[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 最新50 |
1 | 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
熊野酸性火成岩 2010/5/18 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南、熊野地方のオピニオンリーダーとしてどちらがふさわしいか? |
2 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 3:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀州新聞さん、熊野新聞に名前を変えたのね。 http://kumanoshimbun.com/ |
3 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近は断然、熊野新聞の記事が充実している。紀南新聞は、記事が無くなるとすぐ既報を入れる。一週間の記事を振り返って、なんて余計なこと。ようするにほかに書くことが無いから。 |
4 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに、熊野新聞は 紀南新聞より、はるかに面白い記事が多い。 街でも、カメラを持って歩いている記者を よく見かける。 |
5 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞社は、記事をお願いすると、 広告を出さなければ、掲載してくれない事が、 何度もあった。 熊野新聞(南紀州新聞)は、 その点、快く掲載をしてくれた。 自ずと、差がつきますよね! |
6 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >5あなた詳しいですね。もしかしてお役所関係? |
7 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 10:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 少しくらい高い購読料を払っても 熊野新聞のほうが 面白いし 地元に関する事でも 新しい発見がたくさんある気がする。 |
8 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 6番さんへ お役所関係ではございません。 お役所に入れるなら、嬉しいのですが! 催し物をする時に、時々、頼みにいってました。 |
10 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 13:36
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ くだらん。 いらん事するな! |
11 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大丈夫です。変質者は削除されました。 ということで、紀南新聞のいいところも書きましょう。 |
12 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] とはいっても思い浮かばない・・・・・(笑)。 |
13 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >5さん 私も同じ経験あります 差がつく・・・ 同感です。 |
14 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ∧同感です。 紀南新聞へ、記事依頼した時。てっきり記事協力したつもりでいたら広告も載せてくれなどとほざきやがった。 結局2万5千円払うはめに。予算も取ってないし、あと四苦八苦した。 |
15 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方新聞の重要な財源は、言うまでもなく「購読料」と「広告費」です。 いままでは、「南紀州」=勝浦というイメージがあって、特に新宮、三重県側の購読者。そしてとくに「お悔やみ欄」の情報が今一つと思われていたのが、ほぼカバーできてきたようです。 その安心感がひろがり、「購読料」と「広告費」の伸びにつながっています。 でも老舗の紀南新聞もがんばれ。 |
16 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/19 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞 あったか〜い 紀南新聞 つめた〜い なんとなくこんな感じ 記事内容とか記者の態度とか 別に紀南新聞が嫌いじゃないけど |
17 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/20 5:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 16番さん私も同意見です。前に、子供の写真を載せてもらった時、紀南新聞へ写真を返してもらいに行くと、ちゃんと置いてなくて、見つかるまで、だいぶ時間がかかりました。待ってる間、不安でした。熊野新聞さんに、受け取りに行くと、ちゃんと名前を書いた封筒に入れておいてくれて、対応もよく、一緒に行った子供に風船をくれたり、とても好印象でした。お悔やみの欄、変わりなくなってきたということだったら、熊野新聞に変えようかな、と思ってます。 |
18 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/20 8:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 双方並立するのが理想と思う。 二つの新聞が互いに競い合ってたとえば、一方が市長擁護派で、もう一方が批判派とすると市政への関心も高まるし、街の活気を生み出す一つの要因になる。 でも、今の紀南にその力が残っているのか? |
19 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/20 8:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞へ行ったらカウンター越しに応対してくれた。営業の人では対応できないと知るや、すぐに編集の担当を呼んでくれた。 紀南新聞へ行ったが、ガラッと窓ガラスを開けて対応するだけ。ご用聞きに来たんじゃない! |
20 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/20 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] これが現実の評価でしょうね。 仕方ありません。 市民の目は、よく知っていますね! |
21 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/20 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞のT記者。 とても親切で、人間味にあふれる人ですよ。 きちんと物事を見ることが出来る。 |
22 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞はほんま記者の顔が見えない。 |
23 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞の記事が遅い。受付のおばさん愛想悪い。 |
24 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞のほうが記者が丁寧に取材してくれる でも紀南新聞という存在があるから熊野新聞の姿勢が あるのかもしれないと思うと、やはり1つじゃなくて 2つ並んで競い合ってほしい |
25 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民がそれぞれの新聞記者に食ってかかっているところに、たまたま出くわしたことがある。 熊野新聞の時は、どなりあいに近い雰囲気だったが、その後紀南新聞の記者の時は「上の人に言ってください。」ですんでしまった。 むかしのH記者なら、絶対そんなことは無かったのに。 |
26 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 思ったより、紀南新聞の評価が低いですね。 落ちる所まで落ちたら、後は這い上がるだけ! 頑張れ!・・・紀南新聞! |
27 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] あの「いちよし証券」のお詫び記事ってひどかったね。 |
28 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/24 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の方が300円安い。名物「いそやん」の広告が載っている。 |
29 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] いそやんの広告だけが楽しみ。 |
30 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです。「いそやん」の広告が楽しみです。見事に時宜に富んでいて、見事に時局を風刺している。そんな「いそやん」の広告が見えるから紀南新聞がいいのです。ただそれだけです。 |
31 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南誤字が多い |
32 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/25 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] いそやんの広告熊野新聞も出したら。 |
33 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の紀南新聞の紀南抄は要点をついていた。特にことしの自転車のチームはいつもの年よりはるかに隊列の維持が出来ていない。ロードで危なっかしいことをよく目撃する。そのことを書いていた。 |
34 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 23:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南のほうが・・・・・・・・・・・・・ |
35 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞は、大石誠之助の名誉市民に賛成しているのか?? |
36 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] まったく最近の、紀南新聞は 面白い記事・役に立つ情報なんか ひとつもないな。 今日の 熊野新聞には、不審者情報や 勝浦町内で未遂だったが 危うく40万円もの支払いを請求してきた 悪徳業者に注意!と言う記事もあった。 |
37 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りですね、残念ながら。 紀南新聞は夕食の時読みながら進めていると5分で終わってしまう。熊野新聞は、食事の終わりまで持つ感じ。 |
38 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 9:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞に 時々、入っている ゼロなんとかという情報誌は 新宮市民に必要な情報など載っていない。 最近は 目を通そうともしてないです。 |
39 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞は亡くなった方の告別式を搭載するので これがいきてます。 |
40 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 10:18
[返信] [編集] [全文閲覧] そ・れ・だ・け |
41 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南のほうが・・・・・・・・・・・・・ いい。 |
42 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日新宮市議会で紀南新聞のつわものの記者に会いましたただ者 では無いな期待します。 |
43 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 久しぶりに紀南につわものが来たな。期待してます。 |
44 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] つわものには、官庁も手を焼いているのでは・・・ |
45 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] そう。人間性に問題ありって、聞いたで。 |
46 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 44番 官庁の言いなりの記者が良いですか? |
47 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] きみっち随分詳しいね。 |
48 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 談合問題など、キレの鋭い記事書いてるやつやろ。あいつは紀南ナンバー1やな。気をつけよう。 |
49 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 3:17
[返信] [編集] [全文閲覧] そいつは確かに別格。うわさやが、他県の県紙でやってきたバリバリらしい。しかし、ほかのやつときたら、ほんましんどいで〜。総合的に考えたら熊野の方が上かも。 |
50 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日の紀南新聞に載っていた選挙の記事で大きく「住民たち、生活改善〜」と書いてあったが、住民たちって書き方はおかしくないか。 そう感じたのは私だけだろうか。 |
51 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 10:52
[返信] [編集] [全文閲覧] いやー 確かに紀南新聞では前後、左右、透かし読みしても意味が通じない文書(記事)が多々あります。誤字、脱字なら判読できるのですが・・・・文書表現の基礎知識に欠ける人も書いているのかなと思って最近は観念しているのですが。 それとは全く別のことですが最近「いそやんの広告」が出ないので寂しい思いをしています。 |
52 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞は新聞代金を下げなさい!去年 原油高を利用して値上げしましたよね。たいした記事ないですよ!圧力に弱いしね。 |
53 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 「いそやん」の広告は広告料を取るのがおかしい。むしろ原稿料を払うべきだ! |
54 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 16:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「いそやん」のいそやんがんばれ! |
55 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 50と51のやつなんか怪しい。新聞関係者っぽい。みにくい争いはやめたほうがいい。誰が書いたかもある程度わかるで。 |
56 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] No50を書き込みした者ですが、普通の会社勤めのサラリーマンなんやけど何か文句あるか。 ある程度わかるとはどの程度やろか。 教えてくれるか。 |
57 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞がなし崩し的に、紀南の読者を奪っている。 |
58 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] Oさんの記事はさすがだ。しょーもないと思いつつも読みとおしてしまう。 今日の熊野新聞の全面広告はびっくりした。でもあれだけで、選挙事務所開かんのか?見くびられたもんだな。 |
59 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞は去年、相当の人が辞めたらしい。崩壊しかけたと。 能力がある人が辞めて熊野新聞へ移ってる。 そこで紀南に残った人の実力なんてなあ。熊野とは比べ物にならん。 あと紀南の編集長らの取り組み方がかなりぬるいらしいから仕事できない人は居り易いんかも。 |
60 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] なるほど。それで紀南新聞の質が低下しているのですか。ブロック紙としては歴史があるのですからもう少し頑張って貰いたものですね。 |
61 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/1 8:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 人の入れ替わりが激しいのはねえ。 紀南は最近、読み易く工夫されたな。デザイナーでも入ったか。 いっとき何でもありだったが。 新聞はやっぱり記事の中身。どっちも同じ事ばっかり載ってる感じはある。ただ熊野はテーマを持ってるのに対し、紀南は普通の記事で同じ事や同じ場所が多い。会合の記事多すぎないか。 |
62 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南には、たいしたデザイナーはおらん。記者でましなのは、新宮市役所を担当している記者だけ。あとはたいしたことなし。三重県版は特にひどい。面白くない。熊野はページ数が多いしスポーツ面もあるので、まだマシ。 |
63 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ここ最近どっちも太地町の記事が少ないのはなぜ? |
64 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞は神社新聞。 写真とるの、へたくそすぎ。特に人物。 ピンボケ、ぶれてるのや、何とりたいんか判らないんや、フラッシュの使い方判ってないのやら。 記事もダメ、写真もダメでも新聞記者できるのか? |
65 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] その通り!今や紀南新聞は 速玉新聞みたいやな! 記事も 毎年、毎年同じことばかりで 去年の丸写しがバレバレや。 |
66 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞が今後コケるとしたら、あまりにも「熊野」にこだわってその奥深さ、地域の広さを持てあまして、全体が薄っぺらくなること。 でも紀南新聞よ。壁新聞に部数で負ける日が来るかもしれんから頑張れ。 |
67 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/3 16:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市民としたらやっぱりまだ紀南新聞やノ。 ナチカツの議会の記事なんか関係ないし。 |
68 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/3 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞の購読料金1500円も高いけど南紀州新聞は1800円なんやね驚きです! |
69 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] こちらフロントヒル、センターフロント応答願います。 |
70 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり1800円は高いかもしれないね。 それと、紀伊民報は新宮では読めないのか? |
71 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の紀南新聞はいいね。那智の滝の写真がどーんとあって久しぶりに地元紙って感じだった。 それに比べて熊野新聞は・・・怖くて滝にいかなかったんだね雨も降ってたし・・・根性なさすぎ。 |
72 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] いそやん元気か? |
73 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] カンはカンでも、こりゃあカンのカンやの ノウラギ安しとくさかの 消費税あげるら言うなんよ |
74 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] いそやん駐車場が無い! |
75 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 7:57
[返信] [編集] [全文閲覧] いそやん もう少し店内がキレイだといいのですが・・・。あと、店に入ると 何か臭いが気になります。 |
76 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 教育長案件の上程は、今日じゃなかったのか?新聞のってなかった。勘違いかな?? |
77 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/17 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日載った。アウトです。 |
78 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の熊野新聞の平野義久、同級生かもしれん。 |
79 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] その人、お兄さんいた? 平野げんさん。 もしそうなら 兄弟そろって音楽家なんだね。 |
80 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] くだらん話してるね それが どうしたん しょうもない わかってるやろ 反論目当てか |
81 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] よそ者ですが…反論目当て、悪い? |
82 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/21 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 反論目当て?って言葉、可笑しくないですか?反論は反論として、「目当て」は、その向こうにあるんでしょう。国語辞典ないんか? |
83 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 82番さんへ 反論=批判 目当て=目的 問題ありますか! |
84 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞の記者、あっちこっちでトラブル起こしてるなあ。まるで三流週刊誌のノリだとか? |
85 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/26 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 我も我もと、スクープを狙いすぎなんだろう。考えてみたらこんな小さな町で、そんなん突出したスクープなんかめったに無い。むしろ、読者を大事にコミュニケーションを作っていたら、読者の方から記事を紹介してくれるよ。 |
86 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/29 13:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 85、その通りです; |
87 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/29 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] だから新宮は、いつまで経ってもい・な・かって言われる。そういう記事を書かれて私たちも反省すべきは反省しないと。このままでは、新宮はダメな市の象徴になってしまう。 |
88 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/29 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 上さま。「そういう記事」ってどのことをさすんよ? |
89 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/29 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、うちら新宮市民は紀南や熊野みたいな腐った新聞しか、見ていないから、いざ過激な事を書かれると反発してしまうんやけどね。私たちたちも、市に対して厳しい目で見ないとあかんかもしれんなあ。 |
90 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/30 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日も、行政の批判記事書いてあったね。 でもあの案件は、慎重にやらんとね。 |
91 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/30 3:11
[返信] [編集] [全文閲覧] はあ?そんなことやから、私たち新宮市民はナメられるんとちがうの?市長もそうやが、市民もレベル低くすぎ〜。悲しすぎ〜。同じ市民として情けない。 |
92 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/30 16:43
[返信] [編集] [全文閲覧] どの案件よ? |
93 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/30 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] どの案件なん? |
94 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/30 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 90番さん はよ 案件の件 答えってよ! |
95 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/30 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 90、こいつの張ったりかも。 |
96 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/31 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 御手洗の川のことやろ。 |
97 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞のヤタガラス要らん。見ん。 |
98 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/2 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、紀南も田舎新聞。特にトップは、最低らしいぞ。なんせ、ワンマンやし。やくざみたいで強引。社員も怖がって物も言えないらしい。こんなことは田舎だからできるかも知れんが、都会ではそうはいかん。 |
99 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南も本来継ぐべき人間が、継げずに追い出されて経過がある。 |
100 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 2:15
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおりや。あのボウズいつまで経っても成長せんわ。 |
101 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/4 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 後継ぎがあるんか? |
102 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/4 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 後継ぎなんておるわけないやろ。やぼなこと聞くなや。あのクラウン乗り回してる奴やろ。あれはあかん。ありゃ紀南を潰すわ。 |
103 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/4 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] それが後継ぎやて。 |
104 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/5 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日から今日にかけて、新宮市内を街宣車が回ってたぞ。熊野川がどうこう、紀南新聞がどうこう言っていたが、やっぱり紀南新聞の記者はあかんのやろかなあ〜。社長も同じくあかんのやろなあ〜。 |
105 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 街宣車は、世無し会やな。 この前は、市会議員の名前叫びまくり やったわ。 |
106 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南や熊野には、市役所や県、国のいいなりの記事しか書けやん奴らばかりや。そりゃ街宣車で回られても、しゃ〜ないわ。読者も減る一方やで。 |
107 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/6 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 国や市のいいなりと言う根拠は?? |
108 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/7 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] さあ、紀南と熊野どっちが有能な記者がいるか、評価してみよう! 紀南 熊野 新宮市 ○ × 熊野川 ○ × 那智勝浦× ○ 太地町 × ○ 串本町 × ○ 三重県 △ × スポーツ△ ○ ※新宮市は市役所におる強烈な記者がけっこうズバッと記事を書きよるので読んでて楽しい。あと、もうひとりの男の記者もなかなかやりよるわ。熊野はありきたりの記事が多い。 勝浦から串本にかけては圧倒的に記事の数が多い熊野に軍配!元紀南にいた記者をしょっちゅう見かける。 三重県はどっちもどっち。でも最近、熊野から三重の記事がなくなった?ようなので紀南の勝ちかな。 そして、スポーツ。これは元プロ野球選手がいる熊野の方が断然、強い。紀南は今ひとつパッとしない。 結論は熊野の省勝利。パンパカパ〜ン。 |
109 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/7 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 広告料は、歴然の差があります。 熊野は2倍します。 |
110 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/7 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 広告料って熊野は高いの?紀南の方がぼったくりと思ってたけど。 |
111 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/11 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞そんなにオピニオン充実してるか?全然思わんねんけど。 |
112 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 19:12
[返信] [編集] [全文閲覧] オピニオン?なにそれ?私、意味分かんな〜い。 |
113 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/12 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに「充実」してないよどっちも。ただ、熊野の方は大逆事件に関しての方向性があるぐらいですな。 |
114 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく紀南はトップが傲慢すぎるところが気にくわねえ。社員たちを上から押さえつけることで快楽を得て、そんなに嬉しいのか! |
115 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] オピニオンを前面に出すとなると、好き嫌いが出てくるから、購読人口に展望が持てない地方紙としたら冒険かも。 |
116 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 冒険・・・冒険・・・紀南はもうダメかもしれんなあ。あいつが社長はってる会社なんて存在せん。高校時代は、ましやったが大人になってから、ダメなところが目立ってきてしもうた。 |
117 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] あいつはづうたいデカクなっただげで。頭はカラカラポンやで。ちょ〜厳しい。 |
118 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] キャイ〜ンよ、お前、反省しろよ! |
119 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/14 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南はつぶれるぞ〜 |
120 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/15 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野も厳しいと噂されている。紀南よりはマシだけど、なんかやばそう〜。 |
121 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/16 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞の太地の花火しょぼ!新宮の花火はきれいだったのにね |
122 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/16 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 太地のことなら紀南が写真もいいし記事もわかりやすくていい気がする。 |
123 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/17 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南、今日は警察の批判書いてあったけど 写真とりやる暇あったら、掃除した方が先決 やで。 あんなに散乱することなかったと思うけど。 |
124 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 7:18
[返信] [編集] [全文閲覧] それは私も記事を読んでて感じましたね。 その上 時間まで測ってるなんて 自作自演じゃないか?とも疑ってしまった。 某スレッドみたいに・・・ |
125 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かにそうですね。 誰が見ても邪魔なんだし、1枚目の写真ではほぼひとかたまりになってるのでその時に記者がよければよかったのに。 どうしても警察が処理しないといけない物でもないだろうが。 この記者は警察に対して悪意のある記事を書いているが、お前の方がおかしい。 こんな記事新聞に載せるな。 記事がないのならページ数も値段も前のように戻せ。 |
126 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな記事の掲載認めた紀南新聞社の上司も大丈夫か?って感じがするが。 この記事を書いた記者反論あるならここに書いてくれ。 |
127 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感!123番さん、124番さん、125番さん全く同感。こんな記事で権力批判しているつもりなのか。 最悪! |
128 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] お〜い紀南新聞社の社長さん 1200円を1500円に値上げした時に原油の高騰により 仕方なく300円購続料金上げましたってお詫びの広告でてたよね 値下げしなさいよ!下がってるで原油! あなたの新聞社は 亡くなった人達がいるから 仕方なく 購続してるんよ 俺は! しょうもない記事ばっかり! 朝刊が3007円にたいして なんで1500円なん?儲けすぎですか? 還元しなさい! |
129 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/18 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] Y記者に言いたい。あなたの記事でどれだけの人が傷ついているか考えてください。 |
130 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 15:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 129はとてもかわいそうなやつかも。あわれ、あわれ。頭悪そうなやつやけれど、ここらの記者も全部あかん。もっとしっかりせい! |
131 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 130、なにいいたいん? |
132 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ひと塊りに置いた人、それを写真に撮った人、警察に通報した人、その批判をした人は同一人物であるなら、つじつまが合う。 |
133 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 131へ 日本語!あんた誰や〜。くだらん、くだらん。子犬相手にしてるようで、つまらん。 |
