[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | アンケート・投票の実施・結果について |
ゲスト |
和ネット 2008/11/1 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 新コンテンツとして、アンケート・投票を実施しています。 トップページ 右ブロック2段目で、実施中のアンケート・投票の テーマ(リンク)が表示されています。 このコンテンツは、一般的な投票コンテンツと同様に匿名でテーマに沿った選択項目を投票するだけでなく、テーマに沿った選択項目をユーザーが追加して投票することもできます。また、テーマに沿った匿名コメント投稿もできます。(テーマから著しくかけ離れた選択項目、コメントは削除することがあります。) じゃんじゃん、投票、コメント投稿してください。 (通常は複数回投票できるテーマにするようにしますが、場合によっては1度しか投票できないテーマとなることもあります。) テーマについては、メール等でご希望があれば、公益性、公共の利害に著しい問題のない限り、取り上げるつもりです。 ただし、当サイトの規模、アクセス数から、常時5−10程度の実施がバランス的に良いので、希望数が多すぎる場合は、すぐに対応できかねる場合がありますので、ご了承お願いいたします。 (ご希望等のメールは、次のアドレスのフォームメールをご利用ください。 http://www.wa-net.net/modules/contact/ ) 通常は、掲示板のアクセス数が多い注目されている話題、報道等で話題に なっているテーマ等でアンケート・投票に向いたテーマを取り上げたいと思います。 なお、テーマについての議論については、従来どおり、掲示板にスレッドを立てて議論を行ってください。 このスレッドでは、主にこのコンテンツの使い方の質疑応答、実施開始したアンケート・投票の紹介をしたいと思います。 |
2 | Re: アンケート・投票の実施ついて |
ゲスト |
和ネット 2008/11/1 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 第一弾として下記のテーマでアンケート・投票の実施をしています。 今回の金融危機で困ったこと、不安に思っていることはなんですか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=1 じゃんじゃん投票、コメント投稿を行ってください。 |
3 | Re: アンケート・投票の実施について |
ゲスト |
和ネット 2008/12/3 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 「仁坂知事の和歌山県政、100点満点で何点?」という アンケート投票を追加しています。 http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=2 じゃんじゃん投票してください。一応終了は1月の10日前後を考えています。 また、「今回の金融危機で困ったこと、不安に思っていることはなんですか?」も終了を12月31日までのばします。 地方は景気がもとから悪いので、サブプライム崩壊で新たに目立つ以前にガタガタで、今さら注目以前の話かもしれませんけど。 |
4 | アンケート投票集計結果 |
ゲスト |
和ネット 2009/1/5 5:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の金融危機で困ったこと、不安に思っていることはなんですか? アメリカのサブプライムローンの崩壊で、金融の信用収縮が起こり、世界的な金融危機になっていますが、今、困っていること、不安に思っていることを投票してください。(選択項目を増やすことができます。)(終了予定 11月30日→12月31日) (2008年11月1日〜2008年12月31日終了) 順位 選択項目 投票 割合 1 資金繰り 5 50 % 2 雇用不安 2 20 % 2 貸し渋り・貸しはがし 2 20 % 4 売上減・収入減 1 10 % コメント 雇用不安 国民生活は不安に、さらされているのに あほう首相は高級ホテルのバー通いに忙しくて 答弁書の下読みもせず、漢字の読み間違いばかり。 気楽なもんですなあ。 ( 名無しさん ) |
5 | Re: アンケート・投票の実施について |
ゲスト |
和ネット 2009/1/5 5:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 「仁坂知事の和歌山県政、100点満点で何点?」の終了を次のアンケート・投票とのタイミング調整のため1月31日前後まで延長します。 |
6 | アンケート集計結果 |
ゲスト |
