[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50 |
1 | オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
QP 2013/8/22 13:27
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、来店者は増加傾向にある。 ほんまですか? |
2 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/25 2:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 不透明な税金の使われ方をされた白浜町民としては、ここへ一銭たりとも利益を還元してはならぬと考え、一歩たりとも足を踏み入れてはならぬ! |
3 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無し 2013/8/25 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 下水道料金は税金で払うな 自分で払いくされ |
4 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
白浜の鴉 2013/8/26 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] イマイチみたいやね。レストランは水着客お断り、そいじゃ流行らないわ。クレーム増加の間違いやろ。 |
5 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/26 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 従業員はあまり教育されてないな〜 委託業者なのか? 何人か天下りも居てるやろ?? |
6 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/29 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日だが客が入ってない!と聞いた。平日とはいえ、夏休みなのに… 駐車場が有料というのもどうかと思う。30分まで無料とか、商品購入したら駐車料割引チケットあげるとかのサービスはしていないのか? |
7 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/29 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 漁業組合への常識を超えた破格な委託料に賛成した糞町議ども! 来年の町議選、覚悟しとけよ!糞が! |
8 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/29 21:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 賛成した議員さんも 皆さんが選んだ議員さんですよ。 |
9 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/30 11:53
[返信] [編集] [全文閲覧] ばかばかしくて話にならん、白浜では公平性は皆無だ 大きな声出したもの勝ち、ヤケゆうたもん勝ち |
10 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/8/31 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 夏の観光客狙うにしても、水着客はあかんし、 そこに見せる呼び物もないって、何処の誰をターゲットに しとるんやろか?? ここのビヤガーデンは飲み物も食い物も価格が高いんやと。 町民・地元民が気軽に行けるとこではないらしいぞ。 まあ、わしら地元民は行くようなこともないやろが、 税金の無駄遣いはあかん!! |
12 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 19:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 漁業組合への抗議の電話も凄いらしいよ |
13 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 漁業組合に言うのは 違うんじゃないかな? 町役場か町議会に言うのが筋やで |
14 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/6 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] !! |
15 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/6 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 言わなければいけない対象は「花火大会させない」 「海開きさせない」と以前、口をとがれせて言っていた うっとうしいボンクラです。 役場担当課職員さん、議員さん各位、もしボンクラがグダグダ 言ってきたらご一報下さい!! そして録音も必ずしておいて下さい! |
16 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/7 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイビング関係者のことですか? |
17 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/8 0:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 盗撮の心配は無さそうだな? |
18 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/8 9:11
[返信] [編集] [全文閲覧] あいつアイスコーヒ飲んでいたで 事実うっとうしいですね |
19 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/8 18:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 下水道使用料金は組合で自腹で払いなさい 町民は税金で支払う事は一切承諾していないと聞きました。 各種イベントの阻止を以前に声を高々にしていた人物がいたとの 情報を受けていますがこれは真実ですか? 事実であればお話を聞きにお伺いする必要がありますね。 振興施設建設に際してグダグダと行政、政治家に言っていた人物 に関する情報をお寄せ下さい。 |
20 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/9 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 夏終わった |
21 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/9 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 通常、漁業振興において第一に着手及び死守しなくてはいけない 責務とは海洋汚染の予防措置(下水道関係)と沿岸に生息する 魚貝類を増やす措置だと痛感するが、なぜその部分に着手しないの ですか? あの漁業振興施設の定義を町民に道理ある説明をしなさい。 準組合員(新規)の資格詳細も説明しなさい。色々聞こえてますよ ダイビングと漁業振興の因果関係についても道理ある説明をしなさい。 以上 |
22 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/11 23:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ○○・オーシャンが悪玉と耳にしました。 |
23 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/12 23:23
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイビングと漁業振興の因果関係 これが大きな問題や 従業員のサービス、教育せんとあかん |
24 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/14 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金大量投入に10ペソ |
25 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/14 22:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬面禿げの活き作り食べたいのですげど、そこで売ってますか?禿げを扱う魚料理店って意外と少ないですよね |
26 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/18 13:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜には 不正を正すということは出来ないのですか? |
27 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/21 2:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 不正を正す前に不正に加担した国賊に天誅を下す必要あり 道理をたてに行使するのみ 責任は必ずとらせる 議員に圧力、行政に圧力、小生は全て情報を得ている 某議員も海の国賊には愛想をつかしているね 絶縁しても選挙の支持率には全く影響ないね 逆に絶縁するほうが 支持率が上昇する事は間違いないね アイスコーヒー飲んでる場合じゃないぞボンクラが! 己自身の顔を鏡でよくみてみろ 非理法権天 |
28 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/21 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ボンクラ海賊+++ 確かに、そんな顔だな。 |
29 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/21 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 例の男ですな 人間は全て顔に表れます 誰がみても実にうっとうしい顔と性格してますなあ全く そのうち因果応報が起きるでしょう 神さんはきっちりと見てますよ |
30 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/22 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイビングと漁業振興の因果関係を早く回答せんかい 「海洋体験」では答えにはならんぞ |
31 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/22 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 答え お金 |
32 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/2 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 町の血税を絶対に使わせるな 町民は何も合意した覚えはないぞ |
33 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/2 19:47
[返信] [編集] [全文閲覧] もう 使われてますよ! |
34 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/3 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 施設運営に血税投入を提起、促進をした議員や職員は誰や! |
35 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/3 19:41
[返信] [編集] [全文閲覧] まぁな悪口叩くんは誰でも書けれる |
36 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/5 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 事実を述べる事のどこが悪口か これらを悪口と解釈するなら、各スレッドに記載されている 悪口とされる定義を述べよ 愚民は黙っておけ |
37 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/5 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝っぱらから釣りに出かけるほど余裕あんねや |
38 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/6 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 全くやな。ほんまなならな。 |
39 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/6 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 「責任をとらせる」 ここが重要 又、何が目的であったのかも一目瞭然 単純明快 白浜町民は、み〜んな知っている 各種イベント阻止、準組合、白良浜清掃、設計事務所、補助金、 下水道料金、総会、行政職員、売国奴・・・・・・ |
40 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/6 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] ついでに地元マスコミも何も実態を書かんのな。みんなグルで税金たかりとは、おっとろしい町やね。 |
41 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/7 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜では 普通です。 |
42 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/7 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] まさに無法の観光地やな、相変わらず893ウエルカム白浜町! |
43 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/8 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 既に経営は赤字なんだとか… |
44 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
白浜のカラス 2013/10/8 22:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 観光バスがまともに留まらんとこに収益なんか見込めるわけない。全くの失敗。 |
46 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/9 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] アホか他でせえ |
47 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/10 2:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑意味不明 |
48 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/10 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事もせんと批評とか愚痴ばっかり、どうせ下の者にさせといて吾は悪口と昼寝と川釣りとデシャバリ |
49 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/10 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] それは例の人物のことですかね |
50 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/10 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 伝統ですから〜 |
51 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/11 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬鹿やろう。結果じゃねえ。挑戦することに意味あるんとちゃうか |
52 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/11 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 何に挑戦するの? |
53 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/12 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建団体になるように挑戦? |
54 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/12 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は>>51さんに同感です。すぐに結果を求めるから、全体がまとまらないのでは? |
55 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/12 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 慈善事業じゃないんだから結果を求めるでしょう。これ以上税金をつぎ込まないためにも |
56 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/14 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日この頃の街中の声として、フィッシャーマンズワーフ白浜への「あかんやろ!?」が拡散中。 |
57 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/14 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] とれとれ、休日は満員だった。そちらは、どう? |
58 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/15 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] どうもこうも |
59 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/15 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞には 大にぎわいと… |
60 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/16 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 振興施設建設を最初に提案した人物が如何なる場合においても 責任をとる事です。 漁業振興の機会を大サービスで実現してくれたのに残念ですね。 商売をしたいのに無理に振興といった所にこじつけたのが災いした のではなかろうか。 本来の目的は百も承知であるし、あえて言及はしませんが うまくいかない部分を行政の責任にする事だけは断じて許せる事で はない。 商売は、良い時もあれば良くない時もある。 これは世界共通のことである。 チャンスに変えれませんか |
61 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/16 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 商業施設では補助金が出ないから振興施設にしたのですか? 町民皆様の為の「自己振興事業」をやりたいのですが補助金は出ますか? 出なかったら花火大会させない海開きさせないと言ったら 出るのですか? |
62 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/17 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜では 普通です。 |
65 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/21 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 冷凍庫と題して、三つの幸と龍の雌と解く、その心は・・・? |
67 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/21 14:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ナゾカケというより何かプロジェクトやるんちゃうか、補助金で。別の書き込みに、それらしきのがあったで |
68 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/21 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 私も「花火大会させへん」「海開きさせへん」と言ったら 補助金出るんですか 海は国民の共有財産ですが・・・・・・ |
69 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/21 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 新プロジェクト、 ○ィシャーマンズ○ーフの延命のための 委託管理費の大幅増額? |
70 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/22 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] もう湯崎は終わり、バンカー越えたら崖? |
71 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/24 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 自己満足の世界やね! |
72 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/27 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 設計会社リベート |
73 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/29 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜もこれで終わりか |
74 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/10/29 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] もう かなり前から終わってますよ! |
75 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/3 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] あの丸い看板はサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの パクリじゃないですか アメリカ人観光客が厳しく指摘していたよ 又、使用許可は得ているのですかねえ〜! 名前も看板も・・・・ 一体誰の提言でしたの? また例の御一行さんですかね |
76 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/3 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 家族で何回も行っていますが面白い所ですよ。その丸い看板もおもしろいし |
77 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/4 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] そう書かなくてはいけない理由があるのでしょうね |
78 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/5 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 丸いかんばんの 何がおもしろいのでしょうか? もしかしたら 関係者にしか、わからない丸いかんばんの意味があるのでしょうか? |
79 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/6 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 酔っ払い相手の商売をしているとしんどいですよ。お客も少なくなってほんとうに大変です。町を元気にしてよ |
80 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/7 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまに、白い看板おもしろくない |
81 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/7 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ついでにあのうっとうしい奴もな |
82 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/15 16:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜の名所の一つになるでしょう!! |
83 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/15 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] あのうっとうしいドヘンクツがですか!!!!!! |
84 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/16 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 負の名所ですね。 税金で負債補填しまくりになるでしょうね! |
85 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/24 18:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 死んでる |
86 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/25 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年の海開き直前までは安泰。 海開きの条件に赤字補填? |
87 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/25 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 民度が低い。 |
88 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/25 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 意識も低いんか?ちゃうやろ |
89 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/25 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 全部やろ! |
90 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/29 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜の フェイスブック8月26日の集合写真を見ると 若い人もいますが、組合員さんって 結構ご高齢の方も多いなぁと感じました。 もしかしたら知った人がいる? ![]() |
91 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/1 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり例のうっとおしい奴もいたな |
92 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/5 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ぜんぜんお客さんおらん、もう閉めた方がええんと違うか? |
93 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/5 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 客が無い時は閉めません。 経費要らんやろ。 一定の金は白浜町から出るし。 客ゼロなら従業員一人で済むし。 家賃は要らず、管理費はがっぽり。こんなん商売って言える?。 アホでも出来るわ。 実際、アホが? |
94 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/5 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] と言うことは 町民や議会はあほってことですか? |
