[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 和歌山市長選は花盛り 最多6人の争いも |
ゲスト |
和ネット 2006/2/7 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年8月に予定されている和歌山市長選は、再選を狙う現職の大橋建一市長と自民党県議の新人宇治田栄蔵氏、経営労務事務所長の新人永長敏明氏が立候補の名乗りを上げた。別に無所属県議の新人山下大輔氏と、4選を目指す元市長の市議旅田卓宗氏が出馬の動きをみせ、共産党も対応を検討中ので、最多6氏の争いが見込まれる。 大橋氏は元知事の正雄氏の長男で、宇治田氏は元和歌山市長省三氏の長男。共に二世候補だが、いずれも自民党県連と公明党県本部に推薦願いを提出中で、大橋氏は民主党県連にも推薦依頼をした。両氏の推薦争いの行方が勝敗を左右しそうだ。大橋氏は、昨年10月、県民文化会館で女性の集いを開いて、ムードを盛り上げるなど、組織強化の体制づくりに自信を強めた。一方、宇治田氏は、最近、「思いきった改革と勇気ある前進」などのスローガン入りのポスターを市内に張り巡らし、やる気満々。山下氏は、昨年末、前回擁立の大橋氏による4年間の業績の是非を精査した後、新年に態度を決めるとしていた。この結果、大橋市政にノーの判断を下したようで、同氏後援会などの周辺は出馬モード。山下氏は無党派で戦うようだ。 宇治田、山下両氏とも、前回市長選では旅田市長に対抗のため、共に大橋氏を支援した仲。山下氏は、前回立候補の動きを見せたが、反旅田陣営の一本化に同意し出馬を見送ったが、今回、宇治田氏も大橋批判に転じた。そして、大橋市政の過去4年を振り返り「市政に活気がなく、市民との対話も不自由分だ」と指摘する。これに対して、大橋氏の後見人とも言える元大橋知事秘書の前県議橋本進氏は「市政をわが物顔にする旅田おろしのため、自民党県連会長の世耕弘成参議院議員や宇治田氏も含めて、毎日新聞幹部の大橋さんに日参して出馬を懇請した経緯がある。市政に瑕疵がなく、今になって大橋氏に敵対視するのは納得がいかない。自民党の推薦は大橋氏に」と力説し、大橋氏の正当性を訴え、一歩も引かない構えだ。宇治田氏を表立って支持する和歌山市内選出の県議はなく、2氏の推薦争いを冷静に見守っているが、和歌山市外の県議の一部に宇治田氏擁立の声も出ている。その理由を、大橋氏が市長当選後の共産党県委員会の旗開きに来賓として参加したことに対して「自民への利敵行為で、許せない」と批判する。大橋氏は、その後、共産党の旗開きには出席していない。 さらに自民内部では、市長選は市議会自民党市議団にゆだねるべきだとの声も聞こえてくる。結局、大橋、宇治田両氏の自民推薦の決着は、4月に開かれる予定の党県連大会までに持ち越されそうだが、一悶着は避けられない。 一方、旅田氏は、正月早々、支持者にメールで、失脚の要因となった石泉閣事件などの無実を訴えるためも市長選に挑戦するとしている。負けるのも覚悟だとして、事実上の出馬宣言をした。乱戦となれば、旅田氏も若干の利も。また、共産党県委員会は「市長選の動向を十分見極め、党として対処したい」としている。 |
2 | Re: 和歌山市長選は花盛り 最多6人の争いも |
ゲスト |
名無しさん 2006/2/21 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんには県議会のマージャン仲間が応援しています。強いと思いますよ。 |
3 | Re: 和歌山市長選は花盛り 最多6人の争いも |
ゲスト |
名無しさん 2006/2/21 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長選のことは、県議より市議に任せなさい。そして市民の審判を仰ぎなさい。 |
4 | Re: 和歌山市長選は花盛り 最多6人の争いも |
ゲスト |
名無しさん 2006/2/22 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋さんも宇治田さんも二世政治家で親の域を超えられない。頼りない。山下さんも心がつかみどころがなく、信頼できない。旅田さんは、問題外だが、面白いだけで市政が大変や。結局、宇治田、山下両県議以外のだれか出馬したらよいと思うこのごろです。 |
5 | Re: 宇治田さんいつ県議を辞めるの |
ゲスト |
名無しさん 2006/3/8 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんは事務所に看板を掲げ市長選に出るらしいが、県議をいつ退職するのか気になります。市長選に出馬を表明した時点で県議を辞めるのが当然でしょう。民間企業なら転職を申し出たと同時に会社を辞めるのが常識です。二十年前、和歌山銀行の若手職員多数が隣りの和歌山市職員採用試験に受けたのが銀行側にバレて、全員が解職された例もあります。宇治田さんは、聞くところによると、六月県議会まで居座り続けるとのうわさもあります。県民は市長選の選挙費用を負担するために県税を払っていません。県議のいすにすがりついているため、市長選を途中から放り投げるとの憶測もあり、うっかり応援できないとの声も強いです。山下大輔県議も同じことですが、山下さんは、まだ市長選に立候補を表明していないので許されます。市長選に出る意志がるならとても巧妙な戦術であります。 |
6 | Re: 宇治田さんいつ県議を辞めるの |
ゲスト |
名草 2006/3/9 10:14
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選の焦点は、旅田市議が市長選に出るかどうかでは。故宇治田省三氏が敗れた旅田氏が市長なら、省三氏の子息の栄蔵氏が出馬するのも、世間的には注目されるでしょうが、旅田氏を破った大橋氏を相手にするのは、見当ちがいでは。大橋市政への批判点を宇治田氏が明確にできるのであれば別ですが。 |
7 | Re: 宇治田さんいつ県議退職 |
ゲスト |
名無しさん 2006/3/17 14:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田栄蔵県議は十七日の二月定例県議会最終日に和歌山市長選出馬のため県議員辞職願いを吉井議長に提出し、承認された。 |
8 | Re: 和歌山市長選の推薦争い決着へ 21日、自民党県連が選対会議 宇治田氏で強行採決も |
ゲスト |
和ネット 2006/3/20 14:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県連の和歌山市長選対策会議は二十一日午後一時、自民党県連会議室で開き、八月に予定されている和歌山市長選で、党当県連に推薦願いが出ている現職大橋建一氏と、新人の前県議宇治田栄蔵氏の取り扱いを協議するが、県議らを中心に宇治田氏推薦を強行採決するとのうわさもあり、大橋陣営も警戒しているようだ。同対策会議は自民党市議の和田秀則、貴志啓一両氏ら五人と、市選出の県議五人、世耕弘成会長、下川俊樹幹事長ら五人の計十五人。市議の大勢は大橋氏を支持しているが、県議の一部に元同僚の宇治田氏を支持する動きもあり、紛糾は避けられそうにない。 大橋氏支持派は、前回市長選で「打倒旅田」のため世耕氏や宇治田氏ら県議多数が大橋氏に出馬を懇請した経緯があり、「大橋市長にこの四年間、政治的に瑕疵がないのに、いまさらハシゴをはずすのは筋が通らない」としている。また、県議は表面、中立を保っているものの、党推薦陣営の立場に立つとする様子見も。 |
9 | Re: 自民党県連の市長選対策会議 大橋市長擁立の声も |
ゲスト |
名無しさん 2006/3/21 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選候補予定者のの推薦問題を話し合う自民党県連市長選対策会議は二十一日、党県連事務所で開かれ、世耕弘成会長ら幹部と自民党市議や県議ら十五人が出席。世耕会長らが、現職の大橋建一氏と、前県議の宇治田栄蔵氏から党推薦届けが出ていることなどを報告。冒頭、浦哲志市議が「自民党県連の幹部や宇治田氏も含め、前回市長選に大橋氏に出馬を懇請して担ぎ出した。この四年間、何ら問題がないのに他の予定者を推薦する理由がない」と発言した。さらに和田秀教市議も「自民党の市出身県議も市議も各五人だが、他の政党会派の議員はさらに多数だ。多くの市議の意見も聞いてみる必要がある」などと述べ、結局、四月をメドにさらに協議を進めることにした。全般に大橋市長擁立の声が強かったようだ。 |
10 | Re: 自民党の市長選推薦は大橋市長に追い風 |
ゲスト |
名無しさん 2006/3/25 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市議会のほぼ全員が現職の大橋建一氏の推薦に向いて動いている。森作り県税の導入を決めた主役の宇治田栄蔵元県議への反発は強く、議会や市長も一致して新税に反対していることが宇治田氏にマイナスにとなった。この結果、宇治田氏から出された自民推薦願いの取り下げが今後の自民党県連の焦点となる。世耕県連会長がどう宇治田氏を説得するかを市議全員が注目している。宇治田氏にはとやかく世間でうわさされる政商がバックについているとのデマがとんでいることも致命傷のようだ。 |
11 | 県庁前交差点に宇治田事務所 |
ゲスト |
本の字 2006/4/10 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 美術館西隣(持ち主は某企業?)、ライオンズクラブが建てた 「地球を駆ける吉宗」像の後方の更地に大きな看板が上がり、 きれいな二階建てのプレハブも完成。 出馬準備万端整いつつある宇治田陣営。 父の仇、ならぬ、父の仇の仇討ち〜??? さてさてさて・・ 自民党和歌山県連は、1996年衆院和歌山一区、中西・旅田・東 http://area.free-ctive.com/politics/hor/hor08/hor083001.htm 後「和歌山ネジレ」現象を引き起こした三つ巴泥沼選挙の分裂劇の 轍を踏むのか・・?? 県連会長の世耕議員の采配は〜??? 日和見=山下県議は・・????? 裁判対策=旅田市議(容疑者)、またまた新たな伝説を生むのか!? 見逃せない状況〜の中、存在感皆無の当の主役のはずの現職。 この機に乗じてこのまま逃げ切りか〜??????? 「和歌山市ならでわ」の形相色濃い夏の市長選。 半年後の統一選挙を見据えた市議の動きも見逃せません。 |
