[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/16 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ民主党の批判しただけで特高警察に削除されるよ! 見ときんしゃい。 |
2 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/16 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせやったら批判に代議士が弁明したらおもろいのに。 代議士VS一般人の討論スレ萌え |
3 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/17 8:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなことないやろ。 読売新聞より >平野官房長官は16日、宮崎県庁を訪れ、口蹄疫対策を巡り、東国原英夫知事と会談した。 アホマツ農●大臣はなにやってんだ。 誰の仕事だろう? 官房長官はたいへんだな、総理の仕事とも言える普天間問題をやったり、口蹄疫対策をやったり。 尻拭いばかりだな。 |
4 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/17 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなことないやろ(その2) 産経新聞より >諫早干拓地堤防開門 地元対策怠り迷走 結論ありき、普天間酷似 ◆「知事選の報復か」 (これも産経新聞からそのまま) おっそろしー。 宮崎の口蹄疫の件は、もしかしたら、あの頭の明るい知事への報復だったりして。 衆院選前に宮崎県知事は自民党に肩入れするような発言をしていたし、自分を自民党総裁にとか言ってたから? |
5 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/17 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日のテレビ放送で鳩山首相のルックスの事、面白かったね鳩ルックスじゃなく孔雀ルックスだとほめていたね、きっと愛妻のミユキ夫人の見立てやね、すごくセンスがよいね。 |
6 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/18 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 職業間違えてるよ。 早くモデルにでも転進してくれ。 |
7 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/18 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 5番>馬鹿丸出しという事。 |
8 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/18 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ主ですが、5番は空気読め! |
9 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >自作自演なんかじゃありません! 関係ない会議になぜか参加していたある議員の言葉。 おれもそう思う。 演じたのは確かにこの議員だが、考えたのはたぶん別人だろう。 |
10 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓のアスキーアートが流行中 ∩ | ゝ <ヽ / / ヽ ∨ / i / / / 丿 / ノ ( ヽ、 / 〈 \ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、 \/ 〉 ⌒彡彡彡彡ミ ヽ ,, -‐" 彡彡彡彡ミ \/ / ィ _彡彡彡彡 "ーーーー(,,___/つミ彡彡 |
11 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ番組の中には、三宅議員が転倒したと言わず、飛んだというところも出てくる始末。 >>10のアスキーアートで、三宅議員はしゃちほ子と呼ばれ、左右 のシャチホコ状にした 名古屋シャチホコバージョンのアスキーアートも出現 している。 三宅雪子議員の転倒シーン http://www.youtube.com/watch?v=1qdlcfqTbDU&playnext_from=TL&videos=r-SfJfGG70Y |
12 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 小学校で「三宅雪子ごっこ」が流行っているらしい。休み時間誰も触ってないのに、誰かの前で突然こける。「このこやっ!」指さされた男の子は真っ青。 |
13 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 小学校で「鳩山由紀夫ごっこ」が流行っているらしい。先生に注意されても開き直るし、嘘を平気でつくし、挙句の果てに母親から過大なお小遣いまで。大人も真っ青(嘘)。 |
14 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 困った人たちだ。 なかでも総理大臣はみんなの見本にならないとだめなのに。 宇宙人は何を考えているんだろう? 目の前のことしか考えていないのか? 次の総理大臣は楽だな。 今まで通らないことが、通ってるんだから。 都合の悪いことは何でも秘書のせい。 私は知らなかったと言えば通るんだから。 |
15 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学校で「中井ハマグリごっこ」が流行っているらしい。風紀委員のくせに部室の陰で一年生の女子つかまえてキスしてやがんの。部室の鍵まで渡してるらしい。先生も真っ青(ホント)。 |
16 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 6:49
[返信] [編集] [全文閲覧] すごい、当たり屋のMIYAKEのTシャツ、2940円で売っている。 アスキーアートを入れたら、買うの増えるかも。w http://clubt.jp/product/108094.html |
17 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] アスキーアート入りのTシャツも売っている。w これも、びっくりだな。 http://clubt.jp/product/108548.html |
18 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散総選挙を? それよりも民意を得ていない社民党が色々と言いすぎ。 福島はんは謙虚さがなく、大臣としての仕事を出来ていない。 いいかげん社民党の発言は邪魔。 |
19 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島は右翼テロの標的、にもならないバカ女。 |
20 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山のバカたれを早く何とかせんと。と民主党の支持者も言ってる。 |
21 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年の総選挙の時みたいな強力な追い風は何十年に一回の風です 今回の向かい風は必ず止まります、待ちましょう。 |
22 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 11:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>11 ↓のアスキーアートは、名古屋市民が怒ってきそうだ。 /.イヘ, | ,! .| ゙ニ-i、,! ∩ ./,r'1.,/ | |_,,,,,. .| 7'ニ",! ∩ | ゝ <ヽ ,/,,''y゙./ .r‐ー''",二,,,,7 | lニ-'',> / > く | / / ヽ ∨ "゙.゙l"/ ゙'ー'"〔.| | l'ッ ||i、 ∨ / ヽ ヽ / i / / .,/,l゙._,,. |.|,-. .,l゙,|"r゙lヽ'i、 i ヽ i ヽ / 丿 / ノ 丿 二i、 ゙l |゙',―i、゙l .l゙,タ-l |_゙‐' ヽ ヽ ヽ ヽ ( ヽ、 / 〈 /ノ! | .| l゙ .l゙{ .| | ,l゙,!ィ'',",ニl゙ 〉 ヽ / ) \ /'' ー'' ⌒`/ヽー、シ" .| ゙l,,,"] ゙l.二__| ,l゙,l゙,,,ニl゙.゙‐''''i、 --イ´⌒ ''ー ''\ / \/ 〉 ⌒彡彡彡彡ミ ミ彡彡彡彡⌒ 〈 ヽ/ ヽ ,, -‐" 彡彡彡彡ミ ミ彡彡彡彡 ゛‐- ,, / \/ / ィ _彡彡彡彡 彡彡彡彡__ ィ \ ヽ/ "ーーーー(,,___/つミ彡彡 彡彡ミとヽ___,,)ーーーー" |
23 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 8:07
[返信] [編集] [全文閲覧] そういうこと。 しゃちほこがイメージダウンした。 名古屋市民はしゃちほこ議員に損害賠償請求するべし。 |
24 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] でも、不幸中の幸いは、TVを見ていた人が変なものを見ずにすんだことだ。 一部の議員はどうだったか知らんが。 |
25 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/27 8:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の弱体化、破壊を進める民主党。 --派遣法改正法案 - ありえない!重要法案なのに地方公聴会も参考人質疑も集中審議も無しでごり押し-- http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10541553970.html これでまた失業率が悪化するぞ。 後3年でどこまで日本を破壊するんだろう? |
26 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/27 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] Will7月号から >鳩山総理 官邸でWiiにふける コメントできず。 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン |
27 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/27 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり、子供手当てで買ったんだろうか? |
28 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/27 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] Wiiってなんぞい? ワイフの、色気ババアと、いちゃつくっていう意味か? |
29 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >最低でも県外 (ルーピー鳩山) ようするに(鳩山が)最低未満だったということか。 |
30 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 20:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より 鳩山首相一問一答「初心に戻る。頑張るしかない」 お互いにがんばって民主党の足を引っ張ろう! (大笑い) |
31 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] リトルリーグ内閣(笑) |
32 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 3:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人士らが朝鮮学校を訪問 民族教育への理解深め 「高校無償化」の朝鮮学校適用問題が注目されるなか、各地の朝鮮学校で公開授業が開かれ、国会議員や地方議員を含む日本人士らが朝鮮学校を訪問した。 和歌山朝鮮初中級学校では5月9日、公開授業が行われた。毎年、保護者を対象に行われていたが、今回は日本人士たちも招いた。 岸本周平・衆院議員(民主党)、藤本真利子・和歌山県議、井口弘・和歌山市議、「朝鮮学校の処遇改善を求める和歌山の会」の杉谷雄二代表らが同校を訪れ、校長、教育会理事、オモニ会役員、卒業生らと歓談した。 席上、県と市の助成金増額と「高校無償化」の朝鮮高級学校への適用のため日本政府に働きかけるよう求める杉谷代表と学校長の連名の要請書が岸本議員に手渡された。また、大阪朝鮮高級学校に通う卒業生が、朝鮮学校での民族教育は民族の心を養い日本社会で活躍する人材を育てていると述べ、「無償化」適用への協力を求めた。 公開授業のあと、生徒と教職員、学父母、卒業生を含む同胞らは、運動場で焼肉を食べながら交流した。教育会、オモニ会の新役員、「朝鮮学校の処遇改善を求める和歌山の会」のメンバーらが紹介され、今後も力を合わせて学校を発展させていくことを誓い合った。【和歌山初中】 [朝鮮新報 2010.6.2] http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/03/1003j0602-00001.htm |
33 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本議員は大分粉薬掛けられたやろな、土産に上底饅頭貰ったりして |
34 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本の役立たずに渡す土産は毒饅頭だけでいい。 |
35 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 8:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >「期待せずにいられない」=B型肝炎訴訟の原告ら−菅首相誕生で いきなり、難問。 日本破産へのスピードアップを選ぶか? それとも。 |
36 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞から >米国の日本問題専門家らの間で、沖縄の普天間飛行場移設問題を巡るオバマ政権の厳しすぎる対応が、鳩山首相を辞任に追い込んだとする論評が相次いでいる。 おいおい、まるでアメリカの属国扱い、3流国扱いだよ! お子様政権だから、やさしく対応すればよかったってことかよ。 総理が頼りないとこんなことになるのか。 |
37 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/6/5 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党がんばれ、外国人参政権や子供手当や他のバラマキ政策でとことん日本国を落とし、日教組や働かない労組の天下にして、大戦に負け三国人がのさばった戦後の状態にする民主党すばらしい民主党、未来を壊す民主党ガンバレ、ガンバレ民主党 (悪魔より) |
38 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100605-00000053-mai-pol <石原都知事>菅新内閣を「極左」 外国人選挙権付与絡みで 6月5日19時18分配信 毎日新聞 東京都の石原慎太郎知事は5日、都内で開かれた参院選自民党立候補予定者の総決起大会で「今度の菅内閣、あれも極左だから」と発言した。民主党が進める永住外国人への地方選挙権付与政策を批判する中で述べた。 石原知事は来賓としてスピーチ。子ども手当など民主党政権の政策への批判を語る中で「極左だから同じこと言うし、もっとすごいことやるかもしらねえが、地方に限って参政権を与えるって。どうなんですかこれ」と批判した。 石原知事は、新党「たちあがれ日本」の応援団長を自認し、民主党政権を批判する発言を繰り返している。【真野森作】 |
39 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 5:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 内閣の賞味期限を心配しないといけないなんて。。。 前代未聞だな。 「会期延長は参院選で不利」民主改選議員が反発 政府・与党は、16日までの国会会期を2週間程度延長する方向で最終調整している。 参院選の日程もこれに伴い、「6月24日公示・7月11日投開票」から「7月8日公示・同25日投開票」にずれ込む見通しだ。菅新首相(民主党代表)の指示に基づくものだが、参院民主党からは「会期延長は参院選で不利になる」と懸念する声が出ており、菅氏は難しい調整を迫られそうだ。 国民新党代表の亀井郵政改革相は5日、「郵政改革法案の成立を期す」と記した連立政権合意書を菅氏と交わしたことに言及し、「(郵政法案の)今国会成立は当然だ」と述べ、菅氏も会期延長を受け入れるとの見通しを示した。名古屋市で記者団に語った。 菅民主党が会期延長に傾いているのは、郵政法案の成立を求める国民新党の意向を受け入れることで、同党との連立の枠組みを維持する狙いがある。国民新党内には「郵政法案が成立しなければ、連立を離脱する」との強硬論もあり、民主党幹部は「社民党の連立離脱が鳩山政権の崩壊につながった。国民新党が離脱すれば、新政権のダメージは計り知れない」と語る。 また、会期延長の場合、国家公務員法等改正案をはじめ、他の重要法案の成立も期待され、参院選で実績をアピールできるとの利点もある。 これに対し、夏の参院選で改選を迎える民主党の参院議員からは、「新政権への期待と熱気が冷めないうちに、早めに選挙に臨み、勝負に出るべきだ」と会期延長に反発する声も少なくない。 会期を延長すれば、菅氏や、新閣僚が国会で答弁する機会が増えるのは確実で、「野党の厳しい追及にしどろもどろになり、ボロが出れば、新政権へのご祝儀相場の人気もしぼんでしまう」と懸念しているためだ。 「改選組」は、「7月11日」に照準を合わせて、準備を進めている。「選挙期間が1週間延びると、経費が約1000万円余計にかかる」など、資金面の理由を挙げる向きもある。 (2010年6月6日01時49分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news1/20100605-OYT1T00703.htm |
40 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] つまり、国民があほだってことだな。 そのときそのときの雰囲気で選んでるから、日本の政策はめちゃくちゃなのか。 |
41 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の看板が変わったところで体質は変わっていない。 一部の偏向マスコミは管総理を持ち上げているけど、管の政治姿勢は鳩山よりも極左だし平気で日本を三国人に売り渡しかねない。 マスコミの管歓迎ムードで頭の足りない有権者は民主党の「やるやる詐欺」に引っかかるんだろうな。 |
42 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/6/6 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党へ早くこの国からアメリカを追い出し独自の社会主義の軍隊をもって戦争しようよ、世界中に戦争ばら撒き、そして世界の善の民を滅ぼし悪が渦巻く世界を作ろう、ガンバロ− |
43 | 【キーパーソン】とは、その名の示すとおり、大きな影響を全体におよぼす、「鍵となる人物」のこと。英語 key person は、 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: がんばれ民主党! 民主党の看板が変わったところで体質は変わっていない。 【キーパーソン】とは、その名の示すとおり、任意の組織、コミュニティ、人間関係の中で、とくに大きな影響を全体におよぼす、「鍵となる人物」のこと。英語 key person は、以前には keyman と呼んでいたものを性差的なポリティカル・コレクトネスに配慮して言い換えたものである。 ♪中島 みゆき 「時代」喜怒哀楽 イラ菅総理 2010/ 6/ 8 20:04 [ No.3348 / 3348 ] 投稿者 : omoi49to51 :総理大臣職⇒人間様 ⇔畜生の様に遺伝因子「血統判断」⇒不可⇒エビデンス! :環境に⇒適応⇒順応⇒【進化!】⇒生存競争(ガラパゴス諸島⇒ウミイグアナ⇔陸イグアナ) 新たな進化と考えられる能力 [編集] ハイブリッドイグアナは雑種ではあるものの鋭い爪をそなえており、サボテンに登りそれを食べることができ、また海に潜り海草も食べることが出来る。この優れた身体能力によって陸上のサボテンと海中の海草のいずれも食べることが出来るハイブリッドイグアナは、今後も継続する地球温暖化によると考えられている気候変動によって彼らの食料の不作や不足が起こったとしても生き延びられる雑種と考えられる。一般に動物は気候変動などよる生息地の環境の変化に対応して棲息地を住み変える、または移動して新たな生息地を求めるが、ガラパゴス諸島のような閉じた環境では新たな移動と言われる別の生息地はなく、ウミイグアナが海岸から陸地に侵入して住み着くのが出来る範囲の限られた生息地の移動である。 このハイブリッドイグアナはチャールズ・ダーウィンが進化論の確立のもととなったガラパゴス諸島で21世紀初頭の現代において起こった!★※【新たな進化】として捉えられている。 90 57安倍晋三 あべ しんぞう 安倍内閣 改造内閣 2006年9月26日 - 2007年9月26日 366日 52歳-53歳 山口県[12] 成蹊大学法学部政治学科卒業 神戸製鋼所社員 自由民主党総裁 自民・公明連立 91 58 福田康夫 ふくだ やすお 福田康夫内閣 改造内閣 2007年9月26日 - 2008年9月24日 365日 71歳-72歳 群馬県[11] 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業 丸善石油社員 自由民主党総裁 自民・公明連立 92 59 麻生太郎 あそう たろう 麻生内閣 2008年9月24日 - 2009年9月16日 358日 68歳-68歳 福岡県 学習院大学政治経済学部政治学科卒業 麻生セメント社長 自由民主党総裁 自民・公明連立 93 60 鳩山由紀夫 はとやま ゆきお 鳩山由紀夫内閣 2009年9月16日〜現在 265日 62歳-63歳 Re: 総理周年顔替恥 ⇔タイ国ゼネスト放火 作詞 作曲者 中島 みゆき 1975年(S.50) 今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果てて もう 二度と笑顔には なれそうもないけど そんな時代もあったねと いつか話せる日が来るわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう まわる まわるよ 時代はまわる 喜び悲しみ繰り返し 今日は別れた恋人たちも 生まれ変わって めぐりあうよ 旅を続ける人々は いつか故郷に出会う日を たとえ今夜は倒れても きっと信じてドアを出る たとえ今日は果てしもなく 冷たい雨が降っていても めぐる めぐるよ 時代はめぐる 別れと出会いを繰り返し 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって 歩き出すよ まわる まわるよ 時代はまわる 別れと出会いを繰り返し 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって 歩き出すよ 今日は倒れた旅人たちも 生まれ変わって 歩き出すよ |
44 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >荒井国家戦略相は9日昼、首相官邸で記者団に、自らの政治団体「荒井さとし政治活動後援会」が「主たる事務所」として総務省に届けていた知人宅に事務所としての実態がなかった問題について、「政治資金収支報告書を確認したが、問題はなかった。 おいおい、荒井お前もか! 自民党政権では、何人もがこの政治資金問題でやめているというのに。 (しかも、民主党の追求で) でも、やめる必要はないぞ。 あと3年間は衆議院の過半数を握っている与党の天下だ。 参議院選なんか、関係ない。 がんばれ(笑)。 |
45 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/6/9 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだ辞める事はないぞ、日本国をめちゃめちゃにして、とりあえずアメリカを追い出して自国の軍隊を持つまでガンバレ。 |
46 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] それとも、日本の経済をめちゃくちゃにして、日本の会社を手当たり次第に中国に買収させるという手もあるぞ。 そうすれば、民主党議員は中国から表彰されるぞ。 |
47 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔 2010/6/10 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 管首相へ遍路参りでわしと密約したの覚えているやろな、早く日本の国をガタガタにし貧乏の国にする事 |
48 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/6/11 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 管さん昔北朝鮮のスパイを釈放するのに署名してたな、あれは良かった。金正日はわしの使いです。その子分を助けてくれて有難う。これからも頼む国が崩壊さすまでガンバレ。 |
49 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 「竹島」も「尖閣列島」もあげるから許して下さい。 |
50 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/6/11 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 竹島も尖閣列島それだけじゃ駄目、とりあえず沖縄、対馬、隠岐、佐渡、及び北方四島をくれてやれ、それで十年位辛抱してやる。それから民主党以外の日本国民を奴隷にしてやる、管直人ガンバレ |
51 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] キャミソールで変体プレイ。 いやん、あはん〜(笑) 少女漫画でオナニー大会。 |
52 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤松農水大臣も無責任なやつだな。 家畜へのコウテイ疫感染も心配だが、人間には本当に感染しないのか? 今までの農水大臣みたいに、TVの前で感染牛を食べてくれないのかな? そうすればみんな安心なのに。 何もせずにやめるとはけしからん奴だ。 |
53 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 10:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党時代の農水大臣もひどかったね! 松岡・赤城・・・あと名前忘れたけどすぐ辞めた人もいたね 狂牛病の時に牛に名前書かれた大臣もいたぞ! |
54 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] それほど、ひどくはなかったぞ。 by 自民党支持者 |
55 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、人の足を引っ張るのがうまいからな。 自分のことは棚に上げて。 自民党は、そっくりそのままお返しすればいいんだ。 それで、民主党が反省すれば、そこから本当の議会政治が始まるはずだ。 おおいに民主党の足を引っ張ってあげよう。 それが日本のため、民主党のためだ。 |
56 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/6/12 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の前原大臣の会見は良かった民衆の事をぞくぞくする言葉で生首だってこの調子で民主党ガンバレ、 |
57 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党支持者ってあほばっかし。 キャミソール大臣と小沢の首とってから偉そうなこと言え。 内弁慶の集団は信用できん。以上。 |
58 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 0:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、男はキャミソールで女装して、女は当たり屋で 詐欺をするのがデフォなのか? |
59 | 【泣く子と地頭には勝てぬ】:【黒駒の金蔵親分】≒【二足のワラジ・草鞋を履く】強欲金融・世界最強軍事力・・・ |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 2:19
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: がんばれ民主党! 枯葉剤の恐怖 同盟感謝⇒最強⇒鬼に金棒 投稿者 : omoi49to51 【泣く子と地頭には勝てぬ】(なくことじとうにはかてぬ) 道理の分からない子供や 権力者とは争っても無駄であるということ。 「地頭」は平安・鎌倉時代に荘園を管理し、税金を取り立てた役人。 権力をかさに着て無理無体の横暴を働いたと言われる。 同意語: 「泣く子と地頭にはかなわない」、「泣く子と地頭には勝たれぬ」 類語: 「長い物には巻かれろ」 じ‐とう〔ヂ‐〕【地頭】 1 平安末期、所領を中央の権門勢家に寄進し、在地にあって荘園管理に当たった..... おう【横】[音]オウ(ワウ)(呉) [訓]よこ 〈オウ〉1 よこ。よこにする。よこになる。「横臥(おうが)・横断・横転/縦横」 2 ほしいまま。かって気まま。「横行・横柄・横暴・横領/専横」 3 普通でない。「横禍・横死」 4 あふれ出る。「横溢(おういつ)・横流」 おう‐ちゃく〔ワウ‐〕【横着】[名・形動](スル) 1 すべきことを故意に怠けること。できるだけ楽をしてすまそうとすること。また、そのさま。「―を決め込む」「―なやりかた」「―して連絡しない」 2 わがままで、ずうずうしいこと。ずるいこと。また、そのさま。 ベストアンサーに選ばれた回答untamaghiruさん 面白いことに「縦」にも「横」にも「ほしいまま・勝手きまま」という意味があります。 ただニュアンスはまったく違います。「縦」は「ゆるい・だらしない・ほったらかし」という意味合いでの「勝手きまま」。「縦逸」「放縦」などと使います。 じゅういつ【縦逸】ほしいままにふるまうこと。 ほうじゅう【放縦】勝手気ままに振る舞う・こと(さま)。ほうしょう。 いっぽう「横」は「無理やりな」「強引な」「乱暴な」身勝手な振る舞い、自分勝手な言動という意味でしばしば使われます。この意味で「横」を用いた熟語はたくさんあります。 「横暴」「横柄」「横領」「横行」「専横」…どれも良い意味ではありません。 邪悪な心を意味する「よこしま」という語も「よこさま(横向きになっている様子)」が語源といわれます。 テレメンタリー2010「ドクさん父親になる・枯葉剤の恐怖を乗り越えて」6/14 (月)26:40-27:10 テレビ朝日 ベトナム戦争35年…ドクの決断父親になる Re: 超音波歯ブラシ:160万回振動⇒虫歯 :【黒駒の金蔵親分】≒【二足のワラジ・草鞋を履く】強欲金融・世界最強軍事力・・・ :「特権・権威・信頼・有形力側⇒お味方⇒自明の理】「誇れる法治社会 希求!」 :三代目=孫世代⇒枯れ葉剤⇒【350%】奇形!⇒イラク⇒劣化ウラン弾・・・ :【アメリカ宗主国 続国 日本国 同盟感謝!?】 :行成⇒イラク空爆! アフガニスタン⇒パキスタン・・・お次は・・・ |
60 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >首相、拉致実行犯の嘆願署名「反省している」 反省だけならサルでもできる。 |
61 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 19:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 人間は反省するけどサルはしません、中身の文章を抜いて結論だけ 書くのは意図的ですか? |
62 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/6/15 1:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 管よとりあえず反省の嘘を出して国民を騙せ、国民は反省と言う言葉に弱いからなガンバレ。 |
63 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >人間は反省するけどサルはしません 失礼しました。 「反省(のポーズだけ)ならサルでもできる。」 でした。 |
64 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >菅首相:「最小不幸社会」を目指す 補足 先進国中最小GDPのみんなが不幸な社会を目指す。 しかし、これもなんだかな。 幸不幸なんて気の持ちようなのに。 半年以上考えてこれかよ。 |
65 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/6/18 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 北朝鮮の国民から見れば日本の国民はみな幸せ。 |
66 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >アサヒ.comより 口蹄疫(こうていえき)の拡大をめぐり、民主党の谷岡郁子参院議員(愛知選挙区)が簡易投稿サイト「ツイッター」で12日に発したつぶやきが批判を呼び、東国原英夫・宮崎県知事も反応する事態に発展した。谷岡氏は18日にそのつぶやきを削除。「真意が伝わっていないが、色々な方に迷惑がかかると思い、削除した」と話している。 きっかけとなったつぶやきは、12日午前11時半ごろのもの。《宮崎県の農業研究所(?)の職員が口蹄疫蔓延(まんえん)のきっかけになった農場でバイトをしていたという噂(うわさ)が流れている。宮崎県がこれを隠蔽(いんぺい)して、声高に国の責任を叫んだということだが本当なのだろうか? 責任論より対策論が元気になって欲しい》という内容だった。 宮崎県に「農業研究所」という機関は存在しないことから、これを読んだツイッターの利用者が「無責任なデマ」「口蹄疫蔓延のきっかけを宮崎県のせいにしている」などとツイッターやネット掲示板で相次ぎ発言。東国原知事は18日午後2時40分ごろ、ツイッターで谷岡氏の発言に《農業研究所って一体どこですか?》とコメントした。 谷岡氏は朝日新聞の取材に「あくまで『うわさがある』ということを言っただけ。そんなことをせんさくする暇があったら、対策を急いだ方がいいという意味だった。曲解されている」と説明。一方で「反応が大きく、いろんな方に迷惑がかかるので削除した」と話した。(中島嘉克、小林恵士) いったい何をおっしゃっているのやら。 国会議員にもなって、無責任なうわさを広めるなんて。 「いろんな方」に迷惑? デマを谷岡議員に伝えた人にか? お前がデマを広めたことを謝れよ、まずそれが大事だろ。 バカ! |
67 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家主権放棄するらしいよ 民主党は日本国やめます キリッ http://www.dpj.or.jp/news/?num=602 |
68 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・三宅雪子議員が通販サイトに激怒か / ネットユーザー「言論封殺キタw」2010年6月21日 18時23分 (ロケットニュース24) (ロケットニュース24)民主党の衆議院議員・三宅雪子さんが、オリジナルTシャツ通販サイト『Club T』に対して『当たり屋MIYAKE Tシャツ』の販売停止を求める内容証明を送付していたことが分かった。 『Club T』の三宅氏は21日、コミュニケーションサービス『Twitter』(ツイッター)で「某 三宅〇子さんから『当たり屋MIYAKE Tシャツ』の販売停止の内容証明がとどいた。『当たり屋MIAYKE』だけで当人を特定するものらしい。僕も三宅なのですが」と書き込み。三宅議員は同サイトで販売する『当たり屋MIYAKE Tシャツ』の『当たり屋MIAYKE』というフレーズが自分のことを指していると理解し、販売停止を求めているとした。 これがインターネット掲示板『2ちゃんねる』で話題となり、多数の意見が書き込まれることに。「当たり屋をしたという自覚があるんだな」、「余裕なさすぎww」、「必死すぎww」、「もうみんな忘れかけてたのに自分で放火し直してるのかw」、「言論封殺キタw」、「当たり屋って意識してたのか」などの意見が書き込まれている。 三宅議員は先月12日に行われた衆院内閣委員会で強行採決の際、混乱に巻き込まれて転倒し負傷。病院で診断を受け、右ひざ打撲など全治3週間と診断された。三宅議員は「背後から押された」と証言し、自民党の甘利明議員への懲罰動議を提出。しかし、インターネット上では「自作自演だ」、「自分から倒れてるじゃねーか」、「当たり屋ww」など、三宅議員は誰かに押されたわけではなく自分自身の過失で転倒してしまったのではとするコメントが多く寄せられた。 なお『Club T』は、これまでに『ルーピー Tシャツ』や『Yes We Kan! Tシャツ』などを販売。時事問題を扱ったTシャツで注目を集めている通販サイトだけに、三宅議員も敏感になってしまったのだろうか。 http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=311869 |
69 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/24 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] カン君、もう会議中には居眠りをするなよ。 もしかして、睡眠時無呼吸症候群ではないのか? そういえば、先日TVで言っていたぞ、ルーピー●山は、軽い認知症だとか。 ピー音で消されていたが、「自分の発言をすぐ忘れる...」といっていたから間違いないと思う。 個性的な人材がそろっているなあ。 |
70 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/25 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近、首相をはじめ大臣は何をしているんだ? ぼろを出さないように、何もしない気か? 国民の生活より議席アップが大事ということか。 |
71 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部の新聞では、民主党に一時の勢いが感じられないと書いてある。 こうなったら衆院選のときの手を使うしかないな。 地方交付税欲しかったら、勝たせろとか、負けたら道路作らないとか。 うそだろうがだまされたやつが悪いとマスコミのブログに書いてあったぞ。 勝てば官軍。 |
72 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の応援メッセージが少ないなあ。 みんな公職選挙法のことを意識しているんだろうか? 次のブログを参考に大いに選挙について語ろう! http://www.nikaidou.com/archives/3159 |
73 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日の権利を認めようとする民主党は 旧宗主国の責務を果たそうとしているだけ だから在日を特別視してるんだよ 立派な政党と思うけどなあ |
74 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >立派な政党と思うけどなあ そうだ、そうだ。 うそだ、うそだ。 >だから在日を特別視してるんだよ そして、国民より大事にしているんだな。 生活保護は受けやすい。 文句を言わない国民はほっとかれる。 ご立派な政党だ。 |
75 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >参院選序盤情勢 民主失速 首相目標「54」下回る可能性 消費増税発言響く 選挙の勝ち負けは関係ない。 政治家としてやるべきであると考えていることをいう。 そして、国民に信を問うことが重要だ。 |
76 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日韓国人系の近畿産業信組、民主に100万円献金 2010年6月26日 在日韓国人系の近畿産業信用組合(大阪市)は25日の総代会で、従来認めていなかった政治献金について内部規定を改定し、民主党に政治献金100万円と、同党の石井一参院議員(比例)の後援会連合会にパーティー券代2万円を支出したと明らかにした。 信組を規制する中小企業等協同組合法は「組合は、特定の政党のために利用してはならない」と「政治的中立の原則」を定めている。同信組はこれまで、経費権限規定で政治的支出は禁じていた。 今回、1月8日の理事会でこの規定を改定。同12日と2月17日にそれぞれ政治献金と政治資金パーティー券代を支出した。その後、中小企業庁に同法に抵触しないか照会。4月になって同庁から「一般論として政治献金は好ましいことではない」としながら、事業運営に支障を来さない、組合員の総意を反映した形などの「条件付き」なら抵触しないとの回答を得た。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201006260033.html |
77 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔 2010/6/30 4:18
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ民主党その調子で国を滅ぼせ。 |
78 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 法務大臣が、...だからな。 |
79 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より【参院選】夫婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相 肯定なんかしていないぞ。 |
80 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党へ朝鮮民族をブショクする外国人参政権なんか要りません。我朝鮮民族は日本の歴史より古い歴史を持つ民族です。その間身分制度を確立してきたのに、その長い歴史ある身分制度を壊したのは日本の明治政府ではなかろうか、そんな国に選挙権をやるから言う事をきけとはおこがましいい。金体制を見てみい、ちゃんと身分制度を作っているではないか。 |
81 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] じゃ、本国とやらへみんなで帰れよ! |
82 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 法務大臣落選しても居座るのか。 さすが民主党。どあつかましいことだけは一流だな。 千葉の婆はさっさと辞表出せよ。 法を守る立場の大臣が国を破滅に導いてるくせになあ。 |
83 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日、当たり屋の三宅さんが和歌山に来るそうです。 和歌山のどこに、なにしに来るのだろう? 和歌山で、当たり屋するなよ! 明日は、和歌山です。パソコンを家に忘れてしまったので、ご報告は日曜の夜になります。 http://yukiko-miyake.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-2168.html 当たり屋に注意! ∩ | ゝ <ヽ / / ヽ ∨ / i / / / 丿 / ノ ( ヽ、 / 〈 \ /'' ー'' ⌒`/ヽー 、 \/ 〉 ⌒彡彡彡彡ミ ヽ ,, -‐" 彡彡彡彡ミ \/ / ィ _彡彡彡彡 "ーーーー(,,___/つミ彡彡 |
84 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 当たり屋で有名になった民主党の三宅議員は、17日に県民文化会館で開かれた日本自閉症協会の全国大会出席のため、和歌山に来たようだ。 二区選出の民主党の阪口議員とも会ったようだ。当たり屋の相談ではないだろうけど。 http://yukiko-miyake.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-b98f.html 会場で、共産党の人が三宅議員を見たら、「このうそ付き、この当たり屋!」だっただろうな。 たまたま、エレベータで一緒になった自民党の馳議員、共産党の宮本議員にぺらぺらと本当のことをしゃべり、両者にウソをばらされて、逆に、馳議員、宮本議員をウソつき呼ばわりしたのが、この三宅議員だから。 宮本議員は、和歌山市生まれ泉州育ち和歌山大学卒だから、和歌山の共産党の人も顔なじみが多いかもしれない。 |
85 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 今度は誰を加害者に仕立てるのかな、三宅のばばあは。 |
86 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 君子危うきに近寄らず。 |
87 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺は、二流未満の政治家(?)には興味ない。 こんな議員は早く消えてくれ。 |
88 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] お笑いタレントの寿命も短くなったからなあ。 そろそろ新しいネタをやらないと忘れられるぞ。 いつまでもシャチホコじゃ飽きる。 次回は、もっと受けるネタを期待しているぞ(笑)。 |
89 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 7:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>88 ネタ作りに頑張っているようだよ。 三宅雪子議員がツイッターで謝罪 2010.7.15 07:29 民主党の三宅雪子衆院議員のスタッフが5日、三宅議員の公式ツイッターで「すげーーー!テレビカメラ向けARマーカー!!」と間違えてつぶやき、謝罪する騒動があった。ツイッターの認証申請をしたスタッフが、「(三宅議員の)アカウント情報が携帯端末に残っていたため、先程自分のアカウントと取り違えてつぶやいてしまいました」という。問題のつぶやきは削除、三宅議員本人も同ツイッター上で謝罪した。三宅議員事務所は「いつもは本人がつぶやいている」としている。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100715/plc1007150730002-n1.htm |
90 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 日刊ゲンダイってこの一ヶ月の1面トップの見出しが↓だと、和歌山ではほとんど売れなかっただろうな。 6/28 http://e.gendai.net/data/t20100628.jpg 民主党へ投票が最良の選択 6/29 http://e.gendai.net/data/o20100629.jpg 今更自民に投票は時代遅れだ 6/30 http://e.gendai.net/data/t20100630.jpg 民主党過半数で政権交代完了 7/1 http://e.gendai.net/data/o20100701.jpg 民主60議席が争点 7/2 http://e.gendai.net/data/o20100702.jpg 迷わずに民主党に投票しよう 7/3 http://e.gendai.net/data/o20100703.jpg 多士済々の民主党に投票しよう 7/5 http://e.gendai.net/data/t20100705.jpg 民主党60議席!民主党は大勝し自民は消滅へ 7/6 http://e.gendai.net/data/t20100706.jpg 民主党の選挙有利が圧倒的印象 7/7 http://e.gendai.net/data/t20100707.jpg 民主多数は微妙か否か 7/8 http://e.gendai.net/data/t20100708.jpg 地方の選挙民の低水準が問題 7/9 http://e.gendai.net/data/t20100709.jpg 景気回復には政権の安定が絶対に必要 7/10 http://e.gendai.net/data/t20100710.jpg 大成功した民主潰しの大陰謀 7/12 http://e.gendai.net/data/t20100712.jpg 菅政権股裂き 7/13 http://e.gendai.net/data/t20100713.jpg 小沢9月大勝負 |
91 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/31 8:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会が始まったぞ! この国会の見所はカン首相が何回居眠りをするかだ。 1回は固いが、2回目があるかどうか。 でも、ここは期待を込めて(笑い)2回と予想しよう。 しかし、目を閉じて考えていたとかごまかすだろうな。 |
92 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 宗教法人の税制優遇撤廃と税金の無駄遣い防止を 実現できるんやったら、居眠りぐらいは大目に見 てやらんこともない。 |
93 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>宗教法人の税制優遇撤廃と税金の無駄遣い防止を 実現できるんやったら、居眠りぐらいは大目に見 てやらんこともない。 もちろん、この意見には大賛成だ。 でも、前者は不可能に近い。 後者はどこまでが無駄遣いかという判断が難しい。 今年中の解散総選挙より実現可能性が低い。 それができるぐらいのリーダーシップと才能があればとうに何らかの政策を打ち出しているよ(笑)。 |
94 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金を絞られている一般庶民としては宗教施設とい うだけで豪華な建造物に税金がかかっていないのは 全く納得がいかないんやけどね。 |
95 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/17 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >>仙谷氏の動きが目立つ官邸だけに、政府関係者は「官邸が本格的に動き出すのは、官房長官が戻ってきてからだ」と語る。こうした中、「首相官邸の影の主(あるじ)は仙谷氏」との見方も出始めている。 おっ、首相夫人が新しい影の総理かと思っていたが、官房長官か。 もしかしたら、影の総理の座をめぐって権力闘争勃発か? |
96 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張れ、おざわ。 負けるな、かん。 フレーフレー眠主党。 |
97 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] おざわの18番政局壊し屋の本領発揮。 所詮小沢の居るところ金権政治そのもの。 民主党はん十年前の自民党と同じだな(笑) 勝手にやって自滅してくれ。 国民も小沢の自滅と退場を願っているから。 |
98 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/8/22 11:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の国民の事などほっとけ、北朝鮮と韓国と組んで早く日本を潰してしまえ。 |
99 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/8/23 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ管、あと3年の間に日本国を潰して、中国と韓国及び北朝鮮の属国にしてしてしまえ。その時が来たら都会では死体の山ウホウホ。 |
100 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国や韓国は嫌いですか? でも、パソコンは中国や韓国製は好きですよね(笑) |
101 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >>民主党の鳩山前首相は23日夜、BSフジの番組で、党代表選で菅首相と小沢氏の仲介役を果たすことに意欲を示した。 ルーピー鳩山! 引っ込んでろ! 漫才師の出番じゃないぞ。 |
102 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 都会の馬鹿者は1円の金をやればホイホイついてくるからな、金、金の世界。 |
103 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/8/24 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] そうだよね民主党のやりかたは大きなゴキブリホイホイを置き真ん中んに銭の餌をばらまき、きあとはゾロゾロと馬鹿なゴキブリ民が入るのを待つばかり、餌をばら撒くのがうまい、ただそれだけの党 |
104 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは政権与党から転落した自民党員が憂さ晴らしをするスレですか? 見苦しいですね(笑) |
105 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは国民を欺いて世間からたたかれた民主党の支持者がが憂さ晴らしをするスレですか? 見苦しいですね(笑) |
106 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/25 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 104>ここは政権与党から転落した自民党員が憂さ晴らしをするスレですか? 見苦しいですね(笑) お前は何言ってんだ。 与党なら与党らしく、国民のことを考えて政治をしろって言ってるんだよ。 寝てるんだろう? だから目を覚ますようにたたいてんだよ! 今の政府はあほか? 円高と株価対策を早くしろよ! 宮崎の口蹄疫のときも後手後手で、今回も後手後手じゃないか。 自民党が合同で対策会議をやろうって言ってんのに、また無視か? つい先日、カンのあほが野党からも政策を出してくれとか言っておいて、出したら無視か? もう、衆院解散しろよ。 |
107 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/25 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党を応援している労働者の皆さん、公務員や特に学校の教師の言う事聞いたらだめ、この方達は国や地方がどうなっても最低限の給料は保証されています。会社が倒産したら労働者はたちまち失業者、現在の政策は労働者の敵行為。 |
108 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/25 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>107 失業したら、失業保険があるじゃないの、失業保険が切れたら生活保護があるじゃないの、所帯持ちなら偽装離婚すれば母子加算がつくじゃないのが、民主党の政治なのかも。 国民は安心して、パチンコで金を使ってくれということなんだろうな。 これじゃ、むちゃくちゃになるわな。 |
109 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/25 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 立ち上がれ万国一の労働者、民主党政権をこのままにしておくと、日本から優良な企業がなくなりエリ−ト幹部だけが残り巷には失業者か安い賃金で働かされる人々であふれ益々自殺者や、売春婦も一段と増えどうし様もなくなった時はもう遅い。今こそ万国一の労働者よ一致団結して民主党を葬ろう。 |
110 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 5:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 109「今こそ万国一の労働者よ一致団結して・・」 民主も自民も× 共産党の時代です |
111 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] あほかん、経済無策。 円高、株価下落にも動かざること山の如し。 |
112 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] それって武田信玄のつもり。 |
113 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>112 そういや、民主党の策略?に引っかかりかけた?自民党の甘利議員は、武田信玄の末裔らしい。 甘利議員が押したという民主党の初鹿議員は姓からして、武田一族(山梨に多い姓みたい)くさい。 それで、武田一族同士の秘伝の波動拳で、民主党の三宅議員が突き飛ばされたという冗談もあったな。w 実際は三宅議員は自分からすっ飛んで行ったのだろうけどな。 |
114 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/8/26 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] こりゃあ小沢、出てくるなアホ管にやらせろ後三年間に国をつぶせ。 |
115 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民も民主も同根でともに腐り切っているというのがよくわかった 今後の選挙はとにかく「非自民・非民主」で行こうぜ! |
116 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/26 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 拝啓 民主党の皆様中国や韓国に何時まであやまっていればよいのですか、85才以下の人達は少なくとも中国や韓国に迷惑をかけた事はありません、戦後に勝手な李ラインを引き九州の漁師が迷惑をかけられた事があっても・・・・それと勝手に我々の血税を使わないで下さいせつにせつにお願いします。 |
117 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 6:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権与党の民主党は内部抗争が絶好調なのだが、なぜか地方は蚊帳の外。 自民党の内部抗争のときは、地方も巻き込まれるような騒ぎだったのにな。 これも前代未聞だわな。 |
118 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓の時事通信の記事では、どうしようもないね。 「裏でポスト要求」「官僚に取り込まれた」=宣伝戦も過熱−菅、小沢陣営 9月1日告示の民主党代表選で再選を目指す菅直人首相、出馬表明した小沢一郎前幹事長をそれぞれ支持する議員は27日午前、TBSのテレビ番組に出演し、相手を批判しつつ、支持をアピール。両陣営の「宣伝戦」も過熱した。 菅陣営の寺田学首相補佐官は番組の中で、小沢氏サイドから「裏で官房長官、幹事長を代えろ、委員長を誰にしろという話があった」と暴露。小沢陣営の松崎哲久氏は「直接聞いてないことを公共の電波で言うのはおかしい」と批判すると、寺田氏は「(首相から)聞いた」と反論した。一方、小沢陣営の森裕子氏は、菅政権での2011年度予算概算要求基準に触れ「財務副大臣が『官僚に取り込まれた』と(言っている)」と官僚主導と断じた。 首相は午前9時、官邸に入る際、記者団に「(代表選に向けて)元気が出るね」と笑顔。この後、閣議に臨んだ。小沢氏は9時半すぎに都内の自宅を出て、衆院議員会館の自室に入ったが、終始無言だった。 代表選への対応を決めていない旧民社党系グループは同日午前に参院議員会館に幹部が集まったが、結論は出なかった。 (2010/08/27-11:44) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol |
119 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 116>その時どれだけの人達が殺されたか。 |
120 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏代表選出馬 民主県連「本音は『やめてくれ』」 2010年8月27日 民主党の代表選へ小沢一郎前幹事長が26日、立候補を表明したことに県内でも驚きや批判の声が上がった。鳩山由紀夫前首相までが小沢氏支援に加わったことで、代表選は菅直人首相と党を二分する激しい選挙戦になるのは確実。「『政治とカネ』の問題は解決していない」「今こそ、強いリーダーが必要」……。さまざまな声が交錯した。 この日朝のテレビニュース。小沢前幹事長の顔が何度もアップで映し出され、「代表選への出馬」が繰り返し報じられた。動向に注目が集まっていたものの、小沢氏の決断は、民主党県連幹部にとって意外なものと受け止められたようだ。 党県連の〆木(しめき)佳明幹事長代行は「一度責任を取って辞めた小沢氏が、『政治とカネ』の問題で検察審査会の判断を残しながら立候補するのはあまり好ましくない」と批判した。別の県連関係者は「本音を言うと『やめてくれ』の一言。下手をしたら、党の分裂につながる。菅首相にも期待外れの部分はあるが、ここで首相を代えたら政権担当能力が疑われる」と述べ、11月に予定される県知事選はじめ地方選挙への影響を心配していた。 ■市民からも批判相次ぐ 街の声も、小沢氏の政治姿勢に批判が相次いだ。 和歌山市のわかやまNPOセンター職員の児玉夏希さん(30)は「国民の大多数は、小沢氏に対し『もう表に出てこなくていい』と思っているはず。力で他者をねじ伏せるような政治姿勢には共感できない」と話した。湯浅町青木の環境保護団体代表、三ツ村貞範さん(69)は「お金の問題が解決していない小沢氏では、国民はついていけない。民主党は菅代表でまとまりかけていたのに……。もし首相がまた代わったら、他国からの信用もガタガタになってしまう」と憂う。 和歌山市の年金生活の男性(73)も「『政治とカネ』の問題にけりをつけていない小沢氏が、日本のリーダーになるのは納得できない」としたうえで、「新しい代表は消費税を上げるとか年金の額を減らすとか、庶民を苦しめないでほしい」と注文をつけた。当初条件付きで菅首相支持を表明しながら、一転して小沢氏支援を約束した鳩山前首相についても「総理を辞めて引退すると言っておきながら、今さら公の場でいろいろ動きまわるのはおかしい」と不快感を隠さなかった。 一方で、国内の閉塞(へいそく)感を破る指導力を待望する声もあがった。 「小沢氏の大ファン」という有田市の自動車販売・修理会社長(62)は「強いリーダーシップと信念があり、日本を引っ張ってくれる。不景気の解消という大きな目標のために、雇用と新しい仕事を創出してほしい」と期待を込めた。また、「政治とカネ」についての批判には「政治には金が必要。リーダーシップをとるには仕方ない」とかばった。 田辺市の漁業の男性(65)も「菅さんのリーダーシップが少し弱いような気がする。小沢氏を含め、誰かに強いリーダーシップを発揮してもらいたい」と話した。 ■県内有権者は計3541人 9月1日告示、14日投開票の代表選の手続きはどうなるのか。民主党本部によると、代表選での県内の党員・サポーター有権者は計3541人。党員・サポーター票は、全国300の衆院小選挙区ごとに1ポイントずつ割り振られ、それぞれ最多得票者が獲得する。県内の割り当ては3ポイント。県内選挙区の党員・サポーター数は1区1487人、2区1295人、3区759人。党員・サポーターには郵送で投票用紙が送られ、郵送で投票するという。 すでに有権者数は確定しているため、今後、党員やサポーターの加入手続きをしても代表選の選挙権は得られない。 国会議員票は1人2ポイントと数えられ計824ポイント、地方議員票は100ポイントを得票率に応じて各候補者に配分する。議員票と党員・サポーター票を合わせた計1224ポイントの過半数を獲得した候補者が当選する。 党県連の〆木(しめき)佳明幹事長代行は「党本部から要項が届き次第確認して公正な選挙のための準備を進めたい」と話した。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/areanews/wakayama/OSK201008260129.html |
121 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 27日のあほかんの談話より >>為替市場の過度な変動は経済・金融の安定に悪影響を及ぼすものであり、私としては重大な認識を持っている。必要な時には断固たる措置をとる。 何だこれ? 必要なとき? まだ対策が必要な時じゃないのか? 断固たる措置? 経済対策に使う言葉か? 俺だけか? 俺は頭悪いから、こう思うのか? |
123 | :ドイツ国【空売り禁止】:打開策⇒【押してもダメなら⇒逆転の発想!】 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/28 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: がんばれ民主党!>>>121番の記事 >>>何だこれ? >>>必要なとき? >>>まだ対策が必要な時じゃないのか? >>>俺だけか? >>>俺は頭悪いから、こう思うのか? 【隔世の感】(かくせいのかん)[=思い] 世の中が著しく変化したという感覚。時代がすっかり変わってしまったという感慨。 :戦後65年経過⇒日本の価値観⇒大中華国⇒世界貿易席巻⇒【共産主義消滅!】 :【唯々諾々⇒対症療法】⇒大中華席巻以前の使い古された【旧式】⇒ :解決方法⇒エンドレス【対症療法】で良いのでしょうか!? :ドイツ国【空売り禁止】決定済み! ⇔日本国総理大臣閣下⇒【増税発表】⇔「意志薄弱者イジメ虐めは好かん!」 :打開策⇒【押してもダメなら⇒逆転の発想!】 :強欲拝金優秀人材≒【士族⇒キュウ・窮する⇒秩禄処分】⇒日本国革新的【発展】 :足し算・引き算⇒敷いたレール⇒ハウ・這う終着駅人生では・・・ ⇔「向う見ず人材登場希求!」 :菅直人民主党代表⇒【増税発表】【取調室可視化】⇒【不渡り】民主党! :民主党潰し!?官僚・官憲側⇒【小沢一郎氏⇒恣意的逮捕】⇒瓦解予見! :密室取調作違憲⇒看過放置⇒刑場 「立会」 投稿者 : omoi49to51 刑場の「立会室」から見た「執行室」 :_湛調理され⇒∪垢衂佞韻蕕譴植有N鼠≒違憲下⇒【死刑執行】は犯罪者! :王様ゲーム状態違憲取調室⇒【透視鏡マジックミラー設置】 :第三者では無い!【タテ・縦社会官憲】⇒お身内【監査官設置⇒構成茶番猿芝居!】 :構成正義担保⇒愛媛県警【仙波敏朗氏】⇒『“警察の敵”』*罵声浴びせ(左遷延々ん地獄!) :憲法38条違憲状態下⇒死刑執行憲法違反⇒公務員⇒告訴告発義務放棄!⇒精勤義務違反⇒人事考課希求! :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」「誇れる法治社会 希求!」 :【光と影】 「世の中は違う 立場で 成り立ってる」 :キセル料金=\亀運賃+違法分最大2倍徴収可能≒抑止効果見込める⇒【3倍徴収】 :建白:⇒【|ボタ⇒楽賃金税】【法令制定された違反⇒執行義務違反税】⇒【ご判断専横税!】 :〕集義務⇒結果回避義務⇒8務員職務専念義務!⇒ :し沙訴訟法『239条2項』⇒犯罪思料される場合告訴告発義務⇒【オール違法!】 Re: '10年西宮冷蔵ブランド牛いよいよ販売!【:正義感買うてや!】 :ある種の圧力に屈して!?【蔵置保税所許可】下ろさ無い腰引け!?嫌味な巨大組織⇒国税庁神戸税関署!? 社説:法相死刑立ち会い 秘密主義脱する機会に 千葉景子法相が民主党政権になって初めての死刑執行を命じ、2人が東京拘置所で執行された。 かつて、「死刑廃止を推進する議員連盟」のメンバーだった千葉法相の執行命令について、関係者からいぶかる声が出ている。だが、法相として初めて執行に立ち会った千葉法相は「死刑に関する根本からの議論が必要だと改めて感じた」と会見で述べた。 秘密のベールに包まれた執行の現場はどうだったのか。直接見た実態について、千葉法相が国民に率直に語るのが議論の出発点である。 これは メッセージ 1941 omoi49to51 さんに対する返信です |
124 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/28 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近調子こきまくってる鳩山のバカっぷり 一年で総理がコロコロ替わる国はって自民党を散々批判して、小沢が出る番になるとこのざま。 民主党の知能レベルの低さが手に取るようにわかるわ。 民主党は早く解体して消えてくれ。 あほの鳩山の発言 ↓ ・鳩山由紀夫前首相の26日午前の代表選に関する発言全文は次の通り。 ◇ (小沢一郎前民主党幹事長が、鳩山氏の支援を受けて出馬を決意したとの発言について) その通りだ。昨日の菅直人首相との会談の模様を尋ねられたので概要を申し上げた。 その結果(小沢氏は)「それならば(平成15年に当時の民主党と旧自由党が合併した) 民由合併の時からの同志としての協力が得られるならば出馬をしたい」との意向を述べた。 私の一存で小沢氏に民主党に入っていただいた。その経緯からして私としては応援をする。 それが大義だと思っている。(菅直人首相支持の考えを示したことについては)現にいま、 政権として行動している首相に対して、民主党の一議員として応援するのは当然だという 意味で申し上げてきた。 (首相交代なら政権交代から1年で3人目の首相となるが)より良い国になれば当然、 評価は変わると思う。 (政治とカネ問題での批判については)小沢氏がそのようなことを背負いながら、しかし それでもこの国のために行動しなければならないと。それを超えて。自分自身の問題が ありながら、しかしこの国のために命を懸けたいと決断されたということだろう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100826/stt1008260954015-n1.htm |
125 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/29 3:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主代表戦 1区 岸本 小沢支持 2区 阪口 菅 支持 3区 玉置 ? というのが、今の下馬評じゃないかな。 |
126 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/29 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>ロシア訪問中の民主党の鳩山前首相は27日、党代表選への対応について、記者団に「小沢さんは政権交代を導き、私を首相へと導いた。その恩に対して恩返しするべきだ」と述べ、小沢一郎前幹事長を支持する考えを改めて表明した。 まさに、ループー鳩山! 日本最大の公私混同だ。 ルーピーの個人的な借りを公職に推薦することで返すとは。 総理の椅子を母親の金で買い(それも脱税して)、感覚が麻痺してるんだろうな。 マスゴミもまったく問題にしないのかよ。 まったく、もう。 |
127 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/29 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓だと、内ゲバ突入も時間の問題か? 小沢代表当時の資金配分を調査…菅氏側 菅首相に近い民主党幹部は28日、小沢一郎前幹事長が2006年〜09年の代表当時、「組織対策費」として特定議員に政治資金を集中的に配分していたことを問題視し、調査に入っていることを明らかにした。 9月の党代表選で小沢氏の政治とカネの問題に焦点をあてることで、首相支持につなげる狙いがあるようだ。 これに対し、小沢氏側近の松木謙公国会対策筆頭副委員長は28日のテレビ東京の番組で、「小沢氏は近くの人だけにお金を渡しているとされるが、とんでもない間違いだ。『選挙資金を不正に使っている』と、内々で言うのは良くない」と述べ、批判した。 (2010年8月29日12時06分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00075.htm |
128 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/29 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 代表選で、菅さん側は↓を蒸し返そうとしているみたいですね。 2010年1月13日(水)「しんぶん赤旗」 民主・小沢代表時代 山岡氏らに23億円 組織対策費の99% 使途不明 民主党の小沢一郎幹事長が代表だった2006〜08年に、山岡賢次財務委員長(現国対委員長)など4議員に「組織対策費」として、計約23億円ものカネが党本部から支出されていたことが分かりました。受け取った議員側には政治資金収支報告書への記載義務はなく、何に使われたのか、不透明な支出として問題になりそうです。 民主党の政治資金収支報告書によると、組織対策費として党本部から議員側に巨額支出が始まったのは06年。ライブドア事件にからむ「偽メール問題」で辞任した前原誠司代表(当時、現国土交通相)の後をついで小沢氏が、同年4月、党代表に就任してからのことです。06年9月25日に、山岡財務委員長に対し、6800万円を支出したのが最初です。 参院選のあった07年には、7月29日の投票直前の7月9日に2億円など、8月7日までに計10回、1回あたり5000万〜2億5000万円、計16億円を山岡氏に支出しています。また、選挙対策委員長を務めた鉢呂吉雄衆院議員に2月19日に1000万円、6月26日に500万円を支出。 山岡氏は同年8月、財務委員長を佐藤泰介参院議員に譲り、国対委員長となりましたが、同年11月20日〜08年4月にも計4回、計3510万円の支出がありました。 後任の佐藤氏は、08年3月28日〜11月12日までに計5回、1回あたり500万〜2億円、計5億3000万円の支出を受けていました。 このほか、組織対策費の支出を受けていたのは、輿石東参院議員会長で、07年9月27日〜08年11月10日までに、計4回、毎回1000万円の計4000万円。 財務委員長を務めた山岡、佐藤両氏への支出が突出していますが、4議員への組織対策費の支出の合計は、06〜08年の3年間で、22億8810万円にのぼります。 組織対策費は、ほかに鳩山由紀夫首相の偽装献金疑惑で代理人となっている弁護士らへの報酬や法律顧問料、党員証印刷代、支部会計ソフト作成費などがあるだけで、4議員への支出が組織対策費の98・9%を占めています。 民主党は、08年に約118億8000万円もの政党助成金を受け取るなど、税金に大きく依拠した政党です。特定の政治家への使途不明の巨額な支出は、その原資に政党助成金が含まれている可能性があるだけに明確な説明が求められます。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-13/2010011301_03_1.html |
129 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/29 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] この時期に朝日新聞で、↓だから、代表選を睨んだリーク合戦みたいだな。 仙谷氏の政治資金、長男側へ支出 320万円ビル家賃に 2010年8月29日4時32分 仙谷由人官房長官の三つの政治団体が事務所費や人件費名目で、仙谷氏の長男(36)側に2年8カ月で計320万円を支出していたことが、政治資金収支報告書などで分かった。320万円は、長男が代表を務める司法書士事務所が実質的に使っている東京・西新橋のビルの家賃などにあてられており、長男側の経費を政治資金で補填(ほてん)していた疑いがある。 仙谷事務所は長男側への支出について、政治団体の業務の一部を委託した対価だとし、問題はないと説明する。一方、司法書士事務所の関係者は取材に対し、「政治団体としてはほとんど使われていなかった」と証言しており、実態とかけはなれた支出の可能性がある。 3政治団体は、仙谷氏が代表を務める資金管理団体「制度改革フォーラム」と「21世紀改革研究会」、同氏の支援者が代表の「仙谷由人全国後援会」。いずれも政治団体や個人から寄付を受け、「制度改革フォーラム」は民主党からも寄付を受けている。 仙谷氏の長男は2007年3月、東京・西新橋の9階建てビル2階にある一室(約100平方メートル)に司法書士事務所を開設した。3政治団体はこれを機に、東京・銀座の仙谷氏の弁護士事務所にあった「主たる事務所」をこの一室に移転する届けを総務省に出した。仙谷氏の弁護士事務所も同時期に、この一室に移った。 長男や関係者によると、長男は07年3月、仙谷氏から25%の出資を受けて不動産会社「コモンズ」を設立、自ら代表取締役に就いた。コモンズは、西新橋のビルのオーナーから、この一室を月額約60万円で賃借し、司法書士事務所や仙谷氏の弁護士事務所、3団体に転貸。それぞれから家賃や光熱水費の分担金を受け取っているという。 3団体はコモンズに対し、07年5月〜09年12月に月額10万円、計320万円を支払った。収支報告書などによると、07年分は「制度改革フォーラム」の「事務所費」から支出、08年と09年分は3団体の「人件費」からそれぞれ支出している。仙谷事務所は、電話の応対や郵便物の受け取りといった政治団体の業務の一部を委託した対価だと説明する。 ところが、司法書士事務所関係者らの話によると、この一室には政治団体が使用する専用のスペースや専用電話もなく、秘書ら常駐者もいないという。08年分の政治資金収支報告書とともに総務省に提出された「21世紀改革研究会」の領収書には、司法書士事務所ではなく、議員会館にある仙谷事務所の電話番号が記されていた。 朝日新聞の取材に対し、司法書士事務所の関係者は「政治団体に関連する郵便物が時々届き、秘書の人が受け取りにくる程度だった」などと話した。 長男は取材に対し、「以前は(政治団体の)会合などにもよく使われた。もらっている分の使用実態はある」などと話している。 仙谷事務所の話 仙谷本人にも経緯を聞いたが、政治団体に関連する電話の応対や郵便物の取り扱いを代行してもらうことに対する対価であり、問題はないと考えている。支出を「事務所費」から「人件費」に切り替えたのも、業務委託という性質を考慮したに過ぎない。 http://www.asahi.com/national/update/0828/TKY201008280297_01.html |
130 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/29 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢派と反小沢派との考え方の違いが大きすぎるから、このままだと遅かれ早かれ民主党は分裂は避けられないだろうな。 一部の幹部を更迭すればすむと言う問題ではないから、やっかいだろうな。 下手したら、10月解散総選挙になるかもしれんな。 |
131 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/30 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の民主党支持者にとって、今回の抗争はいったいどうなっているのかさっぱりわからんだろうな。 わかるのは、小沢派と反小沢派がいるということだけで、反小沢派も誰が親玉なのかさっぱりわからない。 和歌山県の場合、国政の民主党議員は、全員一期目なので、中央の確執なんてまだ正確にはわからないから余計だろうな。 部外者は、内ゲバが激化して、民主党が潰れてくれと願っているようだが、その通り分裂するかもしれない。 和歌山以外の地方も、中央の確執がさっぱりわからないので、分裂も含めて、不安を持って民主党の動きを見守っている支持者も少なくないだろう。 民主党は数合わせのためだけの政権与党で、内部は小沢派以外バラバラなのが露呈したのだろうな。 |
132 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/30 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局茶番劇。 トロイカに輿石って日本ぶっ潰す元凶だな。 こんな政党に投票したり支持しているやつ腹切れ。 |
133 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>132 茶番になるのかどうかは明日(今日)決定かも。 菅が降りれば、反小沢派の小宮山、安住、玄葉っという連中が代表選に急きょ出馬も考えられるし、 そうしないと、彼らも党内で立場がない。 小沢が降りれば、条件闘争になるから、内ゲバは激しくなるだけ。 どちらにしても党内抗争、分裂含みになるのじゃないかな? 菅も小沢も代表選に出れば、まったく先が読めないですね。 |
134 | :1945年⇒【占拠⇒租借】99年間後⇒!★※【2044年⇒35年間後!】 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 5:14
[返信] [編集] [全文閲覧] :残35年!⇒要請:【5L蟹 食べ放題!北方四島 旅行 早期 実現 希求!」 建白:不可侵条約中⇒一方的にソ連に不法占領!⇒「99年租借=香港同様!?」!★※【期限を区切る!!!!!!!】 Re: がんばれ民主党! Yahoo! 投稿者 :omoi49to51 建白:北方領土≒「99年租借=香港同様」 2010/ 8/11 Re: 北方領土99年返還論 希求! 由紀夫引退撤回 2010/ 7/18 :1945年⇒99年間後⇒!★※【2044年⇒35年間後!】 「返還」された 中国側から見ると 正確と言えないという意見もある。 中国と香港民衆は⇒「 香港 回帰 」 イギリス側 英表記⇒「 Hand over(引き 渡し)」 「多方面コピペ希求!」 例:【香港返還】小平は サッチャーに イギリスがどうしても応じない場合は、 !★※【武力行使】や!★※【水の供給の停止】などの実力行使もありうることを示唆した。 香港の歴史 【香港返還】 とは、1997年7月1日に香港の主権がイギリスから中華人民共和国へ返還 背景 [編集] !★※【99年間の租借】以後、3地域はイギリスの統治下に置かれることとなった。 中国政府は小平が提示した一国二制度(一国両制)を元に社会主義政策を 将来50年(2047年まで)にわたって 香港で実施しないことを 約束した。 シベリア抑留 25〜150万円 与党政府合意 Re: 北方領土 各方面に多数の「コピペ希求!」 :各方面に多数の「コピペ希求!」心在る優秀な行政マンにお願い致します! !★※ 【私考』【建白】:一方的にソ連に不法占領!⇒「99年租借=香港同様!?」と !★※【期限を切る!!!!!!!】 「残35年間」(ロシアの<租借地権>認め!権利を販売!)投資する事で 相互扶助 お互い助け「愛!」 :このままエンドレスでは「九九年間⇒以降も⇒未解決!?」 :「!★※無為 無策 リーダー頂く 両国民 不幸!」 :【隣人のメリット】を 自国(両民)の幸せを実現するのが賢明リーダー! 無為に過ごすは⇒愚かな高給取り! :北方四島 <99年後> 租借地返還無き場合は!『有形力行動も辞さ無い』とキッチり明言すべき!(外交は有形力担保!?) :35年間経過後⇒ロシア国【核兵器システム時代遅れ⇒漏電・誤作動⇒ポンコツ状態!?】 :香港 租借満了後 英国返還式典!⇒だから【北方領土】も !★※ 『残り35年』経過後⇒日本国へ返還式典開催までは 『ロシアへの!★※九十九年間租借地!」認定すべき! シベリア抑留死者 新たに確認 5月25日 4時35分 Re: 事業仕分⇒漢方外しより!⇒【虫歯隠蔽!?】歯科医師会 鳩山氏が引退表明いったん撤回、結論は来春に 7月17日20時5分配信 読売新聞 鳩山前首相は17日、北海道苫小牧市で開いた自らの後援会の会合で、6月の首相辞任時の引退表明をいったん撤回し、2011年春の統一地方選の頃まで結論を先送りする考えを示した 20:00 そうだったのか!池上彰の学べるニュース 【そうだったのか!終戦記念日】 8月15日は終戦記念日です。でも、実は アメリカや中国など、 世界の国々の 多くは終戦記念日を 9月と 定めていることを皆さんはご存知ですか? 一体終戦記念日とはどんな日なのか、ほかの国々が 9月を終戦と考える理由は何なのか、意外と知られていない 8月15日について解説します。 【そうだったのか!北方領土】国によって違う、終戦記念日。 このことが原因のひとつとなって起こった問題が、北方領土問題。 なぜ日本とロシアで主張が食い違うのか、そしてなぜこれまで65年もの間交渉は進まなかったのか、いまさら聞けない北方領土について、イチから解説します! 「多方面へ コピペ 希求!」 |