95 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/5 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年8月の広報白浜によれば、 「漁業の振興および地域の活性化」という名の下に フィッシャーマンズワーフ白浜という 大変立派な施設が出来ました。 少子高齢化のなか同じ地区にある 町立保育園は、お世辞にも立派とは言えません。 小学校の耐震化も出来ていません。 白浜町は、未来を担う子供たちには、厳しいね!? 子供より大人の し・か・も 声が大きくて、手段(方法)を選ばない人=町民の民意?? そんな大人を見て日々成長する子供たち… なぜか上田正樹さんの♪悲しい色やね。を思い出しました。 |
96 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/6 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎から見る景色は、日本「悲しい色100選」の1位に選ばれました。 |
97 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/6 13:47
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑だからどうしたの? |
98 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/7 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜のフェイスブックを見ようと Googleで、fb フィッシャーマンズワーフ白浜 と検索 すると上位になぜか、ダイビングショップのFb 他いくつかのFbがあって、やっと フィッシャーマンズワーフ白浜オフィシャルホームページへ ダイビングショップや、他より下に表示されるより 上位に表示される方が良いのに |
99 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/9 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 何億もかけて建物作って家賃八万円 あほちゃうか! |
100 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/9 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 現状…客が少なくても収益があがる 今後…収益の一部が、先生へ 将来…異論の声が消える |
102 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/16 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 完成した時点でジエンドやん! エンドレス赤字補填! |
103 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/16 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪貨は良貨を駆逐する。 |
104 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/17 13:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑こんな難しい書き方したら 町民にはわからんよ |
105 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/17 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪貨は良貨を駆逐 一つの社会で名目上の価値が等しく、 実質上の価値が異なる貨幣が同時に流通すると、 良貨はしまい込まれて市場から姿を消し、 悪貨だけが流通するという「グレシャムの法則」 ですが転じて、 「悪がはびこると、善が滅びる」という例えにも使われます。 お主も悪よのう…お代官様こそ…のような 悪のはびこりを止める事が出来るのは、時代劇だけ? |
106 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/19 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] これにて一件落着とは、いかないよなぁ |
107 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/20 14:40
[返信] [編集] [全文閲覧] タナベッコの前のサウスビネガーライスはイルカに必死にコビを売ってる、評判らしいなぁ、アチコチでドクサイぶりを振りまいてマインドコントロールまでかけおるど |
108 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/20 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑意味不明 |
109 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/28 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] で、今もうかってんのか? |
110 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/28 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 商売はあかんやろ! 町からの○○でもうかってるんちゃうか? |
111 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/29 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 108さん。頭は帽子の台ではありません。働かせなさい。 赤字の状態で転ぶと雪だるまのように増える、ということだと思うよ。 まー、町営企業だから赤字なんかへっちゃらだけど。 |
112 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/29 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] いや! |
113 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/30 8:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営企業? ちがうやろ? |
114 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/30 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] だから、頭は生きている内に使え!って言うだろ。 駐車場から始まって建物、管理は町の物。それを高い金を払って 管理委托をあの方にやっていただいているのだね。 食事なんて2時間あれば出来るし、1時間を越える駐車料金は食堂から駐車場代が出る仕組みだが、その金が駐車料として町に入っているのかしら?と思うのは 私だけかしら。 従業員の給料は町が払っていないので当然民間人、それらは勤務中料金払わなければならないが、さて、従業員用カードなど発行していないだろうね。 |
115 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/30 21:29
[返信] [編集] [全文閲覧] あの方とは、高級外国車を乗り回されている方? |
116 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/31 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 高級外車に乗る低級オーナー、なあーんて。 観光より漁業振興を声高に叫ぶ陸に上がった漁師。 近頃の漁業は陸上で。板一枚波の上なんてーのは昔のは・な・し。 |
117 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2013/12/31 10:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑でも白浜町公認なんでしょ? |
118 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/1 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 役場のお・も・て・な・し |
119 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/1 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 一部の町民に 役場の お・も・て・な・し |
120 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/2 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 正月三が日ぐらいは儲かってるやろ |
121 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/8 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 三が日だけでは〜 観光の起爆剤にはほど遠い。 |
122 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/10 7:01
[返信] [編集] [全文閲覧] おもてなししてへんよ |
123 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/10 9:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔からね 基本 上から目線 |
124 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/13 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] それに顔にも出るからなぁ |
125 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/17 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] みなさんこんにちは(^-^) 毎日寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 フィッシャーマンズワーフ白浜では、 1月22日〜平日限定企画!!! 【漁師の男気祭】を開催します!!!ご家族ご友人お誘い合わせの上、是非!!ご参加ください♫ あなたの男気お待ちしております!!! フィッシャーマンズワーフ白浜Facebookより |
126 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] あっ、そう すごいですね。 それも公費ですか、じゃないですね。 公費なんて、そう簡単に出ないですもんね。 |
127 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/18 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 公費を普通に出すのは、難しいけど ここでは、ある方法を使えば、 出る事を知っているから大丈夫!? |
128 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 116の「高級外車に乗る低級オーナー」 なんやえらそうにこの言い方 裏では町のこと真剣に考えておる人や どいつもこいつも文句だけや まじめに考えんかい |
129 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] お前こそ偉そうに言うな。何もわかつてないくせに。 |
130 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 真剣に考えて あんな物しか出来ない… 自分良ければすべてよし!あほちゃうか。 |
131 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] あほと違いまんねん パーでんねん ![]() |
132 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/19 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 130に関して あのフィッシャーマンズワーフなる建物、もう何年も前に パースをみたなー。 あの頃から奴ら、企んでいて。公共事業を食い物に?。 いや、海産物を食い物に?。 何か悪いか?。 あんたには、負けるわ。 アメリカの似て非なる物。外側だけ似せても中身が伴わない?。 次の県議選あぶないセンセイのやらかしたことか?。 うーん。 |
133 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/20 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] この町ほど観光資源に恵まれたところはない。公民が知恵を出し合って協力すれば日本一の観光の町になれると思う。みんなでがんばろう。 |
134 | オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/21 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなで……………………? |
135 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/21 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 度忘れ? |
136 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/28 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの店でもテナントで入ったとしたら自分の店の周りの掃除くらいするやろ。 それを莫大な管理費をもらってテナントに入るなんて考えられない。 それも行き届いた掃除なんか出来てるようには見えないけど。 これ、和歌山県の進めている「お・も・て・な・し」なの?。 ベンツのお兄さん、もう、元は引いたのと違うか。 夏の花火の時期に、もう一度花を咲かすか?。 |
137 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/30 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] オレ近くに住んでるけどまだ一回も行った事ないわ〜。 行きたいとも思わんしな。 |
138 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/30 22:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「売り」は何なの。 よそのコピーみたいなことで。 独自性ないんか。 わざわざ白浜に来る値打ちあるか? それでも町営か?。 |
139 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/31 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 「売り」は、町営ですので、すべて超Aです ![]() |
140 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/31 6:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営? |
141 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/31 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 「町営?」 そうだろっ。 何億円もかけて作った施設、ぜーんぶ税金だよ。 管理費も町税から払うし下水道代も。 テナントも電気料金は少ーーし、払うらしいけど。 さすが、「仕入れ」の金は業者持ちだろうけど。 あたーま、働かせてね。帽子の台じゃないんだから。 |
142 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/31 11:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 139>>「売り」は、町営ですので、すべて超Aです 行政の方にも、あなたのように、脳みそをフル回転させてほしいですね。 |
144 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/31 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] だから、超Aなんですね。 ちょうえー 町営 こんな頭の切れる人を課長にすべきでしょうね。 こんどの町議選、顔ぶれ見てもどいつもこいつも、こんなシャレ理解できるのおらんなー。 |
145 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
早等史納サトウフミナ 2014/1/31 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ワシやったらゴルフ会員権を他人に譲り、クルーザーと不動産を売り飛ばしてでも立候補するけどな |
146 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/1/31 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイビングボート??? 漁業振興とダイビングの因果関係を補助金支出執行した関係機関 及び政治家は納税者に対して道理ある説明をしてくれ 海洋体験とは単なるこじつけ 釈明に値しまへんなあ 花火大会させへん 海開きさせへん!!! 結構な事です ぜひそうして下さい 嘔いた唾は飲めませんよ たま〜に飲む人もおるけどな白浜には・・・・・・ |
147 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/1 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 144>>>こんな頭の切れる人を課長にすべきでしょうね 課長ではもったねえ。超Aは町長になったほうがええな。頭の回転がすっごい |
148 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/1 8:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ その為には町長選挙に出て欲しいな。 ひょっとして上がマコトやったりして。 まさかー。それはありえへんわ。 出来のええのに、課長させるだけで町は変るデー。 ドングリや椎の実やトチの実みたいなの何十人あってもだめや。 |
149 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/1 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] まla〜いずrにしてもjinnzaifusoka |
150 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/1 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営ではないでしょ? お金は町で運営は漁協の名をつかったお店の運営ではないですか? |
151 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/1 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ その通りだよ。 ただ、ここのように「おんぶに抱っこ」の民間企業、どこにあるか? まして莫大な管理費まで貰っているんだよ。 まー言えば、テナントビルに入った商売人が上下水道払わず 階段やローかを掃除したり、電気の点滅するだけで家賃より 多い管理費を家主に払わせているとしたら、君、おかしくないのか。その家主たるや白浜町そのものなのだ。 ないとしたらお目出度いとしかいいようがない。 だから頭は帽子の台じゃない、といってるんだね。 ![]() |
152 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/1 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 天然の「ア」ばかりだね。 だから、間抜けのマコトでも務まっているみたい。 |
153 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/2 10:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 農村地域へ農業振興のために、として 観光農園を白浜町に作ってもらう。 広大な温室と地産作物を使ったレストランや直売所を展開する。 売り上げはぜーんぶ運営する地元の株式会社に入る。 テナント料は「ほんのわずか」だって、農業振興だもんね。 管理料は広い農地という理由で馬鹿高い金額を白浜町が払う。 野菜や果物への灌水はもちろん無料。 トンネルとしてJAを入れる、これも公的機関ではないけどな。 湯崎漁港の施設が漁協を入れてるように。 これが聞き入れられなければ「花火大会」「海開き」はさせない。理由はありませんが。 こんなこと考えている私って?。 白浜町破綻させることになるでしょうね。 ところで、合併債まだ残っているか?。 |
154 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/2 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町が北海道夕張市のように破綻したら大変。 しかし職員より年収が少ない市長に驚くけど 夕張市の行政運営は、参考になる事あると思う http://diamond.jp/articles/-/32147 上記より一部抜粋。それでも長文ですが 夕張市役所は、まるで雪に覆われるように立っていた。 地上5階建ての庁舎内は、以前とは比べようのないほど閑散としていた。 破綻発覚前に270人いた職員は、現在123人(13年2月時点)と半分以下に減っていた。 職員給与は3割カットとなり、 一般職の平均年収は640万円から400万円になったという。 破綻後3人目の市長となったのが、 東京都職員として夕張支援に派遣された鈴木直道氏だ。 都を退職して夕張再生の先頭に立った市長の給料は、 7割カットの月25万9000円である。 こうした人件費の削減だけで財政再建できるはずもなく、 歳出カットは様々な面に及んでいる。 必要最小限の事業以外は中止となり、各種団体への補助金も大幅カット。 図書館や美術館、集会場、公衆便所といった公共施設も休廃止となった。 破綻の主要因となった観光施設は、市直営を止め、 指定管理や民間への売却、譲渡などとなった。 「今までは会社がやってくれる、市がやってくれるという風潮のまちでした。 それが市民自らがやらないと何もできない状態になり、 自分たちで何とかしようという団体がいくつも生まれました」 こう指摘するのは、「NPOゆうばり観光協会」の多喜雄喜・副理事長。 夕張メロンまつりや寒太郎まつりなど、 色々なイベント実施に奮闘している多喜さんは、 「なんとか孫の代までには普通のまちに戻したい」と、 しみじみと語る。 厳しい寒風に晒されている夕張市民に、ある変化が生じていた。 行政への依存体質が薄れ、自ら行動する住民が増え出したのである。 もちろん、役所にカネがないのでやらざるを得ないという面もあるが、 地域活動を行う団体がたくさん生まれているのは間違いない。 昨年4月には、「夕張市の再生を考える高齢者の会」という団体が設立された。 夕張再生のために頑張ろうと立ち上がった高齢者の集まりで、 メンバーは250人ほど。幹事長の柴田静男さんは 「我々高齢者は、大変な生活を経験してきたので、 耐えることができます。若い人のために頑張りたい」と語り、 「(夕張市長が)安い給料であんなに働いてもらい、 市民として本当に申し訳ないと思っています」と、 真剣な表情で語っていた。 |
155 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/2 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜の役場の職員の給与も下げなさい 年収300万未満の町民が大多数を占めるのに・・・・・ 税金払うのがあほらしいよ |
156 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 想像だけでいい加減なことは書かないでください。 町のイメージが大変悪くなります。 ここは口コミがものを言う観光の町ですよ。 |
157 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 1:16
[返信] [編集] [全文閲覧] でも ある意味 現実実ありますよね! |
158 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 1:18
[返信] [編集] [全文閲覧] そう、客商売やったことないでしょ |
159 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 想像だけでいい加減なことは書かないでください。 どんなところが想像なんでしょうか。 現実に町有財産を寡占状態で運営し、それも何年も前から業者が決っているなんて。 今、行政で流行っている指定管理者制度は従来からある箱物を 経費を切り詰めるために考え出された方法です。 それをわざわざ指定管理が必要なようになる「フィッシャー…」 なる物を作り予め想定した業者にやらせる、町民の税金から業者が 支払う何倍もの金をつぎ込んでいるではないですか。 町のイメージが大変悪くなります。>>> くさいものにふたをしたまま、表面を繕って誘客したってすぐに 化けの皮剥がれるだけですが。 |
160 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 11:24
[返信] [編集] [全文閲覧] もう剥がれてますよ |
161 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 自浄能力が無いから外部の力に頼るしかないのだろうが、 寄って来るのは… |
162 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 自浄能力が無いから外部の力に頼るしかないのだろうが、 寄って来るのは… あーあ、並び大名ばかり。 |
163 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/3 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 128>> 150>>> 156>>>> 158>>>>> の似非(エセ)愛町精神をお持ちの方、 某施設は漁業振興になってますか。よそから仕入れて町有の巨大な 冷蔵庫に囲って、地元の漁業の発展に寄与してるんですかね。 そーですねー。囲うほど売れてませんけど。 まー、頑張って頂戴ね。町民のためにね。 白浜町がセッセと公金注ぎ込んでるんですからね。 |
164 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/4 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 似非?君、失礼だな。では、君は本物かね?何も変わっておらんではないか。こんな所でグタグタ言う前に、やることがあるだろ。 |
165 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/4 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そう。文句並べるだけでは何もも変わりませんよ。 |
166 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/4 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「モンクの叫び」 閉塞感を打破したいと願う町民を表現 「ムンクの叫び」 言わずと知れた名作 |
167 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/5 5:03
[返信] [編集] [全文閲覧] ツンクの叫び |
168 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/5 7:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑おもろない |
169 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/7 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 男気溢れている? |
170 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/11 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] それじゃなく、「やけもの気」溢れている。 |
171 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/12 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 「こんな白浜町に誰がした!」というチラシに以下の内容掲載 ・財政状況が田辺西牟婁最悪に! ・フィッシャーマンズワーフ白浜への多額の委託料等の支出! ・保呂区からの現金要求問題の真相未解明! ・和歌山フーズファクトリー(平間)への1億円の補助金問題! (倒産により未遂) ・実質町営の白浜はまゆう病院の入札疑惑! ・某議員の議会だよりの大きな矛盾と無責任 ネットで見られない?のが残念 ![]() |
172 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/13 2:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑すばらしい白浜の伝統ですからね〜 |
173 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/13 7:57
[返信] [編集] [全文閲覧] >>171 誰か、チラシを文字起こして〜 |
174 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/13 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 私もそのチラシを見てません。是非、文字起こししてください。 誰が作ったのですか。 |