12 | Re: 県庁前交差点に宇治田事務所 |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/10 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 上記の投稿のURLは http://area.free-active.com/politics/hor/hor08/hor083001.htm が正しいようですね。 谷本さんも3期目ですか、お父さんも亡くなられたので、 ここで、自分のカラーを出さないと。 でも市長選は、大橋さんかな。亡きお父さんとのつながりが 強いからねえ。 |
13 | Re: 県庁前交差点に宇治田事務所 |
ゲスト |
本の字 2006/4/11 1:28
[返信] [編集] [全文閲覧] > 上記の投稿のURLは ですね。失礼しました。訂正、ありがとうございます。 > 谷本さんも3期目ですか、お父さんも亡くなられたので、 ここで、自分のカラーを出さないと。 確かに。県議トップ当選。中西啓介氏を抑えて国政へ〜華やかな デビューのわりには、ご本人の個性が見えてきませんね・・。 谷本議員のHPも、なぜか連日食したものの報告が丁寧で詳しく、 ほぼ「おいしんぼ日記」状態になってるし=。 http://www.t-tanimoto.net/diary.html 〜こんな食生活を続けたら、生活習慣病になるのでわ・・・ あと、家族、特に昨年末亡くなったお父上についてノーコメント なのがちょっと不思議。 > でも市長選は、大橋さんかな。亡きお父さんとのつながりが 強いからねえ。 確かに。 ただ、対抗馬がもうひとつふたつみっつ・・っていうのも、ある。 |
14 | Re: 仇討ちの仇討ち |
ゲスト |
憤慨生 2006/4/11 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 仇討ちは、広辞苑によると「主君や父などを殺したものを討って報復すること」の意です。父(宇治田省三)の仇(旅田卓宗)を討ってくれた人(大橋建一)は宇治田の息子の栄蔵氏にとっては大恩のある人です。和歌山市長選で大橋氏と戦う栄蔵氏は、道義的にも、報復する立場にありません。「仇の仇」を討つなどの用語・解釈は、広辞苑にもありません。強いて言えば「乱心」または、「恩を仇で返す」が適切語でしょう。 |
15 | Re: 県庁前交差点に宇治田事務所 |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/11 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>半年後の統一選挙を見据えた市議の動きも見逃せません。 和歌山市のホームページを再度確認しても、どこにも、 現在の市会議員の名簿もありません。 これじゃ、誰が市会議員なのかさっぱりわからんのじゃないかな? リニューアルする前からこうだったから。 市議会の会議録と閲覧のシステムとを比べたら、はるかに安くつくのに不思議だ。 浮動層と呼ばれる層にとっては、かなり選び難いかも。 昔はインターネットというものはなかったから、 昔とかわらないと言われればそれまでですが。 選挙結果が大きく左右する浮動層には、選挙に来てもらいたくないので、 本音が行動に出ているのかな? まさか、こんなことはないでしょ。 |
16 | Re: 推薦争い停滞 |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/11 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選の自民党県連選対協議会は、市長現職の大橋氏と宇治田元県議から党推薦願いが出て、下川俊樹県連幹事長と、党の和歌山市議、同市選出県議の各5人の計11人で、さる3月21日に協議にしたが、まだ結論が出ていない。市議連中が、前回選挙で大橋氏を支援した市議全員に意見を聞きたいと持ち帰ったからだが、結果は、大橋氏擁立がほぼ全員。宇治田氏の背後の黒幕が、宇治田氏のために工作しているため協議再開が遅れたとの説もあるが、デマだろう。幹事長の下川県議も宇治田氏支援と伝えられてことから、黒幕氏と下川氏の遅延策との新たなデマも飛び交っている。これからもデマか、それとも事実かややこしい噂が乱発されることだろうね。 |
17 | Re: 推薦争いの動き |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/11 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選の現職大橋氏と宇治田元県議による自民党推薦争いは、自民党市議や市選出の県議各五人についての意見調整は小川元県議会議長が座長となり、進めています。大橋市長に軍配があがるようです。市政通。 |
18 | Re: 仇討ちの仇討ち |
ゲスト |
本の字 2006/4/12 0:10
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] > 「乱心」または、「恩を仇で返す」が適切語でしょう。 ですね。 宇治田候補予定者の、動機が不明です。 「転職」、なのでしょうか・・ |
19 | Re: ニートになるな |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/12 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 「転職」どころか、「ニート」になる心配も。宇治田さん、頑張ってね。 |
20 | Re: 自民市議全員が大橋推薦支持、県議は自由投票が支配的 |
ゲスト |
和ネット 2006/4/12 13:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県連の和歌山市長選選対協議会は、現職の大橋氏と元県議の宇治田氏双方からだされている党推薦願いの件で、自民党市議五人全員が、大橋氏を推薦すべきだとの意見で一致。同市選出の県議五人は、同僚の宇治田氏への配慮からか、どちらも推薦せず、「自由投票」とするとの意見が支配的だった。選対協議会は市議、県議各五人と、下川俊樹県連幹事長の計十一人で構成している。元県議会議長の小川武県議が座長となり、各選対委員の意見を集約して、党の地元国会議員に報告済みとと伝えられている。この件について、小川座長は、和ネットの質問に「私自身の考えも含めて、一切ノーコメント」としている。 |
21 | Re: |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/14 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋市長の再選を阻止するという「活力と対話のある和歌山市をつくる会」(中本武志代表)が市民約百人で旗揚げしたらしいが、誰がバックについているのやろか。 |
22 | Re:和歌山市長選で、自民党県連は自主投票へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/18 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党県連和歌山市長選対協議会は、現職の大橋氏と、元県議の宇治田氏から出された党推薦願いについて、市議五人が全員大橋支持。県議五人は大橋支持と宇治田支持に加え自主投票の声も強い。このため、市議の中には自主投票も仕方がないとの声も出ている。結局、自主投票で決着しそう。今後、国会議員の意見も聞くが、二十二日の党県連大会までに自主投票までに「自主投票」を発表できるかどうかは、時間の切迫で微妙。県連大会後、自主投票を発表する見通し。 |
23 | Re:連合和歌山は大橋氏推薦へ 民主も同調の方向 |
ゲスト |
和ネット 2006/4/20 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内最大の労働組合組織「連合和歌山」は五月八日の執行部会議を開き、和歌山市長選に現職の大橋建一氏を推薦する方向で進んでいる。民主党県連は、大橋氏が自民党推薦依頼中とあって、現段階で民主党に推薦依頼はない。このため、今後、自民の動きも含めて情勢を見守っている。民主党全体の動きとしては、連合との関係も強く、大橋推薦の方向。 |
24 | Re:山下県議の動向と出馬のタイミングは 県議補欠選とのダブル選を睨むか |
ゲスト |
名無しさん 2006/4/26 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 7月23日告示、同30日投票の和歌山市長選に宇治田栄蔵氏が県議を辞職して挑戦。さらに山下大輔県議も立候補する動きを見せている。山下氏が県議を辞職した場合、公選法に基づき、県議会議長に退職願いを提出し、議長が受理し、県選管に通知後50日以内に県議補欠選が行われ、市長選とのダブル選挙となる可能性も。市議の藤本真利子、片桐章浩氏と、共産党の奥村規子氏や山本忠相氏や元県議の永井祐治氏など、5人の補選立候補が予想される。しかし、山下大輔県議が、市長選告示50日以前に県議退職すれば、ダブル選はなく、市長選前に県議単独補欠選挙となる。 二度の選挙をすれは、公費も大きな損失だ。このため、山下氏が市長選の立候補声明をいたずらに遅らせれば、二度の選挙に市民の批判を浴びることになりかねない。このことから同氏の出馬声明のタイムリミットは5月中旬までだとみられる。それ以後、態度未定が続くとすれば、山下氏の出馬はないと判断しても差し支えないだろう。 |
25 | Re:市長選で「私は無実だ」 旅田市議が告示2週間前に出馬声明 市民に訴える |
ゲスト |