和ネット 2009/2/2 20:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事の和歌山県政、100点満点で何点? 仁坂吉伸和歌山県知事は、12月17日で当選してから満2年ですが、報道機関での報道によると知事としてやらなくてはいけないことをやってきので100点満点だとの自己採点だが、県民からすれば、何点でしょう。自由に採点してください。 (終了予定:2009年1月10日前後→1月31日前後) 参考報道機関記事: 今月で就任2年の仁坂知事、知事としてやらなくてはいけないことをやってきたと。 http://wbs-news.net/article/23775018.html (WBS和歌山放送ラジオ) 1 点を付けるのに値する県政でない 48 71 % 2 30点 8 12 % 3 赤点 6 9 % 4 0点 2 3 % 5 100点満点 1 1 % 5 50点 1 1 % 5 10点 1 1 % 5 及第点 1 1 % 9 80点 0 0 % |
7 | アンケート集計結果(コメント) |
ゲスト |
和ネット 2009/2/2 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] コメント 30点 行政の評価は県民がするもの自画自賛は、しらけます。 ( 名無しさん ) 30点 自画自賛 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない ヨットのトレーニングセンターの開設の際、マリーナシティの反対住民に対し、「前の道路穴でボコボコにしたろか。」といったと聞き、益々嫌悪感を持ちました。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 昨年、職員に「唯我独尊ではいけない」と訓示したそうですが、「お前のことやろ!」と多くの人が思ったことでしょう。 さまざまな場所での挨拶を聞いても、あきれるほど出向いた先のことを知らず、無神経にしゃべっているし(ちょっとくらい下調べをしろ)、気配りがなさすぎ。しかも自画自賛が鼻につく。 悪事を働いているわけではないので0点とはいいませんが、人格的にはまったく評価できませんね。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 知事は官僚の天下り先?4年間の退職金4000万? ( 木村 ) 点を付けるのに値する県政でない 一刻も早く変えましょう。 自我自賛するような知事は一刻も早く入れ替えましょう。 実行した人の良し悪しは、自身でなく、社会が決めるもの。こんなことも知らないの人は、本当に東大卒、東大も落ちたね?やっぱり「ノーパンしゃぶしゃぶに行ったは」本当か? ( 落知多 知事 ) 点を付けるのに値する県政でない 東大出の馬鹿もいます。 世間知らずのお坊ちゃまが、和歌山に知事として来て何をしましたか?あなたの生活が良くなりましか? 知事は、何やかんやと自画自賛、県の職員はうろうろするばかり、理由はなにや? 単身赴任の知事がどこの世界にありますが? 明治時代ではあるいし、悲しいですね、早く変えましょう。どんな人が出来てきても単身赴任の知事だけはご勘弁!! ( 真剣 太郎 ) 点を付けるのに値する県政でない 大橋市長が喜ぶくらい人気・実力ともに無い史上最低の知事。 ( 名無しさん ) 30点 器が小さい ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 自己満足、自己陶酔の行政、県民のためって口で言うだけ。 ( 名無しさん ) 30点 人間性の問題 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 悪者議員との癒着、木村のほうがよっぽどましだと思います。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 議案第147号のスレみたらわかる ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 利権にメスを入れられぬ、ただの操り人形。 多数派が担いでいるから知事にいられるだけ ( ななしのごんべえ ) 点を付けるのに値する県政でない 県職員を減らして下さい。 県庁に行っても、無駄話をしていて すぐ、対応もしてくれない。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 内輪の政治で県民の為の政治ではない。 期待もしなかったけど、それ、以下です。 0〜100点で点数なんか、無理。 100点は100点でも、 マイナス100点。 ( 自営業者 ) 点を付けるのに値する県政でない 自己満足(マスターベーション)して4年間県民を泣かせて4000万円退職金をかっさらう盗人(ぬすっと) ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 性格悪いから ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 早くやめろ ( 名無しさん ) 赤点 マイナスばかり・・・。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 書くのも面倒 ( 名無しさん ) 赤点 人を人とも思わない言動と側近から良い話を聞いたことがないから。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない メディアを通してしか見ていないが、頭が悪いとしか思えない。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない スレ見たらわかると思う ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 役人とための知事はいらん ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 官僚やから 政治は無理です ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 自己満足とパフォーマンスだけの県政、早く辞任してほしい。 ( 名無しさん ) 点を付けるのに値する県政でない 県政を..... |
8 | Re: アンケート・投票の実施について |
ゲスト |
和ネット 2009/2/2 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 「仁坂知事の和歌山県政、100点満点で何点?」に 変わるアンケート・投票として、 「スーパーのレジ袋有料化になってどうですか?」 http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=3 を立てています。終了は1週間程度様子を見て決めたいと思います。 |
9 | Re: アンケート・投票の実施について |
![]() |
名無しさん 2009/9/25 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 生活保護の母子加算は必要か? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=5 を立てています。近日中に「スーパーのレジ袋有料化になってどうですか?」 http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=3 を終了して、結果をこのスレッドに移す予定です。 |
10 | 定額給付金なにに使いますか?使いましたか?の集計を締め切りました。 |
![]() |
名無しさん 2009/10/11 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 定額給付金の支給も終わりましたので、標記アンケートを締め切りました。 集計は下記の通りです。 1 税金・ローンの補填 3 43 % 2 生活費 2 29 % 3 妻に強制没収されました。 1 14 % 3 実感がありません。 1 14 % 5 申請書(請求書)が自治体から届いていない 0 0 % 5 自治体へ寄付 0 0 % 5 貯金 0 0 % 5 家電製品・パソコン関係 0 0 % 5 プレミアム商品券 0 0 % 5 旅行・飲食・娯楽 0 0 % コメント ■税金・ローンの補填 自動車税の一部 ( だいすけ ) ■妻に強制没収されました。 高校生以下の人65歳以上の方に限定して三倍から五倍位の金額を支給すればと思いますが。 ( 名無しさん ) ■税金・ローンの補填 自動車税に使用します。定額給付金をもらっても実際は国民から巻き上げた税金。なんもうれしくもない。もっと必要なところへ使用した方が経済の活性になるのでは。それはともかく、国家公務員の人数が多すぎるのと訳のわからん法人がありすぎる、国会議員も多すぎる。3分の1減らしたら、よけいな税金払わなくてすむ。国民は怒ってるんや! ( 名無しさん ) ■実感がありません。 通帳もカードも没収されてて見たことも在りません。 ( 名無しさん ) |
11 | アンケート投票集計結果(スーパーのレジ袋有料化になってどうですか?) |
![]() |