135 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 傑作なのは、紀南の玉置さん。 本人は、態度はダンマリなのだが、小沢に行った、いや、菅に 寝返ったと、下馬評が対立して、 本人の意思には関係なく現在中立。 これじゃ、本人もたまらんだろうな。 |
136 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 近頃和歌山選出の民主党の議員の話何にも出ないからな、亡くなったと噂も出ないし、皆そろって病院に入院でもしているのかな、 |
137 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本は小沢の推薦人。 岸本は金権強欲政治家を支援しているんだな。 所詮県民よりも金と権力が欲しいだけの三流政治家。 有権者は早く目覚めろ。 |
138 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮舫氏や谷亮子氏…菅・小沢両陣営の推薦人名簿 民主党代表選での菅、小沢両氏の推薦人は次の通り(敬称略、数字は当選回数)。 【菅氏】 ▽衆院 渡部恒三〈14〉、岡田克也〈7〉、土肥隆一〈7〉、鉢呂吉雄〈7〉、玄葉光一郎〈6〉、藤村修〈6〉、前原誠司〈6〉、中川正春〈5〉、野田佳彦〈5〉、長妻昭〈4〉、牧野聖修〈4〉、菊田真紀子〈3〉、岡本充功〈3〉、藤田一枝〈2〉、井戸正枝〈1〉、金森正〈1〉、山尾志桜里〈1〉 ▽参院 江田五月〈4〉、北沢俊美〈4〉、岡崎トミ子〈3〉、白真勲〈2〉、林久美子〈2〉、蓮舫〈2〉、大河原雅子〈1〉、石井一〈1〉 【小沢氏】 ▽衆院 赤松広隆〈7〉、海江田万里〈5〉、川内博史〈5〉、中山義活〈4〉、伴野豊〈4〉、松野頼久〈4〉、三井辨雄〈4〉、小泉俊明〈3〉、笠浩史〈3〉、太田和美〈2〉、岸本周平〈1〉、田中美絵子〈1〉、野田国義〈1〉、皆吉稲生〈1〉、村上史好〈1〉 ▽参院 田中直紀〈3〉、岩本司〈2〉、大久保勉〈2〉、那谷屋正義〈2〉、前田武志〈2〉、川崎稔〈1〉、武内則男〈1〉、谷亮子〈1〉、外山斎〈1〉、米長晴信〈1〉 (2010年9月1日12時46分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100901-OYT1T00576.htm |
139 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/2 4:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓じゃ、もう分裂が避けられないだろうな。 【民主代表選】菅陣営「これは戦争。小沢をつぶす」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100902/plc1009020025000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100902/plc1009020025000-n2.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100902/plc1009020025000-n3.htm |
140 | :【陛下の親任式⇒御負担軽減!】⇒「一石二鳥」⇒菅直人氏⇒そのまんま総理大臣職継続投希求! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/2 6:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>137番の記事Re: 有権者は早く目覚めろ。 :ネット時代 備忘録つなぎ合わせればドチラが納税者側かは自明の理!【ええ加減にし〜や!】 :納税家畜庶民⇒民度⇒【ネット時代⇒以前の様には行きまへんで! 】「♪バカにしないでよ⇒そっちのせいよ」(もう手加減⇒生かさず殺さず⇒遠慮したら良かったのに⇒庶民は限界到達!) Re: がんばれ民主党! 小沢一郎【代表】⇔継続投⇒総理大臣職菅直人 2010/ 9/ 2 [ No.3530 / 3530 ] 投稿者 : omoi49to51 Re: 菅首相「消費税2人2倍200%⇔5+5=10% :【陛下の親任式⇒御負担軽減!】⇒「一石二鳥」⇒菅直人氏⇒そのまんま総理大臣職継続希求! :みのもんた氏【サタデーずばッと(TBS)】不連続シリーズ」⇒ :懲戒免職公務員⇒失業保険(退職金として)支給現状!(10億円分/年間/合計⇒百億円支給済み!) !★※【国家公務員退職手当法⇒10条 】懲戒免職でも⇒支給⇒「不条理!」「♪“ほっとけない”」 第三章 特別の退職手当(第九条・第十条) 第四章 退職手当の支給制限等(第十一条―第十八条) 【漆間 巌】(うるま いわお、1945年4月19日 - )は、日本の元警察官僚。 大阪府警察本部長、警察庁警備局長、 !★※【警察庁長官】、財団法人交通事故総合分析センター理事長 !★※【内閣官房副長官(麻生内閣)】などを歴任した。 ... 備忘録:漆間巌:警察庁長官談:オフレコ発言:【“捜査⇒!★※自民党には及ば無い”】 要請:今回は⇒【代表】小沢一郎氏⇒総理大臣職⇒菅直人氏【継続】(プーチン・ロシア大統領⇒首相職⇒先例!)如何でしょうか!? :【小沢一郎氏⇒逮捕阻止希求!】【政権交代功労者】⇒!★※(罪一等⇒減じるべき!) :【国民政治協会】⇒自民党政治資金団体⇒【御指名可能可能】⇒!★※迂回献金適法!?【合法!?狡猾システム!】 :【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】⇒【特別会計を白日のもとにサラ・晒した為】⇒ :【暗殺!?:故:石井コウキ・紘基:民主党衆議院議員】:【行政も⇒取調べ室も可視化希求!】 :判かんね〜だろうな!⇒【知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!? :「“誰に代わっても同じ”」と保守政権側からの⇒【アキラ・諦め】⇒刷り込み⇒ :【無知の知!】(気付か無い様に⇒巧妙に保守側仕組んだ⇒サブリミラル効果!) :【意志薄弱⇔大人の選択⇒納税家畜庶民!?】トホホ! :⇒【官僚傀儡!?自民党政権ご贔屓!?⇒特高警察⇒官憲側⇒専横捜査!】 ろかく【▼鹵獲】 (名)スル〔「鹵」はうばう、かすめる意〕 敵の軍用品兵器などをぶんどること。「―兵器」 民主党代表選 激しい選挙戦に NHK 9月2日 4時16分 民主党代表選挙は、小沢前幹事長と菅総理大臣が立候補して、本格的な選挙戦に入りました。両陣営が1日に開いた決起集会に出席した議員は、いずれもおよそ120人で、両陣営はどちらにも出席していないおよそ170人の議員への働きかけを強めるなど、14日の投票日に向け激しい選挙戦が展開される見通しです。 1日に告示された民主党代表選挙は、届け出順に小沢前幹事長と菅総理大臣が立候補し、このあと両氏はそろって記者会見に臨み、決意を表明しました。この中で、小沢氏は、去年の衆議院選挙の政権公約は「国民との約束だ」として、政治主導の態勢を確立して、誠実に実行する考えを示しました。これに対して、菅氏は「お金がまつわる古い政治からの脱却が必要だ」として、クリーンでオープンな民主党を作りたいと主張しました。また、会見では、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題や、いわゆる政治とカネの問題などをめぐって、両氏が応酬する場面も見られました。そして、1日に開かれた両陣営の決起集会に出席した議員の数は、いずれもおよそ120人と規模はほぼ互角となりました。こうしたなか、両陣営は1日夜、東京都内のホテルで選挙対策本部の会合を開き、情勢を分析しました。両陣営ともに、今回の代表選挙は党を二分する激しい戦いになるとして、決起集会に出席しなかったおよそ170人の議員への働きかけを強めるほか、全体のおよそ4分の1を占める党員・サポーター票の獲得に向けた呼びかけを強めることになりました。また、小沢氏は1日夜、選挙対策本部のメンバーとの会合に出席し、選挙戦で訴える政策などについて意見を交わした一方、菅氏も、みずからを支持する野田財務大臣らとの会合に出席してあらためて協力を呼びかけるなど、民..... |
141 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/2 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 136>>近頃和歌山選出の民主党の議員の話何にも出ないからな、亡くなったと噂も出ないし、皆そろって病院に入院でもしているのかな、 影が薄いからといって間違っても「しゃちほこ議員」の真似はしないでくれ。 こっちまで笑いものにされるから。 |
142 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/2 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党代表、首相が菅さんなら、まだ菅さんの嫁さんの方がマシという声も出ている。 伸子夫人、圧倒あいさつ回り!首相不在も強烈“代役” http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100902-OHT1T00036.htm 例の三宅さんには、「足はもう大丈夫ですか?」と強烈な皮肉?を言い、 「菅直人の家内でございます〜」と行く先々で相手を圧倒していたらしい。 |
143 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/3 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 管直人首相は、いらない。仕事をしないからです。 この夏に熱中症で300人近い年寄りが死んでいる。 これは、大災害以上であると思う、なのに首相は、夏休みをとり軽井沢でのんびり本を読んでいる。「命を守ります。」と言ったのは民主党ではないのか、それとも年寄り、クーラーも買えない貧乏人対象外なのでしょうか。 こんな首相はいらないです。 |
144 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/3 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪口ブログのコメに「秘書の暴挙」とあるが何があったのだろう? 管理してるコメだから大したことないと思うけど気にかかる http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/bddcd7c8f2c0e79015d0417e056b7c07 |
145 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/3 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>144 ↓ですか? Unknown (商工会会員) 2010-09-02 14:11:03 国民目線になるには秘書が傲慢な振る舞いをするのを制止して欲しかったですね(笑) たとえ秘書の暴挙といえど先生のお名前を振りかざしての傍若無人な振る舞い。あの日、岩出まつりの会場に居合わせた者は皆あの瞬間に萎えましたよ。 来場者の安全確保のための通行規制で「国会議員様だからお通ししろ」とは何事?! |
146 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/3 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] <<144 これがホントなら選挙区民を愚弄していますよね。 民主党議員って口の聞き方も知らない傲慢な議員ばかりだね。 阪口は次の選挙できっちり選挙民の洗礼をうけたらええねん。 |
147 | :特別会計隠蔽⇒白日の下に晒した為⇒暗殺!?民主党【故:石井コウキ・紘基】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: がんばれ民主党! 民主代表選 官僚主導ぶち壊小沢剛腕必須 2010/ 9/ 4 [ No.3539 / 3539 ] 投稿者 : omoi49to51 :特別会計を白日のもとに晒した為⇒暗殺!?民主党【故:石井コウキ・紘基】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】 :官僚役所側⇒取調室透視鏡マジックミラー(巻き戻し不可)設置!お茶濁す茶番劇!憲法38条違憲中! :「覚醒せよ茹で蛙」:【行政も⇒取調べ室も⇒誤魔化され中!⇒可視化希求!】 【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分) :【細川政権誕≒生産みの親!】小沢一郎氏!⇒自民党逆襲⇒崩壊⇒【長征】⇒フェニックス :【小沢一郎氏!⇒<オール官僚⇒警察官僚⇒!★※えこ贔屓=恣意的逮捕予見⇒<回避>希求!】 :官僚傀儡政治えこ贔屓実例:⇒【遺族年金】民間≒【厚生年金】⇒【妻・子⇒“無”(18歳未満)】⇒【!★※ ストップ!】 :御役人様や≒【共済年金】⇒【孫・お爺様・お婆様までも⇒受給資格認めてる!★※延長】⇒【官⇒<一世代多い⇒高優遇>⇒受給資格確保!】 :⇒【官尊民卑】⇒【恩給制度引きずる制度温存!】⇒「誰になっても同じ!」⇒「では!⇒無いエビデンス・証拠!」 :「知らぬは<茹で蛙>納税家畜庶民」⇒【意志薄弱⇔拝金狡猾強欲の差!】 :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」「誇れる法治社会 希求!」 :【国家の1円玉≒英霊の血の一滴!】「特権 権威 お手盛り 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 民主代表選 県内3議員は 2010年09月03日 ■菅・小沢氏各1人、保留1人 菅直人首相と小沢一郎前幹事長による選挙戦が本格化した民主党代表選。昨夏の衆院選で初当選を果たした140人を超える「1年生議員」の動向が注目される中、両陣営による新人議員支持の奪い合いも激しくなっている。昨夏初当選した県内の民主衆院議員3氏に2日時点での考えを聞いた。代表選は14日に開票される。(増田啓佑) 党県連代表の岸本周平氏(1区)は、!★※「小沢氏支持」を明言。小沢陣営が立候補を届け出た際の国会議員25人の推薦人名簿に名を連ね、小沢氏に近い議員グループ「一新会」にも所属している。 岸本氏は「両陣営の選対本部から推薦依頼があった」としたうえで、 小沢氏支持の理由について「天下り全面禁止の政策に共感した。 本当の意味で【官僚主導】をぶち壊すのには、 小沢さんの!★※【剛腕ぶり も 必要】と語った。 一方、阪口直人氏(2区)は!★※「菅さんを支持する」と明かした。 1日の告示日には、菅氏の決起集会に参加。阪口氏も「一新会」に所属しているが、「中心メンバーではないので、自分なりの価値観で判断した」という。 選挙戦になったことについては「密室の談合で決まらずよかった」と評価。菅氏の「雇用を第一に考えている。徹底的にクリーンな政治をより強く目指している」点を支持しているという。 また、玉置公良氏(比例近畿)は、現時点での態度を!★※「保留」とした。 前回6月の代表選では「菅氏に投じた」というが、今回は「政策などを見極めたい」と話す。態度保留の議員を中心に党内で「政策論議による代表選を実現する会」を作り、公開質問状を出すなどして活発な議論が行われるよう動いていくという。 玉置氏は「まだまだ政治主導が実現できていない。今必要なのはリーダーシップ。その点で冷静に選びたい」と話した。 党県連としては、郵送で投票する党員・サポーターについては、自主投票とするという。 |
148 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
144 2010/9/4 13:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>145 そう、そのコメント 普通に読めば>>146みたいに思われてしまうのに なんでブログにわざわざ乗っけてるんかなあ? |
149 | 総花自民党総理大臣閣下同様!?試聴無!?FTA余波徐々に侵襲予見!「NHKスペシャル アジア沸騰」、 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] :【光と影】「世の中は違う 考えで 成り立ってる」 建白:【最低賃金⇒半額特区希求】(過去の世界制覇帝国⇒栄枯盛衰 盛者必衰) 【海外活路見出す者⇔国内ロハス生活楽しむ者】 Re: :【陛下の親任式⇒御負担軽減!】⇒「一石二鳥」⇒菅直人氏⇒そのまんま総理大臣職継続投希求! 政界のサラブレッド小泉!安倍!我が町 総花菅首相⇔忘NHK試聴 アジア沸騰 FTA 2010/ 9/ 5 [ No.3540 / 3540 ] 投稿者 :omoi49to51 Re: 民主代表選 官僚主導ぶち壊小沢剛腕必須! :【菅総理大臣閣下≒麻生自民党代表】⇒【消費税増決定済み=GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)壊滅予見! そうばな0 【総花】[2] 関係者すべてに利益・恩恵を与えるやり方。 !★※ 【多く、否定的な意をこめて用いられる。】 [1」 遊女屋・料理屋などで、客がその家の 全員に 配る 心付け。 :(今後FTA効果⇒【人件費<高⇔低>⇒キーポイント】自明の理!)⇒ 日本からは⇒製造業が逃げて⇒35兆円⇒【96万人】の雇用が失われたと。 「NHKスペシャル アジア沸騰」、ご覧になりましたか皆様。 タイはFTA自由貿易協定をいろんな国と組みまくって、 !★※【関税障壁無効】の輸出大国になった一方、日本からは製造業が逃げて35兆円96万人の雇用が失われたと。 リコーやデンソーといった日本の工場がタイに立ち並ぶ映像は、正に悪夢。 取引先との関係でタイに進出した日本の金型屋さんは、タイ工場で賄いきれなくなった仕事を日本の本社に発注する始末。 いやその前に、日本の赤字をタイの工場が埋めているというのです。 日本の製造業はもう終わり、そう強く感じました。 先日、日産マーチがタイからの輸入車だということが注目を集めましたが、円高でこうした動きはさらに加速していくのでしょう。 「クリーンな党に」「政治主導実現」民主代表選共同会見 2010年9月2日1時55分 民主党代表選 共同記者会見 共同記者会見終了後、握手する民主党の菅直人代表(左)と小沢一郎前幹事長=1日午後5時6分、東京都千代田区、葛谷晋吾撮影 菅直人首相の発言に手を挙げて答える民主党の小沢一郎前幹事長=1日午後4時48分、東京都千代田区、竹谷俊之撮影 民主党代表選に立候補した菅直人首相(63)と小沢一郎前幹事長(68)は1日、東京都内のホテルで共同記者会見に臨んだ。首相は「クリーンでオープンな民主党をつくっていきたい」と訴え、小沢氏は「国民主導、政治主導の政治を実現しなくてはいけない」などと主張。両氏の考えには際立って違う点もあり、14日の投開票に向け、政策論争も激しくなりそうだ。 小沢氏は来年度予算の概算要求について「財源がないということで歳出の一律1割削減という方針が決められた」と語り、首相の政権運営を官僚主導だと批判。「政治家が自らの責任で政策決定、予算の決定ができる体制を日本につくらねばならない」と政治主導の確立を訴えた。 一方、首相は「まずやるべきは一に雇用、二に雇用、三に雇用」と対策の必要性を強調。その上で「政治にお金のことがまつわるような古い政治から、ぜひ脱却しなければいけない」として、「政治とカネ」の問題を引きずる小沢氏を暗に批判した。 首相は消費税増税については「社会保障のあり方と財源問題を一体で議論する。当然ながら消費税を含めた議論をしていくことが重要」と訴えた。これに対して小沢氏は「霞が関ですべて決めて、そのメニューに従って行政、予算配分が行われる。この仕組みを政治主導で変えないと財源ができない」と主張。そのうえで「無駄を省く、国民の血税を有効に使うことに全力を挙げる。消費税はその後」と述べた。 小沢氏は米軍普天間飛行場の移設問題で「沖縄も米国政府も納得できる案は、知恵を出せば必ずできると確信している」としたが、具体策は「いま自分の頭にあることをこの席で申し上げるわけにはいかない」。 これに対して首相が「もう一回、白紙に戻して議論をスタートすることになると、1年近く続いたこの問題の混迷を改めて招く」と批判すると、小沢氏はすかさず「私は白紙に戻すと言っているわけではない」と言い返した。 「政治とカネ」をめぐって首相は「幹事長を辞めたことがけじめだと私は言ってきたが、(小沢氏が)それを超えて代表あるいは首相になられたいのであれば、しっかりした説明が必要だ」と求めた。小沢..... |
150 | Re: 総花自民党総理大臣閣下同様!?試聴無!?FTA余波徐々に侵襲予見!「NHKスペシャル アジア沸騰」、 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 総花≒与えられる棚ボタ立場⇔ハングリー 2010/ 9/ 5 [ No.3541 / 3541 ] 投稿者 : omoi49to51 Re: 総花菅首相⇔忘NHK試聴 アジア沸騰 FTA :小平氏⇒【失脚=七転び八起き人生】⇒(:黒猫・白猫ねずみ捕る猫から豊か・・・) :(:意志薄弱⇒ぶら下がり人民!?)⇔【“優秀狡猾 執拗拝金者から豊かになるのを許可!?】 :【国家の1円玉≒英霊の血の一滴!】「特権 権威 お手盛り 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 :弱肉強食骨太植民地主義時代⇒【戦時下⇒集合命令】⇒靖国神社 ⇔敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒【自由意思】⇒靖国神社合祀! :敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 :ウマ・旨み満載⇒特別会計を⇒白日のもとに晒した為(“国民”会計検査院⇒創設提唱!) :⇒暗殺!? 民主党【故:石井コウキ・紘基】(:行政も⇒取調べ室も可視化希求!) ハングリー 1 [hungry] (名形動)「―な精神」 空腹であること。飢えていること。また、そのさま。 【物事を強く求める 精神的な 飢えについてもいう。】 そうばな0 【総花】多く、否定的な意をこめて用いられる。 [2] 関係者すべてに利益・恩恵を与えるやり方。 [1] 遊女屋・料理屋などで、客がその家の全員に配る心付け。 自由貿易協定(FTA)の規定 [編集] GATT(関税と貿易に関する一般協定)第24条 GATS(サービス貿易に関する一般協定)第5条 2002年6月末時点で、130以上のスキーム(計画)がGATT/WTOに通報されている。この他に、途上国間のFTAには、WTOの「授権条項(enabling clause、1979年GATT決定)」に基づいたものがある。これは、先進国が途上国に対し、他よりも低率な関税を適用することを認め、途上国間の自由貿易協定締結を容易にすることを認めるものであり、GATT第24条の厳格な要件は適用されない。ただ単に通商上の障壁を取り除くだけでなく、両経済領域での連携強化・協力の促進等をも含めたものは、経済連携協定(EPA)と呼ばれている。 引用::: Quote 6 days ago “「NHKスペシャル アジア沸騰」、ご覧になりましたか皆様。 タイはFTA自由貿易協定をいろんな国と組みまくって、関税障壁無効の輸出大国になった一方、日本からは35兆円96万人の雇用が失われたと。 リコーやデンソーといった日本の工場がタイに立ち並ぶ映像は、正に悪夢。 取引先との関係でタイに進出した日本の金型屋さんは、タイ工場で賄いきれなくなった仕事を日本の本社に発注する始末。 いやその前に、日本の赤字をタイの工場が埋めているというのです。 日本の製造業はもう終わり、そう強く感じました。” 痛いテレビ : NHKで日本終了のお知らせ-製造業編 学歴も技術も実績もある人や会社がダメなのに、俺なんてもう死ねって事かな、と思いながらも目を離せずずっと見ていた。日本は終わり…そう思わせたい誰かに洗脳されてるのかな。 |
151 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 148> >>145 そう、そのコメント 普通に読めば>>146みたいに思われてしまうのに なんでブログにわざわざ乗っけてるんかなあ? ひとごとだな。 秘書が独断でやったことで私には関係ありませんと言いたいんだろう。 秘書の言いたいことを言うという権利を守ったんだろうな、きっと。 |
152 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] “日本元気薬”⇒虫歯菌除菌⇒医35兆円削減 2010/ 9/ 5[ No.3546 / 3546 ] 投稿者 : omoi49to51 :寝る前だから歯磨くと覚醒⇒眠れ無い⇒そのまんま⇒ :【♪科学の子⇒魔法の歯ブラシ】:朝一回だけで⇒【十分虫歯予防効果可能!】 :医師ギャラ三倍⇒野球ゆ監督様⇒九名選手≒【歯科医⇒ゴッドハンド⇒外科医職ライセンス創設⇒希求!】 :医療費三五兆円⇒消費税二倍増二人分200%足し算引き算⇒凡人首長⇒迷惑千万⇒辞職希求! Re: 総花菅首相⇔忘NHK試聴 アジア沸騰 :橋本龍太郎総理大臣閣下⇒ 【“貴方方が仰るならばそうでしょう】【ノープロブレム問題無】経理担当者有罪! ;小沢一郎氏 ノープロブレム ⇔漆間巌警察庁長官⇒特高警察自民党飼い犬!?御証明!?【甲1号証】エビデンス! :歯科医師会 1億円小切手受領⇒ノープロブレム :医師会推薦 政治と金 コラボレーション 拝金狡猾 腐れ縁!? :【35兆円】医療費自然増⇒【革命的改革不可!】⇒ :【足し算・引き算】常識⇒平凡⇒人材では⇒財務省⇒【消費税 2人分二倍⇒200%アップ】 :⇒弱小商い⇒業者⇒【壊滅予見!⇒改善義務!】 :::引用:::“日本を元気にする薬”という新薬1010-09-04 23:24:38 | 徒然なるままに民主党の代表選挙がニュースの話題の中心ですね。 事実上の日本の総理大臣を選ぶわけですから、それもそう・・・ でも、何となくすっきりしない気持ちがするというのが、多くの人の感覚ではないでしょうか。 Twitterなどで選挙の話を読んでいると、結構、若手の知識層(←この表現は強引か?)で小沢さん支持が多い感じがするんですよね〜。そういう話を読んでいると「たしかに」と思ったりします。なかなか新聞やテレビでは目にすることのないまっとうな“政治とカネ”の整理や、日本を良くするために何が必要かという考えが、とてもすっきりと頭に入ってくるんです。 そんな中、ちょっとビックリしたのが新宿駅前で行われたという街頭演説での菅首相が話したという発言、 「今、ひとつの薬を、“新薬”を開発して使おうと思っています。その薬の名前は “日本を元気にする薬”なんですよ、皆さん」(菅直人首相) http://www.mbs.jp/news/jnn_4518209_zen.shtml “日本を元気にする薬”という新薬って・・・ 薬害エイズ問題で名を挙げた菅首相ですから、“新薬”のリスクは分かっているでしょうに(涙)。言葉狩りをするつもりはないんですが、首相にしては表現が稚拙ですよね(失礼!)。菅首相だからこそ、“薬”は慎重に使わないと。 実際は、“新薬”の中身は小麦粉だけで、ブラシーボ効果狙いというオチもアリかもしれませんね。 |
153 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/9/5 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ阪口、お前は偉くなったんだからそれ位当然の権利、管や小沢にならって益々偉そうにしろ、他の民主党の議員も、もっと偉そうそうにしろ貴方達は偉いんだから。 |
154 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/6 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chから転載 69 :無党派さん:2010/09/04(土) 12:18:52 ID:XqZegeTC 二区選出の議員の秘書。地元の市議選でビリ落選した奴らしいが、 こいつが議員の看板カサに着て好き放題らしいじゃねえか。 岩出の役場や商工会なんかじゃ有名らしいぞ。 通行止めの道路で「議員様だからそこ通せ!!」なんて 岩出まつりの会場で関係者を恫喝してたとか。 後ろに乗っててそれを止めない坂口も程度が知れてるな。 |
155 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/6 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] だいたい民主党議員は政権交替だけが目的で あとは知ったことかと言う人間が多い。 和歌山県選出議員も選挙前は頭下げ回っても当選したら 「あんた誰」目線じゃねえ。。。。。。 次の選挙3人とも落選したらええと思う。 県民のために働かんし、要望したらぐちゃぐちゃ文句言うのもおるし 民主党は最低だと思うわ。 管と小沢のカスの争いなんかどうでもええわ。 解散総選挙して民主党政権終わらせたらええことや。 |
156 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/9/6 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな流れを組む知事選に立候補とはちゃんちゃんら可笑しい。 |
157 | あれから17年間⇒【長征】1993年8月9日、政治改革を最大の使命として掲げる細川連立政権が誕生 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 6:15
[返信] [編集] [全文閲覧] :【政党】結成するには⇒【大金必要】 :当初⇒みのもんた氏もご存じなかった!【特別会計】を :白日の下にサラ・晒した為⇒!★※【暗刺殺】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】民主党【故:石井コウキ・紘基】 :佐川急便から一億円・・・潰され⇒特別会計温存! :カネ軍資金⇒無くては⇒何も出来無い⇒資本主義国家日本国! :自民党【国民政治協会】⇒【迂回ご指名献金システム】⇒構築済み! :納税家畜庶民⇒無理解⇒イケメン好み!⇒目先の報道⇒【マリオネットお気楽!】 :【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分) 細川内閣 [編集] 詳細は「細川内閣」を参照 衆議院の解散による第40回衆院選で日本新党は躍進し、細川も熊本1区で全国第2位の票数を獲得して当選。この選挙で野党第一党の日本社会党は大敗し、与党で第一党の自由民主党も過半数に達していなかったため、日本新党と新党さきがけがキャスティングボートを握る。新党さきがけ代表の武村正義は、細川とは滋賀県知事時代以来のつきあいがあり、その縁で日本新党を引き込み自民党との連立政権を模索したが、新生党代表幹事小沢一郎がこれに対抗して「細川首相」を提示。細川は「自民党を政権から引きずり下ろすためには悪魔とも手を結ぶ」と述べ、非自民連立政権の首班となることを受諾した。 1993年8月9日、政治改革を最大の使命として掲げる細川連立政権が誕生した。公選知事経験者の首相就任は史上初(2010年現在唯一)。また、衆議院議員当選1回での首相就任は1948年の吉田茂以来45年ぶり、閣僚を経験していない政治家の首相就任としては1947年の片山哲以来46年ぶりである。細川政権の誕生により1955年から38年間続いた所謂55年体制が崩壊した。日本新党、新生党、新党さきがけ、社会党、公明党、民社党、社会民主連合の7党、及び参議院の院内会派である民主改革連合が連立を組んだ8党派からなる細川内閣は連立与党間の調整の難航が予想され、「8頭立ての馬車」「ガラス細工の連立」と揶揄されることもあった。しかし、内閣発足直後に行われた世論調査では内閣支持率は軒並み7割を超え、史上空前の高い支持率を誇る。この記録は小泉内閣によって塗り替えられるまで保たれることになる。 細川は、折からの冷夏によって起こった記録的米不足を背景に、食糧管理法を改正し所謂ヤミ米を合法化し自民党政権下で長年の懸案でもあった日本のコメ市場の部分開放を決断した。ただしコメのブレンド米の緊急輸入に関しては就任直後には慎重な姿勢を見せていたのにも関わらず結果として認めたため記者会見で「断腸の思いだ。」と発言するなど一部から批判を浴びた。米の11月にはAPEC首脳会議に参加した。 その一方で政治改革四法案の成立は難航した。連立与党の衆議院選挙制度改革案は、当初の小選挙区250、比例代表(全国区)250、計500議席を、小選挙区274、比例代表(全国区)226と自民党へ譲歩したものの受け容れられず、民意を正確に反映しない小選挙区制の導入に反対する社会党の一部参議院議員も造反したため、1994年1月に廃案となる。ここで細川は、一度否決されたにもかかわらず、自民党の改革推進派議員にも呼びかけて決起集会を開き、再び改革案成立への意欲をアピールした。細川は、河野洋平自民党総裁との党首会談で修正を話し合い、今までよりもさらに自民党案に近い小選挙区300、比例代表(地域ブロック)200の小選挙区比例代表並立制とする案を呑むことで合意を取り付けた。こうして長年にわたり何度も頓挫してきた新たな選挙制度を実現させた。結果的には、羽田孜や小沢一郎が自民党を割って出てまで推進してきたこの選挙制度改革の成就が、細川内閣で数少ない実績の一つである。 政治改革関連法案が曲がりなりにも成立し、高い内閣支持率もそのまま維持した。2月、これに意を強くした小沢一郎と大蔵事務次官の斎藤次郎のラインに乗った細川は、消費税を福祉目的税に改め税率を3%から7%に引き上げる国民福祉税構想を発表した。しかし、これは深夜の記者会見で唐突に行われたもので連立与党内でも十分議論されていないものであったため、世論はもとより武村正義内閣官房長官や社会保障を所管する厚生大臣の大内啓伍民社党委員長、村山富市社会党委員長ら、与党内からも反対の声が沸き上がり、すぐに撤回することとなった。さらに政権を支える新生党代表幹事の小沢一郎と、内閣官房長官の武村との対立が表面化。細川は内閣改造によって武村の排除を図るがこれも実現できず、さらに細川自身の佐川急便借入金未返済疑惑を野党となった自民党に追及されることになる。細川は熊本の自..... |
158 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>二区選出の議員の秘書。地元の市議選でビリ落選した奴らしいが、 こいつが議員の看板カサに着て好き放題らしいじゃねえか。 岩出の役場や商工会なんかじゃ有名らしいぞ。 通行止めの道路で「議員様だからそこ通せ!!」なんて 岩出まつりの会場で関係者を恫喝してたとか。 この程度の人間だから落選したってことだ。 有権者に人を見る目があったってことだな。 |
159 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の民主党をみると犯罪者集団といっても仕方ないんじゃないか。 今の時期、名誉毀損などと言いがかりつけられそうだが、全国民 からの割合にすれば犯罪率はかなり高いでしょう。 警察官あがりの衆議員だって離党してすむことではないだろう。 千代美だって、後藤だって辞めたんだよ。政治家は信頼を失ったら 辞めるのが一番ふさわしい責任の取り方なんだ。 |
160 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>158 ビリは、70の爺さんだから、ブービーだった30代のやつか。 こいつが、阪口の秘書やっているのか? 市議選は、大差で落選だったが、和歌山市や橋本市から民主党系の 市議が応援に来ていたみたいだな。 怪しい商売をやっていたみたいだから、商売やめて阪口の秘書にもぐりこんだのだな。 民主党系の若いやつは怪しいのが多いな。 |
161 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 何時から小沢さん社会主義になったのですか、社会主義、共産主義=独裁主義 =軍国主義=一般国民奴隷。民主主義の敵=毎日系、朝日系のジャ−ナリストこれらは無知な国民を洗脳しようとしている。 |
162 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしても、今の総理になってから何か仕事をやったのかな? 党首選に不利になるから、都合の悪いことは知らぬふり。重要なことは何もせず。 たぶん、党首選が過ぎたら沖縄の選挙があるから、何もせず。 沖縄の選挙が終わったら、次は???があるから何もせず。 こうして、次の総選挙まで何もしない政権じゃないのか? でも、陰では一部の人間に都合のいいことをこっそりとやっているんだろうな。 きっと。 |
163 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 何も民主党に期待していません。 最後に解散総選挙して政権を返上してください。 和歌山県選出の議員も県民のために仕事していないから 次ぎは立候補するな。 |
164 | :知らんと損する!公務員3代受給資格=【遺族年金】(本人死亡⇒共済年金)(民間2世代) |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>163番の記事 何も民主党に期待していません。 最後に解散総選挙して政権を返上してください。 和歌山県選出の議員も県民のために仕事していないから >>>次ぎは立候補するな。 : 【会計検査院】寝たり振り・忘れた頃に少し【摘発!】トホホ(同じ官僚 お身内 お仲間)お役所【予算】死守! :特別会計を白日のもとに晒した為⇒暗殺!?民主党【故:石井コウキ・紘基】⇒【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】 :【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分)⇒ :消費税【2人分=2倍=200%増】⇒転化不可能⇒中小零細業者⇒【壊滅予見】⇒「回避希求!」 :【遺族年金】と役人様⇔民間人との【違い】御存知ですか!? :公務員共済年金⇒本人死亡⇒【遺族年金】 :公務員は民間に比べて⇒【1世代“多い”受給資格】 !★※【祖父母・孫まで<3世代!>】エコヒイイキ・依怙贔屓⇒ :民間人の【遺族年金】⇒【“1世代”少無い<2世代>受給資格】【配偶者と子供まで】で打ち切り! :【狡猾に知らせ無い⇒強欲役人だけ繁殖!】怒らないのは【無知蒙昧!】(!★※1年間では有りませんヨヨヨよ!) :(知らぬは⇒お間抜け!?【選挙投票ボイコット納税者】 :【中心市街地活性化法】⇒事業仕分け⇒無駄省け無い民主党⇒現職⇒総理大臣職⇒辞職希求!チェンジ! :官僚らには⇒ざんぎょうお「居酒屋タクシー」と揶揄注意指摘され【タクシーチケット湯水の如く⇒ばら撒き省庁!】⇒ :早速【本給へ組み込み⇒一律支給】(4万円)官僚天国継続中! :今時⇒【残業】とは非効率⇒何たる浪費! :【“官僚役人と闘う”】なんて言ったら殺される!? :細川護煕日本新党⇒佐川急便1億円借入事件で消滅! :潰されてから⇒【自民党政権】から長征小沢一郎氏闘うには軍資金必要! :日ロ戦争【戦費国債】⇒【ユダヤ人資本家購入感謝!】 :菅直人総理大臣職⇒だから(ドイツ国禁止済)【消費税アップ発表】(国債ヘッジファンド投機ターゲット回避!?) :ユダヤお金持ちと官僚お役人様のお神輿に乗った総理大臣職!? |
165 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢を支持した200人の国会議員は、小沢と共に民主党を 出るべきだな! |
166 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] あかんナオトよ、21日から国連だってな。 事務総長は、日本はもっと負担をとかいってるらしいが、ルーピー鳩山みたいに日本の負担になることを大喜びで引き受けてくるんじゃないぞ。 韓国こそ日本を追い越したんだから、大幅に国際貢献を増やすべきだ。 日本は赤字国債で大幅に水ぶくれした財政でひーひーいっているんだから。 財務省のレクチャーでわかっていると思うが一言言っておく。 |
167 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/20 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党よ李ライんを忘れるな、戦後韓国が勝手にラインを引き九州の漁師がラインを超えたとかで漁師が拉致及び殺された事を、現中国の漁師を調べているが、手ぬるい、、逆だったら日本人はきっと死刑であろう、麻薬所持でも死刑の国だから、さあ民主党よどうする。外交は戦争してもいい位でいかなけりゃただし今度は向こうから先にやらさんせ仕掛けるのも良しただ相手国になめられたら 終わり、とことんこれからやられるんでは、このままいくと何十年先に中国や北朝鮮及び韓国に国民が奴隷になる事間違いなし。 |
168 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/21 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 強硬な中国 危機感薄い日本政府はだんまり 沖縄・尖閣諸島付近における海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、“対抗措置”をエスカレートさせる中国に対し、日本政府の動きが鈍い。中国側が事件を「あえて領土問題と位置づけようとしている」(政府高官)のは明らかなだけに、日本側は「冷静な対応」を堅持する構えだというが、危機感は薄い。菅直人首相は20日、「合宿」と称する新閣僚の勉強会を首相公邸で開いたが、中国への対応策に関し、指示はなかった。 首相は20日午後、外遊中の海江田万里経済財政担当相と松本龍環境相を除く15閣僚と党幹部を集めたため、対応策を協議したとの見方が強まったが、経済政策や政治主導のあり方などについて意見交換し、21日に閣議決定する副大臣・政務官人事の最終調整を行っただけ。福山哲郎官房副長官は勉強会後、記者団に「事件に特化した話はしていない」と語った。 しかも首相とほとんどの閣僚は勉強会後、都内のホテルに場所を移し、中国料理に舌鼓(したつづみ)を打った。 中国の波状的な攻勢に対し、日本側は前原誠司外相が「尖閣諸島に領土問題は存在しない。国内法で毅然(きぜん)と対応するだけだ」と繰り返し強調している。ただ、民主党代表時代に中国の軍拡を「現実的な脅威」と批判していた前原氏でさえ、就任後は「脅威」という言葉を意識的に避け、「懸念」という表現にとどめる配慮を示す。 まして首相からは明確なメッセージは聞かれない。片山善博総務相は19日のNHK番組で「もっと領土に対する意識を国民に涵養(かんよう)するような施策が必要だ」と主張したが、こうした意見が唯一の民間閣僚からしか出てこないあたりに民主党政権の主権に対する意識の低さがうかがえる。 一方、中国は南シナ海をチベットや台湾と同列に扱う「核心的利益」と呼び、海洋権益の拡大を着々と進める。領土・主権への執着は日本と比較にならないほど強い。 中国の胡錦濤国家主席は11月13、14の両日に横浜市で開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する予定だ。このため、政府内には「時間が解決する」(政府高官)との楽観論がある一方、「何もメッセージを発しないと、衝突事件を領土問題と位置づける中国の主張が既成事実化する」(政務三役)との懸念も出ている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100921/plc1009210029001-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100921/plc1009210029001-n2.htm |
169 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/21 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] いよいよドラゴンが世界を食べようとしている。はじめに日本が最初の生贄か |
170 | :【陸と海】【スミ・棲み分け希求!】(世界は【鬼に金棒】⇒狡猾⇒米英システムのテノヒラ・掌の上!)トホホ! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 2:47
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: がんばれ民主党! :大中華⇒【大陸】⇒チベット・新疆ウイグル自治区等⇒内政⇒不干渉! :日本国⇒【海洋国家】⇒大中華⇒大陸も・海洋も【両方制覇】望めば⇒相手を否定する事! :【欲⇒過ぎたるは⇒紛争勃発】⇒【事変】!⇒宣戦布告⇒「トラトラトラ!?」⇒【戦争】 :相手の事を否定すれば⇒相手側も⇒こちらを否定し合いする! |
171 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 7:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅が尖閣に関してなにも仕事もせず、口出しもしていないとのことで、 首相から具体的なんにも指示がでていないから、対外的には日本も中国に対して 強気に出ているという印象らしい。 なんか、民主党政権って、県庁や市役所で、やることなくぶらぶらしている公務員がお似合いなのかも。 仕事をさせると、とんでもないことしだすから、危なくて仕事させられない公務員というのが、 民主党政権なんだろうな。 仕事をさせないことが国益につながるなんて、前代未聞だわ。 アメリカのウォールストリートジャーナルも↓のように論評している。 沖縄県・尖閣諸島付近での日本の海上保安庁巡視船と中国漁船の接触と、その後の海上保安官による漁船への乗船と船長の逮捕に対する中国政府の対応は尋常ではない。7日の事件発生以降、中国政府は日本の丹羽宇一郎駐中国大使を5回呼び出している。さらに、東シナ海での資源合意の履行に関する2カ国協議を中止し、予定されていた李建国常務委員会副委員長の訪日を延期した。しかし、同様に驚くべきことは、日本が引き下がる兆しを見せていない事実だ。 http://jp.wsj.com/World/China/node_106651 |
172 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国側要請で知事の訪中を延期 沖縄県の尖閣諸島の日本の領海で中国の漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した事件をめぐり、日中間の交流を延期する動きが広がる中、仁坂知事が来月に予定していた中国・山東省への訪問が、友好都市提携を結んでいるにもかかわらず延期されたことがわかりました。和歌山県によりますと、仁坂知事が来月9日と10日に中国・山東省を訪問する方向で調整していた日程について20日、山東省から電話で連絡があり、「政府から指示されたので、延期してほしい」と要請されたということです。 これを受けて、和歌山県は訪問の延期を決めました。 和歌山県と山東省は友好都市提携を結んでいて、先月26日に山東省の副省長が和歌山県庁を表敬訪問した際には、仁坂知事が上海万博を訪れた後、山東省を訪問することを確認していました。 和歌山県は「国と国とのことなので、やむを得ない。訪問の延期は残念だ」と話しています。 09月22日 09時32分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/1006166111.html |
173 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 尖閣問題でとうとう、首相の温家宝まで、中国漁船の船長を無条件で釈放しろと言い出しているらしい。 菅さん、得意の居眠りかましたら、国家主席の胡錦濤も言い出すだろうな。 とにかく、中国は大失態で、もう後がないのがミエミエみたいだな。 |
174 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] いよいよ中国の本性が出てきた。さあ民主党政権はどうする中国に屈服かそれとも日本の法律を貫くか、相手はまともな国ではないことに間違いない。 |
175 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
岩出市商工会 2010/9/23 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 岩出まつりの会場での1コマ。 自動車進入禁止場所の付近で交通整理中の青年部の会員と阪口直人の車とのイザコザがありました。 阪口の秘書を名乗る、岩出市議会選挙で落選した落ちこぼれのオッサンが虎の威を借りて「国会議員様のお通りじゃ!!通らせろ!!」と大声で商工会青年部の会員を罵ってたのです。後部座席の阪口直人は恥ずかしくないのか?止めもせず・・・・・・ 今民主党を名乗ってる連中って、その多くが自民でも民主でもどうでもいい勝ち馬に乗りたい乞食ばかりなんだと思うとなさけない |
176 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 生コン組合が民主党を応援、今度の知事選は二坂知事を落とせだって。なんか二坂知事にうらみがあるのかな。 |
177 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/24 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100924-00000944-yom-pol 容認できない!民主議員も釈放撤回求め抗議文 読売新聞 9月24日(金)20時31分配信 沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件で逮捕した中国人船長の釈放を那覇地検が決めたことに、野党の多くから批判の声が出た。 野党側は9月28日に行われる参院外交防衛委員会の閉会中審査や10月1日からの臨時国会で、政府の判断をただす方針だ。 自民党の谷垣総裁は政府の対応について、「小泉政権の時は尖閣に上陸した者を国外退去とした。そういう処理もあり得た」と指摘した。那覇地検が釈放理由として日中関係への配慮などを挙げたことについては、「捜査機関が言うべきことではない」と述べた。 同党の安倍元首相も「釈放は那覇地検というより、菅政権の判断といっていい。極めて愚かな判断だ。領海侵犯は明々白々で、中国の圧力に政府が屈した」と語った。自民党は27日に緊急の外交部会を開いて政府、検察の対応を検証し、政府を国会で追及する構えだ。 また、みんなの党の渡辺代表は「明白な外交的敗北だ。菅内閣の弱腰外交を糾弾しなければならない」と述べた。たちあがれ日本の平沼代表も「遺憾だ。中国の(尖閣諸島の)領有権を日本が暗に認めたことにもなりかねない」と語った。 与党でも今回の対応を批判する声が出ている。 民主党の松原仁、中津川博郷両衆院議員ら有志議員5人は、「我が国の法秩序をじゅうりんするもので、容認できない」として、検察当局に釈放決定の撤回を求める抗議文を発表した。一部の民主党議員の事務所には、抗議の電話やファクスが届いているという。 国民新党の亀井亜紀子政調会長も「釈放には政治的判断が働いたと考えざるを得ないが、検察の仕事ではなく、おかしなことだ」と指摘した。 これに対し、民主党の岡田幹事長は24日、党本部で記者団に、「(検察が)総合的に判断することは現行制度上、あり得ることで、政府、政治家がいちいちコメントするのは避けるべきだ。司法の独立、検察が自ら判断したことが重要だ」と述べ、冷静に受け止めるべきだと強調した。 野党でも、公明党の山口代表は「釈放は一つの転機になる。法的な主張をぶつけ合うより、政治的な解決をしていく場面に転じた。(釈放判断は)必ずしも否定するべきではない」と述べ、今回の対応に理解を示した。社民党の福島党首も「地検の処分を尊重するしかない」と語った。 最終更新:9月24日(金)20時31分 読売新聞 議員ブログ見ると自民党は徹底的に批判しているが民主党は???? 岸本は国家の一大事にも知らん振り??? これが和歌山市民が選んだ議員ですよ。情けないと思わないのかなあ?? 他の議員は全くのスルー。阪口や玉置は売国奴だからもっと知らん振りか?? 民主党政権の現実をこれで国民は嫌って言うほど見せ付けられたな。 管は辞職しろ!!!! |
178 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 6:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >生コン組合が民主党を応援、今度の知事選は二坂知事を落とせだって。なんか二坂知事にうらみがあるのかな。 談合がやりにくくなったとかだろ。 |
179 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 6:43
[返信] [編集] [全文閲覧] あかんなおと、着々とポイントを稼ぐ。 読売新聞の見出しより ・漁船衝突「日本の降伏宣言」で幕…韓国メディア ・なぜ釈放?怒る漁民「中国漁船、どさっと来る」 これで、中国様の閣僚クラスの下僕の座間違いなし。 もういいだろ、早く出国しろ! |
180 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より >常任理事国入りに強い決意 菅首相の国連演説 あはは、今回の事件でみんな笑ってるぞ、あかんなおと。 無駄なことをするな。 |
181 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 管はとことんアホ馬鹿であることが良く分かった。 民主党の政権担当能力の無さは今回の一件ではっきりした。 所詮、政権が欲しいだけで、国民生活よりも売国に走った責任は重い。 この国はいつから中国の属国になったんだ。 |
182 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/25 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>181 アホ馬鹿というより、気が小さいのに、大きいようにエー格好して、 そのうちビビッてヘタレたのじゃないですか?w 有事にする覚悟がなければ、小泉さんみたいに、速攻で解放して返せばよかったわけで、 下手にえー格好して、有事になりかけたら、ビビッて釈放なんて一番みっともないので、怒っている人が多いわけです。 有事のことを考えて、有事に対応する体制をとり手を打ちながら、 国内法で粛々と処理するだけだととぼけて、起訴、裁判と持っていくとということができなければ、 みっともないことになるので、速攻で解放した方がはるかにマシだったわけです。 有罪になっても、執行猶予がついて国外退去処分ですから釈放とかわらない。 ただ、そこまでかかる時間が2ヶ月ぐらいですから、その間の中国、その他からの圧力、 脅しに耐えられなかっただけです。 中国に対して、やんわりと脅しも用意しながら、進めて行くのが外交。 そういう意味では、素人すぎたようですね。 なにごとも、自分の器にあった分相応なことをしないと。 |
183 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より >「小沢さんは親分子分の縦社会がお得意」「鳩山さんは政治家になぜなったのか、とときどき思う」――。菅直人首相の伸子夫人が24日、BS11の番組収録で、民主党の小沢一郎元代表と鳩山由紀夫前首相の人物像を一刀両断に論じてみせた。 まず、あんたの夫になぜ政治家になったのか聞きたい。 |
184 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 7:54
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りだ。 >なにごとも、自分の器にあった分相応なことをしないと。 総理なんかやめて厚生大臣になった方が評価されるんちゃうか? いや、ルーピー鳩山の時の仕事ぶりを考えると、大臣も無理だな。 |
185 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >鳩山前首相は25日、中国漁船衝突事件に関し、「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、菅首相の対応を批判した。 おいおい、話をすればいいってもんじゃないぞ。 早く引退しろよ。 |
186 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 8:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より 菅首相が24日夕(日本時間25日朝)、米ニューヨーク市内で行った記者会見の要旨は次の通り。 ...、冷静に日中双方が努力していくことが必要だ。 いらかんよ、お前が一番冷静さを失ってたぞ。 あ、イラつくのはいつも通りか。 |
187 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>184 今回は小規模だが、ドンパチをやることも厭わないということが必要なケース。 憲法9条があれば、平和が保てるという人間では、処置できない。 憲法9条を護るなら、最初から、速攻で釈放して返したらいい。 だから、菅はエー格好して、自滅して周辺国に迷惑をかけ、余計に中国になめられただけ。 リカバリー取るのは、もう有事しかないから、菅は即刻退陣なのだが、政権にしがみつくだろうな。 |
188 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山はとことん馬鹿丸出し。一番の売国奴が偉そうに言うな。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100925/plc1009252209033-n1.htm 【中国人船長釈放】「私なら温家宝首相と腹割って話し合えた」鳩山氏が首相を批判 2010.9.25 22:08 鳩山由紀夫前首相は25日、沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)沖で中国漁船衝突事件に対する政府対応について「私だったら事件直後に、この問題をどうすべきか中国の温家宝首相と腹を割って話し合えた」と述べ、政府の対応を批判した。視察先の京都市内で記者団に語った。 この中で鳩山氏は、自身が首相だったときに温首相との間にホットライン(直通電話)を構築していたことを明かし、「ホットラインは菅(直人)首相にも引き継がれている」と述べて、事件後、菅首相が温首相と直接対話を怠ったのではないかとの見方を示唆した。 中国側の賠償要求には「日本側の主張が正しければ賠償要求などどいう話は論外」と批判。ただ「事実関係で見えていないところがある。国民や中国側にしっかりと伝える責務が(日本政府に)ある」と、政府の説明不足を指摘した。 那覇地検保釈決定についても「国民の中に釈然としないものが残っている。(政府から)何らかの働きかけがあったのかも含めて、事実は事実として真相を国民に知らせる責務がある」と述べた。 |
189 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >26日付の香港各紙によると、尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で起きた海上保安庁巡視船と中国漁船の衝突事件で、釈放された※(※=簷の竹かんむりを取る)其雄船長は25日、福建省福州市に戻った直後、再び尖閣海域へ漁に行く意向を示した。 あほかん、死んで国民にお詫びをしろ。 |
190 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/26 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中緊迫も…首相はニコニコ「秋を満喫」 大相撲でヨロヨロ 東京富士美術館で絵画鑑賞も 2010.9.26 20:06 尖閣諸島周辺での中国漁船衝突事件で日中関係が緊迫する中、菅直人首相は26日、都内でパフォーマンスに繰り出し、「食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋」を満喫した。 午前中は青梅市内の高齢者専門医療施設を視察。医師や看護師にしか認められていないたん吸引など一部医療行為を介護職員が実施できるように法整備を厚生労働省に指示した。 八王子市の日本料理店ですき焼きに舌鼓を打ち、創価学会の池田大作名誉会長が設立した東京富士美術館で、特別展「ポーランドの至宝レンブラントと珠玉の王室コレクション」を1時間余り堪能した。 夕方は、両国国技館で大相撲秋場所の表彰式に出席。横綱白鵬を「優勝おめでとうございます。さらには62連勝おめでとうございます」とねぎらうと、内閣総理大臣杯をよろけながら授与。客席から「菅、がんばれよー」と励まされた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100926/plc1009262014019-n1.htm |
191 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 東国原宮崎県知事のブログから、 大相撲表彰式 大相撲9月場所は今日が千秋楽、横綱白鵬関の全勝優勝で幕を閉じた。これで62連勝である。素晴らしい。 前回名古屋場所では、不祥事等を受け、表彰等は相撲協会の方から全辞退されたので行けなかった。今回、両国国技館にお邪魔した。相撲協会には、口蹄疫への義援金等を頂いていたのでお礼を申し上げた。 白鵬関に宮崎県知事賞として恒例の宮崎牛(一頭分)や旬の野菜等(一トン分)を進呈させて頂いた。 僕より前、内閣総理大臣賞で菅総理が土俵に上がると、凄まじい野次が飛んだ。 「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・ 公衆の面前でのこういう野次はちょっと辛い。こういう野次に耐えなければならない首相って大変だな〜とつくづく思った。 宮崎県知事賞で僕が土俵に上がると「頑張れ!」「お前が総理やれ!」「ボケろ!」「鹿児島県知事を辞めるなよ!」・・・・・・・ 様々な野次というか激励というか何というか・・・・とにかく飛ぶのだ。 しかし、大相撲も通常興行出来るようになって本当に良かったと思う。宮崎も大相撲もこれから再生・復興に向け、頑張らなければならない。 http://ameblo.jp/higashi-blog/entry-10659789156.html |
192 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・ >公衆の面前でのこういう野次はちょっと辛い。こういう野次に耐えなければならない首相って大変だな〜とつくづく思った。 耐えなくてもよい、早く辞めろ! |
193 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じ場所にいたのに、人によって見るもの聞こえるものが違うみたいですね。 (産経新聞) 内閣総理大臣杯をよろけながら授与。客席から「菅、がんばれよー」と励まされた。 (そのまんま東) 僕より前、内閣総理大臣賞で菅総理が土俵に上がると、凄まじい野次が飛んだ。 「売国奴!」「辞めちまえ!」・・・・・・・ |
194 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅は、自分の支持層が、平和ボケのプロ市民、外患誘致に熱心な左翼だから、今回の解決策は高速土下座しかなかったのに、エー格好して、高速土下座のタイミングは失うわ、有事になりそうになって顔引きつって、あわてて土下座して、日本の国益を大きく棄損させたわけな。頭だけ高くて、エー格好しかやらない無能な政治家というのが、大きく露呈した結果になったな。 |
195 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/29 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権交替で国民を騙して政権をとった民主党は政権を返上しろ。 民主の無能閣僚や無能議員も辞めてしまえ。 和歌山の3人は当然首 |
196 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/9/30 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ民主党、外交へたでよしこのまま日本国を中国の領土にしてしまえ。 |
197 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党こそグリーンピア南紀を中国に売り飛ばそうとした張本じゃないの? 那智勝浦町の一部が中国領になっていたかも知れんぞ! |
198 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/10/1 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] コラ-原口民主党やのに出てくるな、アホ菅の言う通りにせんかい。 |
199 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] アホの言うこと聞けるか。。。。by原口 ってか(笑) |
200 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党政権が70年代以降日本の立場を表明してこなかったのがそもそもの間違い。 魚釣島に自衛隊や海保職員でも住まわせておけばよかったのだ。 自分の過去の責任を現政権に転嫁しないでほしい。 |
201 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>200 そういう結果になったのは、憲法9条死守とか言っているプロ市民や左翼、 それにそういう連中が流す「軍靴の音が聞こえる」とかに 乗せられた、 マスコミや当時の野党の足の引っ張りが、そういう結果を招いているんだな。 自分のことを棚に上げれば、すぐにブーメランが返ってくるのな。 |
202 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] プロ市民や左翼は、菅政権の乱心でハシゴをはずされたのに、 それでもついて行かないといけないのは哀れだな。 |
203 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の七不思議の一つに、亡国政党に支持率30佑△襪覆鵑董⇔票韻△誅族了蓋人を調査すると現在だったら10佑砲發覆蕕覆い里任蓮B進都会のアホがまだ意固地になって死自しているのでは和歌山市も都会の内です。 |
204 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 亡国政党以下なのが自民党という現実を知れ! |
205 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>204 民主党に切られているのに必死だな。 苦労はむくわれないよ。 |
206 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党:中国は「あしき隣人」 枝野氏が対応を批判 2010年10月2日 20時40分 民主党の枝野幸男幹事長代理は2日、さいたま市で講演し、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関し「あしき隣人でも隣人は隣人だが、政治体制が違う。米国や韓国と同じような信頼関係での協力を期待するほうがおかしい」と述べ、中国側の対応を批判した。 またフジタ社員の拘束などを念頭に「法治主義の通らない国だ。中国に進出した企業は自己責任でやってもらわないと困る。経済的なパートナーシップを組む企業はお人よしだ」と指摘。「(中国の周辺国である)モンゴルやベトナムなどとの関係を強化する必要がある」とも述べた。 http://mainichi.jp/select/today/news/20101003k0000m010049000c.html |
207 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 現民主党政権は共産党以下です。最低の党だとわからないのですか、安本単。 |
208 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 11:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・自民党ともども共産党以下なのです。 国会の尖閣領有問題でも共産党の主張が一番筋が通っていた(ある意味右翼以上!)。 自民党の旧田中派の連中が今の自民党と民主党を安本単にしているのです。 |
209 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の代表選真っ最中に起こった日中間の衝突?のため、自民党がやっていた 早期解決(俗に言う高速土下座)ができなくて、後回しになったのね。 それで、菅が代表になって乗り出しても、早期解決のタイミングが失われていて、 落としどころもなく、ズルズルと行ってしまった。 その間に、中国の強硬さが常軌を逸脱したため、日本では、反戦、反米、親中国が崩れてしまった。 菅政権が、偶然?起こった中国のフジタ社員4人の逮捕を人質ということにして、 落としどころに利用してヘタレ(土下座)たため、 (菅政権はへたれるタイミングを狙っていた) 余計に火に油を注ぐ結果になってしまったのね。 この状況で日本国内で、反戦、反米、親中国に舵取りしようとしても無理なんだが、 マスコミ、プロ市民、左翼がその無理をやっているのが、今の状況なのね。 無理をするから、余計におかしなことになっている。 政府与党も右往左往なっている大混乱のまっ最中。 自民党ですら、事態の収拾は難しいのじゃないかな。世界情勢が、これまたおかしなことになっているから。 この事態を完全に収拾できる政党が日本には存在しないから、どういう方向に向くかまったくわからない。 |
210 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速土下座の是非はともかく自民党は喧嘩の仕方も知っているけど、民主党は何も知らない。 挙句の果てに中国が悪いのに自民党が悪いと矛先を摩り替える。 民主党は野党時代から何でも悪いのは自民党としか言えない三流政党。 |
211 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>210 民主党が自分で潰した、反戦、反米、親中国をごまかすために、自民党になすりつけているから、 余計に大混乱になっているわけだ。 行き当たりばったりになっているので、やっていることがさっぱりわからない。 自分たちの保身第一に考えているから、矛盾も平気という、精神分裂状態になっている。 中国もこれに付き合わされているから、むこうもやっていることがさっぱりわからない。 自民党に過剰な期待はできないが、処置はまだ民主党よりマシなのは明らかだろうな。 |
212 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は何でも与党のすることに反対・反対と言い続けて万年野党となる決心ができたのですね。 |
213 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党の中がバラバラになっているからな。 野党が与党に反対しているのか賛成しているのかさっぱりわからんだろ。 |
214 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の媚中派国会議員や中国との輸出入で儲けたい大企業や商社が今のような中国にモノの言えない日本にしてしまった。 日本国内で使う日用品や食料は日本で生産すれば中小企業や一次産業が生き返り内需が拡大し景気も回復する。 |
215 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>214 媚中派の議員はどこの政党にもいるし、中小企業の製造拠点も中国に移っている。 和歌山だと、和歌山市、海南市、紀美野町で盛んな日用雑貨なんて、製造拠点を中小企業が中国に移している。 人件費の問題から、中国からベトナム、東南アジアに製造拠点を移動させているところもあるようだがな。 |
216 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 15:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 214番>一時中国や韓国から国策として安い品物を輸入するのをやめるか、輸入品に高い消費税をかける。どうせ安い品物に高い消費税を掛けたって知れた事。 |
217 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>214 >>216 相手国も報復的関税処置をとるだろうから、こっちの輸出業が困るよ? 輸入原料加工型の産業も多いし、どうするわけ? 自国にだけ都合の良い商取引ってありえないと思うけど… |
218 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 日中は「良き隣人」=前原外相 前原誠司外相は3日、民主党の枝野幸男幹事長代理が講演で中国を「あしき隣人」と呼んだことに関し、「日中間はこれから良き隣人として戦略的互恵関係をしっかり結んで、共存共栄の道をしっかり探っていくべきだと思う」と述べた。都内で記者団に語った。 菅直人首相のアジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席については、「日本の立場をしっかりと国際社会に伝えてもらえると確信している」と期待を示した。 (2010/10/03-12:48) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100300047 |
219 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 217番>どこかで我慢しなくちゃ、益々デフレスパイラルに落ち込み抜け出せなくなり大変な恐慌に落ちいるのでは、その時は社会福祉とか言っておられませんそうなった時誰が責任を取るのですか。 |
220 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 215.216.217> 中国に経済的に依存しないともはや日本経済は成り立たないという理屈ですね。 あなたたちこそ勇ましいことを言って煽り立てながら裏で中国に媚を売る卑しい人間ですよ。 あんた方はどういう解決策を持っているのか説明せよ!批判だけなら小学生でもできる。 |
221 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>220 論理が破綻してわけがわからなくなっていますな。 日本が鎖国するのでなければ、海外との協調を行っていくことが必要。 別に、中国に依存する必要もない。 インドにシフトしている企業もある。インドは一党独裁の政治体制ではないから、中国よりもはるかにカントリーリスクは小さい。 カントリーリスクを考慮しながら、安定した関係を維持できる国に生産拠点を移すようにすればよい。 |
222 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 5:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >221 ありがとうございます。要するにそういう具体策をお聞きしたかったのです。 今回の事件の最善の対処法はどんなものが考えられたか、今後どう中国と向き合ってゆくのか、政治的にも経済的にも。 批判ばかり言い立てている人がいるので、対案を示してほしかった。 |
223 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
217 2010/10/4 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>222 批判??? 質問ですよ、質問。聞いてるだけ。 「強硬姿勢の結果、予想される事態に対して、どう対処するの?」って。 まさか報復関税とか自国の産業構造とか無視して妄言吐いてるんじゃないですよね?って。 私も、「チャイナフリー」には賛成ですよ。 ただ、現状を分析する限り、ハードランディングは無理。 製販両面で発展途上国という麻薬に依存しすぎてしまっている。 215や221が言うように、中国を挟んで日本と利害を共有する国家(ダムで苦しめられているインドシナ半島の諸国など)との連携によって、ソフトランディングするしかない。 日本の政治力、経済力、軍事力を分析してもなお、今すぐ強硬策がとれると思っているのなら、お花畑というほかないですよ。 ちょっと質問されたぐらいで、批判厨や国賊呼ばわりってどれだけ短絡的なのかと。 |
224 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >223 今まで軟弱外交をやっていた者が、野党になったとたんに現政権に対し「なぜ強硬姿勢が取れなかったのか」と批判するのが変だと言いたいのです。 自民も民主も色々な主義主張の勢力(政権党の旨みを吸いたい人々の集団)が混在して統制とれないのが現実ではないでしょうか? 企業にしても国益より自分の会社が生き残るためになりふり構わず中国に進出しているのが現状ですよね。 そういう時に中国に「経済制裁カード」を切られると手も足も出なくなってしまいます。 中国離れでソフトランディングを目指すのは大切と思います。そういう大構想を持った政治家が今後現れてほしいです。 |
225 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>224 中国に進出は、近くて便利で労賃が安いから進出しているのであって、カントリーリスクはすっぽり抜けていたのでは? それで、国内の政治、経済の状況、国を維持することよりも、利便性の確保と投資で大損こきたくたいという意識から、 とりあえず、事なかれ主義になったと思いますよ。 そういうところを中国に足下を見られた結果でしょう。 自民党の中には、インドへのシフトを推進している人もいましたが、超親中の人もいたりです。 民主党はバラバラな上に行き当たりばったり。 日本の大多数の人が行き当たりばったりになっているから、仕方ないでしょうけど。 |
226 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず日本の政治家さん達には、「竜馬伝」を観て勉強してもらいましょう。 幕末の志士達の中でもすぐれた人物は、ゆるぎない信念と柔軟さが上手に両立していますよね。 |
227 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>226 中国を見て、日本の政治家、役人、経営者は、民主主義が面倒くさくなっているのだと思うな。 文句を言うのは、すぐに弾圧して黙らせる社会に魅力を感じているのだろ。 |
228 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 会社は民主主義では成り立ちません。 |
229 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >227さん おかげで頭が整理できました 日本の今の官僚・政治家・企業家はたたき上げの戦中世代から苦労をあまり知らない2代目に代わってかなり劣化してきているのかも。 我々一般庶民はともかくとして社会を支えるエリートまでもが短絡思考しかできなくなっていては諸外国に太刀打ちできない。 民主から自民に政権交代したら解決できる問題ではなさそうですがどうすればいいのでしょうかね? |
230 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 政党問わずによき政治家が集まって政治すればいいんだが、いかんせん現実にそうはならない。 俺たちができるのは政党問わずによりマシな政治家に当選してもらえるようにすることくらいしかできない。 今の最低な政治を望んだのは昨年の衆議院選挙で民主党を勝たせた国民でしょう。 その前は郵政選挙で小泉・竹中路線の自民党を中身もわからずに多くの国民が賛成した。 今の日本が悪いと言うが安易に政治家を選んできた国民の責任だ。 そろそろ日本国民が目を覚まさないと日本は本当にダメになる。 |
231 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>228 企業の業種、経営者の考え方によるよ。 民主主義が成り立つようだと、自由な発想で、新規産業が興りやすく、製品の開発力なんかが プラスになりやすいというところがあるからね。 民主主義が全然成り立たないところでは、組織が硬直化して、生産性がどうしても落ちてしまう。 役人の世界では、現状では、民主主義が成り立たない方がうれしいのかも。 |
232 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>229 民主主義というものは、ものすごく面倒くさく、物事の解決まで、時間がかかる。 国民が中途半端な知識や情報を持つようになると、一層、時間がかかり面倒くさくなる。 それでも、忍耐を持って取り組むような政治家が必要なんだろうな。 そういう政治家は長期のビジョンを持っているし、理想の形も持っている。 そういう政治家が少なくなって、行き当たりばったりの政治家が多くなっているので、 民主主義を余計に面倒くさく感じているのだろうな。 |
233 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の質ですか…。 これは非常に難しい問題ですよ。 自分と彼らを切り離して、天に唾する発言が多いのが笑えますが、彼らは我々の鏡ですからねぇ。 現在の国家財政(債務残高904兆円)を考えれば、早期に歳入と歳出のバランスを是正する必要がありますが、たかだか消費税を5%あげるだけでも、抵抗がすごい。 公務員人件費削減を声高に叫んでる人でも、年金や健康保険といった社会保障費を削るという抜本改革には絶対に賛成しない。 要するに、自分が属するカテゴリーに不利な提案を受け入れるような民度であれば、「未来の子供達にツケを回さないために現役世代から絞りとる政策」を堂々と主張する事もできますが、現状そうではないですからね。それでは選挙に通らない。 「消費税をはじめ、各種税金を5%〜10%あげます。これまで払った社会保障費の掛金を一旦返します。今後は積立方式にします。生活保護費はかろうじて生きていける程度にまで減額します」 ↑こんな公約で当選するかな?無理でしょ? でも、散々遊び倒した宴の後始末は誰かがしなくちゃいけない。 自分は嫌だから、後ろの奴にリレーするだけ。 結局、ないものねだりなんだよね。 ないのは政治家の質じゃなくて民度。 民度を抜きにして政治家の質うんぬんを語るのは本末転倒。 |
234 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>233 民度というより、高度経済成長が終わり、終身雇用が崩れ、デフレ経済になり、 一般の人間が、余計な知識、知恵、情報がないと生きていけなくなったからで しょうね。高度経済期は自分の仕事だけやっていれば、それなりに生活は 安定していましたから、それ以上の面倒くさいものは、専門家の政治家、役人、 経営者にまかせて、自分は自分の仕事を一生懸命するというのが、そのころの スタイルでしたからね。 その余計な知識、知恵、情報も中途半端なので、自分の都合の良いものしか頭に 入らない。これだと、一般の人間が納得する民主主義なんて、高度経済成長時代に 比べて、はるかに面倒くさいものになるのは仕方がないでしょう。 それに輪をかけて、政治家、役人、経営者が、民主主義を面倒くさいものに 思うようになれば、もともと忍耐力が先人より劣り、専門家として、政治、行政、 経営をまかされているという意識もなければ、自分の保身も含めて強権的な方向に 向きたくなるでしょう。これが、一般人から見れば、容認しがたい態度に写り、 より一層、民主主義が面倒くさいものになっているんじゃないかな。 |
235 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ノ−ベル賞2人受賞おめでとう、レンポウのおばちゃんどう思いますか多分喜んでいないと思います。何故かって研究費の事業仕分けできないからです。それから心底日本人じゃないですから、だから日本の技術力を落としたいから、おばちゃんひょっとしてお隣の国の諜○○民主党もエライもん飼っているんだね。 |
236 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] せっかくいい話題で盛り上がっていたのにレベルの低い話題に戻すなよ。 政党や政治家を単にこき下ろすくだらん書き込みするなら二度と来るな! お前こそ日本の政治をくさして日本人に自信を失わせようとする中国の工作員だ!! |
237 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>236 誰がなっても一緒だし、今の政治家だと自分がやった方がまだマシと思っている人間も多そうだから仕方がないよ。 テレビで有名人になれば、誰でも国会議員になれるという風に思っている一般人も多いかもしれない。 やはり、政治家から、一般人も「さすが、一般人には考えも付かない」 と感動させるようなことをしないといけないだろうな。 とにかく、アラばかりが目立ってしまう政治家が多すぎるのでしょう。 |
