[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 13:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 立候補予定者は以下の通り。(11月21日現在) (和歌山県第1区)和歌山市 岸本周平 56歳 民主前 経産政務官 門博文 47歳 自民新 元会社役員 国重秀明 51歳 共産新 党県常任委員 林潤 40歳 維新元 会社役員(元神奈川県第4区選出代議士(自民党)) (和歌山県第2区)海南市、岩出市、紀の川市、橋本市、海草郡、伊都郡 石田真敏 60歳 自民前 元財務副大臣 阪口直人 49歳 維新前 前民主党県代表 吉田雅哉 36歳 共産新 党地区副委長 (和歌山県第3区)有田市、御坊市、田辺市、新宮市、有田郡、日高郡、西牟婁郡、東牟婁郡 二階俊博 73歳 自民前 元経済産業相 原矢寸久 60歳 共産新 党県副委員長 山下大輔 45歳 維新新 県議会議員(和歌山市選出) 12月4日公示、12月16日投開票 前回の結果 告示日 2009/08/18 投票日 2009/08/30 和歌山1区 立候補者数 4 有権者数 314432 投票者数 202887 投票率 64.52% 当120309 岸本 周平 53 男 民主(国民新推薦) 新 元内閣府政策参与、政党役員 72109 谷本 龍哉 42 男 自民(公明推薦) 前 12529 国重 秀明 48 男 共産 新 1956 斉藤 昌宏 57 男 幸福実現 新 和歌山2区 立候補者数 3 有権者数 236185 投票者数 168283 投票率 71.25% 当90134 阪口 直人 46 男 民主(国民新推薦) 新 党県連副代表 比当71343 石田 真敏 57 男 自民(公明推薦) 前 衆議院議員3期、選挙区支部長 3089 久保 美也子 48 女 幸福実現 新 和歌山3区 立候補者数 3 有権者数 312730 投票者数 226653 投票率 72.48% 当117237 二階 俊博 70 男 自民(公明推薦) 前 衆議院議員8期、経済産業大臣 比当102342 玉置 公良 54 男 民主(国民新推薦) 新 元和歌山県議会議員、政党役員 5634 湊 侑子 26 女 幸福実現 新 |
2 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 14:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 候補擁立 2区優先 2012年11月21日 ◎民主「3区と事情異なる」 民主党県連は20日、県連代表だった阪口直人氏(49)が離党し日本維新の会に合流したことを受け、阪口氏が立候補予定だった衆院和歌山2区への対応などを話し合った。3区も民主前職が立候補を辞退して「空白区」になっているが、2区対策を急ぐ方針を決めた。 阪口氏は19日午前に国会内で、同日夜には県庁内で記者会見し、離党と維新への合流を突如表明した。県連幹部や後援会関係者への連絡も国会での会見の前後で、こうしたやり方が県連内外から強い反発を招いている。県連は20日、和歌山市内で支持組織の連合和歌山と会合を設け、その後に緊急の常任幹事会も開いて、「3区とは事情が異なる」として2区の候補者擁立作業を早急に進めることにした。 出席者によると、20日の会合では県内の3小選挙区で唯一、民主前職の立候補が決まっている1区に全勢力を集中させるべきだとの意見も出たという。だが浦口高典幹事長は常任幹事会後、衆院選の公示まで残すところ2週間となるなか、「比例区への対策もあり、空白区を解消して全選挙区に公認候補を擁立していきたい」と従来の方針を堅持した。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001211210001 |
3 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 14:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山2区は、岩出市、紀の川市(旧貴志川町)、橋本市(林間田園都市)という 和歌山市、大阪府に通勤する有権者が多い選挙区だ。 有権者の選挙区と有権者の職場の選挙区が違う比率は、和歌山1区、3区よりかなり 高いと思われる。そのため、和歌山2区の有権者は、自分の選挙区での選挙の情報も 他の2選挙区に比べ少なく、関心も低くなるのは自然の成り行きだろう。 こういう選挙区の場合、地縁、血縁、利害による選挙の影響が低くなるので風まかせの 選挙では風に乗った方ががぜん有利になる。しかし、大きなスキャンダル絡みになると 逆風も他の2選挙区よりかなり強くなる。 こういう特質がどう影響するのか、見ものだな。 |
4 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 当選者は決まった。 1区 岸本 2区 石田 3区 二階 嫌だがね |
5 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 1区は大接戦になるのは間違いなさそう。 2区、3区は? |
6 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 1区 門 2区 石田 3区 二階 民主は壊滅、維新も無理 民主糞政権の3年で県民は学習能力が身に付いた 岸本に入れるのはよっぽど物好き 岸本は野田と一緒に落選決定 |
7 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/21 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑学習能力が身に付いた結果が元の鞘に戻るわけ?相変わらずの無変化、いや変化恐怖症の自民頼り。つまらん顔ぶれと思わない?。学習したら一段上へと進歩するのが普通だけど元の鞘回帰では経済沈下人口減少過疎化が一段と進歩するね。どうせ未来がない所なら爆弾投票って捨て身の技もおもしろいけど。もっと熱くなれる人いないのかしら? |
