[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/5/31 8:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日(5月30日) 仁坂和歌山県知事は、大飯原発の会議の席で 大飯原発稼働賛成の意見を述べたようだ。 福島原発事故の検証がすんでなくて、大飯は本当に安全かどうかも わからないのに、仁坂知事は、『和歌山県は15%の節電はできないので大飯を稼働してほしい』と賛成意見を述べました。 和歌山っておかしいところですね。 東北震災のごみ焼却の受け入れは、県民性からして受け入れはできないと早々と知事が明言したり、今度は、大飯は稼働してほしいと言ったり。 和歌山のみなさん、よーく考えてごらん。 大飯原発に事故が起きると和歌山の農産物、魚、工業製品など ほとんど売れなくなるんですよ。 あるいは放射線量が高くなると子供にも大人にも影響が出るんですよ。 みんな生活ができない・・・。 大飯原発は遠いところではないのですよ。 放射能は、風向きによって遠くまで飛ぶんですよ。 福島の人のように、事故が起きると突然『さあ、出て行って下さい』と言われるんですよ。 それ覚悟で知事の発言を支持するんですか? 意見を下さい。 |
2 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 爆発なら、韓国の原発の方がよっぽど危ない。 偏西風に乗って、たんまり放射能が日本列島に降ってくる。 その韓国の原発に韓国大使館や領事館に抗議した? |
3 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発稼働、大反対!! |
4 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] とっとと原発を再稼動しろ! |
5 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/5/31 19:07
[返信] [編集] [全文閲覧] NO4さん、なぜ大飯原発を稼働するのか 大飯稼働賛成の根拠を教えてください。 大飯を稼働するリスクが高いのに 和歌山県民は何も感じないのですか? まあ、仁坂知事も某国会議員の推薦で 知事になったんだろうから、バックには 色々原発推進村の方々がついてんだろうねえ〜?! |
6 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下信者の大阪府民が必死 |
7 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下が、大飯再稼動容認だから、早く再稼動させろというのが激増するかもな。 橋下市長、大飯再稼働「事実上容認」 大阪市の橋下市長が31日、暫定的な大飯原発再稼働の「容認」を明言しました。 「事実上の容認ですよ。この夏どうしても乗り切る必要があれば、暫定的な基準で暫定的な安全判断かもわからないが、それは容認」(大阪市 橋下徹市長) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5043342.html |
8 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 負け:政府民主党 大阪府 大阪市 京都府 滋賀県 引き分け:鳥取県 徳島県(無関係なのに巻き添え) 辛勝:関西電力 兵庫県 和歌山県 不戦勝:奈良県 |
9 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下はあっさりと寝返ったな。w 松井はなんだかんだ言っても橋下に追随だしな。 嘉田も事実上寝返ったし、山田もいやいや寝返った。w 反原発派は一斉にハシゴ外されたな。w |
10 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発には核燃料が備蓄されていますよね?稼働してもしなくてもその核燃料の危険性は同じなんだから、今後燃料を搬入しないという前提で稼働すればいいんじゃないですか? |
11 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 7:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発と自動車どちらが怖いですか、ちなみに自動車事故の人身事故で死亡者年約1万人けが人は十万人と原発で死亡は分かりません位い0に近いのでは。 |
12 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
みかん 2012/6/1 7:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 経済産業省自らが電気料金の値上げ日程のシナリオを作っていたそうです。 仁坂知事は経済産業省出身ですよね。 原子力村の方々にぐるぐるに巻かれてるね。 仁坂知事は、『15パーセントの節電を和歌山県民はできないので 大飯を稼働してほしい』と言っていましたよね。 これでは節電できない和歌山県民は馬鹿ととらえられてしまうではないか。 仁坂知事さん、大飯原発を稼働してほしいのは、あなたのバックにいる某国会議員さん、経産省のお友達、ひいては関西電力のためなんでしょう。 稼働の理由を節電できない和歌山県民のせいにしないでよ! |
13 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 7:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発と自動車のどちらが怖いかって? 原発にきまってるだろうが! もっと勉強しろ! 死亡率だけの問題じゃないだろう。 福島原発事故のことみたらわからない? |
14 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島原発でどれだけの人が死にましたか、ケガをされましたか、ここが一番大事です。命より大事の事がありますか、命を取り戻す事が出きるのですか。 |
15 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>13 それでは、反原発派はなぜ、韓国の原発には抗議しないの? あんな杜撰な原発だといつか事故を起こして爆発させる。 福島でもわかった通り、爆発すれば大半の放射性物質は日本海、日本列島に飛んで来るのにね。 |
16 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 13>>へえ原発が怖いって、そしたら北朝鮮、韓国、中国、ロシア、そしてもろもろの原発もあなたはこの世界で生きて生けないですね、自動車が怖くないって、その内暴れ自動車が好きよって寄って来る事でしょう私の事好きなんでしょうキスしてあげる、それから抱いてって 楽しんでね。 |
17 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発再稼働がテーマなのに 韓国の原発だの、自動車の方が怖いだの 問題をすり替えないでよ! 韓国の原発語るのなら違うサイトを立ち上げてよ。 ここは、あくまでも大飯原発を和歌山がどう考えるか? を述べてほしいものである。 まあ和歌山の人が真剣に大飯の原発を 語れないか! 自分たちの事は、誰かに決めてもらう県民性だものね。 |
18 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>17 和歌山県は電力の供給県、だから大飯原発については和歌山県にとっては、韓国の原発の問題とあまりかわらない。 関西電力が、大飯原発を稼動させないと和歌山県を計画停電にするというのが不満なだけ。 だから、大飯原発だけのスレッドは無駄なだけ。 韓国、中国の原発を含んだ原発のスレッドの方が和歌山県には有用だな。中国は日本海流に乗って和歌山県に放射性物質が流れて来るかもしれないしな。 |
19 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>12 >節電できない和歌山県民 その根拠ない妄想による決め付けに突っ込んでおく ちなみに去年の夏には県庁では21%もの節電をした 和歌山への批判にはロクに調べもせずに批判やケチつけるパターンやケースが多い http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000001-agara-l30 |
20 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁は昨年21%節電したんですか? 頑張りましたね、ほめてあげます。 でもね、県の施設の節電なんてのはもう6,7年前から 取り組んでいるんですよ。 今更21%節電しましたと偉そうに言わないでよ。 県庁は、県民の税金で電気料払ってんでしょう。 そのくらい節電するのは、当たり前です。 考え方変えれば電気代を無駄に使ってたって事でしょう! |
21 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力自給率100%以上の和歌山県が他府県の反原発のせいで、なぜ計画停電させられなければいけないのか? 迷惑以外なにものでもないだろ。 |
22 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 質問です。 県庁が21パーセントの節電をしたのなら なぜ、仁坂知事は、公然と和歌山県は、15パーセントの 節電はできない と言うんですか? 矛盾してません? |
23 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>22 和歌山県民は県庁職員ばかりだと思っているの?w あんた相当バカだな。w 県庁が節電しても微々たるもんだろ。 工場や産業用の電力なんて節電に限度があるぞ。 |
24 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 一人あたりの電力使用量 2004年 滋賀 9479 京都 6189 大阪 6864 兵庫 7151 奈良 5470 和歌 6158 http://www.chizuyainoue.jp/j_social/denki/1.gif http://rika2.up.seesaa.net/image/denryou_tate.jpg |
25 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 6:31
[返信] [編集] [全文閲覧] あのさー、原発停止と廃炉を混同するなよ 原発で電気作るの止めても 原子核の心棒は生きてる訳で、東日本震災クラスの災害が起これば 福島と同じことは依然として起こりうる 廃炉にしない限り、日本国内の54箇所は 放射能被害が何時起きてもおかしくない訳でしょ 原発停止=原発による電気製造作業停止(電気を作らない、稼動停止) 原発停止≠廃炉(原発除去) 原発の地元のリスクは、原発停止でも何も変わらない 電気を作るか、作らないでリスクを置いておくかの違いだけ 原発反対には、この視点が抜けすぎ お人よしも良いところ 原発廃炉、原発撤去といわないと リスク放置して、電気作るのやめろと叫んでも 何の意味もないよ お馬鹿さんたち |
26 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ≫22 私は、馬鹿ではありません。 工場や産業用の15%の節電は、ちょっと工夫すれば可能なんですよ。 昨年東京圏は節電やっているじゃないですか。 仁坂知事は、15パーセントの節電の取り組みもしないで『和歌山は節電15パーセントはできない』と言ってる。 結局、仁坂知事は、国の言いなりの知事で、経産省や関電やら圧力かけられて大飯原発再稼働に賛成しただけじゃない。 和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。 |
27 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は節電の必要は無し。節電の必要な県は和歌山県以外。 節電は他の県に任せましょう。電力供給基地には何らかの犠牲を伴っている事は承知ですね、 |
28 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 12:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>26 海外への生産拠点の移転、生産拠点の廃業を節電とするの? さすが、放射脳と言われるだけのことがあるな。w バカというのは間違いでした。 キチガイですね。w 関西広域連合が大飯原発の再稼動を容認したのもここにあるのね。 |
29 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、不正受給まがいの生活保護が叩かれているな。 そのうち、生活保護もらって反原発運動というのも叩かれるだろうな。 キチガイだったら、働けないと言って生活保護もらえるからな。 反原発運動やっている過激派なんかも生活保護もらっているのが多いというしな。 過激派はキチガイだから働けないと言って生活保護をもらっているのかな? |
30 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 13:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力自給率100%以上の和歌山に節電を強いるなら、大阪、京都、滋賀に節電を強いるべきだろ。 特に滋賀なんか、反原発派は、企業の生産活動停止してでも節電しろと言えよな。 企業が廃業したり海外に逃げ出せば、節電できるのだろ。w |
31 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の首長だったら別に空中分解してもよくないか。 京都、滋賀、大阪の知事はキチガイってわかったんだし。 奈良を見習って、兵庫、和歌山は距離を置いた方がいいとおもうぞ。 |
32 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県、京都府の原発反対者に告ぐ、今すぐ電力の自給率を100%にしなさい、それとも節電80%完遂しなさい。それから文句をいいなさい。100%の自給率和歌山県は馬鹿を除いて文句を言ってないぞう。 |
33 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/2 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力自給率100%以上の和歌山県が大阪、京都、滋賀のとばっちり食って計画停電をこうむったら、大阪の橋下、松井、京都の山田、滋賀の嘉田は、和歌山に来て、「和歌山県民様、ご迷惑かけてごめんなさい」と謝りに来い! |
34 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 2:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合) 和歌山県 104.5% 兵庫県 92.3% 京都府 84.0% 大阪府 44.3% 奈良県 18.9% 滋賀県 7.4% (出典:奈良県におけるエネルギー需給の現状 2 電力需給にみる奈良県の状況 平成24年4月 奈良県 作成 ) http://www.pref.nara.jp/secure/81936/20120419energy_1.pdf |
35 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 3:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 再稼働でも計画停電とかもう関西は最悪... どんどん人も企業も東京に集まってるじゃないか。 和歌山はなー。 和歌山市が大阪に人質にとられたような格好にさえなっていなければ もっと現実路線がとれたものを。 経済のために大阪側について、その大阪の暴走で和歌山がやられるとは皮肉なもんだ。 もう広域連合なんか抜けちまえよ。 |
36 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 7:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西広域連合が一転して大飯原発再稼働容認。細野の説得が功を奏したか?まさか、世の中そんな甘い物ではない。裏がある。実はこの前日、和歌山県の仁坂が15%節電となると、和歌山県の県内GDPは21%強低下し、県内産業は壊滅的打撃を受けるという声明を発表している。和歌山県は近畿2府4県(大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀)の中で、発電量が兵庫県に次いで2番目に多い。県民一人当たりだったらトップかもしれない。逆に発電量の少ないのが大阪・滋賀。京都・奈良はその中間ぐらいか。つまり近畿圏電力生産に最も寄与している和歌山県が最大の被害を受け、寄与しない大阪・滋賀が再稼働に最も強く反対するという、矛盾した状態が産まれてきたのである。 これでは和歌山県も面白くない。「滋賀や大阪みたいに電気を作らんと、使うばっかりの県が、偉そうなことばっかり云うて、いっこも埒あかん。和歌山で出来た電気は他の県にもっていくな?」なんて声が、議会や地元から出てきたのかもしれない。地産地消である。これが先に挙げた仁坂知事発言に繋がったのではあるまいか?この声明の裏には、電力問題を解決しなければ、和歌山県も関西広域連合から出ていくぞ、という脅しも含まれていると見るべきである。又、近畿圏知事の内、純粋民間出身は大阪・滋賀だけ。あとは皆官僚出身だ。官僚包囲網がしかれているのだ。広域連合には、既に奈良県が不参加である。これに和歌山県が加われば、広域連合は空中分解。更に和歌山県の協力が無ければ、関空問題も立ち往生。そこで橋したは大飯再稼働容認に舵を切る、てなところだろう。大飯再稼働容認後、和歌山県知事は「大いに満足」、京都府や滋賀県知事は「なお再稼働反対姿勢を継続」と不満げ。大阪市長は支離滅裂。一つの問題でこんなに混乱するようでは、関西州どころの話しではなくなる。しかしこうなることは、始めから判っていたのではないか?今頃何をやっておるんだ、というのが印象。兵庫や京都には、嘉田や橋したに振り回されていい迷惑だった、という思いしか残らないだろう。それでも道州制をやりますか? それは別にして、大飯再稼働となると、この余波は大飯だけに留まらず、例えば関電管内なら美浜・高浜原発や原電敦賀、更に他電力で停止中の原発にも及んでくる。なし崩し的に全原発再稼働だ。今回の大飯騒動はいわば原発容認派vs反原発派戦争のシンボル・・・天王山・・・のようなもの。第一ラウンドは容認派が制したが、反原発派だって黙っていない。おそらく何処かにポイントを作って反撃してくるだろう。第二の成田三里塚闘争だ。しかし、三里塚の闘士も今や高齢化が進み、若い世代は口先ばかりで実行力が伴わない。これは体制側も同じで、なんとなく有耶無耶で終わりそうな気がするのです。 (12/05/31) http://www.geo-yokoi.co.jp/Seiron_Kokunai/Kankyo.htm |
37 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 7:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 157 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:12:15.29 ID:IuFaMjvV0 送らないなら原発再開する必要も無いな…で終わり 新しく新型火力でも誘致する事を考えた方がいいんじゃ 181 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/02(土) 23:16:48.45 ID:lkwCAEKv0 >>157 ところが、橋下は新型火力の新設計画もつぶしたんだよ。 それどころか、水力発電所までつぶしている。 橋下は何がやりたかったんだ? 184 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:17:53.55 ID:43p96nUz0 >>181 近畿地方の産業解体 236 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/02(土) 23:29:54.90 ID:W2jtdV9J0 >>181 東京一極集中 橋下は東京の人間 |
38 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力自給率100%以上の和歌山県の和歌山県民が節電を行っても、それは大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。 その上、強制的に計画停電を強いられる。それで、確保した電力も大阪、滋賀、奈良、京都に行くだけ。 しかし、大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は、感謝もなにもしない。 上からの目線で当たり前だと思っている。 >>20 >>26 みたいに、和歌山県はもっと節電するのが当たり前だと思っている。 大阪、滋賀、奈良、京都の反原発の連中は和歌山県民以上に、節電をしないといけないが、やるのか? 絶対にしないだろう。 特に反原発の滋賀県なんか電力自給率が7.4%。和歌山県の10倍は節電しないといけない。 そんなのやるわけがない。 どこかに押し付けてごまかそうとする。品性下劣なんだな。 押し付ける先が和歌山県なんだろ。 20 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-1 21:38 [返信] [編集] [全文閲覧] 県庁は昨年21%節電したんですか? 頑張りましたね、ほめてあげます。 でもね、県の施設の節電なんてのはもう6,7年前から 取り組んでいるんですよ。 今更21%節電しましたと偉そうに言わないでよ。 県庁は、県民の税金で電気料払ってんでしょう。 そのくらい節電するのは、当たり前です。 考え方変えれば電気代を無駄に使ってたって事でしょう! 26 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-2 7:39 [返信] [編集] [全文閲覧] ≫22 私は、馬鹿ではありません。 工場や産業用の15%の節電は、ちょっと工夫すれば可能なんですよ。 昨年東京圏は節電やっているじゃないですか。 仁坂知事は、15パーセントの節電の取り組みもしないで『和歌山は節電15パーセントはできない』と言ってる。 結局、仁坂知事は、国の言いなりの知事で、経産省や関電やら圧力かけられて大飯原発再稼働に賛成しただけじゃない。 和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。 |
39 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 19:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 621 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2012/06/03(日) 08:59:09.48 ID:GjffppXO 何がすごいって関西広域連合の中でも 一番反原発がおおいのが滋賀県www なんかねw去年だって今だって節電せずに 夏も冬も乗り切ったって自慢してるww すごいよなーwあの知事が当選するとこだわw orz |
40 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂さんは、和歌山県は電力自給率が100%以上だから、和歌山県を計画停電の対象からはずせと関西電力に申し入れをすべきだな。 結果はどうであれ、滋賀、奈良、大阪、京都に和歌山県民の節電努力を少しでもありがたく思ってもらえれば、和歌山県民も少しは救いがあるわな。 今のままだと、滋賀、奈良、大阪、京都は和歌山県民の節電努力を当たり前のように受け取るだけ。 反原発のキチガイや放射脳は、上から目線のでかい態度で和歌山の節電努力は足らんと言い出すのは間違いないな。 |
41 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/3 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 40番>>同感です。他県から供給して貰って恵みを受けてるのに大きな顔をして貰ったら困ります。 |
42 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/4 4:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪や京阪神が経済圏としてどうこう、よりも40年もネガキャンされ続ければそりゃ衰退もするだろ。 寧ろ、未だ大都市として生き残っている事実の方が、大阪の優秀さの証拠とも言えるだろ。 アンチ大阪キャンペーンが酷くなったバブル以降でも20年、それだけ時間が経てば幻想を現実と勘違いする世代も出てくる。 今の若年層は「反大阪思想」を信じ切ってる人たちで、「実はそうではない」って事実は受け入れ不可能だろ。 それがこの手のスレに現れる「トンキン」であり、ここの大阪を批判してる連中もそういったヤツの一人なんだろうよ。 |
43 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯が再稼動しなければ、電力自給率から言って、和歌山、兵庫は、滋賀、奈良、大阪 に電力をたかられるという構図だわな。京都は節電次第でなんとかなるだろうけど。 その滋賀、奈良、大阪はたんまり、反原発がいる。 こいつらは、もともと電力のたかりを前提に反原発をやっているわけだな。w 品性下劣だわな。だから、すぐにキチガイとわかることも平気で言うのな。w |
44 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力自給率に沿って節電させたら、おもしろいな。 まあ、京都は自給率80%はあるからなんとかなるだろうが 大阪は、悲鳴をあげ、滋賀、奈良は電気のない世界だな。w |
45 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 284 :名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 10:56:01.12 ID:rYECB62m0 自分のことを棚に上げて反原発の滋賀県に電気送るな! 近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合) 和歌山県 104.5% 兵庫県 92.3% 京都府 84.0% 大阪府 44.3% 奈良県 18.9% 滋賀県 7.4% (奈良県におけるエネルギー需給の現状 2 電力需給にみる奈良県の状況 平成24年4月 奈良県 作成 から) 308 :名無しさん@13周年:2012/06/03(日) 11:46:11.53 ID:C8cVF14i0 >>284 奈良県は電力資料結構多いんだよね。 まぁ他の府県は関西広域連合が一括で取りまとめてるから だろうけど。 でも、集計で一括にしちゃうと小さい所は大きい所に完全に 吸収されちゃうのよね。 和歌山の産業用電気使用量なんか、で30万kw下がれば 昨年比-5%だもんなぁ。 314 :名無しさん@13周年[]:2012/06/03(日) 11:57:52.24 ID:rYECB62m0 >>308 だから、滋賀の嘉田は、自分のところを棚に上げて反原発を主張できたのな。 奈良の資料がそこいらへんに出回ったら、滋賀県民は嘉田をリコールでもしないと 格好がつかんだろうな。w 反原発の連中は態度がでかくて品性下劣ってことになる。 まあ、過激派の連中や、放射脳なんかは、そうだけどな。w それで、生活保護に頼ったり、生活保護をアテにしている連中だからな。w |
46 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年の水害の大被害も、発電を行っているダムが、 異常気象で気象状況の目測を誤って放水のタイミングを 失い、ダムを守るために一気に放水したため被害が 拡大した。 発電を行うところは、リスクがある。 供給地はそれだけのリスクを背負っていることを 消費地は認識すべきだろうな。 |
47 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] とっとと原発を再稼動させろ! 無知な馬鹿だけが原発全廃を叫ぶ! |
48 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 福井の原発、すべて再稼働! いいんじゃないの! これで近畿地方は、危険地帯化。 まあ事故が起きてからみんな泣けば。 再稼働にみんなが賛成したんだから仕方ないね。 |
49 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は電力自給率100%以上だから、本来、大飯原発の再稼動にコメントする立場にないだろ。 独立採算なら、大飯原発が再稼動しようが、しまいがどちらでもいいから。 だから、大飯原発の再稼動の利害関係は他府県にある。 その大飯原発の再稼動がなければ、和歌山県の電力を強制的に供出されて県民に被害が出るなら、 大飯原発は再稼動してもらわないと困る。 大飯原発に利害関係にある他府県、特に、滋賀、奈良、大阪が、大飯原発が稼動しなくてもすむように、節電すればなんら問題がないが、電力自給率から言って、不可能。 そんな滋賀、奈良、大阪は、他県に迷惑をかけてまで、大飯原発再稼動に反対するなということだ。 |
50 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>48 なんか、訪問販売でバカ高い消火器を売りつけるインチキ業者みたいな言い草だな。w 放射能をネタにして、インチキ健康食品業者が増えているというけど、そういう部類だろ。 ケンコーコムが、放射能を煽ればミネラルウォーターが売れるとたっぷり買い占めたが、うまくいかず不良在庫になって、その在庫処分の損失のために楽天に身売りしていたな。w インチキ業者も夜逃げするところが続出するのだろうな。w |
51 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 福井の原発事故起きたら夜逃げでも、 朝逃げでも、昼逃げでもなんでも みんな逃げるんだよ! どこへ逃げるんだ? 逃げるところあるのかよ? まあ関西の人間は厚かましいから他県に 逃げて迷惑かけるんだろうね。 福島の人は品性がいいぞ! |
52 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>51 本当にバカだな。だから放射脳と言われるのだよ。 一番、危ないのは東側。つまり、東海地方、関東地方。 上空には常に偏西風が吹いている。 福島は、偏西風のおかげもあって、放射性物質の大半は太平洋に流れた。 放射脳がバカと言われるのはそれがわからないところ。 南側は、当日の風向きによる。 チェルノブイリのときも南約130kmのキエフは無事だった。 当日の風向きがキエフの方に吹いていなかったから。 キエフは、今でも、ウクライナの首都で、大阪、横浜と同等の規模がある。 |
53 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 天気予報を見ればわかるが、低気圧は西から東に移動している。 これは、偏西風に流されているため。 台風の進路も日本列島にさしかかると、西から東に進路を変えるのはこの偏西風に流されるから。 朝鮮半島上空にも偏西風が常に吹いている。 だから、韓国の原発が爆発したら、ほとんどの放射性物質がこの偏西風に乗って、日本海、日本列島を襲ってくる。 その上、韓国の原発のほとんどは、朝鮮半島の日本海側にある。 韓国が偏西風も計算の上で、朝鮮半島の日本海側に原発を固めたのは明らかだろうな。 反原発の放射脳の連中が韓国の原発は外国の原発だからと無視しているのは、サヨクと違って、ただ単にバカだから理解できないのだろうと思う。 |
54 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 偏西風は西から東に吹くけど、 地上の風は複雑に吹いてるんですよ。 どこに吹いていくかわかりませんね。 東海、関東に吹くとは限らない。 安全は確保されたわけではないので 事故が起きたら逃げるしかない! |
55 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>54 西から東に風が吹いているのは確定だろ。w だから、バカなんだよ。 爆発によって、放射性物質が、高高度まで押し上げられるだろ。 そんなこともわからないの?w それに、低高度だと山脈に遮られて、放射性物質は遮られる。 日本海側から大阪まででも、いくつも山を越えないといけないね。 大阪と和歌山の間にも和泉山脈があるぞ。w 福島のときでも、山形よりも関東平野の方が放射性物質がたんまり飛んで来ているだろ。w 事故が起きても対処できれば、問題がない。 菅が首相でないから、次は爆発を防げる可能性が高いな。w また、バカが首相だったら、爆発するけどな。 |
56 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 18:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅が首相でないから、安全性が高いというのは理由がある。 福島の事故は、廃炉の決定が早かったら防げたという話がある。 つまり、海水をぶち込むのが遅すぎたということ。 これは、東電が、福島第一の1号機の廃炉の決定・決裁を渋ったからと 言われるが、実際はそうでない可能性が高い。 それは、東電の社長の清水が、震災当日、関西にいて、帰京できなかったからの 可能性が高い。清水は本店に帰った後、2時間程度で、廃炉の決断、決裁を行っている。 なぜ、帰京が遅れたのか? 実は震災当日、経済産業省のはからいで、名古屋から、自衛隊機に乗って、 本店に帰る予定が、菅(北沢)の指示で、自衛隊機は名古屋に途中で引き返させられて、 名古屋で足止めを食わされたから。 それで、清水の本店へ帰るのが半日遅くなって、廃炉の決断、決裁が半日遅れた可能性があるため。 東電の清水が、本店に帰られたら、菅の福島第一視察に都合が悪かったのだろう。 清水が、本店に帰ったときには、もう菅の視察は終わっていた。 こんなバカなことをするのは、菅ぐらいしかいないだろう。 |
57 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 18:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>51 >まあ関西の人間は厚かましいから他県に >逃げて迷惑かけるんだろうね。 >福島の人は品性がいいぞ! 文句タラタラと被害者利権を振りまわすどこかの東日本人のどこに品性が?w マスゴミの印象操作に洗脳されたマスゴミ脳がw http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284939007/618-621 |
58 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 51番>>>福島の人は品性がいい あの人達の本当の姿を知らないから、ただ じいと金が降りるのを待ってますマスコミを賑わさば賑わすほど金が吊り上がります一億が二億になるように。 |
59 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ちなみに偏った報道による事象 >「又ですか..」というくらいデジャビュ感を伴うニュースですね。 >そして、日本のイルカ漁の槍玉に挙げられるのはいつも和歌山県太地町です。 >しかし、日本のイルカ漁獲量が最も多いのは岩手県なんですけどね。 >しかも、全(イルカ)漁獲量の80%以上にも相当します。 >なのに、何故か、日本一番のイルカ殺戮県岩手にはグリーンピースも抗議に行かないみたいです。 >なじぇかにゃ?(笑) >イルカ捕獲量漁日本一は岩手県(AKC 2008/09/04): >http://antikimchi.seesaa.net/article/105991611.html >日本において岩手県のイルカ捕獲量が全体の80%以上 を占めている事を誰か教えてやれよ!(爆w >特殊魚種別漁獲量 >平成14年 18,007 内、岩手14,300 >http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2002-012&HNen=H14&Nen=2002#TOP >平成15年 16,806 内、岩手13,536 >http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2003-006&HNen=H15&Nen=2003 >平成16年 16,124 内、岩手12,905 >http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2004-010&TokID2=C001B2004-010-005&HNen=H16&Nen=2004 >小沢一郎氏の地元の岩手が >圧倒的に一番多く捕殺しています。 |
60 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 19:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は関西で唯一電力自給できてるのに 知事も一番物事わかってるのに空気でカワイソス つかもろとばっちり 夏場の和歌山の観光産業は壊滅的だろうな。 計画停電ならそんなところには誰も行かない。 停電ならパンダ死亡で全滅… つか、もう時間的には手遅れ。 今から原発稼動を決定しても間に合わない。 和歌山県知事は 県内停電回避のために関西電力に圧力をかけるべきだと思う。 節電することは前提として、県内の発電所の電力を県内に優先的に回せば 停電しなくて済むはず。 |
61 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 21:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山っ沢山電気を使う産業あるんですか? 住友も縮小したし・・・ あと大きな産業ある? みかんもブランド力落ちたしね。 みかんは、愛媛や九州に追い抜かれてる。 仁坂知事は、今頃『ブランドにたちあげる』と言ってるが もうすでに遅し・・・。 かろうじて梅はなんとかか? でもそれもカルテルやったり・・・。 |
62 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>61 そんなに電気がほしけりゃ、素直に大飯原発再稼動を歓迎したら? なぜ、和歌山県の電気をたかりに来るの? 仁坂さんは、関西広域連合の会合で「他府県の節電努力が足りず、和歌山県に電気をたかりに来るから、大飯原発再稼動容認だ」と言ったのかもな。w 反原発は、節電の模範を見せるため、これから電気を使わないというのもいいぞ。w |
63 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 61番>>>そんなに和歌山県が嫌いですか、あなたは他所の人ですか。 |
64 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ、荒らしは他県から来る人間に多いだろ 去年の香川県民しかり 反論が出来なくなったら、みかん、言葉が云々・・・等々に論点を擦り替えて地域を批判・馬鹿にするいつものパターンだな |
65 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 節電などしなくていい立場なのにな 和歌山市・大橋市長 大飯原発再稼働に一定の理解 和歌山市の大橋建一(おおはし・けんいち)市長は、きょう(4日)の6月定例会見で、福井県の関西電力・大飯原発の再稼働について、一定の理解を示しました。 きょう(4日)午後1時から、和歌山市役所で開かれた6月定例記者会見で、和歌山市の大橋建一市長は、先月(5月)30日に、関西電力から節電の協力要請があったことを明かし、15パーセントをメドに節電対策に取り組む意欲を示しました。 去年(2011年)7月から9月にかけて、和歌山市は、おととし(2010年)の同じ時期と比べて、市役所全体で6.3パーセントの節電に成功しました。 和歌山市は、今後、発電量を増やすための青岸(あおぎし)清掃センターでのゴミ焼却発電、市の施設での太陽光発電システム導入などを引き続き実施するほか、新たな取り組みとして、今月(6月)8日、各施設の管理担当者などを対象に、関西電力の社員を講師に迎えて、節電・省エネに関する講習会を開きます。 また、福井県おおい町(ちょう)の関西電力・大飯原子力発電所の再稼働について「脱原発についての構想を一緒に考えてもらいたかったが、関電は再稼働に向けて必死に取り組み、安全性には一応の自信があるのだと思う。再稼働なしに、夏を乗り切るのは客観的にみて厳しい」と一定の理解を示しました。 http://wbs.co.jp/news/?p=3069 大橋市長が大飯原発再稼働容認 2012/06/04 18:26 国が検討を進めている福井県の関西電力・大飯原子力発電所の再稼働について、和歌山市の大橋建一市長は「再稼働せざるを得ないということは、一定の理解を示したい」と述べました。 これは、今日開かれた定例の記者会見で大橋建一市長が述べたものです。大橋市長は、大飯原発の再稼働について「安全が100%確認されているとはわからないところがあり、どう評価すればいいかわからない」とした一方、一定の理解を示すと述べました。 また、大橋市長は、先月30日に、関西電力から、15%の節電要請があったことも明らかにし、「和歌山市として節電の徹底を図り、15%の節電目標に近づける」と話しました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
66 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 今が工場誘致がチャンスと見なけりゃ知事失格。 他所に電力なし 和歌山県は電力建設余力あり住金、海南、御坊第2火力発電 |
67 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 別にいらん、現状を維持さえできればいい。 2chで俺のところに首都を、首都をと我田引水している近畿2府3県みたいのはならないでもらいたい |
68 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 4:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力不足で滋賀県から逃げ出す企業が福井県へ 東洋紡、研究員の“一時避難”検討 関電の深刻な電力不足懸念 http://www.sankeibiz.jp/business/news/120508/bsc1205082023012-n1.htm >「電力が足りなくなれば、北陸電力管内の敦賀事業所(福井県敦賀市)や、中部電力管内の犬山工場(愛知県犬山市)に移すことも考えたい」 |
69 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 5:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力不足は関電の言い訳 |
70 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 5:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発に投資をして原発廃止になると 施設の資産価値が無くなり 資産比率が低下して 倒産するかもしれない もしくは、電気料上がるかもしれない 政府の口車に乗ってはだめだ |
71 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 放射脳は電力供給県になにを言いたいのかさっぱりわからんな。 だからキチガイと言われるのな。 和歌山県は電力自給率100%以上だから、電力は原発とは関係ない。 原発と関係するのは、原発がある県と原発がなければ節電を必要とする他府県。 原発がなければ節電を必要とする他府県が反原発するのに節電しないで和歌山県の電力をたかりに来るのが大問題なんだ。 とばっちり食って電気料金が上がったりしたら、それは、迷惑以外なにものでもない。 キチガイで品性下劣な放射脳はどうしようもないな。 |
72 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪は節電もやりたくないし、電気も止められたくないから まあ、妥当なところだろうな。 橋下市長の「再稼働容認」、支持が49% 大阪市の橋下徹市長の就任半年を前に、JNNは電話調査を行いました。大飯原発の再稼働を事実上容認する姿勢に橋下市長が転じたことについて、「支持する」が「支持しない」を大きく上回りました。 調査は先週末、毎日新聞と合同で行い、大阪府内の有権者735人から回答を得ました。 橋下市長を支持する市民の割合は54%と、「支持しない」の16%を上回りました。その理由は、「改革にスピード感があるから」、「指導力があるから」、「政策に期待できるから」の順となっています。 「イエス、ノーはっきり言う。そこが好き」(70代女性) 「強引でないと先に進まない。多少、強引でもいい」(40代男性) 「みんなで痛み分けならいいが、一部がしんどいめして、一部がふんぞり返っているのはいけない」(50代女性) また、橋下市長が大飯原発の限定的な再稼働を容認したことについて、49%が「支持する」とし、「支持しない」の18%を大きく上回りました。 「(市民が)停電の危険性も当事者としてしっかり考えたのだと思う。(私の判断を)これは仕方ないと思ってくださったのかと思う」(橋下 徹 市長、4日) 一方で府と市を再編する「大阪都構想」については、「支持する」と「支持しない」が拮抗していて、必ずしも賛同されているとはいえない結果となりました。(05日11:40) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5047175.html |
73 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 71番>和歌山県は節電しないでバンバン電気を使おう、そして大停電をさせ困らしてやろう放射脳達を一番困るのは滋賀県。 |
74 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 6:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>26 >和歌山は、国からの補助金で生きてるから国に逆らえないもんね。 本気で言ってるの? ●自民党 衆議院議員 石田真敏 格差議論が盛んであるが、ここでは自治体間格差と対応策について論じる。 都市再生と共に東京と地方の税収格差が拡大し、東京では過剰な住民サービスが 企画される一方、地方では現状維持すら難しい深刻な地域間格差が起こりつつある。 これは地方経済が低迷する一方、東京では法人事業税と法人住民税を合せた法人2税が、 前年度比約20%増の2兆4千億円余りにもなるなど史上最高の税収を見込めるからである。 この税収格差の原因は、 1)税制上の問題点 東京都はGDPで全国の約18%にすぎないが、法人税では46%を占め、 また人口では約10%だが、所得税では約40%を占めている。 一方、私の故郷和歌山はGDPで0.67%だが、法人税が0.28%。 人口で0.80%だが、所得税が0.38%である。 すなわち、東京が実力以上に税金を集め、地方は実力通りの税金を得られない税制になっている。 2)インフラ整備の東京集中 国土交通省関連のインフラ整備は言うに及ばず、大学や研究所さらに国立劇場等の文化施設や、 キー局などの放送関連や通信などのインフラ、そして各種業界団体まで、堺屋太一氏の指摘のように、 戦時中政治・経済・文化等の機能を東京に集中した「昭和16年体制」が今日まで続き、 この間も巨大な投資が集中的に続けられてきた産物が現在の東京の姿であり、 いまなお羽田の沖合展開や神田川地下の巨大貯水槽、さらに国立新美術館などの投資が続けられている。 その結果、東京では首長が特段の企業誘致に努めなくても多数の企業、特に本社が立地し、 地方では企業誘致に100社もの企業を訪問しても成果が上がらない状況である。 これは地方の努力不足でも何でもない。社会資本が一貫して東京に集中されてきた結果である。 |
75 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 6:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京一極集中をすすめてきたのが自民党、 その自民党に投票してきたのは地方の住民。 東京集中は民意である、石田君(笑)。 |
76 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>75 東京一極集中は徳川幕府からの日本の伝統。w 放射脳君は無知ですね。w 放射脳は、無知で、バカで、キチガイで品性下劣と、無知が加わりましたね。w それで、↓を言い出さないの?w 17 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-1 16:33 [返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発再稼働がテーマなのに 韓国の原発だの、自動車の方が怖いだの 問題をすり替えないでよ! 韓国の原発語るのなら違うサイトを立ち上げてよ。 ここは、あくまでも大飯原発を和歌山がどう考えるか? を述べてほしいものである。 まあ和歌山の人が真剣に大飯の原発を 語れないか! 自分たちの事は、誰かに決めてもらう県民性だものね。 |
77 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 放射脳って、犯罪者予備軍って、追加もいれておいた方がいいかも。 北九州市長殺害を予告容疑=岐阜の店員逮捕−福岡県警 東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討している北九州市の北橋健治市長の殺害予告をツイッターに投稿したとして、福岡県警小倉北署などは1日、脅迫容疑で岐阜県関市出来町の家電販売店員小瀬木弘昭容疑者(31)を逮捕した。「がれき受け入れが許せなかった」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は5月22日午後8時20分ごろ、自宅のパソコンから「こいつ(市長)を殺害すると宣言し、実行に移しましょう」などと書き込んだ疑い。(2012/06/01-20:29) http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012060100960 |
78 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 23:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 祝!!大島優子!!! |
79 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] とっとと原発を再稼動しろ! |
80 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/7 22:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫だけで節電してればいいよ 完全に電気を自給自足してるこちらの県では節電の必要はなく、普段通りに電気使わしていただきます 大阪でも特に普段から南海電鉄のスレッドで和歌山を馬鹿にし、見下してる泉州の糞共には死んでも電気を譲りたくはありません マスゴミや東北や関東や関西2府3県や福井がどうなろうが和歌山の俺らや四国・九州・中国地方の人の知ったことではない |
81 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/9 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓には笑ったわな。 大阪も滋賀もこんな感じなんだろうな。w 427 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/06/09(土) 00:27:50.17 今日もプロ市民が原発反対とわめいてたよ 集会終わった後みんな駅に向かって電車で帰ったのには笑ったわw |
82 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/9 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県が作っている電力は、非原発電力。 それで、自給率100%以上なんだから、原発なんて、他府県の問題。 他府県が原発に依存せず自給率高めるために節電できれば、 原発は必要ないし、節電できなければ原発は必要。 和歌山県民がとやかく言う問題ではない。 大阪、滋賀は原発がいらないというなら、鬼のような節電をすべし、 鬼のような節電が不可能なら、原発は必要と言うべし。 奈良は、鬼のような節電が不可能だから、原発は必要と言っているみたいだけどな。 要するに、原発の問題は、他府県がどれだけ節電できるかだけ。 その節電の姿勢・意欲がまったくないのに、反原発を主張するから叩かれるのも当然だわな。 |
83 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/9 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は計画停電になったら断固反対しよう。計画停電に同意する筋合いは決して無し。もし同意する人がいたら進んで停電しましょう特に原発反対諸君へ。 |
84 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/9 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] この期に及んで橋下のブレインである古賀が吠え出した。 古賀は選挙で選ばれた人間でもないのに、 知事よりも態度もでかいのはいかがなものか。 橋下がバックについてからって、これ以上停電テロの恐怖に陥れるな。 来週は極左放送局(テレビ朝日系列)が再び反原発モードで関西人を停電の恐怖に突き落とすんだろうな。 |
85 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/10 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] なおさら節電回避しないとな 県が過疎地への移住者対象に起業支援 和歌山県は、県内12の市と町の過疎地に県外から移住し、地元産品や自然環境を生かして起業したい人を対象にした支援事業を今年度から始めます。対象に選ばれれば、県が最大100万円を補助するという全国的にも珍しい取り組みで、地域経済の活性化や農漁村への移住を促す狙いがあります。県過疎対策課によりますと、対象となるのは、50歳未満の和歌山県外からの移住希望者で、10年以上定住する意思のある人となっています。また、法律で過疎地域に指定された県内16市町村の内、県が選んだ、移住についての相談や支援体制が整っている12の市と町が、移住対象地域となっています。今年8月末までに起業計画を募り、書類選考後、県や有識者で作る審査会で申請者が計画を説明した上で、9月中に最大10件の補助対象を決める予定ですが、計画には、地元産品や自然環境など、地域資源を活かした起業のアイデアを盛り込む必要があります。県過疎対策課では「現役世代にIターン・Uターンを考えるきっかけにしたい」と、今回の起業支援事業に期待を寄せています。また「資源は空気でも水でも地元にあるものを活用できれば何でもいい。川でのカヌー体験や地元の土を使った陶器作りといったアイデアも歓迎です」と話しています。和歌山県は、県内12の市と町の過疎地に県外から移住し、地元産品や自然環境を生かして起業したい人を対象にした支援事業を今年度から始めます。対象に選ばれれば、県が最大100万円を補助するという全国的にも珍しい取り組みで、地域経済の活性化や農漁村への移住を促す狙いがあります。県過疎対策課によりますと、対象となるのは、50歳未満の和歌山県外からの移住希望者で、10年以上定住する意思のある人となっています。また、法律で過疎地域に指定された県内16市町村の内、県が選んだ、移住についての相談や支援体制が整っている12の市と町が、移住対象地域となっています。 今年8月末までに起業計画を募り、書類選考後、県や有識者で作る審査会で申請者が計画を説明した上で、9月中に最大10件の補助対象を決める予定ですが、計画には、地元産品や自然環境など、地域資源を活かした起業のアイデアを盛り込む必要があります。 県過疎対策課では「現役世代にIターン・Uターンを考えるきっかけにしたい」と、今回の起業支援事業に期待を寄せています。また「資源は空気でも水でも地元にあるものを活用できれば何でもいい。川でのカヌー体験や地元の土を使った陶器作りといったアイデアも歓迎です」と話しています http://wbs.co.jp/news/?p=3337 |
86 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/10 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 電気を出さないというなら、大阪−和歌山間の道路や鉄道を遮断するのも アリだよね。 |
87 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/10 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>86 そのときには、大阪自体がもう道路も鉄道も動いてないだろ。 大阪がきばって節電しないと、自分たちが身動きできなくなるだけ。w |
88 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/10 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県が何故発電所が少ないか、己の所は水力発電も建設反対、火力発電も反対、何でも反対してきたいきさつあり。隣の福井県からや富山県から供給して貰い穏健をこうむってきたのに、原発反対やとアホぬかせ、それならすすんで節電しろ和歌山県にふって来るな、それとも緊急にたくさんの発電機を購入して対処しろってんだ、このメス知事を見ると吐き気がする。 |
89 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/10 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力に関しては実際は関西が一番余裕がある。 http://setsuden.yahoo.co.jp/ 加え中部電力が融通供給するので今年は十分乗り切れる。 ■中部電力、東京都に供給困難 西日本への融通優先 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012022702000172.html 更に急ピッチで建設中の6機の火力発電機が2013年から順次稼動するので、関電が全原発停止しても無問題。 ■姫路第二発電所 定格出力:各48.65万kW×6=全291.90万kW 新1号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月予定 新2号機+新3号機+新4号機+新5号機+新6号機(建設中) 営業運転開始:2013年10月〜2015年10月予定 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%AB%E8%B7%AF%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315842692/82 |
90 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/10 14:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>89 今年は、いまのところ関西地方は比較的涼しいからな。 電力消費量は例年より少ないのじゃないの? このまま、この調子でいけば、大飯が間に合って計画停電はないかもな。 しかし、2013年10月ということは、来年の夏もあるな。 その間に中小企業がたくさん、海外移転、倒産、廃業して、消費量はガタ減りで、来年の夏は大丈夫なのかもしれんな。 その上、生活保護も見直しされるのは必須だから、電気を使えない人も増えて節電する必要がないかもしれんな。 大阪の電力自給率は急激に増えるかもしれない。 |
91 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 2:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日(6月10日)、京都市と滋賀県大津市で大飯原発再稼動反対のデモがあったようだ。 報道によると、京都は300人、大津は150人規模のデモだったみたいだ。 報道がないので、大阪市、神戸市、奈良市でデモがあったのかどうか不明。 参考になるデモ参加人数かどうかという問題はあるが、京都市の人口規模と大津市の人口規模を比べれば、滋賀県の反原発はかなり根強そうだな。 滋賀県は自給率が7.4%しかないのだから、計画停電になるような事態になれば、反原発やるなら相当きばった節電を要求しないといけないな。 大飯原発の再稼働反対デモ(京都市) http://www3.nhk.or.jp/kyoto/lnews/2015709682.html 懸念払拭できぬまま 大飯再稼働(大津市) http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20120609/CK2012060902000016.html |