238 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「公益は存在しない」 政治家批判の声を聞くたび、シュンペーターを思い出す。 そもそも、一般市民は政治に何を求めているのか? こういう社会にすべきという具体像は頭の中にあるのか? 恐らく「無い」。 そこにあるのは、「自分最適」の仮想社会であって、全体最適など念頭にない。 「税金を減らせ(増やすな)」「道を整備しろ」「年金増やせ(減らすな)」「医療費負担を増やすな(減らせ)」…。 財源を無視した私欲のオンパレード。その結果が904兆円にも及ぶ債務。 散々、享楽を甘受してきたこの結果を、政治家という偶像に責任を押し付ける「善良な」一般市民。 政治家と一般市民を切り離し、二項対立的思考で語るのは、非常に愚かな事だと思いますよ。 誰がこんな日本にした、と犯人探しをしても始まらない。 身の丈に合わない虚構の生活を送ってきた「我々全員」が共同正犯なのだから。 大胆な増税を受け入れるのか、あるいはスーパーインフレ(卵1個2兆円)で国債と預金を帳消しにして収入のない老人を生殺しにするのか、そろそろ決断すべき時が迫っています。 進むも地獄、退くも地獄。 できる事なら、なるべく早く、大増税と社会保障縮小やむなしの空気を作りあげるのが、我々の務めじゃないですかね? |
239 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 日教組と労働組合が悪い。こいつらは己の主張ばかり唱えて、特に日教組はひどい子供を人質に取っているからな。 |
240 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事選も日教組出身者が出ているけど・・・・・ 日本のトップは学生運動家。 いつの間にかこの国は極左集団が権力を握りだしたんだ。 |
241 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>238 首相の国会答弁を見ていたが、国民が政治に参加してとか言っていて、 この首相はなんか勘違いしているのではないかと思ったな。 国民が政治に参加するのではなくて、国民が政治を政治家に任せるというのが本来の政治じゃないかと思う。 首相自身も国民の一人だから、責任は自分一人ではないという責任逃れの温床を作るもとに感じたな。 心地の良い言葉で責任逃れをして、やるべき仕事をなにもやらなくて、 自分の利権に関わる仕事は熱心にするという政治家の姿勢が見え隠れする上に、 庶民の目線とか言って、本当に素人の目線でしか、政治が出来ず能力的にたいしたものにも見えない。 利権をばら撒くことによって今の地位を築いているとか、一般人に思われているのだから、もうどうしようもないのかも。 民主党政権になって、この傾向がはっきり見えてきたように思える。 |
242 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 極左集団が権力が握るとどうなるか世界を見れば一目瞭然亡国政治その時民衆を抑えるのに軍隊が必要なのでは後はお決まりのコ−スです。本当に日本の危機。 |
243 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>241 >民主党政権になって、この傾向がはっきり見えてきたように思える。 自民党でも、民主党でも、みんなの党でも、どの政党が政権をとっても同じですよ。 支持する側が「空っぽ」なんだから。空っぽが担ぐ神輿は当然空っぽ。本物の重い神輿は担げないし、現れない。 何度でも言いますが、日本の将来を真剣に考えれば「大増税と福祉切り捨て」を訴える政党が政権を担うべきだと思いますが、そんな公約を掲げている政治家は一人もいない。(いたらゴメンね) これは、政治家が悪いんじゃなくて、それを言い出せる土壌を我々が造成できていないから。 私は「弱者切り捨ての悪魔」のレッテルを貼られて、テレビやネットで叩かれるのを承知で立候補するような勇気はない。 だから、せめて増税や福祉切り捨てには賛成する立場にいる事で、陰ながらサポートできたらなと思ってます。 241さんは、「坊主憎けりゃ袈裟まで」で、菅総理の言葉をとにかく曲解し、ミスリードしているように感じます。 私も民主党の中国・朝鮮寄りの外交姿勢は大嫌いだし、旧社会党出身の連中は「お花畑」だなと思いますが、彼が言うように国民が真剣に将来の事を考え政治に参加するのは良い事だと思いますよ。 そうすれば、財源の裏付けのない手厚い社会保障を掲げる彼ら民主党は、絶対に政権から転げ落ちる。 政治家と自分を切り離し、「政治家に政治を任せているんだから俺に責任ない」というのは、フェアな態度だとは思えません。 あんな政権を選んでしまったのも、勇気ある政治家を生み出せないのも「我々」の責任ですよ。 |
244 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>243 結局、にわとりが先か、卵が先かの話になりそうだが、政治家はある程度は専門性を持ってもらいたいとは思う。 そうでなければ、危なくて仕方がない。任された責任をまっとうするために特権を与えているのですから。 自民党の場合は、二世議員とか官僚上がり、地方議会上がりの国会議員が多いので、 民主党と比べれば、ある程度の専門性を持った政治家として格好が格好だけでもそろっている議員が多かったが、 民主党の場合、政治の素人であるのがモロわかりな議員が多いので、 その点で、今の政治の傾向がはっきり見えてきていると思いますよ。 基本的にはどの政党も同じ傾向でしょうが、見えやすい見えにくいというのはあります。 民主党政権になってからは、よく思うのは、なにをやりたい、なにを目指しているのかさっぱりわからない ということですね。 だから、結果が思わぬ方向に行ってしまっている。 今回の中国に対する事件でも、中国の対応が日本人の常識からはるかにかけ離れた異次元なものだったと いうこともありますが、 民主党としても、有事は絶対に起こさない、核兵器なんてもってのほか、アメリカにも頼らないという つもりだったと思いますが、実際は、「有事はやもうえないかもしれない。相手が核保有国であれば、 核兵器は必要である。核兵器を持たない間は日米安保は絶対に必要」ということを、 強烈に国民に印象付けてしまったということです。 本来、民主党がやりたかったことではないはずですが、結果はこうなってしまっているのです。 すべての政策について、こういうことが言えるので、この政党が政治に関して素人すぎるのじゃないかな と思ったりしますよ。 |
245 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 5:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が素人集団であるというのはうすうす知りながら国民はとりあえず政権交代を望んだのではなかったのでしょうか? だから民主党がこけた後にすぐさま自民党が絶大な支持を得て再度国民に迎えられる可能性は低いと思います。 政治のプロ集団が慢心して自己研さんを怠ったがために労組や市民運動上りの素人集団に負けてしまったのです。 現在の混沌のるつぼの中から本物の政治家を拾い上げ育て上げていく労力を惜しんではならないと思います。 さもなければ次にはカリスマ独裁的素人政治家が既存政党を蹴散らして登場するやもしれません。 |
246 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>245 なにをやっても閉塞感が払拭されないので、単純に政権交代を望んだのであって、 国民は政治の素人に政権を任せたのではないと思う。危なっかしいところはあっても 新鮮味を求めて民主党に政権交代を望んだのが実態だろう。 しかし、郵政選挙あたりから、政治の質が変わり始めて、政治のプロがいくら自己研磨をしても、 それが成果として現れず、むしろ、選挙は、イメージ第一となってしまって、フタを開けてみると、 政治家が政治の素人ばっかりになっていたというのが、実態じゃないかな。 それが、政権交代してやっと国民もわかったという段階だと思う。 だから、民主党がダメだとわかって、次はどこを選んだら良いのか国民もわからない状態だろうな。 一般国民は政治はど素人なので、今の政治家はプロなのか、素人なのか区別がつかないから、余計だと思う。 自民党も郵政選挙で素人を抱えすぎてズタズタになって、去年の選挙で敗れてしまい、 これからどういう政党になればいいのか今は模索中であり、みんなの党を含む新しくできた政党は、 これからどのように国民にアピールすれば良いのか模索中なのでは? 国民の多くは、プロの政治家集団としての自民党の復活を多少なりとも期待しているが、 今はまだ早いというのが本音だろうな。 今の政治家の多くが、安心してまかせてもらえる政治のプロとしての政治家には程遠いというのが 露呈してしまっているから、問題は大きいと思う。 |
247 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] バラエティーなのか真面目なのか区別のつかない番組にタレントとともに自民や民主などの若手政治家が出演していますが余計に国民に負の印象を与えているのでは。 |
248 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>247 テレビ受けが良ければ、選挙対策になるので安易にテレビ受けするようなことばかりするから、 政治の質が思いっきり下がるわけなんですよ。 できもしないのに格好の言いことを言えばテレビ受けするが、もともとできないのだから誤魔化すのに必死になる。 そういうのがいくつもあると、一般人も政治家をバカにするようになるのも当たり前です。 そういう政治家が行政に向かって、政治主導なんてできるはずがないでしょ。 |
249 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 236>産経新聞にノ−ベル賞は1番でなけりゃとれないです。1番と2番の違いは天と地の違いほどありますレンポウのおばちゃん解ってくれましたか、アホ民主党の皆さんでも今度はいくらなんでも解ってくれたと思います事業仕訳は国の根幹にかかわるのは避ける方がよいのでは。私は中国の工作員ではありません現在の亡国民主党政権を憂う一人です。 |
250 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮ほう議員はよっぽどポ−ズを取って貰いたいのですね、一度貴方のAVを見たいです。 |
251 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の片山さつき議員もかつて同様のことをやっていたらしいですね。 自民=民主同じ穴のムジナです。攻めれば攻めただけ同じ刃がそのまま返ってきて、全く見苦しいです。 民主党を責めることは自民党を責めること。中国に笑われるだけです。 |
252 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>251 今、中国は日本を笑う余裕がないよ。 ノーベル平和賞に、投獄中の中国の反体制民主化運動家が選ばれたので、もうそれどころではない。 |
253 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権は、中国政府にノーベル平和賞受賞おめでとうと祝電を打つのだろうか? 自民党の麻生元首相は、↓だしな。(ここまでくると偽物くさいけどな) 中華人民共和国初のノーベル賞受賞、心よりお祝い申し上げます。 Taro Aso http://twitter.com/AsoTarou |
254 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>251 それ、片山さつきに相打ちくらうと、蓮舫は政治生命終わりという話よ。 片山さつきは、比例代表だから辞めても次点が議員になるから、自民党としては痛くも痒くもない。 衆議院に出るつもりだと、プラスになるかも。 しかし、民主党は蓮舫が辞めると参議院は与野党逆転しているのに補選までは民主党1議席減。 蓮舫は、スキャンダルで閣僚を引きずりおろされたばかりか、議員も辞めなければいけなくなるから、 都知事選なんか出ても泡沫だわな。よって、政治生命終わり。 こういう話よ。 |
255 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮舫の着ている洋服150万円。 仕分けで科学技術をどん底まで叩き落して、自分はブランド服で身を固める。 史上最低な国会議員だな。 マリーアントワネット顔負けな高貴ぶりだな。 あほ管に勘違い蓮舫。この国は終わったな。 |
256 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/9 1:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 批判の意味がよくわからん。国会議員は中国製のユニクロでも着ればいいのか? 民主党も権力の座について自民党の真似をしているだけ。 |
257 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/9 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 10月6日の自民党稲田朋美氏の質問は菅首相をとことん追い詰めるものでした。 稲田氏は日本の中国に対する戦争責任を否定するなど真の保守主義を目指す若手論客でもある。対照的に今回の中国人権活動家のノーベル賞受賞。 日本の今後の立場が単純明快な保守主義で対抗するのか、時間がかかるが民主主義を成熟させ協調してゆくのがよいか選択が難しい。 |
258 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山元首相引退撤回だって 政治家の言葉って軽いね |
259 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 【北海道5区補選】沈みだした「逃げ菅」政権 補正・政倫審・TPP課題山積も… http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101024/stt1010242253005-n1.htm 2010.10.24 22:51 菅直人改造内閣発足後初の国政選挙となった衆院北海道5区補欠選挙で民主党候補が敗北したことを受け、政権運営はいっそう険しさを増す。自民党など野党は攻勢を強め、小沢一郎元代表の国会招致を求め、平成22年度補正予算案審議が立ち往生する可能性がある。小沢氏を支持する勢力も揺さぶりを強める公算が大きい。首相は「逃げ菅」を決め込んだが、得意の「場当たり」処世術では対処できないほど政権は傾き始めた。(佐々木美恵) 補選告示後一度も選挙区入りしなかった首相は24日、陸上自衛隊の観閲式に出席後、首相公邸で閣僚らと環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の勉強会を開くなど淡々と日程をこなした。報道各社は補選に関するコメントを求めたが、秘書官を通じて「出しません」と拒否した。仙谷由人官房長官も同様にだんまりを決め込んだ。 今回の補選は北海道教職員組合の不正資金提供事件に絡み民主党の小林千代美前衆院議員の辞職に伴う出直し選挙。これに尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や小沢氏の強制起訴問題などが重なり、首相らは「勝ち目はない」と早々に見切りをつけていたのだ。 党本部で唯一取材に応じた渡辺周選対委員長は「残念だ。厳粛に受け止める」と言葉少なだった。 「最初から織り込み済みの結果だから…」。ある民主党幹部は平静を装ったが、事態は深刻だ。 首相が選挙中に「いろんな仲間が(選挙区に)行っていると聞いている」と人ごとのように語ったことは党内の評判を一層下げた。官房長官の“悪態答弁”も選挙の足を引っ張った。 補選敗北は1議席減にすぎないが、政権の「信任度」を占う意味合いが大きい。その後の政局の行方を示す先行指標でもある。 平成14年10月に衆参7選挙区で行われた統一補選で1勝と惨敗した民主党の鳩山由紀夫代表(当時)は代表辞任に追い込まれた。 18年の衆院千葉7区補選では民主党候補が勝利した。小泉純一郎首相(同)の勢いに陰りが見え始め、逆に小沢代表(同)は党内支配を盤石にした。 今後野党が攻勢を強めるのは確実だ。政府は総額5.1兆円の補正予算案を何とか成立させたいが、自民党は財政健全化責任法案の成立を条件化する。補正予算に理解を示す公明党さえも、小沢氏の国会招致を実現しなければ審議に応じないとハードルを上げた。 小沢氏の国会招致問題が再燃すれば、民主党内の不協和音は大きくなる。 反小沢勢力は早期の国会招致で幕引きを狙う。岡田克也幹事長は24日、徳島県小松島市で「補正予算は非常に大事だ。小沢氏は当然念頭において判断されるのではないか」と小沢氏の“英断”に期待を寄せた。 逆に小沢氏周辺は「補選敗北は首相の失政が招いただけだろ」(中堅)と反発を強める。小沢氏自身は証人喚問はおろか、政治倫理審査会での弁明さえも「意味があるのか」と漏らしており、応じる気配はない。 一方、首相は、議長国を務めるアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)など外交面で得点を稼ぎ、政権浮揚を狙う。オバマ米大統領や胡錦濤中国国家主席らとの首脳会談が予定され、自らの外交成果をアピールするチャンスだからだ。TPP参加にも熱心で24日の勉強会でも首相は「自分が政治決断する用意がある」と意気込んだ。 だが、TPP参加には党内で反対が強く、混乱は避けられない。対中外交でも毅然(きぜん)と対応し、中国の強硬姿勢を改めさせることができなければ、政権は一気に転覆しかねない。 |
260 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/25 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権へ中国の反日デモがやまないかぎりアジア大会は日本は棄権すべき。 |
261 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/25 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101025/plt1010251632001-n1.htm 逃げ菅“余命5カ月”衆院補選大敗…負け癖で解散権封印 菅民主党は内閣改造後、初の国政選挙となる衆院北海道5区補欠選挙(24日)で大敗を喫した。参院選に続く敗北で、党内には「菅直人首相(64)は選挙に弱い」との見方が定着し、事実上、解散権は封じられつつある。今後、野党側は攻勢を強め、小沢一郎元代表(68)の国会招致などを強く求めてくるのは確実。「政治とカネ」や「尖閣問題」の決断や責任から逃げ続けてきた「逃げ菅」首相だが、来年の3月通常国会での予算関連法案の成立にも黄色信号がともり、「余命5カ月」との見方も出てきた。 「負け癖がついている。1敗でもボディーブローのように効いてくる」 民主党国対幹部は補選惨敗を受けて、こう語った。岡田克也幹事長は「一喜一憂しない」と必死に平静を装っているが、約3万2000票も離されて敗北したショックは大きい。 菅政権と距離を置く鳩山由紀夫前首相は訪問中のベトナムで、菅首相が選挙区に応援入りしなかったことについて、「勝ち負けを度外視して全力投球すべきではなかったか」と批判。別の幹部は「中国漁船衝突事件や小沢氏への『起訴相当』議決も影響した。菅首相で解散総選挙は厳しい」と肩を落とした。 政府としては補正予算案を29日に国会提出して、11月上旬に衆院を通過させたい方針だが、野党側は補選勝利を受け、今後、2010年度補正予算案審議に絡めて、小沢氏の証人喚問か政治倫理審査会への出席などを強めるのは間違いない。ねじれ国会の中、招致が実現しなければ、審議拒否に踏み切る可能性もある。 自民党の谷垣禎一総裁は24日夜、「菅首相が党のリーダーとして、(小沢氏の国会招致に向けて)指導力を発揮することが必要だ」と語った。 菅首相は、与党との間合いを縮めている公明党との協力関係を強めたい意向で、公明党の支持母体である創価学会系美術館にも私的に訪問した。だが、公明党も「政治とカネ」には厳しく、木庭健太郎参院幹事長は先週、「(小沢氏の問題は)補正予算案を提出する前に解決しておく問題だ」と通告している。 しかし、小沢氏の国会招致は簡単ではない。 東京第5検察審査会が「起訴相当」の議決をした直後、小沢氏は「自分としては逃げも隠れもしない。正々とやる」と語ったが、現実の対応は正反対に近い。「議決は違法で無効だ」として、強制起訴手続きの差し止めを求める行政訴訟を東京地裁などに起こしたうえ、検察官役となる指定弁護士を東京地裁が選任しないように仮差し止めも申し立てたのだ(東京地裁・高裁は小沢氏側の訴えを却下)。 「元特捜部長が逮捕・起訴されるなど『検察不信』が高まる中で、弁護士が考えた高等戦術なのだろう。ただ、国会での説明責任も果たさず、裁判の先延ばしを図るとなると、国民目線では『悪あがき』と見られるデメリットもある」(民主党中堅議員) ■“政治とカネ”で公明との協力進まず 小沢氏は国会招致について周辺に「出て意味があるならいくらでも出るが…。国会で説明することで一つの区切りになるのか」と、難色を示しているという。菅首相はこれに対し、「(党と)対応を協議したい」というだけで判断を先延ばしにしている。 もし、参院で公明党が補正予算案に賛成しなくても、憲法の衆院優越規定で成立させることはできる。しかし、公明党を味方に引き込めなければ、来年の通常国会での予算関連法案審議で行き詰まり、解散権を封じられた菅首相は「予算関連法案成立と引き換えに退陣」という窮地に立たされる。まさに、余命5カ月という事態なのだ。 補選の焦点となった「尖閣問題」でも、菅首相は毅然とした姿勢が求められることになる。 中国漁船衝突事件が発生する前は、民主党候補も猛烈に追い上げていた。ところが、中国人船長を「検察の判断」として処分保留のまま釈放した直後から、菅民主党の「弱腰・屈辱外交」に批判が集まった。 北海道新聞が投開票直前に行った世論調査でも、「選挙で重視する政策や問題」のトップは「年金、医療、介護など社会保障」(58%)だが、「尖閣諸島問題など外交・防衛」(20%)は4位で、補選の原因となった「政治とカネ」(14%)を上回っているのだ。 菅政権は、海上保安庁の巡視船が衝突の状況を撮影したビデオ映像について、「衆院予算委の要求に応じて提出する」としているが、来月中旬に横..... |
264 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 1:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府は26日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の様子を撮影したビデオ映像について、 27日にも衆院予算委員会に提出する方針を固めた。 ただ、政府・民主党は、日中関係への配慮から、全面公開は見送る方針。 ビデオの取り扱いは、同委理事会で協議されるが、 民主党は非公開の秘密会での視聴などを想定している。 同委の中川正春民主党筆頭理事が26日午前、国会内で武部勤自民党筆頭理事と会い、 「27日か28日に国会に提出される」と伝えた。 仙谷由人官房長官は26日午前の記者会見で「(ビデオの)公開について今、 問題意識をもって政府部内で検討、調整している」と述べた。(2010/10/26-12:18) ソース 時事通信 尖閣ビデオ、27日にも国会提出へ=全面公開はせず http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2010102600253 |
265 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 1:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度に代わる新医療制度について、 加入者1人あたりの保険料の将来試算を公表した。 それによると高齢者の保険料負担を抑えるために現役世代の負担が激増。 サラリーマンらが加入する健康保険組合は、2025年度には今年度に比べ9万4000円増の 年28万9000円になる“サラリーマンいじめ”ともいえる内容だ。 「あまりにも負担が重い」25日に開かれた厚労省の高齢者医療制度改革会議で、大企業のサラリーマンが加入する 健保組合を代表する白川修二・健康保険組合連合専務理事は声を荒らげた。 新制度は、給与水準に応じて負担が決まる「総報酬割」になるのが柱だが、試算によれば25年には次のような額になる。 無職者や自営業者などが加入する国民健康保険が75歳以上で今年度6万3000円から9万5000円、 74歳以下が9万円から12万9000円。 平均年収385万円の主に中小企業のサラリーマンが加入する協会けんぽが17万1000円から 24万3000円に、平均年収554万円の大企業サラリーマンが加入する健保組合が19万5000円から28万9000円、 公務員などの共済組合が21万7000円から33万円となる。 これを見て分かるとおり、負担額の伸び率は、圧倒的に現役世代で高いのだ。 そのため、25日の会議でも「現役世代の保険料収入に過度に依存すると働く意欲に影響する」との懸念が出た。 一方、高齢者も、70−74歳の窓口負担が現行の1割から2割に引き上げられる。 ただ、13年度時点で71歳の人はそれ以降も1割負担となるため、不公平感が出る。 実は、これらの内容は、自公政権最後の厚労相だった舛添要一参院議員が08年9月に公表した「見直し私案」のコピーに近い。 民主党は後期高齢者医療制度廃止を主張してきたが、「廃止後の詰めた議論はしていなかった」(藤村修厚労副大臣)といい、 なにも代替案を持たずに当時の政権与党に対する攻撃材料にしていたことが明らかになった形だ。 政府は13年度から新制度を導入したい考えだが、あのときの民主党の反対運動はなんだったのか。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101026/plt1010261203001-n1.htm |
266 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101028/plt1010281630003-n1.htm 出た!菅マニフェストのウソ一覧 遅延どころか詐欺同然… ★「政権交代は失敗した」 2010.10.28 消費税増税論はもちろん、説明不足のまま前進するTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加や企業・団体献金の一部解禁−。よくよく国民を驚かすのが得意な菅政権だが、熱い期待を集めて歴史的な政権交代を果たしてから1年余り、改めて民主党のマニフェストなどを眺めてみると、多くは後退し、米国や中国との外交関係も悪化。中には、結果が180度違うものもあり、野党からは詐欺よばわりされる始末。「恫喝」や「開き直り」「先延ばし」だけでは、いつまでも通用しない。日本は大丈夫なのか。 「すべての力をもって特別会計に切り込んでいきたい。政官業癒着が特別会計の裏にあったのかもしれない。国民のためになっているか、という視点で仕分けてほしい」 蓮舫行政刷新担当相は27日、事業仕分けの着手にあたって檄を飛ばしたが、報道陣には悪い冗談にしか聞こえなかった。同日朝の新聞各紙には、民主党が「政官業癒着の温床」として、マニフェストで禁止を打ち出していた企業・団体献金の一部解禁が報じられていたからだ。 完全な公約違反。昨年11月のスタート時には、拍手喝采を浴びた事業仕分けだが、民主党の現状を示すかのように、東京・池袋の会場には空席が目立った。 政権交代から1年以上たつが、別表のように、民主党が昨年の衆院選などで掲げたマニフェストの達成状況は「遅延・停滞」というより、「詐欺的といった言葉がふさわしい」(自民党筋)との声まで上がる。 鳩山由紀夫前首相が「最低県外」と公言していた米軍普天間飛行場の移転は、今年5月、「沖縄県名護市辺野古への移設」で日米合意した。沖縄県民を裏切り、日米関係を悪化させた鳩山氏は翌6月に首相を辞任。当初、「次の衆院選には出ない」と語っていたが、最近になって突如、引退方針を撤回して批判を浴びている。 昨年の衆院選マニフェストには「国の総予算207兆円を全面組み替え」と大きく書かれ、節約額として9・1兆円(2013年の実現目標)とある。しかし、今年度予算の一般会計総額は過去最大の約92兆円で、新規国債の発行額は過去最大の約44兆円にまで膨らんでいる。 蓮舫氏が前面に立つ事業仕分けにしても、3兆円圧縮を目指した昨年の第1回事業仕分けは、結果的に約6700億円の削減のみ。自民党の小泉進次郎衆院議員に「民主党マニフェストを仕分け対象にしたらどうか」と皮肉られるほどなのだ。 この体たらくをどう見るか。「本当にガッカリ。企業団体献金も、事業仕分けも、すべてが期待外れ」というのは、経済ジャーナリストの荻原博子氏。 「自民党もひどかったが、期待しただけ民主党への失望は大きい。最大の原因は、菅首相に『この国をどうするか』というグランドデザインがないこと。このままでは、FTA(自由貿易協定)で先行する韓国に地位を奪われる。日本は滅びかねない」と、危機感をあらわにする。 政治評論家の小林吉弥氏も「佐藤栄作政権(1964年発足)以降、永田町を取材してきたが、これほどひどい政権はない。首相や閣僚らが自信過剰で傲慢になり、官僚も使いこなせず、浮遊している。年末には、内閣支持率は30%台以下の危険水域に突入しているだろう」と語る。 政権交代から1年、“自公政権”のせいにする閣僚・幹部の発言も多いが、責任政党として、まさに死に物狂いになる時期ではないか。 |
267 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は立派な内政干渉なんだが、中国様からのクレームなので、民主党は有難く従うのだろうな。 前原氏は「トラブルメーカー」=外相更迭を要求−中国系香港紙 【香港時事】中国系香港紙・文匯報は30日の社説で、前原誠司外相を「中日関係のトラブルメーカー」と非難し、日本政府に更迭を要求した。別の中国系紙・大公報の社説も前原外相を両国関係改善の「障害物」と決め付けた。 香港の中国系メディアが外国閣僚の解任を求めるのは異例。両紙は中国共産党中央の指導下にあり、これらの社説は同党内で前原外相を敵視する意見が増えていることを示している。 文匯報は前原外相について、(1)9月7日に尖閣諸島近海で海上保安庁巡視船と中国漁船が衝突した事件で、海保を管轄する国土交通相として漁船船長の逮捕を主張した(2)同事件で中国側の反応を「ヒステリック」と中傷した(3)日中間で尖閣の領有権問題を「棚上げ」したことを否定した−などと指摘。「日本政府が外相を更迭しなければ、日中関係の改善は難しい」と主張した。 両紙はいずれも前原外相個人を集中的に批判し、菅直人首相や日本政府全体への非難は避けている。(2010/10/30-17:49) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010103000277 |
268 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101030-00000093-jij-pol 小沢氏、面会を拒否=民主幹事長に伝える―国会招致問題 時事通信 10月30日(土)17時56分配信 民主党の岡田克也幹事長は30日、三重県川越町で記者会見し、小沢一郎元代表の国会招致問題に関し、「お会いしたいと申し上げたが、『その立場でない』というお答えだ」と述べ、小沢氏が面会要請を拒否したことを明らかにした。岡田氏は「ちょっと異常な事態だ。幹事長が会いたいと言って、会えないのは普通考えにくい」と小沢氏の対応に不快感を表明、11月1日に改めて会談を要請する考えを示した。 小沢氏招致について民主党は、野党が要求している証人喚問ではなく、衆院政治倫理審査会での決着を目指していたが、小沢氏が岡田氏との面会を拒んだことで、政倫審の開催は困難な情勢となった。野党が喚問要求を強めることは確実で、民主党内では小沢氏の処分を求める声も出そうだ。 岡田氏は会見で「お会いできないからそれでそのまま、ということにはならない」と述べた。小沢氏が会談要請をあくまでも拒んだ場合、野党の喚問要求の受け入れや、離党勧告などの処分も検討せざるを得ないとの認識を示唆したとみられる。 一方、2010年度補正予算案の審議をめぐり、野党が小沢氏の喚問が先決だとして、11月1日以降の衆院本会議を欠席する構えをみせていることについては「(衆院)予算委員会での証人喚問と言っているのだから、本会議欠席というのは分かりにくい」と語った。 |
269 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、どこも焦っているのかな? ポスター破損:京都府議選の立候補予定者を逮捕 31日午後7時半ごろ、京都市下京区西七条南東野町の空き地で、男が金網フェンスに張られた自民党の小巻實司府議(70)の政治活動用ポスター4枚の下から傘の先端を差し込み、はがし破いたのを京都府警七条署員が目撃し、器物損壊容疑で現行犯逮捕した。男は来春の府議選に小巻府議と同じ選挙区から民主党公認で立候補予定の名引直寿容疑者(53)。同署によると今年8、9月、同じ場所でポスターが破られたと被害届が出ていたため、警戒していたという。 名引容疑者は伊吹文明・元自民党幹事長の秘書などを経て、07年の府議選に無所属で出馬、小巻府議に47票及ばず次点だった。 同署によると、名引容疑者は、はがしたことは認めているが「破るつもりはなかった」と話しているという。ポスターには小巻府議と伊吹氏の写真が使われていたという。 毎日新聞 2010年10月31日 23時38分 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101101k0000m040108000c.html |
270 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/2 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は、さすがに自民党議員に押されたと当たり屋はできないだろうな。 民主党の三宅雪子衆院議員が自宅マンションから転落 腰の骨折り重傷 当時、酒飲み、直前にツイッターに「寝付き悪く…」 2010.11.2 13:30 内閣委員会の採決時に転倒し、松葉杖一本で衆院本会議に臨んだ民主党の三宅雪子氏=5月18日午後、国会・衆院本会議場(酒巻俊介撮影) 民主党の三宅雪子衆院議員(45)が2日午前2時ごろ、東京都港区白金の自宅マンション4階のベランダから転落し、腰の骨を折る重傷を負っていたことが2日、警視庁高輪署などへの取材で分かった。命に別条はないという。 同署などによると、三宅氏は当時、酒を飲んでいたが、携帯電話を取ろうとした際にバランスを崩して転落し、自ら119番通報したという。転落直前、自身のミニブログ「ツイッター」に「寝付きが悪く、一旦起床。しっかりと体調管理をしなければ」などと書き込んでいた。 三宅氏は昨年の衆院選で群馬4区から出馬。自民党の福田康夫元首相に敗れたが、比例代表で復活当選した。民主党内では、小沢一郎元代表に近い「小沢ガールズ」の1人。 5月の衆院内閣委員会での採決の際に転倒し、右ひざに3週間の打撲を負ったと主張していたが、自民党は「三宅氏が故意に転倒した疑いがある」として反発していた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101102/dst1011021226003-n1.htm |
271 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/2 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 重傷の三宅と“因縁”甘利氏アリバイ証言?「その時間は…」 民主党の「小沢ガールズ」、三宅雪子衆院議員(45)=比例北関東=が2日未明、東京都港区白金の自宅マンション4階から地面に転落し、病院に搬送され腰の骨を折る全治約1カ月の重傷を負い入院した。 今年5月の内閣委員会で、民主党が公務員制度改革関連法案を強行採決した際に転倒。右ひざに3週間のけがを負ったと主張し、松葉杖をついて国会に現れ、一時は車いすにも乗っていた。 このとき三宅氏を押したとして、民主党は自民党の甘利明元経産相(61)の懲罰動議を提出したが、ネット上に映像が出回り、「甘利氏は触っていない」「三宅氏の自作自演では」「ダイバー三宅」「甘利神拳」などと騒動となった。 その甘利氏は2日午後、夕刊フジの取材に対し、「私はその時間、赤坂議員宿舎で熟睡していたので、今、この件を知って驚いた。大変心配しているし、お大事にして欲しい」と話した。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101102/dms1011021647021-n1.htm |
272 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 落ちたところがわからないってどういうこと? 狂言当たり屋やって、また自民党の議員を懲戒動議にかけるのじゃないよね。 民主・三宅議員、マンション4階から転落 民主党の三宅雪子衆院議員(45)が2日未明、東京都港区白金2丁目の自宅マンション4階から転落し、腰の骨を折る全治1カ月の重傷を負ったことが分かった。都内の病院に入院しており、命に別条はないという。関係者によると、ベランダで、落とした携帯電話を取ろうとした際に誤って転落したもよう。ただ、落ちたとされる場所の1階住民は「そのような気配はなかった」などと話している。 ◇ ◇ 事務所など関係者によると、三宅議員は2日午前2時ごろ、4階にある自宅マンションの部屋のベランダで、落とした携帯電話を取ろうとした際、ベランダのフェンスを越えて、1階のマンション敷地内に落ちたという。同2時14分に「マンション敷地内の1階にケガ人がいる」との119番通報があり、その後、都内の病院に搬送された。 前日、同議員は秘書の誕生日会に出席。酒を飲んで帰宅したそうで、酔ってフラつき、誤って転落したものとみられているが、不審な点も残る。 同議員が暮らす4階の部屋は角部屋。北、東、南の三方向にベランダがある。北はルーフバルコニー付きのベランダで、ここから転落しても3階の屋根にあたる部分が大きく出ているため、1階までは落ちにくい。 東側にはエアコンの室外機を置く程度の広さのベランダが2カ所あるが、つながる窓は部屋の高い位置にあるため、出入りは難しい。 南のベランダも下の階の屋根が大きく張り出している。ただ、このベランダの東側に面した部分から落ちた場合には1Fまで転落する可能性はある。しかし、1階に住む住民は「いつもネコが落ちてもわかるけど、昨晩は、そんな音もしなかったし、人が落ちて騒いでいる気配もなかった」と証言した。 フェンスも1・5メートルほどあり、簡単に越えるのはやはり困難だ。 警察の現場検証に立ち会った管理人によれば「警察の方も、どこに落ちたかハッキリわからなかったようです」と話した。実際に同議員の部屋の階下にある敷地内の植え込みに、転落した形跡は見当たらなかった。 国会でも転倒 三宅議員は、5月12日の衆院内閣委員会で、国家公務員法改正案の採決時、野党議員から押されて転倒したと主張。一時国会内で車いすで移動する姿が話題となった。今回の件には、事務所を通じ「皆さまにご迷惑をお掛けして申し訳ない。一日も早く公務に復帰したい」とコメントしている。 (2010年11月3日) http://www.daily.co.jp/gossip/article/2010/11/03/0003579439.shtml |
273 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/3 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101103-00000072-jij-pol 国会招致「必要ない」=インターネット番組に出演―小沢氏 時事通信 11月3日(水)17時4分配信 民主党の小沢一郎元代表は3日午後、インターネットの番組に出演し、資金管理団体の政治資金規正法違反事件をめぐる自身の国会招致問題について、「裁判所の手続きに入っている。三権分立から言えば、司法で取り上げているのものを立法府が議論するのは妥当ではないし、必要ではない」と述べ、衆院政治倫理審査会(政倫審)などの出席に応じない考えを示した。 同党の岡田克也幹事長が小沢氏との会談を申し入れていることに関しては、「政倫審に出るべきだという議論が前提であれば、(話が)違う」と述べ、岡田氏との会談に難色を示した。 |
274 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/11/4 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] くされ民主党のうそつき三宅議員に天罰もまだ序の口 |
275 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ビデオ流出は「倒閣テロ」=民主幹部 民主党幹部は5日、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を撮影したとみられるビデオ映像が流出したことについて、「倒閣テロだ。故意による流出だろう」と述べ、民主党政権に批判的な人間が関与したとの見方を示した。 別の同党幹部も「明らかに政治的なテロだ。政権への不満、組織的な問題かもしれない」と強調。「徹底して犯人を探し、共犯者(の有無)、背景も調べるべきだ」と語った。 (2010/11/05-19:58) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500870 |
276 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 「倒閣テロ」=民主幹部 民主党ってあほばかしだね。 中国にはペコペコして、海上保安庁には圧力ですか。 この国を守っているのはいったい誰のおかげなんでしょうね。 民主党は所詮その程度。こんな連中に国や地方を任せるわけには行かない。 民主党は徹底的に叩きつぶさなあかんな。 極左政権なんで早くつぶれてしまえ。 |
277 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 0:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本のために政治をしようという気はないのかね? |
278 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/11/6 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙石よく言った日本国は中国の属国やと、管直人も仙石と一心同体やから、これからもどんどんそれで行け頑張れ民主党。 |
279 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 映像流出「情報クーデター」=鳩山前首相 民主党の鳩山由紀夫前首相は6日午後、佐賀市で開かれた同党議員の会合で講演し、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を撮影したとみられるビデオ映像の流出について、「情報によるクーデターのようなものを、政府の中にいる人間が行うことは、政権にとって厳しい話だと思わなければならない」と述べ、菅政権の情報管理の現状に懸念を示した。 同時に鳩山氏は「大変深刻な事態だ。海上保安庁か検察のどちらかが流出させたのはほぼ明らかだ」と語った。 (2010/11/06-16:58) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110600245 |
280 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] sengoku38の正体がいろいろ言われているが、ネット内の予想では ↓のようだ。 本命 海上保安庁(石垣海保) 対抗 検察庁(那覇地検) 穴 中国政府(民主党細野議員が密命を受けたという訪中で中国政府に ビデオを渡したと憶測されているところから) 注 民主党小沢派(民主党細野議員は、小沢元幹事長とかなり近いので、 中国政府に渡したというコピーが小沢氏周辺に流れているかもという憶測から) どこも動機は十分にあるよね。 |
281 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は勇気ある公開者を公権力で犯罪者にまつりあげようとしています。 悪いのは中国と民主党に都合の悪い映像を見られては困る管と仙石じゃないのか。 国民の多くはビデオは公開すべきとしつつも民主党は言論を抹殺したからな。 知事選含め全ての選挙で惨敗したらええんや。 ・沖縄・尖閣諸島近海で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件の映像とみられる ビデオ映像がインターネット上に流出した問題で、映像は捜査上、海保が検察側に提出する 必要がある容疑部分を取り出して編集されていたものであることが分かった。 事件の前後には、少なくとも石垣海保所属の3隻の巡視船が合わせて10時間近い映像を 撮影していたとみられる。 一方、ネット上に流出した映像は(1)漁船が操業をしているとみられる場面(2)漁船が巡視船 「よなくに」に衝突した場面(3)漁船が巡視船「みずき」に衝突してきた場面――で構成されている。 海保関係者によると、これらはいずれも違法操業や公務執行妨害など、漁船の犯罪行為の 証拠となる部分に当たる。通常、巡視船が撮影した映像は海保で10〜数十分程度の長さに編集し、 検察に提出する。この際に盛り込むのは立件する容疑の部分に限るという。 今回のネット上の映像には、海保が漁船に立ち入り検査をする場面は映っていない。 こうした部分は容疑に当たらないために割愛されるといい、今回もそうした理由で外されたとみられる。 これらの状況から、海保は5日、流出した映像は石垣海保が漁船の船長を立件するために 各巡視船が撮影した映像を編集したものである疑いが強いとみて調査を開始。石垣海保に 本庁警備救難部の課長補佐級の職員ら4人を派遣。映像の管理状況などを調べるとともに、 職員から聞き取りを進めている。6日にはさらに2人増員し、コンピューターの履歴などを集中的に調べる。 一方、馬淵澄夫国土交通相は5日の衆院国土交通委員会で、流出が意図的だった場合、 国家公務員法(守秘義務)違反や窃盗など「犯罪行為」として刑事告発する意向も表明した。 事件当時、海保を担当する国交相だった前原誠司外相もこの日の会見で、映像について 「見た感じではおそらく海保が撮ったものだと思う」と指摘。「政府内部の人間が流出させたので あれば大変ゆゆしき問題であり、徹底的に調べないといけない。刑事事件としてとことん 捜査しないといけない」と述べた。(抜粋) http://www.asahi.com/digital/internet/TKY201011050509.html |
282 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 2:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ★ビデオ流出は「倒閣テロ」=民主幹部 民主党幹部は5日、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を撮影したとみられるビデオ 映像が流出したことについて、「倒閣テロだ。故意による流出だろう」と述べ、民主党 政権に批判的な人間が関与したとの見方を示した。 別の同党幹部も「明らかに政治的なテロだ。政権への不満、組織的な問題かもしれな い」と強調。「徹底して犯人を探し、共犯者(の有無)、背景も調べるべきだ」と語った。 ■ソース(時事通信)(2010/11/05-19:58) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110500870 |
283 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 11:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 開いた口がふさがらないとはこのことだ。尖閣沖の中国漁船衝突事件を撮影したビデ オ映像流出の感想を記者から聞かれた民主党幹部は、「倒閣運動だろう」と怒りに満ち た口調で口走ったというのだ。 ▼政治主導を掲げる民主党は、自民党と「癒着」していた霞が関の役人たちの言う ことを聞かないのを美徳としてきた。これを逆恨みした一部の公務員が民主党政権を打 倒しようとビデオ映像を流出させた、と言いたいのだろうが、こうした事態を招いた自 らのミスや愚行への反省がまるでない。 ▼尖閣ビデオにしてもさっさと公開しておけば、こんな大騒動にはならなかった。菅 直人首相や仙谷由人官房長官らは、非公開にすることで中国に配慮したつもりだったの だろうが、そんな程度で恩義を感じるような相手ではない。 ▼案の定、中国外務省は「日本の行為自体が違法であり、ビデオ映像でこうした事実 の真相は変えることはできない」との談話を出した。不正常な形で映像が明るみに出た ために、海千山千の相手につけいるすきを与えただけだ。 ▼北朝鮮の影響下にある朝鮮学校へも高校無償化を適用する方針を文部科学省が決め たが、これまた大愚行のひとつだ。世界広しといえども、住んでいる国の歴史や政策を あしざまに教えている外国人学校に自国民の税金をつぎこむ政府など聞いたためしがない。 ▼きっと菅さんは、まっとうな日本人には厳しく、日本に厳しく当たる外国には優 しい政権を目指しているのだろう。「右の頬(ほお)をぶたれれば、左の頬を差し出 せ」と教えたイエス・キリストになったつもりかもしれぬが、国民にはいい迷惑だ。 本当の倒閣運動が起こる前に身を引かれるようお勧めしたい。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101107/crm1011070301002-n1.htm |
284 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ・「仙谷という官房長官は言葉の使い方知らないんじゃないか」。石原慎太郎知事は 5日の定例会見で、中国政府に配慮する答弁が目立つ仙谷由人官房長官の姿勢を 批判した。 定例会見では、ロシアのメドべージェフ大統領が北方領土を訪問したことについて、 記者が「訪問された」などと敬語を使って質問したことに端を発し、「みなさん何で けしからん相手の元首に敬語を使うのかね」と嘆息。 仙谷官房長官の答弁を引き合いに、「これだけ屈辱を味わわされている相手国に なんでへりくだった敬語を使うのか。対等に話をしたらいい」とたしなめた。 本題の訪問については、「彼らの姿勢からすれば当然。(要請を)聞く相手じゃないのに、 けしからんと言っている方がちゃんちゃらおかしい」と政府の外交姿勢を根本から 否定した。 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/101106/tky1011062233008-n1.htm |
285 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] たかじんのそこまで言って委員会 101107 http://say-move.org/comeplay.php?comeid=103379 |
286 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 尖閣ビデオを流失したsengoku38を、マスコミが「仙谷さん、パー」という説も報道しているものだから、 どうも、仙谷官房長官が切れまくっているらしい。流失犯をとっ捕まえたら、超法規的措置で即死刑に しかねないような切れまくりみたいだ。 |
287 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 2chより −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 今日放映のたかじんのそこまで言って委員会にて。 ユーチューブ版 http://www.youtube.com/watch?v=mEIb9Oe3BpA ニコ動版 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12676309 元海上自衛隊「海保隊員が海に落ちたのをモリで突こうとした」 はっきりと中国漁船員が海保隊員を刺したっていってる。 おまけに、石垣島周辺はファシズム並みの緘口令がひかれているそうだ。 ----------------------------------------------- 乗組員死亡は BBCのWebサイト(中国語版) http://www.bbc.co.uk/zhongwen/trad/china/2010/09/100907_china_japan_diaoyu_crash.shtml |
288 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/7 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 超法規的措置で中国漁船の船長を釈放した今、あの流失ビデオって、 超法規的措置は妥当であったかどうか検証するための資料としての価値しかないというね。 流失でまんまとsengoku38に民主党と中国が釣り上げられたような結果になっているな。 もともと、公判維持用のビデオが菅政権に勝手に国家機密にされただけ。 その公判も、超法規的措置で実質上終わっている。だから、中国も関係ない。 これが国家機密なら、訪中して中国政府にこのビデオを献上したという民主党細野議員も 外患法で取り調べないといけないだろ。 一体全体、なにをやっているんだ? |
289 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/8 8:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 組織の反乱:いつ日本は社会主義国家になった! 偏向左翼内閣への挑戦! 尖閣漁船・実は中国も見たかった! 次の漁船・どう攻めるか研究中! 公安外事3課の内部資料流出、石垣海保の映像がネットへ流出と、相次いで外部に流出されたことは、一つは岡崎トミ子公安委員長に対するもの、一つは官房長官とその一派が決めながら検察庁の判断としてしまった魚釣島(尖閣海域)沖での不法操業漁船の体当たり事故逮捕後の保釈。 加えて、普天間基地問題と日米安保の不安定が混ざり合い、日本国中が現内閣に対し白目をむき出し始めていたところへ、資料と映像がネット流出したことは、偏向社会主義菅内閣は旧政権・自民党から米オバマ大統領のチエンジという軽い言葉に悪乗りし、米共和党政権から民主党政権に代わったように、日本も自民党政権から民主党へと代わった。 変わったのは政権などと言うものとは無縁の素人集団が政権をとったことで国力や世界に対する日本の信頼感は、日米安保のギクシャクがそのまま普天間問題を混迷の淵へと追い込み余計、日米間の不信感を招いている。 その挙句が、現在の状況を生み出している。 付け刃の政策、政治家として未熟な能力、極左から右翼まで混在する無思想政党。票や金になるなら「何処の国の在日外国人」とも手を組む。今の内閣は、偏向左翼内閣といって間違いない。左翼として生きられず、共産党とも手を組めず、落ち目の社民党と手を組む羽目になった民主党にとって、内部の左派、右派、通称リベラル派など雑多な人種が利権と政権を狙ったのが、菅・仙谷合同内閣だ。 偏向左派内閣が、日本を何処へ、どの道へ向かわせようとしているのか。仙谷もまるで分かっていない。もちろんノンポリの空き缶・菅首相は持論などまるでないのだから、始末が悪い。公安の責任者を、よりによって「反日の闘士・岡崎トミ子」を頭にしたのは、仙谷の最たる嫌味。 諸外国の中で、共産主義国家はベトナム、中国、北朝鮮、キューバなど少数となり、ロシアが共産主義の名残を今も引きずり大国を目指している。社会主義者が偏向し、仙谷は官房長官に、岡崎トミ子は国家公安委員長にと左翼が国家中枢で何をしようとするのか。 この偏向左翼連中が現内閣で、大手を振って跋扈する有様に、第一線で働いている保安官や公安警察は馬鹿馬鹿しくてやってられないし、国民は何も知らずノンポリで能無し民主党議員を選挙で選んでいることに警告を出したともいえる。 仙谷が後見役の前原グループ。前原・害・外相も国の代表なのか、一議員なのか、発言が単なるタカ派では国益を守るのではなく、害していることになる。無能な菅はそのままで、仙谷とその一派が中枢を占める言う異常内閣だ。 仙谷・監房・官房長官は、意に逆らった者は次々と冷や飯を食わしている。左翼のセクト主義と階級闘争を民主党内で実践している。己が民主党の支配者であり首相である。菅は副首相と思ってかまわないという組織立てだ。 尖閣諸島問題が、沖縄や石垣では深刻な問題であるが、本土の国民にとっては即実害が出るわけではない。沖縄県民が感じることは、本土では、まるで他国の話のように写っていたことだろうと感じている。数十隻単位の中国漁船が日本の経済水域を侵犯し、違法操業を繰り返していることが、沖縄・石垣漁民にとってどれだけ迷惑か。 日米安保の衰退と菅政権とオバマ政権間のギクシャクに中国やロシアが付け入ってきたことは、東南アジアのミリタリーバランスは日本の菅政権のだらしなさで完全に崩され、中国が強硬侵出するきっかけを作った。 ネットに出た政府保管情報。菅・仙谷政権に対する反乱である。次は何が起きるのか。政治家の素性がネットにのるかもしれない。 民主の正当保守と自民の一部が、正常な政権を維持するために、左翼と右翼を排除した上で保守合同の必要性が叫ばれるかもしれない。 中国にとっても漁船の追突は是非見たかった。日本の巡視船の鋼板や構造に、どの程度の衝撃があったのか、流出ビデオの内容で漁船や艦船を作るときに必要な情報となる。 艦船が出る前に、改造漁船・艇で日本の巡視艇にダメージを与えることが出来るなら、数百隻の漁船を改造し、尖閣諸島沖に進出すれば良いのである。日本の海保の巡視艇に中国の改造漁船が体当たり襲撃を繰り返すのとで、海保の保有艦船が次々と修理に入ることを見越し、中国漁船が海域を実効支配することが出来る。 それをもって、尖閣諸島は中国古来の領有地であると主張するだろう。早いうちに、自衛隊の周辺海域の警備をしない限り、シー..... |
290 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/8 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 次は漁船のヘサキに爆弾乗せてつっこんで来ます。さあどうする民主党 |
291 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/8 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙石特高警察みたいな真似するな。 自らの非を棚にあげてこの面はいったい何様?? http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101108/plt1011081619005-n1.htm 仙谷、情報統制だ!「守秘義務の罰則軽い」 2010.11.08 仙谷由人官房長官は8日の衆院予算委員会で、中国漁船衝突事件の映像流出問題に関連し「国家公務員法の守秘義務違反の罰則は軽く、抑止力が十分ではない。秘密保全に関する法制の在り方について早急に検討したい」と強調、検討委員会を早急に立ち上げる考えを示した。 仙谷氏は流出映像に関し、石垣海上保安部が編集して那覇地検に提出した映像とほぼ同一と説明。流出経緯に関しては「特定されていない」と述べる一方、「事件捜査のみならず今後の同種事件の捜査と海上警備、取り締まり活動に重大な影響を与える」と強調した。 情報技術(IT)の進展に政府の情報管理が追いついていないとした上で仙谷氏は「われわれも政権について1年だが、深刻かつ真剣な検討がやや弱かった」と対応が不十分だったことを認めた。 一方、同委員会はビデオ映像の視聴対象を、同委の全メンバーや質問予定者らに拡大することを決め、各委員らが昼に衆院議員会館で視聴した。 映像は6分50秒程度に編集されたもので、1日に衆参両院の予算委理事会メンバーらに限定して開示されたのと同じ映像。 これについて、ビデオを見た自民党の小泉進次郎衆院議員は「国民はもう40分見て、国会議員は6分のみ。笑えない笑い話でまったく意味がない」と痛烈に批判。流出映像を全部見たという進次郎氏は「ユーチューブの方がまだ良かった。これでも全面公開しないなんて、永田町のすべらない話リストに加わりますよ」と、民主党の隠蔽体質をこきおろした。 |
292 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/9 1:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の主な支持母体 日教組(日本教育員組合) 朝鮮総連(在日本朝鮮人総合聯合会) 民団(在日本大韓民国民団) 解同(部落開放同盟) 自治労(全日本自治団体労働組合) マスコミ・パチンコ・サラ金 国民が知らない反日の実態−民主党の正体 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html |
293 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/9 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党をバカにした、民主党議員をバカにすれば、国家権力使って縛り首にするまで 追い込んでくるということか? 映像公開で量刑下がる?仙谷長官「厳秘」資料 仙谷官房長官は9日午前の衆院予算委員会の最中、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像を一般公開する可否を検討するための資料を菅首相に示した。 「厳秘」と記された資料は、一般公開のデメリットを「映像流出の犯人の量刑が下がるおそれがある」などとしている。 資料は、〈1〉国会提出済みの映像記録〈2〉動画投稿サイト「ユーチューブ」に流出した映像〈3〉マスター映像――の3種類に関し、公開の法的根拠やメリット、デメリットを分析している。 公開のメリットには「中国による日本非難の主張を退けることができる」などを列挙。一方、デメリットは、「流出犯人が検挙・起訴された場合、『政府が一般公開に応じたのだから、非公開の必要性は低かった』と主張し、量刑が下がるおそれがある」としている。特に、流出映像の公開については、「犯罪者を追認するに等しく、悪(あ)しき前例となる」などと記している。 (2010年11月9日12時31分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101109-OYT1T00538.htm |
294 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/9 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 報道機関の撮影を「盗撮」と表現=仙谷長官が予算委で 仙谷由人官房長官は9日午後の衆院予算委員会で、午前の審議中に自身が閣僚席で手にしていた「厳秘」と記された資料が読売新聞のカメラマンに撮影され、同日付夕刊に掲載されたことに関し、「あの辺から望遠レンズで盗撮されたようだ」と、報道機関の撮影場所を指さしながら述べた。みんなの党の柿沢未途氏に対する答弁。 資料は、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像を一般公開した場合のメリットとデメリットを比較した一覧表。報道各社は国会内で撮影する場合、あらかじめ衆参両院それぞれの事務局から許可を得ている。公開された予算委での写真撮影を仙谷長官が「盗撮」と表現したことは、波紋を広げる可能性がある。 (2010/11/09-20:29) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010110900966 |
295 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/9 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ビデオ流出は明らかに国策捜査。 仙石が非公開にこだわるのは流出の張本人を下手人に仕立てたい一心。 ここまで腐った政治家はかつて見たことが無いし、 仙石に政権を持たせること自体危険極まりないってこと。 |
296 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/9 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101109/plt1011091654009-n1.htm “日中国辱密約”発覚 尖閣触れずを条件に胡錦濤APEC出席 2010.11.09 中国漁船衝突事件のビデオ映像がインターネット上に流出した問題で、海上保安庁は、国家公務員法(守秘義務)違反の疑いで、容疑者不詳のまま刑事告発に踏み切った。こうした中、横浜でのAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議に、中国の胡錦濤国家主席が出席することが明らかになった。大宅賞ジャーナリスト、加藤昭氏が、背後に潜む国辱的な日中密約情報に迫った。 北京から驚くべき情報が飛び込んできた。「胡主席のAPEC出席の背後に、知られざる日中密約がある」というものだ。私(加藤昭)は直ちに中国の情報機関関係者に接触した。 −−胡主席のAPEC出席がギリギリで決まった。背景は 「出席には、2つの難関があった。まず1つは、釣魚島(日本の尖閣諸島)事件だ。先週末、ビデオ映像が流出したが、胡主席をはじめ、中国指導部は『日本政府が意図的に流したのではないか』との疑念を持っていた。そのまま、APECに出席すれば『弱腰外交』と非難を浴びるのは目に見えていた」 −−どう決着した 「中日両国間で密約が交わされた。まず、中日外相会談で、前原誠司外相が一連の問題発言に対する反省を伝えること。そして、菅直人首相と胡主席が首脳会談を行う場合にも、領土問題には一切触れないこと。映像流出問題も東シナ海のガス田問題もナシだ。議題に上げるのは、戦略的互恵関係の確認と、文化・経済交流の活性化など5項目に限られる」 中国側が問題視した前原氏の発言とは、「東シナ海に領土問題は存在しない。1ミリとも(尖閣諸島の領有権を)譲る気はない」「中国が求める(漁船衝突事件の)賠償や謝罪は受け入れられない」「トウ小平氏の『尖閣棚上げ論』について)日本政府が同意した事実はない」など、日本の外相としては至極真っ当なもの。 これに対し、中国外務省の高官は「(前原氏は)毎日、中国を攻撃する発言をしている」「雰囲気を壊した」などと名指しで攻撃。「前原外し」ともいえる風潮が生まれた。 《一連の『前原外し』『前原攻撃』について、前原氏は2日の記者会見で、『常に政治家とは、評価もされるし、批判もされるものだと思っている。信念を持ってしっかりと自らの職責を全うしたい』と答えている》 もし、胡主席のAPEC出席や日中首脳会談の条件として、「前原氏が反省を伝える」「首脳会談で尖閣問題は触れない」と密約したのが事実ならば、日本としては国辱的内容であり、にわかには信じ難い。 ただ、8日の衆院予算委員会で、極めて不可解なやり取りがあった。自民党の棚橋泰文議員が「胡主席と会談した場合、『尖閣諸島は日本の領土だ』と明確に伝えるのか?」と何度も問い質したが、菅首相は「必要な場面では…」「適切な場面では…」などと、条件付きでしか「伝える」と答えなかったのだ。 【怒りの人民軍も密約で納得】 現在、日中間のパイプは、「影の宰相」こと仙谷由人官房長官が握っているとされる。当然、これらの背景もよく知っていると思われる。 《仙谷氏は8日夕の記者会見で『私は相当程度(日中首脳会談が行われる可能性が)高いと思います』といい、『これ以上、緊張が激化しないようなことを、お互いに未来志向で考えていく』と語った。一方、中国外務省の高官は同日、首脳会談開催について『情報は把握していない』と語り、対応を明確にしていない》 −−もう1つの難関は何か 「軍の反発だ。事件以降、人民解放軍内では対日強硬派が台頭し、日本でのAPEC出席に猛反対していた。9月中旬、東シナ海のガス田『春暁(日本名・白樺)』の洋上施設に、掘削用ドリルが運び込まれ、試掘が行われた。あれは、対日強硬派の筆頭である馬天暁将軍が独断で命令したもの。彼は軍参謀本部・対外戦略担当を務める副参謀長の要職にある。影響力は絶大で胡主席も黙認せざるを得なかった」 −−軍はAPEC出席を納得したのか 「不満はあるが、了承した」 日中密約と軍部の台頭…。衝撃的な話である。菅政権は、衝突事件のビデオ映像を国民から隠し続けてきたが、菅首相がホストを務める横浜APECを体裁よく開催するため、国家の威信すら犠牲にしたのか。 政権交代から1年余り。民主党政権は対米、対中、対露外交のすべてで大失態を演じた。..... |
297 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/10 2:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 【尖閣ビデオ流出】激励相次ぐ海保、一般からの電話やメールの件数非公表に 政府の意向? 2010.11.9 23:46 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の映像流出問題で、海上保安庁に激励や擁護の声が続々と寄せられている。「よく出してくれた」と流出者を称賛したり、「犯人捜しをやめて」と求める声も目立ち、流出への批判はごくわずかだ。ただ、海保は捜査の渦中にいるだけに「どう受け止めていいのか」と困惑気味。電話やメールなどの件数や内容を報道陣に公表しない方針を9日、決めた。流出を問題視する官邸の姿勢もあるとみられる。 海上保安庁政策評価広報室によると、9月7日の衝突事件発生から今月8日までに寄せられた電話やメールは計約2800件。動画投稿サイト「ユーチューブ」への映像流出以降は電話だけで310件にのぼった。 ほとんどが「映像が見られて良かった」「海保が現場で頑張っているのがよく分かった」とする内容で、「なぜ告発したのか」といったものもあった。一方で、「情報管理をしっかりしろ」など、流出を明確に批判した意見は18件のみだったという。 8日になっても電話は朝から鳴りやまず、職員たちが対応に追われた。ある海保幹部は「激励はありがたいが、刑事告発して捜査をお願いしている立場。謙虚にならなくては」と困った様子を見せた。 流出元と疑われる立場の石垣海上保安部(沖縄県石垣市)にも9日夜までに寄せられた電話は約100件。メールは400通を超えた。ほとんどは「応援している」という内容だった。石垣海保の幹部の一人は「応援されるのは誰だってうれしいが」とつぶやきながら、硬い表情を崩さなかった。 一方、政府内では映像流出を受け、「国家公務員法の守秘義務違反の罰則が軽い」(仙谷由人官房長官)と秘密保持の罰則強化など法整備への機運が急速に高まり、犯人捜しに躍起になっている。菅直人首相も9日午後の衆院予算委員会で「情報管理、危機管理について専門家の意見も聞いて官邸を中心に取り組みたい」と強調した。 政府と国民の「温度差」について、堀部政男・一橋大名誉教授(情報法)は「ビデオ映像の存在が明らかになった時点で公開すべきだった。一部の国会議員だけが見たことで国民の不満が蓄積した」と指摘。「今は情報を公開し、国民全体で議論を深める時代だ」と主張する。 一方、甲南大法科大学院の園田寿教授(刑法)は「国民の知る権利は大切だ」とした上で、「映像をネットに流した人物の犯罪は成立し、正当化は難しい。機密情報が個人の判断で流出したら、大きく国益を損なう。知る権利を尊重しながら、機密保護の法整備についても全体的な議論が必要だ」と話している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011092347030-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101109/plc1011092347030-n2.htm |
298 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/10 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 【青山無双】38は無罪!菅と仙谷は裁かれるべき! 11月10日放送 青山のニュースDEズバリ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm12705115 http://www.nicovideo.jp/watch/sm12705573 青山繁晴 11月10日 http://www.youtube.com/watch?v=RaeEw8OE6dA http://www.youtube.com/watch?v=1FcehCnqiKA |
299 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/12 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民が集中審議要求 民主は拒否 11月12日 14時22分 衆議院予算委員会の民主党と自民党の筆頭理事が会談し、自民党側は、来週15日に行われる今年度の補正予算案の予算委員会での採決までに尖閣諸島沖の衝突事件の映像が流出した問題などをテーマに集中審議を行うよう求めましたが、民主党側は、応じられないという考えを伝えました。 この中で自民党の武部筆頭理事は、尖閣諸島沖の衝突事件の映像が流出した問題などについて「関係閣僚の対応や答弁に問題が多く、海上保安庁に責任を押しつけようとする政府の姿勢は看過できない」などとして、来週15日に行われる今年度の補正予算案の予算委員会での採決までに集中審議を行うよう求めました。これに対し、民主党の中川筆頭理事は「すでに野党側の要求に応じる形で集中審議を行うなど、審議は十分に尽くされている」として、応じられないという考えを伝えました。また武部氏は、流出した映像と同じ部分のビデオ映像を衆議院予算委員会に提出したうえで、直ちに国民に公開するよう求めましたが、中川氏は応じられないと答えました。 (日本放送協会) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101112/k10015201871000.html |
300 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/13 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] http://mainichi.jp/select/seiji/news/20101108ddm003030115000c.html アジアサバイバル:転換期の安保2010 「尖閣」で露呈、外交の「弱さ」 ◇菅政権、同盟頼み 日米安全保障条約の改定から50年。日米同盟を外交・安保政策の基軸に据えてきた日本は、東アジアの安全保障環境の大きな変化に直面している。中国は、領有権問題で近隣国への攻勢を強める。一方、米国は対中政策で強硬姿勢にかじを切り、尖閣諸島沖の漁船衝突事件を機に、アジアの安全保障秩序の形成により深く関与する構えを見せ始めた。米中がアジアの主導権を争う中、日本外交は行く先を見定められずにいる。【「安保」取材班】 ◇対米、試された危機対応力 「中国は『力』のみを信じる国だ。今回の尖閣危機で日本の対応をテストしたのだ」 菅直人首相が日中関係の立て直しに躍起だった10月下旬、米議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」のラリー・ウォーツェル氏は毎日新聞の取材に中国側の見方をそう分析した。駐在武官として北京の米国大使館に勤務した中国通だ。 尖閣事件で逮捕された中国人船長の釈放決定前の9月23日、クリントン米国務長官は前原誠司外相との会談で「(尖閣に)日米安保条約は適用される」と言明。菅政権は同盟の力で中国をけん制する態勢を整えた。 「米国は慎重に事態を見極めていた」。米国の安保政策に影響力を持つ米シンクタンク「新米国安全保障センター」のパトリック・クローニン上級顧問が、オバマ政権内の様子を解説した。米国は今回の危機を単発の事件とはみておらず、(中国の)潜水艦対策の研究に着手したという。 クローニン氏は「中国によるテスト」とは別の「二つのテスト」の存在を指摘した。それは「米国による菅政権の指導力と、普天間移設問題で揺らぐ日米関係のテストだった」と言う。 米中双方から試された日本。米国のアジア外交に詳しいリチャード・ブッシュ元米国在台湾協会理事長は「日本は尖閣危機で米国の(東アジア情勢への)より強い関与を引き出すことに成功した」とみる。普天間移設問題を巡る鳩山前政権の迷走で日米関係が揺らぎながらも、菅政権が同盟の力を頼みにしたことで、米国は尖閣危機をアジア回帰の好機ととらえたとの見方だ。 だが、領土問題とは別次元である東シナ海のガス田開発で日中が衝突したら、米国はどう対応するのか−−。 「米国に日本支援の法的義務はない。日中双方との関係を維持したい米国は争いに巻き込まれたくない」(ブッシュ氏)。同盟頼みの日本の限界は見透かされてもいる。 ◇対中、連携欠如で失態 尖閣事件で米国の東アジア情勢への一層の関与を引き出し、日米関係修復に限れば一定の成果を上げたかに見える菅政権。だが、対中関係悪化に続くロシア大統領の北方領土訪問、漁船衝突事件の映像流出と「失態」が続き、外交安保関連情報の収集、分析、管理における政権の機能不全は否定しようもない。新たな安全保障環境への対応にはほど遠いのが実情だ。 漁船衝突は事故か故意か。故意ならば中国政府は関与しているのか。中国が対抗措置を繰り出していたころ、菅首相は周辺に「中国側の意図が分からなければ、おれは判断できない」といら立ちをぶつけていた。事件発生から7日で2カ月。政府関係者は「中国の意図の解明は今も外務省の宿題」と打ち明ける。 中国の戴秉国(たいへいこく)・国務委員(副首相級)による丹羽宇一郎駐中国大使の9月12日午前0時(中国時間)の呼び出しは、首相官邸と外務省の連携の欠如を象徴する「失態」だ。 関係者によると、中国側は11日午後6時と8時に、大使に会談を呼びかけたが、日本側がいったん断り、未明にずれ込んだ。だが、この経緯は官邸に報告されず、仙谷由人官房長官が記者会見で「未明の呼び出し」に不快感を示し、対中関係悪化に拍車をかけることになった。 政府内の混乱は官邸によるその後の「外務省外し」につながる。 仙谷氏は「外務省に頼らない中国とのルートが必要だ」と周辺に漏らし、日本企業の対中進出に携わる民間コンサルタントで、長く親交のある篠原令(つかさ)氏に中国への橋渡しを依頼。調整の末、民主党の細野豪志前幹事長代理の訪中が実現した。 「衝突事件のビデオ映像を公開しない」「仲井真弘多(沖縄県)知事の尖閣諸島視察を中止してもらいたい」−−。細野氏、篠原氏、須川清司内閣官房専門調査員と約7時間会談した戴氏らはこの二つを求めた。報告を聞いた仙谷氏は要求に応..... |
301 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓はどこかおかしくないか? 海上保安官、逮捕と思った〜官房長官周辺 < 2010年11月16日 0:48 > 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、警視庁と東京地検は15日、「映像を流出させた」と申し出た第5管区海上保安本部の神戸海上保安部に所属する海上保安官(43)を逮捕しない方針を固めた。首相官邸はこれまで、「映像の流出には厳しく対処する」と繰り返していたため、今回の決定には肩すかしを食らった格好となっている。 仙谷官房長官の周辺は15日夜も「組織に反する行為を強制権限のある組織の人間が行ったのだから、厳罰に処すべきだ。当然、逮捕だと思っていた」と悔しさをにじませた。 一方、菅内閣の閣僚の一人は、逮捕が見送られたことで「情報管理が甘かったということで、海上保安庁の長官が責任を取ればそれでいいんだろう」と述べ、馬淵国交相の責任問題には発展しにくくなったとの認識を示した。 菅政権としては、いずれにしても国家公務員の情報漏えいに対する罰則の強化を図るなど、再発防止に全力を挙げる方針。 http://news24.jp/articles/2010/11/16/04170639.html |
302 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 【海保職員「流出」】同僚「うらなみ」乗員、ひき逃げされ負傷 2010.11.16 12:21 16日午前8時45分ごろ、神戸市兵庫区兵庫町の国道2号で、オートバイで通勤中の神戸海上保安部職員、東尚平さん(20)=同市兵庫区=がトラックと接触して転倒した。東さんは左足を打つなどして軽傷。トラックはそのまま逃走し、兵庫署はひき逃げ事件として捜査している。 同署によると、東さんのオートバイに、後方から走ってきたトラックが追い抜きざまに接触したという。 東さんは、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐる映像流出事件で、映像の投稿を告白した主任航海士が乗船していた巡視艇「うらなみ」の乗組員。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/101116/dst1011161222004-n1.htm |
303 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ス−パコンピュ-タ−は中国が世界一だが我が国のスパコンは中国の工作員のレンポウとsenngoku嘘のさんぱち及び38のチンケのおかげで世界4位です。いずれ日本の国はこの政権にまかせたら中国の省になります間違いなし国民はどうしますか中国の奴隷でよいですか。 |
304 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/16 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本も核武装すべしそれとも徴兵制とるか、後者の徴兵制をしいても若い人が少ないからやっても駄目だろうやから、やはり核兵器を最低100発それから原子力空母を最低5隻、原子力潜水艦を最低30隻及び日本の得意とするロボット戦闘機で国を防衛すれば中国やロシアなど怖くなし、がんばれ民主党。 |
305 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
すずめ 2010/11/17 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の科学技術を駄目にするNO1はレンポウその次は仙石嘘の38こいつらは元々中国の工作員だからたぶん宇宙予算を削るの間違いなし。 |
306 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/18 4:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山二区の阪口さんは自分が出て行かず、胸倉もつかまなかっただけマシですね。 民主・松崎議員が自衛官を「恫喝」か 「俺を誰だと思っている」 松崎氏は7月27日の納涼祭に来賓として出席。帰る際に駐車場から約30メートル離れた場所に自分の車を呼び寄せるよう、車両誘導担当の隊員に要求した。だが、歩行者の安全確保策として片側通行にしていた道路を逆走させることになるため、隊員は松崎氏に駐車場まで歩くよう求めた。 ところが、松崎氏は歩行者はいないとして車を寄せるよう指示。隊員が拒否したところ、「おれをだれだと思っているのか」「お前では話にならない」などと発言した。 別の隊員が松崎氏の秘書が運転する車を逆走させる形で寄せると、「やればできるじゃないか」という趣旨の発言もした。誘導担当の隊員が「2度と来るな」とつぶやくと、松崎氏は「もう1度、言ってみろ」と迫ったとされる。こうした過程で、松崎氏が誘導担当の胸をわしづかみにする場面もあったという。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/101118/crm1011180131004-n2.htm |
307 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/18 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「自衛隊は暴力装置」=抗議受けて撤回−官房長官 仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、自衛隊について「暴力装置でもある」と述べた。自民党の抗議を受けて、直後に発言を撤回した。 (2010/11/18-10:54) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111800250 |
308 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/18 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮舫氏「事務方の示唆」撤回し、「謝罪したい」 国会内のファッション誌撮影答弁で 2010.11.18 12:01 蓮舫行政刷新担当相は18日の参院予算委員会で、国会議事堂内でファッション誌の写真撮影に応じた問題で、撮影許可願に「議員活動の記録のため」と記入したのは「事務方からの示唆」とした自身の過去の答弁を撤回した。「私の誤解に基づいた答弁で、撤回し、謝罪したい」と述べた。自民党の世耕弘成氏への答弁。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101118/stt1011181202009-n1.htm |
309 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/18 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙谷氏、自衛隊施設内は「民間人でも表現の自由は制限」発言 自民が問題視し反発 2010.11.18 12:38 仙谷由人官房長官は18日午前の参院予算委員会で、防衛省が自衛隊関連施設での行事に政治的発言をする者を事実上呼ばないよう通達を出していたことに関し「民間人であろうとも自衛隊施設の中では、表現の自由は制限される」と明言した。そのうえで「法律論、一般論として、言論、表現の自由は持っている。しかし一定の場所、時間、対象人員に制限を設けても甘受しなければならない。民間人であろうとも、自衛隊施設の中では制限しないと、(自衛隊員が政治に)関与したという誤解を与える恐れがある」と説明した。 自民党など野党は通達に対し、憲法に規定された「表現の自由」を侵害すると問題視しており、仙谷氏の発言を受け反発をさらに強めそうだ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101118/stt1011181239010-n1.htm |
