[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 茶髪はあかんやろ。。。 腐っても公務員でせ。。。 |
2 | Re: 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] こやつ事務所に調査に来て、廊下の椅子に勝手に座って あくびこいどったで、ほんま不愉快な職員で最後に難癖つけよった。 ちょいロン毛で茶髪は不愉快や! |
3 | Re: 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/31 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] おお別館におるわぁ茶髪職員 この間も嫁はんと中之島のオークワで買い物してたわ 流通へ移動になった奴の子分らしき人物かも? |
4 | Re: 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/31 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] こそこそと裏工作をする輩が存在するのは確かな話です。 |
5 | Re: 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/14 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 2012.11.14 08:09 [west経済] 和歌山県は13日、香港の企業が商標出願した「紀州」は周知の地名で商標には適さないとして、中国商標局に5日付で異議を申し立てたと発表した。登録された場合、「紀州」と名のつく県産品を中国で販売する際に支障が出る可能性があり、県は登録されないよう働きかけていく。 県によると、出願したのは香港の「日本名人株式会社(香港)有限公司」。昨年9月5日に出願し、今年8月6日に公告されていた。県は9月に事態を把握し、反論の証拠を集めて今月5日に異議を申し立てた。中国商標局による審査は2〜3年かかるという。 つり竿を含む遊技用具や運動用具の分野で商標出願されており、公告された商標は紀州製竿(せいかん)組合が作った「紀州へら竿」を紹介する冊子の表紙のロゴから「紀州」の文字を切り抜いたとみられるという。 県は平成22年から、中国と台湾での「紀州」や「和歌山」の商標出願を監視。これまでに「和歌山」の2件で異議申し立てが認められている。 仁坂吉伸知事は「とんでもない話。日本でこんなことをすれば不良企業の代表として指弾される」と批判。県産業技術政策課は「『紀州』が日本の地名であることを主張し、地域ブランドを守っていく」としている。 中国の暴挙に対抗しなあかん。 中国人観光客の和歌山県訪問禁止、官公庁での中国製品使用禁止 それを声高に世界に向けて発信するぐらいの気概が欲しいね。 まあ茶髪の職員がいる程度だからそこまでの危機意識はないかな。 |
6 | Re: 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/14 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 裏工作しか出来ない職員連中に、何のお願いや!!やめとけ!! |
7 | Re: 和歌山県庁職員さんへ、お願い |
ゲスト |
元県職員に賠償命令 2012/11/16 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 証紙代金横領の元県職員に賠償命令 和歌山 県証紙の売上代金を着服したとして業務上横領罪で懲役1年4月の実刑判決を受けた 元県西牟婁振興局職員、田渕省吾受刑者(46)に対し、県が横領額の損害賠償を求めた訴訟の判決が15日、 和歌山地裁で開かれ、柳澤直人裁判官は県の訴えを認め、着服した927万1000円全額の支払いを命じた。 被告側は公判に出廷せず、答弁書も提出しなかった。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band