[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 最新50 |
1 | ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
かりやんのつれ 2010/9/6 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンの株主なのでふじと台にできたら便利だと思い会社のイオンのホームページから問い合わせたら以下のようなメールが返ってきた。 様 日頃より、弊社をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度は、店舗の出店につきましてのお問い合わせをいただき、重ねて御礼申し 上げます。 店舗の出店につきましては、弊社の意思だけでなく、クリアすべき課題が多々ご ざいます。 また全国津々浦々のお客さまよりお問い合わせをいただいておりますが、 正式に 決 定した時を除き、詳細についてのお答えはご容赦いただきたくお願い申し上げて おります。 正式に決定した場合には報道機関等を通じてお知らせさせていただきますので、 大変 恐れ入りますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 今後共、弊社をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。 イオンお客さまサービス部 なんだ・・まだわかんないんじゃん。 「ネオポリスに駅できる」事件と同じか・・。 |
2 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/6 20:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 計画時点と今とで社会情勢のズレが生じてきているんで、難しいのではないですかね? 大手流通はどこも苦しんでいますし、もし、今の情勢であそこに作りはじめたら、いよいよイオングループもヤバイなと判断しますね。 |
3 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/6 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] え〜〜〜〜?? では決定じゃないんですか? |
4 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] できない。 断言する。 |
5 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
かりやんのつれ 2010/9/21 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 来たら絶対楽しい。 |
6 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/21 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 普通に考えて、県境越えたらすぐのところに大きいのがあるんやから、 同一業者で競合相手作るようなことはしないでしょ。 |
7 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/21 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 「イオン」としては、ふじと台にできる南海電鉄の駅と周辺住民の集客だけでは、採算は厳しいとみている。 国道26号線からの出入りは現状のところ1本で、片側1車線で交通渋滞が懸念され、自動車での集客が見込まれない。 第2阪和からのバイパス道路が予定されていたが、政権交代により予算が組まれず、出店計画は先延ばしとなっている。 これが、事実です。 |
8 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
市民 2010/9/25 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 常識で考えたら、イオンりんくうと商圏が重なる上に、和歌山を地元とするオークワという強力なライバルが存在するこの地域に出店することは考えられない。 未だに孝子地区の用地買収ができていない(地権者との交渉さえまともにできていない)ため、第二阪和国道が和歌山まで開通する時期は全く未定。50年以内に開通できれば早い方だと思う。 個人的には、イオン出店は実現する可能性はなく、ふじと台の住宅販売を促進するための客寄せに過ぎないと考える。 |
9 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] エスタシオンふじと台・和歌山大学前駅前ビル起工式 南海本線に建設中の新駅・和歌山大学前駅の駅前ビル「エスタシオンふじと台 駅前ビル」の起工式が、きょう(7日)午前、和歌山市ふじと台のお祭り広場で開かれ、関係者や来賓が鍬入れをして工事の無事を祈願しました。 「エスタシオンふじと台 駅前ビル」は、建設工事中の南海本線・和歌山大学前駅の商業ゾーンに新たに建設される駅前ビルで、大手スーパー・イオングループの「イオンモール」が和歌山県内で初の出店を予定するなど、造成中の新興住宅地・ふじと台の要となる大型商業施設として期待されています。起工式では、自民党の二階俊博(にかい・としひろ)衆議院議員や、和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事、和歌山市の畠山貴晃(はたけやま・たかてる)副市長ら来賓や関係者が鍬入れをして工事の無事を祈願しました。この中で、和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合の浅井瑛介(あさい・えいすけ)理事長は「皆さんの熱意でふじと台が出来上がりつつある。元気な和歌山を取り戻すために、この開発が役に立つと確信している」などと述べ、関係者に感謝しました。「エスタシオンふじと台 駅前ビル」は、再来年(2012年)春の南海本線・和歌山大学前駅完成に合わせて建設工事が進められます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=19684 |
10 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/6 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台 開発すすんでるけど 便利になるのはいつのことやら・・・・ |
11 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 11:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 第2のつつじが丘? |
12 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/27 14:13
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンが来るっていう話は、ふじと台を売りさばくために言ってただけで確定した事じゃなかったんやな…(泣) |
13 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 3:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二阪和の和歌山側の開通がいつになるかが問題です。 事業主の浅井建設とイオンモールは平成20年11月に、総額60億円で進出予定地の土地売買契約を結んでいますが、売買代金の支払い条件は段階的にもなっており、最終的には第二阪和が完成し共用開始が為されないと決済されないことになっています。 イオンモールの工事開始は、第二阪和の共用開始より2年前に着手ということになっています。しかし、第二阪和及び第二阪和とふじと台を結ぶ市道・中平井線の予算も決まっていないことから、イオンモールの進出時期はいつのことになるか現在、未定です。 事業主の浅井建設が苦慮している点は、第二阪和の開通がいつになるかということです。すべては第二阪和の進捗にかかっています。 これまでイオンモール進出という不確定な情報をエサに住宅販売をしてきた浅井建設は今後どのようにしていくのでしょうか? 開発資金の行き詰まりで中国系企業に開発全体を売却するという話もありますし、同社会長の浅井瑛介氏に脱税疑惑が取り沙汰されておりふじと台の開発は早晩暗礁に乗り上げる公算大といえます。 浅井瑛介氏は現在、難を逃れるためにアメリカに行っております。 |
14 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 3:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二阪和の和歌山側の開通がいつになるかが問題です。 事業主の浅井建設とイオンモールは平成20年11月に、総額60億円で進出予定地の土地売買契約を結んでいますが、売買代金の支払い条件は段階的にもなっており、最終的には第二阪和が完成し共用開始が為されないと決済されないことになっています。 イオンモールの工事開始は、第二阪和の共用開始より2年前に着手ということになっています。しかし、第二阪和及び第二阪和とふじと台を結ぶ市道・中平井線の予算も決まっていないことから、イオンモールの進出時期はいつのことになるか現在、未定です。 事業主の浅井建設が苦慮している点は、第二阪和の開通がいつになるかということです。すべては第二阪和の進捗にかかっています。 これまでイオンモール進出という不確定な情報をエサに住宅販売をしてきた浅井建設は今後どのようにしていくのでしょうか? 開発資金の行き詰まりで中国系企業に開発全体を売却するという話もありますし、同社会長の浅井瑛介氏に脱税疑惑が取り沙汰されておりふじと台の開発は早晩暗礁に乗り上げる公算大といえます。 浅井瑛介氏は現在、難を逃れるためにアメリカに行っております。 |
15 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 13:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>14 60億か。事実なら思ってたより高いな。 イオン側が圧倒的に優位だと思ってたがそうでもなかったのか。 イオンからすりゃとりあえず土地を押さえたってことになるんだろうけど、仮に第二阪和の目処が立った時や手を引きたいと思った時に損を出すリスクもあるな。より細かい条件は当然あるんだろうが。 >>14の話が事実かどうかは別にしても。浅井としてはしてやったりだな。第二阪和をエサにイオンを釣り、そのイオンをエサに土地購入者を釣った訳だから。 後は時間との勝負か。 |
16 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 進出予定地は5万坪ですが、その内の2万5千坪を60億でイオンが買い取る契約で、残り2万5千坪は賃貸ということになっています。 ふじと台全体の開発は、第二阪和が完成しイオンが進出しなければ前進していかないでしょう。 第二阪和は国交省の直轄事業ですが、和歌山県としては2巡目の国体が開催される2015年の開通を要望していますが、これも国の予算次第で、2015年共用開始は事実上不可能と言われています。 従って、第二阪和の完成時期がはっきりしない限り、イオンモールの工事着手もいつのことになるかわからないということです。 来年4月に完成予定の駅ビルのテナント募集も当然滞ります。テナントはイオンモールが進出するから出店するわけで、駅と駅ビルは完成したが、テナントが埋まらないという状況はすでにささやかれていることです。 |
17 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>16 聞けば聞くほどイオンにとっておいしい話に感じられないな。 正直、叩き売りぐらいに思ってたから。 条件付きとはいえ、少なくともイオンはあの土地に魅力を感じたってことか。 それにしても宅地開発でこうも失態ばかり繰り返されると参りますな。 |
18 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 2:31
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンはバカじゃありません。商業地域になりますから、進出が不可能なら土地を売ればいいんです。今の時価よりもっと高い値段で土地を売れるんです。 イオンがあそこを買ったのは、泉佐野のイオンがあるからです。 もしもふじと台にイオン以外の業者が来たらどうしますか? 泉佐野のイオンは和歌山の顧客が命なのです。要は、陣地をいかに確保するかなんです。 イオンは買ったふじと台の土地を寝かしてもどうってことないんですよ。イオンにとって損な話じゃないんです。 ふじと台には、幸福の科学が学校進出を考えているんです。その仲介役は、市会議員の和田秀教です。 ふじと台の開発は、浅井建設の資金調が暗礁に乗り上げれればどうなるかわかりません。元県会議員の渡辺勲もからんでややこしい話になっています。 |
19 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 2:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 国土交通省 近畿地方整備局の来年度の予算資料の3ページ目の和歌山岬道路のところを見ると 資料のアドレス http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/kkr_profile/yosan/h23nigatsu/pdf/110209wakayama.pdf 平成27年度 深日ランプ〜大谷ランプ 供用予定となっていますね。 ただ、ふじと台につながるはずの平井ランプの話は書いていません。平井ランプはできないのではないでしょうか? また、この資料では平井トンネルとありますが、大谷からトンネルで孝子までつなげるということでしょうか? |
20 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 「平井トンネル」というのは、進出予定のイオンを取り巻くようにしてふじと台と和歌山側第二阪和を結ぶ市道「中・平井線」のトンネルのことじゃないんでしょうか。 ふじと台は標高があるため、第二阪和とリンクさせるには400mか600mトンネルを掘って第二阪和まで下降しないといけないんです。 ただこの「中・平井線」も、第二阪和がいつ出来るかはっきりしない現状では工事の進めようがないんです、と和歌山市の担当者が嘆いていました。予算も27億かかる。しかし和歌山市に金がない。中・平井線の土地は浅井建設が無償提供していますが、和歌山市は浅井建設に16億位の資金負担を要請しているらしい。一方、浅井は負担額を減らすために和歌山県も負担せよと言ってるらしいのですが、県は財政難を理由に断っている。 この点、和歌山市は利口ですわ。中・平井線が出来なければふじと台は永遠に第二阪和と繋がらない。そんな陸の孤島みたいな所にイオンが進出するわけもないし、時間がかかればかかるほどイオン撤退の可能性が濃くなる。 和歌山市はちゃんと浅井のアキレス腱を知っていて建設資金の負担を要請しているんです。 それと次の市長選には大橋は出ない。出ても落選確実。誰が市長になるか分かりませんが、お役所仕事の通例として、市長が交代すれば進む話も停滞する。 一見浅井はイオンに土地を売って儲けているように思われていますが、実情は建設資金の負担やなにやらで火の車なんです。イオンに賭けるしか道はないでしょうね・・・ |
21 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 中平井線は、市道ですので和歌山市の管轄と思います。 国道事務所とは関係ないので、この平井トンネルは第二阪和のみの情報と思うんですよね。 都市再生整備計画(和大新駅周辺地区) http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/toshiseibika/tohisaiseikeikaku/keikaku.pdf 平成22年3月現在の情報です。ちょうど1年前ですね 3ページ目に 新規都市計画道路「中平井線」は、現在、都市計画決定に向け手続き中である。 4ページ目に 新規都市計画道路(中平井線)建設事業 和歌山市中〜平井 和歌山市 国土交通省 L=2.2km ○ H22 H25 2,790 事業主体は、和歌山市で予算は27億9000万円ですね。平成25年に完成予定みたいですね。 そもそもの話なんですが、平井ランプ自体は、いまはまだ 国の計画には入っていないのでは?と思っています。 和歌山岬道路の建設は、国土交通省近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所の 管轄だと思いますが、 http://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/jigyo_road/road_w_misaki/index.html このページの下のほうにある P2(PDF:288KB) http://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/jigyo_road/road_w_misaki/img/misaki_p4-5.pdf この公式の資料には、平井ランプについてはまったくかかれていません。 そして、和歌山市のサイトに http://www.city.wakayama.wakayama.jp/houdou/2009/12/day/18/003.pdf このような資料が出てきました。あくまでも和歌山市が国に陳情している だけで、なにも決定事項はないのでは???? これらの資料から、 「和歌山市が、あくまでも平井ランプを陳情しているだけで、国としての 決定はしていない。その決定を促すために新規都市計画道路「中平井線」を 計画している。」 ということではないのでしょうか? つまり 「和歌山岬道路のランプ自体がふじと台近くには建設されるという決定もないので 道路ができても、イオンはできない。」 ということではないのでしょうか? 詳しい人がいれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
22 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台は結局「第2阪和国道」を本当の出入り口にって云うことなの? |