310 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/18 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 306番>そんなアホたれな議員は何処の町出身や昔の平家が天下取った時と同じや、民主党と違ったら人で無しのつもりや、民主党議員は多分同じムジナやろな、藤本しかり。 |
311 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院、世耕さんナイス突っ込み、仙石に柳田たじたじだね。 暴言大臣を地獄に追い込め。 |
312 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/20 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年の県会議員選挙、市会議員選挙が危ない、民主党系の現職議員は、↓のような手で一発逆転があるな。 離党しても、当選して復党したら街を歩けなくなるかもしれないけど。 外交、失言…民主政権に「納得いかない!」 千葉の小田市議が民主離党届 2010.11.20 15:15 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/chiba/101120/chb1011201516005-n1.htm |
313 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/20 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] いまや民主党を名乗るだけで罵られるから、離党者は増えるだろう。 統一地方選民主自滅するのはほぼ確実じゃなないのかな。 国会議員も3人中3人とも次はないだろ。 散々国民を欺きもてあそんだ結果。自業自得。 |
314 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/20 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 極左仙石はほんまもんのアホ。危機管理能力はゼロ。 さすが売国民主党! ★仙谷氏、北朝鮮の核実験兆候「国民の安全に影響なし」 ・仙谷由人官房長官は18日午前の記者会見で、北朝鮮で核実験を行う可能性が 指摘されていることについて「現時点ではわが国の安全に影響が及ぶ状況 ではない」と述べた。そのうえで「核開発は断じて容認できない」と述べ、 引き続き政府として情報収集に努める考えを示した。 北朝鮮が核実験を実施すれば昨年5月以来、3回目となる。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101118/plc1011181154005-n1.htm |
315 | Re: がんばれ民主党!石井紘基刺殺事件 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/20 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 移動: ナビゲーション, 検索 石井紘基刺殺事件(いしいこうきしさつじけん)とは2002年10月に発生した殺人事件。 概要 [編集] 2002年10月25日、民主党衆議院議員石井紘基が世田谷区の自宅駐車場で柳刃包丁で左胸を刺され死亡。 翌10月26日、指定暴力団山口組系右翼団体(“構成員即ち代表”の一人団体で、いわゆる「右翼標榜暴力団」)代表が警察に出頭し逮捕される。代表は「家賃の工面を断られたため、仕返しでやった」と供述したが、石井が国会議員や官僚の腐敗を徹底追及していたことから「暗殺された」との見方もある[1][2][3][4]。10月28日に予定されていた国会質問を前に、石井議員は「これで与党の連中がひっくり返る」と発言したという事実などが挙げられている[5]。 2004年6月18日、東京地裁で被告に無期懲役判決が言い渡されたが、判決では被告が主張する「金銭トラブル」という動機を信用することができないとした[6]。2005年11月15日、最高裁で無期懲役の判決が確定した[7]。 事件当日、石井の鞄には国会質問のために国会へ提出する書類が入っていたが、事件現場の鞄からは書類が無くなっており、未だに発見されていない[8]。一方、石井代議士の懐にあった現金30万円は盗まれていなかった。また石井の左手中指が外側から切断されており、鞄は持ち手を手で握っていたら、開かない状況になっていたこと、石井は左手で鞄を持っていたとする石井の妻の証言から、犯人は石井が持っていた鞄を開けるために左手中指を切った可能性がある。 テレビ朝日で2009年2月11日に放送された「スーパーJチャンネル」において、犯人の獄中の独占告白として「本当は頼まれたから殺した」「法廷での証言はでたらめだった」などの発言が報道された。 日本国憲法下において他殺された現職国会議員は浅沼稲次郎、山村新治郎に続いて三人目(丹羽兵助を他殺に含めると四人目)。 石井の選出選挙区であった東京都第6区では2003年4月27日に補欠選挙が行われ、参議院議員より転出した民主党公認の小宮山洋子が当選した。 なお、2003年2月に石井議員の遺族らが事件の真相を求めてホームページ(#外部リンク)を開設し、懸賞金を付けて情報提供を求めている[9]。 脚注 [編集] ^ 「実録!平成日本タブー大全」宝島社、2005年 ^ アエラ 2002年11月4日 「追及者ゆえ恨まれる危険 石井紘基代議士刺殺」 ^ 週刊朝日 2002年11月8日 「石井紘基代議士が追った闇 本誌記者に語っていた… 右翼「刺殺」」 ^ 日刊ゲンダイ 2002年10月31日 コラム「霍見芳浩のニッポンを斬る」 ^ 週刊朝日 2002年11月8日 「石井紘基代議士が追った闇 本誌記者に語っていた… 右翼「刺殺」」 ^ 朝日新聞 2004年6月18日夕刊 「動機解明「困難」被告に無期判決 石井紘議員刺殺で東京地裁」 ^ 朝日新聞 2005年11月17日朝刊 「石井元議員刺殺、無期判決確定へ 被告の上告棄却」 ^ 日刊ベリタ 2005年12月22日 『「消えた書類」は整理回収機構の不正関連 石井紘基氏刺殺事件で金融専門家が証言 当日「国会質問の最終準備を予定」』 ^ 朝日新聞 2003年2月12日朝刊「刺殺された石井議員の遺族らがHP開設 情報提供求める」 関連項目 [編集]暗殺 石井紘基 外部リンク [編集] |
316 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 三宅議員 転落事件の裏で愛人疑惑県議への暴行疑惑浮上 2010年11月18日(木)17時0分配信 NEWSポストセブン 11月2日、マンション4階の自宅ベランダから転落、全治1か月の重傷を負った民主党の三宅雪子衆議院議員(45)。事故直前、彼女は周囲に、「私のこと、記事になるのかしら」と、不安げに漏らしていたという。 もちろん、事故のことではない。実は彼女、自分の選挙区である群馬の県議から、「暴行・傷害」容疑で告発されかけていたのだ。 「10月16日のことです。群馬・高崎の事務所で、民主党の石川貴夫県議(32)と打ち合わせをしていたところ、三宅議員が突然怒りだし、手元にあったリーフレットの束を石川県議の顔めがけて投げつけたそうです。石川県議はとっさによけたものの腰をひどくひねり、急性腰痛症になったそうです」(社会部記者) “事件”は同席していた石川県議の後援会長で民主党群馬県連会長代行・中島政希衆議院議員が文書にして記録。そこには前述の事実概要と、 <明確な傷害罪(刑法204条)であり(中略)刑事告発に相当するものと考える> と記されている。文書作成者の中島議員に聞くと、「すでに双方の代理人の間で和解がほぼ成立しており、文書は公表を前提にしていない」——ことを理由に言及を避けた。 “被害者”の石川県議は、転落事故直後、一部で三宅議員の「愛人」と疑われた人物。それを否定した上で、こう話した。 「トラブルがあったのは事実で、和解交渉をしています。三宅議員は私が所属する民主党群馬第4支部の支部長として、私にさまざまな要求をしてきた。理不尽に思えるものでも、支部長だからと従ってきたんです。その後もメールで地位を乱用するような要求ばかりしてきてきたんです」 一方の三宅議員側は、 「メールの件も『暴行・傷害』容疑の件も事実ではない。現在、解決に向けて和解交渉を進めています」(政策秘書)と、答えている。 ※女性セブン2010年12月2日号 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20101118-6216/1.htm |
317 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
和歌山選挙第1区市民 2010/11/25 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は次回衆議院選挙は岸○には投票したくない。なぜなら今回の県知事選挙であきれました。落選した谷○もあまり好感は持てなかったが岸○よりはまだマシだったような気がする。 |
318 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/25 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >首相が北朝鮮砲撃を報道で知ったと語る、もはや“無政府状態”の危機管理態勢を憂う【週刊 上杉隆】 週刊ダイヤモンドの記事より http://news.goo.ne.jp/article/diamond/politics/2010112511-diamond.html おいおい、裸の王様かよ、ルーピー鳩山以下じゃないか。 あ、でも日米関係はそれほど破壊していないか、安心した。 ルーピーみたいに失策を犯すより何もしないほうがましかもな。 そろそろ、電撃解散でもして歴史に名を残そうや。 な、患な夫(患某長官と陰の総理の座を争って負けた女の夫)よ。 |
319 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/26 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 竹島を北朝鮮が占領したら民主党はどうするのですか自衛隊を出動するのですか、韓国軍にまかせるのですか、シナリオが出来ているのですか。 |
320 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/26 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>319 竹島を北朝鮮が占領したら民主党はどうするのですか自衛隊を出動するのですか、韓国軍にまかせるのですか、シナリオが出来ているのですか。 おいおい、平和を愛する民主党がそんなことするわけないだろ。 竹島に民主党閣僚全員が行って話し合うに決まってるだろ。 自衛隊も海保も必要ないって。 これで、日本は安心だ。 |
321 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無し 2010/11/27 1:47
[返信] [編集] [全文閲覧] これって大変な問題です政府も考えつかぬ事では北朝鮮が竹島を占領し韓国が取り戻したらその時から日本が何も言えないのでは、逆にいち早く日本が北朝鮮と交戦し取り戻したら領有権は完全に日本の物。その時民主党は自衛隊を出動さすのですか。 |
322 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 3:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じ人の書き込みばかりで面白くないですね 自民党工作員の妄想スレと改名しましょう! |
323 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] だったら、お前が面白いことを書き込んだらいいじゃんか。 ミンス党の内幕とか。 |
324 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相「支持率1%でも辞めない」=鳩山氏と会談 菅直人首相は27日、都内の中国料理店で民主党の鳩山由紀夫前首相と昼食を共にしながら約1時間半会談した。首相は内閣支持率の急落に関し「(支持率が)1%になっても辞めない」と述べ、引き続き政権運営に全力を挙げる決意を示した。鳩山氏は挙党態勢構築の必要性を強調した。 会談は、首相の呼び掛けで実現した。仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相の問責決議が可決されるなど、菅政権を取り巻く環境は厳しさを増している。このため首相は、自身と距離を置く小沢一郎元代表にもパイプを持つ鳩山氏に対し、政権運営への協力を求めたとみられる。 首相はまた、2022年サッカーワールドカップ(W杯)の日本招致に向け、スイス・チューリヒで12月に開かれる国際サッカー連盟(FIFA)の最終プレゼンテーションに出席するよう要請した。 ただ、首相が「政府専用機を用意する」と述べたのに対し、鳩山氏は「あまり期待しないでほしい」と消極的な姿勢を示し、逆に「あなたが出席したらいい」と指摘した。首相は北朝鮮による韓国砲撃を受け、28日から米韓合同軍事演習が始まることを挙げ、出席は困難との考えを示した。 (2010/11/27-19:13) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112700223 |
325 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率1%でもやめない、こりゃあどうしようもないアホ菅じゃ 民主党の議員や応援している人達、アホ菅ウイルスにかかり肺炎になって全滅や吉本興業でアホ菅引き取って、そしてアホの坂田とコンビ組ましたってなあ・・・・。 |
326 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] これ、テレビで報道されていれば、明日の知事選に大きく影響するな。 いくらなんでも、利権が約束されているならいざ知らず、民主党推薦候補からはドン引きする有権者が続出するわな。 |
327 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >324 >首相は北朝鮮による韓国砲撃を受け、28日から米韓合同軍事演習が始まることを挙げ、出席は困難との考えを示した。 ぷっ、官邸に役立たず総理が待機していようが、所在不明になっていようが結果は同じ。 どうせ、何の対策もとれるはずがない。 |
328 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは負け犬自民党工作員が独り言をつぶやく場所ですか? |
329 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは負け犬民主党工作員が独り言をつぶやく場所ですか? |
330 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張ってる様で、見えない菅、仙石、馬渕、小沢、鳩山を即刻議員辞職させなさい! |
331 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権与党は民主党 野党は自民党です 文句ありますか? |
332 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 負け犬民主党関係者が吼えるスレはここですか。 県知事戦も民主惨敗だし、内閣支持率も下がる一方。 民意は民主党を見放しました。以上! |
333 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>331 お前は誰と戦っているのだ? 民主党が批判されたら全部自民党工作員のせいだとか思ってるのか? そう思ってるなら周りにいる無党派の人たちに「民主党ってどう思う?」と聞いてきた方がいい。 民主党の党員は民意がどんどん民主党から離れていっていることに危機感を持った方がいいんじゃないか? 来年には総選挙の可能性が高いし、そうなったら民主党はとても与党でいられるとは思えないよ。 |
334 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] スレタイを「さらば民主党!」に変更しましょうか? |
335 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の和歌山県知事選で岸本周平にも嫌気がさした。 次は絶対応援しない。 |
336 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 7:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の意識は「さらば自民党と民主党」だと思うよ |
337 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の一番の失敗は自覚のなさだな。 これだけ県民の怒りを感じることができないほど鈍感な政党はない。 知事選のボロ負けでようやく民主党和歌山県連は気づいたようだが時すでに遅し。 ここから挽回はほぼ不可能。 潔く解散して散れよ。ひょっとしたら次に生かせるかもしれん。 このまま保身だけで居座るようなら再起不能になるだろう。 |
338 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党も民主党も日本から無くなって下さい |
339 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 県知事選の民主の演説は最低だった。 岸本議員も与党のパイプばかり主張する見事な族議員っぷりを見せてくれました。 道路を作る予算を持ってこれるのは私だけです。という傲慢な演説された日にゃ、民主支持層も離れていきますよ。 しまいには日教組の支持を取り付けているのに、選挙に不利と見るや日教組の経歴を抹消したり、民主党ののぼりを隠して無所属を主張したりね。追い詰められると本性出てくるね。 |
340 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本って何様?? 道路予算もって来るって、あんた阪和道4車線凍結した時何かした?? 県からの要望に対して無視したんじゃないのか。 あほもここまできたら言うこと無いわ。 次の選挙で当選は無いと思っとけ。 |
341 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/30 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>340 岸本氏のせいで民主票が離れていったよ。 無駄な予算は増やさないとか、新しい公共事業のあり方とかまっとうなことを言っていたのが、参議院選挙あたりから族議員的な発言が増えていった。 後援会に参加していた人は、自民党よりも露骨な道路予算の演説を言い出したと嘆いていたくらいだから、信用していた人に裏切られたような気持ちだったんだろうなぁ。 その演説を聴いて藤本氏に投票する気はなくなったが、かといって反対票を仁坂氏に投票する気もなかったので、その人は県知事選挙には行かなかった。 NHKの出口調査見ると民主支持層でも仁坂氏に投票した人がいるくらいだから、反対票を投じた人もけっこういるみたいだな。 |
342 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/30 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] この知事選の結果を分析して、鞍替えを検討する民主党系の地方議員が激増しそうな気がするな。 みんなの党なんてこれから民主党からの鞍替え希望地方議員が殺到しそうだな。 これでは民主党系の地方議員が浮き足立ってくるのも仕方ないわな。 来年の統一地方選挙を民主党で乗り切れると思っている民主党系の地方議員は少ないだろうな。 |
343 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/30 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主議員、秋篠宮殿下に「暴言」か=事実関係を調査へ−自民 自民党の逢沢一郎国対委員長は30日の記者会見で、29日に参院本会議場で行われた「議会開設120年記念式典」に際し、民主党の衆院議員が秋篠宮殿下ご夫妻に「暴言」を吐いた可能性があると指摘した。逢沢氏は議員の特定は避けたが、「事実関係を確認する必要がある」と述べた。 自民党議員などによると、この民主党議員は、壇上で起立のまま天皇、皇后両陛下の入場を待たれていた秋篠宮殿下ご夫妻に対し、議場から「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」などと発言した。 逢沢氏は「周辺の複数の議員が直接聞いているようだ。その通りなら懲罰の対象になるような、著しく品を欠く発言と言わざるを得ない」と問題視。一方、「暴言」を指摘された議員は、取材に対し「聞こえないように言った。つぶやいただけだ」と述べた。(2010/11/30-19:19) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010113000954 |
344 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/30 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 非礼の極み 民主・中井前国家公安委員長が秋篠宮ご夫妻に不平…「早く座れよ」 議会開設120年記念式典 11月29日の議会開設120年記念式典で、民主党の中井洽前国家公安委員長が、来賓の秋篠宮ご夫妻が天皇、皇后両陛下のご入場まで起立されたのを見て「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と不平を漏らしていたことが30日、分かった。自民党は「懲罰の対象になりうる著しく品を欠く発言だ」と問題視している。西岡武夫参院議長も事実関係を調査する意向を示した。 複数の国会議員によると、秋篠宮ご夫妻は式典会場の参院本会議場に入られ、天皇、皇后両陛下のご入場まで約5分間起立して待たれた。国会議員も立っていたところ、中井氏は1分半ほどで「早く座れよ」などとぼやき始めた。それほど大声ではなかったが、議場は静まっており、周囲に響き渡ったという。 みんなの党の桜内文城参院議員は30日にブログで「想像を絶することが起こった。これでは国会崩壊だ。1人の国民として今回の野次は決して許すことはできない」と批判した。 中井氏は30日、産経新聞の取材に「『早く座らないとだれも座れないよ』と言ったかもしれないが、秋篠宮さまに向けて言うはずがない。副議長らに言った」と釈明した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011302110030-n1.htm |
345 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/30 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] おい、中井、さっさと辞職しろ。次の選挙に出るな。出ても落ちると思うけど。 |
346 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主はとこと左翼の血が混じっているな。 仙石に中井。。。。。。国民を敵に回しても居座る根性は感心するよ(藁) |
347 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 各自治体主催の来月の成人式には民主党の議員さんは、来賓お断りした方がよさそうだな。 来賓にヤジ飛ばしてもかまいませんの民主党だと、荒れる成人式が続出しそうだしな。 ハマグリさんには、即刻、辞めてもらわないと迷惑こうむるところが多そうだな。 |
348 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 秋篠宮ご夫妻に「ヤジ」、中井洽氏へ懲罰動議 議会開設120年記念式典に出席した衆院議員が、起立されていた秋篠宮ご夫妻に「何で座らないんだ」などと「ヤジ」を浴びせたとされる問題で、自民、みんな、たちあがれ日本の3党は1日、この議員が民主党の中井洽衆院予算委員長だったとして、同氏の懲罰動議を衆院に提出した。 中井氏は1日、国会内で記者団に「隣の人としゃべっただけだ。(着席されるよう)『宮様に伝えていないのかね』と申しあげた」などと語った。 民主党は動議に対し、「言いがかりだ」などと反発。同じ式典中に逢沢一郎・自民党国会対策委員長の携帯電話が鳴ったことについて「議院の品位を傷つけた」として、同氏に対する懲罰動議を提出した。 両動議とも衆院議院運営委員会で扱いを協議するが、今国会中は採決されず、廃案となる可能性が高い。 (2010年12月1日19時31分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101201-OYT1T00967.htm |
349 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/2 9:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本、阪口、玉置も小沢の黒い金をもらっているのか?? 89人のリスト出してもらいたいわな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000001-maiall-pol <小沢一郎元代表>衆院候補に4億「解散当日、手渡し」 党内に波紋 毎日新聞 12月2日(木)7時18分配信 30日に公表された政治資金収支報告書で、民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」が昨年の衆院選前に、民主党の衆院選候補者89人に計4億4200万円を配っていたことが党内に波紋を広げている。 仙谷由人官房長官は1日の記者会見で「非常に力のある政治家が若い人を育てようと資金援助するのは、昔はよくあった。昔、いろいろ聞かされていた情景かなと思う」と、小沢氏の手法を皮肉った。 資金を受け取ったのは小沢氏に近いか、小沢氏が擁立を主導した新人議員がほとんどで、多くの議員が9月の民主党代表選で小沢氏を支持した。小沢陣営では、資金を受け取りながら菅直人首相を支持した議員への反感が強く「カネを返すべきだ」と非難する声も上がっていた。複数の議員によると、資金が手渡されたのは昨年7月21日の衆院解散当日で、事前に小沢氏周辺から東京都内のホテルを指定し「おいでいただきたい」との電話があった。部屋に赴いて小沢氏の秘書から現金を受け取り、その場で陸山会あての領収書を書いたという。新人議員の一人は「これがなければ落選したかもしれない」と振り返った。【野口武則】 |
350 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/2 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 中井衆院予算委員長「遅刻したやつが十数人いたぞ」居直る 問題発言を釈明した中井氏 民主党の中井洽衆院予算委員長(68)は1日、自身が議会開設120年記念式典で、秋篠宮ご夫妻に「早く座れよ」とヤジを飛ばしたとされる問題で、ヤジではないと否定した上で苦し紛れの釈明を繰り広げた揚げ句、最後は「遅刻したやつが十数人いたぞ」と開き直った。自民党など3野党は中井氏への懲罰動議を衆院に提出。一方の民主党は、式典の最中に携帯電話が鳴った自民党の逢沢一郎国対委員長(56)の懲罰動議を衆院に提出した。 皇族への“暴言容疑”に対し、中井氏が苦し紛れの釈明に終始した。 29日に参院本会議場で行われた式典で、秋篠宮ご夫妻は、天皇、皇后両陛下のご入場まで5〜6分ご起立されていた。出席した複数の議員によると、中井氏はその最中に「早く座れよ。こっちも座れないじゃないか」と、まわりの議員に聞こえるほどの声でヤジを飛ばしたという。 みんなの党の桜内文城参院議員(45)は30日付のブログに「民主党のある議員が、起立されていた秋篠宮ご夫妻に対して、『早く座れよ』などと野次を飛ばした」と書き込み、中井氏を批判。ほかにも、複数の議員が中井氏による「早く座れ」発言を聞いていた。 この日、報道陣に取り囲まれた中井氏は、「『早く座れよ』と言ったのか」と問われると、「そんなこと申し上げません。『ヤジを言った』と言われたり、書かれたりする覚えは全然ない」と全面否定。さらに詰め寄られると、「(発言を報道した)新聞に聞いたら」と開き直った。 ただ、前夜には「周囲の議員に『何でお座りにならないんだ』と話しかけたが、ヤジってはいない」と話しており、秋篠宮ご夫妻が座らなかったことを“指摘”していたことは事実。なおも質問を続ける報道陣には、「秋篠宮さまがお入りになってから遅刻したやつが十数人いたぞ。いくらでもあるぜ」と他の議員にも問題があったと言わんばかりに居直った。 自民党は衆院議員運営委員会の理事会で「秋篠宮ご夫妻に極めて失礼で、衆参両院の権威を著しく汚す」と批判。みんなの党の渡辺喜美代表(58)も「土下座しておわびをすべきだ」と述べ、たちあがれ日本を加えた3党で、中井氏に対する懲罰動議を衆院に提出した。 これに対し、民主党も式典の最中に携帯電話が鳴った逢沢氏について「本会議場の秩序を乱し、国会の品位を傷つけた」と指摘した。同理事会で、自民党の菅義偉筆頭理事(61)は「自民党は11月30日の議運理事会ですぐにおわびした」と反論したが、民主党は逢沢氏の懲罰動議を衆院に提出。与野党の幹部が懲罰動議を出される泥仕合が繰り広げられた。 (報知新聞) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20101202-OHT1T00038.htm |
351 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/3 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] すごいな、民主党の国会議員って。支持者、支援者もアレだけど。 ケガの功名か 民主・三宅議員のパーティー異例の注目度 三宅氏は「事故にあい、(病院の)ベッドで『ハッ』と目の前が開けた。私は天下国家の仕事をするために国会に来たのだと」とあいさつしたが、出席者の1人は「当選前に気付いてほしかったが、ケガの功名か」と目を細めた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101201/stt1012012212012-n1.htm |
352 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/3 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] この調子だと、そのうち、民主党を支持していますなんていうと、人間性も頭もおかしいと思われるかもしれんな。 |
353 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/4 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] むしろちょと頭がアレな支持者は民主党に残っといてほしいね、他の政党の迷惑になるから(笑) |
354 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/4 5:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党ポスターが“菅抜き”に 2010.12.4 02:00 民主党が、全国の支持者らから菅直人首相の写真入りポスターの撤去を求められたため、「年末年始の張り替え用」として首相の写真がない新ポスターを作製したことが3日、分かった。 新ポスターは、白地に赤色で大書きした「国民の生活が第一。」と、下に党名を入れたシンプルなものになった。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101204/plc1012040200004-n1.htm |
355 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/4 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 351>三宅氏は「事故にあい、(病院の)ベッドで『ハッ』と目の前が開けた。私は天下国家の仕事をするために国会に来たのだと」とあいさつしたが、出席者の1人は「当選前に気付いてほしかったが、ケガの功名か」と目を細めた。 じゃあ、それまで何を考えて国会へ行ってたんだ? しゃちほこのまねをして笑いを取りたかったのか? 汚沢に誘われたから行ってただけか? |
356 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/5 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 元日教組委員長槙枝氏死去 同胞が亡くなったか残念、今までご苦労さん、貴方の配下が現在頑張っています悪魔は逝く末まで応援します。 |
357 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 6:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 人の死をそのように言うものではない。 あなたは完全に腐っているし。 このスレの主張も生産的なものは何も無く腐りきっている。 |
358 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/6 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 我は悪魔やぞ、日教組や労働組合や民主党や社民党や共産党を応援してのはよい事ではないか、がんばれ民主党。 |
359 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「我は悪魔やぞ」ですか・・・ とうとう正体を現しましたね。 自身を悪魔と名乗るような人間に政治を語る資格は無い。 二度とここへ来るな。 |
360 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪魔もいてもいいのじゃないの? 支持者が悪魔ばっかりになる政党もあるかも。 聖人君主も悪魔になる世の中だからね。 ちなみに、逮捕された弁護士会会長までやった新宮の弁護士さんは、 親戚の借金の連帯保証人になって、親戚の借金をかぶってしまってから、 おかしくなったという噂がある。 どこで、道を踏み外すのかわからないね。 |
361 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/8 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪魔はただひたすらに何が何で国を滅ぼす民主党を応援します。がんばれ民主党。 |
362 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >「われながらよくやった」 政権発足半年で菅首相 あほ、そんなこと思ってるのはお前だけだ! もしかしたら、税金使って料亭をはしごしていることを言ってるのか? よかったな、総理になれて。 |
363 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢の我がまま、鳩山の口から出まかせにはもう飽き飽きだが、 君たちが動く事により民主党が再起不能の深みにはまる、いい事だ! 知事選で敗北良かった、次は一区二区三区の民主党議員を落選に追い込もう。 |
364 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/11 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党も又民主党へ来たか、そうだ社民党はいくら改心しても天使には成れないんだから、我の子分で良いの頑張れ民主党社民党。 |
365 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/11 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤本はなぜあれだけの票しか取れなかったのか? ・・・わかってるくせにぃ! |
366 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/11 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ナベツネがまたまた不穏な動き・・・ 自民党も実力で政権奪還できないから大連立したいんでしょ! 他人の批判するな大バカ者 |
367 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/11 16:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 大村さんも自民党に魅力を感じなくて去って行ったね、これが正解。 自民党は行くところが無くていつまでも泥船に乗っかっている連中ばかり。 |
368 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/11 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] あの馬鹿の大村かい、あんな議員だったら誰でも出きる。引き受けた所難儀するのでは。 |
369 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 茨城県議選 民主党国会議員 大量投入のアホらしさ 「大惨敗」が「惨敗」になるのが関の山 来週12日投開票の茨城県議選に向けて、民主党が狂ったような選挙戦を展開している。 TVで顔と名前が売れている国会議員を連日のように大量投入し、与野党大激突の県知事選のような様相なのだ。 これまで現地入りした主な国会議員は鳩山由紀夫前首相、枝野幸男幹事長代理、海江田万里経財相、江田五月前参院議長、馬淵澄夫国交相、蓮舫行政刷新相、岡田克也幹事長、松原仁衆院議員、石井一参院議員など。 加えて、10日には鳩山が2度目の茨城入りをするし、鹿野道彦農相も駆けつける。11日は長妻昭副幹事長、谷亮子参院議員が現地入りする。 さながらオールスターキャストなのだが、滑稽なのは、それでも民主党には勝ち目がないことだ。 茨城県議は定数65だが、民主党は24人しか立てていない。全員当選でも過半数に届かないのだ。 確かに茨城県は保守王国だが、先の衆院選で民主党は大躍進。全選挙区で民主党の国会議員が誕生した。本来ならば、県議会でも躍進が見込めるのだが、候補者が集まらなかった。 そのうえ、この逆風だから、「よくて8〜10議席、ヘタすりゃ3、4議席程度にとどまるかもしれない」(選対関係者)なんて言われているのだ。 そんな結果になれば、松戸市議選、和歌山県知事選、金沢市長選の敗北に続いて連敗記録更新になる。小沢元代表が言うように「動揺は全国に広がることになる」。 国会議員の大量投入は菅執行部の焦り、ドタバタの裏返しなのだが、姑息な民主党幹部は「前回は11人立てて6議席だった。今回は2桁行けば大勝利」(県連関係者)などと言い、ハードルを下げるのにも必死だ。 貧すれば鈍する民主党は末期症状――。 (日刊ゲンダイ) http://gendai.net/articles/view/syakai/127868 |
370 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >369 嫌われ者ばっかし投入してかえって票が逃げてしまうね。 中には恫喝するような人間もいるし、最後は予算ぶん取るからと どこかの民主党系知事選候補者みたいにアホ丸出しの発言でも飛び出すんでしょうね。 民主党政権を早く終わらすために茨城県民の賢明な判断に期待するしかねいですね。 |
371 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] あと2年半あまりは民主党政権が続きます。 自民党がだらしないから仕方ないのです。 でも小沢をはじめ民主党の多くは元々自民党が多いのでご安心ください。 これでもし岡田さんが総理になったら自=民大連立が現実味を帯びてくる。 多くの自民党議員はそれを期待しているのが本音でしょう! |
372 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] いくらなんでも、↓まで、する?もう発展途上国だな。 プライドがある自民党がここまでやるとも考えられんし、民主党の自作自演だとそれも恐ろしいわな。 県議選候補事務所にトラック突っ込み逃走 1人死亡 茨城12日午前10時35分ごろ、茨城県石岡市若松町1丁目の県議選候補者の選挙事務所にトラックが突っ込み、逃走した。県警石岡署によると、事務所は同日投開票がある県議選石岡市選挙区に立候補している戸井田和之氏(46)の選挙事務所。事務所の出入り口付近に突っ込んだという。戸井田氏のおじにあたる戸井田利雄さんがトラックにひかれ、病院に搬送されて死亡が確認された。県警が逃げたトラックの行方を追っている。車は4トントラックの保冷車という。 石岡市選挙区(定数2)は、いずれも現職の桜井富夫氏(71)と鈴木せつ子氏(66)、県議を1期務めた前職の戸井田氏の3人が立候補している。 http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY201012120074.html |
373 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓はどう見ても、テロだな。犯人捕まらなくて、民主党候補が当選したら、 全国的に流行るかも。 県議選候補事務所にトラック、1人死亡 12日午前、茨城県石岡市で県議会議員選挙の候補者の事務所にトラックが突っ込みました。男性1人が死亡し、トラックは逃走しています。 警察や消防によりますと、午前10時半頃、石岡市若松で、県議会議員選挙に立候補している戸井田和之候補の事務所にトラックがいきなり突っ込みました。 「スピード上げたと思ったら、事務所にドーンとぶつかった。バックでドーン、1発目。少し出て2回目ドーンですよね」(目撃した人) トラックは合わせて2回突っ込み、候補の親族で事務所の広報担当の戸井田利雄さん(63)がトラックを止めようとして、そのままひかれ、まもなく死亡しました。 その後、トラックは逃走を止めようとした車にも衝突し、逃走していましたが、トラックは石岡市内で発見されたということです。トラックの運転手はまだ見つかっていません。運転手は目出し帽をかぶっていたということで、警察が行方を追っています。(12日13:53) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4598915.html |
374 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓管はお気楽な人間だな。この間に国はぐちゃぐちゃになっているのに仮免許って。。。。国民を舐めきっているな。 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の支持者との交流会で 「就任して今までは仮免許だったが、これからはもっと自分の色を出していきたい」などとあいさつした。 出席者が明らかにした。 相手が支持者という気安さか、就任直後の7月の参院選で惨敗を喫して以降、 相次ぐ内外の問題に翻弄され不安定な政権運営が続いたことを自嘲気味に表現。 その上で今後への意欲を示した。 別の出席者によると、首相は「『首相が替わっても日本は変わらない』ではなく、 『変わったね』と言われるように頑張りたい」とも述べ、雇用対策などに力を入れる考えを強調した。 会には地元の支持者など約500人が集まり、非公開で行われた。 首相は約2時間半、会場にとどまり懇談や写真撮影に気軽に応じたという。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101212/plc1012122239014-n1.htm 「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調−菅首相 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の後援会会合に 出席した。出席者によると、首相はあいさつで「(首相就任から) 半年たった。これまでは『仮免許』だったが、これからが本番で、 自分の色を出していきたい」と決意を語った。自らの政権運営を 自動車運転の「仮免」に例えたような発言は今後、与野党の 批判を招く可能性がある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121200170 |
375 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 4:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 上記の茨城県議選のトラック殺人の話ですが、あの選挙区は自民現職2人と元自民の前職の3名が争っていて民主党は関係ない。 無投票と思われていたところへ前職が急きょ立候補して激しい選挙戦になったらしい。保守系同士の仁義なき抗争でしょう。 |
376 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 8:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 374>「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調−菅首相 お前には本免許はやらんよ。 仮免許も取り消しだ。 −国民 お前、巡礼途中でやめただろ。 これから続き行ってこい。 いや、行ったままでいい、帰ってくるな。 |
377 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党推薦の県知事が誕生していたら、半年は仮免状態だったのだろうな。 県民はたまったもんじゃなかっただろうな。 |
378 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] まり子には投票するな。県会、市会、候補でも投票するな。ついでに、岸本にも落選してもらう。私の遺言! |
379 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 遺言聞きましたので、早いこと死んでください。 |
380 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれ民主党! |
381 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/13 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれ民主党。 |
382 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散しろ民主党 |
383 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は過去の政党です |
384 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 379さん、見届けないと死にきれません。 |
385 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >首相、硫黄島を訪問 遺骨収集作業を視察 2010.12.14 おい、仕事しろよ! 国民はみんな怒ってるぞ。 民主党支持者も泣いてるぞ! でも、民主党支持者は全国で数えるほどしかいないから、民主党支持者はどうでもいいか。 |
386 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >自民党は過去の政党です ふっ、過去にたたかれた政党ってことかな? 今は、仮免政党がボコボコにされているところだな。 よかったね、マスゴミが味方で。 |
387 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党ダメといっても自民党に任せていいという意見も30%しかない(朝日新聞より) 国民には選択肢がないんです。 二人のバカがいて、より「まし」な方を選ぶしかないという程度の違いしかないのです。 バカ同士がお前のほうがバカだと喧嘩しているわけ。 |
388 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 20:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >二人のバカがいて、より「まし」な方を選ぶしかないという程度の違いしかないのです。 バカ同士がお前のほうがバカだと喧嘩しているわけ。 しょうがないな、お前が総理大臣をやれ、患な夫よりましだ。 |
389 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 逆切れするな! 自民党はもっと魅力あって期待できる現実的な政策を提言すべきだ。 そうしないと仮に政権奪取しても失言や不祥事で今までの内閣と同じ経路を繰り返すと思うよ。 民主党の悪い所をいくら言いたてても自民党の良さが見えてこない。 |
390 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党と支持者は悪いのは全て他人の責任にするところ。 民主支持者は知事選で何で負けたか考えたらいいと思う。 国民と民主党が完全に乖離しているのにも気づかないのか。 |
391 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓早速民主党による参議院選挙と知事選挙の報復が始まったな。 最低最悪民主党。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101213-OYT8T00947.htm 高速道事業費増額求める 国交省概算要求 知事、想定を大幅下回り 近畿地方整備局の上総周平局長は13日、和歌山市内のホテルで仁坂知事と会談し、国土交通省の2011年度予算の概算要求のうち県内関連について説明した。直轄道路事業費は212億〜323億円となる見通しで、京奈和自動車道と近畿自動車道の事業費は県の想定を大幅に下回り、仁坂知事は「高速道路に関してはさらに悪くなっており、非常に不安」と述べた。 同局の説明では、概算要求額は、和歌山市まで延伸する計画の京奈和道整備事業が104億〜134億円(今年度当初145億円)。阪和道につながる近畿道田辺―すさみ間の延伸事業が83億〜122億円(同97億円)。県は「紀の国わかやま国体」(2015年)までの完成を目指し、来年度、京奈和道について250億円、近畿道300億円の予算を想定していた。 仁坂知事は「和歌山は山や川が多く、橋やトンネルが必要で工事費がかかる」とし、上総局長に対して増額を求めた。また阪和道有田―南紀田辺間の4車線化の早期実現も要望した。 (2010年12月14日 読売新聞) |
392 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 某民主党議員の演説>道路の予算を中央から持ってこれるのは与党の民主党だけだ。 |
393 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 6:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「某民主党議員の演説>道路の予算を中央から持ってこれるのは与党の民主党だけだ。」 責任感のある立派な言葉ではないか(実行できればの話でもあるが・・) かつては 「自民党議員の演説>道路の予算を中央から持ってこれるのは与党の自民党だけだ。」 と言っていたのではないですか? |
394 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 族議員丸出しのセリフやなw しかもできもしないことを平気で言うからなおさらあきれるわ。 |
395 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 茨城県の県議選で、定数4のつくば市で民主党が候補の複数乱立でもないのに 当選者を出すことができなかったというのが、かなり深刻な事態だろ。 つくば市は、企業、国の研究施設がかたまった、日本、世界の頭脳だからな。 もともとガマガエルしかいなかったところだから、こういう施設で定数4の大選挙区になったところ。 民主党を支持しないとネトウヨと呼ばれるのなら、日本、世界の頭脳はネトウヨだな。 サヨクの言う定説が崩れ去ってしまったな。 |
396 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/16 5:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑こういう人が典型的なネトウヨです。 |
397 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/16 7:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京都の青少年保護条例改正で児童ポルノを規制するのに反対している アニヲタ連中に副知事の猪瀬直樹が、ネトウヨども黙れと言ったら、 アニヲタ連中はネトウヨじゃなくて、サヨクだと反論しているらしい。 ネトウヨ=アニヲタという定説も崩れてしまっているようだ。 |
398 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/16 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ファシストに対し、ネトウヨとサヨクが連合して抗戦したのだ。 |
399 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/16 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ネトウヨという層は石原を支持しているぞ。 キモヲタは児童ポルノ規制に反対していた民主党を支持していたけどな。 民主党を支持するのは、ネトウヨだったの? まとめて、サヨクなんじゃないの? 民主党もキモい連中ばかりの支持だったら一般人の支持者が逃げるから キモい支持者は切った方が得策だわな。 |
400 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/16 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] キモヲタは選挙には行かないやろ? |
401 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員は仕事はせんわ、口だけでまかせやし ブログの一部を見ても県民のために仕事していると思えん。 小沢を支持した某は政治と金の問題はスルーしているし、特に腐っとる。 仕事せんでもいいから議員バッチ返せ。 |
402 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] キモヲタが選挙にもいかないのだと支持されるだけでも迷惑だから、 民主党が切るのも当然だわな。 |
403 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101217/plt1012171616003-n1.htm 民主“噴飯”庶民も実質増税 これが年収別シミュレーションだ! 2010.12.17 各種控除や相続税などが見直された2011年度の税制改正。年収1500万円超の高額所得者や資産家のフトコロが狙い撃ちされることになったが、実は、庶民も油断していられない。第一生命経済研究所に試算してもらったら、家族構成によっては年収1000万円以下でも実質増税になるケースがあるのだ。 今回の税制改正で庶民にも響いてきそうなのが「成年扶養控除」の原則廃止だ。 現状は、成年(23〜69歳)の扶養家族を抱える人に対して、所得税で38万円、住民税で33万円を所得から差し引き、税負担を軽くしている。 これを、所得400万円(年収568万円)超の場合は原則廃止する。障害者や65歳以上の高齢者については、引き続き控除の対象にする。 法案が成立すれば、約100万世帯が成年扶養控除の対象から外れる見込みで、所得税は12年1月、住民税は13年6月から負担が増える。 「成年者は独立して生計を立てるべし」というのが廃止の理由だそうだが、世の中は空前の就職氷河期。大学は卒業したものの仕事にありつけなかった子供を扶養している家庭(世帯主)などの負担は重くなる。 「菅直人政権は雇用を重要課題としてなんとかするといいながら、有効な手だてをなんら講じられずにいる。それでいて成年者は独立して生計を立てるべしなんて、あまりにも無責任だ」(野党関係者) 今回の税制改正で、低・中所得者層の家計負担はどうなるのか。第一生命経済研究所の鈴木将之副主任エコノミストに試算してもらったら、表のようになった。 4人家族で妻が専業主婦、子供2人のうち1人が21歳の大学生、もう1人が23歳で無職のケースでは、大学生は「特定扶養親族」(16〜22歳)にあたるので引き続き控除対象になる。 が、23歳で無職の子供については、年収568万円超の場合、成年扶養控除が廃止され、所得税で38万円、住民税で33万円の控除がなくなる。 成年扶養控除がなくなると、年収700万円の場合、所得税と住民税を合わせて年7万1000円の増税に。年収1000万円では10万9000円の増税となる。 未成年に関係するものでは、「子ども手当」が11年度から3歳未満の子供に限って支給額が7000円上積みされ2万円になる。それ以外は1万3000円のまま据え置かれるが、どちらも有り難みはいくぶん目減りしそうな感じだ。 というのも、年明け以降、「年少扶養控除」が廃止されるからだ。これは15歳までの子供を対象に、所得税で38万円、住民税で33万円が控除されるものだが、10年度税制改正で、所得税は来年1月から、住民税は12年6月から廃止されることが決まった。 このほか、「特定扶養控除の上乗せ分」もなくなる。16〜18歳の子供を対象に所得税で25万円、住民税で12万円が控除されるものだが、10年度税制改正で年少扶養控除と同じタイミングでの廃止が決まった。 先々をみると、増税の火種はまだまだくすぶっている。民主党は「控除から手当」(控除を廃止し手当の支給に移行する方針)を打ち出しているため、配偶者控除や扶養控除はいずれ廃止になる可能性がある。 今回の税制改正でも、配偶者控除の所得制限の実施が検討された。最終的には、来年春の統一地方選を前に主婦層の支持を失うことを恐れて見送られたが、「来年以降、再び配偶者控除の見直しが浮上してくる可能性がある」(鈴木氏)。 さらに、来年10月から環境税(地球温暖化対策税)が導入されるほか、今年夏の参院選で民主党が惨敗し、“封印”されている消費税増税論議が再び活発化する可能性もある。 一方、高額所得者には「給与所得控除」の所得制限が重くのしかかる。同控除は、自営業者に認められている必要経費を会社員にも当てはめて年収から一定額を控除し、所得税や住民税を計算するもの。これまで青天井だった控除額が、年収1500万円超では245万円で頭打ちになる。 年収が1800万円で専業主婦と中学生、高校生の子供がいるケースでは、年少扶養控除廃止なども考慮すると所得税、住民税合わせて年31万円7000円の増税に。子ども手当と高校授業料無償化と差し引いても、年4万1000円の負担増となる。 「国民の生活..... |
404 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 法人税を下げて消費税を導入したいのは自民党も民主党も同じだろ |
405 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党も批判だけでなく、国民を納得させられるような対案を出せば見直してあげられるのだが・・・ 今は与党に何でも反対する、昔の社会党のようになってる。 |
406 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] いくら自民党でも今の社民党みたいに落ちぶれていないと思う。 政策論議したくても民主党があまりにも政権担当能力がなさ過ぎるので追求せざるを得ないんでしょ。 |
407 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党もあまりに人材がなさ過ぎて期待できません。 石破氏や小池さんらを見ても最近あまり新鮮さを感じなくなったし、 若手らも領袖傘下から殻を破って出てくる気配がない・・・ |
408 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >韓国海洋警察庁の海洋警察官が18日、黄海で不法操業していた中国漁船の船員から暴行された問題で、同庁は外交ルートを通じて、中国側に不法操業を防止するため、自主的な取り締まりを要請する方針だ。魚種が豊富な同海域で、中国漁船による違法操業は後を絶たず、同庁はこれまでも、中国漁船の取り締まりに手を焼いていた。 同じ問題でも、日本政府の対応はひどかったな。 プロとアマチュアほどの差があるな。 現場はがんばってるのにな。 |
409 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] ルーピー鳩山引退撤回を正式に表明 読売新聞より >6月の首相辞任時の引退表明を撤回し、次期衆院選に出馬する考えを正式に表明した。 おい、米軍基地移設問題、脱税、温室ガス削減目標の自分勝手な宣言なんかの責任をとってやめるんじゃなかったのかよ。 いい加減なやつだな。 それにしても検察は何してるんだ。 ダイエーの創業者の次男は脱税で逮捕したのに、それよりもっと脱税額の多い鳩山は罪に問われずか? |
410 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101218-OYT8T00831.htm 「民主へ県民怒り頂点」 党県連常任幹事会 知事選大敗の原因総括 民主党県連は18日、和歌山市内で知事選後、初めてとなる常任幹事会を開いた。推薦候補が大差で敗れた原因について、「民主党に対する県民の怒りが頂点に達していたこと」などと総括した。 常任幹事会は非公開で行われ、岸本周平県連代表や、玉置公良衆院議員ら計11人が出席。知事選の総括と、来春の統一地方選に向け、公認・推薦候補者の状況を確認した。 前県連幹事長を擁立して戦った11月の知事選では、自民党が推薦した現職の仁坂知事に3倍以上もの票差をつけられて大敗を喫した。関係者によると、出席者らは敗因について、「民主党に対する批判が強烈だったということも認識できていないなかでの戦いだった。県民の怒りが頂点に達していた」と分析。さらに、県連の組織体制の脆弱(ぜいじゃく)さや、長年県政与党の自民党と業界団体との関係の強固さなどを挙げたという。 常任幹事会後、岸本代表は「知事選の結果に関しては述べることはない」としたうえで、統一地方選について、「現職を必ず当選させるだけでなく、新人候補者を出す努力をしていきたい」と述べた。 (2010年12月19日 読売新聞) |
411 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 408よ歴代の自民党政権がしっかりと日本の主張を訴えてこなかったつけだぞ 今度の防衛大綱はしっかりと中国を意識したものになっている 意識しすぎてかえって相手を刺激して危ない面もあるが |
412 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 11:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県選出の民主党議員は何をしているのですか、無しのつぶてです。 |
413 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>411 和歌山の民主党議員は何しているかさっぱりわかりません。 税金泥棒といわれても仕方ないでしょ。 奢る民主党議員は次の総選挙で洗礼を浴びればいいんですよ。 411さんも民主党議員に期待しないほうがいいですよ。 |
414 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 16:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議選の候補擁立難航 民主の苦悩 参院、知事選の連敗響き 自民業界団体と関係強化 今年行われた参院選、知事選は、自民の2連勝に終わり、昨年の衆院選で県内3小選挙区のうち二つを勝ち取った民主は失速した。来春の統一地方選に向けた動きを各党とも本格化させる中、最大の関心事は県議選(定数42、4月1日告示、10日投開票)で、現在2議席しか持たない民主が、どれだけの候補者を擁立できるか。衆院選直後、全選挙区での擁立を打ち出したが、現時点で候補擁立のめどが立っているのは14選挙区中3選挙区にとどまる。民主県連を取り巻く状況が厳しさを増す一方、自民県連は着々と組織固めを進める。 「県連がどういう政治を目指そうとしているのか分からない」 今月18日、知事選後に初めて行われた民主県連常任幹事会で、副代表の山下大輔県議(和歌山市選挙区)は、岸本周平・県連代表に、厳しい口調で投げかけた。 この席上で、山下県議は「支援者に対して責任が持てない」と、来春の県議選で民主の公認を得ないことを明言。民主関係者に衝撃を与えた。 参院選での完敗に続き、県連幹事長を擁立した知事選でも惨敗した民主の統一地方選候補者擁立作業は、難航している。 2009年夏、衆院選で初当選した直後の岸本代表は、県議選について「無風区は絶対になくす」と発言。厚い支持基盤を持つ自民に対抗するためには、地方議員を増やし、無党派層と連合和歌山頼みの選挙態勢を克服することが必要として、「全選挙区で候補擁立」を高らかに宣言した。 だが、07年の県議選で民主公認候補が立ったのは、14選挙区のうち2選挙区のみ。当選は1人で、無所属だった山下県議が当選後に民主入りした経緯がある。 人材育成のため、民主県連は08年から政治スクールを開き、昨年10月と今年8月には、統一選に向けた候補者公募を行った。だが、公募に手を挙げたのは計十数人。その中で、県議選で擁立出来る見通しなのは女性1人にとどまる。 幹事会後、岸本代表は「厳しいが、出来るだけ多くの候補者を立てる」と述べ、全選挙区擁立をトーンダウンさせるしかなかった。 一方、県議会に30議席を持つ自民は、攻勢を強める。 今月8日、県歯科医師会のメンバーが、自民党県議団の控室を訪れた。同会が要望している「歯科保健推進条例」の議員提案を検討するための条例検討会が、自民県議を座長に発足したのは、その8日後だった。 あるベテラン県議は、「しっかりと要望に応え、しっかり選挙を応援してもらう」と話し、公認候補全員への同会の推薦を期待する。 また、16日には、自民県議らが5班に分かれ、県医師会や県建設業協会など約30の業界団体に直接足を運んで、要望などを聞いて回る活動も行った。 あの手この手で業界団体との結びつきを強める自民。尾崎要二・自民県連幹事長は、次期衆院選を見据えて、力強く言い切る。「県議選での公認候補の全員当選は最低目標に過ぎない」 (2010年12月24日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101223-OYT8T00816.htm |
415 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >鳩山前首相の事務所などによると、前首相は実母からの資金提供(2002〜09年)について「知らなかった」としていたが、国税当局も、納税を免れるための悪質な不正行為はなかったと判断したとみられる。このため、不正行為があった場合の7年の課税時効は適用されずに、相続税法に基づく贈与税の課税時効の5年(現在は6年)が適用され、02、03年分は除外され、還付となったという。 何かの間違いにせよ総理大臣になるような人間が、国家の重要事項ともいえる納税について知らなかったとは。 あきれる。 |
416 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党、節操なさすぎ。左翼は激怒だろうな。 民主、たちあがれ日本に入閣要請 連立政権入りも 民主党が「たちあがれ日本」(平沼赳夫代表)に対し、連立政権入りと入閣を要請していたことが24日、分かった。ただ、たちあがれ日本には菅政権への協力に否定的な意見も根強く、調整は難航しそうだ。 関係者によると、菅直人首相(民主党代表)は11月18日夜、公邸でたちあがれ日本の与謝野馨共同代表と会談し、連立政権入りと同党からの入閣を要請。さらに民主党の岡田克也幹事長は12月22日に平沼氏らと都内で会談し、連立政権に向けた政策協議開始を求めた。たちあがれ日本側は回答を保留しているもようだ。 首相は24日夜、内閣記者会とのインタビューで、たちあがれ日本に対する協力要請について「現時点で正式に何かを申し入れたとは承知していない」と述べた。 2010/12/24 21:07 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010122401000708.html |
417 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 立ち上がれ民主党! |
418 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は有権者をバカにしている。 まともな人なら離党するのは当然だよ。 支援者に申し訳ないと思って離党するやつはまだ見込みはある。 しかし当選した後、民主に戻るような小細工するやつもいるかもしれんから、そこはちゃんと見極めやなあかんな。 |
419 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/24 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 下らん書き込みばかりするな! |
420 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主に期待するだけ無駄。 政権とって天狗になっている民主党関係者を地獄に落としたらええんじゃ。 まともな人間は民主から離れているよ。 |
421 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >国債の発行額が2年連続で税収を上回った異常事態の中、政府の事業仕分けで「廃止」と判定された事業が相次いで予算計上された。各省庁の関係者からは安堵(あんど)の声が漏れた一方で、「仕分けは何のためにやったのか」など批判の声もあがった。 もちろん、単なるパフォーマンス、他に何も仕事をする気がないので、何かやってますよと言いたいだけ。 |
422 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >年明けすぐに内閣改造か? まず総理大臣を代えよう。 えっ、誰でも同じだって? 確かにそうだなあ。 あはは。 |
423 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 14:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >民主党の石井一副代表、渡辺周選挙対策委員長は24日、国会内で茨城県議選(12日投開票)に出馬した民主党候補と会談した。 出席者9人のうち7人が落選者で、「尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件などへの対応で政府・民主党の方針が見えず、今までにない逆風を受けた」「小沢一郎元代表の国会招致問題などのゴタゴタで、選挙期間中に後ろから鉄砲を撃たれた」と、党本部への批判が続出。石井氏は「きょう聞いた生の声を菅首相や岡田幹事長に伝える」と述べた。 笑わせてくれるよ。 当選は党次第だって。 立候補した本人の選挙公約、人柄、実行力なんかはどうでもいいってことか。 わはは。 |
424 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ斜め上を行けば、そりゃ、びっくりするよな。 中国、北朝鮮、韓国なんてもう訳がわからんだろ。 アメリカも何考えているんだ?という感じだろうな。 特に中国なんて、立ち上がれ日本は、実質的な 反中デモの主催政党の一つだから、ピリピリしているだろうな。 与野党に不快感・戸惑い・批判…首相の連立打診 菅首相がたちあがれ日本に連立政権参加を視野に非公式に協力を打診したことを受け、与野党で25日、さらに波紋が広がった。 民主党内では、期待と不安が交錯した。野田財務相は25日午前のテレビ東京の番組で、「まさに水面下の動きだったのだろう。衆院で(法案の再可決に必要な)3分の2の議席を確保しないといけないということで、いろんな動きはよくわかる」と述べ、たちあがれ日本との連携に理解を示した。 一方、民主党の大塚耕平広報委員長はテレビ朝日の番組で、「びっくりした。連立というのは得るものもあれば、失うものもある。ちゃんと説明がつく内容でないといけない」と慎重な対応を求めた。 小沢一郎元代表に近い副大臣の一人は、東京都内で記者団に、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表が民主党の経済政策を酷評してきたことを挙げ、「そういう政党と何も考えずに連立を組もうという考え方が理解できない。菅政権は正常な判断力を完全に失っている」と不快感をあらわにした。 民主党とたちあがれ日本が政策面での隔たりが大きいだけに、野党は「完全な野合だ」(自民党の河村建夫選挙対策局長)と批判を強めている。 みんなの党の渡辺代表は同日午前、「たちあがれ日本は『打倒民主党』が結党の根幹にあったはずだ。それが民主党の延命に手を貸す勢力に成り下がった」と記者団に指摘した。 たちあがれ日本の平沼代表と与謝野氏は、25日午前は都内の議員宿舎や自宅で過ごし、表立った動きを見せなかった。 (2010年12月25日13時46分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101225-OYT1T00345.htm |
425 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/26 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 2011年も民主党をよろしく! 残念ですね、自民党さん |
426 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/26 16:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >2011年も民主党をよろしく! >残念ですね、自民党さん なんだおぬしはもう連休入りか? 任せておけ! 来年も民主党をたたいてやる(笑) |
427 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/26 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>426 今から、休みに入るって労働組合さんみたいだな。 連合で主流で頑張る企業の労働組合さんなんて、年末年始の休みがものすごく長い。 和歌山県下の地元企業だと従業員にあんなに休みを与えたら、人件費だけですぐに潰れてしまうよね。 |
428 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 2:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 任せておけ! 来年も民主党をたたいてやる(笑) 自民党は万年野党の自覚が出てきたみたいだな、がんばれよ(笑) |
429 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 3:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相の旧の選挙区だった西東京市(旧の保谷市と田無市)の市会議員選挙で、 28の定数に34人が立候補して、落選が民主党4人、自民党1人、社民党1人だったようだ。 この市で市議選改選前は民主党が5議席だったのが、3議席に減ったので、 東京での民主党の勢いも急ブレーキがかかっていると話題になっている。 現在、衆議院の選挙区の区割り変更で菅首相が指名した末松議員(民主党)がこの西東京市を含む 選挙区から選出されている。 |
430 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/27 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さん来年も頑張ってください中国の領土になるまでもうすぐです。 |
431 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一選へ懸念強める=西東京市議選で惨敗−民主 民主党が26日投開票された東京都西東京市議選で惨敗し、来春の統一地方選への懸念を強めている。公認候補7人中、現職4人が落選し、現有5議席は3議席に。同市は中選挙区時代の旧衆院東京7区に含まれ、いわば菅直人首相の「お膝元」。千葉県松戸市議選、茨城県議選に続く惨敗となり、党内には「このまま統一地方選を迎えれば最悪だ」(都連関係者)と悲鳴が出ている。 岡田克也幹事長は27日午後の記者会見で、選挙結果について「大変残念だ」と述べた上で、「(内閣や党の)支持率低下とか、やや(党内が)混乱しているところが影響したのは事実だ」との認識を示した。 西東京市は都心部近郊のベッドタウンで、現在は衆院東京19区に含まれる。首相の地元、東京18区の隣で、4年前の前回市議選では、民主党候補5人全員が当選。今回は7人を擁立したが、公認候補の得票総数は前回より約1200票減った。 代わって伸長したのがみんなの党で、候補者3人が全員当選。同党新人の一人は首相の選挙スタッフ経験者で、いったん民主党に公認申請したが、「看板」を掛け替えて当選し、都民の「民主離れ」を浮き彫りにした。 実際、菅内閣の支持率急落で民主党候補には「逆風」が吹き、党幹部は統一地方選候補者に対し、ポスターで民主党のロゴマークを小さくするよう助言しているという。 別の党幹部は「連合東京は今の執行部にかなり厳しい。小沢一郎元代表の問題でいつまで党内抗争を続けているんだとの不満がある」と指摘。あるベテラン議員は「地方が全く駄目だ。(統一地方)選挙前にどういうことが起きるか」と首相や執行部への退陣圧力が強まりかねないとの見方を示唆した。(2010/12/27-20:23) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010122700728 |
432 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ポスターで民主党のロゴマークを小さくして民主党を目立たなくするって、 中国産を目立たなくして産地をごまかそうとする中国産のうなぎの蒲焼みたいだな。 |
433 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] せこすぎ。こんなんが今の政権与党なんて日本終わってるな。 |
434 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 隠れ民主党はポスターで隠すって一体・・・・ とことん民主党は詐欺師集団ですね。 民主党系候補であることを隠しても誰かがネットでアップしてくれるだろうね。 有権者のため、隠れ民主党は議員にさせないためネットでアップしてさらしましょう。 そういって民主党隠しのブログに走る民主党系候補がいたりしてね(笑) |
435 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が、一番! |
436 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主党が、一番! 中国2番、北朝鮮3番。 ... 国民の生活最下位。 ミンス党。 |
437 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京ではもう↓らしい。 多摩地区のある現職市議は、名刺の表に印刷されていた民主党のマークを、裏に印刷するよう改めた。「党への風当たりはかなり強い」と話し、「批判の矢面に立たされるので、街頭演説は出来ればやりたくない」と弱音を吐く。 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101228-OYT1T00044.htm |
438 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな民主党を攻めきれない自民党が情けなくはありませんか? |
439 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 8:00
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミが民主党の味方をしているからな。 国民の声は永田町にはまったく届かないみたいだし。 なにせ、支持率が1%でも石にかじりついてでも政権にしがみつきたいってやつがいるんだから。 まったくこの政権はある意味すごいよ。 |
440 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本連合が将来中央政局に進出してきたら、自民党も民主党もお払い箱になること間違いなし! |
441 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の隠れ民主党を暴こうぜ。 |
442 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな掲示板でしか威勢のいいこと言えない自民党も末期症状 |
443 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党って、野党の一政党だからな。 むしろ政権与党の民主党の負け方がすさまじい。 西東京市なんて、夏の参議院選の得票数で民主党がほぼダブルスコアで 自民党を蹴散らせたところ。 それが、半年もたたない市議選で得票数で自民党にひっくり返された。 小泉郵政選挙のとき以上の得票率の差が出ているようだ。 これがどういうことを意味するかだな。 |
444 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >こんな掲示板でしか威勢のいいこと言えない自民党も末期症状 ええっ、民主党は末期症状って言いたいの? まだまだ序の口だよ、もっともっと落ちるよ。 楽しみだなあ(笑) |
445 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/29 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党関係者ってこれまでの大ぼらを反省することがないんですね。 都合が悪くなると「自民党が・・・」って 今の政権与党は何党なんだよ。 民主党関係者ってほんまもんの詐欺師犯罪者集団だね。 |
446 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 3:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党関係者ってこれまでの大ぼらを反省することがないんですね。 都合が悪くなると「民主党が・・・」って |
447 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >中国・北朝鮮を監視…無人偵察機の導入検討 もったいない、これこそ仕分け対象だな。 患な夫以下民主党患部が乗って実情を把握すべきだ。 |
448 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党にも北とコネクションのある議員いるだろ |
449 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党関係者の遠吠えええわ。 国民欺いたこと詫びろ。 |
450 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/30 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年も国を壊すまで頑張れ民主党 |
451 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 16:46
[返信] [編集] [全文閲覧] その前に民主党が壊れたりして。 ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*) |
452 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>446 それ民主党じゃね? |
453 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 5:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 国が壊れそうにまで借金を膨らましたのは自民党 構造改革で地方を疲弊させたのも自民党 それでもって選挙で負けて野党になったのが自民党 あんた方こそ一生かけて反省しなさい!! |
454 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 5:47