和ネット 2006/4/26 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットは、和歌山市長選に出馬が噂されている旅田卓宗市議にその取り組みについて聞きました。この結果、告示二週間前に出馬するとの返事でした。市民オンブズマンわかやまのメンバーが提起した、石泉閣事業損害賠償請求住民訴訟では、和歌山地裁が旅田元市長に約二億五千五百万円を和歌山市に支払うよう判決を下しました。旅田市議は和ネット掲示板に無実を主張し、オンブズマンが同じく掲示板で反論しています。旅田市議は「市長選の勝ち負けは意中にない。負けはわかっているが、選挙を通じて、市民に無実を訴え続けます」と意気軒昂でした。 |
26 | Re:和歌山市長、県議補選、市議補選のトリプル選挙の可能性も 玉突き立候補の余波 |
ゲスト |
和ネット 2006/4/27 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 七月二十三日告示、同三十日投票の和歌山市長選−。同市長選に前・現県議二人が立候補する見通しが強いため、県議補選も同時に行われ、市議が職を辞して補選に挑む「玉突き立候補」で、市長、県議補選、市議補選の「トリプル選挙」となる可能性が強まった。 公職選挙法によると、県議補選は選挙区で二人の欠員が生じた場合、五十日以内(議長が辞職届けを受理し選管に通知してから)に補欠選を実施する。和歌山市長選と同時に県議補欠選が行われるタイムリミットは、投票日から逆算すれば、六月十日以降となる。現在、宇治田栄蔵氏が市長選を目指して県議を辞めているので、残る「うわさの候補」山下大輔県議の動きが注目される。山下氏が六月十日以前に県議を辞職すれば、「五十日以内」を超えるので、市長選とのダブル選はなく、市民は、県議補選に引き続き和歌山市長選と二回も選挙を強いられる。山下県議が出馬声明を遅らせているのは、二度の選挙を選挙民に強いることの反発を心配しているのでは−との憶測もある。一方、県議補選へは現在、藤本真利子、片桐章浩両市議が出馬の意向だ。これに市長選に挑む旅田卓宗市議とで市議は三人欠員となり、市長、県議補選、市議補選という珍しい「トリプル選挙」となりそうだ。県選管では「県内でのトリプル選挙は記憶にない」としている。 市長選では、宇治田氏が早々と出馬声明をしながら県議辞職の時期を引き延ばしたことから「報酬稼ぎ」として批判の声が出たが、県議欠員二人目となる山下氏は、早々と辞職すれば、「二度の選挙を市民に強いた」と批判されかねない。このためか、山下県議のスタートは遅れ気味。ある選挙通は「出馬声明を早くしても、市民に迷惑をかけるからとの理由で県議辞職を引き伸ばしてもよいのでは。報酬を選挙直近までもらい続けられる立場はラッキーや」。 |
27 | 山下県議の県議辞職と選挙期日の設定 |
ゲスト |
知らぬ顔 2006/5/2 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長選挙と同時に県議選挙(和歌山市区)をやろうとすれば、現職県議の辞職のタイミングが重要です。7月30日が、市長選挙執行日ですから、それから遡って50日以内に県議は辞職していなければならないし、あまりにも遅く(告示1週間前とか)辞職すれば、選挙実務がまにあわなくなって、同日は無理です。従って、6月10日以降7月初旬に県議の欠員2となれば、県議・市長選が同時になるのでは。6月県議会の日程から考えれば、県議会最終日に、登壇して、辞職願い提出と市長選挑戦の演説をすることは可能でしょう。 また、旅田氏が市長選告示の2週間まえに、出馬を表明するとのことですが、いくら出馬を表明しても、辞職願いを出さなかったら、立候補と同時に失職となり、補欠選挙にはなりません。 また、県議が早めに辞職して、県議補選がやられることが確実となり、現職市議の中から、県議に転戦すれば、トリプル選挙になります。ひとえに、県議の辞職のタイミングにかかっています。 |
28 | Re: 木村知事は市長選に洞ヶ峠決め込む 大橋、宇治田、山下3陣営に均等距離置く |
ゲスト |
和ネット 2006/5/9 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選に出馬する現職の大橋氏は五月二十日夜、ビックホエールで一万人集会を開き、気勢を上げるが、対する宇治田氏も同十三日、県立博物館横の国道県庁前交差点付近で選挙事務所開きをする。大橋陣営では一万人集会に木村知事を講師に迎える予定で関係方面に案内状を発送していたが、木村知事は両陣営間を中立の立場で対処する方針を決め、講師招聘を受けたが辞退した。宇治田陣営の事務所開きにも顔を出さず、両陣営には激励電報と、事務所内に掲示する「祈る健闘・必勝」の揮毫を贈る予定だ。大橋氏に対しては、先の女性集会に来賓として出席し激励の言葉を述べたが、その後、宇治田氏の出馬声明が出たことから大橋支援に腰が引けた。宇治田氏は元自民党県議団会長職や議会議長もしており、今回の市長選を巡って、双方が自民党県本部に推薦願いを出したものの決着がつかず、党としての態度を決めかねたまま、事実上の自主投票となる。このため、知事も中立を決め込んだ。知事は常々「選挙のどろどろした争いは好きではない」と口にしていた。市長選には山下県議も月末をめどに出馬を明らかにする予定。山下県議は四月十八日、知事室を訪れ木村知事に出馬の意を伝えたという。室内は知事と山下県議の二人だけなので、挨拶のやりとりは外部に伝わらないが、実質、三つ巴選となっても、知事は三者間に均等距離を置く姿勢に変わりはないようだ。 |
29 | Re: 連合和歌山が大橋氏を推薦 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/10 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 連合和歌山は9日、和歌山市長選に現職の大橋建一氏の推薦を決めた。 |
30 | Re: 山下県議出馬声明へ |
ゲスト |
和ネット 2006/5/12 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長選への出馬を模索中の山下大輔県議は二十三日、同県議後援会総会を開き、出馬表明をする。六月県議会途中で県議辞職を吉井和視議長に提出する予定。早期辞職すれると、五十日以内に県議補選を行う必要から、市長選と補選と続く二度の選挙で、市民に迷惑をかけ、公費もかさむことから、辞職のタイミングを考えたとみられる。 |
31 | Re:雨にたたられ 宇治田氏の事務所開き |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/13 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田栄蔵氏の選挙事務所開きは十三日午前、国道四十二号の県庁前交差点脇で約六百人の支持者が参加して開かれました。あいにくの雨にたたられ、盛り上がりはもうひとつ。北野均氏ら市議二人も顔を見せました。宇治田氏は、助役に女性を就任させることを明らかにし、築港の産廃反対に市民十六万人署名陳情を受けながら大橋市長が黙認したことに「市民の声を無視している」などと強く批判ました。雨足がますます強く、宇治田さんには気の毒でした。天気だったらもっと人が集まったのに。残念です。 |
32 | Re: 宇治田氏の事務所開き拝見 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/14 20:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんの事務所開きは新聞発表で約千人とあるが、話し半や。雨で傘ばかりが目立ち、多いように見えました。演壇の宇治田さんの顔が見えなかった。演説だけ聴いて帰ってきました。空手の若い人が多かったが、女性の姿はやや少ないように思います。熱気はあるようでないようで、まずまずでした。これからの巻き返しが期待できます。 |
33 | Re: 和歌山市長選絡みで亀裂か 鈴木、渡辺元県議が湊組笹本会長と決別 大橋VS宇治田対決で |
ゲスト |
和ネット 2006/5/15 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選に絡んで、現職の大橋建一を支援する元自民党県議の鈴木俊男、元公明党県議の渡辺勲両氏と、宇治田栄蔵氏を支援する湊組会長笹本誠昭氏との友情関係に亀裂が走った。鈴木氏は湊組顧問弁護士と監査役を十五日付で辞任した。渡辺氏は元湊組取締役で五年間努めた。鈴木、渡辺両氏は、前回選挙も、大橋氏の担ぎ出しに奔走。笹本氏は旅田卓宗氏を推したが、今回は、巷間、宇治田氏の影のオーナーと言われている。和ネットの質問に、渡辺氏は「大橋氏の当選に全力を尽くし、湊組とも円満に対処するためにも双方の関係をすっきりさせる必要があった」などと述べた。 |
34 | Re: 宇治田氏の事務所拝見 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/15 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんの事務所は湊組の関係者が仰山詰めています。空手関係者も多いです。 |
35 | Re: 山下県議出馬声明へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/16 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 山下さんはやっと出馬を決意したようですね。市民も山下さんの行動を注目していました。別に期待しているわけではないが、市長選も枯れ木の賑わい。大バーゲンセールみたいになり、別の意味で面白い展開を期待しているのです。 |
36 | Re: 山下県議出馬声明へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/19 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ■ウジタ栄蔵後援会事務所を開設 5月13日(土)、1300人あまりの支持者にお集まりいただき 後援会事務所を開設いたしました。 事務所開きにご参集いただきました皆様に厚く御礼 申し上げます。 |