23 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当の出入り口という意味はわかりませんが、 和歌山市の資料をみていただければわかるとおもいます。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/toshiseibika/tohisaiseikeikaku/keikaku.pdf こちらの一番最後のページです。 ・和歌山大学の入り口(現在の入り口) ・駅の北側 (ただし、これは上記の資料をみると市道中平井線がそれを担うようです。) ・第2阪和国道への入り口(ただし、これは上記の資料をみると市道中平井線がそれを担うようです。) ここから、3つのうち2つが市道中平井線ですので、これが完成しないと 入り口が1つしかなくなるとおもいます。 ただ、第二阪和国道の平井ランプの計画すらないような状況では、市道中平井線も 計画できないような状況ではないでしょうか? また、イオンが出店については、大規模小売店舗立地法の関係で 現在の和歌山大学の入り口だけでは大渋滞になるのではないのでしょうか? 大規模小売店舗立地法の条件をクリアしないとイオンは出店できません。 下記は、(1)〜(3)は、道路についての条件です。 いまのままですと、イオン泉南に匹敵する規模ですから、入り口が和歌山大学の 入り口のみですと大渋滞になるため、大規模小売店舗立地法の問題で 出店できないのではないでしょうか? (1) 道路管理者との道路法24条協議の状況はどうなっているか、警察との協議状況はどうなっているか。 (補足)新設の場合や、変更の場合で駐車場の出入口の追加又は位置変更が伴う場合は、道路法24条協議が必要であり、このことが前 提となることから、協議日、説明者及び相手方、説明内容、提出書類、指摘事項等を書面にまとめて提出させること。 また、道路交通法との関係で出入口を設置することができない道路の部分があるため、警察(地元所轄署で可)との協議も必須 であり、当該協議の状況についても併せて報告させること。 (2) 方向別自動車来台数や駐車場法等関係法令からみて、出入口の数及び位置は適切か。 (補足1)方向別自動車来台数は、商圏を数ブロックに分割し、ブロック別の人口割合にピーク1時間当たり自動車来台数を乗じて算出 するのが通常である。 (補足2)一般的に大規模小売店舗の来客用駐車場は、駐車場法第11条でいう「路外駐車場で自動車の駐車の用に供する面積が5百 以上であるもの」に該当し、同法及び同法施行令の適用を受けると解されている。 【 道路法施行令第7条以下に定める技術的基準より(一部抜粋のうえ要約したもの) 】 ・道路交通法第44条各号に掲げる道路の部分(交差点の側端や道路のまがりかどから5m以内の部分等)には出入口を設け てはならない ・幅員(車道の幅員ではなく道路全体の幅員)が6m未満の道路には出入口を設けてはならない ・前面道路が2以上ある場合は、自動車交通に支障を及ぼすおそれの少ない道路に出入口を設けること ・出入口付近の構造は、道路を通行する者の存在を確認できるようにしなければならない ・車路の幅員は5.5m以上(一方通行の場合は3.5m以上)であること (3) 駐車場の入庫処理能力は十分か、駐車場内に指針値以上の駐車待ちスペースが確保されているか。 (補足1)公道において入庫待ち行列が発生しないようにするため、入庫処理能力については、1時間当たり入庫処理能力(平面自走式 の場合で1台当たり約8秒=1時間当たり450台)がピーク1時間当たり自動車来台数を上回ること。 (補足2)さらに、一時的に一度に相当数の来車が集中しても公道において入庫待ち行列が発生しないよう、指針上の計算式から算出さ れる駐車待ちスペースを確保すること。 各入口に必要な駐車待ちスペース(m) =(当該入口の1分当たりの来台数×1.6−当該入口の1分当たり入庫処理可能台数)×6 ※1.6を乗じているのは、95%の確立で公道に駐車待ち行列が発生しないようにするためである ※当該入口の1分当たり入庫処理可能台数は、平面自走式の場合は7.5とな |
24 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/20 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] てかっ 出店できないのではなくしないんだよぉ |
25 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 話が専門的になってきましたね(笑) 要するに、孝子峠側の旧26号と第二阪和を結ぶ道路が、市道・中平井線ですね。 旧26号側の出入り口は、現在の浅井建設の北側建設現場出入り口よりも50mほど北になります。国道も拡幅されます。これが完成しない限りイオンは絶対進出できない。イオンの出店条件にもそれが必ず明記されているはずです。 但し、和歌山市も一民間の商業施設進出のために市道を整備するというわけにはいかない。イオンが来れば、オークワその他の地元業者は確実に打撃を受けますからね。住金のような製造業なら「企業誘致」という観点で行政も積極的に支援するでしょうが、商業施設は企業誘致にならない。多分、中平井線は「防災道路」になっているんじゃないでしょうか? |
26 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>18 >イオンは買ったふじと台の土地を寝かしてもどうってことないんですよ。イオンにとって損な話じゃないんです。 買ってたら損を出すに決まってんだろ。まだ決済してないから損は出ないって話、金が動いてないんだから。ただ、第二阪和が見通しが立った時点で決済されるとして、その時撤退したくなったら損が出るって言ってるだけ。 売ればいいとか、高く売れるとか、それは次のステップの話。んなもんは将来どうなるか分からんよ。あんたも言うようにふじとの開発そのものが影響する。ふじとがコケりゃ商業地域だろうがなんだろうが関係ない、あんな辺境地。確実に高値で早期に売れる保証もない。 あぁそれ、坪24万ってのが前提の話ね。違うならまた話は変わる。 >ふじと台には、幸福の科学が学校進出を考えているんです。その仲介役は、市会議員の和田秀教です。 だからなんなんだ?暴露したいだけか?(笑) |
27 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/21 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() Google Earthからですが、結構広い開発ですね。ところでイオンはどの辺りに来るのでしょうか。 でも、新駅から和大生も歩いてくるの大変そうで、いい運動になりますね(笑) |
28 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 駅から大学まで歩いてこれる訳ないだろ!! 毎日毎日一キロ以上も山登り出来るかい。 新駅の場所が悪すぎる。 |
29 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 「ふじと台について」でも絶賛上映中! 合併したらどう? |
30 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/ir/press/img/20110216_1.pdf に第二阪和国道 平井ランプが明記されてますね。 これがふじと台に接続するのかな? 淡輪ランプの入口は渋滞しにくい構造になってるのかな? 開通が楽しみです。 |
31 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 1:06
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.kkr.mlit.go.jp/naniwa/04/01-01.html よく見たらホームページにも平井ランプが書いてありました。 決まったんですかねえ |
32 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/27 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 良かった良かった〜! これでふじと台の未来も安泰☆ |
33 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/28 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 安泰・・・。 こういう人達だからこそ ふじと台に家を買えただろうな。 正直、可哀想だ。 |
34 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/1 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 平井ランプ。できて開通したらコッチのもん! 地価よあがれっ!(冗談ですよ。) いつの日になるかは不明やし・・・。 平井は結構遠いし・・・。 なにもふじと台住人だけのランプじゃないし・・・。 (意外にも地価が高かった楠見地区もお忘れなく!) 即発展、安泰は言い切れないし、ありえないね。 |
35 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/2 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] その平井ランプがいつ出来るかどうかも分からないんだけど もし出来たとしても平井ランプとふじと台をつなぐ道路の予算がないって話じゃないの? 不足額が16億を誰も負担したがらないっての。 ってか楠見地区って地価安いでしょ。 |
36 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/3 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>27 ひどい自然破壊だよな・・・。 |
37 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>36 やはり、計算してますきっちりとね(笑) |
38 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 13:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成26年オープンへ ふじと台にイオンモール http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/06/110603_10824.html |
39 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/10 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱりイオンくるんですね♪♪ さすがふじと台、勢いが違うわ(^O^) |
40 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 「イオンが開店する」って浅井の関係者が言ってるって書いてるけど それってずっと前から浅井が言ってる事で今更ニュースになる事じゃないだろ。 イオンが出来るって言って今まで住宅売り続けてるくらいなのに。 浅井じゃなくてイオン自身が「開店します」って明確に言ったのならニュースになるのも分かるけど。 |
41 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] しかも、今年の4月末時点で1100世帯が住んでいるって 数年前からほとんど世帯数が変わってないじゃん。 売れてない売れてないとは聞いてたけど そこまで全然売れてないのか。 |
42 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 最終約5000戸って・・・絶対無理じゃないの? しかもここは和歌山ですよ ちょっと夢見すぎじゃないですか? |
43 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンの公式発表はあるのか? わざわざ辺境の地にイオンが無くてもりんくうで充分だと思うけど。 ここにイオン作っても、りんくうやオークワ系ともども共倒れしないか?? |
44 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンの株主さん、降臨しないかなぁ〜。 直接イオンに訊いてみて欲しいよ。 いい加減はっきりして欲しいからね。 |
45 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] りんくうと商圏がかぶる地域にあえて出店する意義はあるのか?? イオンも不採算店を閉めているくらいだから、ふじと台は小型店で様子見る程度じゃないのか? それとも不動産屋の煽りか?? イオンも態度をはっきりして欲しいですよね。 |
46 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 13:36
[返信] [編集] [全文閲覧] わざわざ、りんくうとか他府県まで行く馬鹿がいなくなるけどな いちおう和歌山市は人口30万規模の中核市であり県庁所在地だ。 格下の人口5万程度しかいない泉南市の犬じゃね〜んだよ。 お前ら、他府県にみっともない醜態晒すな。 |
47 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 商圏がかぶるからできねー、はガセネタな。 津市にはイオンが3つあるぜ。 イオンスーパーセンター 津河芸 2009年オープン http://www.sekkaku.net/column/sub/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%B2%B3%E8%8A%B8 イオン津城山ショッピングセンター 2010年オープン http://www.ryutsuu.biz/store/c040925.html イオン津南ショッピングセンター サンバレー http://www.aeontsuminami.com/ |
48 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/12 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山新報の記事をまともに受け入れる 和歌山市民が馬鹿です |
49 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/13 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>47 津市は例外だよ。 岡田一族のお膝元だからね。 |
50 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/13 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] イオン言うても貴志川にもちっさいのあったやん。んですぐ潰れたやん。 |
51 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/13 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 今はマツゲンになってたかな? 泉南みたいにはしないだろ。 同じような地域に二店目は・・・。 素人でも考えにくいし、ライバル 多いよ和歌山は。 同系列で客の取り合い しても自爆と一緒だよきっと。 |
52 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/14 8:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 同一地域に二店目はあり得るよ。奈良県北部にはモール型のイオンだけでも3店舗ある。 地方都市で、30km以内に複数立地するイオンモールと商業施設面積 イオンモール大和郡山 64,000 m² ← りんくうイオン級 イオンモール橿原アルル 63,500 m² ← りんくうイオン級 ならファミリー 17,845 m² イオンモール大和郡山と橿原アルル間の距離は、道路距離で17kmに過ぎない。ならファミリーと大和郡山は道路距離で6kmだ。 イオンモール宇城バリュー 約50,000 m² イオンモール熊本クレア 約44,000 m² イオンモール広島祇園 約57,000 m² イオンモール広島府中ソレイユ 約81,000 m² イオンモール太田 62,046 m² イオンモール高崎 60,800 m² |
53 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/14 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンが来るのは大歓迎やけど、ふじと台なんかにできたらあの細い道路が超渋滞するんじゃない? イオン誘致するならもっと道路を広く作るべき |
54 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/15 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 第2阪和(大谷ランプ〜平井ランプ)から市道中井平井線(仮称)経由のルートができるらしいな。 |
55 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] その平井ランプの予算が、どこにも計上されていませんが? |
56 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 52さんが書き込んでいる同一地域のイオンですが、どうみても和歌山+泉南より人口が多そうですが・・・・ わざわざふじと台のような辺境に作らなくてもいいと思うのだが。 |
57 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 6:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸和田以南の泉南地域が60万、和歌山周辺が紀の川以西・海南以北として55万で計115万。奈良県の総人口が140万。奈良県にイオンモールが3つあるなら和歌山泉南に2つできても不思議ではない。 |
58 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/16 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまか |
59 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 釣りとちがうんか。 |