92 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
1日でも早く稼働してくれるのを望む 2012/6/11 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 1日でも早く稼働してくれるのを望む 電力不足の方が大問題。 |
93 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] つーか、原発を再稼動を是としてるアホは何考えてんの? 誘致したのはお前んとこの行政で、その税金で旨み吸ってきてんだろうが。 原発なんて稼動したら余計経済が致命的になるわ。 そんな事もわからんアホなのか? 損切りできないアホどものせいで日本がマジでやばい状態に陥ってる事も理解できやんアホがダーダー無能を晒してんじゃねーよ。 最低限の安全基準すら無視して稼動ってどこまで国民愚弄してんだよ。 |
94 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発を稼働したら余計経済が悪くなるって、どういう根拠ですか、是非知りたいですので。面白い新しい論文ですから。論戦しようじゃありませんか。 |
95 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>15 >>18 自分の尻も拭けないのに他の国に口出しするの? 今は周りの国全てにごめんなさい状態なのに。 |
96 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 周りの国に迷惑かけた。何処の国に、具体的にお願いします。 |
97 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>94 福島見て分からないか? 国土の有効利用と経済活動の価値を考えたら 今回の事故では汚染で使えなくなった土地と、それによる国民 及びその国民による経済の破綻による損失が大きすぎる。 国土が汚染されなかったり、国土を保全してくれる国民と その生活を担保する経済活動が破綻しなければ原発もいいだろう。 福島第一は駄目だったし、それ以外の原発も現状では確実な地域の経済活動が担保されていない。 |
98 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島原発の放射能漏洩で、諸外国から非難され叩かれると言った類の懸念だが、 結論から言うと「それはない」。 アメリカを含め、事を大騒ぎせず沈静化したいという思惑が支配したから。 原発事故は全世界で過去にも大小数々あった。 原爆実験や原発の温排水による放射能汚染も存在する。 つまり「反原発」の機運が国際的に高まると自分達も不利益を被るから騒ぎだてしたくないと。 だから日本に対しても「大した事ない」フリを貫くよう無言の圧力が強い。 原発ビジネスに冷や水を浴びせられたくないし、高度な軍事的戦略に支障をきたすのも避けたい。 だからチョソが三陸沖でサンマが獲れなくなったと愚痴をこぼす程度で収束する。 |
99 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 知事 原発再稼働でも節電必要 2012/06/11 14:31 仁坂知事は、先週、野田総理大臣が、「国民生活を守るために関西電力大飯原発の3、4号機を再稼働すべき」との判断を示したことについて、「同じように思っていたので評価したい。原発を動かさないリスクの方が大きいと判断されたと思う」と述べました。 その上で、「原発を再稼働しても、老朽化した火力発電所などをフル稼働させて去年並みの供給量となる。しかし故障のリスクも高い」として、和歌山県を含め関西全体として去年のような節電の取り組みが必要との認識を示しました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
100 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/11 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 同じ計画停電でも、今夏の関電は昨春震災直後の東電と違って 電力不足を煽った捏造停電なんだ 本当に電力不足なら大阪に本社機能がある企業は、お隣の中部電管内にでも引っ越せよ 広大肥沃な濃尾平野もあるし土地なら腐るほど余ってるぞ これだけでも、かなりの節電になるわな |
101 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 97番>大飯原発が稼動すれば今にも爆発するようなコメントだが福島原発と大飯原発との違いが分かっているのですか、あの時は爆発を防げたのに貴方達の指示するアホ管が爆発させたのでは(わざとかも)現在原発が止まったおかげで余分な3兆円の金が外国へこれも私達の金が、これで大規模停電がおきればどうなるか、冷蔵庫の中の物が全部腐り、ク−ラ−も止まり、昭和40年頃の生活に貴方は耐えられますか、何俺んち所にはテレビもねク−ラ−もねもちろん洗濯機もねか それなら分かるぞ- |
102 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>95 世界中のどこの国も原発に関しては、自国だけで尻拭いなんてできないぞ。w アメリカ、フランス、ロシア、イギリス、中国は核保有国のメンツがあるから、原発が事故を起こしても、他国に頼らないかもしれんけどな。しかし、そんなことをすれば、おかしなことになる。 他国と協力しなかったから、おかしなことになったのは旧ソ連(ロシア)のチェルノブイリがわかりやすい例。 ごめんなさいよりも、事故の原因、要因、教訓を共有して、国際的に協力する必要があるのな。 日本に原発をなくして、日本だけが、原発がないので、知りませんとは言えないだろ、中国、韓国にはあるし、事故で爆発すれば、放射性物質が飛んでくるのだから。w むしろ積極的に中国、韓国の原発に技術的なアドバイスをすべきだろう。それは、十分に日本の安全保証になる。 そのためには、完成度の高い原発の管理能力がいる。 原発の発電能力は、いろいろな意味でアジアでは特に中国なんかでは不可欠。 他の発電方法では、現在のところ、十分な効果を得られない。 それは、アフリカなんかの発展途上国では顕著。 だから、どうしても、原発が必要になってくるのだな。 放射脳は、引きこもりの生活しか頭にないのかな?w |
103 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>102 日本が原発の管理能力wふざけるな 日本は原発をすべて廃炉にすべきである 原発以外にも発電方法はあるのだ 民主うざい、おまえらなんて次の選挙で消滅じゃ |
104 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発を動かしても経済は衰退する。目先だけならって 完済する目処のない借金を続けるのに等しいからね。 |
105 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>103 隣国の原発の管理を知っているのか?w |
106 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>104 原発を動かさずに放っておいても多額の金がかかる。 減価償却が終わる前に廃炉にしても、その分、損失が出る。 それが、電気代に跳ね返る。倒産すれば、今のままだと、 多額の負債が国民負担になる。 これらの費用が余分に国民負担になるから、消費が減退して経済に 悪影響を与えるのな。 税収も減るから、過激派が頼る生活保護もカットされるしな。w |
107 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 21:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >原発を動かさずに放っておいても多額の金がかかる。 >減価償却が終わる前に廃炉にしても、その分、損失が出る。 損失が出ると国民が負担するのか? |
108 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] それでも、もんじゅに毎日5000億円も使う事、 燃料棒を使えば、六ヶ所レベルのガン大発生青森県 ワースト1装置をもう一つ、二つ作らないといけない事、 稼動させれば、メンテが実質不可能な原発は1000%事故を起こす事、 今度事故ったら、日本は破滅だという事、 フクシマの収束までには1兆円でも足りない事、 ストロンチウムの毒性は万病の原因と言っても過言ではない。 もう東京は完全に死の都市である事、 などと、数え切れないほど核で発電する必要性の無い事しか 見出せない。 経済なんてのも、命あってのもの。 しょこたんみたいに、オヤジさんと同じく白血病で カタワになるような未来と、再生エネルギーで タダ同然の電気の未来と、どっちが良いの? と言われて、原発取るのはキチガイだけwww |
109 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正。もんじゅの費用は一日4千万円。年間約150億円。 いま、平均生涯賃金2.5億ぐらいだっけ。 |
110 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 経済的にも 原発()は糸冬了しているw 世界的な流れは 段階的脱原発 すでに 311以前からw 定格出力は出せないので 稼動させようとすれば壊れる つまり ずっと冷温停止しておいて 利権()だけを吸い取るのが激ウマーw 夢の高速利権増殖炉もんじゅ()w |
111 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ中国は 経済の高度成長期なので その分だけ電力事情が厳しい なので しばらくは増やすようだが すでにメインストリーム扱いではない 世界の電力革命の先頭を走っている すでに原発()は 余命宣告状態だなw |
112 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/12 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発は動かすな関電管轄内の企業は近畿から出るなではさすがに通らないだろ。足りない詐欺でなければの話しだけど 原発を稼働しないなら企業が出ていくことも甘んじて受け入れるべきだと思うが。東電管轄ははすでに電気料金値上げで住民と企業に負担を強いてる 近畿だけが他所様からいつも融通してもらえるのはムシが良すぎると思われても仕方がない。西日本の各電力管轄も余力を見せつけて自分のところに 企業や工場を誘致したいと思っているわけで、地域割りの電力行政ではでこでも我田引水になるのは仕方ないだろ。みんな豊かになりたいからな 福井あたりに工場が逃げるのはいいんじゃないか。 雇用が創出されれば、 「消費地に文句は言わせない」とかアホなこと言って必死になる 知事はいなくなるだろう。 |
113 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
高槻民 2012/6/12 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>112 >東電管轄ははすでに電気料金値上げで住民と企業に負担を強いてる >近畿だけが他所様からいつも融通してもらえるのはムシが良すぎると思われても仕方がない。 一 体 ど こ の 電 力 会 社 が 福 島 の 原 発 爆 発 さ せ た ん で す か ? 大事なこと忘れてるんじゃないの? 東電と保安院のせいで、世界が大迷惑w |
114 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 電源の資源ナショナリズムで、大阪(近畿)が取るべきだった道は 「電力の安定供給体制確保=原発(原発の豊富な発電量)必要」だっただろうな。 震災直後、仮に大阪知事が橋下じゃなく石原だったらいち早くそう動いてただろう。 安定した電力の提供で在京企業の移転を促進し、浜岡停止後の中部に融通送電し協調体制を構築。 厭らしい言い方だが、千才一隅のチャンスの潮目をミスミス逃した。 それだけで橋下はエコノミストとしての発想が貧弱だったと思える。 |
115 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 西日本の経済の為それなら 脱原発をkskした方がいいな 例えば 40年寿命だとすれば 関西電力では 2020年には残り4機 2033年にはゼロになる もともと電力村は 段階的脱原発派だが なかでも関西電力が 比較的急進的なのは このような事情がある |
116 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/12 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>113 爆発させた責任と関電の原発依存率とは関係がない。爆発しなければ関電の原発も気にする必要がなかったなら 今まで通りすべてを忘れて関電にお任せすればいいこと。知り合いが交通事故を起こしたから君は車に乗らないのか? 関電の原発依存の問題と東電の責任とは別個の問題。 |
117 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
>>114 2012/6/12 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島第一原発事故を受けて、関東住民の浜岡原発と柏崎刈羽原発に対する対応が まるで正反対だったのが印象的だよ。 中部電管轄で自分達の電力供給に寄与しない浜岡はギャーギャー騒いで即停止させたのと対照的に 柏崎刈羽原発に対しては見えないフリ、もしくは被災地復興支援のお題目の元に運転継続を謳ってた。 石原都知事やビートたけしのような「お台場原発」論者の方が、まだ真正面からエネルギー問題に向き合ってて好感が持てるよ。 原発は怖いから要らない、けれど節電は困るし電気は欲しい。 こんな身勝手な主張よりも、電気という血液が途絶えれば即死する大都市の宿命を真剣に考えてる。 |
118 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>107 損失が出ると電気料金に跳ね返るだけ。 倒産すると、今のままだとその前に政府保証で金を借りているから、その分踏み倒しになって国が債務をかぶることになるのね。 そうしたら、当然、国民負担になるだろ。w |
119 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] まあすでに 使用済み燃料を置く場所すらないw なので リラッキング(より詰めて保管する)を 進めているw そのために ラックされた使用済み燃料の 実効中性子倍増率の基準を これまでの NRCの基準の約95%以下から 約98%以下に上げているw これが 100%になると再臨界 それを超えると再臨界暴走 になるw |
120 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今でも 段階的脱原発派が多数派だろう 即時ではないので 条件付きながら再稼動は容認 橋下も関西広域連合の首長たちも ブレーンの飯田氏も木賀氏も みんな段階的脱原発派 個人的には俺もそうだw 段階的脱原発派まで呆れさせ 再稼動のハードルを上げまくったのは スイシンジャーの絶賛オウンゴールw 関西電力の 原発()のシェアは約28% 定格出力ベースでは 東京電力とほとんど変わらないが? 発電実績ベースで約45%なのは その分だけ火力を休ませた 伝統の水力村のおかげで揚水の容量が大きい BWR より PWR の方が稼働率を上げやすい などなどの理由によるw 関西電力は 新世代火力への移行を進めているが? 構想段階なら 20年くらい前から 橋下は 反原発ではない 急進的脱原発派ですらないw 20年から30年かけてゼロにする という感じの 普通のペースの段階的脱原発派だろうなw まあ本当のところは 橋下に聞かないと分からないがw |
121 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
>>114 2012/6/12 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 少なくとも震災直後、大阪(近畿)連中は反原発など殆ど居なかったはず。 関電を叩いたりする動きも、稼働中の原発を即停止しようとの動きも殆ど見られなかった。 むしろBWRに比してPWRの優位性なるものを誇示し、福井の供給体制を売り物にしてたくらいだった。 何でそれがガラッと変わっちゃったの? 東電がー、管がー、関電がー、って宗旨替えした理由が知りたいよ。 |
122 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>111 そうでもない。あの巨大な人口を抱えている国では、太陽光とか風力なんかで、需要はとてもまかなえない。 水力だと、またメコン川を枯らすことになる。チベットにダムを作ると、インドの水源なので核ミサイルをぶち込まれる。 火力は、大気汚染が今ですら、ものすごいのに、いくら環境にやさしくなったと言っても、あの巨大な人口だと排気ガスの量もものすごいものになる。 よって、今のところ、中国では原子力しか巨大な人口を賄える電力を作る手段としての切り札はない。 |
123 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/12 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 停電テロがいますからね 関西に限らず全国で節電した方が良さそう 【電力】「目標は高い方がいい」--大阪府知事、大飯再稼働でも15%の節電呼びかけ継続の方針 [06/12] 脱原発依存を掲げる大阪府の松井一郎知事は11日、関西電力大飯原発3、4号機 (福井県おおい町)が再稼働され、政府が15%(平成22年夏比)の節電要請を 下方修正した場合でも、府民に15%の節電呼びかけを継続する方針を明らかにした。 今後、関西広域連合でも15%の数値目標の維持を提案するという。 松井知事は記者団に「原発が動けば、もう大丈夫という意識が広がってしまうだろうが、 目標は高い方がいい」とした上で、「日本のエネルギー政策を(脱原発依存に)大きく 変えていこうとするなら、一人一人が高い節電意識を持たなければできない。15%の 節電呼びかけや対策は続けていきたい」と述べた。 ◎http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120612/waf12061207320002-n1.htm |
124 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>120 >スイシンジャーの絶賛オウンゴールw 具体的になんかやったのかな? なにもやってなかったのじゃないか? 単に、ストレステストに対応するのに精一杯で、その他は手がまわっていなかったようだがな。 むしろ、5月に泊が止まって、すべての国内の原発が止まったが、 大飯が再稼動するということで、反原発が阻止に必死になっただけではないの?w |
125 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発反対=韓国、中国の工作員 何故か日本の政治、経済をがたがたに密命されています。 |
126 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>112 中国は これまでは 火力と水力に力を入れてきたようだ これからは 風力と太陽光 さらには 新世代火力へのリプレース などに力を入れるようだが?w |
127 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界の電力革命のうち アメリカや中国などは 新世代火力へのリプレースも行っている これは 日本の優位性がある分野でもある ビッグビジネスチャンスを逃す手はない |
128 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/12 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西、というより日本のことを思ってるからこそ 原発再稼働に反対している 何があっても原発再稼働だけはしてはならない 中央官僚の妨害もそうだが 関西広域連合も情けなかったこと 何より 関西経済界が はっきり言って腑抜けだったことが 残念でならないな 関西経済発の 世界の電力革命への猛追が 実現するチャンスでもあったのに だが まだ完全な糸冬了ではない というか 脱原発100万年の長い長い戦いは 始まったばかりだ |
129 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/12 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>125 カネの亡者は言うことに困ると韓国とか中国とか馬鹿じゃないの。 |
130 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>127 中国の新世代火力って、なに? あの国は、これから電力消費量がうなぎのぼりになるぞ。 大気汚染に懲りて、自動車は、電動を主力にするみたいだからな。 この点は中国共産党の中央はバカでもないが、 もともと、電力消費が多い上に、自動車用の電力も必要とする。 並の量ではないぞ。w |
131 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>128 日本のことを思えば、古い原発を新しい原発に代えるようにするべきだろ。 原発の数は減らしても、原発の質は向上させる。 脱原発と原発とを競争させるのが、日本にとってベストだと思うぞ。 脱原発もコストが安く良いものを早く作らないといけないし、原発もコストの安い安全性の高いものを作らないといけないしな。 今のままでは、脱原発もいわゆる原子力村とかわらないようになる。 電力村の体質はかわらないのだからな。 最初は自由参入であっても儲けが確保されれば、閉鎖的になるからな。w |
132 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>125 韓国、北朝鮮はわからんが、中国は日本の脱原発の動きを気にしているだろうな。 それは、尖閣諸島のガス田の問題。 おもしろいことに反原発の連中は、LNG火力の話は頻繁に出しているが、そのためのLNGを確保するために尖閣諸島の開発の話は、まったくでない。w 尖閣諸島の開発の話が出たら、中国様に怒られるので意図的に避けているのかもしれんけどな。w |
133 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 7:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 相変わらず目先の金だけを追い国民のことなど全く考えていないゴミ糞以下の糞政治家や糞官僚ども 早く関東大震災きてこいつらもろとも霞ヶ関を潰してほしい 価値すらないゴミどもだ ワザと電力不足を叫び企業を不安に陥れ無理やり大飯を再稼働 金に汚い糞ども 今すぐにでも福島原発爆発して放射能でトドメをしてほしい こいつらゴミ糞が滅びれば少しは国がよくなるだろう テレビに映ってる政治家どもみたらとにかく見た目が汚い ブヒブヒ肥えまくった豚みたいな顔した守銭奴ども 内面の汚さが顔や姿に現れている 吐き気がするわ |
134 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] <大飯原発>再稼働停止を求め、住民130人が国を提訴 毎日新聞 6月13日(水)0時46分配信 福井県おおい町の関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題を巡り、福井県や滋賀県などの住民約130人が12日、国を相手取り、関電に運転停止を命じるよう求める訴訟を大阪地裁に起こした。 訴状によると、3、4号機の海側の活断層2本、陸側の活断層1本が連動すると、原子炉の核分裂反応を止める制御棒の挿入が遅れる▽原発直下にある「破砕帯」は活断層の可能性がある−−などとしている。【坂口雄亮】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120613-00000005-mai-soci |
135 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 8:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞社の全国世論調査で、福井県の関西電力大飯原子力発電所を近く再稼働させるとする 政府の方針について、「賛成」43%と、「反対」47%が拮抗きっこうした。 今夏に大幅な電力不足が見込まれている近畿では「賛成」49%、「反対」43%、 関東は「賛成」47%、「反対」45%となり、他の地域では「反対」が多数だった。 政府が安全性を確認した他の原発を再稼働させることについては、「賛成」38%が、「反対」52%を下回った。 2030年時点で国内の電力に原子力発電が占める割合に関しては、政府が検討していた4案のうち、 「ゼロにする」31%と「震災前の半分程度の15%にする」30%が並んだ。「数値目標を設けない」は21%、 「震災前より少し減らして20〜25%にする」は10%だった。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120611-OYT1T00986.htm 【滋賀知事“首相は責任ある判断を”】 野田総理大臣が8日夕方、記者会見を開き、大飯原発の運転再開の必要性を国民に訴える ことについて、滋賀県の嘉田知事は「目の前の行き当たりばったりの判断ではなく、 あすへ向けての責任ある判断をしてほしい」と述べました。 野田総理大臣が大飯原発の運転再開の必要性を国民に訴えることについて、滋賀県の 嘉田知事は「国民なり市民の声を受けた政治家が政治主導で変えていかないと、 今の原子力体制は変わらないと思う。野田総理には、目の前の行き当たりばったりの 判断ではなく、あすへ向けての責任ある判断をしてほしい」と述べ、原発依存からの 脱却に向けた将来的なエネルギー政策の見通しを示すべきだという考えを強調しました。 また、運転再開に向けた今後の政府の動きについて、「決めた以上は早く手を打ってほしい。 私たちは、再稼働は電力のひっ迫期に限ってという条件を出しているが、早く決めていただか ないと経済界などが心配している。効果が出るような意志決定を政府としてはしていただき たいと思う」と述べました。 さらに、6日、京都府と共同で、政府に対し運転再開は期間を限定すべきだとしたうえで 特別な監視体制に滋賀や京都を含めるよう求める提言をしたことについては、「仮に運転を 再開しても、県民の中には安全性への不安が相変わらず残ったままだ。提言をまっすぐ 受け止めていただいて実現してほしい」と注文をつけました。 ◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120608/t10015704461000.html 【大飯再稼働「9月まで」と大阪府市 橋下市長は「正直に説明を」と会見前の首相牽制】 橋下徹大阪市長は8日、野田佳彦首相が同日夕に大飯原発の再稼働の必要性を会見で 国民に直接訴えかけることについて「首相の説明を聞いて国民が納得するかどうかだ」とし、 「あくまで暫定的な安全判断(に基づく再稼働)だと正直に説明しないと国民の信頼は 得られない」と牽制(けんせい)した。 松井一郎大阪府知事も同日、出張先の東京都内で「再稼働の同意権は地元にある。首相は 福井県知事からリーダーシップを求められている」と指摘した。 また、大飯再稼働をめぐり、大阪府市エネルギー戦略会議(座長=植田和弘京都大教授)が 近く提言する声明文で、期間限定を求める再稼働時期について今夏の節電期間が終わる 「9月まで」と明記されることが同日、明らかになった。声明は橋下市長や松井知事の 意向を反映、委員の総意としてまとめる。 関係者によると、声明では、大飯再稼働に関する政府の安全基準は暫定的で不十分だとして、 今夏の電力需給の逼迫(ひっぱく)した時期のみの再稼働にとどめるべきだと指摘。また、 今国会で成立する見通しの「原子力規制委員会」のあり方について、国際標準の安全基準を 作る観点から、メンバーの過半数は海外の専門家を登用することなどを求める。 ◎http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120608/wec12060813440002-n1.htm |
136 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/13 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>131 原発というのは正常な状態で運転を終了しても 解体できるようになるまで何十年もかかる だから新設しようとすれば 他の用地を用意してそこに建てるしかない しかし311以前からもう新たに受け入れてくれる自治体はなくなっていた だから関電は火力発電所を新設してたわけ 311があった今となっては新たに受け入れを表明する自治体など 出てくるわけがない だからいずれにせよもう原発は終わりなんだよ |
137 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
かんこく民 2012/6/13 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 工作員よ頑張れ |
138 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>136 今まで、安全神話なんていう無茶なことをして新設していたから、そりゃ、今のままだと受け入れるところはないだろ。 本当の意味での後方支援をしっかりとできるようになると話は別になってくると思うぞ。 しっかりした後方支援がとれる体制にできるかどうかが、原発側の問題だろうな。 後方支援のためには、自衛隊の関与が不可欠。場合によっては米軍に頼まないといけない。 このあたりは新しい展開になってくると思う。また、後方支援というのは、原発だけでなく、いろいろと応用が効くことにもなる。 これが今回の事故でのいい教訓になるかもな。福島の事故でそのいい兆候も見え始めてはいるけどな。 こういうことがないかぎり、脱原発しても体質はいままでと一緒になるだけ。 |
139 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 11:03
[返信] [編集] [全文閲覧] LNGに関連して、メタンハイドレードの話もあまり表に出てこないな。 これも出されたら、竹島沖にメタンハイドレード層があるので、韓国が嫌がるからかもしれない。 反原発の連中もメタンハイドレードに黙っているのは、韓国様に怒られるので出さないのかも。w メタンハイドレードに関しては、テレビで青山繁治氏がよく取り上げているので、それなりには注目している人も多いのかもしれんな。 |
140 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 最大の問題は、使用済み核燃料等放射性廃棄物の処置とそれに要するコスト、 保管に要する時間は無限と考えて良いわけだから 少しでも、放射性廃棄物を増やさないという方向しか対策のしようがない。 最終地層処分というのも、地下水へ放射能漏れを起こすと、考えれば不可能なのは判っている訳で 永久的に中間貯蔵(容器の定期交換)という事になるだろう。 その意味で原子力産業は無限に永続するだろうけど ま、関西電力は中間貯蔵施設の候補地(和歌山県)から、受け入れ拒否を喰らって その行き場もないんだがな。 新型原子炉へ更新など出来る分けもなく、少なくとも、今の原子炉が寿命に達すれば 発電に使うのはそこでおしまいにして欲しいね。 |
141 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
140 2012/6/13 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>131へのレス |
142 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 関電 計画停電は大阪北、大阪南、京都、神戸、姫路、和歌山、奈良、滋賀で区分け http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339547296/ 関西電力は、万一の事態に備えた計画停電について、実施する場合は、8つの支店の管内をそれぞれ6つの区域に分け、1つの区域が2時間ごとに輪番で停電するという概要をまとめました。 関西電力がまとめた計画停電の概要によりますと、大阪北、大阪南、京都、神戸、姫路、和歌山、奈良、滋賀の8つの支店の管内をそれぞれ6つの区域に分けます。 そのうえで1つの区域が2時間ごとに輪番で停電する計画です。 実施にあたっては、8つの支店で同時に1つの区域を停電する方法をとり、停電する地域を分散させるとしています。 計画停電を行う時間帯は午前8時半から午後9時までで警察、消防、鉄道、航空、自治体の施設、金融機関のシステムに関わる設備を原則、除外します。 医療機関については、救急の搬送先に指定される病院などは除外するものの、一部、計画停電の対象になるということです。 また実施にあたっては、前日と実施する2時間前に公表することにしています。 関西電力では大飯原子力発電所の運転が再開した場合、計画停電の概要を見直すかどうか改めて検討することにしています。 http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005790431.html 9 : エジプシャン・マウ(チベット自治区):2012/06/13(水) 09:37:15.34 ID:1hg03fTL0 和歌山→和歌山→和歌山・・・・ でいいよ・・ 19 : 白(大阪府):2012/06/13(水) 10:30:46.99 ID:GfNImG2g0 滋賀→奈良→姫路→和歌山のループでいいだろ ↑だれか上のスレッドに下のコピー貼ってあげてw(やれやれ、これだから自分の置かれてる立場が大阪民国はw) 近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合) 和歌山県 104.5% 兵庫県 92.3% 京都府 84.0% 大阪府 44.3% 奈良県 18.9% 滋賀県 7.4% (出典:奈良県におけるエネルギー需給の現状 2 電力需給にみる奈良県の状況 平成24年4月 奈良県 作成 ) |
143 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/13 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪と滋賀以外は みんな官僚上がりだから 信用なんかできない |
144 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>140 放射性廃棄物については、日本だけの問題ではないから、国際間の協力が必要になると思うぞ。 廃棄場所が月とかになるかもしれんけどな。w 月に放射性物質を廃棄するようなレベルになると、宇宙太陽光発電なんかが実用化されているかもしれんけどな。 そうなると、ロケット技術なんて力を入れないといけないが、同時に弾道ミサイルの技術も確立することになるから、サヨクは嫌がるだろうな。w 旧東大宇宙科学研究所がさんざん、サヨクに嫌がらせされたというしな。w |
145 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
池田市民 2012/6/13 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 【和歌山県、節電で出荷額2千億減 今夏は生産調整必至】 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012052901001870.html 和歌山県は29日、今夏に15%の節電を実現するには、製造業の生産調整が必要となり、県内で2047億円の経済影響が出るとの試算をまとめた。仁坂吉伸知事が同日、記者会見で発表した。 政府は大飯原発3、4号機が再稼働しない前提で、関西電力管内に2010年比で15%以上の節電を要請している。 県は、家庭やオフィスの節電は難しく、製造業などの産調整により、27%の節電が必要とした。 その結果、2カ月間の節電と、その後の影響の波及も含め、製造品出荷額は2047億円減少するとしている。 仁坂知事は「電力不足が長期化すれば企業流出も出る」と危機感を表明した。 (共同) 【関西での電力不足の根拠を示す内容と、去年(2011年)のピーク時をあらわす内容】 今年の関西電力管内での総発電力:2542万KW 電力不足である根拠の数値:2987万KW(2010年のピーク時) 去年(2011年)のピーク時2784万KWが最大 まず初めに、1つ言えることは、何故一昨年の数値を元に、今年の総発電力と比較するのだろうか?また、一昨年では日本全国の何処に電力不足、電力使用制限、計画停電があっただろうか?本来ならば、去年度も、一昨年ほどではないが、猛暑が続いたわけだが、それなりに節電をしてきたわけで、また、関西地域は別に関東と比べてぎりぎりの節電をしていたわけではないのに、何故一昨年と比較するのか?と言うこと。 また、関西電力側は、5月15日の時点で、電力不足は5%であると言う数値を出しているのに、何故か、上記の話でもあるように、何故か2010年度と比較して、何故か15%の節電を元として、勝手な物事を書いて、まるで原発止めたら、「2047億円の経済影響が出る」と言っているわけで、仁坂吉伸和歌山県知事は、電力会社から一体幾ら補助金をもらったのか? それに、原発を動かす理由は、電力会社としては電力不足に関係は全く無いわけで、単に自社の経済的な理由のみでの、話であり、それと矛盾した発言を電力会社から幾らもらったのか、知らないが嘘情報を垂れ流すのは、そんなのいいの?って思うわけである。 逆を言えば、5%の節電ならば、どれだけ損をするのかを書くべきだろうし、2010年のピーク時の電力量と、2011年のピーク時の電力量とは、220万KWも違うわけで、それらを考慮すれば、電力が足りる根拠になるわけで、一体この和歌山県知事は何を言いたいのだろうか? |
146 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪、滋賀は、節電して和歌山に迷惑をかけませんと言えばいいだけ。 それを言わないからおかしな話になったのな。 和歌山は電力需給率100%以上だから、計画停電で節電を強制されなければ、大飯が再稼動しようとしまいとどちらでもいいからな。 奈良は節電したくないから、大飯再稼動賛成みたいだけどな。w |
147 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
かんこく民 2012/6/13 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 工作員に告ぐ、何としても原発稼動を阻止しろ。 |
148 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
明智小五郎 2012/6/13 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 工作員の話が出たついでに東京で高レベルの放射能が出たと言うが何かうさんくさい。工作員がばら撒いたかも、それともそこの土を持って行き汚染させ、それをその地にばら撒いたかも。出た所がほんの1部って言うところがおかしい。放射脳の仕業かもこころ当りはありませんか、 何ずばりだって |
149 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/13 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑千葉県の流山、柏、松戸辺りがホットスポットになってんだから松戸と隣接した 葛飾区で高い汚染が出ても何の不思議もないじゃない?放射能は県境で止まらんよ。 雨風で移動して局所的に集まるんだよ。もう何か月も前から言われてる事じゃん。 |
150 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
明智小五郎 2012/6/13 20:50
[返信] [編集] [全文閲覧] それが松戸や葛飾区じゃなく離れた公園の木の下 他はどうもなく ポイントで、その局所的ってのがうさんくさいの、ひょっとして中核派。 |
151 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/13 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 空間1mで毎時0.2μsv越える場所だったら 25万ベクレル以上になる可能性はあるよ 福島県会津地方でも似たり寄ったりの数値を 叩き出しているから不思議ではないよ。 和歌山県では放射能の報道は一切ないのかな? この地では新聞のトップ記事は放射能! 内容の3割以上は放射能! ローカルテレビのトップニュースは放射能! で24時間放射能漬けだから東京の東葛地帯で 25万ベクレルは不思議ではないよ。 そういえば西日本の人間が福島県の新聞をお土産に買って帰るのは 有名な話! 内容が過激すぎるとよw |
152 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
明智小五郎 2012/6/13 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] それが雨水で流れて一箇所に集まったとして途中に何箇所に集中した所があるはずなのに無いって謎ですな、今回は木の下 他に無し 謎ですな、北摂民さんて北朝民の言葉ににていますね。謎は謎を呼ぶ。 |
153 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/13 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>151 どこから、アクセスしてるの? 北摂でないのだけは、確かだな。w 和歌山県は当然、福島の放射能が検出されても、関東地方の1000〜10000分の1だろうな。 上層の偏西風は西から東だし、中下層だと途中で落ちるか山脈で阻まれるからな。それも風向きが一定してないから、こちらに吹くとも限らないしな。 |
154 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 7:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯が爆発事故起こしたら、放射能はどこへ落ちるかわかりません。風向きによって紀伊半島まで飛んでくる。 紀伊半島まで飛んでこなくても関西の物は売れなくなる。 事故が起きてからみんな泣くんだろうな?! 東電という会社の本質をみんな知らないんだね。 東電に限らず電力会社は恐ろしい権力を持てるのに・・・。 原発の立地市町村に寄付金を払ってるけど、電気料金から この寄付金を出してるとは・・・・。 私は、寄付金を出したくない。電気料金の中身の明細を見せてほしいよ。でも、みんな強制的に寄付金を支払わされている。 おかしい。 |
155 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなに大飯原発が怖かったら自分だけさっさと逃げろ人につべこべ言うな。 |
156 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 11:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯が爆発するということは、阪神大震災以上の天災が起こるということだわな。 そんなものが起こったら、物が売れる売れない以前の問題だろ。w |
157 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 11:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>155 ロシアのメドベージェフが、日本人をシベリアで引き取って職も用意すると言っていたが、どうも誰もいかなかったみたいだ。 放射脳は働くのがいやなんだろうな。w ロシアもそんなのが来てくれなくて助かったのかも。w そりゃ、生活保護の受給者が、増えるわな。 それで、放射脳みたいのばかりだと、当然、カットされるわな。 中核派も生活保護もらって、反原発やっているというしな。w |
158 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>150 それどこの事?お台場?まあ他も綿密に調べればいくらでも出てくるんじゃないの? 全ての場所を計った上で、そこだけって訳じゃないんじゃないの? いくつか選んで計ってみたら、そのうちの数か所から出たってだけで。 ホットスポットってそういうもんでしょ。放射性物質がどういう動きをするか なんてほとんど分かってないんだから。柏だったかでも去年空き地でえらく 高濃度の汚染が出たりしてたけど、雨風の流れや、プルームの濃淡によって 変わるんじゃないの?まあ、少なくとも東京くらいなら福一からの距離的に どこで濃いのが出てもおかしく無いと思う。 |
159 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 何事もプラスとマイナスのバランス判断だから。 0%も100%もカンペキは要求しない。 毎日食べてる米と野菜だって無農薬じゃないし農薬の安全性が100%保障されてるわけじゃないよ。 「食べるな!」とも他人に強要できないし、それは他人の生存権に干渉し脅かすからね。 無農薬だけで農業やったら、一桁も二桁も収穫量が落ちるぜ? そうなると価格が暴騰するし必要量確保できなくなる。 だから危険性を少々受け入れても農薬を使わざるを得ない。 リスク0%、メリット100%なんて完全無欠のモノってこの世に存在しないって。 |
160 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>155-157 かつて何ヶ所もの原発建設計画を全てはね返してきた和歌山だけど じゃああんたは和歌山に原発ができた方が良かったと思ってるのか? |
161 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
芦屋市民 2012/6/14 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>155-157 http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/chubu/p18_fukui.jpg 海洋型、直下型いずれも起こる可能性がある。福井地震は関東大震災、阪神大震災、東日本大震災と並ぶ最大の被害なんだが 過疎地域だから倒壊した建物が少ない&火災による2次被害は少なくても一発で大飯が爆発する危険性は十分あるんだが |
162 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>160 原発って、なにが問題だと思う?w 一番問題なのは、安全神話と反原発・放射脳なんだな。w これが複合的に絡み合って、どうしようもないことになっている。 和歌山に原発がないのは、福井が和歌山より良い条件で引き受けたから。まあ、福井なら、小松基地も近いし、海上自衛隊の舞鶴も近いから、後方支援的にも和歌山よりも適してはいるな。 |
163 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
芦屋市民 2012/6/14 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>162 後方支援ってどういう意味だ??? >「和歌山に原発がないのは、福井が和歌山より良い条件で引き受けたから。」 誘致しにいったが福井に負けてとられたみたいな言い方してるけど、全然違うだろ。 家族や親戚でも縁を切るほど反対派と推進派で揉めに揉めた末に反対派が勝利したんだろう。 俺は和歌山が大嫌いだけど、そのことだけは褒めてやりたい思ってる。 |
164 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
摂津民 2012/6/14 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 補助電源が作動しても非常用炉心冷却装置(ECCS)(海水を炉に注水する機械系)が破損したら同じこと 地震によって一部でもECCSが故障すればメルトダウンを起こす。人為的なミスよりもECCSの故障のリスクのほうがはるかに致命的だろ そしてなぜ原発が海沿いにあるのかといえばECCS作動時に海水を炉にぶち込むためだ。そして我が国の海沿いはどこも地震多発地帯 原発の構造と日本の地理条件の間には決定的なズレがあって和歌山だろうが福井だろうが不可能なんだよ。フランスやイギリスとは地理条件が全く異なる |
165 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発はおろか、ダムや道路整備まで否定するコテコテの環境派のキミに聞きたいが もしかして和歌山でイルカ反対!って白人さんと一緒に活動してない? キミが節電シーズンに入ったらネット接続休止して節電してるかどうかが楽しみだよw |
166 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>163 この場合は、原発になにかあったら、自衛隊の装備を使って支援するということだな。 和歌山には残念なことに、空自や海自の主要基地が近くにない。 自衛隊の装備を迅速に利用するには適していない。 福島の事故で、もう原発に自衛隊が関与することに反対するものもいないだろう。余計に自衛隊の存在が大きくなるわな。 反原発のサヨクは、核兵器絡みになるのでこれを阻止したくて必死かもしれんけどな。w もともと、反原発のサヨクは、自衛隊が核兵器に絡むのを恐れて自衛隊の原発への関与を阻止するのに必死だったからな。w 和歌山が勝利したのではなく、代替地があったから、関電はどうでもよくなっただけ。それが、福井。単にそれだけの話。 福井がなければ、血みどろになって、できていたかもしれんな。 そうなると、安全神話と反原発のキチガイでかき回されていただろう。w 安全神話を維持しようと、原発の現場はかなり無理をやっていたし、時には隠蔽も行わざる得なかっただろうしな。 反原発は細かいところまでアラ探しに明け暮れるから、両方で地元がぐちゃぐちゃにならない方がおかしいわな。w 安全神話が崩壊して、原発の現場は逆に風通しが良くなっていると思うな。 |
167 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/14 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>164 15条通知が行われて、すぐに原子力災害対策本部が設置され、 廃炉決定が行われれば、すぐに海水をぶち込んで終わり。 福島のときは、15条通知の後、原子力災害対策本部の設置も遅れ、廃炉決定も翌日だと、そりゃ、ダメだわな。w |
168 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
明智小五郎 2012/6/14 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 158番>>>それが出てこんのじゃわい。関東人の相当な人が放射能測定器をかったそうだが。ここで謎がでてきた何故そこに強い放射能があるってピンポイントで分かったのか。それともひまじんが測定器をもってあらゆる所を回ってようやく見つけたちゅうこと。それだったら周囲にもところ所にそういう所があってしかるべきが無し 謎ですなあ ねえ中核派さん |
169 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/6/15 6:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 嘉田滋賀県知事。「野田さんは官僚の作文を読んでいるだけ。国民からの視点がない。私がすごく怒っているところ」。 関西電力が「停電」を武器に企業を焚き付け、自治体の首長たちを脅していたことが現職知事の証言によって明らかになった。 「再稼働は認めない」から一転「夏場の再稼働は認める」とした滋賀県の嘉田由紀子・滋賀県知事がきょう、 日本外国特派員協会で開かれた記者会見で暴露した。 海外記者から「再稼働反対の声を過激にあげていたにも拘らず、180度スタンスを変えたのは何故か?」と問われた嘉田知事は次のように答えた― 「(夏場の)電力不足で“停電になったらどうする?” “お前は責任取れるのか?”と関電、国、企業から脅された。大阪の橋下(徹)さんとも話し、 “電気が停まったら仕様がないわね”ということになった」。 嘉田知事が記者会見を終えてエレベータに乗るまで、筆者は単独でインタビューした。 田中:専門家は夏でも電力は足りる、と見ている。こちらの方が「電力不足」を吹聴する政府のインチキなアナウンスより説得力があるが? 知事:「300万キロワットは圧縮できると飯田(哲也)さんや古賀(茂明)さんと詰めてきたけど、 関西電力が個別企業にこうした(知事は圧力をかける手真似をした)。そうしたら個別企業が“税金払わない”“(滋賀県から)出て行く”と言い始めた」。 田中:彼ら(電力会社)は電気を停めたいと思ったら、停めることができますからねえ? 知事:そうそう。 電力不足で電気が停まるのではない。 電力会社が自らの都合のいいように電気を停めるのである。それは「3・11」直後に起きた東電の計画停電でも指摘された。 関西電力が関西広域連合に圧力をかけて「再稼働を飲ませた」ことは、一部メディアが仄聞として伝えていた。 だが、ここに来て政治家が、圧力の実態を公にし始めた。 昨日(12日)は国会の院内集会で、民主党の衆院議員が関電労組から「再稼働反対の署名を撤回しろ、 さもなくば次の選挙は推薦しない」と恫喝されたことを暴露している。 「ナントカに刃物」というが、「電力会社に停電」ではないか。脅しに怯まず電力会社の悪質な手口を白日の下に晒す公人がもっと出てきてほしいものだ。 http://tanakaryusaku.jp/2012/06/0004481 電力労組 電力会社は 暴力団だったんだ。 広域暴力団電力組だね。 警視庁は電力会社電力労組を広域暴力団に指定して、停電脅し罪や電気代詐欺罪や 原発強要罪や放射能傷害罪、放射性廃棄物不法投棄罪や原発危険運転致死傷害罪や 安全施設費横領罪や、何だったら国家転覆罪、国家反逆罪も付けてやるか。 我々日本国民は北朝鮮金豚独裁政府より数段残虐な政治状況にある訳だ。 拉致被害者や淀号犯人の方が幸せか同等に思えてくるな。 結論としては、我々日本国民は原発事故の恐怖から逃れられないと言う事か。 電力利権を国民の手に取り戻さなければ、この原発地獄を覆す事は出来ない。 |
170 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 34 Re: 大飯原発稼働でいいのか? ゲスト 名無しさん 2012-6-3 2:01 [返信] [編集] [全文閲覧] 近畿2府4県別電力自給率(発電量と使用量の割合) 和歌山県 104.5% 兵庫県 92.3% 京都府 84.0% 大阪府 44.3% 奈良県 18.9% 滋賀県 7.4% (出典:奈良県におけるエネルギー需給の現状 2 電力需給にみる奈良県の状況 平成24年4月 奈良県 作成 ) http://www.pref.nara.jp/secure/81936/20120419energy_1.pdf |
171 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 169番>滋賀県で第3セクタ−で電力会社を立ち上げ滋賀県でダムを作たり火力発電を設置したり琵琶湖の周りの山に風力発電、琵琶湖の洋上に大規模太陽光発電とか色々あるのに何故計画にも、のぼらない何故。 |
172 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>171 自分たちで金を出したくないからだろ。 名神高速にしろ、新幹線にしろ、勝手に国が引っ張ってきたので、 電気も自動的に供給されるのが当たり前だと思っているのだろうな。 だから、電力自給率が低い。 滋賀県は、琵琶湖の水を政治的に利用することで味をしめて、他府県がなんとかやってくれるという意識が強いところではあるな。 橋下が紀ノ川分水を断ったのも、琵琶湖の水みたいに、和歌山県にもでかい顔されたくないからというのもあったのかもな。 |
173 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 15:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の議員有志が「大飯原発3・4号機の再稼働に関し、なお一層慎重に判断することの要請」を野田首相に行ったが、その中で呼びかけ人になっている、和歌山二区の阪口議員と、和歌山三区(近畿ブロック)の玉置議員は、自分たちの支持者に節電の要請をやっているのだろうか? 電力が自給できている和歌山県で、大飯原発の再稼動が行われないと和歌山県も計画停電をこうむるから、阪口議員、玉置議員は支持者や支持企業に節電の要請をしなければ、呼びかけ人なんて無責任だろ。 民主党だから、もう支持者も支持企業もいないから、節電の要請なんて行うのは無駄というなら話は別だけどな。w 大飯原発3・4号機の再稼働に関し、なお一層慎重に判断することの要請 http://www.taniokachannel.com/report/resource120605.pdf |
174 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] > 民主党の議員有志が「大飯原発3・4号機の再稼働に関し、なお一層慎重に判断することの要請」を野田首相に行ったが、その中で呼びかけ人になっている、和歌山二区の阪口議員と、和歌山三区(近畿ブロック)の玉置議員は、自分たちの支持者に節電の要請をやっているのだろうか? 阪口や玉置は、どうあがいても次の選挙では落選確実です。 したがって無党派の反原発層を取りこみたいだけのことでしょ。 |
175 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 20:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>168 出て無いの?結構色々高い数値出てんじゃないの?文京区でチェルノ準避難区域 並みの汚染が出たとか、江東区も高いとか結構色々出てたの見た覚えがあるけど。 じゃあ東京は全然汚染大丈夫なのかい?雨風でほとんど以前と同じに戻る所が 多いだろうけど、一方で溜まるとこにはどんどん溜まって高濃度になってるって 話だけど、違うの?地形である程度溜まりやすい所は分かるって話も聞くから そういう所を重点的に計ってるんでないの?素人はそういうの知らずに薄まってる 所ばっか計ってるから出無いんじゃ? |
176 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 坂口も玉置もただのパホ−マンス反原発を唱えればそこそこの票が取れると思っているのでは。滋賀県の琵琶湖に洋上太陽光発電これは良い考えじゃない琵琶湖一面に。滋賀県知事さま己の所の電気100%にしてから原発反対をいいなさい夏場だけの暫定だって、それはあまりにも虫が良すぎるのでは、やはり女の勝手ぐせ。 |
177 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/6/15 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 結果、この国は、原発事故による国土放射能汚染と、電力独裁主義の開始により、 自由主義国家、民主主義国家から左翼反日政治組織、官僚機構、既得権団体、 経済支配組織のおぞましい独裁国家に変貌する危険性が有ります。 あわれ日本国民はこのままで行くと、北朝鮮どころではない弾圧と、圧政と、恐怖の支配する、 まるで歴史を逆行した阿鼻叫喚の地獄世界で生きて行く事になりかねません。 反対反論反抗するものは密告され排除されるでしょう。 民主党のおかげです。 闇の支配が始まる訳です。アーメン 電力労組 電力会社は 暴力団だったんだ。 広域暴力団電力組だね。 警視庁は電力会社電力労組を広域暴力団に指定して、停電脅し罪や電気代詐欺罪や 原発強要罪や放射能傷害罪、放射性廃棄物不法投棄罪や原発危険運転致死傷害罪や 安全施設費横領罪や、何だったら国家転覆罪、国家反逆罪も付けてやるか。 我々日本国民は北朝鮮金豚独裁政府より数段残虐な政治状況にある訳だ。 拉致被害者や淀号犯人の方が幸せか同等に思えてくるな。 結論としては、我々日本国民は原発事故の恐怖から逃れられないと言う事か。 電力利権を国民の手に取り戻さなければ、この原発地獄を覆す事は出来ない。 >>176 和歌山にはアホが多いっていうアピールしてるのか? あっ、馬鹿山の間違いかw |
178 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>177 滋賀県知事は左翼だろ。 滋賀県民だったら、自分のところをどうにかしたら?w 中核派もヤクザと一緒のようにしばいてもらわないといけないな。 |