37 | Re: 市長選で立候補予定者の公開討論 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/20 7:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選立候補予定者討論会は、NPO法人「わかやま市民自治ネットワーク」(橋本雅史理事長)主催で七月十五日、和歌山市手平の和歌山ビック愛の大ホールで開催する。午後七時から約二時間の予定。前半は予定者の人柄や政策がわかるような質問に答えてもらい、後半は予定者同士の討論もする予定。 |
38 | Re: 県職組も大橋氏推薦 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/21 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 県職員労働組合は十九日、和歌山市長選に現職の大橋建一氏の推薦を決めました。 |
39 | Re: 目標の一万人集会に届かず 大橋市長の決起集会 |
ゲスト |
名無しさん 2006/5/21 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選に立候補する大橋建一市長後援会の決起集会は二十日夜、市内のビックホエールで開かれ、約七千人が集まった。目標の一万人集会を割った。木村知事は宇治田栄蔵陣営と均衡を保つためか、宇治田氏の事務所開きと同じく祝電のみ。地元国会議員は全員秘書が代理参列し、首長は岩出、紀の川、橋本の三市長。県議では自民の井出益弘、山田正彦、小川武、県民クの長坂隆司の四氏が参加した。小川県議は自民党県連の市長選対策協座長のため、先の宇治田栄蔵氏の事務所開きにも顔を見せた。自民は双方の推薦を見送った。事実上の自主投票となった。公明県議は態度未定のためか、参加はなかった。決起集会のムードはまずまず。 |
40 | Re: 世耕党県連会長と下川幹事長が推薦一本化を模索 幹部らに打診行脚 |
ゲスト |
和ネット 2006/5/27 13:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選で現職の大橋建一、元県議の宇治田栄蔵両氏から自民党県連に党推薦申請が出ている問題で二十八日午後、党県連会長の世耕弘成参議院議員と同幹事長の下川俊樹県議の求めで、小川武県議らから、和歌山市選出の県議、市議各五人の集約した意見を聞くことにした。小川県議が座長となり、市選出県議、市議の意見を聞いたが、大勢は「大橋氏支持」だった。 これより先、世耕会長と下川幹事長の二人が推薦問題の一本化を模索して、地元国会議員や党県連幹部らに打診した。二人の訪問を受けた鶴保庸介参議院議員らは「調整は困難な状況だ」などと答えた。 大橋陣営幹部の話しによると、宇治田氏が安倍晋三官房長官の元秘書だった関係から、安倍官房長官から世耕氏を通じて「宇治田一本化」を模索した可能性もあるーとの勘ぐりもあるようだ。結局、自主投票に持ち込まれるようだ。 |
41 | Re: 自民党は市長選で「自主投票」決定 県連代表役員会で地元議員の意見尊重 |
ゲスト |
和ネット 2006/5/28 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選の推薦候補を検討する自民党県連代表役員会(十六人)は二十八日午後、和歌山市の自民党県連会館事務局で開かれ、「自民党は自主投票とする」と決めた。現職の大橋建一氏と元県議宇治田栄蔵氏双方から党県連に推薦願いが出ていたが、役員会の冒頭、和歌山市選出の県議、市議各五人の意見を集約した小川武県議(総務会長)が「自主投票が望ましい」とする総括意見書を世耕弘成会長、下川俊樹幹事長に提出。それぞれの意見を述べたが、尾崎要二幹事長(県議・幹事長代行)は、党員として長年尽力した宇治田氏の功績を理由に強く推薦を求めたものの、大勢は地元議員の総括意見に賛成した。同代表役員会には谷本龍哉、石田真敏、鶴保庸介の三国会議員(いずれも副会長)と、県議の井出益弘(和歌山市選出・政調会長)、門三佐博、平越孝哉、町田亘、中村裕一(副会長)、吉井和視(政調会長)らが出席した。 |
42 | Re: トリプル選消える 旅田市議ら自動失職狙う |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/2 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 来月23日告示、同30日投票の和歌山市長選に県議補選と、市議補選も行われる「トリプル選挙」の見通しが消えた。市長選に元県議の宇治田栄蔵氏と、山下大輔県議が出馬するが、山下氏は6月定例県議会開会中に辞職。公選法で同一県議選挙区で二人欠員が出た場合、5〇日以内に補欠選行われれるが、山下県議は県議補選の単独選挙を避けたい考えだ。これによって、市長選との同時選挙に持ち込み、2度続く選挙は回避され、市長、県議補選のダブル選挙は確実だとなる。一方、旅田卓宗市議は、市長選に出るが、市議の辞表は出さず、告示とともに自動失職を狙う。また、民主の藤本真利子市議、片桐章浩市議とも県議補選に出るものの、同じく自動失職を考えているとか。市選管では、公選法第113条3項で、告示から逆算して7月12日までに市議の欠員がなければ、投票準備も含めて市議補選は行わないことになる。 |
43 | 自動失職=無職回避 |
ゲスト |
本の字 2006/6/2 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] つまり、みなさん、ぎりぎりまで県議&市議給与をもらい続ける、って わけですね= 複雑。 |
44 | Re: 山下県議が正式に出馬声明 |
ゲスト |
和ネット 2006/6/3 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 山下大輔県議は3日、記者会見を開き和歌山市長選に出馬すると正式に声明した。宇治田栄蔵元県議が既に出馬すべく県議を辞職しており、直ちに県議を辞職すると、欠員2で、50日以内に単独の県議補欠選挙がを行う必要があることから、市長選と県議補選の二度続きの選挙を避けるため、6月定例県議会会期中の適当な日に県議を辞職。市長選と県議補欠選のダブル選挙が行なわれるようにするとした。 |
45 | Re: 大橋市長の選挙事務所開き 市議29人も参加 |
ゲスト |
和ネット 2006/6/4 14:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選に再選を目指す大橋建一市長の選挙事務所開きは4日午前10時から和歌山市雑賀屋町東の丁の国道脇事務所で開き、約700人の支持者が集まった。 大橋市長は、この4年間、丸正百貨店跡地の企業誘致や貴志川線の廃線阻止を実現したことなどを報告し、今後、阪和自動車道の直川バイパスの実現などを公約とした。 森本穂積・和歌山連合会長や門三佐博自民党県議らが激励の挨拶をした。来賓には中村慎司・紀の川市長や地元県議の和田正人、井出益男、尾崎太郎、小川武、新島雄各県議し、紀の川市の山田正彦県議も顔を見せ、長坂隆司県議は祝電で。和歌山市議29人が参加した。態度不明だった和田秀教市議も参加した。 |
46 | 質問 |
ゲスト |
本の字 2006/6/5 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 丸正跡の企業誘致実現、って〜 シマセイキさんの関連会社のこと=?? ?? 安くなった中心市街地の「土地」を買い上げただけでは? それにシマセイキさんの関連会社は、三井BK跡に 14階建て!!のマンションを建てるようですけど〜 あんな小さな土地に適切な事業なんでしょうか。?? |
47 | Re: 民主は自主投票に |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/11 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党県連は10日、和歌山市長選の対応について自主投票とすることを決めた。現職の大橋建一氏から推薦願いが出ていたが、岸本周一県連代表が衆議院選で、市長選立候補予定の山下大輔県議から支援を受けていたことなども考慮した。 |
48 | Re: 自動失職=無職回避 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/11 14:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 別に良いんじゃない、ぎりぎりまで給与貰っても。 私的には、最近の都道府県、市町村の各首長の給与引き下げやカットの潮流に不信感があります。あれ、気持ちはわかる。 徹底的に行政改革する以上、自分自身の給与をカットすることで、職員にも覚悟を促すという手法。有権者は良いことだと拍手喝采送ってるし、小泉首相の言い始めた、退職金カットなどの意見にも賛同している。 でも、そんなことで本当に良いの? 日本の有権者の大半を占める、サラリーマン出身の政治家はますます減りますよ。 要するに、それこそ二世議員か、自営業者や実家が資本家という家か、ボランティアに命を賭ける純粋まっすぐの思い込み一直線タイプ、共産党・公明党という特定団体の支援のある人しか、政治家にいなくなるよ。 つまり、サラリーマン家庭に生まれて、育ち、自身もサラリーマンを経て議員に立候補するという人間がいなくなる。日本の大半を占めるサラリーマンの感覚を持った人が、今でも少ないのに、ますます少なくなる。 だって、政治家になるメリット無いよ。有能であれば、起業するか、大企業で仕事に専念するでしょう。見返りがあるからね。 ただでさえ、「???」と思う方々が政治家なのに、もっと酷くなる。 優秀な人間が立候補できる条件を潰しちゃダメだよ。 有権者の大半は、自分達の選出した議員が国・県・市町村のために何をしたかよりも、どれだけ議員が自分を犠牲にしたかを重視してる。 政治の良否って、今後の自分達の生活に確実に反映される。 もっと真剣に考えるべきだと思うけど。 |