[返信] [編集] [全文閲覧] すごいな、菅さん。首相官邸でラーメンの出前取ろうとしたの? 普通は、警備官が困ると思って出前なんて自粛すると思うけどな。 「首相になると警備の都合で飲み屋に行くのも大変だ。出前でラーメンを取ろうと思ったら『3時間前に言ってくれ』と言われる。 それじゃ、ラーメンのびちゃうよ。でも公邸は結構住み心地がいいんだ…」 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101229/stt1012292301007-n1.htm |
455 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 7:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>453 それは単純に自民が悪いと言ったら的外れなキチガイ理論になってしまうよ。 簡単に言えば、国民が悪い。(与野党含めて) バブル期の地価の異常な値上がりに不満が大きかった国民が、地価の鎮静を 要求して、政府が行った総量規制で、一転、地価が暴落したら その後始末を行わずにインフレを待つ持久戦を行ってしまったのが そもそもの原因。(金融機関の融資の担保が不動産(土地)が中心 だったため、融資の担保不足が起こり、地価が下落するにつれ、 その担保不足が拡大した。これが不良債権) 穏やかなインフレ(地価下落の下げ止まり、上昇反転)にするのには 具体的な特効薬がなく、試行錯誤を行っているのが現状。 地価が下げ止まりをみせないため、担保不足は拡大する(融資の縮小、つまり 経済の縮小)一方なので、景気の下支えが必要となってくる。それで 公共事業を拡大したが、そのため、財政赤字がどんどん増えたわけだ。 もういつまでも試行錯誤のできない段階にきつつある。 政府の思惑、野党の思惑、経営者層の思惑、公務員の思惑、労働者の思惑が 入り乱れているので、一筋縄でいかないものになっているのね。 具体的には、儲けたい、損したくない、たくさん収入を得たい、給料が 下がるのは嫌といった基本的な人間の欲望が事態をより複雑にしているのね。 これに海外が絡んでいるから、複雑すぎる話となっている。 |
456 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >政府は、菅首相の中国訪問に向けた検討に入った。9月に発生した中国漁船衝突事件で険悪化した日中関係の早期修復を図るためで、来春の実現を目指す。 やめろよ、あほ。 金でも渡して機嫌を取る気か? 日本破産まっしぐらだな。 今の子供たちは借金まみれだ。 |
457 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] サヨクはこのごろ人前でカレーが食えないらしい。 理由は、 1.カレーの国インドが反中国になっている。 2.天皇以下皇室がカレー好き。 3.靖国神社の茶房の人気メニューは、海軍カレー。 4.自民党の名物は、自民党カレーで自民党の国会議員はほとんど食べている。 これだけそろったら、人前でカレーを食べたらサヨクさんは仲間から総括されますな。 民主党議員、支持者はどうなんだろう? |
458 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ☆★☆Twitter議員に『道路使用許可を取っているか』聞いてみよう!!☆★☆ 選挙期間中以外で街宣活動、チラシ配りを行うには『道路使用許可書』が必要です! しかし政治家である(政治家になろうという人にも関わらず) 道路使用許可を取っていない人が多数なのが現状です!! ◆政治家になろうという人が法を犯しています!!◆ 法律を守って選挙活動をさせるために 街宣活動を行っているTwitter議員に Twitter上で、『道路使用許可を取っているか』返信して聞いてみよう!! 面白いことになるかも!!?? 特に民主議員は許可とって演説しているのか??? 道路使用許可を取らず違法な演説していたら警察に通報してやりましょう。 |
459 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 4:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 457へ 民主党は左翼ではありません、自民党の年の離れた弟です。 俺は共産党支持だけどカレーよく食べるよ。 |
460 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 5:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本でのカレーは、戦争時の軍の料理として日本軍に採用されてから普及したので、 軍国主義の象徴といわれても仕方がない料理なんですよ。 同じような経緯で普及したのが肉じゃが。 この二つの料理は、共産党本部が自民党本部みたいな食堂があれば、 メニューとして採用しにくいのじゃないかな。 きっと軍国主義の象徴をメニューにするなというのが出てくるから。 陸上自衛隊は、日本軍の伝統から金曜日はカレーの日になっているようです。 |
461 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 6:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 九条の会の人間が、カレーを食うというのは、 イスラム教徒がトンカツを食うようなもの。 どうも民主党はそういうものがありそう。 会合で韓国料理店、中国料理店はよく使うみたいだが、 台湾料理店やインド料理店なんか使わないみたいだな。 |
462 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主党は左翼ではありません、 いいや、全員が左翼ではなくとも、牛耳ってるのは左翼。 だから政策も完全な左。 |
463 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん、あけましておめでとうございます。 さあー、今年も民主党をたたくぞー。 いえ、憎くてたたく訳じゃないんですよ。 日本のために働いてほしくって。 (わはは) |
464 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 新年あけましておめでとうございます 平成23年元旦 菅 直人 |
465 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >新年あけましておめでとうございます 平成23年元旦 菅 直人 おおっ、やっと肩書きがとれたか。 これで国民も安心して暮らせるな。 |
466 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 谷垣からはまだ挨拶がないな・・・ |
467 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 8:29
[返信] [編集] [全文閲覧] とくに誰のこととは言わない >あばずれとは人擦れして厚かましい者を意味する江戸時代の流行語。 当時は男性に対しても使われていたが、現代では『あばずれ女』というように多くが女性をさして使われる。 どことなく態度が女々しい奴だと思っていたが... |
468 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主叩きさん最近見えないね。まだ正月休みか? そんなことでは今年も政権奪取できませんぞ。 |
469 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/7 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主叩きさん最近見えないね。まだ正月休みか? >そんなことでは今年も政権奪取できませんぞ。 おぬしが出てくるのを待ってたんだよ。 今年も大いに盛り上がろうぜ! 民主党ネタで。 |
470 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/7 19:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 崩壊分裂寸前のたちあがれ日本もよろしく。 |
471 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/7 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >崩壊分裂寸前のたちあがれ日本もよろしく。 いやいや、民主党の混乱からも目が離せないぞ。 |
472 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/7 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 適当なところで解散しておかないと、民主党の議員が地方も国政も当選しなくなるぞ。 再起不能になるまえにごめんなさいして、解散した方がいい。 本当に次のチャンスさえやって来なくなるよ。 |
473 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >適当なところで解散しておかないと、民主党の議員が地方も国政も当選しなくなるぞ。 再起不能になるまえにごめんなさいして、解散した方がいい。 本当に次のチャンスさえやって来なくなるよ。 ミンス党なんかどうでもいいが、日本が再起不能になるぞ。 早く解散しろ! |
474 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>472 もう手遅れもいいところなんだが、自民が選挙体制を整える前に解散した方がまだ何人か民主党議員が残れるかもしれないな。 地方議員に取ったら解散してくれた方が、非難の的にならずに戦えそうだよな。 民主党にとって一番ベストなのが、菅から前原か岡田に総理交代して解散総選挙。 2月くらいに予算関連法案通してもらう代わりに解散しますと野党に約束するしかないでしょう。 議席は大幅に減らすだろうが、これが一番マシな案だね。 |
475 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 4:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く解散・総選挙して民主党は下野してください。 |
476 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 4:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本運動員・・・・携帯しながら運転するな。 警察に通報するぞ。 |
477 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/14 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >蓮舫行政刷新相は7日の閣議後の記者会見で、4月の東京都知事選について、「現段階では(出馬を)考えていない。オファー(要請)もなく見通しもない」と述べた。 > ただ、「(要請を)いただいたのであれば、検討するのは一政治家として当然だ」とも語った。 ぜひ出馬して、2位を目指していただきたい。 |
478 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 1:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、グルメが多いのだな。和歌山選出の民主党議員も、 和歌山はうまいものがたくさんあるとPRしたらどうなの? 少しは和歌山に金が落ちるかも。 「岡半」で仙谷前長官の“誕生祝い”!? 2011年1月18日 掲載 ノー天気…公邸勉強会の後 やはり「空き缶内閣」だった。16日に首相公邸で行われた改造内閣の全閣僚と与党役員らによる勉強会。菅首相はテレビカメラを意識し「国民の皆さんに責任をしっかりと果たしていくためには、しっかりとした議論をする」なんて叫んでいたが、“メーン”はこの後だった。 この日の勉強会は、通常国会に向けた11年度予算案や政策課題の認識共有が目的。しかし、時間はわずか1時間半で終わり、すぐにホテルニューオータニ内のすき焼き、しゃぶしゃぶ店「岡半」で親睦会名目の大宴会が開かれたのである。 「1人前およそ2万円の高級店。参加者はロの字形に座り、酒を飲んで大騒ぎでした。途中、15日に65歳になった仙谷前官房長官のバースデーケーキが用意され、皆でハッピーバースデーを大合唱。紫系のシャツ、ノーネクタイの仙谷氏は終始ご機嫌でした。ほかにも鹿野農相や福山官房副長官、城島政調会長代理、安住国対委員長など、誕生月が1月の議員に対してハッピーバースデーで盛り上げた。勉強会? 『べ』の字も出ませんでしたよ」(民主党事情通) 大雪で交通機関がマヒし、観光客やセンター試験の受験者らが困惑する状況の中、閣僚らは高級牛肉に舌鼓を打ち、ドンチャン騒ぎしていたのだ。改めて、このノー天気ぶりには驚かされるばかりである。 http://gendai.net/articles/view/syakai/128403 |
479 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 「子供たちにランドセルを背負わせたいのが伊達直人、子供たちに借金を背負わせたいのが菅直人」 「必殺技を決めるのが伊達直人、『俺に決めさせるな』が菅直人」 「フェアープレーで戦うのが伊達直人、スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人」 「仮面をかぶって戦うのが伊達直人、仮免で国を動かすのが菅直人」 「裏切り者!とミスターXから目の敵にされているのが伊達直人、 裏切り者!と小沢一郎から目の敵にされているのが菅直人」 「贈与するのが伊達直人、増税するのが菅直人」 「名を出さずに行動するのが伊達直人、口だけ出して行動しないのが菅直人」 |
480 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/21 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 479>「子供たちにランドセルを背負わせたいのが伊達直人、子供たちに借金を背負わせたいのが菅直人」 「必殺技を決めるのが伊達直人、『俺に決めさせるな』が菅直人」 「フェアープレーで戦うのが伊達直人、スタンドプレーで目立とうとするのが菅直人」 ... おお、すばらしい! 座布団2枚!! |
481 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/21 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110121/plt1101211548002-n1.htm 与謝野は? 菅痛恨“ブーメラン”比例当選→離党→辞職せよ! 2011.01.21 菅直人首相(64)に痛恨のブーメランが返ってきた。かつて、世論から猛批判を浴びている与謝野馨経済財政担当相(72)と同様の離党劇を行った議員に対し、「離党と同時に辞職すべき」などと、国会等でののしりまくっていたのだ。過去の言動を平然と覆すのは民主党のお家芸とも言えるが、24日からの通常国会で追及されるのは必至の情勢だ。 この発言をくらったのは、無所属の大江康弘参院議員(57)だ。大江氏は2007年の参院選で、民主党比例で2回目の当選をしたが、翌08年に民主党を離党して改革クラブを作った。昨年4月には同党が舛添要一代表率いる新党改革に衣替えした際に離党、5月に幸福実現党に入党したものの年末に離党したという経歴を持つ。 大江氏らが総務省に改革クラブ結党を届け出た08年8月28日、野党・民主党の代表代行だった菅首相は記者会見で「比例で当選された方は、きちっと議席を党に戻した上で行動をすべきだ」と猛批判した。 米軍普天間飛行場移設問題や消費税増税方針などマニフェスト変更に代表されるように、野党時代の発言や約束を、与党になってひっくり返すのは民主党政権のお家芸だが、始末の悪いことに、菅首相は民主党が与党になってからも、同様の発言をしている。 昨年3月3日の参院予算委員会。大江氏は自民党会派の質問時間を使い、副総理兼財務相だった菅首相に対する質問を行った。 このとき、菅首相は大江氏に対し、「大江さんは07年の参院選で民主党の参議院の比例で19位で当選した。今の法律は、比例で民主党で通った人が自民党に移ることはできないことになっている。だから、無所属に出て、そして今度は会派で、まさに自民党の皆さんの時間を使ってこの場でこういう議論をしている。1票の重みは、民主党に議席を1議席ということだった。当然、大江さんは政治家として、もし筋を通したならば、ちゃんと離党と同時に辞職して自民党に入党されればよかった。天につばするものだ」とまで罵ったのだ。 首相の言葉を借りれば、与謝野氏は自民党比例という有権者の『自民党に議席を1議席』という意味で当選したはず。それなのに、離党してたちあがれ日本を作り、菅首相の猛烈なアプローチで、そこを離党して閣僚となって民主党会派入りした。 それだけに、大江氏はこう呆れ気味に話す。 「菅首相は、自分たちに都合のいい人ならば何をやっても問題ではないが、自分たちと考えの違う人には別の反応をする。この一貫性のなさが、政権運営、内閣支持率の低迷につながっている。自分より強い人には全くものを言えず、弱い人間に対してはどんどん追い込んでいくという人間性からしても首相の資質に欠けている。与謝野さんの行為は私の行為と変わらない。私に言ったことを、与謝野さんにも言ったらどうか。子供の教育上、また日本のためにも、一刻も早く退陣したほうがいい」 |
482 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/24 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より>>自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達問題に続き、「自衛隊情報保全隊」の不当調査が明らかになった。 調査の実態は、民主党政権に批判的な自衛隊OBの言動から現職自衛官を遮断するものだ。防衛相直轄の防諜部隊を政治主導で恣意(しい)的に利用している疑いもあり、民主党政権が進める「秘密国家」化は加速している。(半沢尚久) さすがは極左政権、こんなことまでやってるのか! 自分の意見は絶対で、反対意見は、手段を選ばずぶっ潰す。 これが今の政権の怖さだな。 |
483 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/25 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会議員講演会に防諜部隊投入、自衛隊員監視、防衛相直轄部隊が「不当調査」 2011.1.24 01:30 北沢俊美防衛相直轄の防諜部隊「自衛隊情報保全隊」が、陸上自衛隊OBの佐藤正久自民党参院議員や田母神俊雄元航空幕僚長の講演に潜入し、現職自衛官の参加状況を監視していることが23日、分かった。複数の防衛省・自衛隊幹部が明らかにした。本来任務とは乖離(かいり)した不当調査の疑いがあり、憲法で保障された思想・信条の自由を侵害する監視活動との指摘も出ている。 自民党は24日召集の通常国会で、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる昨年11月の「事務次官通達」問題と合わせ、保全隊の監視活動についても政府を追及する方針。 保全隊は佐藤、田母神両氏の講演のほか、田母神氏が会長を務める保守系民間団体「頑張れ日本! 全国行動委員会」の集会にも隊員を派遣。また、陸上自衛隊唯一の特殊部隊「特殊作戦群」の初代群長を務めた陸自OBの会合なども監視対象にしている。 監視目的は現職自衛官の参加の有無を確認し、参加している場合は氏名も特定する。佐藤、田母神両氏の発言内容もチェックし、報告書の形でまとめ、提出させている。 陸自朝霞駐屯地(東京都など)に本部を置く東部情報保全隊の隊員が投入されるケースが多いとされる。保全隊は陸海空3自衛隊の統合部隊で、監視実態が発覚しないよう、空自隊員の参加が想定される田母神氏の講演には隊員同士の面識がない陸自の保全隊員を派遣することもあるという。 保全隊は外国情報機関によるスパイ活動などから自衛隊の保有情報を防護するのが主任務。自民党政権時代には「日本赤軍」や「オウム真理教」のほか、「暴力革命の方針」(警察庁公表文書)を掲げた共産党が自衛隊を侵食するのを防ぐため、それらの監視活動も行っていた。ただ、保守系の議員や自衛隊OBを監視対象にしたことはない。 防衛相経験者の石破茂自民党政調会長は「保全隊は自衛隊の安全を守る組織で在任中は恣(し)意(い)的に運用しないよう徹底させていた。何を目的にした監視活動か追及する」と話している。 監視対象とされていた佐藤氏は「自衛隊への破壊活動とそれを目的とした浸透活動をはかる団体の情報収集は必要だが、対象を際限なく拡大するのは問題だ。自衛隊員は国家に忠誠を尽くすことは求められるが、政党や政治家の私兵ではない」と指摘している。 ◇ 自衛隊情報保全隊 平成21年8月、陸海空3自衛隊の情報保全隊を統合し、大臣直轄部隊として新編。ネット上での情報流出やイージス艦情報漏(ろう)洩(えい)事件を受け、機密保全強化と自衛隊へのスパイ活動に関する情報収集の効率化のための措置。実動部隊は中央情報保全隊と北部、東北、東部、中部、西部の地域ごとの保全隊で構成する。駐屯地や基地ごとに派遣隊も置き、隊員は約1千人。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401310015-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110124/plc11012401310015-n2.htm |
484 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/25 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事子ども手当、財源の地方負担は遺憾だが、受け入れ。 国の政策で進めている子ども手当の財源の一部を地方に肩代わりさせている問題について和歌山県の仁坂吉伸知事は、財源負担は遺憾だが、負担額を別の交付税で返還されると思うので争わず受け入れる考えを示しました。 これは知事の定例会見で仁坂知事が答えて明らかにしました。仁坂知事は国の政策で進めている子ども手当の財源を一部地方に負担させているのは約束違反で遺憾だとし批判しています。しかし、「別の交付税で支出分を負担してくれるという考えも国にあるようなので一部負担を断固拒否することはしない」と述べ子ども手当の地方負担分を支出することを明らかにしました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=24425 |
485 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏「煎餅」販売打ち切りへ…強制起訴なら即座に 小沢氏をデザインした「一兵卒で頑張っています」まめ煎餅 資金管理団体の政治資金規正法違反事件で近く強制起訴される民主党の小沢一郎元代表(68)をモチーフにしたお菓子が、苦境に立たされていることが25日、分かった。東京・台東区の卸問屋「喜多村」が販売する「一兵卒で頑張っています まめ煎餅」(税込み630円)は、昨年末の発売以来売り上げが一向に伸びず、強制起訴されれば即、販売打ち切りの危機。同社では「小沢さんのキャラが怖いから売れないんでしょうか…」と、頭を抱えている。 「一兵卒」姿で敬礼する小沢氏が、おみやげ屋さんの店先で苦境に陥っていた。「一兵卒煎餅」は、喜多村が昨年末から販売。珍しさも手伝って、さぞや売れているはず…と問い合わせてみると「それが売れなくて…。ボツボツですかね」と、歯切れが悪い。 喜多村では、小沢氏を巡る党内対立の報道などを見るにつけ「民主党を離党して、裸一貫、本当に『一兵卒』でやり直すのでは」と予測し、企画にとりかかった。ところが「政倫審に出るのか、出ないのか。証人喚問になるのか。ずっと分からないまま時が過ぎた」と担当者。その後、民主党の内紛が激化し、小沢氏が果たして本当に一兵卒なのかどうかも不明だったが、とりあえず煎餅は昨年末にリリースした。 喜多村ではこれまで、鳩山由紀夫前首相の「鳩山民衆サブレー」など、民主党の政治家のお菓子を販売してきた。ところが通常の“政治家もの”は1か月5000個ほどの売り上げが見込めるが、小沢氏の「一兵卒―」は「現時点で1200個ぐらいしか売れていないんです」。理由ははっきりしないが「小沢さんのキャラクターや顔が怖いからでしょうか…」と、担当者。ちなみに同社は以前にも、小沢氏をモチーフにした「いっちゃんまんじゅう」を発売したが、こちらの売り上げもイマイチで「とっくに販売は終わりました」という。 さらに、小沢氏が強制起訴された場合は「各売店の意向も聞いた上での判断ですが(販売を)やめるかもしれませんね…」。つまりあと数日の命、の可能性が大。国会内の売店では職員の女性が「団体客より、個人のお客さんに人気でよく売れてます」と語ったが、総数としての売り上げにはつながっていないようだ。 岩手が地元の小沢氏にちなみ、盛岡の「ピーナツ煎餅」に着想を得て製作。食べてみると、煎餅よりむしろサブレー。生地の甘さとピーナツの塩気がマッチし、なかなか美味だが…。担当者は「小沢さんの行方を見守っていくしかないです」と語っている。 (報知新聞) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110125-OHT1T00294.htm |
486 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞から >自民党怒り収まらず、代表質問で首相が答弁漏れ 2011年1月26日(水)20:47 菅首相の施政方針演説に対する代表質問が行われた26日の衆院本会議は、首相の答弁漏れに自民党が再答弁を求めたが、そのまま散会となる異例の展開となった。 首相は寝てたんだ。たぶん。 |
487 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/27 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、再び答弁漏れ=自公議員に陳謝 菅直人首相は27日の衆院本会議で、26日の代表質問で答弁漏れがあったことを認めて陳謝し、補充答弁した。しかし、この後の公明党の井上義久幹事長の質問に対しても答弁漏れがあり、陳謝を重ねた。 首相は本会議の冒頭、自民党の小池百合子総務会長の26日の質問に一部答弁しなかったことについて「おわび申し上げる」と陳謝。衆院選の「1票の格差」が首相の解散権を縛るかどうかをただした質問に対し「解散は首相の専権事項だ」と答えた。 この後、井上氏が質問し、答弁に立った首相は「誠実に答えたつもりだ。ご静聴ありがとうございました」と締めくくり、自席へ戻った。しかし、答弁漏れに気付くと、再び演壇に立ち、「おわび申し上げる」と謝罪し、再度答弁した。 (2011/01/27-17:13) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700742 |
488 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/28 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >菅首相「マーケットに影響出ていない」 2011.1.28 18:15 菅直人首相は28日夕、米格付け会社が日本の長期国債の格付けを引き下げたことに対して「そういうことには疎い」と自身が発言したことに関し、「マーケットをみると、大きな影響が出ていない。まだわが国に対する信頼があると思っている」と述べた。 株価は100円以上下がったのになあ。 下がり方が少ないってことか?! マーケットも首相の「あほ」さ加減は少し織り込み済みだったのかもな。 マーケット恐るべし! |
489 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/28 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産党まで「売国」呼ばわり最悪民主党。 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296187610/ 27日、衆院本会議での日本共産党の志位和夫委員長の代表質問を聞いた人たちが党本部に寄せた感想を紹介します。 高齢の男性は「まったく私の思っていた通りに話してくれた。すばらしかった、迫力もあった。一番の関心は、やはり若い人の雇用です。 みんないらいらしていると思います。共産党に伸びてもらわないといけない」と電話をかけてきました。 神奈川県在住の女性(83)は「大事なところを、きちんと質問してくださった。大変勉強になりました」といいます。 千葉県柏市の男性からは「消費税引き上げに反対してくれたことを評価します。 逆累進課税の典型である消費税ほど低所得者を直撃する税制はほかにありません。消費税を10%上げるなら、 年金を同時に10%上げてもらわなければ高齢者はたまったものではありません」とのメールが届きました。 埼玉県所沢市の男性は「TPPって、僕は誤解していました。ASEANとかアジア諸国が話し合っていくものかと思っていました。 まったく違うんですね。『売国』じゃないですか」と驚いた様子でした。 しんぶん赤旗 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2011-01-28/2011012802_04_0.html |
490 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より>【ダボス(スイス東部)=倉重奈苗】菅直人首相は29日昼(日本時間同日夜)、世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「開国と絆」をテーマに講演し、環太平洋経済連携協定(TPP)について「今年6月をめどに交渉参加に関する結論を出す」と、国際公約として表明した。 ミンス党のいつもの手だな。 こう言っとけば、検討中ってことでにげられるからなあ。 ルーピー鳩山のときもそうだった。 基地移設は4月までに結論とか言って、期限が大幅に過ぎ、首相が変わっても何も変わらずだ。 まったくあきれるよ。 |
491 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 防衛次官通達、安住氏が主導 政務官再考促すも耳を貸さず 防衛省が昨年11月、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる事務次官通達を出した問題で、これを主導したのは当時防衛副大臣の安住淳民主党国対委員長だったことが26日、分かった。複数の防衛省筋が明らかにした。通達に関する会議で広田一政務官は「この通達はやりすぎだ」と再考を求めたが、安住氏は振り切ったという。 昨秋の臨時国会で自民党が「言論統制を強いる通達だ」として北沢俊美防衛相らを厳しく追及したことを受け、安住氏が通達撤回を検討していたことも分かった。安住氏は「撤回しても効力はものすごい。通達を1度出したことに意義がある」と周囲に語ったが、北沢氏は「撤回すると非を認めたことになり、さらに野党に追及される」と判断し、撤回を見送った。 通達は、11月3日の航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭で、民間団体「航友会」会長が「一刻も早く菅政権をぶっつぶしましょう」などと政権批判したのがきっかけ。 これに激怒した安住氏は「何でもいいから制裁措置を考えろ」と対応策を指示。内局文書課が通達案を作成したところ、安住、広田両氏は担当幹部とともに防衛省内で会議を開き、通達案を協議した。 広田氏は通達への反発を憂慮し、「やり過ぎだ」と再考を促したが、安住氏は耳を貸さなかったという。その後、北沢氏も通達を了承し、11月10日付で通達が発出された。 広田氏の懸念の通り、自衛隊やOB組織、後援会などで「思想信条の自由を定めた憲法の精神に反する」と激しい反発が起き、自民党は国会で北沢氏らを追及。民主党からも「後世に残る政権の汚点だ」(党幹部)との批判が上がった。 これを受け、安住氏は通達撤回を検討した。この際に「撤回しても効力はものすごい」などと語ったのは、一度通達を出せば自衛隊内で強く印象づけられ、民間人の政権批判を控えさせる「自主規制」が働くと踏んだからだとされる。 安住氏は産経新聞の取材に対して「コメントしない」と語った。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110127/plc11012701310010-n2.htm |
492 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主党の小沢一郎元代表が政治資金規正法違反罪で強制起訴されたことを受け、民主党は31日、小沢氏に対する処分の検討に本格的に着手した。 ううっ、なんと可哀そうな! 民主党が政権をとれたのは「汚沢」のおかげなのに。 民主党は人でなしの集まりだ。 by 自民党支持者 |
493 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/1 1:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、歴史知らず 清朝を蒙古族中心の王朝と誤った答弁 2011.1.31 19:52 菅直人首相は31日、衆院予算委員会で対中外交に関する質問を受け、100年前に勃発した辛亥革命に触れた際、満州族が建てた清王朝について「蒙古民族を中心にした王朝」と事実誤認の答弁をした。首相は、約20分後に自ら発言を求め「満州族というべきところを蒙古族と言ったことを訂正させていただく」と述べた。 民主党の馬淵澄夫氏への答弁。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110131/plc11013119540017-n1.htm |
494 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/4 7:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 「尖閣の日」記念式典を「完全無視」 政府・民主は祝電も打たず 2011.2.3 20:18 尖閣諸島を行政区とする沖縄県石垣市が条例制定した「尖閣諸島開拓の日」の1月14日、石垣市が初めて開いた記念式典に政府・民主党から誰も出席せず、祝電さえも打っていなかったことが3日、分かった。 公明党の遠山清彦衆院議員が衆院予算委で明らかにした。式典には自民、公明両党などの国会議員が出席し、欠席した党からも祝電が届いた。中山義隆石垣市長は民主党の岡田克也幹事長宛てに招待状を出したが、回答はなかったという。 遠山氏は「昨年あれほど注目された尖閣諸島を持つ石垣市の公式の行事であり、市議会で制定された条例だ。そこに祝電も出席者も何も出さず完全無視か。『地方を大事にする』という首相の言葉が空虚に響く」と猛批判した。 枝野幸男官房長官は「党側に確認したが、招待状の受領は確認されていない。意識的に無視したわけではない」と釈明した。遠山氏は「招待状送付リストに岡田氏の名前が党本部の住所付きで書かれていた。今の答弁が虚偽だった場合、正式に謝罪を求める」と今後も追及する構えだ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110203/plc11020320200017-n1.htm |
495 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/5 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 中井予算委員長、携帯使用に開き直り「自民党にもいる」 1日の衆院予算委員会の審議中に携帯電話を操作したとして野党から批判を浴びる民主党の中井洽委員長(68)は4日の同委で「十分気をつけて運営を図る」と陳謝した。しかし、その後、「昨日も自民党席で多数、携帯電話を使っている方がいた」と開き直り、自民党の小泉進次郎衆院議員(29)から「一言多い。品格に欠ける」と突っ込まれた。 中井氏は2日の同委理事会、この日の自民党・菅原一秀氏の謝罪要求に対し陳謝。これまでも質問者が求めていない答弁者の指名、1日には同党の塩崎恭久氏の質問後に「塩崎教授の陳述は終わります」と揶揄(やゆ)するなど暴走を連発。自民党は解任決議案の提出を検討しているが、可決の可能性は極めて低い。 7日に質問に立つ小泉氏は「越権行為だ。自分の質問の時にあまりにひどかったら抗議する」と“宣戦布告”した。 (報知新聞) http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110205-OHT1T00034.htm |
496 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主県連反省また反省 定期大会選挙連敗に政権逆風 民主党県連の定期大会が5日、和歌山市内のホテルで開かれた。昨年、参院選、知事選と連敗を喫し、菅政権への逆風も吹くとあって会場には空席が目立ち、その後開かれた政治資金パーティーでも、参加者から党に対する厳しい声が上がった。 定期大会では、大敗を喫した昨年の参院選や知事選を「県内組織の脆弱(ぜいじゃく)さや、政権への逆風が敗因」などと総括。統一選を勝ち抜くなどとした来年度の活動方針案を承認し、代表に岸本周平衆院議員(和歌山1区)を再任し、不在となっていた幹事長に〆木佳明・和歌山市議をあてることを決めた。 続いて開かれた政治資金パーティーでは、4月の統一地方選の党公認・推薦候補者を紹介。来賓として出席した大橋建一和歌山市長は、岸本代表らを前に、「(政府は)役人の知恵を借りた方が良かったのに、借りないで頑張ってしまった。国民の支持を失っている」と民主政権を厳しく批判するなど、出席者からは厳しい声も出た。 定期大会後に記者会見した岸本代表は、県議選(定数42)の候補者擁立が公認4、推薦3の計7人にとどまっていることについて、「今の県連の実力」としながらも、「ギリギリまでドアは閉めない」と述べ、今後も候補者探しに力を入れる姿勢を強調した。 (2011年2月6日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110205-OYT8T00834.htm |
497 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 口だけ「反省」態度は尊大民主党。 |
498 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] おかしいな、最近民主党支持者の書き込みがないなあ。 和歌山の民主党支持者は絶滅したのか? 寒かったから、段ボールハウスで凍え死んだのか、 それとも、暖かいハワイ辺りで遊んでいるのか。 (貧乏人からだまし取ったお金で) |
499 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その1)】 - マニュフェストをことごとく反故。挙句は”選挙後”に「見直す」と開き直る詐欺 岡田は「100%達成出来るわけがない。見抜けない人が悪い」と開き直り - 景気対策を潰しまくり、日本の株価を独り負け状態に - 「コンクリから人へ」のキャッチフレーズで土木業界に汚名を着せる - CO2で産業界に多大なダメージを与える。世界で日本のみがCO2排出に金を払う(年1兆円) - 自民の予算を無駄遣いと批判しながら22年度は史上最悪の赤字予算(92兆円、借金44兆円) - 23年度予算は92兆円、国債44兆円。2年続けて史上最悪の赤字予算を継続。国家破綻へまっしぐら ★菅が今の財政を2年先まで続けるのは無理と白状。続ければギリシャ状態は確実 - 科学技術を潰しにかかる(理研、スパコン、JAXA、Spring8等が仕分けの俎上) - 男女共同参画(10兆円、使途不明金が莫大)、在日朝鮮人保護(1兆5千億円)はノータッチ - チャイナに黄砂対策として1兆7500億円を献上。タリバンに5000億円献上。途上国に8000億円献上 - はやぶさ2の予算要求17億円に対して仕分けで3000万円の予算。枝野「工夫を求めた」 - 天皇陛下を侮辱。強引に直前にシナ人に会わせる事を決める - 鳩山は大脱税(毎月1500万円のお小遣い)、小沢は裏金まみれ、石川は逮捕、小林は違法献金 - 無駄遣いには手を付けず所得税増税、ガソリン暫定税率を恒久化 - 天下り規制に抜け道作り、逆に悪化。公務員改革何もせず(+社会保険庁) - 極左国労に1人当たり2200万円、合計200億円の大判振る舞い。ゴネて働かない連中が高笑い - 岡田幹事長が革マル派・JR総連(テロ組織)との朝食会「事務局が決めた」。 - 枝野が革マル派から800万円の献金を受ける - 5兆5千億円の防衛費を超える子供手当。3年続けば日本破産。子供たちに借金地獄の将来を約束 - 誰も強く要望しない公立高校の無償化実施。テロ養成所の朝鮮学校も対象にしたがる - 普天間問題は意味もなく大迷走。アメリカとの同盟にヒビを入れ、トヨタ叩きの原因 - サウジアラビア原発入札で福田元首相でなく鳩の友人の岩國氏を派遣(サウジは国王)。先方激怒、受注失敗 - ポーランド大統領国葬に議長派遣を予定。危うく超無礼の大失態(他国は現役首相/大統領) |
500 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その2)】 - イランとの関係を破壊して石油採掘権放棄。チャイナに譲り渡す - 経済産業省に「韓国室」を設置し、産業の切り売り - 仕分けされたサハリン残留コリアン支援がこっそり復活 - 朝鮮企業のソフトバンクにウィルコム経由で税金援助 - マニュフェストに無い、日本人が反対する外国人参政権(対象は在日コリアンのみ)には熱心 - 子供手当により外国人の外国に居る子供を日本人の税金で扶養 - JAL処理に失敗(故意の疑惑濃厚)、ハードランディング演出 - トヨタへの不当バッシングに抗議・擁護するどころか同調。業績悪化に大貢献 - マジコン野放しでゲーム業界に打撃。消費者庁長官のレンホウ自身が加害者 - パチンコ合法化、パチンコ換金合法化(韓国、台湾は法的に禁止) - 口蹄疫で故意の見殺しにより畜産業界に大打撃。疫病さえも政治利用 - 外国人も役人になれるよう法改正。チャイニーズ4億人に緩い条件でビザ発給(日本占領可能) - 放送法改正。気に食わない言論機関に業務停止命令が出せる - 郵政法案を1日審議で強行採決(小泉時代でさえ110時間の審議)。強行採決10回。民主主義を無視 - 東シナ海ガス田権益をチャイナに譲渡。十兆円規模の国益喪失 - 今までの日本政府が「交渉はしない。完全な日本領土」としてきた尖閣諸島問題について話し合いを すると言いだす。自国領土を売る行為 - 世界景気が回復する中、日本は就職率大幅減、自殺数大幅増 - 菅は口蹄疫対策会議を8分で退席(写真撮影のため、こちらは2時間)。完全に口先だけ - 予算審議を1日もやらず選挙突入。史上最低の法案成立率。国民生活より選挙を優先 - 日韓基本条約を無視してまで韓国向けの新たな戦後個人補償を検討開始 - 母子加算を復活させるために災害対策費を削る。水害の復旧に無策 - 北朝鮮スパイのキムを超VIP待遇。報酬3千万円、経費は億単位。キムは日本警察の事情聴取に応じず - 非公開の委員会により朝鮮学校の無償化を決定。在外日本人学校は適用外 - 日韓併合に対して意味もなく土下座しまくり。決着済みの賠償問題を再燃させようとする - 記録が残る中では初めて8月15日の靖国参拝閣僚がゼロ - 史上最悪の株安、円高に何の対策も打ち出さず。会見するも無策露呈、逆に市況は悪化 |
501 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その3)】 - 尖閣諸島へ不法入国して衝突してきた船員、船長を”超法規措置”で法的処分なく釈放。世界から笑い物に - チャイナによる日本人不当拘束の嫌がらせを黙殺。円高誘導を黙殺 - チャイナが堂々と尖閣諸島周辺をうろつく暴挙に対策打たず - 大学運営交付金の破壊的な大幅削減(1000億近い削減)を閣議決定。実行すれば研究活動停止の危機 - 選挙で落選した左翼活動家の千葉景子(警官を火炎ビンで焼き殺す)を異例の法務相留任 - 逮捕の石川は結局辞めず。鳩山の死人献金の秘書もこっそり復活。鳩山の関与は明白 - 幹事長(枝野)が過激派テロ組織の革マル派と覚書を交わす。「問題ない」と開き直り - コリアでの日の丸焼き打ち反日デモに参加した岡崎トミ子を国家公安委員長に。警察も唖然 - 朝鮮学校の朝鮮人学生にのみ返済義務のない給付型奨学金を検討(日本人には貸与型の奨学金) - 口蹄疫で参院選前は「1000億円規模の支援を検討」。結局は支援でなく基金として貸付(宮崎の借金) - チャイナへの”異常な配慮”は逆に関係悪化を招き、完全な失策。チャイナによる領海侵犯が激増 - 7200億円を途上国にばらまく菅コミットメント発表するも世界の反応薄。大金をドブに捨てる - 長崎県知事選で石井、小沢が長崎県民を脅迫、恫喝。だが民主党候補は落選 - 軽自動車の税金を4倍に。弱者への重税 - 麻生前首相が終結させたはずの日中遺棄化学兵器処理問題を再燃させる。日本から60兆円が支出される恐れ 売国フジタ社員が逮捕されたのは化学兵器処理場、候補地の視察時。 - チャイナへの弱腰が失地につながる事を知りながら弱腰外交。衝突ビデオ公開をせず - 公立幼稚園・保育園の全廃法案を本気で審議 - 「国家公務員の総人件費2割削減」の公約を反故(実際は1.5%減)。公務員労組の思うがまま - 詐欺フェストで16兆円以上の埋蔵金を発掘すると約束したものの、実際は0.1兆円程度 - ロシア大統領による不法占拠地(北方四島)への上陸を許す国辱 - 公安テロ対策機密情報が流出の重大事態を2カ月以上も放置。尖閣ビデオ流出調査のみ執心 - 自民党の隠蔽体質を批判しながら自民をはるかに超える言論弾圧策を連発(自衛隊など) - ガソリン暫定税率を廃止するどころか逆に環境税を加えて増税 |
502 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その4)】 - 一旦廃止を決めた八場ダムは着工。結局、関係者に大迷惑をかけただけ - 補正予算停止してデフレ政策実行(増税、投資抑制など)。世界がバカさ加減に呆れる - 中小企業に対して厳しい増税措置、世界常識では免税であるナフサへの課税を検討。産業破壊行為 - 民主党のベテラン議員、中井が秋篠宮ご夫妻にまさかのヤジ。もちろん前代未聞 - 相続税の増税。中低所得者層に厳しい内容(基礎控除5000万円→3000万円、一人当たり1000万円→600万円) - ペット税、国際連帯税、環境税、航空券税の新設、扶養控除の廃止、住民税の各種控除廃止 - ナフサ増税、配偶者控除の縮小・廃止、軽自動車税増税、たばこ増税、住宅ローン減税廃止 - 欠損繰越制度縮小、減価償却制度見直し、研究開発減税見直し(企業破壊セット) - 尖閣諸島騒動のさなか、チャイナ大使館からゴルフ接待を受けて悦楽。費用はあちら持ち(飼い慣らされている) - 新聞・雑誌の購入にかかった費用は控除。マスゴミ優遇 - 年金の穴埋め(1.2兆円)のため、北海道新幹線の着工停止 - 名護市への交付金ストップ。民主党に従わない自治体にはいじめ報復 - ロシアの閣僚、政治家が続々と北方領土に不法入国。侵略行為に全くの無為無策 - 円レートが1年前の90円前後から80円前半へ。国内生産を破壊するレベルの円高が定着 - 日本の貧困率が15.7%(先進国中2位)へと躍進。20〜30代の貧困層が激増 - 仕分けの俎上に上がるのは科学技術ばかり、財務省利権、人権利権はほぼノータッチ - アメリカ軍に日米共同訓練で「尖閣諸島の奪還演習」を行わないよう内容の変更を働きかけ。アメリカも困惑 - 前原が日韓同盟を提案。日本に全くメリットなしの売国行為 - チャイナ人へのビザ要件を大幅緩和(年収310万円⇒74万円)。不法就労者、犯罪者予備軍を大量ご招待 - 小沢の処分を巡り延々と時間稼ぎの猿芝居 - 政府と独立行政法人の貿易保険が海外工場からの輸出も補償。生産の海外移転、国内破壊を後押し - 外国企業への税率を29%に軽減、占領への手助け。日本企業に対しては41% - ロシアのガス田開発に懲りずに乗り出す。横取りされるのを分かっての利敵行為 - ロシアとの原子力協定批准を画策。大切な原子力関係技術が大量流出 |
503 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 【民主党政権のお仕事(その5)】 - 成田で活動した過激派が複数、内閣官房の調査員になる。本当のテロリスト内閣 - 鳩山は民団(在日団体)で「外国人参政権に大きな道を開く」。仙谷「住民投票権は外国人にも」 - 天皇陛下を呼び捨てにした極左監修の教科書が複数採択(一般人には敬称)。仙谷は陛下の前で居眠り - NHKが新華社通信の日本支局となる。初詣でなど日本文化ニュースは厳しく取り締まる - 宇宙関連、原子力関連などの重要項目が予算削減 - 菅首相は毎晩のように超高級レストラン、バーで豪遊しまくり(明らかに麻生太郎以上) - 企業庁、中小企業の海外移転に融資・優遇制度。国内雇用と国内生産破壊 - 経済産業省がベトナムで航空機部品産業の人材育成。ノウハウ流出援助 - 生活保護が過去最悪の141万世帯、受給者は196万人で前年から19万人増 - 2011年の世界経済成長3.3%、日本は1.8%。景気回復から取り残される - 原子力、航空宇宙、炭素繊維、精密機器などの重要産業が続々と海外流出。追い出し政策の成果 - 大卒の就職内定率が史上最低の68.8%を記録。2年連続してぶっちぎりのどん底 - 宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放 - 自衛隊関係者の言動を諜報する部隊を作り、不当な言論監視 - 仕分けで削減された降雪対策のため、雪国では生活に支障続出 - 日本の長期国債の格付けが「政治に戦略ない」と下げられる。菅は「そういうのに疎い」と耳を疑う発言 - 災害予備費をバラマキに遣い込んだため有効な災害対策を打てない危機的状態。火山噴火も無視 - 愛知の選挙対策として全議員に愛知へ行くよう指令。宮崎県の火山被災地には誰も行こうとせず - 石垣市が開催した「尖閣の日」に誰も出席せず。祝電さえ打たず - チャイナによる土地買収を野放し。東京ドーム130個分の水源地を買収される - チャイナの百度による恣意的な著作権侵害に対しても抗議せず。コンテンツ産業を見殺し - 尖閣問題で菅は温に会談で抗議したとウソをつく。実際は何も言わず - 2013年度から国民健康保険料1.8倍。低所得者ほど負担増加大、子供が多いほど負担増加大 - 2009〜2011の3年で借金を150兆円増やす。自民は60年で800兆円(うち400兆円は自民時代の小沢) |
504 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>和歌山の民主党支持者は絶滅したのか? 絶滅を願う。 |
505 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >民主党の仙谷由人代表代行は6日、さいたま市内で講演し、政府、与党が取り組む社会保障と税の一体改革に関し「与野党がなかなか土俵に乗れない。単にこき下ろしたりなじったりするのが快感になっている人がいる」と述べ、与野党協議に否定的な態度を続ける野党側を牽制(けんせい)した。 おいおい、民主党がそんなこと言うかよ。 俺は、政権交代する前に、お前らのことを同じように思ったぞ。 自分のことを棚に上げてよく言えるよな! |
506 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/7 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >前原氏はこの後の衆院予算委員会で、鳩山前首相が5日の講演で2島返還案をベースに解決を模索すべきだとしたことについて、「元首相が日本(政府)と異なる考え方をおっしゃるのは控えていただきたい」と語り、同案を否定した。 除名しろ、除名。 あ、民主党のオーナーだから無理か。 |
507 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/11 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党がまた、おバカなことをやりだすようだ。 やらなくてはいけないことはまったくやらず、おバカなことは、非常に熱心にやろうとする、 なにを考えているのだろ? 休日まで中国を配慮? 民主「休暇分散化」構想 今国会中の祝日法改正を目指す 祝日の「意義」はどこへ 民主党は、観光振興や渋滞解消などを目的に地域ごとに時期をずらした連休を導入する「休暇分散化」構想をまとめた。与野党で協議の上今国会中に祝日法改正案を議員立法として提出を目指す。中国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、10月第1週に連休を設けない方針。日中の観光客がかち合って渋滞・混乱することを懸念したというが、日本の休日が中国の行事に左右されるのは本末転倒だといえる。祝日の「意義」までも骨抜きにされる危険性もある。 構想は民主党の「成長戦略・経済対策プロジェクトチーム」(直嶋正行座長)がまとめた。 具体的には、全国を「東日本」(北海道、東北、中部、北陸、北関東)▽「南関東」(東京、神奈川、千葉、埼玉)▽「西日本」(近畿以西)−の3ブロックに分け、10月の第2週は東日本、第3週は南関東、第4週は西日本でそれぞれ土、日曜日を含めた5連休を設定する。 プロジェクトチームの資料には、10月の第1週に連休を設けない理由を「中国では10月1日を含む週は国慶節関連の大型連休であり、この時期に国内の連休を設定するとかえって混雑を助長する可能性があるため」と明記された。 2月3日の党会合では白真勲参院議員が「韓国の秋夕(チュソク、旧暦の8月15日、韓国の旧盆で連休)との重複」についても確認するよう要望している。 この構想に対し、民主党内でも「中国を宗主国にしているようだ」「祝日の意味がなくなる」などと批判が少なくない。 休暇分散化構想は、鳩山由紀夫前政権が「新成長戦略」の一環として掲げ、前原誠司国土交通相(当時)が中心にまとめた。 当初の政府案は全国を5ブロックに分け、春、秋の年2回の大型連休を設ける案を検討したが、ゴールデンウイーク(GW)の分散化は、その前後を集中的な休業期間とする自動車産業など産業界への影響が大きいと指摘され頓挫。民主党案は秋の連休に絞った。 一方、観光庁が昨年8月に発表した調査結果では、大型連休を地域別に分ける構想のメリットについて68%の人が「特にない」と回答している。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021020260027-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021020260027-n2.htm |
508 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/11 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、日本国民よりも大陸や半島の国民を向いているね。 キチガイばかりの政党。 だれが休日分散を頼んだ? 民主党ってよっぽど暇人の集まりか、アホの集団ですな。 |
509 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔2号 2011/2/11 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >民主党ってよっぽど暇人の集まりか、アホの集団ですな。 私は愚かかもしれません、でも私たちを選んだ国民はもっと愚かです(ルーピー●山) 支持率が1%を切っても私は辞めません(空き缶直人)、あと2年以上、何があっても辞めません。 |
510 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 「民主」では勝てない 政権低迷…相次ぐ「看板」返上 菅直人内閣の相次ぐ失政に、小沢一郎元代表をめぐる党内抗争と、ゴタゴタの尽きない民主党に愛想を尽かし、4月の統一地方選で「民主党」の看板を返上する動きが相次いでいる。「嫌気がさした」。街頭でそう叫ぶ候補も出てきた。共同通信の世論調査では、菅内閣の支持率は危険水域の1割台に突入しており、「求心力」ならぬ「遠心力」ばかりが強まる。 政権交代で目的終わる 民主党を離党しました−。千葉県浦安市議の堤昌也氏(35)は最近までこう記したチラシを市内の駅頭で配っていた。 堤氏は平成19年に民主党公認で初当選。統一選で再選を目指しているが、国政選挙で市議をこき使う「ハイパー・トップダウン政党」(堤氏)ぶりに嫌気がさして離党した。 「政権交代で民主党の目的は終わった。解党すべきだった。チラシですか? 民主の看板を掲げていたのだから、市民に離党を報告するのは当たり前」 宮城県議選に出馬する同県七ケ浜町議の遠藤久和氏(51)は、推薦を返上した一人だ。「一括交付金の自由度は高まらず、一番期待していた地域主権が中途半端。結局、民主党は政権交代だけを目的とする政党だった」と断じる。 首相のおひざ元で 衆院選の「中選挙区制」時代に菅直人首相のおひざ元だった東京都国立市でも同様の動きが出た。 「菅さんは自分のポストにしがみついているだけ。有権者は政権交代に期待したのに与謝野(馨経済財政担当相)さんを起用し、人のふんどしで相撲を取っている」 国立市の生方裕一市議(50)は次の市議選では、みんなの党から立候補する。平成10年の新民主党結党以来のメンバーで伸子首相夫人が応援に入ったこともあるが、衆院選マニフェスト(政権公約)をないがしろにする党の姿勢に我慢がならなかった。 「やりますと言ったことができないのなら説明すべきだ」と生方氏は言う。 逃げる候補者 統一選での候補者の民主党離れは深刻だ。同党は44道府県議選で約1300人の擁立目標を掲げたが、党本部が何度督促しても公認、推薦は増えず、現在、計750人にとどまる。 表面化しただけで10人以上が公認、推薦を返上。「尻込みして出馬要請に応じない人や、ポスターから民主党の文字を外した人もおり、100人規模で民主党から逃げている」(民主党関係者)という。 民主党の生方幸夫選対委員長代理は「既成政党への不信が全国的に広がっているのは確か。早く来年度予算案を成立させ流れを変えたい」と語るが、きっかけがつかめない状態だ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/elc11021218580002-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110212/elc11021218580002-n2.htm |
511 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓の画像をプリントアウトして配るのが出るのだろうな。 「ちょっと待て!! その無所属は民主かも」ってインパクト強いわ。 ![]() |
512 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 511さんナイス! 藤本にでも配ってやれ。和歌山市の隠れ民主党撲滅。 |
513 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 22:51
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選公約「言い過ぎた」=仙谷氏 時事通信 2月13日(日)17時58分配信 民主党の仙谷由人代表代行は13日午後、徳島市内で講演し、2009年衆院選のマニフェスト(政権公約)について「少々、約束に言い過ぎの部分があったかもしれない」と述べ、財源捻出面などでの判断の甘さを認めた。 |
514 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢系若手16人が会派離脱届 予算関連で造反も 執行部は認めず 2011/2/17 11:21 (2011/2/17 12:18更新) 民主党の小沢一郎元代表に近い若手衆院議員16人は17日午前、国会内会派「民主党・無所属クラブ」の離脱届を党側に提出した。新会派結成届も衆院事務局に提出した。強制起訴された元代表を党員資格停止処分とする執行部の方針に抗議した。離党はしないと説明している。執行部は会派離脱を認めない考えで、党側の方針に従うよう説得する。 民主党から16人が造反すれば、仮に社民党を取り込んでも衆院での再可決に必要な3分の2の議席に届かなくなる。2011年度予算関連法案の成立は一層、困難になり、菅政権には大きな打撃となる。 離脱届を提出したのは衆院比例代表選出の1回生14人と2回生2人で、小沢系の衆院1回生でつくる「北辰会」のメンバーらが中心。16人は17日午前に新グループ「民主党政権交代に責任を持つ会」を結成した。会長に就任した渡辺浩一郎氏は記者会見で、予算関連法案の対応について「別の行動をすることはあり得る」と述べ、反対や欠席など造反の可能性に言及した。 岡田克也幹事長は17日午前、国会内で記者団に「理解に苦しむ行動だ。規約上、会派離脱はできない」と批判し、翻意するよう促す考えを示した。斎藤勁国会対策委員長代理は記者団に「思いとどまってもらうよう努力するのが執行部のありようだ」と述べた。ただ、元代表に近い幹部の一人は「今日で菅政権は終わりだ。予算関連法案が通らなければ内閣総辞職をしなければいけない」と語った。 会派は2人以上の国会議員でつくる団体。国会の質問時間や委員会の委員数などは会派単位で割り当てる。離脱や入会は会派の代表者が議長に届け出る。 (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819697E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 |
515 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 会派離脱届を出した16人 2011/2/17 12:11 会派離脱届を出した衆院議員(地名は比例ブロック、敬称略) 【当選2回】豊田潤多郎(近畿)▽渡辺浩一郎(東京) 【当選1回】相原史乃(南関東)▽石井章(北関東)▽石田三示(南関東)▽大山昌宏(東海)▽笠原多見子(東海)▽川口浩(北関東)▽川島智太郎(東京)▽菊池長右エ門(東北)▽熊谷貞俊(近畿)▽小林正枝(東海)▽高松和夫(東北)▽水野智彦(南関東)▽三輪信昭(東海)▽渡辺義彦(近畿) (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C93819697E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 |
516 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 佐賀でも「維新の会」 民主・原口前総務相が主導 2011.2.13 19:43 民主党の原口一博前総務相は13日、佐賀県内の首長や地方議員が2月中にも地域主権改革を進めるための政治団体「佐賀維新の会」を立ち上げると明らかにした。佐賀市内で記者団の質問に答えた。 首長らに設立を働きかけたという原口氏は、超党派での結集を期待しているといい、「中央の財政至上主義で地方に赤字をつけ回すことがあってはならない」と強調した。 原口氏は、自らも地域主権改革を推進する政治団体「日本維新の会」の設立準備を進めているという。「ローカルパーティー大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪府知事らとも連携したいとしている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110213/stt11021319440007-n1.htm |
517 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 7:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >首相公邸で緊急協議も「みんな寝ていた」「首相だけ聞いていた」… 空き缶直人は居眠りが得意じゃなかったのか? 本会議でも寝るなよ! |
518 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >原口氏は番組終了後、東京都内で記者団に対し、自らの予算案と予算関連法案への対応について「協力する」と明言した。また、民主党内で首相の退陣論が上がり始めたことに関しては、「とんでもない話だ。菅さんは気の毒だ」と指摘した。 ラグビーボール原口は何言ってんだ。 こんなやつが首相をやっている国の国民のことを考えろ! 気の毒なんてもんじゃないぞ! 能無しは国政の場から去れ! 税金の無駄だ! |
519 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 17:42
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ!これで「前原」民主党ができる。 40代の総理が誕生すれば自民〜民主のうっとうしい長老議員がすべて一掃できる(小沢とか二階とか) 政治家がすべて世代交代し党派を超えて世耕や原口らに頑張ってもらいましょう。 新しい日本の政治の幕開けだ! |
520 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ★菅政権退陣でも打開険し…党全体に国民不信感 民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人による会派離脱表明という「自爆テロ」 (党中堅幹部)をきっかけに、菅直人首相の退陣と引き換えに平成23年度予算関連法案の成立を図ろうという党内の動きが「可視化」してきた。だが、これは願望か 希望的観測にすぎない。たとえ首相が辞めようと民主党が抱える問題が解決するわけでは なく、民主党政権の混迷は深まるばかりだ。 「次の首相は菅内閣にいる人じゃダメだ。それでは(菅政治の)継続だ」 党三役経験者の一人はこう述べ、早くもポスト菅候補に条件をつける。だが、国民の 不信感は党全体に向けられており、首相交代で払拭されるわけではない。 衆院選で国民の信を問わないまま、民主党から3人目の首相が誕生すればどうなるか。 それは、民主党がかつて自民党政権を批判する際に述べた「政権のたらい回し」 そのものだ。 確かに16人が関連法案への反対も辞さない姿勢を示したことで、関連法案成立はよ り絶望的になった。ただ造反がなくても、衆院3分の2議席による再議決を行うために は、社民党の協力が不可欠だ。 「社民党が(関連法案の柱の)特例公債法案への反対を決める22日で、この政権は 終わるんじゃないか」 公明党幹部はこう指摘する。それでは菅首相が辞めさえすれば、次の首相は社民党が 要求する米軍普天間飛行場移設関連予算の削除をのめるのか。「安全保障観が異なる社 民党とは組めない」(閣僚)のが実態で、民主党はすでに「詰んで」いる。 (続く) ■ソース(産経新聞)(阿比留瑠比) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110219/stt11021909470004-n1.htm |
521 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] もう訳がわからんようになってきたな。隠れ民主は何処に。 東国原氏「日本維新の会」参加へ 原口前総務相と連携 2011.2.21 19:08 東国原英夫前宮崎県知事は21日、国会内で民主党の原口一博前総務相と会談し、「地域主権推進」を旗印に統一地方選に向けて連携をしていくことで一致した。 東国原氏は会談後、記者団に対し、原口氏が近く立ち上げる地域主権推進のための政治団体「日本維新の会」に参加する意向を表明した。東京都知事選への出馬や国政進出については「視野に入れて頑張っていきたい」と述べるにとどめた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/elc11022119100002-n1.htm |
522 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/24 6:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 松木辞表提出騒動 小沢系の政権攻撃“第2波” 内部崩壊が始まった 2011.2.23 23:49 民主党の松木謙公農水政務官の辞表提出騒動によって、菅政権に激震が走った。松木氏は単独行動だと説明しているが、民主党の小沢一郎元代表に近い衆院議員16人が17日に会派離脱届を提出したのに続く小沢氏支持グループによる政権攻撃の第2波の意味を持った行動であるのは間違いない。波状攻撃はさらに続く可能性が大きく、菅政権の崩壊がまた一歩近づいたとも言えそうだ。 「新しいルールを作ってはダメですよ。普通は(資格停止期間は)6カ月なのに、小沢さんなら半永久でいいのか。小沢さんにも人格はある」 松木氏は23日夜、BSフジ番組に出演し、小沢氏に党員資格停止処分を決めた執行部への不満をぶちまけた。 執行部が小沢氏に衆院政治倫理審査会への出席を求めた昨年末から、松木氏は辞任のタイミングを探ってきた。周辺にはあくまでも単独行動であることを強調。小沢氏にも事前に相談していないという。松木氏が事務局次長を務める小沢グループの中核組織「一新会」所属の他の政務三役は同調しない考えを示した。 松木氏の動きに対し、首相周辺は「単なるパフォーマンスだ」と静観し、岡田克也幹事長も記者団に「内閣で対応することだ」と平静を保って答えた。 しかし、松木氏の行動が連鎖反応を呼ぶ可能性は大いにある。 「古い壁を壊すためには大胆な勇気ある行動も必要なのだろう。松木氏はもちろん同志だ」 小沢氏に近い原口一博前総務相は23日夜、記者団にこう語った。原口氏は同日昼、自らが結成した「日本維新連合」の会合を開催。松木氏ら小沢系議員を中心に約50人が集結し、党分裂前夜を印象付けた。 会派離脱届を提出した16人も同日、国会内で会合を開き、24日午後に予定されている代議士会に欠席する方針を決めた。執行部は離脱届を受理していないが、「すでに民主党会派を離脱した」という認識で一致しているから、代議士会に出席しないのだ。 一方、鳩山邦夫元総務相(無所属)は23日夜、都内の中国料理店で民主党の中堅・若手議員8人に「俺が受け皿になってやるよ。新党を作るのなら1年くらい面倒を見てやってもいいぞ」と語りかけた。誘い文句に、内部崩壊で翻弄される民主党議員たちは無言になったという。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323510037-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110223/plc11022323510037-n2.htm |
523 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 「維新連合」準備会合に出席した国会議員一覧 23日の「日本維新連合」準備会合に出席した国会議員は以下の通り。(事務局調べ。数字は当選回数。敬称略) 【民主党】原口一博〈5〉、山岡賢次〈5〉、川内博史〈5〉、牧義夫〈4〉、松野頼久〈4〉、奥村展三〈3〉、小宮山泰子〈3〉、中塚一宏〈3〉、中津川博郷〈3〉、松木謙公〈3〉、逢坂誠二〈2〉、大串博志〈2〉、太田和美〈2〉、中野譲〈2〉、福田昭夫〈2〉、松崎哲久〈2〉、横山北斗〈2〉 石原洋三郎〈1〉、石森久嗣〈1〉、石山敬貴〈1〉、今井雅人〈1〉、岡本英子〈1〉、奥野総一郎〈1〉、勝又恒一郎〈1〉、加藤学〈1〉、金子健一〈1〉、木内孝胤〈1〉、京野公子〈1〉、熊谷貞俊〈1〉、斎藤恭紀〈1〉、佐藤夕子〈1〉、杉本和巳〈1〉、菅川洋〈1〉、空本誠喜〈1〉、高野守〈1〉、高橋昭一〈1〉、高橋英行〈1〉、高邑勉〈1〉、橘秀徳〈1〉、玉城デニー〈1〉、中後淳〈1〉、野田国義〈1〉、萩原仁〈1〉、橋本勉〈1〉、畑浩治〈1〉、平山泰朗〈1〉、三宅雪子〈1〉、山岡達丸〈1〉、山崎摩耶〈1〉、和嶋未希〈1〉、渡辺義彦〈1〉=衆院 広野允士〈2〉、小見山幸治〈1〉、外山斎〈1〉、藤田幸久〈1〉、安井美沙子〈1〉=参院 【新党大地】浅野貴博〈1〉=衆院 【無所属】中島正純〈1〉=衆院 (2011年2月24日10時09分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110224-OYT1T00271.htm |
524 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 「邦人救出に専用機使わせず」 週刊誌報道を菅首相側は全否定 エジプトの政変で、菅直人首相が政府専用機を邦人救出に回さず、自らの外遊に使ったと週刊朝日が報じ、波紋を呼んでいる。菅首相側は、「事実無根」と反論している。 週刊朝日は2011年2月22日発売号で、外務省関係者の証言としてこの話を報じた。 「ダボス会議に行くことを優先」 エジプトの政変では、反政府デモが激化した1月26日、外務省が渡航情報サイトで注意喚起をしていた。しかし、記事によると、外務省が政府専用機を邦人救出に使おうとしたものの、それを聞いた菅首相が拒否。28〜30日までの間、スイスであったダボス会議に行くことを優先し、「勝手に(エジプトに)行った奴をなぜ助けるのか」などと激怒したという。 前原誠司外相が説得しても、菅首相は聞き入れず、そのままスイスへ出発した。29、30日には、カイロの空港に邦人約500人が足止めになっていた中でだ。外務省は、ようやく31日になって、民間チャーター機3機をエジプト・イタリア間で救出に飛ばした。 週刊朝日は、野党議員の話として、スイスへは定期便でもよかったと指摘。また、予備用を含めて政府専用機は常時2機が運航されており、菅首相は帰国時にエジプトに立ち寄って邦人を保護できたとして、「国民軽視ともいえる」と批判している。 外務省の注意喚起前に行った人も多いはずなのに、菅首相が「勝手に行った」などとして、専用機使用を拒否したというのは本当なのか。 同省の海外邦人安全課では、少なくとも同課では、最初からチャーター機の利用だけで動いていたとして、報道に否定的な見方を示した。前原外相が説得したことについても、「ないと思います」と言っている。 政府専用機を使おうとしなかった理由については、同課ではこう説明する。 「事実無根」「もっとも適切な手段を活用」 「日本からエジプトに専用機を飛ばそうとすると、いくつかの国を通りますので、領空通過許可を受けなければなりません。また、エジプトからは着陸許可も必要です。それには時間がかかりますし、日本大使館も交渉するには多忙すぎました。スイスからでも同様で、数日は時間がかかる状況でした。民間では、エジプト・イタリア間で許可をもらいやすいチャーター機があり、それの方が手っ取り早く、より近くで飛ばせるので安全だと判断したわけです」 約500人が足止めになった2011年1月29、30日にチャーター機を飛ばさなかった理由については、外務省海外邦人安全課ではこう言う。 「エジプトで28日に大暴動があって、在留邦人や旅行者の方も次々に航空機で脱出し始めました。そして、次第に運航が不安定になり、30日にチャーター機を飛ばそうとしましたが、運航・着陸許可を得るため、31日にならないと飛ばせませんでした。国の予算を使うので、どのくらいの方が乗るか見極める必要もありました」 もっとも、同課以外で、菅首相とやり取りがあった可能性はある。また、政治主導で、菅首相が政府専用機などを早く使えるよう働きかけたとしてもおかしくはない。 実際は、どうだったのか。菅直人事務所に取材すると、救出使用を拒否したやり取りや「勝手に行った」発言は、週刊朝日への回答同様に、「事実無根である」と全面的に否定した。専用機使用などの政治主導ができなかったのかについては、こう文書でコメントしている。 「菅総理の、一刻も早い出国を、との指示に基づき、政府としては、最も迅速かつ確実な出国手段として政府チャーター機派遣を正式に決定。31日から政府チャーター機で約460名の邦人旅行者を順次ローマに輸送した。政府としては、もっとも適切な手段を活用したものである」 (J−CASTニュース) http://www.j-cast.com/2011/02/25089076.html?p=all |
525 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] サイバーリンクスの社長の村上さんは、民主党政権の前原外務大臣の資金管理団体に112万円を寄附しているみたい。 http://www.nikaidou.com/archives/10605 |
526 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 7:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 524>菅総理の、一刻も早い出国を、との指示に基づき、... 危険だから、国民なんか置いて一刻も早く逃げたかったんだな。 総理の座も早く下りればいいのに。 よっぽどすわり心地がいいのか? |
527 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.youtube.com/watch?v=MaLdqY8y1z0 |
528 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 527> ワハハ、 思わず笑ってしまいました。 面白い投稿をありがとう! |
529 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主若手議員パニック状態「話が違う」「選挙はもっと先に」 ここにきていよいよ民主党内にも「解散やむなし」の空気が漂いつつある。今のタイミングで解散・総選挙がとなれば、政局はどう動くか? 選挙基盤が弱い若手議員はパニック状態だ。 菅支持派の1年生代議士・大西健介氏(愛知13区)は、逆風の上に、対立候補だった大村秀章氏が愛知県知事に当選し、「減税日本」から刺客を立てられる危機にもさらされている。 「民主党政権でも自民党政権でも、税と社会保障の一体改革をやらなければ日本は財政的に立ち行かないことを国民の多くは理解してくれると思う。しかし、いま解散すれば民主党は政権を投げ出すことになるでしょう。本音をいえば総選挙はもっと先、政権の実績をあげてからにしてほしいが、解散権は総理にあるから選挙というなら戦うしかない」 と悲壮な決意だ。別の菅支持派の1年生議員は、 「総理は昨年9月の代表選の際にわれわれとの懇親会で『3年間は解散しない』と約束し、社会保障制度の改革に時間をかけて取り組むと説明した。だから代表選で菅さんを支持した。それが拙速に案をまとめ、いきなり信を問うなんて話が違う。どうやって地元の支持者、有権者に理解を得ればいいのか」 と恨み言しきりだ。 一方、小沢支持派はマニフェスト回帰を掲げ、河村たかし・名古屋市長の「減税日本」や橋下徹・大阪府知事の「大阪維新の会」など地方政党との連携によって逆風下での生き残りを図る。選挙巧者の小沢氏が仕掛けた戦略である。今年の小沢邸の新年会に参加した木内孝胤・代議士(東京9区)がこういう。 「菅首相はマニフェストの財源がないというが、予算が伴わなくてもやれることはまだたくさんある。なぜ、本気で取り組もうとしないのか。このまま選挙になれば、民主党は分党や新党含みでしょうが、その時は減税日本や維新の会と共闘して『公約は最後まで守る』と訴えて戦うことになる。地元の地方選でも河村市長に応援に入ってもらう予定です」 民主党内では「Bチーム」(※便宜上「マニフェスト修正を唱える執行部派」とする)から「Aチーム」(※便宜上「マニフェスト堅持を主張する小沢支持派」とする)への鞍替えの動きも進んでいる。代表選で菅氏に投票した新党さきがけ出身の高橋昭一・代議士(兵庫4区)が断言した。 「いま選挙をやれば民主党は割れる。もし、菅さんが解散するというなら、マニフェストを守るAチームに加わって分党運動の先頭に立つつもりです」 全国の選挙区事情に詳しい政治ジャーナリスト・野上忠興氏の小選挙区情勢分析では、「増税」路線の執行部派は若手が軒並み討ち死に、菅首相や野田佳彦・財務相をはじめ有力議員まで苦戦という情勢なのに対し、「全滅」と見られていた小沢支持派の若手については、「減税公約を守った河村名古屋市長らの支援を受けて『マニフェストの火を消さない』と訴えていけば苦しい中にも盛り返す可能性は十分にある」(野上氏)と見る。 菅執行部派は、「総選挙になれば小沢チルドレンの大半は落選する。解散が怖いから倒閣運動はできない」とタカをくくって小沢支持派を人事で干しあげ、小沢氏本人への処分など強硬姿勢を取ってきたが、政治の攻守は一夜で変わる。 (週刊ポスト) http://www.news-postseven.com/archives/20110228_13758.html |
530 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党公認を受けるのはバカ!? 4月の県議選(和歌山市選挙区)で、気が付けば民主党公認をうけているのは、 私一人です。きょうまわっていて、ある支持者から、「こうてんさんは、ほんとバカ 正直やなぁ・・・。あんたより民主党の先輩議員が、なんぞかど理屈付けて、 無所属になったり、公認いらんって言って民主党と無関係を強調しているのに ・・・。なんで、あんただけ公認なん?」と。 他にも私個人というより、どっさりと民主党批判も・・・こんなときこそ、じっくり 聞いて、反論するより今後の政治活動に活かしたい。 しかし、きついですね。 http://kouten.ikora.tv/e560541.html |
531 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 530に出ている人はどっちにしても落選じゃろ。 補選で新人にあれだけ差をつけられるとね(汗) |
532 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>531 隠れ民主ではないというのが民主党支持者から好感を持たれるだろうがその民主党支持者がどれだけいるか?だな。 和歌山では、一説によれば民主党支持者は絶滅危惧種と言われているようだし。 |
533 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>532 和歌山で民主支持者といえば「頭がおかしくなったのか」って言われそうな雰囲気だしね。 もしかして共産党支持者よりも稀有な存在だったりして。 それでも民主党支持しているのは連合の組合員で「強制的に」民主党支持させられている連中でしょうね。 連合の民主党強制支持は公職選挙法違反すれすれかアウトでしょうね。 |
534 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>533 和歌山で民主支持者といえば「頭がおかしくなったのか」って言われそうな雰囲気だしね。 いや、そうじゃないぞ! そいつは前からおかしかったんだ。 マスゴミに乗せられて、民主党を支持した人間は今はまともになったから民主党なんか支持していない。 一時的におかしくなっただけ。 今でも支持しているのはたぶん前からおかしかったんだ。 |
535 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は和歌山では、民主党がボロボロだから、政権にしがみつく民主党の和歌山に対する嫌がらせの一環だな。 高速道路:来月実施の新料金、遠方利用で2000円超 全国で県だけ不利に /和歌山 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/03/04/20110304ddlk30020390000c.html |
536 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原さんの在日外国人からの違法献金問題で、違法ではないが結構多額の寄附を前原さんに行っていた和歌山のIT企業の雄、サイバーリンクスの社長の村上さんも和歌山では話題になりそうだな。 |
537 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山を散々コケにした前原、これで人生アウト! 早く辞めて永田のもとに逝け、カスボケ! 売国奴! ★前原外相認めた!外国人から違法献金 ・前原誠司外相は4日の参院予算委員会で、自民党の西田昌司氏の質問に対し、 政治資金規正法が禁止している外国人からの献金受領を認めた。前原氏は陳謝し 「返金して政治資金収支報告書を訂正したい」と述べた。民主党幹部は「故意なら 議員辞職、故意でなくても閣僚は辞めざるを得ない」と進退問題に言及。菅直人首相が 政権運営で苦闘する中、ポスト菅の有力候補の一人とされる前原氏に打撃となった。 参院予算委後の記者会見で前原氏は「すべて私の責任だ。全体をしっかり調べた上で、 どのように判断するか決めたい」と強調。「判断には進退も含まれるのか」との記者団の 問いには「しっかり調べることが大事だ」と述べるにとどめた。 政治資金収支報告書などによると、献金したのは京都市山科区で焼き肉店を経営する 在日韓国人の女性(72)。西田氏は、この女性から前原氏は少なくとも4年間で 20万円の寄付を受けていると指摘し、前原氏は5万円の受領を認めた。 政治資金規正法は政治が外国の勢力から影響を受けることを防止するため外国人や 外国企業からの寄付を禁じている。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110304-744425.html |
538 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 献金が5万円というのは、5万円未満は官報に名前が載らないからという指摘がある。 在日外国人は、日本名の通名を使う場合も多く、官報に名前が載ってバレないように、5万円を上限に日本名の通名を使い分けて献金しているのではないか?という指摘もある。 テレビでこの献金をした在日外国人がインタビューに答えたとき、在日外国人は誰でもやっていると答えたという話もある。 外国人参政権推進の政治家は、こういう手段で献金が入っていると疑われても仕方がない。 |