179 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 非原発電力で自給率100%以上の和歌山県で原発と言われてもな。w 電力の地産地消ができるのだから、他府県の電力なんて基本的に関係がないだろ。 それを供出しろと言うからおかしくなるのだよ。 原発なんて他府県に電力を依存している府県の問題だから、自分の府県で地産地消できるようにするなり、せっせと節電すればいいだけ。 それができないなら、他府県に文句を言うな! できないのなら、奈良のように素直になることだな。 見苦しいだけ。 |
180 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 嘉田由紀子滋賀県知事は13日、都内の日本外国特派員協会で講演し、関西電力大飯原発3、4号機 (福井県おおい町)の再稼働に向けた福井県内の意見集約を「原子力ムラが操っている文楽」と呼び、 政府に同意を表明するための形式的な手続きになっているとの見方を示した。さらに原発推進派を指す 「原子力ムラ」に関しては、「産業界と電力会社と研究者と官僚がつながり、実質的には霞が関の 官僚が操っている」と断じた。 ▽時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b2%c5%c5%c4&k=201206/2012061300668 |
181 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>180 福井県の話が、和歌山県と関係があるの? 滋賀県知事が、福井県のことを内政干渉しているだけだろ。w 非民主主義的な知事だな。w |
182 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>179 しかし、奈良もこれだからな 221 :地震雷火事名無し(奈良県):2012/06/13(水) 19:46:04.77 ID:Hn4nMIod0 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120613/nar12061312580005-n1.htm つまり、五條の五新鉄道跡地のトンネル(萌の朱雀ロケ地)に核廃棄物を詰め込んでおけばOKって思ってたわけね?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ こんな発想を平気でできる人が知事をしてるなんて、あり得ない。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
183 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>182 > 荒井知事は福井県の西川一誠知事が大飯原発の再稼働問題に絡み、 >中間貯蔵を電力消費地に求めたことを受け、4月に「前向きに考えないといけない」と発言。 他府県から電力を供給してもらう電力消費地という自覚があり前向きに考えただけマシじゃないの? どこかの滋賀県の知事よりは、かなりマシだろ。w 他府県から電力を供給してもらう電力消費地としての自覚が全然ないからな。 去年の熊野川の水害なんて他人事だろうな。 |
184 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/16 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱原発に成功して 電力革命も成功すれば 和歌山は 海流発電などで大発展するだろう その影響で 阪南地域も発展するだろう 阪南阪和地域を 捨てるような政策は 経済的なセンスがないなw |
185 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>184 住金沖のLNG火力の建設が再開されて、稼動したら、和歌山県の電力自給率は200%ぐらいになるだろうな。 そんな空想的な話をしなくても、目の前に現実的なものがあるのよ。w 出力370万キロワットだから、原発並だわな。 それもいろいろとある。 電磁波とかいちゃもんつけて反対運動しているのもいるしな。w |
186 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山のLNG火力にしても電力消費地次第だろうな。 電力消費地が、それなりの努力をしないと動かないだろう。 今みたいに、電力消費地が行動を伴わず、勝手なことを言って いれば、産業が成り立たず。消費地も衰退するだけ。 当面は電力消費地は、原発が嫌ならできるかぎり節電して電気を使わないということだろ。 原発の電気は嫌だけど、どうしても、電気を使いたいなら、非原発電力の電力自給率100%以上の和歌山県に移住だな。w まあ、電力消費地よりも雇用もなく給料も安いけどな。 その上、学校も少ないしな。w |
187 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/16 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>185 なんだよw 電力革命が 分かってなかったのかw |
188 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/16 1:33
[返信] [編集] [全文閲覧] マスコミのバカ騒ぎに惑わされすぎだな いずれにしろ これからは リテラシーがないと 生きていけない時代だ |
189 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 2:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>187 >>188 電力革命って? 燃料電池も萎んだだろ。w マスコミに踊らされすぎだわな。w まあ、宇宙太陽光の時代になると変わるかもな。 そのころは、核廃棄物は月に持っていくかもしれんがな。w 羽根車(タービン)を回しての発電はずっと主流だろうな。 羽根車(タービン)を回す動力だけが問題なだけ。 リテラシーもくそもないわな。w |
190 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県はやはり自家発電を推進すべし知事みずから布団に発電機をしのばせセックスして貰いそれで発電して貰ったら、それを全家庭に復旧させたら。滋賀県の男性の○ぽに発電機を取り付けマスタ−ベ−ションの推進を。 |
191 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/6/16 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 琵琶湖が汚染されたら京阪のみならず日本全体が終わりだけどな。 |
192 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/6/16 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 西川一誠福井県知事は16日に首相官邸で野田佳彦首相と会談し関西電力大飯原発(同県おおい町)の再稼働について 「関西の皆さまの生活と産業の安定に資するため同意する決意をお伝えしたい」と同意を表明した。 って、なんかずいぶん関西の人々のせいで再稼働を容認せざるを得ないんだ、責任はお前らにあるんだ的な発言をする んだね西川君。私達はあなたの県が作り出す電気なんかもういらないんだよ。 あなたが容認したからにはあなたの責任だよ。何かあったら責任はあなたが取らなければならない。 |
193 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>191 直接は、京阪神だけだろ。w その前に産業が壊滅しているから、日本に及ぼす影響はかなり少ないかもな。 和歌山県は琵琶湖から取水していないので、和歌山県には関係がない。 紀ノ川大堰から、泉州方面に水を供給することになるから、泉州は助かるかもな。w まあ、設備完成に十年くらいかかるだろう。 計画止めた、橋下を恨んだらいい。w もともと紀ノ川大堰は、泉州に水を供給するために作ったのだから。 和歌山市だけなら、紀ノ川大堰はいらない。 |
194 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>192 自給率7.5%で頑張って節電してください。 電気のない生活もおつなものですよ。w |
195 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
良識ある滋賀県民 2012/6/16 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 福井県知事および大飯町長に感謝します。これで厚い夏を乗り切れますアホナ知事の為にどうしようかと思っていましたがこれでほっとしました。今までの言動は行過ぎる事がありましたけど許してやって下さい。 良識ある滋賀県民一同 |
196 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 「停電で関電や国が脅し」 嘉田知事「不適切」と謝罪 滋賀県の嘉田由紀子知事は15日、東京都内で13日に行った講演で、大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働に対し、関西広域連合が慎重姿勢から一部容認に転換したとされる理由として、「関西電力や国、企業から『停電になったらどうするのか』と脅された」と述べたことに、「不適切な発言でおわびする」と謝罪した。 嘉田知事は13日、日本外国特派員協会で講演し、再稼働に対する姿勢を変化させた理由について、「『(再稼働しなければ)電力不足の時に企業や生活が立ちゆかなくなる』と、関電や国、企業からずいぶんと警告され、かなり脅かされた。おまえは責任が取れるのかと」と述べた。 大津市内で15日に開いた県内各界との節電対策会議の冒頭あいさつで、嘉田知事は「計画停電にかなり恐れを抱いていた結果、あの表現になった」と釈明して謝罪した。会議後の取材に対し、「(会議出席者の)関電や経済界から意見を聞く前に、おわびしようと思った」と説明した。 嘉田知事はこれまで、記者団の取材やテレビ出演で、国や関電を批判する同様の趣旨の発言を重ねていた。 (京都新聞) http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120616000024 |
197 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓のような経緯で福井に原発ができたのなら、和歌山には、もう話も持ってこないわな。w 福井県では1960年(昭和30年)代前半に、地域の発展を期待して原子力発電所の誘致運動が敦賀市と美浜町で行われました。続いて1965年(昭和40年)代前半には、高浜町と大飯町で原子力発電所の誘致運動が行われました。このように福井県の原子力発電所の建設は、地元の誘致運動から始まり、いずれも安全性の確保を大前提に、立地地域の振興や発展を目指して進められてきました。その後も、4市町にある各発電所で増設計画が進められ、現在の基数に至っています。 http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/nuclear/information/faq_01/q_01.html |
198 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓だと、もう反原発・放射脳も立場がないわな。w 滋賀県知事は反原発ではなかったみたいな物言いだわな。w 嘉田滋賀知事「福井知事、関西守る苦渋の決断」 政府が関西電力大飯原発3、4号機の再稼働を正式決定したことを受け、滋賀県の嘉田由紀子知事は16日、県庁で記者団に対し、再稼働に同意した福井県の西川一誠知事について、「関西の経済と生活を守るための苦渋の決断だと思っている。敬意を表したい」と評価した。 一方、国と関電に対しては、「再稼働は電力逼迫(ひっぱく)期に限定的であるべきだということを申し上げ続けたい」と従来の考えを改めて強調。 大飯原発のオフサイトセンター(緊急事態応急対策拠点施設)への 職員派遣については、「基本的には常駐させたいと思っている。 具体的にいつ派遣するかは決まっていないが、効果的な派遣をしていきたい」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/120616/trd12061617460013-n1.htm |
199 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 22:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京は東京湾に火力発電所を建てるみたいだが、 大阪もすべき。 |
200 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/16 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題は、変電所の設置や高圧電線高架を 市内のどこに設置するかやな。 門真とか、電磁波障害で苦情があるみたいやし 市内にそれを建てるとなれば・・ |
201 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 悔しいが関電とその下僕の関経連と電力労組にべったりの経産省と言いなりの民主党の 強硬措置の前には停電リスクの回避しか現実的手段はなかったということ 地方行政に脅しをかけるこの異常なシステムは国政出て潰していくしかない |
202 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国や韓国など、日本を衰退させたい、もしくは関東は関西を 衰退させたいから、電力は足りると強引に嘘をついてるのでは なので、足りると言ってるんかなw |
203 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
千葉県民 2012/6/16 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>193 大消費地からの安易な脱原発論へ胡散臭さを感じる気持ちはよく理解できるよ。 「都市化」「近代化」の功罪を真摯に受け捉えてないまま 利便性のみつまみ食いってお手軽な感覚が、無責任に思えるって所かな。 |
204 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>197 お前和歌山じゃないだろ?しかもゆとりだろ? 少なくとも俺が和歌山で学生だった1980年代には県内で原発誘致の話はあったよ。 関電が土地も買収していたらしいしギリギリのところまでいったが チェルノブイリで流れが変わったと記憶しているが。 もう和歌山人のふりしてこれ以上和歌山の印象悪くするのはやめてくれ。 |
205 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] やれ反原発や賛原発とか言う前に各都道府県の使用する電気は120%確保すべきではなかろうか。それが出来なくて他の県にお世話して貰ってとやかく言う筋合いはないのでは。ドイツの電気はフランスの原発に頼って原発反対って我々から見ておかしいと思うでしょう。 |
206 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/16 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>204 いや、お前こそ和歌山じゃないだろ。w 原発を誘致なんて、地元から起こしたことはなかっただろ。w 廃却水の温度が、火力より原子力の方が高く、沿岸漁業に利益をもたらすという触れ込みで、関電が日高町の阿尾やれ、日置川やれにも説明をしていたみたいだけどな。 火力自体も立ち消えになったけどな。 それで、どこが和歌山の印象が悪くなっている?w |
207 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>205 ドイツは 発電量の約3%を輸出している フランスは 原発()のシェアが大きく ピーク外の発電超過のために ドイツに輸入してもらっている |
208 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 325 :地震雷火事名無し(茸):2012/06/16(土) 20:12:07.55 ID:3f5GIPVG0 大飯原発再稼動も、安全詐欺だしな。 野田は存在自体が詐欺だ。 こうなったら、みんなで、大飯が爆発するように呪おうぜ! 原発乞食の大飯チョー民や福井ケンミーんなんか死んでも自業自得だし。 大飯爆発!以外にドジョウ豚の暴走を止める手立てはない・・・。 |
209 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/17 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年の震災以降、休日に大阪へ出ると異常に人が多い。 御堂筋線なんて以前なら梅田から乗ると余裕座れたのに最近座れなくなっている。人口が増えてきているのが実感できる。 どうも首都圏から人口流出が止まらないようで、恐らく放射能汚染が原因で西日本に流れてきているようだ。 政府は首都圏の人口流出をせき止めるべく、「どこへ逃げても汚染が一緒じゃん。ここへ居るしかないね」と、疎開を諦めさせる事を目的に 一番疎開先が多い福岡を広域処理に狙ったとしか思えん。二番目に多い関西も狙って広域処理を促しているのもその為だろう。 被災地の為と言うのは口実であって、人口流出をせき止めるべく東京様々の為だと思うぞ。 多分それを促している元凶は、地方の事に無関心で、東京が日本の全てだと思い混んでいる糞官僚。 東京生まれの東京育ち、東京の名門大学を卒業した、そんな東京中心にしか視野のない官僚に日本の舵取りを任せているのが大問題。 |
210 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/17 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] http://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65746356.html 福井のクソ最低西川よ、原発で十分甘い汁を吸ってるくせして、責任を関西にばっか擦り付けるな! |
211 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>207 フランスは、日本のように、揚水発電という仕組みを持っていないということか? 日本は、うまく原発を活用している国ということになるな。w 逆に、原発は日本の電力体制に欠くことのできないものになっているという裏返しだけどな。 だったら、余計に再稼動必須ということになる。 |
212 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] フランスもドイツも電力が自由化されてることを考慮に入れるように。 |
213 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>209 >御堂筋線なんて以前なら梅田から乗ると余裕座れたのに >最近座れなくなっている。 おいおい、そんなに客がなかったのか? 前は、御堂筋線なんて、新大阪からでも座れなかったぞ。w 中津発着のならわからんが、千里中央からだと梅田からだと 確実に座れない。w 休日に郊外に買い物に行っていたのが、梅田周辺に戻って来ただけだろ。w 最近は、御堂筋線を使わないから、わからんがそんなに客が少なくなったの? 堺筋線は、平日でも、朝10時から、夕方4時くらいまでは 日本橋から天下茶屋間なら、余裕で座れる(寝ることもできるが さすがに寝る人間はいない。w)けどな。w |
214 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>212 自由化と夜間の原発の作った電力は関係ないだろ。w 需要がないのだから、どこかにエネルギーを貯めこまないと いけない。 だから日本は揚水発電でエネルギーを蓄えている。 フランスには溜め込む仕組みがないので、ドイツの揚水発電でも 使っている(売っている)のか?ということだ。 |
215 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 揚水の建設など 高価な対策をするよりも 電力市場で ドイツに安値で売った方が トータルでは儲かる 2ちゃんでは 去年に騒がれたときに がいしゅつしているが? |
216 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/17 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発があるところって、元々は辺境で原発が出来なければ今頃は集落として消滅していた可能性もあるわけで そういった意味では、原発利権ってのは、辺境救済策って側面もあったわけで 「消費地は生産地に感謝しろ」ってのは半分正解でもう半分は不正解なワケだがな。 ココで反・反原発を言う地方人は、おそらく反原発機運が余程怖いんだろうな。 まぁ原発が必要か否かはさておき、浜岡原発と伊方原発の二つは急ぎ廃炉の決定をするべきだはと思うが。 |
217 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>215 売るのはいいが、ドイツが、どのようにしてフランスが売った電力を蓄えているのか?ということだ。夜間だから当然、ドイツでも夜間は需要がないだろ。w |
218 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>216 和歌山の場合は消滅していない。w ただし、福井の場合は消滅していたかもしれんな。特に大飯原発のある場所はおおい町でもかなり辺鄙なところだったみたいだ。 そういうところで、誘致に熱心か熱心でない候補地として分かれたのだろ。 和歌山は少なくとも、福井のように誘致に熱心ではなかった。 だから、当然、反対も福井より激しかったのでできなかった。 関電も福井があるので食い下がらなかったということだな。 |
219 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] フランスにも揚水はあるが 充分ではない 原発()の数が多いのでw ついでだが ドイツは スイスやオーストリアにも輸出している これらの国は揚水が充実している フランスは ドイツを中継して これらの国の揚水を利用している という感じだ まあ 電力が不足気味のイタリアが 買ってしまうようだがw もちろんこれらは 電力市場でのビジネス として成り立っている |
220 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ヨーロッパは 電力市場や広域連系線が 比較的充実している なので このようなこともできる さらには 北部アフリカに テラソーラーシステムを作り 超々高圧直流バックボーンで ヨーロッパまで送電する 後は既存の連系線を利用して カスケードタイプのスーパーグリッドを作る というような構想もある |
221 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>219 要するに、フランスの原発の夜間電力を各国の揚水発電所に溜めて、 昼間に揚水発電して使っているということだな。 ヨーロッパの電力市場の中で、揚水発電の役割が大きいし、その揚水のための電力供給はフランスということだな。 フランスの原発の体制が崩れたら、ヨーロッパの電力市場は一大事になるな。w |
222 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>220 砂漠のソーラーは、雨が降らないだけマシだが、夜になると使えないからな。 ソーラーは、宇宙太陽光まで愛嬌で持たせる技術だろ。 宇宙太陽光だとまあ、軌道によるが24時間発電というのができる。 そのための軌道に上げる輸送技術とかはまだまだ開発の余地が十分にあるけどな。地上の変電所の問題もある。あと100年程度はものにならんだろうけどな。w スーパーグリッドについては、スイスあたりで企業があるらしいが、具体的にどうやるんだろう?と思うな。w |
223 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 欧州では、入札制なので、無駄に夜間発電を行う原発はタダで入札している。 それでも動かし続ける分には燃料費が掛からないので、その分昼間料金に上乗せされているワケだが。 |
224 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>223 日本の場合は、各電力会社の原発と電源開発の揚水発電所との関係がおもしろそうだな。ヨーロッパよりも単純な関係だが、同じような仕組みで運用されている可能性大なりだな。 |
225 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] ヨーロッパは すでに脱原発にシフトしている まあいろいろ 分かってないようなので もういいよw |
226 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>213 御堂筋は殆ど座れんよ。稀に女性専用に空きがある。でも乗るの10分程度だろ? 通勤時間は東京より短いんだから我慢しろ。 以前予言板で「これから地下で暮らす人が多くなる」とあったが 案外本当かもしれん。そいつは自称「政府関係者」だがやはり福島県全域が 立ち入り禁止になると書いていた。 橋下は最初から脱原発という言葉を利用したかったと今更感があるが。 |
227 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 1:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>225 脱原発にシフトしても昼間発電電力ばかりじゃどうしようもないな。w 夜間生成電力がないとどうしようもない。 どうしてもある程度は原発が必要となるのよね。w それで、あんまり突っ込まれたら困るのだろ。w 207でミスリード誘うセコイことやっているみたいだし。w |
228 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 2:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>226 209に文句言え。w このごろ、御堂筋線なんて使ったことないからな。w 和歌山市から難波まで出ずに天下茶屋で降りて、堺筋線ばかり 使っている。 堺筋線は、朝夕のラッシュ時を外れるとかなりすいている。 大阪はこんなのでいいのかな?と思うぐらいガラガラだぞ。w 日本橋、堺筋本町あたりから、乗客は増えるけどな。 それでも、混んでいるという感じがあまりしない。 まあ、福島のおかげで大阪の人口が増えるのかと思ったが案外だったところがあるな。去年の4月あたりは、期待する声は多かったけどな。和歌山県の某関連団体から和歌山もそういう話はほとんどなかったというのを聞いたな。 |
229 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/17 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ余程の事情がない限り、好き好んで本町より南の負け組地域に行ったり住みたがる奴はいないがなw 他地域(特に関東)からの転勤族やセレブ等の勝ち組は皆、淀川以北(特におしゃれで上品な阪急沿線や北大阪急行沿線)に移住する 他地域や北摂民から言わせれば、大和川以南は治安や言葉や柄が悪く、黒人並みの知能教育・水準で無能、かつ野蛮な人種しかいないという認識だからな |
230 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
225 2012/6/17 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ヨーロッパは 事実上はすべて脱原発 段階的だがw フランスも メインストリームからは外すつもりのようだ つまり 正式には表明していないが脱原発 ただし イギリスとフランスは 兵器用原子炉や原子力施設は残すらしいw |
231 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>230 ヨーロッパがどのような方向に進むのかは もうわからんけどな。 EUがバラバラになるかもしれんからな。w 脱原発とか言っても流動的だろ。 とにかく、ギリシャでヨーロッパが潰れるかもしれんからな。w |
232 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
nanasi 2012/6/17 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] フランスが脱原発に進むと思いか電気の80%を締める原発を、どこに廃炉するってのっていた。ちなみに中国、韓国はこれからどんどん原発だって、これについてなにもこめんと無しですか。 |
233 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 県道の国交付金、大幅削減 県見込みのわずか39% 年度における滋賀県管理道路の整備に向けた国からの交付金が、 県当初予算で見込んだ金額の39%にあたる約33億円にとどまったことが 9日、分かった。大津湖南幹線(県道草津守山線)や国道477号など、 各地で道路整備が遅れる可能性が出ている。野洲市長や草津市長らは同日、 嘉田由紀子知事に対策を求める緊急提言書を提出した。 県によると、昨年度までは90〜95%が確保されていた。 本年度も県当初予算で「社会資本整備総合交付金(防災分を除く)」を87億円計上したが、 4月上旬に国から33億7千万円を示された。近畿2府4県で大幅に削減されたのは滋賀県のみといい、昨年度と比べても半減した。 県が見込んでいた87億円のうち約50億円は「義務額」。 トンネルやJR線との立体交差道路など大型事業のため複数年契約を結んでおり、 契約不履行が発生する可能性がある。県は一括交付金の道路枠を増やして対応できるよう検討している。 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120509000135 |
234 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京電力を初めとする「日本の電力会社」は、 毎年、官僚が天下る為の「民間企業を装った準官僚組織」だよ。 その証拠に、東京電力の経営陣も元官僚ばかりだ。 民間企業が作る電力会社にも、 毎年、何十人もの天下り官僚を入社させない限り、 電力会社を作る許可は下りないだろうね。 まさに、官僚権力が利権を独占している、腐敗しきった日本の電力業界。 官僚が「国策捜査」と「偏向報道」で脅しをかけた民主党や民主党総理に命じて、 国民の税金で「天下り組織・東電」を救うように仕向けるだろうさ。 |
235 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>233 5月9日の京都新聞の記事を持ってきてどうするの? 滋賀の県知事はそこで寝返ったの? 印象操作をしようと必死だな。w |
236 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>234 元社長の清水は東電生え抜きだろ。w それに、会長の勝俣も東電の生え抜きだな。w 技術担当の取締役も生え抜きだし、たぶん、官僚出身と いっても、1−2人ぐらいじゃないの?w 官僚の現役退いているから、経営の最前線というしんどい目なんか するわけないだろ。 |
237 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>229 北大阪急行と言えば、千里当たりはどうなっているの? 年寄りばっかりの町になっているというしな。w そりゃ、出歩くことも少なくなるだろ。 むしろ、京橋あたりが、人の流れが多くなっているのじゃないの? 学研都市に同志社とか複数の大学が進出しているみたいだしな。 結構、人口も増えているみたいだ。 大阪南部は関空があるしな。w 必死で伊丹存続しようと頑張っているところに、北部の弱さがあるよね。w |
238 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ヨーロッパは、相互に電力の依存関係が成り立っているので、ギリシャだけでなくイタリア、スペインのデフォルトが発生すると電力供給自体がズタズタになる可能性があるということだな。w 電気料金払わないと電気止められるが、こんどは作った電気の処置に困る。1国ではどうしようもない事態に陥るということだな。 どうするんだろうね。 |
239 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 官僚を動かすのは政治家だけど、その頂点の総理大臣がバカだったら、大変なことになるというのが、福島の事故だろ。w 官僚はあらかじめ決められた手順があれば、それに従って仕事を行うし、それを無視することもない。 しかし、バカ首相は、その手順を完璧に無視した。そして政治主導とか言って、勝手なことをやった。 そりゃ、非常事態でそんなことをやれば、事故が収拾するどころが悪化する。それが、福島の事故だろ。 バカを首相にしないようにしないといけないな。 |
240 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>237 伊丹存続というのも、勝手なもんだな。 さんざん、騒音公害と騒いで、伊丹廃港とか、キチガイサヨクは騒いでいたが、実際、関空にシフトして、寂れて来たら、廃港撤回で存続しろだもんな。w キチガイサヨクのやることは、引っ掻き回すだけで相手にしたらバカを見るだけだな。w |
241 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/17 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪いがこれが世間の評価だよ 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月) 1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・) 2位 福島県 853人 3位 岩手県 711人 4位 神奈川県 596人 5位 埼玉県 483人 6位 千葉県 457人 7位 和歌山 446人 8位 茨城県 317人 9位 栃木県 289人 10位 群馬県 252人 http://www.best-ranking-navi.com/2012/01/blog-post_18.html |
242 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
西宮市民 2012/6/17 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>237 >>240 現実を見たら? 仕分けが必要だったよ、関西国際空港 http://aoisekai487.blog7.fc2.com/blog-entry-297.html 日本制覇をもくろんだ紀州人脈・新空港の建設母体阪和人脈 http://aoisekai487.blog7.fc2.com/?tag=%CF%C2%B2%CE%BB%B3 関西新空港建設関連人脈図 http://blog-imgs-43.fc2.com/a/o/i/aoisekai487/kanku.jpg >政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで踊った。 >新空港周辺都市へ潜行取材7年。 >灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた!! >悪いことに一部の漁民を鉄砲玉に仕立てた暴力団は、いつの間にか和歌山の暴力団と直結、 >外国人実業家とも結びつき、空港への連絡道路の建設業者、政治家、地方銀行を巻き込んで、 >どん欲に利権獲得を目指すようになっていた。 >空港の開港時点で分かったことは、この暴力団と外国人実業家、地方銀行、 >周辺都市の首長が底辺で結びつき、地上げを強行、銀行の不正融資まで取り付け、 >多額の資金を手にしていたことである。 >和歌山の元町長の話では、「和歌山の暴力団は県政はおろか、市政まで牛耳っている」という。 >そして「もう、どうにもならない状態にまできている」と深刻そうに打ち明けていた。 >泉州地区から和歌山にかけて暗躍する暴力団は、 >まるでSF映画のエイリアンのような粘っこさで関西新空港の足もとまで侵入していたのだ。 >それは、まず地元のテキヤを食い荒らして同化させ、これを足掛かりに次の獲物を狙うといった図式である。 >一度、和歌山・高野山に言ったことがある。熊野方面には行かなかった。 >その時は、別にどうということもない普通の地方都市のひとつぐらいにしか見えなかったけれど。 >次の記事にも書いていくが、政治家・役人・暴力団ががっちり手を結び、 >これ以上真黒い県は他にはないといわれるぐらいらしい。 >和歌山の政官界を語るとき、忘れてはならない主役がいた。 >昭和63年、総務庁長官で他界した玉置和郎がその人である。 >和歌山に詳しい人の話では、「玉置は和歌山の県や市では鬼より怖い存在だった。」そうだ。 >「生長の家」や地元の組織をバックに和歌山はおろか政界にまで凄みを利かせていた。 >その凄みは県や市に玉置人脈をつくり、そして育てている。 >玉置人脈は本尊が他界後も霧散することはなかった。 >実際に今でも空港周辺に息づいていて、新空港の裏側を彩っている。 >和歌山在住の元政治家に言わせると「和歌山ほど真黒な県はほかにない」と言われる >ぐらい問題を抱えた県らしい。それは歴史的にそうなっている。とも言う。 >政治家に役人、それに暴力団ががっちり手を結び、やりたい放題の状態だからというのだ。 > 紀州・和歌山といえば水戸・尾張と並ぶ徳川御三家の城下町。 >他の県とは一味違う歴史を持っている。 >しかし廃藩置県後は、その城下町だったことが裏目に出ているという。 元>政治家が和歌山についてこう語る。 >「紀州の武士はことのほか誇りが高かった。しかし、その割に貧乏武士が多かった。 >その貧乏に付け込んだのがアウトローだ。アウトローがいったん武士にとりこむと虎の威を借るキツネになる。 >まして廃藩置県の世になって武士がいなくなると、ならず者の天下になる。その天下が今に続いているのだ。」 > この現象は京都でも同じだという。その昔、京都には武士より誇りの高い皇族がいた。 >宮様が勢揃いした京の都は、和歌山と同様、公家とやくざの癒着環境が育まれた。 >そして都が江戸に移されると暴力団の存在だけが突出した―とも当の政治家は話す。 半農半漁の片田舎に一度権限を持たせると、ろくなことが無いな 人の流れから取り残されるのは大阪じゃなく、立地を誤った関空の方では? |
243 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>241 和歌山って、知名度が高いのだね。w 和歌山でも東北の秋田や山形なんて、存在を知らない人がいるのに。 生活に密接に関係しているところしか普通の人間は興味がないからな。 このごろは大阪って、どこですか?という連中もいるからな。w |
244 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>242 それで、神戸空港は?w 現実を見ないとね。w |
245 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/17 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿で和歌山だけ嫌われるのは妙に納得。 知事「現実的でない」 被災がれき受け入れ 紀伊民報 3月3日(土)16時54分配信へのコメント http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000006-agara-l30 han***************123(iit...)さん2012年3月4日 2時4分 じぶんのところが津波でやられて大量の瓦礫が発生したとき何というのかね。 priest(par...)さん2012年3月4日 2時38分 自分の県が同じ事になっても同じ事が、言えるのだろうか? 2012年3月4日 11時20分うなみん(yoy...)さん 和歌山にとって『津波』は他人事やないんやして。 そやのになあ…。 2012年3月4日 9時59分たけちゃん(koi...)さん 何が「現実的でない」だよ。 そんなお前が知事でいることの方が「現実的でない」 2012年3月4日 12時5分guu*ou*ayo3*2*(guu...)さん 何の天変地異も起きてないなら主張も解るよ、でもあの震災だよ!? 他県にも協力を求めるしか無いでしょ!? 心の無い人間なんだね~ 2012年3月4日 16時47分よしお(not...)さん 困った時はお互い様って言葉がありますが、今の日本って他人より自分。 自分の所で、震災や災害があったらどうするんでしょうか? 2012年3月4日 22時21分kak*n*ga*hi_100*er(kak...)さん 西日本の人にとっては所詮他人事なんだよね。 2012年3月4日 12時24分m_t*m_t*m*9(m_t...)さん 『現実的ではない』…じゃぁ、自分達が何らかの形で被災しても周りから『おたくの県の被災者とがれきの受け入れは断固NO!車も通るな!』とか言われても、 我慢できるんだよな?政府や役人も後手後手と言うか仕事せず、議論を重ねて…とか『仕事したくない』風がふいてるから言いたくなるのもわからなくもないが、 県知事の発言ひとつで県民性が疑われるんやぞ。 2012年3月4日 20時29分とろ(kaw...)さん さっすが関西人w 2012年3月4日 14時3分ぴんぽん(aka...)さん 和歌山県の知事さん!確かにそちらの県の処理能力もあるかと思いますが、現実的でない震災も起きてるんだし日本も今はやばい状況にあるんだから他人事的な発言はやめましょうよ! 貴方の発言の方がよっぽど現実的じゃないです。 2012年3月5日 3時30分ティンダロスの猟犬(luo...)さん ではもし和歌山県で同様の地震津波災害が起こった場合、がれきの処理は 被災地である和歌山県でやるように。 2012年3月4日 15時39分ble*tli*g(ble...)さん 恥ずかしい。いつから日本人はこんな心ない民族になりさがったのか。 2012年3月4日 12時18分kei mail(reg...)さん ふざけんな。こっちの気持ちも考えろ。おまえらが被災したら確実に協力はしない。 2012年3月5日 0時31分shinponashi(kaz...)さん 自分も同じ目に合わないと他人の痛さ辛さが理解できない、 人間として欠陥がある知事だという事さ。 2012年3月5日 0時25分dor**o_ya_*i(dor...)さん 和歌山県の意見しかと見届けた。 お宅の県に何かあっても絶対 協力しない。したくない。 たとえトラック1杯分でも 協力するとは言えないのか!! 2012年3月4日 12時40分sumipon(yuk...)さん 助け合う精神がまったく無いよな。 日本人も冷たくなったな。 |
246 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>245 和歌山市は東北の瓦礫受け入れると言っているよね。w 最終処理場のフェニックスがOKしたらだけどな。 そして、最終処理は東北の瓦礫の焼却灰を大阪湾に埋め立てだよね。 |
247 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 知名度は全てにおいて悪い意味でだがな 毒カレー、イルカ虐殺、汚職、二階と竹中の存在、上岡龍太郎の和歌山県民は盗人発言 178 :nn:2001/04/16(月) 09:38 大阪は引ったくり日本一やない あれは和歌山から来た引ったくりが 大阪でしてるんであって だから大阪は引ったくられ日本一なんです。 181 :prince:2001/04/16(月) 13:59 >>178 それ最高に笑った。あとで馬鹿どもが騒いで新聞沙汰になってたね。 |
248 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ちなみに経済成長率全国で唯一マイナス(和歌山県民が嫉妬する滋賀は1位)じゃなかったけ? 大阪の隣なのに秋田に次ぐ人口減少率 直通の在来線のみを利用した場合の所要時間 京都−9分−大津 |\ 29分\ \ \ 三ノ宮−21分−大阪. \ \ / | 44分 8分 40分 \ |.. | 難波−34分−奈良 | 57分 | 和歌山市 阪神なんば線しかり JR東西線しかり 京阪中之島線しかり 大阪を中心に兵庫から奈良京都へと 「東西横断」が今の関西のトレンド 和歌山みたいな辺境ウイグル自治区に近い不便極まりない関西空港が過疎るのは当たり前 |
249 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>247 あれ、つい最近も大阪から、殺人しに和歌山に来てたよね。w 犯人は東淀川区だから、淀川の北岸だよね。w |
250 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>248 別にいいのじゃないの? 昔より、和歌山は大阪依存じゃないのだろ。w |
251 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/17 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿でも受け入れ表明してるのは民度の低い自治体ばかり 泉佐野、東大阪とか まあ、泉佐野や東大阪の行政が昔から糞なのは今に始まったことじゃないし、 わかりきってたことだしね 今さら受け入れ聞いたところで、北大阪一帯あたりのような 堅実な知識と判断を持ち合わせてる市とは到底思ってなかったので ここならやっぱりねという感じしかしなかった 被災地の為なんかこの市が考えるわけないし、冷ややかに鼻で軽く笑ってあげるレベル 元々、ダイオキシン問題で施設は問題になってたし、 行政の対応もフニャフニャだしね 電話する人はがっくりくるかもしれないから予め糞だと思って電話したほうがいいよ |
252 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>246 舞州はOK出したはずだが、兵庫県知事が下げろと言い出したからグタグタだわな http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201206020017.html 大阪湾での震災がれき処理基準めぐり 大阪、兵庫が対立 東日本大震災で発生した災害廃棄物(震災がれき)の最終処分を巡り、兵庫県と大阪府・市の意見が対立している。 各府県市が加入する関西広域連合は大阪湾の埋め立て地での処分を想定しているが、兵庫県が示した放射性物質の基準案が、 大阪府や広域連合がすでに定めた基準値より大幅に厳しく、20分の1に抑えられているためだ。大阪側は「非現実的」と批判するが、兵庫側も譲らぬ構えだ。 処分先の埋め立て地は、近畿6府県と168市町村が出資する大阪湾広域臨海環境整備センター(フェニックス)が大阪、兵庫両府県沖に持つ4カ所が想定されている。 関係者によると、フェニックスは5月中旬、廃棄物受け入れに向けた会議を開き、大阪府市と兵庫県、神戸市の意見を聴いた。 この際、兵庫県は焼却灰1キロに含まれるセシウムを100ベクレル以下にするよう提案。同月19日に開かれた広域連合の会合で、他府県に示した。 兵庫県側は、漁業への風評被害への懸念を理由に挙げている。 これに対し、大阪府は猛反発。府が昨年12月に専門家会議で決めた「1キロ2千ベクレル以下」よりはるかに厳しく、広域連合も今年3月、府の基準を統一基準として採用していたためだ。 |
253 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:20
[返信] [編集] [全文閲覧] グリコは、15%節電要請でも対応できる自家発電をこの1年の間に準備していた、 生産地振り替え(国外を含め)を行わない一部上場企業のリスク対策としては当然の結果なのだろうけど この1年、全国広範囲で準備された企業の自家発電能力は、勇に原発数基分に相当する発電能力を持っている。 要するに、不足するとアナウンスすれば、決して2010年の猛暑相当の電力需要など存在しない。 それでも尚、2010年の猛暑相当の電力需要をベースに、供給能力の話をするのはおかしいんじゃね? と思うわけ 日本における原発の総合コストを正しく認識すれば、今後原発に頼っていては、国際的なコスト競争力を持ち得ない。 じゃ、どうすると言われても、製造業じゃ喰えないなぁ 他に喰えるネタを探さなきゃって程度。 今のところ、打つ手はない。 政治も経済も根幹からやり直しが必要だろうね。 |
254 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>252 和歌山市なんて、東北の瓦礫受け入れなんてかなり狡猾だからね。w 判断はすべて、フェニックス、国にマル投げ。w 放射脳が、和歌山市役所に抗議の電話をかけてきているみたいだが、この判断をフェニックス、国にマル投げというのが理解できないらしい。w さすが、放射脳、バカばっかりだわな。w 和歌山市役所に抗議してもなんにもならない。それでも訳がわからず食い下がっているらしい。w そりゃ、放射脳は低脳なキチガイと思われても仕方がない。 抗議する先が根本的に違うのが理解できないらしい。w |
255 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 13:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>253 もともと、ある程度の規模の製造業は自家発にした方が、電気代が安くなるというのは、以前から知られている話。 だから、住金でも自前で発電所を持っている。(関電も出資しているけどな。) 去年の福島の事故から、急に自家発を入れたところなんて運用で、手間食って、やっぱり電力会社の電気の方がいいとなっているだろうな。 計画を持って自家発を導入したところは期待できるが、そうでないところは、不確定要素が強い不安定なものとして扱った方がいい。 自家発については、温水を多量に使うところなんかは、メリットが大きいことも多い。 |
256 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/17 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>254 かつては御三家だった和歌山が主体性のない風見鶏に落ちぶれたもんだな 段々と政治の主流から外れると他人任せになるのだ。江戸末期の大阪がそうだったように「わては知りまへんで。何かあったら薩長のせいや」で 幕末に何一つ勲功を残さなかった大阪と同じ。時代の節目でその体たらくではかつての大阪と同じように落ちぶれるだろう |
257 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の場合、原発維持、脱原発なんかより、和歌山LNG火力の行方が一番、気になるだろうな。 和歌山LNG火力は総事業費7000億円というビッグプロジェクト。 そりゃ、この行方が気にならない方がおかしい。 ちなみに、自民党の二階さん、このプロジェクト実現に動いているらしいが、御坊周辺に風力発電も誘致しているという。風力発電も最高6万kwぐらいの規模になっているらしい。 二階さんは、韓国、中国大好きみたいだし、風力発電も誘致していることだから、放射脳とも気が合うのかもしれないね。 ひょっとして、二階さんは脱原発派かもしれないね。w あの「ぶって姫」の参議院議員の姫井さんも、脱党騒ぎのとき、「二階さんはいい人だ」と言っていたぐらいだから。w |
258 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>256 主体性がないのは、どこでも一緒だろ。 寝返り3回も4回も打つようなところよりは、よっぽどマシ。 距離を置いて、じっくり物が見られるから、和歌山市のやり方は 今のところベストだろうな。w |
259 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>256 表立たず、徳川家を見切り、幕末を動かした資金の出所、というのが大阪のお仕事だった為、 一応、明治の元老達は、けっして大阪に不利益にならない様な立ち位置をとっていますが何か? その見返りが大阪砲兵工所の設置であり、大大阪時代の繁栄の礎となっているんですよ。 |
260 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>255 座して死を待つ親方日の丸思考、ではなく、独自の判断で動ける資金力を持つ企業は、 トレンドの変化に対応して、持続可能な節電に止まらず、自家発電等の設備投資を行っている。 その機動力を舐めたりしては行けない。 要は、既に電力会社というのは、日本企業の行動力に置いて行かれたって話であり、 猛暑でも2011年並みの電力需要にはなり得ないんだよ。 |
261 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ和歌山LNG発電の伏兵は奈良県民の超高圧送電の電磁波アレルギーだったりする訳だが 欧米では脳腫瘍とかの利権対象だったらしいけど、 |
262 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 15:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>260 海外生産にシフトしているから、電力消費量は減っているというのはあるだろうな。 失業率は上がり、生活保護受給者は増えるばかり。 日本国内で事業展開する魅力がなくなるからな。 電力会社から供給を受ける電力のメリットの一つに電圧が非常に安定しているという質の高い電力だが、それも今後、維持できないとなると海外に移転や廃業する企業が多くなるだろうな。 この点で国内にとどまっている企業も多い。 |
263 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] どんどん、日本から企業、工場を追い出しているから、原発がなくても電力は足りるはずだと言えばそうかもしれんな。w 電気代が払えない人たちも増え、家庭用電力も減るからな。w |
264 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 15:32
[返信] [編集] [全文閲覧] >>261 送電ルートは、紀ノ川筋から、奈良に入るの? 住金沖だから、和泉山脈を越えて大阪に入っていくのが普通だろうけどな。 |
265 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱原発と言ってもいろいろとあるのよ。 由良町の風力発電:低周波問題 町議らが停止など要望書 /和歌山 毎日新聞 2012年06月07日 地方版 由良町門前、畑地区の住民らが風力発電機による低周波で健康被害を訴えている問題で、地元の由良守生町議らが6日、町に運営会社へ風車の停止と、隣接する日高町での建設計画の中止を申し入れるよう要望書を提出した。この問題での要望書提出は初めて。 要望書には計135人の署名が添えられている。対応した町総務政策課は「健康被害との因果関係が解明されていないので業者に停止を申し入れることは現段階ではできない。要望は町長に伝える」と回答した。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20120607ddlk30040449000c.html |
266 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/6/17 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] まあネットが発達して以来ずっと言われ続けてきてた事だが 特に震災以降のこの国のメディアの腐れっぷりは尋常じゃない。 事の本質から目を逸らさせるために どうでもいいニュースを異常に取り上げたり、持ち上げ、持ち下げ これを延々と電力の壮大な無駄遣いをしながら行ってる。 |
267 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>264 関西電力の主要幹線電力系統図 http://www.kepco.co.jp/corporate/plan/2012/kyokyu4.html 和歌山、四国電力からの主要送電ルートは、紀ノ川沿いを北上し生駒の奈良県側を通って 京都-北大阪の山間部を抜け西播磨-中国電力送電系に至るルートに載る |
268 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 20:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>267 変な地図だな。w 金剛変電所(河内長野市)から信貴変電所(柏原市)の間って、 大阪の外環状線に沿って北上しているはずだが、地図では 東進しているね。 なにか理由があるのだろうか? |
269 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓これマジ? 8 :Ψ:2012/06/17(日) 20:36:35.70 ID:VuYguByE0 原発反対の正体 ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/h/o/r/horo346/panflash00045313.jpg |
270 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/17 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選・比例近畿「維新に投票」首位…読売調査 読売新聞社は、大阪市の橋下徹市長が19日に就任半年を迎えるのを前に、15〜17日にかけて近畿2府4県を対象に世論調査を実施した。 次期衆院選の比例近畿ブロックの投票先を聞いたところ、大阪維新の会(代表・橋下市長)を挙げた人が24%で、自民20%、民主9%を抑えて、3月の前回調査と同様にトップだった。また、関西電力大飯原子力発電所(福井県おおい町)を運転再開する政府の方針には、「賛成」が49%で、「反対」41%を上回った。 投票先に維新を挙げた人は前回と同じ割合で、自民は2ポイント増、民主は1ポイント減。府県別では、維新が大阪で1位、京都、滋賀、奈良では自民と拮抗(きっこう)し、兵庫、和歌山で自民に次ぐ2位だった。民主は全府県で3位だった。 維新の国政進出を「期待する」と回答したのは65%(前回63%)で、全府県で6割を超え、前回の3月以降も維新への期待感が近畿全域で続いている。 望ましい政権の枠組みでは、「政界再編による新しい枠組み」を挙げた人が53%(同52%)で最も多く、「民主、自民の大連立」が18%(同19%)で続いた。「民主中心」4%(同5%)、「自民中心」12%(同11%)は低かった。 一方、橋下市長の大阪府民の支持率は前回と同じ72%で、大阪市民に限ると71%(同67%)。指導力や発信力が評価され、高支持率の維持につながったとみられる。維新幹事長の松井一郎大阪府知事の府民の支持率は52%(同55%)。 大飯原発の運転再開への賛否を府県別にみると、大阪が「賛成」52%、「反対」39%、兵庫は「賛成」51%、「反対」37%。奈良、和歌山も「賛成」が「反対」より多かった。福井に隣接する京都は「賛成」45%、「反対」47%が肩を並べ、滋賀は「賛成」が4割弱、「反対」が約5割だった。 再稼働に反対してきた橋下市長が最終的に容認に転じたことに関しては、「理解できる」が67%と、「理解できない」24%を大きく上回った。 これについて橋下市長は17日、読売新聞の取材に対し、「言い訳をせず、停電リスクが怖いと正直に話したので、『しょうがない』とギリギリご理解いただいたのかと思う」と語った。 調査は無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した3498世帯のうち2212人(うち大阪府在住は963人)の回答を得た。回答率63%。数字は小数点以下四捨五入。 (2012年6月17日22時37分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120617-OYT1T00739.htm |
271 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>270 >大飯原発の運転再開への賛否を府県別にみると、 >大阪が「賛成」52%、「反対」39%、 >兵庫は「賛成」51%、「反対」37%。 >奈良、和歌山も「賛成」が「反対」より多かった。 >福井に隣接する >京都は「賛成」45%、「反対」47%が肩を並べ、 >滋賀は「賛成」が4割弱、「反対」が約5割だった。 やっぱり、滋賀はちょっとおかしいな。w |
272 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の悪口、批判をしてれば自民党の支持率が上がると思っていたが 実際は上がらず想定外に橋下支持が上がる なので今度は橋下批判です ネトウヨは自民党に誘導したいが批判しか出来ない 結局、あっちの悪口こっちの悪口で大忙しですねWW もっとも自民党に長所となるポイントもありませんがねWWWWWWWW |
273 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀って、確か民主王国なのにね。参院も衆院も独占。 奈良も4区を除いて、ほぼ独占状態。 なのに三位www |