8 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/23 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑民主に入れて学習があがった??? 変化どころか和歌山は確実に沈没した。いや冷や飯を食わされ続けた3年間だった。 今回の選挙は売国ばら撒き民主の残党の掃討。 |
9 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/23 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 賞味期限の切れた自民党 うそ偽りの表示が発覚した民主党 お子様の共産党 唯我独尊の公明党 外国籍の素性がバレタ社民党 既成政党にはもううんざりです!! BY イルカ |
10 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/23 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党の石破茂幹事長は23日、日本維新の会の橋下徹代表代行がみんなの党に合流を 呼び掛けたことに関し「人気者にすがって議席が欲しいという人たちが集まってつくる勢力が、 日本のためになるとは思わない」と批判した。鳥取市内の街頭演説で述べた。 橋下氏がみんなの党との選挙区調整に関し「最後はじゃんけんで決めてもいい」と 発言したことについても「主権者である国民に真面目に向き合う態度か」と疑問を呈した。 ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/23/kiji/K20121123004619420.html まるでAKBじゃんけん大会と同じていレベルの維新の会(笑) |
11 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/23 19:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 二区の阪口、三区の山下は、選挙区当選が無理でも、維新の得票次第では 低い惜敗率でも比例で復活当選するかもしれんな。 ただし、阪口は民主党の刺客をかわして惜敗率の目減りを防ぐこと、 山下は、立候補断念した玉置に連携を申し込んで、惜敗率を上げることと いう条件がつくけどな。 維新の比例区の得票は他府県が稼いでくれるから気楽だろうな。 |
12 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/24 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)の衆院選への対応方針が23日、明らかになった。 組織内候補も含めた民主議席確保のため、組合員に加え、その家族にも選挙・政治運動に主体的に参加するよう促している。 家族まで積極的に関与させる手法が判明したのは初めてで、女性幹部による選対部門も別に立ち上げ全面支援する。 支持率低迷で苦戦が予想される民主党にとって、連合による組織的な選挙活動は、政権維持に向けた“頼みの綱”だが、 こうした方針を下部の組織まで浸透させるのは困難との見方が強い。 このため、連合は古賀伸明会長と野田佳彦首相による二人三脚の選挙区行脚なども検討中だ。 衆院選に向けた対応方針は、首相が14日の党首討論で16日に衆院解散に踏み切る考えを表明したことを受け、 連合幹部らが議論し23日までに決定した。内容は非公開とした。 方針によると「民主政権維持のための議席確保」を目的に選挙運動を展開するため、 重点支援する候補者の絞り込みを行うとともに、推薦候補の支援にあたっては 「組合員の家族への周知、浸透に取り組む」ことを申し合わせた。 具体的には組合員の家族に対し、民主政権の実績・成果をアピールし、政権継続の必要性を訴える。 さらに「家族が選挙運動と政治活動に主体的に参加できる機会を作る」として選挙運動への参加を求める。 一方で、家族を動員した選挙運動が公選法違反にならないようにコンプライアンス(法令順守)を徹底することも確認した。 また、従来の国政選挙と同様に連合会長をトップとする総合選対委員会の設置を決定。 さらに、女性労組幹部を集めた選対部門「プロジェクトW」を別に立ち上げ、女性ならではのきめ細かな視点で候補者のサポートや意見具申を行うことも決めた。 連合が家族まで巻き込んだ選挙戦を展開するのは、民主離党組で構成する「国民の生活が第一」や、 かつて民主と連立を組んだ社民党への支持を画策する地方組織を引き締める意味合いもある。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121124/elc12112410510019-n1.htm 民主党公職選挙法違反までして議席がほしいのか?? 連合、自治労、日教組の動きに県民は要注意! |
13 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/26 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ここでランド研究所の最新の予測を電話で聞いてみたの教えとくよ 自民党 200 日本維新の会 100 民主 80 公明 25 みんな 20 国民の生活 15 その他 30 自民党と維新の会が躍進している、仮に公明との3党連立なら衆議院で3分の2を確保する勢いだ。 みんなの党が維新に吸収される状況に。 BY イルカ |
14 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/26 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 根拠のないウソの予測は公職選挙法に引っかかるぞ。 根拠をつくっとけ。 |
15 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/26 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 政党(せいとう)とは、共通の政治的目的を持つ者によって組織される団体である。18世紀のイギリス下院議員エドマンド・バークによれば名誉や徳目による結合であり、私利私欲に基づく人間集団(徒党)ではない。 wikipedia |