60 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 1:43
[返信] [編集] [全文閲覧] いつもその話の出所は浅井の関係者か不動産屋かハウジング会社やん。イオンからは何もそんな話出てこんやん。 |
61 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 7:09
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンアカデミア和歌山(仮称)の誘致は一般市民の総意や! 市長。自信を持って誘致されたい。 |
62 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 確認申請を10月に提出のスケジュールだとしたら、 かなり前から計画はスタートしているはず。 なのにこのタイミング? マスコミにリークするならもっと早くできたでしょ 笑 で、開発許可はもちろんもう下りてるのよね。 こわやこわや。 |
63 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンアカデミア和歌山 Oh!かっくえ〜! アカデミアいこらよ〜 |
64 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ぷっ(笑) アカデミアいいね |
65 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/17 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] イオン本体からリリースも無いし、 県の「大規模小売店舗立地法に基づく届出状況について」を見てみろ。 ふじと台に大規模小売店の店なんか一つも無い。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/rittiho/rittihou.html |
66 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >和歌山周辺が紀の川以西・海南以北として55万 あんな川向こうの山の上につくったって 海南の人がそんなとこ行くと思えないんだけど。 岩出の人もあんなややこしい変なとこ行くなら 距離的に変わらない泉南イオンに行くだろうし。 実質55万もないでしょ。 |
67 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台自体ややこしい変な場所だろ。 喜んでいくのは周辺住民だけで、あとはりんくうへ行くでしょ。 りんくうはイオンだけでなくでアウトレットもある。 66さんのいうように、海南や岩出から紀の川市の人は ややこしいふじと台行くまでにりんくうに着くで(笑) それにふじと台周辺はパームシティやガーデンパークもあるのに イオンがわざわざオークワ帝国の和歌山に進出なんかするか?? |
68 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 危機を感じてる泉南民ですか? |
69 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 15:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです、我田引水です 何で首都代替機能が大阪なの? 親父の戯言 http://blog.livedoor.jp/meow_leo/archives/51937198.html |
70 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 危機を感じてる不動産関係者ですか? |
71 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] りんくうの客数が減るのを恐れている泉南の住民ですか? |
72 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに泉南が好きなら泉南に引っ越せばいいのにw わざわざ和歌山、岩出、海南に住む必要ないだろw 売国奴もどきみたいなのが消えてくれてありがたい。 |
73 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 16:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>46 同感。 和歌山市ってほんと中核市・県庁所在地の・・・ いや・・・、日本の恥だよね みっともない。 おまけに民度も低すぎるし。 |
74 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>73 建設会社関係者自作自演乙。 |
75 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>68 和歌山市民だよ。何で泉南の人が危機を感じるんだ? 泉南はちょっと走ればイオンみたいなの腐るほどあるし。 山の向こうの和歌山市の変な場所にイオンが出来ようがどうでもいいんじゃないの。 和歌山市からしたら有田市がどうでもいいように。 |
76 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 必死になのは○○建設の関係者だけじゃないのか。 市民は出来ればラッキーってことろかな。 |
77 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] あんな所へイオンなど来るはずない、墓場ならいいところだ(笑) 紀伊川辺のイズミヤならわかるけど・・・ |
78 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/18 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] でも和歌山市内で津波が来ても安全そうなところふじと台ぐらいじゃないの? 泉南も和歌山も沿岸部は壊滅 沿岸部に住んでる人はふじと台か橋本に移住すべき |
79 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/19 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 大多数の和歌山市民はふじと台にイオンが来るとは思っていないでしょ。 77番さんのいう墓場はいいアイデアですね(笑) 市内に公共の霊園はないし、高齢化社会を迎えるにあたって必須アイテムでしょ。 今の住む場所も欲しいけど、終の住処も必要ですよね。 |
80 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 7:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ブラクリ附近を墓場にした方がいいんじゃね? 人通りも増えていいよ? |
81 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] まぁ、何かが建つにしても、立地条件的には不便ですよね。 問題的には予測不可能なところはありますし・・・。 川北にお住まいの方ならわかるかと思いますが、交通手段から 考えても渋滞は避けれないし、新駅にしても決して子ども・高 齢者には優しくない作り方・・・。 確かに都市構想としては、理想ですし賛成です。 和歌山市には、労災・日赤・医大と3大病院はありますが、 個人的な意見を言わせてもらえれば、私は市民病院などを 建設したほうが良いと思います。(個人的意見すいません) まして、誰かが言ってたように、大震災後の津波を避けれる 場所はふじと台みたいな高台ですよね? だとしたら、高台に大病院があっても良いと考えるのが妥当。 商業施設の誘致で商業施設が潤うのは良い事ですが・・・。 潤うのは、本社がある場所だけ。(法人税) 和歌山市の起爆剤になると思っていた「ふじと台」だったん ですが・・・、 皆さん詳しく調べられているのでビックリしました。 |
82 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「大震災後の津波を避けれる。場所はふじと台みたいな高台ですよね?」って! 津波は大丈夫だと思うが、断層が真下を走ってるから、直下型地震で、地すべりすると、唯一の出入り口が閉鎖されて、孤立しちゃうよ。 |
83 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/20 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] なるほど、地震と津波のリスクを考えたら、和歌山を切り捨て、大阪に移住した方が得策か。 |
84 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/12 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱりイオンモールでしたね! ますます発展を遂げる街、ふじと台。 嬉しいなぁー! |
85 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/16 20:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>84 そんなニュースあったっけ? イオンを望むあまり、夢と現実がごっちゃになったのか?? ふじと住民はここまで追い詰められてるのか。 |
86 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/16 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 84は不動産業者の撒餌につられた悲しい人間。 |
87 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
84 2011/9/17 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] わかやま新報に書いてあったのですが… ガセだったらがっかりです。 本当のところどうなんでしょう(T_T) ふじと台、上の工区も家が増えてきたし、環境のいい所だとみんな言ってくれますよー☆ これからもさらに便利になるはず☆ |
88 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/17 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] また、何ヶ月も前のニュース見たんだね。>>38のニュースでしょ? ニュースだとフジト台をつくってる浅井建設関係者が言ったって書いてるけど 浅井建設はずっと前から「イオンが出来ます!」って言って家売ってたんだから それを今更記事にされてもなあ。 正式に出店が決定したらイオンが発表するだろうから それまでは分からんでしょ。 ニュースだと10月頃に市に申請出すって書いてるから10月になったら分かるかもね。 大規模小売店舗立地法に基づく届出状況↓今のところ無いけど。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/rittiho/rittihou.html |
89 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/18 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモールじゃなくてただのイオンという可能性もありますね。 ふじと民はモールだと信じてますが… |
90 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/5 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] マックスバリュの可能性が高いと思うけどな。 旧・貴志川町に店舗展開してるんだし。 |
91 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/20 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 業界内の話では、イオンモールはかなり前からポシャってる。 "モール"はね。 |
92 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/20 10:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台に住んでる方って、工事現場によく住むよなぁ。 洗濯物とか大丈夫なんかな。 まだまだ工事続きそうやから、イオンくらい出来んとわり合わないね。。 難しそうやけど・・・ |
93 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/21 2:57
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり砂埃はすごいらしいですよ。 風の強い日なんか風向きによって砂が飛ぶから布団干せない。 工事はいつまで続くんでしょうねー 売れ行きはどうなんでしょうか。 |
94 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/21 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] いつ頃オープンですか? |
95 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/22 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ未定だと思います |
96 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/22 13:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 分譲し始めてから今で約8年くらいでしょ。 まだ半分も終わってなさそうやし、追加で買い足してる噂もある から、後10年以上は工事してるんじゃないかな。。 年初は売れ行き悪そうやったけど、津波以降ちょっとづつ売れてるみたいですよ。 |
97 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/25 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 駅ビルのテナントも埋まらないのに、イオンが来るのか?イオンを公言して住宅売ってた業者らは詐欺にならないのか?万が一イオンが来なかった時は訴訟も出来るのかな? |
98 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/28 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 契約書に明記でもされていない限り無理。 せいぜい宅建業法違反。 6月以下の懲役もしくは100万円以下の罰金またはこれらの併科。 |
99 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 13:04
SITE
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンが来るから家を建てた人ばかりじゃないと思います。 見える所に商業施設ができればいいのではないでしょうか?もちろんイオンであれば、若い人は好みますし、ファミリーの買い物も泉南までいかなくて済みますが。 |
100 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.fujitodai.com/voice.html ふじと台を選んだ決めては? イオンはその他(約10%)の中の一項目に過ぎんのだな |
101 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな北朝鮮並のふじと台マンセーページ信じてどうすんの・・。 |
102 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >住んで良かった点は? >1位:静か >どんな街になってほしい? >1位:静かな街 住民はイオン望んでないんじゃないの |
103 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >101 また君か〜 薬大量に飲まないとアカンみたいやな… だからここへ来るなよ! めんどくさい奴やの! 連投すな! |
104 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分も含めて周りの住民もイオンは出来るものという認識ですが、 出来るっていう事だから買った訳で 小学校もできたし駅もできたんだから イオンができるでしょうって事です。 望んでるとか望んでないとか以前の問題で 出来て当たり前って事です。 だから、今の状態でも我慢してるわけなんで できなくてもいいんじゃないの?みたいなゴマカシはやめて下さい。 |
105 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/30 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、いつ出来るかが問題でしょう 2014年に東側から市内に出る道が繋がり、イオンが開業し、特急が停車するようになればいいですね |
106 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/4 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台にイオンは有り得ない、 イオンが集客出来ない場所にミスミス建設しない!! それと、泉南にイオンあるからね。 あと、ふじと台に全部住んでも人口が3万人、 イオンは最低でも20万都市に建設する。 まぁ〜出来てもオークワクラスでしょう。 |
107 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/7 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 必要性はないね |
108 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/10 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二阪和を早く岬町までつないでくれ。 |
