和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  最新50
1 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

日本維新の会→日本異心の怪にでも変えれば 2012/11/20 9:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会→日本異心の怪にでも変えれば
2 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

今度は有権者は騙されへんよ!! 2012/11/20 18:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本異心の怪は民主党のマネ!!
今度は有権者は騙されへんよ!!
3 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/20 21:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

マスコミ、もといカスゴミが押している維新の会は第二民主党だよ。
風でしか勝てない、中身も実行力も無い、国会議員は使い捨てられた民主党のペーペーの中古ばかり。

ハシシタは国民を挑発ばかりしている悪徳弁護士らしい口調で国民を釣るが
ハシシタみたいに何でもありの人間がのさばるから、日本がおかしくなる。

弱肉強食、金のあるものだけが幸せになる、極悪維新の会。

4 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/20 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の総選挙では当局が公職選挙法違反の取締りを強化しているらしい。新政党が数多く誕生したからだろう。政党自身も広範囲にチェックしているようだ。

特に特定政党や立候補者の中傷誹謗が危ない。お縄にならなくても半端ではない罰金を課せられる。

たとえ2チャンネルでも、ネット上の表現は特に要注意だから、↑のような表現は危ないと思うよ。

書き込みによる名誉毀損罪は訴えがなければ成立しないが、公選法違反は訴えがなても当局が主体的に取り締まることができるから、思いもよらない逮捕者が出るケースがある。



5 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 1:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

明治維新の幕末の歴史を知らない者には、日本維新の会の変節は理解できない

偉業を成し遂げようという人物は、その目的達成の為に、あらゆる犠牲と非難を覚悟して取り組むのだ

今の橋下徹は幕末の長州藩と似ている。

過激な言動ゆえに誤解され、激しい反撃を食らうのである。

革命家や改革者は常にその時代の人々には理解されないという宿命を持つ。

時代を先駆けるという使命感を抱いているので、周囲に理解されずともスピードを緩めると言う事はできないのだ。

橋下徹の革命家としての資質と力量を見抜いているからこそ、石原は橋下徹に自らの政治家生命を賭けたのだ。

日本維新の会は確実に今後の日本の国政のあり方を根幹から変えるだろう。

役所や公務員労組それに左翼マスコミが橋下徹を叩けば叩くほど庶民は橋下徹に喝采すると言う構図なのだ。

自民党も民主党も結局最後には橋下徹の革命に飲み込まれる。

BY イルカ
6 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 2:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下徹は「時代神」がやもえない必要性に迫られて世に出した。結果がどうであれ、この時代神の意向を曲げることができないだろう。

橋下徹の人物像や言動の善し悪しへの批判は、あくまでも人間界の事情。時代神の見据えているものは、どのような人物であれ、その人間を通して時代を変えること、ただそれのみ。

人間という代物は、重箱の隅をつつくように常日ごろ仔細な目の前のみに専念しがちだが、時代の変遷時には、時代神の目論見を目利きを凝らして遠望できる人間が必要となる。時代神は、その人間として橋下徹を選んだということではないか?

なにも橋下に賛同しているわけではないが、反・橋下を唱えようとするなら、この時代神とはまったく別の時代神をみつけ、その意向を民に伝えなければならないだろう。そのような人物が現れないところに、橋下革命が存在し得ているともいえる。

ついでに言うと、前のイルカさんが言っているように、石原は橋下の革命家としての資質・力量を見抜いていたから自らの政治生命を橋下に賭けた、その通りだろう。石原の原点は作家、一種の芸術家だ。その感性と目線があるから、時代神を読むことができた。今の日本の混迷?は、このような視点を持った政治家が極めて少なくなり、職業政治屋ばかりが多くなったところに起因したのではないか?

万事、進むしかない。

7 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 6:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

2区は、前民主党県連代表、3区は元民主党県連副代表が、維新候補として出馬。
維新の打倒民主党って、民主党から人材を引き抜くことだったのか?
8 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 13:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山1区の維新候補の選挙事務所は駐車場もなく行きにくいとの評判もあるようだ。
駅からも遠いし。
急ごしらえなので、物件を吟味する時間もなかったのだろう。
和歌山市内は、公共交通機関がズタズタなので、自動車がなければどうにもならない。苦情だけで終わればいいけどな。

9 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 17:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新の和歌山1区の候補者の事務所を開いているというが、維新塾に参加した和歌山市議会の戸田議員や浦平議員は行ったのだろうか?
戸田議員と浦平議員は、現在、公務で九州に出張中との噂もある。
もし、公務で出張中で事務所にも顔を出していなかったら、バラバラな門出だな。

10 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 17:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

林さん色んな意味で当が外れてね。。。
11 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

ハシシタは市政を投げ出して選挙活動に専心
究極の税金泥棒

選挙応援優先? 大阪都構想議論先送り、橋下市長が条例提案延期
2012.11.19 14:19 (1/2ページ)

 衆院解散を受け、大阪市の橋下徹市長が、大阪都構想実現のための制度設計を行う
法定協議会(法定協)設置の条例案について、開会中の市議会での提案を見送る方針を固めたことが19日、分かった。
市議会各会派は当初の12月14日までの日程を見直し、今月20日で閉会することを19日午後、確認した。

党首兼任に自信「私的な時間を割く」

 橋下氏は日本維新の会代表代行として維新候補者の応援遊説などに専念するため、
今議会で十分な議論ができないと判断したとみられる。
提案先送りを受けて大阪都構想の議論は一時凍結されるが、
首長と国政政党幹部との兼職が早くも市政に支障を生じさせる格好となった。

 市議会は9月7日に開会し、平成23年度一般会計決算などについて議論。
都構想実現を後押しする大都市地域特別区設置法の成立に基づき、今月下旬の本会議で、
法定協設置にかかわる条例案が提案される予定だった。

橋下氏の提案先送りを受け、市議会各会派が協議し、議会を閉じることを19日午後に確認した。
しかし一部の議員からは「市長の都合で提案が見送られるのはおかしい」という反発の声もあがっている。

 次回の定例市議会は来年2月。臨時議会を開いて議論する可能性もあるが、
議会側からは「年末年始も十分な時間がとれない」との声もあり、
都構想の議論は2カ月程度先延ばしとなる可能性もある。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121119/waf12111914250018-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121119/waf12111914250018-n2.htm

12 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/21 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下徹は言う、選挙は大きな戦であると。

関が原の例を見るまでも無く、天下分け目の戦いでは、ありとあらゆる権謀術数が繰り出され、裏切りや寝返りなどは日常茶飯事となる。

政党乗り換えなぞ、何ら非難するに値しない。

また戦局を伺う上で、公約の変質なぞ戦法の一つにすぎぬ。

橋下徹は今度は石原と言う全国に通じる軍旗を手に入れたのである。

橋下徹にとって、石原は戦で大いに役立つ軍旗にすぎないが、石原は自ら喜んでその旗振り役を買って出たのだ。

石破はどうやら自民公の三党連立を考えているようだが、安倍はむしろ維新と組みたいというのが本音であろう。

石破は本来伝統的な保守本流政治家なのだが、安倍は違う。安倍はむしろ維新の橋下に近い考えの持ち主だ。

自民党さえ異なる二つの流れがある訳で、投票結果では自公は過半数を得られないだろう。それでは自民党はどこと組むのか?

石破のように民主党を呼び込むか、それとも阿倍のように維新の会と組むのか、両者は激しく対立するだろう。自民党も決して一枚岩ではないのである。

BY イルカ
13 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/22 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

関東を中心とした東日本では石原は絶大な信頼を得ている。石原は単刀直入で権謀術を駆使しない男だからだ。関東は権謀術を嫌う風土が強い。日本維新は関西が本拠地だが、石原加入とみんなの党との協力も加勢して関東では圧倒的勝利を得る。このことは中部、九州にもいえる。

問題はお膝元の近畿エリアでどうなるかだ。石原は東京の雄であったから関西人には人気がない。橋下の関西での人気がどう変化したか?ここがいまいちよく分からない。維新が大敗北を喫するとしたら、お膝元の近畿であることは間違いないが、さすがに大阪、京都で敗れることはないだろ。

では、この和歌山県ではどうか?民主3年間の失態に懲りて県内の保守性は一段と強くなった。もともと「新」を好まず変化を嫌う土地柄だから民主の失態はトラウマとして県民の間に刻まれたはずだ。その上、この県での維新の候補者は民主からの寝返り組、敗北は間違いないだろう。
その結果、保守王国という”名誉”が回復することになり、もとの土建政治が復活する?「まぁーそれによって景気がよくなるのなら、よろしいのではないでしょか?」、変化とは無縁が強みと弱みを複合しているのだが・・・何事も無常が世の常って道理もある。
乱世極まりない時代ですよネー。冬の後には必ず春が訪れてくれますけど、チーン。


14 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/22 1:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>13
京都もやばいのじゃないかな。まだ候補者が京都1区しか決まっていない。
本当の短期決戦になっているので、新人、落下傘候補は、早く決めないと
時間切れになる。
15 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/22 13:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山県に日本維新の会は立候補しないのかね?


16 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/22 22:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

10 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/11/21(水) 23:31:36.43 ID:Rk6T2e460 [1/2]
維新の会候補「当選しそうにないし、お金がない 助けて(´;ω;`)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353148729/
3 名前: マンクス(埼玉県) 投稿日: 2012/11/17(土) 17:45:45.05 ID:k/vUeHYUT
※維新の会の中の人の声

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1351353567/
759 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 03:57:11.03 ID:WJgbKlUq
公認候補だけど絶対落ちるしもう辞めたい…助けて…

761 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 05:08:44.67 ID:Q5hGeRLu
>>759
今なら辞めたra損害は最小では?立候補して落ちたら金額・世間体共に損害多し

763 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 05:51:58.07 ID:WJgbKlUq
特定怖いから詳しく書けないけど辞められない雰囲気がある
1人ずつ橋下代表その他から直接激励されててその時から洗脳されたみたいになってる

769 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 08:19:54.46 ID:aRHPkskh
>>763
>1人ずつ橋下代表その他から直接激励されててその時から洗脳されたみたいになってる
まんま、マルチ商法のノリだな。直接激励して洗脳。抜けるといえば大罵倒。ってのは、
マルチの会社やブラック企業。会員を食い物にする悪徳商法でマニュアル化されてる手法だよ

772 名前:無党派さん :2012/11/03(土) 08:31:20.00 ID:xMCBBHZm
>>763
m9(^Д^)プギャー ‐がんばれよ、この苦しみを耐えたらきみも国会議員w

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353507990/10


17 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/22 23:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

流動・維新:2012衆院選/2 「促成栽培」の公認候補たち

毎日新聞 2012年11月21日 東京朝刊
 ◇「貯金崩し、400万円上納」 お寒い党支援に不安

 日本維新の会が衆院選で擁立する候補の多くは、政治経験のないまま公募に応じた「素人」たちだ。突然の解散に走り出したものの、初めて国政選挙を戦う維新には候補を支える「ヒト、モノ、カネ」の体制はほとんどない。石原慎太郎代表と橋下徹代表代行(大阪市長)の看板だけが頼りの特異な選挙戦に臨む。

 「(400万円は)貯金を取り崩して払います。なんとかやっていきます」。17日の維新の公認発表後、藤村修官房長官の対抗馬として大阪7区から出馬する女性(29)は、そう説明した。他党は候補に活動費として公認料を渡すが、維新は逆に公認候補から「広報費」名目で100万円、小選挙区の候補が比例代表に重複立候補する場合は供託金300万円を徴収する。

 その割に党のサポート態勢はお寒いばかりだ。注目選挙区に立つ彼女の選挙区が決まったのは15日。これまで選挙の経験はなく、選挙事務所さえ決まっていない。「投票まで1カ月もないので、秘書は決めるかどうか……。右も左も分かりません」と不安を訴える。

 今月3、4日、大阪市内の研修施設で研修会があり、第1次公募で国政に擁立できると判断された合格者約150人が参加した。候補者が知りたいはずの選挙実務の説明は乏しく、参加者は講義後、維新所属の国会議員秘書らを囲み、質問するしかなかった。研修に参加した男性は「これではカルチャーセンターだ」といらだちをあらわにした。

 維新の公認候補は20日現在で56人。公募選考の合格者は1次、2次合わせて200人を超える。しかし、擁立だけが先行する促成栽培の様相は否めない。

 背景には維新の資金不足がある。10年分の政治資金収支報告書によると、大阪維新の会(10年4月設立)の収入は6791万円。206億円の民主党、152億円の自民党とはけたが異なる。

 維新幹部の一人は今年7月、公募作業について「解散が先延ばしされるようなら遅らせる」と語っていた。選挙準備を早め、公認から選挙までの期間が長くなればそれだけ資金がかかる。維新にははじめから短期決戦の風頼りで勝負する選択肢しかなかった。

http://mainichi.jp/select/news/20121121ddm002010086000c.html
18 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/22 23:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

【☆橋下維新川柳☆】

ちょっと待て、その維新は民主だろ?

気を付けろ、維新の中身は暴力団

公務員、叩けば愚民が拍手喝采

TPP、ふぬけた石原ボケ老人

原発や企業献金、ぶれまくり

橋下さん、選んだ区長は腐臭漂う

維新の会、厳選候補は色物ばかり

ツィッター、火病が出ればもう止まらない

原発瓦礫、産廃業者がボロ儲け

ワタミさん、給食始めてボロ儲け

竹中さん、日本を売るのが本当に上手

孫社長、同じ血脈頼れる兄貴

上納金、納める額で身分も決まる

増税で、まだまだ搾るぞ、庶民の財布!

維新の会、色物集めて珍問屋w
19 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 0:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑くだらねえ!

ゴミ川柳はさっさと始末しろ
20 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 1:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

豹変と論語の話!

日本では豹変と言うと悪い意味で使われることが多いが、語源となっている論語では意味が全く異なる。

孔子は論語の中で、賢者は自らの思想を堅持しつつ、状況にあわせて刻々と手立てを変えることを厭わない。

だから無知な者から見れば志が変化しているかのような錯覚を覚えるのである。

賢者はくだらないつまらぬ拘りが無い、だから臨機応変に対応きるが愚者はこれが出来ない。

こうして賢者の変化は豹の毛皮のごとくである。

ところが賢者も上達者になると豹どころか虎の毛皮のように、見事な変化を見せるのである。

橋下徹が刻々と政策や公約を変化させる事が出来るのも、賢者だからこそだ!

愚者から見れば橋下徹はしゃっちゅう言うことが違うので信用できないとなる。

頭の構造のお話です!

BY イルカ








21 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 1:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>20
金儲けに関しては賢者みたいだな。
橋下は、自分の金は全然使っていないからな。
鳩山は、お母様のスネをまでかじって思いっきり持ち出したけどな。w
22 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 2:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>18今回の総選挙では当局が公職選挙法違反の取締りを強化している。新政党が数多く誕生したからだろう。政党自身も広範囲にチェックしているようだ。特に特定政党や立候補者の中傷誹謗が危ない。お縄にならなくても半端ではない罰金を課せられる。オタク、マジ危ないよ。

23 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 2:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>22
ネットの場合は難しいところが多々あるだろうな。
2ちゃんねるで、麻薬取引で摘発すると、警察庁長官、警視総監が大見得切ったが
できなかったからな。誤認逮捕もあったしね。
>>18についてもコピペだろうから、リンク先を張った場合は、リンク先が先にやられるだろうな。
まだ選挙の公示が行われていないので、公示以降の話だけどな。

24 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 16:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新はもう選挙区で議席をとろうという気がなく、
比例票を集めて、比例復活で議席を取ることしか考えていない。
新人候補は400万円の維新への上納金を払えば、選挙事務所も借りられないという
候補もいるようだ。こういう新人候補がゴロゴロいるので、法定得票数にも
満たない新人候補もゴロゴロ出るだろう。
民主から、維新に鞍替えが続出しているのは、選挙区で当選が難しくても維新だと、
比例復活できる可能性が高いから。自分の地盤の選挙区だと当選しなくても少なくとも
法定得票数は取れるだろう。
維新の比例票は、維新に上納金を払い、自費で選挙をやる新人候補者が稼いでくれる。
しかし、新人候補はことごとく法定得票数に達しないだろうから、民主(一部みんな、
自民)から維新に鞍替えした前議員は比例で復活当選する可能性が高くなる。
だから、維新に前議員の鞍替えラッシュになった。
新人候補でも、自分の選挙区を持ち、維新以外の他党に比例票が流れそうな候補は
選挙区替えを行って、維新から比例票が逃げないように手を打っている。
橋下は、自分の金をいっさい使わず、他人の金で選挙をやって、配下に国会議員を
組織できる。このやり方をすばらしいというのか、えげつないというのかは、評価が分かれるだろうな。
25 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新に衝撃が走る出来事が起きた。京都1区の公認候補として発表した会社員の
野口昌克氏(35)が、選挙資金不足を理由に出馬辞退を党に伝えたというのだ。

維新は候補者に対し、数千万円といわれる選挙費用を借金をしてでも自腹でまかなうように求め、
広報費として100万円を党に支払うように求めていた。今後、野口氏のようなケースが続出すれば、
さらに組織はボロボロになりそう。橋下氏がこの“危機”をどう克服するか、注目だ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121123/plt1211231441006-n1.htm
26 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 20:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

何か暴力団の組織と似てる。
27 上納金をとる維新の会
ゲスト

名無しさん 2012/11/23 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会が、次期衆院選の公募候補の内定者に対し、公認発表までに「広報費」として100万円を党本部に振り込むよう指示していることが分かった。
既成政党は党が公認料を候補者に支払うのが一般的で、公認時に逆に徴収するのは異例という。

 維新関係者によると、1次公募での内定者に対し、正式発表する17日までに100万円を振り込むよう文書で通知した。
さらに、小選挙区の候補者が比例代表に重複立候補する場合の供託金300万円も、併せて振り込むように指示した。
候補者の一人は「時間もなく、本部で(選挙準備を)仕切ることが多くなるからではないか」と解釈するが、明確な説明はなかったという。

 維新は、企業・団体献金を禁じているうえ、政党交付金もまだ受け取っていないため、資金の確保に苦心している。
候補者を発掘する維新政治塾の塾生に対しても、立候補する際の経済的な負担を求めてきた。

 民主、自民両党では、党の公認候補者には500万〜1000万円程度の公認料を支払うほか、
少なくとも比例代表の供託金は全て党が負担するといい、自民党大阪府連は「逆に上納させる例は聞いたことがない」と話す。【杉本修作】

毎日新聞 11月16日(金)2時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121116-00000009-mai-soci

さすが上納金をとるあたりハシシタらしい

28 Re: 上納金をとる維新の会
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 18:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

他府県の維新の土壇場の公認でも、なにを考えているのか?という公認もある。

京都では、みんなの党から京都3区で出馬するという予想だった、元自民党の元職が
維新に鞍替えしたら、京都6区にまわされている。京都3区のその後には、無名の新人。
ただし、この無名の新人は任天堂(本社:京都市南区)の創業者一族で金はかなり持っている模様。

大阪では、自民党元議員の松浪健四郎(大阪19区)を叔父にもちその叔父の秘書もやり、大阪10区の維新前職の松浪健太は従兄弟という、泉佐野市議会議長の経験を持つ泉佐野市議会議員が、泉佐野市の選挙区である大阪19区ではなくなぜか、御所・五條・吉野の奈良4区で公認。大阪19区には、松下政経塾出身の29歳の元経産省官僚。しかし、元官僚候補も出身は、大阪17区の堺市で大阪17区から出馬の希望だったという。

まだまだ探せば???なものもたくさん見つかるだろうな。

維新はなんか、候補者と選挙区の決め方がむちゃくちゃになってきている模様だ。
29 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 19:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会から出馬する新人議員は選挙資金の確保が大変だが、橋下徹は敢えて自腹を切らせる事で危機感を演出しているのだろ!