16 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/28 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] いちいちうるさいぞ! 和歌山には言論の自由がないのかよ |
17 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/28 19:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部の投稿者によって支配されている気がしますね。 自由に投稿できる場が、いちいちかみつきにくるのはいかがなものかと。 |
18 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/28 20:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 掲示板はライオンもいればトラもいる、弱肉強食の世界です! アホな鳩は消えゆくのみ。 油断大敵、ルル一錠! |
19 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 4:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>18 動物園から逃げたライオンやトラは射殺されてるよね。w |
20 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 10:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 19番君 動物園のトラやライオンは野生の仲間に比べて2倍以上長生きしているんだ 極楽極楽って吼え声が聞こえないかね? トラやライオンに脅える弱虫には掲示板からの撤退を薦める |
21 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 13:57
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 並河哲次(新宮市会議員)が和歌山3区から出馬の見込み。 幸福実現党、日本未来の党に公認申請。 |
22 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] こうなりゃ山の獣どもも、海の海獣どもも衆議院選挙に立候補だ! 今回の選挙では立候補条件から人畜の有無も撤廃しろ ヤケクソ選挙だ、白浜のパンダも当選有力候補になれる |
23 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>20 君はトラやライオンのつもりかな? だったら、ネット上で射殺される運命になるかもな。w |
24 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] かみ殺されるぞ! |
25 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/29 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ネットでどうやってかみ殺すの? |
26 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/30 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] これが民主党の支持母体!! 連合(日本労働組合総連合会)・・・・・・・・・旧社会党系労働組合(仕事を怠けて給与を増やす活動) ├自治労(全日本自治団体労働組合)・・地方自治体職員の労働組合(年金問題の真犯人) └日教組(日本教職員組合)・・・・・・・・・・教職員の労働組合(反国旗・国歌、北朝鮮礼賛) 革労協(革命的労働者協会)・・・・・・・・・・・新左翼・過激派組織 中核派(革命的共産主義者同盟全国委員会)・・新左翼・過激派組織 社学同(社会主義学生同盟)・・・・・・・・・・・左翼 マル青同(マルクス主義青年同盟)・・・・・・・・新左翼(原口一博に献金) 革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派・JR総連・JR東日本労組)・・・新左翼(枝野幸男に献金) 民団(在日本大韓民国民団)・・・・・・・・・・・在日韓国人によって組織された団体(外国人地方参政権目当て) |
27 | 3党消費税【附則18条2項】詐欺罪⇒証拠保全!【消費増税法案の付則18条2項】(経済重点配分) |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/30 14:18
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 2012年 衆議院議員選挙 gooブログ 小早川 正和 「立候補決意 ! 和歌山市議会議員」 和歌山見張り番 『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役) 3党消費税【附則18条2項】詐欺罪⇒証拠保全!【消費増税法案の付則18条2項】(経済重点配分) 2012年11月30日 | 良いこの皆様へ「告訴告発提訴希求!」 :2012年11月28金曜日 朝7時45分〜46分 民主党 「消費増税」「すべて社会保障の財源に」(マニフェスト) 自民党 「消費増税」「全額、社会保障費に使う」(重点政策2012年) :民主党早朝⇒質問電話⇒公式正式見解⇒連絡待ち :只今14時13分⇒自民党県連へ公式正式公開質問(女性:電話うえさん)⇒連絡待ち :消費税⇒年金・医療にでは無く⇒ドジョウ⇒狼少年⇒二枚舌⇒詐欺故意! :国土強靭化⇒200兆円⇒経済に資する⇒重点配分⇒附則条項にて詐欺証拠明記! :和歌山検察庁⇒告訴⇒「政治公約⇒詐欺には当ら★無い」回答!トホホ :何を拠り所に⇒衆議院議員を選べば良いのか :一票格差⇒憲法違反判決⇒マニフェスト詐欺は⇒どうよ!? 刑事訴訟法【第239条 告発】 第239条 1.何人でも、犯罪があると★思料するときは、告発をすることができる。 