名無しさん 2010/1/1 2:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県では、1月23日から、環境への配慮ということで、スーパーのレジ袋が有料になりましたが、これによってなにか変化がありましたか? (民主党政権が、温室効果ガス排出削減目標25%を掲げていますので、年末ぐらいまでアンケートは延長します。) 順位 選択項目 投票 割合 1 エコバックを持って買い物に行くようになった。 13 25 % 2 少しの買い物だとレジ袋無料の店に行くようになった 12 23 % 3 レジ袋無料でくれる店を選んでいく 8 15 % 4 レジ袋有料の店に行きづらくなった 7 13 % 4 以前からエコバッグを使っている 7 13 % 6 有料でいままで通りレジ袋をもらっている 6 11 % コメント エバグリーンいいね。 ジップドラッグは最近有料化した。 エバグリーンは2009年1月23日以降も、今までどおりレジ袋を無料でお渡し致します。 2009年1月23日より県のよびかけで、レジ袋有料化を実施する小売店があります。当店は有料化してまでレジ袋の削減をしたとしても、地球全体から見て、CO2削減に繋がる効果は非常に少ないと考えます。 レジ袋は2次、3次に利用しやすく、コスト的にも利便性にも優れたものであるし、レジ袋が手元になければ、別の袋等を購入し利用してしまいます。 当店はお客様の利便性、コスト、環境に対する考え方等にさまざまな意見があることを考慮し、「マイバッグもよし!!」「レジ袋もよし!!」の考えで、これからも今までどおり、お買い物の際にレジ袋を無料でお渡し致します。 当店はお客様と一緒に私達ひとりひとりの「ゴミを減らそう」「ムダをなくそう」という意識を高め、地球環境を考えていきたいと思っています。 ( 名無しさん ) 以前からエコバッグを使っている レジ袋ってどんどん溜まっていくからね。 ( 名無しさん ) レジ袋無料でくれる店を選んでいく 元々ポリエチレンは、主要な化成品を生産した残りものでかならずできてしまう。減らした分のポリエチレンは、別の用途に回されるだけ。CO2削減はできない。 ( 名無しさん ) 以前からエコバッグを使っている エコバッグは、木綿等の天然素材のほうがリサイクルが容易にでき、CO2削減の効果があると思う。 石油製品を素材とするエコバッグは、石油製品を減らす効果はあるかもしれないが、結局はレジ袋と同じ廃棄処理になる。 ちなみにアメリカでは、石油製品を原材料(材質)とするものをリユーサブルバッグ(使いまわしができるレジ袋、という意味)と称して、スーパーでは1ドル程度で販売している。 当然、木綿製の本来のエコバッグは高額になるが、店によっては、木綿製のエコバッグだけを販売しているところもある。 素材が何であってもエコバッグとするのはいかがなのものか? 有料化で大手スーパーは経費が節約できて大喜びだろうが・・・ ( 名無しさん ) レジ袋無料でくれる店を選んでいく レジ袋もらわないとゴミ箱用の袋買う羽目になる。 とりあえずオークワは先日ポイントを現金化した。 もう行かない。 レジ袋もらえる100円ショップやドラッグストアの方が 安く買える品が多いことに気づいたのは収穫だった。 ( 名無しさん ) 有料でいままで通りレジ袋をもらっている 和歌山市のゴミの収集で新聞紙とか雑誌は紐でくくって出せますが、そのほかの紙はやはり透明のゴミ袋で出せるようにすべきだと思います。「紙」って表示されてるもので小さいとかで紐でくくれないのがかなりあるみたい。 ( 名無しさん ) レジ袋無料でくれる店を選んでいく 普通の主婦でレジ袋を使い捨てしてる家庭は少ないと思う。家庭でのゴミ箱にかぶせたり再利用するのでは? 最近レジ袋貰えるところが減り、ゴミ箱用に新しい袋を買うはめに・・・ どっちが無駄か・・・ ( 名無しさん ) レジ袋無料でくれる店を選んでいく エコバックを持っていくとポイント還元してくれる店は良いが、エコを文句にレジ袋を有料化してる店はただのサービスの低下だと思う。 ( 名無しさん ) レジ袋無料でくれる店を選んでいく レジ袋が環境を害してるとは信じられないから。 ( 百衛門 ) レジ袋有料の店に行きづらくなった ○ークワや○源の大阪府の店舗は無料でレジ袋をくれるのに和歌山県内では有料とはおかしいのではないですか。環境配慮であれば、全店で実施すべきでは… 会社として取り組むべきではないですか。 ( ナカタ トキコ ) エコバックを持っ..... |
12 | アンケート投票集計結果(生活保護の母子加算は必要か?) |
![]() |