前の選挙で大量出現した民主党のど素人集団の反省からだろ

借金を背負ってでも政治家を志す者ならまともだろ!

楽して国会議員になっても民主党のようなど素人集団では困るからな

だがこうした危機には滅法強いのが橋下徹と言う男だ

この男転んでもただでは起き上がらない!

古典の伊勢物語に出てくる、馬が急に何かに驚いて、乗って主人がそのまま谷底に転げ落ち、そこでマツタケを見つけて京への手土産ができたと喜んで谷底から這い上がってきた役人を思い出す!


BY イルカ
30 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>29
君も自腹切っているのか?w
橋下は自分の金は全然使っていないだろうな。
31 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑伊勢物語ではなく土佐日記だった!

40年以上も前の高校時代の話なので勘違いしておった。

とにかく橋下徹という男は只者ではない。

当方はこの男の阿呆の度量が測りかね申さず。

橋下徹が阿呆なのか、世間が阿呆なのか、いずれ分かる事だ!

BY イルカ
32 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 20:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>31
橋下が底ぬけのアホ?
そうは思わんぞ。金儲けについてはしたたかすぎるな。w
大阪限定では世間はどうもアホみたいだがな。w
33 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下徹は阿呆ではない、大阿呆なだけだよ!

阿呆と大阿呆とでは全然違う

かつて勝海舟が西郷隆盛をこい評している

西郷は阿呆なり、大阿呆なり。

大きく叩けば大きく響き、小さく叩けば小さく響く

余は西郷の阿呆の度量を測りかね申さず

世間から見れば橋下徹は大阿呆に間違いなかろう。

こんな大阿呆だけが命をかけて時代を動かすもんだ。

大阿呆は世間とは人生の価値観が違うと言う事だ
34 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/24 20:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>33
西郷隆盛は、西南戦争起こして自分の人生を終わりにした。
しかし、橋下は絶対にそんな真似はしない。必ず逃げ道を作って逃げる。
これが大アホなんかいな?w
狡猾というべきだろ。
狡猾なところも絶対に見せないところがすばらしいというのか、
えげつないというのかは意見が分かれるだろうな。
35 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/25 0:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新、公認候補3人辞退の見通し 選挙資金不足が理由 
2012.11.24 22:23

 日本維新の会は24日、この日発表した衆院選の5次公認候補について、香川1区など2選挙区で出馬辞退の申し出があり、取り消す方向で調整していることを明らかにした。理由は資金や選挙準備の問題といい、記者会見した東徹総務会長は「選挙資金の話は5、6回も重ねてやってきて、大丈夫と言っていた。いざとなると、ということだろう」と疲れた表情で語った。ほかにもう1選挙区で、公認済みの候補者が辞退を申し出ているという。

 東総務会長によると、この日候補差し替えを発表した京都1区の元候補者は21日の発表翌日、「資金的に厳しい」と辞退を申し出た。香川1区は現在、出馬を取り消す方向で調整中。この日高松市内で街頭演説を行った幹事長の松井一郎大阪府知事は、「まだ香川県で小選挙区の候補者は決まっていない」と述べ、比例での支持を呼びかけた。

 維新は26日に6次公認を発表予定だが、候補者不在の岩手、栃木、富山、鳥取、島根、長崎の6県について東総務会長は「埋まることはない」と明言。比例単独候補を含めても、候補者数は200に達しないとの見通しを示した。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/elc12112422240034-n1.htm
36 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/25 0:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

・維新の橋下徹代表代行の言行不一致が目立ってきた。次期衆院選に、過去に否定的な見解を示していたタレント候補を
 続々と擁立しているのだ。その一方で、資金難で公認を辞退する動きも浮上している。こんなボロボロ状態で、激戦を勝ち抜けるのか。

 維新は22日、衆院選の4次公認候補16人を発表した。その中には、神奈川16区の候補者として吉本興業のお笑いコンビ
 「大蛇が村にやってきた」の富山泰庸氏(41)の名前もあった。富山氏は「ヤンキー先生」こと義家弘介参院議員(41)=自民=らと争う。
 ほかにも、元グラドルの佐々木理江氏(30)が東京21区から出馬、元タレントの東国原英夫・前宮崎県知事(55)の
 比例九州での出馬が取り沙汰されている。

 ただ、橋下氏はタレント候補について過去に「実力を感じさせるようなグループにしないと僕らは持たない」とし、「そのパターン
 (タレント候補擁立)は違うのではないか」と否定的な見解を示していた。
 また、橋下氏は街頭演説で「市長も知事も経験のない議員が日本国家を運営できるわけがない」と語ったが、維新の公認
 132人のうち市長・知事経験者は数えるほど。目玉政策だった企業・団体献金禁止や脱原発も撤回するなど、迷走が目立つ。

 在阪ジャーナリストは「無理な目標を打ち上げて、相手の反応を見て交渉し、落としどころを探る弁護士の手法を政治に
 あてはめているのが橋下流だ。ただ、政治の世界ではそれは『ブレ』や『ウソ』といわれる。不信感が高まる」と話す。

 そんな中、維新に衝撃が走る出来事が起きた。京都1区の公認候補として発表した会社員の野口昌克氏(35)が、
 選挙資金不足を理由に出馬辞退を党に伝えたというのだ。
 維新は候補者に対し、数千万円といわれる選挙費用を借金をしてでも自腹でまかなうように求め、広報費として
 100万円を党に支払うように求めていた。今後、野口氏のようなケースが続出すれば、さらに組織はボロボロになりそう。(抜粋)
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121123/plt1211231441006-n1.htm

38 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/25 1:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>37
県民の民度がすごいのがわかるだろ。w
ひょっとしたら、維新2議席が出るかもしれん。
しかし、比例の維新の票は和歌山でまったくないかも。
比例の票は大阪で稼いでもらって、和歌山はその票で議員を当選させてもらうと。w
39 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/25 16:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

傲慢な朝日新聞を屈服させた橋下徹は只者じゃない!

大阪市のごろつき集団環境整備局や交通局を屈服させ、天下御免の石原都知事を選挙応援にはせ参じらせるとは!

公務員天国、役人天国の日本を終わらせることが出来るのは、この男だけだ。

BY イルカ
40 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/26 19:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢一郎が生き残りに必死だな!

今回の選挙では大敗が予想されている小沢一郎のグループ

減税や反TPP、反原発など、泡沫候補者をかき集める作戦に

仕上げにお馬鹿で有名な滋賀県知事を看板に祭り上げる作戦

国民は小沢一郎にとっくにレッドカードを突きつけた筈

惨敗を期待するよ
41 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/28 0:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢一郎が選挙に勝てないガラクタ候補を必死にかき集めていますね。
往生際が悪いぞ!
42 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/28 1:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

小沢ガールズの後は傀儡小沢老婆登場。「未来の党」も民主党同様に小沢の菌毒で食中毒必至。小沢の党に投票するお方、世の中まったく見えない、子供の蛙。この辺りにも騙され蛙、多いんですよ。
43 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/28 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

汚沢逸郎先生の新党の新しい名称

((原発の無い、未来のない国民生活))

みんな

応援してや!
44 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/29 10:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

汚沢先生もころころと政策も政党も簡単に変わるんやね
45 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/11/30 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

元民主党ガラクタ国会議員団の身の寄せ場、未来の党!

明日も知れないお前らに未来なぞないわい
46 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/1 15:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

滋賀県は元民主党ガラクタ国会議員の最終処分場みたいやな!
47 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/1 15:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

★最低賃金廃止、橋下氏「雇用狙い」 維新公約に波紋

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は30日、維新の政権公約「骨太2013〜2016」に盛り込んだ
「最低賃金制の廃止」について、雇用の創出が狙いだと説明。「ハードルを課せば、最低賃金を出せない企業や、
本当ならあと2、3人雇えるのに1人しか雇えないという企業もある。できるかぎり多くの雇用を生み出したい」と述べた。
市役所で報道陣に語った。

 一方で、収入が一定水準を下回る人については、所得税を免除し、逆に国が一定額を給付する
「負の所得税」の考え方を導入し、国が最低限の収入を保障する考えを表明。
最低限の収入の水準については「専門家が意見を出して制度設計する話。今の段階で出せない」として明示せず、
「今の生活保護の支給基準は高すぎるところがある。負の所得税的な考え方では、水準は下がる」とも述べた。

 ネット上では、維新が公約に明記した「最低賃金制の廃止」について書き込みが相次いでいる。
「労働する国民を奴隷化するものだ」「望むのは財界だけだろう」との批判の一方、
「反対が出るだろうが、一石を投じるのは悪くない」と理解を示すものもある。

asahi.com http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121130-00000023-asahi-pol

維新の政策は国民総奴隷化
48 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/1 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

最低賃金制の廃止  国が最低限の収入を保障

維新の会は社会主義政党やったんやね?
49 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/1 19:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新の会は新自由主義者の竹中がバックについている
格差を拡大させた張本人

社会主義のほうがかわいい、
竹中のやること、金と権力が無ければ死ねということ。


50 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 1:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

小泉政権時代、不良債権処理のために公的資金注入を決めた翌日、新聞の論調は反対のほうが多かった。
それを小泉さんに伝えたところ、「気にしなくていい。そのうちわかるから」と一言だけ言った。

これこそが、腹の太さだ。しかし、普通はみな、周りにどう思われているかが気になってしまう。
結局、批判に耐えて、自分が信じた事を信じる力こそが、信念だと思う。

批判に耐えるために大事なのは、「捨てる力」だ。今の地位を失ってもいい、
いつ辞めてもいい、と思えるかどうかで、批判に対する対抗力が違ってくる。

大臣時代も、私はケンカする必要があれば、いつでも受けて立つ覚悟だった。
私には守るものはなかったが、守るものがある人は大変だと思う。

これからのリーダーは、しがらみのない、若い人から出てくるはずだ。
「英雄は若者から学ばなければならない」という言葉があるが、それは正しいと思う。

今、慶応大学で、「イノベーション&リーダーシップ」という寄付講座をやっている。
そのスポンサーになってくれているのは、着メロなどを手掛けるフェイスの平澤創社長。

彼は、いろいろなところから講演を依頼されるが、大人相手にやってもムダだから、
講演しないと決めているそうだ。彼は、「自分が起業できたのは、若くてリスクを感じなかったから。
失うものがないというのは、すばらしいこと。だから、若い人の前では講演をする」と言っていた。

私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。

「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、
貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。(抜粋)
http://toyokeizai.net/articles/-/11927?page=2

2ちゃんねる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354373315/

負け組みは黙って死ねってことです
エリート高校&大学出た人は人間の血も通っていないみたいですね
51 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 1:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会













がんばりや!
52 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 1:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>50
エリート高校&大学出た人は人間の血も通っていないみたいですね

↑要らない。最後に興ざめ。人の足を引っ張るコメント。
53 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 14:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑気を取り直して。

維新ガールズ・佐々木理江







問題ある様でしたら削除します。
54 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

水着のおばちゃん・・・・痛い・・・・

ネットで維新大炎上

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1740595.html
橋下徹 「最低賃金は廃止で、低すぎて生活できない部分は国が保障してあげる」

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1740725.html
竹中平蔵 「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい」

http://matometanews.com/archives/1591071.html
石原 「最低賃金制廃止?知らない。俺は竹中平蔵って好きじゃないんだよ。あれがこういうものを全部書いてる」
55 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 15:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

石原閣下・・・・・・orz dainasi



56 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]


維新、新人に「公開討論会に出るな」…失言懸念

読売新聞 12月2日(日)7時42分配信



 4日公示の衆院選で、日本維新の会が新人の立候補予定者に対し、各小選挙区で開かれている公開討論会への参加を見送るよう指示していたことが分かった。

 維新の会幹部は「遅れている選挙準備に専念させるため」と説明するが、維新の会の大阪府議は「準備不足の新人は討論会で袋だたきに遭いかねないため」としている。

 維新の会の小選挙区公認候補152人のうち、選挙の経験がゼロの新人は約80人。立候補する選挙区とつながりのない「落下傘候補」も多い。維新の会の府議は「新人が討論会で失言するとイメージダウンが大きく、地元事情に疎い落下傘候補は特に危ない」と話す。

 維新の会は新人の参加見送りを先月下旬に決定。討論会は全国各地で市民団体などが企画しており、大阪や京都などの討論会では、維新の会の立候補予定者が不在のまま行われている。
.
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121201-OYT1T01242.htm
57 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 17:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

53番さん
公開されたデータですから、別に削除すること無いんじゃありませんか。

この人(佐々木さん)何故、維新の候補なんですかね。

そんなこと言ったら、維新の衆議院議員和歌山県選挙区の予定者三人みんなそうなんですが。

更にそんなこと言ったら、維新以外の多くの候補予定者と言われる人の中にも「何で」と思う人結構いますが。


58 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 18:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

頑張れ維新ガールズ・佐々木理江!!












BY イルカ
59 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>58
民主党の田中美絵子の方が色っぽいだろ。w
60 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/2 23:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

どちらもいけます。


61 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/3 0:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑こらっ、公職選挙法違反だぞ
62 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/3 0:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

公示前だからセーフだろ

言いたいことも、月曜までは思い切りいえる

ハシシタベイビーズは際物の集団じゃ

63 消費税法18条2項横流し証拠!昔「福祉★目的税」(年金・医療費)⇔「社会★保障費」⇒キックバック5%
ゲスト

名無しさん 2012/12/3 1:55  [返信] [編集] [全文閲覧]




Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね

Re: 夕方6時⇒松井大阪府知事⇒JR駅前来和⇒日本維新の会⇒この一点「中央集権・官僚体制打破」「首相公選制」

gooブログ :「真実=証拠=可視化」「和歌山・見張り番」

小早川 正和 「立候補決意 !  和歌山市議会議員」 

『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役)

消費税法18条2項横流し証拠!昔「福祉★目的税」(年金・医療費)⇔「社会★保障費」⇒キックバック5%

2012年12月02日 | 21世紀12年ガラガラポンせな!


:「国土強靭化」⇒200兆円⇒【5%キックバック!?】

:ワイロマイナイ袖の下⇒10兆円羨ましい!?

:其のおこぼれで⇒景気浮上何時まで継続!?⇒コンクリート40年間後⇒廃棄処分

:年金支給⇒どんどん遠くへ★先送り⇒

:元取るには⇒寿命延びなければ⇒年金受給★前に死んじまう!

:自公民⇒選挙民を⇒犬扱い⇒ポチ「♪お手・お座り」⇒年金★「待て」

:公務員★遺族年金⇒孫ジジババ★相続可能⇒「官尊民卑」⇒不公平憲法違反!

:「見せかけ民主主義」⇒その実態は⇒「公務員身分制度⇒斬り捨て御免政権」


’07どげんかせんといけん「1票をお願いしますとは言えない。公職選挙法違反になりますから。

:孫子の代に⇒立派なご先祖様と呼ばれる為⇒

:改善進化する⇒保身を許さ無い⇒「行政組織」を残す為⇒

:会計検査院⇒職務怠慢証拠⇒財政法第4条⇒借金禁止⇒違法を合法として

:【借金1千兆円】担保も差し入れず⇒「土地家屋敷⇒連帯保証人」⇒

:納税家畜選挙民から取り立てるであろう⇒税目当てトホホ

財政法第4条は「国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。」と規定しており、国債発行を原則として禁止している。

:白蟻役人組織⇒お尻⇒ペンペン⇒ペナルティの一票!投じる!

:今回の選挙公約⇒「社会保障⇒(国土強靭化200兆円)全額使う」

1994年2月の細川内閣時代に、【国民福祉税】と名を改め、税率を7%

政治改革関連法案が曲がりなりにも成立し、高い内閣支持率もそのまま維持した。2月3日、これに意を強くした小沢一郎と大蔵事務次官の斎藤次郎のラインに乗った細川は、

 消費税を福祉目的税に改め税率を3%から7%に引き上げる★【国民福祉税】構想を発表した。
しかし、これは深夜の記者会見で唐突に行われたもので連立与党内でも十分議論されていないものであったため、世論はもとより武村正義内閣官房長官や社会保障を所管する厚生大臣の大内啓伍民社党委員長、村山富市社会党委員長ら、与党内からも反対の声が沸き上がり、結局翌2月4日に連立与党代表者会議で★白紙撤回に追い込まれた。

 消費税、社会保障目的税化!? 2月21日、★菅直人副総理兼財務相は「消費税を福祉目的にすることを念頭に置いている」

 ★麻生氏「消費税 将来は10%」 【福祉目的税化】も視野 -

 消費税10%超は必要「社会福祉目的税」自民★谷垣総裁





      維新の東国原氏に「ハゲ!頑張れ!」
 日本維新の会の比例単独候補として近畿ブロックから出馬する東国原英夫前宮崎県知事(55)が1日、和歌山を遊説。出馬表明から一夜明けての“第一声”は「どげんかせんといかん」だった。同県田辺市で「ハゲ! 頑張れ!」との激励ヤジでスタートし、田辺市を経てJR和歌山駅前へ。約500人の聴衆に約15分間、訴えかけた。

 宮崎県知事を辞職後、東京都知事選に敗れてから約1年半。地方分権強化の必要性を強調。「小学生の将来の夢が『正社員』って知ってますか? どげんかせんといかん。知ってます? 2007年にちょっとはやって、流行語大賞もとったんですけど」と、ボケを挟んで「国の仕組みを替えなきゃいけない。そのために県知事を4年で辞め“脱藩”した。今回は地方が国から権限、財源をぶんどる戦いです」と訴えた。

 4日の公示前という点を逆手に取り、反則ぎりぎりの表現も飛び出した。「1票をお願いしますとは言えない。公職選挙法違反になりますから。1票をお願いしますとは言えません。言ってませんよ、私は」と連呼。演説後は聴衆の中に“乱入”し、写真撮影に応じるなど、元芸人らしいサービス精神も見せ、初日を締めくくった。【加藤裕一】 [2012年12月2日8.....
64 立派なご先祖様呼ばれる為には⇒自公民3党合意⇒「社会保障費(土建200兆円国土強靭化)」 ⇔(年金等⇒「福祉目的税」)では年金多く増えません!?
ゲスト

名無しさん 2012/12/3 6:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

:役人にアホ・阿呆にされて⇒知らん判らんでは⇒

:孫子にまで⇒馬鹿な⇒おじいちゃん・おばあちゃん呼ばれる!トホホ!