2.官吏又は公吏は、その職務を行うことにより 犯罪があると思料するときは、告発を★しなければならない。 :刑法193条公務員職権乱用罪⇒「職務怠慢」⇒南野聡検事正閣下⇒どうよ!? :消費税:毎年お一人様⇒【10万円⇒20万円へ】 :【消費税⇒5%+5%】⇒★2人分≒2倍=200%増税! :例(5m+5m⇒10m⇒2倍⇒高い津波) :例 (5kg+5kg⇒10kg⇒2人分⇒重い税) :消費税⇒【三党合意】(自民・民主・公明)⇒ :消費税法 ⇒【附則(オマケ)★18条2項】 【消費増税法案の付則18条2項】(国土強靭化200兆円⇒★経済資する重点配分) :箱物行政⇒ワイロマイナイ袖の下⇒【5%キックバック!】 :経済的潤う側コンクリートから人へ⇒コンクリートへ回帰 【付則】は法案の内容を進めるための★条件などが書かれ、 時に政権などの★本当のねらいが隠れていることもある。 消費税【付則18条2項】は、 民主、自民、公明3党が法案の修正で合意した時に追加された。 次のように書かれている。 「税制の★抜本的な改革の実施等により、 財政による機動的対応が★可能となる中で、 我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の 引き上げによる★経済への影響等を踏まえ、 成長戦略並びに事前防災及び減災等に ★資する分野に資金を★重点的に配分することなど、 我が国★経済の★成長等に向けた施策を検討する」 MBS毎日放送 5:55 みのもんたの朝ズバッ! 世の中の出来事に怒り・驚き・悲しみ・喜ぶ、 視聴者の皆さんと等身大の“みのもんた”が 朝帯に参上!!毎朝、超テンポのジェットコースター情報番組! |
28 | Re: 3党消費税【附則18条2項】詐欺罪⇒証拠保全!【消費増税法案の付則18条2項】(経済重点配分) |
ゲスト |
名無しさん 2012/11/30 15:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 不景気に消費税増税やる馬鹿は野田一人で十分だぞ! |
29 | Re: 3党消費税【附則18条2項】詐欺罪⇒証拠保全!【消費増税法案の付則18条2項】(経済重点配分) |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/1 15:36
[返信] [編集] [全文閲覧] とっとと生活保護を根絶せよ! |
30 | Re: 3党消費税【附則18条2項】詐欺罪⇒証拠保全!【消費増税法案の付則18条2項】(経済重点配分) |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/1 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税増税、TPPに突っ走っている野田豚を支えているのは 民主党の岸本 選挙では民主党の悪事はすべて封印して選挙しているが 一体何様のつもり????? |
31 | 夕方6時⇒松井大阪府知事⇒JR駅前来和⇒日本維新の会⇒この一点「中央集権・官僚体制打破」「首相公選制」 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/1 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 3党消費税【附則18条2項】詐欺罪⇒証拠保全!【消費増税法案の付則18条2項】(経済重点配分) 小早川 正和 「立候補決意 ! 和歌山市議会議員」 和歌山見張り番 『真実=証拠=可視化!』『斯くすれば 斯くなるものと 知りながら 止むに止まれぬ 大和魂』吉田松陰(維新の尻叩き役) 2012年12月01日 | 21世紀12年ガラガラポンせな! :諸悪の根源⇒首相立候補⇒「20名推薦議員集め」⇒★ご褒美⇒大臣ポスト・職! :見た目⇒表面上⇒「民主主義 ⇔官尊民卑!」 :⇒その実態は⇒「お仕事・仲間⇒談合⇒ルーチン・システム完璧」 :川柳:改善せず⇒「5:公務員 7:仕事減らして 5:ミス減らす!」 :「光と影 特権・権威・信頼・有形力 必ず腐敗する!?」 ろう‐だん【壟断】 [名](スル) 1 高い丘の切り立っている所。 2 《いやしい男が 高い所から 市場を見下ろして 商売に都合のよい 場所を見定め、利益を独占したという、 「孟子」公孫丑下の故事から》利益や権利を独り占めに... :「役人が役所を⇒会計検査院!?」「会計制度改革⇒バランスシート無」 日本維新の会:公約に自主憲法…石原代表「中央集権打破」 毎日新聞 2012年11月29日 13時12分(最終更新 11月29日 13時56分) 日本維新の会の選挙公約を発表する、石原慎太郎代表(左)と橋下徹代表代行=東京都内のホテルで2012年11月29日午後0時55分、手塚耕一郎撮影 拡大写真 日本維新の会の石原慎太郎代表は29日、橋下徹代表代行とともに東京都内のホテルで衆院選公約「骨太2013−2016」について記者会見し、「東京の行政を預かってきて、いつも立ちはだかったのは官僚による規制だ」と中央集権の打破を目指す考えを強調した。公約では石原氏に配慮して「自主憲法の制定」を盛り込み、集団的自衛権の行使を定めた「国家安全保障基本法」の整備も掲げており、保守色を強めている。 自主憲法制定は、合流した旧太陽の党が綱領の第1項目に掲げており、原案にはなかったが最終段階で盛り込んだ。憲法改正の項目として、同時に発表した政策実例では首相公選制や参議院の廃止、改正手続きを定めた96条などを挙げている。 旧太陽との調整によって、維新の党綱領で「半減」としている衆院定数についても、「3〜5割削減」と幅を持たせた。企業団体献金の禁止も公約に掲げたが、維新所属議員らは経過措置として、党の内規で上限を設けて一定期間受け取れることにする。衆院定数の削減や企業団体献金の禁止を、橋下氏は旧太陽の合流前には重要施策として掲げていた。 参院の抜本改革も掲げた。第一歩として挙げたのは、自治体首長と参院議員との兼職禁止規定の撤廃で、実現すれば橋下氏は参院選出馬を検討する考えを示している。 このほか、政府・日銀の役割分担を再構築するための日銀法改正などを盛り込んだ。 橋下氏は「骨太は大きな方向性を示した。政策実例はアイデアであり、議論の余地がある」と説明した。【林由紀子、坂口裕彦】 ◇日本維新の会 公約(骨子) ・自主憲法の制定 ・名目成長率3%以上、物価上昇率2% ・日銀法を改正し、政府と日銀の役割分担を再構築 ・TPP交渉参加、ただし国益に反する場合は反対 ・年金目的の特別相続税の創設 ・消費税の地方税化・地方共有税の創設 ・議員報酬は3割、議員定数は3〜5割削減 ・脱原発依存体制の構築 ・集団的自衛権の行使などを定める国家安全保障基本法の整備 ジャンル: おもしろい キーワード:日本維新の会集団的自衛権首相公選制 |