109 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 新駅の前の造成地にイオンを誘致するのなら、立地条件でイオンが難色を示しているだろうな。 今のままだと和歌山市方面から車で来る客は、住宅地の中の道路を通って行くことになる。そうなると、交通量が増え、住宅地の住民からも苦情が来ることになる。 国道26号線から直接、入る道をイオン側は要求すると思う。 イオンだけのための道をどこが作るのか? 和歌山市が金出して、道を通すのか? 第二阪和が開通しても、ちょっと離れているからそう期待できないのかも。 |
110 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/11 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 設置が決まっている「市道中平井線」がその道だと思いますが…。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/05/26_1.html |
111 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンとしては、新駅より南側の道が欲しいだろうな。 ターゲットが和歌山市内だとそうなると思う。 新駅より北側だと岬町あたりからは来やすくなるが、 それだとりんくうイオンと競合してしまう。 イオンがためらうのも仕方がない。オークワも中規模店舗で パームシティー、ガーデンパークと競合しないなら 出店するかもしれないが、大型店だとためらうだろうな。 |
112 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/12 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 平井線から側道が駅南側に出来るでしょう。 すでに駅に向かう道が住宅地外側にあるので それにつなげるでしょう。平井線は、バイパスと26号線 をつなぐみちではないですか。 |
113 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/14 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンはあきらめてイヤンにしたら! |
114 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/15 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] スーパーのレジのバイトをしています。 うちの店では、レジ袋不要ならば、二円引きをしています。 このせいで、あるお客さんに無茶を言われて困ってます。 商品を10個以上持ってきて、一つず つレジを通して全部を二円引きしてくれと言われます。 |
115 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/5 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀陽銀行 和歌山大学駅サービスステーション http://www.kiyobank.co.jp/000000_Topics/1_Html/service_station54.html |
116 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/5 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] サービスステーションってATM一台だけじゃん…。ないよりはいいけど。 それよりさっさとコンビニつくればいいのに。 まだauとATM一台だけ??意味分からない。 |
117 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] あぁイオンモール!早く来て欲しい。 2階建ての明るいモールを気ままに歩く心地よさ。 買いたいものがいっぱいある! ブラクリ丁とは大違い。あんなものの活性化を図るなんて意味不明。 |
118 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] オークワが来そうな予感 |
119 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] オークワはもうイヤ。イオンにしてよ。おねがい!! |
120 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 2:37
[返信] [編集] [全文閲覧] オークワでも良いから早く着工してね |
121 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 7:27
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール最高やん。 和歌山市の中心市街地の衰退など気にすることはない。捨ててよし。無理矢理残す必要性はない。金の無駄。 イオンができて和歌山市内での消費額や雇用が増えればそれでいい。 |
122 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] やっと正式にイオンからアナウンスが出ましたね http://www.aeonmall.com/upload/1342155702.pdf |
123 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県和歌山市中580番地3他 まあ、ふじと台から歩いていける距離でしたね。 土地はどこのでしょうね? |
124 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台の中にあるのに当然ですね。 |
125 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 別にイオンなんていらんけどな 安かろう悪かろうの典型例だし オークワと価格競争し、オークワのレベルを更に向上させ オークワに敗北し撤退 その跡地にオークワ出店 オークワのための生贄でしかない |
126 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海本線和歌山大学前駅周辺の商業ゾーンに大型ショッピングセンター「イオンモール」が出店することが決まりました。 これは千葉市に本社のあるイオンモール株式会社が今日、発表しました。 「仮称イオンモール和歌山」は今年4月に開業した和歌山大学前駅の東側にあたる場所で、和歌山市中の大規模住宅地、ふじと台の商業ゾーンに出店します。 店舗の詳細は確定しておらず現時点では想定としていますが、計画概要によりますと敷地面積15万5000平方メートル、店舗面積4万8500平方メートルで3500台の駐車場を確保し、平成26年春の開業を予定しています。 「丘の上の最上級メゾン」をコンセプトに緑豊かな環境を取り入れ、三世代が共通して楽しめる商業施設をめざすとしています。 イオンモールは、和歌山大学前駅の開業により電車でのアクセスが可能となったほか、国道26号や市道の整備により大阪府南部地域や和歌山市内からの集客を見込めるとしています。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
127 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKでやってたけど衣料品・生活用品・飲食店150店舗と言うだけで シネマに付いては触れなかった。ガーデンパークに配慮してシネコンは入れないかも |
128 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>125 そもそもオークワはイオンモールと競争になる規模のモールを持ってないだろ。 価格競争と言ったってイオンモールのメインはスーパーじゃなくて専門店街だし。 でも、パームはちょっと危ないかな。 |
129 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 「(仮称)イオンモール和歌山」開発計画について http://www.aeonmall.com/upload/1342155702.pdf |
130 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] オークワも戦略を見直さないと、パームの処遇をどうするか・・・・ イオン出来て、一番ダメージ受けるのは間違いなくパーム。 ガーデンパークも無印がイオンに移転されたり、 大規模な書店やシネマがイオンに出来れば、壊滅的打撃間違いなし。 オークワの戦略をしばし眺めさせてもらうわ。 |
131 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/14 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] パームは完全に負けると思うけど、 ガデパ規模のシネマと書店は作れないだろうな ほんと、どうなるかね ところで、駅に直結してるイオンモールは 関西ではイオンモール伊丹しかないみたいだね その伊丹駅は毎時8本の列車が停まるけど、和大前は2本 やっぱり不便 |
132 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/14 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>130 >>オークワも戦略を見直さないと、パームの処遇をどうするか・・・・ 雨漏りしてる時点で・・・ いつもバケツで水受けてるの見たら、戦略なんて考えていないのでは??と思う。 |
133 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/14 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>131 イオンができれば、特急が止まるようになるだろう。 特急が止まれば、難波−和歌山大学前が50分で 結ばれる。 |
134 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 1:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 泉南のよりは建物はちょっと小さめか 敷地面積もちょっとだけ泉南より狭いよ 店舗面積も泉南の6割ちょっとだし、大阪方面からの集客は期待出来なさそう。 大阪方面は、駅から徒歩10分弱の泉南のほうが便利。 和歌山側はオークワが勝つだろうし何処の客拾う気でいるんだろ? |
135 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 2:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 少なくとも和歌山市内の集客はかなり期待できると思う。 パームの客、近鉄の客もかなり流れると思う。近鉄の集客も 近年かなり落ちてきているようですし、和歌山の消費の 起爆剤になる事を期待します。和歌山に、ふじと台にイオンが 来ることをやっかむ人がいるようですが、将来第二阪和がつながり、 京奈和も近くまでできることも期待できるとすれば、この地域にイオンが来ることは和歌山市の経済にとってもいいことなのではないでしょうか。 |
136 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>134 >店舗面積も泉南の6割ちょっと ウィキペディアで調べた所、9割5分の規模になりますが。 泉南:51,000 和歌山予定:48,500 |
137 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧] パームの客は行くだろうけど近鉄の客は行かんだろ。 パームやイオンに行ってる客と近鉄の客じゃ客層が全然違う。 でかい店つくるのに山の上とかしか土地がないのは分かるんだけど あんな端っこの山の上じゃ行きにくくて仕方ない。 あそこは和歌山市っていうより岬町だよ。 今でも渋滞酷いのに第二阪和が出来る前につくってしまって大丈夫かね。 >>135 京奈和は和歌山JCTまでだからかなり遠い。 あんな端っこの山の上だから集客的にはかなり悪いよ。 他に土地があればね。。 |
138 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/15 19:02
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしても場所が悪すぎる。 和歌山市内全域が商圏とはなりにくいでしょ。 なにせアクセス道路が悪い。 和歌山市の六十谷より東側の地区、岩出から紀の川市方面、 高速道路利用者は今までどおりりんくうイオンに行くのでは。 |
139 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/16 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 間違えてたらごめんなさい。 第二阪和の和歌山市域部分は確か2km〜3km。 それなわ27年でなく26年に出来るのでは。それが できれば、中平井線は26年に間に合うでしょうから 和歌山市側からのイオンへの進入路は十分確保でき るでしょうし、紀の川以北の渋滞も緩和されるでしょう。 このくらいのことが確定されていなければ、イオンが 計画を決定することはないように思うし、もしできて いなければオープンをずらすのでは。 |
140 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
東京都民 2012/7/16 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] また、地元の商店街や地元のスーパーがすたれる。 しかし、採算が取れなくなると後のことも考えずに撤退。 地元は悲惨な目に合うよ。今、全国で買い物難民と呼ばれている高齢者が増えているのは大体、こんな大型店が出店し、地元商店街がすたれる町である。 |
141 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/17 3:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 浅井さんが、かなりイオンに有利な条件を出した結果なんだろうな。 確かにアクセス道路が悪すぎる。駅から近いと言っても、南海が、みさき公園発の区間急行を和歌山市発にするか? 奈良の橿原、大和郡山のイオンモールは国道24号線(片側2車線)に面している。片側1車線の国道26号線とは大違い。 条件的にはりんくうイオンと同じようだが、周囲が平野部と山の中の違いがあり、りんくうイオンより勝っているのは、駅に近いというのと、和歌山大学がありふじと台の住宅地に住人がいるところだろう。 国道26号線が梅原の交差点から片側1車線になるところがつらいところだろうな。客が取られるとしたら、第二阪和が全通したあと、ぶらくり丁かシティワカヤマからぐらうだろうな。ぶらくり丁は取る客がいないので、ひょっとしたら、あまり影響がないのかもしれんな。 |
142 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
東京都民 2012/7/17 6:34
[返信] [編集] [全文閲覧] イオン→ 15万5千平方メートル でか過ぎワロタw 田舎ってこんなの作ってどうすんだよ ジャスコ!!?観光に来てるんだよ!?? 車から便器まで何でも売ってあるんだろ 大規模店舗って高齢化社会に逆行してるよな でもこれから年寄りが増えるから 考えないと、Amazonにやられてしまうぞ |
143 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/17 7:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二阪和が全通する必要があるのか。 和歌山市域が供用開始されれば、和歌山市内中心部、六十谷以東は、 第二阪和(和歌山岬道路)経由、中平井線でイオンに入る。 岬、阪南方面からは、26号線から中平井線経由でイオンに入る。 となると、今現在の進入路は、紀の川以北の限られた地域の人が 利用することになると思うのと、ふじと台住民も和歌山市内から帰宅する人は、第二阪和を利用すると思う。ここでいう渋滞はあまり意味がないように思う。車の流れが変わるのでは。 |
144 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/17 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] この事業は、市がアドバンテージを持たせ行う事業である。 このプロジェクトは、県外へ出かけるの買い物客を和歌山で買い物をしてもい これによって、県内で金が流動し経済が活性化すると考えているとであろう。 しかし、私的にイオンにそれほどの魅力・価値があるのか疑問である。 それならば、地元企業オークワなど資金を託し成長させ、むしろ県外からの 金の流入を期待するべきではないだろうか。 イオンに和歌山の住民が買い物に出かけているがそれは、イオンに魅力があるのではなく 県内に魅力的な店舗がないからだ。 もし、今後同じような事業を続けるならば和歌山にはイオン以上の店舗は見込めないだろう。 そして、地元の特色を失った地方が進む末路は悲惨である |
145 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/18 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンイオン言うけど、 イオンモールの中に入るジャスコで食料品を買いたい! ていうわけじゃないよね? ようするにお店がズラーーーとモールという屋内に並んでいる様・形態の建物をみなが、欲していて、出来るというのでうおーってなってるわけでしょ? |
146 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/18 7:15