134 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>132 ワロタ!警察はペットボトルの指紋鑑定をしてるのかな? |
135 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] どうやろか?鑑定してたらおもろいけど、してへんやろ〜。でも気持ち的には、してほしいねんけどなあ。 |
136 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/19 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 132、一つぬけた。7分間の時間を測っていた人。 |
137 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/20 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 第一発見者としてごみが散乱することを放置した新聞記者こそ、「新宮市美化条例」に違反している。 |
138 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/21 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 特定の政党・政治家や市議・町議の記事載せるな!売名行為だ! |
139 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/21 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] おまえ誰や。だいたい検討つくけどな。気をつけてくださいね♪ |
140 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/22 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 「検討」はどんな形でつけるんでしょうか? |
141 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなで話し合おうということだよ。きっと。 |
142 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 検討でひっぱるなや!見当や見当!け・ん・と・う |
143 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] しょうもないの 真剣じゃないんやろ ネットはそんなもんやわ いいよね 勿論 俺も匿名やから 参加してます! 言いたい放題えんちゃう! |
144 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] この前の日曜日にスパセンで紀南の祭りがあったけど、おもしろかったと思う? |
145 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 企画はいいかもしれないけど、もう少し時期をずらせばいいんじゃないかと思う。 小さい子供もいるのに真夏にしなくてもねえ。 |
146 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/24 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 145、言えてるね。 日曜日にこだわりたいのだろうけど、炎天下。もし事故があったらどうしようもない。 あそこは出来たときから夏場の照り返しが心配されたところ。そこにわざわざと言う感はぬぐえず。 |
147 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] そうやな。売店や出店のおばやんやおっさん、だらだらやったし。 トラックで氷まきしよった三輪崎のくそがき、偉そうにちょろちょろしよったな。あんなんがでかい態度とりやるようでは。 |
148 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/27 21:15
[返信] [編集] [全文閲覧] あの悪チビも学生時代から変わってない。 いっつも先生にごますって取り入ってた。上の人間には忠実やけど、自分がめっちゃ偉いみたいな顔で出しゃばるから、後輩や女からは無茶苦茶嫌われてた。あれの部下になったらやってられない。 |
149 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 大ニュース!熊野新聞が潰れる秒読み段階にきているらしい。また一人、また一人と記者さんが消えている。事実上のクビらしいよ。ある取材で出会った男性記者さんの話しでは、社内はまるでお葬式のようらしい。せっかく最近、紀南新聞よりよくなってきていたのに残念ですね。会社経営って難しいと感じた今日このごろでした(笑) |
150 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 1800円も新聞代金取ってるのに!従業員が多過ぎるのでは? |
151 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 多いから取らなけりゃ!! |
152 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 3:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の方はどうなん?いろんな会社が人を削っている中で、職安にいつ見ても募集があるけど。 |
153 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/1 3:15
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに裕福なの、紀南新聞は・・・・社長はどんなやつやろか〜心たありのある人はぜひ。 |
154 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/2 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] そう言うたら社長の顔見たことないなあ。 |
155 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞さんのWEBは、10月1日のWEBサイトのリニューアルで、それまでは更新がストップとのことです。 8月31日以前の記事は見れるとのことです。 |
156 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 今は紙じゃなくネットの時代!なのに紀南新聞のネットがつながらないってどういうことやろか〜 |
157 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本語がわからないのか? |
158 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 7:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >157 空気も読めん言葉だして、停滞させんなよ。 |
159 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまや!何を考えてんのや! |
160 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 老舗の紀南新聞は社内が大混乱しているらしい。聞いた話しでは、原因は新宮市役所の商工観光関係のK部長らしいぞ。この部長、えらそうに物を言っている感じで許しがたい。 日本世直し会なども市や紀南に対し、姿勢をただすんじゃないかなあ。このK部長はあまりできがよろしくないらしい。これも責任者の田岡市長の問題でもあ〜る。 |
161 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば紀南新聞にいる市役所担当の敏腕記者の姿が見えないようですが・・・・ある市議によると、市幹部と身内の新聞社幹部から圧力がかかったとの噂だよ。こんなことやっているから、紀南新聞は金儲けだけの新聞って言われるんちゃうの。一階の人たちの対応も、めちゃくちゃ悪い。そして悪の根源・オーナーAも、さらに輪をかけて最低なやつ。 小沢一郎ばりの豪腕記者がこのようになるのをすごく残念に思う。すぐにでも復帰することを願っています。 最近、市政に厳しい目を向けてくれて、いち市民としてはすごく嬉しく思い、愛読していましたが、もう来月から熊野新聞にかえようと思っています。 |
162 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 13:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 何が剛腕なもんか。筋違いなだけ。 |
163 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 筋違いか〜ああおもしろい♪ |
164 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 言葉って便利ですなあ。 |
165 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] もうこんな言い合いは止めてほしいです。旧新宮市内に住んでいますが、市役所が何かやって街が変わったとの感じはいたしません。逆に疲弊していっているように感じます。市職員は襟を正して頑張っていただきたい。また、新聞社は新聞社らしい厳しい観点で記事を書いていただきたい。記者さんが可哀相〜。みんなが笑顔いっぱいの街になるよう願っています。 60代の女性より。 |
166 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/10 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞頑張って |
167 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞社って、なんで名前が変わったんかなあ。個人的には前の南紀州の方が良かったと思うんですけど。知っている人いますか? |
168 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 何故、直接新聞社に聞かないの? |
169 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 前のほうが良かったっていう人は、愛着があるだろうが、長い目で見たら『熊野』を前面に出した方が生きてくる。 |
170 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 以前あったペットボトル散乱の3枚写真付きの記事・・・・・かなり和歌山県警はお怒りらしいぞ。七分間、時間をはかったまま、警察が来るまで拾わず放置し、警察叩きの記事を書いた紀南新聞の記者は最低だ!!どうせ自分で警察に電話したんちゃうんか〜。そんなことやる暇あったら拾えや。こんなでっちあげの記事を新聞に載せていいのか!!聞くところによるとM記者とかいうやつが、書いたらしい。許せる?許せない?至急、意見求めます。 |
171 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 8:34
[返信] [編集] [全文閲覧] そのM記者さんに一年ほど前、勝浦で取材を受けた。けっこう強引で記事の内容を読んだら、あれっ!違う?という感じでした。さらに勝浦や太地などの役場などでは評判は悪すぎ。要注意です。 |
172 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ペットボトルの記事はひどかった。自作自演もいいところ。あそこまでして、記事がほしいのか。大変、残念で仕方ありません。まずい?まずくない?いや、まずいでしょ。 |
173 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] M記者さんよ。言いたいことがあるんなら反論しなよ。 |
174 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 15:59
[返信] [編集] [全文閲覧] あのペットボトル記事を出した紀南新聞社そのものの責任は非常に大きい。警察からは「あれはひどい。何のうらみがあるのか」という声が上がっているぞ。そもそも無理のある記事じゃなかったのでは? |
175 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞社の代表者が、詫び必要があるんじゃない? |
176 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/19 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞が悪いのか記者が悪いのか。よくわからない流れになってない? |
177 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/20 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちもどっちだよ。 |
178 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/21 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞、記事の範囲がばら気て、新宮の人間からすると読みにくい。 |
179 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/22 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ヤタガラスって縦ページと横ページで読みづらい。 |
180 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 縦だろうが横だろうが勝手!それはあくまで個人の感覚にすぎん。新聞の方は紀南より熊野の方が断然いいと思うね。紀南は終焉近づく・・・・・なんか熊野の真似をしているように見えるよね。見るのはおくやみだけ。 |
181 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 8:19
[返信] [編集] [全文閲覧] お悔やみと「いそやん」の広告。 |
182 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] おたく、一般市民の感覚とかなりづれてますねぇ 「個人の勝手」なんて熊野の社員ですか? 最近の「ヤタガラス」なんて、ゴミ以外何物でもない ごみが増えるから、熊野新聞を入れないよう たのんだけど無理だって(T_T) それとも市の職員かなw 携帯から長文お疲れ様。 |
183 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ケイタイからってのはどうして解るんですか? |
184 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
![]() |
名無しさん 2010/9/23 12:48
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >>183 携帯からだと改行がしづらいから、改行なしの文章になりやすいのかな? PCからでも改行なしの投稿もあります。 PCからの投稿、携帯からの投稿との違いというのは、技術的に興味深いですね。 基本的には、携帯からだといくつかの機能が使えないという制限だけと理解していましたが、 投稿スタイルも変わってしまうのかな? 来月から再来月にかけて、若干、手を加える参考になります。 |
185 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/24 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・・昔は紀南の方が市内で圧倒的な人気だったが、それもずいぶん前のこと。 今は、熊野のファンが多いらしい。子供がいっぱいのっているし見てしまいます。うちの子供もこの前、サッカーでのせてもらいました。 あと、文字が大きくて見やすい。紀南はつまらない話題ばかりで文字も読みにくいです。 熊野、紀南ともに大変だと思いますが頑張ってほしいです。 |
186 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近、新宮市内では荒っぽいドライバーが目立ちますね。 事故防止の記事を書いている熊野新聞は、市民のお手本にならないといけない。 しかし〜、おかしなことになっているのを耳にしたぞ。 最近、熊野の社員が飲酒運転を起こして検挙された。免許証は取り消しらしい。 こんな奴らが新聞を作っていたらマズイだろ〜。社員教育はしていないのでしょうか? 私たちに、交通ルールを守って〜と言う前にお前らが守れ! |
187 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南は紀南で問題大あり!ここ数カ月で二人の記者が去った。あくまで噂だが、うち一人は大手紙に行くらしい。もう一人は見たことないし、存在すら知らん。 これからさらに退社する人が続出するらしいよ。この会社、問題児Aの態度の悪さが目立つ。嫌気がさしたやつらが辞めていき、残っているのはどうにもならないやつら。 くずはくずでも積もり積もれば山になる?新しい紀南新聞を見たいですね。 |
188 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/27 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 名古屋方面から、ながれてきたYは、最近見ないけど もういないの? 多方面から、クレームが入ったからかな? |
189 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 0:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 名古屋?そんなやつおったっけ?他方面からクレームか・・・・・・・・そんな記事書けるやつおったかなあ。そんなこと本人か会社に直接聞け! |
190 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南は最近つまら〜ん。いそやんの広告かおくやみしか読むところがない。 先日、紀南新聞社に「取材に来てほしい」と連絡したが来てくれなかった。 後日、再度連絡したら「記者の数が少なくて手がまわらなかった」とのこと。 せっかくみんな楽しみにしていたのに残念です。熊野さんの方が融通きくなあ。紀南はあと五年もたないかもね。 |
191 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 厳しい言葉が並んでいるよね〜。この前、市役所で中学時代の同級生を見た。聞くところによると紀南の記者をやっているらしい。でも営業マンぽくって記者には見えなかった。やるからには新宮のために頑張ってほしい。 |
192 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、新聞配達?のおやじに聞いたけど、紀南の記者も交通違反を犯したみたいだぞ。免停っぽいからけっこう悪質な運転をしよったんだろう〜。 熊野に続き、紀南もかあ。呆れたこっちゃ。熊野の社員は減給?みたいやで。これが世間の常識、紀南はどうするんやろ。 |
193 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所やったら、懲戒免職間違いない。 |
194 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/28 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 減給だけなんてよっぽど仕事が出来るんだね。 役所だけでなく普通今の時代懲戒処分でしょ。 |
195 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/29 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] おとがめ無しでは、世間が許さないでしょ。市民の反発を買いますよ。紀南の足を引っ張ること間違いない。早く手を打っておかないと大変なことになるよ。 |
196 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/29 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所では、数年前に公金を自分のものにしようとした人がいたけど停職どまりだったけどね。 |
197 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/29 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞記者が交通違反を犯したケースでは解雇までいかなくとも、休職のケースはありうるらしい。野放しにしておくと、次は大きな事故を起こすよ。 |
198 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南抄から「虎」が消えたな。 剛腕辞めたか。もったいない。 |
199 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 「虎」のコラム読みごたえあったのになあ。市の姿勢を鋭くつくのが好きやった。紀南はこれから、もっとつまらん内容になりそう〜。 |
200 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の横○やめたん? |
201 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 辞めたらしいよ。ダメな新宮市政とローカル紙にあいそつかしたらしいね。でもその気持ちは十分理解できるな。 新宮は県内一の田舎やし。ここにいても記者さんにとっては、地獄のようなもんやわ。ほかの土地に行ってもガンバレや! ささやかやけど、エールおくったろ。 |
202 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] この前、書いてあった紀南の交通違反の記者の新情報をゲット! 年齢は見た目40代後半?いや50代、性別は女性。なにやらかなりの暴走でパクられたらしいぞ。 今日もたまたまこの記者が車に乗っているところを見かけました。これって許せますか? |
203 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] きのう(29日)も、阿須賀神社周辺をクルマでうろついていたぞ。シャブ中みたいな顔やな。 |
204 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] どんな仕事もだが、 人が辞めよるのは殆ど人間関係。 女の子や大人しい子は、荒立てないために表向き言わないだけ。 トップの体質もだけど、保守的な人間の表面的な連帯意識ほど嫌な物はない。「俺らのせいで辞めてしまった」って反省できる奴がおらん職場はダメや。 弱者の気持ちを上司や同僚が判りよらんと、本質的に能力のある者は去っていくよ。これからどんだけ出来る奴が入ってきてもな。 |
205 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょっと待った。辞めたYのことを言ってるのか? アレは自業自得。現にあまりにひどいウソ記事書かれた職場では、メンタルで休んだ職員もいるんだよ。 |
206 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南は内勤で今年入ったばかりの子が一人やめたらしい。なんでも今年になって情熱家で正義感の強いベテランの編集マンが入っているらしい。その辞めた子はその人が仕事を教えててすごく慕ってたらしいが、根源Aのコピーみたいな小悪党の子分がいて余計な口出しして色々嫌な思いをしたらしい。絶対君主の下ではちょっと反発や変わった事しただけで嫌われ責められる。その子やその編集マンの苦悩が目に浮かぶし、今やその編集マンも肩身狭だろう。これでは出来る人間ほど孤立し去っていく。 |
207 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞社さん 内部ボロボロやん ネットが真実やったら でも 俺も 亡くなった方の広告がなかったら1500円 せこるんじゃなくて 購続せんのやけどね 記事も たいしたことないわ 噂によると 圧力にかなり 弱いという 紀南新聞社の代表さんらしいね! |
208 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/30 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 購続➼購読 |
209 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 指摘されている読んで見たが、あれはまさしく事実!知り合いの議員たちから聞いたがウソではないと思うよ。書き方がきついだけの話し。 ペットボトル捏造記事とかひどいのがたくさんあるよ。それにしても荒れてるね〜紀南は・・・・紀南をやめて熊野を取る人が多くなっているとの噂だよ。いや事実かな。 問題を起こしているのは、これまでのかきこを総合すれば代表のAで決まりか!息子がこれじゃ親もおや? 母親もかなり傲慢。近くに住んでいるけど、とても犬好きだが、従業員まで犬扱いしたらアカンわ。 |
210 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 不買、不買 |
211 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] Aのコピーは三輪崎の奴や。犬は犬でも忠犬ハチ公。ヒラのくせに随分態度デカくって女子社員からは嫌われまくってるって前居った人が言ってたわ。ほかに忠犬が何人か居て、好き放題の野良犬が何人か居て、せっかくの血統書付きは干されるようだね。 |
212 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 気持ち良いくらい荒れまくってるね♪でもあまりに内容がリアルすぎる!しかし、これらは全て真実に近い。なぜなら下を見よ! 紀南新聞の内紛勃発か〜。現在勤めている4、5人の社員たちが入れ代わりに書き込みを行い、暴露していると思われる。 ガンバレ社員たち!圧力に屈するなよ。 |
213 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南は社員同士で足の引っ張り合いをしていて、何とも醜い。一方、熊野は社員同士が個々でやることをしている。どちらかといえば、熊野の方がマシ! 紀南は社長代行の天○と編集長の浜○がガン!これらが消えなければ、いつまで経っても変わらない。 特に浜○はどうにもならんくらい、頭が悪いぞ〜。1+1を3と答えるぐらいに。長年、記者をしてきたがもうアカンでしょ。 |
214 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/1 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南崩壊への道・・・・轟音を立てながら崩れていく紀南新聞社。社員がひとり抜け、そしてまた一人抜けていく。 A社長代行の馬鹿なやり方に気付いた者が辞めていく。もう手遅れですよ。 さようなら |
215 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 新高いってたときはサッカーで活躍して インタビューもしてもらった お灯祭りのときも載せてくれたし さすが大松明を奉納するだけのことはある そんな時代もあったのに・・・このスレの内容は本当のことですか? |
216 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 7:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 非常に残念でありますが真実です。 |
217 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞へ、記事依頼した時。てっきり記事協力したつもりでいたら広告も載せてくれとほざきやがった。 結局2万5千円払うはめに。予算も取ってないし、あと四苦八苦した。 |
218 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] また一人、また一人と記者さんが消えている。事実上のクビらしいよ。社内はまるでお葬式のようらしい(笑) |
219 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 内紛はずっと続くだろうね。 今居る記者は、おっさんおばさんばかりやろ。 暴露してるんは昨年か今年辞めた連中。みんな喧嘩別れやから。 あるいはYさんかも。 |
220 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 私はY記者にお世話になりました。あくの強い方でしたが人間味がありました。噂になっている件は役所の上司の方が追い詰めたと私は聞いています。Y記者はその後の会社の対応が理不尽だったから辞めたようです。 新しい編集者の方はY記者から元同僚と聞きました。知識深く情熱ある人で後進の指導には定評があって若い子からは慕われていると私はY記者から聞きました。舞台裏拝見の連載やスポーツはY記者とこの人が取り組んだらしいです。でも回によっては全く趣旨違いではと思う時がありますね。一貫性が感じられません。保守的な人に浸透していないのでしょうし、なんでも会社は記事を良くすることより何事も広告優先らしいですね。 読んでいて時々、何これって思う記事があります。 |
221 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] Y記者は次の就職先がブロック紙に決まり、紀南のことなんてまったく頭の中にないと思う。だからそんな書き込みなんてしている余裕はないと思うよ。 まだまだ火種はいっぱいくすぶっていると思うよ。ま、Yはシロだね。犯人捜し頑張ってくださいな。人に罪をなすりつけるのが得意な会社だよね。 かまっていたら疲れるだけやん。 |
222 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] また一人、女性記者が紀南から姿を消すらしい。直接、紀南の従業員から聞いた話しやから信憑性はかなり高いよ。 紀南は労働基準法ではひっかかりそうな働かせている。 あと二、三人は年内に辞める可能性がたかい。A野は社員たちの前で頭を下げた方がいいんじゃない? |
223 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞のホームページが・・・つらいこともあるだろうけどもっと頑張ってくれよ社員たち |
224 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南のホームページが前よりひどいかも。あまちんよ♪どないなってんねん!説明してくださいね。 |
225 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 女性記者が辞める、か。忠犬野郎共は女子から総スカンと聞くで。女子社員の支持を集めていた改革派がY記者が辞め孤軍奮闘で風前の灯みたいだしね。女は恐ろしいで。女子から嫌われてる奴らが偉そうにしてるからいかんのよ。 |
226 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] あなたたち拡販がどれだけきついか知っている? 拡販が無かったら辞めないわよ! みなさんへ拡販に行こうか? 逃げないでね・・・。 |
227 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 拡販?おまえ、頭おかしいやろ〜。そんなのお前がやれや! |
228 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 拡販なんてへっちゃらのちゃら!その前に、Aは社員たちに土下座しろや。 |
229 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ここに書かれている社長代行という人は、会社を私物化し、自分のいうことを聞く人だけを認めるって感じだね。 こんな会社はすぐ潰れるぞ。まずは体質を変えた方が良いのでは。熊野新聞に追い抜かされるぞ。あ、もう抜かされてるね。 |
230 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 1:13
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな紀南新聞でも太地では意外に好評価なんだけどなあ。 相手に問題が多いから相対的にそう見えるだけかもしれないけど。 熊野も紀南も歴史のある新聞なんだからお互いに競い合って これからも地域のために頑張ってほしいねえ。 |
231 | 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 11:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔A様に無理矢理犯されました。 |
232 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] A=あ・○・の でしょ。あいつに私もホテルにつれこまれ、暴行された。エッチを強要され、最後は五千円を渡されただけ。やり逃げだよ。 あいつの彼女、スーパーセンターにおるよ。仕返しした〜い! |
233 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 度が過ぎると捕まるよ。 |
234 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかくここはA社長代行が謝罪しないとアカン。ここで男を見せないと、紀南は読者が離れてしまい、最終的にはつぶれてしまうよ。 |
235 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 度(ド)は、ドーナツのドですかねえ?そんなのがすぎても、関係ない〜。 |
236 | 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 17:02
[返信] [編集] [全文閲覧] あま〇ひ〇ゆきです! 五千円てwww何ノ代金?(笑) 彼女はの〇こだったかな〜 その子供はもう油の乗った良いお年頃でしょう |
237 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ主ですが、話題をまともに戻してください。 |
238 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞は大健闘!紀南新聞はお先真っ暗? |
239 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南は、カラーページが無くなった。 |
240 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
ムギモリ 2010/10/8 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞の評価低いのは、トップが悪いからではないでしょうか?上に立つ人間が悪いと下の人間が、どんなに頑張ってもムリ?トップの人間、ものすごい額の給料もらってるのは、誰のおかげだ?会社潰してから、気づいても遅いぜ? |
241 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/11 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] もう紀南新聞は記事なんてありゃしないよ。すんげえつまらんし〜。いっそうのこと、おくやみ新聞にしちゃえば? |
242 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/12 1:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 就職サイトをのぞいたら、紀南新聞が人の募集をかけていたよ。 職種はパート記者?何それ?記者ってパートでもできるんだ〜。 紀南の記者はパートの集まりなんかなあ。受けようかなと思ったけど、時給じゃなあ〜。 まだ、マックのバイトの方がマシかもね。書き込みみていると、社長代行?経営者の人が変そうだしね。 熊野は経営が厳しいらしいので、記者(正社員)の採用は当分、ないという情報ですよ。 |
243 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/13 6:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南・熊野ともいやなところが見え、やだね。ようするにトップやその周りにいてる長が「イエスマン」「名ばかり管理職」だからいい方向に進まないのでは。いえば首になるのか。それではダメだろう。首になったら仕事ないからな。だんまりか。いろいろ町の噂はきいてるで。 |
244 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/13 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 中身のない文章やな。 |
245 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/13 15:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の不買運動が、熊野地方で始まっているよ。増○という記者は、うそばっかのまちがいだらけの記事を書いているぞ。この前も、俺のコメントを間違って載せやがった。許せんぞ! 社員はんはどない思っているんや? |
246 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/13 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南新聞、人の名前の間違い多くないですか?2週間くらいの間に私の知り合い二人の名前が間違ってました。他にもいるだろうな。 |
247 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/13 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >246 ウチも間違われた しかも、写真有料やしね・・ その写真を記事に載せて金儲けしてるのに 「お礼」を言うどころか、金を請求される すげぇ〜金銭感覚だと思う ちなみに、熊野新聞は無料(CD付) |
248 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/13 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 人の出入りの激しいのは熊野も同じやで。社員の話だから間違いない。キナンから熊野へ。熊野からキナンへはあまりきかんな。熊野は腰掛けにちょうどいいのでは。 |