175 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/2/21 20:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 〜求人情報〜 フィッシャーマンズワーフ白浜が営業職を募集 詳細は、以下参照 https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?kyujinNumber2=00643341&kyushokuUmuHidden=&kyujinNumber1=30030&kyushokuNumber1Hidden=&action=commonDetailInfo&kyushokuNumber2Hidden=&screenId=130050 |
176 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/14 23:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 以下のタイトルのチラシが、折込にて一部地域に配布。 これでいいのか・白浜町! フィッシャーマンズワーフ白浜へのさらなる税金投入の疑問 六月町議会で湯崎の漁業振興施設フィッシャーマンズワーフ白浜 [漁港整備事業費総額約十二億円(内町負担金約七億円) フィッシャーマンズワーフ白浜総事業費約六億円(内町負担金約三億円)] ・に対し照明設備を追加するとして、その購入費九百五十四万円と 屋外にパラソルを設置するとして、その購入費九百五十四万円の合計 一千六百十三万円の支出が町当局から提案された。 これに対し、照明設備工事費は認められないとして削減されたが、 パラソル購入費は議会で承認されてしまった。 費用対効果が、はなはだ疑問として「購入するべきでない」とした 、廣畑、古久保、丸本、三倉、溝口、南、の六議員に対し、 「購入すべき」とした、楠本、玉置、辻、長野、西尾、堀、水上、の 七議員によってパラソル購入が決定した。 当初「購入反対」の意見を持っていた議員が採決の場面になった途端に 「購入すべき」に賛成した行動には驚くべき変身であった。 その設置過程において様々な問題があり、完成したにもかかわらず 色々と問題が露呈してきている施設であるが、出来た以上は白浜の観光に 寄与する為に頑張ってほしいと願う。 一方多額の税金を投入し、さらに追加投入やむなしと判断するに足る根拠が示されず、 「購入すべき」と賛成した議員各位は今後どのくらいの売上げ増と 来場者増を見込んでいるのか?それは確かな事だと有権者に説明して頂きたいものです。 今回のパラソル購入の理由は、J●●西日本国内商品事業部から (株)フィッシャーマン宛に観光客拡大の提案が今年三月十九日に来ており、 その提案内容は「お客様の休憩所の設置」とあります。 これを受けて町はパラソル購入を決め、J●●は、このパラソルの設置により 約一万五千人の新たな来場者を見込んでいるとの事である。 このパラソル納入業者は入札により、すでに決定しており、その落札業者は J●●商事と言う会社で、その名の通りJ●●の系列会社です。 つまり旅行斡旋会社が、こんな設備投資をすれば「客が増えますよ」と持ちかけ、 系列会社が、その仕事を受注すると言う図式です。 しかも入札において、落札金額と二番札、三番札とは一千万ほどの差があり、 J●●商事以外、他の業者は受注できないような入札額です。 当会は以前、配布チラシに「こんな白浜町に誰がした」の中で 「箱物建設(町)はその後の維持費が町民の税金を喰い続け、やがて破綻して行くのです。 全国の自治体で箱物行政をやめているのは破綻の危機が存在し税金の 垂れ流しになりかねないからです。」と指摘した。 今回の議会審議を見ても「又、町民の税金を使い続けるのか」と言う思いがします。 フィッシャーマンズワーフ白浜は昨年度は四千五百万円の赤字だったと 新聞に発表されていました。 この施設に追加追加の税金投入、先月まで観光バスが進入出来ないとして 入り口の再工事が行われていたが、いかに昨年のオープンが見切り発車であった事か。 町と町議会は、いつまで町民の血税を投入し続けるのですか。 六月九日に白浜町議会・議長宛てに白浜町経済三団体(観光協会・旅館組合・商工会) からフィッシャーマンズワーフ白浜に施設充実についての「ご要望」なるものが 提出されています。まるでパラソル購入に合わせるかのようなタイミングです。 町民の皆様、この経済三団体の中で、いまだに下水道へのつなぎ込みを 実施していないホテルや旅館があるのです。 町民には町当局から下水道のつなぎ込みを催促していますが、 町民の家庭の何百件分もの汚水を排出している宿泊施設が つなぎ込みをしていないのです。 この事は町の下水道特別会計を圧迫しており、町は毎年度三億円余りの 補填をしているのです。 経済三団体の中で下水道のつなぎ込みをしていないと言うことは 白浜の海を汚染している事になり、このような役員に白浜の観光を語る資格が あるとは思えません。 つなぎ込みをすでに完了しているホテルや旅館は 「正直者が馬鹿を見る」事になるのです。 下水道のつなぎ込みを終えてからフィッシャーマンズワーフ白浜への 「ご要望」が本筋であり、町民から見れば自分達の事は棚に上げた「..... |
177 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/14 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ひどい話だ。海への垂れ流し、役場は黙認してるの? |
178 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/15 19:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 例の宿泊所の滞納金額について耳にしたことあるがおいくらぐらいでしょうか |
179 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/15 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] こういう連中がやって成功した事例が外にあるか。 すべて手めーの経営能力がなくて破綻した例しか私は知らない。 これからも存続の絶対条件は税金を湯水のごとくつぎ込む以外にない。 そもそも、指定管理者せいどが生まれたのは「箱物」行政に対する 批判をそらせるために考え出したことであって 新たに「箱物」を作って「指定管理」するなど本末転倒といわざるを得ない。 こんなことしなければ政権維持できないとなれば、どこかにほころびはあるのだが。今のドングリ議会にそれを望むのは無理!! ご愁傷様、大浦の歴代町幹部にご感想をコメントしていただきたい。 |
180 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/18 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜温泉での宿泊予約をする際、どのホテルにしようかなぁ?と 迷った時、そのホテルが環境に配慮しているかどうか?を 基準にするのも一案かも知れませんね。 「○○○は、下水道へのつなぎ込みをしていますか?」 その時の返事で決めるのも一つかも知れません。 現在は、環境に対する問題意識の高い人々が多い時代です。 明日からの3連休は、どこのホテルも宿泊客が多いでしょうね。 |
181 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 1:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の町長はじめ、いわゆる❝立谷派❞と呼ばれる連中は闇が多すぎる。 税金と自分の金との区別が付かない悪の組織。 |
182 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] その黒幕は、庄川の…。 ところがこの黒幕ハチハチなんで、悪知恵は働くがモーひとつ。 現職時代、やってもない工事の請求書を業者に出させたりしていたな。 町長の叔父とタッグを組んで。もーいろいろとやらかしたわ。 |
183 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 「六月九日に白浜町議会・議長宛てに白浜町経済三団体(観光協会・旅館組合・商工会) からフィッシャーマンズワーフ白浜に」 なぜ経済三団体ともあろうものが「一企業」の施設充実を議決機関に訴えるんだろうね。 町長への陳情の結果、「議会へも筋、通しといてよ」となったんだろうね。 しかし、この三団体てーのは「町政」は我が等が取り仕切る、位の気ぐらいがあるんだろうね。 そんな三団体も「花火」を人質にされると「一企業」に歯が立たない、こんなこと50年代に見た西部劇にあったよなー。 ワイアットアープ、早く出てこーい。鞍馬天狗早く来てー。 |
184 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>181 んじゃ誰が正義の組織?? |
185 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「んじゃ誰が正義の組織??」 んっ、そんなもんあるかい。 まー、見てみいっ。何人かの町長の生活費稼ぎ、町議は 号泣県議とよく似た生活、活性化委員は我がの事業が倒産。 これで町民の生活向上は望むべくもない、わかるかねー。 |
186 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長、町議選挙はハローワークの範疇!! 報酬なくなったら何で飯食う? 政治活動費で買った切手売って金にでもするか。 |
187 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/19 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成26年白浜町議会第3回臨時会 会議録(第1号)より一部抜粋 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014rinji0703.pdf ○議 長 15 番外 観光課長 古守君 ○番 外(観光課長) 議員さんに言っていただいたこと、私も実はJTBの担当者とやり取りを させていただきたまして、企画も確認をさせていただきました。 先般の懇談会のときに説明させていただいたように、要は、夏場に来られる 3万5,000人の方をいかにフィッシャーマンズワーフに持ってこれるか ということが私ども観光の勝負でございます。 そのためにはJTBの担当者も言っていたように、屋外にそういった スペースが当然必要であるということを言っておられまして、 そういったことで私どもとしましても、そういったところに期待をしてございます。 あと、今回実はディストネーションキャンペーンということで、観光課の職員も 今日も2人が北陸、大阪でキャンペーン。それから、旅行社を回らせていただいております。 そういったところを回る中でも、やはりフィッシャーマンズワーフの この事業については、いつもパンダとかそういったことを説明させていただくんですけども、 そういった中でもフィッシャーマンズワーフのこういった施設については 非常に興味をもって聞いてくれるということで、今回こういったパラソルをやって、 そういった団体様を特に屋外に呼べるということが成り立ちましたら、 当然JTBさん、それから、ほかの業者についても どんどん送り込んできてくれると解釈してございます。 それと、先ほどの物品購入の金額の件で、私もこれ町内の業者さん、 私ども観光の所管になりますので、そういったことで1つ例に挙げますと、 こういった入札をする場合にやはり先ほど農林の説明の中ではルガノということも 仕様書の中で当然入れていると。 これについては同等品が可能であるということもするんですが、 やはりそれぞれ業者のパイプというのがあるんです。 例えば、パソコンであれば、東芝の製品を扱うところもあればNECのパソコンを扱うところもある。 そういった中で、パラソルというのは非常にごく稀な商品ですか ら、 そういった系統の中で取扱い商品の同等品がこのルガノでなしに、 通常の取り扱い先の部分を使った場合、やはりそういったことで 莫大な定価を上回るような金額で入ってくるという場合がございますので、 その業者がやる気があったか、やる気がなかったかという辺り は ご勘弁いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 ○議 長 13番 玉置君 ○13 番 ひとつお願いなんですけども、この施設の2階部分にパラソルもかなりあるんですが、 このパラソル白浜町のフィッシャーマンズワーフの建物、白浜町の所有ですよね。 あれを充実させることによって、あの湯崎の地域にお客様を呼ぶんだ という発想でやっていただきたいんです。 フィッシャーマンズワーフをはやらすためにやるんだといったら、 なんなよとなりますよ。 あそこにパラソルをするのはたくさんお客さんを呼んでくれるというから 来てくださいね。でもこの地域ですよという考え方のもとに この事業を進めてほしいんです。 フィッシャーマンズワーフを儲けさすためだけだという考え方は やめていただきたい。 ルガノ パラソル http://www.gardenkagu.com/brand/lugano/lugano.html |
188 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/20 8:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑あほ |
189 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/20 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 上富田サービスエリアの運営は、角屋とその仲間達。参項障子、駅前イルカ軍団、小泉銀座曙東山豆屋Vの面々。 |
190 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/20 19:40
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな話とっくに年明けから動いちょる 昨夜も元議長の祝賀会終わったあと会議しよったで |
191 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/21 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] まだあるでwwww 上富田SAとは別に並行して 次の首長選びにも担ってるでwwwwww 隠れ宿借りて そこへTナカTホウUジOズ 理科Sノも入っとるでww |
192 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/21 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] それ観光の新しい目玉になります。白浜町は観光施設がたくさんありますね |
193 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/21 14:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は商工会で面談あってな 大方出来上がったようなもん言われたヨ |
194 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/22 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 唯一の地方紙は日ごろ「論」「コラム」で読者に説教じみたことを ほだくのに、この事業についての見解はまったく出されない。 議会での様子が垣間見れるだけ。 そらー、税金で保護された企業の広告費は大事にしたいのは分からんでもない。 しかし、社会の木鐸の役割忘れちゃー新聞業の特典を受ける価値は ないと思え。特に「石」頭 |
195 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/22 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] このごろ「M報」はなんとか「タイムス」のピンチヒッターかい。 |
196 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/23 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 営業していることに意味がある施設であって 観光客が来るとか、売上が、とかは関係ないでしょ、設備費とか経費、赤字になったら税金で補填、 まあ 無理やろ一生補填か 潰すしかないわな〜 |
197 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/27 6:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 潰さなあかんのちゃうか |
198 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/27 8:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町の癌 = 若年進行中 = 切除 |
199 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/27 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 意味不明 |
200 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/27 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 「意味不明」よりお前がよー、読み取れんのや。 癌=困った存在 若年進行=去年始めたばかりで大赤字 切除=読んで字のごとく。進行するなら止めるべし。 梶原谷のダイビング施設は年間収入数万円で5年間、早々と 店仕舞い。ホームレスがご臨終、これも町営。 意味不明しか書く脳ないんか?。 |
201 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/28 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 30日の花火大会は、フィッシャーマンズ近くで見ようかなぁ? |
202 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 収支の実態はよく分かりませんが、たとえしばらく赤字でも、観光を主産業とするこの町では、必要な施設と思います。 お客さんは、けっこう喜んでいますよ。 観光の町は、まず来客者の目線で物事を考えるべきでしょう。 それが、町全体の発展につながります。 |
203 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 観光客の目線で あれはないでしょ… 関係者の方 ご苦労様です。 |
204 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 周辺町外の利用者さんから私のところへ苦情がきました。 私は知らないですが、イタリアンを触れ込みながら何か家具がちぐはぐだったと、町営だそうだからって、私に苦情いわれてもねー。 |
205 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営のセンスってそんなもんです。 アロハを着ててもやることは羽織袴紋付仕事。 |
206 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 11:22
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな白浜町に誰がした! ★財政状況が田辺西牟婁最悪に! ★フイツシャーマンズワーフ白浜への多額の委託料等の支出! ★保呂区からの現金要求問題の真相未解明! ★和歌山フーズフアクトリー(平間)への1億円の補助金問題(倒産により未遂)! ★実質町営の白浜はまゆう病院の入札疑惑! これらは、最近の町政のていたら<ぶりを示しています。これだけ、不信感をもたれる 状況が過去にあったでしょうか?全く嘆かわしい状況です。昨年末の地方紙に、当町の 最新の経常収支比率が91・5%と掲載されていました。経常収支比率は、財政の健全 状況を示すもので、高い程悪いとされていますが、数値は急速に悪化し、近隣市町村で 最悪。いずれ子や孫にツケが来ます。 フィッシャーマンズワーフへの多額の委託料は、議会で可決されましたが、数億円も の町のお金を使って建物を建てた上に貸し与え、運営のための多額の委託料まで支払う というのですから、町民感覚では、理解できません。町長も町長だが、どうして議会も 承認するのか? チェック機能は…??? 保呂区からの現金要求問題は、町も議会も調査委員会等を立ち上げず、うやむやにして います。清掃センター問題に関して、2人の町長が辞職のやむなきに至り、保呂区との 交渉に当たった前担当課長と副町長が急死するという異常事態となっています。真相解 明の要請を拒否し続けた南議長が、一部町民宛に文書を配布し、「交渉の経過の中で色々 なやりとりがあったにしろ結果的には現金支出とはなっていない」「私たち議員にも責 任の一端がある]等々、述べておりますが、何を今頃になってという思いです(詳細裏面)。 現金要求でないとするなら、具体的にその根拠を示すべきです。例えば、文書、証言、録 音データ等、そういった根拠を示さない主張は無責任きわまりない。まして、南氏は、協 議の場に参加していないし、当事者でもない。 私たちは、区長らの「3500 万出してくれよ」等の数々の発言とか、退職した元課長 らが中心になって、区長らの前で町長の責任を問う諸発言、同課長が課長会で人事異動 に抗議して「我々は、こんな人事異動は受け入れられない」と声高にあるまじき抗議を している等の録音データや根拠となる文書をいつでも公開できます。区長、副区長、前議長 (町長選のため辞職して落選)、一部課長の見事な連携プレーぶりがよ<わかり、これら のデータを聞き、諸文書(区よりの協力金請求書を含む)を見れば、現金要求は言い逃れ のできない事実であることは火を見るより明らかです。しかも、現金要求は、膨大な額の 区への地域振興事業が継続的に実施されているにもかかわらず執勧に行われたのです。 フーズファクトリーへの約1億円の補助金計上問題は、突然議会に計画が示されました。 その後短期間のうちに倒産に至り、支出しなくて済みましたが、倒産が若干遅れ、支出 されてしまっていたら大変な事になっていました。財政難で困っているのに、町長は性急 に支出しようとしたのです。 はまゆう病院問題は、皆様はよくご存じだと思いますが、警察も捜査中で大変な事態に…。 正義感の強い前事務局長のN氏がおられたらこんな事にはなっていなかっただろうとの 指摘もあります。 南議員の議会だよりを見て、憤慨した有志の方が手紙をよこしてくれました。 南議長の後援会だよりの配布があった。余りのピンボケしている内容に驚いた。これが 清掃センターの一連の問題について議会の長として積極的な取り組みを一切しなかった 議長のとらえ方であったとは…。チェック機能の議会の長としては失格である。そして 町の大混乱を傍観したその責任は重大である。町民の大方の者は行政による地域振興を すべて悪いと言っているのではない。町民が怒っているのは、時の町長を町長とも思わ ない保呂区長らの倣慢なその交渉態度と姿勢なのである。事実でないいわれなき事象を 水本町長に突きつけ、3日間に亘って延々と桐喝的言動を繰り返し、町長が心を病むまで 追い詰めた手法やその行動を批判しているのである。立場上反論できない町長に、全課長 を呼びつけた現場で人間性を損なうような屈辱を味わわせ、精神的に孤立させ、桐喝的 言動を浴びせ続けた事実を問題視しているのである。 次に町民が怒っているのは、一部の課長が元上司である区長の極端な行動を制する事も かく、寧ろ加担していたということであり、「町民の公僕として、また人として許されて いいのか!」という事である。 裏面 「..... |
207 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 12:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 長い |
208 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] もう遅い… |
209 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] お客さんは、けっこう喜んでいますよ。でも赤字 税金の投入が不要になれば、町民も喜べるのに ![]() |
210 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>「お客さんは、けっこう喜んでいますよ。」 何を喜ぶんだろうね。設備がいいとか、客扱いが従来の白浜に ない斬新なサービスだとか。 町民が手放しで喜べないのは税金を湯水のようにつぎ込んでいることです。 これが一企業の努力の結果であれば、これほど批判はしませんけどね。 |
211 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 17:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 利害関係のない者にとればポケットチッシュをもらったって喜ぶが それを役場の課長がしてるとすれば町民として喜べるか? 以前、観光課に配属された係長が公衆便所の掃除を率先して しているとして地方紙に写真入りで取り上げられた。美談で。 私は思った、そんな簡単な仕事のために高額な給料払わなくてもいいと。 ワークシェアをして日給でも働きたい人も多いのにと思った。 ぬるま湯の中で思いつくのはその程度のことなんか。とね。 喜ぶったってねー。もっと具体的な例を出してよ。 ![]() ![]() |
212 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() そんだけ喜んでりゃ黒字化目前、この施設買い取ってやらぁー の気持ちでございます。お代官様。 |
213 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 「意味不明」のお兄ちゃん、沈黙か?。 |
214 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/29 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>206さん 読んでビックリしました。どうしたらよいのでしょうか? >>>保呂区との交渉に当たった前担当課長と副町長が急死するという異常事態となっています。 と書かれていますが、ほんとうですか?どうして? こんなにひどいとは思いませんでした。 |
215 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/30 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 昼間の雨で心配しましたが、 今日の白浜花火大会フェスティバル良かったです。 花火がきれいでした。 白浜の夜空に輝く美しい花火に見惚れていると 水面下では、凄い事が行われているという事が、 206さんの内容でよくわかります。 よくここまで調べられたなぁと思います。 同じ水面下でも白浜の海は、きれいです。 ダイビングスポットは、臨海沖かなぁ? 今の白浜は、臨界・・・? |
216 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「今の白浜は、臨界・・・?」 「魔界…」 |
217 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 215 きれいな花火を見れるのもフィッシャーマンとマコトのお陰です。はい。 |
218 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] マコトがんばれー。どんどん税金注ぎ込めー。 |
219 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] マんコト、夜空に開いた大輪、すっこくて興奮したのう。 滅多に見られん正真正銘の観音さまを眺めとると、小ざかしい悪行したらアカンと真から思いましたわ。 感謝せにゃあきまへんな。 |
220 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれー 財政再建団体目指してまっしぐら! |
221 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 花火大会の可否を左右する某業者さん 法外な席料で 一番恩恵受けたって言う噂。反対してた理由がそれだったんだね。 業界の利益を守るより、自らの懐(ふところ)暖めてたんだねー。 それができなくなると、又花火大会「ハンターイ」なんてね。 いっぱい儲けて、税金も注ぎ込んで機嫌よくご商売なさっていただいて 来年も花火大会できたらいいな。 |
222 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆さんが言ってることはデマではありませんか?町に何か恨みでもあるのですか?町のイメージを悪くしますから止めて。 |
223 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] そうそう 町の財政破綻まで 暖かく見守ってあげてください。 |
224 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] デマではありませんか?町に何か恨みでもあるのですか ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ これらの短い文章のどこがデマだと言うんですか? 町に恨み? 愛町精神と財政健全化と公平な政治を訴えているだけで 町のイメージを悪くしているのは特定企業と蜜月状態を続ける「町」自身の姿勢です。お間違いなきよう。 善良な市民にかぶせないでください。決して自分の町に恨みはありませんから、勘違いしないでね。 |
225 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>デマではありませんか?町に何か恨みでもあるのですか 少し前のドラマのセリフを思い出しました。 半沢次長、もしかして君は私に 何かこの、変な恨みでもあるのかね?! 大和田暁 『半沢直樹』より http://www.fesh.jp/detail_15433.html 恨みは、ありません(^^ゞ フィッシャーマンズワーフ白浜に注目していますよ。 |
226 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 大和田暁 『半沢直樹』より 決まってるじゃないか…! この国の経済を支える 世界一のメガバンクだよ! パロディー 「決まってるじゃないか…! この白浜の財政をめちゃくちゃにするのは ミスったマコトだよ!」 |