49 | Re: 自動失職=無職回避 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/11 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに議員の歳費のあり方も問題あるよね。 同じ土俵の議員なら、規定によって歳費が決められて 能力によって決められているわけじゃない。 選挙によって職を失うかもしれないということもあるしね。 選挙で当選することが能力だと言えばそれまでだが、そう なると、議員間の得票の差も考慮しないといけなくなる。 結構、矛盾だらけのまま、ずーっと来ているからね。 政治、政治家というのが、仕組みとして、制度疲労を起こ しているのがかなり目立ってきているのかも。 |
50 | 議員歳費に成果主義は可能か |
ゲスト |
名草 2006/6/11 19:09
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員歳費は条例で決まっており、議員自身が決めることになっている。つまり、議員自身が自分たちの働きについて、「これくらいでいいだろう」ときめるのである。もちろん、当局が提案したものを承認した形であるが。 そこで、いま流行りの成果主義賃金を議員にあてはめることは可能だろうか。しっかり、特定の企業や団体のために働いている人、庶民のために働いている人、あまり働かないで碁や将棋にうつつを抜かして人、それぞれである。 碁や将棋ばかりをしている議員に高い給料を出すのは成果主義賃金から考えれば、おかしいが、企業のために税金をつぎ込むことにうつつを抜かしている人よりも、住民にとっては害が少ない。 ところで、行政職員にも成果主義賃金を入れるところもあるようだが、議員の場合と同じような問題がおきるのではないか。 |
51 | Re: 議員歳費に成果主義は可能か |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/11 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >企業のために税金をつぎ込むことにうつつを抜かしている人よりも、 >住民にとっては害が少ない。 議員の成果が票だとすると、これは必ずしも害と言えないと思います。 企業城下町だと、特定の企業の浮沈が自分の利害に大きく関わる ことになるため、特定の企業に税金をつぎ込むことが 民意ということもあります。 この弊害が、公害とか、環境問題なんでしょうが。 このような体質だと、成果主義は、利益優先主義→拝金主義となりやすい と思います。 議員の成果主義となると、このような地域の体質の問題も絡んでくるから、 難しいものがあると思います。自治体の職員に対する成果主義も、 この地域の体質の問題が大きいかもしれませんが。 成果主義がうまく機能する体質はあると思うが、どういう体質でうまく 機能するのか手探りの状態じゃないかな?と思います。 |
52 | 現在5人目 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/12 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 不動産賃貸業の山路氏が立候補表明したので、5人となりました。 後は、旅田氏と共産党の擁立候補の立候補表明で、7人になって しまうのかな。 立候補者数の割りには、静かな選挙選のようだ。 有権者がしらけているのなら、投票率が低くなり票の食い合いとなって思わぬ結果になるのかも。 |
53 | Re: 和歌山市長選は花盛り 最多6人の争いも |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/16 3:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田さんの出馬表明があいまいだが、どうも立候補者が一番 警戒しているのは、老人票の行方のようだ。 大橋さんになって、緊縮財政を行って、旅田さんの時代に 大判振る舞いやっていた老人パスや、無料優待の制限が、 選挙でどうでるか?ということでしょう。 旅田さんが、この制限に対する不満を持った老人票を根こそぎ 持っていくことも考えられるので、波乱含みでしょうね。 高齢化が進み、結構、和歌山市は老人票が多いから、さてさて どうなるか?ですね。 |
54 | Re: 旅田氏は市長選討論会に欠席する 告示一週間前に声明か |
ゲスト |
和ネット 2006/6/16 7:57
[返信] [編集] [全文閲覧] NPO「わかやま市民自治ネットワーク」主催の和歌山市長選立候補予定者討論会は七月十五日夜、和歌山市手平、和歌山ビック愛で開催されるが、候補予定者の一人、旅田卓宗市議は、欠席を通知する。旅田市議は、欠席の理由について、「討論会時点ではまだ立候補声明を出さないつもりなので私は該当しない。討論会には、観客の一人として討論内容を吟味してから私の態度を決めたい」と和ネットの質問に答えた。周辺のうわさでは告示(七月二十三日)一週間前の討論会翌日(16日)に立候補声明を出すとの観測もある半面、落選を見越して、来年四月までの市議報酬のフイが痛いので、市長選を見送るのでは、との見方もあるにはある。旅田市議は、以前、和ネットには告示二週間前に立候補する話ししていたが、それより一週間遅れるようだ。 |
55 | Re: 山下氏を励ます元同僚の市職員有志の会が激励 |
ゲスト |
情報通 2006/6/16 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 聞くところによりますと、市長選に出る山下大輔氏を励ます和歌山市職員の有志約三十人が十五日夜、山下氏を囲んで励ましたそうです。山下氏は元市職員。参加したのは元同僚たちです。出馬に翻意を促す人もあったようですが、最後は「頑張れ」とはなむけの言葉を贈ったとのことです。 |
56 | Re: 山下氏を励ます元同僚の市職員有志の会が激励 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/16 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職陣営では、山下氏を励ます会に参加した市職員名はすべて確認済みとのうわさがあります。 |
57 | Re: 宇治田、山下両氏の決起集会相次ぎ開催へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/21 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長選に出馬する元県議の宇治田栄蔵氏は、七月八日午後七時半から県民文化会館大ホールで。元県議の山下大輔氏は同十日午後七時から同大ホールでそれそれ決起集会を開きます。 |
58 | Re: 和歌山市長選は自主投票 共産党が記者会見で発表 |
ゲスト |
共産党県委員会 2006/6/23 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選挙にあたって 2006年6月23日 日本共産党和歌山県委員会 7月30日投票で和歌山市長選挙がおこなわれます。4年前、乱脈・腐敗・市政私物化の旅田市政を終わらせようと市民の良識が結集して、大橋建一氏が市長に当選しました。この4年間に、旅田前市長は収賄や背任容疑で逮捕、起訴され、いずれも有罪の判決(一審)が下され、背任容疑の「石泉閣」事件では2億5500万円を市に返還するよう命じる判決(同)もでています。こうした経過は、乱脈市政の継続を阻止した市民の判断が正しかったことを示しています。 新たに誕生した大橋市政は、財政破たんを招く公立大学計画の白紙化、「石泉閣」事業の廃止など、乱脈市政の残滓を一掃するとともに、大学計画の白紙化で生じた財源も活用しながら、小中学校舎の耐震診断と耐震改修工事をおこなってきました。廃線の危機に見舞われた貴志川線の存続は、貴志川町や県とも協力しながら、沿線住民の公共交通機関を守る決断として、市民から歓迎されました。この4月から市独自の生産緑地制度が実施されたことも、市街地農業と農地を守る前進面です。また、同和対策では「個人給付事業」(固定資産税などの一律減免)を04年度末で廃止しました。6月市議会に小学生の入院費の全額助成を提案しました。 その一方で、歴代市政のムダ遣いや地方交付税の削減がおこなわれたとはいえ、市財政からすれば僅かな金額である障害者共同作業所への補助金の削減、基本健診などでの市民負担の引き上げ、老人医療助成制度の後退、入院給食費助成の削減、紙おむつ支給事業の縮小、若年勤労者向け家賃補助の廃止など、市政の根本である市民の福祉を守る施策を後退させたことは重大な問題です。 日本共産党は4年前の選挙において、乱脈政治を改めるなどの4点で「和歌山市をよくする会」(大橋氏の選挙母体)と合意、市民にも公表して大橋氏に協力しました。しかし、大橋市政のおこなったあいつぐ福祉施策の後退は、「市民に犠牲をおしつける市政をおこなわない」との合意項目に反するものであり、きわめて遺憾です。 このほか、大橋市政が国の「地方行革」路線そのままに、市立幼稚園の統廃合、保育所の民間委託の強行、水道事業での民間委託を拡大させてきたことも問題です。同和公営住宅での家賃の一律減免、必要のないエレベーター管理人報奨金など、不公正な同和行政が是正されていない問題もあります。 日本共産党はこのような大橋市政にたいし、「良いものは良い。悪いものは悪い」という是々非々の態度でのぞんできました。 和歌山市では、旅田氏が最初の市長就任時に多数の後援会員を市の外郭団体職員として採用したり、旅田氏の後を継いだ尾崎吉弘氏が職員採用にかかる収賄事件で逮捕されるなど、歴代の市長が汚職やスキャンダルにまみれ、市民の強い批判を受けてきました。大橋市政の4年間に、市長自身にまつわる利権や腐敗事件が起きていないことは、清潔な市政を求めた市民の願いに応えたものであり、利権・腐敗を許さない市政の継承が求められています。 今回の選挙には自民党県議、市民犠牲の「地方行革」徹底を主張する無所属県議、収賄・背任で有罪判決を受けた前市長などの出馬が予想されています。日本共産党は、今回の選挙にあたって「利権・腐敗・乱脈市政の復活を許さない」という立場から、候補者を立てないという決定をしました。選挙後の市政に対する態度も、是々非々の立場でのぞみます。小泉政権による「弱肉強食」、「格差」社会から、市民の暮らしを守る和歌山市政をすすめるために、日本共産党は今後とも奮闘するものです。 以上 日本共産党和歌山県委員会が発表した、和歌山市長選挙にあたっての見解は以下の通りです。 |