249 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 猪○記者は、熊野へ移って記事がうまくなりました。須○編集長に注意されたから?? |
250 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 10:14
[返信] [編集] [全文閲覧] いや、あの程度で上手くなったというななら、記者そのものもたいしたことないっすね。入れ代わりなんてありゃしないよ。紀南から熊野への一方通行きっぷじゃないですかねえ? |
251 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 関係者同士で、醜く賑わってますね。 |
252 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そういう書き込み醜いなあ。紀南は世間で言われている以上に、ひどい会社なんだね。 原因は天○社長代行にあ〜る!即刻、代行の座から降りた方がよろしいのでは。 この際、熊野との吸収合併もありかも!当然、紀南が熊野に吸収されるんやど。 |
253 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] あ〜る! あ〜る! あ〜る! やど。 やど。 やど。 お前の文章が1番醜い 0点。 |
254 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 瓦センベエだから仕方ない。 |
255 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/15 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ムギモリか? |
256 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/15 7:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 両社の大きな違いは人の辞め方にある。紀南は休みを取らせない間違った愛社精神を植え付けるトップ感覚と、女性の使い方が下手な事が評判を落としていると思われる。 紀南を辞めた人を何人か知ってるが、辞めると決まったら露骨に疎外され悪く言われ追い出される雰囲気になるそうだ。その人の功績すべて無視、はじめから居なかった位にされるという。 聞く所によると今も何人か離脱した事で3派に分裂しているようだ。上に忠誠を尽くす連中(間違っていると分かっていても尽くすバカ)、無気力・無関心な連中(よそへ行っても使えない)、反骨心のある良識派(ほとんどいない)。 今は、上に好かれているのをいいことに幹部並の態度でいる入って1年そこそこの男が1人いるという。こいつが上以上にガン。こいつが嫌で辞めた女性が複数いるという。1人可愛がることで10人くらい潰しているのではないかという話。 最近よ「新型鬱」というのが増えているらしい。仕事中だけ鬱になるそうだ。紀南辞める人のほとんどが発病してるのでは? |
257 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/15 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 編集長はどういう位置にあるのだ? |
258 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 普通、一般の会社なら編集長は編集部の長として、ある程度の権限をもっているがここの編集長Hは、お飾り。 実は、ここの編集長は、串本に住んでいた時の中学時代の同級生がやっている。みんなで編集長就任の祝福をしてやったが、今、叩かれまくっている現状にとても残念です。 もっとしっかりせい!といいたい。記者たちを守れないのなら、編集長を辞めろと言います。 |
259 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近多い、内部か元関係者的な情報に詳しい長文の人は、 何をしたいんだろう。 |
260 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 簡単や 内部をゴチャゴチャにして会社が潰れたらええと思てるんやろ 人間て そういうもんや 嫌いな人間は死んだら いい思てる人は少なくないと思います 新宮人に限らず。 |
261 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 13:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 260さん 同感。 |
262 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >256 幹部さん辞めた人に謝りましょ 「働きがいのある会社に出来なくてすいません」 「無茶な事ばかりさせてすいません」 今居る人より優秀だと思うから そんなだとまだまだ悪口言われるよ |
263 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 幹部さん、ここは辞めた人たちに頭を下げるべきだよ。「ごめんなさい」の一言が大切です。 でないとカキコミはこの先、ずっと続いてしゅうしゅうが付かなくなるよ。 紀南に現在いる社員や元社員たちから、不満が続出していることは事実なのだから。もう、社員をしばりつけるのは止めようよ。あ・ま・○・く・ん。 さて、○にはひらがな一文字が入ります。何でしょう?正解者の中から抽選で紀南新聞がもらえるかも!いや、もらえまん。 |
264 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺の知人も去年紀南辞めたが、ふつう辞めた会社の事なんてすぐどうでもよくなるものだが、いまも恨みが根深くて辞めた者同士結託して叩ける情報収集仕合っている。ここの源は複数の元従業員だろう。 幹部も悪いのだろうが、今居る人が人が辞める事に慣れてるのもダメだと思う。上に媚びたり無関心でいないで、同僚として人が辞めないふんいきにしないと。 |
265 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 20:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 内勤の子と社内結婚、えらいさんに忠誠尽くして家帰らず離婚。 社員から信頼されたいなら、上に何も言えない弱い自分を変えなよ。賢い女には不信感植え付けるだけ。 今また特定の女性を可愛がっているみたいだけど今度は騙せないよ。新宮は狭い町だから。 |
266 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 怨念だなw いいかげん、うんざりな書き込み。 |
267 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/16 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 1のスレ趣旨に戻ってくださいね。 |
268 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 1:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 266 えらそうにいうな おまえ なんぼのもんじゃい ナナシのくせに カスが!クソヤロウ 名前だせ クソヤロウ |
269 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 1:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >266 お前の書き込み、各スレで臭すぎ 自動改行と改行の違いを勉強して出直して来い。 |
270 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちも会社の内部情報駄々漏れって感じやね。 従業員もそんなに質が高くない?w いよいよ壁新聞の時代か |
271 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南はY記者がいなくなり、記事の質はガタ落ち。 熊野の足元にも及ばなくなった。このピンチを脱出するには、記者を全員、クビにすればいいのでは。 そして、新しい血に入れ替えるのです。あくまで一つの方策ですがねえ。 |
272 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/17 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >271同感。 先月位までトップ記事の視点は紀南新聞が勝ってた。味のある新聞らしい記事多かったな。 今、随分記事が偏ってる気がする。三輪崎の祭りとか力入れ過ぎだったし、特定の宣伝色が目立つ。つまらない会合の写真とか大きく載せるなら、読み応えある記事増やしてほしい。これは熊野にも言えるけど。 熊野新聞は地域別で分かり易いし、スポーツや人物等テーマも明確。 紀南新聞は統一感がなく、和歌山市とかよその話題を色んなページに載せてて穴埋めがバレバレ。4頁目の下の方も穴埋め感がすごく分かる下手な作り。スポーツの成績や名簿が今までだらだら載ってて見苦しかったのを、分かり易くまとめた編集は唯一いいと思う。スポーツ毎日載せたらいいのに。 |
273 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 随分と肩入れするじゃん、ムギモリ |
274 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 7:54
[返信] [編集] [全文閲覧] Y記者が連れてきた、 キャリア十数年の編集者がいるらしいよ。 インテリの改革派らしくて、 女の子からの信頼集めてるけど、 牛耳ってる一派や無気力な連中からは疎まれてるって。 田舎の家族会社で体質を変えるのは難しいだろうね。 |
275 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] もう関係者の内部情報、悪口合戦にうんざりです。 |
276 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 275さんに同感。 全然おもしろくない。 こんなとこにカキコミしてないでイイ記事沢山書いてください。 |
277 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] いい記事ってなんなん?言ってみなちゃ〜い!! |
278 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] このカキコミを止めてしまうと、この地方独特の「なあなあ」で終わってしまい、永遠に会社は改善しない。だから書き続けますよ♪ |
279 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 別に改善しなくても、市民は困りませんから それによって潰れようが潰れまいかそれは紀南新聞次第。 ネットで悪口書いて、改善させようなんてちゃんちゃらおかしいし そんな内部関係者がいる事から、改善するのが先だろう。 「なあなあ」で終わらせたくないのなら、職場で仕事で答えを しっかりだせばいいことでしょう。 昔、働いていた職場では、、大した仕事をしない奴や 能力のない会社からあまり必要とされない奴が、 ぐだぐた言っている事がほとんどでしたね。 |
280 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] この会社では、いくら言っても同じ!みな脳なしだから。 |
281 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >279 本当にその通り。 それから、悪口言うなら本人に直接言えば良いんです。 こんなとこでわめき散らしても何の解決にもならん。 |
282 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 分からんやつらやのう〜。脳なしばかりやのに言ってもしゃあないんじゃ!分かるかな? |
283 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく紀南新聞の不買運動をするのが一番だね。 |
284 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>282 じゃ、こんな所で愚だ愚だ言ってどうなるの? アンタが1番の能無しだろ。 Re: 最近、倒産した・または しそうな会社 New ゲスト 名無しさん 2010-10-17 1:36:00 [返信] [編集] [全文閲覧] 〇〇〇〇やね社長が…はよ死ね…従業員思てるよ かわいそう 社長 やりすぎ 勘違い アホンダラやわ これに ひっつくアホンダラおるし 難しいね! わかってないね かわいそう! 怖い怖い。 Re: 最近、倒産した・または しそうな会社 New ゲスト 名無しさん 2010-10-17 1:55:47 [返信] [編集] [全文閲覧] ナンバー6さん しゃないで そういうこといっても 社長アホでも 仕方ないんよ アホ呼ばわりされてる社長は 知らないし と いうか めでたいね社長言われたら うれしいね めでたし めでたい はよ死ね! |
285 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] なんかおかしくなってきたね。このカキコミ・・・・・・・・・・・・・早く紀南新聞が廃刊になれば、すっきりするのになあ。 |
286 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/18 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 本音がでたね、熊野新聞さん〜 |
287 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 内部事情はどうでもいいんですが、うちに回ってくる配達員、時間がバラバラすぎる!前は4時すぎに配ってたのに今は5時すぎ。たまに6時前。 配達員変わってないのに… その配達員、配達の途中で買い物や自宅に寄り道してる噂。 悪い事ではないかもしれませんが怠けすぎにも見えます。 |
288 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞の配達員はバイクの運転があらっぽい!しょっちゅう事故を起こしているぞ。 新聞は時間どおりにとどかないし、怠けているしダメだね。うちはいつも、熊野が届いた一時間後とみています。 |
289 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ふーん 熊野の1時間後ねw |
290 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞って小さいやつの事ですか。 |
291 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞って夕刊?初耳。 |
292 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞をしらなかったら、モグリやで。ページ数からして違うよ。 |
293 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] どうでも いいですけど 南紀州新聞は夕刊 熊野新聞は朝刊のオリコミの中に入っている物というか 新聞かな 俺は紀南新聞内部のこと 知らんけど ネットで これだけバッシングされてるってことは 物凄いやろね? |
294 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] あれれ? 今まで散々、紀南新聞の悪口言ってたのに 今度は一般市民のふりですか? どうでもいいと言いながら、なにげなしに南紀州新聞を 詳しく説明している所が笑えますw |
295 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/19 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>292 知ってはいるけれど、俺の周りで購読してるのは 1人もいないんだよねぇ。 私も歯医者でしか見たことないし、売れてるの? |
296 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 市内ではやはりキナンやな。熊野は聞くところによると、見栄はりやからな。まあ、どつちでもいいけどな。しかし、このコーナーよく続くな。 |
297 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] あたりめえだろ〜続くに決まってんじゃん♪見えっ張りという点だけでいうと、熊野より紀南だよ。 あと、紀南は熊野が新聞に載った内容が、ほとんど一日遅れで載るんだよね。 これって新聞の意味ないじゃん!!! |
298 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞は少年野球に関する記事がよく載るので、子供が野球やっている家庭は結構とってます。 |
299 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野に居た 元プロ野球選手のO記者も クビになったって聞いたけど そうなると、少年野球関係の記事も少なくなるんじゃないの? |
300 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 15:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまか。野球おもろかったのに。 |
301 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 手足の長いあの人、クネクネとよくがんばってたのに。 残念。 |
302 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野、紀南ともに飛、角落ちだね。紀南の製作にいるやつもたいしたことないよ♪ 一気に紀伊民報に食われそうだね。新宮みたいなたった3万足らずのまちに新聞が2紙もあること自体、おかしいんじゃないかな。 |
303 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りやな。飛車、角どころ王がキナン、熊野ともおかしいや。よくこんなんでやつている。 |
304 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/20 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] みんな飽き飽きして、辞めていってるね。本当のところはみんな辞めたいと思ってるよ。 でも辞めたら田舎では仕事がないからしがみついているだけのこと〜。 辞めて他社で通用する奴なんて、ごくごくわずかしかいないからね。 せいぜいきばってくださいな。いっそう、紀南、熊野ともなくなればいいのに・・・・・・・・・ |
305 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 7:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >304 時々 潰れろ、なくなればいいって書き込み見るけど 自分の手落ちでクビになって、それを逆恨みしてる元従業員? 普通の市民なら、購読しなければすむ事なのに異常な心理ですね。 仕事があっても、そういった能力なし勘違いの奴は 転職しつづけ、30過ぎてニートやフリーターになるんですよ。 生活や家族のためにしがみつくのは当たり前、しがみつくからには ネットとかで関係のない人に愚痴らないでくださいな。 |
306 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] はっきりいいますが、私は今も従業員やってますよ。悪いですか?ひっかかりましたね。 でも私も年内には仕事を辞めようと考えています。だって、ある男性のベテラン記者さんの威圧的な態度に我慢できないから。 辞めて、また大阪や東京へ行こうと検討しています。地元に戻ってきて失敗したような気がします。 |
307 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >306 文句書き込んでるヒマあるんだったら仕事しろよ・・ |
308 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >306 正直に従業員を名乗るとは度胸あるね。 だけど注意。偉いサンら必死に犯人探するだろうし、 わかったら「給料さげるゾ!」とか脅されるよ。 ここへは辞めてから来た方がいい。 |
309 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 「能力の無い者が愚痴っているだけ」と言うカキコミがあるが、それは「違う」と元従業員として言わせてもらう。 この会社は能力の有るマトモな者だから辞めている。脳無しでも勘違いでもない。たとえ生活がダメになっても、自分がダメになるよりいい。 ここに来る関係者のほうが、今居る何処に行っても通用しない者よりマトモだ。 内部情報は読んでいてうんざりだろう。私もこの情報を最近知り驚いた。 だが、それに批判を述べる者よ、今(ずっとだが)職安に社員募集しているから面接受けて入ってみたらいい。 2ヶ月も勤めれば、何故これほど荒れるのかよく分かる筈だ。 |
310 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 有給取得を認め、過剰労働を見直し、特定の奴を可愛がるのをやめないと、未来はない。 「社員は奴隷でも子分でもない!」 「世の中は会社を中心に回っているのではない!」 |
311 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 両新聞社の方へ 配達員以外で何人ぐらいの従業員おるん? |
312 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/21 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >309 私が今まで見てきた同僚や部下達は 100%とは言わないまでも 辞めないでほしい能力のある人間はどこでも能力を発揮し成功してますし 文句ばかり言って勘違いしてた能力のない人間はどこでもだめでしたね。 >>たとえ生活がダメになっても、自分がダメになるよりいい。 小僧でもあるまいし、そういった甘い考えで我慢&辛抱できない者が 国や自治体家族のお荷物になって、経済を後退させてる要因 私は自分に能力がなく、家族や生活を守る為なら 日雇いだろうが、どんな仕事でもがまんしてやりますよ。 そして転職後成功してたら、決してこんな所で悪口は言わないはずです。 |
313 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 8:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 「新聞社」と日雇い一緒にするなよ。 新聞記者は誰にでもできる仕事ではない。「専門職」だよ。 記者やれる自信あるなら言おうよ。 辞めた者がどれだけひどい仕打ちを受けたか知らないから言えるんだよ。私の友人も脅迫紛いのことされたんよ。一度入ってみなよ。 聞く限り、他紙でバリバリやってた記者が干され、国語力のない者が適当に記者やっているのが現実。人の育て方も間違っているよ。 能力を付けさせるのではなく、忠実に言うことを聞く奴隷つくってては未来はないよ。 |
314 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] スレッドを立てた本人ですが、大変心を痛めております。 最初に戻ってみてください。ここでは、熊野新聞と紀南新聞の力量のどちらがこの地方にふさわしいか、小さいながらもこれからのこの地方の意見や文化のリーダーとして、お互い切磋琢磨してゆけるのか、活発な議論を期待しました。 しかしながら、内紛の暴露や個人に対する誹謗中傷ばかり、刑法犯罪ギリギリのお手伝いは本意ではありません。まさに新宮人の「裏文化」、足の引っ張り合いのリング上を見る思いに終始しています。 程度の低い新宮人に対する侮蔑の意味を含め、ここは静かに終わりたいと思います。管理人さまへ、この項目削除申請しますがお取り計らいいかがでしょうか? |
315 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
![]() |
名無しさん 2010/10/22 9:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 意図と違う結果になるのはよくあることです。 もう口出しせずに見守るしかないのじゃないですか? スレッドを立てた人の立場としては、心外でしょうが、こればっかりは、流れがあるのでいたしかたないですね。 当サイトがスレッド、投稿の内容に関知しないのも、流れに逆らっても仕方がないというのもあります。 |
316 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >313 紀南新聞の記者が専門職ってなんだよ? そして日雇いの方に失礼です。 矛盾だらけだし、読解力が足りなさすぎです。 |
317 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/22 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >314様 長く新聞業界に身を置く者として申し上げます。 あなた様のお気持ちはよく分かります。新聞には、読者によりよい情報を早く正確に伝えるという役割があります。地方紙であれば地域の情報を濃密に、正しく公平に伝えなければなりません。 しかしこの内容を見て思いますが、両社は今その役割を果たせているのでしょうか。 新聞で一番の命となるのは「記事」です。その良しあしが最優先で、公平性・公益性が保たれた情報を提供できることが大切です。 私も言わせてもらいますが、「新聞記者」は間違いなく「専門職」です。 間違わないでください。今の紀南新聞さんで“記者”と呼ばれている人のことではありません。一般的な「新聞記者」についてです。 大手紙では短大以上の新卒者しか採用しないところが多いですし、地方紙においても「誰でも入れる」わけではない業種です。その誇りとプライドが自分自身を支えていくのです。日々勉強し、知識を磨き続けなければ出来ない仕事です。記者に限ったことではなく制作なども含め、新聞社においては営業職以外はすべて同じです。 それが、「とりあえず働く場を求めて来ただけ」の人が“記者(形だけ)”になれるのなら、確かに「専門職」と呼ぶことはできません。そして本来、「専門職」としての能力がある人ほど辞めているのなら、それは上層部の人を見る目や育て方の問題です。 紀南新聞の代表者は営業と工場の経験しかないと聞きます。新聞社においては珍しいことです。ぜひ数年、記者をやってほしいと思います。 あとは現在の両社を、果たして「新聞」と見るかです。 「金を払って記事を読む」、それに値するものが「新聞」と呼ばれるのです。 |
318 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/26 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念ながら、私の予想ですが紀南新聞はあと3年は、もたないと思いますよ。 熊野も経営状態は厳しいと聞きますが、何とか踏ん張るでしょう。 決定的な違いは経営者の紙質。熊野の社長は人付き合いが上手い。一方、紀南の社長代行は力まかせで、おさえ付けるタイプ。 本来、新宮みたいな田舎には、新聞は一つあれば十分なのではないでしょうか。 |
319 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/26 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の内部告発でいろいろでるな。熊野の内部告発は少ない。まあ社員はいわんな。そっこく首になるのはわかってるからな。そんな勇気ある社員はおらんのか。熊野もあの人とあの人が問題あるでという噂聞いたことある。 |
320 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/26 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな詳細に書くのは社員しかおらんやろ。お前はどこ見て書いてんのや?熊野はいざこざなんてないんちゃうの。そんな話は聞いたことないよ。 |
321 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 7:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の社長さん記者の経験ないんや。だからおもしろい記事が少ないの。新聞記者って子供の憧れの仕事のひとつだから残念。 ところで紀南に「リーダー会」ってのがあるん。 この前飲みに行った時、元社員か現社員?が、社内の空気悪くしてるんはここに問題あるって話してた。 しかし町中で評判悪いね。 |
322 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 話が、支離滅裂だし アンタの書き込みが、掲示板中で評判悪いです。 |
323 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 脇を固める人間の資質もあるんじゃない? イエスマンや忠誠者ばかりじゃ正しい改革はできない。 私の前の職場にもいて困ったわ、上に媚びて同僚に偉そうにする奴。 |
324 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ヒラどうしの中にそんな奴居ると内紛おこるわ。 弱い者の気持ちわからんもん。 |
325 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] もう紀南新聞はいらない!! 最近の紀南見てたらイライラしてくる。 もう少しまともに新聞を作れ! 先日なんか、取材にせっかく呼んだのに文句ばかり吐き捨て、さっさと帰っていった40代後半らしき男性記者がいたんだ。 すごく腹立たしかった。今後、一切取材を受け付けないよう、考えたい。 |
326 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 文章が破綻してる。 くだらんネタを記事にしてもらえなかったのが よほど悔しかったのでしょうねぇ 紀南新聞云々より、あんたの書き込みがいらないですよ。 |
327 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>取材にせっかく呼んだのに 大いに笑えます。 |
328 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 何様? |
329 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/28 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南うざい! |
330 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/29 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞様だぁ!!! 文句あっか? |
331 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/29 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 文句あんで・・・ |
332 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南かぁ〜。天○を天皇みたいに崇めている狂った編集長Hというやつがいる。 なんていう会社だ。いつまで天皇制を敷いているんだ!こんな会社はいらない。 こんな紀南に対して、全国紙、県紙、地方紙は包囲網をしいているよ。熊野を全面バックアップしていると思うよ。 紀南は新聞協会に入ってないし、ある意味、信頼されていないからね。もう地響きをたてて崩れていくでしょう♪ |
333 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] お前クソだな、壁新聞でも読んでろ。 |
334 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 8:06
[返信] [編集] [全文閲覧] おいおい、誰に言うとんねん!それはいかんぞ。 |
335 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
横浜 2010/10/30 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 横浜在住・新宮出身のものです。 故郷の様子を知ることができ、いつも紀南新聞のホームページを読むのを楽しみにしています。 10/21付以降、今週は更新されていなく不思議に思いネットを検索しているうちにここへ来ました。 新宮の実家では紀南新聞を長くとっています。帰省の折にローカルな記事を楽しく読んでいます。 新宮を出てから、40年近くなりますが、2、3万人の人口の町に二つのローカル紙があるのは、大石ドクトルの「新聞回覧書」の伝統を引き継ぐ文化として郷土の誇りと感じています。紀南新聞、熊野新聞どちらもそれぞれの特色個性を活かして長く発展してほしいと思います。 突然の来訪者で失礼ですが、そう思うのはいかがでしょうか? |
336 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>335 そう思うのが、普通だと思います。 でも残念な事に、普通じゃない人が数人いるみたいで 同じ新宮市民として恥かしい。 |
337 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 人は性格も違うし、いろいろな意見があって良いと思いますよ。 ただ、現代に本当に2紙が必要かどうかは疑問です。 |
338 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >ただ、現代に本当に2紙が必要かどうかは疑問です。 人は性格も違うし、いろいろな意見があって良いと思ってるなら その疑問はおかしくないか? いったいどっちなんだ? |
339 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/30 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 337じゃないけど、その気持ちは解かる。 いろんな意見の反映の場は必要。しかし現実問題営業レベルでの読者の分捕り合戦がエスカレートしてしまい、意見云々の前に共倒れになってしまう現実は避けたいねということだ。 じゃろが? |
340 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 339さんのいうこともいちりあるかも。 本来は2紙が切磋琢磨して、ともに発展するのが望ましい。 しかし時代が時代。現実的には、なかなか難しいんじゃない? となると、消えていくのは紀南かな。 |
341 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 消えるのは熊野新聞や。まあみとれ。 |
342 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞の社員か。関係者か。いいたいこというのはいいが、どちらもいい内容の新聞をつくれよ。無理やつたらどちらも廃刊やな。 |
343 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 341さん 目くじらたてて怒る時点で、紀南の負けだよ。 お前はもうすでに死んでいる(笑) 北斗の犬より |
344 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] シャブちゅうのおばはんが会社辞めたよん。 |
345 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も和歌山市ですが、新宮市の新聞2社の問題が取り上げられていると聞き、このコーナーをときどき見るが、すごいですな。どちらもほんとうかと疑いたくなることばかり。紀南新聞といえば紀南地方の代表ですよね。それがこんな状態では社員の方はどう思っているのでしょうか。熊野新聞は和歌山市では、あまり聞かないので、よくわかりませんが、前に出ていた社員の飲酒運転。表に出ないから、だまっとけばという考えだつたのでしょう。こんなことはいずわかってしまう。報道機関としてこれでよいのかとその姿勢にびっくりしました。 |
346 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野は社員のできがまずまず。ぱっとしないがマシな方。紀南は大半が素人で製作部門には前科者がいるので、マズイ。 しかもシャブ中の女?いや男かな?もいたらしいんで、ヤバイかも。 どちらにしても、市民のために素晴らしい新聞であってくださいね。 |
347 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/31 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺で見るゼロとかっていうフリーペーパーは、紀南のやろ。 はっきり言ってぜんぜん面白くない。三ヶ月前に広告を出してもらったが、反響がまったくなかった。 企業努力が足りないと言われれば、確かにそうかもしれないが、うちもなけなしのお金を出したんですよ。 なのに・・・・・。悔しい。あんなの表面だけ取り繕っているただの紙キレにすぎない。新聞の方も同じなんですか? もっと広告主の思いも理解してください。お金を払っているのだから、「反響を出してあげよう」との気持ちで広告を作ってください。お願いします。 |
348 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野・・・紀南・・・どっちも壁新聞以下だな。ただ熊野には、壁のおっさん、元共同のおっさんらが協力しているよ。最近、市民うけも良くなってきているよ。 |
349 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] おいおい、めっさブサイクな女を広角らへんで見たよ。 芸能人に例えると片桐はいり?を超ひどくした感じかなあ。 なんか独り言をつぶやいていましたよ。 たぶんその人が、有名な女性記者じあ〜りませんか。 |
350 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] それがどうした? もう少し、まともな書き込みできないの? |
351 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] もしかしてご本人さん?あのシャブ中?の・・・ いや〜うれしいですね。 |
352 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/1 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 元に戻って話しを続けましょう〜。 |
353 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/2 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] よそから来た人間が、新宮周辺に「地域密着」して記事を書くのは無理がある、もしくは相当時間がかかる。 |