227 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] デマだと言う部分を指摘してください。 どっかの新興宗教は弱点を指摘されると「デマ」で済ましますね。 |
228 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/7/31 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] そんことはよく分かりません。 でも、みなさんが町の悪いことばかり言うので、残念な感じがしmす。 よい所もたくさんあると思いますよ。 |
229 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 8:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 良いこともあるので 悪いことには目を閉じろってことですか? |
230 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 9:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 「そんことはよく分かりません。 でも、みなさんが町の悪いことばかり言うので、残念な感じがしmす。 よい所もたくさんあると思いますよ。」 よく分からないのにデマの一言で片付けないでほしい。 住んでいる者にすれば不公平なことを一握りの人たちで進めていることに声をあげているだけです。 |
231 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題多すぎ。なんでそういう町に変わったの? |
232 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 能力のない者を町長に選んだから。 ![]() ![]() ![]() |
233 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長選挙、町議選挙は失業対策。平たく言うと我々住民はハローワーク。 |
234 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 22:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 「意味不明」とか「デマ」のボキャブラリィしかないノータリンなこと言ってる小便垂れ等、何か町起こしやってみいや。 税金頼るなよ。 湯崎のバカたれのように。 |
235 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/1 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の課長連中は、どういう人たち? この町の人なの? 町への愛情ないでしょ。 町のしょうらいのこと、まじめに考えていなそう |
236 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/2 4:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 地元の人はいてないな へたり、ノウナシばっかり きれるやつがなれば庄川のボスの 言うことを聞かなくなるから ならなさいでしょう 庄川教祖万歳! |
237 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/2 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 庄川の独活(うど)、ボスになってんの。 最初は今の町長の叔父と二人で一人前と言われてたんやけど。 |
238 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/2 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 庄川の中の蛙、なーんて でも、今回の副町長になりそうだったH(なんか書きにくいなー)氏、この蛙のところへ口添え頼めと言われたが行かなかった、らしい。 まー、当然だろう。よーく知ってるからな。 |
239 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/2 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 独活ってマフィアですか?香港から来たのですか? |
240 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/2 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 235 「町のしょうらいのこと、まじめに考えていなそう」 真面目に真剣に必死に考えているのは「退職金」と「天下り先」の ことです。 |
241 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/2 22:55
[返信] [編集] [全文閲覧] この町に限らず、紀南では、町長さんとか副町長さん、それに課長 さんあたりが、自殺することけっこうあると聞いたことがあります。 そういう人、知ってますか? |
242 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/3 8:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 知っています。 |
243 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/3 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く破綻したらいいのに |
244 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/3 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 善良な住民にしたら破綻したのと同じです。 破綻になったほうが良いと思うのは行政に負担がかかり 思うように出来なくなることです。 指定管理を新たにするような施設は絶対作れません。 |
245 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/3 22:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 226さん 「決まってるじゃないか…! この白浜の財政をめちゃくちゃにするのは ミスったマコトだよ!」 うまい表現だなぁ〜 ![]() |
246 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/3 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 町の活性化のために、下駄飛ばし大会などのイベントを企画して、次世代を担う有志たちががんばっています。 ネガ・キャンペーンは止めて、応援しましょう。 一人一人が愛町精神で何をするかです。 |
247 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 6:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題をすり替えるな |
248 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 9:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 246 おめでたいのう。 町を活性化したいから税金を砂漠に水を撒くような政治を するな、と言ってるんだよ。 民間で頑張っているからこそ、公金にたかるやり方をひはんしていて それが何っ、ネガキャン246は間抜け政治に唯々諾々で活性化? ![]() ![]() |
249 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金を無駄に使うと赤字になるけど大丈夫か |
250 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 14:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字どころか大借金 それも合併という大きな犠牲を払って「合併債」 怒ってあたりまえだろっ。 |
251 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑合併はフィシャーマンと関係ないでしょ? |
252 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 16:41
[返信] [編集] [全文閲覧] あの事業は「合併債」を使っているんです。 故なく投稿しているんじゃないんですっ。 |
253 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/4 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() ボンクラが横行する町白浜町。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
254 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/5 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併から変になったな。課長や議員には隣町の人何人くらいおるのか。独活はもともと白浜の人なんか。 |
255 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/5 12:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併する前から変ですよ 合併債使ってフィシャーマン建てたらなんで 合併したことが悪いんかな? 同じような問題は合併前からあるでしょ! |
256 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/5 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成18年、白浜町長に対して公開質問状が http://www.kitohan.sakuraweb.com/yuzaki-koukai_shiriyou/koukaishitsumon-2006-11-28.htm 「湯崎漁港整備事業を考える会」から出されました。 質問内容は、現在でもネット上で見る事が出来ます。 代表の鈴木様は、既に他界されていますが、 計画に疑問を持たれていた白浜町民のお一人です。 |
257 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/5 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 255 味噌も糞も一緒にした話を持ち込むな。 合併当時の町長は住民投票の結果で合併の可否を決めると公約。 当選して一期目で住民投票せず合併する方向へ舵をきり 学校建設や湯崎埋め立てに虎の子の「合併債」を使うと公言。 2度の選挙の末、埋め立て反対を公約した新人町長が当選。 しかし、花火大会の開催問題で新人町長は埋め立てをすすめる。 埋め立て以外に建屋建設が明るみに。町が建てて「漁協」に「管理委託」使用料100万弱/年、委託料1000万以上(私はあほらしくて覚えていないが当初3000万弱)/年と管理委託制度を悪用(住民にとって) リバージュの管理委託の場合は10社近く応募。 これは作る前から決定。 今回、問題となったパラソル代900万円は町費(税金)貴方出したりなはれ。 以上時系列にならべたけれど。問題ありまへんか?。 |
258 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/6 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ウソ公約で塗られた町史ということでっか?先ほどまで仲間たちと飲んでいろいろと話してましたけど、町のトップには大手民間企業あたりから経営センスのある人に来てもらわんと町がダメになるという話も出てましたわ。世間知らずの井の中の蛙ぞろい、センスなしのボケナスばかり、町の危機感を実感でけん人は責任感もてんということでしたわ。 |
259 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/6 6:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰がそんな罰ゲームするんだ? |
260 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/6 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字!赤字! そんなの関係ね〜 町が穴ふきしてくれる 従業員 お揃いの金のローレックスで身だしなみ いいね〜 |
261 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/6 20:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 257さんの内容を読みながら 花火が政争の具となっていたとは・・・ また、いったい誰のための町政なのかと・・・ 憲法第15条第2項には、 「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」 地公法第30条は、「すべて職員は、全体の奉仕者として 公共の利益のために勤務し、且つ、職務の遂行に当つては、 全力を挙げてこれに専念しなければならない」 公務員には、このような規定がありますが、 政治家も全体の奉仕者かと思っていましたが、 白浜は?一部の人のためなのでしょうか? まぁ他のまちでもあるのでしょうが、全くの世間知らずでした。 しかし唯一の撤回?のチャンスを失ったために 現在に至っているのかと思うと 白浜の花火を見るのは、楽しいけど何となく複雑です。 後世の歴史が「あの時・・・」と 白浜町の財政にとって大きな転換点だったとなるのでしょうか? 後の歴史が判断する事でしょう。 |
262 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/6 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 賢明な住民は分かりきった後世の結論を待ちません。 一部の人は花火大会を人質にする姿勢に抗議の意味で見に行っていません。 観光関係のボスは「花火大会」が出来なくなることを恐れて 唯々諾々 ![]() ![]() ![]() ![]() |
263 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/6 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政破綻したらいいのにー |
264 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/7 0:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>262さん 旗のようなものを振ったり黒い飲み物を飲んでいるキャラ、気に入ってるので、作り方を教えてくださいな。 |
265 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/7 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず日置との合併は白紙に戻そうぜ! |
266 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/7 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お○方さんのお得意コピペ |
267 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/8 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併はよかったと思いますよ。 課長さんとしてがんばっている日置の方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか? |
268 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/8 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ財政破綻寸前だった日置にとってはスネをかじれる相手が見つかって良かったでしょうね。 |
269 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/8 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設 「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。 オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、 屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、 来店者は増加傾向にある。 施設は、町が2006年に着手した湯崎漁港整備事業で建設した。 漁業振興などを目的とした施設で、今春に完成する予定だったが、 基礎工事の工法を変更したことなどから7月までずれ込んだ。 施設の指定管理者は和歌山南漁協が務め、 同漁協白浜支所湯崎連絡所の組合員で構成する 株式会社「フィッシャーマン」が同漁協の委託で施設を運営している。 7月20日のオープン時には1階の鮮魚市場とダイバーの待機所、 2階の和食と洋食の二つのレストランは完成していたが、 駐車場の南側や自動改札機、屋上のビアガーデンは未完成だった。 駐車場の一部と足湯、公衆トイレの工事が続いていたため、 観光客らが施設を利用しにくい状態だった。 ビアガーデンは7月29日、駐車場の自動改札機は8月11日に完成した。 フィッシャーマンによると、7月30日と8月10日の花火大会では レストランからの眺めが良く、利用者らに好評。 盆にかけて白浜温泉への観光客が増えるとともに、 施設への来店客も増えた。 足湯と公衆トイレは9月末までに完成する予定。 1階の鮮魚市場には、鮮度を保つことができる 急速冷凍装置を備えている。 今後はこの機能を生かし、持ち帰りができる魚の煮物などの 加工品販売に力を入れていきたいという。 近畿大学の関連企業「アーマリン近大」(白浜町)も 和歌山南漁協の組合員として施設の運営に協力しており、 今後はアーマリン近大の養殖魚も売り出す。 フィッシャーマンの三栖敏一代表取締役は 「ダイナミックな仕入れや加工品の販売で、まずは施設の心臓部である 鮮魚市場から攻勢をかける。捕れたての魚介類をその場でさばいて 寿司(すし)にし、100円で販売する『寿司横丁』も始めたい」 と話している。 (2013年08月20日更新 紀伊民報サイトより) http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=258281 記事が書かれてからもうすぐ1年 社長さんの計画は、順調でしょうか? |
270 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/8 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 「フィッシャーマンによると、7月30日と8月10日の花火大会では レストランからの眺めが良く、利用者らに好評。」 確か花火大会は観光関係重視で漁業には害ばかりだと言って 大会に「いちゃもん」つけていたよな。 我が(和歌山弁ですまん)とこがエーメー(同じく)出来れば 上記の感覚、取材するメディアももうーちょっと掘り下げるべきだよ。 何のために2年に3度も町長選挙をしたか本質を知らせてないやろ。 広告欲しいのは分からんでもないがスポンサーに擦り寄る姿勢は いずれ読者ばなれにつながるよ。 最近の編集方針はなっていないっ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
271 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/8 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] この企業のどこに報道価値があって 取り上げているんだろうね。 町内の企業家が身銭をきって漁業者の「花火大会」反対も取り込んで 税金など1円も充てにしないでやったと言うんならねー。 今の状態見ていると「花火大会」円滑に出来るように(泣く子に負けた)作った代物、これからもご機嫌悪くなればどれだけ愚図るやら。 あーあ。 |
272 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] Fishermanが花火大会に反対する理由は、花火のドーンでFishが逃げてしまうからですか?Fishermanて花火の音で逃げてしまうような小魚をとる小さな船外機の漁師さんのことですか? |
273 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 272 そんなことは「花火大会」させないと言った人たちに聞いてください。 我々一般町民は「反対理由」がわからないんですから。 埋め立て反対していた町長ですら「賛成」せざるを得なくなったのですから。 |
274 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 花火大会させない… は お○がほしいからでしょ? |
275 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ナニコレ珍百景〜南紀白浜編 和歌山県の白浜町では、花火大会に反対すると・・・ ↓ナニコレのBGMが流れて・・・ https://www.youtube.com/watch?v=ASvyD5hILww こ〜んな立派なものが出来ました。 〜スタジオや視聴者も驚く!(◎_◎;) 登録決定?? おしまい ![]() |
276 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 16:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 274 「お○がほしいからでしょ?」 お○は一切要求したことありません。 埋め立て事業及び駐車場、漁業振興という名目のフィッシャーマンズワーフ、要するにカリフォルニアやゴールドコーストにあるような漁師直営の店をつくるよう要求してたように思うなあ。 テナントで入る感覚ではなくて膨大な管理委託料をもらうことになるとは。 昔、政治は人間の性を変えること以外なんでも出来るっていわれた。 最近はその「性」すら変えちゃうんだもの。おソロシー。 ![]() |
277 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 管理委託料はお○ではないのですか? |
278 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 金目はわかるけど性を変えるて政治が男を女に変えるてことか意味がようわからん。 |
279 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 277 そうですね、その通りです。でもお○を要求はしていないのです。 町の方から差し上げましょうと言う感じですね。 最初はべらぼうな金額を差し上げることになっていましたが 余りにも世間体が悪くて引き下げた経過がありますね。 ![]() |
280 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 手を替え品を替え |
281 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしても客入ってないな… |
282 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/9 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 客の入らないのも町のせい。といいかねない。 そもそも「お客様」との意識がない。 まー、しばらく見といてね。必ず因縁つけること考えるから。 ![]() |
283 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/10 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 荒波育ちの漁民ですからサービス業には向いていません。逆にいえば、オカマバーのなよなよコンちゃんは漁師にはなれません。でも、お客さん扱い上手ですよ。 |
284 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/10 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧] お客さん扱いうまい? 意味不明 |
285 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/10 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] また、「意味不明くん」かい。 おかまのコンちゃんの方が「お客さん」扱いが上手ってことだろ。 それとも何かい、君のボキャブラリィ「意味不明」オンリーか? |
286 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/10 13:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 283 おかまのコンちゃんはなよなよしてるから漁師になれなかったということか?漁民にはなれるのか???わからん |
287 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/11 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 二代前の町長さんが任期途中で選挙に打って出たころから町の問題が表面化してきたようだが、それからというもの今まで以上に混乱が続発して、町長さんが役場職員や一部町民たちを裁判所に訴えるなどの前代未聞の出来事も起こって、ドタバタ騒ぎの連続だった。 だが、今でもなんも解決していないような気がする。 問題ははっきりしてるのに、なんで変わらないのか?どうして変えられないのか?わずかな人口の小さな町なのに、こんな騒動を繰り返している所、墓にはないんと違う?不思議やな。 |
288 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/11 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪質な自己中の人の集まりだから足の引っ張り合いでまとまりません。 言う事やる事みんな金金金次第ですから無理無理無〜理ww |
289 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/11 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪質な自己中の人は、顔の表情や目付きに表れていると思いますよ。 噂のあの方?も中々のお顔立ちです。 恫喝まがいな事をしたり、吠え込んだり、威圧したりしても有権者。 しかもその方が、多くの票を持っているグループのトップとなれば、 政治屋や役所職員は、黒を白に変える方法に 長年、知恵を使わなければならなかった? 南紀白浜もある意味、日本の縮図かも知れませんが、 和ネット等を通して少しずつ、まちの現状について 住民も気付いてくれているのでは?と思いたいのですが・・・ ![]() |
290 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/12 0:53
[返信] [編集] [全文閲覧] まさしく日本の縮図でしょう。 かつての大阪もそうでしたが、強烈なリーダーが現れて縮図が解けるようになった感じがします。 多くの住民のみなさんは、意識の上では町の矛盾に気づいていると思います。 しかし、行動が伴わない?というよりも、その行動を束ねて大きなうねりにできるリーダーがいないというこではないでしょうか。 しかし、この町とかの紀南人の特異な気質からみれば、ひとつに束ねることは容易ではないでしょう。 前町長さんの前代未聞の告訴で全国的にあれだけ悪く騒がれた町ですから、県としても自治体任せではなく、管理監督の目配りをするべきです。 |
291 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/12 2:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 無理 |
292 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/12 9:59
[返信] [編集] [全文閲覧] もう既にあるんやから、できるだけ流行るように努力するしかないんちゃうん。町が潤うように。 |
293 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/12 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] そうそう 補助金どんどんつぎ込んで 応援して 財政再建団体目指して頑張ろうね |
294 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/12 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] そうです、無理をせずに少しずつ財政再建団体にむかって町全体で努力することが大切です。 |
295 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/12 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 292 町の税金を私企業に湯水のように注ぎ込む。 君の言う「町が潤う」経済学。 マコトはつぶれた文学部 ![]() ![]() |
296 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建団体になって国の管理になった方がいいよね。 |
297 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 1:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 温泉旅館はどこも満杯。 おかげでウチのお店も売上好調。 疲れましたけど。 でもお盆終われば閑古鳥。 いろいろなもの作って 観光客をもっと呼んでほしいです。 |
298 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 7:18