名無しさん 2010/1/1 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護の母子加算は必要か? 総選挙で民主党が勝って政権の座につき、マニュフェスト(政権公約)に掲げている一つである生活保護の母子加算の復活が、政権公約第一号として実現しそうであるが、この生活保護の母子加算をあなたはどう思いますか? 順位 選択項目 投票 割合 1 クラブのユニフォームや回転寿司が生活保護の対象か?弱者を保護しすぎていないか? 27 84 % 2 生活保護の手厚い支給の一方で、不正受給に対しては厳しくするべきだ。 3 9 % 3 社会保障のセーフティーネットとして、手厚く充実させるべきものであり、いまでも不十分だ。 1 3 % 3 賛成 1 3 % コメント クラブのユニフォームや回転寿司が生活保護の対象か?弱者を保護しすぎていないか? 働いたら負けのような世の中にしてはならない。 ( 名無しさん ) クラブのユニフォームや回転寿司が生活保護の対象か?弱者を保護しすぎていないか? 生活保護費もらったらすぐさまパチンコに走るやつ。サラ金の窓口に返済に行く奴。そしてさらに借りるやつ。母子家庭のくせして男と同棲してるのを役所に隠しているやつ。働けるのに仮病使ってうろうろしているやつ。貯金があるのに隠しているヤツ。 これ生活保護法とは言いません。「惰民救済法」というのです。 ( 名無しさん ) クラブのユニフォームや回転寿司が生活保護の対象か?弱者を保護しすぎていないか? 生活保護で20万円ももらってるなら母子加算いらんだろ。 家賃も補助があるから、公営なら1万とか2万を出せば済むらしい。十分生活できる。てか、実際にやってる家庭は山ほどいる。 しかも生活保護は医療費も無料。 真面目に保険料を支払ってる勤労者は3割負担だってのにどこまで働かない人優遇する気なの? ( 名無しさん ) クラブのユニフォームや回転寿司が生活保護の対象か?弱者を保護しすぎていないか? 高等学校等就学費、ひとり親世帯就労促進費、学習支援費など母子加算廃止の代わりにできた制度がある。 これらをすべて組み合わせれば、母子加算以上の金額がもらえるために十分手厚い保護になっている。 ( 名無しさん ) クラブのユニフォームや回転寿司が生活保護の対象か?弱者を保護しすぎていないか? 働いても働いても生活が楽にならない人を保護すべき。 ( 名無しさん ) 賛成って項目作った奴馬鹿? >社会保障のセーフティーネットとして、手厚く充実させるべきものであり、いまでも不十分だ。 こっちに投票しろよ これって 生活保護の奴に更に金渡すの? 父子家庭には渡さないの? ( 名無しさん ) 賛成 回答の選択肢がおかしい このアンケート調査で、何を調べようとしているのか不明 ( 名無しさん ) |
13 | アンケート投票集計結果(政府の補正予算執行停止についてどう思いますか?) |
![]() |
名無しさん 2010/1/1 2:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府の補正予算執行停止についてどう思いますか? 政府・民主党は、9月19日の閣議で09年度の補正予算の執行を止める方針を閣議決定して以来、補正予算は、凍結状態におかれた事業の精査が行われているが、この事態に対してあなたはどう思いますか? 順位 選択項目 投票 割合 1 子供手当てや生保の母子加算の資金を確保するための精査なら、精査の必要はない 44 85 % 2 前政権が決めたとは言え、国会が承認しているから全事業早く凍結を解除すべきだ。 5 10 % 3 前政権では無駄が多すぎたから、納得のいくまで精査してから必要なものだけ凍結解除すべきだ 3 6 % 4 民主党があてにしていた埋蔵金がなかったから、赤字国債の額を減らすためにも、補正予算は精査して節約すべきだ。 0 0 % コメント 子供手当てや生保の母子加算の資金を確保するための精査なら、精査の必要はない 早く景気対策をやれ。 ( 名無しさん ) 何を基準に無駄と言っているのかわからない。 母子加算よりも医療や雇用対策のほうが大事と思うが、現実は補正予算凍結で雇用や医療の補正予算が凍結された。 小沢さんのダムは中止にならないようですが、どういう基準でやってるんですか? ( 名無しさん ) 子供手当てや生保の母子加算の資金を確保するための精査なら、精査の必要はない 最初は期待していたけど、補正予算の凍結内容や凍結した予算の使い道を見ると到底納得いかない。 ( 名無しさん ) 子供手当てや生保の母子加算の資金を確保するための精査なら、精査の必要はない 無駄だから補正予算凍結するというよりも、子供手当てなどのバラマキ政策の財源確保のための補正予算凍結になってきている。 医療やインフルエンザ対策の予算削ってまで子供手当ての財円に回す必要性が感じられない。 ( しょーじ ) 前政権では無駄が多すぎたから、納得のいくまで精査してから必要なものだけ凍結解除すべきだ 前政権の自民党が造ったデタラメな予算は完全に精査しやり直すのは当然です。 ( 名無しさん ) |
14 | アンケート・投票の実施について(公務員の解雇について、あなたはどう感じますか?) |
![]() |