立派なご先祖様呼ばれる為には⇒自公民3党合意⇒

:「社会★保障費(土建200兆円国土強靭化)」では⇒

:年金増えません!

: ⇔(年金等⇒「福祉★目的税」)でなければ横流し条項合法化!

:消費税法★附則18条2項⇒「★経済に資する⇒重点配分」⇒詐欺罪証拠黒死告発希求!


Re: 消費税法18条2項横流し証拠!昔「福祉★目的税」(年金・医療費)⇔「社会★保障費」⇒キックバック5%

 消費税、社会保障目的税化!? 2月21日、★菅直人副総理兼財務相は「消費税を福祉目的にすることを念頭に置いている」

 ★麻生氏「消費税 将来は10%」 【福祉目的税化】も視野 -

 消費税10%超は必要「社会福祉目的税」自民★谷垣総裁

【衆院選2012 和歌山】
あす公示 各陣営激しい前哨戦
2012.12.3 02:14
 ■11人が立候補予定

 衆院選は4日、公示される。県内では3選挙区に民主、自民、共産、維新の4党から11人が立候補を予定。景気対策や地方と国の枠組みのあり方などについて激しい前哨戦を繰り広げている。投票は16日で即日開票される。

 和歌山1区には、民主前職の岸本周平氏(56)、自民新人の門博文氏(47)、共産新人の国重秀明氏(52)、維新元職の林潤氏(40)が立候補を表明している。

 岸本氏は経済産業政務官などの実績を掲げて「党より岸本個人を」と訴え、門氏は観光振興による地域再生と経済活性化の重要性を主張する。国重氏は消費増税反対や脱原発の姿勢を明確にして他党との違いを鮮明にし、林氏は国と地方の統治機構改革や新産業創出の重要性などを強調する。

 2区では、民主新人の坂口親宏氏(52)、自民前職の石田真敏氏(60)、共産新人の吉田雅哉氏(37)、維新前職の阪口直人氏(49)が立候補を予定。

 坂口氏は「逃げないサカグチ」を押し出すことで離党した阪口氏への対決姿勢を鮮明にし、石田氏は新産業創出への支援などによる景気対策と「信頼の政治」を訴える。若さが武器の吉田氏は、原発や消費増税に反対する姿勢を強調。維新の阪口氏は国と地方の統治機構改革や関西広域での経済振興を主張する。

 3区は民主が候補者擁立を断念し、自民前職の二階俊博氏(73)、共産新人の原矢寸久氏(61)、維新新人の山下大輔氏(45)が立候補を表明している。

 二階氏は災害などに強い国づくりを目指す国土強靱(きょうじん)化政策の推進を掲げ、原氏はTPP反対や脱原発を訴えながら農林水産業の活性化を主張。山下氏は豊かな自然を生かした地域再生と統治機構改革による自立した地方の実現を訴える。

65 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/3 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>56
和歌山1区でも維新は公開討論会は逃げるのかな?

1区立候補予定者 4人が公開討論
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121202/wky12120202060002-n1.htm
66 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/3 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね

小早川 正和 「立候補決意 !  和歌山市議会議員」 和歌山見張り番

『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役)


国会議員⇒閨閥⇒学歴⇒経歴⇒最高級⇔「保身最優先」⇒「玉に★瑕」

2012年12月03日 | 民度差!白人には敵わ無い極東黄色猿


:国会議員⇒閨閥⇒学歴⇒経歴⇒最高級

: ⇔「保身最優先」⇒「玉に★瑕」

:ドイツ⇒戦時賠償金天文学的⇒危機には★英雄望まれる

:清國⇒賠償金⇒日本先進国化⇒大東亜戦争⇒敗戦⇒

:ドイツ国のお陰様で戦時賠償金無!?⇒お寺マンジマーク感謝!

:TPPどうよ!?⇒電動カー先進日本国⇒

:だけど西洋列強⇒スタンダード⇒★接続⇒プラグにて⇒苦しめられるトホホ

living_dead_aiさん きずには傷・疵・瑕といろんな字があって、
どれも基本的に意味は同じです。どれを使ってもいいんです。
ただ、「たまにきず」は中国の「玉瑕(ぎょっか)」って
成句を日本語にした言葉なんで、「玉に★瑕」が正式な書き方なんですよ。


:ご自分のご出世には役に立つ⇒学歴経歴⇒

;政治家として ⇔有権者⇒政権公約実行力

:1600年⇒関ヶ原⇒今の世にチェンジキーパーソン⇒小早川秀秋公

:412年前から裏切り者⇒民主党も裏切り者

:消費税⇒遣り繰り算段⇒真っ赤な詐欺刑法246条

:消費税法★附則18条2項経済に資する⇒★重点配分⇒

:消費税⇒以前【福祉目的税】⇒転用流用⇒

:土建屋から孫子に誇れる立派な日本!?どうよ!?

:自民党民主党公明党⇒【3党合意】一蓮托生

:今年⇒【社会保障費】⇒土建コンクリートへ⇒

:長妻昭厚労大臣白旗⇒官僚へ媚びへつらい★「東郷ターン」

:与謝野馨⇒自民党経済大生大臣⇒政権下野⇒チェンジ

:民主党⇒菅直人政権⇒ヘッドハンティング⇒ゾンビ増税大臣!

:政権交代しても無駄使い⇒節約⇒お尻ペンペンペナルィー無し

:ボーナス4ヶ月退職金3千万円⇒考えさせてもらうと言えば

:優秀公務員⇒黒字天下り⇒ぶら下がる⇒特別会計と

:赤字当たり前「一般会計」⇒合算⇒黒字でしたと仰るかも!?

:先ず会計検査院お尻ペンペン処分希求!

:石原日本維新の会⇒日本国政府⇒会計⇒単式簿記⇒改善この点で

:日本維新の会へ投票決めました!

:「首相公選制」も⇒賛成⇒「諸悪の根源⇒ご褒美大臣職」⇒弊害!


:我が市県⇒岸本周平衆議院議員⇒東大法学部⇒財務官僚⇒最高の経歴!

:やってることは組織の一因一駒と感じた

:破滅的橋下徹日本維新の会⇒シーザー⇒ルビコン川渡河

ガイウス・ユリウス・カエサル(古典ラテン語:Gaius Iulius Caesar、紀元前100年 - 紀元前44年3月15日[1])は、共和政ローマ期の政治家、軍人であり、文筆家である。

マルクス・リキニウス・クラッスス及びグナエウス・ポンペイウスとの第一回三頭政治と内戦を経て、ルキウス・コルネリウス・スッラに次ぐ終身独裁官(ディクタトル)となり、後の帝政の基礎を築いた。「賽は投げられた」(Alea jacta est)、「来た、見た、勝った」(Veni, vidi, vici)などの引用句でも知られる。

名前 [編集]

ガーイウス・ユーリウス・カエサルが古典ラテン語の発音(再建音)に最も近い。ガイウス・ユリウス・カエサルは慣用的な表記である。英語読みの「ジュリアス・シーザー」(Julius Caesar)でも知られる。

「カエサル」の名は、帝政初期にローマ皇帝が帯びる称号の一つ、帝政後期には副帝の称号となった(テトラルキア参照)。ドイツ語のKaiser(カイザー)やロシア語のцарь(ツァーリ)など、皇帝を表す言葉の語源でもある。



米山 隆一(よねやま りゅういち、1967年9月8日 - )は日本の政治家・医学博士・弁護士。[1] 新潟県北魚沼郡湯之谷村(現魚沼市) 七日市新田出身。セイジロー養豚公園代表、株式会社メディカルリサーチアンドテクノロジー(MRT)代表取締役。佐藤誠三郎の愛弟子で、佐藤の他、桜井新、星野行男を師と仰いでいる。

略歴 [編集]
1980年(昭和55年)- 3月、湯之谷村立井口小学校卒業。
1983年(昭和58年)- 3月、新潟大学教育学部附属長岡中学校.....
67 Re: 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/4 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>66
あれ?小早川さん?
12月4日の公示日が判決じゃないの?

交通違反の青キップの認否でもめて大阪高裁で裁判
http://news.wa-net.net/?p=70
68 Re: 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/4 16:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

67番さん、アメリカはいい国ですよ!

アメリカでは交通違反で警察官からチケットを貰っても、不服があればただで裁判を受けられる制度があります。

そして裁判当日、本人と担当した警察官とが出廷しますが、裁判官は双方の意見を平等に聞いて判決を下すので、日本のように裁判では警察官が絶対的に有利という事は決してありません。

また警察官が何らかの理由で当日出廷できない場合、裁判官はチケットの無効を宣言します。

ですからアメリカではこのような交通裁判は毎日のように行われています。

また人権にうるさいアメリカでは警察官は言葉使いが非常に丁寧で親切ですよ。

それに比べたら日本の警察の横柄な態度は問題外です!

BY イルカ
69 Re: 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/4 17:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

「選挙カーうるさいよ」「騒音垂れ流して名前だけ連呼。時代錯誤な党に誰が入れるか」
70 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/5 2:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新候補 公示当日ドタキャン「家族が反対」

 日本維新の会公認で衆院宮城1区から出馬予定だった新宿区議榎秀隆氏(47)は4日、仙台市内で記者団に出馬を取りやめると明言した。「家族から強く反対されたため」と理由を説明した。

 榎氏は正午前、市内の事務所前で記者団の質問に答えた後、「宮城の皆さまに申し訳なく思っている」と頭を下げた。

 4日朝、選挙に関する手続きのため宮城県庁にいた日本維新の東北ブロック長を務める西田薫大阪府議は「今朝、榎氏本人から辞退する旨の連絡はあった。突然のことで驚いている。ほかの選挙区に力を集中させたい」と話した。

[ 2012年12月4日 12:29 ]

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/04/kiji/K20121204004703000.html

71 Re: 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/5 11:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

たしかに選挙カーうるさいね!

その騒音をなんとかしろと
72 Re: 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/6 0:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党のフクスマ党首もTVではうるさいね!
あれはすかん
73 Re: 危機には英雄待望論 
ゲスト

名無しさん 2012/12/6 10:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本人拉致は日本政府によるでっち上げである!

これ社民党の公式見解

お前らどこの国の政党だよ
74 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/7 2:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

「ふわっとした民意」つかみかね、伸び悩む維新
2012.12.7 00:24

 第三極の中心勢力として衆院選の「台風の目」と目されてきた日本維新の会が、公示後の伸び悩みに頭を抱えている。「ふわっとした民意」(代表代行の橋下徹大阪市長)をつかむ鍵となるのは「二枚看板」である橋下氏と石原慎太郎代表の動きだが、ここに来て2人の動きの違いが際立ってきた。

 同党幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、衆院選情勢の報道について「非常に厳しい状況だ。自民党がめちゃくちゃ強いなあという思いだ」と述べ、苦戦を認めた。維新候補者の戦いについては「ちょっと直しながら、あと10日間を走りきるしかない」と述べ、選挙態勢の見直しにも言及した。

 初の国政選挙を戦う維新が選挙活動の中で最も重視しているのは、橋下氏と石原氏による応援演説だ。橋下氏は全国各地で街頭演説を重ね、6日は北関東3県を回った。しかし、石原氏は公示前、遊説に意欲的な姿勢をみせていたものの、これまでの遊説は1日3回以下で6日はゼロだった。

 「静の石原、動の橋下」といった様相だが、維新関係者は「石原氏は何もしていないわけじゃない」という。詳細は明かさないが、これまでに培った人脈を頼りに票の掘り起こしに回っているとされる。

 役割分担といったところだが、石原氏の立ち回り先が業界団体ということになると、しがらみがないのを売りにしてきた維新にとって問題となる可能性もありそうだ。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121207/stt12120700250000-n1.htm

75 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/7 21:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

東京都知事というのは首相以上の地位です!

東京こそ日本の中心ですから、そこの行政府のトップと言うのは相当な影響力を持っています。

だから石原さんが動けば政財界が動いて当たり前です

日本維新の会の動向に世界のメディアも注視しています

日本人が考えている以上に、維新の会の影響は甚大です!

BY イルカ
76 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/7 21:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は3日、公務に専念せず選挙活動を優先しているのは
不当だとする市民グループの住民監査請求について「選挙や政治がいかにばかにされているかの象徴だ」
とする反論をツイッターに投稿した。

橋下氏は「ものすごい人件費と交通費をかけ、市は東京事務所を設け、市職員は足しげく霞が関に通う。
しかし、要望が実現しないことが多すぎる」と指摘。「それを選挙を通じて政治で解決するのが今回の目的だ」
と強調した。

2012/12/03 18:32 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120301001953.html


己の野望のために税金使うなボケハシシタ
77 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/8 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

次第に現実路線へと舵をとる橋本徹は偉大な戦略だね!

あの石原さんはうまく口説いて使うとは、大した役者じゃのう!
78 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/8 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会が第二党に躍進しそうな勢いだな!

民主党はついに維新にも追い抜かれるか
79 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/8 20:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

 □前田善成氏(維新)

 (6)外国人に参政権を付与することは必要だ。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/121208/ibr12120802150000-n1.htm
80 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 1:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

それが












どないなんか
81 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 2:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

「日本維新の会」の橋下徹代表代行(大阪市長)は7日、ツイッターで、英語教育の充実を主張し「アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」と書いた。ネット上では「日本人は幼稚園児でも日本語をしゃべる」などと反論が出た。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121208/plt1212081443000-n1.htm
82 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 2:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙公約 「維新の会」最低賃金廃止に批判噴出

20代、30代の支持者がカンカン

 さすがに「維新の会」を支持してきた20代、30代の有権者もカンカンである。維新の会が選挙公約に「最低賃金制の廃止」を明記したからだ。

 ネット上には、「橋下を持ち上げてたやつらは反省しろよ」「労働する国民を奴隷化するものだ」「望むのは財界だけだろう」といった怨嗟(えんさ)の声が噴出している。あまりに強い批判にビビリ、公示の直前「市場メカニズムを重視した最低賃金制度への改革」に表現を修正したが、賃金を下げるつもりは変わらない。

 橋下徹は「最低賃金のルールがあると、あと2、3人雇えるのに1人しか雇えない」「他の党には示せないものだ」と胸を張っているが、いまでも低賃金を強いられているワーキングプアは1000万人を超えているのに、「最低賃金制」というセーフティーネットを廃止したらどうなるのか。

 たとえば、大阪府の最低賃金である時給800円を廃止して3人雇うということは、1人当たりの時給は約260円になる。1日8時間働いても日給2080円、月給5万2000円だ。生活できるはずがない。貧困は底ナシになる。

 喜ぶのは、労働者を安い賃金でコキ使おうとしている連中だけだ。筑波大名誉教授の小林弥六氏がこう言う。

「橋下市長のブレーンは、竹中平蔵さんだそうですが、まさに『市場原理主義』の発想です。人件費を下げて、グローバル企業を儲けさせることしか頭にない。労働者はコストという意識です。安ければ安いほどいいと考えているのでしょう」

 もし、維新の会が政権に就き「最低賃金制度」が廃止されたら、大不況になるのは間違いない。

「人件費が中国やベトナムのように下がれば、たしかに一部のグローバル企業はボロ儲けできるかもしれない。しかし、日本人の圧倒的多数が、食うや食わずのワーキングプアになり、結果的に消費が落ち込み、凄まじい大不況に陥りますよ。格差も広がり、社会不安も増大するでしょう。最低賃金制は、米、英、中、韓も採用している労働者の最後の砦なのに、破壊しようなんてどうかしています」(小林弥六氏)

 維新の会に一票を投じようとしている有権者がいるとしたら、自殺行為というしかない。

http://gendai.net/articles/view/syakai/139934


83 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 8:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

婦女暴行事件を起こし(一応示談したので事件化しなかった)、経産省を入省3年で事実上クビになった奴が、日本維新の会の大阪選挙区から出てるけど、なにかい?維新の会は、出向先で婦女暴行したやつを公認しているのか?官房総務課が教えてくれたよ。「もみ消すの大変だった」って(笑)。(これ間違いないからね。選挙中に断言して書くんだから、被害者まで把握していると思ってくださいね・笑)。

http://www.nikaidou.com/archives/32062
84 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 17:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

警察が掲示板見ていますので、投稿内容には十分気を付けましょう。


85 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 19:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

84がビビるから、
83って事実なんだろうな。w
86 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 19:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑玄関に警察官の影がちらほら
87 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

83のリンク先が二階堂ドットコムだな。
これで、警察が来れば、twitterやっているやつは、
全員、警察が玄関に来るぞ。
retweetと一緒だからな。w
>>86って、twitterって知っている?w
88 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 20:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新信者は言論弾圧が好きそうだな。
管理人、維新信者の言論弾圧してやれや!
89 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会の橋下代表代行って、総務省の警告無視してtwitterで選挙運動やっているんだろ。

それで、維新信者は言論弾圧?