354 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/2 8:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >351 ただ面白がって、くだらん書き込みしてる君こそ なにか悪い薬をしてるように見えるぞ 君は、幸せな幼少時代をすごしていないだろ? |
355 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/4 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >353 その通りでしょうね。 今年辞められた記者が4人いる聞きましたが、みな他県の人だそう。編集長の片腕的な人が誤りを目前で防いでいるそうですが、この方も他県者。「なあなあ気質」の中では力量が生かされない様。 製作部門は、仕事は一番できていた女性が、体制に馴染めずというか忠誠派と合わなかったようで、半年で辞めてしまったのが痛手だと聞きました。 保守・排他性の強い土地柄も発展していかない要因かもしれませんね。 |
356 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/4 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞さんって 部数 どのくらい あるん? 半分の方が 新聞 止めたら 消えますか! |
357 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/4 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>355 内情に色々詳しいようだけど、もう飽きたし 人の事ああだこうだ言う前に、改行くらい学習しなさいよ。 |
358 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 内部話にやたら突っかかってるのは 悪評高い噂の忠犬従業員か? こんなとこでまでごますらなくても忠犬オタ |
359 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の事まで、そう見えるとは・・・・ そういった偏った目しか持っていないのなら 今まで書かれてた内部事情の話も どこまで真実なのか、疑いますねぇwww |
360 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] カキコミやっている奴、バレバレやで。おおよその見方だが、現在も紀南の従業員で製作に関わる男性ではないでしょうか? 気持ちもわからんではないが、多分、新宮では仕事はつとまらないでしょう。 そして、このような社員をつくった紀南の幹部、会社の体制にも問題があるんじゃないの。 熊野は、なんやかんや言われていても、問題は表にまで出てこない。まだマシじゃないのかな。 |
361 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 359のネタ元は私。357もだけど そうじゃないかって人に言ったから でも、そう思われても仕方ない人がいるんですよ それにあなたの反応早すぎるし、内部情報に食いつくし 自分の事言われたくないからまめにチェックして 内部情報が出たら非難してのかな?って感じましたよ 確かに嫌な話だし鬱陶しいと思うかも でも、みんなかわいそうな辞め方して、辞めてからも悪口言われて そんなのまちがってると上の人にわかってほしい でも職場では言えないから、こういう手段も仕方ない 普通に働いてる人に偉そうな態度取る人がいて雰囲気悪くなってる だから人が定着しないし、これから入る人のためにもならない 内部事情は同業者間でけっこう筒抜け 同僚より他社の人のほうが親身に話せるなんて悲しいけどね 359さんとは違うとしても 最近になって社員が何人も出てきてるみたいだし ここも内輪もめの場になったら意味がないし 会社では言えない状況を理解してほしかったのに もうやめましょう 協力してくれた人ありがとう |
362 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/5 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] tes |
363 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/10 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近、ゼロスト(フリーペーパー)見ないね。 |
364 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
紀南新聞 VS 熊野新聞 2010/11/11 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞では洋式トイレのフタ閉めないと職員全員のボーナスがカットになるって働いてた人から聞いたことがある |
365 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/11 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] バカなことを信じるな。 お前もバカか。 |
366 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/12 13:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >365 新宮関連のスレッドで改行しない、 句読点を使わない書き込みを抽出すれば 一目瞭然です。 |
367 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
まま 2010/11/12 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] キナンは伝統、クマノは最新ってかんじ。 キナンで働くときっと底辺を知るからこの先どこでも生きていけるよ、きっと。 |
368 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/13 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張ったけど50点かな? www |
369 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/13 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] うんん・・・・・心に迫ってこんなあ。35点。 |
370 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 18:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の道楽新聞・紀南新聞へのカキコミは、もう終わったの?残念やなあ。S氏の暴露話をもっと聞きたかったなあ。 |
371 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 3:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の製作をやっているS氏。潔く会社辞めた方がええで。あれだけ書いておいて、はいそうですかでは、いかんやろ?? |
372 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/3 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] また内紛ですか。もう誰も相手しないですよ ブログしやった社員の書いた内部情報を、ここに拾い書きしやった奴がいて 荒れたからそのブロクも閉じたんで、内輪話はもう出ないでしょう 貴方も関係者でしょうが、読み応えある記事増やす努力してください そいつはよそ者のウルサイ人で評判は良くないから辞めて欲しいだけでしょうし、 たしかに新宮では、革新だ改革だと言っても浮くだけで それより、地元の祭りや行事に出て、仲良くしやる人の方が好かれますがね 私としては本当に郷土の事を良く知っている新宮人が中心になって 記事を充実させて、立て直して下さることを願いますww |
373 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は熊野新聞えらく遅いなあ。事故か? |
374 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞社に問い合わせ下さい。 |
375 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] この新聞社の車見かけたけど、制限速度より遅かったり、かなり早かったりとよーわからん。 だから、配達もバラバラじゃないのかな? |
376 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 5:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南と熊野でまた記者が1人ずつ辞めたらしい。紀南の記者はどうやら熊野に行くみたいや。紀南を辞めた記者はみんな熊野で拾ってもらえるんやな。熊野も記者いないからちょうど拾うのにいいらしい。勝浦担当の記者も元は紀南。制作にも元紀南でやってた男性がいる。熊野の看板記事の熊野文化、突然辞めると載っていた。あの記事が一番中身が濃く読み応えあったのにな。あれなくなったらスカやな。 |
377 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] いつまで経っても紀南と熊野は相変わらずやの。似たりよったりや。 |
378 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/26 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野文化はそれなりに元朝日新聞の記者が書いていたのでおもしろかった。だか、熊野の大逆事件はちょっとなという感じ。熊野文化がなくなったのもトップがその辺のことをかんがえたのではないですか。部数に影響するしな。○○長は「ハイハイ」型というからトップが○○長な見たい。まあ生活考えたらウンウンといえば、置いといてくれるから。意見はいえないと見る。 |
379 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/17 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] でも長年親しんでいる、紀南新聞の手触りとにおいが、私にとっては必要なのだよ。 |
380 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/24 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感です。私も以前から紀南新聞がすきです。 |
381 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/24 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞といえば最近那智勝浦町や太地町の記事が増えて 新宮市の記事が少なくなった気がする。力の入れどころを 変えたのか?もっと新宮市の記事を載せてほしいんだけど。 |
382 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/26 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南は、御坊の記事(和高専)の記事が多いのは なぜ?? |
383 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/26 6:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南さん選挙の記事が少ないのでは。今、注目しているのは県議選や市議選では。新宮だけにこだわらず田辺や西牟婁なんかの記事も書いてよ。地域だけでなく、もう少し広げてよ。大手紙のように各地のニュース見てみたい。「こんなこともあるんだな」ということが新宮にいてもわかるようにしてくださいな。期待してるで。 |
384 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/26 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 今のままの範囲で十分。 そんなに知りたいのなら全国紙で見なさい。 一部全国紙の記事を転載しているがあんなの必要ない。 この近辺で記事が少ないのならページ数を減らしてもとの値段に戻しなさい。 |
385 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>381 うち熊野新聞とってるけど紀南新聞とってる奴の方が 情報が早いんだよなぁ最近。特に勝浦とか太地あたり。 |
386 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] うん。 なんとなく わかる気がする。 熊野は 前のように勢いがなくなったと言うか・・・。 それに、お悔やみ欄も やはり紀南の方が 詳しく載ってるような。 うちもまた、紀南に戻そうかな? |
387 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/30 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >386 同意。紀南があまりにも失敗ばっかりしていたので、変えてみたけど、図書館で手にするのは紀南新聞。キリンのラガーは苦いからとサントリーの生に変えたが、やっぱりラガーが懐かしい。 |
388 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/31 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] M記者、熊野へ移ったんだ。知らなかった。 平和路線になったと聞いたが、ノウハウも人脈も持って行かれる痛手が大では。 たしかに年末位から、読み応えある鋭い視点の記事が激減した気がする。逆に経験豊かな記者引き込んだらいいのに。尤も熊野の記事も落ち目で、良いとはいえないが。 あと製作部か営業かにいるO、随分可愛がられてるらしいけど、新高の頃からの傲慢な腰巾着ぶりは変わってないな。こう言う末端の人の心の判らない、和を潰す人をのさばらせると、また荒れるぞ。 とにかくどっちも、読んで感心させられる中身の濃い記事書ください。 |
389 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/2 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞はほんまに腐ってるな!! ネットの記事なんかリンク先間違ってるは、 違う写真載せるは、バックナンバー見れないは。 つぶれりゃいいのに。 |
390 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
ママ 2011/2/3 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] HPは、確かに。 前はそうでもなかったけど、最近みたら読み応えなさすぎる。 ほとんど機能されてないってかんじだし。 |
391 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/3 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 以前書き込みしました、他県で新聞編集者をしている者です。 日本新聞協会紙である熊野新聞は毎日拝読しておりますが、先日来和歌山県内での取材に携わり、両紙及び和歌山県の各紙を拝読しました。 和歌山県の新聞業界には、記事の記述及び製作に独特の作りがあります。大手朝刊紙を基準としてみれば異質で、これは元より大手紙の基準が浸透しなかった土地柄が影響してかと思います。 その是非を問うつもりはありませんが、今までの記述等を見る限り両紙の記者や編集製作者は以下を考えていただきたく願います。 1・新聞の「命綱」は何と言っても記事にあり、読者がお金を払う基準です。地方紙においては、読者を引きつける地域の町ダネ記事に力を入れ、慣習や柵よりも硬派な記事を著すのが何より大事です。また、失礼ながら閉鎖的な御土地においては定かでありませんが、読者は反体制寄りの人の方が主です。 業界で「提灯記事」と呼ばれる広告業者や日常の親交関係を重視した記事構成は、主たる読者には喜ばれません。紙面を拝見した感想として、営業的要素を強く感じてなりませんが、良い新聞になるに記者は営業部門に左右されず別体系であるのが望ましいのです。題字面や三面記事面に提灯記事が載る新聞は、読者軽視としか言えません。 2・「よそ者」という言葉がありますが、未経験者はともかく経験豊かな記者を排除して発展はありません。組織において絶対君主の下に同じ考え同じ気質の者が集まる方が、一見纏まっているように見えますが、それは所詮「家内工業的」な発想です。そこから「逆転の発想」は産まれず企業として成長しません。異質者を入れ、対峙し刷新していく事こそ大切なのです。役職者にごまをするばかりの「会社人間」では、保守でしかなく改革を産まないのです。また「会社人間」は「人」としての成長度も低いのです。加えて上記より思う事として、役職者が会社人間である特定の一般社員を庇護する姿が表面化していると組織は乱れます。 昨今、行政の体質改革が進んでおりますが、改革派の首長が就任し、古い体質の議会と対立する事が各地で見られます。その対立は体制を壊しているように思えるかもしれませんが、周りがいろいろな事を考えるきっかけになるのです。それも市民の思いは「改革」を望み、方法論の是非を問うだけの事が多いのです。 それと同じで改革のため、異質な人間が集って組織を創り上げることが必要なのです(尤も能力があるという大前提の下でですが)。組織における「協調性」というものは、能力を認め合える人が集まれば自然と纏まるのです。 また今時「愛社精神」等の考え方は、古く通用しません。若い世代を伸ばすには連帯感あるいは連帯責任的な考えより個人の技量向上に重点を置いた指導をし、評価を下す必要があります。法的事項には詳しく学校教育を受けている今30歳以下の世代は、労働条件には細かく、法的に明瞭でなければ、幾ら新聞記者が憧れの仕事であっても育たないのです。新聞記者の心得は伝統として守り、夜討ち朝駆け等の旧態依然たる体質は改善して、企業として明瞭な体系を作る事が大切です。 3・退職した記者がライバル紙に移るのは、業界では当たり前の事です。むしろライバル紙から人を引き入れる事こそ重要です。上記にもあるよう、ノウハウや人脈を手土産に出来るのです。これがもし両紙間で「一方通行」であるのなら、数年後どちらが廃れるか、結果は目に見えてしまいます。 業界人は概ね、本質的に能力ある「仕事人間」です。新聞記者の仕事に誇りを持っています。地方企業においては貴重とも成り得る人材で、特に大手新聞社等で経験豊かな「よそ者」が来てくれる新聞社こそ生き延びます。拾い集めるくらいの意識で、人材発掘をするのが新聞社としては当然です。大切なのは「会社愛」ではなく「業界愛」です。 また誤植といった負の要素も、個人の基礎学力が高い人や業界に思い入れを抱いて取材執筆する人が集まれば、自然減少します。主たる新聞社が未経験者を採用するのに、年齢制限を設け短大卒以上を条件とするのは、「新聞記者は誰にでもできる仕事ではない」と誇れる、非常に重要なのことなのです。素人を採用したなら、会社の体質に馴染ませ染める事よりまず、基礎学力を高くさせなければなりません。 私は新聞業界に長く身を置いて、同様の問題点から廃れていく新聞を残念に思い嘆いておりました。 そうならない事を願います。失礼しました。 |
392 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/3 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南も熊野も、メディア マスコミとしてのプライドが、有るのか信じられ無い。 一番大事な、千穂小学校の建て替えに関する非常に大きな問題が、発生している事に関して《だんまり》を、決め込んでいる。 又、金で、報道を、売り払ってメディア正義無きものにしているのか? 地元市民にとって今、知りたい情報だし取材して報道する最も大きな話題のはずだろう。 広告で儲けるだけの新聞媒体ならどちらもつぶれてしまえ。 「一寸の虫にも5ぶの魂」 良くかみ締めろ。 |
393 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/4 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 賢い人がいないから! 記者も営業マンも腰ばかり低くて、威厳が感じられない。すごいて思えんのな うちの店まえに広告出したけど、そのあと記事書いたおじさん記者はなんもわかってなくて変な事書かれた 大阪の店で取材受けた某新聞社の人とえらい違いだったわ 新聞記者て子供達の憧れる仕事の一つやん やっぱり学力いるわね お祭りとか行って写真撮って○○がありましたって書く位じゃなくて、新聞記者の力で新宮を変える位であってほしい 田舎の新聞だから、なあなあでいいって事ないはず! |
394 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/4 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] そこまで、紀南新聞や記者を非難するのなら ちゃんとした日本語で書きましょうよ。 |
395 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/5 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] Oは最低! |
396 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/5 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市民が考えなければならない中身の濃い、非難されないような ちゃんとした報道文を書きましょうよ。 |
397 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/10 5:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 千穂小の関係者です。この問題は書いてほしかつたな。保護者や関係者にとっては大きな問題です。親の意見など取材し載せてほしかった。聞くところによると、熊野の場合は編集長が競馬記事に全力投球してるらしい。そういえば、競馬の記事出てます。紙面いっぱいに。あんなのどうでもいい。もっとその時のことをリアルタイムで報道するよう指示したら。まあ競馬に熱中するぐらいだから、無理なのでしょうね。力量がない編集のトップに求めるのが無理なこと。記者も安泰。行事書いてればいいので。そんなに甘くはないようですよ編集長さん。 |
398 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/12 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 少年野球の親の話では熊野のスポーツやつていた元プロのO記者も辞めたといっていた。また何かあつたんやと。紀南からまた記者が熊野へ行くんかな。あま熊野は次の仕事までのつなぎにはちようどいいかも。 |
399 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 4:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も熊野の競馬の記事は全く不要だと思います。 社員が競馬狂いなのを公衆にさらして恥ずかしくないのでしょうか? それとボウリング大会の記事も要りません。内輪だけしか知らないことで、どうでもいいことです。 |
400 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/13 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市の者です。私は紀南を郵送してもらつていますが、知人が熊野を近くストップするそうです。聞くとこの欄に出ていた競馬だそうです。以前からあんなに紙面を使って書かなくてもいいのではとなげいていました。やはり問題となつた千穂小のことなど知りたいという。なんでトップはやらないのですかね。大手紙にはそのつど出ていますが地元紙は書けないのですか。それとも取材がめんどうなのですかね。報道ということへの認識が甘いのでは。記者の感覚よりもこうした問題は編集長の判断が大切なのでは。どの会社でもその部の長はそれなりにやってますよ。当たり前のこと。競馬ばかりに向いているから日々のことが判断できないのでは。この人は新聞読まないのですかね。 |
401 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔、熊野新聞に居たけど社内は酷いモンだったよ・・・。 行き遅れのお局様やドギツイ意地悪ばーさんに超ワンマン課長。 給料なんて月フルに働いて10万だし体調崩すしで良い事無かった。 記者さんはいい人が多いけどね。 |
402 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南新聞、三重と和歌山の内容が全然違う気がする 駅伝の記事、三重はつづけてチーム紹介したのに 和歌山は急いで取材しただけの感じ。太地はなぜか紹介すらしない 県予算の記事も三重の方が詳しかった。元日号も三重の方が内容があった 捕鯨の話やシャチが死んだ件等もっと詳しく取材して載せて欲しい 誤字脱字も和歌山の方、特に勝浦や太地の記事に多い 編集長が2人居るかのように新聞作りに違いがあって、三重に力が入っているように感じるのは私だけ? |
403 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も、勝浦・太地は記事に偏りを感じます。 住民に関係の薄い神事や会合が多いですが、身近な話題や402さんが言うような話題を重視してほしいです。 伊勢路はよく取材された記事が多く紙面の方向性も見え、紙面製作にも工夫されていると思います。三重県への拡大意識が伺えます。 元日号も同意。伊勢路は比較的全般に良かった。一方の和歌山の話題で良かったのは捕鯨史、学校統廃合、あとクロスワードくらい。 普段でさえ神社関係の記事が多い中、デザインすら昨年と同じの初詣案内は、身近でも不評でした。 |
404 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 7:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の熊野新聞もあきれたわ。顔写真と神社のあいさつ。それとインタビュー。同じ質問で掲載していた。編集長おらんのか。それともトップのいいなりか。記者もはずかしくないのか。全国ニュースはいらん。身近なこと知らせてよ。今月で新聞ストップするからもういいけど。 |
405 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 両社とも積極的な外部招聘が必要ですな。 出張等で他県の地域新聞読みますが、記事の内容が全く違い高尚。新宮は地方の田舎だから現レベルで良いという事はなく、変わらねばならない。 地元の者で結束して新聞作りましょうと言う人がいたが、それではダメではないでしょうか。 新聞が変わる事で、市民の意識向上にもなる。 記事に於いては熊野は中身が薄い。折角紀南から記者を拾っても生かし切れない様子が伺える。勿体ない話、楽な体質に染まってしまうのか。一時の勢いを失ていると伺えます。 しかし紀南も、営業中心で茶坊主で固める体質改善が急務では。昔風の個人経営会社のような雰囲気が強い様では人が定着しない。記者や編集者を外部招聘して組織改革し、そこから脱する事を期待したいが。 |
406 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/23 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] お燈祭りの大松明の文字を、K新聞社の代表が いつも書いているようですが、 「迎火」って文字間違っていますよ。 新聞社にはありえない誤字ですよ。 ここ数年来、漢字間違えているようです。 ZTVで、今お燈祭りの特集番組やっていますが、 明らかに漢字「迎火」って文字間違ってます。 |
407 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南新聞、写真でかっ ただでさえ記事載るの遅いのに。 小さくしてもう1つ2つ記事載せるべきでは。 だんだん広報誌みたくなってきた 編集方針に疑問です? >406 ほんとあり得ない!残念! |
408 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺市でも以前現在の紀伊民報と紀州新報がありましたが、 結局二社では成り立たず紀伊民報だけになりました、 人口は田辺市の半分以下の新宮市で二社も成り立つのが不思議です。 |
409 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >406、407、408 同感です。 退職した記者に聞きましたが、営業偏重の職場らしいですね。取り巻きの多くは営業部員で、記者は残業も多く休みも潰れるのに有給1日取るだけで嫌われるとか。記者を育てたり経験者を他から入れる気ないのでしょうか。体質が昔風で地元の若い子に敬遠されているのも事実のようですし。 優先順位を考え直すべきで、企業として社員が辞めない体制をまず作って、読者の為に読みたくなる記事を充実させ、それから広告主等の付合いを考えるべきでしょう。とにかく、こんな大きな写真は読者軽視に思います。 熊野と合わせて両社の良い所を取ってまとまるのが最善かも。 |
410 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 20:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ホンマ、紀南の記事の写真大きくなった。 大きくして記事を埋めていますし、 金曜は、1週間のトピックスみたいなの 載せて記事を消化しているし。 ありえんわな。 |
411 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 市の職員の不祥事や政治に批判的なことは書けない、まして企業の 批判は広告の関係で書けず当然市役所の回覧板みたいな記事しか 書けない、新聞取ってる人は記事には興味ありません、死亡広告 を見るために新聞取ってる人が大半でしょう。 |
412 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞として大事な物が欠けている。TVやネットで早い情報が入る時 代といえ、新聞も「速報性」は大切な筈だ。私も数年来取っていな いので大きなことは言えないが、死亡広告のためだけなら購読者は 満足させられない。地域の情報を発信する機関とはいえど、地域に 阿るばかりでは何のための報道機関か判らない。編集経験豊かなス ペシャリストを集結させ、方針を立て直した新聞が読みたい。 |
413 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 16:46
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね。しっかりとした読み応えのある記事みたいですよ。でも今の2社、とくに熊野は無理でしょう。とにかく行事ばかり書いている。1800円は高いし、読むとこないしという声よく聞く。それにしても熊野はよく社員が辞めたりしているということ。こんなことではアカンな。社員が所属長を認めてないので仕方ないといっていた。 |
414 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 人がすぐ辞めやるんはどっちも一緒。 根柢の理由は全然違うみたいだが。 |
415 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/9 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 串本町の一人です。熊野・紀南のことがこのコーナーに出ていると聞きみましたが、串本は熊野と紀伊民報があります。聞くところによると最近、熊野の女性記者が突然、首になったという。よくやっていたのに何でですかね。それと最近いる男性記者のあの臭いは酒か。よくないね。この記者紀南にいたそうです。その前は紀伊民報にいたとかいっていました。熊野はよく社員が首になるそうです。串本でも話しに出ます。気にいらないとすぐ首になるから社員は物いえないらしい。声を聞かないのでは発展はないです。私は以前は熊野を愛読していましたが、今は紀伊民報を愛読しています。 |
416 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/10 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 姿見えないし、私も気になっていたのですが、残念ですね。よくやっていたのに。なんでですか。あの男性記者大嫌い。 |
417 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/11 6:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 読み応えのある記事を熊野に求めるのは永久に無理。書く記者がいない。みな行事だけ書いているから。次の仕事を探しているのでそれまでのつなぎでいるだけといっていた。だから次から次へと去っていく。自己退職は少なく、ほとんど首。その理由は社員によると、oという人物がトップのイソギンチャクで常にトップに告げ口しているから、ハイハイいっとけば給料でるので、次までゆっくり仕事探せるらしい。最低の話。 |
418 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/17 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] やはりそうでしたか。何かあるんだなとは思っていましたが。熊野新聞は変な感じですね。もう見たくもない。 |
419 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/18 13:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 大方がそういう人ばっかりですよ。外面ばかり気にしているから記事なんて書けない。市の広報紙といわれるところがそこにある。新聞見なくても市が発行している広報紙見ればすむ。 |
420 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/18 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 死亡広告案内のために新聞取るのももったいないな。 |
421 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の評価も下がる一方ですね。でも両方に勤めた人が言うには紀南のほうが酷く無茶な働かせ方するらしいですし、窓口対応は熊野がマシだと思いますね。紀南の上層部は「家業から企業へ」と言っていたらしいが、労働体制とか何か軍隊的な連帯意識があるらしく、家業から抜け出せていないから外部から来た人とかが続かないようです。お悔やみ広告だけのために購読するのは馬鹿らしく思うのは確かで、営業に腰低くさせるより、記者を育てたり定着させないとダメだと思う。 |
422 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方新聞の致命傷です、行政、議員、企業、の批判記事を書くと 一切の情報と広告が貰えません、普段でも事件、事故が少ない 遠隔地では事件、事故でも議員先生の要請で記事に書けない事は 多々あるでしょう、毎日紙面を埋めるためには行政に頼り回覧板 みたいな紙面になるのは仕方ないです。 |
423 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/20 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の時代は新聞がとっても書けない行政、議員の批判等を このスレでバンバン書きましょう、事実であれば全く何の制約 もありません、以前話題になった新宮市役所総務課不倫の 書き込みでも地方新聞では絶対に書けませんよ。 |
424 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/22 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の方が味わいがある。 |
425 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念です。これから先もこの状態が続くかと思うと新聞の使命なんてものはなく、ただ発行しているだけですね。熊野の関係者の話では工場長が辞めたといっていた。4月には2人ほど辞めるらい。まあよく辞める会社ですな。○○社長はそのうち大きなばちあたるで。岡○も一緒やな。世間の目というものを知らんのか。 |
426 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 使命もっている記者はいない。前にこの欄に出ていたように編集のトップは競馬新聞づくりという。あきれるね。岡○という人は昔、東力がやっていた新紀日報にいた人だろう。トップに告げ口。それは悪いことですよ。ふりなことはいわないよな。それをしらないトップはあわれ。 |
427 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] トップにべったりの子分がヒラのくせに偉そうなンは紀南も一緒らしい お○○って奴 |
428 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 営利記事としがらみは違うと思う。営業上批判が書けないのは仕方ないが、しがらみは断つべきである。両紙ともおだてあげ記事が多い。読んで不快に感じる事がある。 そもそも「報道」とは何か。判っているのか。「報道魂」は壁新聞の方が立派である。 広報紙に成下がるのは、ぬるま湯行政にも芳しくない。企業や市民の為にもならない。 両紙ともページ数を減らし記事を見直すべきである。 |
429 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 正論です、部数を減らし購読料も下げてください。 |
430 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/23 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 休みは一般企業の半分、昼休憩は30分しか取らさない、残業代出さない、有給取れない、一人だけ早く帰ると嫌われる、居残らせて集団説教、休日や夜中まで会社に尽くすのが偉いと勘違い。日給月給の試用期間中にすら、こんな事を強いる。紛れもない事実だそうです。私が勤めた所も色々でしたがこんな酷い事はありません。いつの時代かと思うほど時代錯誤、聞いて情けなく普通の企業ではありえません。これでは賢い人は辞めるし入ってくれるはずがない。紀南新聞はこう言うのを上に批判した人がいたが嫌われて干されたらしいです。もう辞めていないでしょうが。 熊野新聞はどうか知りませんが同じようなものでしょう。 新聞社として企業体系から見直しが必要でしょう。報道魂なんて、それ以前の問題でしょう。 |