名無しさん 2010/1/1 2:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 公務員の解雇について、あなたはどう感じますか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=7 を立てています。どしどし参加してください。 |
15 | Re: アンケート・投票の実施・結果について |
![]() |
名無しさん 2010/1/8 10:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 円高と円安、あなたはどちらの方がいいですか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=8 を立てています。どしどし参加してください。 |
16 | Re: アンケート・投票の実施・結果について |
![]() |
名無しさん 2010/1/12 5:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 永住外国人に地方選挙権を付与する法案にあなたはどう思いますか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=9 を立てています。どしどし参加してください。 |
17 | Re: アンケート・投票の実施・結果について |
![]() |
名無しさん 2010/4/4 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 子ども手当に対して問題点がありますか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=10 を立てています。どしどし参加してください。 |
18 | :【地権者多数≒美園商店街】⇒駅付近⇒これならば再開発希求! |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/21 2:10
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: アンケート・投票の実施について :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 :敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 :植民地主義⇒戦時下集合命令⇒靖国神社 ⇔ 敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒【自由意思】⇒靖国神社合祀!? :【JR駅前広場工事費】36億8500万円 けやき通り4車線⇒各タクシー・一般乗降パーキングへは2車⇒合流=接触事故予見!(信号無!) :何故この様狭小設備建設⇒:和歌山県警企画答弁:【デート駐車違反⇒制限限為!】 :“園商店街⇒国体道路⇒各方面⇒!★※【歩道設置】⇒【交通遮断!】 めぐりめぐって【巡り巡って】:国からの補助金ならば⇒自らの税金増とは感じ無い⇒目先だけの浅ましい日本国民民度!? 同事業の事業費は約41億円。 国・県・和歌山市も再開発ビルの整備などに 補助!★※ (国 4億円、 県・和歌山市!★※各2億円) し、 一部は ... 和歌山市美園町のけやき大通り沿いで進められていた再開発事業について、【独立行政法人都市再生機構!★※<うr>】が土地所有者 ...(地権者:昭和倉庫) 引用:::テーマ:政治 2009年11月17日(火) 懲りない天下り王国「UR」への出資に見直し判断 昨日は少し時間があったので、事業仕分けのネット生中継を1時間弱、観ることができた。 たまたま、むかし住宅公団、いまURで知られる独立行政法人「都市再生機構」が、マナ板に乗っていた。 二年前、独法改革でUR民営化を主張する渡辺喜美行革相と、それを阻止しようとする冬柴鉄三国交相が火花を散らしたのを思い出す。 民営化するのかどうか、曖昧なまま、メディアの話題から遠ざかっていたが、どっこい天下り法人URは不滅だった。 この日の仕分け対象になったのは、514億円にのぼる国からの出資である。内訳は、、賃貸住宅の建て替え分434億円、都市再生事業の用地取得80億円だ。 建て替えについては今年度予算で354億円が国庫から出資されており、来年はさらに増額を、というわけだ。 この巨額出資要求に理屈をつけるのに国交省が持ち出したのは住民の高齢化対策だ。 URの賃貸住宅は昭和40年代までに建設されたものが半数を占め、世帯主が65歳以上の家庭が3割で、低所得層も多いのだという。 そこで、建て替えや改修が必要であり、そのために普通に資金調達すると利子負担がのしかかって、家賃がよけいに上昇する。だから、出資金方式で利子負担分を浮かし、それを家賃軽減にあてたいのだという、なんだかこじつけたような理屈だ。 仕分け会議では、民間住宅の高齢者はそういう恩恵が受けられないのに不公平ではないかとか、入居高齢者の中にも高所得者がかなりいる、などの意見が出されたが、いちばん問題になったのは、出資金方式だった。 