勝手な連中だな。
90 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

■橋下徹・日本維新の会代表代行

 なんで選挙運動をインターネットでやったらダメなんですか。公職選挙法に抵触するおそれがあると、
候補者1500人もいるのに今みんなネット止めちゃった。僕だけがツイッターやってるんです。
バカげた国ですよ、ほんとに。ネットがあれば皆さんどんどん政治家に直接文句言えるし、
どんどん政治家に直接コミュニケーションとれる。これからの日本社会、重要な民主主義のツールになるはず。

 今のネット空間の重要性を考えたら、こんな公選法なんてバカげたルールは政治家が一喝して変えなきゃいけない。
こんな状況を変えられない今までの政治家に何を期待するんですか。もしかすると僕は選挙後に逮捕されるかもしれません。
その時は皆さん助けて下さい。公選法に抵触するおそれがあるとかいろんなこと言われてました。
僕はそれはないと思うんですけどね。(東京・秋葉原での街頭演説で)

朝日新聞デジタル 12月9日(日)20時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000035-asahi-pol
91 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新に関してはおかしいと思うことは自由に言って良いということだな。
信者は言論弾圧したいみたいだけどな。w
92 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういや、ハシシタは桜井と近かったな。

 在特会の桜井とハシシタは近いんだよな。はははは。誰がつなぎになるのかを知っているんだが・・・知ってるかな、一般の人は。しらんだろうなぁ。お互いになぜか言わないもんなぁ。一人介するだけだし、お互い知らんわけないもんなぁ。



 それにしてもハシシタ。ぜひ、以下の件で、在特会が公選法違反で告発してほしいよ(笑)。

日本維新の会の橋下徹代表代行が9日、東京・秋葉原の街頭演説で、自らの衆院選公示後のツイッター発信について「もしかしたら選挙後に逮捕されるかも分からない。そのときは助けてください」と、聴衆に呼び掛ける一幕があった。同時に「公職選挙法に抵触する恐れがあると言われているが、僕はそれはないと思っている」と述べ、法違反には当たらないとの見解を重ねて示した。ただ、聴衆の反応は鈍かった。

↑ハシシタの理屈で言うと、「スピード違反をほとんどの人間がしているから、自分がしても問題ないと思っている。事故がないならなおさらだ」ってのも通ることになるわな。これだから朝鮮同和は自分勝手でいけないよなぁ。なにかありゃーすぐに「差別するのか」だもんな。それ言えばいいとおもってんだもん。あと、なんか脅したりすかしたりするんだろ?まぁ、こっちはいきなり空爆するけどな。人をやるときは、犯人わからないスケールでどかんとやらんとな(笑)。





・・・とまぁ、この記事書いたら、以下のようなメールがいきなり来るの。おかしくないか?なんで副会長が会長の全部を知っているわけ?昔の話からなにから全部知ってるの?そういう組織なの???白水とか何だとか、しらねぇし(^^;)大体、内ゲバしているような組織はちょっとなぁ・・・まぁ、中にうちの草もいるけどね。草というのは下っ端ではない場合があるね。草でも一番高いかもしれないよね。で、その草が腐ってきたときは、空中散布するときがあるよね・・・といえば、大体わかるかな?

 そもそも・・・「面識があってつるんでる」とはいってなくて「近いよね」しか言ってないのに過剰反応では???むしろ、近かったら「さすが桜井さんはネットワークが違う」って思われて尊敬されるんじゃないの普通は。「そういう所に直接食い込んでましたか」って・・・それを、近いと言っただけでそんなにいうのは。。。なんで?オレなら逆にいいけどなぁ。「ハシシタにカネもらって逆スパイしている。ハシシタに逆らう奴をあぶり出すためにハシシタの悪口を言っているんだ」くらいのこと言われてみたいもん。面白いから(笑)。

 

 そもそも、別に言われたからって焦る必要ないよね?違ってもいい話じゃない別に。ドーンと構えていればいいんじゃないの?なにがまずいのかなぁ???

 まぁとにかく、ハシシタを告訴してみて下さいな。あとは細野の選挙でロシアの旗を振ってやって下さい(笑)。

------------------------------------------

題名: そういや、ハシシタは桜井と近かったな。の記事について

メッセージ本文:今晩は、福岡の美容師です。白水さんに確認してください。この記事の出元はどこか知りませんが、私は在特会の副会長で設立当初からの会員です。会員ナンバー0000033です。

橋下との接点一切ありません。



リモートIP:106.159.121.229

http://www.nikaidou.com/archives/32225
93 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/9 23:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

在特会も今はよっぽど橋下とは関わり合いになりたくないのだろうな。
急激に落ち目になってきたということがよくわかるな。
94 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/10 0:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

それが
















何か
95 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/10 1:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下ツイッターの一件でビビってるみたいやな
朝日新聞からでたものですよ


■橋下徹・日本維新の会代表代行

 なんで選挙運動をインターネットでやったらダメなんですか。公職選挙法に抵触するおそれがあると、
候補者1500人もいるのに今みんなネット止めちゃった。僕だけがツイッターやってるんです。
バカげた国ですよ、ほんとに。ネットがあれば皆さんどんどん政治家に直接文句言えるし、
どんどん政治家に直接コミュニケーションとれる。これからの日本社会、重要な民主主義のツールになるはず。

 今のネット空間の重要性を考えたら、こんな公選法なんてバカげたルールは政治家が一喝して変えなきゃいけない。
こんな状況を変えられない今までの政治家に何を期待するんですか。もしかすると僕は選挙後に逮捕されるかもしれません。
その時は皆さん助けて下さい。公選法に抵触するおそれがあるとかいろんなこと言われてました。
僕はそれはないと思うんですけどね。(東京・秋葉原での街頭演説で)

朝日新聞デジタル 12月9日(日)20時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121209-00000035-asahi-pol
96 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/10 1:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

名無しさん 2012-12-9 2:47 New [返信] [編集] [全文閲覧]

おい平沼や西村のボケ保守ジジィ!おまえら維新のこの事実知っているのか!

<選挙参謀さんより>徳島県西部に居住しています。

今日「比例は共産党に」との選挙カーが通りすぎました。共産党候補者にしてはおかしいな、と思っていましたが、当サイト記事で納得しました。

 維新は裏で共産党と手を組んでいるようです。維新候補者は「比例は共産党に」と叫び、共産党は党員に選挙区は維新に投票を指示。

自民党と公明党の選挙協力を真似たと思えますが、とんでもない事です。目的のためには手段を選ばない橋下らしいです。

しかし、橋下のやることはミエミエです。余程、国民は馬鹿だと思っているのでしょう。

ちなみに私は団塊世代ですが、消去法でずっと自民党支持です。駄文失礼いたしました。

http://www.nikaidou.com/archives/32164

名無しさん 2012-12-9 3:05 New [返信] [編集] [全文閲覧]

日本維新の会:徳島2区の出馬断念

毎日新聞 2012年11月30日 18時38分(最終更新 11月30日 18時58分)

 日本維新の会は30日、衆院選徳島2区で公認した新人で元時事通信社編集委員の谷川俊規氏(51)が立候補を断念したと発表した。谷川氏は「インターネットなどに中傷記事が出て、クリーンなイメージで戦えなくなった」と説明したという。

http://mainichi.jp/select/news/20121201k0000m010031000c.html

97 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/10 1:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

名無しさん 2012-12-9 4:52 New [返信] [編集] [全文閲覧]

秋田3区の村岡が共産党と協定!村岡は共産党だ!

街頭演説。秋田3区に村岡というのが出ている。オヤジ(日歯連から1億もらって政治生命を失った村岡兼造)は俺も話したことがあるがすごくいい人なのに、今、維新の公認で出ている息子はバカである。でも、親バカなのか、そのバカを必死に通すために、オヤジもおじさんも、一生懸命戸別訪問して投票依頼をしている。

 

 で、そのバカの方はどうなっているかというと、

「小選挙区は村岡、比例は共産党!!」

 と、街頭演説で叫んでいるという。おかしな話だが、これ何人もうちにタレ込んできたから間違いない。

「なんですかあれは?日本維新の会は共産党と組んだの?そんな情報入ってないよ(秋田県警公安担当)」

「比例は共産、ってなんですかね?共産党の小選挙区の票をカネで買ったとか?その代わり比例はバーター?(秋田3区の選挙好き住民)」

 

 ちなみに、維新の会の本部に問い合わせたところ、

「そのような指示を出すはずがない。村岡候補については確認する」

 とのこと。なにやってんの???いくらなんでも比例は共産党はないでしょうや。

http://www.nikaidou.com/archives/32152
98 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/10 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下氏、早くも敗北宣言?=「維新は完全に負けている」【12衆院選】

 「選挙戦はこれから後半に突入するが、日本維新の会は完全に負けている。自民党が圧勝だ」。衆院選の各種世論調査で自民党の優勢が伝えられる中、10日に大分市内で街頭演説した維新の橋下徹代表代行(大阪市長)からは、早くも敗北宣言とも受け取れる発言が飛び出した。
 もっとも、橋下氏はこの後、「(前回衆院選で)自民党が駄目だといって民主党に(政権を)委ねたにもかかわらず、わずか3年でまた自民党に戻るというのが本当に国民の皆さんの判断なのか」と問い掛け。「反自民」の動きを期待し、「3年前のあの嫌な政治に決別したいのなら、どうか維新の会の候補者を国政に押し上げてください」と訴えた。(2012/12/10-21:29)

(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012121000879
99 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 0:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党の独走だけは許すな!

橋下徹の言うことが正しい
100 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 0:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

自民党が安定多数を取ったら、維新なんかと組むわけがない。
そうなると維新の大阪は野党。国から干される。
大阪維新の会は当然分裂。橋下の権力失墜。
リコール運動起こされているから、市長リコールされれば、
選挙で負けて平松が復帰で、橋下は完全失脚だな。w


101 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑いつまで寝言を言っている、さっさと目を覚ませ!

夢と現実を混同するくらい老いぼれたか
102 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 0:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下は本質を見極める眼力は極上だ。

だから表層だけしか見えない凡人は反感を抱く。

目利きのある人間なら、その乱暴さと打算の背景意図を読み取れるはずだが、所詮革新とは無縁な、自己中近視眼、甘えの構造に支配された島国日本だから、日の出をみることはないかも知れん。

特にこの辺りの革新恐怖症の化石人には絶対受け入れられんよ。大の成人が死んだお母ちゃんの子守歌をいつまで聞いているつもりなのかね?
別に橋下の肩を持つわけではないんだけど、ネガな後ろ向きばかりで、ダイナミズムとは無縁すぎる郷土に歯がゆさを感じるわけ。

まぁー、良い悪いの問題じゃないけどね。

103 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>101
顔引きつりまくっているな。w
その通りになるだろうな。
橋下リコール運動も100万近く署名が
集まっているらしいぞ。w
104 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 1:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ、流れがそうなら仕方ないな。
流れが、橋下完全失脚の方向に向いているのならあきらめろ。w
大阪の話だから、和歌山は高みの見物だわな。w

105 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

秋田3区・村岡

カネがあるので余裕こいているらしい。やっぱ選挙はカネある奴が強いよなぁ。カネあるもんだから人使いまくり・・・

あ、同じ維新でも、愛媛2区で出てる西岡が「維新の回答本部はなにもしないで金だけ取っていく泥棒だ!」と、早くも内ゲバ・・・たぶん、選挙終わった後とんでもないことになるだろうね。いろんな奴が維新に「金返せ」って騒ぐんじゃないの?訴訟沙汰になると思うよ。

 

だから、秋田3区は村岡に入れても維新がこけるからダメだよ。いや、絶対オレがコケさせるから(笑)。

大曲に病院持ってきて予算付けしたのだってみのりかわだろ!だから、黙ってみのりかわに入れとけ!(笑)。

http://www.nikaidou.com/archives/32290
106 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 10:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新、東京全敗の危機 大阪も苦戦 「こんなはずでは…」との声も
2012.12.11 07:13

 衆院選公示直前まで話題を提供してきた第三極も、「自民圧勝」の前に存在が薄れている。特に「台風の目」とみられた日本維新の会は選挙区では、石原慎太郎代表の地盤である東京都では全敗の危機、本拠地の大阪府でも苦戦している。

 9日、都内を遊説した橋下徹代表代行は、党の戦況をこう紹介した。

 「日本維新の会、大変苦戦している。正直言って、東京では惨敗の状況だ。国民のご判断であれば仕方がないことだけどね…」

 維新が振るわないのは、選挙準備が足りなかったことが大きい。都知事だった石原氏が新党結成を表明したのが10月25日。そのわずか3週間後の11月16日に衆院解散を迎え、橋下氏の維新との合併が決まったのは同月17日だった。

 みんなの党と競合する選挙区では、自民党に利する数字が出ているところもある。政策の「ぶれ」を攻撃されたことも「ふわっとした民意」をつかめずにいる一因のようだ。

 大阪府では公明やみんなの党を推薦した5選挙区を除く14選挙区で擁立したが、優勢なのは7選挙区にとどまっている。

 昨年11月の大阪府知事選で当選した松井一郎幹事長の票を選挙区ごとに振り分けると「17勝」となる。しかも、「大阪維新の会」の府議や大阪、堺両市議らが選挙を仕切り、東京よりも選挙態勢は整っていた。

 既成政党に圧勝した「大阪ダブル選」のときのような勢いはなく、党内からは「こんなはずではなかった」との声も漏れてくる。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121211/elc12121107200046-n1.htm
107 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 10:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て橋下徹の計算通りで、本人は目標達成なんだよ!

橋下徹は国政を牛耳るつもりは最初から無い

国政にインパクトを与えられればそれで成功なのだ

橋下徹の地元大阪で圧勝できれば大満足だろう

これで次期自民党政権が公務員改革と行財政改革に本気で取り組むだろう

全て橋下徹の計算通りだ!

安倍の憲法改正には公明党が大反対なので、維新の会に頼らざるをえなくなる。

自民党は維新の会を取り込むしかない、そこの維新の生き残りの道が開かれると言う訳だ

BY イルカ
108 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>107
憲法改正には参議院の議決が必要だぞ。w
維新には、数名の参議院議員しかいない。
参議院で通すには、民主党の協力が必要になる。
自民党が安定多数なら、維新と組む必要はまったくない。

維新は大阪でも苦戦しているぞ。w
橋下の責任問題になるな。
109 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカって、バカだね。w
110 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

キャッチボールで隠蔽工作を図るハシスト市長の金主元

 よほどあわてたのか、ハシスト市長の金主元が隠蔽工作を図っております。燦アセットマネージメントの全株式を、親会社の不動産投資会社、燦キャピタルマネージメント(大阪市、2134ジャスダック)が不動産会社のサムティ(大阪市、3244ジャスダック)に11月30日付で譲渡したのですが、燦アセットマネージメントの増田社長・燦キャピタルマネージメントの前田社長と金森取締役はオリックス出身、サムティの森山会長・松下副会長・江口社長は大物仕手筋の故竹井博友氏が創業した地産出身です。

 竹井博友氏の次男が社長を務めるOakキャピタル(3113東証二部)はヒラボウからビーエスエルと名乗っていたとき、UBS証券がジェイ・ブリッジ(9318東証二部、現アジア・アライアンス・ホールディングス)と共に買い煽ってくれたおかげで野田JB元会長は麹町にマンションを購入できたくらいですから、吉本は文楽より偉いと公言してはばからない拝金主義者のハシスト市長は、自分の発言一つで株価を動かせるのなら、献金とバーターで仕手筋に便宜を図るでしょう。

 後になって「知りませんでしたぁ〜」と前言撤回すれば済むと思っている悪徳弁護士のもとなら株価操縦もやりやすいですし、何よりも半島系と仕手系の不動産屋同士がハシスト支援で握り合ったのは、ハシスト市長が地元に持ち込むカジノ利権を狙ってのことですね。



2012-8-31 13:35 ハシゲについてタレコミが。

http://www.nikaidou.com/archives/28725

オリックス関連会社「燦アセット・マネジメント」・・・この会社は、パラマウントの代理として万博公園跡地にテーマパーク建設を目指し、橋下も府庁内での手続きを経ず、パラマウント誘致(パラマウント・リゾート大阪構想)を表明。結果的に橋下は、知事に何の権限もないことを指摘され、誘致を撤回した。ところが、橋下知事が「誘致します」と発言した影響で同社の株価が急騰。その売買で藤田晋らが差益を得た。彼らに株価操作の意図があったかは不明だが、同社は橋下にも個人献金や寄付をしており、府議会でも問題になったことがある。



サムティ蝓3244ジャスダック)http://www.samty.co.jp/ir/news/

2012/11/22 燦アセットマネージメント株式会社の株式取得(子会社化)に関する基本合意書締結に関するお知らせ



燦アセットマネージメント 増田洋介社長の略歴

http://www.sunasset.co.jp/member.html

オリックス(大阪本社営業部、高松支店、投資銀行本部)、燦キャピタルマネージメント株式会社取締役(経営管理本部本部長、投資事業本部副本部長)および燦アセットマネージメント株式会社副社長兼東京支社長を経て、現職。



燦キャピタルマネージメント 平成24年3月期有報「役員の状況」より

代表取締役社長 前田健司 昭和39年6月21日生

平成元年4月 オリックス株式会社入社

平成9年4月 同社退社

平成9年5月 ワイトレーディング株式会社(現当社) 代表取締役社長就任(現任)

平成15年12月 SUN ReXIS Inc.有限会社 取締役就任

平成19年3月 一般社団法人鳥取カントリー倶楽部 代表理事就任(現任)

平成19年11月 株式会社グランドホテル松任 代表取締役社長就任(現任)

平成20年10月 日本プロパティ開発株式会社 取締役就任

平成20年11月 当社 役員持株会理事長就任(現任)

平成21年6月 大阪投資マネージメント株式会社 代表取締役社長就任

平成24年1月 燦HE株式会社 代表取締役社長就任(現任)

平成24年3月 鳥取カントリー倶楽部株式会社 代表取締役社長就任(現任)



取締役国際事業本部本部長 金森昭彦 昭和43年6月6日生

平成3年4月 オリックス株式会社入社

平成8年1月 Central Pacific Bank入社 コーポレートバンキング・オフィサー就任

平成10年7月 First Hawaiian Bank入社 ヴァイスプレジデント就任

平成17年1月 Union Bancaire Privee入社 ディレクター就任

平成19年10月 燦アセットマネージメント株式会社入社 代表取締役就任

平成20年11月 同社 取締役(戦略投資担当)就任

平成21年6月 当社 取締役就任(現任)
111 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て橋下徹の計算通りで、本人は目標達成なんだよ!

橋下徹は国政を牛耳るつもりは最初から無い

国政にインパクトを与えられればそれで成功なのだ

橋下徹の地元大阪で圧勝できれば大満足だろう

これで次期自民党政権が公務員改革と行財政改革に本気で取り組むだろう

全て橋下徹の計算通りだ!

安倍の憲法改正には公明党が大反対なので、維新の会に頼らざるをえなくなる。

自民党は維新の会を取り込むしかない、そこの維新の生き残りの道が開かれると言う訳だ

BY イルカ
112 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

憲法改正には参議院の議決が必要だぞ。w
維新には、数名の参議院議員しかいない。
参議院で通すには、民主党の協力が必要になる。
自民党が安定多数なら、維新と組む必要はまったくない。

維新は大阪でも苦戦しているぞ。w
橋下の責任問題になるな。
109 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012-12-11 11:12 New [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカって、バカだね。w
113 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て橋下徹の計算通りで、本人は目標達成なんだよ!