59 | Re: 民主は自主投票に |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 首長選は政党色を出さないほうがいい(民主県連)〜? 政治団体が選挙で(候補者を立てないまでも)、政策を アピールしない(=誰を支持するか明らかにしない)なんて、 意味不明。 |
60 | Re: 山下氏を・・ |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] > 現職陣営では、山下氏を励ます会に参加した市職員名はすべて確認済みとのうわさがあります。 それだけ、現職陣営、気が利いて?いたら・・ 「世話ない」(=圧勝できる)と思います。 そうでも、ない、ように・・思われますが。 |
61 | Re:〜共産党が〜 |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] うまいこといいますね。 政策(意見)ははっきり表明。 お茶濁してるけど〜要は事実上の現職支持? で、しょうね。 賢明かも。 |
62 | Re: 宇治田、山下両氏の決起集会〜 |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 0:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 2人とも、なりたいのはわかるけど、大義がないよね。 特に山下候補予定者は、現在県議。 本業(県政)を放棄してて、いいの??? その点、市長選表明と同時に県議を辞職した宇治田候補 予定者は潔い、か・・ ともかく2人の言ってることは、県にもいえることで、 知事にはなれないけど、市長ならあわよくば、ってわけ ですね?? とほほ |
63 | Re: 旅田氏は〜 |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ったく。 このヒトが一番、とほほほほほほほー 県史に残る和歌山市民の汚点(の横綱)ですね。 |
64 | Re: 旅田氏は〜 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/25 10:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと前まで、全国的にぶっちぎりと思われていたが、 あちらこちらで、いろいろな方が追い上げてくれているので この方面では、全国的に印象が薄くなっているようですね。 保守、革新問わず、いろいろと話半分以下のことばっかり やってくれていますから。 それだけ、旅田さんは、全国的にマスコミネタとしては弱く なってきているのじゃないかな? |
65 | Re: 市長選に難問クイズ |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/25 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選に、別の宇治田名の元自治会長さんがが出馬するようです。みなさん、市長選にうわさの候補予定者は現在、何人いますまか。当てた人は相当市政に関心のある人です。ボクには難問です。雨後のタケノコの数を勘定するようなものです。 |
66 | Re: 市長選に難問クイズ |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋知事の長男、毎日新聞退社後、和歌山市長当選1期目の現職 壁の中で市議トップ当選、有罪判決を受けた前市長の旅田容疑者 20数年前、その旅田容疑者に敗れた宇治田市長の長男・宇治田元県議 前回市長選候補予定者の山下県議(現職)≠山下直也県議 その無名の宇治田氏 民主、公明、共産は候補なし なので、4人では? |
67 | Re: 市長選に難問クイズ |
ゲスト |
残念、不正解でした 2006/6/25 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念。前回おなじみの社会保険労務士の永長敏昭さんと、飛び入り立候補声明を出した不動産賃貸業山路由紀さんの70歳も仲間に入れて下さいね。 |
68 | 同姓の候補者 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/25 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、昔、有田市で、玉置市長に対して同姓同名の候補者が 立ったことがあったことを思い出しました。 あのときは、ヤクザが、同姓同名の人間を横浜で探して無理やり出馬 させたという話を聞きましたね。 |
69 | Re: 旅田氏は〜 |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] > それだけ、旅田さんは、全国的にマスコミネタとしては弱く なってきているのじゃないかな 新しくはないけど、古典としては確立済み、かも。 そのうち、あのヒトは今?〜で、取り上げられる、とか。 |
70 | Re: 市長選に難問クイズ |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] > 残念。前回おなじみの社会保険労務士の永長敏昭さんと、飛び入り立候補声明を出した不動産賃貸業山路由紀さんの70歳も仲間に入れて下さいね。 へ〜 で、山路さんは、女性? |
71 | Re: 同姓の候補者 |
ゲスト |
本の字 2006/6/25 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙妨害が、目的? なら、途中で辞退したら、「談合」があったってこと? 接戦でなきゃ、意味ないけど、接戦と見てるのかな〜 |
72 | Re: 第二の宇治田候補予定者 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/26 19:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二の宇治田候補予定者は、元県議の宇治田陣営からみると、同姓の宇治田姓なので大橋陣営を有利に導く現職からの刺客だと推定する反面、大橋陣営は、選挙の報酬を請求されるのではとして、びくびくしているなどいろんな憶測の声を耳にします。マスコミの一部では、泡沫候補にすべきかどうか迷っているとの話しもあるようです。第二の宇治田氏は立派な人だと信じたい。NPO主催の候補予定者討論会に出るとともに、報道関係者から政策や候補者紹介などの問い合わせが殺到すると思うので、市民に分かりやすく政策などを述べてほしいです。連絡場所やポスターの掲示や選挙事務長や責任者も分からない候補だと、泡沫候補扱いされ、新聞に届出名しか掲載されません。一切、無視されます。唐突な同姓候補予定者なので、いろんな憶測が飛び交っていることをお知らせいたすとともに、そんなうわさを一掃するよう健闘を祈ります。 |
73 | Re:「 私は無実だ」の私信を県市部課長に大量発送 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/27 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田さんが石泉閣事件の地裁判決を不当だと訴える「私は無実だ」(和ネットに全文掲載)の手記冊子を市役所や県部課長の大半に私信として郵送している。市長選はこの「冤罪」を「公約代わり」とするらしいので、事実上の立候補声明とみられている。 |
74 | Re:社民党も自主投票 |
ゲスト |
和ネット 2006/6/27 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党県本部は和歌山市長選は自主投票と決めた。また、県議補選も前岡氏からの推薦届けはなく、補選も自主投票とした。 |
75 | Re:社民党も自主投票 |
ゲスト |
名無しさん 2006/6/28 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 前岡さんが県議補選に出るとなると、山下さんにとっては、悩ましいでしょうね。前岡さんと手を組んでいるのなら話は別ですが。 そうなると、楽勝かなと思われた藤本さんが大慌てかも。 このあたりの関係が、一般人には見えにくいので、波乱も ありそうですね。民主党の自主投票というのも一般人には 本当に見えにくいですね。 |
76 | Re:宇治田さんの集会報告 |
ゲスト |
選挙大好き 2006/7/8 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田栄蔵氏の決起集会は8日夜、和歌山市の県民文化会館で開かれ、約3000人が集まりました。ムードはまずまずで、県議の尾崎要二、下川俊樹、向井嘉久蔵議長らが挨拶。他に二階派の中村、富安県議と別に日高の坂本県議の姿も見えた。市議では、北野両氏の姿もあった。和歌山市選出の県議、市議の参加がほとんどなく、元サッカー選手の釜本氏の祝電が記憶にある程度で、県議、市議クラスの支援は、大橋さんに大きく差をつけられたようでした。でも若い人も多く、どちらが、どうなるか分かりません。以上報告いたします。 |
77 | Re:宇治田さんの集会報告 |
ゲスト |
選挙大好き 2006/7/9 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田んの集会に参加した市議は東、北野両氏でした。 |