274 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>272 維新はもう大衆迎合政党だからな。 反原発は大衆迎合ではなく、原発再稼動が大衆迎合だと維新は判断したのだろうな。w だから、反原発は維新に切り捨てられた。 維新をいくら支持していても、大衆迎合しなければ切捨てられるのが維新という政党の恐いところだろうな。 |
275 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/18 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の殺人発生件数は東では東京が西では和歌山が底上げしてる 女子高生が同級生に刺される 命に別条なし 日本テレビ系(NNN) 6月18日(月)19時14分配信 和歌山・高野町の高野山大学のキャンパス内で18日、女子高校生が同級生に刃物で刺された。命に別条はないという。 事件があったのは、高野町にある高野山大学のキャンパス内の体育館で、18日午後2時前、近くの高野山高校進学コースの17歳の女子高校生が、体育の授業後、同級生に折り畳み式のナイフで刺された。女子高校生の傷の深さは約5センチで、肺にまで達しているが、命に別条はないという。 警察は、殺人未遂の疑いで同級生を緊急逮捕し、事件の経緯について調べを進めている。 【関連記事】 女性が見知らぬ男に刺される 東京・目黒区 27歳女性が路上で男に刺される 東京 20歳代女性が路上で男に刺される 東京 女性が男に刺される 東京・目黒区 カーテン店で女性店員刺され死亡、男は自殺 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20120618-00000058-nnn-soci |
276 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/18 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 計画停電・電力不足は政府と関電のねつ造なのに本気で信じてるアホ 企業がいたのか。 企業を関西に渡さない糞政府の戦略に乗せられたんだな。 南にいきすぎると今度は台風でお釈迦になるだろう |
277 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 20:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発反対者が半数近くある同志よ関電から電気の契約を打ち切ろうじゃないか、私も困るが、そうすると関電も困るのでは。どちらが困るか辛抱くらべ。 |
278 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯再稼働・仁坂知事は期間限定に否定的 和歌山県の仁坂吉伸(にさか・よしのぶ)知事は、きょう(18日)午後、県庁で記者団の質問に答え、関西電力大飯(おおい)原発3号機と4号機の再稼働の期間に関して、「夏季限定でなければいけないとは思わない」と述べました。 大阪市の橋下徹(はしもと・とおる)市長ら一部の関西広域連合の首長は「夏限定にすべきだ」と主張していますが、仁坂知事は「論理的必然性があまりない」と指摘した上で、「一番の懸念は安全だから、いったん動かしたものを夏で必ずやめなければならないことはない。国は安全や規制の体制をきっちりさせ、おかしいところが有れば、見過ごさずに対応してもらいたい」と述べました。 http://wbs.co.jp/news/?p=3776 |
279 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大津市民 2012/6/19 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 一つ聞きたいのだが、 ttp://mainichi.jp/select/news/20120518mog00m040021000c.html にある、原発止めたら若狭湾の生態系が変わった事についてどう思う? 原発を止めて1〜2ヶ月でこうも劇的と言っていい程、生態系が変わる程に 原発からの温排水は、周囲の海水温を上げていて、それが日本の周りの海水温を上げて 巨大台風やゲリラ豪雨、そして陸地部分の気温上昇を招いていたとしたら? 少なくとも、若狭湾では熱帯系の魚が1月余りで死滅した結果が出ているので 猛暑の主犯の一人が原発(からの温排水)であることは確定的だと思うのだが。 |
280 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大津市民 2012/6/19 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 足りる詐欺だけど、あれは一見すると橋下側の敗北に見えて、実は東京原発派の負けだろう。 本来は関電と関西知事連合との話し合いで決めるべきだった事を 首相他内閣が交渉の場に出てきているのだから、原発勢力は橋下と関電の八百長に乗せられた間抜けだろ。 原発稼働を拒否しても足りたとは思うが、それだと東京がどう発狂するか読めないから 関西側が譲った、と考える方が自然だと思うがな。 まぁ、それでも捏造停電をやらかすかもしれないという一抹の不安は残るが 両者の落としどころとしては悪くはないと思うよ。 実は原発は要らない、どころか稼働させなければ、8月に数日30℃を超える真夏日があるだけで 節電でヒートアイランド現象も起こらず、数字以上に涼しい夏になる、というのが本当のところだとは思うが。 |
281 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>279 水蒸気でタービンを回す仕組みの発電所は、原子力に限らず、 どの方式でも温排水は出る。 |
282 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年の9月まで、大飯は止まらないから来年は計画停電の話はでないかもな。 もう、そこいらの原発は再稼動だろ。 大衆迎合政党の維新に反原発は切られたから、日の目も見ないし、 震災の大戦犯である、菅が、反原発・脱原発で自分を目立たそうと しているから、余計に反原発は無視されるだろうな。 菅を切らない限り、反原発にも目はないだろ。 |
283 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 279>>発電所の事は何も知らないでただワアワア騒ぎたいだけの人 |
284 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅が責任逃れのために、反原発・脱原発で、でかい顔している限り、 反原発・脱原発は、いかがわしさは抜けることがない。 その上、放射脳がわけわからんことで騒ぐから、余計に反原発はキチガイのレッテルを貼られるのな。 維新はさすがだわな。大衆迎合では抜きん出ている。だからヤバイと思えば、すぐに反原発を切った。 寝返り打つのもかなり早い。でも、人間性については、信用できないし、信用できないのばかり集まってきている。民主からの鞍替えを目論んでいるのが多いというのも納得だわな。w |
285 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発が止まって、福井近海の海水温が3℃低下したそうだ。 原発は福井だけではないので、東の原発銀座である福島近海の海水温がどうなったかは興味深い所だと思う。 原発がみんな止まってて寒い http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333753539/ ↑の266でリンクされている http://mainichi.jp/select/news/20120518mog00m040021000c.html からの議論見ると、原発が日本近海の海水温を上げていて、生態系に影響を及ぼしていた可能性を言ってるが その後の316あたりの原発と火力の発熱効率の差異から、原発→火力へのシフトで廃熱が2割程度減少した可能性とか 色々興味深いことを議論していた。 ちなみに、原発54基が稼働した場合の1日の発熱量は広島型原爆133個分に相当し、海岸の海水(幅1km深さ10m)が3〜7℃上昇する。 この影響がどの程度なのかは、すでに若狭湾で南方系生物が死滅したことで、ある程度結果が出ているモノだが。 |
286 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>281 >>283 経産省発表の資料 http://www.meti.go.jp/earthquake/electricity_supply/0325_electricity_supply_02_00.pdf 東電が保有する原発の総供給量が1400万KWだから まず原発によって発生していた非効率な1400万KWが丸々消滅 震災前の東電の供給量は5200万KW 原発分を差し引いて5200 - 1400 = 3800万KW 現在の予定供給量が4500万KW前後だから 4500 - 3800 = 700で、 震災後に火力その他が補っていると推測できる発電量は700万KW。 震災前の5200万KWと現在の4500万KWを引くと、これもまた700万KW。 700万KWといえば、福一と刈羽崎の総出力を足した数の約7割。 しかも火力によって補われている700万KW分の廃熱量は原発によるものより低いので、 これと合わせると節約されている熱量は福一と刈羽崎によって排出される熱量総和とほぼ同じと考えられる。 東京電力だけで、これだけの熱量が不要(=海に排水されない)になったことになる。 全国で止まった原発の発電量を考慮すればいったいどれだけ莫大な熱量になるだろうか。 ついでに言うと、原発の発電効率が約30%、火力の発電効率が45〜60% なので、100万kWを発電するのに、原発は300万kW分発熱して200万kW廃熱をだす。 火力だと、同じ100万kWを発電するのに150〜200万kW分の発熱で済む。 つまり、上の例だと、100万kW分ぐらいの廃熱が節約できる事になる。 |
287 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>286 湾内にあって、海流が停滞するようなところは廃却水の温度が湾内の水温に対する影響が大きいが、福島第一や第二のように外洋に面しているところは、海流が停滞することがないから、水温に対する影響は少ないだろう。和歌山でも海南火力発電所の温排水廃却口あたりは、良好な釣り場として有名だ。海南の場合、温排水は湾内に滞留しやすいから、周辺の水温も上がり、絶好の釣り場になるのだろうな。 東京湾の火力発電所が固まっているようなところや、大阪湾なんかは、火力発電所の温排水が周辺の水温に与える影響は大きいだろうな。 |
288 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 海南火力も8月にフル稼働だから、湾内の水温が上がるかも。 他も、休止中の火力をフル稼働するから、湾内の奥にある火力発電所の水温は例年よりも上がるだろうな。 止まっている原発は外洋に面しているところが多いから、止まっても 周囲の水温は例年とあまりかわらないだろう。 福井は若狭湾内に原発があるから、特に湾内奥の敦賀原発付近なんかの水温は例年より低下するだろうが、そういうところは少ないだろう。 |
289 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事「電力危機が軽減」 原発再稼働 紀伊民報 6月19日(火)16時54分配信 関西電力大飯原発3、4号機(福井県)の再稼働決定について和歌山県の仁坂吉伸知事は18日、報道陣の取材に「関西での電力危機が大幅に軽減される見通しがつき、その点でほっとしている。安全面に少しでも緩みがないようにしてもらいたい」と述べた。 関西圏の首長から夏季だけに限定運用させるべきだという意見が出ていることについて「懸念は安全。夏だけで終わらせなくてはいけないということでなく、きちんとした規制体制のもとに専門家が確認し、問題があれば止めればいい」と述べ、期間にこだわらない考えをあらためて示した。 今夏の節電対策については「関西の電力危機がなくなったわけでなく、関西全体で節電に対応する必要がある」とした一方で、関西広域連合としての統一方針を待たず県独自の節電プログラムを19日にも公表する方針を示した。仁坂知事は「家庭やオフィスでの節電は家計や企業財務を助ける部分もあり、取り組みを呼び掛けていきたい」と述べた。 コメント あばうと(abo...)さん 2012年6月19日 18時7分 大飯原発には免震棟もベントもありません。福島原発とは違った方法で電力が 作られています。いったん電源喪失など起きてしまったら福島の比ではない 放射能が漏れだします。実際に風船で実験をしたところ、関東地方にも十分、 放射能が飛散する可能性が確認されました。こんな安全性が担保出来ない状態で 再稼働を喜んでいていいのですかね? 安心・安全 みんなで防犯(ans...)さん 2012年6月19日 17時32分 原発よりパチンコ止めろ。 nemunemu(kot...)さん 2012年6月19日 17時21分 では、検査して安全だとされたガレキを受け入れ、検査して安全だとされた福島産農作物を積極的に活用してください。 una*i*asan(una...)さん 2012年6月19日 17時44分 >安全面に少しでも緩みがないようにしてもらいたい 他人事だなぁ・・・・ お前も当事者だってことを忘れんな。 ケセラセラ(pur...)さん 2012年6月19日 17時30分 愚かだね 自分自身が痛い目に遭わないと分からないみたいだね http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20120619-00000006-agara-l30&s=lost_points&o=desc |
290 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/19 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 元々が住友金属で成り立ってた企業城下町だったんだから 住友金属が和歌山を見捨てて関東に主力を移した時点で 和歌山の没落は決まったようなもんなんだよ。 豊田市からトヨタが動けば豊田市が終わるのと一緒。 |
291 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
東京都民 2012/6/19 21:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 土砂崩れ連発で国道が不通 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045939351.html 元から陸の孤島だからなんら問題無い ろくに人が住んでないから問題ないだろう 群馬以上に紀伊半島って魔境 和歌山って山だらけで腐ってるよなw 船で移動すればいいのに もうそんな所に住んでる連中全員強制移住させろよ 毎回毎回毎回毎回台風で崩れた所を復旧させるより安上がりだろ |
292 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] スイシンジャーとか呑気な台詞をホザイテル人は 他の地域が原発を動かしてでも電力確保したいってのも反対かよ。 他人に対して勝手に電気不足で困ってろとよくもまぁ冷淡な発言ができるわ。 それとも「関東と関西だけは、困っても他地域から融通送電を受けられる」 って特権意識を下敷きにして暢気に構えてるのかな? こういう台詞を聞くたびに、九州中四国と東海北陸の+5%節電がアホらしくなるわ。 |
293 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >>292 原発を止めても電力は足りるとか、匿名で流しまくっていたのがいたが、ああいうのをまともに受けるのはいないだろう。 むしろ、逆効果だな。 それで、停電になり被害をこうむっても誰も責任をとらないからだ。 反原発と言う連中は、そういう無責任なデマを平気で流しているので、当然、信用がない。 責任の所在がはっきりしていても、デマを流しているのもいるし、責任を取るどころか開き直っているのも少なくない。 まあ、政府・民主党も元首相からして、勝手なことをやっても責任転嫁しまくり。政府・民主党で責任を取るものもいない。 民主党が下野した後で、大掃除が始まるのを期待するしかないな。 それを見越して、今から予防線を張っているのもいるみたいだが。 |
294 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/20 3:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>293 おまえさあ。たいがいにしとけよ。 福島でなにが起こってるかわかってる? 反原発が無責任って。それ福島の人の前で言えるか? 福井でもし同じことが起これば、間違いなく今の福島と同じように知らんふりされて見捨てられて終わりだよ。 「それで、停電になり被害をこうむっても誰も責任をとらないからだ。 」 ふざけんなよ。コラ。 じゃあ原発爆発させて誰か責任とったのかよ! そっちが先だろうが!クソボケが! |
295 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島の事故のことを棚に上げてなにが「責任」だよ。停電とかそんな比じゃないくらいのことしでかしといて 責任をとるどころか福島のことなんかなかったことのように 原発再稼働や推進ばかりを強引に進めようとするからみんなが納得できないんだろうが |
296 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>294 >>295 おまえらの本音は「福島のことなんてどうでもいい」だろ。w それが随所で出ているぞ。 福島をダシにして、自分のことだからな。 あわよくば、「自分に利益」だろ。 反原発もサヨク、放射脳、その他と分けなければならないけどな。 |
297 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/20 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 福井に比べ滋賀の知事はマトモだな。被害の観点だけでなく周辺県への自県なりの責任 という意識を持って対応している。女性のほうが命を守るという本能的意思も強い。 どこかとは民度もなにもかも段違いだ。 |
298 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>297 まあ、自分の感想だから、他人はどう思うかしらんぞ。 自分の感想を人に押し付けるなよ。 放射脳は自分が一番だからな。w |
299 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
芦屋市民 2012/6/20 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] これ以上放射性物質を増やすならただの迷惑施設だ。 いや、事故起こしたうえでなら、これ以上は無い悪意のこもった迷惑 施設だな。 今現在ばらまかれたものと、10万年以上管理しなければならないよう な核の燃えカスのめどすら立てず、責任も取らないうちから電力の管 轄が、経済が、産業が、金金金って麻薬中毒患者かよお前らは。 現在と未来の人類にとって迷惑だから月行ってやってこい。 |
300 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 297番>>>滋賀県の知事はマトモってどこからきたの、あの知事こそ日本で一番最低の知事それを応援している県民は最低の県民。 297番のあほんだれようく耳の中かっぽじってようく聞け。あのな あそこの県民は日本で一番電気を使う県民。それに対して電気の供給力は10%なし。滋賀県にダム作るのもストップした知事、隣の福井県や他方から電気の供給を受けて滋賀県に大規模発電所を作るのをこばんできたのは事実それがいまさらと言うわけ。それなら滋賀県は関電と契約放棄して原発反対でも何でもいわさんせ。 |
301 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>299 自分たちが足りない電力を節電するなりして、目的が達成するなら、きばって節電すればいい話。 電力自給率100%以上でその電力が非原発電力の県に文句を言ってなんになるの? 和歌山県はどうでもいい話だからな。それを計画停電させてまで電力を上納しろというのは、ヤクザですか? 放射脳は、暴対法で逮捕してもらわないといけないな。w |
302 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 実際、大飯原発が再稼動しないと、夏場の電力は、関西電力管内では、足りないのは事実だったようだ。 それで、節電と中部電力、中国電力、四国電力、九州電力から、電力を上納させ、それで乗り切るつもりだったらしい。 夏場、計画停電必須と言われる九州電力から電力を上納させるなんて、マジにヤクザと一緒だ。w そりゃ、大飯再稼動を容認というのは当たり前だろ。 |
303 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 15:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山に原発を作ればいいのです。自分のところだけ良ければいい発言は知事として最悪。 |
304 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 原子力災害というのは 放射性廃棄物が存在している ことそのものだからなあ 現在の技術では処理できない つまりいずれ ほとんどは環境に拡散してしまう できるだけ時間を稼ぎながら 未来の技術革新が助けてくれるのを ひたすら待つだけだな |
305 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>303 今ですら、自給率100%超えているのに、なぜ原発? 自給率の低い、滋賀、大阪、奈良のための原発? そんなに、大阪、滋賀、奈良は原発の電力が欲しいのですか? 自分のところに原発建てて、自給率アップめざしなさい。 |
306 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/20 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ヒトがどう思おうが自分の意見かくのが表現の自由だしアホかこの土人 大和川以南に住む人間の知能指数の低さがはっきりと分かったw |
307 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 15:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>306 人に自分の意見を押し付けるのが表現の自由? 知能指数のとり方が違うのじゃないの?w |
308 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/20 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発を地方に押し付けたんじゃなくて 地方が受け入れたんだろ 子供みたいなことを京大の助教までが言ってるけど 金もらって危険を承知で引き受けたんだから自己責任 福井県民は原発大歓迎のはず 選挙結果が出てる |
309 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
同じ半島でも総じて自己中でDQNな和歌山県民とは大違 2012/6/20 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ヤッパリいい知事じゃねえかよ<爆笑> しかし、ここの和歌山県民は必ず突っ込み所を残してレスしてるな。 例えば>>55の最後の一行。 |
310 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
いで温厚な千葉県民 2012/6/20 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山って時点で信頼性が疑われるよねw |
311 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
千葉県民 2012/6/20 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>301-302 お前、口を開いたら電力自給率100%、電力自給率100%ばかり言ってるがな、一体何がそんなにえらいんだ? その発電所は和歌山県が県民の税金で建設して和歌山県が運営してるのか? 原発はことごとくはね返して福井にばかり押し付けて、火力・水力ばかり作ってもらって、 一番おいしポジションじゃないか? 調子に乗るな和歌山の田舎もんが。 |
312 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
温厚な千葉県民(攻撃的な和歌山が嫌い) 2012/6/20 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] バカが首相だったら又爆発するけどな、でブチこわしてどーすんだろw バカどころか今度は忠犬だから破壊工作だってやりかねんのに<爆> |
313 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/20 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下市長「大阪市民は被災地支える気持ち」 震災がれき受け入れ正式決定 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120620-00000528-san-soci 間違いないのは 大阪湾瀬戸内海の海産物は 今後一切食えないということ。 そこまで犠牲にして被災地を支えようとか、橋下はちゃんと住民に声を聞いたのかい 産廃業者だけの声しか聞いてないだろ がれきを海に埋め立てるのを反対してるのが東北の漁業協同組合 海産物の影響と実害が出るから 汚染物をよそへ押し付けるという神経が凄い 東北の瓦礫で放射能汚染されてない瓦礫なんか無いだろ すべて放射能まじってるんだよ!! 100ベクレルもあったら死ぬだろ被曝するだろ!! 1ベクレルでも放射能入ってたら移動させるな 殺人集団東北民が!! お前らが自分らで瓦礫処理しないから巻き添えさせられるんじゃ!! 自分らで処理しろや!!怠けるなや!! 全部東北がわるいんじゃボケ!! 死ねや殺人集団東北民が!! 放射能もってくるな!! |
314 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/20 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 何も知らない情弱日本人だけが「放射能は安全!」「絆!」「食べて応援!」「風評被害ガー! 放射能汚染は長期化、日本は食品の厳重な監視を 仏専門機関 ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2861482/8516109 これだけの国が日本産の食品を輸入制限しています http://matome.naver.jp/odai/2130205872470941701 福島の一番危険な地域に処理せず 置いておけばいいんだよ それが一番いいのに、不可能な復興を優先するんだ まして全国にばら撒く意味がさっぱり分からん 日本人でも一部しか分からんはずだ アメリカにもバカにされてるのに、なぜ彼らは意地になるのか? |
315 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>311 だから、自分のところの電力自給率を上げればいいんだよ。 そうすれば、おたくの目的もかなうだろ。w 原発が好きなら、原発で自給率を上げればよい。w 嫌なら火力、水力で自給率を上げればよい。 そうすれば、他府県から、文句言われずにすむだろ。w まあ、節電で使用量減らして、自給率を上げるという方法もあるけどな。w |
316 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>317 バカが首相しても爆発させないように法律変えているよな。w やっぱりバカが首相して福島を爆発させたのだろ。w |
317 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 17:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>313 中国から黄砂に乗って飛んで来る放射能はウェルカムじゃないだろうな。w |
318 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>316 問題は↓ ’麓じゃない首相が誕生する可能性があるのか 今の奴は>>312の言う通り「忠犬」w ◆崘発させないように法律変えている」とあるが、 そもそも電力会社や官僚は法律を破りまくっても捕まっていない。 法を変えても実効性に疑問がある。 という事だと思う。 |
319 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、法律適用好きなようにされるんじゃ民主国家とか程遠いな、 |
320 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/20 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] いつものごとく 聖なる紀伊山脈で台風を完全防御した京阪神+奈良盆地 本当にご加護のある地形だ それでいて北部には日本最大の水瓶 琵琶湖がある この奇跡的な天然地形は本当にすごいとしか言いようがない ありがとう |
321 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] LNG発電所 知事「絶対に必要」 2012/06/20 12:11 6月定例県議会は今日から一般質問が始まりました。電力不足に関する質問が相次ぎ、このうち、関西電力が計画を先延ばしにしている和歌山市でのLNG発電所建設について仁坂知事は、「これからの電力安定供給には欠かせず、絶対にこの構想の実現が必要だ」と述べました。 一般質問初日の今日は、節電対策や新エネルギーへの対応など、電力不足に関する質問が相次ぎました。 このうち、自民党県議団の大沢広太郎議員は、東京都が湾岸地域へのLNG、液化天然ガス発電所の建設計画を進めていることに触れた上で、関西電力が先延ばしにしている和歌山市の北港埋立地でのLNG発電所の建設計画について、仁坂知事の見解を質しました。 仁坂知事は、「石油や石炭よりも環境負荷の少ないLNGによる和歌山発電所は、これからの電力の安定供給に欠かせない施設になる」とした上で、「とりわけ原発への風当たりが強く、新規立地や増設は困難と思われる。 既存原発は老朽化する。それに対応する次の電力源としては、絶対にこの構想の実現が必要と考えている」と述べ、仁坂知事は関西電力に対し、速やかに着工するよう引き続き働きかける考えを示しました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
322 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 19:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>320 和泉山脈じゃないの?w 日根野の京都大学原子炉実験場の原子炉が爆発したら、和泉山脈は 和歌山を助けてくれるのだろうね。w あの原子炉、結構、古いからな。w |
323 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>318 マジな話、マニュアル通り動いていたら、福島は爆発しなかったという話もある。福島の事故は事故としては想定内で十分マニュアルで対応できた事故だというぞ。 バカ首相はそのマニュアルを無視して勝手なことをやったのはわかっている。w 原子力災害対策本部が発足してから、福島第一1号機爆発までで、想定内だった事故がなぜあのような結果になったのか、解明されていないと関係者の処罰なんて無理だろ。 |
324 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ちなみに日根野(最寄り駅、所在地は熊取町)の京都大学原子炉実験場の原子炉の下を活断層が走っているという話もある。 |
325 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] それから、京都大学原子炉実験所の隣に原子燃料工業熊取事業所というのがある。 ここは、バケツでウランの臨界事故を起こした有名な東海村のJOCと似たようなもの。 さすがにバケツでウランはやっていないと思う。w |
326 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本に原子力を使わしたら何処の国が脅威か、45年前に戻して考えてみよう、その当時の反対反対と唱えて新聞に書きまくっていたのがソ連の傀儡新聞と赤旗その時の学生運動家は全学連-中革派いまでもその流れは変わっていないと、そうでしょう工作員殿。 |
327 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>326 ソ連って、日本のアカに対してはかなり面倒見が良かったからな。 亡命したら、ソ連で特権階級だったでしょ。 ニンジンぶら下がった状態だから、過激派も張り切るわな。w 共産党の元副委員長の袴田さんの弟がソ連に亡命したら特権階級。 日本の嫁さんは置き去りにして、むこうで嫁さんもらって、娘は今、ロシアの国会議員でしょ。w だから、ロシアのプーチンさんとメドベージェフさんが、震災直後にシベリアで日本人引き受けます、それも職付きでと言っていたのだから、日本のアカの諸君は行ったらよかったのに。w プーチンさん、ソ連共産党出身の上、日本びいきとか。 愛犬家で、日本の秋田県から、秋田犬の子犬が贈られるらしいから、今、機嫌がいいはず。日本のアカの諸君はチャンスかも。w |
328 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.asahi.com/politics/update/0618/TKY201206170453.html 東京電力福島第一原子力発電所の事故直後の昨年3月17〜19日、米エネルギー省が米軍機で空から放射線測定(モニタリング)を行って詳細な「汚染地図」を提供したのに、 日本政府はこのデータを公表せず、住民の避難に活用していなかったことがわかった。 放射性物質が大量に放出される中、北西方向に帯状に広がる高濃度地域が一目でわかるデータが死蔵され、大勢の住民が汚染地域を避難先や避難経路に選んだ。 政府の初動対応では、汚染の広がりを予測する緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)の試算結果の公表遅れが問題となった。 同システムの予測値と決定的に違うのは、米エネルギー省のデータが放射能の拡散方向を示す実測値だったことだ。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6738906.html 日本分析センターによる土壌調査で千葉の土壌中の放射性セシウムの汚染度が1キュリー/平方Kmを超えることがわかりました。 文部科学省が発表してきた定時降下物の累積値を実に10倍以上上回る数値です。 米ソ中による大気圏核実験時のセシウム降下量の実に100倍を超えます。 国が隠蔽してきたWSPEEDIのデータや、定時降下物の実績値の比較から考えれば東京は2キュリーを超える深刻な汚染地域となることはほぼ間違いないです。 この第3汚染地域ではガンや白血病の患者が急増したといわれておりますが、 今後どういう対策を採ればよいのでしょうか。 |
329 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 2:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>325 京大の方は効率重視でドキュンな「工夫」とかすることはないだろうが、 原燃の変な工場というのは心配だな。 あと大学の原子炉繋がりで思い出したのは 近畿大がすごく古い実験炉をもっているということ。 世耕一族が仕切ってる大学とか大丈夫かね。 |
330 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
姫路市民 2012/6/21 2:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>315のいうとおりだ。愚直に自給率を上げていくことしか解決策はない。 やがて原子力はすたれていくのだろう。リプレイスがまったく進まないから。 問題は、そのプロセスだけ。 |
331 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
東大阪市民 2012/6/21 2:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 自給率を上げることは必要だが スケールメリットも必要だが? |
332 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 7:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>329 近畿大学の原子炉は出力が1kw。 京大原子炉実験所の原子炉は出力が5000kw。 京大の原子炉がはるかにでかいよな。 京大の原子炉の問題は原子炉の真下を中央構造線の活断層が 走っている疑いがあるということ。 大阪府は調べたのだろうか? |
333 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
330 2012/6/21 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>331 スケールメリット追求するほうは、けっこう微妙な問題だよ。 送電コストと人口分布それとスマートグリッドの普及の進展度合いが絡むから。 1万キロワットの発電所も100万キロワットの発電所も、発電所1つあたりの 管理コストは、大差がない(と言えないことはない、数字を大局的にみれば。) 熱出力/電気出力にたいして発電コストが比例しないのだから、スケールメリットが 重要なのだという論点はそりゃそうなのだけどね。 |
334 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/21 14:40
[返信] [編集] [全文閲覧] そう簡単に専門家にまかしてもらえないなあ」 その専門家にまかしてて福島が爆発したんだし、 その後も嘘や言い訳ばっかりだからな専門家は。簡単に信用なんかしてもらえるわけないでしょう。 |
335 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] まずはおたくらのところの電力自給率をあげたらどうですか? 【安全神話?】原発は人の命と金を賭ける博打。 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1340230007/ 1 :地震雷火事名無し(滋賀県):2012/06/21(木) 07:06:47.63 ID:C6h4BAu60 原発村の連中のいい訳、安全神話。まるで責任は俺たちにはないと主張 するが、本当のところは、もしかするととんでもない事が起こるかもしれない ってわかっていた。しかし起こらないうちは大儲けが出来、かつ自分達も 甘い汁を吸い続けられる。そんな丁半バクチを、国民の命、財産を種にしてやり続けて 来た訳だ。バクチは人を狂わせる。まして他人の命と財産を賭けて一か八かのギャブルを やり続けてきた連中は犯罪者も同然。殆ど狂人レベルの人間に成り下がっている。 ああ 原発と言うバクチ場よ 金と我々の生命財産をサイコロの目に賭けてもてあそぶ 原発既得権者の連中は本当に狂っている。 3 :地震雷火事名無し(滋賀県):2012/06/21(木) 07:27:01.92 ID:C6h4BAu60 ギャ ンブル(原発)を行う理由のほかに、忘れてはならない問題がある。それはギャンブル(原発)はやめられなくなるという問題である。 ギャンブル(原発)をはじめた動機はどうあれ、遊 びの範囲を越えて周囲に迷惑を及ぼすほどのめり込みやめられなくなることは、 精神的な病気であるとアメリカ精神医学会は認定している。 ギャンブル(原発)がやめられなくなる理由、 1、「現実逃避」2、「認識の甘さ」3、「やめさせない心理トリック」 ギャンブル依存症の場合もすべての特徴が見られる[15]。ギャンブル依存症とは次のような症状を呈す依存症、精神疾患である。 1.ギャンブル(原発)を渇望する。 2.ギャンブル(原発)を制御することが困難である。 3.ギャンブル(原発)をしないと離脱症状に見舞われる。 4.ギャンブル(原発)をする頻度が増える、賭け金が増加する、リスクの高い賭け方をするといった耐性が生じる。 5.ギャンブル(原発)以外の事柄への関心が低下する。 6.ギャンブル(原発)をするせいで借金などの問題が生じているにもかかわらずやめられずに続けてしまう。 離脱症状は薬物依存症におけるものがよく知られており、アルコール、覚醒剤などの物質が体内に入った後で摂取されなくなり 血中濃度が低下することで 引き起こされる。 ギャンブル依存症は薬物依存症と異なり物質を体内に取り込むことがないため、離脱症状が起こらないという誤解が生じがちであるが、 実際に はギャンブル依存者がギャンブル(原発)を絶つと集中力の低下や感情の乱れ、発汗、手の震え、不眠、幻視などの離脱症状に 見舞われる。 * ウィキペディアより抜粋 |
336 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/21 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>315 死ね糞。 滋賀に原発置いてなんかあったら こっちにも影響するだろうがボケ。 |
337 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県は特に電力の自給率を1000%にすべし琵琶湖の水面全体に洋上太陽光発電、周りの山には風力発電10000機、川には発電ダム10機もあれば大丈夫、その位の事をやって原発反対を唱えんせ、10%もないのに大きな面をするんじゃね |
338 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>336 滋賀って、原発大好きで、原発置きたくて仕方ないのか?w |
339 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 京大原子炉の休廃炉問題 京都大学原子炉実験所(大阪府熊取町)の研究用原子炉KURは、1964年に臨界に達した古い原子炉(熱出力5000kW)です。建設計画時に、予定地が反対運動によって宇治市、高槻市、四条畷市と変遷し、熊取町での計画についても隣接する泉佐野市を中心に激しい反対運動が起こりましたが、大阪府に平和利用を監視する審議会を設けることなどを条件に建設が認められた経過があります。 京大原子炉KURは、原発(濃縮度4%程度)と違い、高濃縮ウラン(93%)を燃料としてきました。核燃料はアメリカから供給され、東京港などで陸揚げされた後、陸上輸送で搬入されていました。一方、使用済み燃料は、運転開始当初は、横浜港まで陸送後、アメリカへ送り返す輸送が計9回行われました。その後、横浜港の使用を拒否され、プールに貯蔵されていましたが、核拡散を心配するアメリカが引取りを再開。泉大津港を使って、93%高濃縮ウランは全て返還されました。返還輸送についてはこちら アメリカは核拡散防止の観点から高濃縮ウラン(93%)の提供も中止し、京大原子炉KURは2006年2月23日、42年間の高濃縮ウランによる運転を終了して、停止しました。 2003年7月16日の大阪府原子炉問題審議会では、休炉になるとの説明に、貝塚市長が「国の政策であり、なんとかならんか」、熊取町長が「地元にはメリットがない。地域振興も頭に入れて対応してほしい」などと意見を述べました。また、小谷みすず府議(共産)の「廃炉費用はどこまで含むのか。廃炉の場合でも国に責任を」という質問には「研究者として廃炉にした場合の研究はしている。廃棄物の区分けもできている。スソキリせずにドラム缶詰めにし、六ケ所での処分単価をかけて試算すると 100億円になる。コバルト60の半減期から10年ぐらい置いておいて解体することになる。廃棄物に国が責任を持たないなら、独立行政法人京都大学としては、原子炉は要らないと交渉している。国会で平野博文議員が質問したところ『大学から要求されたら最後は国がみざるをえない』と答弁されている。」との答えがありました。 京大炉KURは20%濃縮ウランに切り替えれば、運転継続が可能ですが、変更許可申請が必要で、申請に当たっては使用済み燃料の処理方法を記載しなければなりません。20%濃縮燃料をアメリカは当初引き取らないとしていたため、処理方法がありません。2003年の審議会では、説明に当たった京大教授が「私も熊取在住であり、熊取においておくとは書きたくない。」と表明。変更申請ができない状況にありました。 ところが、その後、アメリカは2016年5月までに発生した使用済み燃料を2019年までに引き取るという方針に変更したため、燃料を20パーセント濃縮に変えるための変更許可申請を行うことにし、2004年8月9日の大阪府原子炉問題審議会で全員一致で事前了解が可決されました。 京大は2006年2月にアメリカと契約を結び、2016年3月までの運転を計画しています。 原子炉設置変更申請は2006年12月28日付で文部科学省に提出され、2008年2月22日に承認されました。承認に先立ち、原子力委員会及び原子力安全委員会への諮問、答申も行われています。京大は、2008年度の審議会では、2009年5月頃に燃料を搬入し、同年6月ごろの運転再開を目指すと説明しました。 ところが、2009年7月21日に開かれた2009年度の審議会では、燃料製造は完了したものの「諸般の事情で運搬が許可されていない。いつ輸送できるかも未定だが、年内に輸送し年度内に運転再開できるように努力したい。」と説明されました。ソマリア沖の海賊問題でフランス政府の輸送許可が下りなかったのです。しかし、ようやく2010年3月4日に燃料を搬入し、5月28日から運転再開しました。 問題は今後です。 2010年8月17日の審議会で、原子炉所長は「当面運転する。利用者のニーズは停止前と変らない。状況によっては燃料の補充も考える。」と述べました。 アメリカは、核拡散の防止の観点から2016年5月までに発生した使用済み燃料を引き取る方針を示しています。審議会終了後に、所長に「燃料の補充とは2016年5月以降の運転も考えるということか」と確認したところ、条件次第で考えるとのことでした。つまり、行き場のない使用済み燃料が発生することを選択することもありうるということです。 京大原子炉(KUR)の耐震設計 KURは、2006年9月に改定された原発耐震設計審査指針に基づくバックチェックを受けました。 中越沖地震を受けて、府議会自民党議員団は、2007年8月2日、次の要望を大阪府に行っています。 先日の新潟県中越沖地震によって、万全の地震防災対策が施されているはずだと当然視されていた柏崎刈羽原子力発電所..... |
340 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 四電 計画停電案固める 四国とか誰も住んでないからずっと停電してろよ 1 : ハイイロネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 21:24:16.00 ID:Tjt30EUQ0 ?PLT(12001) ポイント特典 四国電力はこの夏の万一の事態に備えた計画停電について、実施する場合は、四国4県を7つのグループに分けたうえで、グループごとにさらに細かな区域を設け、1つの区域で2時間程度、停電させる方針を固めました。 計画停電は、電力不足による大規模な停電を避けるため、電力会社があらかじめ決めた区域ごとに停電させるもので、この夏の電力需給が厳しい4つの電力会社が、国と連携して実施の計画案を検討しています。 その結果、四国電力は、四国4県を7つのグループに分けたうえで、それぞれのグループで、変電所と企業や家庭とを結ぶ配電線ごとに、さらに細かな区域を設ける方針を固めました。 計画停電を実施する場合は、1つの区域を1日に2時間程度、輪番で停電させるということで、7つのグループは停電する地域が偏らないように4県に点在する形で区分けされるほか、特定の区域が同じ曜日や時間帯に停電しないよう工夫するとしています。 また、自治体の主な施設や警察、消防、鉄道、航空などの設備は、原則、除外するとしています。 医療機関については救急の搬送先に指定される病院などは除外するものの、一部は、計画停電の対象になるということです。 四国電力では近くこの計画案を発表することにしています。 http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003006601.html http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340281456/ |
341 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 訂正 これだから品性下劣な放射脳どもは 四電 計画停電案固める 四国とか誰も住んでないからずっと停電してろよ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340281456/ 1 : ハイイロネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 21:24:16.00 ID:Tjt30EUQ0 ?PLT(12001) ポイント特典 四国電力はこの夏の万一の事態に備えた計画停電について、実施する場合は、四国4県を7つのグループに分けたうえで、グループごとにさらに細かな区域を設け、1つの区域で2時間程度、停電させる方針を固めました。 計画停電は、電力不足による大規模な停電を避けるため、電力会社があらかじめ決めた区域ごとに停電させるもので、この夏の電力需給が厳しい4つの電力会社が、国と連携して実施の計画案を検討しています。 その結果、四国電力は、四国4県を7つのグループに分けたうえで、それぞれのグループで、変電所と企業や家庭とを結ぶ配電線ごとに、さらに細かな区域を設ける方針を固めました。 計画停電を実施する場合は、1つの区域を1日に2時間程度、輪番で停電させるということで、7つのグループは停電する地域が偏らないように4県に点在する形で区分けされるほか、特定の区域が同じ曜日や時間帯に停電しないよう工夫するとしています。 また、自治体の主な施設や警察、消防、鉄道、航空などの設備は、原則、除外するとしています。 医療機関については救急の搬送先に指定される病院などは除外するものの、一部は、計画停電の対象になるということです。 四国電力では近くこの計画案を発表することにしています。 http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003006601.html |
342 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/22 15:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>237 聞いて驚くなよ 大阪・千里ニュータウン高齢化で明暗…東部は人口減、西部は子育て世代増加 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091102/osk0911021557007-n1.htm (地図もあります) (msn産経ニュース:2009.11.2 15:21) 大阪府豊中市と吹田市にまたがる「千里ニュータウン」で最近5年間、豊中市側地域の人口が約3200人増加している半面、吹田市側地域では減少の一途をたどり約3600人減っていることが分かった。まち開きからおよそ半世紀がたち、公共賃貸住宅よりも分譲住宅の建て替えが先行し、分譲が多い西部・豊中側で子育て世帯の流入が増えているためだ。ただ、今後は府や府住宅供給公社が両市で賃貸住宅の建て替えを本格化させることから、少子高齢化が進むニュータウン全体で人口バランスの回復が期待される。 千里ニュータウンは最初のまち開きから47年が経過し、建物が老朽化しているが、豊中、吹田どちらも建て替えが進んでいるのは分譲住宅が中心。分譲の割合が高い豊中側では平成17年から、子育てに向いた住環境を求める30〜40代と就学世代の流入が、人口の自然減を上回っている。しかし吹田側は社宅が多く分譲の割合が低い特徴があり、人口が年々減少している。 両市の住民基本台帳(豊中は各年10月1日、吹田は9月30日現在)によると、ニュータウンの豊中市側は17年の2万8174人から21年には3万1358人へと3184人(11%)増加。このうち0〜14歳に限ると29%増えている。一方で吹田市側は17年の6万1749人から21年には5万8128人と、3621人(6%)の減。0〜14歳でみると9%弱減った。千里ニュータウン全体では、65歳以上の割合がこの5年間で約4ポイント増えて30%に達しており、少子高齢化が進んでいる。 そこで人口バランスの回復に欠かせないのが、老朽化した公共賃貸住宅の建て替え。大阪府は府営住宅を10年かけて建て替えるが、両市の3団地で第1期工事が始まっている。いずれも高層化して戸数を維持し、余った土地を民間に売却したり緑地にしたりして有効活用を図る。 府住宅供給公社も24年度までに両市の5団地の建て替えを完了させる。また、すでに2カ所を介護施設を併設した高齢者住宅として建て替えており、ニュータウン郊外の独居高齢者を駅に近い住まいへ“流動化”する取り組みを始めている。一方、UR都市機構(旧日本住宅公団)は、ニュータウン内で9団地を管理しているが、具体的な計画には至っていない。 豊中市の担当者は「若い世代が入居できないのが問題だった。若年層が入れる住宅の確保が求められており、建て替えの効果が出てくるのはこれから」としている。 泉北、ふじと台、林間田園都市とは格が違うのだよ |
343 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/22 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 一方で相変わらず和歌山は下らないものに税金使ってるな 黄色い舗装が道案内 駅出たら ぶらくり丁へ 和歌山市 カラー化着手へ http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20091114-OYT8T01243.htm (地図もあります) (読売新聞:2009年11月15日) 和歌山市は来年1月から、南海和歌山市駅近くの交差点から、ぶらくり丁商店街に続く市道「城北51号線」(幅約7メートル、長さ約420メートル)を、全面カラー舗装する事業に着手する。駅利用者を中心市街地に呼び込み、買い物客の増加を目指す。(辻和洋) 南海和歌山市駅の南東約350メートルの舟大工町交差点から東へ延び、城北公園南側を通ってぶらくり丁商店街西側までの市道。和歌山市のシンボル道路として交差点を茶色、そのほかの部分を黄色く塗り替える。駅を降りた人が、道のりを見た目でわかるようにし、中心商店街へスムーズに歩いていけるようにする。 ぶらくり丁商店街周辺は、戦後市場などができ、一時は親子連れで来ると、子どもの手を引かないと迷子になるほどのにぎわいだったが、徐々に停滞し、2001年に丸正百貨店(同市本町)が閉店すると、客足が激減していた。 同市は、07年8月、「中心市街地活性化基本計画」を作成。JR和歌山駅や和歌山城、南海和歌山市駅に囲まれた約186ヘクタールを活性化区域に設定。同年、旧丸正百貨店のビルに商業施設「フォルテ・ワジマ」がオープン、市も大学や民間と連携しながら、イベントなどに取り組んでいる。 カラー舗装化の費用は約4000万円で、約4割を国からのまちづくり交付金を充てる。来年1月中旬頃から着工し、2〜3週間程度で完成の予定。フォルテ・ワジマ前でたこ焼き店を経営する地本隆哉さん(34)は「街並みが明るくなりそう。ミカンのように黄色の道は目立つだろうし、昔のような活気が戻ってくれたら」と期待する。 まちおこし推進課は「市道沿いには隠れ家的な料理店が多い。おしゃれな舗装で町歩きの楽しさを発見してもらえれば」としている。 少しは頭働かして有効に税金を使えよ あっ、和歌山にはそんだけの脳みそのある人間は住んでいないか |
344 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/22 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 県外に住まれる住民の方がまだ客観的視点で見れるな それだけ優秀な人間が大阪や東京へ流出したわけだ 53 :待兼山★:2009/06/21(日) 00:13:21 和歌山市にイオンモールが出店を計画 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090611/wky0906110229003-n1.htm (MSN産経ニュース:2009.6.11 02:28) 和歌山市中の「ふじと台」地区で平成24年度開業予定の「南海和歌山大学新駅」(仮称)東口付近に、大規模商業施設「イオンモール」(本社・千葉市)の出店が計画されている。商業施設では県内最大規模が見込まれ、実現すれば誘客効果や大阪方面への買い物客の流出抑止も期待される。 イオンの店舗は、「和歌山大学前駅周辺土地区画整理組合」が開発を進める和大新駅東側の商業施設用地約19ヘクタール内に建設が予定されている。土地を持つ浅井建設(和歌山市北島)とイオン側が20年11月に契約を結び、詳細について話し合いを進めているという。 イオンの出店予定地付近では、ふじと台の住宅分譲が進み、すでに約1000戸が入居するなど急速に人口が増加。市では22年から第2阪和道と国道26号をつなぐ新規道路の建設を始め、大阪方面との交通を改善し、ふじと台周辺と国道26号の渋滞緩和を図るという。 新小学校の建設や、ふじと台周辺を開発が抑制される「市街化調整区域」から市街化を推進する「市街化区域」に変更することも検討。中心市街地の活性化に取り組んできた市だが、今後は北部開発も同時並行で進める構えをみせている。 ***** なんでまた、あんな辺鄙な山の中に「県内最大規模」の大規模商業施設なんですか…。 しかもこのふじと台を「市街化区域」として、中心部と「同時並行で」開発って、そりゃあ無理というものでしょう…。 和歌山市はただでさえ人口が40万弱しかなく、市街地はJR和歌山駅と南海和歌山市駅とで分散していて、 いずれも魅力的な街を維持するのに十分な人の集まる中心部とはなっていません。 さらに近年は、郊外に大型スーパー型商業施設が乱立し、市内は寂れる一方です。 市民は車でその郊外施設に乗り付けるという完全なクルマ社会のライフスタイルにどっぷり浸かってしまい、 休日に公共交通機関を使うことなどもはや全く想像の埒外です(和歌山市ではもはや駅に何の価値もありません)。 それに追い打ちをかけるように、新たな「超」郊外の商業施設の計画ですか。 ふじと台には、普通のスーパーを2〜3軒作るくらいだろうと思っていたんですけどね。 何だか政令指定都市の副都心建設を彷彿させる壮大な都市計画ですが、 分不相応な分散拡大型の開発が中心市街地の活性化を頓挫させることは目に見えています。 和歌山市当局の都市計画には、どうも行き当たりばったりな感が否めません。 和歌山市は、人口規模に見合ったコンパクトシティの建設に真剣に取り組み、 そのために公共交通網の結節点であるJR和歌山駅周辺の開発に全力を尽くすべきです。 和歌山市の再生を託せるのはあのエリアしかないのです。 |
345 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
千葉県民 2012/6/22 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120622-539968-1-L.jpg 大雨で冠水した和田川流域の住宅街(22日午前、読売ヘリから) 以下抜粋 和歌山市南部では広範囲で冠水した。 気象庁によると、22日早朝までの24時間雨量は、和歌山市で179ミリ、大阪府河内長野市で155・5ミリ、兵庫県明石市で 103ミリと、いずれも6月の観測史上1位を記録した。 和歌山市では、和田川が増水、川に流れ込む用水路から水があふれ、田んぼや道路など流域の約7キロが冠水したという。 住宅の床上・床下浸水被害も出た。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120622-OYT1T00396.htm 河川周辺の低地に住む奴等の自業自得だろ 去年も台風で水没したばっかりだろ 何度水没すれば気が済むんだ 和歌山には学習能力がないのか? ってかすげー田舎だね、よくこんなとこ住めるわw またイルカさんの呪いだな。因果応報 |
346 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
東京都民 2012/6/22 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>345 こんな僻地で病院維持してドクターヘリ飛ばして、とか無駄すぎるだろ… |
347 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉県民、東京都民>>はエセ千葉県民、東京都民です。千葉とか東京には海抜0mとか沢山あります。ひとたび堤防決壊すればアウト。 |