431 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちも義捐金新聞になりやるな。 乗せるのが悪いとは言わないが、大きく扱ったり同じ会社2度も乗せて、企業名や金額を前面に出すのはいかがなものか? これもしがらみだな。 |
432 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/25 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 広告主>>>お気に入り社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>読者>>>嫌いな社員 |
433 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 6:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 特に熊野の1800円は価値がない。勝浦ではほとんどが高いし、内容がまつたくないといっている。経営難を読者に負担させているんだよ。部数は減っていると社員はいっている。あたり前や。 |
434 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 6:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦で以前熊野をとっていたがもうやめた。今は紀南。確かに1800円の内容はないわ。社員が読むとこないと言っている新聞なんて購読する気もしない。熊野は年間で10人程度辞めるといつている。そういえばあの人はと聞くともうやめましたという。○○も近く首らしい。えらいことや。 |
435 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/5 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 1800円の代金は、 無料で配られてる「やたがらす」?の分まで うわ乗せされてると思えてしようがない。 あれをやめて、もっと安くすればいいのにね。 |
436 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな大事な選挙にもっと積極的に公開討論を企画するとか すれば地元の媒体の値打ちが上がると思うが期待するほうが無理か 和歌山放送も同じです。 |
437 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >434 新宮では紀南のほうがずっと評判悪いよ。熊野の落ちぶれにかき消されてるが、こっちもここ2年は年に10人辞めよったと聞く。一時経験者がようさん入ってたらしく去年はおお!と思うような記事もあったが、結局追い出されつまらんページが増えた。よそから来た経験者は扱いにくいから迫害しやるという声も聞く。そんな事しやるからいつまでも田舎の新聞でしかない。どっちも記者育てる気はないんやろ。 |
438 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 7:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 436番さんの指摘どおり、無理やな。そんな力も無いのでは。前にも載っていたが記者魂なんてかけらもない。記者ではなく、各駅停車の記者。失礼。紙面に迫力、引き付ける物がない。熊野の○○さんちょくちょく登場しているが、どこで聞いてもアカンといってら。熊野には以前、社員から全幅の信頼できる人がいたが、その人がいなくなってから年々下降線という。世間では○○が引いたら上昇するというが、生活かかっているからトップの子猫ちゃんになっているといっている。 |
439 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/7 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 信頼できる人がいなくなって下降したのは、ちょっと前の紀南もだった。また最近よそから来た人達が去ったから、トップの忠犬が幅きかせたあるらしい。 逆らいようの無い若手をそう言う人が教えたあるようでは、436、437さんの言うとおり、まず企業としてダメ。だから人を引き付ける記事も無理。 体制の忠犬でしかない人は、仮に人柄が良くても信頼はされない事を本人がわからないといけない。 |
440 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 7:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の○○という男性知ってるわ。語るにおよばすの人や。 |
441 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/8 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も以前、この人に告げ口されて辞めさせられました。今は良い仕事に恵まれました。もうこの新聞は二度とみたくありません。この書き込みに書かれていたようにそのうち大きな罪をおうでしょう。男性の方もずいぶんおりますよ。心がない、相談できない人。最低の人。こんな小さな町で大きな顔してたらダメですよ。 |
442 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 18:58
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りやで。数年前になるが俺もやられた一人や。○○見たらこんちくしょうと思う前に悲しい男と思うよ。告げ口が仕事なんて悲しい。まあ給料くれるんだからいい仕事や。社員は外でみそくそいっている。長生きしてね。 |
443 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/9 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] まだまだあるで。それはそうとうちのじいちゃんいっていたけど熊野新聞の下にあるあの黒いマーク。位牌やといっていた。あれ以来新聞とるの辞めたわ。見たけどほんまに位牌や。熊野のある所は以前、墓場だったような気がする。 |
444 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 6:21
[返信] [編集] [全文閲覧] あのマークか。よく見たら位牌そっくり。そりゃ年寄りは気分悪いわ。「はよいきなよって」いう感じ。あれはノーセンス。社員の意見ないんかな。市内のある有力企業の幹部がいっていたけど、あれ見るとトップの考え方がわからんという。位牌を思わせるマークをつけてこれでいいというトップもトップや。息子が信じられん給料もらって副社長やろ。社員の数倍やと。これもお父様にものいえないのか。 |
445 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞みたよ。ほんまに位牌にかんじるな。嫁は相撲の行事が持つ軍配に似てるといっていねわ。どっちにしても感じ悪い。いずれにしてもこのコーナーはおもしろいね。いっそ猫や犬のマークいれといた方が喜ぶ。以前ここで見たけど広報紙みたいなもんやから位牌、軍配どちらでもいけどね。威厳のある新聞ではないからな。その点田辺の紀伊民報はさすがだね。選挙の記事でもしっかりまとめていた。熊野はうわべだけ。1800円の新聞つくれよ。全国ニュースらいらんで。とんどん減っていくのわかるわ。 |
446 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 13:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野は南谷近くやろ。墓の上に社あるんか。それやったら位牌ぴったりやんか。 |
447 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/10 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ちょい前まで紀南新聞ボロカスやったのに。ただ同じ金額だったら、新聞としては熊野新聞の方が少しましだと思う. 紀南新聞は広告主様様の営業色見え見えで、言われてる報道魂を感じない。というか荒れたた頃の方がましだった。特集記事がいい熊野のほうがまだ読める。300円高いのをどう考えるかは?だが。 トップにべったりの人は所詮よそ行っても通用せん人。どこでも通用する人は去る。どっちの社も可哀そうなのは、何も知らずに入る新人。 |
448 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 位牌とは上手な表現。以前社員からも聞いたことある。 |
449 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですね。ベッタリの人はどこへ行っても通用しませんね。私もそう思います。ですから社長にべったりくっついているんですね。何かこのコーナー拝見しだしてから、気分いいです。これから私の知っていること書きたいと思います。よろしく。 |
450 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] どんどん書き込んでください。期待しています。 |
451 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の姉は、誰かが亡くなったのを知る為だけに紀南新聞を配達してもらってる。 ところで、最近、チラシと一緒に熊野新聞が入ってない気がするのは気のせい!? |
452 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん思うこと一緒ですね。私も感じ悪いなと前々から思っていた。誰が見ても位牌に見える。○○さんは読者の声は100%聞きませんよ。だから部数が減るのです。当然のことですね。 |
453 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/13 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] トップが人格者でなく嫌われやる会社はけっこうある。 なんの苦労もなくトップに立つ人いやるからな。 そこに末端の人の気持ちをくみ取れるマトモな中間管理職が居ればいいが、トップのコピーみたいな子分系が中間管理職だと、若手は付いていかん。 そういうことやろ。 |
454 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近知ったのですが、熊野の方でとてもいい方がお辞めになつたと聞きました。私もとても信頼してました。こういう方をいとも簡単に退社させますよ熊野の偉いさんは。イエスマンの方はここにも書いていましたが、最悪の方です。社員の方もあいつに言われたらハイハイいっとけば、その場はOKらしいです。社員に○○にされても気がついているのか、いないのか。この方は自分の人生にマイナスを背負って生きていく方ですね。 |
455 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 9:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 内部事情に詳しいようですが、もし元社員なら こんな文章しか書けない時点でクビは当然だと思う。 |
456 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 17:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の編集長Nさん凄く良かったです。 今もお元気にされているのでしょうか? ○さんは相変わらず告げ口ばかりの情けない男なのでしょうか? ふと思い出したので書いてみました。 |
457 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞の評判が急降下しているが、447さんが言うようにこのスレでは紀南バッシングばかりだった。 その紀南は今どうか。 他紙の経験者は立て続けに辞め、今年になって素人新人が増えたと聞いた。 忠実な駒作りが勝り、肝心の報道への志は二の次三の次。独裁バリバリの体質は悪化していると聞く。余計な口出しする存在も問題らしいが。 今は一人残っている口煩い他紙の経験者を潰したいらしい。イエスマン集団を強化したいのだろう。 つまり今の熊野新聞と同じ、落ちるところまで落ちている。 |
458 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 8:30
[返信] [編集] [全文閲覧] もうそろそろ、この話も終わりにしたら。 うっとうしいよ、ほんまに。 |
459 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野パッとしないので、紀南新聞かえてみます |
460 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺の家とじいちゃんの家で熊野と紀南とっていたが熊野辞め、紀南だけにした。1800円の値打ちないわ。それとここに書かれていた熊の位牌にみえるもの、じいちゃんも気分悪くなるといっていたわ。 |
461 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 新三重県知事が「しがらみのない政治」を強調しています。 私は、しがらみのない魂のこもった記事が書かれた新聞が読みたいです。 紀伊民報さん、新宮に進出してくれませんか! |
462 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 458さん、紀南新聞の[良い所]を[具体的]に教えてください |
463 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/15 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >459 どっちも大差ない。両方辞めとけ。 |
464 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] その通りです。紀伊民報が本格的に新宮に入れば、紀南より先に熊野がダメージ受けると思うよ。。串本まできているのだから民報さんは考えているんと違うかな。内容、資質が100年の歴史を感じさせるで。今では県紙や。やはり、先代の小山社長の魂を現社長はじめ、社員が引き継いでいるから。紙面に重みがある。民報さんだったら1800円惜しまないな。 |
465 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/16 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報は紙面、記事内容に重みがあるな、記者の気骨と武士魂 があります、田辺も新宮も同じ城下町ですが、やはり経営者の 心が違うのかも知れんな。 |
466 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 魂のある新聞は、経営者や首脳陣が報道の真髄を理解し、編集記者を軸に新聞作りを展開している。 新聞の本筋は探りあげて取材した記事にあり、柵に縛られ営業色が前面に出る新聞は広報紙にすぎない。 以前に紀南新聞の取材を受けたがなかなか載せてもらえず、それを問うたところ、社では上司から記事を残して作らせる指示があるという。写真が大きいのや、地域と全く関係ないよくわからない読み物が多いのは、その為と思われ、益々強まっているのではないか。 その上労働条件が悪くては、地元の若者から愛されないであろう。 若い世代の多くは、新宮を愛してはいても、馴れ合いの古い体質の脱却を望んでいる。地域の新聞はその先陣を切る硬質な姿勢を示すべきである。 |
467 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 記者に営業活動や新聞の拡販やらせたら、まともな記事は書けませんよ。 |
468 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 464ー467番さん。いいですね。久しぶりにスカッとする書き込み見ましたよ。 |
469 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/17 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 見出した情勢を追い、検証し取材して記事を作り上げるのが新聞記者として大切な心ではないだろうか。 あまりにも催しものの報告記事が多すぎる。行事や発表された事柄を書くのは、ちょっと教えたら素人でもできると思う。というか実際そのレベルでは?と思うし、素人くさい文章も多い。 それに比べたら紀伊民報はいい!見習うべきだと思う。 それでも行事の報告記事はまだ許せる。明らかにスポンサーと思われる企業等の宣伝が目に付き過ぎるのは、スポンサー重視で購読者軽視。新聞として疑問です。 |
470 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 以前、熊野は選挙記事でも読ませたな。しかし最近では最低や。情勢分析する記者がおらん。市議選でもあたりさわりのない記事書くんやろ。公約をならべたり、有権者の声ならべたり。それよりも誰がどの程度集票しているのかが選挙の記事だよ。陣営が怖いんだよな。文句いわれるから。まあ編集長がお馬さんやってるから選挙どこではないか。 |
471 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 456番さん ○崎はその通り。それを誇らしげにしている。最近、三輪○で見たけど顔色悪いで。うつむいてたわ。4月の首きり考えてたん違う。 |
472 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/18 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>471さん。 やっぱり岡○さんは相変わらずですか。 あの人のせいで何人辞めたのでしょうね。 まぁ続けてても先が無さそうな職場ですが。 |
473 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] この前、茶店で熊野の記事みたら、やっぱり「候補者に聞く」のPR版載ってた。これしか書けんのか。それと16日づけの衆院1区・角さんの記事で最終面殺審査とかいてるが、面接だろう思っていた矢先訂正が出ていた。角さん殺すなよ熊野さん。自民関係者カンカン。だから訂正新聞といわれるんだよ。もう選挙も終わりなので、頑張らんでいいで熊野さん。 |
474 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] じっくり読むからや。読まんと見出しだけみとけばいい。俺は訂正新聞なんか取ってないからわからん。金出して読んでる人は腹立つわな。ここに出てくる○○、俺知ってるから言っとくわ。俺だったら首にならんからな。 |
475 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞 |
476 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一地方選、特に市議選関連の各地の新聞を拝読する中、熊野、紀南の両紙を入手しました。 熊野新聞は体制を変えて朝刊発行、紀南新聞は夕刊発行と伺いました。感想として、この日の紙面は熊野の圧勝でしょう。当選者の名前が大きすぎるきらいは感じますが、夜間によく取材し完成させたと思われます。 紀南は派手さを嫌った作りは好感が持てますが、記事の中身は物足りない印象でした。そして選挙の話題以上に他の記事が手薄に感じました。通常の夕刊発行にもかかわらず末頁のカラー面記事や2頁目の記事は土曜日までに取材したもので、多々あったはずの日曜日の取材記事が載せられていない事は、せっかく熊野新聞が朝刊発行して載せられなかった記事がある強みが生かされていません。中末面に訃報広告が多く、本来ここに当日の社会記事がくるのでしょうが、よく意図が判り兼ねる4頁の記事などこの日に載せる必要があったのでしょうか。選挙以外の取材をないがしろにしていなかったか、気になります。 あと両紙ともに思う事ですが、非常に写真が大きく、また枚数が多い。1本の記事に複数枚付けたり、読者にとって明らかに意味を成さない写真が大きく使われていたりする気がします。その分、記事1本差しこめるのでは、と感じてなりません。 私が交流のある某県の地方紙は、休日の出来事をより多く早く載せるために、訃報広告が多くなりがちな週初めや休日後は常広告を入れず対処しています。また他市では週の前後半で、前半は一般記事、後半は企画連載と分ける等で対処しています。熊野新聞は協会加盟紙ですから、そのあたりの情報交換や収集もあるかと思いますが、いかがでしょうか? また過去に投稿者が述べている事について指摘しますが、地方新聞に於いて今求められているのは「地域情報」です。正確な情報を「早く」載せる事です。 「地域密着」と「地域情報」は違います。密着は「癒着」にもつながります。癒着とまで言わないまでも、広告主に阿ったり、指摘されているとおり「しがらみ」に惑わされていては、読者は冷静な目で離れていきます。行政改革は全国で進んでいます。両紙のメインエリアである新宮市も、25歳の若手議員が当選したではないですか。元々地元の人ではない若手を当選させた市民は、密着からの脱却を望んでいるのです。 そういった視点からやはり両紙とも他県の地方紙と比べ営業色が濃く、密着を感じます。特に紀南新聞の義捐金記事の扱い方は、顕著に表わしていると感じます。 訃報広告の為だけに購読していると言われて、現場の記者は悔しくないのでしょうか。記者はここにも書かれている「報道魂」を持って、営業職の強い弱腰な姿勢から脱却し、骨太な視点からの取材執筆が必要だと思います。それを読者が願っている事は今までの書き込みからも明らかでしょう。 若手市議の誕生とともに、慣習から脱却した密度の濃い地域情報紙となる事を期待します。 |
477 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/26 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「地域密着」と「地域情報」の違いの話はすごい説得力がありますね さすがにプロの方の話は引き付けられます。 私はこの書き込みをプリントさせて頂きます。 |
478 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/27 8:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 雑誌じゃなく新聞なんだから、記事と広告、記者と営業は別物であるべきですね。 スポンサーから宣伝を依頼されて書いてると思える記事は、紙面からなくしていくべきでしょうね。別刷りのフリーペーパーのほうで書くとかにして。 それと、新聞は読む物という原点を忘れてはダメでしょうね。 |
479 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/27 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 肝心な記者としての心構えは引き継がれず、職場の古臭い体質はいつまでも変わらないらしいからねぇ・・・。人をやる気にさせる職場作りからやり直さないと。担当記者ころころ変えられるのもかなわんし、愚痴や退職の挨拶も聞き飽きた。今まで来てくれた人、仕事自体は好きやけど職場の体質は最低最悪だって言ってましたよ! |
480 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/28 6:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 474さん。おやめになった方がいいですよ。岡○にあなたの会社に告げ口されるのは間違いないですよ。得意ですからね。社員は外でくすくす笑っています。 |
481 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/28 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 良く見ると確かに墓石に見えるな。 ![]() |
482 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/28 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 何でこんなマークにしたんかな? |
483 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/29 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 写真入りじゃん。びっくり。戒名ないんか?。下の点みたいのは何かな。誰か熊野の社員に聞いてみてよ。これって社員の車にもあるん。それはないか。こんなの貼れないわな。よく出る○○さんは貼っているかもな。 |
484 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀勢・南海・吉野熊野・南紀・紀南・熊野の6社が合併すれば・・・ |
485 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺の紀伊民報はもうすでに串本に事務所、スッタフを揃え 虎視眈々と新宮への攻略を狙ってます、時間の問題でしょう、 いま現在の新宮市の地元新聞では勝ち目はありません。 合併もひとつの生き残り策でしょうね。 |
486 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/30 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南には三重の紀宝、御浜、熊野の記事が1ページありますね。熊野も前はあつたが今はないです。三重の記事はよかったですよ。今は記事が遅いです。これでは新聞の価値感がありません。三重担当の記者も上に言えないから知らん顔のようですね。熊野は何事にもこういう考えなので部数が減っていくのです。紀伊民報の新宮進出が決まればダメージは計り知れませんね。そのときはもう遅いでしょうね。 |
487 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 7:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近、ちょくちょく写真が出ています。私も趣味で写真が好きで出したいのですが、アクセスがわかりません。 |
488 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺らも選挙のときからこのスレみてるが、紀南、熊野のこと超めちゃくちゃや。新聞は家で紀南取ってるわ。熊野ってジャスコの近くにある会社やな。新聞はあまり見やんな。内輪もめみたいなことやつてるんやな。かわいそうなのはそこで働いている社員。息つまらんのかな。社員の出入りが激しいというのは前に辞めた仲間にきいたことある。 |
489 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 487番さん たまには、心安らぐ、写真のスレいいですね、 詳しいことは別なスレの「新宮の親切なパソコン屋さん」 で聞いてもらえれば教えてくれると思います。 |
490 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 16:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 489さん。ありがとう。近く新宮に行く用事があるので聞いてみます。 |
491 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞も三重夕刊から来てた記者が辞めてから読み応えのある記事なくなった。低いレベルで平和にやってると聞くが、それでいいのか? 三重県のページはましやけど新宮や勝浦の話題は行事かスポンサーおだててるだけだし、載るのも遅いし写真はムダに大きい。 紀伊民法の進出が楽しみ。 |
492 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 490番さん 店長の仲さんに電話しておきました。 |
493 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/1 20:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >491 三重夕刊じゃなくて夕刊三重。 仕事で松阪行くとよく読むが、情報ぎっしりで記事も辛口、連載が多くて突っ込んだ内容が面白い。記事は紀伊民報より深みがあるかも。 紀南や熊野とはまったく違うタイプだわ。 |
494 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 488さん。熊野は息つまるどころかレベルの低いことしか考えていませんよ。○○さんが今月は誰を辞めさせるか。こればかり。ここにも多く書き込まれているように社員はあの人、この人とこそこそ話。らしい。 |
495 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 連休で新宮に戻ってきた。なつかしい。家で熊野のこと出ていると聞き、見た。やっぱりあれがまだいてるんやな。○○。俺もやられた一人。あのときはなんという会社と思った。でも友達に相談したらあそこはそんなもんやといわれた。みんな知ってるんだなと思った。今はとてもいい会社に恵まれがんばっている。書いてみたくなり書きました。 |
496 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] だーめ |
497 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 491.493さん 夕刊三重って記者と製作以外はひどいと聞くが。人は記者で採って出来悪いと営業に回されやるのが定番らしい。記者から営業行くと5万以上給料下がるんだと聞いたことがある。 ここから引き入れた人、ひとりいると思うよ。編集長の補佐しやる。賢くてキャラが濃いらしく、若手からは慕われやるらしいが、上からは嫌われてるみたい。 紀南も熊野もよその新聞社から来る人を受け入れないみたいだねえ。 |
498 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/2 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] いい加減に義捐金紹介で記事埋めるのやめましょうよ |
499 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/3 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 義援金は新規の分だけ載せればよいと思う。 |
500 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/3 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の編集長は凄く良い人だけど○がね・・・。 あとは上も頭固いからなー |
501 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/3 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ここに良く出る熊野の○○さん。 友人から聞いたけど凄い偏屈らしいね。 会社の飲み会で外食は楽で良いねと既婚女性が話してるだけで 「仕事も手を抜いて楽したいという事か!!」とメシマズな 発言してたらしいよ。くわばらくわばら。 |
502 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/3 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] このマークは誰の発想かな? ![]() |
503 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/9 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の紀南新聞、特定企業のお抱え新聞になりやる。 前からスポンサー寄りに偏っているが、こう言うのは嫌い。 新聞でなくフリーペーパーでしやるべき。 |
504 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/9 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >503 同意。 業者寄りの記事ばかりでなく、足を使って調べ上げた記事を報じてほしい。今の程度なら少し文章のうまい素人でも書ける。報道機関としての威厳を感じさせる文章がないから、取るの止めるんだ。職場でたまに流し読みする程度の内容しかないのは嘆かわしい。 |
505 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞はどんな記事でも没にしないと聞く。「これはちょっと」と思ってもスポンサーの言うことなら断れないのだろう。企業の宣伝やお店の紹介がいろんなページにあるし、記事がごちゃごちゃに載っているし、記事編集に力を注いでいないのが伝わってくる。 |
506 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 501さん。○○は偏屈の前に人間性の問題ですよ。私はそう理解しています。 |
507 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞いつまで義捐金の記事載せやるのか。 義捐金送るんはええ事しやるんやけど、新聞へ売りこんで、渡しやる写真大きく載せてもらってるの見ると、ただの売名行為っぽくて嫌味が鼻につく。 もうええやろ、せめて扱い小さくして、他の記事早く載せるべき。 |
508 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/16 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] それは熊野新聞にもいえることだね。 図鑑丸写しの記事はもういいから本気で新宮市の いろいろな話題を載せてほしい。 |
509 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 10:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞、面は多いけど中身無。 |
510 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 親バカっていってくれてもかまわんけど、 息子が野球で勝ってどーんと載ったときは 熊野新聞えーやんって思うなぁ。 それと葬式以外はどうでもいい情報ばっかりw |
511 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 義援金などを市長に手渡す場面の記事や写真をよく見ましたが、あれは、寄付する人が市役所に電話して、市役所から新聞社へ電話が行き、記者やカメラマンが来て撮影をするのですか!? |
512 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所と記者の癒着ぶりがすごすぎる。 |
513 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >511 たぶんそうやろ。役所から連絡行くようになっとるんと違うか。新聞社へ直接売り込んでるのもあるだろうが。義損活動は当たり前になってる今、いかにもって感じの手渡し写真でっかく載せるのはもうええやろ。理解できんわ。 紀南は4ページめのライフスタイルなんとか、これは何のために載せてるのか???。ページ埋めてるだけにしか思えん。その分取材した記事早く載せるべきでは??? 全国紙の記事も時々、なんでこんなに偏ってるのか疑問に思うこともある。編集のレベルは熊野新聞が上だな。 |
514 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/17 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
515 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南は義捐金の記事は見出しも写真も大きく扱って、ときにはカラーで載せてますけど、伊勢時のページで社協に多額の寄付したのは10行くらいしか書いてません。この違いみると市役所や勝浦役場との癒着を疑ってしまいますね。 それと511さんが言うように、どうみてもページ埋めただけみたいな読み物や宣伝記事が多すぎますね。これなくして6ページくらいにして1200円くらいまで下げたほうが喜ばれると思います。 |
516 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/18 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑513さんのまちがいでした |
517 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県にはマスメディアといえるほどの報道をしている地方新聞社はないと思うな!? |
518 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/19 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報はだいぶまともだと思う。あとはダメ。 田舎特有の連帯感(=癒着)ばっかり重視する姿勢が紙面から見えてくるのは、マスコミとしてどうかと。 作ってる人がマスコミ人としての意識がないかもしれないが。 全国紙の取材姿勢や読ませる記事を書く工夫を、目標に見習ってほしい。 |
519 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 19:27
[返信] [編集] [全文閲覧] しがらみ!!しがらみ!! |
520 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] うちの近所に2年くらい前から紀南勤めやる人いるが、ただのさえないおっさん。その人が何しやるかしらんけど、あんな人でも新聞社で役に立つのかと思うと・・・(お荷物かもしれんが)。 |
521 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/20 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 読者よりスポンサーの方を大事にするのが新聞なのか。 広告主 様 様 で担ぎあげている 見てくれは新聞でも中身はスポンサーのお抱え広報にすぎない。 全国紙読んでレベルの低さを認め 報道魂とやらを学び取ってほしい。 |