78 | Re:宇治田さんの集会報告 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/11 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 北野さんは過去に異口同音を「いぐちどうおん」と議会で 発言されて失笑を買ったとか? |
79 | Re:宇治田さんの集会報告 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/12 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 2ちゃんねるにデビューされたら、かなり受けそうですね。 ちなみに、2ちゃんねる用語というのは、こういうのから 生まれたものが多いみたいです。 例えば、捏造=ていぞう、とか、既出=がいしゅつとか他にも いろいろとあるようです。 |
80 | Re:宇治田さんの集会報告 記帳者多し |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/13 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんの集会には約七千人が顔を出しましたが、受付で記帳しただけで、さっさと帰る人が多かつたです。宇治田さんを支援する湊組関係者の動員に、仕方がなく会場までやって来て、記帳だけですませたようです。このため、演説は聴かない人ばかり。実際は三千人ていどの集会と思われたようです。一方の山下さんの集会は千五百人ていどの集会でしたが、はじめから最後まで耳を傾ける若い人が多く、人数より内容が濃かったと思います。 |
81 | まちBBSで |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/14 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 下記のような選挙予想の投稿がありましたが、だいたいの方は こういう予想なんじゃないかな? ただ、これに、山下さんが加わってくるので、これだと投票率が 前回以上じゃないとこういう票にはなりません。 今の盛り上がりだと、前回より投票率が2割程度下がるかも。 投票率が下がって、前回の大橋さんに集まった反旅田票の総数が 増えるとも考えにくいので、団子状態はどうしようもないかも。 24 名前: 紀州犬 ◆W8SUumyBlE 投稿日: 2006/07/14(金) 08:14:14 ID:tFxMplck ある国議員事務所での現在のファン投票 大きい橋に55000票 うじ茶に45000票 自転車男に25000票でした。 自転車男はジョギングもしながら、一気に上ってくるかも? http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1152715799&LAST=50 |
82 | Re: 5候補予定者が討論会 和放が20日放送へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/16 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市長選立候補予定者討論会は、NPO・和歌山市民自治ネットワーク主催で15日夜、和歌山ビック愛で開催され、旅田卓宗氏を除く5人が参加しました。旅田氏は、5人の討論内容に耳を傾けていました。本人は、この討論内容を参考に20日の予定で立候補声明を出すようです。討論内容は和歌山放送ラジオが20日午後1時から1時間の特別番組で放送します。 |
83 | Re: 5候補予定者が討論会 和放が20日放送へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/16 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 集まったのが約300人ということは、ビッグ愛の大ホールの イスが300なので、立ち見の方は少なかったということかな。 WBS和歌山放送ラジオさんが、後援しているから難しいだろうが、 インターネットで実況配信してやってもおもしろかったかも。 音声だけだと、技術的にもそうたいしたこともないし、設備も 費用もそうかからない。光回線は必要だが、ビッグ愛の 大ホールを借りる費用よりも大幅に安上がりになると思う。 |
84 | Re: 旅田氏が立候補声明 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/16 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田卓宗氏は十六日、記者会見を開き市長選に立候補するとして、正式に出馬声明を出しました。選挙を通じて石泉閣事件の無罪を有権者に訴えるといっています。これで、六人が出揃いました。 |
85 | Re: 旅田氏が立候補声明 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/18 2:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田さんの正式立候補表明で、すこし動き出してきたという 感じですね。 現在ここ以外で、和歌山市長選について、スレッドやトピックで 話題になっているのは、Yahoo,2chで下記ぐらいのようです。 まちBBSは、政治ネタは荒れるので禁止のようです。ここは、 利用者の層から言って、和歌山で普通にネットを使っている人が 多そうなので、かなり参考になる書き込みが見られそうなの ですが、残念ですね。 Yahoo掲示板 和歌山市長選挙について語りましょう 2006 和歌山市長選 T氏出馬 2ch 【紀北】和歌山選挙区事情【紀南】 Part2 2006年和歌山市長選 |
86 | Re: みんな自主投票 全政党しらんぷり |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/19 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 過去の和歌山の市長選や知事選で、全政党が自主投票を決めた例はないです。和歌山市長選では、自民、公明、民主、社民が判断を決めかね自主投票にしています。ずば抜けた指導力、魅力ある候補がいないからなのでしょう。残念です。 |
87 | Re: みんな自主投票 全政党しらんぷり |
ゲスト |
本の字 2006/7/19 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 同時に、各政党の求心力が落ちているせい〜 (公明以外、共産も、、)? また、「政治」が力を失いつつ、あるから〜か も? |
88 | Re: みんな自主投票 全政党しらんぷり |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/19 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 二股、三股、四股と股をかけまくっていて、誰が、どんな 股をかけているのかまったくわからないので、 自主投票にしないと、どうしようもないのでしょうね。 要するに、裏切り、寝返りは勝手にやって頂戴と。 ただし党は一切関知いたしませんということなんでしょう。 |
89 | 4年前を忘れへんで |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/23 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市の惨状 http://www22.0038.net/~maeoka/policy3.htm 4年前の公約 http://www.nwn.jp/index/2002817i/itimen/itimen.html >二股、三股、四股と股をかけまくっていて、誰が、どんな >股をかけているのかまったくわからないので、 >自主投票にしないと、どうしようもないのでしょうね。 蛸足状態ですね。 |
90 | 出陣式 |
ゲスト |
本の字 2006/7/23 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 山下陣営が一番盛り上がっていた〜らしい でも、集客は 大橋10 宇治田5 山下3 ぐらい〜? だって。 |
91 | 和歌山市長選告示 |
ゲスト |
和ネット 2006/7/23 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在、下記6人の方が立候補されています。 永長敏昭(ながおさ・としあき)氏 無所属新人 社会保険労務士 宇治田栄蔵(うじた・えいぞう)氏 無所属新人 前県会議員 大橋建一(おおはし・けんいち)氏 無所属現職 現和歌山市長 山路由紀(やまじ・よしのり)氏 無所属新人 不動産業 山下大輔(やました・だいすけ)氏 無所属新人 前県会議員 旅田卓宗(たびた・たくそう)氏 無所属前職 前和歌山市長 http://www.wbs.co.jp/news/archives/2006/07/23/index.html#008570 |
92 | 和歌山市議会のホームページで |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/25 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員の名簿関係が追加されていますね。 今回の選挙の候補を応援しているという市会議員と 会派なんかを見ると、ちょっと違和感がある人もいるかも しれませんね。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/gikai/gityo.html |
93 | Re: 石泉閣前で笑顔で手を振る旅田候補 週刊新潮が写真掲載 |
ゲスト |