348 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>347 原発のスレッドで和歌山叩きを目論んでも、放射脳が負け犬だと認めているようなもの。w 非原発電力で自給自足体制の和歌山県が原発では叩けないもんな。 放射脳は情緒不安定なキチガイだと和歌山県民に笑われるだけ。w それより、計画停電で和歌山県が大阪、滋賀のとばっちり食う方を和歌山県民は怒らないといけないわな。w まあ、大飯が動いていれば、大阪、滋賀は、和歌山に迷惑かけないように人一倍節電すべしだな。 奈良は、大飯原発再稼動賛成派だから、自給率は低いが、大阪、滋賀と一緒にするのはかわいそうだな。 |
349 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発再稼働の為、無理矢理、過去最高の電力需要があった2010年並みの猛暑とか、 過去に前例すら無い、大渇水とか、を駆使して脅迫停電を捏造されている訳で、 しかし、東京に比べ目先の電力コスト上昇は少ないよな? |
350 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 23:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力が足りないというのは、原発がフル稼働のときも関電は、夏になったら、PRしていたから、今年は大飯が再稼動したので例年より状況が悪いだけで、自給率の低い需要地が気を配って節電してくれたら、どこも停電になることもないレベル。 しかし、自給率の低い需要地が節電に協力しそうにないよな。w |
351 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/23 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 産経が関西の電力危機を数値を言わずに煽る ・大阪、神戸でも計画停電準備 影響は昨年の東電以上? - SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120622/mca1206222251015-n1.htm 昨年の東日本大震災直後、東京電力管内で大きな混乱を招いた計画停電の準備が7月から西日本の幅広い地域で始まる。 昨年は首都機能の維持や経済的な影響への配慮のため、東京都心部が停電対象から除外されたが、今回は大阪市や神戸市といった中枢都市も実施エリアに含まれる。 停電により家計や企業活動が大きな打撃を受け、影響は東電管内の経験をしのぐ恐れもある。 計画停電は、他社からの融通も含め、供給余力が大きく左右する。 政府は関電大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を決めたが、供給力が大幅に積み上がるフル稼働の時期は7月下旬になる見通しで、急な気温の上昇や既存の火力発電所のトラブルが起きれば、計画停電の実施は避けられない情勢だ。 特に懸念されるのは大阪や京都、神戸といった大都市も計画停電が実施される可能性がある点だ。 実際、震災直後の昨年3月17日、電力需要が急上昇して東京電力が「大規模停電が発生する可能性がある」と発表した際、東京都心では企業があわてて社員の帰宅を促し、主要駅が大混雑するなどの大混乱を招いた経験がある。 経済活動への影響は深刻だ。 今回の方針では、供給余力が3%を切る可能性が強まった場合、前日の午後6時に政府が警報を発令して節電を促す。 しかし、工場の製造ラインは停電時間に合わせ簡単に止めたり、動かしたりはできない。 このため工場によっては、前日に警報が出ただけで稼働を停止せざるを得なくなったり、大量の不良品を生む懸念も出てくる。 これに対して、大手企業は自家発電施設の増設などの対応を進めているものの、資金力のない中小企業は停電が経営を直撃しかねない。 SMBC日興証券の試算では、関西電力管内で計画停電が1カ月実施された場合、日本全体の実質国内総生産(GDP)を年間1兆円押し下げるという。 こうした生産活動の停滞が日本全体に及べば、悪影響は甚大だ。 >大阪、神戸でも計画停電準備 影響は昨年の東電以上? 東京電力が原発事故を起こしてぶっつけ本番に停電した東京圏よりも、今年の大阪圏の計画停電の方が影響が大きい? それじゃ、東京圏より大阪圏の方が日本を支えていたと言うことじゃないのか >昨年は首都機能の維持や経済的な影響への配慮のため、 >東京都心部が停電対象から除外されたが、 >今回は大阪市や神戸市といった中枢都市も実施エリアに含まれる。 産経は経済紙なのに、大阪都心部を停電対象から除外しないことをなぜ批判しない? 大阪都心部を除外する場合 大阪都心部を除外しない場合 ブラックアウトした場合 それぞれ想定される損害額を出すのが経済紙じゃないのか > 経済活動への影響は深刻だ。 結局これを言いたいための記事でしかない |
352 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/23 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>351 産経になにを期待しているの?w それよりも、気象庁の季節予報を見てみな。 http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/106_00.html 大飯がフル稼働する前の7月に入ってから、平年より気温が高くなる確率が40%なのね。平年より低くなる確率は20%。 しっかり、自給率の低い消費地は節電してもらわなければ、困るな。w 放射脳は気象庁の予報はデタラメだと主張するかもしれんけどな。w 季節予報まとめておくね。w 向こう一ヶ月の近畿地方の気温の各階級の確率 1週目 : 6月23日(土)〜 6月29日(金) 平年より低い 50% 平年並み 30% 平年より高い 20% 2週目 : 6月30日(土)〜 7月 6日(金) 平年より低い 20% 平年並み 40% 平年より高い 40% 3〜4週目 : 7月 7日(土)〜 7月20日(金) 平年より低い 20% 平年並み 40% 平年より高い 40% |
353 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/23 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 反原発ツアーに疑惑の○○ 自己責任で大飯テント村に行く? 前回、土日夜行バスツアーを紹介したが、土岐は野宿のオプションにも参加していました。 福井から戻ってきて数日経ちましたが、デモに参加して実はちょっと、怪訝なことが。 金がもらえました。 何をしたかというと ‖臠咼謄鵐隼觧 L邀哀侫Д后 ∋笋皀チで野宿 9概蝶萋阿忙臆叩‖臠喩電所近く し挌員にバカでも分かる脱原発の書類を手渡すのを見守る 金を貰って魂を売った土岐ですが、反原発団体は原発の町の住民に嫌われています。 タクシーは拒否 デモには逆切れ 町長の長男が経営する会社(原発関連)も圧力 しまいには、ツアーの主催者が町役場のモニタリングポストの線量が高いと言ったら 「大理石のせいだ」と即答され、会話も全く成立しない様子。 イおい町長(代理人)へ再稼働撤回文書を渡す (時岡町長は「会議中」とのこと) β海い討篭産党のような抗議運動に参加 (土岐もイ汎韻己現颪鯆内にばら撒く) そしたらなんと・・ 大特典Ф發もらえた〜?(ええ!?喜喜) この金はいったい ・・ まるで原発立地給付金みたいなものを貰い(1万円)原発を受け入れお得に生活してる原発ムラの気分を味わえたツアーだったのです。 ビックリしたことは 急にも拘らず45人位の参加者がいたこと。 予定表なし。 最後に1人あたり最高1万円の再稼働反対配当金?が出る事に決定。 主催者からは純粋なカンパ(50万)ですという説明。 帰りは新幹線で米原から東京へ。 最終 土岐のツアー代金=4550円(2泊3日福井) バスツアー代3000円(初日支払い) 3000円+11550(新幹線)−10000(配当金) 4550−4410(特急券)=鈍行で帰ればなんと140円 良く分かんないけどデモは得ね! カンパを配当される「反原発バスツアー」はるるぶにもガテンにも載ってない穴場情報でこの夏も熱い? 反原発団体名 経産省前テントひろば カンパ! 土岐 http://www.tanteifile1.com/diary/2012/06/23_02/ |
354 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/23 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 353番>>>金を貰ったって、これって工作員からの金かも、きっとそうだ。 |
355 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/23 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>346 同感。もう日本の超田舎は人間が引き上げて自然に還すべきだと感じる 維持できないんだから |
356 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/23 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>355 日本人は引き上げて、自然に還したら朝鮮人、中国人が「自然に」に住み着くというシナリオですか? 反原発の抗議集会に参加したら、くれるという「カンパ」という資金の出所も想像できそうだね。w |
357 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/6/24 3:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 雨大丈夫ですか?w 和歌山市の広範囲で浸水 http://mainichi.jp/graph/select/wakayamashinsui/001.html?fb_ref=s%3DshowShareBarUI%3Ap%3Dfacebook-like&fb_source=timeline 大阪ガス、米国でシェールガス・オイル開発計画に参 画 2012.6.22 20:47 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120622/wec12062220480015-n1.htm 大阪ガスは22日、米国で天然ガスの一種の 「シェールガス」と原油の「シェールオイル」の開発 計画に参画すると発表した。権益の35%を米キャ ボット・オイル・アンド・ガスから2億5千万ドル (約200億円)で取得する。 大阪ガス!あんたはエラい! いまだに原発に執着しあまつさえ再稼働まで強行するどこかの腐れ外道とは(ry |
358 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/6/24 3:23
[返信] [編集] [全文閲覧] これからの人類を救うのは2チャンネルしかない。 それも無名の市民、若者たちしか。 グァンバレ2チャン市民たち!!!! 負けるな2チャン市民たち!!!! |
359 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 反原発のグリーンピースが、大飯原発の近くから、ヘリウムを詰めた紙風船を飛ばして、放射性物質拡散予測調査をやったようだ。結果は↓。 >当日、風船を放った現場では西に向いて風が吹いていましたが、 >実際に発見された風船は全て大飯原発の東側に落下していました。 >地上の風向きから放射性物質の飛散方向を定め避難方向を決めることが >極めて困難であることが、今回の調査で明らかにしました。 http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/370/blog/39887/ 要するに、地上で風がどの方向に吹いていようが、高度が高くなると偏西風の影響を受けて東に飛んでしまうということ。 グリーンピースは、認めたくないだろうが、結果がそうでている。w これは、偏西風が吹いている朝鮮半島も同じこと。 韓国の原発は、朝鮮半島の日本海側にあり、原発が爆発すると、容易に偏西風に乗って、放射性物質が、日本列島、日本海を襲うということだ。 福島第一の原発は沸騰水型原発(BWR)。しかし、爆発すると加圧水型原発(PWR)の場合BWRより勢いよく放射性物質を吹き上げるので大多数の放射性物質は、偏西風に乗り東側に飛ぶことになる。 韓国の原発も加圧水型の原発が多い。韓国の原発が爆発すれば、間違いなく大量の放射性物質が日本海、日本列島を襲ってくるということだ。 反原発のサヨクや放射脳が、韓国の原発を無視して、日本の原発に対して反原発を行っているのは明らかに、矛盾している。 これを指摘されても、反原発のサヨクや放射脳は、韓国の原発を無視し続けるのは、目的が反原発ではないとしか言い様がないな。 |
360 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の反原発団体は本当に日本の事を考えて行動しているのか疑問です。原発反対を唱えるなら韓国へ行き日本が迷惑しますと行って行動すべし又行かなくても韓国大使館前でもデモ位やったらいかが 日本国の為に。 |
361 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/6/24 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑アホ? 原発4機も吹っ飛ばして何食わぬ顔で再稼働しようとしてる国がどの面さげて他所の国に文句言いにいくんだよ? |
362 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 16:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>361 それなら、電力自給率が低く原発に頼っているのに、非原発電力で自給自足ができる和歌山県に電力を上納させようとするなよ。w 節電に必死こいて、和歌山県に迷惑をかけないようにしなさい。 |
363 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国にも反原発がいるのだが、日本の反原発は連携しようとしないな。 韓国の反原発は、反北朝鮮(原発を攻撃目標にするから)で反体制だから反日が弱いので組めないのだろうな。w ここからも、日本の反原発の怪しさが見えてくるな。 |
364 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/24 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>362 上納とか的外れにもほどがあるし、 果物や水産物等一部の第一次産業以外ほとんどの分野で他府県に頼りまくってる和歌山が あんまりそういう理屈を展開すると墓穴ほるんじゃないか? |
365 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 19:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>364 あれあれ、いろいろなものを他府県に頼りまくって、よく言うね。w そこで、墓穴掘っちゃたね。w |
366 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪なんかは、製造業が海外に出て行ったら、残るのは失業者、生活保護受給者と公務員だけになるからな。 経済機能は東京に取られてしまっているから残るものはない。 だから、衰退しないように、必死で現状は維持しないといけない。 その製造業が残らないようなことをすることは自殺行為だわな。w |
367 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そういや、神戸の地震で、神戸港が長期間使えなくなって復旧したころには、コンテナ船の荷主は神戸港から韓国の釜山港に行ってしまって、神戸港にはほとんど帰ってこなかったよな。そしてコンテナのハブ港としての地位を神戸港は、韓国の釜山港に奪われてしまったのな。 今は和歌山ですら、釜山港へのコンテナ航路がある。徳島の小松島からも釜山港へのコンテナ航路がある。ハブ港の釜山港で積み直すための航路だ。 企業もいったん海外に逃げたら、帰ってこないな。 海外に逃げたら、本社も関西、特に大阪に置く必要はなにもない。 東京に置くことになるからな。 |
368 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇多田ヒカル、ツイッターで原発問題に言及 「メルトダウンよりは大停電の方がまだいい」 J-CASTニュース 6月24日(日)17時42分配信 アーティスト活動を休止している宇多田ヒカルさんが2012年6月23日、ツイッターで「原発には反対ですか?」と質問され、 「賛成か反対かっつったら反対だけど、反対活動をすることはないと思う。代替エネルギーの開発にはすごく興味があります。将来自分が住む家は自家発電とかでがんばってみたいな」 と回答した。 ■「納得できるエネルギーを選んで使えるようになったら…」 また、「日本の電力市場も、電力を提供する会社が自由に参入できる市場になって、国民一人一人が自分で納得できるエネルギーを選んで使えるようになったらいいのになあ」というツイートに対し、「アメリカは電力自由化をやったせいでカリフォルニアの大停電が起こったらしいですよ」という返信が寄せられると、「うん、でも大停電かメルトダウンかだったら私は大停電の方がまだいいや」とツイートした。 フォロワーからは「私も近いうちに代替エネルギーの開発は可能だと信じています。古いものは手放し、進化した調和の未来を信じてゆきたいですよね」「停電、計画停電ですら亡くなる方はいます。ヒッキーがよくても交通、医療様々な面で電気が必要な方がたくさんいます。他のエネルギーが開発利用されるまで原発は必要だと思います」などさまざまな意見が寄せられている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120624-00000002-jct-ent |
369 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/24 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>366-367 お前本当に和歌山か?!本当は関東か名古屋あたりの人間だろ? とても和歌山の人間の発言とは思えん。バレバレなんだからもうカミングアウトしろよ。 |
370 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>369 和歌山でも、新宮になれば、大阪よりも名古屋の方が近いぞ。w 田辺あたりだと、南紀白浜空港から、東京に飛行機で行くからな。 それもジェット機だわな。w 和歌山市内の人間も大阪に出ずに関空から東京に行く。 関空から格安航空会社の便も出ているから、和歌山市から東京にも 気軽に行けるようになる。 和歌山の大阪への依存度が小さくなっているのがわからないの?w 大阪に依存がいまだ大きいのは、橋本あたりだけかもな。 |
371 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西に本社を置いている企業がいまだ結構あるのは、関西に主力の製造拠点があるから。 なぜ、関西に主力の製造拠点があるのかというと、下請けの協力企業の層が関西はかなり充実しているから。その下請けの協力企業は一部を除いてほとんどが資本力の弱い中小企業。 電力供給の問題でその協力企業群が崩壊すると、関西に主力の製造拠点を置く理由もなくなる。 関西のメリットはその協力企業群であって、それがなければ、もっと条件のいいところがたくさんあるから。当然、本社も関西に置く必要もなくなる。 こうなると、主力の製造拠点と協力企業群で成り立っていた経済ももちろん崩壊する。 当然、失業者も山のように増える。もともと生活保護受給者が多いのに、輪を掛けて生活保護受給者が激増する。しかし、関西の税収、激減する。でも公務員は安泰。w 失業対策費用と生活保護費は激増して、税収は激減するようになると、関西は日本最大のお荷物になる。その代表が大阪になるのな。w 和歌山は、関西の中では異質な体質なのでお荷物にはならないはずだが、今のままでは、大阪なんかの巻き添えを食う可能性が高いのな。 |
372 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 2:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ふうん、トンキン汚染地帯に、しかもわざわざ飛行機でw |
373 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 2:30
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも、何するにも不便で、ちょっとの自然災害すぐに交通が停滞し、賃金が低く、物価の高い和歌山には裕福層や中流はいうまでもなく下流すら寄ってこないが? 平成22年平均消費者物価地域差指数 総合 食料 家賃を除総合 平成22年平均消費者物価地域差指数 総合 食料 家賃を除総合 関東 横浜市 107.1 106.0 106.2 川崎市 105.9 104.2 104.2 東京都 106.3 106.0 104.1 和歌山市101.8 103.5 102.4← 神戸市101.9 102.7 102.3 京都市101.8 100.5 102.3 埼玉市 102.3 102.1 102.0 大津市100.5 99.6 101.3 大阪市 101.0 100.6 101.2 堺市 100.3 101.4 100.8 津市 99.7 100.1 100.6 名古屋市 99.3 98.8 99.7 静岡市 99.3 98.6 99.7 甲府市 98.9 97.7 99.7 千葉市 99.1 101.0 99.4 岐阜市 97.5 97.5 98.8 長野市 97.7 93.9 98.6 浜松市 97.5 96.6 98.1 奈良市奈良市 97.3 97.0 98.0 http://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/zinkou/cpi/sokuhou/H23cpi_chiikisaH.htm |
374 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
和歌山出身大阪在住 2012/6/25 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>371 異質な体質なのでお荷物にはならないもなにも、和歌山は現時点で日本最大級のお荷物県。 和歌山市が都会だと勘違いしたような和歌山から出たことがない一部の勘違いDQNを除いて、これは和歌山の人間ならみんなわかってるし、 間違えても「大阪なんかの巻き添えを食う可能性が高い」なんて発想はしないし、大阪を腐すようなことは言わない。 埼玉や千葉の人間が他地方で「東京からきた」という以上に、和歌山の人間は「大阪からきた」と言う傾向が強い。 それくらい自分の県が弱小なのをわかってるし、大阪に親近感や憧れをもってる。ちなみに高校卒業後、進学や就職で県外に出る率は断トツのトップ。 大阪を批判したいためだけに和歌山人に成り済ましてるんだろうけど、完全に認識が間違ってる。 |
375 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は 黒潮による大規模海流発電で 世界の電力革命のトップレベルになる という潜在能力を持っているが? いずれにしろ 阪和経済圏は これから発展する |
376 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山はマトモな平野部が 最北部の和歌山市とその周辺にしかないから ほとんど発展のしようがないと思うけどな 8割以上が山だし その海流発電が成功したところで 大阪に電気を送るだけの場所にしかならないだろう |
377 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
和歌山出身大阪在住 2012/6/25 10:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>375 その大規模海流発電って現実味ある話なの? もし和歌山が再び発展することがあるなら、それは素直に喜ばしいことだが。 自分の出身地だしあまり悪く言いたくないけど、和歌山は本当に終わってるよ。。もう手の施しようがない感じ。 特に和歌山市なんて日本で一番寂れた県庁所在地だと思う。 |
378 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>374 そりゃ、和歌山は大阪に比べれば完璧に異質。 第一次産業があるからな。 大阪は円高で中小企業群が潰れればおしまい。w 海外に生産拠点が逃げ出せば、なにも産業がなくなる。 電気もいらない。w 原発もなくなるよ。w 大阪の南部を見てみな。繊維工業がダメになって産業らしい 産業がなくなっただろ。そしてただのベッドタウンになったよな。w |
379 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 収入を得る手段がなくなったら、寂れるのは早いよ。 夕張がそうだろ。炭鉱という産業が潰れたのだから。 泉州の繊維工業が壊滅して、和歌山市と泉州との行き来が減った。 その分の寂れ方が今の和歌山市の状態な。 ぶらくり丁の商圏が、泉州地域にもあったのは、繊維工業で和歌山市と泉州との結びつきが太かったのもある。 それが、潰れたら、そりゃ、あんなになる。 和歌山大学の経済学部も繊維工業が華やかなころは、就職先は、繊維関係の商社が多いので有名だった。 それが、繊維工業が潰れたので、行く先がなくなって、国立の底辺になってしまったのな。 大阪とて、例外じゃないぞ。w |
380 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 374番で和歌山の人間は「大阪からきた」と言う傾向が強いと言うのはうそ東京で住んで大阪人と言うと敬遠されますガメツイ人間やと。東京では和歌山と言うより紀州から来たと言う方が良いです全国何処へ言っても紀州人。まかり間違っても大阪人と言わない事 嫌われますから。全国で嫌われ県は大阪人と岩手人それ以外は無し |
381 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 14:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>363 気持ちわりいやつだな。お前の世界には中国韓国北朝鮮アメリカしか 存在しないのか? |
382 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/25 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 最近の和歌山の天災受難はバカ知事にせいじゃね? 天が怒ってるんだよ。 とっととリコールして駆逐しないとな、バカ知事はイラネ。 あ、そうそう、大飯がぽぽぽーんしたら南高梅はアウトだよ。 梅のセシ移行率、ハンパないから。 あと、有田みかんもアウト。 柑橘も移行率高いし。 梅とみかんがNGになったらどーすんのよ? おい!? |
383 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
和歌山出身大阪在住 2012/6/25 14:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>380 関東の人間に紀州や和歌山なんて言ったって「どこそれ?四国?九州?」と鼻で笑われて終わり。 俺は実際に大学時代京都の人にすら「和歌山って四国だよね?遠いねw」って言われたことがある。 そんなことの繰り返しで徐々に「和歌山」と言わなくなっていく人も多いと思う。 |
384 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>381 そういや、韓国・ソウルのソウル市民が大阪に来たら、大阪は住みやすそうだと言っていたよ。w 淀川は漢江みたいだとか、町並みがソウルに似ているとかね。 鶴橋に行ったら、キムチも韓国と変わらないとか、焼肉も韓国と 変わらないよとかとは言わなかったけどな。w 在日朝鮮人・韓国人が多いのもこういうところが理由かも。w ちなみに、環境省が、「かおり風景100選」というのを選んで、大阪からは、 「鶴橋駅周辺のにぎわい」が選ばれていたな。w かおりの源は、焼肉屋、キムチなどの食材ということみたいだ。w 環境省、公認というのもすごいな。w 61 鶴橋駅周辺のにぎわい http://www.env.go.jp/air/kaori/61tsuruhashi.htm 韓国は原発推進だから、ソウルに似た大阪も原発推進じゃないと、在日朝鮮人・韓国人に怒られるぞ。w |
385 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>383 京都から四国って遠いよね。 でも、東京からは京都よりも時間がかからない。 四国四県には、空港があり、羽田からジェット機が飛んでいるからね。w だから、関西に行くことも少なくなる。 香川県なんか上海に格安航空便が飛んでいる。 大阪よりも上海の方が時間的にも早いかも。w そりゃ、関西が寂れるはずだわ。w |
386 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪・鶴見の中国人朝市はどうなったのかな。 ↓だと、もう、これは日本ではないね。w さすが、大阪だわな。w 謎の中国人市場 http://www.youtube.com/watch?v=OgOQYEtH7IA |
387 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 383>>関東で住んだ事ないやろ、紀州人は関東でもてるで、先祖が関東で活躍したからな、大阪で活躍した松下幸之助は和歌山嫌い |
388 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/25 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪は仕事が増えた 求人情報誌の仕事が多い ホント人も増えたよな、、 でも、エスカレーター右止まりだけは守って欲しい、世界基準なのだから、、、 |
389 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
徳島県民 2012/6/25 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし和歌山さんって飛行機好きなんだねえ。 それだったら福岡の人にとっては東京よりソウルの 方が身近ということにもなりそうなんだけどな。 まあ一ヶ月前に航空券を購入すれば徳島ー羽田は 一万円弱だけどそんなの台風や強風で欠航になるかどうか わからないんだよね。 そんなものより天候を見て 当日か前日に大阪、神戸行きバスの券を 購入する方が使い勝手がよい。 ちなみに大阪駅前、梅田、なんば、湊町からのバスの便数を みれば徳島駅前行きのバスより高松駅前行きの方が多いよ。 |
390 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/25 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>389 結局そいつの言いたい事って 大阪(関西)は没落してくれ!没落したら沈んだまま二度と浮かんでくるんじゃねぇ! っていう呪いの声だからねぇ。 何が何でも大阪(関西)を腐す為の理由を探して難癖付けるだけと言う、トンキンの工作員としてしか動いていないし 妙に東京との繋がりを自慢げに語るあたり、中身がトンキンなのは間違い無いよ。 |
391 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/25 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>388 >ホント人も増えたよな、、 >でも、エスカレーター右止まりだけは守って欲しい、世界基準なのだから、、、 トンキンはどこに行ってもトンキンだから しかし、そんなトンキンでもロンドンなどに行くとちゃんと右側に止まっている 要するに、彼らの中でどちらが上か下かで勝手に判断、相手に従うか我を通すかする 彼らからすると、大阪でも左止まりを通していいと判断したのでしょう トンキンは大阪でも大阪人よりも偉い だからトンキンのやり方に従えと |
392 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>390 >結局そいつの言いたい事って > >大阪(関西)は没落してくれ!没落したら沈んだまま二度と浮かんでくるんじゃねぇ! > >っていう呪いの声だからねぇ。 >何が何でも大阪(関西)を腐す為の理由を探して難癖付けるだけと言う、トンキンの工作員としてしか動いていないし >妙に東京との繋がりを自慢げに語るあたり、中身がトンキンなのは間違い無いよ。 記事でも関西は二度と立ち上がれないと願望丸出し ライブドアのニュースの目次でも堂々と 関西経済二度と立ち直れぬ事態に(1) 関連キーワード:大飯原発 06月24日 09:39 掲載BLOGOS と掲載http://news.livedoor.com/topics/detail/6688236/ とした、その内容は ・首相官邸付近の反原発デモのピュアさ 森口朗2012年06月24日 08:28 ←ライブドアが付けた見出しと全然異なる http://blogos.com/article/41781/ 首相官邸周辺で反原発の大規模なデモが行われたようです。 私は基本的には、 1 エネルギー政策と安全保障政策の意図的混同(潜在的核武装能力を維持するために原発を持つ)を解消して、核武装をキチンと政治的議論の遡上に乗せる。 2 そのうえで原発は純粋にエネルギー政策の一つとして考え、経済が許す範囲内で徐々に「脱原発」を図る。 のが妥当だと思っています。 しかし、現在のような急激な脱原発は経済的な面からあまりにリスキーです。 オフィシャルな経済統計はまだ出ていませんが、私の知りえた情報では、昨年1年間の東京の鉱工業の落ち込みは想像を絶するものがあったようです。その理由としては、東日本大震災もありますが、それに続く電力制限令の影響も否定できません。 東京は関西圏に比較すると鉱工業の位置づけが小さいし、他の経済部門の回復力も大きいので、鉱工業は完全には回復できないかもしれませんが(何せ昨年の打撃で閉業や移転した工場も多いので)、その東京が牽引して首都圏の経済はショックから立ち上がるでしょう。 でも、関西圏で昨年の首都圏のような電力不足になったら、関西経済は二度と立ち直れないかもしれません。 その意味では、民主党政権がかなり強引に再稼動をしたことも、関西圏の首長さんたちがしぶしぶ大飯原発の再稼動を認めたのも、ナイスな政治判断です。 でも、首相官邸周辺で原発反対デモをやる人達のほとんどは関西人ではないので、そんなことは関係ないのでしょう。 被災地のガレキを拒否する人や、首相官邸周辺でデモする人に共通するメンタリティは、自分は赤の他人のためにどれほど小さなリスクだろうと負いたくないという、ある意味ピュアな感情です。 私は、この手のピュアな人達は苦手ですが、少なくともこれまでの官公労やプロ市民だけがやっていた、不純な動機(職場の付き合い、特定政党の支持者獲得、組合活動費ほしさ等々)に基づくデモよりはましなので、生暖かく見守りたいと思います。 BLOGOSでは「関西経済二度と立ち直れぬ事態に」というのを記事の見出しにしていない しかし、ライブドアはBLOGOSの記事の中にある最悪の事態を想定した個所である「関西経済二度と立ち直れぬ事態に」をワザと抜き出して目次にした (本文終わり) ライブドアを始め東日本ではこうした煽りが好むこと良くわかる 本当に関西がダメになれという願望が凄い するほど 陰湿なだけではありません 関西死んでしまえというぐらいなんですよ 関西が二度と立ち上がれないなんてことを平気で口にするぐらい 関東は原発事故による電力不足でも何度も停電したが問題ない しかし、関西はたった一度でも停電を起こせば二度と立ち上がれないと 東京マスコミはこんな関西を呪う記事を何度も書きます そしてこれからも書くでしょう 自分たちよりも関西の方が危険だと |
393 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
391=392 京都府民 2012/6/25 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 仮に関西が死んでも関東に全く影響がない むしろ好結果になるとすら考えるのです トンキンは そんなことがあるわけがないのに 【社会】 東京でも、ついに除染開始…高線量の葛飾・水元公園 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340617303/ いままで千葉は危険!東京は安全!ってやってたのに 東京汚染地域認定来たな。 |
394 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/25 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] だが、最近は関東も余裕が無くなっているからか、大阪叩きも必死だけどな。 余裕ある女は、気に入らない者をいないものとして振る舞う。 余裕のない女は、相手に嫌みを言う。 追い詰められた女は、責任転嫁をして怒り 詰んだ女は、ヒステリーを起こして論理を無くしたストーリーにしがみつく。 ↑まさに、ここに来ているトンキンのメンタリティはこれ。 死ぬことがわかってる毒ガス地帯に、監禁以外の理由で居る場合、 それは自殺ということで問題無いぞ |
395 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>389 台風や大雨とかの悪天候でもわざわざ、大阪へ行くの? ジェット機が欠航するような天候って、並の天候じゃないぞ。w そこまでして、行くような用事ってなんですか?w |
396 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>388 実は、有効求人倍率は、大阪より和歌山の方が高いのよ。w 和歌山と京都が0.79倍で大阪は0.76倍。 奈良が0・73倍、滋賀が0・69倍、兵庫が0・68倍なんだな。 http://wbs.co.jp/news/?p=1183 本当に求人情報誌の仕事が増えたというのなら、ハローワークには、絶対に募集を出せないような仕事なんだろうな。w 大阪では、怪しい仕事が増えているのだろ。w |
397 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>392 > 関西が二度と立ち上がれないなんてことを平気で口にするぐらい それは日常風景w マスコミなどの関西(特に大阪)叩きは ずっと昔から続いている ほとんどの人にとっては 物心ついたときからの日常風景 なので その異常性にすら気が付かない ちなみに > 関西が二度と立ち上がれない ずっと言い続けても 関西はしぶとく生き残っている その状態がずっと続いているので 慣用句のようになってしまい すでに言葉どおりの意味は失っている つまり マスコミが関西(特に大阪)に対して > 二度と立ち上がれない と言うときは 多少は悪影響があるだろう というくらいの意味w >>396 ある大手企業社長 「国内市場縮小に加えて、核汚染されてるのに、無理に東京本社を置く必要もないと思います。」 「今は海外が主戦場なのだから、国内の機能は大阪に集約した方がいい」 そして、りそな発表 https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf 企業の大阪移転が進む |
398 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] ファーストサーバが謝罪対応係を時給1000円で募集 「専門知識は不要です」 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340583536/ お世話になります。フルキャスト梅田支店です。 期間限定!コールセンターのお仕事が入って参りました。 ≪詳細≫ 最寄駅:東梅田駅より徒歩3分 期間:6/26(火)〜2週間程度予定 ※6/27(水)開始の可能性、期間も1週間になる可能性あり 勤務日程:シフト制 ※週3日以上必須 勤務時間:9:00〜22:00の間でシフト制(9-18時、13-22時、9-13時、18-22時等) 時給:1000円 ← 業務内容:サーバー障害に関する問い合わせ対応(対応範囲は限定されておりますので、専門知識は不要) ← 条件:電話応対可能な方 週3日以上ご就業可能な方 ※こちらのお仕事は6/25(月)にご依頼が確定予定のお仕事です。予めご了承の上ご応募下さい。 |
399 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>397 東京からの企業移転を期待したけど、空回りだったみたいだぞ。w 去年の4月くらいはよかったみたいだが、みんな東京に帰ってしまったようだね。w >>398 それは求人が増えたという意味? 不祥事で、会社存続の危機じゃないの?w ファーストサーバーは、大阪から撤退するかもね。w もともと久保田鉄工の子会社だったから、大阪に顧客が多いから 大阪に本社を置いているだけ。 大阪の昔からの顧客がこの不祥事で逃げたら、今は、 ソフトバンクの子会社だから、この不祥事を契機に東京に 移転するかもな。w また企業が大阪から減るね。 |
400 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>378 頼みの農業も人が減ってきてるぞw 和歌山で農業を始める人が減ったきた件 農業を1からとか無理ゲー まして過疎地とかもっと無理 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340632067/ 1 : 斑(兵庫県):2012/06/25(月) 22:47:47.72 ID:NfxFN//N0 ?PLT(12001) ポイント特典 和歌山県内であらたに農業を始めた人は昨年度1年間で、149人と前の年度より31人減少しました。 県によりますと、昨年度、県内で新たに野菜や果樹の栽培などの農業を始めた人は、149人となり前の年度より31人少なくなりました。 内訳をみますと▼農家の出身で他の仕事を経験したあと農業を継ぐいわゆるUターン就農者が48人と最も多くなりました。 ついで▼農業生産法人などへ就職した人が46人、▼県外から移ってきてあらたに農業を始めたり、実家の農業を継がずに、別の地域で新たに農業をはじめたりした人が36人、▼高校や大学を卒業した後農業を継いだ人が19人となっています。 地域別では▼那賀が39人、▼日高が32人、▼海草が24人などとなって県北部で就農する人が多くなっています。 県内で、新たに農業を始める人は最近、経済情勢の悪化で増える傾向にありましたが、3年前の190人余りを境にその傾向が鈍っていて、県経営支援課は「農業は比較的自由がある反面、経営ビジョンや地域との関わりを持たないと難しい面があり、勢いが落ちてきたのではな いか。支援には力を入れているので初めは所得が少なくても、頑張る覚悟のある人に来ていただきたい」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045731052.html |
401 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/6/26 1:50
[返信] [編集] [全文閲覧] しかしふじと台の不調ぷりは異常 最も混雑の激しい和歌山市7:10発の急行でも 和歌山大学前で乗車する人の数は15〜19人。(20人は超えない)w 急行停車という最高のスタートを切ってもこの有様。 w |
402 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 2:26
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() |
403 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 2:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑放射脳の必死な表情 |
404 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] ■震災がれき処理で専門家会議〜大阪府 会議には環境省の担当者のほか大学教授など放射線の専門家らが参加しました。 一方でがれき受け入れについては、昨年3月から先月までに、府民からの意見が、 およそ2万6,000件寄せられそのほとんどが、反対意見だったことなども報告されました。 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120610112100576775.shtml こういうのは受け入れするかどうかを決めるフェニックスに送ればいいのにな |
405 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>375-379 >>401 都心と人気エリア以外は今後高齢化が急進するだろうな。 都心以外だと首都圏は東急・小田急・せいぜい京王沿線、 関西は北摂と阪神間。これ以外はヤバイ。 東武や西武はダイヤ改正で列車本数を削減したし、 近鉄・南海・京阪などは最盛期と比較にならないくらい運行回数が少ない。 京阪に至っては乗客数が1960年ごろの状態にまで落ち込み、 中之島線どころか天満橋−淀屋橋開業前の水準になった。 |
406 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京が地方の金で食ってる。 東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算 http://www.47news.jp/CN/200710/CN2007102201000530.html 財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中している とした試算を、財政制度等審議会に示した。企業の本社が多いため子会社など の利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、同省は経済力 以上の税収格差が生じているとみている。 試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、 各都道府県のシェアを算出して比較。GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、 都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。 この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、 その差は8・2ポイント。税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、 愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、 東京都の突出ぶりが際立った。 |
407 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
吹田市民 2012/6/26 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>405 千里ニュータウンは高齢化に歯止めがかかった 徐々に寿命のきた集合住宅とかも立て替えが進みつつある 東京のような過剰投資の地価の暴騰がなかったので 比較的低価格で売り出せてるからな インフラも非常に効率的な配置で整備済みで若者に受けがいい 大阪市内は阪急が始めたような 昔の高効率なターミナル集中型に戻りつつあって これもピンポイントに建て替えと改修だけで対応できている あとは商圏がターミナルに移動して空いたエリアをどう再活用するかぐらい 広域に際限無く過剰に集めすぎて 一気に老化する東京はどう対応するつもりだろうかね |
408 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/6/26 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>407 けいはんなはどうよ? あそこ人いなくなったらガランガランで悲惨そう 近鉄奈良線、学生時代よりすいたけどこれくらいでいいかな けいはんな線も接続して意外に使えるし あとは学研奈良登美ヶ丘〜近鉄京都線高の原に接続してくれたら完璧 トンキン官僚も意地張らずに来ればいいのに 明らかに一般人でない居住してる東の嫁子供グループを近鉄で見たんたが 会話の雰囲気聞いても東電、官僚、国の機関? の妻子みたいな人達 |
409 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] いや、大阪市内の中心地区は確かに人が増えたと 思うが、それ以外の地区は過疎化してるところも 多い。 大阪府下なんてとくに酷い |
410 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 とりあえず家族だけを避難させて 自分は週末だけ大阪へ、というパターンの場合 伊丹や新大阪に近い市内・北摂・阪神間・滋賀の湖南・奈良の近鉄奈良沿線あたりを選ぶだろ わざわざ泉南や河内や和歌山に行く奴はいないよ |
411 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>409 大阪市内は増えているかもしれないね。↓だから。w 生活保護受給者18人に1人 最多の大阪市「生活保護特区」申請も 生活保護の受給者が全国最多の大阪市では受給者数が15万人を突破した。受給率は全国平均の1.57%に対し、大阪市の受給率は5.63%にも上っており、市民の18人に1人が受給者という状態だ。平成23年度当初予算に占める生活保護費の割合は一般会計の17%にも達し、過去最高の2916億円を計上するなど、市の業務の相当部分を生活保護が占めている。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110615/lcl11061509010000-n1.htm |
412 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >>410 偽装離婚して生活保護もらっているのも多いかもな。 田舎だと生活保護受給なんて目立つから、大阪とか京都なんて 割合目立たないので多いかもな。 滋賀、奈良だともともと生活保護受給率が低いので目立つから 自主避難しないかもな。 |
413 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護は現在、国の負担が3/4で、地元負担が1/4。 偽装離婚してでも、生活保護にたかる自主避難者が増えたら、 地元もたまったもんじゃないわな。 その上、国は、生活保護の負担を1/2にして、地元府県に 1/4を負担させようとする目論見のようだな。 自主避難者は、国が悪いのだからと平気で生活保護にたかるのも少なくないみたいだな。 自主避難者が押し寄せるところは、どんどん体力が消耗するわな。 |
414 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 19:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 富裕層が100万世帯(400万人)として その半分が首都圏にいるから200万人 そのうち1割が動くだけでも20万人だからな 20万人が大阪の狭い範囲に移ってきたら 最近人が増えたなと感じるのは当然のこと |
415 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 休日にしても、増えたと思えるのは お店が増えた、梅田・心斎橋・難波・天王寺 くらい。←他県から遊びに来る あとは変わらない。 因みに、梅田・心斎橋・難波・天王寺が 休みの日に人口が増加した分、京都、奈良、 兵庫の商業地は減少してるそうだ。 >>414 家族も含めての20万人だから 市内に勤めるのはその1/4の5万人程度だろう 5万人が複数路線に分散するわけだから 急増にはならないだろうな |
416 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>415 女子供だけ避難させてるのも多いから通勤ラッシュにはならないんだろ 最近スーパーで東京アクセントをしゃべる母子が増えたが大抵父親がいないからなw 20万人程度でGDPに大きな影響は出ないと思うが オレの同級生では金融と公務員の奴が家族を避難させてるわ 2人とも親が金持ち ちなみにウチのマンションにはそこそこ有名どころの芸能人が2組 避難して来てる |
417 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
高槻市民 2012/6/26 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 市内は家賃が高いからそんなに標準語喋る人いいひんねやろ(京都弁w)わいの高槻・茨木あたりやと 京都&新大阪の新幹線があるから相当多いよ。業務スーパー、ダイエー、あらゆるところで「あのさ〜これがさ〜なんだよね」(サブイボ) 女・子供は周りに合わせるからエスカレーターの左立ちはほとんどないかもなw 白人は俺の調査によると京阪沿線、大阪市内あらゆるところに広く分布していると思う |
418 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>414 富裕層って、避難するなら海外だろ。w 大阪なんか来るわけないだろ。 枝野もシンガポールだったかな。w |
419 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/26 19:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>417 でも、休みの買い物くらい、梅田や心斎橋・難波は 出てくるでw金持ちなんだから。 ご存知の上記の地区は人が多く、休みは人混みがすごいw 俺、過去スレ(去年やったかな)で標準語話す人が増えた ってレス見てから、極力注意深く上記地区の商業施設や 電車では耳すましてるけどな〜 聞かへんな〜 白人はなんかしらんが、この一年でよく見かけるわ 子供連れとかおるねん(ベビーカー押してる外国人とか) |
420 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 19:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>419 スーパー玉出でよく会うのだろ。w 大阪で本当に金もっているのは、業務スーパーやスーパー玉出 なんかにはよく行きそうだけどな。w |
421 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>405 南海沿線でも増えてるところは増えてる。 某急行停車駅の周辺は開発ラッシュで新築の家がアホみたいに 増殖中。若い世代増えまくり。 その分他の駅が吸い取られてるけどね。 便利な駅とそうでない駅との駅間の格差が進行してるわな。 |
422 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は、梅田近辺で 足立(あしだて)ナンバーと練馬(ねりま)ナンバーを見たな。 先週京都のお寺で品川ナンバーを3つ見た 俺は、確実にコッチに人が来てると思う。 統計に出ないのは、多分住民票は関東においたままなんだと思う。 右でエスカレーター止まるのだけはやめて欲しい |
423 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>422 >今日は、梅田近辺で 足立(あしだて)ナンバーと >練馬(ねりま)ナンバーを見たな。 足立(あしだて)ナンバーってな。 それは「あだち」と読むのだよ。w さすが、高校進学率が和歌山より劣るだけあるな。w (和歌山 98.6、大阪 97.5) 足立や練馬より、まだ多摩ナンバーの方がマシだぞ。w |
424 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] もう原発の話終わりですか、つまんな-い。もっとしよう-よ。 |
425 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 心配するなよ、お前を釣っただけだから。 日本史上最悪、最強、最凶悪事件 あだち女子高生コンクリート殺人事件がある限り、 俺は東京を差別し続けるのを辞めないから |
426 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>425 いや、大阪は高校進学率が和歌山より劣るというネタを出させてくれてありがとうね。w (和歌山 98.6、大阪 97.5) ちなみに、生活保護家庭の高校進学率も大阪は和歌山より劣るのな。w (和歌山 90.3 大阪 87.8) 勤勉で優秀な和歌山の人材を大阪はほしがるはずだわな。w でも、地元に残るか大阪に行かず東京・名古屋に行ってしまうけどな。w |
427 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] お前にも一言言っといてやる。 逃げて来て、人の都道府県で他県を貶すような奴はどんな正論を述べ様が認めない。 卑怯の極みって奴でな。 大阪では ヘタレ って言うんだよ。 お前みたいな奴の事を |
428 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>427 和歌山には、逃げて来るのがいないのじゃなかったの?w 本当に馬鹿なやつだな。だから大阪はダメになる一方なんだよ。 |
429 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/26 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ヘタレは釣れば必ず釣れる 要するに 頭が弱いから (本気なのか、釣って書いてるのか理解出来ない) 足立と練馬にわざわざ(ふりがなと言う釣り針を垂らした事も読めない) 俺から言わせれば、 馬鹿丸出し、低脳、低学歴、言わずもがな 大した大学も出てないんだろう 国語が弱いんだよな。 |
430 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>429 あれ?大学出てるの?w それで、言い訳のつもり? 和歌山だから、知らないと思ったからああいうやり方を やってのはミエミエね。w だから、ひねってやったら、イチコロだったわけか。w たいしたことがないから、早く消えた方がいいな。 大阪の恥だぞ。w |
431 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/26 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の隣=和歌山 たいして変わんねえのにアホかと |
432 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の隣は兵庫、京都、奈良、和歌山。 それで、あんまりかわらんと言ったら、みんな怒ってくるだろう けど、実際はあんまりかわらんのだろうけどな。w というより、今は、日本各地、あんまりかわらんわな。w |
433 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国では戦前から移民の産は和歌山 |
434 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >>433 それも不正確。 広島、岡山、和歌山な。 アメリカの日系人は和歌山も多いが、岡山、広島の方が多いかもな。 |
435 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重 関西弁を話す奴らの元は一つ=朝鮮人 |
436 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>435 古代の朝鮮人は今とは全然違ったかもしれんな。 まあ、中国人も全然違ったとは思う。 どこから、変質しちゃったのだろうね。 北朝鮮が崩壊して自由主義体制になったら、北朝鮮の 朝鮮人が中国人、いわゆる韓国人よりも一番まともになる ような気がする。w |
437 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/6/26 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >「原発・電力不足問題で橋下氏のターゲットとなった経産省では、幹部が『奴だけは徹底的に叩 >け』と宣言して、組織的に橋下潰しに動いています。彼らにとっては、大阪市の特別顧問に、省 >の裏切り者である古賀茂明氏や、霞が関解体論を唱える元財務省の高橋洋一氏が就いているのが >大問題なのです。彼らが再起不能になるまで、とにかく叩きまくるつもりでいる」(同・官邸関係 >者) >「大飯原発の再稼働を決めた関係閣僚会議の場で、もっとも激しく『あの野郎!いい加減にしろ』 >と橋下市長を非難していたのは仙谷氏でした。再稼働に妥協した際、橋下氏が『もう建て前論を >言っても仕方がない』と失言したときにも、テレビ出演中に『建て前で反対していたのか!』と罵 >倒した。この数ヵ月、政府の方針をいいように引っ掻き回され、橋下氏に対する仙谷氏の憎しみ >はかなり強い」(民主党閣僚経験者) 橋下徹が殺される! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32843 |