橋下徹は国政を牛耳るつもりは最初から無い

国政にインパクトを与えられればそれで成功なのだ

橋下徹の地元大阪で圧勝できれば大満足だろう

これで次期自民党政権が公務員改革と行財政改革に本気で取り組むだろう

全て橋下徹の計算通りだ!

安倍の憲法改正には公明党が大反対なので、維新の会に頼らざるをえなくなる。

自民党は維新の会を取り込むしかない、そこの維新の生き残りの道が開かれると言う訳だ

BY イルカ
114 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

8年前のタレコミメール・・・なんだっけこれ。あ、維新の山田の話だ 笑

 昔のメールをあさっていたらこんなのが出てきた。いまちょっと企業の細かいネタを探していて・・・

-----------------------------------------------

 塩崎親子が、法の隙間をついて、共和から土地をパクッた手口は、そのまま当時の新聞に掲載されています。山田に関しては、闇金融の大物が確か今も後援会にいるはずです。で、この闇金の大物が、曙の元後援会長で、と書けば二階堂氏ならわかるでしょう。もうひとつ、山田周辺の元スタッフで国会議員になった人物。政経塾ルートの連帯をあたって、相互にスタッフの移動がないかどうか調べてみるとよいでしょう。

 すごいですよ。山田の関連会社の自治体の事業独占などほんの氷山の一角で、民間事業でさえも、ある業界のシェアNo.1を目指して進出しようとした計画が何度もあるわけですから。あと、別の話で、石原慎太郎の息子がオウムだったという噂があって、都知事が都連の越智を告訴したというのもありますが、とんでもない。石原の息子はオウム真理教の前身の「オウム神仙の会」の信者で、就任依頼、必死でこの事を隠したがっています。相変わらず都には石原関連のエセ右翼、土建屋が食いこもうとしていますが。

さて、この話がどこから出てきたか。石原慎太郎→石原のぶてる→杉並区→元山田の衆議院選挙区という具合でしょう。

山田本人よりも、周りのスタッフ、特にこの10年で流動的に移動している全てのスタッフの職歴を追うこと。広瀬隆の「私物国家」ではないですが、京セラの稲盛から曙、畑恵まで、まあ、よくここまでというくらいのネットワークがでるはずです。

山田宏に関しては、広域暴力団・産廃業者ルート、公明党・創価学会ルート、幸福の科学他新興宗教ルート(他宗教を認めていない創価学会以外、山田は全部の大手新興宗教に入っています。)、金銭面でのサポート企業ルート、秘書・議員ルートがあり、相互が複雑に絡み合っております。先のメールにもあるとおり、山田宏の疑惑を突き詰めれば京セラ稲盛まで到達する話であり、無論、日本新党結成に関するあの莫大な資金の出所いかんの話になります。

話は少し飛んで、故金丸邸から発見された「無刻印の金の延べ棒」の話はご存知でしょう。世界中で刻印の無い金を製造しているのは北朝鮮だけであるのは世界の常識です。で、旧オウム関連施設から発見された金の延べ棒にも刻印がなかったと。

ここで東京都知事石原慎太郎の子供が元オウム神仙の会の信者で、実質的にオウムの宗教法人認可の圧力をかけたのも石原であることは明白な事実です。まあ、金丸が貯めこんだ莫大な資金が、旧日本新党の重要な結成資金であったことは、今ではあまりタブーではないかもしれません。ここに京セラ・稲盛などもかんでくるわけです。

一方で、数十回訪朝経験のある竹村正義の利権があり、実質的に竹村が旧連立政権内の情報を、官房長官に居座ったまま全部自民党に流し、細川政権崩壊を招き、結果的に野中の北朝鮮・砂利利権の誕生となるわけです。

山田周辺の関係者の北京ルートでの訪朝記録を探ってみると面白いでしょう。

-------------------------------------------------------------

 塩崎といえばこんなのもあったな。これも8年前のメールだ。↓



 塩崎某というのは二世議員です。 父親は元大蔵省主税局長、元総務庁長官の塩崎潤、共和事件で証人喚問されています。先月仕事で大阪の伊予銀行のあるビルに行ったところ、 1階ロビーにこの潤氏がいました。 最初は気づかなかったのですが、横にいた男が携帯で 「元の衆議院議員の塩崎先生もこうやってお見えで・・・」とやっていたので分かりました。

 電話を替わったご自身も「元の衆議院議員の塩崎潤と申します」と言ってました。 どうも「塩崎エンジニアリング」(正確な表記はわかりません) という会社が伊予銀から融資を受けており、 その返済に関してなんらかの便宜を図ってもらう目的でそこにいたようです。 「これまではこんな面倒なことなかったんですが」などとも言っていました。 融資関連で出番が来るのは、どうも血筋のようですね。でも銀行内には入らず(入れず?)、その裏側のロビーにいる辺り、 哀愁を感じさせるものがありました。

http://www.nikaidou.com/archives/32306
115 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 12:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て橋下徹の計算通りで、本人は目標達成なんだよ!

橋下徹は国政を牛耳るつもりは最初から無い

国政にインパクトを与えられればそれで成功なのだ

橋下徹の地元大阪で圧勝できれば大満足だろう

これで次期自民党政権が公務員改革と行財政改革に本気で取り組むだろう

全て橋下徹の計算通りだ!

安倍の憲法改正には公明党が大反対なので、維新の会に頼らざるをえなくなる。

自民党は維新の会を取り込むしかない、そこの維新の生き残りの道が開かれると言う訳だ

BY イルカ
116 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 12:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

憲法改正には参議院の議決が必要だぞ。w
維新には、数名の参議院議員しかいない。
参議院で通すには、民主党の協力が必要になる。
自民党が安定多数なら、維新と組む必要はまったくない。

維新は大阪でも苦戦しているぞ。w
橋下の責任問題になるな。
109 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012-12-11 11:12 New [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカって、バカだね。w
117 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て橋下徹の計算通りで、本人は目標達成なんだよ!

橋下徹は国政を牛耳るつもりは最初から無い

国政にインパクトを与えられればそれで成功なのだ

橋下徹の地元大阪で圧勝できれば大満足だろう

これで次期自民党政権が公務員改革と行財政改革に本気で取り組むだろう

全て橋下徹の計算通りだ!

安倍の憲法改正には公明党が大反対なので、維新の会に頼らざるをえなくなる。

自民党は維新の会を取り込むしかない、そこの維新の生き残りの道が開かれると言う訳だ

BY イルカ
118 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]


憲法改正には参議院の議決が必要だぞ。w
維新には、数名の参議院議員しかいない。
参議院で通すには、民主党の協力が必要になる。
自民党が安定多数なら、維新と組む必要はまったくない。

維新は大阪でも苦戦しているぞ。w
橋下の責任問題になるな。
1
イルカって、バカだね。w
119 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

全て橋下徹の計算通りで、本人は目標達成なんだよ!

橋下徹は国政を牛耳るつもりは最初から無い

国政にインパクトを与えられればそれで成功なのだ

橋下徹の地元大阪で圧勝できれば大満足だろう

これで次期自民党政権が公務員改革と行財政改革に本気で取り組むだろう

全て橋下徹の計算通りだ!

安倍の憲法改正には公明党が大反対なので、維新の会に頼らざるをえなくなる。

自民党は維新の会を取り込むしかない、そこの維新の生き残りの道が開かれると言う訳だ

BY イルカ
120 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 12:22  [返信] [編集] [全文閲覧]


憲法改正には参議院の議決が必要だぞ。w
維新には、数名の参議院議員しかいない。
参議院で通すには、民主党の協力が必要になる。
自民党が安定多数なら、維新と組む必要はまったくない。

維新は大阪でも苦戦しているぞ。w
橋下の責任問題になるな。

イルカって、バカだね。w
121 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 13:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新、厳しい情勢に“敗北宣言”も 本拠地・大阪でかげり 代表は失言 

2012.12.11

 日本維新の会(維新)が、衆院選での劣勢報道を受けて焦りを露呈させている。石原慎太郎代表が、北朝鮮による日本人拉致問題について失言したうえ、橋下徹代表代行からは敗北宣言とも取れる発言が炸裂したのだ。加えて、全国の候補者の選挙指導に派遣していた「大阪維新の会」の地方議員を急きょ、大阪に呼び戻したことも分かった。

 「選挙戦はこれから後半に突入するが、維新は完全に負けている。自民党が圧勝だ」

 橋下氏は10日、大分市内で街頭演説し、こう語った。衆院選の各種世論調査で自民党の優勢が伝えられており、維新の劣勢を認めた発言だ。

 実際、産経新聞・FNN合同世論調査では、維新は石原氏のおひざ元である東京(25選挙区)のうち19選挙区で候補者を擁立したが、全敗の危機。本拠地の大阪(19選挙区)ですら、公明党とみんなの党を推薦した5選挙区を除く14選挙区で擁立し、序盤では全勝する勢いだったが、今回の調査で優勢は1、10、11、13、14、17、19の7選挙区にとどまり、2、4、7、8、9、15、18の7選挙区では自民党候補にリードされている。

 橋下氏は、公示後もツイッターでの情報発信を続けていることが公職選挙法違反の疑いがあると指摘されていることを踏まえ、9日の街頭演説で「もしかしたら、僕は選挙後に逮捕されるかも知れない。その時は、皆さん助けてください」と弱音を吐露した。

 さらに追い打ちをかけかねない、石原氏の失言も飛び出した。10日、都内で街頭演説し、北朝鮮による日本人拉致問題について、「例えば、横田めぐみさんとか、状況証拠から言って200人以上の日本人が拉致されて、殺されている」と述べたのだ。

 政府は、すでに帰国した5人を除く12人の拉致被害者について生存を前提に北朝鮮と帰国に向けた交渉に臨んでいる。石原氏の発言は、被害者家族の心を傷つけ、石原氏の支持層である保守層の反発を招くのは必至だ。

 在阪ジャーナリストは「橋下氏はもはや、有権者の自民党の勝ちすぎを警戒する心理と判官びいきに訴えるしかない。とにかく、大阪だけは負けられないと、先週末に地方議員に大阪に戻るように指令を出した。事実上、見捨てられた大阪以外の候補者は、ますます苦境に立たされるだろう」と話している。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20121211/plt1212111139004-n1.htm
122 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

それが













どうした
123 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/11 23:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新の新人候補 「捨て駒にされるのでは」との疑心暗鬼あり

 12月16日に投票日を迎える衆議院選挙。当初、旋風を巻き起こすと見られた日本維新の会だが、ここに来て伸び悩みが目立つ。目玉候補たちの集票力も看板倒れのようだ。

 維新は東京の石原慎太郎代表、近畿に東国原英夫氏、北陸・信越が中田宏氏などブロックの比例名簿1位に知名度が高い候補を搭載し、選挙区から出る小沢氏、松野氏、山田氏らも新人より比例上位(重複)で処遇している。

 例えば、北陸・信越ブロックの小選挙区には8人の候補がいて、いずれも当選圏内は遠く、比例で復活当選に期待をかける。ところが、比例の維新の当選予測は1議席であり、選挙区で新人が頑張って票を稼いでも当選は比例単独の中田氏1人ということになりかねない。

 維新の新人候補は「捨て駒にされるのではないか」と疑心暗鬼になっている。

「比例名簿上位の著名な候補が1人で2人分、3人分当選できる票を集めてくれるなら有り難いが、このまま風が吹かなければわれわれが比例で復活当選できる可能性は低い。お金(供託金、宣伝費)まで払って幹部を当選させるための選挙運動をさせられているんじゃないかと思えてくる」(維新の関東地区の候補者)

 維新では、公示直前に公認内定候補の出馬キャンセルが相次いだが、背景にはそうした事情があったことがうかがえる。

※週刊ポスト2012年12月21・28日号

http://www.news-postseven.com/archives/20121211_159485.html
124 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 1:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

村岡と名乗るところから当サイトに脅迫!!!

 維新の村岡事務所と名乗るところから脅迫してきたぞ!「秋田県警に逮捕させてやる!」だって。選挙中にネットに載せたらダメだとか言ってるんだけど、



選挙中も自らネット更新して、さらに期間中のネット更新を推奨しているのは、テメェの所の党首である橋下だろ!

文句は党首に言えこのバカ!

 

 このうすらバカ、もっと考えてからものを言えよ。だったらおまえの所の党首を告発してやるよ。署名1万人くらい集めて。そのとき「村岡がむかついたのでやりました」って言ってやるよ(笑)。バカじゃないの?いやー、馬鹿すぎてこわいなー。

 しかも、記事消せとかなんとかほざいてるんだけど、うちのサイトじゃねぇアドレス書いてあんだよな。消せねぇよ人のサイトなんて(爆笑)。それとも、オレが脅して消させて来いって言う強要か?あ?

 誰が落とすか。こっちは憲法の言論で最後まで戦ってやる!なんなら法務省でも警察庁でも、オヤジに頼んで昔のチカラで国策捜査してくれよ。オレは大いに結構だからな。それとも、明日事務所に乗り込んでやればいいか?うちのメンバーで!・・・なーんて、ウソかもしれないけど、本当かもしれないな!

 



(閑話休題)秋田1区の未来ででている高松和夫先生の事務所に村岡の元秘書の人いて選挙しているよね。俺は公示日に秋田市に行っているよね。さぁ、どういう意味かわかるかな?

 

 

やるならやりやがれ!田舎警察が怖くて仕事ができるかよ!(といいながら、秋田県警に友達がいる俺・笑)

そのかわり・・・別にこっちは、いつまでも、永遠に、”国政に関して悪をただす”だけですから。あとで誰がどこで何してどうなろうとね。





・・・いやぁ、初めて文句言われたのでうれしくて興奮してしまいました(^^;) まぁ、こんな苦情なんて、言ってくる奴はまず小物だしどうでもいいんですが。。。それにしても、うちなんて見ている人秋田にいるんだね。見ていてもそんなに影響力ないと思ったんだけど、いがいとうちは影響力あるんだね〜。バロメーターになったね。ありがとう、村岡事務所のバカな人(笑)。

 村岡陣営に言っておくが、選挙中のこの程度の事に焦り、しかも送る文章を間違っている(バカがわかるからかわいそうだから掲載しないでやったんだ。ありがたく思え)・・・そんな状況じゃ、比例も危ないぞ。

 ちなみに、明日発売の週刊現代では、みのりかわ当選ででているよ。せいぜい比例で頑張りな。まぁ、国会に来ても、永遠にオレのターゲットになるだろうけど。維新内部にもオレの草はちゃーんといるしね。ふふふふ。



 おたくの選挙事務所にもうちの草がいるかもよ。オレは誰にカネ払おうと違反にはならないからな(←っていえば他になに握ってるかわかるかな?笑)

http://www.nikaidou.com/archives/32315
125 忘録:「ボッタクリバー請求書」省庁煮物言える⇒★奇跡の英傑橋下徹知事! ⇔利権側⇒オキテ掟破りの閨閥攻撃⇒「聖人」証拠!
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 7:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね


備忘録:「ボッタクリバー請求書」省庁煮物言える⇒★奇跡の英傑橋下徹知事! ⇔利権側⇒オキテ掟破りの閨閥攻撃⇒「聖人」証拠!


【国直轄事業】の地元都道府県への!★※【負担金】の問題が次々と明るみに出た。

【国直轄事業】の地元都道府県への!★※【負担金】の問題が次々と明るみに出た。

 国交省の出先の国道事務所や河川事務所など明らかな⇒

●【国有財産】の⇒【新改築費用】を【自治体にも負担させていた】例が典型的だ。



Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね

小早川 正和 「立候補決意 !  和歌山市議会議員」 和歌山見張り番

『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役)


備忘録:::2011年07月01日 | 請願:要請:建白:


●備忘録:以前⇒ 5階建て庁舎⇒【10億円/30億円】⇒和歌山県知事お支払い!(返金★された)


最高⇒学歴通り政治成果上げ希求!⇔引き算足し算小学生!?⇒経費割り算ベネフィット掛け算期待不渡り!

名無しさん Re: 自民党衆議院和歌山一区候補は?

:橋下徹大阪府知事閣下 「“向こう見ず”」2011-2-27 23:48 [返信] [編集] [全文閲覧]

 
:和歌山県知事【10億円分過払い」/30億円】 国土交通省汀丁庁舎5階建て新築費用⇒「ボッタクリ判明」知事感謝!

【国直轄事業】の地元都道府県への!★※【負担金】の問題が次々と明るみに出た。

 国交省の出先の国道事務所や河川事務所など明らかな⇒

●【国有財産】の⇒【新改築費用】を【自治体にも負担させていた】例が典型的だ。

 問題化したとたん、国は交付金を元のように増やし、公共事業を濫発して不満を鎮めようと画策し始めたが、バラマキで口封じされてはならない。

★ 橋下知事のスタンドプレーがまたニュースを賑わせた。4月8日、国土交通省で開かれた、

【国直轄事業負担金】に関する全国知事会と金子国交省らとの意見交換会で、

●「ぼったくりバー」なみ、政府直轄事業の地方への請求書 

 ○近畿地方整備局 → 和歌山県 和歌山河川国道事務所

 移転・建設費の⇒★【うち9億6,000万円】(04−08年度、読売新聞3月31日)


:和歌山工事事務所【庁舎30億円⇒内⇒10億円】

:唯々諾々⇒和歌山県民血税にて⇒【★御負担⇒専横お役人様天国⇒看過放置!?】

:【唯々諾々 頼母子講 不履行!?】


橋下・大阪知事:原発推進「霊感商法だ」 経産省など批判


 大阪府の橋下徹知事は29日夜、記者団に、原発を推進する経済産業省や関西電力について、

「電気が★足りないから原子力が必要というのは、完全な霊感商法だ」と批判した。

 これに先立つ会見では、「真夏のピーク時に限って(電力使用量を)下げることが大事。電力安定供給のために原発が必要との理屈にだまされてはいけない」とも述べた。

 一方、関電の株主総会で★平松邦夫・大阪市長が新エネルギー開発を求めたことについては「行政の長として発言する機会はたくさんあり、株主総会で意見を言う意味が分からない」と批判。
【堀文彦】 毎日新聞 2011年6月30日 0時46分


:市民生活犠牲予見⇒後で⇒毒まんじゅう!?