[返信] [編集] [全文閲覧] どの事業のことを言っているのか。 民間企業のイオン進出そのものが官が 行う事業と言っているのか。そのために 和歌山市の税金が使われているというのなら 言われているようなことも必要でしょうが。 恐らくイオン進出そのものは民間事業で、駅と その周辺整備については、官の事業であり、 そこに何千人もの住民がおり又、何千人もの大学生 も通っているのなら、自治体が周辺を整備するのは 当たり前だと思う。それと、民間の競争を混同する のはおかしいと思う。民間同士が競争を行い、より良い サービスが県内で提供されれば、イオンが出来ても今以 上に消費が増えると思う。 |
147 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
泉南民 2012/7/19 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール:県内初 南海和歌山大学前駅東側、14年春開業 /和歌山 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120714ddlk30020354000c.html イオンモール(千葉市)は13日、和歌山市中の南海本線「和歌山大学前駅」東側に、同社として県内初となる 複合型ショッピングモール「イオンモール和歌山」(仮称)を、14年春を目標に開業すると発表した。 和歌山大学前駅と直結する駅前ビル(今年9月オープン予定)の東隣に建設される予定。敷地面積は、 イオンモールりんくう泉南(大阪府泉南市)に匹敵する約15万5000平方メートル。 延床面積は約12万7000平方メートル。3500台分の駐車場を備え、和歌山市を中心に、大阪府岬町、 阪南市方面からの集客も目指すという。着工は12年度の予定。 周辺は浅井建設(和歌山市)が「学園城郭都市ふじと台」として住宅地、商業地などを開発している。 「丘の上の最上級メゾン」をコンセプトに、緑を取り入れ、憩いの場となるような空間も設けるという。 まさに猿山のボス争いだな。やれやれ |
148 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/20 7:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 猿山のボス? ボスとはイオン、浅井建設、 それともオークワ。猿山は、ふじと台それとも 和歌山市。 |
149 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
三重県民 2012/7/29 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] お隣さんの和歌山の人に言っとくけど、イオンは糞だからオークワの方が食品の品質、味もずっと上 |
150 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
大阪府民 2012/7/29 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西ではイオン系列の商品はオススメしません!トップバリュー商品も中国産ですし物流センターで商品の扱いが悪いので破損品が多いですよ。配送業者もいい加減な所が多いです 物資輸送をイオン専属でやってます。 |
151 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/31 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] どこに行っても中国産が有る中で今更何が言いたいのだろう? 破損品が多くても交換出来るだろうし、消費者にはあまり関係ないのでは? |
152 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/31 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 求めているのはイオンモールであって わざわざ辺境まで行ってスーパーマーケットのイオンに入ろうとは思ってないぞ |
153 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/6 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] スーパーのイオンに買い物いくならオークワ、イズミヤ、松源、エバグリーンに行くで(笑) さらに中国産の怪しいPBを買わされるなら、生産表示がきっちりしているオークワやイズミヤのPBを買うで。 |
154 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/6 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国製品は世界中にあふれているけどそれを排除して安全な商品を購入する権利が民主党政権下の、もとい、中国傀儡政権下の民主、もとい、民主主義国の日本にはありますよ。 外部容器の破損と内容物の有害性はは別物ですよ、自分が欲しいものを購入すればいいのではないでしょうか。 |
155 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/8 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 映画館もできるって。 |
156 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/8 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 別にどうでもいいわ、住んでいる場所だとりんくうの方が早くいけそう・・・・和歌山市民より |
157 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 嬉しいわ。住んでる位置だとジストシネマの方が近いけど選択肢が増える |
158 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、イオンモールの住民説明会があったんですか? |
159 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/20 0:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>155 どこからの情報ですか? |
160 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/20 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] シネコンができるみたいですね。住民説明会でも説明がありました。 |
161 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/22 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 駐車場が有料らしいですね。 駅直結のイオンモールは有料になることが多いみたいですが、 あの利便性の悪い駅を利用しろと言われてもねえ。 |
162 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/22 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 買い物したら無料になるんじゃないの? |
163 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/22 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] さすがイオンせこいなあ。 少し止めただけでも金取るのかなあ??? わざわざ糞不便な駅の利用のためイオンに車置くとは思えないし、 それなら市駅周辺に止めますけどね。 参考までに鳳のアリオは2時間までなら買い物してもしなくても無料。 混雑時間は出口開放で実質無料のときもあったよ。 |
164 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 1:13
[返信] [編集] [全文閲覧] あの辺境に車を放置する輩が多いとは思えないし、ゲートを通るのが面倒なだけになりそう。 イオンは車社会和歌山を舐めてますね。 |
165 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
大阪府民 2012/8/23 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] えっ、最初の時間から有料ってこと? 同じ駅前でも大阪府堺市の北花田は最初の1時間は無料だぞ さすが金に汚く、せこく、ぼったくるのが大好きな馬鹿山、 |
166 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 1:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >えっ、最初の時間から有料ってこと? そんな情報は出ていませんよ。 |
167 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>165 こんなとこで公開自慰をするのもほどほどにしとけよ(笑 |
168 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
高1 2012/8/23 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>167 同感(笑) |
169 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/24 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] メイン店舗棟は3フロアが商業エリア(シネコンとアミューズメント含) 駅直結部分は別棟。こちらにも小規模な商業エリア。 第二阪和(和歌山岬道路)は和歌山側が開通予定。大阪側は後日。 サザンの停車は未定だが南海と協議 |
170 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/24 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部をオープンモールにしたり、緑を取り入れたりと泉南とはまた違った雰囲気になりそうですね。 |
171 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
2010年9月6日に かりやんのつれ としてスレッド立て 2012/10/7 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年9月6日に かりやんのつれ としてスレッド立てさせていただいた者です。 イオン、本当に来るようでうれしい。 選択肢が増えるのは楽しいことです。 和歌山市はオークワの独占状態。他県に比べて2割ぐらい高いですもんね。 |
172 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/15 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 駅ビル1Fに入るクリーニング店の宣伝のハガキが来たよ。 そのハガキの案内図ではスーパーマーケット部分はマックスバリュ(イオン系列)になってた。 イオンモールの前に先行手付けってところでしょうか。 |
173 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/1 4:15
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール和歌山の工事がはじまりそうな気配ですね。 |
174 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/16 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 衰退する一方の和歌山市において、ふじと台は最後の砦である。 しかしながら問題なのがJRが通っていない事である。 和歌山南部の人達が電車を乗り継ぎやって来てくれるのか疑問である。 |
175 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/16 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 和駅から直通バスを走らせるでしょ 紀和線の乗り継ぎは不便すぎて勘弁 |
176 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/18 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山南部からふじと台のイオンに行く人ってほぼいないと思う。 泉南イオンより規模が小さいうえに立地的にも凄く行きにくいから。 高速で有田辺りから来るとして和歌山IC降りて市を横断して市の端っこの山の上まで行くくらいなら 和歌山IC通りすぎて阪南ICで降りて泉南イオンまで行く方が早いし行きやすい。 電車で乗り継いで行く人なんて更にいないと思う。 JRで和駅まで来て紀勢線やら南海やら不便な乗り継ぎでふじと台までいくくらいなら (紀勢線もふじと駅もほぼ1時間に2本しかない) いっそ天王寺まで行く方がよっぽど楽に行ける。 |
177 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/18 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせすぐ潰れるよ 和歌山って時点で需要ないのに、行き辛いところに造るんだから |
178 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
高1 2013/3/18 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] そうかなー? 自分は、普通に 和駅→市駅→和大駅で行くと思いますw |
179 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/18 19:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺は、わざわざ府県境を越えて泉南へ行って 地元以外に銭を落とすかー?と思うけどね 所要時間は変わらんし、高速料金・燃費の節約にもなるだろ だいたいモールの規模は変わらんみたいだし、 ※泉南の店舗面積は51000屐∀族了海48500 それなら新しい地元のモールの方が快適に決まっとる |
180 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/18 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>178 その方法でしか行けない人もいるから、全くいないとは言わないけど (高校生とかは自転車か電車で行くしかないしね) 普通に考えて、1時間近くかけて乗り換えまでして行く人は少ないと思う。 >>179 泉南イオンの駐車場見たことないのか? わざわざ府県境を超えて泉南イオンへ行ってる和歌山ナンバーだらけだよ。 |
181 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/18 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>180 >泉南イオンの駐車場見たことないのか? >わざわざ府県境を超えて泉南イオンへ行ってる和歌山ナンバーだらけだよ。 そりゃあ、イオンモール和歌山がまだ出来ていないからだろ。 所要時間が変わらなければ、イオンモール和歌山に行くべきだと思うよ。地元にお金をおとすことになるし、イオンモール和歌山自体が大きな雇用を生み出しているから、和歌山の雇用を助けることにもなる。 |
182 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/19 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>181 イオンふじとが出来ても、岩出市や海南市以南(有田や田辺)は 早くて行きやすい方があるのだから、そっちに行くよ。 第二阪和が完全に出来上がれば和歌山市民は行くだろうけど。 それまでは和歌山市からでもフジトは行きにくい。 雇用の面で見るならイオンモールの求人はほぼバイト。 |
183 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/19 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] なんかふじとにうらみでもあんの。別に地元なんやから いったらええんと違うん。バイトでも雇用は雇用。泉南より距離的には近いし、ふじとのイオンできると同時期に第二阪和の平井まではつなげるっていうてるし、工事も進んでるし、距離的にも泉南よりも近くなるし、市内中心部からパームいくより近くなるやん。 |
184 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/19 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 上の人にはげどですw 今高1なんで、 高3の春にイオンが出来ると思うんで、 普通に学生は和駅から電車乗って行きますよ?笑 |
185 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/19 19:13
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >>183 ふじと台住民にとったらフジトイオンが地元意識強いし近いだろうけど その他の人にまで「地元やからいったらええ」なんて強制は出来ないから 各々にとって便利な方に行くだろうってだけの話。 第二阪和が出来れば市内中心部からは行くと思うよ。 >>184 普通に、1時間近くかかる上に電車料金かけてって条件なら 行く人も限られるし、そこまでして行く人でも頻度的には少なくなるよ。 |
186 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/3/30 10:56
[返信] [編集] [全文閲覧] マックスバリュ4/12オープン! http://www.fujitodai-ekibill.com/ |
187 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/2 10:46