539 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原殺した“爆弾男”スゴい情報網 事務所には抗議殺到 「ポスト菅」の後継レースで先頭を走っていた前原誠司外相(48)を、一瞬にして議員辞職もあり得るほどの窮地に追い込んだ自民党の西田昌司参院議員(52)。新聞記事でなく、独自のネットワークで得たネタを使い閣僚らを追及する姿は、まさに現代版“国会の爆弾男”だ。そのスゴい情報網とは−。 前原氏が追いつめられた4日、永田町ではこんなブラックジョークが広がった。「民主党内のポスト菅が消えて、消去法で菅直人首相が居座れる環境ができつつある。情報は首相官邸から流れたのではないか」(民主党ベテラン秘書)というものだ。 いや、実態は違うようだ。 西田氏によれば、端緒は西田氏の支援者が京都市の焼肉店に行き、店主の女性と前原氏が一緒に写っている写真2枚を見つけたことだった。女性の調理師免許には「本籍韓国」と書いてあるが、北朝鮮の商工会にも入っているとの情報もある。 聞き取り調査などをしたところ、女性は前原氏の母親と親しく、写真は国交相時代に撮影したものであることが判明。「外務大臣と親しいのはいかがなものか」という程度だったが、念のため2005−08年の資料を調べると、寄付があったという。 西田氏は前原氏と同じ京都市出身。滋賀大学経済学部を卒業後、税理士を経て京都府議に。5期連続でトップ当選し、07年の参院選京都選挙区で初当選。保守の論客で、自民党関係者は攻撃力の秘密について「京都府議会は共産党が強い。彼らとのディベート、情報戦で鍛えられたのでは。片や“京大卒”なのにワキの甘い前原氏ではひとたまりもない」とみる。 鳩山政権時も、西田氏は自ら鳩山由紀夫首相の個人資産を調べあげたうえ追及。小沢一郎幹事長(当時)の土地購入事件でも「税金問題」という新たな視点を提起していた。 圧倒的な調査力で政府・与党を追及する“爆弾男”。過去にはロッキードやリクルート事件など数々の疑惑を暴いた社民連の楢崎弥之助元副代表が有名だ。 事務所には抗議が殺到しているという西田氏。「調べるのに苦労したが勇気がいる。私の家族、その周りで何かあったらすべて関係があると思っているからな」と話した。今後も彼から目が離せない。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110305/plt1103051458000-n1.htm |
540 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >> 事務所には抗議殺到 前原支持者と民主工作員の仕業か。民主党は中国共産党以下の存在だな。 |
541 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 14:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞 3月6日(日)3時6分配信 首長75%、民主政権評価せず…財源不足に不満 地方自治体の首長の75%が民主党政権を評価せず、87%の首長が衆院選時の政権公約(マニフェスト)の見直しを求めていることが、読売新聞社の「全国自治体首長アンケート」でわかった。 子ども手当などの主要政策に財源の裏付けがないことへの不満も背景にあるとみられる。 政権に対する首長の評価のうち、「大いに評価する」は1%に満たず、「多少は評価する」も22%にとどまった。逆に「あまり評価していない」が60%に達し、「全く評価していない」が15%を占めた。 マニフェストの見直しを求めている首長に、どの政策かを複数選択で聞くと、88%が子ども手当を挙げた。財源不足から、従来の児童手当分が地方負担として継続されることへの批判が噴出した。 最終更新:3月6日(日)3時6分 読売新聞 |
542 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より>> 前原外相が、政治資金規正法で禁止されている外国人からの政治献金を受け取っていた問題が、菅政権を激しく揺さぶっている。 辞任論が広がる中、菅首相は当面、前原氏を続投させる姿勢だが、野党は週明けの国会審議で「辞任圧力」を強める構えだ。首相が対応を誤れば、政権に致命傷を与えかねない情勢となっている。 ぷっ、致命傷ねえ、とっくに死んでるよ! ゾンビみたいなもんだ。 |
543 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原外相が辞意 献金問題で引責、政権に打撃 前原誠司外相(48)=衆院京都2区=は6日、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任する意向を固めた。1月に発足した菅再改造内閣で閣僚の辞任は初めて。内閣支持率低迷に苦しむ菅直人首相には大きな打撃だ。野党側は首相の任命責任を追及する構えで、菅政権の弱体化が一層進むのは避けられない。 「ポスト菅」の有力候補とされる前原氏が、外相就任からわずか半年で辞任に追い込まれたことは、内紛で揺れる民主党にとっても痛手。前原氏は小沢一郎元代表に批判的なことでも知られ、小沢氏支持派が勢いづく可能性もある。 政治資金規正法は外国勢力による影響を防ぐため、外国人や外国企業からの寄付を禁じている。前原氏は外交の責任者でありながら同法に抵触したことで、続投は困難と判断。党内の辞任圧力の強まりも考慮した。 政治資金収支報告書などによると、献金したのは京都市の在日韓国人女性。前原氏は3月4日の参院予算委員会で事実関係を認め、その後の記者会見で陳謝。「すべて私の責任だ。全体をしっかり調べた上で、どのように判断するか決めたい」と述べた。 前原氏は当選6回。2005年に民主党代表に就任したが、偽メール問題で半年後に辞任。政権交代後の09年9月に国土交通相に就任し、10年9月、外相に横滑りした。 2011/03/06 18:52 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011030601000272.html |
544 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 在日朝鮮人の焼肉屋で、それも韓国籍と書いた調理師免許の横に、日本の大臣と大臣室でのツーショットの写真を並べられたら、そりゃ、噂になってすぐにバレるわな。 前代未聞の焼肉辞職だな。 |
545 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県民主党の衆議院議員の皆さん、間もなく解散でしょうが 立候補する必要も無いでしょう、供託金もったいないヘタ したら返ってきませんよ。 |
546 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原外相辞任”菅政権終焉 |
547 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] さあ、総選挙で民主党の解体だ。 和歌山県は民主全員落選させよう! |
548 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主三人組出馬辞退もあり、供託金もったいない。 |
549 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] せっかく60数年ぶりに政権交代したのに、和歌山は又最悪な 二階の好き勝手な政治にに逆戻り、知事も参議員も、衆議員も 二階の言いなりな和歌山県になります、県民には不幸な事ですが 仕方ないです、又5〜60年待ちましょう。 |
550 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階がいやでも、民主党以外の政権のほうが今の民主糞政権よりまし。 岸本や阪口や玉置は立派な政治家か?? こいつらは目糞鼻糞程度の政治家だろ。 |
551 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/6 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに二階、世耕、鶴保、と比較すると民主党の連中は格が 違うな、民主党に期待した国民、県民の気持ちを裏切った 責任は大きいぞ、一年半いい目したのはこいつらだけや、 これからは一般庶民に戻り汗かいて働け。 |
552 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 3:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原さんの献金者リストには、在日韓国人の焼肉屋のおばちゃんとは別に外国籍の可能性がある女性の名前が献金者として載っている。 その女性が外国籍かどうか確認したのなら、在日韓国人の焼肉屋のおばちゃんの献金に矛盾が生じるし、なにもチェックしていないなら、金をくれるのなら誰でも歓迎という体質が問題になるわな。 民主党議員は、金をくれるのなら誰でも歓迎という体質があるなら大問題だわな。 |
553 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階も民主もいやだから共産党に投票するしかない。 |
554 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党菅直人は衆議院を早急に解散し、次の総選挙では小沢一派 の公認はせず、小さくなっても民主党の原点から立て直したら。 |
555 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/7 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原辞任、実は「泥舟から逃げた!」暴力団絡みの疑惑も浮上 2011.03.07 「ポスト菅」の筆頭格だった前原誠司外相(48)が、政治資金規正法が禁止している外国人からの献金を受けていた問題の責任を取り、辞任を表明した。菅直人首相(64)による2時間近くの慰留も固辞した。「国会情勢を踏まえ、外交の空白をつくらないことも考慮した」などと語っているが、実は、自民党などの野党やマスコミが、新たな疑惑・問題を追及する直前の辞表提出だった。 週明け7日の参院予算委員会。野党各党は前原氏を徹底追及する構えだった。4日に違法献金を暴露した、自民党の「新爆弾男」こと西田昌司参院議員も「朝鮮総連との関係を含めていろいろある。そこをやる予定だったが、勝手に自爆して…」と、二の矢、三の矢があったことをチラつかせた。 新聞や週刊誌もツメを研いでいた。自民党ベテラン議員は語る。 「某大手新聞で先週、前原氏の新たな疑惑掲載について、政治部と社会部が大バトルを展開したようだ。政治部は『有望な政治家を潰すべきじゃない』という主張で、社会部は『新聞は取材した事実を書くべき。それで報道機関を名乗れるのか!』などと反発したらしい」 まさか、某大手新聞が筆を曲げたとは思いたくないが、他の新聞や週刊誌も、暴力団関係者による献金疑惑や北朝鮮との不透明な関係などに迫っていたのは事実。「前原氏の父方、母方の家系を4代さかのぼって徹底調査したメディアもあった」(同) そもそも、前原氏の「献金を知らなかった」という釈明・弁明は信じられるのか。多くの国会議員は、お中元やお歳暮、バレンタインのチョコレートに至るまで、誰に何をもらったかを一覧表にしている。会った時にお礼を言うためだ。献金者をチェックしないのは非常識といえる。 国籍の確認についても、自民党の河野太郎衆院議員は自身のブログに「献金をいただく際に、お送りする資料の中で、日本国籍をお持ちですかと注意を促している。ご住所が外国であったり、お名前がジョンソンさんとかスミスさんという場合には、重ねて日本国籍をお持ちですかと確認させていただいている」と記している。これが普通の政治家なのだ。 前原氏は6日午後、都内のホテルで、自身が率いるグループ「凌雲会」幹部らと対応策を協議した。この席で「続けるべきだ」という慰留論とともに、「あっさり辞めた方が傷は浅くて済む」「問責決議までいったら致命的だ」という意見もあったという。 違法献金発覚から、わずか3日での辞任表明について、民主党内では「泥舟の菅内閣から逃げ出した」(参院幹部)、「暴力団絡みの疑惑噴出を恐れたのだろう」(小沢一郎元代表周辺)といった見方も広がっている。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110307/plt1103071135000-n1.htm |
556 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院予算委員会の民主党筆頭理事の森ゆう子はテレビでよく 写るがいやな奴やな、自民党等野党の質問には先頭に立って ヤジを飛ばしながら委員長の代理で委員長席に着くとご静粛に とぬかしてる馬鹿か。 |
557 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の西田参議院議員が公開しようとして民主党に止められた写真は、国土交通省の大臣室で、在日韓国人の焼肉屋のおばちゃんが、国土交通大臣の大臣席に座り、当時の前原大臣とツーショットで写った写真という。 これを自分の焼肉屋で客が見えるところに飾っていたというから、驚きだな。調理師免許も飾っていて、それには、堂々と韓国籍と書かれていたという。 その上、違法献金は、バレないように、官報に載らない上限の5万円を毎年献金って、ちょっとむちゃくちゃすぎるな。 前原さんの後援会事務所が5万円以上持っていっても、5万円しか受け取らなかったという話もあるらしい。 バレたら、速攻で辞任しないとまずいことがてんこ盛りかもしれない。 |
558 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党というところもわけのわからん政党だな。 サポーターとは? ○民主党を応援したい18歳以上の方なら、どなたでもなれます。 (在外邦人または在日外国人の方でもOKです。) ○会費は、年間2,000円です。 ○資格期間は、お申し込み手続きが完了した日から1年間です。 ○お申し込み手続きは通年、民主党の総支部でお受けしております。 ○所属は、お申し込み手続きをした総支部になります。 (総支部とは、衆議院・参議院の各議員、または公認候補者等を代表者とする民主党の地域組織です。) ○サポーターも、代表選挙で投票することができます。 ○サポーターも、民主党が主催する講演会や勉強会・イベント・選挙ボランティアに参加することができます。 http://www.dpj.or.jp/sub_link/volunteer/ 個人寄附 政治の活性化、議会制民主主義の健全な発展のため、民主党は皆様方からのご支援を広く募ってまいりたいと思います。 個人寄附は、新しい時代における政治活動の重要なエネルギーです。皆さまのご支援をお待ちしております。 政党および政治資金団体への寄附は政治資金規正法による制限があります。下記項目へ同意の上、ご寄附をお願いいたします。 1.政党(政党支部を含む)・政治資金団体に対して年間2,000万円を超えて寄附は出来ません。 2.寄附は日本国籍を持っている方に限ります。 3.匿名による寄附は禁止されております。寄附は申込いただいた御本人様からの寄附に限ります。 4.年間5万円以上の寄附、またはそれ以下であっても寄附金控除を受けることを希望する場合には、「寄附年月日・金額・氏名・住所・職業」が公表されます。 5.寄附金の返金は致しかねます。 ※上記1~3について、万が一事実と異なる寄附がなされた場合には、寄附金は「国庫に帰属」されます。 http://www.dpj.or.jp/sub_link/info_kifu/index.html |
559 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 京都の在日朝鮮人の焼肉屋のおばちゃんは、前原さんへの違法献金で、寄付金控除を受けていたのではないか?という噂もある。これもすごい話だな。事実だとすると在日さんの場合、朝鮮人も中国人も自分のお金が大事だから、たとえ、賄賂を渡しても、賄賂を損金で落とすなんてやりそうだな。日本人、日本企業の場合は賄賂だと使途不明金にして、余計に税金を払って隠してしまうのが普通だろう。このあたりで、税務署からつつかれて、重加算税をやられることが多いけどな。 |
560 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原誠司前外相辞任は、「在日韓国人の参政権運動」に絡む民主党国会議員「違法献金」事件隠蔽が目的だ ◆前原誠司前外相が3月6日夜、スッパリと潔く辞任したとマスメディアの大半が報道している。だが、真相は、まったく違う。菅直人政権どころか、日本国全体を揺るがしかねない大きな疑惑が浮上してきているのである。 前原誠司前外相は、政治資金規正法が禁じている外国人からの献金、すなわち日本に帰化していない「在日韓国人」から、1回5万円につき、計5回25万円を受領していた事実を、参院予算委員会で自民党の西田昌司参院議員から厳しく追及されて、素直に認めた。これが、蟻の一穴になり、民主党衆参両院のかなり数の国会議員が「在日韓国人」から「違法献金」を受領してきた事実がバレてしまう恐れが出てきた。 これを手早く隠蔽し、大事件に拡大するのを防がなくてはならない差し迫った目的で、前原誠司前外相の辞任を早めざるを得なかったというのである。 前原誠司前外相は6日午後6時半、首相公邸に入り、菅首相に「辞意」を伝えた。これに対して、菅首相が強く慰留した。前原誠司前外相の辞意は堅く、午後7時半ごろから枝野幸男官房長官と福山哲郎官房副長官が加わり、さらに説得に当たった。 しかし、翻意させることができず、約2時間に及ぶ慰留説得は失敗に終わった。前原誠司前外相は9時半ごろ、公邸を出て、午後9時55分、外務省で記者会見し、辞任を表明した、ということになっている。 だが、「約2時間に及ぶ慰留説得」というのは、真っ赤なウソである。本当は、「民主党衆参両院のかなり数の国会議員が『在日韓国人』から『違法献金』を受領してきた事実をいかに隠蔽するか」を検討し、とりあえず、「前原誠司前外相の辞任」によって、野党やマスメディアをめくらまししようとした。はっきり言えば、「証拠隠滅」の口裏合わせが行われたという疑惑である。 ◆実は、2009年8月31日の総選挙の際、民主党の候補者が、日本に定住する在日韓国人と韓国系日本人のための人格なき社団である「在日本大韓民国民団(中央本部がある韓国中央会館=東京都港区南麻布1丁目7番32号、旧・在日本大韓民国居留民団、略称「民団」、会員約50万人)から物心両面で支援を受けていた。 民団は、在日韓国人に参政権を日本に実現して欲しいという強い「政治目的」を持ち、「外国人参政権獲得運動」を全国展開している。 そのために、かねがね民主党所属の衆参両院の国会議員に「違法献金」を続けてきており、「ズブズブの関係」にあると言われて久しい。 総選挙や参院選挙ともなれば、「違法献金」を行うとともに、在日韓国人には、選挙権がないので、投票権できないけれど、焼肉店、パチンコ店、金融関係店、韓国クラブなどに勤務する従業員である日本人や出入りする日本人客に「候補者の名前」をアピールしたり、ポスターを店内に貼ったりして、事実上の選挙運動を行って支援している。つまりは、「選挙マシン」として作動しているのだ。 ◆民団中央本部は、全国各地の支部単位に開催する大集会に役員を派遣して、壇上のひな壇に候補者たちをに並べて、「外国人参政権実現」を訴えるとともに、選挙支援を叫んでいる。前回総選挙の際、東京都立川市で開かれた大集会には、当時、民主党代表代行だった菅直人首相や長島昭久衆院議員(現・防衛政務官)ら候補者がひな壇に並んでいたという。 ところが、長島昭久衆院議員が、「参政権を得たいなら、日本に帰化すべきだ」と発言してしまった。これに対して、民団役員らが、不満を抱き、その後、「長島昭久を落せ」と物凄い圧力をかけてきたという。ことほど左様に、民団およびその会員は、明確な政治目的を持って、民主党衆参両院の国会議員に「違法献金」をし続けているというのである。 前原誠司前外相の政治団体に「違法献金」していた京都市山科区椥辻の焼肉店「じゅん」経営の在日韓国人女性(72)と夫は、民団と北朝鮮系の「朝鮮総連」の両方に二股をかけて活動しており、当然、「外国人参政権獲得運動」に参加している。前原誠司前外相が中学2年生のころから親切にし、面倒を見てきたという関係だけではないのである。 ◆これに対して、菅首相や岡田克也幹事長らは、前原誠司前外相があまりにも無用心に、政治資金収支報告書に「5万円以上の献金者の氏名・住所」を起債していたという事実を知り、泡を食ったらしい。適当に誤魔化して処理していればよかったのに、バカ正直に記載していたのをあっさりと認めたからである。 そこで岡田克也幹事長は、前原誠司前外相が「事務的ミス」(政治資金収支報告書に記載しないで、隠すべきであるのに記載してしまったミスという意味)と言って、適当に繕ってくれ..... |
561 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 【和歌山】民主・岸本周平衆院議員ら、朝鮮学校を訪問 民族教育への理解深める[2010/06/02] http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/03/1003j0602-00001.htm |
562 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 20:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党の松あきらもの参議院の予算委員会での質問もおもろいな 安もんの宝塚みたいなかっこして原稿をしっかり読みながら 大げさなジェスチャーで質問してる姿は馬鹿げてる、 原稿には振り付けも書いてるんかな。 |
563 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/8 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 売国奴岸本。日本を売り渡す気か。 |
564 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/9 5:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人献金、見直し論議を=閣僚から発言−前原氏辞任 前原誠司前外相が政治資金規正法で禁じられた外国人からの政治献金を受領した責任を取って辞任したことをめぐり、閣僚から8日午前の閣議後の記者会見で、禁止条項の見直しを検討すべきだとの声が相次いだ。 江田五月法相は「(献金を)広く浅くいただくときに、在日(外国人)かどうか尋ねるのは現実的ではない。何かいい方法はないか」と提起。野田佳彦財務相も「この問題にスポットライトを当て、よく議論した方がいい」と述べた。 政治資金の調達に当たり、与野党ともネット献金など個人献金を重視している。ただ、外国人かどうか全てを確認するのは難しく、財務相は在日韓国人から受領した前外相のケースを踏まえ、「日本名の場合はなかなか分かりにくい」と指摘した。 規正法は故意に外国人から受領した場合、公民権停止などの罰則を規定している。片山善博総務相は「実態に即して罰則の対象にするのはどういう範囲かもっと明確にする必要がある」と述べた。(2011/03/08-12:17) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011030800381 |
565 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/9 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主・土肥氏「竹島領有権、日本は主張中止を」韓国議員と共同宣言 会見まで 先月末 わが国固有の領土にもかかわらず韓国が不法占拠を続けている竹島について、衆院政治倫理審査会会長で菅直人首相が主宰する政策グループ顧問の土肥隆一衆院議員(兵庫3区)が「日韓キリスト教議員連盟」の日本側会長として、日本政府に竹島の領有権主張中止などを求める同議連の日韓共同宣言に名を連ね、韓国の国会で共同記者会見していたことが9日、分かった。土肥氏は産経新聞の取材に「個人的には、竹島は日本の領土とは一概にはいえないのではと思っている」と話している。 共同宣言文のタイトルは、「和解と平和を成す韓日両国の未来を開いていこう」。日本に対し「歴史教科書の歪曲(わいきょく)と独島(韓国が主張する竹島の名)領有権主張を直ちに中止する」などの3項目を要求。議連の日本側会長の土肥氏ら3人の連名としている。 土肥氏によると、共同宣言は先月27日、韓国の植民地支配下の独立運動を記念した「3.1節」の関連行事の一つとして開催された、同議連の共同記者会見で発表された。 土肥氏は日本側会長の立場で、日本から唯一出席。韓国には当日入り、式典の前に「この共同宣言を発表したい」と日本語訳が添付された宣言文案を渡され、内容を確認して了承、共同会見に臨んだという。 土肥氏は産経新聞の取材に「共同宣言は外交交渉上有効になるようなものではない」と説明。「この議連は本来、キリスト教的精神で日韓問題を考えようという趣旨のもの。どちらか一方だけが悪いということにはならないはずだが、韓国では竹島、慰安婦、教科書、靖国に対する自国の主張を述べないと、日本と向き合ったことにならない」とも述べ、韓国側が作成した宣言文に理解を示した。 共同宣言は、韓国内では主要各紙が報道。会見した土肥氏らの写真も掲載された。土肥氏によると、同議連はキリスト教信者の両国の国会議員によって約11年前に発足。日本側は7人程度だが、韓国は国会議員の3分の2にあたる約150人が所属しているという。 土肥氏は通称「菅グループ」と呼ばれる菅首相主宰の「国のかたち研究会」代表を務め、昨年9月の民主党代表選では菅首相の推薦人だった。 ■「軽率すぎる行動」 拓殖大の下條正男教授は「政権与党幹部の一人が韓国側の主張に沿う共同宣言を公の場で共同発表したことは、韓国側には『日本政府が韓国の領有権主張を認めた』と解釈される。軽率すぎる行動で、領土問題の根幹をまったく理解していない」と指摘している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110309/plc11030914140020-n2.htm |
566 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/10 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] これからは、がばれ民主党を閉鎖のスレを閉鎖し馬鹿野郎民主党の に変えましょう。 |
567 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相に違法献金の疑い 在日韓国人から 首相側未回答 菅直人首相の資金管理団体が、2006年と09年に、在日韓国人系金融機関の元理事から計104万円の献金を受けていたことが、朝日新聞の調べでわかった。元理事の親族や複数の関係者は元理事について在日韓国人と説明している。政治資金規正法は外国人からの寄付を禁じている。 複数の関係者を通じて10日夜に首相側にコメントを求めたが、11日午前1時現在、回答はない。元理事には経営する会社を通じて取材を申し入れたが連絡はない。 献金を受けていたのは菅首相の資金管理団体「草志会」(東京都武蔵野市)。同団体の政治資金収支報告書によると、旧横浜商銀信用組合(現中央商銀信用組合)の元理事の横浜市内の男性(58)から民主党代表代行だった06年9月に100万円、09年3月に2万円、同8月に1万円、政権交代後の副総理兼国家戦略担当相だった同11月に1万円の計104万円の献金を受け取っていた。 いずれも、献金者名の欄には「通名」である日本名が記載され、職業は「会社役員」とされている。 この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。商業登記簿などによると、東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。 朝日新聞の取材に、複数の商銀関係者や親族は、元理事が韓国籍だと話している。 政治資金規正法は、日本の政治や選挙への外国の関与や影響を未然に防ぐため、外国人の政治献金を禁じている。故意や重い過失があった場合は、3年以下の禁錮か50万円以下の罰金の罰則がある。 外国人からの献金をめぐっては、前原誠司前外相の政治団体に対して京都市内の在日韓国人女性から献金があったことが4日の参院予算委員会で判明。この女性も日本名での献金だった。前原氏は6日、「金額の多寡にかかわらず、外国人から献金を受けていたことは重い」と話し、外相を辞任した。その後、政治資金規正法の改正に言及する声もあがっている。 朝日新聞は首相側に、元理事が韓国籍だと認識していたかなどを質問したが、回答はなく、故意や過失があったかは確認できていない。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625_01.html |
568 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 横浜商銀の理事だったから、献金を受け取ったのだろ。 普通、帰化しているかどうか、調べるわな。 金を見たら、すぐに飛びつき、もらったら絶対に離さないと いうのが民主党の体質だな。 |
569 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 普通は商銀は韓国系の銀行と違うんですか。 |
570 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国系であっても日本の金融庁管轄の信用組合なので、 帰化しても理事になれないということはないでしょ。 普通は、韓国系の商銀の理事だったら、献金もらう前に調べるわな。 |
571 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相「献金、外国籍とは知らず」 辞任は否定 菅直人首相は11日午前の閣議後の閣僚懇談会で、自身の資金管理団体が在日外国人から違法に献金を受けていた疑いがあると朝日新聞が報じたことについて「(報じられた人物は)以前から知っていたが、まったく外国籍だとは知らなかった。献金があったことは事務所に確認した。(外国籍かどうかなど)事実関係を調べた上で、報道の通りなら当然返却する。私としてはその人が外国人だということ自体知らなかったので、これからも精いっぱいがんばる」と述べ、引き続き首相としての職務にあたる考えを表明した。 複数の閣僚が閣議後の記者会見で明らかにした。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/0311/TKY201103110067.html |
572 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日の参議院決算委員会の連方議員の服装は庶民にはなじめない。 委員長席の鶴保議員は立派で和歌山県の誇りです。 二階さんに変わり世耕さんと共に和歌山の為、日本国のために 頑張ってください。 |
573 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正 鎌訪の字が間違ってました。 |
574 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 又間違った、正確には蓮訪です。 |
575 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] しかしまあ、選挙民より自分の家族を心配する国会議員は選びたくないですな。 宮城県石巻市を選挙区とする安住氏。携帯電話で地元と連絡をとろうとするが、「電話つながらねぇ…。うち(の母親)は生きているんだろうなぁ!」と叫びながら、国対委員長室に戻る。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031116110025-n1.htm |
576 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>又間違った、正確には蓮訪です。 そんな細かいことどっちだっていいじゃん。 レンポウでもインポでも。 誰のことかはみんなわかるだろ。 って、無理か。 仕切りパフォーマンスのレンポーって書かないとわからないかな。 |
577 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 576>>仕切りパフォーマンスのレンポーって書かないとわからないかな。 わりい、俺も間違った。 仕分けパフォーマンスのレンポーだ。 |
578 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 4:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 地震のことで党派関係なく国民一致協力しないといけない時に、 いつまでもしょうもないことばかり言ってるな。 不謹慎きわまりない! 被害対策がある程度進むまでおとなしくして、 言いたければその後再開してくれ。 |
579 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 5:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>578 危機管理能力がない不満を抱えながら協力していくのだから、愚痴は出るもんだ。 菅なんか、原発を押さえるのにアメリカに頭を下げまくっても必死にならないといけないのに↓だからな。 まだ、原発は収まっていない。 今、早急にしなければならないことは、原発を押さえることだからな。 視察なんて、その後でいい。 首相 原発含め被災地の視察へ 3月12日 3時41分 枝野官房長官は、12日午前3時すぎに記者会見し、菅総理大臣が福島の原子力発電所を含めた東北地方の被災状況を視察する方向で調整を進めていることを明らかにしました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014615431000.html |
580 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 7:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 578>>地震のことで党派関係なく国民一致協力しないといけない時に、 いつまでもしょうもないことばかり言ってるな。 不謹慎きわまりない! 被害対策がある程度進むまでおとなしくして、 言いたければその後再開してくれ。 いやなら見なけりゃいいじゃん。 |
581 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 7:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 578>> 地震のことで党派関係なく国民一致協力しないといけない時に、 いつまでもしょうもないことばかり言ってるな。 不謹慎きわまりない! 被害対策がある程度進むまでおとなしくして、 言いたければその後再開してくれ。 政治家はアホだからな、地震前のことをすべて忘れてしまうかもしれん。 ずっと言い続けていないとなあ。 |
582 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 8:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 「政治家はアホだからな、地震前のことをすべて忘れてしまうかもしれん。 ずっと言い続けていないとなあ。」 あんたの言い分はわかるが、 今は亡くなった方の冥福を祈ることと 生存者の救出、今後の復旧支援 これだけを考えようぜ。 挙党一致で頼むよ!! |
583 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] アメリカから、原発の炉心冷却用冷却材の供給を日本政府が断ったという報道があったとの噂がある。 福島の原発はアメリカのGE(General Electric)型らしいので、 アメリカが供給するものは効果はあるのだろうが、 日本政府が供給を断ったのが事実なら、なぜ、日本政府が断ったのか? 今後、原発の処置によっては、大変な問題になりそうだな。 |
584 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 野党自民党は、昨日の参議院の決算委員会で菅直人の外国人献金 問題でとどめをさすところだったが地震の問題で野党自民党は 今この状況で衆議院解散を言えなくなったな。 |
585 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本からの国際緊急援助隊の派遣要請は小規模=国連 [ジュネーブ 11日 ロイター] 三陸沖で11日発生した大地震について、日本が要請している国際緊急援助隊の派遣は小規模にとどまっている。国連が11日明らかにした。 国連緊急援助調整官室(OCHA)のバイアーズ報道官は「日本は国際緊急援助隊派遣を要請した。ただごく少数だ」と語った。少なくともオーストラリア、ニュージーランド、韓国、米国に対してそれぞれ1チームの派遣を要請したという。 国連によると、これまでに45カ国から少なくとも68チームの派遣申し出が出されている。 (ロイター) http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885831020110311 |
586 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散総選挙は、統一地方選の後にまた息を吹き返すから、5月の下旬から、 6月の上旬あたりの投票日で解散・総選挙になるのかも。 |
587 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/12 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 官直人、首の皮一枚で地震に救われるか? この男は、前原、小沢、鳩山、何かのチョンボだけで総理に なった奴やから悪運はあるかもね。 |
588 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/14 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国の揚げてる国旗を反旗にするのを民主党政権は命令できないのか。そうか管は国旗を否定する輩やかですからか。 |
589 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/14 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>全国の揚げてる国旗を反旗にするのを民主党政権は命令できないのか。 民主党の支持団体、日狂組が全力で反対するぞ! これを機会に中国か北朝鮮の国旗に統一しようとか言いかねん奴らだ。 |
590 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/14 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>全国の揚げてる国旗を反旗にするのを民主党政権は命令できないのか。 命令は出来ないでしょうが、各自治体、団体、個人が自らの判断で 率先してする事しかできないでしょう。 |
591 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/14 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 蓮舫節電啓発担当大臣が、大阪の橋下知事に大阪で節電して、首都圏に電力を供給して欲しいと頼んで大恥をかいているらしい。 関西電力管内では周波数60Hzで周波数50Hzの東京電力管内に電力を供給するには周波数変換所を通じて、周波数変換して供給しているが、その能力が100万Kwしかなく、現在、フルに供給していて、大阪が節電しても意味がないことを知らなかったので、大恥になっている模様。 蓮舫節電啓発担当大臣としては、周波数の違いもわからず、単純に大阪が節電すれば、首都圏に回す電力が大量に確保できると思っていたようだ。 |
592 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙谷氏、東電怒鳴る=混乱にいら立ち−政府・民主 政府・民主党は14日、東京電力へのいら立ちを強めた。同日朝に開始する予定だった「計画停電」(輪番停電)の実施が定まらず、市民生活が混乱したためだ。電力需給逼迫(ひっぱく)の原因となった福島第1原発の事故に関する同社の対応への不満も背景にある。未曽有の震災対応に当惑する政権側の焦燥感の表れともいえそうだ。 「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」。民主党の仙谷由人代表代行は13日夜、計画停電が病院や交通機関に与える影響を東電側に問い合わせた。しかし、明確な回答はなく、「ご不明な点はカスタマーセンターまで」と書かれた紙がファクスで送られてきたため、仙谷氏は担当者を怒鳴りつけた。 計画停電については、菅直人首相自ら13日夜に記者会見し、了承を発表したが、14日朝からの実施は直前で取りやめられた。一方、停電を織り込んでいた交通機関は路線・本数を限定、臨時休業する百貨店などが相次いだ。結果として、国民に不便を強いることを要請した政府のメンツがつぶされた形で、枝野幸男官房長官は記者会見で「官邸への情報も当初、正確ではないものが届いていた」と、東電への不信をあらわにした。 政府・民主党は、福島第1原発事故への対応が後手に回り、野党から酷評された。首相は13日、社民党の福島瑞穂党首に「東電の報告が遅れた」と指摘。首相としては東電側の責任と言いたかったようだが、政府と東電で連携が不十分なことは間違いなく、「責任転嫁」との批判も出そうだ。(2011/03/14-22:28) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031401303 |
593 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 7:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張れ民主党、枝野さん不眠不休だろうが頑張ってくれ! |
594 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 9:07
[返信] [編集] [全文閲覧] いまはとりあえず、がんばってくれ民主党・東電!というしかない 決死の覚悟で作業されている職員(東電の下請け会社と思いますが)の安全を祈ります。 |
595 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅が怒ったところでどうにかなるもんでもないけどな。 「一体どうなっているんだ。連絡遅い」首相、東電本社で激怒 2011.3.15 08:24 菅直人首相は15日午前、東京・内幸町の東京電力本社を訪ね、福島第1原発の爆発事故の連絡が遅れたことについて「一体どうなっているんだ」と強く批判した。自身を本部長として設置した政府と東電との統合本部であいさつした。 首相は「テレビで爆発が放映されているのに、首相官邸には1時間くらい連絡がなかった」と東電の対応に苦言を示した。さらに「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は100%つぶれる」と厳命した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031508240017-n1.htm |
596 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅が二度目の現地視察を行おうとしたら、被災地から来るなと断わられたらしい。 どうしようもない首相だ。 |
597 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 総理ではなくとも主要閣僚なり会社幹部が行って最前線を激励する必要はある。 怒ってもしょうがない、とにかくあきらめるな! 党派問わず福島選出の議員は現地へ出向け。 |
598 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 597>>党派問わず福島選出の議員は現地へ出向け。 それは少し考えた方がいいぞ。 国会議員といっても素人、ほとんどなにもできないぞ。 逆に議員の世話で人手が取られる。 迷惑だろ! 緊急事態で忙しいときに邪魔しない方がいいんじゃないか? |
599 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >>消費者庁は14日の物価担当官会議で、あるスーパーの支店発注量が飲料水で通常の10倍、鶏肉が9倍になった事例を報告。蓮舫氏は店側の「売り惜しみ」がある可能性にも触れ「物価に影響するなら注視しないといけない」と述べた。 見ている暇があったら行動しろ! まったくもう、役立たずが! もっと実効性のあることをやれよ! |
600 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >>なぜ、首相は非常事態宣言を出さないのか 依然、パフォーマンスばかり まったくもう、民主党は口だけだな。 |
601 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれ民主党! 自民党は文句を言うしか能が無いのがわかった。 万年野党でいろよ! |
602 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >自民党は文句を言うしか能が無いのがわかった。 >万年野党でいろよ! 誰のどの発言を指してものを言ってんだ! |
603 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>自民党は文句を言うしか能が無いのがわかった。 >>万年野党でいろよ! 野党は文句を言うことしかできないです。 政策対策を決め、実行しているのは政権党ですから。 |
604 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府の無策、無能に修正を申し入れ国民の為の政治に方向転換 させるのも野党の政治家の大事な仕事です。 |
605 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>604 菅では、保身に一生懸命で聞く耳もたんだろ。 枝野だったら、違うとは思うけどな。 |
606 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/15 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の岡田幹事長は高速道路の無料化の財源と子ども手当の 財源をこの度の被災者復興対策費とすることを提案しました。 野党は反対しないだろうが、菅のアホに理解出来るかな。 |
607 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2011/3/15 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 管でどんどんいけ 日本国をつぶすまで 管よあんたは偉い自身までひきおこした次は何をやるのかもう1度自身を引き起こすか。 |
608 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 2:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓はほんまかいな? 今回、地元岩手の大震災と津波は大変でしたね。 心からの早期復興を願ってます、民主党に電話して聞いたところ11日に統一地方選の応援で岩手入りした小沢元代表は同日朝岩手県内で演説してたのを目撃して以降は安否不明だそうで、党の方によると岩手県内の行方不明者に元代表が含まれてると聞いたのですが大丈夫でしょうか? 小沢先生は日本の至宝です、失ってはなりません。 http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2011000811&s=0&d=1&r=13 |
609 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 6:10
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれ民主党! 原発を作ったのは自民党です。 原子力産業と組んで住民を札束で抑え込んで・・・ 国の財政破たんも今回の原発の事故もすべては自民党政策の失敗のつけです。 自民党以外の政党すべてにがんばってもらいたい! |
610 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発を推進した自民党や東電は責任を現政権に転嫁しようと言う魂胆だろうがそうは問屋がおろさない。 東電は自社社員を引き上げようとして、総理から東電が最後まで責任ある対策をするよう強く促された。 逆にいえばこれは「左翼」総理だったからできたこと。 自民党の総理だったら東電と一蓮托生で逃げ出したかもしれない。 いままで頼りなかった菅さんだが、今回の東電への一括には快哉を送りたい。 |
611 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 宮城県の女川町はたくさんの町民が亡くなり、町は壊滅状態だが、 女川原発は、火災は発生したが、鎮火後、なにも問題がない。 福島第一原発とは、差が大きすぎる。 これから、一段落ついた後、その差が発生した原因が解明されることだろう。 |
612 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電の隠ぺい体質は原発反対派の間ではかねがねより指摘されています。 企業利益の面でみれば東電のほうが東北電力より圧倒的に大きい。 事故の差は技術力よりも企業体質の問題でしょう。 |
613 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 11:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>612 企業体質というより、その後のオペーレーションの問題。 結論は原子炉の廃炉を前提とした処置を当初からとらなかったこと。 廃炉にすると、首都圏の電力供給が大幅に落ち、長期間大きな大混乱を起こすと恐れ、廃炉を避ける処置を行ったから後手後手に回ってしまった。 これは、東京電力の意思ではなく、政府・民主党の意思だろう。 自民党が政権握っていても、当初から廃炉前提の処置を取る決断ができる首相ではなかったかもしれんが、菅では、その決断が器的に完璧に無理。 これが、今回の事態を招いた最大の原因。 |
614 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 613は自民党関係者ですか? 自民党は今回東京電力への批判はほとんどしていませんね、 今までそして今でも莫大な額の企業献金を受け取っていたからでしょう。 自民党政権だったら一層の発電施設の延命に走った可能性が高いと思います。 今に至っても自民党は国を挙げての問題への対処ではなく、 与党の足を引っ張って政権を倒すことと、 今までの原発推進政策の責任回避です。 挙句の果てにはパートナーの公明党からもあきれられた、 自民党谷垣総裁の復興のための消費税増税です。 |
615 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電役員の自民党への献金と隠ぺい体質の実態 (「赤旗新聞」2007・9・17より) 原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで二百七十一万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。 国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、二十六人いる役員のうち、会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。 田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は二十四万―十二万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。 電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は行われていません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。 東京電力による原発の安全にかかわる検査データの改ざんなどの不正は、原発が二百三十三件、火力、風力を合わせると三千八百五十二件が報告されています。なかには、原子炉で重大事故が起きたときに作動するポンプが故障していたのに、検査時には正常に見せかけて検査官をごまかすなどの重大な不正もありました。 今年七月の新潟県中越沖地震では、被害を受けた柏崎刈羽原発近くに地震を起こす断層があることを認識していたにもかかわらず、過小評価し耐震設計していました。安易な原発立地と甘い耐震設計で国から認可を受けていました。 原発と政治家の癒着を厳しく追求してきたのは、共産党と反原発の市民団体ぐらい。 東電は他の電力会社より政治家との癒着や隠ぺい体質が大きい。 東北電力女川原発と東京電力福島原発の今回の差は企業体質の差と思う。 |
616 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>614 完全にズレテいるね。でしゃばらない方がいいのじゃないの?w 野党は、政府からの情報がほとんどない状態らしい。 だから、マスコミを通じた情報でしか、話ができないらしい。 東京電力は、首都圏では、独占企業。 献金なんて全然、今回の件には関係ない。w いかに電力供給を滞りなく行い、経済活動のダメージを少なくするかに全力を上げないといけない。 しかし、事態は、後手後手に回り、経済活動へのダメージがどんどん大きくなっている。 こういうときこそ、トップの器が重要になる。 不幸にも、保身しかできない器が極端に小さい人間が首相をやっているので、どんどん事態が悪化しているのよ。 |
617 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 616 「こういうときこそ、トップの器が重要になる。 不幸にも、保身しかできない器が極端に小さい人間が首相をやっているので、どんどん事態が悪化しているのよ。」 これってあんたが勝手に決めつけてるだけだろ? 大参事のどさくさにまぎれて増税主張するような党首のほうが器が小さすぎる、というより悪質なこと極まりない。 こんなひどい政治家は今までいなかったぞ、自民党も地に堕ちた。 どうせ増税したお金で被災地でなく東電はじめ大企業をを助けるんだろ。 与党に批判的な共産党でも政府に対して前向きでマシな提案しているよ。 「火事場泥棒自民党」と言おうか? |
618 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 地震で被害にあっている人達をダシにして増税だなんて人間として最低だと思う。 地震がなかったとしても増税しょうとしてたくせに。 |
619 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 10億 柳井正 5億 東芝 3億7000万(物資) 中国 3億 ソニー、パナソニック、日立、キヤノン、日本郵政、ユニクロ トヨタ JT 任天堂 2億4千万 台湾 2億 ブリヂストン 1億 三菱東京 三井住友 みずほ シティ 野村 大和 麻生G エディオン JRA オートバックス NEC アドバンテスト セイコーエプソン 資生堂 7300万 ペ・ヨンジュン 3000万 日産自動車 2000万 アシックス 1000万 イオン 大阪の老女 820万 井川慶(ヤンキーズ) 800万 ヤンキース 400万 アフガニスタン 300万 和歌山県ルパン3世(仮名) 200万 谷繁元信(中日) 100万 日本プロボクシング協会 臨時増税 自民党谷垣総裁 これはいかんだろ。 |
620 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党に政権まかせ続けるのも心配だが、自民党も与党に戻る資格無し。 |
621 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 18:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>617 自民党でもこういう天災で政治生命賭けての判断ができる器の政治家は少ない。 基本的に貧乏くじだからな。 しかし、それ以上に人材のいない民主党で、頭だけが高く保身しか考えていないようなのが、トップだったからどうしようもない。 まだ、小沢の方がマシだったのじゃないの? |
622 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 616>>完全にズレテいるね。でしゃばらない方がいいのじゃないの?w 野党は、政府からの情報がほとんどない状態らしい。 だから、マスコミを通じた情報でしか、話ができないらしい。 東京電力は、首都圏では、独占企業。 献金なんて全然、今回の件には関係ない。w いかに電力供給を滞りなく行い、経済活動のダメージを少なくするかに全力を上げないといけない。 しかし、事態は、後手後手に回り、経済活動へのダメージがどんどん大きくなっている。 こういうときこそ、トップの器が重要になる。 不幸にも、保身しかできない器が極端に小さい人間が首相をやっているので、どんどん事態が悪化しているのよ。 概ね同感。 でも、ここは最悪の事態を避けるためにも原発の冷却に全力を尽くすべきでは? 新聞も停電程度の下らんことを騒ぐのはやめてほしいね。 病院等への給電はもちろん大事だが、それ以外のところは停電ぐらい大目に見たらいいのに。 空き缶直人も、東電の人間相手に切れてもしょうがない。 対策が重要なのにな。 叱責なんて事故が収まってからにしろと言いたいよ。 |
623 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>622 結局、原発を早期に押さえることができなかったので、首都圏の電力供給不足とダブルで問題を抱えてしまった。 原発を早期に押さえていたのなら、未曾有の天災なので、首都圏の電力供給不足も首都圏の人間は我慢してくれたかもしれない。 しかし、両方手間取ってしまっているので、もう収拾がつかないと思う。 地震が発生したのが金曜日で、土日をはさんで、月曜日ぐらいまでに原発を押さえ込んでいたらと思うね。 |
624 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発を抑えられなかったのは東電の責任。 原発反対住民団体は、以前から福島原発のバックアップの発電設備が、 大津波で損傷して使えなくなる可能性を指摘していた。 しかし東電は、そういう警告に耳を貸そうとしなかった。 東電は今回の事故は自分たちで何とかなるとタカをくくっていたでしょう。 エリート集団の企業はそんなもの。 点検を大量偽装したりしていたそんな企業を自民党政権が甘やかしてきた。 石破が菅の東電への叱責をなじったのは、もともと自民党と東電が大の仲良しだったから、 かばいたかったのでしょう、自分らの責任も隠ぺいするために。 「地震が発生したのが金曜日で、土日をはさんで、月曜日ぐらいまでに原発を押さえ込んでいたらと思うね」 こんな発想は自民党信奉者の机上の空論です。 |
625 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>624 日本政府と東京電力の責任だな。もう世界の常識だ。 ↓のように、チェルノブイリの経験のあるロシアも指摘している。 【モスクワ=貞広貴志】福島第一原子力発電所の事故後の経過を注視するロシアで、東京電力と日本政府の対応のまずさを指摘する「人災説」が強まっている。 16日付の有力紙「イズベスチヤ」は、国営原子力企業「ロスアトム」専門家の見方として、「事故直後、(東京電力は)放射性ガスを大気中に放出してでも、即座に原子炉を水で浸さねばならなかった。最悪の事態を避けられると期待し、対応が遅れた」と伝えた。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00740.htm 原子炉を水で浸せば、廃炉になる可能性があったのだろ。 放射性ガスの大気中放出も菅の視察で、5−6時間遅れた。 バカ政府と言われてもおかしくないわな。 |
626 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 21:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>624 「日本政府と東京電力の責任だな。もう世界の常識だ。」 自民党はかつての友人・東電を見捨て、 民主党政権と東電に事故の責任をなすりつけ、 自分らの責任を逃れる戦法にでたね。 政府は東電を叱りつけよくやっているよ。 自民党はまるで対策が失敗するのを望んでいるみたい。 他人の不幸は自分の幸運とでも思っているのか? 自民党の非協力が日本にさらなる不幸をもたらすかも。 不謹慎極まりないよ。 |
627 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>626 ロシアが言っているのに、自民党? 頭がおかしいのじゃないの?w 日本政府と東電の今回の対応に世界、特に核の技術を持っている国が呆れているということだ。 フランス政府が、フランス人に日本からの退去勧告しているのも、核の技術を持っている国から見て、 ダメだと判断しているのだろ。 放射性物質の大気放出とか、東電で決められないことは、日本政府が当然判断している。 もう、東電だけでは決められないことがほとんどだ。 東電の現場は特によく頑張っていると思う。現場の士気を失うようなことをやっているのは、民主党政権と東電上層部だけどな。 |
628 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく今は一致結束以外解決方法は無い。 政治家をなじるのは後からいくらでもできます。 被災地の支援は次第に体制ができてきた、後は何とか原発を・・ 土砂とかを大量投下して封じ込められないのでしょうか。 |
629 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/16 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] アロマオイルの香りで勉強中 http://www.death-note.biz/up/o/18831.jpg これが民主党です。 |
630 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/17 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>628 一致団結は無理だろ、菅自体が自分は原子力の専門家だと言って引かないだろうから。 東京電力も唖然としただろうな。 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす−菅首相 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011031601176 |
631 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/17 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪神淡路大震災で対応した経験者を自民党から呼んでチーム作って対策しないとあかん。 無能な菅内閣の対応では英断ができずに被害が拡大していくだけだ。 民主党はメンツを気にせず、野党から人材を募集しろ。 レンホーや辻本はたまた派遣村の村長の湯浅とか使えないやつは引っ込めろ。 |
632 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/17 1:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>626 野党が協力しようにも現政権が機能してない。 口だけの菅はさっさと枝野と総理交代して、石破を震災対策の大臣に指名して対応させる方が100万倍マシだ。 節電大臣とかボランティア大使とかいらないやつを任命するより、石破のような実務能力のあるやつをさっさと対策本部に引き入れろ。 以下、石破ブログから引用。 石破 茂 です。 今日も終日、自民党では震災対策の会議が開催されていましたが、政府からはほとんど情報が入らず、政府側の説明者もほとんどが当事者能力のない人たちで「ご提言は必ず伝えます」で終わってしまい、「野党にも協力してもらいたい」という菅総理の呼びかけは一体どこまでが本心なのか、口だけで「協力してほしい」というだけではなく政府全体として具体的な提案をして貰いたい。 現政権はそもそも経験が足りないのに加え、役所との信頼関係も希薄なため、政府の対応が不十分であることは否めません。 総理以下、閣僚たちもおそらく不眠不休で疲労困憊、判断能力も相当に落ちているのでしょうが、このような状態が最も危険です。「下手に自民党の提案に応じればこの機に乗じて政権を乗っ取られるのではないか」との疑心暗鬼があるのかもしれませんが、我々はそのようなことは全く考えておりません。早急に政府の能力を上げなくてはなりません。 予備自衛官の招集も、会見に手話を導入したのも自民党の提案です。どちらの手柄、などということはどうでもよいのですが、このようなことをいちいち総裁や幹事長が総理に直接伝えていたのでは全くスピード感に欠け、一向に埒があきません。突如として自衛隊の派遣規模を五万人から十万人に引き上げるなど、自衛隊の運用を全く知らない素人の思い付きです。 「計画停電」という名の需給調整も、情報発信が不十分で混乱が増すばかりです。東京電力は原子力発電所を含めた現場対応で手一杯なのですから、記者会見など広報くらいは政府が責任を持って代わって行うべきではないのでしょうか。 人命救助と共に一刻も早く行わねばならないのは、心身ともに限界に達している被災者を放置しないことです。全国のホテル・旅館などで受け入れていただけるところを募り、体調不良の方や高齢者・幼児を優先して自衛隊の輸送ヘリなどで搬送しなくてはなりません。 混乱を恐れていても始まらない。日本人の英知、規律、思いやりを信じるべきです。国土の多くが廃墟と化した戦災から立ち上がった日本なのですから。 |
633 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/18 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 自衛隊は何の為にあるのですか現政権は分かっているのですか、危機の時に国民の命を投げ出しても頑張るこれが軍隊です。警察官でも凶悪犯に命を投げ出して頑張っているのにこの政権は何ですかあれじゃ敵国の軍隊に弱みをさらけたのも同然です・危険だから逃げよと もし敵国が攻めてきて危ないから逃げよと言っていたらタチマチ占領されるのが間違いなし早く有力な超党派を組みこの国難に対処しなければ益々大変な事が起こります次の天災も起こりかねません。さあどうする国民をどん底に落とすのですか |
634 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/19 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 「超党派を組みこの国難に対処しなければ益々大変な事が起こります次の天災も起こりかねません。さあどうする国民をどん底に落とすのですか」 超党派を組もうにも自民党がいつまでも足を引っ張り組めないでしょう。 国民ほったらかして、自民・民主が争いを演じています。 |
635 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/19 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] いや、もうすぐ菅・谷垣は共産党を除く挙国一致内閣を作るでしょう。 ただしその目的は、被災者保護を名目とした消費税「増税」! |
636 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 政局のことしか頭にない自民党より、国民新党の亀井さんに入閣してもらうほうがいいと思う。 少々強引だがこういう危機の時は力を発揮できる、民主党には無い人材。 |
637 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党と小沢一派は今この時期に菅政権を倒さないと菅政権が 実績を上げ出すと簡単には菅を倒せないでしょう、 震災が無かったらすでに菅は終わったでしょうが、震災の処置が 終わるまでは政局は休戦状態です。 |
638 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢派と自民党が菅さんを追い出して挙国一致内閣を作ろうと画策しているのでは? 小沢さんや自民長老らが震災後しばらく姿が見えなかったのは裏工作していたのかも。 菅さんはそれを察知していち早くその動きを封じた。 国民より政局が大事なのか、自民も民主も早く目覚めてくれよ! 公明やみんなも傍観してるな、積極的に仲介して存在感示せ。 |
639 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 10:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢派に民主党から菅は追い出せないでしょう、政権を取ってる 菅の権力は絶大なものです、解散し総選挙に持ち込み小沢一派 鳩山、その他菅に批判的な連中を岡田幹事長の権限で民主党の 公認を出さない権限は菅が握ってるんです、当然民主党は政権を 手放す事になるが、公明党と組めば自民党対公明党+民主党だと 今まで公明党の支援で当選してた自民党の先生はどうする? |
640 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 公明党がついた方が勝つ、というのが何か恐ろしい。 みんなの党が第3局になれたらいいが、残念ながら減速気味です。 河村新党はまだ中央には出てこれそうにないし・・・ |
641 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 11:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の大半は公明党の応援が無ければ当選出来ません。 各、首長も選挙の時は公明党、創価学会の顔色が気になります。 |
642 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発「津波に耐え素晴らしい」 原子力行政「胸を張るべきだ」 経団連会長が発言(03/17 10:55)北海道新聞 日本経団連の米倉弘昌会長は16日、東京都内で記者団に対し、福島第1原発の事故について「千年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」と述べ、国と東京電力を擁護した。米スリーマイルアイランドの原発事故を上回る重大事故との見方が強いだけに、発言は波紋を広げそうだ。 |
643 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、東京電力は28日、経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。 (2011年3月1日 福島民友ニュース) 地震発生の10日前のニュースです、 東電の体質はこのようなものです。 |
644 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会議員が街頭で募金活動していたが、中央で仕事せずに募金活動してていいのだろうか? 募金活動がいけないというわけじゃないけど、物資が届かない地域や避難生活を送っている人たちのために政治家しかできないことがもっとあると思う。 一般人なら募金活動で震災地の復興に協力していると思えるけど、政治家なら中央での民間とのパイプ役などのするべき仕事があるはずである。 政治家としての仕事をしてほしい。パフォーマンスにしか見えない。 |
645 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 640番さん公明党がついた方が勝つ、というのが何か恐ろしい。 残念ながら現在の政権は公明党が一番のカギを握ってますね、 自民党も公明党抜きでは選挙になりません、 この際公明党の影響力をなくす為には、とりあえず参議院はこの ままで、衆議院の比例区をなくせば公明党の力は間違いなく なくなります、他の社民党や少数党も無くなりますが、参議院で 活躍してくださいただ参議院は衆議院と違い6年間の任期が保証 されてるんですから良識の府のプライドは大事にして下さい。 |
646 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 2011年03月20日 23:40「岩手日報」 福島原発2号機の電力復活 仮設電源で海水注入 「東日本大震災に伴う福島第1原発の事故で、東京電力は20日、外部電源から送電線を引き込み、2号機の電力を復活させた。機器を点検した上で施設の制御機能を回復し、原子炉や使用済み燃料プールの冷却を本格化させる。電力が失われた同原発で外部電源を確保したのは初めて。 2号機は、外部電源とは別に、仮設電源を使ってポンプを動かし始め、燃料プールに約40トンの海水を注入した。非常用電源が働いている5、6号機は安定して冷却されている。深刻な危機に見舞われた福島第1で、安全回復に向けた動きが出始めた。 北沢俊美防衛相は20日夜記者会見し、自衛隊ヘリコプターによる温度計測で、1〜6号機の使用済み燃料プール上部の温度がいずれも100度未満だったと発表。「国民の皆さんに安心していただける数字だ」と述べた。 政府の対策本部は、損傷が激しい3号機への放水を続け、4号機にも初めて放水。緊張した作業が続いた。枝野幸男官房長官は20日午後の記者会見で「改善するプロセスには紆余曲折がある」と、慎重な姿勢を示した。 3号機では20日午前、炉内の温度が三百数十度に上がり、圧力が上昇した。原子炉を冷やす海水の注水量を増やし、蒸気が増えたためとみられる。東電は放射性物質を含む蒸気を外に逃がす操作を検討したが、その後、圧力が下がったため中止した。 東電によると、外部からの電力が届いたのは2号機にある受電設備。今後は(1)中央制御室の照明(2)原子炉の温度や圧力、放射線量などの測定装置(3)原子炉の冷却機能(4)燃料プールの冷却機能―の順に復旧を目指す。 受電設備が共通の1号機でも機器の点検後、通電作業を実施。5、6号機でも外部送電線との接続を急いだ。3、4号機はケーブルを設置しようとした場所の放射線量が高く、時間がかかっているという。 温度の上昇が懸念される4号機の燃料プールには、自衛隊の消防車両が2回放水。同日夜には、東京消防庁と大阪市消防局も3号機に向けて2回目の連続放水を実施した。 19日午後から行われた1回目の連続放水は、20日未明まで13時間以上に及んだ。17日に始まった3号機への総放水量は2600トンを超え、プールの容量1400トンを上回ったが、プールに入った水量ははっきりしない。 原発敷地内の放射線量も低下傾向。2号機の北西0・5キロの事務本館周辺で、19日午後2時の毎時3443マイクロシーベルトから、20日午後4時半に同2830マイクロシーベルトとなった。」 予断は許さないが、少し光が見えてきたか。 |
647 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月1日告示の大阪府議選に立候補を予定している長田義明府議会議長(自民)が、 20日の事務所開きのあいさつで、東日本大震災に関連して「大阪にとって天の恵み というと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言した。 長田氏は朝日新聞の取材に「不謹慎な言い方で、反省している」と話している。 長田氏は、橋下徹知事が目指す大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎 (旧大阪ワールドトレードセンタービルディング、大阪市住之江区)への 府庁舎全面移転に反対。東日本大震災で咲洲庁舎が被害を受けたことを「天の恵み」と 発言し、「橋下知事の考えが間違っていたということが示された」と続けた。 長田氏は取材に対し、「大阪の府庁舎移転問題の面でよかったと言ったつもりで、 地震が起きてよかったと言ったつもりではなかった」と釈明した。(asahi.com) |
648 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>644 民主党議員「国会に来てもやることがない」 東日本大震災で、政府入りしていない与野党議員は、それぞれ独自に被災者支援に取り組んでいる。街頭募金や物資の手配など、 可能な範囲での救援活動を展開中だ。被災地ではいまだに物資不足が指摘されており、政府対応を見守りつつも、「歯がゆさ」を抱える議員も多い。 自民党は15日、被災地を除く各県連に、計約1100の募金箱を送付。受け取った各議員がそれぞれ、街頭に立っている。 長期政権で培った独自の人脈を活用するケースもある。大島理森副総裁は16日、日本経団連の米倉弘昌会長を訪ね、 被災県の災害対策本部から必要な支援物資の要請を受ける「ホットライン」の開設を要請。米倉氏が即決し、 政府を通さず、被災地と経団連を直接結ぶルートが開けた。 ただ閣僚経験者の一人は「アイデアを出しても、野党にできることには限界がある」とも語る。 民主党議員の対応は「二極化」している。政務三役ら政府で要職に就く民主党議員は 「震災発生から1週間で計10時間ほどしか寝ていない」(首相周辺)と多忙だ。 一方、政府外の民主党議員にはもどかしさが募る。民主党は、政府が震災や福島第1原発事故への対応に専念できるよう、 個別に省庁に働き掛けるのを自粛している。「専門知識もないのに役所に乗り込んでもかえって邪魔になる」(民主党参院議員)との判断からだ。 だが、中堅の衆院議員は「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」と困惑気味だ。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000464960.html |
649 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 13:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 被災地である宮城県石巻市周辺を選挙区とする民主党の安住国会対策委員長から、 民主党本部にタンクローリーがガソリンを運んで来ても、ガソリンスタンドが 被災して貯蔵できないので、学校のプールに貯蔵できるように超法規的措置を 講じてくれとの依頼があったようだ。 このことは、民主党の渡辺周衆議院議員がテレビで語ったとのことだが、 超法規的措置を講じて、学校のプールなんかにガソリンを貯蔵したら、 ガソリンが揮発して二次災害が起こるのは当たり前。 だから消防法で厳しく管理の要求しているのだが、与党であればなんでも通ると思っているのだろうか? こんなことを、TVで語る、渡辺議員の方もなにを考えているのだろう? この件を知った人は、民主党はバカばかりで、下手に仕事をさせると余裕で 人災の二次災害を起こすという人がかなりいるようだ。 |
650 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府・民主党は20日、東日本巨大地震の被災地復興などに取り組む「復興庁」を創設する方向で検討に入った。 複数府省にまたがる復興事業を統括し、迅速に復興を進める狙いがある。専任の担当閣僚を置き、内閣法改正で増員を検討している閣僚の1人を充てる方針だ。 「復興庁」は、関東大震災後に首相直属機関として設置され、大規模な復興計画を立案した「帝都復興院」を念頭に置いたものだ。東日本巨大地震では、復興予算の規模が阪神大震災を大きく上回る10兆円超に及ぶとの見方もあるため、政府・民主党は新たな統括組織が必要と判断した。 現時点では内閣府の外局とする案が有力だが、独立組織とする案もあり、今後、具体的な議論を進め、必要な法改正も行う方針だ。 (2011年3月21日08時48分 読売新聞) |
651 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol 都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」−海江田氏発言か 時事通信 3月21日(月)17時56分配信 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。 |
652 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回事故を起こした福島第一原発の利用延長許可を出したのは、 菅民主党内閣。経済産業省(海江田)。 東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07) http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679 東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機 (福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための 保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。 (2011/02/07-18:22) |
653 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発作ったのが自民党だとか、使用の延長許可したのが民主党だとか・・・ 責任のなすりつけ合いして両方とも自滅していくのですね。 |
654 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] こ れ は 民 主 党 に よ る 人 災 で す ●菅直人 「原発職員は被曝して死ね」 福島第1原発で1号機が爆発した時、米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが断わる。 第31海兵遠征部隊(31MEU)の救助要請を無視。秋田沖の揚陸艦3隻で2200人が「命令待ち」 。 クリントン米国務長官にクレイジーと名指しされる。 メドベージェフ露大統領に(菅を)シベリアに送りにするなら被災民を受け入れると笑われる。 敵前逃亡&丸投げを思いつき、「谷垣さんに原発担当大臣をお願いしたい」と電話。当然失敗。 三重県の建築会社所有のドイツ製コンクリートポンプ車の無償提供を無視。支那製ポンプ車の到着が大阪に来るのを待機中。現在も放射性物質拡散中。←NEW ●官邸 被災地向けの乾電池190万個を意図的に支給をストップ。「要請がなかったので送らなかった」 ●枝野幸男 「住民の健康被害についてはコメントするな」と被ばく情報を隠蔽。 ●海江田万里 東京消防庁ハイパーレスキュー隊に「長時間連続放水を実施しなければ処分する」と強制。虎の子の特殊消防車を破壊させる。←NEW ●蓮舫 SPを大勢引き連れ、東京都内のコンビニエンスストアを視察しただけ。 ●松本龍 佐藤福島知事と面会。無能のあまり「一刻も早く、原発災害を止めろ。風評被害を食い止めろ。避難所の病人を助けてくれ」と面罵される。 ●菊田真紀子 「インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。店を調べて予約」 ●三宅雪子「自宅に戻り、頂いたアロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、ぐらっと。震源地は静岡。震度6強。『え?今度は静岡?』」 ●三村和也「毎年47都道府県、すべての都道府県で(環境放射能水準調査を)やる必要性というのを 教えていただけますか」 ●中堅の民主党衆院議員「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」 ●東電武藤栄副社長「政府の責任者が誰かわからない」←NEW ●ハイパーレスキュー隊員「あの強気の(石原)知事が涙を流して礼を言ってくれた。上から物を言うだけの官邸と違って、われわれのことを理解してくれている。だから現場に行けるんだ」←NEW |
655 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ・放水は当初4時間の予定だった。その後状況を勘案し、必要に応じ再度放水することにしていた。 しかし、連続して7時間放水し続けるよう執拗に要求された。結果として、7時間放水することになったが、 そのため2台ある放水塔車のうち1台がディーゼルエンジンの焼き付きにより使用不能となった。 ・東京消防庁にて海から放水塔車までの給水ホースの設置ルートを800メートルの最短距離で、 設定していたが、遠回りにするように執拗に要求された。 「民主党」海江田のキチガイパワハラ発言 ↓ ・「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」の発言もあった。 http://www.inosenaoki.com/blog/2011/03/post-8bab.html |
656 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 暇 な 自 民 党 揚 げ 足 取 り し か で き な い か ら い つ ま で も 野 党 |
657 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島原発は非常に深刻、独自に調査…IAEA 【ウィーン=佐藤昌宏】国際原子力機関(IAEA)は21日、ウィーンの本部で、 福島第一原発の事故に関する緊急理事会を開いた。 天野之弥(ゆきや)事務局長は冒頭、「危機はまだ去っていない。状況は依然、非常に深刻だ」と述べた。 その上で、「(1986年に発生した旧ソ連)チェルノブイリ原発事故を踏まえた現行の国際緊急対応体制は、 現状に即していない」とし、見直しの必要性を強調した。 また、日本政府からIAEAへの情報提供不足が指摘された点を踏まえ、菅首相がすべての情報の迅速な 提供を確約したことや、IAEAも独自に日本国内で放射性物質の測定調査を開始したことなどを説明した。 (2011年3月21日23時57分 読売新聞) 事態は切迫しているのに何故足の引っ張り合いばかりしているのか? ネットは扇動記事ばかりで情けなくなります。 |