522 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/21 23:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年に入ってから急に那智勝浦町の記事が減った熊野新聞。 去年まではいろんな人が出てきていつ知人が出てくるか 楽しみにしていたんですが、ここ最近は特定少数が繰り返し 出てきてるような気がします。 社長さんは勝浦出身じゃないんですか。みんな期待してるん ですからもっと那智勝浦町を大事にしてください。 今日の夕刊、新宮市の記事の半分も載ってないですよ。 |
523 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/22 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日のきなん新聞は天皇陛下が白浜空港に着いた写真載せるために1時間も印刷遅らせたらしい。しかも配達員に文句言うたら、ワシも聞いてなかったと逆ギレしやった。地元の話題は取材してから何日も遅れて載せるのに、読者の事何も考えてないのと違うか!なんでこんなことしやるか!普段カラーで載せやる記事見ても、右寄りなんが伝わってくる。もう熊野に変えや! |
524 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 一時間ぐらい遅れたことでイライラいする左巻き、最低! |
525 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 11:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 天皇陛下の画像を載せる為なら、それくらい遅れても誰も文句言わないと思いますが、もしかして配達人ですか? |
526 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] いえ、今回の市会議員選挙で完敗した○○党の者です。 |
527 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] スナック等のスレに書き込みが多いのは分かるが、何故かこのスレも殆ど毎日書き込みが有るのが不思議です。 |
528 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 「スナック等のスレに書き込みが多いのは分かるが・・・」そっちの方が解からんわ!! |
529 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 18:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 例えば… 新宮から 『紀南新聞』 『熊野新聞』 『スナック(今日現在約75軒)』 無くなると新宮の経済、市民生活に一番 影響が有るものは何ですか? |
530 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] どれも、影響ないです。 |
531 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] くだらないネットの書き込みと、経済をリンクさせて 語る所に知能の低さがうかがえますね。 |
532 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 知能の低さはあなたと同じくらいかな? |
533 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 529さんスナックは75軒くらいしかないんですか? もっとあると思ってました。 |
534 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 天皇陛下の写真載せることより、大切なことがあると思うけどな。朝から取材した地元の記事がその日に乗らないのに、こういう遅らせは平気でするのは理解できないよ俺も。 |
535 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >354ほか 広告主様の為だけに新聞作りやる紀南新聞には、何言うても無駄だって。 実際スポンサーのお抱え記事ばかり載っとるし、読者の事など考えてない。 逆らう社員は仕事出来ても嫌われやるから担当も変えられたりして、給料下げるぞとか脅し文句も聞かされやるらしい。それで能無しでも忠実に言うこと聞きやるやつばかり優遇するから、記者は不満ばっかり言いやる。 このスレ盛り上がるのはそれだけ今の両新聞に不満ある人が多いからでしょう。 |
536 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>532 ネット定番の負け惜しみですか? くやしいのうwww |
537 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 533さんスナックの軒数はタウンページに載ってる数を書いたので大凡の数です。 |
538 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 烏が牛を見て笑う |
539 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞や熊野新聞の事については一言も書けないあなたの書き込みもネットの定番ですね。そんな事しか書けないあなたは新宮市民の代表ですね。 |
540 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 貴方は何を書いてるの? |
541 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ですね。 ですね。 頭悪そう〜 |
542 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/23 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 携帯から乙 |
543 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/25 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の紀南新聞に載っている世界遺産の森林無断伐採の記事、本日付毎日新聞の記事の一部を若干語句を変えただけで、ほとんど同じにおもえてしょうがない。 記者でなくても書けるんじゃないかな。 |
544 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/26 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] うん、記者じゃなくても書けるね。実際に素人ばかりだと聞く。 記事に力入れてないらしいし、扱いにくい人は仕事できても干すのも確からしい。 元記者は「広告新聞」だと言ってる。 |
545 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] いやだね |
546 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 地元紙は何故「世界遺産の森林伐採」問題を取り上げないのか? ![]() |
547 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおり。スクープ合戦をやったらいい。 地元の人数人に事情を聴けばほぼ全貌が解るはず。(関係のない自分でもわかるのに) |
548 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなところで、ぐだぐだ言ってないで しかるべき所に、通報すればいいのでは? |
549 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 噂話程度では新聞記事にならないと思うよ 記事内容の保証や裏付けがあるなら、報道出来るだろうけど? |
550 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 泥棒が多いという噂をききます。組織的な窃盗団が新宮にもきているとのことですが、キナン新聞にはあまりその話題がでないようです。 市役所もあまり注意喚起とかしない、この街はいったいどうなっているの? |
551 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/7 20:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞あたりで言う「取材」とは、行事なんかへ行って話聞いて書くだけの事。酷い時は一つの行事で2回も3回も載せるけど、それでいい方針みたいだ。 スクープなんかできる記者いないし、その気もないだろう。 紀南は近々編集長が交代し、記者の担当替もあるらしい。 |
552 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/8 6:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 546さん。よく登場しますねこの位牌を連想する写真。取り上げるのは無理ですよ。地元の話書けば、速玉の話も書かないといけない。広告がらみ。熊野は紀南に比べ速玉の広告は少ないのでは。書けば××が告げ口し首になる。記者も生活かかっている。熊野にも編集長と名の付く人いてるんやろ。 |
553 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/8 19:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >552 広告絡んで書きにくいのは紀南の方じゃないかな。 スポンサー色ばり濃いが。マイナスになる事一切触れられない。 ほかの企業でも黒い噂出やるが、ほんとなら利害抜きで追及しやるのが新聞社の役目だと思う。 だkら紀伊民報さんの進出に期待しましょ。 |
554 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の広報誌を廃止しこの新聞に委託したら税金が助かる。 |
555 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 11:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 用事で熊野新聞の勝浦支局へ行き玄関を開けたところ閉まっており 休みかと思ったら、表になにやら張り紙があった読んでびっくり 噂のようにもう終わったんかと一瞬思った、勝浦を閉めるのは どうゆう事なのか、元々勝浦で南紀州新聞を発行していたのに 熊野新聞に変わり町民は今でもがっかりしている、そんなに 新宮がいいのかと、思うのは多くの読者だろう張り紙を見て もうそんなに長くないと噂通り実感した。 ![]() |
556 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] やはりそこまで来たか。 |
557 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 14:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民放が串本で新宮進出をねらってるよ。 |
558 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝浦支局の閉鎖は記事になってますか? |
559 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 写真を見てびっくり。熊野は自分のところの都合の悪いことは表にはいっさい出しません。社員の都合の悪いことはすぐ辞めさせる。これが真実といつてもいいくらい。それにしてもあの張り紙はいくらなんでも勝浦の読者をバカにしていませんか。勝浦は南紀州新聞が誕生したところでしょう。新聞を育ててくれた土地ではないですか。勝浦を甘くみていますね。とんでもないことになりますよ。すでに町内ではあきれているとのことです。 |
560 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 元々は住み分けしてたんだが、今やそれではやっていけないから新宮中心にシフトするのも仕方ないかもしれない。なんせ新宮での紀南の評判も大概悪いから、本腰入れたらまだまだ食える、というか新宮市民から言えば食ってほしいと思うわ。ただ熊野は前にも書かれていたが値段がな。同額なら新宮では熊野新聞取る人増えると思うよ。まあ紀伊民報が出てきたらその方がいいが。 |
561 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 読者軽視はどっちも一緒。スポンサーの広報しやるだけ。 勝浦で熊野が、新宮で紀南が評判ぼろくそ。 でも新聞としての出来映えは熊野の勝ち。 |
562 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/9 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
563 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 16:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 統合なんて勝手な言い分。用は勝浦いらんということ。串本はどうするんですか。また近く閉めるんですか。突然思い立ったように。 |
564 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 社員は何も言えないのやな。金魚もさすがにハイハイか。そうだろうな。息子の副社長は親父の考えに○か×かな。社員の数倍も給料ぎようさんもらって何しやるんな。まあ、よそごとだからいいけど。純粋の社員がんばってな。金魚になったらアカンで。 |
565 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞の内容なんて熊野にはない。だから町民ほっといてあつさりと勝浦閉めてしまうのも何にも感じてない。新宮では紀南が歴史はある。熊野はまったくない。社員は生活第一。次の仕事探しにはいい職場らしい。社員は登場する人にはハイハイいっとけば安泰というから安全牌やな。 |
566 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞も勝浦支局の閉鎖位は新聞で載せればいいのに。 いずれ勝浦町民に解るのに変なプライドかな? |
567 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞とかけて、ねぶたととく。その心は。もう秋田、飽きた。 |
568 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 座布団5枚とオークワの商品券あげたいな。 熊野新聞一年間無料購読券副賞です。 |
569 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
570 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 566さん。プライドなんてかけらもないのでは。あれば閉めたりしないでいよ。町内では閉めたことについて、いろいろ話しが伝わっているという。うわさがうわさを呼び、最後は皆笑ってるという。社長も当分の間は勝浦に姿見せないのではないですか。××さん出番ですよ。勝浦でみんなに聞いて報告しないと怒られますよ。 |
571 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞の現在の状況の最大の責任は社長でしょう、しかし 岡崎にも社長以上の責任はあると思う。 |
572 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/11 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] とは言っても、紀南も悪評ばかり。 王様と奴隷体質で、ミスするとJR西で問題になったような反省文書かせやるとか、なにかと軍隊みたいな連帯意識振りかざすとか、王様に嫌われやる奴はとことん干され、辞めるように仕向けらやると言う。 紀南から熊野へ移った奴いっぱいおるけど、両方勤めた奴に言わせれば、それでも社員の扱いは熊野の方が相当マシだってさ。 |
573 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 7:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南も熊野も内部告発たがら中身がある。外の者はこれだけわからんわな。それにしても両社とも最低やな。特に熊野の××は社員にやり玉や。これだけ書かれるということは××は相当なここにも出ている金魚やな。紀南から熊野に行ったスポーツ担当の記者もトップにベッタリ。こうなると、社内で話できん。一年ぐらいの腰掛けにはちょうどいい会社違うか。その間、給料くれるし、次の仕事探せるしな。 |
574 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の社員さん。遠慮せず、うみ出し切りなよ。興味しんしんやで。 |
575 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺の紀伊民放は串本に陣地を構え新宮進出を狙ってます 新宮進出時は当然人材が必要になります、すでに優秀な人材は 調査済みだと思うが新しい職場もあります楽しみに待ってください |
576 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本新聞協会に加盟している熊野新聞さんの話、これが事実であれば非常に残念でなりません。 協会報などで加盟紙の取り組みを学び、本質としてよい「新聞」に再建される事を願ってやみません。 あるマンガでも描かれている話ですが、人間はその性質によって「犬」「猫」「猿」の3タイプに分けられます。 それらの人材をうまく使いこなす企業こそ成長しますが、それぞれタイプ毎に向いている職業があります。 新聞記者や編集者は一般に、深い知識を展開し駆使する「猿」か、奔放ながらも鬼才を振う「猫」が力を発揮できます。 自らの足で情報を稼ぎ、調べ上げる能力は「猿」か「猫」タイプでなければ生み出せません。それが新聞記者であり一流の編集者です。 体制に忠実な「犬」タイプは、与えられたものの上では力を発揮しますが、自ら考え工夫するクリエイティブな職業には不適です。 忠誠尽くすので一見すると職場に貢献しているかと見えますが、実はコントロールし易いだけの便利な存在でしかありません。 自身に能力が足りない事を自覚しているからこそ「犬」として生きるのです。 しかしどうやら、両社とも「犬」でなければ認められないようで、「新聞社」として見れば非常に残念です。 新宮市は外からの文化が入りにくく、古風な体質の残る土地柄だと聞きます。両社に限らず家内工業風の気質が強い企業はたくさんあるでしょう。 しかし新聞社と言う「専門職」に於いて、購読者を呻らせる中身の濃い取材・記事・編集が出来るのは「猿」や「猫」の持つ力です。 管理者より頭脳の切れる「猿」や自由奔放な「猫」がいれば、それは扱い辛い人材かもしれませんが、排除せずそれなりの立場を与えたら、生み出す力は「犬」より上です。 反省文や連帯意識の教示等、新聞社として、いや企業として論外で、それでは「猿」や「猫」は離れてしまいます。 新聞社は取材現場での顔合わせから同業者間での交流が盛んで、人材の行き来も多くあります。 両社間でも一方的移動はあるようですが、新聞として生き延びてゆくには大手紙等から有能な人材を拾い集め「犬」を主流とするトップダウン体制を崩していただきたいものです。 |
577 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南には歴史があると言うけど、経営陣かわってから引き継がれてないと思う。熊野が付け入る隙は充分。そのほうがおもしろい。 素人入れて忠実に動かすだけの紀南、そんな紀南から引き入れ便利に使いまわすだ熊野。こんな記者では今の新聞記事を読む限り、わかやま新報や紀伊民報あたりでは通用しないだろう。紀伊民報が進出しても、紀南とかから人材取ろうなんて思わないだろう。 内部告発するのは愛社精神が少しでもあるというが、この場合は転職したくても不景気で動けないから告発して憂さ晴らししているんだろ。特に熊野はそんな感じする。 |
578 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/13 7:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 位牌のマークに閉店ご案内、次の写真はなんが登場するのか。 |
579 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/13 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 576さん。かなり本格的な書き込みですね。熊野の書き込まれていることは私の知る限り事実です。とくに××は自分をコントロールするどころか、自分自身が何をやっているのかもわからないのではないですか。漠然と出勤し、誰が何をいったかばかりを上に報告。それが日課。ですから回りの社員から笑われるのです。社員も十分承知している。三輪×や市内でも知る人はあれはアカンのひと言といいまよ。悲しい物語り。猿、猫、犬ではなく、やはり金魚の○○かな。今月は誰れを切るかが××に課せられた仕事なのです。内部だけでなく、外部組織がしっているのがすごいです。 |
580 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 深◯が編集長?紀南新聞社は、もう自己破産する気やなあ。あいつは浜◯以上に能力がない。記者としても五流やし。そんなに人材不足なんや。悲しすぎる(~_~;)◯のぶちゃんは何をやってんねん。代行なんて辞めて、おまえが記者やれや。いいとこ、見せたれや。 |
581 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 11:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 580さんへ。社長代行なんだから、代行つながりということで、記者というより、タクシー代行の方がむいているのでは、ないでしょうか。あと、熊野は勝浦支社を閉めたらしいが、紀南も勝浦を閉めたらどう?あそこは、へんや奴らのたまり場になっているだけらしい。 |
582 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の熊野新聞、那智勝浦町の記事1個だけであとは全部よそ。 あきれて声もでない。隣町のいい話も載ってないし。 記者が変わってからさっぱりやな。読者なめてんの? |
583 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の編集長、本当に代わる。もう新編集長中心の様。それと編集長の補佐役しやった記者と製作の両方出来る人も辞職。 編集長は定年間近で、腹心の後任を上げたとの話。五流かどうかは知らないが、様々な変化は有るだろうと言う話。 編集長の補佐は、県外の新聞社から、わざわざ勧誘して引き入れた人と言う。頭の切れるインテリだが抑制し難く、ここで言う犬や金魚と相反していてトップ親派から疎まれやったとの話。但しこの人は新聞編集を誰よりも知っていて知識量も群を抜き、新人や女性社員からは信頼が厚かったらしく、現場では嘆く声もある様。 記者筋からの信頼おける情報。他の人事異動もあって裏に何事かあるとの噂。 |
584 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 2:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 県外から来ていた40代の男性は、確かに製作としての力はピカイチ。ただ記者としての能力は?と言えば、所詮、ローカル紙レベルでしょう。編集長の補佐役?これもどうかな。そろそろ辞めるらしいが、おらんくなっても紀南新聞は変わらないと思うなあ。そんなことより、そいつ辞めても行くとこないのとちがうなあ。就活、就活。 |
585 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 3:08
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、以前、大注目されていたブ◯イクなおばさん記者がいつのまにか消えてしまいましたねえ。でも、そのおかげで新宮も環境浄化されたのではないですか。今はどうしているのかな?ご存知の方、至急書き込みしてね。やはり、いつもステーキばかり食べていると、たまには賞味期限切れ直前のコマ切れも食べたくなるんですよ。 |
586 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 7:29
[返信] [編集] [全文閲覧] よそからすごい人が来たって聞いてましたが、やっぱりいなくなっちゃうんですね。 去年は紀南新聞変わったなって思いました。でもちょっとずつつまらなくなってる気がします。裏方さんの紹介なんかよかったのに、いきなり終わっちゃったし。 編集長変わって、また良くなるんですかね? |
587 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 7:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 犬だの金魚だのペットショップってのもいいんでは?あ、だめか、犬は手放したくないもんな。 |
588 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 10:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 20年近く紀南新聞を愛読しているものです。最近荒れている理由の5ポイント‼ ○紀南の社長代行がごう慢すぎて、大半の社員から反感を買っていること。 ◯能力ある記者がおらず、昨冬以降、紙面の内容が悪くなっていること。 ◯広告はローカル新聞の生命線なので大切なのは分かるが、露骨すぎたこと。 ◯代行の母親?のデブおばさんがいつまでも実権をにぎり、自分より綺麗な女子社員を辞めさせている。 ◯よそものを受け付けないこと。だったら、始めから採用するな!って感じですね。 以上 |
589 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南、熊野ともバブル期までは、今のような新聞でも良かったが、それ以降、景気が悪くなってからは今の内容では読者は納得しない。 新聞ごっこしている奴らに何で、汗流して働いた大事なお金を払わにゃあかんのや。 特に紀南‼全然、おもろない。反論あるんやったら、社長代行とやらが説明しろ。あそこまで書かれて何も言わんということは、認めたということやで。 いつまでも、子分連れ回しとったらアカン。恐怖におびえてついてきてるだけ。やっぱ、信頼されやななあ。 |
590 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] そういや、あのおばさんは奈良に潜伏しているみたいだよ。 まだ懲りずに記者っぽいことしているらしい(笑) おばさんの筆力では、どこも通用しない。 自費出版だったらは話しは別だけど。 結婚したらといいたいが、おそらくこの先、15年は出来ないでしょう。無理、無理、無理〜って感じ。 早く自らの力を自覚しないと駄目ですよ。 |
591 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >588さん 辞める人、大量に逃げられた紀南新聞が、わざわざ勧誘に出向いて入ってもらったらしいよ。当時の製作はだいぶ救われたって。 でも記事の方はどんだけ意見言ってもあかんかったみたい。 ほんとに去年の冬くらいから、話題性のある記事減ったね。動かしやすい素人ばかり入れてろくに教育してない。どうもそこに口挟んで嫌われたみたい。 具体的に何があったかわからんけど、結局はよそ者を受けつけたくなくて、井の中の蛙でいたいんでしょう。そして使い捨て。 次編集長よりちゃんと新聞のこと知ってて、親身に弱者の味方する人だったらしく、僕の知ってる人はすごく残念がってる。 |
592 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >584 ローカル紙レベルなら充分。紀南新聞はローカル紙レベルに達してないんだからwww笑。 どこの会社でもそうだけど、上から好かれるんと現場で好かれる人は違う。面倒見が良くて上司に媚びないで、間違ってる事に闘ってて、それでいて仕事できるやつは慕われる。能力もないのに上にゴマすってるやつは嫌われる。 それを上が見抜けない限り職場の雰囲気は良くならないし、辞める人も後を絶たない。 |
593 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ええこと言うなあ。ごもっともや。でもそれだけ立派な人やのに、 制作のSっていう人は会社を変えることができなかったのだろうか。お会いしたことはないが、文章から判断すると、多分、自分の 言ったことを押し通したり、強すぎる個性を出していたから、他の 社員は拒否反応を示したんじゃない? |
594 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの会社でもクビになる人は、自分にも大いに問題があります。 自分の仕事に責任を持って、真面目にやっていれば経営者は手放したくないです。 ここには両会社の関係者がたくさん投稿しているようですが、こんなことを書き込みするよう人は、仕事も中途半端なのでしょう。今後は自分の書き込みに責任を持ってください。 ○山さん、熊野をクビになったからといって、適当な書き込みはやめましょう。 |
595 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/19 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 594さんへ これらは◯山氏や島◯氏が高確率で書かれたものと思われます。 しかし、怒るのは筋違いです。こうきた人たちがいたから、熊野と紀南が生き残ってこれたことを忘れてはいけません。 指摘されていることは、私なりに調査したところ、一部誇張した表現はあるにしても、ほぼ事実のようです。 特に紀南は問題多し。よって、天◯社長代行、石◯島ちゃん、深◯ちゃんは反省し、いずれも丸坊主にすべし。天◯はもともと坊主頭やから、体に生えている毛は、すべて剃るべし。 |
596 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/19 2:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 深◯はまず、結婚せい!×イチ編集長って呼ばれたないやろ。 とにかく紀南は×イチが多すぎ。つまり、男はヘタレ、女は傷モンが多いっちゅうことや。でも深◯には、編集長なんて務まるのかなあ。 あいつは結構ヘタレやし。記者としての能力も低い。さらに夜な夜な谷王子で酒を飲みまくってるぞ。 |
597 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/19 10:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 深◯、この前見た。中国人ばかりいる店に一人でいたで。ソファーに座り半分、寝ぼけていたぞ。 時々、中国人に抱きついたり、キスを強引にせまったりしていた。な んか偉そうにちっちゃいカバン持って歩いとったで。 名前は、ほ◯こん。社長代行よ!お前の手下は、この程度やど。市民が見てるぞ。市民が見てるぞ。 |
598 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/19 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 辞めた奴らへ。犬の遠吠えみたいなことして、嬉しいのかな? 辞めた中でも、YとMの男2人は力があり新天地でも活躍しているらしいが・・・その他の奴らはすべて負け組。バイトやフリーターなど、カタカナがつくロクな仕事をしておりませんよね。 こんなところにカキコする暇あったら、まともな仕事みつけたら? でも、うちへの出戻りは無理だとおもうよ。 |
599 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/21 18:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 580 584 585 589 590 594 595 596 597 598 ひとりで大量やな元記者さん。 オマエ実名出しやるの止めえや。 企業批判は構わん。それも意見や。けどの、 熊野の個人攻撃もそうだが、名前だしたらただ荒らしやるだけや。 批判ばっかりするオマエが一番人間性ゆがみやるで。 |
600 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/21 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念やな。2つは正解。ということで10点中2点。赤点やで。 もう一回、小学校から出直してこいや。 批判?正しい道へ導くよう、アドバイスしているだけだよ。 わからないお子ちゃまやなあ〜(笑) |
601 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/24 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] パンパカパーン‼記念すべき600件目のカキコ。 わたくしは今、那智勝浦で温泉に浸かってます。 なぜなら、先程読んだ紀南新聞があまりにつまらなかった上、 手にインクみたいのがこびり付き、汚いからです。まさしく汚れ新聞ですね。 |
602 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 19:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞に広告のせてます結果もでるし(^^) 社員の対応も悪くないです ここの書き込みの人名前やら仕事やら詳しすぎますね首になったか不満をもった社員の人でしょうね(__) まるわかりです 見苦しい(__) これを呼んで地方紙とるのやめようなんて思わないし 広告やめとこうとも思わない 段々誰が書いたかわかりますよ 今のうちにやめときなさい |
603 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] お〜(^-^)/ 深◯君うちのお客さんです たまには飲みにも行くでしょう(^-^)b 普通に行儀がよくていつもニコニコ酒癖もよくもちろいつもニコニコ現金ばらいとてもいいお客さんです 香港行った話きかないですよ いってないんじゃないかな( ̄0 ̄)/ |
604 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>602 言ってる事は正しいと思うが いかんせん、文章のひどさ、絵文字の多さに 知性のかけらも感じられません。 |
605 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/7 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] お前ら、低レベルの会話してなさんな。でも所詮、新宮か。和歌山や田辺の足元にも及びません。 |
606 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/8 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] すごい書き込みですねここ でも紀南新聞は最近那智勝浦町や太地町の記事がほかの新聞より 多いし早いので重宝してますよ。値段も安いし。 なのにあまり読者がいないみたいで不思議 もっと売り込んだらいいのにね那智勝浦町に。 |
607 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 楽しいスレですね。 人様の会社を、とことん腐す。 なんの意味があるのでしょうか? 両紙とも、高けりゃ買うな! 面白無ければ読むな! で、良いんじゃないですか? |
608 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/9 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 全くその通り |
609 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/13 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞が最近急に文章が下手になって作り方も下手になった気がするwww??? |
610 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/13 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >609 よそからきてた若手の面倒見やった人が辞めて、新聞わかったぁる人がいないとの話。 新編集長の信頼がないと記者も製作者もやる気うせるし、揉め事が紙面に見えやるようではダメでしょ。 |
611 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/13 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>609 買わなきゃすむこと。 >>610 人の悪口言う前にアンカーくらい覚えろ、ボケ |
612 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/16 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] その通り♡ |
613 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/17 5:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野か…紀南か…両紙ともにフリーペーパー? お遊び感覚でやっているようですな。 ど田舎の新宮がから良し!としよう。 |
614 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ド田舎の新宮だから良しってことはない。 今は新聞が地域を変えるくらいじゃないと。 紀南は特定の業者や取材先と密着しすぎてるから好かん。 300円高い事以外は熊野新聞のほうがましだと思う。 |
615 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] アンカー、アンカーうるさい奴がここにも出て来た。 |
616 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>614 あなたが、新宮の地域を変える立派な 新聞社を立ち上げて下さい。m(__)m |
617 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/25 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑こう言う書き込みする奴おるんやわ しょうもない奴が! |
618 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞もいい記者いるから、燻ってないで辞めて判ったある何人かで新聞立ち上げたほうが、いい物はできるだろうね。癒着の濃い新宮では潰されるだけで無理だろうけど。 |