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンできるまで第二阪和できるんかな。 ネットで見たら、和歌山岬道路 平井ランプまではトンネル工事 がないみたいなんで、1年もあれば道路できるんかな。 誰か知ってる。 |
188 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/4/2 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市の25年度予算によると中平井線は 27年開催の国体までの開通を目指すとあるから無理っぽい 中平井線にはトンネルが必要らしいし |
189 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/7 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台のイオンってオープン2014年の秋になったんだね。遅れてるんだね |
190 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/16 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 今和歌山は国体を中心に動いています 国体の時にしか出来ん道路… なげかわしい 今度便利な道路が出来るのは40数年後か |
191 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/5/19 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後40年は古い道路の改修でいっぱいいっぱいやろね |
192 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/6/23 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 開店したら国道メチャクチャ混むのとちゃうの? |
193 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/6 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃメチャクチャ混むよね どういう対策を練ってるのやら 開店が楽しみです |
194 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 無理してふじと台のイオンにいかなくてよい りんくうがあるではないか 和歌山市内の貧弱な道路事情でワザワザ端っこにつくったら結果はミエミエやろ |
195 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] チョン阪人のネガキャン工作員はうざいから黙ってろ |
196 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 19:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 批判されるとすぐ工作員って、笑っちゃうよね ゆとり教育のなれの果てを見てしまったわ 永遠に引きこもってけ・・・・195 |
197 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] とりんくうの来客の減少に危惧しネガキャン工作しているチョン坂が嘆いております |
198 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 批判されるとすぐネガキャンかい(笑) 和歌山のレベルの低さを垣間見たわ |
199 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] チョン坂人の執拗深さ垣間見たわ この掲示板のあらゆるスレッドで大阪自慢、和歌山ネガキャン こいつらは部落と朝鮮人と左翼並みに癌 和歌山の足枷がイランから失せろw |
200 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/7 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンが再度着手したのは勝算があるのでしょう。 |
201 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/9 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝算???あるんかな??? 和歌山市民は期待してるよ。 明るい話題ないからね。 |
202 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/10 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に和歌山市の貧弱な道路で対応できるのかな?混雑しないように手はうってるのかな? |
203 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/27 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 地元民にとっては、団地から出入りするたびに渋滞にはまって大迷惑なのでは? |
204 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/27 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮市スレは面白いぞw |
205 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/30 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 駐車場を1時間1000円とかにしたら混雑防げるとおもうけどね。広島のコストコかなんかが高い駐車料金を設定してたみたいに。 |
206 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/7/30 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンのパーキングで1時間1000円払う価値あるのか?? 和駅の近鉄みたいに他に百貨店もなく駅前の一等地であるならば有料も理解できるが 駐車場が無料である競合店もあるし、ふじと台という土地余りの場所で駐車場が有料ならだれも行かんで 和歌山県民はシビアでっせ |
207 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/3 4:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所裏のケーキ屋、コマイヨシアキは勲章貰いたくてアチコチにゴマスリばかりしまくっておる |
208 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/10 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台のイオンが出来ても行かへん。 泉南のイオンに行くのが休日ドライブの楽しみや。 周辺にアウトレットショップなど、いろんな店舗があるから、ハシゴする楽しみがあるしな。 ちょっと足を伸ばしたい気分ていうか、あの距離感がちょうどええ。 泉南のイオン行くまでの道路も快適で、ぜんぜん遠いと思わん。 和歌山のふじと台のイオンって名前からして行く気せーへんわ。 |
209 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/10 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 名前はイオンモール和歌山 ふじとなどは入ってない |
210 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/10 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>208 反逆者か何か知らないけど、そんなに和歌山が嫌いで泉南が好きなら引っ越せばば?非県民。 |
211 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/11 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] りんくうとふじと台の選択肢ができたと思えばいいこと ふじと台に行くのが不便な人は多いと思うで 第二阪和ができれば改善されると思いますが、現状では岩出や紀の川市方面、または阪和道利用者にとってはふじと台は遠いですよ また、208さんの意見にもあるとおり非日常体験や商業施設を回る回遊性を求める層にはふじと台は魅力薄いのは事実 ふじと台のイオンができてもりんくうイオンの方が便利のいい人が一定数存在するもの事実 それを非県民と叩くのは度量が狭いですね |
212 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/12 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 現状泉南イオンは400億だっけか? オープンすればふじと台300億、泉南250億ってとこかな。 |
213 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/14 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>210 >反逆者か何か知らないけど、そんなに和歌山が嫌いで泉南が好きなら引っ越せばば?非県民。 非県民???落ちる所まで落ちた言葉やな。 |
214 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/15 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>212 ふじと台の商圏ってそこまで大きくないです りんくうの方が圧倒的に商圏人口も大きいし、関空やアウトレットモールもありますから、 売り上げは りんくう>>ふじと台 です あとは前評判で不便・辺境の地と言われるふじと台までの交通アクセスが如何に改善されるかで売り上げも変わってくるでしょうね |
215 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/19 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] そう、ふじと台は不便すぎる。あそこは和歌山市じゃなくて岬町。 京奈和道が和歌山インター超えて第二阪和に繋がれば多少はマシになるかも? そんな事ある訳ないから、今のままじゃ川向うのふじと周辺の人しか行かないと思う。 映画館もつくらないらしいし。 今時、映画館なんて要らない気もするけど。 |
216 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/19 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] シェルターを映画館に流用するのではないか。 |
217 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/19 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>215 残念ながら、京奈和道は阪和道紀の川サービスエリア付近に新設されるジャンクションを経由して大阪方面は阪南インター、南は和歌山北インターにしかいけません。 第二阪和と京奈和や阪和道とはつながりませんので、ふじと台に行くには和歌山北インターから県道を通っていくしかありません。 |
218 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/21 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>215 映画館はできるんちゃうの http://twicsy.com/i/UqmW7b |
219 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/31 8:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 映画館は和歌山市て潰しあいになるような |
220 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/10 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール和歌山のホームページできてたんだな。 なかなか、かっこいい。 http://wakayama-aeonmall.com/ |
221 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/13 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年3月初旬開店予定 http://www.e-aidem.com/aps/01_A31002706136_detail.htm?PS=1&PC=13 |
222 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/4 19:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日イオンモール和歌山専門店合同求人サイトグランドオープン いよいよ全容がわかる? https://good-job-navi.jp/ |
223 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/10 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 3月16日グランドオープンだね。 これを機に、河北地区発展のためにも和大前駅にサザン停車してほしいなぁ。 和歌山市で一番勢いのある地区になってるし、このまま和歌山市全体を牽引してくれればと思う。 |
224 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/11 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 今以上に特急(サザン)の停車駅増やしてほしくないな 今でも停車駅多いのに、和歌山市駅からたった二駅じゃないの そんなこと言ってたらJR紀州路快速みたいの羽倉崎から各停にされるよ |
225 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台に止まると特急の意味がないよね。南海はJRと違ってその変ははっきりしてるから、停車はない。特急券の販売機とか更新が必要だし、それに見合った利益が出せないと思う。イオンができても和歌山市駅とふじと台の間の利用者が増えるとしても、自由席にしか乗らないだろ。 JRみたいに泉佐野から各停とかいや。 |
226 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山大学前に比べて圧倒的に利用者の多い泉大津でさえサザンが通過なのに。 |
227 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/26 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>226 あそこは、空港急行がとまるから、乗車機会が多い。 デイタイムに1時間2本の各駅しかとまらない和歌山大学前駅 とは違う。 |
228 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/27 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] オープンしたときは土日は臨時電車(サザンではなくいまみさき公園止まりの区間急行あたりが1本和歌山市まで延長)出してくれるんちゃいますか。定期化するにはリスクがありそう。和歌山って最初だけ人集まるけどすぐ落ち着くとこあるから。 |
229 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/27 19:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山で数少ない伸び代のある土地を優遇しないのもリスクだと思う |
230 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/27 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海の自社開発の宅地じゃないからね。 南海本線の中だと40駅中ほぼ最下位(和歌山大学前2,721人、紀の川2,471人)。これで特急を停めるのは難しいでしょうね。イオンができてもほとんど車で来るだろうし+1000いけばいいくらい?特急停車の条件は利用者が7000人は超えないといけないみたいだし。 |
231 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/27 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] イオン利用者はほとんどが車だと予想 鉄道に関してはふじと台開発に南海電鉄の資本が駅以外に投下されていないことと利用客の予想以上に少ないことで特急停車はまず無理 ま、南海が開発した林間田園都市ですら特急停車は最近のこと 和歌山大学駅前が特急停車駅になるのは、みさき公園以南の普通や急行が廃止になるのと引き換えぐらいないと無理でしょ |
232 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/28 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀ノ川駅徒歩圏に住んでる自分としては 特急が止まってもイオンモール前駅までの有効本数は増えない それより区間急行みさき公園止まりを市駅まで延長してくれると嬉しいが…無理だろなあ |