[返信] [編集] [全文閲覧] いろんな物作って 閑古鳥の鳴く店作って 税金で補填して頑張ろう 財政再建団体になりましょう! |
299 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] スナック閑古鳥 ホテル閑古鳥 閑古鳥航空 閑古鳥水族館 閑古鳥案内所 閑古鳥市場 閑古鳥動物園 閑古鳥博物館 これだけ作ればなんとかいけるか? もうひとつ、西牟婁郡閑古鳥町1600番地 |
300 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 閑古鳥が鳴くような所もあるかも知れませんが、 普段の週末でもアドベンチャーワールド&とれとれ市場へ向かう 県外の車は、多く両方とも誘客の為の努力をされていると思います。 とれとれ市場は、南紀白浜の海鮮市場、漁協直営のお店なので、 漁協直営ならではの活気があり、関係者の努力を感じます。 そして何といっても無料の広い駐車場は、利用しやすいです。 しかし今日も白浜で、花火大会が開催できるのは、 「花火の音で、△△△が逃げるやないか??」 「わしらの○○でワーワー騒ぐな??」というような方々を 説得して頂ける某氏の努力と、その努力に対して多額の税金投入という 目まいがしそうな位の努力の賜物と感謝しております。 |
301 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 抜かっていました。 町営で 閑古鳥サファリと 閑古鳥市場 後は湯崎湾で仕掛け花火を福祉予算全部を注ぎ込む。 文句あっか!! |
302 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/13 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 福祉予算だけ? |
303 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/14 0:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 温泉が湧いてアドベンやとれとれがあることに感謝せにゃならんと思うけど、駅前をなんとかせんとあかんな。 |
304 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/14 9:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 駅前にフィシャーマンもう一軒建てたら? |
305 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/14 9:22
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 駅前なんとかしなければ? シャッター閉める店増やそうか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
306 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/14 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜のホームページを見ると 「漁師直営」と書いていましたが、今まで気付かなかった・・・ とれとれ市場は、漁協直営ですが、漁師直営?というのは、 凡人の私には、今一つわかりにくいです。 接客が、漁師ならではの豪快さが売りなのかなぁ? 白浜駅前にも湯崎湾のような立派な施設が出来ると活気が出るかも? こちらは、猟師直営になるのでしょうか? ![]() |
307 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/14 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 「漁師ならではの豪快さが売り」? 漁師にそんなイメージあります? 私の誤解かも知れんけど、この施設作るのにどんな手を使ったか? 白浜の漁師はほとんど陸に上がって魚(客)釣ることを考えてるみたい。 今では板子一枚波の上なんて鳥羽一郎の世界や。 |
308 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/15 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳥羽一郎て郷土の歴史でならった白浜の漁師さんのことですよね。小説にもなった人でしょ。むかしの白浜の人は今と違う。 |
309 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/15 2:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 駅前にフィシャーマン2号店建てたら委託管理費二倍、赤字補填二倍 いいよね 財政再建団体の近道ですね |
310 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/15 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 309 それで循環式足湯も併設してランニングコスト2千万円注ぎ込んで お湯注ぎ込むだけじゃなしに「金」注ぎ込むんだよ。 それも委託管理してもらって駅前広場に外国製パラソル設置!! なんといい考え!! だってJTBが誘客してくれるんだろ。ディストネーションキャンペーン こんなバカ提案する町議ないのんか? ![]() |
311 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/15 11:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 308 賭場イチローと違うデー。 ![]() ![]() ![]() |
312 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/15 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 観光立県ですから白浜の町をもっと元気にしなければなりませんが、普通の住民は観光客が増えても暮らしがよくなるわけではありません。どうしたらよいのでしょうか? |
313 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/15 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑田辺に住む |
314 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 0:08
[返信] [編集] [全文閲覧] とりあえず笑っとけ |
315 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 0:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜の行く末はミスに聞け 花のことは花に聞け、一遍知らず。 |
316 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ミス白浜、美人ですね。そ〜う!***色黒筋肉隆々のイケメン・ミスターフィッシャーマン・コンテストをワーフで開いたらどうでしょうか???マッチ好きの若い女性たちを集客できるでしょ。 |
317 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 腹黒コンテストのほうがええわ |
318 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 2:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 田舎もんの集まり |
319 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/16 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] ミス白浜かぁ〜うまい事いいますね。 あの方の顔が浮かびました。 「山田君、座布団3枚もって来てぇ〜」 |
320 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 去年よりお客さんが多かったかも。女の子たちもがんばってくれたし。商売というのはお得意さんを増やすことですよね。お疲れさまです |
321 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 特定少数への利益誘導とも思える町政に思えます。 小さいことからでも行動へ、というこで、私は今年からふるさと納税します! 一人一人は小さくても集まれば大きな力ですよ!! 白浜に納税してもそれが腐ったげなパラソルになるぐらいなら今までお世話になった他府県他市町村へ。 |
322 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 5:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 花火大会の日にBBQ食べたけど ん〜〜 なんか勘違い いい値段でしたので期待してたけど さすが観光地 高いだけ 店員に人相の悪い人がいてて食べた気はしないし フェラーリに乗ったやつがエンジンふかしまくるし 変なやつには変なやつがたむろする場所やな 来年からは浜で露天商の物を食べて見ることに! 決まり |
323 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 「フェラーリに乗ったやつがエンジンふかし」 どうせ見せびらかしだろ。 ![]() 例のやつもベンツらしいけど。ベンジョ違うでー。 ベンツも医者や弁護士など正真正銘の自由業なら似合うけど。 町政自由党党首が乗ると菱のマークないか気をつけようぜ。 ![]() |
324 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] あんまりおもろない |
325 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 迷惑な客は、どこにでもいるんですね。 フィッシャーマンズワーフ白浜には、入館制限の条例があります。 ○白浜町湯崎地区漁業振興施設条例 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/lifeguide/reiki/reiki_honbun/r324RG00000522.html#e000000099 白浜町湯崎地区漁業振興施設とは、 フィッシャーマンズワーフ白浜の事ですが、以下の入場制限があり スタッフは、この条例内容をよく知っていると思いますが、 まさかスタッフに該当する人は、いないと思いますが・・・ (入館の制限等) 第7条 町長は、入館者が次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、入館を拒否し、又は退館を命じることができる。 (1) 公の秩序又は善良な風俗を乱すおそれがあるとき。 (2) 他人に危害又は迷惑を及ぼすおそれがあるとき。 (3) 振興施設の施設又は附属設備(以下「施設等」という。)を破損し、又は滅失するおそれがあるとき。 (4) その他振興施設の管理運営上支障を来すおそれがあると認められるとき。 |
326 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 22:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 325 わははははっー そりゃー本人、ほんにーん ⇒ ![]() ![]() ![]() 当たり前やなー。白良浜も刺青なんぞ悪いもんなー。 |
327 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/17 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方の衰退は人口減少や一極集中が原因ではない。 ゴミでもカスでも誰でも地方議員や首長に立候補でき、偶然に当選してしまう今の選挙制度に根本原因があるのではないか? その結果、地方議員の不祥事が各地で相次いで起こっている。 人材不足では済まされない大きな問題だ。 この町は、そうではないけど。 |
328 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/18 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] この町は そうではないけど。????? この町は もっとひどいけど。 の間違いでは。 |
329 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/18 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 327 地方の衰退は人口減少や一極集中が原因ではない。 >フムフム ![]() ゴミでもカスでも誰でも地方議員や首長に立候補でき、偶然に当選してしまう今の選挙制度に根本原因があるのではないか? >地方の衰退=今の選挙制度??どんな制度なら良いの? ![]() その結果、地方議員の不祥事が各地で相次いで起こっている。 >地方議員だけ?国会は?都道府県議会は? ![]() 人材不足では済まされない大きな問題だ。 >327さん出番ですよ・・・ ![]() この町は、そうではないけど。 >地方の衰退と、この町は無縁という事? ![]() |
330 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/19 1:38
[返信] [編集] [全文閲覧] お盆休みがおわってやつと静かになりました。暇もいやですけどね。町に移住してきたお客さんが買った土地のことで地主さんのこと文句いってました。自分さえよければではだめですよ。 |
331 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/20 1:00
[返信] [編集] [全文閲覧] よそから来た人は大切せんとあかん。 地の人はそれが分かっておらんのお。 観光客に対してもそうや。 閉じておったらようならんよ。 なにもかも遅れておるのお。 |
332 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/20 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 地物の魚が殆ど無くていったいどこの店か訳わからんとれとれより 遥かにええわ、応援するよ。 とれとれで海産物買ってる観光客、殆ど和歌山のものと思い込んで買ってるように思う。で、帰ってから自分の地元生産のものと知った時の失望感、怒りを想像すると居た堪れんわ。 フィッシャーマンズは地元のものを中心に扱って、それを売りにして行けば充分存続していけると思う。 |
333 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/20 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 332 それじゃー、2千万もする冷凍庫は要らないんじゃないかい? その冷凍庫も白浜町に作らせたんだろっ。 |
334 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/20 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧] お答え致します。 湯崎漁港整備事業は、平成19年度に事業計画の見直しを行い、 漁村再生交付金の国庫補助事業により、漁港整備事業と町単独事業により 埋め立てや泉源観測等をあわせ、事業費12億5,200万円で、 平成20年度から本格的な事業開始となりました。 その後平成23年度から農山漁村活性化プロジェクト支援交付金の 国庫補助事業により、浮桟橋2基、9,800万円、 漁業振興施設1棟、約3億5,300万円、 駐車場面積4,000平米、約4,900万円の事業費5億円が 事業採択され、事業を開始。 平成25年3月には追加補正で、漁業振興施設基礎変更一式、3,400万円、 CAS冷凍機1機、約1,600万円、 冷凍保管庫1機、500万円、 水槽3基、約1,600万円、 POSシステム一式、約800万円、 販売店舗2基約200万円、 ゴンドラ3基約160万円等、 町単独事業の家具一式、約500万円、 モニュメント1基、約350万円、 備品一式、700万円等の、 合わせて事業費1億480万円の増額による事業を実施したところです。 また平成26年4月から、町有地の防潮堤撤去、進入路改良、 泉源観測を約1,400万円の事業費で実施しており、 現在までの事業費総計は 18億7,300万円となっております。 関連事業につきましては、町建設課所管の本町川改修工事で2,100万円で、 平成24年度に実施。現在残っております防潮堤は 和歌山県所有のものでありますので、県に撤去をお願いしているところでございます。 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014teirei0610.pdf 79ページより引用 |
335 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/21 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] >>332わかるけど、とれとれとフィシャーマンは、共存共栄させなアカンだろ。町のためにはな。 ところで、フイッシャーマンは男の漁師のことや、女の漁師は英語でフィシャーウーマンでええの? |
336 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/21 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 盗撮マニアとエセ漁師 |
337 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/21 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 正解 |
338 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/23 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 335 なっとうでも言うとけ、エセはエセじゃ。 他人の真似するエセ商売人、それを助ける白浜町。 |
339 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/25 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ♪助けた亀に連れられて龍宮城へ来て見れば絵にもかけない美しさ〜 浦島太郎の歌を思い出し、この歌の最後は切ないけど 白浜町が助けなきゃいけない所は、 もっと違うところのような気がする・・・ 現在までの事業費総計は、18億7,300万円 投じられている金額に驚き ![]() |
340 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/25 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 投じられている金額に驚き ![]() ![]() ![]() |
341 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/26 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] フィシャーマンズワーフに18億7,300万円も投入したのですか?回収できる見込みがあるのでしょうか? |
342 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/26 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 回収? 初めから回収するつもりはありません。 何をのんびりした事言ってるんですか。 だからこそ、このからくりを知った人たちから論議が巻き起こった のです。 これから町は払い続けるのですぞ。 |
343 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/26 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 経営の神様、松下幸之助氏もあの世でびっくり。 思うとおりの設備をさせて、それを借りたといわずに管理する という名目で毎年千万円単位の金が漁協に振り込まれる。 これが善良な納税者を怒らせている最大の原因、 よーく覚えといてね、セレブ風のオネエチャン。 |
344 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/26 23:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ ↑ 回収?わし!そんな役所の金の回収なんて、どうでもええんや! それより、わしが回収したいんは、票や!票!! ちゃんとええの作ったんやから、○○さん頼んだでェ! これも△△先生のおかげです。 わしらの仲間や若いもんにも、ハッパかけて集めてくるさかいに これからも、よろしゅう頼んます。 頼んだでぇ!ワハハ・・・ う〜ん。そんな会話があるのかなぁ?? もしかしたら、どこの宴席では・・・ ![]() |
345 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/26 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 論議などをしている場合ではないですよね。役場前で抗議集会を開いたらどうでしょうか?漁民さんて心も生臭いんですね。納税するの馬鹿らしい。 |
346 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/27 5:19
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな町です |
347 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/27 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 345さん 貴方、主催か呼びかけしてよ。かけつけるぜ。 ![]() |
348 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/27 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎月お家賃8万円なんでしょ(笑 「ここは絶対つぶれへん!」 って外向けて豪語してるで |
349 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/27 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] ほとんどの町民は関心がありませんからむずかしいとおもいますが。文句いって騒いでくれているなはごくごごくわずかなんな少しの人ですし |
350 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/27 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃる通り殆どの町民は、関心がないかと思います。 というのも地元メディアは、ほとんど?取り上げないので、 多くの町民は知らない。というのが正しい?のかも知れません。 その理由は、わかりませんが・・・ ![]() ですので和ネットを通して、僅かな人達?からの発信ででも 取り巻く現状を少しでも知れるので、いいと思います。 多分、関係者の方も見ているかと思います。 一般の人がネットで「フィッシャーマンズワーフ白浜 口コミ」 というキーワードで検索した時、和ネットのこのサイトが 上位に表示されるようになれば、その時検索した人は、 初めて皆さんの書き込みを知る事になるかと思います。 西川きよしさんも言っています。「小さな事からコツコツと」 ![]() |
351 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃる通り。 志のある方々がコツコツと地道に意見を積み上げて行けば、何かをきっかけにして、日本中を巻き込むような事態に発展して行くこともありえる。 今のような町の体質では、内からの改革は難しいし想像以上の時間を要するように思えるが、外からの圧力が加われば意外と簡単に良い方向に変化をするような気がする。 わがままな内弁慶の輩が多いからの。 |
352 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 5:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 一度 財政破綻して 国の管理になったら すべて無くなるから いいとおもうけど。 |
353 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 破綻したら生活が不便になりますよ。水道代は値上げ、ゴミ回収日も極端に少なくなるし・・・ |
354 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 16:41
[返信] [編集] [全文閲覧] いいんじゃないかな |
355 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/28 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分の身に直接振り掛からないと現状を認識出来ないだろうな… |
356 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/29 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] ほとんどの町民が認識していますよ。こんな小さな町なのに町長さんが町職員や町民を相手に訴訟を起こした珍しい町ですから異常さはよく分かっているでしょ。しかし、その認識が具体的行動につながらない、或いは行動を呼び起こしても中途半端で霧散してしまう、ここが問題ではないですか。このようなことが続く限り、 ××△×は自分勝手のやりたい放題を繰り返すことになります。認識を持つ人たちを束ねて改革を実行できる勢力集団にした橋下徹さんのようなリーダーがいないところに、問題多き町の惨状が未だに続いているということでしょうね。根本的な問題は〜これは県全体に言えることでしょうが〜拝金主義とか自己中心主義とか諦観主義がいつごろからか?人々の精神風土の中に根ざしてしまったということのように思えます。これらを無くすためにはモラルとかヤル気の回復を促す教育啓蒙活動が必要となります。地方衰退の原因は、どこもかしこも、根本的には人材不足が最大原因でしょうね。まぁ、都会は都会で、まったく違った悩みと矛盾を抱えて日々苦闘していますが・・・ |
357 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/29 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 能書き坊やww飯食えんよ |
358 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/29 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 人としての問題ですね |
359 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/30 21:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 「フィッシャーマンズワーフ白浜 口コミ」と検索すると Google なら2ページ目、Yahoo! なら1ページ目に 和ネットのこのサイトが表示。 まぁ日によって変わるかもしれないけど、ちょっとビックリ ![]() |
360 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 7:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 他では話題にならないからな 何を驚く |
361 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] それも、これも偏に「町営」故の現象でしょうね。 後世に残る悪政と言えるね。 |
362 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/8/31 18:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 数え上げたら切りか無い |
363 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマン、営業終了するって聞いたけど、ホンマ? |
364 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/2 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 駄々こねてるだけだろっ。 ![]() 何せ今まで町に要求して実現しなかったこどがないからなっ。 |
365 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] >>363だれから聞いたん?そんな噂聞いとらんが |
366 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 8:33
[返信] [編集] [全文閲覧] いつもの でまかせですね |
367 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/3 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜温泉街に向かう途中、藤島交差点のバス停近くに、 EV QUICK CHARGING POINT フィッシャーマンズワーフ白浜 この先3km の標識が設置。 http://cocoju.jp/spot/detail.php?id=5813&lat=&lng=&juden_shurui_1=1&juden_shurui_2=&youbi_1=1&youbi_2=1&youbi_3=1&youbi_4=1&youbi_5=1&youbi_6=1&youbi_7=1&opentime=&closetime=&time24=&fee=&touroku01=&taiki01=&setti01=&setti03=&setti02=&setti04=&setti05= フィッシャーマンズワーフ白浜で、充電をしたい所だが、ガソリン車なので残念 ![]() ここは、電気も予算も充実しているみたいですが、地元民が利用できるもの何かありますか? ![]() |