32 | Re: 夕方6時⇒松井大阪府知事⇒JR駅前来和⇒日本維新の会⇒この一点「中央集権・官僚体制打破」「首相公選制」 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/2 1:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発の放射能よりも危険な立候補者発見!! 元俳優 山本太郎 この男粗暴につき、、、、、、、、 |
33 | Re: 夕方6時⇒松井大阪府知事⇒JR駅前来和⇒日本維新の会⇒この一点「中央集権・官僚体制打破」「首相公選制」 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/2 1:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発選挙で国滅ぶ |
34 | Re: 夕方6時⇒松井大阪府知事⇒JR駅前来和⇒日本維新の会⇒この一点「中央集権・官僚体制打破」「首相公選制」 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/2 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 原発選挙で企業が滅ぶ |
35 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/4 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 年末宝くじの当選番号の方が気になるわい そんな吾人も投票しましょう 選挙も宝くじも当たり外れは当然あります でも選挙管理委員会は大変だろうなあ いかにしてミスを防ぐか、ミスをしても漏洩を防ぐか、大変だ 多くの人員を動員するのでミスはあって当たり前 期日前投票も多いだろうから、経費も大きいだろう 皆さんご苦労なこったあ! |
36 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/4 21:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 宝くじの連番買う人おるか? みなバラを買っているようやけど |
37 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/4 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 「選挙カーうるさいぞー」「騒音垂れ流して名前だけ連呼。時代錯誤な党に誰が入れるか」 |
38 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 2:33
[返信] [編集] [全文閲覧] NHK世論調査 各党の支持率 12月3日 19時24分 NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、民主党が17%、自民党が24.7%、日本未来の党が1.7%、公明党が3.8%、日本維新の会が4.1%、共産党が3.2%、みんなの党が1.3%、社民党が0.7%、「特に支持している政党はない」が36%でした。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121203/k10013925461000.html |
39 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/5 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKの世論調査など一切信用出来ません! |
40 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そこに朝日と毎日も追加よろしく! |
41 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
こんなくそ寒い中、選挙なんか行かないでしょう・・・ 2012/12/6 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 結果、こんなくそ寒い中、選挙なんか行かないでしょう・・・ 変わり映えないし。家で寝てるわぁ。 |
42 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑洞穴で冬眠しとれ! 春先には起こしたる |
43 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さん今の政治家も選挙以外は冬眠状態やし 冬眠しとれと言う事なので、有権者も選挙日は冬眠してましょ。 |
44 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/6 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活費に余裕が無いので、2〜3ヶ月冬眠したいでちゅ^^ |
45 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活保護は人間から勤労意欲を奪うだけで貧困の解決にならない それどころか生活保護は国家財政を貧困化させ国民に迷惑をかけるだけ 生活保護者には強制労働を課すべきだ 働かざる者は食うべかざる 国家には怠け者を養う義務なぞ存在せず BY イルカ |
46 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] <日本維新の会>週刊文春での名誉毀損で文春を提訴 これからは週間売春と呼んでやりましょう 週刊誌の人権無視も甚だしい! |