憤慨生 2006/7/27 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 二十七日(木曜日)発売の週刊新潮のグラビアに「まだ出ている」と題して、旅田候補が自転車街説途中、和歌浦の石泉閣前で、手を振っている演出写真が掲載された。戸が閉まり見る影もない石泉閣の建物の哀れさもさることながら、黄色いシャツを着て、笑顔で手を振る旅田候補。週刊誌記者も旅田さんもよくやーるね。選挙の公正さを超越した噴飯写真でした。 |
94 | Re: 石泉閣前で笑顔で手を振る旅田候補 週刊新潮が写真掲載 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/27 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 林真須美でマスコミが集まって、副産物として 和歌山らーめんブームが起こったので、良くも 悪くも、マスコミに注目してもらわないと、 和歌山はパッとしないという声もありますからね。 この記事、選挙にどう影響するのだろう? |
95 | Re: 5候補予定者が討論会 和放が20日放送へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/27 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 討論会の中で宇治田候補が1期の退職金約3000万円を貰わない、返還すると言ったのはいいことやと思います。 民間も市財政も非常に厳しい中、たった4年間でそんな高額のお金を貰えることがおかしい。 県知事は5000万円って言ってたけど、かなり違うもんですね! |
96 | Re: 「僕は無実だ」文書大量ばら撒く 公選法違反かどうか |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/27 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 旅田さんの「僕は無実だ」のチラシが市内の多数の家庭の〒受けに配付されている。投票依頼を意図した公選法違反文書なのか、それとも冤罪を求めるためのものなのか、選管や取締当局も首をかしげているようや。 |
97 | Re: 石泉閣前で笑顔で手を振る旅田候補 週刊新潮が写真掲載 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/29 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] これで、だまされて投票するアホが多ければ和歌山はもう終わりやね・・・。 週刊誌の記者としては旅田復活の方がネタになるんやろな。彼らにとってはどうせ他人事やし。 旅田当選後、有罪が確定したらまた市長選をやるんかな?税金の無駄の上塗りやね。 (しかし、市政を2回も投げ出している候補者に投票する有権者の気持ちがようわからん。) |
98 | Re: 5候補予定者が討論会 和放が20日放送へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/29 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議の退職金はしっかりもらうんでしょ・・・ (もし当選したら2期以降もやれるという自信の裏返しかも) |
99 | Re: 石泉閣前で笑顔で手を振る旅田候補 週刊新潮が写真掲載 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/29 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] だまされて投票する有権者というのは、和歌山に限っては ほとんどいないと思う。今回、旅田さんに投票する人は 確信犯?ですからね。アホでもない。その目的には、 利己的な面があるかもしれないが、それは他候補でも 一緒かも。こういうところを嫌って、選挙に行かないという 人も多いみたいですよ。 |
100 | Re: 5候補予定者が討論会 和放が20日放送へ |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/29 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇治田さんにとって、3,000万円ぐらいどうってことないってことなんでしょ!和歌山市の財政にとっても3,000万円でどうのこうのなる話でもないし。それが「覚悟」だと言われてもどうなんでしょう? 市長の職に誇りをもっておられるなら堂々と退職金を受取ればいいんじゃないの?それでも市民に文句を言われないような政治をしてもらうほうが、なんぼも市民にとって有難いと思います。 |
101 | Re: 「僕は無実だ」文書大量ばら撒く 公選法違反かどうか |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/29 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の選挙管理委員会って、このあいだ「動物キャラの掲示は特定の候補を想起させるからやめろ」とかいってたんとちがう? 何か変なの・・・ |
102 | Re: 「僕は無実だ」文書大量ばら撒く 公選法違反かどうか |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/30 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] もともと選挙広報上のテクニックとして、特定の候補を想起させるために 動物キャラクターを使っているわけですからね。 制限を多くしていけば、そのうち大きな矛盾にぶつかるのが、 世の常です。 そういう矛盾にぶつかってもいままでは、なあなあで済ませられたが、 これからは、ちょっと難しいのじゃないのかな。 |
103 | Re: 「僕は無実だ」文書大量ばら撒く 公選法違反かどうか |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/30 6:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ビラのばらまきに対して、警告も中止勧告も出ていないのは そこまであからさまな違反をする候補者が出現することを 想定していなかったからでは? 選管って、前例があれば重箱のすみをつつけるけど、前例 がなければメインディッシュに箸をつけられないような役人 気質の人が多そうだから。 どちらにしても、市長選は今日まで。 Yahooの掲示板もまた4年間は市政に関しての話題が なくなるんでしょうね。 |
104 | Re: 「僕は無実だ」文書大量ばら撒く 公選法違反かどうか |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/30 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 想定はしていたとは思いますが、どうしようもないという感じ だったのかも。 例えば、現在、候補者のHPは、選挙告示後は、文書図画による選挙運動に引っかかるということで、 更新はされませんが、HPの閉鎖までは要求されていません。 このHPをビラにすれば、違反で引っかかるか?というのも 難しいところだと思いますね。 (違反だと思うが、それでは、HPは公開しているのだから、 閉鎖も要求しないといけないのにと矛盾が生じます。) このあたりは、来年のWEB選挙解禁ではっきりするのでしょうが。 |
105 | テレビ和歌山で市長選開票関係の番組 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/30 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の午後10:00から、テレビ和歌山で、和歌山市長選の 選挙開票速報を特別番組で行うようです。 http://www.tv-wakayama.co.jp/bangumihyou/table/bangumi/30.html#09 |
106 | 出口調査 |
ゲスト |
本の字 2006/7/30 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 大橋50% 山下&宇治田が20% だって。 投票率は、40〜45%と見られているけど、 争点のない選挙、だったけど、前回で49%だったから、 そんなもんかな。 日本は、平和ってこと。(戦争ある国なら、90%超えるはず) 13万票として、大橋7〜8万。 山下&宇治田が2万5千〜3万弱。 他旅田含め1万強。 和歌山市民の良識(常識?)が、現れた妥当な線、と見ていい で、しょう。 大橋市長には、この重さをしっかり自覚して頂きたいもの〜 しかし、これからが大変。 市民=納税者も、一人ひとりがオンブズマンとして市政を常時、 評価したい。 〜和歌山の弁護士事務所がやってるオンブズマン事業活動じゃなく、 ね。 |
107 | Re: 出口調査 |
ゲスト |
名無しさん 2006/7/31 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 前回の市長選の反旅田票と比べてみると、宇治田さんと 山下さんが悪者になったような感じですね。 わざわざ、東京から来てくれた大橋さんを、宇治田さんと 山下さんがいじめて、そのうえ旅田さんまでもと。 こういう感じで、大橋さんに同情?票が流れたという感じ がします。 経緯からすると意外と投票率(44%)も高かった方かも。 旅田さんの得票は、いろいろな解釈ができそうですね。 |
108 | Re: 出口調査 |
ゲスト |
名無しさん 2006/8/4 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] のこりふたりのことも言うてやって。 供託金没収やろ。 旅田もやばかったんよな。 (市議選は出るんかな?) |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band