368 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 予算は無限大 町が破綻するまで エンドレス赤字補填 運営側は営業しているだけで大儲け タカってる人多いんじゃないかな? |
369 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 10:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪政だと分かっていて「賛成」した議員も「たかり」でしょうね。 ![]() |
370 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般会計補正予算(第2号)修正動議を否決 定例会5日目に町当局から提案された一般会計補正予算(第2号)議定に対し、 南、古久保両議員から修正動議の提出がありました。 減額修正案は、農林水産業費の水産業費、水産業振興費の漁業振興施設パラソル購入費955万4千円の減額でした。 修正動議提出者の議員から提案理由の説明を受け、討論を行い、起立採決の結果、 賛成少数で修正動議を否決しました。 提出者、採決においての賛成者および反対者については次のとおりです。 議案第48号 平成26年度白浜町一般会計補正予算(第2号)議定について 提出者 南 勝弥 古久保 惠三 採決結果 賛成者 6人 反対者 7人 否決 賛成者 溝口 耕太郎 三倉 健嗣 廣畑 敏雄 古久保 惠三 南 勝弥 丸本 安高 反対者 辻 成紀 堀 匠 長野 莊一 水上 久美子 楠本 隆典 西尾 智朗 玉置 一 白浜町議会だより 平成26年8月号より http://town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/gikaidayori/pdf/201408.pdf 予算案は、修正される事なく7名の反対によって可決しましたが、 修正に反対された議員さんのなかには、ブログやフェイスブックを 開設されている方もおられますが、どうして修正に反対したのかなぁ? まさか「わし!やっぱ無修正の方がええからなぁ ![]() どこからともなく聞こえる 「この先生方(反対者)がいれば、わしらも安泰じゃ」 ![]() ![]() |
371 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] そこまで押し切って肝心の売上は向上したのですか? |
372 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/4 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 「売上は向上」? 初めからそんなもん勘定してまへん。施設作って町から金出させたらそれでよろしいねん。 中途半端な客来るより町からくれる委託金を出来るだけ食い込まんようにしたいねん。 |
373 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>水産業振興費の漁業振興施設パラソル購入費955万4千円の減額 パラソル???これなんや。オープンカフェとかのでっかい傘か。そんなもんで950万て嘘だろ。海の家にある。 |
375 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 「噂」に期待しすぎた感じだな。どうも思い込みが強いみたい。 地道に問題点を暴いていくこと。 税務調査なんて入るまで「噂」出るようなことしません。 問題点があれば大阪国税局査察部へどうぞ。 |
376 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 出ました、 内偵とか税務署、地検 根も葉もない噂 ここの噂は信憑性ないな〜 |
377 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 19:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般的に売上とは、 商品やサービスを販売する事によって得る代金の総額の事ですが、 近年厳しい経済情勢を反映し、地方は特に苦しいと言われてます。 しかし、ある所での売上の意味は、少し違っていて 議員や圧力団体を使い「地域活性化」を盾に、自治体から得る代金の総額の事とか?? ![]() とある喫茶店○○にて 凡人A:しかし、そがな事で金入るんやったら結構な売上やなぁ 凡人B:そやから、あいらの冬のボーナスすごいぞ! 凡人C:なんや。わしらに縁ないけど、まるでアベノミクスやなぁ 某議員:地方にもアベノミクスの波が来ているやろ ![]() ABC:・・・・・ ![]() ![]() ![]() |
378 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 某議員?て ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
379 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/5 22:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ○のところに漢字を記入しなさい。 水、玉、楠、堀、西、辻、長 全問正解者は議会傍聴可能です。 ![]() ![]() ![]() |
380 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/8 23:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 明後日から白浜町議会の一般質問 ![]() |
381 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/8 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 町民は傍聴せんとアカンな。パラソル予算どうなる? ![]() ![]() ![]() ![]() |
382 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/9 17:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会が民意を反映しているかどうか。 町民が傍聴することでチェックする必要があるな。 でないと、ズブズブの関係がずっと続きそう。 |
383 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/9 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() フィッシャー男 はハラグロがいっぱい。 ![]() |
384 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/9 23:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会なんて茶番劇でしょ 結論は先に決まっているでしょ |
385 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 1:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜と田辺は合併しないの? |
386 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 7:06
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな事したら町営ATMからお金を引き出せなくなる と反対する輩が多いんじゃ |
387 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 「町営ATM」 湯崎にしか設置してないんか?。 漁協にもあったような気がするな。 ![]() |
388 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] ここのATMはカードも暗証番号も不要です。 ただし「ハナビサセナイ」七文字の合言葉が必要です。 音声識別装置がついているので万人が出せる訳ではありません。 |
389 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] そんなもんある?あるわけないなあんたのようなええ加減な奴が多いからみんな責任をとらん |
390 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 役場がATMってことでしょ |
391 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/10 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 389 もっと味のある文章書けないのか。ちーっとも面白くないっ。 |
392 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑おもしろいこと書くために、町の恥になるようなことを平気で書き込んでいるのですか。あなたは白浜の町に対して、なんらかの個人的恨みをもっているのでしょうね。いい加減にして。 |
393 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 暇人の楽しみに目くじら立ててもしゃない |
394 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 1:00
[返信] [編集] [全文閲覧] "風刺"ってご存じありませんか? この町に自浄能力を期待出来ないなら 外圧に頼るしかないでしょうな |
395 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 8:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 392 「町の恥になるようなことを平気で書き込んでいる」 町の恥になる政治を率先しているのが町長であり それを批判できる又止めさせられる議会でないとしたら 一般町民の許される表現の自由を行使しているだけ。 個人的な恨みは一切ありませんが税金の公正な使い方を 批判しているだけ。おわかりになりません?。 あなたのような「なんでもお上のいうこと」を聞く方にとって 悪代官はやりやすいでしょうね。 ![]() ![]() ![]() |
396 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ ずっとこんなかんじで どんどん廃れた町になるんやろね。 |
397 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソルの大半が夏に間に合わず 白浜の漁業振興施設 ttp://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=280423 井澗町長は「納入の遅延については遺憾に思うし、申し訳なく思っている。業者に対し、延滞違約金の支払いを了承してもらっている。パラソルの利用に関してはこの夏、週末の台風や天候不順で残念ながら芳しくなかった。秋にかけては旅行業者のあっせんもあってパラソルを利用してもらえると聞いている」と話した。 へぇぇ |
398 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 何をのんびりしたコメントやねん。延滞違約金や遅延金の問題じゃ なかろう。 政治生命かけるような議会対応じゃなかったのかい。 パラソルがなければ客を呼べないほどの議会での答弁だっただろっ。 それが何かい、シーズン終わって業績芳しくない原因はパラソル が無かったことにするつもりかい?。 真冬の海岸で日陰を作って自己満足でもしておけ、なあ町長夫人。 ![]() 観光が町是を前提に少々の無理が通っている。庶民は消費税が上がり年金は下がりでそのギャップをどのようにして埋めようかと苦労しているのに 納期が遅れたなんて言い訳通るか、民間で言う空売りと同じで犯罪になるよ。 俺が当事者なら訴えます。 競争業者は納期の猶予がないためあきらめる場合があるんだから。 なあ、 ![]() ![]() ![]() ![]() |
399 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/11 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソルの大半が夏に間に合わず 白浜の漁業振興施設 和歌山県白浜町湯崎の漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」にこの夏、 町が納入する予定だった観光客向けのパラソルが13基中、 4基しか納入されていなかったことが分かった。 町は「台風の影響で海外からの輸送ができなかった」と説明しており、 約2カ月遅れの今月末に残りが納入されるという。 10日にあった町議会9月定例会の一般質問で、古久保恵三議員(無)の質問に井澗誠町長が答えた。 町は6月議会で、同施設のパラソル購入費954万円を提案。 これに反対する議員から購入費を削除する修正案が提出されるなどしたが、 結局原案通り購入議案は通った。7月3日の臨時議会で、 パラソルの物品購入契約(853万円)についての議案が可決された。 パラソルの納入期限は当初、7月20日だったが、施設に納入されたのは4基だけ。外国製のため、台風などの悪天候の影響で輸送が遅れたといい、納期がずれ込んだ。業者側は、代替品として8月12日に5基の小型パラソルを同施設に設置したが、本来設置するはずのパラソル9基の納入は今月末になるという。 古久保議員は「町長は夏休みまでにパラソルを設置しないと意味がないと言っていた。 修正案まで出して議論したことが無駄になってしまった。 きちっと行政指導をしてもらいたい」とただした。 井澗町長は「納入の遅延については遺憾に思うし、申し訳なく思っている。 業者に対し、延滞違約金の支払いを了承してもらっている。 パラソルの利用に関してはこの夏、週末の台風や天候不順で残念ながら芳しくなかった。 秋にかけては旅行業者のあっせんもあってパラソルを利用してもらえると聞いている」と話した。 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=280423 紀伊民報サイトより 白浜の観光って旅行会社頼みなんですね ![]() 想像ですが、業者側もあんな提案でまさか議会が承認するとは、 正直思わなかったので急に用意できなかった? しかしそれは、言えないので台風に責任を擦り付けた? 台風に責任を擦り付ける感覚と「それは、しゃないなぁ〜」と 納得する白浜町や一部議員、観光業界の感覚こそ、 白浜の常識、世間の非常識?? 結局こんな無責任な人達が、白浜の観光を動かしているので、 2か月遅れても大丈夫という白浜時間に驚く ![]() |
400 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/12 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、いつものこととはいえ、なにもかもが、スムーズ、スマート(賢い)に運ばない町ですね。 こんなことを言うと失礼かもしれませんが、国内他の日本人とは、まったく違う人種の町なのかと思ってしまいますよ。 |
401 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/12 7:16
[返信] [編集] [全文閲覧] はまゆう病院と一緒 田舎の前時代的で世間知らずの議員や町職員、 欲の皮の突っ張った自称"地元の有力者"など 外からみたら良いカモだな おだてて餌をチラツかすと 容易く扱える |
402 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/12 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 違約金はフィシャーマンにはいるんでしょうね? |
403 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/12 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の件で、フィッシャーマンズワーフ白浜の売上げが、 目標に達しなくても良い言い訳が出来た? 白浜町には、こんな事言うのかなぁ・・・ ![]() パラソル揃わなんだから夏の売上げ落ちたやないかぁ! どないしてくれるんや!!わしら地域振興しやるんやぞ! お前ら(白浜町)が、ちゃんとせんからや!けじめつけろ! ハナビに続き、また一つ「パラソル」がキーワードになった。 違約金?もちろん ![]() |
404 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/13 0:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ・・・ゴミ焼却場、課長会、現金要求、町長への脅迫&裁判&訴訟取り下げ、町民集会、課長突然死、花火大会、パラソル・・・ |
405 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/13 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれー古久保議員! |
406 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/13 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] とことんやらんせ。 ![]() ガス抜きなら止めとけ。 |
407 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/13 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] はたして 本当にテントを13台も買ったんでしょうか? ワゴンの件もあるから〜 |
408 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] ワゴンって何ですか? ソコで購入したクルマを買わされた業者がいたらしいけど… |
409 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 0:41
[返信] [編集] [全文閲覧] ワゴン?初耳です。どういうことか教えて |
410 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせガセネタだろ。 |
411 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 確か新聞か何かに載ってたやつ、予算で10台購入は三台ってやつやね |
412 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 12番 南君(登壇) ○12 番 ちょっと小さい問題かもわかりませんけれども、予算の使い方なんですけれども、 屋外へ移動する移動販売というんですか、ワゴンゴンドラのことなんですけれども、 このときには我々には20台で150万円程度の予算が出て、 それをもちろん可決されたんですけれども、終わったら実際は3台で150万円と、 もう全然単価が違うんです。それで20台で3台しか要らなんだと、 この20台という根拠もおかしいし、なぜこの20台が3台になったのかと、 これも驚きますけれども、3台で150万円というのは私たちにとったら、 例えば軽四が20台欲しいというのが、いやもう3台でよかった。 そのかわりにベンツを買うたんやと。 そんなふうに思えて仕方ないんですけれども、 こういう予算の使い方についてはどうお考えですか。 やっぱり3台やったら、3台でその単価的には多少はあっても、7万、10万が ちょっと超えてもあれですけれども、余りにも1台幾らという単価と、 実際に3台で使った単価が全然違うんです。その点どうですか。 ○議 長 番外 農林水産課副課長 清水君 ○番 外(農林水産課副課長) 当初の計画していた町と漁業組合、お互いで話し合いをして 協議をしていたわけなんですが、ちょっと実施になってそういう変更が出てきました。 当初の変更が甘かったと現在思っております。 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014teirei0610.pdf 平成26年白浜町議会第2回定例会 会議録(第2号) 南議員の一般質問より 関係者にとって、税金やから自分の金やない。 しかも給料はちゃんと貰うから痛くもかゆくも何ともない! しかも過半数の議員が味方なので高額商品購入もヘッチャラ。 よって無責任な事も平気で出来る ![]() しかし3台で150万円のワゴンゴンドラってスゴイんだろうなぁ? 10万円前後のワゴンゴンドラならネットでも販売しているけど、 これだけ高価なものなら、売上UPも間違いないし ![]() 一体ワゴンに何を並べているのかなぁ? 今度、勇気を出してフィッシャーマンズワーフ白浜へ 1台50万円のワゴンゴンドラを見に行こうかなぁ? スタッフに「50万円のゴンドラって、どれですか?」と聞くと 「お客様ちょっと・・・」と事務所に連れていかれるかなぁ ![]() ![]() |
413 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 命の補償は? ![]() 大きな冷蔵庫に君の… ![]() ![]() |
414 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/14 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 上 意味がよくわかりませんが、なんかの大きな死体を運ぶワゴンということですか?マグロやクエとかの? 三連休、お客さんけっこう来てくれました。ありがたいことです。 |
415 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 10:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 関係者の方応援ありがとうございます |
416 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 11:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 414 それなら死体ではなく魚体ではないですか |
417 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] フィシャーマンに行ったことないんですか? 物品販売用のワゴンのことですよ。 あれが50万円って? |
418 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ だから物議をかもしてるんだよーん。 ![]() ![]() ![]() |
419 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] セレブ風味のご婦人ならお分かりだと思うけど デパートなんかで「ワゴンセール」なるものあるでしょう。 よく値引きでやってる売り台のことよ。 だからワゴンも高級品ではつりあわない訳だ。 だから50万円もするワゴンを購入する町の感覚がおかしいと思わなければ。 あなた、ワゴンセールなんかに行かない?。買い物は外商ばかり。 そう、それならふるさと納税「がっぽり」お願い!! マコト町長 |
420 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 20:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 「円月島ライトアップ 白浜町で幻想的な夜」 和歌山放送の見出しです。 円月島、湯崎湾へもってこい、などといわないでね。 もう、ワゴンとパラソルで許してね。 白浜町民 ![]() ![]() |
421 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 売り台のワゴンが50万円もするのですか。そんなもの買ったことがありませんからよく分かりませんけど5万円の間違いでは?だれが買ったのですか。その方、商売人に騙されていると思いますよ。 |
422 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 7:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 中間マージンとかバックマージンとか 大人の事情でしょう |
423 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 間違いじゃないから一般町民が怒っているんだ。 誰がって、町営故に白浜町の予算で購入している。 議会ではお公家みたいな議論でもはっきりしている。 ![]() それとも、とぼけたふりして荒らしか? ![]() ![]() |
424 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般の町民はそんなこと知らんよ |
425 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜について多くの町民は、紀伊民報の報道で知る位かと思います。 ここの書き込みも、当局にとって町民に知られたくない不都合な事も多いかと思います。 ですので・・・ 「一般の町民はそんなこと知らんよ」その通りだと思います。 しかし当局の考えは、多分文中に「に・せ」が入って 「一般の町民”に”はそんなこと知ら”せ”んよ」としたいのですが、色々と情報が出てきています。 立場上仕方なく従っている方もいますが、疑問に感じている方もいるんですね ![]() |
426 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423さん 言い方が失礼ではありませんか。こんところへの書き込みを前にさかのぼってまじめに読む人がいますか。それに書いてあることを信じろといわれても正しいかどうか分かりませんし。単なる不平不満を大げさに書いている人も多いですよ。 |
427 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/17 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会の議事録、張り付けてるだろ。 議事録を信じられんと町の噂に右往左往か?。 考えはあほでも読むのは真面目に読めー。 「単なる不平不満を大げさに書いている人も多いですよ。」 426はそんな人のは信じなくてよろしい。 ![]() ![]() 議事録には町長の責任ある?、答弁もあるし。まー、嘘つきといわれてもいるがね。 ![]() ![]() |
428 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/17 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 中学生位の子供が、背伸びして書いちゃった感じ 長い目で見てあげてください。 |
429 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/17 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれフィシャーマンズワーフ 白浜町の財政破綻目指して |
430 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/18 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 429 この短い文に今の状況が的確に現れている。 「たらたら」書いても真実を伝えきれないのもあるしー。 |
431 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/18 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜への関心が高まっていますね ![]() |
432 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/19 0:17
[返信] [編集] [全文閲覧] コツコツと地道に皆ががんばっているからだよ |
433 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/19 8:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営であるのに町営でないという。 民間であるのに民間でない。 (節をつける) それは何かと尋ねたら フィッシャーマン、フィッシャーマン べん、べん ![]() ![]() ![]() |
434 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/19 8:40
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() すったもんだあった、ルガノのパラソル、いまあるの議会で説明したやつか? ありゃ、個人の庭につける程度のものに見えるぞー。 およそ、リゾート地にふさわしいとは思えんけど。 ワゴンは単価を何十倍も上げて台数減らしトータル金額の帳尻あわせ パラソルは単価を下げて台数同じなら帳尻合わなくなるけど。 年度末に「不用額」で計上するんやろか。えーU子ちゃん? ![]() ![]() |
435 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/19 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] こんど二日にわたってお祭りっ? 地方紙も広告欲しさにやりまんなー。終いにはどっかの折り込みチラシみたいに広告で記事が左右されるようになりまっせー。 その時の都合で公営になったり、民間企業になったり、鳥の世界の こうもりみたいやな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
436 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/19 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 痴呆紙 「石」頭になってからというもの、部数は減るし、 社会の木鐸なんて忘れて回覧板程度の活字!!、 町のイベントのお知らせなら購読料の要らない回覧板でいいんだよ。 フィッシャーマンって町の施設だろっ。 民間施設を脅かすイベントして勝ち残ったとして町の活力になると 思ってんのか!! 独りよがりのイベントの成功はありえないっ。 ![]() |
437 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/21 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎湾町営施設の成功への提案 まず町予算でロールスロイスのリムジンを購入 それを1日数回、白浜駅〜とれとれ〜アドベン〜空港〜ワーフ 間を循環運行する。もちろんフィッシャーマンへ行くことを告げると無料。 これなら3万5千人の増客は見込める、と思う。パラソル買うより いいだろ。 財源? そりゃー町長、副町長、議員報酬を当てればいいんじゃ。 観光振興いいながら効果上がらなけりゃ、自ら削る、当然の話だ。 |