じご‐しゅうわいざい事後収賄罪【刑法第197条の3第3項】 

  5年以下の懲役に処せられる。→事前収賄罪

公務員であった者が、在職中に請託を受けて不正な職務行為をしたり、するべき職務をしなかったりしたことの見返りとして、賄賂を収受・要求・約束する罪。


:和歌山市・市長・市議会議員⇒皆様全員⇒農水省⇒馬券売り場⇒反対出来ず!
:和歌山場外馬券売り場開設後⇒事件・事故発生予見⇒風評被害まで含めれば⇒敢えて⇒反対せずは⇒

:★刑法193条公務員職権乱用罪 保身最優先⇒自らの違法エビデンス⇒ゲンチ・言質書庫隠滅!
126 備忘録:税金投入今度は博打場⇒ぶらくり丁「晩節汚す」⇒犯罪被害者予見⇒最悪手前⇒引き返せ!
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 8:02  [返信] [編集] [全文閲覧]


1 TV和歌山討論会で谷本副大臣『全国で一番最初に認可!』 ご確認希求! 

Re: 忘録:「ボッタクリバー請求書」省庁煮物言える⇒★奇跡の英傑橋下徹知事! ⇔利権側⇒オキテ掟破りの閨閥攻撃⇒「聖人」証拠!

名無しさん★ 2009-7-20 23:35 [返信] [編集]


『誰も知らない日本国の裏帳簿』 暗殺 故:石井紘基 著


42  加本副大臣TV和歌山討論会で『全国で一番最初に認可!』 ご確認希求! 

 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【中心市街地 活性化 基本計画 】[編集] 
現在、次の74市において 76の基本計画が 認定 されている。
2007年 !★※ 02月 08日 青森市、富山市 【 承認 年月日  都市名】
2007年 !★※ 08月 27日 <“和歌山市”>  帯広市、砂川市、千葉市、浜松市


 「シロアリ官僚傀儡 自民党 人事権無お飾り タケミツ竹光 大臣!? エビデンス!?」


【首相官邸】認定された【中心市街地活性化基本計画】について

   内閣府 中心市街地活性化担当室

【これまでに認定された中心市街地活性化基本計画】
   81市83計画 認定日 市町村名 計画名

 敲神19年2月8日】 富山市(富山県) 富山市中心市街地活性化基本計画
∧神19年2月8日 青森市(青森県) 青森市中心市街地活性化基本計画

J神19年5月28日 久慈市(岩手県) 久慈市中心市街地活性化基本計画
な神19年5月28日 金沢市(石川県) 金沢市中心市街地活性化基本計画
ナ神19年5月28日 岐阜市(岐阜県) 岐阜市中心市街地活性化基本計画
κ神19年5月28日 府中市(広島県) 府中市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 山口市(山口県) 山口市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 高松市(香川県) 高松市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 熊本市(熊本県) 熊本市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 八代市(熊本県) 八代市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 豊後高田市(大分県)豊後高田市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 長野市(長野県) 長野市中心市街地活性化基本計画
平成19年5月28日 宮崎市(宮崎県) 宮崎市中心市街地活性化基本計画

平成19年8月27日 帯広市(北海道) 帯広市中心市街地活性化基本計画
平成19年8月27日 砂川市(北海道) 砂川市中心市街地活性化基本計画
以神19年8月27日 千葉市(千葉県) 千葉市中心市街地活性化基本計画
永神19年8月27日 浜松市(静岡県) 浜松市中心市街地活性化基本計画
科神19年8月27日!※★ 和歌山市(和歌山県) 和歌山市中心市街地活性化基本計画

127 なう!角田美代子死亡≒備忘録和歌山東署防錆具二重布団顔面覆い窒息死⇒塀の中可視化希求!
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 9:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

:韓国⇒大国⇒尖兵命じられ⇒ベトナム戦争⇒・・・エンドレス

せん‐ぺい【×尖兵/先兵】 1 軍隊の行動中、本隊の前方にあって警戒・偵察の任に当たる小部隊。


三別抄(さんべつしょう、朝:삼별초)は、高麗王朝の軍事組織。崔氏政権(武臣政権)の私兵軍団から、高麗の正規軍に発展したもの。

「別抄」とは精鋭部隊を意味し、初めは地方の反乱鎮圧のための臨時編成される組織であった。崔氏政権のもとで常設、拡大されて左別抄、右別抄の2部隊となり、のちにモンゴルの捕虜から脱出した「神義軍」を加えて「三別抄」となった。

しかし1270年5月、三別抄将軍の【★ペジュンソク・裴仲孫】、

夜別抄の盧永禧らは宗室の承化江温を推戴し、江華島を本拠に自立した。三別抄の挙兵理由に関しては、もともと反モンゴル的性格であったことと、将兵の討伐を恐れたためと考えられている。また、独自に官吏の任命も行っており、高麗王朝を否定した新王朝樹立を目指すものであったとも言われる。

6月、三別抄政権は西南の珍島に移った。1271年には日本の鎌倉幕府へ救援を求めたが、朝廷からも鎌倉幕府からも黙殺されている。また、2月に蒙古から降服を求められたときには、「軍を引き上げてください。そうすれば服従いたします。蒙古の将軍忻都が願いを聞いてくれません。私たちに全羅道をくだされば、蒙古朝廷に直接したがいます。」[1] と返書をしたが、蒙古は高麗に反乱を起こした忠誠の疑わしい三別抄よりも忠誠の篤い高麗による朝鮮の間接統治を望んだために、降服条件が折り合わなかった。その後、珍島の三別抄は高麗の金方慶、洪茶丘らモンゴルの連合軍に撃破され、金通精に率いられて耽羅(済州島)に落延びるが、1273年に耽羅島も攻め落とされ三別抄の乱は鎮圧された。 モンゴルは耽羅総管府を設置して、高麗の征服事業は完了した。

高麗は大元朝へ服属し、新たに高麗国王となった忠烈王は日本招諭のための使節派遣や、1274年からの日本侵攻(元寇、文永・弘安の役)に苦言を呈する蒙古諸将をさしおいて積極的にクビライ・ハーンに侵攻を進言するとともに軍船兵糧、将兵を提供した。


Re: 忘録:「ボッタクリバー請求書」省庁煮物言える⇒★奇跡の英傑橋下徹知事! ⇔利権側⇒オキテ掟破りの閨閥攻撃⇒「聖人」証拠!

:さかのぼり日本史 鎌倉 “武家外交”の誕生 第2回「握りつぶした協調の道」


日本史上初の武家政権・鎌倉幕府。その成立は武家が初めて日本の外交問題に直面し、東アジアのなかで日本をどう位置づけていくのか、いかに国益を獲得していけばいいのか、問われることになった瞬間でもあった。
しかし、現実は模索の連続で、最終的に幕府は外国に強硬姿勢を打ち出し、弘安の役(二度目の蒙古襲来)という亡国の危機を迎える。実は、その前段階で危機を回避するチャンスが幾度もあった。ところが経験値がなかった鎌倉幕府は、「大陸情勢の無理解」「重要情報の見落とし」などを繰り返し、リスクマネジメントに失敗。やがて滅亡していく。
鎌倉以後650年以上続く武家外交、そのデビューの失敗は教訓となり、武家が対外関係へ目を向ける大きな契機となる。同時に蒙古襲来を暴風雨という天候が退けたことで、日本は神の国であるという「神国思想」が芽生えていく。
12月は弘安の役を起点に時代をさかのぼり、国家存続の危機に至った初期の“武家外交”の危うさとその教訓を考える。

128 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 15:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下氏は名護市内で開いた住民との対話集会でも「辺野古案しか持ち合わせていないと正直に説明に来た」と発言。
その上で「さらなる負担軽減の計画をつくりたい。沖縄を世界一級のリゾートにする」と述べ、カジノ誘致や旅行者の
消費税免除などを提案した。

集会会場は約300人収容可能だったが、参加者は最大約70人にとどまった。住民との質疑応答は非公開だった。

橋下氏は衆院選応援のため沖縄県入り。日本維新は沖縄の全4選挙区に候補を擁立している。辺野古移設反対を主張する候補者がいるとの指摘には「反対を言い続けるなら党から出ていってもらう」と言明した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201212120074.html
129 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

沖縄の維新の4人はどうも小選挙区の供託金もパーで、
維新に上納した400万円を含め、700万円パーだろうな。
もう全然動いていないのかもしれんな。
130 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]


維新の党本部・素人過ぎて候補者が本部に怒鳴り込む騒ぎに

 各選挙区で維新の候補者と話している。全部オレの草である。まぁ、今回は死んでくれということだが・・・

 それはともかく、候補者の事務所現場では、維新の党本部に対する怒りの声に満ち満ちているねぇ。

「100万円上納しても、何ら支援らしいこともしてもらえない。詐欺と言うより暴力団のみかじめ料と一緒。やっぱり二階堂さんの言うとおり、ハシシタは所詮ハシシタです」

 だって。ほんとに内ゲバもどき。バカばっかりで、比例候補の遊説日程もろくに組めないんだって(笑)。

 

 候補者が忙し過ぎるのではなく、空白のまま放置とか(^^;)もう話にならない素人集団。民主党よりひどい。

http://www.nikaidou.com/archives/32353
131 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

俺の同級生がな2年前に性転換してあすこをとったんよ。その時俺は金を貸してやったわけ。その借金もまだ払ってないくせに今度は元に戻りたいからまた金貸してくれと泣きついてきたんよ。棒はとることはできるが付けることはできんだろ。頭きたから蹴飛ばしやったよ。ころころ変わる奴にろくなもんおらん。
132 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/12 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

駅前には棒をとったww女多いよ。だまされてホテルに行ったら、すげえ腕力でおどされて金とられるから。経験するとわかるけど、ほんま恐いでぇーww

133 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/14 0:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下氏公明支持者に「維新を応援して」


 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は13日、公明党公認の佐藤茂樹氏(大阪3区)の応援演説で「大変苦戦している。選挙区を越え、日本維新の会を応援してほしい」と述べ、公明支持者に支援を求めた。

 日本維新は、過半数を持たない大阪市議会で公明との協力が必要。大阪府内の19選挙区で、公明が候補を擁立した4選挙区には対抗馬を立てなかった。一方、その他の複数選挙区で、自民と激しく競り合っている。

 橋下氏は「このままでは日本維新の会の勢いが止まり、大阪の改革も止まってしまう」と訴えた。ただ、公明は自民党との選挙協力を前提としており、橋下氏の呼び掛けがどれだけ奏功するか不透明だ。(共同)

 [2012年12月13日22時29分]

(日刊スポーツ)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121213-1059423.html
134 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/14 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

【衆院選】維新・橋下氏、福岡市民の感情を逆撫で「こんなところまで来ている」 聴衆の反応も今ひとつ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355372210/

【衆院選2012】安倍、石原、橋下、細野 「選挙の顔」続々と九州入り
2012.12.12 23:21 (2/3ページ)

 安倍氏が天神で街頭演説を終えた直後、約200メートル西の警固公園には日本維新の会が陣取った。
石原、橋下両氏が登壇すると聴衆が続々増え、主催者発表によると約1万5千人。

 「暴走老人です。このあだ名を気に入ってるんだ」

 こう切り出した石原氏は中国や韓国を辛辣に批判。
「この国がどうやったら強くなるのか、考えることは公のことではなくみなさんの私事だ。維新に力を貸して欲しい」と訴えた。

 続いてマイクを握った橋下氏は「公共工事を拡大し、役人が天下りし放題の自民党政治に戻していいんですか。
3年前に失望した自民党政治に戻していいんですか!」と優勢が伝えられる自民党を攻撃。
「こんなところまで来ているのは大阪で改革を進めている自信があるからだ」とも述べたが、
「こんなところ」発言は福岡市民の感情を逆撫でしてしまったようだ。

 石原、橋下両氏が福岡でそろい踏みとなったのは、大票田の福岡で比例票の上積みを狙ったからだ。

 とはいえ、物見遊山の聴衆も多く反応は今ひとつ。
会社経営者の男性(64)は「一度2人の話を聞いてみたいと思っただけ」。
福岡市の会社員、小山一博さん(38)は「維新の脱原発路線が気になる。
次世代の日本を考えたときに原発をすぐに廃炉といえるのか。投票日までじっくり考えたい」と語った。
(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121212/elc12121223220047-n2.htm
135 来たる!実行力⇒維新・橋下氏⇒明日15土曜日朝8時⇒南海和歌山市駅前へ
ゲスト

名無しさん 2012/12/14 9:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね

備忘録:::【衆院選】維新・橋下氏

「ぼったくりバー」なみ、政府直轄事業の地方への請求書

 ○近畿地方整備局 → 和歌山県 和歌山河川国道事務所

 移転・建設費の⇒【うち9億6,000万円】(04−08年度、読売新聞3月31日)


トップ > 政治 > 「ぼったくりバー」なみ、

 【政府 直轄事業の 地方への 請求書】

○近畿地方整備局 → 和歌山県 和歌山河川国道事務所 移転・建設費のうち

!★※【9億6,000万円】支払い済み!(04−08年度、読売新聞3月31日)

140 「ぼったくりバー」なみ、政府直轄事業の地方への請求書

136 橋下氏 「国の請求書はぼったくりバー」直轄事業負担金で「(国からの負担金の)請求書は
ゲスト

名無しさん 2012/12/14 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]



Re: 来たる!実行力⇒維新・橋下氏⇒明日15土曜日朝8時南海和歌山駅前へ

:「RT⇒QT⇒引用⇒リツート⇒転載⇒拡散希求!」

 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/central_government_request...

   国直轄事業の★【地方負担金】問題- 国が実施する公共事業費の

 一定割合を自治体が負担する★制度。知事らの反発で見直しの動き。[関連情報]


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090326-00000035-maip-pol

橋下氏 「国の請求書はぼったくりバー」直轄事業負担金で 3月26日20時53分配信 毎日新聞

政府の地方分権改革推進委員会(★丹羽宇一郎委員長)は26日、

国直轄の公共事業で地方自治体が一定割合を★負担する【直轄事業負担金】について、

橋下徹大阪府知事からヒアリングを行った。負担金廃止を主張する橋下知事は、

この日のヒアリングでも「(国からの負担金の)請求書は

   (大阪の繁華街の)新地でも★こんなひどいのはない。

★ぼったくりバーみたいな請求書だ」と痛烈に批判した。

:2012年発覚⇒:それは★浮気相手のお姫様分上乗せされていたのでは・・・

橋下知事は「地方のための直轄事業は地方に委ね、国の事業はぐっと狭めるべきだ」と地方分権の必要性を強調した。与党内で負担金相当額を国が補てん

:和ネット:>312番の記事  Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。

>>>ぶらくりに無駄な税金使わずに和駅周辺の再開発やってくれ。

:国からの⇒強要⇔【“七人の侍”≒★橋下徹大阪府知事閣下】

:【オブジェクション!⇒★“ボッタくりバー請求書”発現!】

:【御蔭様⇒感謝!】⇒和歌山工事事務所【30億円】(県民★十億円負担)⇒

:【唯々諾々⇒最高の経歴!⇒仁坂和歌山県知事閣下!⇒国土交通省⇒専横★看過放置⇒告訴告発★無!】


:橋下徹閣下発言⇒「“ボッタクリバー”」⇒「和歌山県ボッタクリされた10億円/30億円ご負担させられた⇒返金された!?」


ジャンル: ささやき キーワード:ぼったくり国土交通省国土交通大臣地方分権改革推進委員会



エポック‐メーカー【epoch maker】新時代を開くような画期的なことを成し遂げた★人。

エポック 【epoch】 新しく画期的な時代・時期。新紀元。「―を画する」

ある特色に彩られた,一つの時代。ある出来事から想起されるような,一つの時代。
新しい時代。新段階。 「−を画す発明」


エポック‐メーキング 【epoch-making】 [形動]ある事柄がその分野に新時代を開くほど意義をもっているさま。画期的。「―な発明」

ベル‐エポック 【(フランス)Belle poque】

《良き時代の意》フランスで、パリを中心に新しい文化・芸術が栄えた19世紀末から20世紀初頭にかけての時代。


  備忘録::: ○近畿地方整備局 → 和歌山県 
  
  和歌山河川国道事務所 移転・建設費のうち★9億6,000万円(04−08年度)

 金子国交相が、大阪府の橋下徹知事のは★「ぼったくりバー」と言ったのを、

   「無理ない」と言ったそうです。読売新聞3月31日

       今まで、何をしてきたの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00001016-yom-pol

橋下知事ぼったくり発言「無理ない」と国交相…直轄事業負担金 4月8日21時35分配信 読売新聞


国の公共事業費の一部負担を自治体に求める★【国直轄事業負担金】を巡り、
東京・霞が関の国土交通省内で8日開かれた道府県知事らとの意見交換会で、金子国交相が、大阪府の橋下徹知事の発言を引き合いに、

「『ぼったくり』というのも無理はないと思います」と発言する一幕があった。

   ★【国直轄事業負担金】を巡っては、国交省が出先機関の

 庁舎★44か所の新築・改築費用などを自治体側に★説明もなく★盛り込み、

 2008年度だけで約28億8000万円を★支払わせていたことが判明。

137 Re: 来たる!実行力⇒維新・橋下氏⇒明日15土曜日朝8時⇒南海和歌山市駅前へ
ゲスト

名無しさん 2012/12/14 13:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下、和歌山市になにしに来るの?
和歌山1区の候補は比例名簿12位で、今だと選挙区当選以外当選不可能だろ?
もっと票の取れるところで演説すればどうなのかね。
選挙後のゴタゴタ対策のアリバイ作りなのかもしれんけど。
大阪以外の維新の候補者は維新本部にかなり頭に来ているという話はあるみたいだしな。
138 Re: 来たる!実行力⇒維新・橋下氏⇒明日15土曜日朝8時⇒南海和歌山市駅前へ
ゲスト

名無しさん 2012/12/14 15:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新って信じられないほどバカだな。
選挙の最終日なんて、和歌山1区に来たら、あとあとエラいことになるのにな。w
比例名簿から考えて、最終日にハシゲが遊説でまわらないといけないのは比例名簿3位の選挙区。
和歌山だと和歌山2区。和歌山1区の和歌山市なんて来ると選挙後、ものすごくモメることになる。w
他の比例名簿3位の選挙区は大阪17区、大阪15区、大阪14区、大阪13区、大阪10区、大阪1区、兵庫5区。
こんなの最終日にまわろうとしたら、和歌山市なんて、なんで来るの?という話になる。w
139 大阪市は1998年以降赤字⇒カラ残業やカラ出張、ヤミ年金に無料スーツの配布不正
ゲスト

名無しさん 2012/12/15 5:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

   見張り番世話人 松浦米子様 呼称ご承認!