619 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>615 いつもの、アンカーの利便性を理解できない馬鹿ですね。 |
620 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] いつもいつもあっちこっちでアンカーアンカー気持ち悪い奴や。 |
621 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] アンカーって言ってるのが、1人だと思ってる時点で悲しい人ですね ![]() |
622 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>621 私も1人だと思ってます。 |
623 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] アンカー講習スレでも立てて私も含め知らない人にスレがいかに 大事かを教えてくれれば感謝する人もいると思うが? |
624 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/27 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正、スレでなくアンカーがいかに大事かを講習してください。 |
625 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>622 一人ではない。 スレチだがアンカー踏まないとなにが何やら だれにレスしてるのかわからん。 |
626 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>625 つけるのに手間がかかるわけでもないのに 頑なにアンカーを拒否してる人は その便利さが理解できてないのでしょうね。 |
627 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 9:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 拒否以前に便利さとアンカーのやり方がわかりません、教えて。 |
628 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>627 >>1という風に半角で書きますと、レスアンカーが張られます。 同じスレ内ならページを変えないと見えない、ずっと前の意見でも またどんな書き込みだったのか瞬時にわかりますし もしくはどの書き込みに対しての返答なのかもわかり大変便利。 っていうか、ネット掲示板ではごく普通の作業となってます。 |
629 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>615 出来たかな??? |
630 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>629 無理なんでは… 小学生でも 難無く打ち込んでますが、 全角アンカーも いますね |
631 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>1 |
632 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/28 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>629 出来ました、ありがとう。 |
633 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/2 11:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野の岡○はどうしようもないやっちゃな〜。 これだけ悪評立ってるんやから引退したらいいのに。 |
634 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/2 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 最大の責任は社長ですよ、こんな奴を使って社員の動向を監視 するようなやり方は中国共産党と同じです、社長はもっと社員を 信用することが、社長も信頼されるんです。 |
635 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] でも社長って変わって無いなら、那智のあそこの人でしょ? 昔っから新聞屋じゃないと思うし。 副社長も余所から雇われて来た人だし。 間違って入社した人は可哀想だなあ。 |
636 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/3 19:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南も熊野も一緒。 いや社員は紀南の方が可哀そう。 社長もえらいさんも新聞わかったある人いない。 |
637 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 4:14
[返信] [編集] [全文閲覧] いや〜驚いた。 紀南はユタカ商会にべったりだったせいで 160万円焦げ付いたらしいよ。 一方の熊野は小傷で済んだらしいよ。 紀南は社長代行とその周辺の取り巻きが、 頭が弱いせいで引き際を誤ったようだね。 紀南はこれからしんどいんでないかな。 |
638 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/8 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 頭が弱い…笑 紀南は、広告出す所と出さない所で露骨に扱いに差をつけると評判が悪い。購読者よりも従業員よりも広告出す所を大切にしやるとの事。 よそ者や嫌いな人は仕事出来ても辞めさせるとか書かれたあるけど、上層部が客観的に物事見れないとこう言う事になる。 今居る従業員さんが可愛そうだね。 |
639 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/9 3:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>23 |
640 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] お互い大した部数ないでしょう? 何万部あるの? |
641 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/18 20:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日ウチに熊野新聞の人が来て、1週間タダで新聞いれるから、もし気に入ったら契約してと言われました。うちは紀南新聞をとっていると言ったのですが、とりあえず1週間入れるから内容で判断してと言われました。たまにポストに入ってたことはあったけど、勧誘されたのは初めてやったわ。 |
642 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/22 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>641 あなたに子供がいて新聞を読ませたいなら熊野新聞に変えた方がいい。紀南は訃報広告だけの高齢者向け。若い子に新聞を引き継がせられるなら熊野の方がいいと思いますよ。あと勧誘はあって当たり前だし、見本紙ポストに入れてくれる熊野のほうがサービス精神がある。競争&サービスの気持ちは大事だよ。 |
643 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 2:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も同じ意見です。紀南新聞は、ケチくさい感じ。金儲けさえできればいいってのが、ありあり。確かに商売だからそれでもいいが、あまりに露骨。 もう少しサービス精神と謙虚さが必要ではないでしょうか。いくら暖簾が古くてもそれだけではねえ〜。 |
644 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/23 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>643 会社の体質も古臭いみたい。 労働条件の悪さは新宮一と噂されやるから、マトモな人いないし入っても辞めるみたい。 それでサービスも謙虚さも生まれるはずないでしょう。 熊野新聞より紀南新聞の方が安いけど、値段に見合う中身はないと思う。 |
645 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/25 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] でも紀南新聞って最近勝浦方面の記事が充実してきた気がす る。紀南新聞に載ってて熊野新聞に載ってない記事がたくさ んあるし、熊野新聞はときどき事実を誤解させる記事が載る から、最近は紀南新聞で勝浦方面の正しい情報を収集するよ うにしています。 熊野新聞はここ最近急に勝浦方面の情報が少なくなったけど その分新宮と串本は年々よくなってきてる。スポーツも野球 びいきがなくなって、うちの娘や娘の友達もわりと登場する ようになってきた。欲を言えばスポーツ以外で習字とかピア ノとかダンスでがんばってる子もたくさんいるし、次女がま さにそうなのでここら辺も取り上げてくれるともっといいん だけどね。最近はそんな感じ。内部事情はどうでもいいから どちらもがんばって新聞を作ってほしい、と一読者は期待し ています。 |
646 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/26 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報こないのですかね。あの新聞は読み応え有る |
647 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/26 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報って?そんなんあるん? 月いくらなん?読み応えあるん? |
648 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/27 6:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮と串本は熊野新聞、勝浦と三重県は紀南新聞って感じ。スポーツの話題や情報量は熊野が勝ってるので、勝浦での信用を取り戻せば熊野は株が上がる。 でもさ内部事情が悪いから、いい新聞にならんのとちがうか。紀南なんか年に10人ちかく辞めやるって職安でもひんしゅく。新宮市民はどんだけ仕事に困っても紀南へは行かんし、職安も勧めんって話やよ。 紀伊民報さんが新宮へ来たら危機感持つだろうか?来てほしいけどね。 |
649 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/27 7:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞は最近ページ数減ってきたよね。 内容も新宮中心ですっかりタウン紙じみてきた。 |
650 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/27 8:08
[返信] [編集] [全文閲覧] どんぐりの背比べの二紙なんだから 気に入った方を読めばよろしい、 もしくは読まなければいいだけの事なのに なにを同じような事をグダグダ言ってるの? |
651 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/28 7:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重県はたしかに紀南新聞の方がいいね。 熊野新聞も一時期は七里美浜?とかあったけど 今はなんか記事が少ないときのごまかしに三重県の記事が 入ってるって感じ。 勝浦は圧倒的に紀南新聞。きめこまやかに話題を集めてる。 新宮は熊野新聞って声があるけどそこはどんぐりの背比べ だよ?商売っ気の強い記事も多いけどきめこまやかさでは 紀南新聞の方が今も上。熊野新聞は花の図鑑の丸写しをや めてもっと読者のハートをつかむ記事を載せたほうがいい んじゃない? |
652 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/28 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] でも紀南新聞の商売っ気の強い記事見ると、しがらみの強さを感じてしまう。実際に広告のやり取りしていたからいえるんだけど、紀南新聞は考え方が閉鎖的。若い世代には受けないし、新聞の力で新宮市を良くする為、次世代の為にはなら、まだ熊野新聞を勧めたい。今は熊野新聞の勢いが下がってるのは残念。巻き返しを期待します。がんばれ。 |
653 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/28 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>652 アンタの書き込み見るたびに、 熊野新聞は絶対にとらないでおこうと思う。 |
654 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 両紙とも購読者の中心は新宮。 市民にとって、三重県の話題と串本や太地の話題とどっちが読みたいか? 熊野新聞の選択は正しいと思う。もう一度、勝浦に力を入れ直すべきだ。 そうすれば5年後、10年後を考えたとき、たぶん熊野新聞のほうが生き延びるんじゃないか。 紀南新聞はどこに何が載っているかわかり難いし、いろんな人が言うように商売気質が強いのでは。 |
655 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は他県のそこそこ都会から新宮に移り住んだ者ですが、652さんの意見が納得がいきますね。 紀南新聞さんの印象は一言で言って「了見が狭い」。ここでは支援者も多いようですが「伝統」より「単なる地域の付き合い」が強固に思います。 市民も保守的な考えではダメだと思います。時代に取り残されないためにも。子供たちの世代に新聞は残していかなければなりません。 熊野新聞さんは本拠地を移した事で非難されているのは判ります。那智勝浦町民からすれば納得できないでしょうから、原点に返って那智勝浦の記事に力を入れるべきだと思います。 が、新聞全体を見たら悪くないと思います。少なくとも紀南新聞よりは次世代を見据えた新聞になっていると思います。 両者に言える事としては、一貫性を持ち、新しい物や余所からの力を採り入れ、新宮地域全体のレベルアップを担ってほしいと思います。 |
656 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] なんで自分の書き込みにレスしてるのですか? よそから移り住んだわりには、移転とか詳しいですね。 勝浦の住民ならともかく、一般の新宮市民でそんな事 知ってたり、気にしてる人はほとんどいません。 販売部数の伸び悩みかしりませんが、自作自演臭すぎます。 私は貴方のせいで、熊野新聞が嫌いになりました。 |
657 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/30 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] スレの途中で出てくる紀伊民報ってどんな新聞ですか? 誰か教えてください |
658 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/31 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞が非難されるとすぐ反論する人いやるけど、感情ばっかで 新聞の内容の事は何も言ってない。あなたの反論も感じ悪いです よ。批判や苦情も参考になる事あるし、社員や幹部が見て改めるべ き事もある。個人非難はよくないけど。 そんなに紀南新聞が好きなら、良い所教えてください。そしたら議 論もできるじゃないですか。 |
659 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/2 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>640 それは知りたい。水増ししてる数ではなく、実部数を! |
660 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 水増しと言えば、新宮が台風でえらいことになっているなあ。 紀南新聞は強風で建物が吹き飛ばされてもおかしくない。 これまでの書き込みを見ていると、なんと新宮市民はおろかなのかとがく然としております。 台風が良い機会です。紀南新聞はダメ新聞です。目を覚ましてください。それでなくても、新宮は、日本の果てとか島流しの地、左遷先の最有力の地と馬鹿にされまくっていますよ。 |
661 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/10 8:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞はホームページがいっこうに更新されない。 いったいどうなっているんだ! 読者に対してお詫びの一つぐらいないのか? 熊野新聞のホームページは毎日、更新されてますね。 お詫びっぽいことも書いてあるしね。 これが普通なんやけどなあ。 |
662 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/10 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 光だとネット出来ませんので、紀南は光、熊野はケーブルじゃないかな? 数少ないZ、こんな時期に有益な情報もない地元の 新聞社のHPをチェックする市民なんているのかな? そしてどうでもいい、更新云々でケチつけてる事で 熊野の工作員決定だな。 |
663 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/10 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺はどちらもとってないから こんなくだらないスレが立つなら 両方なくなってもいいと思う。 ただ、最初から読むと一般市民じゃない 関係者の書き込みが、ほとんどで、 とくに熊野には嫌悪感を持ったな。 |
664 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 16:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞はつまらんから、ホームページがどうとか、どうでもええわ。 とにかく、水没しちゃえば〜。 |
665 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 読者への配慮が足りません! |
666 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/12 5:54
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、紀南新聞って本当にいるのかな〜。 俺は天◯が嫌いなもんで読まないけどね。 |
667 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/13 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 両紙ともおよそ1万部。購読料は年間、1億5千万と2億2千万。 広告料を含めても10億に満たない。この程度の企業は、零細企業に属する。だから、タウン紙に毛が生えた程度。 一般紙やスポーツ紙の物真似にこだわってもダメ。その物真似からスポーツ記事にこだわっているが、その記事を読むのは、自分の子供が載ったなど、関係者のみ。こんなくだらない記事に労力を使うから、肝心の報道がおろそかになる。 部数に応じた身分を理解した上で、素人集団からプロへの変身を図らねば、両社とも消える。紀伊民報のトップは専門家、当然、その集団にもプロ意識が浸透している。その足音が迫る。 |
668 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/13 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近、元紀南のようかい「やま◯」が 新宮市内に現れたという風聞が流れています。 でも、あんなの覚えている奴いるのかなあ。 奈良でフリーペーパーの編集をやっていると聞くが、 あんなの採用した会社って、本当に見る目がないね。 |
669 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/13 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>667 仕事で田辺に行くたびに紀伊民報読みますが、文章力・取材力の違いは素人目にも判ります。これが「新聞」と呼べるものです。「足音」迫ってきて欲しいです。 紀南は1年くらい前は良くなったと思いましたが、最近質が下がったと思います。報道に偏った印象を受けます。又ここを読む限り、折角「プロ」と呼べる人材が来てくれても扱い辛いと嫌って逃がしている現状では、将来に期待できません。 熊野もスポーツ記事へのこだわりは悪くないとは思いますが、報道への意識はもっと強く打ち出して欲しいです。 |
670 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/14 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野は年間売り上げ、10億円はあるはず。問題はトップの搾取。だから、搾取された集団は精神的に貧しくなる。心の貧困に悩まされた者には、報道という社会・時代批評に携わる余裕がない。 メディアの基本は、人を経済的、精神的搾取から解放するもの。その搾取を自ら実践しているのだから、トップは金儲けの手段の選択を誤ったといえる。マグロ業に回帰した方が、この地方のためにもよい。 |
671 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/14 9:05
[返信] [編集] [全文閲覧] でも、紀伊民報さんもたいしたことないよね。奈良新聞や伊勢新聞とは比較にならないほど、しんどい新聞です。 これが和歌山の実態。だから紀南や熊野は他県にいけば、フリーペーパークラスだよね。 |
672 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/15 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 670さんへ エエ格好主義はエエ加減にしなさい。 わずか2ページで始まったフリーペーパー紙をここまで拡大させるには、血のにじむ苦労があった。企業を存続させ、社員を養うには、営業優先が第一。ペンを捨て、パンをとる覚悟が必要だ。 甘いこと、言うな! |
673 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/15 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 君も、そんなこと自慢になるかな? 田舎者の考え方はその程度。じゃあ、 そのまま中身のないパンのままでいろや! そんなことだと、また台風が直撃して大変 なことになるぞ。泣いても助けてやらねえぞ。 |
674 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/16 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞様 金儲け主義の意味のない新聞はやめてください。 また紀南を読みたい!というものを作ってほしい。 |
675 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/20 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>674 無理でしょ。記者はじめ社員にジャーナリズム魂が感じられない。 ここ数日の災害の記事見やっても、似たような記事がいっぱいあるかと思うと、明らかに空いたスペース埋めやったとしか思えないものが載っている。 金もうけ主義かはともかく、特定企業の提燈持ち取材に力を入れているのも歴史や伝統に胡坐をかいているだけね。 トップにべったりのF氏ってのが近々編集長になりやると聞いたが、この人ではダメやと噂されやるよ。 |
676 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/21 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>674 |
677 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/21 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞のホームページが復活したが、中断した事への説明もお詫びも全くない。そんな姿勢でいいのか!被災し普段の様に新聞が読めない購読者もいる。少しでも情報を欲しがっている。弱者への配慮に欠けるのではないか。大口事業主の機嫌をうかがっている場合ではない。 |
678 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/21 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] この前 私達の所に中日新聞さんが来てくれて 親身に話を聞いてくれて 台風12号で被害を受けた私達の思いを 心から感じてくれて 記事に書いてくれて 特集でも取り上げてくれました 紀南新聞さんも熊野新聞さんも 避難所に来てくれましたが とくに紀南新聞さんは 私達被災者に声もかけず帰って行かれました 社員さんに 被害にあわれた方はいないでしょうか 紀南抄を読んでいても 事象の繰り返しと平凡な感想ばかり 紀南抄はとくに 心がこもっていれば 伝わってくる 失礼ですがC Fの署名氏はとくに 心の訴えを感じられません 大雨の中沢山の写真を撮られ 大変だったと思います ですが 事象を特集して載せることより 私達の心をもっと受け止めて 心と心を交わした取材をして 記事にしてほしい |
679 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/23 2:51
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] あほちゃうん |
680 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/6 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞はまた記者一人辞められましたね。 人が定着しないのはどうでもええですが、毎年違う人よこすなら引継くらいちゃんとして下さい。 |
681 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 672へ 「わずか2ページのフリーペーパーで始まった」、これ、どこの新聞社を指しているのか?教えて欲しい。紀南ではないはず。 |
682 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/8 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 第三者ですけど紀南新聞でしょ 俺は約40年前に紀南新聞のアルバイトしてたんよ中学生の時に たしか 表裏2ページだったような気がする!新聞代金は400円だったかな? |
683 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/9 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >681 たぶんですが熊野新聞だと思いますよ 紀南新聞は最初2ページだったかもしれんけど フリーペーパーからという概念はないはず そういや先月 最近まで紀南新聞にいたっていう人がボランティアにきてた 今はよそに住んでるっていってたけど 場馴れしててリーダーしやったり 学生さんらうまくまとめてたわ |
684 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/10 11:33
[返信] [編集] [全文閲覧] たぶん熊野新聞。 ホテル浦島関係者がはじめた、B4程度の大きさで、わずか2ページのタウン誌が前身と聞いた。それを今のものに発展・拡大させたのだから大したもんや。ペンよりもパンを優先させる、血のにじむ努力があったんやろ? |
685 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/12 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>680 紀南新聞に期待してもムダ。 Oみたいな傲慢なクソ野郎をかわいがっとるようではアカン。 三佐木で紀南新聞きらいなもんが多いのは、Oをはじめ地元で嫌われやる男が多いからやで。 |
686 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/13 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] スポンサーの提灯持ちばかりしてないで もっと骨のある記事を載せてくれ! |
687 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/13 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>684 その努力を忘れないでほしい。 紀南新聞もしかり。人を育てられないのは創業時の精神を忘れている証拠だ。私の知り合いの女性も辞めたけどO君は相当嫌いだったと言っている。幹部の意識に問題ありか。 |
688 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/13 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 会社にいる人間の好き嫌いによって辞める方いいですね紀南新聞社に限らずどこにでもいるでしょう会社には色々な人間がいるのですから自分の好き嫌いで会社辞められる方いいですね。 |
689 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/14 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 好き嫌いで自ら辞めると言うより、上司の好き嫌いで酷い待遇を受け、仕事は好きで辞めたくなくても、辞める様に仕向けられやると聞きます。 |
690 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/16 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞ってのは、どういう会社なんや。ろくでもない新聞やなあ。 そんなことやから、あちこちから火種が勃発するんや。 ヘボ幹部、頭を冷やさんかい。 |
691 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/16 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞ってのは、印刷しているのは11000部程度。でも実際に売れているのは、8000部いくかいかないか。こんな新聞は新聞じゃね〜。 カネ儲けだけに走っている媒体は、無くしたほうが市民のためにもいいのでは? 社員は続々と辞めていき、しがみついているのは新宮在住者か他の新聞でつかえない奴らだけ。読者もふし穴やな。 |
692 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/16 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] わたくしが新聞社に望むのは公平かつ平等な視点に立った記事を載せて頂く事です。発せられた事項を鵜呑みに記して終りではなく広い視野から取材して頂きたく思います。スポンサー企業を持上げる偏った記事は読む気になれません。熊野新聞の方が紀南新聞よりマシですが新聞としての値打は10年前より下がっていませんか。391さんや476さんの意見のような事柄を実践した値打ちある新聞をわたくしは望みます。 |
693 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/17 7:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 数人で?同じ避難、692まで続くとは・・・ お疲れ様です。 |
694 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/17 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>693 同じ避難?→本物の馬鹿か? |
695 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/16 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>693 しょーがねーべ今の内容じゃ非難されても(●^o^●) 血の入れ替えしやんと前途はない |
696 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/17 7:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰が見ても、変換ミスだ(笑)っ書き込みに いちいち「馬鹿」って言うのは 各スレで「馬鹿」を連発してる精神異常の方ですね。 |
697 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/3 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 先日の万引きの犯人名前が途中から変わってました |
698 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/5 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>697 それって誤植レベル? いずれにしても通常の日刊紙だったら問題化されると思うんだけど。 |
699 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/6 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 前に紀南新聞に友人が勤めてて、新聞見ながら家で話ししやった時に、記事でテレビ放送日が1ヶ月間違ってて社内で気づいたけど誰からも苦情の電話とかなかったから訂正出さないってなったって言ってた。その友人は、すごい大きい間違いなのに苦情がないから訂正出さなくていいと言う上司の姿に呆れたって言いやった。新聞社に幻滅したって1年ちょいで辞めやったわ。 |
700 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/6 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] この前の記事で、新宮駅長の名前間違えていた。 訂正が出ていないから気付いていたのか・・ |
701 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/13 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞さん、名前なんかのまちがい、いつまでたっても減らないね。 社長秘蔵っ子のFと言う人が編集長になりやると聞いたけど、社員から信頼のないこの人じゃダメでしょ。信頼しやる人が上に立ってたらミスも減ると思うでね。 |
702 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 2:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮・ハーブ、ゴング、24世紀シアター、テイキョウ 勝浦・KAタウン、OSAKA ○○新聞に広告を載せたパチンコ店。どこも不法の遠隔操作で出玉調整。無線LANを使って店外から操作。もちろん脱税も日常茶飯事。人の生血を吸う汚れた商いを広告にして、ウジムシ食って生き延びる。建前と本音の汚い使い分け。 それと比べれば、ホントのアホの○○新聞がカワイイ。 でも、不法商店から広告をとる人、辛いだろう。 |
703 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/14 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >702 和ネットのスレッド「パチンコ」を見れば その実態がよくわかるぜ。 噂では、外車乗り回したアホ息子が マンションから遠隔している店もあれば、 国道挟んで店の反対側にある高台の豪邸から遠隔、 なんて店もあるそうだ。 遠隔は完全に違法。 それを広告にするんだから 新聞屋さん、お前らも恥ずかしくないのか。 偉そうにスレ書くなよ。 |
704 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/23 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊野新聞の写真集いいね。 でもなんで新宮市だけ提供の写真? |
705 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/23 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] パチンコする奴が1番馬鹿だな。 |
706 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/25 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] いい写真集だ。熊野新聞やるじゃん! |
707 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/12 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞って、従業員何人くらいやろ? 親切な人が辞めてたり、出入り激しいから、外からはわからんや。 |
708 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/23 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>707 20か25人位で、年間5〜10人は辞めてるらしい。 特に今はよそから来た人が幹部から嫌われて辞めてって素人ばかりだって。 たしかに文章もデザインも質が下がってる感じ。元旦の特集号も去年の方が良かった。 |
709 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/26 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 誤字脱字のチェックは当然のこと、とにかく文章能力をみがいてほしい。 競馬の予想とボーリング大会の記事もいらん、新聞のレベルを下げている。 |