438 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の犯罪は、奈良や和歌山の奴の仕業という風潮 http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1340720220/ 2chで和歌山検索してたらこんなスレッドが立ってた 大阪と和歌山の記事を探ったかぎりでは圧倒的に逆の方が多い気がするが? まず大阪は在京マスコミの捏造や偏向報道する前に品性下劣で偏った思想どうにかしてくれ |
439 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>438 大阪人は、今もまだ、大阪は日本を代表する経済都市だと思っているが、実態は、札幌や福岡のような地方都市。 それは、最後の砦であった、大阪の先物市場(ディリバティブ)が風前の灯火だから。 大阪証券取引所も東証と経営統合するから、大証のディリバティブも東証にいずれは移る。商品取引所の取引も今や、東京が中心。 これだと、証券会社、先物取引会社、商社も大阪から撤退して東京に当然、移る。 この先物市場は日本の経済規模だともちろんグローバルなもの。 アメリカのシカゴはアメリカの先物取引市場を死守しているので、先物取引の世界の中心を維持している。もちろん大都市としての経済規模も維持できている。 そのシカゴと大阪は姉妹都市。w 先物市場を失った大阪に残ったのは、中小企業群を頼りにする生産拠点と国の出先機関。典型的な地方都市だな。 これで衰退を食い止めようとするなんて至難の業だと思う。 その上、円高による海外移転、中小企業の廃業、増える生活保護受給者と地元負担。これに反原発による電力供給危機なんて加わったら、それこそ、急激に衰退しないほうがおかしいわな。 |
440 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪人の和歌山・観は「自国の植民地」。 国内の最悪都市・大阪のみにペコペコしすぎた偏狭和歌山県人のツケ。 原発云々を考えている暇に本当の殖民地にされる。 他人のことより自分の危機をよく考えろ。 |
441 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 1:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>439 そこまで大阪人はうぬぼれておらんよ。 先物市場なんか、ホストさえしっかりしてれば、日本全国どこからでも接続できるし、 証券会社の東京転出は60年代から連綿と続いてきた。 いまさらじたばたする話じゃない ただし、東京がこけたら、日本国内にはほかにめぼしい経済センターがない。 札幌だろうが福岡だろうが名古屋だろうが大阪だろうがすべて「支店経済」の都市になってしまった。 その日本唯一のセンターが機能麻痺したと仮定したらどうしましょう?というのがこのスレの趣旨。 勘違いしなさんな和歌山さん。 |
442 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 1:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 老後はどの都道府県に住みたいですか? 20歳以上の男女に聞いたところ、全世代で「沖縄県」と 答えた人が最も多いことが、オウチーノ総研の調査で分かった。 「沖縄県」と答えた人に、その理由を尋ねたところ、20〜30代では「のんびり暮らせそう」「落ち着いて 暮らせそう」「リゾート感がある」といった“雰囲気”を重視する人が目立った。一方、60代以上では 雰囲気よりも、温暖な「気候」を挙げる人が多かった。また「長寿の島」「長生きできそう」といった 健康にまつわる声もあった。 ちなみに2位をみると、20代は「北海道」、30代は「北海道」と「東京都」が同率、40代以上は「東京都」という結果に。 老後に住みたい都市 老後に住みたい都市はどこですか? この質問に対し、沖縄県の「那覇市」がトップ。2位以下は 「東京23区」「札幌市」「京都市」「大阪市」「横浜市」と続いた。「那覇市」と答えた人に、 その理由を聞いたところ「おだやかな気候」や「ゆったりとした雰囲気」を挙げる人が多い。 このほか「東京23区」を選んだ人からは「便利な生活志向」、「札幌市」は「総合的な住みやすさ志向」、 「京都市」は「文化的生活志向」、「大阪市」と「横浜市」は「地元志向」という傾向がうかがえた。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1206/26/news065.html http://viploader.net/pic/i/viploader1238376.jpg http://viploader.net/pic/i/viploader1238377.jpg |
443 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 2:31
[返信] [編集] [全文閲覧] あるブログの記事を転載 ほんまかいな? >首都圏ではおそらく流れていないはずだが、関西圏では番組間のCMで最近頻繁に関西電力のお願いが流れている。 >酷い時は東日本大震災の時の「ポポポポ〜ン」CM状態で、ここまでくるとお願いと言うより洗脳レベルである。 >個人的には最小限の原発稼動は仕方が無いという考えだが、ここまで執拗に関西電力が強調を繰り返してはゲンナリしてくる。 原発を強引に再稼動させる以上、どんな想定外が起きても失敗は許されない。 >何せ、大飯原発については万が一が起きたら琵琶湖が完全にアウトになり、関西圏はほぼ壊滅してしまうからである。 >ただし、和歌山については上空の空気の流れと紀伊山脈のおかげで放射能から逃れられる可能性があるとの事である。 >このブログにコメントを下さっている関西圏の有難い方で言えば、在住地的に危険なのは「ひたち野さん(兵庫在住)>僕&悪友(大阪市在住)>泉北の鉄道ファンさん&悪友のご友人さん(大阪中部在住)」という順になる。 >つまり、特にひたち野さんは万が一が起きた時に難しい判断(西に逃げるか南に逃げるか)を迫られる事になる。 >僕や悪友にしても、西に逃げるか南に逃げるかはひたち野さんほどではないが難しい。 >なお、東は空気の流れ的に完全にアウトである。 >おそらく、交通の便を考慮してかつある程度土地勘を考慮すると南になるだろう。 >泉北の鉄道ファンさんと悪友のご友人さんは、位置的にも南一択である。 >とにかく願うのは原発が万が一を起こさない事と、万が一が起きてしまった時はせめて他地区の人間がいない事である。 http://plaza.rakuten.co.jp/tyousasyosinsya/diary/201206260000/ |
444 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 2:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>441 お前、ほんとうに馬鹿だな。 先物市場って、どういう知識が要るか知らないだろ。w 大阪では、知識を付ける場所も知識のある人材もいなかったから、ヘッジファンドができなかったということだ。まあ、東京でも無理だろうから、アメリカで勉強した人間を連れてきているのだけどな。 東京がこけたら、上海があり、香港がありシンガポールがある。 大阪はもう東京の代用ができる器ではないということだな。 日本が見捨てられるだけだ。ヘッジファンドはグローバルにリスクヘッジを行っているぞ。w 表面的なことしかわかっていないのがミエミエだわな。w なさけないねえ。w |
445 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
摂津市民 2012/6/27 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] バックアップは最初から大阪と決まってる 今はその機能強化をしてる真っ最中 |
446 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 3:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>445 なんのバックアップだ? 生産拠点のバックアップは海外だぞ。 移ればそれでもう戻ってこないけどな。w グローバル経済なら東京のバックアップは香港とシンガポール。 実際に外資系は、震災のときに香港とシンガポールに機能を移した。w |
447 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発が爆発する時どういう事が起きたとき爆発するんですか。反原発の皆さんおしえて。 |
448 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] また東淀川から犯罪者が下ってきたか 堺から和歌山へ、乗客がタクシー奪い1時間逃走 男逮捕 2012.6.27 11:08 26日午後11時10分ごろ、堺市堺区大浜西町の府道で、大阪府警第三方面機動警ら隊のパトカーが「乗客に奪われた」との通報で手配されていたタクシーを発見。停止を求めたが逃走したため追跡した。 タクシーは暴走を続け、府警は追跡を断念したが、連絡を受けた和歌山県警機動捜査隊が約1時間後、約50キロ南の和歌山市向(むかい)で発見。運転していた男に事情を聴いたところ、車を盗んだことを認めたため、窃盗容疑で緊急逮捕した。 和歌山県警和歌山北署によると、男は大阪市東淀川区の無職の男(33)。大阪市内で乗車したタクシーの料金を払わず、運転手が警察に通報しようと車外に出た隙に車を奪って逃走したという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120627/waf12062711090016-n1.htm |
449 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>441 まぁ、東京ですら支店経済なんだがなw と言うか、支店経済って単語を「本店の下請け経済」って勘違いしてないか? 元々は「支店経済=拠点経済」なので、その意味では大阪はずっと支店経済都市だったわけだが。 2005年の調査では、大阪市は昼間人口比で138%で、拠点都市と言える規模ではある。 ちなみに横浜市は90%で、完全に東京のベッドタウン、衛星都市なワケだが。 ここの和歌山土人は、完全に「東京が潰えるなら、日本も潰えてしまえ!」って考えているトンキン脳だし もう、相当精神がヤバイ状態になっているから、あんまり触ってやるなw |
450 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 21:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ドライバー大幅増員 お仕事増加中 スタッフ20名増員 業務拡大のため大募集 こんな見出しが求人募集に載ってるよ もう大阪の時代は来ていたんだな 全国に離散した大阪出身者も戻ってきても多分大丈夫だよ |
451 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>449 2005年ですか?w 小泉政権だったね。 まだ、中国にGNP抜かれていなかったよな。w その後に、リーマンショックだよね。w |
452 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 危険勢力は多いぞ。 被害が大きい順に ・トンキン ・在チョン ・ユダヤ上流層(アメリカ) ・シナ政府 ・創価学会 トンキンの民度について NHK元アナウンサー 寺谷一紀 かつて寺谷がNHK東京でディレクターを務めていた頃、国際花と緑の博覧会に関する番組の制作を任された。寺谷は中之島や大阪ビジネスパークなどといった映像をふんだんに取り入れ、 「水の都・大阪」を最大限アピールしようとした。 しかしこれに対して上司は 「大阪はゴミゴミした街だと決まっている。通天閣や道頓堀といったわかりやすい映像にしろ」とクレームをつけた。 寺谷はこのような「大阪に対して偏った情報を流し、ただ闇雲に東京を賛美する」東京のメディアに疑問を感じ、 こうしたメディアが東京一極集中の元凶であると感じた。 |
453 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 今となっては、東京放射能地帯に、立ち入ると死ぬから、 トンキントウホグ方面には、遊びに行く奴すらほぼ居なくなり・・・ |
454 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京 大阪 2005年 12,576,601人 2010年 13,161,751人 2012年 13,227,914人 8,864,118人 2015年 13,185,698人 8,935,446人 2016年 12,901,965人 9,256,348人 2020年 12,585,473人 9,769,204人 2025年 11,658,227人 10,015,452人 2016年頃から放射能が原因と見られる癌や白血病がが多発し 風評被害から東京を離れる人、企業が続出 2025年になると大阪が1000万人を越え、愛知も900万人に達する |
455 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>451 中国に抜かれたのはGNPではなくGDPな。 それにしても日本の凋落を嬉しそうに語るな。 |
456 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >>454 無理しちゃって。w 実際、もう大阪は商業もダメなのよ。 商業(卸売業、小売業)従業員数 2004年 2007年 増減 大阪市 522,733 481,201 -41,532 -7.90% 京都市 171,539 167,979 -3,560 -2.10% 神戸市 145,920 146,219 299 0.20% リーマンショックは2008年だから、その前から大阪はガタガタ。w 増減率が同時期の京都、神戸と比べてもひどいから、2012年の今は大阪はかなりひどいもんだろうな。 >>455 2008年は日本はGNP、世界二位だったが、その後、中国に 抜かれている。まあ、中国はこれから落ちるかもしれんけどな。 それよりも、大阪はダメなのに見栄を張っているので笑える。 むしろ、正直に問題を出して、抜本的な改革をすべきだろ。 見栄を張っているうちは、凋落はとまらない。 まわりを巻き添えにするなよな。w 橋下はスタンドプレー的なところが多いがまだ見栄を張らずに 正直に問題を出しているのはマシだろうな。 |
457 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
豊中市民 2012/6/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 反日が目的なら 原発()にこだわり続けさせ 世界の電力革命から どんどん遅れさせる というのが 最も効果的だなw |
458 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ま、これからは、うちらが伸びて行く時代になりそうやがww |
459 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>457 大阪で日本の足を思いっきり引っ張るという反日というのもあると 感心したよ。w そりゃ、在日外国人が多いからそうなるんだろうな。w |
460 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力革命ってなに?w スマートグリッド? スマートグリッドなんて、電力の品質が低い欧米が品質を 高める方法であって、もともと電力の品質の高い日本とは 全然、発想の違う話。スマートメーターは各電力会社が取り入れ ようとしているけどな。そのために電力線のデータ搬送も行って いる。その上、各電力会社が通信会社ができるくらい光ファイバーを 引きまくっているしな。 |
461 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 いや、だから中国に抜かれたのはGDPであって、GNPは未だに日本は二位だっての。 あと、中国の場合、GDPって言っても実態として「かなり怪しい」って事は言われてるよ。 |
462 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/27 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局、大阪をダシにしてるだけで シナ蓄マンセーしてるだけなんだよなw 世界のGDP(単位10億ドル) 1位 アメリカ 14,526.55 2位 中国 5,878.26 3位 日本 5,458.80 ↓ 1位 アメリカ 14,526.55 2位 日本 5,458.80 3位 中国 5290.43 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34131?page=2 http://netaatoz.jp/lite/archives/6561549.html |
463 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ここの和歌山土人は経済の基本が分かってない ようなのでどうしようもないw GDP と GNP の違いとかw デリバティブに知識がどうの というのも牧歌的すぎw すでに トレードの世界では システムのレイテンシーが問題になっている |
464 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] ここにいる反大阪論者って、総じてネオリベっぽいんだよ、親中国的なところとか経済に関しては特に。 「僕の考えた最強の東京に逆らう悪の大阪」ってのを本気で信じているんじゃないかって思うことがあるぐらいに。 東京的な経済 正確にはマスコミ定義の はグローバリズムのむしろ逆方向w |
465 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 本当に死ぬ東京とはわけが違うのだよwエミシ族トンキンw リアルにこちら側(日本人)の時代が来たらしいw |
466 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/27 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>460 まーた ヘタレ がドヤ顔で理屈コネとるわ 苦笑 日本第二の都市にも避難出来ないようなヘタレが何を抜かしてるねん 苦笑 理屈ばっかり どれほど偉いのやら 苦笑 国語も出来ないくせによ wwww |
467 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>463 そんなに、対外債務が気になるの?w GDPもGNPも中国にもう抜かれているよ。w 一人当たりだとまだまだ日本の方が上だけどな。 トレードの世界ってね。w 金融工学は、新しいファンドを作って、運用の方針を決めたり、年金基金などの資金を集めるための新規の商品を作るために必要。 その知識を持ったものは、日本には少ないし、その教育をまともに行えるところも日本にはほとんどない。 トレードは、その商品の運用方針に従って、日々売買するだけ。 個人売買は、個人の感覚でトレードしているけどな。w まあ、大阪の感覚はそんなもんだろ。だから先物市場が壊滅するんだな。w |
468 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 それで電力革命ってなんですか?w |
469 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>466 それで、なにが日本第二の都市? |
470 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の地下鉄の駅名板は、日本語はもちろんだが、ローマ字、朝鮮語のハングル、中国語の簡体字で駅名表示しているな。 他の都市の地下鉄は、朝鮮語のハングル、中国語の簡体字で駅名表示やっているのか? 大阪の国語というと、韓国語、中国語も含まれるのかもしれんな。w |
471 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ放射能さわぎがあっても関東、東京から避難しないの次の大地震がせまっているのに。 |
472 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/6/28 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京圏や京阪神圏は 世界的な都市圏や経済圏 なので 反日が目的なら 京阪神圏を意味なく叩き続ける というのは効果的だろう もともと マスコミもやっているしなw |
473 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京は毎年、中国人が何千人と増加中 池袋チャイナタウン構想もあるくらい トンキンマスゴミはシナ・チョンの 悪事を出来るだけ隠そうとする。 だから、シナ・チョンにとって、トンキンは 天国なのか 在チョン、在シナにとっては、放射能地帯になった東京はどうでも良いけど、 清浄で普段通りのまま発展して行ってる、大阪・神戸・京都・名古屋はじめ西日本各都市は、 シナチョンにとっては目の上のタンコブのはずww |
474 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/28 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、在日は東京を叩いた事ないわ シナ・チョンに好かれる東京w シナ・チョンは、何でも言いなりにできる 東京が大好きです。 なので、東京に地方の人・モノ・金を集めて支配出来れば、 それは日本を支配したのも同然なのでーすw 簡単でしょ? 東京さえ支配出来れば、国が手に入るんだからw それに気づかない東京は終わってるわ 東京の無抵抗主義(中国人・朝鮮人に対する) のおかげで国が終了 まさに、東京(トンキン)栄えて、国滅ぶ |
475 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>474 日本にとって、もう東京は不要になった。 ついでに言うと、世界にとって東京は、人体実験用ガス室になった。 |
476 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京のビジネス環境面における現時点で予測可能な最大の問題は、福島第一原発事故によって、 「電気代が今後数十年間にわたり日本国内平均価格より高くなる」ってことなの。東京電力を国有化 しようが何しようが、もうどうしようもない。採算性とか経済性を重視するあまりに安全投資をおこたり 取り返しのつかない重大事故を引き起こした東電前経営陣を首都圏民はまずは恨みなさい。 電気は産業のコメです。ありとあらゆる経済活動がこれに制約される。 おまえは先物取引とは何かわかってないとか、支店経済とは何かわかってないとか 叩かれるのは承知で寸評したが、いちおうは分かってるつもりだけどね。 証券取引市場については、国境を超えたメガマージが欧米で進行中だから、日本も その動向に合わせて東証大証を合併するのは仕方がない。そうしなければシステム 投資を捻出できない。世界から落後するから。 東京自体が支店経済だとは、これまた辛口評論だが、いちおう「反論」しておくと、 上海や香港やシンガポールは東京の代替になれないと思っている。中国人がいくら 考えても日本のことなど理解できないからだ。それより遠方の諸国は、なおさらだ。 上海は、中国の社会経済体制自体に問題がありすぎる。F.フクシマ命名したところの 「低信用社会」だな。 香港は、中国返還後「不自由」になったな、いろんな面で。大陸の連中に気を使わさせ られすぎ。それに大気汚染など環境汚染がひどい。 シンガポールは面白い都市だしASEANの経済首都機能を果たしているが、あの村上 ファンドの村上世彰氏が検察に追われていた時期にシンガポールに一時逃げ込んだが、 結局日本に帰ってきた。村上氏いわく「さみしい」とのことだ。日本の情報がとれない。 それにあの国は名宰相リークワンユーが一人で建国したきらいがある。リークワンユー 没後あの国はどうなるか分からん。 どれも強力な都市国家だけど、どこも弱点がある。大阪に彼らと互角の勝負をいどむ チャンスはまだあると思う。 |
477 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>470 http://akebonobashi-1372.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3c0/akebonobashi-1372/07-ee47a.jpg お前、和歌山から出たこと無いだろ? おまけ http://www.youtube.com/watch?v=aWg6avP1S14 東京は特に併記してるだろ、和歌山のクズ http://tekkenweb.sakura.ne.jp/tekken/y2008/images/n08061430.jpg 他の都市でもあるだろ、クズ朝鮮和歌山人↓ http://sapporo.boy.jp/2010_diary_photo/20100321_sapporo01.jpg 創価本部も、韓国人経営者の電通本社も、コリアマンセーフジ も皆、東京じゃボケ |
478 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪というより日本全体が金融工学は低調だからな。 たしか講座を置いてた日本の大学は九州大と一橋大だけだっけ? (ほかにもあるかもしれんけど、間違ってたらゴメン) 東京で仕切れるのかな。その最先端の金融工学エンジニアをこきつかって。 日本のメガバンクはどこもかしこもそこの人材活用に失敗してるんじゃないの。 バブル崩壊直前には銀行も証券も工学部卒を大量採用したって聞いてます けど、かれらは結局、飼い殺しか根絶やしにされましたよ。 偏微分すら理解してるかどうかアヤシイ老人がインターバンクに入れてもらえる でっかい金融会社のトップをはってるうちは、先行き暗いな。 和歌山土人は勝ち誇るけどさ、その金融工学専攻者の使い道を間違えた欧米の ボードたちが、欧州ソブリン債危機やリーマンショックを起こしたんだよ。 毒と薬は紙一重。劇薬猛毒取り扱い注意だ。 (ただし、日本は計画的に金融工学を育てる必要がある、という説なら賛成だ。) それと中国人は、金融にかけては才がある者がいる。短期資金だけ扱わせて おけば、なかなかのもんだ。ところがあの国はその反面、資本流出が激しい。 自国の長期的な未来を信じられない者が馬鹿にできないほど多数いるからだ。 それに個人プレーが激しすぎる。 あたしは「チームの人数が10人よりも多くなるとまるっきり勝てないんだねw」 ってよく中国人をからかってます。天才と愚人俗人しかいない国よあそこは。 |
479 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都府民 2012/6/28 2:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 学問としては 金融工学とか その基礎の数理経済学とか などは重要だが 現実のトレードの世界では ずっと先を行っている いまさら 金融工学を持ち出してもなあw |
480 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 2:34
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、大阪は、朝鮮半島や中国大陸から朝鮮人やれ、中国人は多数 避難してくるが、肝心の日本人は、生活保護目当ての人間しか避難 してこないからな。w 関東の人間は昔から、大阪は好きじゃないから余計だわな。 まあ、無理に呼ぼうとも、来ないものは諦めろな。w それよりも、いかに今の大阪の問題点を解決する方が先だろ。 金融工学に関しては、定番のブラック・ショールズモデルを見れば、 文系の人間は、数学の強いものしか理解できないと思うわな。 だから、工学部出身者まで動員したわけだ。 日本では、そのブラック・ショールズモデルを理解するので、精一杯。 いまだ、定番なものだから、ブラック・ショールズモデルのショールズさんは、LTCMで下手打っても、引く手あまたで、またリーマンショックで下手打った。w このモデル、正規分布が基本なので、平時には強いが正規分布が外れるものすごい混乱にはからっきしダメで、すぐに損失が膨らむというな。LTCMのときも、通貨危機、リーマンショックのときはサブプライムと混乱に陥ったのだから、歯がたたんわな。w ブラック・ショールズモデルよりも、ある場合は、優れたモデルもあると思うが、それを評価できる人間が少ない。日本だとほとんどいないかもな。w だから、ショールズさんが、下手打っても引く手あまたになるんだろ。w 大阪で、ブラック・ショールズモデルを生み出した、シカゴ大学みたいなのがあればよかったが、アカのお勉強の方が楽なので、どの大学もそんなことやらんかったのだろ。w 先物市場のメッカだったのにな。 ヘッジファンドは、金融工学を駆使しているが、定番から脱却しないといつまでたっても、混乱期が定期的に発生して大損こくだろうな。 でも、日本の金融機関や年金などのファンドは、運用をそのヘッジファンドに頼るしかない。 平時の運用実績が、すばらしいため。 たまに、AIJのようなほとんど詐欺のようなものにも引っかかるけどな。 こういう状態だから、個人の勘とセンスに頼る昔ながらの相場師も生き残るのかもしれんな。w |
481 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] >>456 都合のいいデータだけを引っ張り出して比較してる和歌山土人ならわかるだろうが 客観的に見ると大阪が元気がない理由は 嫉妬に狂った東京に人金物を吸われてるだけだからな ポテンシャルは東京より高いがなにせ大阪の公権力が弱すぎる 公権力を強くしたところで大阪らしくないが 東京という大阪を潰そうとしてる勢力がいる限り多少は持ち合わせるべきだろう 東京はワシントンDCのようなスリムでスマートな首都を目指すべきだ 人金物を吸い上げすぎて成人病になった東京は非常に見苦しい |
482 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 11:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>481 ポテンシャルがあると信じ込んで、アグラをかいていたから衰退するのよな。w それで、東京に粘着しても、東京にウザがられるだけ。 東京が地方を吸い上げて発展したのじゃなく、地方は海外に吸い上げられて、衰退したのだよ。 泉州の繊維工業みれば、わかるだろ。 東京は、グローバル経済で世界の主要都市にもぐりこんだから生き残っている。 大阪は取り残されているんだよ。w いままでアグラをかいていたツケはでかいと思うけどな。 |
483 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山も生活保護急増中。大阪のこと言えないな 生活保護10年で倍増 半数が高齢者世帯 田辺市 紀伊民報 6月28日(木)16時59分配信 和歌山県田辺市の2011年度の生活保護受給世帯は747世帯で、10年前から倍増していることが分かった。高齢者世帯が約半数を占めている。受給者は981人で、こちらも2倍近く増えた。給付総額は約14億円。 生活保護世帯の内訳は、高齢者が最も多く361世帯(うち単身が313世帯)、次いで傷病障害者265世帯。就労意欲があっても仕事がないケースを含む「その他」が75世帯で、リーマンショック後に増えている。 受給者数は前年度より23人増えた。人口千人当たりの割合は12・40。申請は115件で、7年連続で100件を超えた。 不正受給は11件で約116万円。08年度は10件(約191万円)、09年度は21件(約556万円)、10年度は26件(約381万円)だった。 不正内容は保護費の受給が決定した後に就業したのに収入を申告しない、年金収入の未申告の二つが大半。市福祉課は「課税調査などで発覚すれば指導している。暴力団が絡んでいるようなケースはない」と話している。 12年3月末時点の県内の生活保護受給世帯は1万1417世帯、1万4668人で、千人当たりの割合は14・65。市町村別では、御坊市が最も高く26・43。続いて串本町24・98、和歌山市22・77。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000001-agara-l30 |
484 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>482 もう、東京はどうでも良い町w 立ち入ると死ぬ上に、数年以内に震災で壊滅するから |
485 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>483 おいおい、逃げたらいかんぞ。 大阪府の生活保護者は30万人を越えている。 和歌山県は、せいぜい1万5000人。 大阪府は和歌山県の20倍の人口があるの?w それで、大阪市だけで、15万2703人。和歌山県の10倍。 大阪市は、和歌山県の10倍の人口があるの?w どこでも生活保護受給者は増えているが、大阪は異常だわな。 この現実から逃げたらいかんぞ。 |
486 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] パナソニックの株主総会 が27日午前10時、 大阪 市中央区の大阪城ホールで 始まった。 創業家出身を除 けば最年少社長となる津賀一宏氏(55) が 選任され、業績回復に向けた新しい経営体制 がスタートする。 http://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/120627/bsb1206271036002-s.htm 東京には電工の一部と、携帯(パナソニックモバイル)が 主体 研究所(R&D)・電工・電子部品は、京阪西三荘前から京阪国道前(本社) 門真市には、北門真と南門真にAVC社 京都は半導体社 草津はホームアプライアンス(洗濯機などシロモノ) 姫路や尼崎はテレビや次世代ディスプレイの工場 パナソニックは大半は近畿を中心に西日本が主になる 千葉のディスプレイをたたんだみたいに、それ程 関東は重視してないw 株主総会など経営に重要なモノは大阪で発表 製品や社長がどうのこうの、他社メーカーとの 技術提携がどうのこうのといった、宣伝目的は マスゴミが多い、東京になる。 ただそれだけ |
487 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/28 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪が先物で衰退したのは、東京シフトを目的に、官僚が大証の手数料を倍にしたから、だろ。 あと、繊維産業も自動車産業とのバーターで衰退させられたはず。 東京が先物で衰退して、大阪に負けたのは、 先物についていけるだけの知能が無いからw 罰ゲームの第二段は、関東壊滅震災 第三弾は富士山噴火で窒息w 西洋人は清浄な大阪に来ますw 汚染地帯東京を泣いて嫌がりますwwwwww 311以降ってトンキンにとっては罰ゲームだよなw |
488 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 22:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>486 おいおい、パナソニックというか松下は中国大好き企業だぞ。w もともと戦前に松下グループとして、中国に工場を持っていて、 幸之助は、中国にあこがれもあったし、悪い印象もなかったから みたいだけどな。旧三洋も一緒。戦前は井植一族も松下にいて、 松下は和歌山・淡路島連合だったのな。w だから、日本がダメなら躊躇なく中国にシフトするよ。 >>487 大阪の先物がダメになったのは、グローバル経済のおかげ。 国内経済だけなら、商品取引の先物も生き残っただろうな。 グローバル経済に対応できる知識と体制がなかった。 外国為替市場が大阪になかったのが痛いがな。 証券取引の大証の日経225先物が孤軍奮闘していたがな。 東証は、これが欲しかったから経営統合した。 日経225先物は、日本経済がグローバル化しても大証が、 アメリカ(シカゴ)、シンガポールとも提携するような形が取れたため、大証のドル箱になった。つまりグローバル化に対応できた。 しかし、大証が東証と経営統合して陥落したから、 大阪の先物市場はほぼ崩壊といってもおかしくないわな。 |
489 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西では兵庫は割とまともな方だな というか何で和歌山が大阪+京都+滋賀側なのよw 【電力/経営】兵庫県、大阪市が関電に求める脱原発提案に"反対"--関電の株主総会に意見送付 [06/22] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340321559/1-100 兵庫県は21日、関西電力株の0・26%(228万1944株)を保有していることを 明らかにし、27日の同社の株主総会で、大阪市が提案した「可及的速やかな全原発の廃止」など、 早急な脱原発依存を求めるような提案には反対する方針を示した。担当者は出席せず意見は 書面で送付する。 県によると、大阪市の提案のうち、全原発廃止には「今の情勢で性急に進めることはリスクが 大きい」、発送電分離にも「効率的で安定的な供給につながるか議論がある」として反対。 賛成するのは「経営の透明性の確保」のみという。神戸市が独自に出した「原子力の代替 電源の確保を進める」との提案にも「脱原発の章の中にあるため賛成できない」としている。 会社法上、持ち株比率が300株以上の場合は株主提案権があるが、県は「(権利があることに) 思い至らなかった」として、今回は行使しないという。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120621/wec12062123590019-n1.htm 30 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:33:58.22 ID:GNkfPP3q 兵庫は和歌山と並んで、自分の県内での電力自給率が9割を越えているんだよな? 姫路方面に四ヶ所大規模火力発電所と姫路北部に二ヶ所の水力(大規模揚水)発電所 がある。 35 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 13:40:39.06 ID:zZ8JnRqY >>32 原発に反対している大阪、京都、滋賀に送電しなければ 原発が無くても電力は足りるんだよね。 41 :名刺は切らしておりまして:2012/06/22(金) 14:11:12.55 ID:8cWjnN9Q どうしても兵庫と大阪+京都+滋賀+和歌山の意見が噛みあわないんだよな いつも足並みを乱すのは兵庫 兵庫民は関西に関わるなよ 73 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 12:21:29.34 ID:BU+axx4S >>35 > >>32 > 原発に反対している大阪、京都、滋賀に送電しなければ > 原発が無くても電力は足りるんだよね。 兵庫って中国人的発想の持ち主多いなw 関電所有の発電所が兵庫県内にあるから、発電施設は自分たちのモノっていう発想なんだからwww 経済後進国の3流国民的発想が兵庫の特性ですなw 76 :名刺は切らしておりまして:2012/06/27(水) 13:46:34.76 ID:q9CjVBwa 兵庫県に原発作ってはどうか? 神戸空港とかいう空き地もあるし |
490 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>498 中国好きなのは、むしろ関東の企業だろw シャープやパナソニックは、黒モノでもハイエンド・最上位機種の ものは、まだ日本で生産してたりするが、ソニー・東芝なんかは ほとんど中国はじめとする海外で日本でほとんど生産してないだろw パナソニックなんか、まだBD-REのメディアとか津山生産だぞw ソニーなんかは、全部中国生産だがなw |
491 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>490 おいおい、シャープって、もう台湾企業だろ。w 関東の企業は中国好きじゃなくて、海外ならどこでも見境がない。 パナソニックは、海外となるとまず第一に中国。 この違いだ。 幸之助の思想が影響していたら、なおさらだ。 |
492 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 放射脳の末路 山本太郎さん姉、大麻所持容疑で逮捕 「脱原発で疲れ」 大麻樹脂と乾燥大麻を自宅に隠し持っていたとして、近畿厚生局麻薬取締部神戸分室が兵庫県西宮市苦楽園一番町のヨガ講師、山本利華容疑者(48)を大麻取締法違反(所持)容疑で現行犯逮捕していたことがわかった。捜査関係者が明らかにした。山本容疑者は脱原発運動で知られる俳優の山本太郎さん(37)の姉で、容疑を認めているという。 捜査関係者によると、山本容疑者は19日、食卓やソファに大麻樹脂約1.7グラム(末端価格1万4千円相当)と乾燥大麻約1.5グラム(9千円相当)を隠し持っていた疑いがある。「脱原発運動や更年期障害で疲れ、気分を和らげるために使った」と供述しているという。吸引用のパイプ約20本も見つかり、常習的に使用していたとみて入手先を調べている。神戸地検は29日、山本容疑者を同罪で起訴する方針だ。 山本容疑者は兵庫県尼崎市でライブハウスも経営。東京電力福島第一原発の事故後、脱原発をテーマにしたライブを開いたり、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に反対するデモに参加したりしていた。 . http://www.asahi.com/national/update/0629/OSK201206290061.html |
493 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] イエローキャブ社長急死 58歳心筋梗塞 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120629-974706.html 今日も東京のどこかで心筋梗塞が起きているんだろうな 出て来たね〜、健康被害が、、、 放射線被害の症例の一つに合致。 これからマイナー人間達の新聞、TVにも載らない沢山のこう言うのが 出て来るんだろうね〜、、、、、 くわばら、くわばら。 |
494 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>491 >関東の企業は中国好きじゃなくて、海外ならどこでも見境がない。 のくせに、ソニーなんかは中国ばっかじゃんw 大阪集約で、東京を切り捨てたシャープを逆恨みするトンwキンw 、ワカwヤマw |
495 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 鴻海がシャープを買収するという一部報道が あったことについては、 奥田社長が回答。 「私 も片山も、鴻海の郭台銘(テリー・ゴー)董事長と は、 何度も会っている。 トップ同士の打ち合わ せ、実務同士の打ち合わせがうまくいくこと に よって提携はうまくいく。 この協業では、共存 共栄、共生、相互繁栄が目標。協業をやる以上 は、1+1が3や、5になることを目指したい。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 報 道のような事実はない」と完全否定した。 http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120627_543106.html ディスプレイについては、技術提携をするかもしれんが、 プラズマクラスター搭載の白モノ家電なんかは 鴻海(ホンハイ) とは関係ねーよ、ボケ中国人 これに文句あんなら、シャープに聞いてこいw |
496 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] > パナソニックは、海外となるとまず第一に中国。 中国を第一に考えるなら、本社機能の一部を シンガポールにするか、アホが。 パナソニック、2012年度に調達・物流本社機能をシン ガポールに移転 http://www.edb.gov.sg/edb/sg/jp_jp/index/news/articles/0141.html 適当な事ぬかすなよボケw |
497 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/29 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人企業問わず、情弱はトンキンに向かう 目先の利益=トンキン移転=甘え に目がくらんだオワコン企業の末路=東京移転よ 東京移転で経営はイージーモードになるかもしれないが 企業が洗練されると言うスタンスにおいてはトンキン移転はマイナスだからな 一企業の経営者ならこれくらい気づいてないと経営者失格 |
498 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>496 おいおい、シンガポールがどんな国か知っているのか?w 華僑が占領して独立した国だぞ。 日本で言えば、淡路島に中国人が集結して独立したようなもの。w マレーシアがシンガポールに対して、冷たいのは当然だな。 移民に占領されて、独立されたわけだから。w ちなみに、マレーシアのペナン島も中国人が集結して独立しようとした。 ここは、さすがに、阻止したけどな。w だから、シンガポールの中国コネクションはものすごいものがある。 当然だけどな。 |
499 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪もこの調子でいけば、シンガポールみたいに、 中国人、朝鮮人が集まって、独立するのかも。w 大阪民国と言われているのも、大阪人にそういう危機感を 知らせるためなのかもな。w でも、大阪人はいっこうに気にもしないみたいだけど。w 南海電鉄も、駅名表示は大阪市内だけ、朝鮮語(ハングル)、 中国語併記だな。 大和川以南の堺は、駅名表記に朝鮮語(ハングル)、中国語なし だから、南海も大阪市はあきらめているのかも。w |
500 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
生粋の和歌山県民 2012/6/30 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>380 「又ですか..」というくらいデジャビュ感を伴うニュースですね。 そして、日本のイルカ漁の槍玉に挙げられるのはいつも和歌山県太地町です。 しかし、日本のイルカ漁獲量が最も多いのは岩手県なんですけどね。 しかも、全(イルカ)漁獲量の80%以上にも相当します。 なのに、何故か、日本一番のイルカ殺戮県岩手にはグリーンピースも抗議に行かないみたいです。 なじぇかにゃ?(笑) イルカ捕獲量漁日本一は岩手県(AKC 2008/09/04): http://antikimchi.seesaa.net/article/105991611.html 日本において岩手県のイルカ捕獲量が全体の80%以上 を占めている事を誰か教えてやれよ!(爆w 特殊魚種別漁獲量 平成14年 18,007 内、岩手14,300 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2002-012&HNen=H14&Nen=2002#TOP 平成15年 16,806 内、岩手13,536 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu2?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2003-006&HNen=H15&Nen=2003 平成16年 16,124 内、岩手12,905 http://www.tdb.maff.go.jp/toukei/a02smenu3?TokID=C001&TokKbn=B&TokID1=C001B2004-010&TokID2=C001B2004-010-005&HNen=H16&Nen=2004 小沢一郎氏の地元の岩手が 圧倒的に一番多く捕殺しています。 (部分抜粋) ---------------------- 確か、以前..和歌山県太地町には、アメリカ(?)の有名女優も訪れて、涙ながらにイルカ漁をさんざん批判していたと思います。 なのに、岩手には行かないんですよね(笑)。 岩手ってこういう土地だからなwまぁ大阪も東京も嫌われてるがw >>241 こっちが正しいランキングな。捏造は偏向は大阪・東京のおはこw 和歌山はその被害者なのだが 週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月) 1位 東京都 3752人 2位 福島県 853人 3位 大阪府 711人 4位 沖縄県 596人 5位 埼玉県 483人 6位 福岡県 457人 7位 北海道 446人 8位 京都府 317人 |
501 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] そう言えば以前たかじんが、なんかあっても関西では和歌山が生き残るなんて言っていましたなw |
502 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 2:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 県別電力自給率 ワースト10 1 埼玉県 00% 2 滋賀県 01% 3 岩手県 09% 4 東京都 12% 5 山形県 16% 6 大阪府 34% 7 宮崎県 44% 8 福岡県 47% 9 群馬県 49% 10 広島県 55% 11 県別電力自給率 ベスト10 1 福井県 638% 2 福島県 551% 3 新潟県 372% 4 佐賀県 354% 5 徳島県 283% 6 和歌山県262% 7 長崎県 259% 8 島根県 212% 9 三重県 182% 10 千葉県 173% 11 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E3%80%80%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B&source=web&cd=28&ved=0CFwQFjAHOBQ&url=http%3A%2F%2Fromch.net%2Fread%2Fengawa.2ch.net%2Fsfe%2F1301550436%2F9&ei=Id_tT_zYOameiAeO7JmUDQ&usg=AFQjCNHe7MJqSg3n7zwcko-dCbDk0Mbo7A |
503 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/6/30 2:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は停止中の熊野水力も入ってるから 現時点では自給できてない |
504 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 2:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 東電は昨年のちょうどこの時期には各管理自治体に要望して水力発電用の水を放水しないで余分に確保してたが言いたくないが去年はそれやったから熊野川の水害被害が大きくなったかも つまり反原発厨による人災だ |
505 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 2:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ※マスゴミの思惑が3Kとアカヒで二分。っつか3Kはアレ下の尻馬に乗っかって散々叩いてたじゃねえかよ。恥知らずにも程があるな。 あと、2Fは酷使様()からはサッパリ評価されないどころか叩かれてますが、こういう仕事が出来る時点で、媚○○なんかよりも価値ある仕事してると思うがね。 アレ下にこれが出来るか?やるわけねえよな。 2Fを評価出来る部分はここにあり、単に叩いてる連中は2Fのごく一部しか見ていない。 残念太郎も選挙に強いが、2Fの強さは別のところにある。 プロレスも黒さも必要なんだよ。生きるためにはな。 ▼ 803 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 20:59:15.68 ID:BkTysdz3 >>782 おお、うちの県は原発再稼働賛成っぽいね 2Fもこういう時には役に立つな ▼ 840 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 21:29:34.70 ID:Z/K56Yf4 >>796 みんなの党は穴だけになったドーナツ >>803 和歌山は原発なしで電力自給率104.5%というのは やっぱ二階が与党時代に気合い入れて 我田引水(褒め言葉)したのかな まあ去年の台風被害でもしかり、 それ程の地域自助が必要な土地ではあるか ▼ 851 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/05/22(火) 21:34:39.63 ID:BkTysdz3 >>840 たしか陸の孤島の和歌山に高速を引っ張ってきたのも2Fだったんじゃないかな 媚中のおっさんだけど地元に色々と引っ張ってくるから選挙強いんだよね http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E3%80%80%E8%87%AA%E7%B5%A6%E7%8E%87%E3%80%80%E9%9B%BB%E5%8A%9B&source=web&cd=91&ved=0CFAQFjAAOFo&url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fmicroman1234%2Fday16-20120523.html&ei=BeftT_zTD8aViAe7rbj9DA&usg=AFQjCNH_B40RAM2pcXOCxkBT-V4A_mPAdw |
506 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市 2012/6/30 5:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 一極集中について思うんだけどさ、 まだ戦中〜高度成長の頃については意義があったと思うんだよ。 「官僚たちの夏」の舞台となった頃までな。 地方の人・財を東京に集める代わりに、東京が世界と戦うって感じでな。 でも、今は違う。そうだなバブル崩壊の頃からか。 単に東京が首都利権の権化となってしまった。 他地方から吸い取るだけで、自分では何も努力しない。 地方の元気を吸い取って、東京だけが発展すれば良いという傾向が強くなった。 で、国際舞台では借りてきたネコのように大人しくなって譲歩し続け、負け続ける。 地方から集めた人・財を消費するだけの都市に成り下がった。 |
507 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>503 ダムが停止中ってどういうことだ? 水を放水せず貯めまくっているのか?w |
508 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方はグローバル化するためには東京を通さないとどうしようもない。 これが、東京一極集中の正体。 だから、韓国、中国に望みを託す。w コンテナ貨物なんて、プサンに一極集中。w 大阪は、朝鮮人、中国人に占領されることが、グローバル化すると勘違いしている節がある。w 地方は、どことも似たりよったりだけど、大阪がひどすぎるわな。w |
509 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>498 企業にそんなことなんの関係もないだろ。 現状をみて仕組み的に都合が良いかどうかだけ。 シンガポールと、中国を同じ扱いにしてるお前は 相当バカで、恥じしらずな糞ったれって事だなw それに、お前は『パナは移転するなら、中国を第一』 と言った。 本社機能の一部が中国本土になく、シンガポールにある 以上、お前の主張はただの戯言だったにすぎない。 往生際悪く、シンガポールは中国みたいな苦し紛れの 発言は、お前のクズっぷりを露呈しただけ。 |
510 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>499 お前はなんでそんなに、息を吐くように嘘を吐けるんだよw 自ら、シナ・チョン工作員って晒してるようなもんだぞw ああ、皆に認めて欲しいのかw工作員は毎日、毎日、頑張ってますってw >南海電鉄も、駅名表示は大阪市内だけ、朝鮮語(ハングル)、 >中国語併記だな。 >大和川以南の堺は、駅名表記に朝鮮語(ハングル)、中国語なし >だから、南海も大阪市はあきらめているのかも。w 南海の堺駅 ↓ 英語表記のみ 氏ね!嘘つき在日工作員 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/868/29/N000/000/005/127713319792316130077_s-IMG_2316.jpg >大阪もこの調子でいけば、シンガポールみたいに、 >中国人、朝鮮人が集まって、独立するのかも。w 法務省 統計 2010年 外国人登録者数 東京都: 418,012 人 大阪府: 206,951 人 http://www.moj.go.jp/content/000074952.pdf http://www.moj.go.jp/content/000074953.pdf <- 大阪府は減少中 政府統計 2011年 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001089591 表番号 :11-99-03 都道府県別国籍(出身地)別外国人登録者より 中国人 東京 164,424人 <- 3倍以上 約80人に1人が中国人! 大阪 52,392人 朝鮮人 東京 104,915人 <- 増加中w 大阪 124,167人 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/img/StatInffunc/xls.gif; jsessionid=0hZxPnvCv1bkW2T9cSPfhxy6xXyD5hxGCLb2L2SJhyShypZvdGQC!797842017!-1684695639 |
511 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/30 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>509 パナの中国重視は変わってないだろというだけで、なぜ必死?w あんな淡路島くらいの面積しかない国が、なぜあれだけの経済力を 持ちつづけるのかは、中国もおおいに関係するのだよ。 なぜ、それを否定したがるのな?w >>510 通常、首都と地方都市との外国人の居住者は10倍ぐらいは違うぞ。w 大阪は国際都市ですか?w まあ、地下鉄の電光の行き先表示板に朝鮮語、中国語があるからそうかもしれんけどな。w 首都に外国人が多いのは当然だわな。その上、東京の人口は大阪の 1.4倍。朝鮮人は大阪はべらぼうに多いな。 それも多いのは大阪市だろ。w 堺は大阪市か?w それで、よく日本語読んでみな。 読めないのなら、正直にハングルじゃないとわかりませんと白状したら?w |
512 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/1 13:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、福島ではまた制御不能な猛烈な放射線が出てる。 そして、それが大気に乗り、南風にのって常に関東に降り注いでるんだよ。 例 http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_JbfBgw.jpg http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkY_fBgw.jpg 廃炉が完了するまで永遠に関東平野にはこの様な南風で放射能の空気が送り込まれる。 関東平野は国際基準で行くともう「人の住める場所ではない」んだよ。 現実を言ってるだけさ、良かったね〜、北の北海道で。。。 |
513 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/1 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪都に移行すれば尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町は大阪編入されるだろ ここは戦前から大阪市に編入する案だったし いきなり明日から大阪市または大阪都ですよとなっても違和感すらないだろう 編入に反対や抵抗は無いと思う 西宮市や宝塚市や芦屋市はウルサいし抵抗するだろうがな 最低でも尼崎市は編入されるだろう |