テレビ東京 経済★ドキュメンタリードラマ

      「ルビコンの決断

Re: 橋下氏 「国の請求書はぼったくりバー」直轄事業負担金で「(国からの負担金の)請求書は

ヤフー トップ > 地域 > 日本の地方 > 近畿 > 大阪府 > 行政 > :大阪高裁刑事第6部は警察検察に迎合   
 
   見張り番世話人 松浦米子様 呼称ご承認!

:松浦米子様★個人的に「和歌山・見張り番」(お名前ご承認!)

:⇒返金させた!「偉い!有難い」⇒市民グループ「見張り番」の松浦米子さん

    備忘録::: テレビ東京

http://www.tv-tokyo.co.jp/rubicon/backnumber/090820.html

  テレビ東京 経済★ドキュメンタリードラマ

「ルビコンの決断  ★ 2009年 8月20日放送

    税金のムダ遣いはヤメんかい!

   〜ナニワのおばちゃんオンブズマン〜

基本情報
この番組は、人生を賭け、会社の存続を賭け、新しい時代を切り開いていった人たちの “決断”をドラマチックに描き、見ている人たちに勇気を与えていく新しい報道番組です。

これまで、カメラで撮影することの出来なかった経済の裏側を、徹底したペン取材によって浮き彫りにし、事実に基づいたドキュメンタリードラマとして描いて行きます。

番組はドキュメンタリードラマの部分とスタジオトークで構成されます。

       <ドラマVTR>
いま、政府も地方自治体も「財政難」「ムダ削減」と闘っている。中でも

★大阪市は1998年以降、10年続けて赤字決算、

    借金の総額は★5兆円を超えた。

★しかし、カラ残業やカラ出張、ヤミ年金に

    ★無料スーツの配布問題など、

   職員による不正が後をたたなかった。

  そんな中、二人の主婦が★立ちあがった。

71歳の三原英子さんと59歳の佐野トシ子さん。

 二人は、疑惑の現場に張り込みを続け、

 中小企業の経理で培った「帳簿読み」のカンを働かせ決定的証拠をつかむ、

  そして市役所に乗り込んで“大阪弁”でまくしたてる。

役所の壁をぶち壊し、この数年で、次々とムダ★金削減を実現させた!

笑いと感動のおばちゃんオンブズマンの活躍から、自治体改革の未来を探る。

【佐野トシ子役≒三林京子】【三原英子役≒★正司照枝】

       「参加する行政」

民主主義が成熟すると、大切になってくるのが市民の政治参加なのだそうです。

官僚まかせ、政治家まかせにするばかりではなく、積極的に行政に参加していこうという考え方です。地方分権を実現するためにも大切な考え方です。

自分の地域のことは自分たちで考える。行政はそのお手伝いというところです。

税金に対する考え方も変わるでしょうし、無駄使いに対する意識も高まるでしょう。

大阪のおばちゃんオンブズマンのお二人にとっては、
このような解説は無意味なのかもしれませんね。

 もともと彼女たちにとっては行政は生活の一部。

 住みやすい街を作るためには自分たちで行政をきちんとチェックしなくてはというのが当たり前のことなのでしょう。

一方で、当たり前のことを当たり前に実行するのはなかなか難しいものです。

世間のしがらみに縛られないお二人の実行力に拍手です。

なにより行動することを楽しむ姿に力をもらいました。


 「ルビコンを渡る」とは、★大決断の象徴なのです。

紀元前49年、カエサル(英語名:ジュリアス★シーザー)は、元老院と激しく対決。元老院はカエサルに対し、

★ルビコン河を渡ってローマに入ることを禁じました。

しかしカエサルは★「賽は投げられた」と叫び、ローマに進軍。遂には権力を手中にしました。
140 Re: 来たる!実行力⇒維新・橋下氏⇒明日15土曜日朝8時⇒南海和歌山市駅前へ
ゲスト

名無しさん 2012/12/15 7:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

もん‐ち【門地】 [名・形動]
1 家柄。門閥(もんばつ)。「―がある」「―が高い」
2 《家の格式によって作法などが違うところから》物事の関係・順序などが本来の逆になっていること。また、そのさま。あべこべ。
「するほどの事―になりて」〈浮・子孫大黒柱〉

日本国憲法第14条(にほんこくけんぽうだい14じょう)は、日本国憲法第3章にある条文の1つであり、法の下の平等、貴族の禁止、栄典について規定している。平等権に関して規定する条文とも言われる。

条文 [編集]
1.すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は★門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2.華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3.栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。

解説 [編集]

本条は、いわゆる法の下の平等(平等権)について規定するものである。基本的人権の尊重とあいまって、日本国憲法の理念の一つを構成するものであり、基本的人権の尊重が、各人が有する権利の本来的保障を意味するのに対し、法の下の平等は、他者との比較においても十分な権利を保障することを企図するものである。

本条第1項にいう「門地」とは、家柄ないしは血統を意味するものと考えられている。

日本で明治維新後に大名、公家などを母体に誕生した華族などの世襲貴族階級の存在を認めていない。叙勲等の栄典を授与することを否定するものではないが、これが特権的地位ないしは世襲的地位をもたらさない限り認めるものとしている。天皇制は本条に対する明文の例外規定である憲法第1章の存在により、適用範囲外となる。また、民法の規定により、天皇の姻族も存在するが、天皇の姻族は貴族には当らないとされる。なお、門地による差別を禁止している関係上、「政治家の子息である」という「門地」による「公職政治家への立候補制限」を法律で制定することは「門地による差別を禁止」している憲法に違反するとして、世襲政治家規制への反対論者に援用される条文でもある。

日本国憲法の制定過程において、昭和天皇が華族の廃止について、「堂上華族(公家出身の華族)だけは残すことができないか」と指摘したが、かかる提案の十分な考慮がなされなかったと言われている。

「法の下に平等」の意味には法適用平等説、法内容平等説(立法者拘束説)の考え方があり、平等の意味は絶対的平等とする説、相対的平等とする説がある。 また、「人種、信条、性別、社会的身分又は★門地」を限定列挙と捕らえる説、例示列挙とする説がある。

141 Re: 来たる!実行力⇒維新・橋下氏⇒明日15土曜日朝8時⇒南海和歌山市駅前へ
ゲスト

名無しさん 2012/12/15 11:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下が来たらしいが、聴衆は少なかったらしい。
門の街宣車がやって来て、橋下が切れかけたみたいだ。w

142 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/15 13:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

論外。。
143  日本国⇒表向き⇒民主主義⇒裏から見れば⇒シロアリ官僚独裁≒一党独裁≒賄賂政治独裁⇒【毛沢東 ⇔ 小平】
ゲスト

名無しさん 2012/12/15 21:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

:国土強靭化⇒土建政治⇒200兆円⇒キックバック5%ワイロ・賄賂10兆円⇒魅力には・・・!

:年金福祉⇒年寄り⇒安心して金使える!

:(インフレ⇒ガソリン値上有り⇒回転寿司・百均・値上がり)

:日本国「輸出経済★20% ⇔内需経済80%!」

gooブログ 小早川 正和 「立候補決意 !  和歌山市議会議員」 和歌山見張り番

『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役)


Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね 2012年12月15日 | 21世紀12年ガラガラポンせな!


:「光と影 世の中は 違う考えで 成り立ってる」「比較優位」「適材適所」

:1個所⇒集中⇒この指とまれ⇒維新の会≒【首相★公選制希求!】

:【財政法第4条】は「国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、

 その財源としなければならない。」と規定しており、国債発行を原則として禁止している。

:赤字解消⇒公務員⇒4ヶ月ボーナス・退職金3,千万円⇒赤字間⇒切磋琢磨⇒半額減給!

:川柳:「5:公務員 7:仕事減らして 5:ミス減らす!」)⇒【進化 ⇔時代遅れ!】

:【政権選択枝⇒諸悪の根源⇒【大臣職≒ご褒美職】

:7月1日⇒原発再稼働⇒「何を根拠に⇒安全宣言」詐欺刑法246条告訴希求!

:【近畿1,450万人分⇒水源】(以前⇒多奈川まで⇒琵琶湖の臭い水飲んどったんよ!)

:狐・狸⇒★狼少年⇒ドジョウ⇒孫子の代まで⇒石川五右衛門⇒

:孫子の財布へ★住込!永久⇒税ムサボ・貪る!

:バケツの底抜け⇒13兆円⇒消費税⇒【2人分重さ⇒2倍の高さ⇒200%増税率】⇒★26兆円

:毎年集金⇒2人分⇒税金徴収させて⇒「ノーギャラ⇒手数料5%!?」

:●建白:消費税率増減⇒休みで決定! ⇔★食料品等減税では無く⇒(肥満予防⇒健康!)

:消費税減税枠⇒【週休2日・祝祭日・有給休暇取得⇒★20%ご負担希求!】

;日曜日だけ⇒休み⇒ご負担⇒【10%】

:(ぶらくり丁商店街⇒店主⇒跡継様⇒休み★火曜日だけ休み少無い⇒誰後継ぐ!?)

;「年中無休⇒業者・商売人⇒現行⇒★5%据え置き!」

:★⇒「車でも⇒べント⇒フィルター付いてるぞ!」「シートベルト・エアバッグ」

:芸術は⇒爆発だ⇒原発⇒水素爆発⇒

:無言抗議意込めて⇒今度は⇒「省エネ」

:★モヒカン刈り「茶髪の弁護士たかじんのそこまで言うて委員会」

:青い髪⇒rahoウ・螺髪知恵の象徴!(奈良の大仏≒遮那仏)

:【虫歯菌⇒10億円報奨金⇒ノーベル賞受賞⇒和歌山から出そう!】

:表向き⇒民主主義  ⇔表に出無いのは⇒黒幕!

:専横シロアリ官僚と戦える人物は!?ジュリアス・シーザ「サイ・賽は投げられた」

:週刊誌動員⇒門地まで攻撃される⇒英雄アカシ・証!

:暴走老人⇒石原慎太郎東京都知事閣下⇒嫡男⇒★息子様より⇒橋下徹氏御選択

:「日本思い!」SP⇒警護官★10人⇒本日南海市駅前広場⇒確かに私服警察官⇒

:駐車違反⇒移動せよと⇒3回トホホ!「真実=証拠=可視化」「和歌山・見張り番」

:(自民党街宣車⇒やかましく⇒橋下氏⇒演説妨害⇒警察官⇒看過放置)

:暗刺殺⇒「身を持って⇒不都合実証」(石井紘基民主党衆議院議員⇒「特別会計闇実態⇒白日の下に晒し」

:長妻昭頃右大臣更迭⇒その瞬間⇒民主党⇒白旗⇒官僚軍門にクダ・降る!

:決めたのは⇒「消費税⇒附則条項⇒18条2項】

:⇒消費税⇒26兆円⇒集金⇒不可能!⇒不作為

:強制力無し⇒逮捕高速⇒差し押さえ権⇒さえ無い!

:税務大学校・防衛大学⇒大学生の間から⇒ギャラ受け取り!

:1円オークション⇒「ほしのあき等」⇒30万円受け取り詐欺片棒⇒集中攻撃!

:「ほしのあき」⇒犬だったら⇒(拾い食いさせた飼い主⇒悪い!)

:「♪社員は悪く有りません」(山一證券直前社長就任)⇒お気の毒様!

:★:領土保全不可⇒尖閣列島⇒アメリカに御返し!?

:【底地所有権≒地主】 ⇔【地上権⇒定期借地契約】

:交換⇒【釣魚島 ⇔択捉・歯舞群・島色丹】⇒カ「ニ食い放題ツアー希求!」

:病院も⇒夜の会議室も⇒島から⇒近い方が⇒島.....
144 【一般消費者⇒輸入の方が金額多い】⇒★円安⇒生活水準低下予見!チキンナゲット 棺桶 回転寿司エビ
ゲスト

名無しさん 2012/12/16 6:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね

小早川 正和 「立候補決意 !  和歌山市議会議員」 和歌山見張り番

『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役)

【一般消費者⇒輸入の方が金額多い】⇒★円安⇒生活水準低下予見!チキンナゲット 棺桶 回転寿司エビ

2012年12月16日 | 民度差!白人には敵わ無い極東黄色猿


:経済収支⇒火力発電⇒燃料購入⇒赤字⇒さらなる⇒円安予見!

:67年前⇒敗戦⇒エネルギー封鎖⇒暴発!

:風力発電羽⇒トンボ形状・マグネシウム発電等⇒開発★進展中

:LED電球⇒日本国中⇒全てチェンジすれば!(もんじゅ1兆円投入だったか)

:空港98個所⇒原発54個所⇒場外馬券売り場・・・

:天下り官僚シロアリ役人様の為の⇒「大型箱物施設」!?

海軍部隊司令官の大田実少将が「沖縄県民斯ク戦ヘリ県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」との訣別電報を打つ。

:エネルギー相場⇒列強支配!さらに電気自動車⇒技術★先行日本国!

:白人⇒日本と異なる⇒プラグ形状【統一規格】

:⇔「VHS⇔ベータ」ビデオ戦争同様!


潜入!リアルスコープ 動画

超潜入!リアルスコープハイパー 動画

工場超潜入SP チキンナゲット 棺桶 ルンバ 回転寿司のエビ おみくじ 2012年12月15日


:昔⇒日本国⇒低賃金⇒技術大国⇒

:今や⇒工場労働⇒安価⇒海外賃金⇒工場⇒流出⇒「空洞化!」

:若年層⇒非正規雇用⇒年金健康保険等未払い・・・

:先進国⇒ギリシャ⇒ローマ⇒スペイン⇒大英国⇒米国⇒全て高賃金!

:今さら⇒時代の趨勢⇒逆らい⇒無駄な円安政策⇒生活水準下げ⇒

:日本国民⇒輸入生活⇒バナナ1房⇒88円⇒値上げ!

:ガソリン⇒値下げ隊⇒高速道路無料⇒子ども手当 ⇔

:10%消費税⇒平均【20万円】⇒月額⇒16,660円税御負担!

:納税業者⇒強制力も授与されず⇒「懇願⇒プリーズ」

:優越的地位乱用⇒お客様は神様⇒パワハラ⇒自腹納税⇒不可能 どうよ!?

:使い道⇒消費税法附則18条2項⇒経済に資する⇒重点配分と流用証拠法記載のまま!

:福祉★目的税では無く⇒コンクリート箱物⇒社会保障に重点配分!

:結局⇒土建屋さんのお裾分け⇒3%GDP数字達成⇒消費税増税エンドレス

:「立派なご先祖様」⇒「偉大な国」の「納税家畜選挙民」⇒とは・・・トホホ!

:ローザ・パークス女史⇒「アメリカの偉大な人権の母」

  1955年逮捕! (バス席譲りボイコット381日間)


ジャンル: きいて!きいて! キーワード:潜入!リアルスコープ
145 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/16 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

個人的には全く信用出来ない
146 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/21 7:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

自公に対抗、民主・維新・みんな結集で…橋下氏

 日本維新の会の橋下代表代行は20日、来夏の参院選に向け、「民主党と維新の会、みんなの党がバラバラでは、まったく政治的な力を発揮できない。政党政治をしっかりと機能させようと思えば、自民党、公明党という強力な政権がある以上、それにきちんと対抗できる勢力を作っていくことが政治家の役割だ」と述べた。

 大阪市役所で記者団に語った。
(2012年12月20日21時37分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20121220-OYT1T01233.htm?from=ylist
147 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/21 12:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>146
民主党和歌山県連がこの話を聞いたら、「ふざけるな!」と激怒するだろうな。
148 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/21 23:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新の会は公職選挙法違反のデパート????
支援はがきは紹介者・支援団体名無で、宛名シールだけ貼り付けて投函
これって個人情報保護法に触れないのか、さらには公職選挙法違反にも触れないのか・・・・

さらにはおおさかで買収って
さすがアウトローハシシタの政党だけあるわな。


http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121221/dms1212211213014-n1.htm

維新“浪速のエリカ様”運動員に買収容疑 男3人に20万円

2012.12.21


 “浪速のエリカ様”運動員が買収で逮捕された。大阪府警捜査2課は20日、公選法違反(買収)容疑で、衆院選大阪7区に出馬し、比例近畿ブロックで復活し初当選した日本維新の会の上西小百合氏(29)=陣営の運動員で、会社員、佐藤徳二容疑者(41)=さいたま市北区本郷町=を逮捕した。

 逮捕容疑は12月中旬、さいたま市内で、関東地方に住む20〜30代の男性運動員3人に、公示後に選挙運動をした報酬として、1人当たり現金約20万円を渡した疑い。

 佐藤容疑者は、候補者の当選が無効となる連座制の適用対象の選対幹部などではない。
149 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/23 20:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下が欲しいのは権力という名の既得権
キチガイもここまでくればお笑いだな
自己中ここまでくれば立派だよ
市長や知事の仕事はツイッターとメールがあればできるんだって
市長職ってそんな片手間にできるん????
嘉田の兼職がたたかれているが、橋下のほうがタチが悪すぎる

これが橋下の正体だよ

兼職を否定する人は、結局は既得権。今の自分の身分を守りたい。新しい人が入ってくるのは嫌なだけだろう - 2012年12月23日(日)のツイート
http://blogos.com/article/52812/
150 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2012/12/27 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

「橋下ベイビーズ」ら維新新人議員が続々と初登院 「年内はしゃべるな」との箝口令も

 特別国会が開かれ、日本の再生を賭けた新政権が発足する26日、衆院選で当選した新人議員らが続々と初登院した。大阪に党本部を置く日本維新の会の新人議員や、返り咲いた自民元職の議員らも一様に議員バッジを襟元に着け、晴れやかな笑顔を見せた。

 「橋下ベイビーズ」として注目される維新新人の上西小百合氏(29)=比例近畿=は、黒いコート姿。100人近い報道陣にもみくちゃにされながら「有権者のみなさまのご期待に添えるよう、最初は小さな一歩かもしれないが、私が歩いた後は小さな花が咲いていくように、一生懸命がんばりたい」と意気込みを語った。陣営の運動員が公選法違反(現金買収)容疑で今月20日に逮捕されたことには「調査中なので」と応じなかった。

 上西氏と同じ大阪7区で立候補し、返り咲いた自民元職の渡嘉敷奈緒美氏(50)は国会議事堂を前に「やっと戻ってきたなという実感がわいてきた。なかなか遠い道のりでした」と感慨深げ。自民新人の中川郁子氏(54)=北海道11区=は初登院の前、亡き夫の中川昭一元財務相の仏前に手を合わせたといい「『頑張ってくるように』と答えてくれたと思います」と笑顔で話した。