47 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/7 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 週刊売春か、週刊大衆も驚くぞ |
48 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 「なんていう党でしたっけね」自民・安倍総裁 ■安倍晋三・自民党総裁 民主党や、できたばっかりの党に、日本を守ることはできないんですよ。地域を守ることはできない。それができるのは、自民党であり、公明党であります。 この戦い、そう簡単な戦いではありません。この選挙区においては、自民党と、そして民主党と、さらには、なんていう党なんでしたっけね、日本維新の会ですね。「維新」といえば、私は山口県から来ていますから、大阪の人たちには使ってもらいたくない思いでありますが。おそらくみなさん、あんまり長い間、覚えていなくてもいいと思いますよ。多くの党は、できてすぐなくなっていきます。(愛媛県鬼北町での街頭演説で) (朝日新聞) http://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY201212070129.html |
49 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋下徹に睨まれた天下ご免の朝日新聞として、藁にも縋りたいという気持ちだったのでしょう。 この報道は朝日の悪意を感じます! 安倍はむしろ維新との接触を図っているからです 朝日としてはこれを邪魔したい意図が明白ですよ! 愚かな朝日新聞購読者は騙せても、私は騙せないからね! BY イルカ |
50 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
腐った選挙戦はさっさと終われよなぁ 2012/12/8 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 腐った選挙戦はさっさと終われよなぁ、鬱陶しいは。 |
51 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/8 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 投票した人に宝くじ1枚進呈はどうかな? |
52 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 宝くじ1枚でも効果は絶大だな |
53 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 10:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 寺島実郎、サンモニで、「日本の安っぽい右傾化を危惧する。」と天動説を地で行くようなコメントをしていたな。米国務省に言い訳をしに行って、門前払いを喰らって大恥をかいた 悔しい気持ちも解らんではないが、つねに「米国支配からの脱却が必要だ。」と時代錯誤な言葉を口に出し、国際学者を装い 日米同盟破壊に心血を注ぎ、中国擁護のコメントばかりする貴様こそ「政治でメシを喰う連中」の第一人者だ。そもそも今日の東アジアの不安定要因を造り出したのは、貴様が「東アジア共同体」とか「常時駐留なき安保」などど幼稚な鳩山にサル知恵をつけて、そそのかしたのが最大の原因だ。 |
54 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 53番さんとおなじくサンモニ見ていたけど 公共投資で維持費が少ない風潮で番組は進んでいたけど 道路管理費は事業仕訳で蓮舫が徹底的に削ったからではないのか あたかも現政権の事業仕訳で道路維持予算を削ったことを封印している 事業仕訳のあり方を先に正すのが筋じゃないのか いつまでたってもマスコミは民主党の失政は隠ぺいしている |
55 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/9 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] サンデーモーニングは見るに耐えられません! 日本国中の売国奴の為の番組でしょう 日本最悪の番組だ |
56 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] TVタックルで集中砲火を浴びる民主党 原口など二度と出演できないだろう |
57 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 10:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 風見鶏の原口は口ばっかり |
58 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 16:46
[返信] [編集] [全文閲覧] TVタックルは今や完全に反民主党だね! |
59 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] NHK世論調査 各党の支持率 12月10日 19時12分 NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、民主党が16.1%、自民党が26.6%、日本未来の党が1.6%、公明党が4.1%、日本維新の会が4.7%、共産党が2.7%、みんなの党が2.1%、社民党が0.7%、国民新党が0.1%、新党大地が0.1%、新党改革が0.1%、「特に支持している政党はない」が33.5%でした。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121210/t10014092751000.html |