利払い負担分を活用するというこの方式だと、どうしても必要額より過大な資金を投入することとなるし、たびたび国から出資すれ、それだけ組織の肥大化を招く。 仕分け会議での裁断が「出資金方式を見直し、所要額の措置に改める」だったのは、とりあえず妥当といえようか。 それにしても、都市再生機構は懲りない組織である。一昨年12月24日に閣議決定された「独立行政法人整理合理化計画」がいかに骨抜きだったとはいえ、まだ自己増殖を止めようとはしないのだ。 どれだけ赤字を膨らませ、血税を投入してもらっても、反省する風もない。都市再生事業の用地取得に80億円の出資を国に要求するなど、甘えにもほどがある。まずは、随意契約をやめてコスト削減をし、経営努力を示すべきだろう。 URは旧公団から引き継いだ賃貸住宅の管理が主な仕事だ。公団から独立行政法人に移行したのが平成16年7月。それにともない、財投から借りていた3兆2000億円を繰り上げ償還し、9018億円の債務(利払い分)免除を受けた。 本来、国庫に戻すべき1兆円近いカネをチャラにするのだから、国民はたまったもんじゃない。 データが少し古いが、平成18年度の累積赤字が4955億円で、その年には国から1142億円もの補助金が交付されている。 ところが、UR本体が大赤字なのに、下請けのファミリー企業39社には膨大な利益が内部留保されている。URから随意契約で仕事をもらっているからである。 昨日の会議で明らかにされたURから関係法人への天下りは203人にお..... |
19 | アンケート・投票の実施について |
![]() |
名無しさん 2010/10/11 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオは公開すべきですか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=11 を立てています。どしどし参加してください。 なお、下記のアンケートは、期間もかなり経っており、意見も そろったと思いますので、終了します。 円高と円安、あなたはどちらの方がいいですか? 公務員の解雇について、あなたはどう感じますか? |
20 | アンケート投票集計結果(公務員の解雇について、あなたはどう感じますか?) |
![]() |
名無しさん 2010/10/11 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員の解雇について、あなたはどう感じますか? 社会保険庁が12月末日で廃止され、1月1日より後継組織 日本年金機構が発足しましたが、 民間企業の解雇にあたる、「分限免職」が525人は発生し、憲法や法律などで身分保障された 公務員の大量解雇は、1964年以来とのことです。 この事態について、あなたはどう感じますか? 順位 選択項目 投票 割合 1 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ 92 84 % 2 公務員は、憲法や法律などで身分保障されているのだから、解雇は不当だ。 11 10 % 3 公務員の解雇といっても、形だけで、実際は多額の退職金を払って、再就職も約束されているのでは? 7 6 % コメント 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ 公務員は国家の公僕なのだから、国民の為にもっともっと働くべきで、役に立たない人間、犯罪を犯した人間、不必要な人間はどんどん解雇するべきである。 我々の税金から給料を貰っているからには、民間企業以上に厳しくするべきである。 誰でも出来る仕事をしている人間が民間企業より待遇がよいのはおかしすぎる!! 頭を使わなくても、マニュアルどおりの仕事をすれば給料を貰える仕事なんて公務員しかないですよ。 市役所の仕事等、窓口業務のほとんどはアルバイトで十分で、正規職員なんてほとんど必要ない。 公務員はどんど減らして、異常な待遇を改善すべきだ。 ( 名無しさん ) 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ 何故、犯罪を犯し逮捕された人間が、 2ヶ月の停職処分だけで済むんだ? 甘すぎるぞ和歌山市!! そんなやつの為にこれから先も税金を払い続けなければならないのか? ( バカボンしっかりしろ ) 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ 頭でっかちの全く無能な人も採用されてます。 政治コネのまかり通る人は優遇されてます。 イエスマンも優遇されます。 まじめに考える正義感の強い人は冷遇されます。 世間より組織が大事それが役人の世界です。 だから・・・いらない人一杯います。 ( 名無しさん ) 公務員の解雇といっても、形だけで、実際は多額の退職金を払って、再就職も約束されているのでは? 終身雇用が保障されているだけで十分。 公務員の優遇は目に余る。給与や福利厚生などは、全国の民間平均まで下げるべきだ。 ( 名無しさん ) 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ おしゃべりやネットサーフィンばかりしてるなら、優秀な派遣を安く雇う方がいいのでは? 危機感が無いから甘くぬるい環境で適当に仕事してお給料もらってるんでしょ。 ( 名無しさん ) 公務員は、憲法や法律などで身分保障されているのだから、解雇は不当だ。 1については、逆を言えば「公務員は不当に解雇されないのだから、民間も同様であるべきだ。」とも言え、比較の仕方に問題があると思う。 2これを選んだわけですが、法的に正しい。それだけです。 ただ、もっと職員を有効活用することにより、人件費の削減は可能であると思います。 ( しゅん ) 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ そう思う ( 名無しさん ) 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ :メイドインジャパン⇒大中華世界工場状態乗っ取られ脱落!斜陽歴然! :漢字一文字世相表す⇒「“新”」時代に対応した施策⇒新旧⇒チェンジ! :公務員⇒「全体スト権無!⇔サボタージュ」⇒ :仕事せず⇒結果責任⇒「不問⇒楽賃!」 :心臓移植⇒「15年経過⇒100例ミス無!」(指揮命令監督責任上司逃れ!)エビデンス! 何名様の助かる⇒命を墓場に葬ったか!? 15歳以下⇒特別な環境の子弟のみ数億投じて・・・ ( omoi49to51 ) 民間企業の解雇は日常茶飯事だから、公務員も不必要な人材はどんどん解雇するべきだ なぜ不必要な人材を保証しなければいけない法律があるのかがわからない。 ( 名無しさん ) 今回の事態については、茶番劇と思っていらっしゃる方も少なくないようなの選択伎に加えています。 設問・選択伎については、全国的な他サイト(2ちゃん..... |
21 | アンケート投票集計結果(円高と円安、あなたはどちらの方がいいですか?) |
![]() |
名無しさん 2010/10/11 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 円高と円安、あなたはどちらの方がいいですか? 1月7日に財務大臣が藤井さんから、菅さんにかわりましたが、為替相場について、 藤井さんは円高容認姿勢だったが、菅さんは円安を求める方針に方針変換を 行っているようです。 あなたにとっては、円高、円安どちらの方が好ましいと思いますか? 順位 選択項目 投票 割合 1 円安になれば輸出品の価格競争力が出で景気が上向き雇用も回復する可能性があるから円安の方がいい。 6 67 % 2 日常につかうものも今は輸入品が多いので、円安になれば輸入品の価格が上がり物価が上がる可能性が大きいので円高の方がいい。 2 22 % 3 短期的には「円安」がいいが、長期的な国の行く末を考えるなら「円高」。 1 11 % 4 円高も円安も、今の自分の生活に直接関わることではないのでわからない。 0 0 % コメント 円安になれば輸出品の価格競争力が出で景気が上向き雇用も回復する可能性があるから円安の方がいい。 日本は海外へモノを売って生活出来ているわけですからねぇ。 ( 名無しさん ) 短期的には「円安」がいいが、長期的な国の行く末を考えるなら「円高」。 円が高いと原材料が安く買え、安く買ってる分、輸出でも価格競争力が働く。政治家がしなければならないことは産業が国外に出ないよう税金面等で優遇策をとること。大幅な円安になると高く買い、高く売らなければならなくなる。これでは急成長せいてきているアジアや南米等に勝てない。近視眼的なマスコミの妄言を信用してはならない。 ( 名無しさん ) 円安になれば輸出品の価格競争力が出で景気が上向き雇用も回復する可能性があるから円安の方がいい。 外貨を買っているもので。 ( 名無しさん ) |
22 | Re: アンケート・投票の実施・結果について |
![]() |
名無しさん 2011/2/11 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいアンケートと投票として 休日を地域ごとに分散化させることについてどう思いますか? http://www.wa-net.net/modules/chanoEnq/view.php?pid=12 を立てています。どしどし参加してください。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band