 元宮崎県知事の維新新人、東国原英夫氏(55)=比例近畿=は「知事時代も何度か来たが、今度は国益を司る国会のプレーヤーとなる。覚悟が沸き立つ思いだ」と気持ちを新たに。神職という異例の肩書を持つ維新新人の山之内毅氏(31)=比例九州=は「すがすがしい気持ち。一歩一歩成長して、国のために働けるようがんばりたい」と抱負を語った。

 維新は初登院を控えた21日、都内で新人議員を集めた研修会を開催。「ベイビーズ」批判を警戒し、松野頼久国会議員団幹事長が「みなさんは不慣れだから、年内はマスコミにはしゃべらないように」と新人議員に箝口(かんこう)令を敷いた。

 だが、新人議員らが「ベイビーズ扱いしているのは党本部の方だ」と反発の声を上げ、撤廃。ある新人議員は、「(小泉チルドレンの)杉村太(たい)蔵(ぞう)氏みたいに『料亭に早く行ってみたい』なんて言うような新人議員は維新にはいない」と話していた。

 国会1番乗りは新人議員が定番だが、今回は民主2期目の玉木雄一郎氏(43)=香川2区=が全議員の先頭を切って正門前に登場。「与党の1年生議員が先にいると思ったんですが…」と玉木氏自身も驚いた様子だった。民主党政権が誕生した3年3カ月前の初登院では、午前3時すぎに正門前に到着するも、同じく初登院だった当時民主の三宅雪子元議員に「先を越された」という。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121226/plc12122612510011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121226/plc12122612510011-n2.htm


151 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/1 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送は音楽中止、意識改革スローガンに

 大阪市の橋下徹市長が今年から、これまで昼休み時間に庁内放送で流していた音楽を中止し、職員の意識改革を促すスローガンに切り替える意向を示している。住民サービス向上に向けた“橋下流”の取り組みともいえるが、職員からすれば安らぎの一時であるランチタイムまでも緊張感を強いられるのかもしれない。

 橋下市長は昨年12月30日、自らのツイッター上で「(市役所は)サービス業であることの意識を来年から徹底していきます」と宣言。その上で、「今、大阪市役所は、お昼になると変な音楽が庁舎内に流れます。それを止めて、来年から組織のスローガンを流していきます」と書き込んだ。

 スローガンの候補案は、「役所事業はサービス業であることを意識せよ」「『前例がないからできない』は言わない」「『担当が違います』は言わない」「朝礼はやってますか?」など。市長は「民間だったら当たり前のこと。皆さんからもご意見を!」と呼び掛けている。

 このうち、朝礼については「公務員の世界では超過勤務手当が発生するからできないというバカな議論がある」と痛烈に批判。大阪市では職場での朝礼実施は問題ないとの認識を示した。

 また、29日のツイッターでは「『前例がない』はNOの理由をきちんと言えないときに多発。このフレーズは脳を腐らせる」とし、職員が「前例がない」を口にすることを禁止するとした。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130101/waf13010111520001-n1.htm
152 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

竜 2013/1/2 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年も餅を喉に詰まらせて死亡・重体の年寄りが多かったそうや。

正月から葬式じゃ気の毒だわな。

正月になぜ餅食わにゃならん? いつでも食えるだろ。

餅は縁起物とちゃう!! 元旦の通り魔や。

こんなしきたり、もう止めたほうがええ。

正月維新せにゃ、来年も死ぬでぇ〜。



153 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/5 18:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

東国原氏、次は大阪市長選? 橋下氏が参院選出馬で密約か 知名度ある者を後継者に…

 昨年12月の衆院選で、日本維新の会(維新)の比例近畿1位で初当選した東国原英夫氏と、橋下徹代表代行(大阪市長)との間に“密約の存在”がささやかれている。橋下氏が今年夏の参院選に出馬する場合、東国原氏が橋下氏の後継候補として大阪市長選に出る、というものだ。

 「国会議員として、宮崎県知事時代から思っていた地方分権に取り組みたい。地方にもっと権限を移譲しなければならない」

 東国原氏は当選直後、衆院議員としての抱負をこう語った。芸能人出身の政治家らしく、テレビ番組をはしごするなど、維新の「広告塔」としての役割を果たしているようだ。ただ、在阪ジャーナリストは「東国原氏には別の役割があるはず」といい、こう続ける。

 「橋下氏は、今回の衆院選を足がかりにして、次の参院選の目玉候補として自らが出馬して、自民党批判の受け皿となって維新を一気に第2党まで引き上げたい考えを持っている。このときのネックとなる後継市長として東国原氏が頭にある」

 橋下氏は先月中旬、「次は参院をつぶすために、参院議員になる」と、繰り返し2013年の参院選への出馬意欲を示した。関係者によれば、橋下氏は先の衆院選に出馬することも検討したが、大阪市長になって1年未満であることによる「投げ出し批判」を恐れたほか、返り咲きを狙う平松邦夫前市長に勝てる後継者が見つからなかったこともあり、見送ったという。

 確かに、今年夏まで待てば「投げ出し批判」は少しは薄まるうえ、東国原氏には知名度もある。また、東国原氏は比例当選のため、議員辞職しても維新の議席は減らない。

 前出の在阪ジャーナリストは「東国原氏は、石原慎太郎代表と不仲なのに厚遇された。宮崎県出身で同県知事の経験があるのに、九州でなく近畿だった。関係者の間では、背景として『大阪市長選出馬の密約があるのではないか』とささやかれている」と分析した。

 東国原氏には「東京の芸能人」というイメージがあるだけに、笑いに厳しい大阪市民に受け入れられるかは微妙だが…。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130105/plt1301051434002-n1.htm
154 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/5 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

大阪の有権者はバカばっかしだな
ハシシタに舐められっぱなし
淫行禿が後継者・・・・淫行の前科持ちが市長って

大阪市はとことんまで腐りきってる
155 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/6 20:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下徹の「民間だったら当たり前」は「民間のブラック企業だったら当たり前」

新年早々、ブラック感溢れるニュースがちょっと話題になっていた。

「ランチタイムも今年から橋下流? 庁内放送は音楽中止、意識改革スローガンに」2013年01月01日『msn 産経ニュースwest』
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130101/waf13010111520001-n1.htm

橋下市長の言うところの、「変な音楽」がどんなふうに変なのかは、僕は聞いたことがないのでよくわからないのだが、仮にそれが本当に変な音楽だとするならば、流すのを止めたり他の音楽に変えるというのは理解できる。しかし、止めたかわりに意識改革スローガン、もとい洗脳スローガンを流すというのは感心しない。こんなものを流すくらいだったら、どんなに変でも音楽のほうが絶対マシだ。

橋下氏は、前々から事あるごとに「民間だったら当たり前」というフレーズを使って市民の支持を得てきたような気がするが、橋下氏の言う「民間だったら当たり前」というのは、多くの場合「民間のブラック企業だったら当たり前」という意味である。今回の話で言うと、社訓や社是を唱和させたり暗記させたりするような企業は、たいていはブラック企業である。「公務員は異常、民間だったら考えられない」と言うものの、実際には賃金の発生しない時間外労働や賃金に釣り合わない過剰で献身的なサービス提供を求められる民間のほうが「異常」なわけで、異常なものをお手本にしてそれに合わせるというやり方は、どう考えても正しいとは思えない。

このように、橋下氏の主張は「日本の、いまの民間企業の在り方が正しい」という前提を置いている時点でおかしいのだけど、これを喜んで支持している人たちがいるのもいただけない。民間の、それこそブラック企業で働いている人たちは日頃から色んな鬱憤が溜まっているとは思うが、公務員を自分たちと同じブラック企業の水準に下げて喜んでいても、実際には何の解決にもならないことに気づくべきである。他人を、自分と同じ奴隷の水準に陥れても、自分が奴隷でなくなるわけではない。本当の敵は、公務員ではない。

そもそも、昼休憩の時間に意識改革スローガンを流して、本当に意識が変わるとでも思っているのだろうか。しつこく流し続ければ嫌でも耳には残ってしまうと思うが、普通は聞くたびに、逆に反骨精神をすくすくと育んでいくことになると思う。実質的な効果は全く期待できないわけで、今回これをやろうとする理由があるとすれば、市民の人気取りのため以外には考えられない。組織のトップが、自分の組織で働いている人たちを先頭に立って攻撃して人気を得るというのは、なんとも嫌な感じがする。そんなトップの下で、働きたいと思う人はいないんじゃないだろうか。

さらに言うと、昼休憩は「休憩」なのであって、意識改革スローガンを聞かせるというのであれば、それはもう休憩ではなく「仕事」である。橋下氏は、朝礼についても「公務員の世界では超過勤務手当が発生するからできないというバカな議論がある」と批判しているが、朝礼も「仕事」なんだから超過勤務になるのは当然だ。民間の、サービス残業を安々と許してしまう悪い習慣を取り入れて、「うちもようやくまともになりました」という態度をとるほうが、よっぽどバカげていると僕は思う。

橋下氏は、「『前例がない』というフレーズは脳を腐らせる」とtwitterで発言したそうだが、それなら僕も「『民間だったら当たり前』というフレーズは、日本を腐らせる」と言ってやりたい。「民間で働いている人は、こういう理不尽にも耐えてるんですよ、だからあなたも耐えましょう」では、不幸な人がどんどん増えていくだけである。

執筆: この記事は電脳くらげさんのブログ『脱社畜ブログ』からご寄稿いただきました。

http://getnews.jp/archives/282155
156 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/7 0:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

どこかの反維新集団が反維新派を利用して反維新運動を扇動する裏構図に騙される、純朴無比の感傷的似非反維新人!!

↑意味不明の文


157 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/7 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

書いちょる本人がわからんなら無駄なこと書くなアホ!!


158 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 14:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

橋下氏「維新・みんな・民主の一部で新党を」

日本維新の会の橋下共同代表(大阪市長)は28日、今夏の参院選に向けたみんなの党などとの合流構想について、「自民党の対抗勢力として維新の会、みんなの党、民主党の一部で新しい政党を作っていくことが日本のためになる」と述べ、政策が近い民主党議員を含めた新党を結成するべきだとの考えを明らかにした。

 市役所で記者団に語った。

 橋下氏は「みんなの党との合流を模索し続ける。維新の会の存続にはこだわらない。参院選で選択肢を示すことが政治家の役割だ」と述べた。

 みんなの党の渡辺代表は27日の党大会で、維新の会との合流について、「あり得ない。信頼が崩れている」と否定。これに対し、橋下氏は「渡辺代表にはもう少し、大人の政治家になってもらいたい」と指摘し、「僕が気にくわないなら(共同代表を)引いても構わない」とも述べた。
(2013年1月28日12時50分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130128-OYT1T00703.htm
159 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 22:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近気になることだが、産経新聞がやたらと維新の会の橋下徹を叩く記事を掲載し、同じフジサンケイ内にある関西テレビなどでも橋下叩きを良く見かけるようになる。

ところがサンケイが推す自民党右派の代表である安倍首相自身は橋下徹とは悪い関係ではない、何故なら橋下徹は言動は過激派であっても保守思想の人物だからだ。

サンケイは同じようにみんなの党を毛嫌いしている。

つまりサンケイは保守派であっても、行財政改革や公務員改革などには乗り気ではないと見受ける。

サンケイは狂っているとしか思えない。

先の衆議院選挙でも維新が比例でかき集めた票数はかなりの数だ。

安倍首相の日本再生の道は改革路線なくしてあり得ない。

BY イルカ


160 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/1/28 22:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカ、明日のワーク忙しいぞ早く寝ろ
161 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/9 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

「結局何だったのか」不満の塾生 維新政治塾、2期目に課題

 既成政党に高まる不信感を背景に、多くの塾生を集めた維新政治塾の1期生が“卒業式”を迎えた。「衆院選の候補者養成機関」という触れこみで始まったものの実際に当選したのは16人のみ。当初掲げられた理想とのギャップに塾生の不満もくすぶるなか、政界進出に望みをつなぐ一部を除いた大半の塾生は元の生活に戻るとみられ、今夏の参院選に向けて募集する2期目でその真価が問われる。

 維新塾は「300人擁立、200議席獲得」という目標を掲げ、昨年3月開講。月2回ペースで行われた講義は多人数が一堂に会する座学が中心で888人中、立候補できたのは69人で当選は16人と低迷した。

 塾長で日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は7日の定例会見で「ものすごい政治家養成塾になった」と自画自賛したが、塾生で奈良市のNPO法人理事長の男性(33)は「もう少し実践的なところまで講義してほしかった」と注文。関西地方の30代の公務員男性は「選挙にノウハウがない塾生に何も教えてくれなかった」と批判した。

 また、衆院選直前に維新と合併した旧太陽の党メンバーが比例代表名簿順位の上位を占めたことについて公務員男性は「めちゃくちゃだ」とあきれる。当初は維新塾での議論を通じて衆院選公約「維新八策」を練るとしていたが、「塾生の多くの意見やリポートは全く反映されなかった。結局何だったのか」と憤り、2期目募集については「もう十分です。元の生活に戻ります」と語った。

 日本大学の岩井奉信(ともあき)教授(政治学)は「結局、政治家育成というよりも橋下氏自身の“個人塾”で終わってしまい、塾生の意見や個性が無視されたことが塾生の不満につながっているのではないか。そこを克服できるかどうかが2期目の課題だろう」としている。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130209/plt1302091821003-n1.htm
162 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/11 20:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主党がどんどん瓦解してゆく姿を見ることは素晴らしい!

どこも民主党を全く相手にしなくなった

朝鮮民主党は夏の参議院選挙で壊滅する

BY イルカ
163 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/11 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]


海江田氏、選挙で小沢氏の「お力添え」を要請へ

読売新聞 2月11日(月)21時3分配信

 民主党の海江田代表は11日、夏の参院選の岩手選挙区(改選定数1)で、同党の現職、平野達男前復興相の3選に向け、岩手を地盤とする生活の党の小沢代表に選挙協力を求める考えを表明した。

 海江田氏は、盛岡市で記者団に、「(小沢氏には)平野氏の当選に向けてお力添えをお願いしたい」と語った。岩手選挙区で生活の党の独自候補擁立を目指す小沢氏に対し、擁立を見送り、平野氏支援に回るよう求めたものだ。

 ただ、民主党内には、同党を離党した小沢氏との選挙協力には、否定的な声が多い。

164 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/2/11 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

トンデモ組織選…小学生長女まで選挙運動に 維新新人の親族、大阪府議選当選 府警警告

 10日に行われた大阪府議補選(柏原市選挙区、欠員1)で、大阪維新の会公認で出馬し初当選した中谷恭典氏の親族の30代女性が告示前、小学生の長女に中谷氏への支援を呼びかける文書を学校などで配らせていたことが分かった。府警は未成年者の選挙運動を禁じた公職選挙法に違反する行為として、7日付で女性に警告した。

 府警によると、女性は「維新の会公認で頑張らせていただきます」などと書いた文書や、中谷氏の訴えなどを記したビラを長女に渡し、通っている小学校やバレエ教室で同級生ら数人に配らせたという。

 府議補選は同じ日程で実施された柏原市長選に出馬した前府議の辞職に伴って行われ、中谷氏が自民党公認の元市議、山下亜緯子氏に約2400票差で競り勝った。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130211/waf13021114140010-n1.htm
165 Re: 日本維新の会もころころと政策も言う事も簡単に変わる政党やね
ゲスト

名無しさん 2013/3/8 7:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新、参院選費用も自己負担 3千万円超「覚悟を」

 日本維新の会が9日から始める夏の参院選候補者の公募面接で、3千万円を超える選挙費用一切の自己負担を求めることが7日、分かった。昨年衆院選と同様の措置だが、金額の大きさに、党内には「“覚悟”を迫るのはいいが、候補がいなくなるのではないか」との声も出ている。

 参院選選挙区は都道府県全域に及び、比例代表も全国単位。衆院選よりも活動地域が格段に広く、多額の費用が必要だ。

 維新関係者によると、選挙区300万円、比例代表600万円の供託金の負担を迫るほか、ポスター張りや通信費、事務所費用などで最低でも二千数百万円が必要になるとの例を示すという。
2013/03/07 21:32 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030701001907.html

166 維新代表としての責任は??
ゲスト

大阪市民ではありませんが、、 2013/3/8 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

維新市議の失態は代表者の責任ちゃうのか。



維新・大阪市議「アリンコ達」「お前はもう死んでいる」 ブログで自民市議を中傷
2013.03.08 (産経新聞社)

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の丹野壮治・大阪市議(40)が、自身のブログに「お前はもう死んでいる」などと、自民党市議団を中傷する書き込みをしていたことが8日、分かった。自民党市議団幹部は「あまりにもひどい誹謗中傷だ。きちんと謝罪してほしい」と反発している。 丹野市議は6日、自民党市議の5日の代表質問に関し、ブログに「一度、再開発などで吸ったおいしい汁を今でも忘れられないアリンコ達」「自分の生活しか憂いていない時点で『お前はもう死んでいる!』って感じです」などと書き込んだ。 問題の記述は既に削除され、丹野市議はブログ上で「不適切と感じられた方には深くおわび申し上げます」と謝罪した。 橋下氏は8日、市役所で記者団に「軽率極まりない」と丹野氏を批判した。ただ、今後の対応については「誠実な謝罪を徹底してやってもらうしかない」と述べ、維新市議団に任せる意向だ。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130308/plt1303080924000-n1.htm




維新市議が「お前はもう死んでいる」

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の丹野壮治・大阪市議(40)が、自身のブログに「お前はもう死んでいる」などと、自民党市議団を中傷する書き込みをしていたことが8日、分かった。自民党市議団幹部は「あまりにもひどい誹謗(ひぼう)中傷だ。きちんと謝罪してほしい」と反発している。
 丹野市議は6日、自民党市議の5日の代表質問に関し、ブログに「一度、再開発などで吸ったおいしい汁を今でも忘れられないアリンコ達」「自分の生活しか憂いていない時点で『お前はもう死んでいる!』って感じです」などと書き込んだ。
 問題の記述は既に削除され、丹野市議はブログ上で「不適切と感じられた方には深くおわび申し上げます」と謝罪した。
 市議会には橋下氏肝いりの地下鉄民営化に関する条例案が提出されている。この条例可決には、3分の2以上の賛成が必要で、自民の協力が不可欠。今回の行為は、今後の議会運営にも影響しそうだ。
 橋下氏は8日、市役所で記者団に「軽率極まりない」と丹野氏を批判した。ただ、今後の対応については「誠実な謝罪を徹底してやってもらうしかない」と述べ、維新市議団に任せる意向だ。(共同)
 [2013年3月8日11時49分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130308-1094790.html
[掲示板に戻る全部 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project