60 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/10 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民、絶対安定多数の勢い=民主激減、100議席割れも―衆院選情勢【12衆院選】 16日投開票の衆院選を前に、時事通信社は全国の有権者を対象に電話世論調査(7〜9日)を実施し、支社局の取材を加味して情勢を探った。自民党は小選挙区、比例代表ともに優位に立っており、単独で過半数の241議席を超え、絶対安定多数(269議席)も上回る勢い。民主党は公示前勢力(230議席)から激減し、100議席を割り込む見通しだ。日本未来の党や日本維新の会など「第三極」陣営は広がりを欠いている。 衆院選には小選挙区(300議席)に1294人、重複を除く比例(180議席)に210人の計1504人が立候補している。 自民党は、北信越や中国、四国など同党の地盤が強固な地域で優勢となっているのに加え、前回は惨敗した東京や神奈川などの都市部でも復調。120を超える選挙区で、公認候補が当選圏に入った。民主党などと接戦を展開している選挙区も多く、最終的には200議席を突破する公算。比例でも60議席超に達する見通しで、衆院の全常任委員会で委員長ポストを独占した上、過半数の委員を握る絶対安定多数の獲得が濃厚だ。 共闘する公明党も堅調な戦いを進めており、前回全滅した小選挙区は、擁立した9人全員が当選する可能性もある。比例と合わせ30議席をうかがう。 一方、民主党は首都圏をはじめ全国で苦戦している。前回は221勝だった小選挙区で、議席獲得が視野に入ったのは40程度。比例も前回の87議席を大きく下回るのは確実で、100議席割れは不可避な情勢。最終的に70議席台に落ち込む可能性がある。 第三極陣営では、公示直前に旗揚げした日本未来の党が小選挙区で苦戦しており、比例と合わせても10議席程度にとどまる見通し。日本維新の会は近畿で健闘しているが、全国的には浸透し切れておらず、50議席に届くかは微妙だ。みんなの党も公示前の8議席からは伸びるものの、10議席台にとどまりそうだ。 共産党は議席が見込めるのは比例のみで、公示前の9議席確保は難しい情勢。社民党も退潮傾向に歯止めがかからず、公示前の5議席から後退しそうだ。新党大地は比例で1議席が見込めるが、小選挙区では苦戦。国民新党、新党日本は議席を失いかねず、新党改革の議席獲得も厳しい。 [時事通信社] http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_561101 |
61 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/11 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙カーでの名前連呼って意味あるの? |
62 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
1区も余裕だ!バカ創価学会票は1票もいらね〜。 2012/12/12 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 1区も自民党は余裕で〜す。 たかが2万票足らずの、バカ創価学会票は1票もいらね〜。 |
63 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/12 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 俺も嫌いだ学会員は、 まぁ党内では比例も公明に入れるなだからOKだけど。 |
64 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
学会だけはね、丁重にお断り。 2012/12/12 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 比例も小選挙区も学会だけはちょっとお断り。 |
65 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/12 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党に票を入れたら創価学会に間違えられるから 私は自民党に票を入れない。 公明党と早く手を切って欲しい自民党です。 |
66 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/12 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか日本国民は以前の選挙でも聞いたような、 実現不可能なこととか、おいしい話ししかしない候補者に 投票しないだろうけどね。少々心配 |
67 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/12 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 60番台のレス選挙妨害と違うか 1区の〜なんか、露骨じゃないのか |
68 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/12 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の家族は5名。 全員有権者。 比例では自民、民主、維新、みんな、公明の5党に一票ずつ入れることにしていますし、小選挙区でも自民、民主、維新、公明、共産に一票ずつと家族全員で約束しました。 私の家族は平等を大切にしています。 |
69 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/14 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] いちいち公明党は与党にしがみつくな!野党がお似合い。 やる事がセコい。 |
70 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/15 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 創価学会がいちいち政治活動をせずに 宗教活動だけしてればいいのに。 |