710 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/5 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>709 文章能力磨くのは無理でしょ。特に紀南新聞は記者にそんなこと求めてないみたいだし。前はよそから来た人が文章直してたらしいけどいなくなって、上司も指導してないって聞くよ。 スポンサーのヨイショ記事ばかり力入れてるのは嫌になるね。 |
711 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/9 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市の記事を楽しみにしてるんだけど 最近どっちも情報が薄くなったよね。 記者もよほど視野が狭いのか、読んでても 同じ人間ばっかりでてくるから面白みなし。 昔はもっといろんな人が登場してそれなりに 読み応えがあったけど、バリバリ頑張る女性記者が 別の場所の担当になってからはさっぱりって感じ。 あちこちで浮き彫りの市の課題がほとんど取り上げられて いないのも残念なところ。図鑑を盗作したような植物の 記事でごまかさないでもっと毅然と地域のためになる 情報を発信してほしいものだ。 結局役に立つのは葬式の情報ぐらい。 こんな新聞を作ってて自分は記者だと踏ん反りかえってるの? 女性記者がまた新宮に戻ってきてくれたら 少しはマシになるんだろうけどどうですか紀南新聞さん。 |
712 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/10 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ ただの熱いバカW |
713 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/11 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>712 「↑」「W」 煽り専門のバカ |
714 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/11 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 31 Re: 新宮の話題 倒産 新店舗 など話題をよろしく♪ New ゲスト 名無しさん 2012-2-10 13:07:47 [返信] [編集] [全文閲覧] あ○ん、の店長、かなりのイケメンですね。 や、パソコンスレの同時刻の書き込み見たら やっぱし>>712が頭がおかしいのは一目瞭然 こんなのが湧いてるから、他の地域に比べて スレ数や書き込み数がおおいのだろうな。 |
715 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/14 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 田子の浦親方急逝したって今朝のニュースで流れてた。 辛坊さんも高校生のときに取材したとかで悔やんでた。 今日の紀南新聞や熊野新聞も1面でお悔やみだろうね。 |
716 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/15 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 410 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-3 12:39 [返信] [編集] [全文閲覧] >>409 で、結果はどうなったの? 404 Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり New ゲスト 名無しさん 2012-2-3 12:32:07 [返信] [編集] [全文閲覧] 俺は行ってきたけど、個人的には無しだな。 意見求めたれすなので、書きましたよW 411 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-3 22:32 [返信] [編集] [全文閲覧] うやむやにはしないage 412 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-5 22:25 [返信] [編集] [全文閲覧] うやむやにしないと大口たたいてたスレ主は何処? 413 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-7 22:45 [返信] [編集] [全文閲覧] マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 414 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-10 12:59 [返信] [編集] [全文閲覧] ↑ あちこちで悪さする精神異常者 415 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-11 9:43 [返信] [編集] [全文閲覧] >>414 精神異常者はお前だろ。 あちこちのスレで同時刻、くだらん書き込みと 煽りをしているのはお前じゃん。 416 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-11 23:40 [返信] [編集] [全文閲覧] )414 お前、うやむやにしないと大口叩いてた、 世直し会親衛隊のスレ主だろ。 早く警察には相手にされませんでしたと白状したら、 俺もこんなクソスレ、上げ続けなくてすむのにな。 そうでなければスレを1から読んで来い。 417 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-12 6:18 [返信] [編集] [全文閲覧] 411:Re: 新宮市暴力佐野タクシー 名無しさん 02/03 22:32 うやむやにはしないage 418 Re: 新宮市暴力佐野タクシー ゲスト 名無しさん 2012-2-14 23:00 New [返信] [編集] [全文閲覧] うやむやにしないと言っていた、 スレ主は (゚Д゚≡゚Д゚)ドコドコ? |
717 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/17 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>711 1、2年前良くなったと思ったけど、質は下がる一方ですね。 バリバリ頑張る女性記者、って今勝浦担当してる人だと思うけど、行政寄りの偏った記事しか書けないし文章能力もないと聞く。 それでも言われた事しかできない若手より取材能力はあるかも。 ただ紀南新聞の場合は能力より、言う事聞いて便利に使える人を可愛がってるのは明らか。 市の抱える課題に追及するより、指摘のような転載それも下手糞な文章のままか、スポンサーを持ち上げる記事ばかりになってきた。 何のための新聞だか? |
718 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/20 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 記者が撮ってない、貰ったか借り物だかの写真も多いなあ。手抜き感さえ見えてくるよ。 とくにスポーツに関しちゃ、紀南は熊野新聞に文章も写真も完敗! |
719 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/18 2:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南って、そんな出来の良い記者なんていたっけ?みんな三、四流記者。いや、記者じゃない!記者ごっこしている人たちばかり。2、3年前にいた他県出身の男性記者でもまだ二流記者。熊野新聞よりひどい。これは、やはり本質的に問題がある。社長代行で新商出身のバカ息子だろ。こんなやつに任せていたら、会社は傾く。 |
720 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/20 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔働いとったけど時給に換算したら300円くらいやった。 まだバイトのがマシ。 |
721 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/20 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] もそすごくタダ働きさせるって有名! 新宮の若者は働きたくない会社第1位に挙げやる! |
722 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/21 20:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >721 役立たずでクビにされたかで恨んでるのか? 第一位なんて、作り話もいいかげんにしたら? そもそも新聞社なんて、就職先の選択肢にも出てきませんよ。 |
723 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>722 いや評判悪いですよ。私のまわりにも辞めた人が何人もいますが、休みの少なさや拘束時間の長さを嘆いていました。職安の職員が「1年我慢できたら、どこでもやっていけます」と言った話も聞いたことがあります。あなた紀南新聞が大好きなようですから、入ってみてはいかがですか?いつでも募集されているはずですよ。 |
724 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/22 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>723 図星か、悔しいですね。 若者が就職したくない企業の一番の根拠や アンタの周りに辞めた人間が何人もいるって 具体的に何人いるんだ? そもそも一般人が紀南新聞なんかに興味持ってないし 嫌なら購読しない、潰れても何の影響もないし関係ないが アンタの女の腐ったような臭い書き込みが鼻につくだけ。 これだけ粘着してるってことは、役立たずで首になったか ライバル会社関係者としか思えませんね。 |
725 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/23 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>720 悪口や不平不満の書き込みばかり、 なおかつ、まともな日本語も書けないお前には、 300円でも高すぎると思う。 |
726 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/23 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>723 まわりにも辞めた人が何人もいますがってそんな事ありえんやろ そんなに紀南新聞で働いたことある人っておらんで そんなにしてまで書きたいとはよっぽど嫌なことあったんやろな ちなみに職安の人間がそんな事言うわけない とある企業の悪口みたいなの求職者に言うたとして、その人特定されたら処分もんやで |
727 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/23 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>726 そういった小学生でもわかるような矛盾した 作り話を作ってまで、自分が気に入らない人間や企業を 攻撃しようとする、その行動が異常ですよね。 そういった人は、本音を話せる友人や親近者もなく ネットでうさを晴らすだけの寂しい人生を 送っているのでしょう。 |
728 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/24 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>725 自分は>>720以外書いてないし どちらの新聞社の話かも書いてない。 頭の悪い推測乙です。 |
729 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/24 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 休みが異常なほど少なくて、それが嫌で毎年辞める人が多いのは確からしいが。実際半年おき位に取材に来る記者が辞めてて変わるし。 |
730 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/25 8:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>728 >>720以外書いてない? 文体変えたりして あちこちにいっぱい書いてるじゃん。 |
731 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/28 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「女の腐ったような」って、嫌な差別語! 「役立たずでクビ」ってのもパワハラだと思う。 批判はともかく、今時こんな言葉を平気で使うなんて。 会社でこんな事を言う人が上司や先輩だったら絶対嫌! |
732 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/29 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>731 表現の仕方が悪くて嫌な思いをさせて失礼しましたm(_ _)m と、最初の二行だけならお詫びして済んだのですが。 でもこのスレの流れでの特定の批判にはなにも感じず 私の書き込みだけに反論、差別、パワハラと書き込み その上 上司や先輩だったら嫌とまで言いますか(笑) 周りが見えず大局観もなく流れや空気も読めないのに じぶんの主義主張だけは人一倍主張する 大丈夫 貴方のような従業員はこっちでお断りしますから。 |
733 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/29 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の女性記者の文章は良いと思う。 両社とももっと女性記者を採用したらいかがか? |
734 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/29 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちの新聞記者かは言わないけど、子供の卒園式に来てた 記者さん。 涙ぐんで撮影してくれてた。 こういうちゃんと人の気持ちを理解してくれてる人も居るけど やっぱり良くない体制なのはどちらの新聞社も同じみたいだね。 全員がクズでも無いけどやっぱりどうしようもない人間も多いね。 |
735 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/1 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 記者さんは両方ともいい人が多いと思います。 特に何年か前に紀南から熊野へ移られた人と親しくさせてもらってますが、熊野で楽し気に取材されています。 新聞としては、もっと行政の問題点なんかに言及した記事を書いてほしいです。紀南はスポンサーを持上げる記事が目につくので職場でも好き嫌いが出ます。年配の社員や部課長は紀南を好み、若い人や女性社員は熊野を好んでいるようです。 |
736 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/7 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞さんにいらっしゃった、京都から来られた営業の若い男の方、何度かお世話になりましたが最近来られないと思っていたら辞められたんですね。爽やかで明るい良い方だったので残念です。何でも岐阜から来られた若い方も辞められたと聞きました。ここにもいろいろ書かれていますが、せっかく新宮に来てくださった方が辞められていかれるのは何故でしょう? そういった方ほど慕われていたとも聞きました。土地柄か会社の体質かわかりませんが、何か新宮が閉鎖的な田舎だと思えて悲しくなってしまいます。 |
737 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/7 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑京都、岐阜の男性の退職理由をあなたは知っていますか!? |
738 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/8 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>736 あなたの想像以上に超閉鎖性。そこに住んでいる人にとってそれは身についた当たり前のことですから、それに気がつかいないだけです。ここにとって閉鎖性は空気と同じようなもの。そんな空気のなかのメディアに自由を求めても無理ですよ・・・と誰かが言っていました。 |
739 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/8 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレッドの目的は何?購読者の争奪戦?アホな紀南新聞に不利な証言多いよな・・・とすれば・・・敵の仕業? |
740 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/8 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮の事や会社の事をよく知らない他県の人が報道関係に勤めたくて来て、ギャップや違和感を覚えるんと思う。まして他県の新聞社に勤めていた人はなおさらでは?。 出張とかで県外でそこの地方新聞読むと、内容がぜんぜん違うもんね。熊野はまだしも紀南新聞みたいなタイプはあんまり読んだ事がない。 |
741 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>740 それだけ新宮の町や両会社が全国でも例外的な所ということです。 情報から隔離された井戸の中だから、それも仕方ないんです。あまり責めないでくださいよ。 |
742 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/10 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪口ばかりかいてたら、和ネットの意味がなくなる |
743 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/11 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに新宮という町は閉鎖的っていうか、陸の孤島だね。そういう町にある紀南新聞。きついよね〜。他県から来た人たちは新宮のこと、紀南新聞のことを知らなくて当たり前だよ。僕ら市民が力になってあげやんと。それなのに、紀南新聞は太った大仏くんがワンマンすぎて、気に入らなければ即クビに・・・。そんなことしてちゃあ人は育たんよ。いつになっても成長しないよな。紀伊民報と熊野新聞に頑張ってもらうしかないなあ。 |
744 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/15 1:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットおもしれぇな。 面割れないからって書きたい放題(笑) うけるんですけど。 |
745 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/18 5:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞?そんな新聞は新聞と認められていないヤツやろ。いわゆるフリーペーパーの部類じゃないの〜、知らない〜。これまで収入源とされていた寿司屋がつぶれ、広告収入が入らず、経営は相当厳しいらしいよ。あわせて、紙面の中身も厳しいとありゃ、もうダメやな。 |
746 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/18 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 携帯からのせいか? それとも改行を知らないのか? 最近行幅の変な書き込みばかり目立ちますね。 壁かうどん? |
747 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/18 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南VS熊野VS紀伊・・・三つ巴のドングリの背比べ。 残念ながら未だに マスゴミ 所属。 お悔み情報なしでも購読されるようなマスコミになって欲しいにゃ。 そうすりゃ、お馬鹿さんたちもちっとは反省して、地域がまともになる。 和ネット以外に真のメディアありまへん。 これが不幸の味の素。 |
748 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/18 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] もしかして、壁新聞が一番マシかも。 紀南新聞は読者に返金した方がいいと 思うわ。 それと人のことやけど、いい人、でき る人ばかりが辞めて行く。いや、辞め させられて行く。トップが新翔卒のデ ブやから、痩せてる奴や、頭がいい奴 に相当、コンプレックスをもっている のではないか? |
749 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/20 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>747 紀伊>>>>>熊野>紀南って感じだとおもう。 紀伊民報はほか2紙よりだいぶ読む所がある。 関係者だけ喜ぶ取材ばかりでなく、多くの市民を共感させ引き込む記事を書いて欲しい。 新聞は「読む」ものだからねぇ。 |
750 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/21 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 僕は本当のところ、紀伊民報や熊野新聞より紀南新聞が好き。しかし、今の現状を見ると致し方ない。締める所は締める記事が1本でもあれば良いが、新宮市役所や広告主の言いなりの記事ばかり。これでは、読者を馬鹿にしていると言われても反論の余地なし。とにかく悲しい。 |
751 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/21 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 記者が定着していないからかもしれない。それに記者は「駒」でしかないようだし。与えられた取材をこなすだけでは育たないし、それが記者の仕事だと勘違いしてしまうかもしれない。体裁は新聞でも、内容はどんどんフリーペーパーや雑誌風になって、新聞らしさに欠けていってしまった。 |
752 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/21 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市のイケメン特集! こんなお題でどうぞ! ↓↓↓盛り上がれw |
753 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 6:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 危難はあからさまにアホ記事のせるから軽く見過ごせるけど、奇異や隈脳も似たり寄ったりだろ。役所のご機嫌取りとパチンコ屋の言いなりはまったく同じ。まぁ、食っていくためだから、仕方ないけど。 今白浜で起こっている騒動知っているよな。奇異は迷惑施設を楯に大金を現金で脅し取ろうとした某区や役所の△△関係者と仲良しお友達、そのご機嫌取りの記事を書き続けているわ。 産経がせっかく真実を報道したのに、それを打ち消す記事を書く。 危難、奇異、隈脳・・・痴呆新聞てぇのは、この程度であることを、あんたらその関係者がまず認識せにゃならんな。 販売拡大目的で他社をけなす前に、自分の襟正しな。素人集団とはいえ、やること幼稚すぎるわ。もっとも読む方もそれだから、ちょっと載せてやりゃ騙すの簡単だけど。 この地方よくするためには、あんたらの役割大きいから、まぁ、がんばってや。 |
754 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 6:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑いつものアホか、スルー 金ないやつだ。 |
755 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 6:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 11 Re: 新宮市の親切なパソコン屋さん ゲスト 名無しさん 2011-4-26 13:32 [返信] [編集] [全文閲覧] 10番さん 今、男前の、仲店長に確認しましたら、出張も喜んで伺います とのことでした。 |
756 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/25 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑↑ やはり紀南新聞の読者はロクな 奴がおらん。 民報ちゃん、熊野ちゃんもアカン けど、まだマシ。 紀南<壁新聞 |
757 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/25 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ立てた人、 熊野酸性火成岩と名乗っているけど、 頭の中が酸性でけっこう石頭なんかな? 誰なん? こんな名前使う人、素人ではないよな |
758 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/16 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞って編集長が代わったか? 編集長向きじゃない人がやってるような話を聞いたが? 実際このところ、記事の質も文章も見出しも惹きつけるものがなくなってきた。1年位前まではもっとましやったと思うが? つまらん提灯持ちの記事ばかり増えては読者逃げる。 |
759 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/16 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] どうでもええ話で盛り上がるなよw アタマ湧いトンのかw 吉野家がオープンするようですよ! |
760 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/16 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 荒らしてる暇があるのなら 自分のブログをもっとまめに更新しろよ。 |
761 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/17 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>758 自分で話題探す能力が記者にないだけ。紀南は営業基準の新聞で記事重視してないから教えてないのかもしれん。1年前には他の新聞社での経験者がいたが辞めただけの事。尤も経験者は扱い辛いから幹部が嫌うとの噂は聞いたことがある。改革を受け入れない体質はどうかと思うが…。 |
762 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/17 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] よっ、熱血くんw |
763 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/17 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 片田舎の3流印刷屋に幹部?ワロタ |
764 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/9 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞は編集長変わったんですね。 穏やかでいい人だったけど、定年退職ですか? うちの会社は新聞取ってるけどスポンサーじゃないから載らない。 だからじゃないけど、やっぱり偏ってるって言う人いる。関係ないことなんだけど、露骨過ぎるから会社で読む人少なくなったかも。何の為にあるんだろ??? |
765 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/9 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] まえ=適当なのに好かれやる いま=堅実だけど腹黒い家臣 だってさ。 |
766 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/9 23:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞は最近、記事内容がよくなった感じ。コラムもしっかりしてきたし。多少は新聞らしくなってきたということw |
767 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/11 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>766 前っていつごろと比べて? 俺は1年前、2年前と比べたら明らかに悪くなった気がするが。誤字脱字は減ったかも知れんけど、中身がないというか深みがないというか。デザインレベルも下がっているとしか思えないんだが。 |
768 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/11 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 大手の朝刊の様な新聞を読みたいなら質低下を感じるだろう。 スポンサー偏重は益々強くなっているし。 だが476に大手関係者らしき書き込みがあるが、正論だが残念なことに行政にも新聞社にも改革意識が弱い。 問題視している市民はいるが、身の丈からすればこの程度でいいんだろう。 |
769 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/12 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南、熊野、紀伊、どれも同レベル。この地方の身の丈に応じているので改革意識を求める必要はないし、無理。 読者の多くはお悔やみ情報を得るためにとっている。その程度。 三新聞を普通の新聞と思うな。普通の新聞がパチンコ屋の宣伝を一面全体を使って載せるか?そんな新聞にスポンサー偏重だなどと子供じみたクレームをつけること自体、ナンセンス。大手紙との棲み分けをつけるべし。 見方によっては、似非インテリ紙・朝日よりも憎めないかも。週刊朝日の橋下市長についての記事、差別意識と人権侵害が露骨で、あれはひどかった。それと比べれば、まだ許せる。 |
770 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/12 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市民って大手新聞取らずに地方紙だけ取る人が多いけど、これでいいのか? 最近は紀南、熊野とも独自のスクープが減って似た記事が多くなった。スポンサーの違いで差が出るだけ。 市などの諸問題に切り込む取材もできないのは残念。 スポーツが充実している分だけ熊野のほうが若者には受け入れられているらしい。 |
771 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/12 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 言ってる事が矛盾だらけですが・・・ 新聞なんか、必要な人が自分にあったのをチョイスさればいいだけの話。 |
772 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/13 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 770君 君は小学何年生? 年長組? 将来の夢は芸人? 笑わせるの上手だねwwワロタ。 |
773 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/13 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>772 いつも煽り、荒らしの書き込みばかり・・・ たまには自分の意見を述べたらどうですか? まぁ お馬鹿さんには無理な注文ですかね(藁) |
774 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/14 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 表現の自由を振りかざしてアホになった大手新聞 Yutube「橋下徹のお説教タイム:もう逃げられない朝日新聞記者」 観て驚き!アホすぎます。 スポンサーべったりでも、言論の暴力をしない分、地方新聞の方がかわいいよ。もち、問題いっぱいだけどな。 |
775 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/16 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝日新聞も週刊朝日も反権力を気取ってるがお前らこそやりたい放題の権力そのものだ。 |
776 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/25 22:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市民の文化レベルが低いのがよくわかる。 地方紙のレベルが低すぎるのを市民が理解していない。 |
777 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/11 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大手新聞社に勤めている人が、新聞記者は日常でも記者である事を意識して過ごしていると言っていた。SNSに、記事がのる前に取材した事を書くとか、「なう」とかのネット用語を使うのは、文章を書くプロとして恥ずかしいと。地方紙の記者さんはこんなのが平気なようだが・・・。記者と言う仕事に誇りがあるなら改めよう(友人を介して記者のフェイスブックの書き込みは筒抜け。) |
778 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/2/28 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 俄然紀南新聞! |
779 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/24 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑熊の新聞のほうが未来がある気がする。紀南は古い! |
780 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/25 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 602 Re: 新宮の話題 ゲスト 名無しさん 2013-3-22 17:07:00 [返信] [編集] [全文閲覧] ↑へたれなやつほど書き込みますな(笑) |
781 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/11 20:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞、あいかわらず記者さんすぐ居なくなる。 媚びない硬派な記事載せてた時期もあったのに・・・。 新聞が広報誌になってはダメですよ。 |
782 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/11 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南新聞て広報誌でしょ。 今日はこんな事ありましたって感じの。 |
783 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/12 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>781 2ヵ月ぶりのレスにしては、コメントが貧弱すぎない。ageするならもう少しおもしろくしてよ。 |
784 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/12 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方紙なんて目くそ鼻くそなんだから 自分が欲する記事が載ってる新聞をとればいいだけの話。 それなのに一方的な批判を書いてる人は、関係者としか思えないですね。 悪口は聞きあきたし、どうでもいい話。 |
785 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/30 21:15
[返信] [編集] [全文閲覧] このスレ、前は新聞の役割や意義みたいなカキコあって面白かったのに。嫌味な援護者が出やるで過疎ってるんちゃうか。 露骨な悪口はあかんと思うけど、批判も必要だと思うよ。 辞めた記者さんに出て来られても鬱陶しいけど、良い意見もなくなったのは残念。記事の内容とか批評しあいたいけどね。 ただ俺も関係者だが(社員やないよ)ここは会社としての体質には問題が大有りみたいなんだよね。入ってみて条件なんかがぜんぜん違うって声があるのは事実だし、辞めやる人が多いのも事実。 就活しやる若い人が、そう言う事を知って考え直す事もあると思うしね。 |
786 | Re: 紀南新聞 VS 熊野新聞 |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/30 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 球磨ノの社長夫婦のデリカシーの無さには辟易する。 特に、おばはんの上流階級意識と言うか上から目線の言動と態度は 旦那にも手がつけられないみたいw |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band