233 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/29 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かにサザンをふじと台に止めるより、区間急行を和歌山市まで延長するほうが紀ノ川駅や加太線の沿線からもイオンに取り込めるからいいよね。 |
234 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/2 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 来客の4割が鉄道と想定しているって |
235 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/2 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 高校生までの層かな 免許とれば即車に移行だよ 高校生以下の子ども相手ならサザンの停車はあり得ないな |
236 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/2 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海電車賃高すぎだろ。 和歌山市駅-----和歌山大学前駅200円に値上がりしてた。 消費税増税前は確か180円だったか? では、紀ノ川駅までチャリで行って、そこから行けばと思って調べたら、和歌山市駅でも紀ノ川駅からでも、大学前駅への運賃は同じなのね。 往復400円。 さらに、和歌山市駅前にチャリ止めると150円。もしくは200円いるから、600円wwww 高いわw イオン泉南への電車賃でも片道490円なのに |
237 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/3 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 敷地内にバス停新設らしいけど路線どうなるの? |
238 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/5 3:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 「イオンモール:和歌山に来春オープン フードコート1000席 210の専門店、6割以上が県内初 /和歌山」(毎日新聞 2013年12月26日 地方版) 『交通渋滞を引き起こす懸念については、和歌山市道路建設課によると、付近の国道26号と第2阪和道をつなぐ中平井線が和歌山国体開催の2015年夏までには全線開通する予定。来年3月には一部区間で供用開始のめどがたっており、同課は「多少は渋滞が解消されるのでは」とみている。』 |
239 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/5 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>238 あとは、和歌山大学前駅に特急をとめて、電車利用を促すことだね。 |
240 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/6 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台の住民は、住宅ローンもあるだろうし、座席指定に乗るかな。今後の利用状況次第だろうね。オープン後は、港花火のときみたく臨時電車出してくれそうですね。それか区間急行の和歌山市まで延長。 |
241 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/6 2:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 「多少」は「解消」という日本語に違和感 |
242 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/7 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンて千葉に本社あるから千葉が潤うだけやのに、あんなもん出来て喜ぶなんて、和歌山人てほんまバカやね。 オークワが頑張るんやったらまだ和歌山が潤うけど、オークワ応援する人少ないしね。 せいぜいパートの需要が増える位で正社員は殆ど雇ってくれんし何が良いんでしょ? |
243 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/7 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] アホな市だよ。市民というか市の行政というかね、どいつもこいつも。 唯一の観光資産である和歌山城の真ん前に50mの建物たてちゃうんだからね、地方合同庁舎と裁判所。 これでもう終わったよ。なにも他県の観光客にお見せ出来る物もなくなっちゃったわ。 もうなんにもない。 |
244 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/8 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンは地域密着ですから地元に還元してくれます。日本一の商法ですから学ぶことがたくさんあります。 |
245 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/8 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 地域密着って何を根拠に言ってるか知んないけど、某和歌山では大きめの清掃会社でも泉南で単価安すぎて撤退したって聞いたけど、地域密着して安く買い叩かれてハイ幸せってか? 貧乏人のまち和歌山の出来上がりって感じですか(笑) |
246 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/9 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>イオンは地域密着ですから地元に還元してくれます イオンは「焼畑商業」と言われていますので地域密着というその言い方は当たらないと思います、しかし現在の和歌山市には焼かれるような商業地域があるでしょうか。 正社員は無理としてもある程度の雇用は創設されると思いますのでそれは期待できますね、ただ交通アクセスの悪さは第二阪和が開通するまでは期待できないと思います。 |
247 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/10 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 還元されるのを待っていてはだめでしょうね。焼畑は既存を壊してくれますから、大きなチャンスを与えてくれるものでもあります。その舟にうまく乗りましょうね。 |
248 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/13 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台に北から接続 中平井線3月に一部供用 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/01/20140112_32443.html |
249 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/13 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 国道26号線が酷道26号になるわけですね 市内からイオンに行くまでの時間で、車の運転に慣れた人なら大阪まで出れるかもね イラチの和歌山県民に酷道の渋滞は耐えられるだろうか |
251 | イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/25 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台に北から接続 中平井線3月に一部供用 和歌山市北部の新興住宅地「ふじと台」と国道26号を結ぶ新たなルートとなる市道中平井線の一部区間が、3月に相次いで供用開始される。1日には、国道から南海和歌山大学前駅の東口前を通る道までを結ぶ170、16日には、同日開業する「イオンモール和歌山」の東側に至る、続きの450が開通する。 市道路建設課によると、中平井線は国道26号と第二阪和国道・和歌山岬道路の新設ランプを結ぶ道路で、延長2190(うちトンネル733)。平成22年度に事業化され、24年10月に工事がスタートしている。国道には、現在の大学前駅西交差点から北へ約600の地点に設置される新たな交差点で接続する。 3月に開通する区間は国道側から620。1日に供用の170は、ふじと台から南海和歌山大学前駅の東口前を南北に通る道との交差点までで、工事費は約3540万円。16日に供用の450は、同交差点からイオンモールの東側につながり、工事費は約1億1040万円となっている。 ふじと台周辺は、イオンモールの開業により交通渋滞の悪化が予想されているが、現在は唯一のアクセスルートである南側の国道26号和歌山大学入口交差点に加え、北からの進入路となる中平井線ができることで、緩和が期待される。 中平井線は今後、3月ごろからトンネル部分の掘削工事を開始し、27年の紀の国わかやま国体開催までの全線開通を目指している。 わかやま新報 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/01/20140112_32443.html |
252 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/28 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 「イオンモール和歌山」開業に伴い 一部列車の運転区間を延長します http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140227.pdf |
253 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/3 21:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山バス臨時増発情報 http://www.wakayamabus.co.jp/rinji/index.html |
254 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/5 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] やはり特急の停車はなかったですね。増便も期間限定だし。 |
255 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/5 11:20
[返信] [編集] [全文閲覧] わざわざ大阪(難波)からイオンモール和歌山に来ないでしょ イオンモールりんくう泉南の最寄駅の岡田浦や樽井でも準急以下しか停まらないのだから |
256 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/5 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール和歌山の敷地内にバス停があるのを確認したのですが、路線変更の情報はまだないですか? |
257 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/5 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そのバス停に時刻表とか路線図とか表示されてなかったの? |
258 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/5 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 無かったです。 バス停は、ありました。 |
259 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/11 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 3月14日(金)プレオープンらしいですね http://komachi.ikora.tv/e999433.html |
260 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/12 13:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>256 路線バスのバス停でしたか? 職員用駐車場がふじと台の方にあって、遠いので送迎バスが出てると聞いたので、それの専用かもしれません 和歌山バスの改正は、オープンには間に合わず、4月にあるみたいですね |
261 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/12 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>260 通常、従業員駐車場からの送迎バスは、基本的に、搬入口(従業員専用出入口)付近に到着します。 お客様出入口付近に設置されることはありません。 それから、和歌山バスの改正が、オープンに間に合わないのではなく、鉄道駅に直結されていることと、周辺道路の大渋滞により、定刻運用ができないことが明らかなことにより、時期をずらしているようです。 イオンモール和歌山の開業により、和歌山市内(特に紀ノ川以北)の交通渋滞は最悪なものになるでしょうね。 |
262 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/12 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモールの敷地内にバスターミナルが作られてるのですか? 駅前に立派なものがあるのに |
263 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/12 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>262 ま・さ・か…? 大丈夫? |
264 | Re: イオンモール和歌山 |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/16 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 要らんわこのイオン マックスバリュだけ山降りてきてくれ |
265 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/24 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネット過疎ちゃったね。 イオン和歌山オープンという旬なネタがありながら、 全然盛り上がってねぇ。 |
266 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/25 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ大きな施設ができればある程度の交通渋滞は仕方ないですよ。買い物が便利になるのですから不便なこともおこります。 |
267 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/25 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 交通インフラ整備よりも先にイオンができたね 道路整備が未完成な場所でオープンさせるのって異例じゃないのか? 当初は和歌山みたいな田舎にイオンモールが来るはずがないと言われ 関係者が意地になってイオンを開業させたようにも思える・・・ 道路が未完成の地域にイオンモールが来ると、 どのような結果が待っているかは素人でもわかるで 大渋滞の地獄絵図 はやいこと第二阪和完成させてね |
268 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/25 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール和歌山は夜10時まで開いてるから、ゆっくり買い物したければ平日夜8時以降がおすすめ。国道はがら空きだしモール正面へ駐車もできてすごい便利だった。モールの中は平日夜のガーデンパークくらいのほどよい混み方でした。最高級メゾンというだけあって夜のイオンモールはすんごい雰囲気良くってほんとおすすめです。友人はもう3回も行ったって。 |
269 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/25 21:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台住民、まじで勝ち組だね〜! 先見の明があるんだね〜! |
270 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/3/28 4:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 交通インフラ整備よりも先に、というけれど駅は先にできてるし、北インターも先にできてて紀ノ川以北から大阪へ急ぎたければ阪和道に乗ればよい状況。孝子峠の道が思ったほど混まないのはそれらのおかげ |
271 | Re: ふじと台のイオンについて |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2014/3/28 5:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>270 参考になるかどうかわかりませんが、岬町と和歌山市との関係は、以前と比べてかなり疎遠になっているという感じがしましたね。 前の岬町の町長選挙のときに、岬町の選管といろいろと電話でお話したのですが、和歌山市?という感じでしたから。 ちなみに、岬町の町長さんは、和歌山の三菱電機の工場に勤めておられた方だったと思います。 和歌山にも関係が深い方と思いますが、町職員も初めて聞きましたとか。(笑) 尾崎さんが市長のときの助役(今の副市長)が、岬町で幼稚園の理事長やっているというのも、岬町民からすればびっくりなのかも。 これだけ、隣とは疎遠になっているという感じでした。 (この話も選管の町職員としたが、反応なし。(笑)) この調子だと阪南市からは、国道26号線使わず、迷わず阪和自動車道ですね。(笑) 中学、高校で和歌山に通学している生徒は多いようですが、その生徒はみんな電車。自動車の免許が取れるときは、大学は和歌山以外ですからね。(和歌山大学って手はありますが、やっぱり他に行きたいでしょう。) |