514 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>513 おいおい、普通の大阪人はあんまり尼崎を編入したくないだろ。 神戸なんか、尼崎が兵庫県から離脱して大阪に移るのは 歓迎かもな。w 尼崎は朝鮮人が多いというから、大阪の国際化に不可欠だという 層が大阪に多いのかもしれんがな。w 朝鮮語が大阪の標準語になるのも近いのかも。w 韓流大好きなのも大阪は多そうだしな。w ちなみに、関東の川崎と尼崎は対比されることが多い。 たしかに川崎の海側は尼崎と同じようなもの。w 川崎が東京都になれば、神奈川県民が喜ぶのと一緒。w 昔は川崎は横浜ナンバーだった。しかし川崎ナンバーができると 川崎ナンバー移行に川崎市民は落胆していたというな。 横浜から切り捨てられたという意識があったらしい。w |
515 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 512番>>何故南風で関東が汚染されるのですか、関東地方が福島より北側にあるのですか、分からない。 |
516 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 再稼動反対のデモはまるで中核派。プロ市民。 反対のための暴力集会。 これでも再稼動反対を支持しますか。 http://www.ustream.tv/channel-popup/iwakamiyasumi |
517 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発3号機が運転再開…福島の事故後初 関西電力は1日夜、定期検査(定検)のために昨年3月18日から停止している大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町)の原子炉を1年3か月ぶりに起動した。 昨年3月の東京電力福島第一原発事故後、定検を終えた原発が再稼働するのは全国で初めて。 大飯原発の中央制御室では1日午後9時、運転員が、3号機(加圧水型、出力118万キロ・ワット)の原子炉内の制御棒を引き抜く操作を行い、「起動」を宣言。政府による「特別な監視体制」の責任者として牧野聖修・経済産業副大臣が立ち会い、原子力安全・保安院の検査官が運転員の操作手順をチェックした。 運転が順調ならば、2日午前6時頃に核分裂が連鎖的に起きる「臨界」に達する。その後、出力を約5%に保って発電用タービンの試験を行い、4日に送電系統とつないで発電を開始。出力を徐々に上げ、8日にフル稼働する見通し。 (2012年7月1日21時02分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120701-OYT1T00585.htm |
518 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/1 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >>514 大阪のイメージを落としてるのはお前ら和歌山県民だろうがw 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 07:05:30.11 ID:l9QPIloK 確かに大阪のおばちゃんの厚かましさ、 大阪のおっちゃんの声のデカさには辟易する。 しかしのゲスい大阪が、畿内人の「民族首都」である 事実は否定できないなあ。 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/07/01(日) 21:20:14.38 ID:qwZ1kE43 >>729 西宮出身で京葉線を使っているので毎日大量の観光客を見るのだが、 中でも大阪のおっちゃんおばちゃんがあまりにも酷く際立つんだよ。 旅行などで外に出る以前に、マナー研修を義務付けたほうがいい。 日本国内で、東京などある程度理解のある地域ならまだしも、海外でアレをやられたら本気で堪らない。 若いうちは特に問題ないのに、出産後「オカン化」する現象は何なんだろうね。 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/07/01(日) 22:21:34.08 ID:OPBb6UF/ >>732 関東において畿内人のイメージを奈落の底へ叩き落としてるのは 大阪の仮面をかぶったW県出身者と聞き及んでいるが? オーバーなコテコテリアクションで一々自己アピールなどなど http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/geo/1335171673/ |
519 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/1 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >>518 勝手に自滅しているのだろ?w 吉本が、事業拡大か売れない芸人の失業対策かしらんが、 たこ焼き屋を始めたがうまくいかず、たこ焼き屋を譲渡 したのはいいが、買ったのは、韓国の大手食品メーカー。 いまや、「関西発「味」の晩餐」とか言って、 ビビンバまで、関西の味として売られているみたいだぞ。w まあ、大阪の国際化なんかもしれんけどな。 ビビンバは、大阪名物じゃなかったよな。w キムチ、焼肉は、鶴橋いけば、本場の味だから、大阪名物と 言っても間違いじゃないけどな。 http://www.cjfoodvillejapan.com/takobayashi_umaimonya/menu/index_1.html なぜか、メニューに和歌山ラーメンがあるのには、笑ったけどな。 |
520 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年は千葉・神奈川がほぼ自県で自給率を満たしてるのに 東京ばっかり計画停電逃れて何でウチらが、って恨み節があったようだね。 大阪の人からしたら関電の設備は自治体ごとの所有物じゃないって反論になるんだろうが。 ただソレを言ってしまえばお台場原発・咲洲原発論に辿り着くから悩ましいだろな、と思う。 「安保タダ乗り論」の変形バージョンだねえ。 |
521 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>520 関東地方の場合は、地震で発電所がやられたので仕方がないというのもあっただろう。 しかし、関西は別。地震で発電所がやられたのではない。 消費地(大阪、滋賀)が、おかしなことを言い出したから。 消費地(大阪、滋賀)が原発が嫌なら、節電して頼らないようにしたら良かっただけ。 素直に節電が嫌だから原発動かしてくださいと言えばもっと早く再稼動していたのだから。 単なる、消費地(大阪、滋賀)のわがままの結果。 奈良は素直に節電が嫌だから、原発を動かしてくださいと言っていたのよね。京都はたぶん京都だけだと節電で乗り越える見込みがあったと思うな。兵庫は兵庫だけだと節電があまり苦にならないレベルだったしな。 |
522 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 1:02
[返信] [編集] [全文閲覧] >>521 条件闘争ならば「動かしながら考える」ってオプションもあった筈だからねえ。 停止したら放射能汚染リスクがゼロになるわけでもないんだから。 在日米軍基地を抱える首都圏と違い、京阪神圏に公益負担意識が育たず希薄なのは 三空港問題の迷走っぷりからも感じ取れてたが。 |
523 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 「遠いのは嫌〜騒音も嫌〜」←どっちやねん!? みたいなgdgdを感じたから。 原発も「リスクは嫌〜電気不足も嫌〜」←どっちやねん!?の印象あって。 「痩せた〜い、でも食べた〜い(ハイマンナンCM)」みたいなイライラがあった。 |
524 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/2 2:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>522 三空港問題も霞ヶ関主導の迷走だよ >>523 そんなのは全く関係ない そもそも国主導の事業で 国民の意見が反映されることなどほとんどない 霞ヶ関の意向を霞ヶ関出身の知事が後押しするだけ そして一部の反対運動がスケープゴートとして利用されるだけのこと 伊丹にしても関空開港の直前あたりまで 大阪の人間は廃港になると信じきっていた それが急に存続になって狐につままれたような感じだったよ 大阪ではもう2度と官僚上がりが知事をすることはないだろう |
525 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >>524 成田はモノにならない!と見限りを付けてたタイミングだったからこそ 関空がブレイクする余地は十分だったのに残念だったねえ。 仁川や新香港といったアジアハブのライバル達もまだ出現してなかったし。 完成後の数年間、想定以上の沈下があったのと高い着陸料をキャリアが忌避したのも敗因だな。 開港数年で沈降が一定の安定を見たタイミングで伊丹廃港→集約を図るべきだったのに。 内際一体運用と言うポテンシャルを削ぎ落としての自滅は痛かったな。 関空建設決定後に大阪モノレール整備が進展したのと神戸空港建設は「??」だったが。 |
526 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>525 神戸空港は関空のバーター 関空泉州沖の最終決定の知事会出席ボイコットをチラつかせて 3種空港の建設許可を勝ち取った つまりは関空建設決定と同時に決まっていた話 大阪モノレールは元々鉄道インフラが弱かった 大阪の外環状を1周するためのもの 伊丹側から先行で建設されたにすぎない 今でも堺までの建設計画は生き残ってる |
527 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>524 それで、大阪は伊丹を廃港にしたいのかしたくないのかが さっぱりわからんな。 反対運動やっていたのは、いまどうなっているの? |
528 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 2:59
[返信] [編集] [全文閲覧] フェニックス、瓦礫受入に難色。 RT @plastic_shinya: 震災がれき「受入れは困難」大阪湾フェニックスが見解 - 毎日新聞(6/30) http://t.co/ZDszlHip 和歌山市議会はここまで先のことを読んでたのだろうなw |
529 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
箕面市民 2012/7/2 3:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>237 >>240 情報が古いな 千里の高齢化はストップがかかった 今は区画整理も平行作業の建て替えの建設ラッシュ 千里中央も建て替えの計画がまだあるし箕面方面への北急延伸計画も動き出した 箕面市はとっくに伊丹は無いものとして北急を関空への基幹路線にするつもり 京阪は中之島が事実上失敗して投資は停止している 京橋も手付かず放置でJRも学研都市線は相変わらず放置 むしろ梅田再開発にJRと阪急でかなりの金額を投入している |
530 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 8:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国は北朝鮮・全羅道・済州道など出身者を何かと差別したりして領土が狭いにも かかわらず足を引っ張り合い、協調性に欠けまとまりがないが、大阪と京都のように地域間の対抗意識に火花を散らし バラバラw それでいて大局的な見方ができず損しあう間抜けな池沼が多いのは失笑物だw 大阪・京都と南朝鮮(韓国)って本当に似た者同士だなw 満足なのは悪口と足の引っ張り合いw |
531 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西広域連合って、直下型地震は連合内の対応がスムーズに行きそうだけど 神戸と大阪と和歌山が津波でやられたら、物資が全部大阪に行くイメージ |
532 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/7/2 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 現在の大阪人の半分以上は明治以降に 地方から出稼ぎに上がってきた人の子孫だから。 評判の悪いあいりん地区の住民の7割以上が地方出身者 生粋の大阪人の金持ちは芦屋に住み着く |
533 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 521>>この節電は誰のせい、滋賀県、京都府、大阪市です。もし停電のせいで命なくしたら、滋賀県、京都府、大阪市に賠償金を請求しよう絶対貰えます。 |
534 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>514 神戸の方が尼崎の離反を嫌がるよ。 何故なら、往年に比べて没落したとは言え、県下4位の人口だし そもそも神戸自体が、尼崎・姫路(播磨)・豊岡(但馬)に金を出させて国際港湾都市へとなった経緯があるわけで 尼崎の離反は兵庫県分解の始まりになりかねないってこと、神戸は理解しているからな。 謂わば、神戸市自体が、兵庫県版東京と言える都市なので、尼崎を大阪に渡すなんてあり得ないし、そんなことしたら マジで兵庫と大阪で戦争になりかねんよw このスレに沿った流れで言うなら、 「普段は大阪を扱き下ろす東京も、いざ大阪が本当に独立準備を始めると速攻で独立潰しに来る」 みたいなものだな。 ↑は大阪都構想に対する東京の反応を見れば分かるだろ |
535 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/2 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] >>529 学研都市あたりはむしろ京都府が積極的になってきているみたいだぞ。JR西日本のケツを叩いて、JR奈良線の複線化を着手させるみたいだな。リニアの新駅との絡みがあるのだろうな。 大阪の地価が安くなってきているので、大阪市内はけっこう新築マンションが建ってきているな。それによって、衛星都市から大阪市内回帰の傾向も出ているみたいだ。距離の遠いところから、寂れ始めているみたいだ。大阪の北の方も同じ傾向だろうな。 >>532 芦屋が出て、帝塚山や堺の浜寺が出てこないようになっているから、全体的に大阪のスケールは小さくなっているのだろ。 >>534 神戸にとっては、没落した尼崎なんてなんのメリットもないだろ。 国際貿易港と言っても、今となっては、神戸の地震の前の話。 むしろ、淡路島の方が大事かもしれんな。 兵庫県は知らんがな。w 神戸市と兵庫県との利害は一致しないぞ。w まあ、尼崎は今の状態だと、大阪にのし付けて謹呈してくれるかもな。西宮から西が兵庫県というのは、神戸にとっては都合が良いだろうな。 |
536 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/2 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく人口が増えないと馬鹿にされるからな 本気で尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町を編入させ大阪府で900万人超えさす 次に大阪都移行で特別区をつくり区部の面積を拡張 これでも区部は600万人程度しかいないこれをどうにかして800万人超えをさせないと未来はない とにかく数字を枷がないと評価されないからな 目指すは1000万人超えだ とにかく人口がほしい |
537 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 前から思ってたんだけど、 なぜ東京人は、「大阪は日本じゃない」とか「大阪民国」という フレーズが大好きなんだろう? どちらかというと、大阪(関西)が日本で、 関東は東夷の蛮族なのだが・・・。 パクって起源主張するって、韓国の人と一緒・・・ |
538 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 経済産業省幹部が、関西に対しテロ予告 http://www.news-postseven.com/archives/20120424_103843.html 国政を睨んだ橋下徹・大阪市長の政治改革に注目が集まっているが、霞が関と大メディアの嫌われ者であること、 そして壊し屋であるこという点では小沢一郎・民主党元代表との共通点が浮かび上がる。 なんと経済産業省中枢が、7月に関西の大停電を目論んでいるという信じ難い情報を掴んだ。 「梅雨が明けて夏を迎えた時、いまの供給見通しでは確実に関西で大規模な電力不足が起きる。 関西の有権者は身をもって橋下の原発再稼働反対が無責任で迷惑な主張だと知ることになり、 橋下ブームは一気にしぼむだろう」(同省幹部) 言葉こそ慎重だが、大停電を「橋下のせい」と結びつける論理は恐ろしい。 実際には電力供給できても、経産省と関西電力が結託すれば、停電や節電令を現実にすることはいとも簡単だ。 もう被曝して ヤケクソ なんだな 笑。 朝鮮総連のビルも差し押さえになったし、 あー、日本から世界から嫌われる朝鮮人と東夷が消えたら、どれだけ治安良く素晴らしい国に戻るだろう、、、 祖国に帰れ、キョッポ!! |
539 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 22:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>533 福島()のせいに決まってんだろアホかWWWWWWWWWW |
540 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/2 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>535 尼崎・西宮・伊丹・宝塚・芦屋・猪名川の旧尼崎県区域は運命共同体なんだよ。 なので、結束の弱い兵庫県において、阪神エリアで尼崎が大阪へ行くなら、少なくとも伊丹・西宮は間違い無く 尼崎の動きに追随するし、地方中核都市指定を受けている上に、産業の裏付けまで持ってる尼崎が大阪へ行くことになると 兵庫県の税収にも関わってくるし、タダでさえ大阪に飲み込まれそうな神戸が更に落ち込むので 尼崎を兵庫県・神戸市共に逃がすわけがないんだよ。 と言うか、逃がすようなら今頃尼崎は大阪府尼崎市になってるw まぁ印象論だけで語っているとは思っていたけれど、その通りのようで安心したw |
541 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 1:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西州を先取りして 兵庫県と大阪府が合併して 阪神府(仮称)を作ればおk 大和川より」南は切り捨て(和歌山へ編入) しかし井戸知事をなんとかしないと難しい 奈良と兵庫の知事が頭が痛いぐらいに変人 |
542 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/3 1:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪神も阪奈も京阪も京滋 関西の広域経済圏の部分経済圏 なので 民間の連携を どんどん強めていけばおk 南大阪や和歌山はどうでもいいが |
543 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 3:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>538 キョッポってなに? まさか、朝鮮語? 大阪って、そこまで朝鮮語がポピュラーなの? そういえば、大阪の一般人(ヤンキー風)がテレビで、「ケンチャナヨ」って平気で言っていたな。 びっくりだわな。 大阪流のグローバル化なんだろうな。 |
544 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂人 2012/7/3 10:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ヤンキー風の一般人なんて民度の高い本町以北の大阪市内や摂津地域では見かけねーよ民度の低い大和川以南では当たり前のようにうじゃうじゃいるがなw 関東は金持ちも民度が低いが、北摂やでは中流でも民度が高い。 ちなみに京阪神の間での和歌山・滋賀・奈良の印象は極めて悪い 盗みにやってくるイメージが強いんだとよ |
545 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>518は事実ではないか。マスゴミが映すコテコテの大阪人は大抵は和歌山県や徳島辺りの出身の田舎出身者 あと大和川以南は京阪神の人間から見れば和歌山県との認識 泉州や南河内で起きる犯罪は和歌山で起きる犯罪、泉州や南河内から大阪市内へ犯罪をしにきても和歌山人がしにくるようなものだ 田舎出身の在京マスゴミとステレオタイプの大阪人を気取る和歌山(泉州・南河内含む)をはじめとした田舎出身者によって汚された街が大阪 実際、都会の人間から嫌われまくってるよこれらの地域はあな |
546 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 都内出身者や京阪神の人間はわざわざ僻地の和歌山(泉州・南河内含む)まで足を踏み入れない パンダを見る場合も国際空港利用する場合も、僻地の和歌山方面へ行かず、伊丹・神戸の両空港や新幹線を利用し、東京まで出てから、上野や成田へ行く。 人気のエリアは新幹線沿い 日本で唯一純人間が住み着き、人間らしい生活が送れるはここだけ そこから外れた地域は僻地で人外と魔物と人間もどきのみが住みつく魔境 所謂下流地域 |
547 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 12:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>544 梅田はヤンキーが多いな。w まあ、大阪北部も東淀川とかあるしな。w 高槻は別な意味でヤバイしな。w 魔界と呼ばれるだけあるぞ。w >>546 神戸、王子動物園のパンダを見に行かず、わざわざ上野に見に行くの?w 東京にあこがれが強すぎるのじゃないの? 神戸空港なんて大阪の人間が使うの? スカイマークのファンなら無理して使うのかもな。w 成田行きなんて、伊丹から、日に4便、神戸から日に1便。 国際線に乗るのに、これで間に合うの? 本音は伊丹にアシアナが乗り入れてもらって、仁川で乗り継ぎしたいのだろ。w 南港から、釜山直行のフェリーも出ているしな。w バカにされるはずだわな。 |
548 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 539>>関西の節電は福島と関係なし。何故か滋賀県や京都府や大阪市の長が大飯原発やその他の原発反対をしているのにその間に自県、府に発電所を設置したか、関電と関係無しに(配線もいらない)自家発電を設置したら良いのに、なんやかんやと関電まかせ。そのせいで和歌山県が迷惑しているんじゃ。分かったかこのボケナス。 |
549 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/7/3 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ヘタすりゃ第二第三の双葉町が出来ますがそれでもよろしいか? 山陰地方は放射能まみれになるよ。 今でさえ「宮城・福島産は嫌だ」とか言われてるのに。 |
550 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 14:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>547 梅田や京都にいるヤンキーの内の大半以上は滋賀や姫路や山陰から遊びにやって来た連中だろう これは難波や天王寺にも同様のことが言え、泉州や奈良や和歌山から遊びに来た連中 |
551 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
550=北摂民 2012/7/3 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 名前入れるの忘れたw 人間はね、輪廻転生があったとしても(現世)は一度きり。 居るだけで被曝して行く関東になんか行きたくないね。 関東人は自らが既に被曝した事を自覚した方がいいよ。安全地帯の関西と土俵が違いすぎる。 |
552 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/7/3 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 話勝手に切っちゃって申し訳ないんだけど、 アイスランドの火山が大爆発すると2年後必ず日本は冷夏になるらしい。 火山灰の流れが2年かかって日本に影響を及ぼすとか。 それから、大阪の土地調査に関わっていた者として、 南部をバカにしてる人達に言いたい。 大和川以南は開発したくても常にリスクがつきまとう。 特に「近つ飛鳥」と呼ばれていた南河内一帯ね。 普通の住宅の建て替えでさえ、普通に遺跡が出てくるんだよ。 何か発見されたら調査が始まるので、その間工事は完全に止まる。場合によっては何年も止まる。 国は調査に補助金は一切出さない。自治体もなかなか出さない。 (すごく重要らしいとわかるとお金が出ることもある) 調査費用は所有者にかかってくるんだよ。 特に近畿の遺跡には国はすごく冷たいんだわ。 まるで近畿からこれ以上遺跡が出て欲しくないみたいな態度を露骨にするんだよ。 宮内庁の場合は「できるだけ触ってほしくない」 文化庁国交省文科省は「近畿はスルー」 が基本スタンス。 我が家(大阪市内)を建て替えた時は何も出なかったけど、 2軒隣の家が去年建て替え工事始めたら、土器や建物跡が出てきて 今でも工事ができない。 でも平安時代あたりの中途半端な古さなのでやっぱり補助金出ないんだよ。 もしこれが大規模な開発で遺跡が出てきたらどうなると思う? 歴史も何も心配せずにどんどん開発できる地域とは訳が違いすぎるんだよ。 |
553 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 北摂でも高槻をバカにしてる人に教えてあげる。 表には出て来にくいから知らないだろうけど、 高槻は公家がたくさん住んでるよ。 京都に近いけど、ここ数十年で作られたような新興住宅地じゃないからね。 私の同級生も冷泉の人だけど、ずっと高槻に住んでる。 私の旦那の同僚は、元宮家の人だけど家は高槻だよ。(やはり同僚からも宮様と呼ばれてるらしいw) そういう場所だからこそ、赤い輩に狙い撃ちされやすいって事。 まあ多分、和歌山、泉州、奈良、滋賀、姫路辺りの連中の仕業だろうw |
554 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>553 高槻はキリシタン大名、高山右近以来からの異端の地だろ。w だから、異端にやさしいし、異端ばっかりなんだろ。 京都から追い出された異端の人間とか。w だから、おかしいのが住み着くのだな。 まあ、異端だった、アカ・ハングル・北朝鮮も大阪ではもう異端じゃなくなったので、高槻は大阪では、隠れた中心地なのかもな。w |
555 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 15:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>549 山陰地方がやられるなんて、第一候補は韓国の原発だろ。 でも、韓国の原発に反対運動なんて起こらないな。w 大飯だって、グリーンピースが風船飛ばしたら、西風が吹いていたのに、 風船が発見されたのは、すべて、関東・東海地方。w 偏西風の威力ってすごいな。 なぜ、反原発は、韓国の原発には反対しないのだろう? 特に大阪は。 日常的に朝鮮語話す人が多すぎるからかな?w |
556 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/7/3 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 何でも韓国に結びつける人って もう何というか伝統芸能みたいだ 昔いた何でもフェミニズムに結びつける田嶋陽子を思い出す |
557 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>554 一生懸命ググったのか? それなら高槻の市章が何を表してるかぐらいわかるよな? なんで高槻に古墳が多いのかも。 高山右近なんて只の大名だろ。 だいたい、お前ごときが高槻を卑下して何か得でもするのかい?w 歴史に弱い男だな〜、、 高槻には古墳時代からの遺跡があると言うのに 戦国時代からしか話が出来ないとは。 白痴のくせに気取りやがって 苦笑 歴史のない地域の田舎者だからかなw |
558 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] アメリカの某都市で働いてた時、仕事の関係で何人かのユダヤ系と知り合ったんだけどな、 そのユダヤ人達から教えられた事が東京の偏向報道を知るきっかけになったわ。 陰謀とかイルミとか色々知られてるようだけど、また別の理由もあるみたい。 あの人達、日本の歴史とか本当によく知ってるぜ。 |
559 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] >>557 異端にやさしいのが風土だろ。w そういう背景があるからキリシタン大名が出たわけだ。 ぽっと出てくるものじゃないぞ。w 古墳も朝鮮半島から伝わったものだしな。 朝鮮半島では、今でも土葬が主だろ。 韓国なんかは、キリスト教も流行っているから、風土的にも 似ているのかもな。w |
560 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >>556 北朝鮮が出ないので、ご不満ですか?w |
561 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/3 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず、近畿は「隠された土地」なんだってさ。 近畿の本当の姿が知られると都合の悪い人達がたくさんいるんだって。 近畿の歴史を知られると、「じゃあ、今の首都、東京はどうなの?」ってなるわな。 その疑問を持たれたら・・・・ |
562 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/3 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京が大阪の人モノカネを盗んでいくから民族文化を守れないんだよ。ブラックホールみたいに。 だから、ある程度の障壁が必要。 「大阪だって西日本各地から人モノカネを盗んでるやん」とほざく輩がおるが、大阪は民需の町で来る人は自主的に来ている。 東京のは官僚が主導し戦略的に大阪を骨抜きにしようと意図している |
563 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/4 6:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山土人は和歌山の道路をなんとかしろとほざいてるが 関空もほぼ和歌山のものだから、大優遇だろうw |
564 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
岸和田市民 2012/7/4 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] サザンは平日朝夕ラッシュ時を除いて指定席ガラガラ 今回関電に睨まれて節電の名目で自由席特急になるが 本当は平日朝夕ラッシュ時を除いて自由席特急で十分 というか空港急行+普通だけで十分というのが事実だw 四国号は夕方ラッシュ時は指定席が1両だけになったし 朝ラッシュ時は急行休日朝は赤準急にもなっていたな 下手に高野線の真似をして特急専用車両作って大失敗 平日朝夕のみの運転にするのが一番の節電だろうなww 南海フェリーが死亡すれば、和歌山港線の廃止はほぼ確実だろ。 その次は、半世紀もの乗客減と紀ノ川橋梁老朽化を抱える市駅が危なくなったりして。 気が付いたら南海線はみさき公園止まりになって和歌山から完全撤退だったりしてなw 紀州路快速も各停になって大幅に時間伸びたしな。 和歌山とか終わってるぜw |
565 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/4 8:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 549番。。月日が経ち何年かすると双葉町大熊町で保証金成金がどっとでますね-、先日保障の対象にならない津波でやられた家族は悲惨ですとテレビでやっていました。その方が可愛そうだな。 |
566 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/4 10:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >>563 第二阪和と京奈和道路がとりあえず全通すればよい。 後は、高速バスが走る。 田辺、白浜は高速バスの方がJRよりも安いしな。 |
567 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/4 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 要らん要らん ただでさえ過疎地なのに雨や台風の度に交通が停滞するそんなところに道路の整備は必要ない 北陸や長崎を始めとした他の地方では整備新幹線やそれによる在来線3セク化の話が出ているが、和歌山なんて在来線の維持すら厳しい超落ち目なのに |
568 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/4 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県の中学生がいじめで自殺した話でふとおもいだしたのが滋賀県知事。電気貰いたいのに関電をいじめてたな。滋賀県人っていじめるのが好きな人種かも昔近江商人通たあとにはペンペン草も生えぬと言われたもんだ。人をいじめていじめぬいてあげくのはては殺して自分ばかり儲ける。 |
569 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/4 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>564 ラピードもガラガラだな。w 格安航空が乗り入れているので、大阪の人間はわざわざ指定席料金払って 関空に行く気もないのだろうな。w それとも、大阪の人間は、韓国だと南港から釜山行きのフェリーも出てるし、 中国・上海行きのフェリーも出てるから関空行く必要もないかも。 |
570 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/5 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 統計データごまかして都合のいいデータだけだして しれっとウソつくから、首都圏の人口が季節変動関係なしに 10ヶ月間の人口が首都圏でどれだけ増えてるのか 調べ直してみたら、放射能の影響で北関東+千葉の人口急減しててワロタ しかも広域の首都圏で、10ヶ月で 10,468人しか、人口増えてないじゃねーか 早稲田大学の1年生の学生数にも満たない人数しか首都圏で人口増えてないってことは 首都圏以外からの学生数の流入差し引けば、大幅に人口減ってるってことじゃねーか しかも、北関東+千葉のすべての都県で人口が6,000人以上も減ってるし 千葉なんか、15,466人も減ってる 千葉県は放射能での自然死増と放射能と液状化を嫌って人口流出が顕著 ウソばっかり言ってる東京もんがいくら季節変動だとごまかしても 北関東+千葉は放射能の影響で人口急減で、急速に衰退期に入ったのが今の首都圏の実態 統計から見ても、北関東と千葉の衰退は、今後も続くという予測は 年度始めを過ぎてもしっかり当たってるじゃねーか そしてチェルノブイリのウクライナみたいに子供が生まれにくく 自然死増えるため今後も平均寿命下がり人口減少進む傾向はずっと続く 東京のマスゴミは、こんな事実は絶対流さないだろうがな |
571 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/5 19:26
[返信] [編集] [全文閲覧] >>568 お前らも人のこと言えないな まあ、北摂は民度が高いから他地域に比べて、虐めや暴力は少ないが いじめ認知151件増 和歌山県内の小中高校 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=215352 |
572 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/5 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に数字て大事だな 東京都区部が900万人超えは強烈なインパクトがある 人は都市の面積なんか知らないしいちいち見ないからその都市がどれだけの広さかはわかっていない 東京23区の面積は大阪市の三倍の広さだがそこまでみてるやつはいない そうなると大阪市の267万人は少なすぎるように見える それが人口ふえない原因のひとつだ 大阪市も解体し近隣都市を加え当初の計画の大阪20区は東京23区とほぼ同じ面積になり560万人ほどになる これに尼崎市編入すれば600万人超えである そうなると凄い大都市に見えてきて行ってみようかと人は思いだす 企業も同じだ 人が多ければそこに会社を構えたいと考えだす だから数字は大事だし人口も必要なんだ この東京23区の900万人超えはそうとう人を引き寄せる数字となるぞ ますます人が増えていく 確実に1000万人規模になるだろう |
573 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/5 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>564 良識のある会社なら電力自給率40%の大阪の区間のみを減便・減車すべきだわな さすが大阪、品性下劣なだけある |
574 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/5 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県の湖西市長が脱原発に10年前から取くんできたって言うけど代わりの発電設備を設置したのか、せめて己の町位をまかなえるだけの発電設備を持ってからぬかさんせ。 |
575 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/6 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>569 体感的なことでしかないけど、 最近の関空〜難波周辺の外国人(中韓欧米)の多さは異常。 ラピートこそ空いてるものの、空港急行なんて大きな荷物を持った 外国人観光客で座席は占拠されてる(彼らは始発から乗ってるから)し、 なぜか堺から団体客が数組乗り込んできて、昼間なのに大混雑になるし、 ミナミを歩いてると、数分に一度は外国人と出会う。 たぶん、今春からの傾向 |
576 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/6 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>568 >>578 普段からこういう頭が悪そうな粗暴な事件多発している和歌山に比べたら全然大したことなのでは?w温暖だから頭がおかしくなるのかw沖縄や福岡と並んで飲酒運転も多いよなw 和歌山市はもはや近畿の福岡・沖縄だなw 栄えてる分、福岡・沖縄のが何倍もいいがw 西日本の嫌われ者、和歌山、沖縄、沖縄 【社会】 叩く、水をかける…隠し撮りDVDが届き虐待発覚、特養ホームに県が改善勧告…和歌山 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341538257/ 【事件】家賃滞納だけで…少年2人に灯油浴びせ監禁 男3人逮捕。和歌山[7/5] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341497302/ 【和歌山】2人乗り原付と軽乗用車が交差点で衝突 原付に乗っていた女子高生重体、男子高生重傷 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341478383/ 【和歌山】酒屋から缶ビールを盗んだ高校生を逮捕 現場に学生証を落とす http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341222193/ 【和歌山】車検切れ・無保険車で飲酒運転 ブロック塀やシャッター、中央分離帯に衝突 不動産業男(37)を逮捕 当て逃げだけ容疑否認 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341459094/ |
577 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/6 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] すげーな和歌山土人。上岡龍太郎の和歌山から犯罪者が上ってくる発言は確かなものだw 政治家も犯罪者ばかりだわなw 福岡や沖縄は魅力や知名度や人気がある 一方で和歌山は鳥取や島根並みの存在感だし影が薄いもんなw もはや民度は最低。 賃金と民度と発展度は低い、犯罪率と物価と衰退度は高いがw 西日本ワースト県かもしれんw 和歌山 休業中の診療所の壁に車が衝突 ttp://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0407135 死亡同居男性の年金引き出す 男を詐欺で起訴 ttp://wbs.co.jp/news/?p=4921 ミニバイクの17歳少女重体 和歌山市で事故 ttp://wbs.co.jp/news/?p=4927 かつらぎ町でひき逃げ事故 66歳女性重傷 ttp://wbs.co.jp/news/?p=4893 軽乗用車が分離帯衝突 男性病院搬送(写真付き) ttp://wbs.co.jp/news/?p=4935 和歌山市で交通事故あいつぐ ttp://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
578 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/6 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>575 指定席料金をけちって、ラピードに乗らない外人ばかり来ているわけね。 成田だと京成使うとさすがに金払って、スカイライナー乗るよな。 やっぱり、大阪の民度に合わせた外人しか来ないということだな。w |
579 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/6 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 北摂や阪神間や京都の金持ちは伊丹と成田利用で海外へ行くからね わざわざ僻地にある不便な和歌山うんこ臭い空港(関空)は使わない 利用客層は南大阪、和歌山、奈良と韓国・中国の貧乏人ぐらいなもんだろう。だからラピートが利用されないのは当然だ。 南紀観光も鉄道が高速バスに圧されてるのを見てると利用客層の殆どは南大阪、和歌山、奈良と韓国・中国の貧乏人ばかりだからだろう。 |
580 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/6 23:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>579 伊丹から成田って、1日に4便しか飛んでないな。 神戸から成田も1日1便。 もう、大阪、阪神。京阪間の人って、関空使わないとすれば、 ほとんど、海外に行くことなくなったのかな?w 海外に行く南大阪や和歌山、奈良の人間の方が金持ちになったのかな?w |
581 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
しがけんちじ 2012/7/7 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] げんぱつで発生した電気を送らないで下さい滋賀県民は電気がなくても大丈夫ですから。多分原発反対者も同調してくれると確信してます皆で電気ない生活をおくろう原発反対バンザイ。 |
582 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/7 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西電力管内で15%の電力不足!関西の鉄道大丈夫!? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1336944120/ 202 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/07/07(土) 17:32:47.24 ID:muRZ4kfo0 草津線、桜井線、和歌山線、播但線、加古川線、小浜線、舞鶴線、赤穂線の全部と、 紀勢線の白浜以南とかの赤字線をディーゼル化するとかすれば、少しはマシかな。 2ちゃんからの転載 何で福井県や自給率104%の和歌山県の区間を節電対象に入れる必要がある? 俺は2ちゃんへはアク禁で書けないから誰かあっちへ基地外に突っ込んでやってくれw |
583 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/9 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] そういえば、首都移転スレに散々出てたな 政治の中心や皇居は京都か奈良で 経済金融の中心は大阪にしろとか言う 端から見れば地域エゴの権化にしか見えない書き込みがさ 都というのはいわば「一国の顔」なんだよ 都を移すなら、それに相応しい地はどこか…っていう議論になるのが当たり前なんだけどな〜 |
584 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/9 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 義援金かたり募金詐欺とは最悪だな。 犯人には千葉の会社員も混ざってるらしい。 和歌山と関東 政治の腐敗度、暴力団の多さ、野蛮さ、金に対する汚さ、柄の悪さ、民度の低さetc、といいどっちも似たようなものだな。 東日本大震災募金詐欺で暴力団組長らを詐欺容疑で逮捕 http://wbs.co.jp/news/?p=5140 県警組織犯罪課と田辺署は、東日本大震災被災地への義援金をかたる募金詐欺をはたらいていたとして、暴力団組長ら4人を詐欺容疑で逮捕しました。 逮捕されたのは、上富田町(かみとんだちょう)の山口組系暴力団組長・松下功容疑者46歳と、田辺市の組員、畑口忠史容疑者46歳、千葉県船橋市の会社員、森下佳紀容疑者36歳、それに海南市下津町のアルバイト、田尾彰良容疑者48歳の4人です。 警察の調べによりますと、4人は、東日本大震災の被災地に対する義援金の募金活動を装って、街頭募金を通行人からだまし取ろうと共謀し、去年(平成23年)3月15日から5月18日までの間に、大阪、兵庫、奈良の3府県のJR天王寺駅や阪神尼崎駅など26か所に知人など12人を立たせ、おそろいの蛍光色のジャンパーを着用させ、募金箱を持たせ「東日本大震災の被害にあった人たちを応援します」と印刷したチラシを通行人に配布して、義援金(現金38万円)を集めだまし取った疑いです。 警察の調べに対して森下容疑者は「間違いありません」と容疑を認めていますが、松下容疑者ら3人は否認しています。 >>583 それなら関西、畿内一択だな。 少なくとも今のハリボテ、パッチもんの東京より日本のブランド価値が上がる。 |
585 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
京都市民 2012/7/9 23:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 「一国の顔」って意味なら、候補地はそれほど多くはなく 世界的な知名度としては東京、京都、沖縄、広島&長崎ぐらいじゃないか? で、知名度だけで決まるわけもないし、規模や都市機能も考える必要があるわけで 首都移転をするなら、政治が京都、経済が大阪ってのは順当に考えれば選択の余地無くそうなるだろ。 沖縄は中国に近すぎ&内地からも離れているし、広島長崎は、首都には力不足。 東京が(戦争や地震などで)機能不全になった場合は、首都機能を大阪が代行する決まりになっていたハズなので そこでも順当に考えれば、東京から首都を移すなら大阪ってのは、そう的外れな意見じゃない。 実際に、大阪には首都代行のための施設などはあるわけだし。 |
586 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] >>585 >>世界的な知名度としては東京、京都、沖縄、広島&長崎ぐらいじゃないか? なぜ、名古屋を外しているの?w 沖縄、広島、長崎って、サヨクさんは入れたがるね。w |
587 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/10 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 首都を京都に 経済を大阪に 文化を神戸に持ってくれば、万事解決じゃないか? 東は静岡から切り離せば良い |
588 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 0:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京から首都を引き剥がすとスカイツリーとパンダ、ディズニーぐらいしか残らないだろ。もとの荒地に戻ってしまう。 しかしこのまま東京に好き放題にされると国が崩壊する。 切り離すしかないか。 |
589 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/10 1:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪のあいりん地区は東京の山谷よりでかくなったし、 鶴橋なんか、東京の三河島よりもはるかにでかい。 この二つは絶対に東京に負けないよね。w |
590 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
岸和田市在住の南海社員 2012/7/10 7:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 【鉄道】コラム:地方の「足」再生請負人…「たま駅長」目力と存在感、鉄道を救う。和歌山電鉄[7/9] http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120709/wec12070914000004-n3.htm 普段使わないし関心もないくせに、値上げとか廃線になるっていうと大騒ぎする馬鹿な住民多すぎw そんなに大事なら寄付でもしろよ、って言われると、なんであたしが!ってわめく馬鹿が多すぎw 駅が廃れて商店街も廃れて、地価も下がって生活が廃れて初めて大事なものに気がつくことになる。 猫でもせんべいでも使えるものは何でも使えばいいけど、住民が馬鹿なら意味がないよな。 |
591 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/11 13:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 本来、大阪で、飛行機に乗る人が多いのは北大阪から北摂 、兵庫県の住民で、南大阪・和歌山の需要は殆ど無い。 最初から関空の場所を南大阪・和歌山付近に作ったのが間違いで、むしろ 大阪の発展を考えたら、伊丹の国際化のほうが賢明ですが、も う一つの方法として、大阪モノレールの延長が有ります。近畿 自動車道や阪神高速を使えば、伊丹から関空までの大阪外周線 が出来れば、関西の発展は確実の物に成ります。 |
592 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 13:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >>591 それだったら、伊丹の騒音訴訟なんて起こさなかったら良かっただろ。w それだけで、大阪はバカだとわかってしまうわな。w もともと伊丹は国際線がじゃんじゃん就航していただろ。 それを関空に放り出したのも大阪人。w |
593 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/11 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、東京汚染地帯はあきらめろ、トンキン。 人が住めなくなった町。 既に600人ほど被曝死したと国が認めたぞ。 午前8時30 肺炎で死ぬ 午前8時30 肺炎で死ぬ もうこれから先、繊細な動物は関東では育たないな。 人間もこの手の多くなってきたし。 やっぱりダメなんだわ、、、、くわばら >>592 黄金の土地近畿(大阪 京都 神戸 奈良 滋賀) 近畿の堤防 泉州 和歌山 分かるな。こういうことだ |
594 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/11 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 何らかの原因によって東京が完全終了 東名で直接繋がっている愛知に衣食住を求め大量の関東人が押し寄せる 人口が2倍近くになった愛知は一気に荒廃 対応に困った国と愛知県が全県民に対し拳銃を数丁支給 暴徒難民と化した関東人を名古屋人が片っ端から射殺していく戒厳令が出される 夢を見た |
595 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂市民 2012/7/11 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 伊丹叩きに必死だが、和歌山や泉南なんて関西から見てもこの程度の需要なんだよwこれが現実だw 839 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 08:24:47.53 ID:cqjH8DB00 >>837 大阪自体が国土軸から南に外れてるように見える。 840 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 08:28:28.38 ID:cqjH8DB00 大阪は国土軸を奈良→大阪南部→関空→和歌山→徳島にもって行きたいのだろうな。 馬鹿げているが。 841 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 11:50:47.01 ID:VqwV1tU80 >>840 首都を和歌山にもって行かない限り、そのラインの国土軸は無理だな(笑) 842 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 13:14:33.31 ID:iJiBLO3Q0 和歌山は要らないが、紀淡海峡が四国と電車橋で繋がったら楽しいだろうな。 843 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 15:14:30.98 ID:tY85i6dv0 和歌山はパンダ見に行く以外に用がないよな 大阪でも泉南の方はまだまだ田舎やし 844 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 18:44:30.03 ID:RzI8xt/n0 >>842 四国から関空へは便利になりそうだけど そこまでして造る価値は無いかと 845 :名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:56:10.70 ID:yN+L6PU30 >>843 上野のパンダが死んだから白浜のパンダに切り替えたとの事でか?? |
596 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 北摂民は全部がアホか。 |
597 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] >>595 おいおい、伊丹から国際線追い出した伊丹の土人を大阪人は叩かないといけないのじゃないの?w 伊丹の土人はまさか関空ができて国際線が関空に移ってしまうと思わなかったのかも。w ゴネたら、国から金せしめられるという、たかり根性があったのだろ。w 同じようになにかで因縁つけてタカリたい大阪人は、同じむじなの伊丹の土人をかばうのだろうな。 そりゃ、イレズミ職員が数百人(一説によれば数千人)の大阪市役所が出来上がるはずだわな。w |
598 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/11 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] わかりやすいな。大阪w 東京の蔑称「トンキン」を最も使用している都道府県は? 地域別使用頻度トップ10(グーグルトレンド) キーワード「トンキン」 1. Saitama, Japan 2. Hokkaido, Japan 3. Hyogo, Japan 4. Shizuoka, Japan 5. Fukuoka, Japan 6. Kyoto, Japan 7. Kanagawa, Japan 8. Osaka, Japan 9. Chiba, Japan 10. Aichi, Japan http://www.google.co.jp/trends/?q=%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3&geo=jpn&sa=N |
599 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/12 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東で関西叩いてるのは在京マスコミに踊らされて上京した元関西人が多い 地元を捨ておのぼりした奴は地元を叩きたくなるらしいが どうやら本当のようだなw ダウンタウンの金魚のフン、東野なんか典型だな。 |
600 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/12 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北などたかだか国内GDP3%程度の被災地 しかも何もなくても30年後には廃村になってるような過疎地の復興に 国力の全部を注ぐなんていう 非合理的な判断をする土地への評価など 高まらないだろう 東京一極集中にしても それで日本が怒涛の右肩上がりの成長を続けて その恩恵が地方にも十分及んでいるのなら誰も文句は言わないんだよ 現実には東京の見栄を何とか保つために 国中から搾り取って何の成長も果たせないという 極めて非合理的なことをやってるから反発を招くわけで その最大の被害者が大阪なんだよ 大阪が人情の街なんてのは東京マスゴミが生み出した幻想でしかない コテコテイメージも和歌山、徳島、泉南、河内の田舎者のことで、東京マスゴミがそれを映しただけ 実際には個人主義が徹底した合理的な街なんだよ |
601 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/12 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西はこうなる 京都府ー最高裁判所、法務省、文化庁、文部科学省、宮内庁 大阪都ー財務省、金融庁、国交省、総務省、国家公安委員会、警察庁、経済産業省、中小企業庁 伊丹ー厚生労働省、農林水産省、復興庁、消費者庁、林野庁、水産庁、資源エネルギー庁、特許庁、原子力保安院、防衛省、環境省 神戸ー外務省、国土地理院、観光庁、気象庁、海上保安庁 |
602 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/12 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>601 なぜ、伊丹?w 普通、大阪と京都となると、門真、寝屋川、枚方、八幡という 国道1号線沿線が、重要視されるはずだけどな。w |