438 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/21 9:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 隠れ砦の三○人 樟脳 ![]() 奥の院 ![]() 水上スキー ![]() らは全額返上!! |
439 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/21 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] >>437グッドアイデア、そういうセンス、役人にはないよな。駅前でパンダがお出迎え、とかさ、白浜駅〜とれとれ〜アドベン〜空港〜ワーフ オスプレイ循環運行だってありだと思うで。大胆な発想でセンスを磨いて欲しいわ ![]() |
440 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/21 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() との申し出もあるかも。 それとも知事のコネ使う? にぎやかになっていいんじゃない?。 水上スキーのエッセイストさん? |
441 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/21 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本全国の皆さん 消費税10%にして フィシャーマンの存続に協力してください。 |
442 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/24 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] イヤァ〜ン!そこぉ〜!バカァ〜ン! |
443 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/25 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 最近の報道によるとマーシャル群島だかで ODAで作った何千万円かで作った冷蔵庫が1度も使われず 又別の島に作った冷蔵庫は3ヶ月ほど使って放置したと会検に 指摘されていた。 白浜町も3千万円かけたダイビング小屋は年間収入数万円しかなく それで5年ほどで放置した。これもあのお方の提案だった。 もちろん作ったのは当時なんの見識もなかった町長だが。 特定の業者の言いなりでするから、こんなザマになる。 ダイビング小屋にしても業界全体の要求なら、もう少しうまい金の 使い方できたと思う。 今、お方様がご利用なさっている施設、20億円弱掛けていますね。全額税金ですね。公営だから利益は求めてないでしょう。しかし… 納得しているのは住民の代表、議会の多数であり、一般住民は こんなカラクリ知ってもどうしようもないんですね。 指定管理制度を悪用したもっとも顕著な例でしょうね。 ![]() ![]() |
444 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/25 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] ダイビング小屋。そうでした、あのお方のご提案でしたね。 場所は、ハマブランカ跡地前の白石橋近くにあります。 ネットの衛星写真でも見られますが、実際に歩いて現場を見ると 荒れ果ててひどい状態です ![]() ちなみに平成18年当時、このダイビング基地に3000万円を投じたのは、 失敗だった。と南議員が一般質問で取り上げています(以下、一般質問の一部) また、三段のダイビング基地は3千万円くらいかかっています。 これも湯崎の漁協関係者の方がの要望があって、 もちろん議会も認めてきたんですけれども、 やはり反省する材料の1つではないでしょうか。 この失敗を活かして、 やっぱりもう少し考えていくことも必要ではないでしょうか。 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2006/pdf/2006teirei0102.pdf 平成18年白浜町議会第1回定例会 会議録(第2号)より この頃、どうしたら金を出させるか知ったのでしょうか? そして反省は、活かせず・・・ その後、2桁増えたのは周知の通りです ![]() |
445 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/26 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ダメならば ケツ穴塞げ オトトギス |
446 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/28 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 私の知った人から聞いた話 町営レストランのパラソル購入の議会審議で 前日、反対の先陣切るような質疑を繰り広げた水上スキーさん。 翌日は予算に賛成と重い尻を上げたんだって。 まるでマダガスカルのカメレオンみたいだったと。 重い尻を上げるには、余ほどおいしい餌をちらつかされたんじゃないかと。傍聴席ではどーっと。 これで反対の支持者に対して「私は必死に反対した」なんて? 当局には、私は与党だから「当然よー」といったかどうか。 上っすべりな質問だねー。当たり前だよ、水上スキー。 |
447 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/29 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] あなた、近ごろ、冴えてます。 |
448 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/29 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>重い尻を上げるには、余ほどおいしい餌をちらつかされたんじゃないかと。傍聴席ではどーっと。 ここのイケメンが大活躍?? まるで、かの国のような議員向けの「喜び組」?が存在するのか? そうなるとボスも相当だなぁ ![]() |
449 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 湯崎湾埋め立ての予算が計上される頃、夜闇にまぎれて某宅へ ![]() 思い出すなあー。 ![]() ![]() |
450 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 10:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 水上スキーって だれ ヒントください! |
451 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜の漁師さん税金は全部国からと思ってますよ 町税は一切使われてないと信じてます 教祖様は凄い |
452 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() だれ ヒントください カメレオンのことさ。 ![]() ![]() ![]() |
453 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソル、やっと揃ったみたいですなー。 海もみえないコンクリートの上で誰か憩う人いて るかー。 熱中症で救急車忙しくなりそう。 ![]() ![]() ![]() リビエラって行ったことないけど、さしづめあんな感じなんやろねー。 あれをしたお陰で3万5千人増客、DCを含むと10万人、町からの 補助は断られそう。 すばらしい施策ですね。 他の店舗にもそれくらいすれば公平だといえるけどね。 ねー、カメレオンさん? |
454 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/1 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 水上スキー、だれよ?水上スキーって昔の遊びでしょ。今の若い人はしませんよ。 |
455 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/2 0:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ところで、前の長さんはどうしているのでしょうか?心労でご病気でしたでしょ?この町のトップになられる方は大変ですね。 |
456 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/2 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 454 とろいのー。 「今の若い人はしませんよ」 誰も若いとはいってないだろ。本人は若いと思っているかも知れんが。 それとも本人?。反らし? ![]() ![]() それだったら腹くろいのー。さすがだ。 |
457 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/4 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 本人さんも見ているの? ![]() |
458 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/4 21:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 投稿してるくらいだから見てるでしょう? ![]() ![]() |
459 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/4 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() ![]() ![]() こんなカメレオン的政治姿勢でないと議員葉務まらないのでしょうか。 号泣議員は結局議員活動を殆どしなかったことが暴露されつつありますね。 彼らは住民のために骨身を惜しむなんてことは毛頭考えてない。 日頃考えていることはいかに生活費を政治活動費らしく見せるかに 知恵を絞っているかでしょうね。 白浜町も年間15万円ですが「ごまかし」をしているのがありますね。ばらしましょう。 ![]() ![]() ![]() |
460 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/4 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町もそんなにお金がないのなら是非とも行政職員の冬期賞与を 半額カットして頂きたい それでないと真面目にコツコツと働き きちんと納税している町民に申し訳がたちません 議会も行政職員も連帯して責任をとりケジメをつけるべきです |
461 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/4 23:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 非正規パートで働くより町の議員になった方が少し給料が多いようですから議員になりたいのですが年金をもらいながら議員になるとかえって損して生活が苦しくなりますか? |
462 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/5 8:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>白浜町もそんなにお金がないのなら<<< お金は湯崎湾なら湯水のように湧いてきますよ。 ねー、水上スキーさん?。 |
463 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/5 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>461 パートを続けながら、議員を副業としてやられたどうでしょうか? 年金+パート料+議員報酬、税金は多少増えますが、生活は安定してくると思います。 |
464 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/5 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町は議員を本業にしても、他の仕事はほとんど出来ます。 現議員の多方が仕事をしていないのは雇ってくれるところがないからです。 あの程度の仕事だと議員をしながら何でもできますよ。 そして議員になって歳費を上げたり、調査費を上げて生活費に 使えば割とましな生活できますよ。 |
465 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/6 6:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 町議会議員は日当制にしたほうが良いと思います。 |
466 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/6 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソル、やっと揃ったみたいですなー。 ![]() あのパラソル、馬鹿げに高価だけど。 議会の誰も償却年数に触れなかったね。 ![]() ![]() 数年経ったら帳簿価格は0。指定管理者に払い下げて、管理者は 売り払っちゃう、なーんてことしないよね。 ![]() ![]() |
467 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/7 0:49
[返信] [編集] [全文閲覧] この町だけではないけど、地方の議員は、ほんとうはボランティアでやったほうがええんとちゃう、金に余裕のある人が集まるから、活動費なんてもんをごまかすヤツはおらんだろし、もっとましな議員が増えるとちゃう、うちの区長さんがんばっておるけど、金もらってないよ、議員よりもがんばておると思うけどな |
468 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/7 8:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 区長(町内会長)と議員をやってるのも何人か居てるけど。 ![]() |
469 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/7 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] お金に余裕のある方にも、まちの議員になって頂きたいですね ![]() しかし、こことの付き合いをどうするか?という町(ちょう)難問も待っています。 まぁ白浜の場合、ここだけでは、ありませんが ![]() また議員には、変幻自在のカメレオン、都合が悪くなったら、ナゲダスやニゲダス 平気で嘘をつけるニマイジタもいます。 なかには「ワシのとこへ金が入ったら、それでええんや!」と 喪黒福造(もぐろふくぞう)のように、 ホーッホッホッホと笑っている人もいるでしょうね ![]() |
471 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 8:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 469 いったんご免、もあるぜ。悪巧みはどうした。肝心の判断の時、逃げてないか? 欠席が多いよ、新人ながらアッパレ。 マダガスカルのカメレオンはどこ行った?。カンボジアか?。 国際派が売り物?。 浸出奇抜!! ![]() ![]() ![]() しらら市あたりでお顔拝見。 ![]() ![]() ![]() |
472 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会は欠席‼︎ 出張は色んなもの食べたいので絶対にいきます。 実費ではいかないが公費では行きます。 今のうち全国回って食べ歩きブログ |
473 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 17:50
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 号泣議員より悪くない? ![]() ![]() 段々化けの皮はがれてきている? ![]() あの顔、剥ききるのには時間かかりそう。 ![]() ![]() |
474 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] >370より引用 一般会計補正予算(第2号)修正動議を否決 定例会5日目に町当局から提案された一般会計補正予算(第2号)議定に対し、 南、古久保両議員から修正動議の提出がありました。 減額修正案は、農林水産業費の水産業費、水産業振興費の漁業振興施設パラソル購入費955万4千円の減額でした。 修正動議提出者の議員から提案理由の説明を受け、討論を行い、起立採決の結果、 賛成少数で修正動議を否決しました。 提出者、採決においての賛成者および反対者については次のとおりです。 議案第48号 平成26年度白浜町一般会計補正予算(第2号)議定について 提出者 南 勝弥 古久保 惠三 採決結果 賛成者 6人 反対者 7人 否決 賛成者 溝口 耕太郎 三倉 健嗣 廣畑 敏雄 古久保 惠三 南 勝弥 丸本 安高 反対者 辻 成紀 堀 匠 長野 莊一 水上 久美子 楠本 隆典 西尾 智朗 玉置 一 白浜町議会だより 平成26年8月号より http://town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/gikaidayori/pdf/201408.pdf 長い文章で、すみません ![]() これまで反対者の議員さんの事をあまり知りませんでしたが、 和ネットを見ながら、少しずつわかってきました ![]() 下記の方も反対者のお一人ですが、区民総会で紛糾したからって 辞任ですか?一般町民なら何も言いませんが、議員さんですよね。 区民総会に出ていないので、本当の事は、わかりませんが、 住民の意見を調整するのも、区長さんの大事な仕事かと思いますが・・・ ![]() 臨時総会で結論出ず 風力発電の建設計画 白浜町椿地区 和歌山県白浜町の椿地区(長野荘一区長、238戸)は28日、 風力発電所の建設計画について区民の賛否を問う臨時総会を椿区民会館で開き、 区内144戸の約160人が参加した。 冒頭から採決の仕方などをめぐって紛糾、長野区長ら区役員や評議員が辞任する事態になり、 結論は出なかった。次回の開催は未定。 総会では、出席対象者が世帯主になっていることについて、一部の出席者から 「地区にとって重要な問題なのに、全区民が対象でないのはおかしい」 「規約を見直し、みんなに問うことが必要。結論を出すのは時期尚早だ」などの声が上がった。 長野区長は「(世帯主で決めることは)規約で決まっており、今までそれで決めてきた。 必要であれば規約改正を総会で諮り、区民一人一人の責任で改正すればよいと思う」と述べた。 区長の議事運営をめぐって解任を求める提案も上がったため、 長野区長ら役員や一部の評議員がその場で辞任を表明。 賛成、反対それぞれの意見は折り合うことなく、臨時総会は終了した。 風力発電所は、関西電力の子会社「関電エネルギーソリューション」(大阪市)が、 社団法人「椿共済組」所有の山林に高さ約120メートルの風車3基を建設する計画。 反対する住民は「健康被害が解明されていない状況の中、 集落からの最短距離が500メートルと近すぎることが問題」、 計画を推進する住民は「高速道路の延伸で地区が通過点になる。受け入れによって財源を確保し、 地域振興を図りたい」と、それぞれ主張している。 【風力発電所の建設計画で意見を交わす区民ら(28日、和歌山県白浜町椿で)】 紀伊民報(2014年09月29日更新) http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=281408 |
475 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] この件で環キミヨシさんはどう思うとるんやろ 県会へ久しぶりに戻るなんて話もあるんやけどな |
476 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 風見鶏みたいにうろちょろするな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
477 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/9 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>474 その方、かなりサッパリとした人柄の方なんですね。 |
478 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/9 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 477 それ以上の知恵が浮かびません。 |
479 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/9 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 475さん タヌキさん。出て来るんですか? ![]() 477さん 辞められた区長さんは、辞任(じにん)党の人? ![]() |
480 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 5:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 西牟婁から出る47歳の新人サンはどう思うとるんやろか? |
481 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] <<<辞められた区長さんは 辞めると思ってるん?。 日本には「そぶり」という便利な言葉があります。 業者が辞めさせませんよ。 いっそ辞めるなら「議員」の方をお願いしたい。 区長辞めても影響は椿だけ、議員辞めないと町益のマイナス!! |
482 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 区長さんはやめたけど議員さんはやめなかったということ?区長さんだけに責任をおしつけた?トカゲの尻尾切りで |
483 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 一人が両方やってたんだよ。 |
484 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 21:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 区長さんだけに責任をおしつけた? 一番責任を感じないのが区長さん?であり議員さん? 後は野となれ、山となれ。共済会の理事長は誰よ。 |
485 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 代表は、この方のようです。 http://nopodas.com/corp_detail1.asp?idx=10039502&corp_name_s=&corp_part_code_s=&area_code_s=&addr1_s=&corp_code_s=&metro_code_s=&public_work_kind_s=&public_work_part_s=&cn_code_s=&found_year_ad_s=&found_month_s=&found_day_s=®ular_cost_s1=®ular_cost_s2=&confirm_year_ad_s=&confirm_month_s=&confirm_day_s=&homepage_s=&old_corp_name_s=&old_corp_part_code_s=&old_metro_code_s=&mode=&page= |
486 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] それから理事は、この方です。 この方は、474に登場する反対者のお一人でもあります。 http://www8.ocn.ne.jp/~kusu1234/purofiru.html |
487 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 上の方も風力発電賛成ですね。 現場と家が遠いからいいですね、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
488 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 椿地区、風車の賛成派と反対派の割合は? |
489 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 椿の風力発電とフィシャーマンの関係は? |
490 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] どちらも議員が介在してます。 |
491 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 0:12
[返信] [編集] [全文閲覧] どちらも多額のお金が・・・ ![]() |
492 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] どちらも湯(you)が出ています。 二つに共通するyouって? ![]() |
493 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/13 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] なぞときなんぞしてるばあいかふうりょくはつでんふうしゃのちかくにいるじゅうみんのことかんがえたどうやあほかほんまじぶんさえよければほかはどうでもええれんちゅうばかかりややるこということあてにならんしすべてが(未解決)だろあんたらにはたにんごとなんよ |
494 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 7:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ひらがなばかりでつかれる |
495 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 8:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 492 どちらもお湯(温泉と冷泉)が出ています。 単純か? ![]() ![]() |
496 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 8:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 二枚舌のカメレオンへ DCとパラソルに関して湯崎地区の経済状態を50字以内で 答えよ。 |
497 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
オレオレ 2014/10/14 8:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 日曜日はお客より台風ばかりでパラソルを出す機会がありません。 これから冬に向かって白浜でも一番風のきついところなので 倉庫に仕舞って? その倉庫無かったんだっけ? そらーっ。税金つぎ込めー。 |
498 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/14 11:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 493漢字って大切です |
499 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/15 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソルを保管する倉庫が無いのなら、館内に立てて使うのかなぁ? |
500 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/15 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソルってうえに置いてる白いのか |
501 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/16 0:58
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ そうだよ。 ![]() |
502 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/16 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] いまの町長も町議もへっぴり腰 つよい県議じゃないと怪傑できん |
503 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/16 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰でも結果は同じ |
504 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/17 1:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑イスラム国の人だったらどうよ? |
505 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/17 8:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 町民いなくなる |
506 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/17 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 10月17日付 紀伊民報に小さく フィッシャーマンズワーフ白浜で、24日午後7時から、 バーベキューを楽しみながらの婚活イベント開催の話題が掲載。 対象は、30〜45歳の独身男女。 詳細は、記事をご覧頂きたいのですが、 フィッシャーマンズワーフ白浜で婚活かぁ ![]() |
507 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/18 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 46歳以上ではなぜダメなのですか |