272 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/4/19 2:18
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール和歌山:オープン1カ月、影響は 客足減の競合施設も、県経済にはプラス? /和歌山 毎日新聞 2014年04月16日 地方版 和歌山市北部に大型商業施設「イオンモール和歌山」(和歌山市中)がオープンしてから16日で1カ月。運営する「イオンモール」(本社・千葉市)は「1カ月間の来館者数は約120万人で、順調な客足」と評価する一方で、近隣の商業施設では集客面での影響を認める声も出ている。また、周辺道路の交通量が増加し、県警は「事故件数が増えた」と注意を呼び掛けている。【谷田朋美、倉沢仁志】 イオンモールは開業前、年間1000万人の集客を見込んでいた。同社広報部は「非常に多くの人に来てもらっている」と話す。 競合する商業施設の一つ「オークワ」(本社・和歌山市)の坂口博之・社長室長(49)は「客足は2割減ったが、消費増税もあり、一概にイオンモールの影響とは言えない」と分析中だ。 イオンモールには複合型映画館「イオンシネマ和歌山」がある。ガーデンパーク和歌山店(和歌山市松江)内の「ジストシネマ和歌山」の担当者は「客足が約15%減った。過去の名作を上映するなど、すみ分けを図っていきたい」と工夫を凝らす。 信用調査会社の東京商工リサーチ和歌山支店の田端健二課長(41)は「イオンモールにはフードコートが充実しており、市内の飲食店も客を奪われるのではないか」と指摘した上で「大阪に行かなくても県内で消費する人が増え、和歌山経済全体にとってはプラスになるのでは」と分析している。 ◇国道26号で渋滞、事故が急増 周辺道路、県警注意呼び掛け ◇南海電鉄乗降者、オープン初日最多に 和歌山市中心部とイオンモール和歌山を結ぶ国道26号は、プレオープンの3月14日には最大5キロの渋滞が発生、その後も土日曜・祝日には2〜4キロとなる状態が続いた。県警交通規制課によると、今月からは最大2キロまで落ち着いてきたという。 交差点の事故や追突事故も増えている。和歌山北署によると、国道26号沿いの同市延時の交番管内では、3月の事故発生件数が79件で昨年同期比23件増。同署は「細い道まで車が通っているという報告も受けている。ドライバーは十分注意してほしい」と話す。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20140416ddlk30020475000c.html |
273 | Re: 、ユ、ク、ネツ讀ホ・、・ェ・ヒ、ト、、、ニ |
ゲスト |
名無しさん 2014/4/19 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 、荀マ、・・チ隍ャノャヘラ。」・、・ェ・オ、゙、オ、゙。」 ニテ、ヒ・ヘ・テ・ネ・ケ。シ・ム。シ、ャホノ、、。」 イ豐ネ、マ・ェ。シ・ッ・・ハ、鯢ロテ」ホチ、ャノャヘラ、タ、ャ。「・、・ェ・マコ」、ホ、ネ、ウ、?ウ」ー」ー」ーア゚ーハセ衂网ィ、ミフオホチ、ヒ、ハ、・」 テ?ク、簓ロテ」、ホカュ、ャ、「、・ミ。「、ス、ホニ・ホトォ」キサ、゙、ヌ、ハ、鮠アノユ、ア、ニ、ッ、・・ォ、鬘「フ・讀テ、ッ、・ハハェ、ェ、ル、・」 ![]() |
274 | 文字化け |
ゲスト |
名無しさん 2014/4/19 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 273、文字化け? Firefoxでプレビューを表示したら、文字化けするかも? |
275 | Re: 文字化け |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/5 3:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 土・休日の南海本線区間急行の 運転区間延長を5月10日以降も実施します http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140430.pdf |
276 | Re: 文字化け |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/5 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海はさすが和歌山のためにいい仕事している 昔国鉄だった路線は糞以下になって和歌山の発展を阻害しているのと大違い |
277 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 7:26
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() http://www.nankai.co.jp/library/company/news/pdf/140902.pdf |
278 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/22 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ふじと台に住んでるけど、同年代ばかりだからみんなほんっといろいろ張り合うので疲れる。 マイホームのおしゃれさ、旦那の年収、子供の出来の良さ、どこに旅行に行ったか何を買ったか… とても気があわない人が近所にいるので、憂鬱。 |
279 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/22 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 平和だね |
280 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/24 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 平日のイオンモール和歌山、閑散としすぎてないか? |
281 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/30 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] この前の日曜に行ったけど、休みの日なのに空いてましたよ。 |
282 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/9 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] セール期間でも、買い物しまくってる人少ないで。 いやほんま、あのままやったらかなりやばいんちゃう? 頑張って欲しいけども… |
283 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/9 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 第二阪和が全線開通したら客足増えるかな |
284 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/13 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール1周年 900万人来店 15年03月13日 17時59分[政治・経済] 昨春、和歌山市中にオープンした大型商業施設「イオンモール和歌山」が16日、開業1周年を迎える。初年度の来店客数は当初1000万人の目標に対して約900万人となっており、イオン広報は「高い目標数値には届かなかったが、非常に多くのお客さまにご来店いただいたと感じている」としている。13日には1周年祭「1st Anniversary」がスタートした。 同施設は客の2〜3割が電車で来店。最寄り駅の南海電鉄「和歌山大学前駅」が特急サザンの停車駅となった後、特に泉州方面からの10〜20代の客が増えた。 南海電鉄によると、オープン前の同駅の乗降人員は一日平均4000人前後。現在は7000人前後とオープン前より大幅に高い数値を維持している。 一方で市民の間では「客の入りが少ないのでは」と不安視する声も聞かれる。イオンモール和歌山の担当者は「1〜3階にまんべんなく入っていただいているので、見た目にはそう感じるかもしれない。USJの年間来場者数1000万人を考えると、上々の入りだと思っています」と話す。 同施設は空間・環境演出の面で高く評価された。専門誌「販売革新」2月号で、平成26年度出店の商業施設としては全国総合第2位に輝き、「都市創造型ショッピングセンターとしてはソフト、ハードともに最高峰レベル」と評価された。イオン広報は「今後は当モールの良さをこれまで以上に伝え、何度でも足を運んでいただける施設を目指す」としている。 ◇ 1周年祭は29日まで開催され、各専門店ではセールや買い物客へのプレゼントなどが行われる。 1周年祭のロゴは市立和歌山高校(同市六十谷)に作成を依頼。山口可南子さん(2年)の作品を採用した。暖色系の円やミカン、梅で「1」を形作ったもので、山口さんは「これから2周年3周年10周年とよろしくお願いしますという意味を込めました」とコメントしている。 14、15の両日は、屋外1階ふじとパーク(水の広場)で「和歌山物産展」、屋内1階サークルコートで「第1回パンマルシェ」を開催。物産展には県の名物や名産品が集結。紀の国わかやま国体のPRブースも設置される。パンマルシェには県内や全国各地のパン屋11店舗が出店する。 13〜24日には3階イオンホールで「和歌山『ええとこ』ギャラリー」を開催。市民らが和歌山の好きなところ、気に入っている場所などを紹介している写真250枚が展示されている。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2015/03/20150313_48089.html |
285 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/13 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] もう1周年か。 一度も行ってない。 |
286 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/14 6:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山のすみっこふじと台に行く気はしない 和歌山イオンに行く時間でららぽーととコストコにいける 立地が失敗 |
287 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/16 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 店舗もあんまりやし。 |
288 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/29 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] イオンモール和歌山:来館者、目標の9割 開業から1年、交通渋滞が影響 /和歌山 毎日新聞 2015年03月29日 地方版 県内最大の大型商業施設「イオンモール和歌山」(和歌山市中)が16日、開業から1年を迎えた。年間来館者数は900万人で、目標を1割下回った。同施設の営業担当はその要因として交通渋滞の発生を挙げ、「今後は慢性的な渋滞の緩和策を優先して取り組んでいきたい」と話した。 イオンモール和歌山によると、900万人はプレオープンの昨年3月14日から今月10日の来館者数。全国のイオン系列のモールと比較して10〜20代の利用者が約2割多いという。昨年10月に南海電鉄の特急「サザン」が和歌山大学前駅に停車するようになり、大阪からも若年層の利用が増えた。【高橋祐貴】 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150329ddlk30020344000c.html |
289 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
神戸人 2015/3/29 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 900万人はミンス党のフランケンシュタイン岡田よろしくイオンの見栄だろw 実際の入館者は10分の1の90万人くらいで、倹約令の県民性、所得は低いけど貯蓄率の高い 和歌山土民で実際に買い物したのは30万人くらいだろなwww |
290 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
神戸人 2015/3/29 21:02
[返信] [編集] [全文閲覧] ここはオークワの国だから、イオンなどという外様に金を落とす人間はいない イオンに行って見つかったら村八分 それが和歌山 |
291 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/29 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和大の学生がいなければ惨敗だろ イオンモール自体目新しさもないしね 立地があれでは |
292 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/30 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 26バイパス開通したら泉南のアウトレットモールやイオン、コストコに行く イオンモール和歌山って、これといって買うもんないからな。 |
293 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/30 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 嫌なら行くな! |
294 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/30 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 行くに値しないわぼけ |
295 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/31 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 289 >>900万人はミンス党のフランケンシュタイン岡田よろしくイオンの見栄だろw 実際の入館者は10分の1の90万人くらいで、倹約令の県民性、所得は低いけど貯蓄率の高い 和歌山土民で実際に買い物したのは30万人くらいだろなww<< フランケンシュタインと土民って、ひどい表現。そういうあなたは、何様よ?イボ痔のくせに |
296 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
774 2015/4/6 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] トップバリユーが恐ろしくて あらゆる意味で食えない ってか品物自体韓国産が多いんだよね? てか入ってる専門店も品揃えがハンパなんだよな 無難なところだけ揃えても意味が無いだろ |
297 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
北摂民 2015/4/6 14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 神戸の友達は和歌山県民を田舎くさくて気持ち悪がっています。 土民と言われても仕方ないでしょう |
298 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/13 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 正午現在の状況。 マジでやばくねぇか? |
299 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/13 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] オープンからまだ1年半 10店舗くらいテナント閉店したよね。 ニトリもビアードパパも無くなってた…… ピエリ守山みたいなことにならなきゃいいけど |
300 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/13 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>299 やっぱりな・・・ ピエリ守山の可能性大だな〜 所詮、田舎にイオンモールはしんどいと思う。 |
304 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/15 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://wakayama-aeonmall.com/static/detail/access-parking 14時現在の状況 平日に一部の駐車場が満車になるなんて、何ヶ月ぶり? 第二阪和国道効果か? |
305 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/16 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 303、 10年近く前から、勲章いただく計画してたさかい ほんでも、もう言うてる間ちゃうか |
306 | Re: ふじと台のイオンについて |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/21 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://wakayama-aeonmall.com/static/detail/access-parking 正午現在の駐車場状況 こんなもんか |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band