603 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/13 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪で悪さする奴は奈良、和歌山のやつらだからな 北部は治安がいい http://ms.log2.me/1076852486.html 可愛い奥様 [ ] 04/03/22 19:03 ID: w/2T18hl 【関西スレ 超既出質問】 Q 大阪には在日朝鮮人が多いって本当? A 本当です。大阪には約13万4千人、東京には約7万6千人います。 朝鮮人に限らず、東京都・愛知県・大阪府には在日外国人が多いです。 Q 治安が悪いって本当? A 生野区や西成区周辺には、 在日朝鮮人や超低所得者が多く、治安が悪いです。 それ以外は、他の都市部並の治安です。大阪北部は比較的治安が良いです。 Q やっぱり、大阪は日本一犯罪が多いの? A 大阪は犯罪が多いですが、一番多いのは東京都です。警察白書を嫁。 Q 大阪は、引ったくりが27年連続日本一だって聞いたけど? A 大阪は引ったくり1位なのではなく、引ったくられ1位です。 奈良と和歌山のヤンキーが、大阪でひったくりをして地元に帰ってます。 【関西スレ 超既出質問】 Q 関西って面白い人ばっかりなの? A 違います。面白い人もいますが、無口な人もたくさんいます。 Q 関西芸人が関西を貶しているんですけど、なぜですか? A お笑い芸人は、人を笑わし、芸人として成功するためなら、嘘、大袈裟、紛らわしいことを平気でしゃべります。 まともな大人なら真に受けません。 Q 東京に進出した関西芸人が面白くないんですけど? A 吉本興業の芸人は、個人経営・個人成果主義です。 関西で全く人気がなくても、本人達が東京に進出したいと言えば東京に進出することができます。 Q 大阪弁ていうのは存在しないって本当? A 本当です。大阪駅から三宮駅、京都駅まで、電車で25分程度しかかかりません。 その3地域に方言の差などほとんどありません。 ただ、大阪中南部から和歌山にかけての「河内弁」「泉州弁」は、存在します。 いわゆるコテコテの関西弁と言われるものです。 (参考) 関西弁:ナイナイ、紳助 河内弁:さんま、鶴瓶 |
604 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 16:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 無念 Name としあき 12/05/16(水)00:52:01 No.119143267 奈良とか和歌山とか電気いらんのと違うん 不必要なところは完全カットして必要なところはバンバン使うようにすればいい 無念 Name としあき 12/05/16(水)01:03:55 No.119145968 和歌山とか兵庫県北部みたいな電車もバスも無いような所は 各家庭で太陽光発電に切り替えるべき 無念 Name としあき 12/05/16(水)02:46:15 No.119160925 大阪市長・大阪は関西の中心地だから停電禁止! 神戸市長・神戸は港があるから停電禁止! 京都府知事・京都は観光客が来るから停電禁止! 滋賀県知事・滋賀は琵琶湖があるから停電禁止! 和歌山・奈良・あれ? http://futalog.com/119142477.htm 情弱もここまでくると |
605 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀県が騒がしいです。原発反対する暇があれば、いじめの事件なんとかせい、中学生が死んでいるんだぞ。 |
606 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/13 20:21
[返信] [編集] [全文閲覧] お前らこそカレー事件や大阪へのひったくりをどうにかしろよw |
607 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/13 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 606番>>いじめはどうでもよいのですか、あなたはむかしいじめっこでしたね。ずばりでしょう文からにじみでています。 |
608 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/7/14 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] なぁ、パンダが和歌山にいるって、勿体なくないか? 和歌山だぜ |
609 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
芦屋市民 2012/7/17 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] トンキンマスコミがいくら東京を持ち上げようとも放射能には勝てない。 5年もすればはっきりと結論が出る。 東京がどうなろうとも知ったことではないが、東京首都利権を守るため天皇陛下、 皇族方を人質に取るのはやめよ。天皇陛下、皇族方を被曝させるなど言語道断。 関東には、保守派、尊皇家は一人もいないようだ。もし関東に保守派、尊皇家がいれば、 天皇陛下に京都にお帰り頂くよう奏上するはずだ。まあ東夷に尊皇家、保守派が いるわけはないが。 |
610 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/17 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 放射能で頭をいかれた反原発派が発作を起こしています! |
611 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/7/17 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪の街は夜なんか真っ暗だけど、東京ではもう節電?なにそれ?って電気使い放題状態らしいね。 俺自身原発は断固反対の考えで毎週金曜の関電前のデモに参加したり、 FB上で東京を含めて全国のいろんな人と連絡や連携をしながら一緒に反原発の主張をしてきたんだけど、 最近、東京の反原発を訴えている人たちに関してなんか違和感を感じ始めてるんだよね。 例えば (1)震災直後の東電管内が他の電力会社から融通を受けていた頃=直接か間接かはともかく東電管内が原発の恩恵を受けていた頃は大人しかったのに、 東電管内が自力で原発なしで大丈夫ってなってから急激に反原発を叫び出した。 (2)怒りの矛先が政府+東電(事故を起こした張本人)+石原知事(バリバリ原発推進)ではなく、政府+関電+橋下という点。 関電だけが悪の枢軸のような扱いで関電の再稼働ばかりをバッシングし、東電が柏崎刈羽や福島第二の再稼働を画策していることに関してはスルー。 (3)福島の放射能汚染に関しては大々的に言及するが、関東の汚染に関してはスルー。 他にもいろいろ違和感があるんだけど決定的に不信感を感じたのは、今日あるFBの友達が今日の集会でも広河隆一氏の 「関電管内の電気料金を値上げさせて…云々」という発言を絶賛していたこと。 それと今日の東京の集会にもたくさんの人が集まって盛り上がったみたいだけど、 関電のことばかりバッシングしてる割に、結局全国から人を集めるのは東京ってどうなのって思った。 東京で集会するのもいいんだけど、本気で関電に訴えたいのなら大阪城公園等大阪でも集会やるべきでは?と思うんだけどね。 坂本龍一にしても大江健三郎にしても結局東京だけじゃない?関西や福島にどれだけ足運んだのか。。 そんなことをいろいろ考えてたら俺自身反原発の活動をしてること自体アホらしく思えてきてしまって。。 反原発を通じて東京の人でいっぱい知り合いできたし、今までのわだかまりがなくなって分かり合えた気になってたんだけど、 このままいったら結局また大阪だけがババをひくような気がしてならない。 やっぱり根本的におかれてる状況違うんだよな。 ここのみんなは今の反原発の動きに関してどう思う? |
612 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/18 6:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 日曜日のたかじんで言ってたけど日本の国をおかしくしようとしている工作員は50人位だって、これらに振り回されているそうです。山本太郎も真っ青でした。 |
613 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/18 12:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪で思い出したが維新はダメだろ あいつら地方を切り捨てる気マンマンだぞ 維新は、大阪のキタだけに、集中させて それ以外は衰退させる方針だからな。 で、TPP賛成だから、そもそも日本自体が沈没するだろうね。 |
614 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/18 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ポジティブなことは、大阪や近畿にもっとすごいものがあったとしてもスルーして、さも「東京」だけのような報道。 ネガティブなことは、東京や関東にもっとひどいものがあったとしてもスルーして、さも「大阪」だけのような報道。 でも、その脱法ハーブのニュースは1位が東京で2位が大阪ってはっきり言ってるんならまだマシな方なんじゃない? いつも東京に都合の悪い順位や数値なんか平気で隠したり細工するんだから。 |
615 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/20 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 【鉄道】リニア京都駅ルート誘致、滋賀と大阪が支持 広域連合[12/03/25] http://2ch-news2.doorblog.jp/archives/53789207.html 195 :名刺は切らしておりまして2012/03/30(金) 05:46:24.23 ID:PInm/N8A 和歌山、兵庫から金を巻き上げて、大阪京都にリニアを引く いいじゃないか、利権丸出しで JR東海のリニアにはつながなくていいから、京阪にでもやらせろ |
616 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
奈良県民 2012/7/20 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 広域連合は本来なら和歌山とか小さな県は入る必要がない。 大都市の赤字を金が余ってる地方が埋める構図。 橋下が「野球は9人でやるもの。1人でも欠けたらできない。是非奈良県も。」と珍しく低姿勢で誘ってるのもそういう背景がある。 滋賀や和歌山など小さな県は奈良だけ外れず、小さな県同士でまとまって、大阪・兵庫・京都と対等になりたいと考えてる。 |
617 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/22 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 南大阪と北大阪をよく比較するが、そもそも「南が劣る」「南が問題児」「南が貧乏」というのは世界の常識である。 ・金持ちが集まる北大阪>>(超えられない壁)>>貧乏子だくさんで貧民増殖の南大阪 ・北アメリカ>>(超えられない壁)>>南アメリカ ・ヨーロッパ>>(超えられない壁)>>アフリカ ・ドイツなど健全な北ヨーロッパ>>(超えられない壁)>>ギリシャなど働かない南ヨーロッパ ・北京>>(超えられない壁)>>南京 ・産業の集積地の北イタリア>>(超えられない壁)>>産業が何もない南イタリア ・歴史と文明の中心の北半球>>>歴史の記録すらない島流しの地の南半球 わかりましたか? |
618 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/23 11:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山と兵庫の豊岡はどっちも甲乙つけがたい田舎だし、どっちの商店街も寂れている 大阪北部に高学歴の人間が集まるのは大学の数から言って当然だし、伊丹空港と新幹線のある新大阪近辺に 転勤族が集中するのも当然だろう。 |
619 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/23 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>240 伊丹は、左翼がって話ではないのだが |
620 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/23 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県知事が原発再稼働を希望する度々の発言!! そりゃ事故が起きても和歌山県まではまずは被害が及ばない。だからこんなひどい事が言えるのだろう。よそがどうなろうと電気だけは使いたいわけだ!! 他県が被曝しようと日本が傾こうと自分達さえよければいいのだろう!!発言をするなと言いたい!! 大阪に勤めている人が困る程度。だからこんな発言を繰り返すのだ。自慢の梅が汚染されて売れなくなるんだけどなぁ…。そこまでわかっていない。 その点、京都府知事はまともな発言を繰り返えされています。再稼働に反対していたのですが、橋下氏の裏切りによって、しかたなく夏場だけの稼働を求めています。いくつかの提言を国に提出しています。滋賀県もです。しっかり調べてこれはダメだとわかっているからなのです。 NHKでは最近はまともに原発反対の番組をやっています。大飯の再稼働をおかしいと発言をされる専門家が何度も出て発言をされています。 くるった野田政権を何とかしなければ日本の将来が危ないとわかったのでしょうか? |
621 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/23 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西電力の株主総会に向けての、大阪、京都、神戸の3市の脱原発推進株主提案に、井戸敏三は賛同しないと発表!! なんちゅうこっちゃ!!和歌山県知事といい、井戸敏三といいまともでない考えの浮かれ知事。被害なんて他人事なんだ! ちょっとまって!うちは篠山市。うちもだけど、丹波市にしても、大飯原発から約70キロ高浜60キロの場所なのを忘れてないか! こんな辺境地のことなどどーでもいいのだろう!自身の利権が大事! 大飯は加圧式で、圧を抜くベントがないし、作る予定!予定です!三年後! 事故の時に放射能を防いで事故の処理をする絶対必要な免震重要棟も三年後!作る予定!! まだ、出来ていないのに先に再稼働をします。加圧式でベントがないとなると、事故で大爆発する危険な原発ですって!事故が起きても免震重要棟がないから作業員はとっとと逃げるしかない! 若狭は活断層が多いし、大飯の敷地には活断層があるそう! 事故でうちの距離だとすっとんで逃げてそれっきり帰れません! みなさん、事故が起きたらもう二度と丹波の黒豆、日本一の川北黒大豆は食べれなくなるでしょう! そうなると、汚染の国の基準がもっとひき上げられて汚染黒大豆は売られるのでしょうか |
622 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/23 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>621 西側は東側に比べれば、そう心配いらない。 グリーンピースの風船実験で、大飯から風船を飛ばしても 実験時西に風が吹いていたのに、風船が発見されたのは、 大飯より東側、それも中部、関東地方でも発見された。 偏西風の威力を見せ付けられたようなもの。 朝鮮半島上空にも偏西風が吹いているから、朝鮮半島東側の日本海 沿岸の韓国の原発を心配する方が現実的。 |
623 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/23 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 京都府に電気を送ってやるな。 |
624 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/25 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせまた、奈良や和歌山、滋賀から出てきたやつが悪さしてるんだろうな。 【兵庫】包丁投げ付けられ女性軽傷 JR三ノ宮駅 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343029307/ |
625 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/26 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ★オスプレイ訓練に知事、改めて反対 和歌山 2012.7.26 02:13 米軍岩国基地(山口県岩国市)に搬入された垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの低空飛行訓練計画をめぐり、 仁坂吉伸知事は25日の会見で「必然性が理解できない」と述べ、改めて反対する考えを表明した。 オスプレイの飛行訓練計画には県内上空もルートに含まれている。 仁坂知事は「なぜ、和歌山県の上空を飛ぶ必要があるのか、どのくらいの高さを飛ぶのか、納得のいく説明がない」と述べた。 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/region/news/120726/wky12072602130003-n1.htm 米軍の輸送ヘリコプターは、オスプレイに切替が決定済み。 中南海・南海大地震で大津波が発生しても、 和歌山県は米軍の救助・援助は必要無いんだ。 「優秀な県民は、例え津波の被害を受けても、 誰一人として泣き言は口にしない。」等と言うのでしょうか。 静岡、愛知、三重、徳島、高知等、重要なインフラが集中する地域が有る。 その時は、大人しく順番待ちをするんだね。 必然性ねえ、和歌山なら落ちてもいいからだろ。 |
626 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/29 18:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ここ 10年は 東京に魅力があるからいくんではなく 地元に仕事がないから みんな上京してるからな ショボイ高層ビル群 欧米の猿真似(お台場自由の女神は秀逸)ばかりで ろくな文化しか発信できないスラム都市に 憧れなんか持つわけないよ 田舎者にとっては、あの程度でも憧れんのかもしれんけどなw 間違えた。「田舎者」じゃなく、ここはアズマ方言で「カッペ」と言うべきでした |
627 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/29 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] もう四年以内に東京が壊滅することも決まってるし。 ある大手企業社長 「国内市場縮小に加えて、核汚染されてるのに、無理に東京本社を置く必要もないと思います。」 「今は海外が主戦場なのだから、国内の機能は大阪に集約した方がいい」 そして、りそな発表 https://www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/office1204.pdf 企業の大阪移転が進む イオンが愛知に本社の予備機能か移すってあったな というか問題なのは今までほとんどの企業がバックアップをつくらなかったことだよな |
628 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/29 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 大証へのTOB、海外投資家は高い買取価格を東証に強いる可能性 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M7RJAW0YHQ0X01.html 「我々は現在の形での統合をサポートはしない」と、サマビル氏は電話インタビューで答えた。 ジュピターアセットは09年から大証株を保有している。同氏は「TOB価格は妥当ではない。 現在のスキームは東証が大証よりも50−60%高く評価されている。ただし、すべての企業 価値は大証のほうにある」と強調する。 東に価値なし 外国人は 味方にすると 頼もしいな 関西の再生は 外国人に任せたほうがいいのではないかと 思ったりもする。 実際もう東京自体が世界的に完全に地位を失ってるから 国内にこだわり続ける意味がほぼ失われてる 東京からの奪還を進めつつ海外への展開を全力で進めないと先は無い 海外の主要報道から東京発はもうとっくにほとんど消えてるよ アジア発は香港上海シンガポール北京ばかり いつまでも妄想の中で生きてアジアのガラパゴス化してるのが東京 |
629 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪市民 2012/7/29 18:57
[返信] [編集] [全文閲覧] サイバーエージェントも東京に篭もりっきりだったのが 震災以降大阪に開発拠点広げてきてるね >>628 欧米人は、江戸時代に江戸とその周辺でたくさんの欧米人らが斬り捨てられているのを知っているから 一般の日本人と違って、徳川の時代劇を見てもネガティブです、今でも。 ”despotism”というキーワードが出てきます、独裁とか封建的とかそういう意味合いです しかも今でも東京発で続いている、”despotism”は欧米人が最も嫌うキーワードでもあるみたいです |
630 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
愛媛県民 2012/7/29 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京の原発反対派が 「俺たち東電の余剰電力をドンドン回すよ。原発停止の不足分は心配するな。」 とでも言うんだったらともかく、 原発停止による供給不足のツケを東海北陸と九州中四国になする付けて知らんぷりだもんなあ。 放射能汚染そのものの危険性は重大問題だが、経済不振と生活苦には一片の配慮すら見せないところが胡散臭い。 って言うか「自衛隊が居るから戦争が起こる=警察が居るから犯罪が起こる」レベルの子供の論議。 震災の年には全国からヒステリックに融通送電かき集めた東京が今年になって掌返しは二枚舌もはなはだしいぜ。 原発の温排水がなければ冷夏になるとかホザイてた馬鹿がどこかに居たけれど気温35℃続き。 東京の奴等は去年の恩返しにそっちから電力融通しないの? 四国なんか地元分も不足してるのに関電への融通が継続中だぞ。 気温35℃でエアコン全停止で操業やってる身にもなってくれよ。 これで東京メトロや大阪市営地下鉄の車内エアコンが稼動してたらマジで切れるわ。 |
631 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/29 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>629 サイバーエージェントは新入社員を採りすぎて、社内が混乱しているというから、大阪に拠点を移せば、関東の人間は大阪移住を嫌って辞めてくれると思っているのかも。w 関東の人間は、大阪はえげつない街だから、絶対に住みたくないというのも多いから、首切りせずに人員整理するのに大阪に拠点を増やしているのかもな。 首切りで割増退職金払う必要もないしな。w サイバーエージェントが反省 大量採用で組織混乱 5人に1人新入社員 http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44197710W2A720C1DT1001/?dg=1 |
632 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/7/29 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>630 東京都民は防災訓練で陸自隊員が制服を着て都内を歩くと拒絶反応を起こす。 区役所に訓練の意図を伝えて協力を求めても協力せず門前払い。 酷い仕打ちを平然とする。 これで、直下型地震が起きて、いざ自衛隊が救援活動に入ったら、どんな悪態を付くのか 想像に余るし、 いや東京の場合 救援出動ではなく、治安維持活動として出動し、 都民に銃を向けねば収まらないのではと思ったりもするわけだが >>631 大半の普通の人間は生活がかかっているので大阪移住で辞めるくらい軟ではないけどねw |
633 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/29 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>632 サイバーエージェントが辞めさせたいのは採りすぎた新入社員だから、大阪移住は東京企業だと効くかもな。w 新入社員だから、家族を養っているわけでもなく、東京で他にも職があると思っているのも多いだろ。 大阪市の職員はイレズミ者が多いとか、朝鮮半島系の不良外国人や生活保護受給者が我が物顔で、大阪の街を歩いているとか、すぐにヤクザに絡まれるとかいう話が東京では広がっているからな。w |
634 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
大阪府民 2012/7/30 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] どっかのスレッドで道州制にしたら大阪や愛知が発展して、周りの和歌山や岐阜が衰退するとか 心配してるトンキンがいるようだが、和歌山人や岐阜人がトンキンに行って 関西や中部が衰退するより100倍マシですから。 |
635 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/7/31 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 滋賀と奈良は住み易くて良い土地。しかし、空港から遠いのが欠点 伊丹の存続と神戸の建設は、関空失敗の「原因」ではなく「結果」。 あんな不便な所に造るから、地元以外からも「伊丹残せ」の声が上がるし、 それでも「伊丹廃止」の正式撤回がないから、その時に備えての「神戸」建設に 口実を与えた。 そもそも中国・四国・兵庫・大阪北部・京都・奈良・滋賀より和歌山に便利な国際空港なんてもんが自体あり得ない。 そんな欠陥空港へのアクセスのために、とっくにオーバーレール気味の大阪市内 にバカ高い費用を掛けてフル規格の地下鉄(なにわ筋線)を造ろうなどは、度の過ぎた“破れ鍋 に閉じ蓋”…正気の沙汰とは思えん。 関空の負債は全て和歌山県が引き受けるべきだろう |
636 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/7/31 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>635 今、滋賀と奈良を一緒にしたら、奈良が怒るのじゃないの?w 中学生のイジメ自殺事件に滋賀県知事や大津市長も一枚噛んでいるとかいう噂も飛んでいるぐらいだしな。 いくら、奈良市長、生駒市長が無能でも、こんな噂は飛ばんだろ。w |
637 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/8/1 3:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 三大都市圏以外では、高速道路網の利便性で発展してるのは 間違いなく滋賀湖南都市圏につぐのは岡山・倉敷都市圏だと思うよ 滋賀湖南都市圏と条件が非常に良く似てる もし岡山・倉敷都市圏が、滋賀湖南都市圏レベルの95%以上の下水道整備率という 都会レベルの生活インフラ整備ができれば人口もっと増えると思うんだけど そこに気がつけてないのが、田舎都市岡山の非常に残念なところ 平成22年度末 滋賀県市町別下水道普及率(%) http://goo.gl/PkqJO あと竜王アウトレットに行ってみれば分かるけど、竜王の集客範囲は 南は和歌山、北は金沢、東は豊田、西は岡山・倉敷までで、西日本一の 富裕層の広域集客を誇るからね 土日に、このエリア内のナンバーを竜王で見ないことはない 関東は大規模アウトレットができすぎて競合しだしているから 実際に富裕層を広域集客できる能力で見ると、間違いなく竜王アウトレットが日本一 能力はあるけど、それに見合うブランドショップが出店してなのがおしいんだけどね 距離的には竜王でも、ジャズドリームに行く富裕層はすごく多いからね 今はまだ認知度も店舗数もとても少ないから全国的な認知度が低いけど 今回の増床で、京都出店のブランドショップが出遅れて失敗してしまったのを 取り返そうとだいぶ出店してくると思う 今じゃ両方出店したショップの売り上げは 竜王のブランドショップ > 京都のブランドショップ この実績は、竜王アウトレットの真の実力を物語ってると思う 311で富裕層が首都圏から流出し今後の成長性は日本で一番なのは間違いないから 次の出店店舗の競争はすごくなるのはまず間違いないだろうね 今なら冗談抜きで新宿に出店するより竜王アウトレットに出店するほうが 間違いなくハードルが高い |
638 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/1 4:35
[返信] [編集] [全文閲覧] >>637 アウトレットモールって、ブランド品のB級品や、売れ残りを格安に売るショッピングモールだろ。 そういうところに買いに来る客を富裕層と言うか?w 富裕層なら、わざわざアウトレットモールに行かなくても、近くにブランド品の直営店があれば、そこでブランド品を買うだろ。 ブランド品の直営店でも、セールで値引きされたお買い得品を売ることもあるけどな。 |
639 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
滋賀県民 2012/8/1 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] >>638 貴殿は、アウトレットモールに行った事がないんだろうなぁ、 駐車場に止まっている車をみれば、客層はおおよそ、プロファイリング可能だからね。 まあ、常時、百貨店の外商を呼びつけて買い物をするクラスの個人客は、日本の所得階層の上位 1%にも満たない。 それと、アウトレットの過剰展開で既に、ブランドB級、処分品なんて品薄、 ブランド側は、ロープライスモデル(アウトレット専用商品)を開発し展開している状態というのも 知識として持っておけ |
640 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/1 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] >>639 >常時、百貨店の外商を呼びつけて買い物をするクラスの個人客は、 >日本の所得階層の上位 1%にも満たない。 これが、富裕層だろ。w ヤクザもかなり高級車に乗っているな。ヤクザも富裕層というの?w 和歌山にも生活保護もらってポルシェ・ベンツというのもいたよな。 御坊あたりは有名だったけどな。w これも富裕層ですか?w 生活保護もらうのは、貴族ということかな?w ブランド品のロープライスモデルって、昔、時計のセイコーが、ロープライスモデルとして、ALBAというブランドを持っていたな。 東南アジアでは人気だったが、日本ではSEIKOが買えない人間と思われるて嫌だという雰囲気だったな。w これも富裕層ですか?w |
641 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/1 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ロサンジェルスで、アウトレットモールにも行ったし、ロデオ・ドライブ、サウスコーストプラザにも行ったが、 明らかに、アウトレットモールとロデオ・ドライブ、サウスコーストプラザとは客層が違ったぞ。w ロデオ・ドライブとサウスコーストプラザとを比べれば、サウスコーストプラザの方が行きやすい感じだったけどな。 |
642 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/1 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪だとベンツやBMWでスーパー玉出や業務スーパーに買い物に行くのも少なくないだろ。 |
643 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/1 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発、活断層あれば運転停止 衆院運営委で田中俊一氏 2012年8月1日 18時11分 原子力規制を担う新組織「原子力規制委員会」の委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理(67)は1日、再稼働した関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)をめぐり「活断層があれば当然止めてもらうことになるのではないか」と指摘した。衆院議院運営委員会での所信聴取後の質疑で述べた。田中氏は、大飯原発の活断層について、従来のように事業者任せでなく、規制委が直接調査に加わり判断する必要性を訴えた。 http://www.excite.co.jp/News/science/20120801/Kyodo_BR_MN2012080101001835.html |
644 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/8/1 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] メディアを支配して、相手から吸い尽くすっていう構図だったら 東京=南朝鮮 大阪=日本 という構図がぴったりなのに、東京は大阪に朝鮮っぽさを 押し付けようとするのは、なぜ?? |
645 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/8/4 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪に対する知識が遅れえてるのをバカやまんに教えてやる とりあえず 神戸市 7月1日現在 人口1,543,599人 前月比-352人 前年同月比-739人 http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html 489 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 17:30:01.88 ID:vPdqi1Ga0 [1/6回発言] >>482 やっぱ神戸が人口減ってるのって在日問題なのか? それ以外の重要な要因がある気がしてならないんだけど 490 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 17:36:16.95 ID:6SU9ObjJ0 [2/3回発言] べつに要因なんかないだろ 関西圏全体が減少している傾向は続行している これまで大阪が最悪だったが橋本改革で大阪が改善している中で 兵庫が割を食ってるということ 491 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 17:46:14.51 ID:vPdqi1Ga0 [2/6回発言] >>490 やっぱり、橋下改革が大きいのかな 大阪が今まで避けられていたのも、在日、部落、層化が多い 住みたくない都市コンボで関西でトップレベルだったのが 大阪に代わって神戸がトップに踊りでたと でも京都の問題も、大阪レベルに根が深いと思うんだけどな 495 : 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 : 2012/07/16(月) 18:07:36.89 ID:P+rwO04G0 [4/4回発言] まあ神戸も07年から 07年 △181 08年 △513 09年 △508 10年 △1,479 11年 △1,642 と慢性的な自然減に陥ってるからねえ、今年に入ってからも減少幅は増加傾向だし。 社会増減は年間2000~4000人増を保ってるけどね。 http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/chiri/1342013620/ |
646 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/8/4 4:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京人と北摂阪神間人は全く違う。 もう10年は経つかな? それは、パパと取引先の人と東京に出張に行っていた時の話。 パパ達は、山手線に乗車して移動中の事。 確か恵比寿の駅だったと思うんだね。 一人の男性が、ひっくり返ったんだ。 その時の車内と駅ホームに居た東京人・・・・・。 誰一人としてその人を助けようとしないんだ。 パパ達以外はね。 東京人の冷たさを知った日だったね。 所が、今日阪急電車宝塚線の中で、全く同じような光景があったんだ。 ある老人が豊中駅で降りようとしてひっくり返ったんだ。 でもここからが東京人と違うね。 最初は、何事が起きたかが判明せず、みんなポカンとしていたんだけれど、事態が分かった瞬間から、その老人を助け起こす人、駅員さんに知らせに行く人。 また駅にある非常ボタンを鳴らす人と、みんなが何とかその老人を助けようと必死に動いているんだ。 (勿論パパもその老人を助けたよ) そんな光景を見た時に、北摂・阪神間人は、凄いと思ったね。 大阪市・府内人では無いよ。 あくまでも北摂・阪神間人の話だよ。 大阪市・府内人がどうなのか? そんな風景をまだ見ていないからパパには分かりません。 |
647 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/4 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎週金曜日の夕方から夜、東京・永田町の首相官邸周辺で行われている反原発行動に、同調する動きが全国に広がっている。 毎日新聞の調べでは、少なくとも26道府県で、市民らが金曜日に合わせて抗議行動を実施し、街頭で「再稼働反対」や「原発を なくせ」などと声を上げている。3分の2以上が7月以降にスタートしたばかり。群馬で3日に初めて行動が実施されるなど、抗議の輪 が今後一層広がる可能性もある。 確認できたのは、北海道▽岩手▽福島▽茨城▽群馬▽富山▽石川▽福井▽山梨▽長野▽岐阜▽静岡▽愛知▽京都 ▽大阪▽兵庫▽島根▽岡山▽広島▽愛媛▽高知▽福岡▽佐賀▽長崎▽宮崎▽鹿児島の26道府県。 それぞれの道府県庁所在地の他、岡山県では倉敷市、鹿児島県では原発が立地する薩摩川内市などでも行われている。 首都近郊が含まれていないのは参加者が東京に流れるためとみられる。 主催者や呼び掛け人は、反原発団体の他に子育てサークルで集まったお母さん仲間など幅広く、市民有志がツイッターなどで参加 を呼び掛けているケースが目立つ。一方で、特定政党系の団体が連絡先になっている催しもある。 官邸周辺での行動を主催している首都圏反原発連合と「互いに行き来し支援している」(福井)「勝手に連携する気持ちで始めた」 (京都)とする団体もあり、東京で3月に始まった「行動」が波及していることをうかがわせた。 参加者数(いずれも主催者側発表)は福島や長野では十数人と小規模だが、4月に5人で始めた大阪は2000人を突破するまで に拡大。各地で市街地をデモ行進したり、道県庁舎や駅前、電力会社の支店・営業所付近に集まって声を上げたりしている。 また、子供連れのためにファミリーゾーンを設置(北海道)▽最後はごみ拾いで締める(福井)▽のぼりや旗に「反原発・脱原発」以外 のテーマを掲げないルールを設定(大阪)??など、ユニークな取り組みや独自のルールも特徴だ。 ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/select/news/20120804k0000m040167000c.html http://mainichi.jp/select/news/20120804k0000m040167000c2.html >確認できたのは、北海道▽岩手▽福島▽茨城▽群馬▽富山▽石川▽福井▽山梨▽長野▽岐阜▽静岡▽愛知▽京都 ▽大阪▽兵庫▽島根▽岡山▽広島▽愛媛▽高知▽福岡▽佐賀▽長崎▽宮崎▽鹿児島の26道府県。 この26道府県民は今後一切電気使うなよ |
648 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/4 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>647 全国屈指の反原発県の滋賀県が入っていないな。 いじめの防戦・隠蔽に必死で反原発まで手が回らないのか? いじめの防戦・隠蔽をしている層と反原発は重なっているという傍証になるな。 |
649 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/4 19:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 福井県で事故があっても和歌山県には 放射能が来ないと安心していたら 「そんなの甘い」と友人に言われた。 かなりショック |
650 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/4 19:42
[返信] [編集] [全文閲覧] >>649 大飯原発の事故で和歌山に放射能が大量に飛んで来るのは、異常気象のレベルじゃないの? よく知られているのは、ウクライナの首都キエフが、チェルノブイリから南に100km強しか離れていないのに被害が全然見当たらなかったというのがある。 西は数千キロ離れた、ドイツまで放射性物質が飛んでいったというが、事故時の風向きが南向きでなかっただけで、これだけ違う。 キエフとチェルノブイリとの間には、これといった山脈・山地もない平野。 福井県の場合、放射性物質が吹き上げられる高度が高ければ高いほど、偏西風の影響を受けて東に流されるし、高度が低ければ、風が南向きでも、山地、山脈に遮られる。福井から和歌山に放射性物質を大量に飛ばそうとするのは、ある意味、至難の業。w |
651 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/4 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山の場合、福井の原発よりも朝鮮半島の原発の方が危ない。 朝鮮半島上空にも、偏西風が吹いているから、朝鮮半島の原発が 爆発して放射性物質が高い高度まで吹き上げられると 偏西風に乗って、大量の放射性物質が襲ってくる。 まあ、そのときは西日本一帯は壊滅なのかもしれんけどな。 |
652 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/5 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 電力会社は原発稼動させたいから 原油価格高騰で電気代を上げざるを得ないなんて言ってるけど、 真っ赤な嘘だぞ 原油価格自体多少の増減はあれども、2007〜2008年のような暴騰はなく、 これより遥かに低い水準でのレンジ相場状態での超円高。 ちなみに暴騰時のNY原油高値を当時のドル円相場で換算し、 2012年2月のNY原油価格を2012年2月のドル円相場で換算したときの下落幅は約41%にもなる! しかも原油相場は2012年から2012年6月まで下がり続け、 いまはそこから少し反発しただけ。で、2012年2月より全然安い! かつ、ドル円相場は2012年2月よりもさらに円高になってるので、相対的な価格はかなり下落してるんだよ。 しかも今や、シェールガスなるものがアメリカでジャンジャン採掘されて大手石油会社の経営を圧迫しだしてる こんな現実の中で、原油価格が高騰してるから火力発電コストがかかる??? 完全な嘘だよ まあ、大手商社が続々と本社を大阪へ移して値切るの得意な大阪出身者の商社マンが増えれば もう少し安値で仕入れられるかもしれないがな。 |
653 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/5 8:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>652 この為替レートだと、原発以前の問題だな。 輸出企業はこの為替レートが恒常化すると、生産拠点を海外に 移転せざる得ない。そうなると、国内雇用は減る。 内需向けの国内産品も、円高で輸入品との価格競争が熾烈になり、 下げるところとなると人件費ということになる。 今のところ、国産品の信頼で、多少、値段が高くても国産品を 買うことが多い傾向だが、これから、増税等で実質的な可処分所得が 減り、人件費削減のため賃下げが行われれば、信頼できる値段の 高い国産品と言ってられなくなり値段の安い輸入品にシフトする。 そうなると、経済は縮小して倒産、廃業が増え、雇用は激減する。 要するに、電気代を払う金もなくなる人間が激増だな。 まあ、生活保護に頼っているから関係ないので、そういう発想がすぐに出るのかな? |
654 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/5 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 北摂か大阪市内辺りの猿が暴れてるが ゲスト主演のアイドルを泣かした猿もどき(岡村)とやくざ(ダウンタウン)w ある県の悪口を言い、ある番組であるお笑い芸人に暴力振った珍助(島田紳助)w ある県の悪口を行ったやしきたかじん ひったくりは○○人でその地域の自治体から抗議され、引退した上岡w こいつらに共通する点は出身地が大和川以北w こいつらに比べたら和歌山出身奈良育ちのさんまなんてまだ全然マシ なもんよ |
655 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/6 8:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発稼動して良かった良かった。ク−ラ−の部屋ですずんでいます大飯原発バンザイ大飯町の皆さん福井県の皆様有難う御座います。 |
656 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/7 5:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 【鉄道】滋賀・嘉田知事、立候補時の公約から姿勢一変…「滋賀に新幹線新駅必要」 リニア開業で [08/06] 嘉田由紀子滋賀県知事は6日、同県彦根市で開かれた中部圏知事会会合で、 リニア中央新幹線開業に伴い、県内に東海道新幹線の新駅が必要になるとの考えを表明した。 嘉田知事は同県栗東市で開業予定だった東海道新幹線の新駅凍結を公約に掲げ2006年の知事選で初当選。 07年に正式に建設中止が決まった経緯があり、これまでの姿勢を一変させた形だ。 会合で「私の立場で大変言いにくいが、リニアが通れば東海道新幹線の役割が変わる」と指摘。 会合後の記者会見では「滋賀県で東海道新幹線のどういう機能が必要か、あくまでも県民参加で議論したい」 と説明した。 http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012080601002920.html やれやれ・・・ですな |
657 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 5:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 長い間止めていた、海南火力の2号機も無理に稼動させたから、 ↓になったのかもな。 大阪や滋賀はしっかり節電しろ。和歌山に迷惑かけるな! 光化学スモッグが海南市で発生 注意呼びかけ 和歌山県環境生活部は、きょう(8日)午後2時55分、大気中の光化学スモッグが基準値を超え0.102PPMになったとして、海南市(下津町を除く)地域に光化学スモッグ予報を発令しました。 県によりますと、大気中の濃度が0.1PPMを超えると、予報となり、0.12PPMを超えると注意報が発令されますが、注意報以上になる可能性は低いということです。 http://wbs.co.jp/news/?p=6816 |
658 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 尼崎・泉大津、受け入れ不要 http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120808-OYO1T00281.htm 関西広域連合が、焼却灰の受け入れ先として検討していた兵庫県尼崎市沖と 大阪府泉大津市沖の両処分場への埋め立ては必要なくなり、 国は同日、広域連合などに対し、受け入れに向けた手続きを中止すると伝えた。 関西広域連合は、両処分場での焼却灰受け入れを検討し、 7月下旬、両処分場を管理する「大阪湾広域臨海環境整備センター」が、 受け入れに向けた国の安全性評価を申請していた。 同省は7日夕、広域連合と同センターに対し、安全性評価は実施しないとメールで回答した。 広域処理に関しては、大阪市が岩手県のがれきを焼却した灰を 大阪湾の人工島・夢洲の「北港処分地」(73ヘクタール、此花区)に 埋め立てる手続きを進めている。 この計画はすでに同県と合意書を交わすなど具体化しており、中止されない。 フェニックスは安心しても良さそうやな。 まさか、これでも個別評価せえとか、ドアホ松井は言わんやろな? あとは大阪やな。 >この計画はすでに同県と合意書を交わすなど具体化しており、中止されない 住民は合意してへん! それにしても、前の見直しで減ったて報道される前に 橋下は勝手に正式表明して、大阪が滑り込みセーフ(こっちにしたらアウト) 今回も工程表を公表する前に、合意書交わしてる。 汚すぎる! |
659 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] がれき処理計画決定で環境相「関西は要請の対象外」 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005275819.shtml 細野豪志環境相は、可燃物だけでなく、 宮城県が広域処理を要請している不燃物についても 「関西(の自治体)とは具体的な話になっていない」と述べ、 現段階で要請する考えがないことを明らかにした。 細野環境相は、関西への受け入れ要請について 「現段階では調整対象になっていない」と説明。 岩手県の可燃物の受け入れを表明している大阪市に絞り調整する方針を示した。 また、関西2府4県が出資する大阪湾フェニックスが、 がれきの受け入れに向け環境省に安全性評価を申請したことについて 「受け入れを検討していただき、感謝している」と述べた。 兵庫県環境整備課は「国から正式な連絡はないが、 県内で受け入れる可能性はほぼなくなったのではないか」と話した。 大阪外して調整せーよ! まだ油断はでけへんけど、とりあえずフェニックスはボツかもな |
660 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/9 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 泉北環境は泉大津・和泉市と共同だから たとえ高石だけやる気でも他の市が拒否すれば出来ない 泉大津は市議会が腐に瓦礫処理考え直せって意見書出してるから事実上拒否 (腐が安全だもん!とか言い返してきたけど) |
661 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/10 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] フェニックスはやっと安心出来るようになった 8/7環境省より関西広域連合への回答文 http://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1344563814.pdf 大阪湾広域臨海環境センター理事長より当職あてに依頼がありました 「災害廃棄物の埋立処分に関する個別評価」については、 実施しない旨を本日付で回答したところです。 |
662 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/10 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市役所の廃棄物課にわけもわからずせっついていた 放射脳がいかにバカかわかるというもの。w 和歌山の関電の前で7ー8人が太鼓もって踊っていたが、 あれは誰が見てもキチガイの年寄りたちだぞ。w こうやって反原発はキチガイだとレッテル張られるのだろうな。 まあ、その方が生活保護は下りやすいのかもしれんがな。 |
663 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/8/11 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 第一候補の神戸が地元世論をまとめて誘致をした時に 第二候補でしかない泉州がムラおこしと利権を目論んで断固反対して泉州沖を作らせ 神戸が自前で空港を作らざるを得なくなった事は内緒だぞw |
664 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/8/19 1:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本でも比較的安全な地域がある 中国地方から近畿地方の瀬戸内から奈良京都にかけて 最もやばい自然災害は、地震でも津波でもなく火山の噴火 この3つはつながっているわけだが、 唯一火山がないのが近畿 地震で壊れても直せばいい、地震も津波もせいぜい死者10万程度 人口から言えば大丈夫だ 日本は世界有数の火山帯の真上で 北海道東北関東九州は火山で生物壊滅の可能性がある地域 昔から日本で文明が発達していた地域と一致しているのはこういう理由だ |
665 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 1:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ありがとう原子力発電所!! 最悪の停電を避ける為に、基地外の反原発団体を無視してどんどん原発を再稼動しておくれ! 反原発=反日反米左翼団体、在日、売国媚中左翼、売国マスコミ 原発なしでは世界は成り立たないのである 反原発団体が沖縄でせっせと反基地運動 こいつら日本人じゃありません! |
666 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 10:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護を貰って反原発運動 休みならいくらでもあります。弁当時には日当もらえます。 |
667 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 竹島問題で、サヨクさんは逃げるように反原発に流れ込む。 しかし、絶対に韓国の原発には触れない。w |
668 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は海があるだけの行楽地 泉州と同じで品もないし 天気予報で同じ近畿として表示されても…って感じです 香川、徳島の方が近畿に近い文化だよね |
669 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党=在日政党=反米反日=反原発=反オスプレー |
670 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/19 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 何故大飯原発に反対をしている輩は韓国原発に反対しないのか、スレヌシさん貴方某国の工作員ですか。 |
671 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
北摂民 2012/8/22 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] よくもまあこれで滋賀を馬鹿に出来たもんだなとw 滋賀を馬鹿にしてたやつ、どんな気分かなw 職場でのいじめ・嫌がらせ相談が和歌山で多い件 学校のいじめそうだけどこれは深刻だろ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345629162/ ことし3月末までの1年間に和歌山労働局に寄せられた労働問題の相談のうち「職場内でいじめや嫌がらせを受けた」といった内容のものが全体の3割近くをしめ、全体に占める割合では全国でもっとも高くなっていたことがわかりました。 和歌山労働局によりますと、昨年度、寄せられた労働問題に関する相談は、計8468件で、このうち、労働基準法などに違反している疑いがあるものを除いた民事上の紛争相談1723件でみると▼職場内でのいじめや、嫌がらせに関する相談が489件と全体の28.4パー セントをしめ、相談制度がはじまった平成13年以来最も高く全国一高い水準となりました。 ▼これに続いて、解雇に関するものが318件で18.5パーセント、▼給与など労働条件の引き下げに関するものが190件で、11パーセントなどとなっています。寄せられた相談では、職場内で無視されたといったものや、自分だけ残業を強いられたといった内容のもので 、和歌山労働局は「景気の低迷で、経営者側が解雇したい従業員を精神的に追い込む傾向が目立っている」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044384791.html?t=1345629084058 |
672 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >670 ここは、大飯原発再稼働を問うスレです。 韓国の原発云々の意見を求めていません。 韓国の原発の意見は別のスレでやってください。 韓国の原発は緊急停止していることも私は知っていますよ。 危険なこともわかっています。 あくまでもここは、政府が安易に(経済界・大企業がいうがまま) 大飯を再稼働したことがいいのかどうかを問題提起しただけです。 社会の仕組みが、一般国民のための政治ではなく、大企業や官僚の思いのままにやりきられていくことが許せません。 原発問題だけでなく、お役所も政治家も業界よりでお仕事をしています。国民のためにという中立に立って仕事をしている役所の人は少ないです。 もっと、国民は実態を知るべきです。 |
673 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧] >>672 そりゃ、詭弁だな。 671みたいなのを追い出す方が先だろ。w |
674 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 大飯原発再稼働賛成派は朝鮮原発支持派なん? |
675 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮原発指示派かもね。 民主党は、在日韓国人、在日朝鮮人の政治結社だからね。 民主党の議員は、帰化した人在日2世・3世といわれる人が大多数を占めるからね。 これらの国会議員の歳費から韓国や北朝鮮に寄付金がされているとと予想される。 ここは、日本の国だよ。 こんな政府でいいのか? |
676 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発支持派は朝鮮原発も支持してるん? |
677 | Re: 大飯原発稼働でいいのか? |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] >>675 大飯原発再稼働賛成派は民主党員なん? |
678 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発推進派が韓国原発も推進派なら、反原発派とも気が合って いいのじゃないの? |
679 | Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>678 推進派と反対派がつるんでるって事? ちょっと意味がわからないよ。 Re: 議案第147号工事請負契約の締結について(公共建築課) 何の工事なの。気になる。 |
680 | つるんでいるかもね |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/26 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] つるんでいる可能性はあるよ。 原発反対派になぜか暴力団絡みの団体が参加していることも あるからね。 |
681 | Re: つるんでいるかもね |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/27 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 暴力団絡みとは暴対法案件ですね。 詳しくお願いします。 興味深い。 |
682 | Re: つるんでいるかもね |
ゲスト |
みかん 2012/9/15 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] もう秋です。 この夏は、乗り切りました。 大飯原発再稼働しなくても乗り切れたってこと。 大飯原発は、やっぱり停止だよ! |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band