71 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/15 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 連合は組合活動に政治を持ち込むな ぐるみ選挙するな 国民の敵じゃ |
72 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
投票率7.46 大幅ダウン 2012/12/16 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 投票率7・46%、大幅ダウン…午前10時現在 12月16日(日)11時 第46回衆院選は16日午前7時から投票が始まった。 総務省が発表した午前10時現在の投票率は7・46%で、前回2009年の同時刻と比べ、5・73ポイント下回っている。 投票は午後8時には締め切られ、即日開票される。17日未明には480人の顔ぶれが決まる見通しだ。 今回の衆院選は、12党が候補を擁立する多党乱立となり、立候補者は、現行憲法下で最多の計1504人。小選挙区選(定数300)に1294人、全国11ブロックの比例選(同180)に210人(小選挙区選との重複立候補者を除く)となっている。 . |
73 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/17 6:47
[返信] [編集] [全文閲覧] (和歌山第1区) 当選 60,577(34.9%) 岸本 周平(きしもと しゅうへい) 56 民 主(国) 前 2 経済産業政務官 比例選当選 60,277(34.8%) 門 博文(かど ひろふみ) 47 自 民(公) 新 1 (元)ホテル会社長 39,395(22.7%) 林 潤(はやし じゅん) 40 維 新 元 (元)毎日新聞記者 13,094(7.6%) 国重 秀明(くにしげ ひであき) 52 共 産 新 党県常任委員 (和歌山第2区) 当選 72,957(52.6%) 石田 真敏(いしだ まさとし) 60 自 民(公) 前 5 (元)財務副大臣 比例選当選 36,110(26.1%) 阪口 直人(さかぐち なおと) 49 維 新(み) 前 2 (元)衆院議員秘書 17,567(12.7%) 坂口 親宏(さかぐち ちかひろ) 52 民 主 新 (元)衆院議員秘書 11,942(8.6%) 吉田 雅哉(よしだ まさや) 37 共 産 新 党地区副委員長 (和歌山第3区) 当選 112,916(60.4%) 二階 俊博(にかい としひろ) 73 自 民(公) 前 10 (元)経済産業相 52,358(28.0%) 山下 大輔(やました だいすけ) 45 維 新(み) 新 (元)県議 21,570(11.5%) 原 矢寸久(はら やすひさ) 61 共 産 新 党県副委員長 |
74 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
1区 岸本党が根を張る 2012/12/19 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 2012衆院選:選挙戦振り返る・1区 党派超え「岸本党」根を張る |
75 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/19 16:50
[返信] [編集] [全文閲覧] どうも比例票を分析したら、岸本さんは揺れ戻しで助かったみたいだな。 自民党に大勝ちさせたくないが、維新の林さんでは勝てない。 だから仕方なしに岸本さんに票を入れたのが結構いたから、結果的に助かったのだろ。 民主も嫌だが、自民よりはマシというのが結構いたのだろうな。 維新の一区が山下大輔さんだったら、票を食われてたぶん岸本さんは比例復活もできず落選していただろうな。 門さんは、公明の協力を得ていたから、揺れ戻しがなければ、岸本さんに楽に勝っていただろうな。 |
76 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/19 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] どう比例票を分析したん? 詳しく聞きたい! |
77 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/19 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 比例票からすれば、自民党票と公明党票を足せば、7万票を越える。 門さんの得票数は6万票強だから、1万票はどこかに流れたとなる。 恐らく岸本さんに流れたと思う。 比例代表の民主党票は2万3000票強、これはすべて岸本さんに流れているはず。 この時点で岸本さんの票は3万3000票。 維新の林さんは4万票弱の得票だが、 比例の維新は、約5万票。そのうえ、選挙協力しているみんなの党が約1万票弱。 これらは、本来は林さんが取る票だが、実際は2万票ぐらい他に流れている。 おそらく大多数が岸本さんに流れているだろう。 日本未来の党、社民党の票は合計して1万5000票ぐらいある。これが、門さんに流れる のは考えにくいから、岸本さんにいくだろう。 そうなると、大体、誤差(白票、無効票)を差し引けば、岸本さんの票は6万票ぐらいになる。 これから判断すると、揺れ戻しがあったと見て差し支えないと思うよ。 |
78 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/22 11:21
[返信] [編集] [全文閲覧] これからの和歌山は世耕さんに期待が集まってる様子ですよ。 |
79 | Re: 2012年 衆議院議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2012/12/22 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、比例代表への重複立候補ってのは納得いかんね。選挙区で落選、有権者に支持されてないのに当選ってわけ分からんわ! |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band