[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/20 13:09
[返信] [編集] [全文閲覧] たまには和歌山県も気の利いたことをやるんだな。 国道26号の紀の川大橋付近は、朝夕の通勤時間帯に著しい渋滞が発生しています。 そのため、県の道路公社が管理する紀の川河口大橋の通行料を無料化することにより、紀の川大橋からの交通量の転換による渋滞緩和効果の検証を目的として、社会実験を実施します。 なお、社会実験の効果については、紀の川大橋付近の交通量や渋滞長等の変化により検証します。 −実験概要− 【箇所】紀の川河口大橋 (和歌山市湊地内) 【期間】平成20年9月8日(月) 〜 平成20年10月7日(火) 【時間】午前6時 〜 午前9時(3時間) (午前9時 〜 午後9時は有料です。) 【内容】全車種 無料化 社会実験実施中および結果発表後に、下記ホームページ等でアンケートを 行う予定ですので、ご協力をお願いします。 >>関連ホームページ 道路局ホームページ http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080300/ http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=8155 |
2 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/8 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川河口大橋無料化実験で朝の渋滞が緩和 和歌山市の紀の川河口大橋を一時無料化して国道26号の通行量を調査したところ、朝の通勤時間帯の通行量が減少し渋滞が緩和されたことが県の中間調査報告でわかりました。 調査は先月8日からきのうまでの日程で行われた無料化実験の期間中の、先月8日から24日までの平日の通行量を調べてわかりました。実験期間中、午前6時から午前9時までの朝の通勤時間帯に紀の川河口大橋を無料開放し、周辺道路などの混雑状況を調べました。それによりますと、一時無料開放された紀の川河口大橋を利用した車が調査期間中500台増えて倍増しました。一方、国道26号の紀の川大橋の通行量は500台あまり減りました。こうしたことから紀の川大橋の渋滞状況は、北行き、南行き共60パーセント渋滞が短くなるなど沿線の調査地点で改善が見られました。また紀の川大橋の平均走行速度が北行きで70パーセント、南行きで30パーセントアップしました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/20779914.html |
3 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/8 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 勿体付けずに早く無料にしてくれ! |
4 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/19 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 現状、料金所の人件費も出ていないんじゃない? |
5 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/19 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字続きで切符きりの人件費だけでも大赤字。県財政のお荷物。ほっといても無料化するよ。ここまで無料化を引き伸ばしらてきたのは、知事らの怠慢だ。 |
6 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/10/20 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 通行料の無料化による社会的実験とは、あどろおどろしい表現だな。「無料化テスト」とわかりやすく端的にしたらと゛うかな。 |
7 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/27 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川河口大橋無料化実験 渋滞半減 走行速度も向上 和歌山県が秋に行った紀の川河口大橋の通行料無料化実験で、国道26号の紀の川大橋付近の渋滞が緩和したことがわかった。 慢性的な渋滞の緩和効果を検証しようと、実験は9月8日から10月7日まで実施。午前6時から9時まで、朝の通勤時間帯の3時間に限り全車種を対象に無料で通行できるようにした。 渋滞は、計測箇所である紀の川大橋北詰、御膳松交差点、加納町交差点の3地点とも実験前に比べ約半数に減少。紀の川大橋の平均走行速度は南進で時速29キロから37キロと約3割向上した。一方、北進でも時速19キロから33キロになった。 期間中、紀の川大橋の3時間の通行台数は、実験前の1週間の平均9701台から、期間中平均は9182台と約500台が減少。アンケート回答者の約8割が「渋滞緩和を実感している」と答えている。 県道路政策課は「渋滞緩和効果はかなりあったと認識している。結果をふまえ、紀の川河口大橋の無料化を検討していく」と話している。 (ニュース和歌山) http://www.nwn.jp/framec/20081224/2a/2a.html |
8 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2009/1/8 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 機械化すれば、人件費より安く済みますよ。 |
9 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 県道路公社7月末で廃止。紀の川河口大橋無料に 県道路公社が管理する紀の川河口大橋の通行料金が道路公社の廃止に伴って、今年の8月1日から無料となります。これは和歌山県が明らかにしたもので、今月23日に開会する県議会二月定例会で道路公社を今年7月末で廃止する条例改正案を提案します。これにより公社が管理する紀の川河口大橋の通行料金が8月から無料化されることになり、これについても条例改正案を提案します。このほか南紀白浜空港の定期便の着陸料を3年間で暫定的に値下げする条例案も提案します。今年度より3900万円減収となる見通しですが県では定期便の運行維持に力を入れることにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=10212 |
10 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀の川河口大橋有料道路の無料開放と 回数通行券の払戻しについて 紀の川河口大橋有料道路(所在地:和歌山市湊字青岸坪〜湊五丁目)は、平成22年8月1日(日)から無料開放します。 平成4年1月の開通以来、多くの方々にご利用いただき、ありがとうございます。 ◎紀の川河口大橋の回数通行券(回数券)をお持ちの方には、下記のとおり払戻しを実施します。 払戻期間 平成22年7月1日(木)から平成22年11月1日(月)まで(土・日・祝日を除く)の午前9時から午後5時まで 払戻窓口 和歌山県道路公社 〒640−8585 和歌山市小松原通一丁目1番 県庁南別館9階 道路政策課内 TEL 073−441−3092 払戻手続 払戻しは、下の表のとおり行います。 払戻請求書の様式は、払戻窓口で配布します。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/080300/kousya/muryoukaihou.htm |
11 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速無料化と違って、こちらは26号の渋滞緩和に役立つかな。 |
12 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/13 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 100円でも無料になったら気分がいいもんだ。 いままでは徴収員の人件費で赤字だったのかな? |
13 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/13 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] もうただになったん? |
14 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/16 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] あの橋はそもそも必要だったのか。 社会実験の費用はどこから捻出すんだろう。 多分どこかのコンサルに丸投げかな。 無料化は賛成ですが、維持管理費はどうするのだろうか。錆止めの塗装はしょっちゅうだろうな。 我々が納めた血税の県税が、この先何十年も注ぎ込まれるのだろうな。 |
15 | Re: 紀の川河口大橋の通行料無料化の社会実験を実施します!! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/26 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] このごろメッサ、ニトリに行く車多いな。釣りしている奴もいる。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band