658 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民からの入閣は今後も困難、自民幹部 2011.3.21 20:45 (産経ニュース) 自民党幹部は21日、記者団に対し、菅直人首相が谷垣禎一総裁に入閣要請したことについて「たとえ谷垣氏が入閣したとしても、リビアへの対応など震災以外の問題ですぐに閣内不一致になる」と述べ、今後も自民党からの入閣は難しいとの見通しを示した。 同時に「国民には入閣を拒否する理由が分かりづらいのだろう」と指摘。さらに「今後の世論調査で『与野党で救国内閣をつくるべきだ』という意見が多数を占めたら、党内から同調する声が出てくるかもしれない」との見方を示した。 かけひきしてないで国民のために早く協力し合ってほしい |
659 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 1:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 「4月に行われる東京都知事選挙に、東国原宮崎県前知事が出馬する意向を 固めたことがわかった。 22日にも記者会見を開いて、正式に出馬表明する予定。」 東国原さんが知事になったほうが原発問題への対応も、 国に反発しながらも最終的には協調して上手に乗り切りそう。 これからは喧嘩ばかりの既成政党より無党派に期待! |
660 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 1:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第1原発:廃炉に言及の「段階じゃない」…東電副社長 (毎日新聞 2011年3月21日 22時36分) 原発の問題について会見する武藤栄東電副社長=東京都千代田区で2011年3月21日午後8時2分、長谷川直亮撮影 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発の事故を受けて、東電の武藤栄副社長(60)が21日夜、東京都千代田区の東電本店で記者会見した。武藤副社長は、枝野幸男官房長官が20日、福島第1原発の廃炉に言及したことについて、「まずは事態を収束させて原子炉を安全な状態にするのが第一で、それ以降のことを申し上げる段階じゃない」と述べた。 武藤副社長は「未曽有の津波を経験し、結果としてこういう事態に至ったことは大変申し訳なく思っている」と陳謝。海水注入のタイミングが遅かったのではとの質問には、「全体の事象が収束したわけじゃないのでよく見てみる必要があるが、最大限の努力を払って冷却してきた」と述べるにとどめた。 企業人としての立場の発言として仕方ないと見るのか、 あまりにも責任意識がないと見たらよいのか |
661 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 2:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>647 実際、大阪なんかでは、腹の中では震災を天の恵みと思っている人は多そうですよ。 震災のおかげで、大阪のホテルは満室。国際便は成田から関空にシフト。 企業、外国大使館も東京から大阪にシフトですからね。 正確に言うと、民主党政権+東京電力の人災である福島第一原発の被災のおかげなんですよね。 だから、天の恵みではなく、民主党政権+東京電力からの恵みなんですよね。 2chでACの広告のありがとウサギをもじってありがとウランというのを冗談で書き込んでいる人もいますが、大阪はまさに、「ありがとウラン」。 東京は、民主党政権+東京電力から、放射能と計画停電を頂いていますが、こんなものは絶対にいらないですよね。 |
662 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 管首相始め民主党議員よ福島原発へ行き放射能をあびて賢くなれ このあほ民主党。 |
663 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 谷餓鬼総裁始め自民党議員よ福島原発へ行き放射能をあびて賢くなれ このあほ自民党。 |
664 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災復興くじ、申請あれば迅速許可…過去最大に 片山総務相は22日、東日本巨大地震の被災県・政令市から震災復興宝くじ(復興くじ)の発売申請があれば、「最優先で進めたい」と述べ、速やかに許可する考えを表明した。 発売されれば、阪神大震災、新潟県中越地震に続き3例目となる。今回の震災は被害規模が大きいため発売規模も過去最大となる見通し。全国自治宝くじ事務協議会は、25日に次回協議会を開き、対応を協議する。 阪神大震災では兵庫県と神戸市が計288億を売り上げ、当せん金や経費を除いた収益金計135億円を震災復興事業に充てた。 (2011年3月22日17時22分 読売新聞) できることはどんどんやろう |
665 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 4:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災:民主・黄川田議員の長男死亡 民主党の黄川田徹衆院議員(岩手3区)は22日、国会内で記者団に対し、東日本大震災で被災した長男の駿一さん(29)が亡くなったことを明らかにした。岩手県陸前高田市にあった自宅は津波で流され、両親と妻の行方も分からないという。 「どういう言葉で表現していいのか。すべて失った」と黄川田議員。現地について「すべて崩壊というか、全滅というか、壊滅だ。花を買おうにも花屋がない。葬儀を挙げようにも、葬儀屋もお寺もない」と話していた (毎日新聞 2011年3月22日) 津波被害は党派関係ない、今こそ力を合わせて一致団結! |
666 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 4:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府の震災対応批判=民主・黄川田氏 民主党の黄川田徹衆院議員(衆院岩手3区)は22日、東日本大震災の被災者支援に関し、国会内で記者団に「(既に)いろんな災害があって、マニュアルがあって、あとは決断と実行だ。何をいまさら議論しているんだ」と述べ、政府の対応を強く批判した。 黄川田氏は、津波により甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市出身。同氏や事務所によると、市内にあった自宅は津波で流され、長男が遺体で発見された。また、両親と妻は依然行方が分からないという。(2011/03/22-16:24) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011032200734 |
667 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 8:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 「自民入閣の救国内閣を」茨城県連が党本部に要請へ 2011.3.22 19:11 (産経ニュース) 自民党茨城県連は22日、水戸市内で役員会を開き、東日本大震災の復興に対して「与野党が連携した救国内閣をつくるべきだ」などとする意見をまとめ、自民党本部に対して党幹部の入閣を要請することを決めた。党員数が東京都に次いで多い保守王国で、被災地でもある茨城から入閣を求める声が上がったことで、今後、他の都道府県連にも影響を与えそうだ。 県連によると、自民党の谷垣禎一総裁が菅直人首相からの入閣要請を拒否した19日以降、地元支援者や被災者などから「入閣して復興の陣頭指揮を執ってほしい」との声が県議や市町村議員らに寄せられたという。 同日の県議の議員会では「入閣すべきだ」などの発言が相次ぎ、役員会を開いて協議。その結果、「与野党問わない救国内閣をつくるべきだ」との意見をまとめ、近日中にも自民党本部に要請することを決めた。 県連幹部は「震災の復興で自民党の姿が見えないという批判もある。党本部も政局的な発想でなく、オールジャパンの考えで災害復興にあたってほしい」と話している。 至極当然の要求と思われます。 |
668 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 茨城県連の救国内閣要請「真摯に受け止める」自民・石破政調会長 2011.3.22 20:49 「産経ニュース」 自民党の石破茂政調会長 自民党の石破茂政調会長は22日夜の記者会見で、同党茨城県連が党執行部の入閣を党本部に要請する決定をしたことについて「地方組織のいろいろな提言は組織政党なので真摯(しんし)に受け止めたい」と述べた。 |
669 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] とうとう民主党、週刊誌使って自民党叩くネタも ↓ぐらいしかなくなったの?ペットの500mlを6本で 買占めですか? 自民・河野太郎氏 カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこむ 首都圏で水や食料の「買い占め」が問題となっている。そんな中、ツイッターやブログで震災情報を発信し続けていた河野太郎・代議士は14日午前、議員会館地下のコンビニで、カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこんでいた。 当人は、「宿舎になかったから。小さなペットボトルで、たぶん6本だけだ」と弁明したが、政府が国民に物品の買い占めをしないように呼びかけている中、「自分だけは」という考え方は、さもしい。 ※週刊ポスト2011年4月1日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110323_15690.html |
670 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑これって民主党の仕業じゃなくて、自民党同士の争いじゃないの? 河野さんは世耕さんらとともに自民党改革派で、長老連中と仲悪いからね。 河野さんのこの間の活躍をねたんでのこと、民主はそんな余裕ない。 |
671 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 10:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>670 民主党の政府に関わる一部の人は忙しいみたいですが、それ以外の人は、やることないみたいですよ。 やることないので、アロマを楽しみながら英語のお勉強とかの議員さんも、当たり屋なんかやっていましたよね。 |
672 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党党本部から節電や募金呼びかけ用ののぼりやチラシ、ポスター、リストバンドを送ってくるとの連絡あり。本部は狂っているとしか思えない。そんなことをするおカネと労力があるならもっとすべきことがあるはずだ。高知県連からは強い抗議の申し入れをした。 http://twitter.com/igosso014/status/48223980410257409 |
673 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民は谷垣が党首の間は支持上がらんだろうから民主安泰。 |
674 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 「天の恵み」発言の議長、公認取り消し 自民大阪府連 東日本大震災で大阪府咲洲庁舎(旧大阪ワールドトレードセンタービル、大阪市住之江区)への 府庁舎全面移転案が見直されていることを受け、 「大阪にとって天の恵みというと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」 と発言した長田義明府議会議長について、 自民党府連は「発言は不適切だった」として23日付で、4月1日告示の府議選での公認を取り消した。 産経新聞 2011.3.23 14:12 |
675 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 「天の恵み」発言で「天の裁き」です。 政治屋にはまだこんな天然馬鹿がいてるんです、隠れ馬鹿が まだまだいてるでしょう。 |
676 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増 YOMIURI ONLINE(読売新聞 2011年3月23日) 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。 この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。 東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。 |
677 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 7:41
[返信] [編集] [全文閲覧] すごいな東京の民主党の市会議員(菅首相の元秘書)、東京電力に圧力かけて、 自分の地元を計画停電の対象から外したとビラ配って宣伝しているわ。 こんなことが東京で横行しているのだろうな。 http://twitpic.com/4cdcoq |
678 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑自民党が流しているんじゃないのか? 足の引っ張り合いやめろ。 |
679 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>678 本人が、ばら撒いているビラのようですよ。凄すぎますね。 ここまで露骨なことやっているなら、かなりのことをやって いそうですね。 (ビラの文面) 松本清治の要請が実現しました。 東京電力武蔵野支社から 3月16日21時30分に 武蔵野市内地域、病院等と<第一グループ>は当面 (3・17 9時20分実施分より)、計画停電の対象地域から 除外するとの連絡がありました。 (一発目の弁解) 小さい武蔵野市でも三グループに分かれています。今回はずれた第一グループは吉祥寺地域など一部です。病院、警察署、市役所、研究所がある地域です。23区の渋谷や港、千代田、中央…ほとんどが除外ですよ。ちなみに私の自宅は除外地区ではありません。 http://twitter.com/seiji_hero/status/50571528399618048# (二発目の弁解) 松本清治です。市政報告レポートの一部の文章が誤解を与えているとすれば申し訳ありません。レポートを読んでいただければ節電や経済活性を含め私の信念、行動がもう少し伝わると思います。決して地益誘導ではありません。全国的にみて、わかりにくい計画停電への問題提起と対案を示したかった。 http://twitter.com/seiji_hero/status/50708657867997185# |
680 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/24 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>678 画策してた!菅お膝元「停電」逃れ “自慢ビラ”配布で自爆 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm |
681 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発行政という負の遺産を残した自民党は解党すべき |
682 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] みんな・渡辺代表「東電の一時国有化を」巨額補償が必要で 「産経ニュース」2011.3.24 みんなの党の渡辺喜美代表は24日の党災害対策本部で、福島第1原発事故に伴う住民避難などで巨額の補償が必要になるとして、東京電力を一時国有化し政府も補償に当たるべきだとの考えを表明した。「公益事業を担う会社が原因で多くの災難がもたらされた以上、国の関与を考える必要がある。東京電力の一時国有化も検討しなければならない」と述べた。 |
683 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ネット上で現政権の民主党の非難ばかりして、原発を推進した自民党の事を全く無視して議論しようとする人がいるようですが、 今後の選挙で自民党が政権をとれば、今回の事がうやむやにされてしまうかもしれない事や、 各地の原発周辺住民は怯えながら暮らすしかない生活をさせられ続けるかもしれないと思ってしまいます。 確かに現政権が頼りない事も事実ですが、原発を日本全国に建てた自民党の事も忘れてはいけない。 自民党は東電と密接な関係なのでしょう。政権の事故対応の批判はしても東電批判は全くせず。 |
684 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 1:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>683 女川原発、福島第二原発は無事ですね。 特に、宮城県女川町の女川原発は、地震・津波で、街は壊滅したが、原発は生き残り、 今、女川原発は被災者の避難所にもなっているという。 結果的に女川では原発は頼りになる施設になった。 原発が悪いのではなく、原発という高度な管理技術がいるものに対して、十分な管理能力もなく、オペレーション側にもモラルがなければ、事故を起こすのは当たり前。 今回は、それに無責任政府が口出ししたから、大変な惨事になった。 飛行機が落ちるから、飛行機が恐いと同じ感覚で、原発が恐いという人にはわからない世界でしょう。 |
685 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 684 飛行機が落ちるから、飛行機が恐いと同じ感覚で、原発が恐いという人にはわからない世界でしょう。 子供だましのようなたとえで話しになりません。 福島原発の危険性はずっと指摘されつずけて来たのです、 あなたが知らないか、意図的に捻じ曲げようとしているだけです。 東電も自民・民主に議員を送り込み、保安院などは官僚の天下りや御用学者、 事業者と監督者がズブズブの関係だったのが一番の問題です。 |
686 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 飛行機に喩えるのは的を射ているのではないでしょうか 適切に運用できれば文明の利器だが 一歩間違えれば大惨事というのは 高度な技術を用いた道具に共通するものでしょう ただ、あまりに原発という 飛行機と比べものにならない高度な道具に対して いまの対処を見ていると それほどの覚悟があったのか 非難に値すると思います それは電力という形でほぼ無尽蔵に利益を 享受してきた私たちも同様ではないでしょうか たしかに福島原発については 原発反対派にかぎらず1号機の問題は 指摘されてきたことです やみくもに反対するのではなく 私たち生活のあり方も含めて きちんとした情報を開示いただくことを前提に 論じるべき話題かと存じます |
687 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>685 そんなのは、いまの事態を収拾するのに関係がありますか? 事態が収まってから追求するものです。 話をごちゃ混ぜにして、事態が収拾するのを遅らせるのが目的かもしれませんがね。 菅総理が、アメリカからの支援を拒絶しているのは、自身の反米思想と沖縄の問題があるという。 だから、虚勢を張り事態がどんどん悪くなっていると。 今や、情緒不安定でひょっとしたら発狂しているのではないかと言われている。 キチガイに日本を潰されようとしているのなら、むちゃくちゃな話ですね。 |
688 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 以下引用 福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です http://kokohendarou.seesaa.net/article/190761877.html http://ameblo.jp/e92kuwa/entry-10834286310.html より かつて、前福島県知事・佐藤栄佐久さんは原発の安全性について問題提起したが、収賄事件をでっちあげられて失脚した。彼の後に福島県知事に当選したのは、渡部恒三の甥っ子で恒三の秘書だった佐藤雄平。つまり、福島に原発を誘致したのは、民主党の渡部恒三とその一族だ。 福島のプルサーマル原発は佐藤雄平知事の下で先日稼働を始めたばかり。 福島弁丸出しを売りにする渡部恒三という国会議員は「原発を作って県民は長生き」と発言したことがある。補助金がないと駄目な農業だけの福島と言いたかったのだ。この人は厚生大臣時代に「タバコを吸うと健康に良い」とトンデモ発言で騒がれたことがあり、福島の選挙区にはタバコを作っている農家がたくさんあって、自分に投票してくれるからと認めていた。 福島県知事 佐藤 雄平氏、略歴 ・叔父でもある渡部恒三元衆議院副議長の秘書を長く務めた ・1998年の第18回参議院議員通常選挙で、福島選挙区から無所属で出馬し初当選 ・2004年の第20回参議院議員通常選挙で、民主党公認で再選 ・佐藤栄佐久前知事の辞職に伴い実施された2006年11月12日投開票の福島県知事選挙に 民主党、社民党の推薦を受け出馬、当選 ・2010年8月6日東京電力が福島第1原子力発電所3号機(大熊町)で計画していたプルサーマル 導入について、受け入れを決定した プルサーマル受け入れにより「核燃料サイクル交付金」として計60億円が交付された ・2010年10月31日 投開票の知事選に再選を目指し出馬 日本共産党公認で立った対立候補佐藤克朗に大差をつけて再選を果たした 東京電力 福島第一1号 46.0 1971/03 GE GE 東京電力 福島第一2号 78.4 1974/07 GE GE/東芝 東京電力 福島第一3号 78.4 1976/03 東芝 東芝 東京電力 福島第一4号 78.4 1978/10 日立 日立 東京電力 福島第一5号 78.4 1978/04 東芝 東芝 東京電力 福島第一6号 110. 1979/10 東芝 GE/東芝 東京電力 福島第一7号A138.0 東京電力 福島第一8号A138.0 東京電力 福島第二1号 110 1982/04 東芝 東芝 東京電力 福島第二2号 110 1984/02 日立 日立 東京電力 福島第二3号 110 1985/06 東芝 東芝 東京電力 福島第二4号 110 1987/08 日立 日立 自民党、佐藤栄佐久は福島県知事だったが 猛反対だった! 佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110317-00000001-gendaibiz-pol (略)佐藤氏は、まるで今日の事態を想定していたかのようである。 福島1区 石原洋三郎(民主党) 福島2区 太田和美(民主党) 福島3区 玄葉光一郎(民主党) 福島4区 渡部恒三(民主党) 福島5区 吉田泉(民主党) 蓮舫、民主党が仕分け・廃止した地震対策 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 ) ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 ) ・ 耐震補強工事費 ( 外国人学校を含む高校無償化の財源化 ) ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」以下、麻生政権による推進政策 ) ・ 災害対策予備費 ( 外国人も貰える生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ ) ・ 地震再保険特別会計 ( 外国人も貰える子ども手当の財源化へ ) 福島1区 石原洋三郎(民主党) 福島2区 太田和美(民主党) 福島3区 玄葉光一郎(民主党) 福島4区 渡部恒三(民主党) 福島5区 吉田泉(民主党) これ強烈ですね。 枝野が原発のメンテナンス費を仕分け してたなんて。 どう申し開きするのかな。 |
689 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 14:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>686 航空業界も管理技術、高いモラルの点で、?の問題が生じています。 それがLCC(格安航空会社)なんですね。 コストダウンの技術がモラルを持ったものであるか?ということに尽きると思います。 モラルのないコストダウンなんかすると、最悪、飛行機がどこに落ちるかわからないということにもなりかねない。 LCCに引きずられて、既存の航空会社がモラルのないコストダウンを行ってしまうこともあります。 それ以外にも、あるのかもしれません。 事態が収まったら、いろいろなもので再点検が必要かもしれませんんね。 |
690 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党はこの非常時に揚足とってばかり。 もう消滅してくれ。 |
691 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 686> 「それは電力という形でほぼ無尽蔵に利益を 享受してきた私たちも同様ではないでしょうか」 この考えは根本的に誤り。 原発は電力会社がもうかるから推進してきた。 このからくりは国民一般にはわかりにくい。 政治家やメーカーはあなたと同じ理屈で、 必死に責任回避しているのが現状です。 国民には電力会社を選択できません、 国の電力政策の誤りにつきます。 だから与野党ともそこに触れない。 |
692 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 686です 691様の仰りたいことはわかります 原発建設の利権は薮の中で論じなくても 原発コストの多くは初期コストであり できるだけ稼働させた方が利益が出るのは事実です また政府や電力会社が本来、自らが担うべき責任を 輪番停電などを通して国民に負担させようと していることも仰る通りだと思います 彼らが私たちに責を転嫁させようとすることは 691様が言われるよう許せることではありませんが だからと言って私たちが免責されるのではない ということを申し上げたいわけです 化石燃料の使用が世界的に問題視される中 それでも日本の電力需要はこの20年で およそ1.3倍ぐらいに増えています しかし私たちに転嫁される電力料金というのは 生活インフラということもあり 安定的な水準を保ってきました おそらく多くの方は疑問に持ちながらも 社会全体の取り組みとなってこなかったことは いくつかのレスが仰っているように 事態が収束した時点であらためて 考えてみる必要があるのではないでしょうか |
693 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>690 非常時に一番、足を引っ張っているのは菅政権と左翼だという話がある。 福島第一の原発に関しても、メルトダウン対策で、政府がアメリカに支援を依頼して、 アメリカの了承を得ても、なぜか、それを、政治主導で断ったという。 これは、震災のアメリカ側の対日窓口が、「沖縄はたかりの名人」発言で更迭されたという メア氏であったから、反米民主党、左翼が、感情的になって断ったという。 その結果が、今に至っている。アメリカの核に対する備えは、実際、ドラえもん状態。 アメリカのドラえもん状態がどんどん明らかになってきているので、 反米民主党、左翼は東京電力に責任を押し付けようと必死になっている。 当然、菅首相は、今、情緒不安定で、たまに突然、号泣しだすという。 放っておいたら、首吊って自殺するかもと言われているようだ。 この件に関与した左翼も自分がどうするべきか考えた方がいいだろ。 事実が明らかになれば、タダではすまないからな。 首吊って逃げるというのも一つの手ではあるけどな。 |
694 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/26 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第一原発で、アメリカ政府・米軍の立ち入り禁止区域は、福島第一原発から半径80km。 政府・民主党の避難勧告は、福島第一原発から半径30km。飛行禁止区域も福島第一原発から 半径30km なぜ、こんな差が出ているのか? 半径80kmにすると、福島県の県庁所在地、福島市や中核市の郡山市、いわき市が含まれてしまい 避難誘導でパニックになるからだろうとか、 国道4号線、東北自動車道が通行止になって、救援、復興支援に大きな支障を来たしてしまうとかの説がある。 いずれも、住民、国民の安全なんかこれっぽっちも考えていない。 我欲の政府・民主党が、危険な東北自動車道や国道4号線を使ったり、福島第一原発から半径 30kmから80kmの間をヘリを飛ばして飛んでいくか? 政府・民主党が、震災の救援・復興支援に消極的に見えるのはこんなところにも原因があるのかも。 |
695 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2011/3/26 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] いいぞ管 お前を応援するぞ |
696 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 692さんへ 通常運転で火力とどっこいどっこいのコスト。 廃炉、燃えカスの処理、含めたら火力の何倍にもなるコスト。 挙句に便利で明るい生活の代償が福島県1個(涙) それなら水力火力でまかなえる範囲でつつましく生きたほうがいい。 |
697 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 3:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 火力にしても化石燃料燃やしてタービンを回して発電。化石燃料を燃やしたときの有毒ガスの問題があるし、水力もダムに水をためて、その水を滝のようにして流して得られる水力でタービンを回して発電。これも、ダムに土砂がたまって、その土砂を一度に流すと、河川が大きな環境破壊を起こす。 風力の場合、発電のためのタービン音が騒音になる。 地熱もタービン回しての発電で、これもなにか問題がありそう。 タービンを回して発電しないのは、太陽光発電ぐらい。 いろいろと各発電方法には問題があるが、正直に情報開示してくれないので、後で問題が大きくなるのですね。 なぜか、電力に関しては、発電方法は変わっても、大なり小なり、問題が隠蔽されることが多いのですね。 |
698 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 6:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政策全否定 藤井聡(京都大学教授) これくぐって下さい。 目からうろこですわ |
699 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤井さんの演説は力強くて迫力があって、大学教授という感じがしませんね。 TPP不参加とか、内容的には一般的。「民主党の政策全否定」という程でもない。 それよりも、近著の 藤井 聡:公共事業が日本を救う,文春新書,2010 が、氏の考え方がわかりやすいと思います。 経世済民の思想です。 |
700 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 藤井聡京大教授は、民主党の政策というより自民党の小泉構造改革路線から始まった日本経済のデフレ化による不況が、 民主党政権になっても政策転換せずに、TPPによる過度の自由貿易や消費税増税などが、 さらにデフレを推し進める可能性があることに警鐘を鳴らしているのです。 財務省言いなりの菅さんや・与謝野さん・増税論者の自民党の谷垣さんも同様に批判の俎上にあります。 藤井氏は土木の専門家らしく、公共事業による積極的な財政出動でデフレからの脱却をはかることを提唱し、 それは昔のアメリカのニューディール政策と同じことを言っている訳です。 単純でわかりやすいと言ったらこの上ない考え方ですが、今の政治家はいまだ緊縮財政による財政再建論者が主流で、 積極財政などと言っているのは与野党見回しても、国民新党の亀井さんぐらいでしょうか? |
701 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110326/dms1103261530006-n1.htm あ〜あ〜菅無知ぶり全開 有識者に「臨界って何だ?」 2011.03.26 「原子力に詳しい」と吹聴していた菅直人首相(64)が、有識者に「臨界ってなんだ?」と尋ねていたことが分かった。「臨界」は、原子力を少しでもかじったことのある人なら誰もが知る言葉だけに、あきれることを通り越して不安をかき立てられるようなエピソードだ。こんな人に原発対策や震災後の復興を任せていいのか。 まさに“無知全開”ともいえる裏話を報じたのは26日の日経新聞。それによると、菅首相は「役所や東電とは違うセカンドオピニオンがほしい」として呼び寄せた有識者に対し、「臨界ってなんだ」と聞いたという。原発に関する「臨界」は、「原子炉で核分裂の連鎖反応を起こし続ける状態」を指す。大阪府在住の大学講師はこうあきれる。 「最初に『臨界』という言葉に触れるのは高校物理。『反射の限界点』を指す『臨界点』という言葉を習う。大学で原子力を学べば、すぐに出てきますよ。1999年の東海村臨界事故で注目された言葉でもある。菅首相は本からも先例からも、何も学んでいないのでしょうか」 福島第1原発の事故を受け、東工大出身の菅首相は16日、官邸で笹森清内閣特別顧問と会談、「私は原子力に詳しいんだ」と胸を張った。さらに、東京電力本店に自ら乗り込むパフォーマンスを演じ、原子力に詳しい学者3人も内閣官房参与に起用した。ところが実際には、基本中の基本を知らなかったことが露呈してしまったわけだ。菅首相は財務相時代にも、経済学の基礎用語である「乗数効果」と「消費性向」を取り違え、知識不足を露呈したことがある。 そんな菅首相が率いる政府は25日、福島第1原発から半径20−30キロ圏内の屋内退避区域に対し、自主避難を促した。当初の3キロ圏から10キロ圏、20キロ圏に小出しで広がり、ついに自主避難になる泥縄式だが、これについて菅首相は「専門家の判断を尊重した」と責任転嫁。 政治ジャーナリストの角谷浩一氏は「菅首相は無知なのに思いつきで行動する。反対する人は排除し、ダメな結果でも自画自賛する。厚生相時代のカイワレ神話が自分のなかに残っており、根拠を示さなくても自分が『安全だ』『頑張ろう』と言えばみんな付いてくると思っている。いま、世界中で『菅首相に日本が壊される』と心配する声が上がっています」と危機感を募らせている。 |
702 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 6:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 【日本を発生源とする津波】 1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル〜20 メートル。 1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では18メートル。 1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル、 1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル 1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。 1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル 1960年チリ地震 M9.5 > 2011年東日本大震災 M9.0 こうした事実が原発建設時の政府や電力会社には容易に分かっていたはずなのに、 今になって「想定外」というのは、全く理由になりません。 自民党と電力会社に全財産はたいて償ってもらいましょう。 でも自民党は総選挙で勝って政権取らないとお金がないからその時でいいです。 |
703 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 6:44
[返信] [編集] [全文閲覧] なぜ女川原発を避難先に? 240人が生活「行くとこない」「頑丈で安全」 2011.3.26 22:32 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川(おながわ)原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。東京電力福島第1原発の事故が連日伝えられる中、被災者はなぜ原発を避難先に選び、そこにとどまり続けるのか。 (徐暎喜) 女川町と石巻市は津波の甚大な被害を受けた。海岸沿いの町は津波で大半が破壊され、多くの人々が避難生活を強いられている。 女川町中心部から海岸沿いの道を約15キロ進んだところに女川原発はある。距離は近いが、ここにたどり着くまでは一苦労だ。地震の影響で道路は所々で陥没し、何メートルにも渡って亀裂が走っている。自衛隊が復旧作業を進めているが、道の途中にちらほら見える住宅は完全に孤立していた。 女川原発の広報課によると、地震発生当日の11日、原発が地域住民などへの広報施設として開放している「女川原子力PRセンター」に、次第に被災者が集まってきたという。 原発は各自治体指定の避難所ではないが、東北電力は人道的な観点から、被災者の受け入れを決定。同センターは水や電気などが不十分なことから、職員の厚生施設として利用している原発施設内の体育館に被災者を誘導。現在、約240人が身を寄せている。 避難所は原発施設の中にあるため公開されていないが、片づけなどで原発と自宅を往復している避難者に話を聞くことができた。 水産加工業に携わる女川町の60代の男性は「町の中心部に向かう道が地震で通れなくなり、ここに避難するしかなかった。頑丈に作られているから安全だと聞いていたし…」と話す。 福島原発の事故を知ったのは避難後のこと。「怖くないわけではないが、他の避難所は人でいっぱい。行くところもないし、しばらくはここでお世話になろうと思っている」と話す。 石巻市から避難してきた40代の女性は、安全なところに避難しようと思ったときに、原発のことが真っ先に浮かんだという。 「福島での事故を聞いて、『もしかしたらここも?』と思わなくはないが、事故が起こったようなニュースは聞かないし、今さら他に移ることは難しい。家にも近いので、しばらくはここで過ごしたい」 女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110326/dst11032622340091-n1.htm |
704 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 8:16
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな大震災があった時には、こうすべしとある民主党議員が昔書いています。 自民党議員も民主党議員もぜひ読んでください。 http://www.n-kan.jp/2004/10/post-659.php 思わず笑いが込み上げ元気になりますよ。 |
705 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 794です。 ここにコピーしておきます。 空き缶直人のブログより 天災 2004年10月23日 00:00 : 昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。 それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。 |
706 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 705「今必要なのは政権交代ではないか」 自民党へ早く政権交代して、 自分らの推進した原発事故の責任を取ってくれ! 自民党は自分の尻は自分でぬぐえ。 そういう意味では空き菅の言うことは正しい。 |
707 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京電力=東京の為の電力会社=東京の政治家の為の電力会社 |
708 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/28 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ◆読売テレビ 「あさパラ!」3月26日放送 (前略) 参考ビデオ10:00あたりより ハイヒールリンゴ「(菅首相が)ちょっとここで大連立的な動きをしようとした訳ですね」 勝谷誠彦「これは、ちょっと正確ではない。この(話を)横で聞いてた人から人づてに聞いたんだけど リンゴ「はい」 勝谷「これは菅さんのパフォーマンス」 リンゴ「うん。」 勝谷「本当に入閣させる気なんて全然無かった。なんて言う会話があったか。『今この場で即答して ください』と電話があった。ね。で、『それはできない。総裁だから党と相談してやる』と言ったら、『え、 じゃあ今ここで即断できないという事は断ったということでいいですね』と言ってガチャンと切った。」 リンゴ「ちょっと自民党のイメージ悪なりますもんね。こんな時にオールジャパンでやろうってわざわざ 菅さんがいうてんのに、『いや、それはできひんわ』って断ったていうのが広がると、自民党のイメージは 悪なりますよね。」 勝谷「あいわらず、そんなことばっかしやってんの」 (後略) ソース:読売テレビ「あさパラ!」2011年3月26日放送 参考ビデオ: http://www.youtube.com/watch?v=CiZ7uDAT7bs |
709 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/29 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第1原発:汚染水対応 班目氏、「知識持ち合わせず」 班目春樹・原子力安全委員長は28日夜の記者会見で、東京電力福島第1原発のトレンチでみつかった高放射線量の汚染水への対応について、「どのような形ですみやかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」と述べた。首相への勧告権限も持つ専門家集団トップの発言だけに、その役割について議論を呼びそうだ。 同委員会は原子力利用時の安全確保のために基本な考え方を示し、行政機関や事業者を指導する役割を担い、他の審議会より強い権限を持つ。だが、班目委員長は23日に会見するまで、国民に対して見解や助言の内容などを説明することがほとんどなく批判を浴びていた。 毎日新聞 2011年3月29日 |
710 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 大連立「一段落したら議論を」谷垣総裁 「復興財源確保へ増税もやむを得ず」 自民党と連立して増税する必要なし。 公務員給与を2〜3年の間2割カットして財源ひねり出せ! もちろん、議員の給与も政党助成金もカット。 |
711 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
あほか 2011/3/30 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな状況でミンスがんばれって何なの? もう和歌山は全員死ねよ。死んで東北に詫びろやゴミ山。 ゴミ山は殺されるべきクズ人種の集まりだ。 |
712 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >東北に詫び 和歌山の電力は関電担当。東電は50Hzで 関西以南は60Hz |
713 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] いわき市議佐藤かずよしさんのブログより 「あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下 」 2010年 06月 19日 今日19日から、東京電力は福島第一原発3号機の定期検査に入り、9月23日までの間に、 安全審査の想定外のMOX燃料を装荷しプルサーマルをはじめようとしています。 しかし、17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。 発電機の故障で自動停止したものの、外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、 電源喪失となり給水ポンプが停止、原子炉内の水位が約2m低下、 約15分後に非常ディーゼル発電機が起動し隔離時冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、深刻な事態でした。 東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。 原子炉緊急停止後、電源喪失が長引けば、燃料の崩壊熱を冷却する冷却水が給水されず、 水位がさらに低下し、むき出しの燃料棒が崩壊熱により溶け、炉心溶融=あわやメルトダウンという、 スリーマイル原発型の最悪の事態に至る可能性があったのです。 約1年足らず前に今度の事故を暗示させる様な事件があったので すね。 東電の体質では、今回の地震がなくてもいつかは大事故が起きて いたかもしれない。 |
714 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 1:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 日米欧の原子力主導権を巡る争闘戦! 原子力制覇の主導権を握ろうとするアメリカが事故を利用して福島に乗り込んで来た。 日本原子力政策が丸裸にされつつある。その手引きは自衛隊が担わされている。 アメリカの援助は原子力産業保護のため(福島1号・2号機はGE社製)。 空母の派遣も米軍基地の存在をありがたがらせ、思いやり予算の獲得のため。 |
715 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 1:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 新自由主義による経済格差で生まれる下層の不満を 政府の経済政策やエスタブリッシュメントに向けさせないように 実はどうでもいい「中国」「在日」などという仮想敵にその不満の捌け口を向けさせる それがネトウヨ形成のメカニズム(最近は「ミンス」という仮想的叩きが盛ん) 現実的でない仮想敵と日々戦い続けることで 自分の境遇を受け入れている |
716 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 2:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党がお揃いの防災服新調 党内から「パフォーマンスしている場合か」の声 2011.3.31 01:30 東日本大震災を受け、民主党は国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めた。右腕には「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5千円程度。4月中旬に配布する予定だ。 防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿についてすら、「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との声もある。遅まきながら形から入ろうとする民主党らしい取り組みにも、党内から「パフォーマンスをしている場合か」(中堅)と冷ややかな声が上がっている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/stt11033101390000-n1.htm |
717 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏「原発は発表より悪い事態のようだ」 民主党の小沢一郎元代表は30日夜、東京都内の自宅で自らに近い若手の衆参両院議員十数人と懇談した。 出席者によると、元代表は福島第一原発の事故に関し、「自分なりに情報収集しているが、政府や東電が発表するよりも悪い事態になっているようだ」と語った。そのうえで、「政治は、最悪の事態を想定して対応を考えなければいけないのに、危機感を共有しきれていない」と述べ、菅政権の危機管理能力に疑問を呈した。 (2011年3月31日08時24分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110331-OYT1T00106.htm |
718 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の現議員たち・前議員たち・元議員たち、 総出で福島冷却水問題に当たれ。 本当に国を思って原発を建てたのなら、 今こそ自民党人柱隊を作って福島原発に突入せよ。 今の民主党政府の取り組み方を批判する資格はお前たちにはない。分かっているのか、この、腐れ自民党どもが! 貴様等の悪政が今の悲劇を招いているんだ。 (雁屋哲ブログより引用) |
719 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力事業はいつ始まったのか? 1954年、3月2日に当時改進党に属していた中曽根康弘らによって国会に初めて原子力予算が上程され、4月1日に成立した。 それが日本における原子力事業の始まりと言ってよい。今は平成ですのでずいぶん昔の話で60年近くも前のこと。 予算案が可決され、「原子炉築造のための基礎研究費及び調査費」が認められ、 以降、日本の原子力政策は巨額の税金を「利権として吸い上げる」構造的汚職の巣窟と化して行くことになる。 |
720 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 宮嶋茂樹 国難の保身・宣伝利用は国賊 2011.3.31 07:20 不肖・宮嶋、東日本大震災発生以来、被災地暮らしである。もはや取材どころではない。しかし、そんな苦労なんぞ、家を、財産を、家族を奪われた何十万人の被災者に比べれば何のことはない。 今は現ヘタレ首相の無能ぶりはあえて問わん。国民同士が、ののしりあっとる場合やないのである。石油がほとんどないわが国の原発の是非も今はあえて問わん。そんなことは福島第1原発を沈静化させ、コントロールできるようになってから侃々諤々(かんかんがくがく)、やったらエエんや。 この戦後最悪の国難、こういうときこそ国会議員のセンセイの出番である。特に日頃ヒマを持てあまし、国のために何しとるか分からんセンセイ方、被災地に出向いて、がれきのひとつでも片づけたらどうや? でもアカンで警備や送迎の車頼んだら。それだけ行方不明者の捜索が遅れるんや、パフォーマンスはいらん。こんな国難に立ち向かう今こそ、「真の英雄」と「口先だけの偽善者」を見極める好機である。 英雄とは、自ら名乗りでるどころか、その行為すら、他人には語らないものである。いま福島第1原発で生命をかけて懸命の作業にあたっとる自衛隊員、警察官、消防官がまさしくそうである。それにひきかえ、「国民の生活が第一」「友愛」などと口先だけの政治家は何をしてくれたんや。 勲章はそんな「物言わぬ英雄」にこそふさわしいんとちゃうか。何もせずして何十年もバッジつけとっただけのセンセイ方には、日頃の歳費だけでももったいないわ。 ましてや不眠不休でがれきと格闘する若者たちを「暴力装置」などと侮辱した輩(やから)がこのどさくさに紛れて官邸に復帰やと。ハジを知らんのか! 国難に乗じ、国民の犠牲を逆手に取り、おのれの自己保身、宣伝につとめる輩を、われわれ日本人は国賊と呼ぶんや。(カメラマン) (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110331/plc11033107200006-n1.htm |
721 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ソースが原爆2発も落とした挙句原発売りつけた(GE) 米の太鼓持ちネトウヨ御用達親米ポチ新聞、産経という だけで萎える。 約40年政権握り被爆国日本に原発建てまくったのは 明らかに自民。 まあ民主も自民から派生した一派ではあるが。 |
722 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主“おそろい防災服”800万円超で新調…今、できること? 菅直人首相率いる民主党のあぜんとする情報が飛び込んできた。東日本大震災を受け、国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めたというのだ。単純計算で800万円以上かかるが、被災者支援に寄付した方がいいのではないか。 注目の防災服は、右腕に「民主党」の文字と、赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5000円程度。4月中旬に配布する予定という。 民主党の国会議員は衆参409人。議員1人に3人いる公設秘書は1227人で合計1636人。単純計算で防災服代は818万円にもなる。 防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿でさえも「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との批判も。3万人近い死者・行方不明者、17万人を超える避難民を前に、外見を気にしている場合ではないはずだが。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110331/plt1103311217001-n1.htm |
723 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>722 自民政権だったとしても「防災服コスプレ」 したと思うが。 背広で通したら通したでプロ市民が 「こんな非常時に不謹慎だ」と騒ぐにきまってる イメージ戦略してるだけでしょう。 |
724 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電へのデモで中核派3人を逮捕 警視庁 2011.3.31 18:35 反原発を掲げた東京電力への抗議デモを違法に先導したとして、警視庁公安部は31日、都公安条例違反の現行犯で、住所不詳、中核派全学連委員長、織田陽介容疑者(29)ら活動家3人を逮捕した。公安部によると、3人はいずれも黙秘しているという。 逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、ゆっくり歩いて行進を停滞させるなど違法な先導をしたとしている。 公安部によると、デモには約100人が参加。日比谷公園を出発し経済産業省前を経由して、東京電力本店前にさしかかった際、警戒中の警察官と一時もみ合いになった。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118370053-n1.htm |
725 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第二原発に街宣車で突入した疑い 25歳男を逮捕 福島県の東京電力福島第二原子力発電所の敷地内に街宣車で門を壊して侵入したとして、福島県警は、東京都新宿区の無職渡辺光容疑者(25)を建造物侵入と器物損壊の疑いで1日未明に逮捕し、発表した。容疑を認めているという。 発表によると、渡辺容疑者は3月31日午後1時10分ごろ、同県楢葉町の同原発西側ゲートフェンスを街宣車で壊し、敷地内に侵入した疑いがある。 渡辺容疑者はその約50分前、同原発から約12キロ離れた福島第一原発(同県双葉町、大熊町)の敷地内に入ろうとし、断られていたという。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201103310664.html |
726 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 723>背広で通したら通したでプロ市民が 「こんな非常時に不謹慎だ」と騒ぐにきまってる プロ市民って民主党の仲間じゃなかったの? 仲間がそんなことで騒ぐかな? |
727 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 「プロ市民」は左右関係ありません。左翼市民運動家もそうですが、街宣右翼もれっきとしたプロです。 以下参考までに(ウィキより) 資格 日本におけるプロ市民資格認定 一級プロ市民 大規模な抗議デモ(50名以上)、ハンガーストライキの引率が出来る者を基準とする 二級プロ市民 小規模な抗議デモ(50名未満)、1時間以内のストライキの引率が出来る者を基準とする 三級プロ市民 朝日、毎日新聞などへの投書等により、世論に持論を訴える事が出来る者を基準とする 昇級 一級及び二級プロ市民資格取得後、二年間の実務経験を積んだ者は、以下の資格を受験できる。 街宣右翼 なお運転免許が必須(街宣車は「特種自動車」なので普通一種でよい)であり、金融商品取引法の知識も問われる。論文対策として過去五年分の産業経済新聞を読むことが推奨されている。 テロリスト 爆発物の取り扱いや、マルクス・レーニン思想を問われる難関資格である。 論文対策としてはゲバラのゲリラ戦争、毛沢東の持久戦論は勿論の事、腹腹時計や球根栽培法を読むことが推奨されている。また、2001年NY同時多発テロによる改定で、大型飛行機の運転技術も問われるようになった。(合格率0.3%) |
728 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の高度成長は原子力の恩恵と共にあったと思います。これから原子力を終息をさせるならば経済も衰退し町には失業者があふれ公務員をのぞき個々の生活も逼迫し益々自殺者も増え災害でなくなった人よりも自殺者が増えるのでは、さあどうする社会共産系の皆さん良い方法があったら教えて もう一つ福島原発の事故を教訓にしてこれからの原発開発に役立って下さい幸いな事に一般市民に犠牲者が出ていない事がすくいです又避難されている方には多額の保障をして下さいそれしか方法はありません子供手当てはいりません将来失業しては何にもなりませんから。 |
729 | 原発奴隷(原発ジプシー) |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 海外行けば無計画停電、薄暗い町、すぐ閉まる 商店、飲食店当たり前。日本は過剰に便利過ぎ 結果、従業員を過労、果ては過労死に追いやっている。 >自殺者 原爆2発落とし人体実験した米に巧妙に 売りつけられた原発と共に高度成長したはずの 日本だが現状、年間自殺者3万人。 >一般市民に犠牲者が出ていない そうですね、「原発事故」では出てない事になってますね。 だけど作業員は893がかき集めた身元不明のプータロー集団、 または電力会社の孫請けの立場が弱い下っぱ社員。 専門家でもなく自衛隊、消防隊、機動隊でもない 彼らも広義では「一般市民」だと思うが。 『日本の企業は、原子力発電所の清掃のために生活困窮者を 募っている。多くが癌で亡くなっている。クロニカ〔本紙〕は、 このとんでもないスキャンダルの主人公達から話を聞いたー 福島第一原発には、常に、もう失うものを何も持たない者達の ための仕事がある』 ■日本の原発奴隷 http://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm |
730 | 原発を全部止めたとすると |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] ■原発を全部止めたら? (中略)‥1985年のピーク電力は8月29日15時の110GWである。 この状況になれば原子力発電所を全部止めてもやっていける。 総発電量で約3割、ピーク電力で約2割の節電によって、 原子力発電所を止めても他の発電所の発電設備で電力消費を まかなうことができる。これはバブル経済をやっていた1980年代 後半の電力消費量にあたる。なにか問題があるだろうか? 80年代以降、人口の伸びは止まったし、産業部門の電力消費は あまり増えていない。一方、家庭とオフィスなどの民生部門の 電力消費がとても伸びたのである。ビルがこれほど明るい必要が あるだろうか?蛍光灯をLED照明に変え、必要にして十分な照明 量にすれば、照明用の電力消費を一桁小さくすることができる だろう。 家庭では、バブル期以降、ホットカーペット、湯沸かしポット、 暖房便座、エアコンなど、ようは熱のために電気を使うように なった。もちろんあれば便利であるが、それほど大切なもの だろうか? (元記事は具体的数値データ多数) http://blog.goo.ne.jp/daizusensei/e/4fdfb6bead84198c5ecbd05030cc142d |
731 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅首相ら防災服脱ぎスーツ姿に 「復興に向けた段階」と枝野氏 2011.4.1 10:58 菅直人首相は1日、3月11日の東日本大震災発生時以降、初めて朝からスーツ姿で首相官邸に入った。閣議に出席した閣僚も、被災地視察のため欠席した玄葉光一郎国家戦略担当相を除くと、防災服姿は松本龍防災担当相、海江田万里経済産業相、大畠章宏国土交通相だけだった。 枝野幸男官房長官はその後の記者会見で、スーツに戻したことについて「復旧、復興に向けた段階に入ったということで、平常時の服装にした」と述べた。政府高官も「新年度になるのもある」と説明した。 ただ、東京電力福島第1原発からの放射性物質(放射能)漏れ問題が長期化していることで、防災服姿を着続けるのも不自然という事情もあるようだ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110401/plc11040110580010-n1.htm |
732 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >新年度が始まった1日、各閣僚らは、東日本巨大地震を受けた「国家の危機」克服へ力を合わせるよう新人職員らに訓示した。 枝野官房長官は内閣府の入府式に出席し、「大震災発生以来、空前の危機のまっただ中に我が国はある。入府式(の開催)をどうしようかと思ったが、きょうからただちに復興・復旧に向けた最前線に立ってもらう決意と覚悟を共有してもらうことが重要と考え、行った」と述べた。 細川厚生労働相も入省式で「先輩は不眠不休で頑張っている。国民の期待が大きいがゆえに厳しい注文がつくこともあるが、危機を乗り越えるために頑張ってほしい」と激励した。 高木文部科学相は「戦後未曽有の大災害で国難だ。みなさんの力や知恵が難局を切り開くと希望を持っている」と述べた。 まず、お前ら閣僚が頑張れよ! まるで他人事だな。 |
733 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 2:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民に大連立打診「谷垣首相」案も 仙谷官房副長官をはじめとする複数の民主党幹部が、自民党に対し「大連立」を持ちかけていることが明らかになりました。自民党の谷垣総裁を「総理大臣」とする案もあり、自民党執行部では対応を検討しています。 複数の自民党関係者によりますと、谷垣氏を総理大臣とする大連立案は、官房長官や主要閣僚の一部も自民党から出し、仙谷氏が副総理に、さらに菅総理の後任の民主党代表に輿石参院議員会長が就任するという具体的なものです。 この情報は自民党執行部に伝わっていて、谷垣氏は表向き慎重な姿勢を示す一方、ベテラン議員の意向を集約するなど党内の意見調整を始めています。 この大連立案は菅内閣の総辞職が前提となっているため、自民党内では「実現するなら断る理由はない」という意見がある一方、「菅降ろし」の具体的なシナリオが示されていないことから、自民党執行部は民主党側の出方を慎重に見守っています。 一方、菅内閣総辞職は別にして大連立を巡っては閣僚からも1日朝、様々な声が上がりました。 「危機的状況ですから大連立ということもありうることではないかなと、私個人的には思っています」(鹿野道彦農水相) 「政治的に大連立とかそういうことをやると、なかなか国民の理解を得られないのだろうと」(北澤俊美防衛相) (01日16:29) (TBS) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4689373.html |
734 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 5:50
[返信] [編集] [全文閲覧] お金が足りないので増税します →「谷垣自転車操業内閣」 こんなことにだけはならないようにしてほしい。 菅さんも頼りないが、谷垣さんもエリート臭とひ弱さを感じる。 「加藤の乱」の時の泣き顔を思い出すと、この人が総理で大丈夫?って思います。 |
735 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発事故、国内の経験総動員を…専門家らが提言 福島原発 福島第一原子力発電所の事故を受け、日本の原子力研究を担ってきた専門家が1日、「状況はかなり深刻で、広範な放射能汚染の可能性を排除できない。国内の知識・経験を総動員する必要がある」として、原子力災害対策特別措置法に基づいて、国と自治体、産業界、研究機関が一体となって緊急事態に対処することを求める提言を発表した。 田中俊一・元日本原子力学会長をはじめ、松浦祥次郎・元原子力安全委員長、石野栞(しおり)・東京大名誉教授ら16人。 同原発1〜3号機について田中氏らは「燃料の一部が溶けて、原子炉圧力容器下部にたまっている。現在の応急的な冷却では、圧力容器の壁を熱で溶かし、突き破ってしまう」と警告。また、3基の原子炉内に残る燃料は、チェルノブイリ原発事故をはるかに上回る放射能があり、それをすべて封じ込める必要があると指摘した。 一方、松浦氏は「原子力工学を最初に専攻した世代として、利益が大きいと思って、原子力利用を推進してきた。(今回のような事故について)考えを突き詰め、問題解決の方法を考えなかった」と陳謝した。 (2011年4月2日01時42分 読売新聞) |
736 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発避難12人が就農…帰国の中国人らに代わり 東日本大震災や東京電力福島第一原発の事故で家族ぐるみで避難を強いられた福島県南相馬市の12人が、茨城県八千代町で就農生活を始めた。慣れない農作業に苦労しながら再起を模索している。 八千代町の春白菜は県内1の出荷量を誇り、3月から出荷が始まったばかり。中国を始めラオス、インドネシアなどからの農業研修生が農作業の一翼を担っていたが、同原発の3号機建屋が爆発した先月14日以降帰国が相次ぎ、町内の研修生790人のうち約300人が日本を離れた。 中国人研修生100人を受け入れていた協同組合「若葉」でも半数が帰国。矢代佳代表(36)は「帰国する手荷物を持って、放射能が怖いと訴えられた。引き留められなかった」と振り返る。 同組合副代表を務める水垣正弘町議(46)から依頼された地元選出の県議がツイッターや知人へのメールで就農者を募ったところ、南相馬市の4家族21人が来県。先月31日、1日には同県双葉町の13人も加わった。時給800円で働いてもらい、1か月間はアパートを無償提供する。 両親と25日から働いている酒井克典さん(33)の自宅は屋内退避が要請された20キロ〜30キロ圏内。腰高の津波が襲い、水道、ガスが断たれた。いったん福島市内に避難したが、「これからのことを考えれば、少しでも収入がほしい」と八千代町での生活を選んだ。農作業の経験は全くなく、箱詰めした白菜を運びながら「体を動かすと気が紛れるが、ふるさとに戻るのも不安だし、原発の影響は4、5年続くのでは」と心配そうだ。 浜名敦夫さん(27)、広美さん(26)夫婦はともに会社員で、実家は津波で半壊。メロン農家で慣れない作業を始めたが「できれば早く戻りたいが、覚悟は決めている。生きていられたから良かった」と笑顔で目を合わせた。 酒井さんを受け入れた金子幸雄さん(41)は「3人の研修生のうち2人が帰国してしまい、途方に暮れていた。体が慣れるまで大変だろうが、本当に助かっている」と話す。 ただ、ホウレン草などが出荷停止になり、風評被害で春白菜が半値にまで落ち込んでいるという。金子さんは「本当に死活問題。消費者もむやみに怖がらず、冷静になってほしい」と呼びかけていた。 (2011年4月2日07時08分 読売新聞) |
737 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 気仙沼沖漂う屋根に犬 海保、1時間後に救出 2011年04月01日 「日本海新聞」 1日午後4時ごろ、宮城県気仙沼市本吉町の沖合約1・8キロの海上で、漂流していた屋根の上に犬がいるのを、第3管区海上保安本部(横浜)所属の特殊救難隊が見つけ、約1時間後に救出した。 地元の第2管区海上保安本部(宮城県塩釜市)によると、同救難隊は東日本大震災の行方不明者を捜索するため海上をヘリコプターで飛行中に犬を発見。ヘリコプターから助けようとしたが、犬は海上にあった木材などに飛び移って逃げた。 隊員3人が救助艇で再度近寄り、最後は救助用の担架に乗ったところを助け出した。 犬は黒っぽい首輪をつけていたが、飼い主の住所などは書かれていない。海保の巡視船の中でビスケットやソーセージを食べ、おとなしくしているという。 |
738 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相「復興」掲げ被災地入り 「長い戦いに」 菅直人首相は2日、東日本大震災による津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市を訪れた。前日の記者会見で「復興構想」を打ち上げただけに、被災者の激励だけでなく、街づくりについて意見を聞くのが狙いだ。 首相は2日午前6時すぎ、首相官邸から自衛隊のヘリコプターで出発。午前8時すぎに陸前高田市郊外に到着し、マイクロバスで市街地に向かった。陸前高田市は市街地の大半が水没し、市役所も流された。これまでに約1千人の死亡が確認され、なお約1300人が行方不明のままだ。 「できるだけ復興住宅をたくさん造ります」「国の方でも精いっぱい対応しますので、元気を出して頑張ってください」。午前9時すぎ、首相は市立米崎小に到着し、約150人の被災者の避難所となっている体育館で約20分間、被災者に語りかけた。 被災者からは「今後の生活が心配」「どこに家を建てたらいいか分からない」といった声が出て、首相は「長い目で見ると高いところの方が安全だ」などと答えた。首相が握手を求めると涙ぐむ高齢の女性も。 首相は仮庁舎で達増拓也県知事や戸羽太市長らから被災状況や復旧の見通しなどを聞いた。移動の際には20人前後の市消防団員の見送りを受け、「少し長い闘いになるが、政府も最後の最後まで一緒になって頑張るので、皆さんも頑張ってください」と激励した。 首相は記者団に「(1960年の)チリ津波のことも話してくださった。しかし、その時よりも何倍も被害が大きいと言っていた」と厳しい表情で語った。津波で跡形もなく消えた名勝の松林「高田松原」を視察。「岩手県の皆さんはここに海水浴に来るのが楽しみだったと聞いた。今は見る影もない。ホタテやカキの養殖をどうやって再生させるのか。これから国としても考えたい」と語った。 首相は震災翌日の3月12日、福島第一原発近くまで訪れて被災状況を尋ね、三陸沿岸を上空からヘリで視察。ただ、この時の視察は首相の現地訪問で東京電力の原発対応が遅れたとの野党の批判を招いた。 首相はその後も「現場を見なくてどうするんだ」などと周辺に漏らし、被災地の再訪問に意欲を表明。枝野幸男官房長官ですら「率直に言って(賛否)両論ある」と認めるなど、政権内でも慎重論が出るなか、21日に予定された被災地視察は出発30分前に「天候不良」を理由に中止された。首相は中止が決まると不機嫌な様子を見せたという。 今回は震災から3週間余りが経過し、首相も「復興構想会議」の立ち上げなどの見通しを立てたことから視察に踏み切った。 2日午後、首相は陸前高田市からヘリで福島第一原発から約20キロにある自衛隊や東電関係者などの拠点、サッカー練習施設「Jヴィレッジ」(福島県楢葉町)を訪問する。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/0402/TKY201104020184_01.html |
739 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/3 17:02
[返信] [編集] [全文閲覧] なんだポスターか! 本人かと思って一瞬喜んでしまった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110403/dst11040314450022-p1.htm |
740 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 4:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民新党、不満爆発 民主候補の推薦取り消し 4/01 「産経」 国民新党の亀井静香代表は31日、民主党の安住淳国対委員長を党本部に呼び、怒鳴りつけた。郵政改革法案審議のための特別委設置を4月7日の衆院本会議まで先送りしたからだ。地方選候補への推薦取り消しも即座に通告した。 ただ、自民党との大連立が現実味を帯びる中、民主党内では国民新党を「お荷物扱い」する空気が強まっている。「救国内閣」を掲げる亀井氏だが、このまま民主党と関係を修復できなければ、逆に絶縁状を突き付けられかねない |
741 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 7:57
[返信] [編集] [全文閲覧] この亀井と民主党のおかげで郵便局が2年で2000億円もの赤字だそうだ。 民主党政権が、経営素人の官僚を郵便局の社長にしたために、... 前年まで黒字で税金を払っていたのに。 |
742 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 8:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 小泉自民党がアメリカの圧力で郵政民営化したのがそもそもの間違いの発端。 そもそも金融と分離された郵便事業が採算が取れないのは予想されていた。 ネトウヨらは民主党を中・韓寄りの売国呼ばわりするが、自民党・民主党・みんなの党の新自由主義路線とる連中らがアメリカ資本に日本資産を売り渡す売国者。 完全自由貿易TPP推進しているのも同じ連中だ。亀井のほうがよっぽど正しく国益にかなっているが、物の言い方に品が無いから誤解される。 |
743 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 亀井さんも自・民で大連立されると自分の分け前が減るか、 厄介者としてはじき出されるのが心配で怒っているわけだから、 あまり評価はできないですね。 |
744 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/4 11:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >小泉自民党がアメリカの圧力で郵政民営化したのがそもそもの間違いの発端。 そもそも金融と分離された郵便事業が採算が取れないのは予想されていた。 すぐでたらめを言い出す。 新社長になった官僚出身のあほがでたらめな経営をやったからじゃないか。 民間銀行出身の前社長のもとで黒字だったのに。 でたらめな経営をやってるからめちゃくちゃになったんだ。 |
745 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 1:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 経世会系→社会民主主義、憲法曖昧、タカハト混成、本音はアジア重視 清和会系→新自由主義、憲法改憲、タカ派、アメリカ追従 経世会の田中角栄は色々と問題はあったが日本国民の為に尽くした政権だった。 しかし清和会、即ち岸信介、福田赳夫、森善郎、小泉純一郎は日本をアメリカに売る政権だった。 郵政民営化しかり。 日本を真の独立国家にする為には自民党清和会の駆逐が必要。 |
746 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党清和政策研究会こそ売国奴の巣窟。 アメリカに日本国民の財産を散々貢いで挙句の果てには生命までも貢ごうとしている。 自分とその家族の暮らしを自国で守らず莫大な金を献上してアメリカに保障してもらっている。 これを売国奴と言わずして他の誰を売国奴というのだ? 社民党や民主党の売国など自民党清和会の売国行為に比べりゃカワイイもの。 |
747 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] アメリカの支援について。 福島第1-1、第1-2はGEが制作して日本に売りつけた。 第1-3は、GEと日立が共同制作した。 原発の事故の情報・データが欲しいから、復興支援と称して入り込もうとしている。 40年前、地震国に古い型の原発を売りつけておいて、事故から情報を取って改良し、 今度は安全だ、と言って輸出し続けたいのだ。それがアメリカ産軍複合体なのである。 |
748 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 2011年04月05日 トヨタ、北米生産全面中止か 4月下旬、震災で部品不足 【ニューヨーク共同】トヨタ自動車は4日、東日本大震災の影響で部品供給が滞っていることを受けて、北米の全14工場の生産を4月下旬にも全面的に中止する可能性が高いことを明らかにした。 トヨタは既に北米の全工場で時間外と土曜日の生産を取りやめているが、通常時間の生産は在庫分を消費して続けていた。だが、日本国内の部品メーカーの生産回復が遅れているため、通常時間の操業を続けるのは困難と判断したもよう。主力市場である米国での新車販売にも影響を及ぼしそうだ。 同社によると、全面中止はまだ最終決定ではないとしている。中止期間は未定で、期間中の従業員のレイオフ(一時帰休)はしない方針。 震災の影響で、日産自動車が生産中止を決めたほか、ホンダも操業時間を短縮している。 |
749 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 7:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜は日本の将来が心配で眠れず、考え事をしていて、作りました。 「役立たず 空き缶直人 何してる」 「農水相 早く食べろよ 福島産」 座布団は無理かな(笑)。 |
750 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 空き缶直人は本当になにをやっているんだと思うな。 やることなすこと、すべて裏目。 ボランティア担当の補佐官に起用した辻元清美なんて、 自分の傘下のボランティア団体が、被災者支援物資を 横流ししている疑惑を東京スポーツに記事にされる始末。 横流し物資を買占めで白熱する東京で売っていたとか?w 民主党で福島県の支援対策担当の国会議員なんか自分の趣味のマリンスポーツが、震災で自粛のためできないのに怒り、 議員の特権で、監督官庁に圧力をかけ、趣味を楽しんだとか。 空き缶自体ろくでもないが、使う人材もろくでもないので、こりゃどうしようもない。 |
751 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に空き菅も辻本も枝野もかわいそうだな。 自民党の原発政策のつけをさせられているのだから。 自民党は暇でしょうがなくてネットで政府批判していればいいのだからこれほど気楽なことはないな。 |
752 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月5日付の「しんぶん赤旗」の政治面に載っていた「麻生元首相が暴言」の記事が目にとまりました。 自民党の麻生太郎元首相が3日、同党県議候補の応援に入った北九州市内で、東日本大震災の復興にあたって、 「世界に誇れるいいチャンスを与えてもらった」と発言したと書いてあります。 麻生氏は演説の中で、「せっかく泥がウワーッと田んぼになって、あれを元に戻すくらいだったら、そのまんま住宅地に工場に変えて」などと述べたそうです。 たとえ演説の一部分だったとしても、復興を「チャンス」ととらえる被災者の意識を無視した発言をした元首相の感覚が問われます。 |
753 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 森?阿倍?福田?麻生??くずばかりだったな 民主もくずだが国民が自民党を支持することは半世紀はないだろう |
754 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の原発の惨状は今までの自民党時代の原子力行政のツケ。 なかでも、原子力安全・保安院を作ったのが最大の失敗。 昔は、原子力委員会が原発を推進し、原子力安全委員会が本当に安全かどうかチェックして、バランスを取っていた。 でも、それでは原発建設の手続きが面倒くさくなるので、財界からの要請で無条件認可の原子力安全・保安院を作った。 今の保安院はチェック能力も無い、電力会社が出してきた計画を盲目的に追認するだけの組織。 |
755 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>754 それは、単に天災を甘く見ていたというだけ話で、火事で言えば、 火元の管理責任。 こういう事態になった責任をすべて説明できるものではない。 火事になって、消防署もないところの話ではないからな。 |
756 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] これだから左翼政権はあかんのや。 民主党は全員落選、徹底的にたたきのめせ。 東北や関東の被災者を殺す民主党。 ↓ http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110406/plt1104061617003-n1.htm 菅vs仙谷、民主ぐちゃぐちゃ 政局やってる場合か! 2011.04.06 菅直人首相が、自民党との大連立の窓口役を、仙谷由人官房副長官から岡田克也幹事長にシフトさせている。背景には、「菅降ろし」を視野に入れている仙谷氏への警戒心があるようだ。 もともと、野党とのパイプ役を務めてきたのは仙谷氏。自民党には大島理森副総裁、公明党には井上義久幹事長らとのラインを通じて秋波を送ってきた。 ところが、ここへきて岡田氏が前面に。岡田氏は4日の記者会見で「最大の意義は衆参ねじれを解消することだ」と踏み込んだ。 官邸筋は「仙谷氏が官房副長官として官邸に舞い戻っても、菅首相との会話はほとんどない。菅首相が自民党の谷垣禎一総裁に入閣を打診した際、岡田氏には事前に伝えたのに仙谷氏には伝えなかった」と菅−仙谷ラインの亀裂を明かす。 また、「菅首相が、大連立に前向きな石破茂政調会長を一本釣りしようとしている」(民主党関係者)と独自の動きを指摘する向きもある。 自民党幹部は仙谷氏に「大連立は菅首相退陣が条件」と伝え、仙谷氏も「震災からの復興は菅首相には無理だと考えている」(仙谷氏周辺)という。対する岡田氏は「首相交代は、国民から見放される」との立場だ。 政治評論家の浅川博忠氏は「それぞれの思惑で大連立を模索する動きは続く。10日の統一地方選投開票が終われば、菅降ろしを含め、さまざまな動きが出てくる」と話している。 |
757 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一地方選の結果が楽しみやわ。 「ジミンガー」しか言えない工作員は、もっとひねりの利いた工作しないとだめよん(笑) |
758 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党内でも大連立したがっているのは長老ばかりです。 原発利権や公共工事の利権の甘い汁を吸っていた者は昔を忘れられないのでしょう。 その点自民党でも若手のほうがマシな考え持っている。 和歌山で言えば、古い体質の二階より新しい世耕に世代交代しなくてはいけないということ。 |
759 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 6:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 谷垣禎一 は元原子力委員会委員長 1997年9月11日 - 1998年7月30日 民主と連立したら社民党や共産党からワイワイ過去の責任追及されるのが嫌で拒否したのでしょう。 とにかく自民党は脛に傷を持ちすぎ、これが仮に与党になろうものなら散々な目にあうでしょう。 失言癖の人も多いし、今の民主党と同じ運命をたどります。 |
760 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] いったい何をしているの722人もいる国会議員の先生たち |
761 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >松本剛明外相は8日の記者会見で、韓国の金滉植首相が東京電力福島第1原発から放射性物質を含む汚染水が海に放出された際の日本政府の対応に関し「日本が無能」と明言したことについて、「日本政府や日本自体が無能という趣旨でコメントしたとは理解していないし、そうだと(韓国側に)確認している」と述べ、問題視しない考えを示した。 なに言ってんだ! お前ら空き缶直人をはじめとする閣僚が無能って言ってんだよ。 どうせ何言われても言い返せないんだろう。 それとも何か、あほなのは国民だって。 確かにお前ら民主党に政権を任せた国民は馬鹿だよ! あきれるよなあ! |
762 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災予算を「無駄金」として吼えたレンホウと枝野。 命よりもばら撒きに命をかけた人間に政権は任せることは出来ん。 民主党政権下ではこの記事のような事業は全部「アウト」だな。 県民は民主党とその系列候補に騙されるな。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/284074.html 巨大防潮堤/石碑「ここより下に家建てるな」 先人の知恵 住民守る 岩手の2地域 津波 集落に届かず (04/07 09:26) 押し寄せる津波を防ぎ、市街地を守った普代水門=6日、岩手県普代村 東日本大震災の大津波に襲われた三陸沿岸の自治体で、先人が残した防災の知恵を受け継ぎ、被害を免れた地域があった。1933年(昭和8年)の昭和三陸大津波の後、高さ15メートルを超える巨大水門を建造した岩手県普代(ふだい)村と、石碑に刻まれた教えを守り、住居を高台に移した同県宮古市姉吉(あねよし)地区。壊滅的な被害に見舞われた沿岸部の中で、両地域では住民の命が守られ、住宅被害もなかった。 普代村で津波被害を防いだのは、普代川の河口と市街地を隔てる全長205メートルの「普代水門」と、漁業者の集落と港の間に建つ全長155メートルの「太田名部(おおたなべ)防潮堤」。高さは、いずれも海抜15・5メートルある。 「命があるのは防潮堤を造った先々代の村長のおかげだ」。防潮堤近くに住む漁業太田文吾さん(78)は感謝する。津波は防潮堤の8割程度の高さに達したが、集落には「海水が一滴も流れなかった」(村災害対策本部)。普代水門を襲った津波は水門を越えたが、約1キロ離れた市街地まで届かなかった。 防潮堤の外側にあった漁船や港湾施設など漁業被害は大きく、船の様子を見に防潮堤の外に出た住民1人が行方不明となった。しかし、村内にいたそのほかの村民3千人余りは全員無事で、1118世帯には浸水もなかった。 水門と防潮堤の総工費は合わせて約36億円。それぞれ84年、67年に完成した。県の事業で総工費の1割程度が村の負担。周辺自治体は「まちの景観を損ねる」などとして同じような防潮堤の建造を見送り、村民からも「そんなに大きなものが必要なのか」と反対の声が上がった。 だが、村では1896年(明治29年)、1933年の三陸大津波で計439人の死者を出した。先々代の故和村幸得(わむらこうとく)村長(在任47〜87年)は「いつか理解してもらえる」と意志を貫いた。当時、建設課職員だった深渡(ふかわたり)宏・村長(70)は「和村村長は正しかった。たいへんな財産を残してくれた」と話す。 一方、宮古市姉吉地区では、港から約700メートル内陸にある石碑が、12世帯約40人の住民の命を守った。「此処(ここ)より下に家を建てるな」。石碑に刻まれた教えに従い、住民たちは全員そこよりも高台に居を構えていた。 同地区の住民はかつて海岸沿いで暮らし、過去の大津波で大きな被害を受けた。生存者は明治の津波でわずか2人、昭和の時は4人だったという。石碑は昭和の大津波後に住民が建立し、以後、住民は石碑の教えに従ってきた。 東日本大震災後に同地区の現地調査を行った岩手県立博物館の大石雅之・首席専門学芸員によると、今回の津波は同地区の最も高い所で海抜約40メートルにも達したとみられる。波は漁船や作業小屋をのみ込みながら集落へと続く坂道を駆け上ったが、海抜約60メートルにある石碑の手前50メートルほどの地点で止まった。 石碑には「幾歳(いくとし)経るとも要心(ようじん)なされ」とも刻まれている。同地区の漁業川端隆さん(70)は「石碑がなかったら、津波の怖さを忘れてしまっていたかもしれない」と話した。(東京報道 水野富仁、報道本部 徳永仁) |
763 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ お前馬鹿じゃないのか? 何故15メートルの防潮堤が効果があるなら長い自民党時代に造っておかなかったのだ? 民主党政権なんてつい最近のことだぞ。自民党は責任転嫁しかできないのか。 お前の理屈からいえば、普代村以外に自民党政府や自民党の政治家が防潮堤を造らなかったのが原因ということになるぞ。 散々効果の無い公共事業で金もうけして肝心のことをしてこなかった無責任政党自民党。 |
764 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ★「許されざる、とんでもない失態」 西岡参院議長、政府の原発対応を厳しく批判 政権担当能力の無い民主党の失態。 ・「政府と東京電力の関係はどうなっているのか。(放出を)やってから公になるのは、 許されざる行政だ」 西岡武夫参院議長は7日の記者会見で、東電福島第1原子力発電所の施設内に ためられていた放射能汚染水を海に放出した問題について、政府の対応を厳しく 批判した。 放射性物質(放射能)が検出された農産物に対する政府の出荷停止措置にも 触れて、「本当に危険なら出荷停止をぴしっとやるべきだ。『念のため』とか 『安全だけどやる』というのはとんでもない失態だ」と指摘した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110407/stt11040720350017-n1.htm |
765 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 763>堤防を作ろうと思えば作れたが、民主党や社、共産党ような仲間が土建屋だけの仕事やと又そこの住民は陸地に堤防を作るのを反対したいきさつを貴方はしっていますか、現在でもレンポウがス−パ−堤防を反対しているのご存知ですね、何処でも反対者はいます。我々和歌山県民を次の津波から守るインフラ整備を早急になしとげなければいけないのでは、それでも貴方は反対しますか。 |
766 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ なーあんか、2Fさんみたい。 又、どさくさにまぎれて一儲けするか。 |
767 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 766>又、どさくさにまぎれて一儲けするか。 あなたのお仲間が支援物資を横流しして儲けているようですね。 |
768 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 764 西岡武夫は小沢さんとずっと行動してきた人物、 民主党内でも外国人参政権反対の保守派で菅おろしの中心人物の一人。 西岡発言は政府・東電批判というより民主党の党内抗争とみるべき。 統一地方選後の大連立を見越して民主党内部で水面下の暗闘が始まっている。 自民党でも小沢氏と組むか、菅一派と組むか、岡田や前原らと組むか迷っているのでしょう。 |
769 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 765> だれも堤防の建設など和歌山で反対しておらんわ! しょうもない何百億もかけた港湾整備や企業も来ない埋め立て工事に反対してるだけや。 それも共産党だけが反対で県議会や自治体では賛成多数ですべて事業は行われている。 二階がそんなに力あるんやったら早いこと和歌山県内沿岸の堤防整備しろ。 今まで長いこと議員やって何してたんや?あんたには期待しないこれからは世耕に頼む。 |
770 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 768 自民党としては民主党と大連立の世論もあるが、管の無能さと左翼思考は自民党も拒絶反応してるんでしょう。 自民党が組むのなら小沢や民主党右派が相手でしょうね。 自民党は、管や旧社民党系には眼中にないでしょ。 保守再編を望む。 |
771 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民は菅さんを見限りつつあるが、かといって自民党の長老らにも嫌悪感を持っている。 自民党の若手が長老支配を突破する実力が無いのが不甲斐ない。 自民と民主の良識ある勢力が結集するのがベストなのだが難しいだろうか? この際、宗教団体と関係の深い公明党は連立から排除を望む。できれば国政から退場させてほしい。 |
772 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議選で民主党が全滅しそう。 |
773 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 西牟婁高田さん当選おめでとう。これからは共産党を伸ばさないと! |
774 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 772 公認が全滅しても、「隠れ民主党」がいるじゃいですか。 前の知事選に出た人も無所属だけど、誰がどう見ても自民党では無いでしょ。 あと市内で連合系労組が全面支持している候補もいてなかったっけ。 無所属で「偽装」してるけど。 |
775 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党県副代表浦口高典さん当確おめでとう、信念が実りましたね。 |
776 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本、阪口、玉置は民主地方議員に土下座して詫びろ。 お前たちのせいでまともな選挙ができなかった。 |
777 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国版A級戦犯は鳩山、小沢、管。 和歌山県版A級戦犯岸本、阪口、玉置。 岸本、阪口、玉置は次の衆議院選での再選は無理でしょう。 こいつらハローワークでも通い始めたらどうかな。 |
778 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会選挙なのに有権者から言われるのは国政の批判ばかり。 民主党の国会議員の先生方のせいで有権者の怒りの矛先が地方組織に向けられた。 どう責任を取ってくれるのか? |
779 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 浦口さんは、↓が良かったのかも。 隠れ民主のおかげで同情票が集まったのかも。 民主党公認を受けるのはバカ!? 4月の県議選(和歌山市選挙区)で、気が付けば民主党公認をうけているのは、 私一人です。きょうまわっていて、ある支持者から、「こうてんさんは、ほんとバカ 正直やなぁ・・・。あんたより民主党の先輩議員が、なんぞかど理屈付けて、 無所属になったり、公認いらんって言って民主党と無関係を強調しているのに ・・・。なんで、あんただけ公認なん?」と。 他にも私個人というより、どっさりと民主党批判も・・・こんなときこそ、じっくり 聞いて、反論するより今後の政治活動に活かしたい。 しかし、きついですね。 http://kouten.ikora.tv/e560541.html |
780 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 戦う前から候補者を立てられなかった民主党の負け。 政権与党が1議席しか取れないなんて、どれだけ支持されていないのかってことだ。 これだけ支持されていない政府がこれ以上政権に固執するなら、国政選挙は統一地方選挙の比じゃない負け方をするだろう。 菅内閣退陣で野党を中心に救国内閣を作り、復興の段取りをつけた後解散総選挙。これがベスト。 これができないで菅内閣が続くなら、もう解散選挙に追い込んでくれたほうがいいね。 |
781 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市選挙区で見たら民主は現状維持です。 元々自民王国だった所、昔に戻っただけで自民が勝ち誇るのは見当違い。 逆に自民県議が「これで安泰」とばかりに仕事しなくなるのが心配です。 |
782 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ不人気な菅政権が倒せない自民党のあまりの力不足にあきれます。 公明党が自民、民主双方に揺さぶりをかけ両党の弱体化に一役買っています。 公明党の力を借りないと勝てない自民党という印象が、宗教アレルギーを持つ無党派層の不興を買っているのです。 公明党を切り捨て自力で民主党を倒すという気概が無い限り自民党は真の政権党になれない。 |
783 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] かんなおと お前もそうだろ 引きこもり |
784 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:06
[返信] [編集] [全文閲覧] あなたは、いま総理大臣として、誰が最もふさわしいと思いますか? ご自由にお名前を挙げて下さい。 石破 茂 2.0% 石原伸晃 0.8% 枝野幸男 3.2% 岡田克也 0.8% 小沢一郎 3.9% 菅 直人 10.3% 小泉純一郎 1.5% 谷垣禎一 2.5% 原口一博 0.2% 前原誠司 0.5% 舛添要一 0.7% 与謝野馨 0.0% 渡辺喜美 0.5% その他の政治家 4.7% わからない、答えない 68.4% (ANN調べ 2011年4月9・10日 対象1000人 有効回答率59.0%) |
785 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 6:33
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱりそうか。 9割近くの人が空き缶直人以外の人ならだれでもいいという結果になったか。 みんなあきれてるんだな。 |
786 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 785> お前はどうしようもないあほか? 菅に代わる人材が無いんだよ。 野党の党首クラスが軒並み菅以下なのが大問題だ。 与野党問わず国民から不信任を突きつけられているようなもの。 特に自民谷垣総裁の人気のなさが菅の延命の後押しをしている。 石破はしゃべり方がキモ過ぎるし石原は線が細い。 岡田は暗いし小沢はダーティ。渡辺や原口ははしゃぎすぎ。 10%しかない菅がトップという悲しい現実をしっかり見つめて反省せよ。 |
787 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 無所属7人 政党綱引き http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110411-OYT8T01087.htm 議席を伸ばせず、参院選、知事選に続いて自民に3連敗を喫する形となったが、岸本周平・県連代表は「政権への評価は争点になっておらず、風当たりの強さは特に感じていない」と強弁した。 これはひどいな。 岸本ら国会議員のせいでどれだけ逆風だったか。 今回民主から出た落選者はこんなやつらと政治家するより無所属でがんばってほしい。 |
788 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本修平へ本当にそんな事思っているのか それだったらお前は大馬鹿です。これを見ている民主党支持者も大馬鹿と思いませんか特大馬鹿から見ればよくやっているとみえますが。 |
789 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >岸本修平へ本当にそんな事思っているのか それだったらお前は大馬鹿です。これを見ている民主党支持者も大馬鹿と思いませんか特大馬鹿から見ればよくやっているとみえますが。 つまり、今のままでいいと思ってるんだろ。 次の選挙で教えてやろうや。 有権者がどう考えてるか。 |
790 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 1:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本の思い上がりも甚だしい。 完全に和歌山市民はおろか和歌山県民を舐めきってるのか それとも敵に回したいみたいだな。 次の選挙で岸本は当選できるとうぬぼれているな。 和歌山市民の鉄槌で、岸本を和歌山から追い出してやれ。 |
791 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は馬鹿だから、民主党の批判だけしても支持率は上がらないということがいまだ分からないようだ。 この非常時に、岸本がどうしたとかどうでもいい瑣末なことで、 一般市民からすれば自・民問わず政治家は皆私利私欲しか持ち合わせていないという事しか伝わらない。 |
792 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 大連立 谷垣総裁「俺を内閣から外すなら破談と駄々」の証言 大震災直後から消えては浮かぶ民主党と自民党の大連立構想。その「救国連立騒動」の正体が見えた。 震災と原発事故という「国家の危機」を救うのなら、大連立でも閣外協力でもいいから挙国一致態勢をととのえ、必要な予算と法案を作り、速やかに被災者救済を進めればいい。ところが、連立構想は被災者や国民とは無関係な論理で揺れ動いている。 震災直後に挙国一致を真っ先に言い出したのは自民党だったが、谷垣禎一・総裁はまたしても菅直人・首相の連立呼びかけに応じない姿勢を見せた。大メディアは「連立破談」と報じているが、内実は全く違う。 本誌は大連立工作が民主党の仙谷由人・官房副長官と自民党の大島理森・副総裁ラインで進められてきたことを4月15日号で指摘した。 自民党旧森派幹部は、「大島さんをバックアップする森喜朗・元首相や古賀誠・元幹事長ら長老グループは、谷垣総裁の代わりに大島氏を震災復興相として入閣させようと動いている。面白くない谷垣総裁は、“オレを外して交渉するなら破談にする”と駄々をこねた」と明かす。 週刊ポスト2011年4月22日号 |
793 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の報道で民主党の一年生議員が岡田幹事長に噛み付いたと報道あり岸本議員や玉置議員にそれ位の勇気と馬力がありますか。 |
794 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第一原発 「水棺」冷却を検討 2011年4月8日「東京新聞」 福島第一原子力発電所の事故で、政府と東京電力の事故対策統合本部が、核燃料棒が入った圧力容器とその外側の格納容器の内部を水で満たすことで、原子炉を継続的に冷却する「水棺(すいかん)」を検討していることが七日、分かった。水棺は原発事故の処理方法として研究されているが、実際に行われれば世界で初めてとなる。 政府と東電の関係者によると、福島第一原発では大量の高濃度汚染水が建屋内などにたまり、復旧作業が難航している。対策本部は水を循環させて海水との熱交換で水を冷やす「残留熱除去系」の復旧を目指しているが難航している。仮に復旧しても、海水を大量に注入したことで冷却機能が落ちている恐れもあり、水棺による冷却案が浮上した。 水棺では、圧力容器と格納容器をともに燃料棒の高さ付近まで水で満たし、高い熱を持つ燃料棒を冷やす。燃料棒が破損して放射性物質が漏れるのを抑える狙いもある。熱で蒸発する水は外部から注入。燃料棒が冷めて取り出せるようになるまで、少なくとも数年は続けるとみられる。 同本部は、現在1〜3号機で進めている格納容器への窒素の注入が終わった後で、1号機から作業に入ることを検討している。 格納容器は厚いコンクリートで囲われており、水を満たしても一般に強度の問題はないが、地震などで損傷していないことが条件。2号機は格納容器の圧力抑制室に損傷の疑いがあり、汚染水が外部に漏れ続ける恐れがあるため事前チェックが必要となる。水棺は、米国でも冷却水を喪失した重大事故時に取り得る手段として研究されている。福島第一原発の事故に関しても、米原子力規制委員会(NRC)が水棺に言及。「水の重さと格納容器の耐震性に留意すべきだ」と助言している。 |
795 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電:福島第一原発冷却に3カ月見込む、「水棺」拒否−関係者 4月14日(ブルームバーグ):東京電力は東日本大震災に伴う津波で冷却機能が喪失した福島第一原子力発電所の安定化には6月いっぱいかかると予想している。東電の説明を受けた関係者1人が明らかにした。この間、余震のリスクにさらされるほか放射性物質放出の恐れが続くことになる。 メディア向けに発言する権限がないことを理由にこの関係者が匿名で述べたところによると、東電の技術者らは現在、福島第一原発の原子炉格納容器内部を水で満たして原子炉を継続的に冷却する「水棺」の案を拒否している。同関係者によると、この方法を採用すれば数カ月ではなく数日で原子炉を冷却させることができる。東電はこれに代 わり、水を注入して蒸気を逃がす「フィード・アンド・ブリード」という手法をとっている。 3月11日の大震災後の余震は数百回に及び、今週の余震では送電と冷却システムが1時間近く停止した。仏原子力庁の元職員、ピエール・ザレスキ氏は、福島原発は新たな事故のリスクにさらされていると指摘。「大きな問題なのは余震だ」として、「さらに余震が起こり、封じ込めが機能しなくなる可能性がある。格納容器の構造は弱まっている」と解説した。 東京電力は原子炉の「水棺」冷却を望んでいない。これにより最終的に海に流れ込む汚染水の量が増えるためだと、関係者は述べた。注水量を増やせば格納容器内の水素が圧縮されるため爆発のリスクが 高まることも懸念しているという。 福島原発の廃炉は、温度と圧力を下げ原子炉を安定させるまでは着手できない。この危機後の除染作業には数十年を要し、1兆円以上がかかる可能性がある。 工程表 東電は危機解決の工程表を示していないが、関係者によると2週間前に解決計画の内部文書を作成し、原子炉の安定化の時期を6月末に設定したという。東電の清水正孝社長は今週、危機対策のスケジュールを「近く公表する」と述べていた。 関係者によると、福島第一の原子炉で最も危険なのは温度と圧力が依然として高い1号機だという。圧力容器とこれを包む格納容器の間を水で満たすことで、温度は数日で下がると関係者は述べた。 さらに、消防用ホースとポンプで注水する方法では水の量が足りないとしている。13日には内部の温度がセ氏204.5度に達し、注入した水が蒸発し冷却効果が得にくい状態になったという。 東電の発表データによれば、13日は一号機の炉心の水位が下がり燃料棒が1.65メートル露出した。露出した燃料棒は溶解し圧力容器内に放射性物質が漏れる恐れがある。東電の危機解決計画は燃料棒を水没させることを安定化の1つの目安としているものの、事故後の35日で注水によって水位が20センチ以上上がったことはないという。 未知のリスク 米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長は今週、水位が上がらないことを1つの理由に福島第一原発の状況は「足踏み」しているとの見解を示した。 元NRCの安全性指導員で米科学者団体「憂慮する科学者同盟」の物理学者、デービッド・ロックボーム氏は水を満たすことで重量が増し弱っている格納容器が壊れる恐れもあると指摘。一方で、安定化に時間がかかれば余震やその他の未知のリスクにさらされ続けることになるとも述べた。 (ブルームバーグ日本語版) http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aFJISbs06frw |
796 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 管も馬鹿なら厚労相も馬鹿 この金のない時に配る金は何処にある民主党を支持している方々教えて下さい。 |
797 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当てを13,000円でとどめているうちは、扶養控除や配偶者控除を廃止することによって財源を捻出できますので、 ばら撒きでもなんでもないし、赤字国債を発行する必要もありません。 むしろ、これまでのように専業主婦がいるだけで税金が安くなるという仕組みの方が問題が多いのでは。 そもそも、専業主婦がいるのは比較的高額所得者層であることが多いです。 日本はこれから少子高齢化が進行し労働人口が減って来るので、女性が労働力として社会に貢献してもらう必要があります。 現今の支給金額なら配偶者や扶養控除を廃止して、子供手当てに変えるのは財政的にも社会的にも合理的だと思います。 |
798 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 超党派議員がODA削減反対で一致 政府に申し入れへ 東日本大震災 産経新聞 4月14日(木) 民主、自民両党など超党派の有志議員が14日午前、国会内で会合を開き、東日本大震災の復興に向けた平成23年度1次補正予算案の財源として検討されている政府開発援助(ODA)の2割削減への反対で一致した。同日中にも菅直人首相あてに再考を申し入れる。 会合は自民党の中村博彦参院議員が全国会議員に呼びかけ、同党と民主、公明、みんな、たちあがれ日本、新党改革の各党から約20人の議員が参加。中村氏は会合後、「復興支援はやぶさかではないが、ODAが人道上、大切なのは復興と同じだ。一銭たりとも削減できない」と述べた。 与野党問わずODA権益守るのに必死、どんだけ利権まみれなのか良くわかる構造です。 ここから政治家へのキックバックが相当もたらされるのでしょう。 |
799 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110415/plt1104151602004-n1.htm 「菅」という人災が東北つぶす!責任転嫁の“乱立会議”機能せず 2011.04.15 「菅直人」という人災が、東日本大震災で受けた日本の傷口を、さらに広げている。復興の青写真を考える「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)の初会合が14日に開かれたが、菅直人首相(64)が震災後に次々に乱立させた「本部」や「会議」によって、政府はすでに混乱状態だ。不要な会議が組織を弱体化させるのは、サラリーマン社会では常識。「首相交代で政治空白を作るべきではない」との声もあるが、もうそんなことは言っていられない。日本は一刻も早く、菅直人という“がれき”を除去するべきだ。 「ただ元に戻す復旧ではなく、創造的な復興案を示してほしい」 菅首相は14日の会合で、こう注文をつけた。被災した岩手、宮城、福島3県の知事や都市計画の専門家、建築家ら15人が委員として出席し、「復興」が動き出した。 同会議は、6月をめどに緊急性の高い第1次提言、年内にも全体像を示した答申をまとめる方針。しかし、不安材料は多い。メンバーには官僚OBがおらず実務力が疑問視されているほか、菅政権が本部や会議を乱立させているため、「復興構想会議もその中の1つと国民に思われたら、東北がつぶれる」(脚本家の内舘牧子委員)と、早くも埋没が懸念されているのだ。 そもそも、政府・与党は3月の震災発生後、雨後のたけのこのように20もの「本部」や「会議」を設置した。しかし、1600億円もの義援金の分配さえ始まらないなど災害対策に遅れが出ているほか、東京電力福島第1原発の事故対応では海外から「遅すぎる」との批判を浴びている。 官僚は資料作りに追われ、西岡武夫参院議長は「会議が踊っている」と嘆くありさま。船頭多くして船山に登る、を地でいっている。 会議の乱立は国会でも問題視されている。自民党の佐藤正久参院議員は12日の参院外交防衛委員会で、独自に作成した「東日本大震災対策組織図」を示し、「いろいろなものができあがって責任が分散している。会議が多すぎて、何の会議か分からない。誰の指示を聞けばいいのか分からない。みんな困っている」と批判した。名前を見るとなるほど、同じ役割を連想させるものが多い。 原発事故では、土地を失ったり農産物の流通を規制されるといった直接の被害のほか、風評被害が起きている。これら経済損失の補填を担うとみられるのは「原子力経済被害対応本部」(対応本部)と「原子力損害賠償紛争審査会」(審査会)、「原子力被災者生活支援チーム」(支援チーム)のようだ。だが、このほかに「原発事故賠償チーム」の設置も予定されているという。役割分担はどうなっているのか。 同委で佐藤氏が「支援チームと対応本部の関係は」と尋ねると、田嶋要経済産業政務官は「すみません、対応本部、どれですか? 対策本部ですか?」と混乱。また、原子力損害賠償法に基づき文部科学省が所管する審査会について、佐藤氏が「所管はどこか」と聞いても、文科省の官僚は「質問通告を受けていないので…」と答えられなかった。 結局、「支援チームは物資の輸送、補給、被災者への被曝に関する医療などの確保などをする。対応本部は、その本部」(田嶋氏)ということだった。指令本部と実動部隊という区分けのようだが、いずれも本部長は海江田万里経産相。分ける必然性は感じられない。 一方、“無駄な会議”に数えられているのが、「与野党合同実務者会合」だ。民主党の岡田克也幹事長は「大変、有意義な会議だ」と胸を張るが、野党からは「岡田氏は議論の中身よりも、時間内で終わらせることを重視する」(出席者)と評判が悪い。新党改革の舛添要一代表はテレビ番組で「『協力してほしい』といいながら、野党がいい提案をしても実行しない。ガス抜きとしか思えない」と批判した。 菅首相が学者を中心とする参与を15人に増やしたことも「責任の所在があいまいになる」(民主党中堅議員)と評判がよくない。「1週間以上、開かれていない会議もある」(政府関係者)という。 タリーズコーヒージャパンの創業者で、みんなの党の松田公太参院議員は「経営者は会議を増やしたくなるものだが、内容が重なってわけが分からなくなる。こういう企業は必ず失敗する。特に緊急時の会議はひとつにして、そこですべてを決める“鍋ぶた型”の組織のほうが、素早く対処できる。与野党の党首クラスを集めた本部を作るべ..... |
800 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 3:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅は利権連合に屈するな、がんばれ菅!がんばれ民主党! |
801 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
悪魔さん 2011/4/16 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 管よ頑張れ 国を亡ぼすまで この悪魔も応援したる |
802 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 797>>「扶養控除や配偶者控除を廃止する事で財源を捻出できますまた赤字国債を発行する必要もありません」ですが扶養控除や配偶者控除で補えますか震災復興にも莫大な金が入りますどうやって捻出するのですか、まだ亡国民主党の考えをお持ちのようですがやめた方が利口かと存じます後からたちまち我々に重くのしかかってきます。公務員は別ですが、あなたは公務員ですか。 |
803 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ばらまき4Kやめればいいこと。 以上。 |
804 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
すずめ 2011/4/16 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ばらまき4Kってなんですか |
805 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>804 「子ども手当」「高速道路無料化」「高校無償化」「(農家の)戸別補償」を4Kと言っているらしい。 このごろはそれに「菅直人」を含めて、5Kをやめろと言っているようだ。 |
806 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 802さんへ 797ですが私は零細自営業の一般人です。 子供手当はともかくとして子育て支援対策は震災復興に関係なく必要だと思います。 私の言う財源は子育て支援策の財源捻出のことです。満額支給でなくても子供手当は継続してほしいと思います。 震災復興の財源捻出はまた別の話ですが。消費税増税は零細業者にとっては価格に転嫁しにくく死活問題で反対です。 |
807 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 5:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の谷垣禎一総裁は14日、日本赤十字社(東京都港区)を訪ね、 東日本大震災の被災者支援のために集めた義捐金約1億7千万円分の 小切手を大塚義治副社長に手渡した。 お〜〜い 自民党の諸君〜〜 君らが払うのは義捐金じゃなくて賠償金だよ〜〜! |
808 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 8:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞より >菅直人首相は15日、福島第一原発事故に伴う農産物の風評被害を吹き飛ばそうと、福島県産のキュウリとイチゴをほおばった。首相官邸を訪れたJA福島中央会の庄條徳一会長らの求めに応じ、安全性をアピールした。 今日だけか 毎日食べろよ 福島産 全閣僚、全ミンス党議員が食べろよ! 福島産 みんなが食べれば 怖くない −国民 |
809 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] すごいな菅さん、今日、アメリカの国務長官が来るのに、昨日は、官邸に誰も訪れていないとは。w 首相動静―4月16日2011年4月16日19時42分 終日、公邸で過ごす。 http://www.asahi.com/politics/update/0416/TKY201104160251.html 首相動静(4月16日) 時事通信 4月16日(土)8時4分配信 午前8時現在、公邸。朝の来客なし。 午前中は来客なく、公邸で過ごす。 午後も来客なく、公邸で過ごす。(了) . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110416-00000022-jij-pol ヒラリー・クリントン米国務長官の訪日 平成23年4月12日 1.ヒラリー・クリントン米国務長官(The Honorable Hillary Rodham Clinton, Secretary of State)は,4月17日(日曜日)に来日します。 2.クリントン長官は,滞在中,菅直人総理大臣表敬及び松本剛明外務大臣との会談等を予定しています。 3.同長官からは,東日本大震災発生直後のG8外相会合(於:パリ)の際の日米外相会談など累次の機会に,日本に対する支援を惜しまない旨の表明がありました。我が国政府として,今般の同長官来日を心より歓迎します。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/4/0412_01.html |
810 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 809> 一国の首相はそれぐらいの余裕がないとな。自分がアホでも周りが仕事をしてくれたらよいのだ。 まあ市民運動家上がりの人間にしては、これだけの国難にもかかわらずよくやっていると思う。 これが自民党の谷垣が首相だったら、今頃パニクって右往左往しているに違いない。 「加藤の乱」の時、泣きべそかいてたのを思い出す。平時ならトップも務まるかもしれんが、乱世には無理。 |
811 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 810>お前はアキ管と一緒でアポ- |
812 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災は、激甚災害で大災害だが、原発がなければ国難というほどのものではない、 というのは、東北の中心都市は壊滅なんかしていないから。 青森、盛岡、仙台、福島、郡山、いわきは、福島県の3都市は原発に足を引っ張られているが、 それなりに都市機能が回復してきている。 だから、復興が全体的に遅れているのは人災的要素がかなり強いといえる災害だな。 この原因は、政府がもともと備えていた危機管理マニュアルを、菅政権が無視して、 政治主導で勝手なことをしているので、指揮系統が混乱しているから。 危機管理マニュアルに沿って、関係法令が発動されたら、自動的にトリガーがかかっているので、 菅政権には見えないところで比較的、迅速に動いているものもある。 菅政権に見えるところは、わけのわからん組織を濫造したため、指揮系統がむちゃくちゃになり 大混乱を起こしている。 自民党政権だと、この危機管理マニュアルに沿って動いただろうから、むちゃくちゃな混乱はなかっただろう。 これは、阪神大震災の教訓をもとに作られ、整備されたものなので、 首相が村山みたいな無能でも十分機能するように作られていたという。 |
813 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >すごいな菅さん、今日、アメリカの国務長官が来るのに、昨日は、官邸に誰も訪れていないとは。w 首相動静―4月16日2011年4月16日19時42分 終日、公邸で過ごす。 こんなやつと話をしても無駄。 ずっと官邸に引きこもってろ! |
814 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] メッキのはがれた民主党の「政治主導」ごっこでこれ以上被災者を路頭に迷わすな。 今民主党ができることは政権返上。 管が政権にしがみつくなら、自民+公明+共産+社民+民主(反管)で内閣不信任案を可決して 管を政権トップから降ろせ。 自民と民主のまともな連中と大連立政権を望む。民主党の左巻きは消えてくれ。 |
815 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 管よ村山も大勢の人をころしたが お前もこのままやったら大勢の人を殺す事になるぞ |
816 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 814> 自民党もまともな者とそうでない者の仕分けをしてくれたら大連立希望します。 |
817 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅さん、先月、東京電力に怒鳴り込みに行って、東電本社に3時間いたというが、 怒鳴って恫喝していたのは、ほんの少しで、後は東電本社の別室で居眠りを始めたという。 起きるまで待っていたから東電本社に3時間の滞在となったようだ。 そういえば、二階さんの息子さんも居眠りが得意というから政治家になれば菅さんみたいな大物になるかも。 |
818 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政治が成熟するのに後百年かかります。その間に幾多の災害を乗り越え社会主義の夢(独裁主義 現管首相は独裁的になりたいが失敗)を捨て国民に媚びるのをやめ民主主義の王道をなすには大変な道のりです。その間国民は貧乏のどん底に追いやられます。それでも貴方達はついて行きますか私はノ−です。 |
819 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 817>菅さん、先月、東京電力に怒鳴り込みに行って、東電本社に3時間いたというが、 怒鳴って恫喝していたのは、ほんの少しで、後は東電本社の別室で居眠りを始めたという。 起きるまで待っていたから東電本社に3時間の滞在となったようだ。 東電の人間も馬鹿だな。 仕事の邪魔にならないように荷造りして宅配便で官邸に送り返せばよかったのに! |
820 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 818> 私もノーです。 |
821 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
キリスト 2011/4/18 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 我県選出の民主党の国会議員よ今からでも遅くない。 もし政治家を志すなら社会主義の妄想をすて「悔い改めよ」 |
822 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/19 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在の福祉国家がすでに社会主義的である。多くのヨーロッパ諸国もある意味で社会主義国家といえる。 今日ではアダム・スミスのような自由放任自由競争原理では安定した社会は維持できない。 アメリカのように完全に国民が2層分解したいなら話は別だが、日本の風土には合わないでしょう。 |
823 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/19 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の税金で政党助成金もらっていること自体、自民党も民主党も社会主義的制度の恩恵受けている。 国家に党費丸抱えさせず、自分で稼げよと言いたい。左翼の共産党が自力でやってる事が皮肉だ。 |
824 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 左翼の共産党が自力でやっている」これは日本の政党の不思議なところ共産党本部は御殿みたいな建築物やし党に聞いたら赤旗新聞で飯を食っている そんなに儲けているのですか、共産主義は儲けは禁句なはずですが 又選挙となれば次次と公認を出し何処にそんな選挙資金があるのですか、謎の謎 |
825 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 7:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 2009年度の共産党の収支報告ですが、収入合計が246億円のうち214億円が機関誌・書籍収入です。 党費や寄付の合計が14円億弱しかないので、ほとんどが機関誌「赤旗」の収入。日刊紙の収入は大きいのです。 党の中央本部は立派ですが各地の支部はビルの一角や古い一軒家の借家だったりで、選挙はほとんどがボランティアです。 これを見習えば他の政党も政党助成金なしでもやれるということですが、熱心な固定支持者がいる共産党だから可能なこと。 自民党や民主党が日刊の機関誌を有料で発行してもたぶん購読者は無いから無理、結局企業からお金をせびることになる。 |
826 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より> 「東日本つぶれる」「20年住めない」…首相は「歩く風評被害」 2011.4.22 23:11 (1/3ページ) 「思いつき」だけの軽はずみな発言を続ける首相はもはや「歩く風評被害」というほかない。 原発といっしょに空き缶直人をコンクリートで囲うしかないな。 |
827 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 「居座り首相」の果ては…「何でもあり」の政局か ぼくちゃん、辞めないもんね。 だって、どこへ行ってもみんな僕に頭を下げてくれるんだよ。 日本で一番偉いのは僕、当然のことだよね。 そりゃあ、そんな僕に嫉妬して大声で文句言うやつもいるよ。 そんなの平気、閣僚はやさしくって、僕をかばってくれるんだ。 いつまでもいつまでもこの椅子に座り続けるよ。 by ●●。 |
828 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 天敵に「密使」を派遣 仙谷 小沢に接近の悪だくみ 菅降ろしと復権狙う 仙谷代表代行のメッセージを伝えに行ったのか――。 党内からも菅首相に対する批判が噴出している最中の20日午後、前原グループの1年生議員が小沢一郎元代表と面会した。永田町は、この話題で持ちきりだ。 「実は、数日前から、仙谷氏が小沢氏との連携を模索しているというウワサが流れています。犬猿の仲の2人をつなぐのは誰なのか、注目されていました。そんな状況で小沢氏の個人事務所を訪れたのが、仁木博文衆院議員だったため、関係者は色めき立った。単なる前原グループの一員ではなく、仙谷氏の“子飼い”といわれる人物だからです」(政治部ベテラン記者) 仁木は、仙谷と同じ徳島出身。09年の衆院選で初当選(比例四国)した。政策秘書は長年、仙谷の秘書を務めていた人物だ。周囲が「仙谷のメッセンジャー」とみるのは当然だろう。 仙谷は小沢切りに異常な執念を燃やしていた張本人である。それが急に小沢と……なんて、にわかには信じがたい話だが、前原グループの中堅議員がこう言う。 「官房副長官として官邸に戻った仙谷さんは、震災や原発への対応を見て『やっぱり菅はダメだ』と痛感したようです。小沢派との連携を排除するつもりはないと思います」 国難を乗り切るために天敵とも手を結ぶというのだが、仙谷がそんなキレイゴトで動くタマか。もちろん、本音は別にある。 「党内で存在感が低下し、居場所がなくなりそうで焦っているのです。自民党の大島副総裁と進めていた大連立も破談。意欲マンマンだった復興担当相の芽もなくなった。最近は枝野官房長官とも関係が悪くなっている。原発関係の情報を独占して触らせないので、仙谷は原発の設計士らを集めて、独自に情報収集しています。菅に引導を渡して再び政権を取り仕切ろうと、一発逆転で小沢に接近している。仙谷は今でも小沢のことは大嫌い。それでも『敵の敵は味方』で結ぶのが、政治家という生き物。しかも、仙谷は復興利権に一枚噛みたいという思いも強い。東北のゼネコンを知り尽くした小沢を使って、おいしいところを吸い上げようという思惑もあるでしょう」(官邸事情通) 姑息な魂胆にはヘキエキだが、2人が手を結べば、党内基盤が弱い菅なんて、ひとたまりもない。いよいよ、ご臨終だ。 (日刊ゲンダイ) http://gendai.net/articles/view/syakai/130088 |
829 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで落ちぶれた民主党を倒せない自民党って民主党以下? |
830 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >ここまで落ちぶれた民主党を倒せない自民党って民主党以下? 第4の権力マスコミがミンス党を後押し。 自民党が政権党の時は徹底的にあら捜し、顔にばんそうこうを貼っていただけでも、大騒ぎ。 今は、あほカンが地震後、「これで2年は続けられる」とか言ったことでさえ報じず(「たかじんの...委員会」より。 ま、マスゴミにのせられる国民がばかなのかな。 |
831 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 825>共産党の収支報告ですが、収入合計が246億円が機関紙214億が機関紙・書籍収入です」ですが利益がいくらあるか知りませんが他の大手の新聞社は経営に苦しんでいると聞きますので赤旗はそんなに利益でているのですか、新聞配達している人及びかかわっている人は無報酬で働かせているのですか、最低賃金を払っているのですか、党員を奴隷のように働かせているのですか。 |
832 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 784番>ちょっと過去ですが このANNの調べは少し可笑しいのでは 民主党の支持率とここに載っている民主党の議員を全部合せたのと(18.4%)拮抗していますが自民党の支持率とここに載っている自民党の議員を全部合せても(3.5%)現在の自民党の支持率は少なくても最低20%あるでしょうこんなはずがないのでは大分可笑しいと思いませんかANNやマスコミが操作しているとしか考えられません。だれかこのカラクリを分かる人がいたら教えて下さい。 |
833 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/25 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] アホな国民は支持率とかに踊らされ自然に洗脳されています。この手を良く使うのが社会主義及び共産主義(はては独裁者を産みます)毎日系及び朝日系はそのたぐいで いつも国民を洗脳しようとしています。この支持率も多分作られた物でしょう真に国民全体でアンケ−トとったら官直人は1%もないのでは、ウソな証拠に橋本知事の名がないのが不思議です大阪を中心にアンケ−ト取ったら絶対橋本知事がトップです。 |
834 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ヤフ−ネット調査アンケ−ト解答者38910人中 民主党支持者16%です 自民党支持率23%です。 |
835 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/29 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治経験浅いと苦言 渡部氏、首相は陳謝 「電話で『入閣してくれ』なんて、政治経験がまだ浅い」。民主党の渡部恒三最高顧問は29日の衆院予算委員会で、東日本大震災対応をめぐり菅直人首相が先月19日、自民党の谷垣禎一総裁に副総理兼震災復興担当相としての入閣を電話で要請し、断られたことに苦言を呈した。 渡部氏は要請の妥当性を認めた上で「自民党本部に行き、手をついて谷垣氏にお願いすれば断らなかった」と指摘。今後は「謙虚な姿勢」で復興対策に当たるよう求めた。 首相は「謙虚に欠けるとみられがちで、おわび申し上げたい」と陳謝。その後、自民党の石破茂政調会長への答弁でも、電話での入閣要請についいて「必ずしも適切でなかった。思慮に欠けていたと反省している」と述べた。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110429/stt11042912080002-n1.htm |
836 | Re: がんばれ民主党!★がんばれ受難の人! |
ゲスト |
くちびるに歌を。 2011/4/30 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() |
837 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 |
838 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 |
839 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
くちびるに歌を。 2011/4/30 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ★日本人の心に、唇に ふたたび… さきの東日本大震災は、大東亜戦争後の荒廃にも勝るとも劣らない大規模な災禍をもたらした。坂本久ちゃんの「上を向いて歩こう」が切なさと希望を込めて人々の口に戻ってきた。最近、NHKが松任谷由美さんを起用して、デビュー曲の「春よ 来い」の新バージョンを中心とした企画を立て、<歌の千羽鶴>に祈りを込めようとしている。 しかし、それではまだ終われない。もう、ご年配の人には、察しがついているでしょう。 終戦時の廃墟の街角やこわれそうなラジオなどに、こつぜんと登場して歌われだした並木路子さんのあの「りんごの歌」の透明な声に他ならない。殺伐な、あるいはしおれきった人々のこころにぱっと希望の光をともし、戦後復興の励みとなったのは忘れられない。 東北地方の象徴的な果実の歌でもある、「りんごの歌」の新バージョンを復活させよう。 そして、ふたたび復活のシンボルとしよう。ただ、今度試みるこの曲の新バージョン企画はNHKなどではなく、民間ベースでみんなが寄って推進したいもの。 民間の音楽機関、音楽関係の会社、幅広いNGO、関係地方自治体、被災地に駆けつけているボランティアたち、東北地方出身の歌手連合…などなど。 企画の意図を考えると歌手セレクトが難しいが、お連れ合いが自然食と千枚田の保存に尽くした東大出身のあの方か、沖縄出身でちっともパフォ−マンスも飾らない自然体の若手ナンバーワンと目されるあの子か…うーん、迷うところである。選抜は企画参加者で考えようではないか。 ♪赤いーりんごに くちびーる寄せて〜 だまあって見ている あおいそらぁ〜♪ 避難所に希望がわきたち、お年寄りの腰がしゃんと立ってきた姿が見えるようである。 ◇ ◇ ◇ ★受難の日に 受難の人をー。 現代の「後藤新平」は、岩手に雌伏する大器・小沢一郎をおいてない。ほかに誰が居るというのか。大震災を復活させる復興庁長官かいまの宰相に小沢を選出することが王道であるのを、賢い日本人はまもなく気づくであろう。 白羽の矢を現代日本最大の実力者、東洋の大人の頭上に。この不幸な時代に、サイコロの目はこの方の両肩の上に重なっているのを知るべし。 |
840 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 「我々は避難民だから行政応じるの当然」と支給靴メーカー指定 震災から約2か月、避難している被災者たちはストレスも溜まり、そのやり場を見つけられないでいる。結果として行政に対してクレーマーのようになってしまう被災者の姿も、目につき始めている。 宮城県のある自治体では、被災者に自転車の貸し出しをはじめた。自転車は買い物など用に短期で貸し出す決まりだが、ある中年男性が「3か月ほど借りていたい」といい出した。それは無理だというと、役人の胸ぐらにつかみかかってきたというのだ。 「車を買うからカネをよこせ」「内風呂のある部屋じゃなきゃ嫌だ」――こうした一部被災者の無理難題には、行政側も困惑気味である。 岩手県大船渡市職員はこう語る。 「支給する靴のメーカーを指定してくるなど、要望が細かくなってきている。時には強い口調で『我々は避難民なんだから行政は応じるのが当たり前だ』とおっしゃる被災者の方もおります」 宮城県亘理町職員もこんな事例を紹介する。 「仮設住宅は抽選ですが、先日、申請にこられた方が障害者の方で、障害者手帳をこちらに突きつけながら『何で優先的に入れないのか』と怒鳴られまして。そんな時は、私も家が流されたので、というと少し落ち着いてくださいます」 ※週刊ポスト2011年5月20日号 http://www.news-postseven.com/archives/20110509_19858.html |
841 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] パチンコ主要ホールの労働組合が蓮舫大臣に請願書。 民主党川合議員も同席←ここに注目 U1ゼンセンと主要ホールの労働組合委員長らが、蓮舫節電大臣宛に請願書提出を行った。 5月11日に内閣府大臣官房 間宮参事官を訪問したとのことである。 この請願書を提出に出席したのはUIゼンセン同盟から中村政策局長、内堀事務局長、 ホール側からはマルハンユニオン松岡委員長、夢屋ユニオン住谷委員長、 ダイナムユニオン白戸委員長、政治顧問川合議員、そして受け取り側の間宮参事官である。 請 願 書 貴職におかれましては、日々、国家・国民のためにご尽力されていますことに敬意を表します。 また、国民の一人として感謝申し上げます。 【組織の現状】労働組合の結成と連帯により、労使での産業の発展をめざしています 私たちUIゼンセン同盟にはパチンコ産業で働く労働者で組織した11の労働組合が加盟しています。 パチンコ産業で働く者の雇用と労働条件を守り、パチンコ産業の健全な発展と社会的地位の向上を 目的に強い意志を持って連帯し、民間最大の産業別組織であるUIゼンセン同盟のもと、 日々活動を行っております。また現在においても地域社会に支持される企業および 健全な産業をめざして日々労使で努力しているところです。 【パチンコ産業の偏った評価】一部の偏見的な認識による雇用不安と差別的扱いへの憤り しかしながら、電力供給不足による計画停電に端を発したインターネット上でのパチンコ不要論や、 過日の石原知事および猪瀬副知事の「営業したいなら真夜中のみ営業すればよい」または 「昼間はクーラーを使うな」との発言は、私たちパチンコ産業への偏見的な認識や、産業の社会的な 評価の低さを露呈しました。そのことはパチンコ産業に働く労働者の尊厳を傷つけました。 一部の方々の発言が実行されれば、雇用機会も損失されるのではないかと、大きな危機感を抱いています。 また、差別的かつそこに働く者を鑑みない乱暴な意見に大変遺憾にしております。 http://dynam.typepad.jp/blog/images/2011/05/12/photo_6.jpg http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305272157/ 製造・部品関連にあたる 「自動車製造部門」が71万9,000人、 道路貨物運送業などにあたる「自動車利用部門」が272万4,000人、 ガソリンスタンドなど 「自動車関連部門」が33万7,000人、 塗装などの 「自動車資材部門」が6万8,000人、 自動車小売りなどの 「自動車販売・整備部門」が122万2,000人。 【業界規模】 アニメ 2,500億円 人材派遣 9,939億円 ゲーム 3兆0,898億円 アパレル. 4兆1,004億円 IT 4兆7,863億円 運送. 6兆1,516億円 コンビニ. 6兆5,063億円 鉄鋼. 13兆4,168億円 鉄道. 13兆4,229億円 建設. 15兆0,862億円 食品. 16兆8,216億円 スーパー. 18兆8,390億円 石油. 20兆6,647億円 銀行. 20兆6,790億円 パチンコ 21兆0,650億円 ← 数十万人 外食産業 32兆3,542億円 自動車 43兆9,814億円 ← 507万人 http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/13052804210001.jpg |
842 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] さすがアホばかりの民主党!! 被災者放りっぱなしで休みたい??? まじキチガイの領域。 民主党の6月国会閉会案 GWに仕事したのでこれから遊びたい 【東日本大震災】 民主党の6月国会閉会案 みんな・江田氏「とんでもない話だ。 被災地は今でも窮状に置かれてる」 みんなの党の江田憲司幹事長は10日の記者会見で、民主党内で6月22日までの通常国会 の会期を延長せず平成23年度第2次補正予算案の提出を先送りする案があることについて、 「とんでもない話だ。被災地は今でも窮状に置かれ、国会議員が休んでいいはずがない」と批判 した。自民党の小坂憲次参院幹事長も同日、「まだ議論しなければいけない法案がある。閉会を 考えられる状況ではない」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110510/stt11051018100005-n1.htm エステに アロマも楽しみたいし 民主党議員「僕らはやることないので、あそびます http://rocketnews24.com/?p=81179 http://dosou.blog.fc2.com/blog-entry-173.html http://ameblo.jp/raphael-cat/entry-10835723815.html |
843 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本が県連代表の辞意を表明したらしい。 小沢新党でもできるのだろうか? 政局まっしぐらって感じだな。 |
844 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/15 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>843 次の選挙が危ないから自己保身に走ってるんだろう。 所詮、器が小さいってことよ。 |
845 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 1:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 緩む官邸、失言3連発 首相は住民要求を「突き上げ」、官房参与は「米要求で汚染水放出」 2011.5.19 00:49 菅直人首相やその周辺から次々と失言や不用意な言葉が飛び出している。 首相は18日、計画的避難区域に指定された福島県飯舘村議会の要望を受けた際、「皆さんも議員として地元の有権者の皆さんから突き上げというか、大変な要請も受けていると思う」と述べた。「突き上げる」という言葉には、下級者による上級者への圧力という意味がある。自身が国会等で日々突き上げを受けているため、思わず不謹慎な「本音」を漏らしてしまったようだ。 一方、劇作家の平田オリザ内閣官房参与がソウル市内の講演で、福島第1原発事故対応で汚染水を海に放出した原因が、米政府からの強い要請だったと発言していたことが同日、分かった。枝野幸男官房長官は対応に追われ、事故対策統合本部事務局長の細野豪志首相補佐官は「日本の判断で米国からの要請は一切ない」と反論。その後「平田氏が発言を勘違いして訂正したと聞いた」と述べた。 平田氏は17日の講演で「理解いただきたいのは、流された(汚染)水は非常に低濃度で、量も少ない。米政府からの強い要請で流れた」と発言していた。 また、馬淵澄夫首相補佐官(原子力発電所問題担当)が原発事故について「原子炉の火は神様の火で、手がつけられない」と述べていたことも18日、分かった。証言したのは国際ジャーナリストの日高義樹氏で、4月12日に都内で開かれた会合で馬淵氏と同席したと説明。その際、馬淵氏は原発事故について「秘密のことが多くてほとんど何も語れない」と話した上で、「原子炉の火は神様の火」発言をしたという。 馬淵氏は「かような発言はしていない」と否定。馬淵氏の事務所は「難題に立ち向かい解決に向け全力を注いでいることを伝えた。話の中で高村薫氏の著書『神の火』について言及したことを短絡的にとらえられたものと思い、心外だ」と回答した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110519/plc11051900510000-n1.htm |
846 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 「猿に冠」を与えたのは誰ですか早く責任を取ってください。 |
847 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ★菅は世界の嫌われ者!6月サミット大恥で“一気呵成”政局だ 永田町で鬱積する「菅降ろし」を封じるため、菅直人首相は東日本大震災復興に向け た第2次補正予算案の国会提出を8月まで先送りし、今国会を6月22日に早々と閉じ る意向だ。こうした横暴などに対し、超党派の「反菅」議連が続々と誕生。今月末の仏 ドービル・サミット後の6月にも一気に大政局になる可能性が出てきた。 「政府や東京電力は、最近になってやっと福島第1原発のメルトダウンを認めたが、 米CNNなどは震災直後から『メルトダウンの危険が高い』と報じていた。菅首相がサ ミットに行けば、各国首脳は表向きは震災への同情を表すでしょうが、内心は『彼が原 発情報を隠蔽していた』『日本には技術力がないのか』と白い目で見るでしょう」 ホワイトハウスや米国務省の高官に知己が多い国際関係学研究所の天川由記子所長は こう語る。海外の首脳でさえ、こうした不満を感じているのだから、国内での評価は推 して知るべしだ。実際、ゴールデンウイーク以降、「反菅」の超党派議連や勉強会が続 々と立ち上がっている。 17日午後には、超党派の「国難対処のために行動する『民主・自民』中堅若手議員 連合」(民自連)の設立総会が開かれ、衆院当選5回以下の民主党議員87人と自民党 22人の計109人が集まった。会場となった衆院議員会館の大会議室は満員で熱気に 満ちていた。 民主党の呼びかけ人、樽床伸二元国対委員長は「現政権の対応は必ずしも万全でな い。問題点が数多くある」といい、震災復興に向け、通年国会を提案。自民党の菅義偉 元総務相は「われわれの世代はしがらみがなく、大胆な発想で問題に対処できる」と胸 を張った。 11日には、菅首相が画策する復興増税に反対する「増税によらない復興財源を求め る会」の打ち合わせ会があり、民主党の松原仁、自民党の中川秀直、公明党の遠山清 彦、みんなの党の渡辺喜美ら各党議員が参加。19日には、超党派の「道州制懇話会」 (仮称)が130人規模で発足する予定だ。 小沢一郎元代表主導の「菅降ろし」は、陸山会裁判での1億円裏献金証言で失速ぎ み。代わって浮上した超党派議連や勉強会の理屈付けはさまざまで「呉越同舟」という 指摘もあるが、菅首相の政治姿勢に批判的な議員らが中心。終盤国会に向けて、この勢 力を「菅降ろし」や、政界再編の軸にしたい思惑が見える。 だが、いまの菅首相の頭の中は、今月末のサミットへの対応でいっぱい。連休中か ら、松本剛明外相や外務官僚を公邸に呼び、勉強会を重ねている。 予定では、24日に政府専用機で日本を出発。25日にパリで開かれる経済協力開発 機構(OECD)閣僚理事会で、大震災からの復興に向けた取り組みなどについて演 説。26、27日はサミットに出席し、28日に日本と欧州連合(EU)との定期首脳 協議に臨む。 サミット期間中には、米国のオバマ大統領や、ロシアのメドベージェフ大統領らと首 脳会談を行う方向で調整中。「原発事故を受けて、エネルギー政策の新構想を打ち出す 予定」(官邸周辺)というが、菅首相にとって外交は鬼門というしかない。 ■菅サミットで墓穴の可能性 昨年6月のカナダ・トロント・サミットでは、思い付きで「中国をG8サミットに呼 んでは?」と食事会で発言し、各国首脳に完全に黙殺された。11月の横浜APECで も、中国の胡錦濤国家主席とメモを見ながら会談して、大顰蹙を買っている。 前出の天川氏は「菅首相のエネルギー政策の新構想なんて、誰が真剣に聞くでしょう か」といい、こう続ける。 「日本は現在、『放射性物質を大気中や海にたれ流す公害国家』とみられています。 各国首脳は『新構想の前に、放射性物質を止めろ』と言いたいはず。米政府は、ウサマ ・ビンラディンの殺害情報を日本には事前に伝えず、日本政府が6月下旬で希望してい た菅首相の訪米も先送りさせましたが、この背景には民主党政権に対する不信感があり ます」 震災・原発対応の停滞に加え、サミットでまた大恥をかけば、「菅降ろし」の口実の 1つになりそう。「6月大政局」の始まりである。 政治評論家の小林吉弥氏は「サミット前に菅首相を引きずり降ろすのは時間的に無理 だ。焦点は、サミット後から国会閉会までに、(1)復興基本法(2)公債発行特例法 案(3)内閣法改正(閣僚増員)の重要3法案を通すことができるかどうか。このうち 最..... |
848 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
管応援隊 2011/5/21 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 846>「猿に冠」猿は管首相ですか、あなたは失礼ではないですか管首相は人間です猿では無いです。ただちょっとお頭がたらなくアホなだけですのであくまでも人間ですので気おつけてください。 |
849 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >「猿に冠」猿は管首相ですか、あなたは失礼ではないですか管首相は人間です猿では無いです。ただちょっとお頭がたらなくアホなだけですのであくまでも人間ですので気おつけてください。 いや、猿並みの知恵だと言いたいんだよ。 それが人間だから(一応)、始末が悪い。 >ただちょっとお頭がたらなくアホなだけですのであくまでも人間ですので気おつけてください。 それだけじゃないんだ、国民の迷惑を顧みず椅子にしがみついている。 早く辞めろよ! アホ! |
850 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 管は猿以下。岡田もチンコが小さいチキン。 統一地方選惨敗は「震災」が悪いんだって(藁) よくこれで政権政党ができたもんだ。 管以下民主党議員は即刻切腹でもしろ。 ★統一地方選は敗北、民主総括…新党や地震のせい 4月に実施された統一地方選に関する民主党の総括文書の素案が19日、明らかにな った。 選挙結果は敗北だとし、新党の影響や東日本大震災への対応に対する不満などを理由 に挙げる一方、党執行部の責任問題には触れない内容だ。21日の全国幹事長会議で岡 田幹事長が報告する予定だが、党内からは反発が出そうだ。 素案は「積極擁立方針を打ち立てていたことからすれば、敗北」と総括し、「浮動層 が大半を占める有権者構造の地域で、民主党が掲げてきた改革者のポジションを新党勢 力に奪い取られ、総崩れ」として、みんなの党や地域政党の「大阪維新の会」「減税日 本」の伸長の影響を受けたと位置づけた。さらに、「マニフェスト政策実現の停滞」 「東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故対応への不満」などの政策面のほ か、「党内から政権批判、執行部批判がマスコミに公然と発信されるといった政権政党 としての安定感の喪失」を敗因に挙げた。 (2011年5月20日10時44分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110520-OYT1T00231.htm |
851 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 6:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >思いつきのエネルギー戦略に、各国から冷たい視線 2011.5.27 00:23 (1/2ページ) 【ドービル(フランス北西部)=酒井充、柿内公輔】原子力政策で幕を上げたG8。日本からの報告がこれほど関心を集めたのは異例だ。だが各国の思惑はさまざま。菅直人首相は原子力安全に関する国際会議を開催する意向を表明したものの、事故対応が不十分なまま、思いつきのように再生可能エネルギー重視戦略を振りまく姿に、冷たい視線が集まり始めた。 「ん、誰のことだろう? 今回は首相は参加しなかったはずだし...」と、 恥ずかしいので国民は知らぬふり。 |
852 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/27 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >東京電力が26日、福島第一原子力発電所事故で「海水注入の中断はなかった」と発表したことに、野党からは「信じられない」「菅首相の責任だ」などと厳しい批判があがった。 所長はよくやった。 海保も今回の所長もよくやってる。 政府があほで首相があほの中のあほでもこんな人間がいるから日本は助かっているんだな。 |
853 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/28 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 5月29日(日)の「たかじんのそこまで言って委員会」(読売テレビ系)で好評企画「本人喚問」が放送される。 今回は“緊急!本人喚問第2弾”として、あの尖閣沖中国漁船衝突映像をネット上に流出させた「sengoku38」こと、 元海上保安官・一色正春氏が登場。 たかじんも「だんだんテレビの中の裁判所みたいになってきたなぁ」と驚きを隠せない。 パネラーには三宅久之、田嶋陽子、桂ざこば、勝谷誠彦、宮崎哲弥、井上和彦らが登場。 「尖閣ビデオ流出事件の真相について、あなたはどう思いますか?」という質問に対し、 ざこばは「よく出してくれた」と賛同の意志を示す。 さらにざこばが「あの映像は(海上保安官なら)誰でも見ることができたんですか?」と質問すると、 一色は「元々秘密でも何でもなかった。基本的に海保はオープン。当初は東京で(報道陣に)配るDVDも用意していたと聞いている。 それを隠す理由がわからない。最終的に誰が映像を“出さない”と言ったのかわからないのが一番の問題だ」と語る。 そもそもの尖閣諸島の衝突事件についても一式はやり場のない思いを告白。 「今回だけじゃなく、悔しい思いをしたことは何度もある。日本は法治国家だが、現実はそうじゃない」とをぶちまける。 また、井上がこれまで一色が一切語っていない「Sengoku38」の意味を問いただすと、 「警察でも3日間、聞かれましたが話しませんでしたし、妻にも言ってません」と黙秘。 辛坊に「実は大した意味はないんでしょ?」と聞かれると、「その手の挑発には乗りませんよ(笑)」と言いながら、 「名前はネットカフェに行く途中で考えた」とポロリと答える。 果たしてその名前が意味するものは明かされるのか。 現在無職という一色の現状にたかじんは「『スナック海上保安庁』とかやったらどう?」と、とんでもないアドバイス。 すると一色も「実はたこ焼き屋をやろうかと思ったこともあるんです。 『たこ焼き38』という名前で、ひと舟380円で売るんですよ」と、冗談とも本気ともつかない話で笑わせる。 放送は関西ローカル。たかじんと個性的なパネラー陣がこの番組ならではの切り口で迫る事件の真相にぜひ耳を傾けてみよう。 http://natalie.mu/owarai/news/50162 |
854 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/31 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅“逆上解散”死屍累々…鳩山ら大物、小沢ガールズも続々 菅直人内閣に対する不信任決議案提出が近づいている。官邸や民主党執行部は、党内からの大量造反を防ぐため、「造反なら党除籍」「不信任案可決なら解散総選挙」などと恫喝しているが、小沢一郎元代表を中心とする「反菅」勢力の動きも不気味だ。こうした中、菅首相が“逆上解散”に打って出た場合、民主党大物・著名議員が大量落選する可能性が指摘される。政治評論家の小林吉弥氏が情勢調査したところ、なんと菅首相や鳩山由紀夫前首相までが崖っぷちに立たされていた。 「一昨年の政権交代総選挙に比べると、情勢は一変している。民主党議員は軒並み苦戦だが、特に、強い逆風にさらされるのは『新人議員』と『高齢議員』だろう」と小林氏は語る。 落選危機にある主な大物・著名議員は下表の通り。△は「当落線上」、▲は「劣勢」だが、ここには驚くべき名前が並んでいる。 まず、何より衝撃なのは菅首相が当落線上にあるということだ。1980年に社会民主連合で初当選して以来、当選10回を誇るが、安泰ではない。東日本大震災や福島第1原発事故に迅速に対応できず、「イラ菅」で閣僚や官僚を怒鳴り散らかし、国民や国際社会に原発情報を隠蔽していた影響が大きい。 小林氏は「ボロボロになって解散すれば、史上初、現職首相が落選することもあり得る。地元有権者らは首相になるまでは期待していたが、現状を見て、『情けない』『この程度か…』とあきれ果てているのではないか。手のひらを返す可能性はある」と語る。 地元選挙区では、元武蔵野市長で前自民党衆院議員の土屋正忠氏が国政復帰を目指して、熱心な活動を続けている。 現職閣僚や党幹部も危ない。 菅首相にブチ切れられたという海江田万里経産相をはじめ、中野寛成国家公安委員長、渡部恒三最高顧問、安住淳国対委員長も当落線上だ。 「海江田氏には不確定要素がある。与謝野馨経済財政相が相手なら優位だが、東京1区に前宮崎県知事の東国原英夫氏が出馬する可能性がある。東国原氏が出てくれば、海江田氏は惨敗しかねない。中野氏と渡部氏は高齢がネックとなる。国会対策を仕切る安住氏はすべてがトンチンカン。態度が大きく、信頼関係を築くべき自民党の評判も悪い」(小林氏) 内閣不信任案への賛成をチラつかせる「反菅」勢力の面々も厳しい。 前任の鳩山由紀夫前首相は劣勢。普天間問題で日米同盟を危うくさせたうえ、「首相たるもの、辞めた後は影響を及ぼしてはいけないので、次の選挙には出ない」と公言しながら、あっさり撤回。小林氏は「有権者の中にも、衆院在職25周年で区切りの意識があると聞く。後援会の引き締めに躍起らしいが、危機感が強い証拠だ」という。 菅首相の宿敵・小沢氏を支持する議員も落選の危機にさらされている。山岡賢次前国対委員長と太田和美氏、青木愛氏は劣勢。松木謙公前農水政務官と福田衣里子氏は当落線上だ。小沢氏が抱える「政治とカネ」の問題が影響しているようだ。 「小沢氏側近や小沢ガールズは『民主党』と『小沢一郎』というダブルの逆風を受けている。山岡氏には勢いがなく、『菅降ろし』でも先走りすぎた。太田氏と松木氏は、対立する自民党側に活気がある。青木氏はスキャンダルの影響が大で小沢氏がテコ入れするか疑問。福田氏は永田町で目立っていない。自民党がいい候補を立てればピンチだ」(小林氏) このほか、菅首相の盟友で、事務所費問題が指摘された荒井聰前国家戦略相と、震災直後にフィリピンでのゴルフ三昧が批判された生方幸夫衆院議員も当落線上。元検事で、小沢ガールズから「菅支持」に変わった山尾志桜里氏と、仙谷由人官房副長官に近い高井美穂氏は劣勢だ。 今回は大物・著名議員に限ったが、現時点で解散総選挙となれば、その他の民主党議員も野垂れ死にしかねない。不信任案に賛成した議員が「除籍(除名)」処分を受ければ、民主党以外で総選挙を戦うことになり、状況はさらに混沌としそうだ。 そんな状況下で、小沢氏をはじめとする党内の「反菅」勢力は、身を捨てて不信任案賛成に回る覚悟があるのか。不信任案が可決した場合、菅首相は惨敗濃厚の解散総選挙をあくまで仕掛けるのか−。民主党内では、自らの生き残りをかけたギリギリのせめぎ合いが続いている。 【落選危機にある主な民主党大物・著名議員】 荒井聰前国家戦略相(65) 北海道3区 △ 鳩山由紀夫前首相(64) 北海道9区 ▲ 松木謙公前農水政務官(52) 北海道12区 △ 安住淳国対委員長(49) 宮城5..... |
855 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/15 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 平野元官房長官、民主党代表選出馬に含み 民主党の平野博文元官房長官と、平野氏に近い議員らが14日夜、都内で会合を開き、菅首相退陣後の党代表選では、消費税増税に反対し、野党の協力も得られる候補を擁立する方針を確認した。 平野氏は「(適任者が)いない場合は、『やれ』と言われれば考えたい」と述べ、出馬に含みを持たせたという。会合には、鳩山前首相、小沢一郎元代表の両グループのメンバーら約30人が出席した。 (2011年6月15日00時30分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110615-OYT1T00030.htm |
856 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経新聞より >首相不在」で外交成果が挙がるという皮肉 2011.7.3 12:00 (1/3ページ) 米ワシントンで6月21日に行われた外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)が示した共同発表は、「外交敗北」の連続だった民主党政権にしてはなかなかの出来映えだった。軍事力を伴った海洋活動を活発化させる中国への危機感を踏まえ、日米両国と価値観を共有するアジア太平洋各国と連携した対中包囲網の構築を打ち出したからだ。 自民党の国会議員も「対中戦略でかなり踏み込んだ点は評価できる」と舌を巻く内容だが、菅直人首相が日米同盟のさらなる深化を打ち出した今回の発表で主導権を発揮した形成はなく、「首相が口を出さなかったからうまくいった」との皮肉さえ聞こえてくる。 やはりナオトを座敷牢に閉じ込めるのが一番いいな。 |
857 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >仙谷氏は国会情勢について、「自民党との政策の違いは小さく、互いにあら探しに終始している。震災復興のため、政局を少し落ち着かせなければ」と強調。「期限を設けてでも、大連立、中連立、閣外協力、何でもいいので、話し合いで物事を決める新しい政治の枠組みが必要だ」と訴えた。 解散の可能性については「菅さんは、そこまでおかしくなっていない」と否定。 「そこまでおかしくなっていない」...か、やはり民主党でもナオトはおかしくなっていると思っているということだな。 ここがアメリカでなくてよかった。 核ミサイルの発射ボタンは持っていないから。 (笑) |
858 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/4 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そこまでおかしくなっていない だがどこまでおかしくなっているのか「老人の権力欲」に民主党支持する以外の、善良な国民がこれ以上振り回されよいのであろうか、天は民主党に試練を与えるために地震津波 及び原発事故を起こし後の対応を見たが対応しきれずモタモタそれならば次はもっと大きな災いをと・・・これでもかこれでもかと、どうします皆さん次なる災いに備えますか。 |
859 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/1 19:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 2011年10月1日(土) 13:20 民主党県連の新代表に阪口直人氏 民主党和歌山県連の定期大会が、きょう(1日)午前、和歌山市民会館で開かれ、任期満了に伴う執行部役員の改選が行われました。その結果、新しい県連代表に和歌山2区選出の阪口直人(さかぐち・なおと)衆議院議員、新しい幹事長に浦口高典(うらぐち・こうてん)県議会議員がそれぞれ選出されました。 大会後、報道陣の質問に答えた阪口新代表は「台風12号の復興に全力を挙げるとともに、和歌山の良さをもっと伸ばす民主党でありたい」と抱負を述べたほか、「なるべく早い段階で参議院選挙の候補者擁立を進めたい」と語り、再来年(2013年)4月をめどに、和歌山県連独自の「ローカル・マニフェスト」の作成にも取り組む意向を明らかにしました。その上で阪口新代表は、ことし(2011年)春の統一地方選挙で民主党が大敗した事について「党の基盤の弱さを象徴していた。日常活動が浸透していなかった。地道な日常活動を大事にし、自分で地域に足を運んで人々の声をしっかり聞き、なるべく早く参議院選挙の候補者擁立に努めたい」と述べ、前代表で和歌山1区選出の岸本周平(きしもと・しゅうへい)衆議院議員や、近畿ブロック比例区選出の玉置公良(たまき・きみよし)衆議院議員、それに執行部役員、党員・サポーターを含めた県連全体で対応していく考えを示しました。このほか、きょう(1日)の定期大会では、台風12号・県連災害対策本部の取組みの報告や大会アピールの採択なども行われました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=36485%22%20target=%22_parent |
860 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/2 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] アホ管の置き土産は北朝鮮学校への援助。やはりアホ管は北朝鮮の手先であった。それに同調する民主党の議員も同類と見なさします。 |
861 | Re: がんばれ民主党! |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/2 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権って、すごい政党だな。政権にしがみつくなら死刑までも利用するとは。 麻原彰晃「6月死刑執行」の戦慄現場!(3)政権浮揚のきっかけに利用 法務省幹部が続ける。 「しかし、判決確定から6カ月以内に死刑執行がなされたケースは皆無。したがって、『共犯者が裁判中は』との規定も条文そのままに解釈する必要はない。要は条文をどう運用するかの問題で、法務省は間髪をいれず『平田の出頭で麻原の死刑を延期する必要はない』との結論を出しています」 そもそも、平田被告に対する審理がどんな経過をたどるにせよ、目黒公証役場事務長逮捕監禁致死事件の主犯が松本死刑囚、従犯が平田被告という大構図が逆転することはありえず、条文どおりの運用に大した意味はない。だからこそ、法務省への援護射撃の意味も込めて、東京地検も平田被告を同事件では逮捕監禁罪のみで起訴したのだ。 しかし、話はこれで一件落着とはならなかった。法務当局にはもう一つ、「法律上の壁」とはまた別の「政治上の壁」が立ちはだかっていたからである。 皮肉なことに、その壁は「法務大臣の壁」だった。事実、民主党に政権が交代して以降、法務大臣が死刑執行命令書にサインしたのはわずかに2回。一昨年の8月以降は完全なストップ状態に陥り、現在、確定死刑囚の数は戦後最多の130人に膨れ上がっている。 そんな中、野田佳彦総理(54)は1月13日に行った内閣改造で、法務・検察出身の小川敏夫氏(63)を新法相に任命した。就任会見で死刑執行について問われた小川法相は、 「たいへんつらい仕事だが、職責を果たしていく」 と決意を表明したが、実は、この法相交代劇にも法務当局の意向が色濃く反映されていたという。元法相の一人が証言する。 「法務省は野田総理に『法相を交代させろ』と強く迫った。一方、野田総理にも『麻原を絞首台に送れば、内閣支持率は跳ね上がる』との計算があり、法務省と野田総理の思惑がピタリと一致した。野田総理は早ければ今年3月、遅くとも今年9月には解散カードを切るはずだが、大本命は通常国会が閉幕する今年6月。ズバリ、『麻原のXデーは解散・総選挙直前の今年6月某日』ということだよ」 では、今年6月に訪れる運命のその日、松本死刑囚はどのように最期の瞬間を迎えることになるのか。 この点について本誌は、松本死刑囚が収監されている東京拘置所をはじめ、全国の刑務所などで「教戒師」を務めた経験を持つ僧侶の証言を得た。「教戒」とは、死刑囚を含む矯正施設の収容者や受刑者に対して、僧侶や神父などが彼らの精神的救済を目的に行う教育活動、啓蒙活動のことである。 http://www.asagei.com/3622 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band