508 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/18 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 盗撮に注意!! ![]() ![]() ![]() |
509 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/18 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 〜イベントでの挨拶〜 本日は、ご参加頂きありがとうございます。 実は、この会場のフィッシャーマンズワーフ白浜。 ここは、白浜町と○○漁協が、この湯崎の地で出会い結ばれ誕生しました。 両者は、どんなに周りが反対しても、強く強く結ばれています。 今回、参加された皆様も、良きパートナーと出会うキッカケになればと思います ![]() 参加者 ![]() ![]() |
510 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/18 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 意味不明 結ばれてではなく 支配しています…ではないですか? |
511 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/19 6:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ようは儲かればええんや |
512 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/20 10:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜府ぃっ者ーずまーけっと、どないなるやろ |
513 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/23 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町議会議事録からの引用ですが、フィッシャーマンズワーフ白浜の 駐車場に関する対応を考えると「やっぱりなぁ〜」と体質がよくわかります。 フィッシャーマンズワーフ白浜さん。 この駐車場は、町民のものですよね? ![]() フィッシャーマンズワーフ白浜専用駐車場ですか? フィッシャーマンズワーフ白浜には、用事はないけど いでゆ反対たまご(温泉たまご)を買う車は、利用出来ないの? 牟婁の湯へ行きたい。温泉郵便局へ行きたい・・・ 周辺地域の施設やお店に行く人が利用できないの? そんな事で何をもって地域活性化なのか笑えてきます。 まぁ以下のような事を指示したのは、あの方なのかなぁ ![]() まさに「一時が万事」ですよ ![]() 長文ですが、お時間のある方は、下記の議事録をご一読下さい。 古久保議員の一般質問です。 11番 古久保君(登壇) ○11 番 もう質問しても仕方がないんで、ほかへ移ります。 あとそれについては宿題として、きちっと12月議会までには報告してもらって、 経過報告、それから日にちも報告してもらうということだけ約束していただきます。もう答弁いいわ。 あと、湯崎のフィッシャーマンのところ、夏場、私は意地が悪いんですけれども、 いろいろと調査しました。まずバス、乗用車、これ駐車場に入っていくところに バス、乗用車の「空・満」の看板が立っている。そこへずっと紙を張って「空」のところを隠していた。 これ何のために張っているのかなと私は見たんやけど、もうひとつ知識がなくて、 「空・満」を消しているんやというところがちょっと理解できない。あとで見たらそうやねん。 何で空車であることを知られたら困るのか、満車であること、満車ということは見たらわかる。 ほとんどガラガラやったな。それを隠している根拠、これは調べてもらえましたか。 ○議 長 番外 農林水産課長 瀬見君 ○番 外(農林水産課長) 駐車場の満車・空車表示板の目隠し、どうして行っていたのかということですけども、 駐車場の区画配分としまして、夏場なんですけれども、 フィッシャーマン側のほうには6割程度のフィッシャーマンが利用、 運営する場所の確保ということでしていました。 あと残り、一般用として4割ぐらいを行いました。 そのときに夏場、入る前に要り込み客の施設が満車の場合とかのときの対応になるんですけども、 夏場の入り込み客及び施設の客に支障がなく利用していただく手法として、 今回表示板、空車板に目隠しをしまして、 予約客がフィッシャーマンへ来る客を優先的に誘導していました。 ○議 長 11番 古久保君(登壇) ○11 番 先ほども堀さんが観光についておもてなしについていろいろ質問をされて、 前向きな質問をされている中で、ああいう新しくできた駐車場、この駐車場は白浜町でしょう、 全て駐車場の区域は。白浜町のものでしょう、 フィッシャーマンのものじゃないんでしょう。 そのフィッシャーマンのために6割確保して、確保するために紙を張っていた、 こんな行為、不細工な恥ずかしい話、これ来年もそういうふうな形でやるの。 もしフィッシャーマンが6割、車を置くところが欲しいのやということであれば、 商売人なんやから、きちっと行政に6割分置ける分、夏場だけでも貸してください、料金を払います、 これがスタイルと違うか。何でそこら辺の指導ができないのか。 まあええわ、それは言うとく。 それから今度はガードマン、ガードマン、これは白浜町で町側が3名配置していますね。 その3名のうちに1人、このゲートのところにぴったり引っついておったな。 それで、私が駐車場に入れてに行ったら、どちらへ行かれるんですか、 駐車場はいっぱい空いているのにどちらへ行かれるんですか、 この仕分けを白浜町が雇った職員がやっている、 これもおかしいな。 町民の目線から見たら物すごく理解しにく、私は特に。 ほかの人がどう思っているのか知らんけども。 平成26年白浜町議会第3回定例会 会議録(第2号) http://www.town.sh..... |
514 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/23 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] お役人さまがかなり気をつかっているようですが、フィシャーマンってお偉い方なのですね。由緒ある家系の方ですか?家紋はなんですか? |
515 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 偉大なる将軍様 ○○正日様 |
516 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 7:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 町の物はワシの物 |
517 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 8:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営駐車場を我が物顔で。 奥の院や水上スキーさん、これが周辺地域も含んだ振興策でっか。 特定企業のためですな。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
518 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] ワンコの散歩させるんだったら ワーフのあたりもよーく見といてね。 そして湯崎地区振興に害になることならどしどし質問してよ。 それでなければ貴方はほんとに二枚舌。 水上スキーの九の一カメレオンさん? |
519 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] まともなのおらんのか |
520 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 14:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑おったらあんなんできてない。 |
521 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そうだな、だから今の内にやり放題。 ![]() ![]() ![]() |
522 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町で雇った職員さんが、駐車場係をやっているの? 便宜供与?? 白浜町は、お金だけでなく人も提供するんですね ![]() |
523 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 20:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 詳しく言えば町が雇った警備員ですが。 自動駐車場に町が3名のガードマンを雇っていることがおかしい。 この施設を委託管理契約しているフィッシャーマン(漁協)がすべきだろうね。 莫大な管理料ね町は払っているんだから。 槍隊砲台、死方代。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
524 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 23:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 力関係では町がフィシャーマンに負けているということですか?そんなことはないでしょ。町長さんが町のトップリーダーですよね。リーダーの鶴の一声があれば解決すると思います。 |
525 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 3:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 偉大なる将軍様には勝てません!! |
526 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 5:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 金正恩? |
527 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>町長さんが町のトップリーダーですよね<<< だから甘いっていうんだ。 <<<鶴の一声>>> のお陰で今の状態なんだよ。 <<<町がフィシャーマンに負けている>>> 勝った負けたじゃなしに無法地帯と化したんだ。 議会も暴露はするが直すことを優先していない。 追求するなら実現するまでやらなきゃ。 ただの「いちゃもんつけ」になりさがってるからね。 ![]() |
528 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 513 これ聞けば一般町民怒って当たり前だよな。 ただこの議員、そんなこと暴露しながら町に対して「止めよ」とは 言ってないんだな。 そこらあたり不思議でならない。だから町がやっていることを 暴露はしたけど追認しているにしか思えません。 町もやりませんと言わず、現状説明で終わっていますね。 町民からすると少し迫力のあるシナリオドラマですかね。 ![]() ![]() |
529 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/26 1:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 現金要求恫喝疑惑etc・・・あれから何年が過ぎましたか?町民のみなさんが「ただのいちゃもんつけ」の文句言いで満足されているということは、大した問題のない平和な町だということだと思います。ほんとうに無法地帯なら、住民はとっくの昔に、口角泡ではなく肉弾を撃ち込んでいるはずです。 |
530 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/26 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜の駐車場利用ですが、 溝口議員の一般質問に対して、町当局が答弁していますが、 計画に対し約1割程度の収入・・・ ![]() 白浜町の場合、こんなにも利用見込みを水増しした甘々な計画でも通るんですね。 それでも彼らは「計画の1割も?利用がありました」と言えるんですね ![]() もしかしたら、多くの買い物客が1時間以内(駐車場無料)で出ていっているの? 長い時間、滞在できない施設となると売上の面で厳しいものがあるでしょうね ![]() 溝口議員の一般質問より抜粋 それでは、進んでまいります。 次に、6月議会でも少し聞きましたけども、当初のこの湯崎湾の、この一部を埋め立てて、 今現在、町直営の駐車場をつくったわけでありますが、当初の収益の予想は、 これは6月議会でも、当初、この湯崎湾の一部を埋め立てて駐車場をつくって、 その収益を持って、起債の返還に充てると。起債の返還に充てるとなれば、 多分、一千何百万か二千万近い収益を、当初は見込んでおったわけでありますけども、 そこら辺の当初の収益の予測と、現在の、今のこの1年間の収益は どれぐらいであったかを聞きたいと思います。どうですか。 ○議 長 番外 農林水産課長 瀬見君 ○番 外(農林水産課長) ご質問の事業実施前の当初計画での駐車場収益見込額は、年間2,000万円。 その後、料金、台数等の見直しを行い、 収益見込額は、年間2,080万円、駐車場可能台数119台の計画でありました。 実績は、供用開始の昨年8月から今年7月まで、1年間の駐車場収益は270万円、 駐車場所可能台数が109台であり、計画に対し約1割程度の収入であります。 平成26年白浜町議会第3回定例会 会議録(第3号) http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014teirei0911.pdf |
531 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/26 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] あほまるだし!! |
532 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/27 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 計画の1割って、いったいどんな計算したん? ![]() |
533 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/27 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] ピークの8月の利用者数×12 じゃないか |
534 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() 公務員のそろばんは、ただの掛け算機能しかないっ。 社会情勢とか企業の努力度とか住民感情を考慮できない仕組みや。 その程度の計算能力だから計画なんてーのは時の都合で答えはどうにでもなるんやな。 1年経過して10分の1でした、てしらっと答えられるのは 民間人には出来んな。 それを知った議会も責任感じてんの何人いるのか、責任感じても その対価を払うの居てる? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
535 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 9:21
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() ![]() ![]() チョッカイ議員の集合体! ![]() ![]() ![]() |
536 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] チョッカイ? |
537 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] これを追求している町議、当選して半年もたたない内に、 息子名義で新車を購入して乗り回している。 何の実績もないくせに。 こいつもこいつやでえー! けつから2番で当選したくせに! |
538 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎漁港整備事業について ◆事業目的 この事業の目的は、昭和60年度白浜連合町内会の統一要望として 「牟婁の湯の駐車場を考慮されたい」。との要望があったこと、 平成4年度「湯崎浜公園周辺(牟婁の湯も含む)の駐車場対策を含めた整備計画を図られたい」 との要望があったことから、長年にわたり関係機関と協議を重ねてきました。 これらの要望から、白浜町としても夏期に不足する湯崎地区駐車場対策と、 漁業の振興および地域の活性化を図るため、 事業化したものです。 広報白浜 2013年8月号より http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kouhou_shirahama/kh2013/201308.pdf 昭和の頃から地元は、駐車場の整備を求めていたのに・・・ 安くて広い駐車場を整備していたら周辺の宿泊施設や牟婁の湯、 お店などの事業所の活性化にも結び付いていたのではと思います。 今さら言っても仕方ないけど、あの方々の圧力に屈してしまった結果です。 フィッシャーマンズワーフ白浜に関わる一部の人だけが栄えて、 その周辺地域が衰退すれば、本末転倒です。 これが白浜町の考える地域活性化なのかなぁ? しばらく湯崎地域の様子を見つめたいと思います ![]() しかしフィッシャーマンズワーフ白浜を含む整備事業には、 総事業費約18億3000万円もの巨額の税金を投入され、 しかも年間の指定管理委託料も払うのですから、 せめて「これだけ売上して地域に貢献しました」という結果を 町民に対して決算報告をした方が良いかと思いますよ ![]() まぁ多分、残念ながら公開はしない可能性が高いと思いますが、 駐車場と同じく計画の10%という事は、ないでしょうね ![]() それでも公開したら立派なものです。公開しない方が、後悔しますよ。○○さん |
539 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 537さんの言われる議員に、何か追及されて困る事でも掴まれたのでしょうか? かなり焦っておられているかの様子を文面から、お察し致しましたが ![]() ただ議員本人は、ある程度の批判は、仕方ないかも知れませんが、 新車購入の名義が誰というのは、気になりませんが、 議員の家族の事をここで出されるのは、如何なものかと思われます。 追及されて困る?と思われる その情報こそ ここに出て来る事をお待ちしております ![]() |
540 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/28 22:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 以前に自己破産で「金」借りられなんだだけやろ。 これから議員活動せなあかんからベンツでもBMWでも 買ったらええやんか。 政治活動費も「生活費」と読み替えればええし。 ![]() ![]() ![]() |
541 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/29 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 追求する方も追及される方もローンのブラックリストの常連 みたい。 特に白浜町と消費契約や賃貸契約、指定管理契約する場合、 閣僚同様の厳しい身体検査が必要でしょう。 常連というのは再度同じことをやりかねないですから。 |
542 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/29 22:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 廃棄物処理や、ごみ処理業者の経営で運転免許違反でも 業者許可取り消されたでしょ。 なぁーんか、警察沙汰になったお方、どこかの経営陣にありそうですねー。 |
543 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/30 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 30日付の紀伊民報に、フィッシャーマンズワーフ白浜の広告が出ていたけど、そこには、 お楽しみプレゼント!11/1(土)〜3(月)の期間中、レジにて「広告を見たよ」と言って頂いたお客様に うめどり温泉玉子2個プレゼント!とあるけど この期間中にレジで「和ネットを見たよ」と言ったら何かくれるのかなぁ?? ![]() |
544 | Re: I[v1JAXメX@tBbV[}Ytl |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/31 16:01
[返信] [編集] [全文閲覧] p`` |
545 | Re: I[v1JAXメX@tBbV[}Ytl |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/31 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] ゆでたまご たったの二個ですか・・・ |
546 | Re: I[v1JAXメX@tBbV[}Ytl |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/31 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 4人家族なら2÷4=半分、ゆで卵食べ過ぎると通風になるちゅうから、ちょうどよろし |
547 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/2 20:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ゆでたまご。昔の人気アニメ「キン肉マン」を思い出すなぁ ![]() 今日は、アドベンに行く車で藤島北交差点まで混んでけど フィッシャーマンズワーフ白浜の駐車場も満車だったのかなぁ? |
548 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/4 23:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の昼間は、全部で20台もなかったよ〜 ![]() |
549 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 0:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 平日だからでしょ。連休最後の日は満庫だったらしいですよ。観光地は休みの日でどれだけ稼げるかでしょうけど、天候にも左右されますから思うようには行きません |
550 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 客が少ない時は従業員の車を停めて人気が有るように装うんだっけ あっそれは別の市場だったか… |
551 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 9:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 町営の駐車場は指定管理者従業員は無料と聞いたから 従業員の車を満車に見せるようにはしないやろ。 まー、でも至れり尽くせり、やのう。 昨日の夕刊に合併債の利用状況でてたけどフィッシャーマンは でてなかったなぁー。 あれも合併の説明では利用すると言ってたげど。 ![]() |
552 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 合併債、使ってたって、今の風当たりの中で公表できんわな。 ![]() |
553 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本語が不自由なやうですな |
554 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 19:30
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせ赤字なんやから、早くやめた方がええんじゃないかな? |
555 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字なんやから、早くやめた方がええ>>> 町としたら止めた方が良いのは町民が一番知っている。 ところがそうは問屋が卸さない。地獄の底まで食らい付いて いくのが湯崎商法? |
556 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/5 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] あれだけ、花火大会させないとごねたお方のお店が この夏、花火大会をフル活用、おまけに町も巻き込んで多くの イベントに入りこみ… 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 |
557 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 漁民に南無する町奉行、南無網弥陀仏 |
558 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 6:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏 |
559 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 南無阿弥陀仏って 白浜町の成仏のことですね |
560 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 12:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 私はどちらかというと南無妙法蓮華経の方が好きです。南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経にはどのような違いがあるのでしょうか?知ってる方は教えてください。 |
561 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 13:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 南無妙法蓮華経の方が好きですーーー 選挙の時に他党から応援依頼され、お布施の多いほうを選ぶ宗教の一つ、かな。 |
562 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経 三回唱えればエエんやな |
563 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/6 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 僕は浄土真宗ですので南無阿弥陀仏です。戒名には必ず「釈」の文字が刻まれます。僕のご先祖さまのお墓は皆そうですよ。 |
564 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/7 0:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 南無阿弥陀仏対南無妙法蓮華経ってことか。程度低くすぎでいやになるわ ![]() ![]() |
565 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/7 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 宗教の話で盛り上がっていますが、フィッシャーマンズワーフ白浜は、白浜の聖地? Wikipediaより 聖地とは、特定の宗教、信仰にとっての本山、本拠地、拠点となる寺院、教会、神社のあるところ、 またはその宗教の開祖、創始者にまつわる重要なところ、あるいは奇跡や霊的な出来事の舞台となったところをいう。 そこに参拝することは、信者にとって特別なことであり、それへの巡礼は信仰生活にとって特別な意味を持っている。 創始者にまつわる重要な所なので、もちろんお経は 「○○ヨコセ、○○ヨコセ、○○ヨコセ」 ![]() |
566 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/7 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 違います! ○○大会させへんぞー ○○大会させへんぞー ですよ |
567 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/8 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 「人の一生は、あの世に行くまでの、暇つぶし」 孫悟空 金、かね、金に執着しても、この世はしょせん暇つぶしの仮の宿。あちらに行ってから、閻魔さまにケツの穴なめられて赤痔になっても知らんよ、イエスさま。 |
568 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/8 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] どの位の赤字なのですか?とれとれは平日でもたくさんの観光客が来店していますよ。実際のところは分かりませんが工夫が足りないのでは? |
569 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/8 13:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 初年度4500万円の赤字 白浜町湯崎の漁業振興施設 和歌山県白浜町は10日、昨年7月にオープンした同町湯崎の漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」について、 初年度の収支が約4500万円の赤字であることを明らかにした。 赤字分は運営者が補填(ほてん)する。 町議会6月定例会の一般質問で、溝口耕太郎議員(無)の質問に答えた。 フィッシャーマンズワーフ白浜は、漁村再生や農山漁村活性化を目的とした国の交付金を活用し、 施設と駐車場、浮桟橋を合わせて約6億円で建設された。 施設の指定管理者は和歌山南漁協(田辺市江川)。組合員でつくる株式会社「フィッシャーマン」が運営している。 施設には鮮魚市場や喫茶店、和洋のレストラン、ビアガーデン、ダイバーらが使用する海洋体験室がある。 溝口議員の質問に対し、町は本年度、同社に支払う指定管理料が384万円、 町が管理する駐車場や足湯など漁港内にある施設の維持管理費は863万円かかると答えた。 溝口議員は「これだけ巨額の予算を投入したのに利用者が少なく、町民からも疑問の声が出ている。 もっと計画的に運営すべきだ」と質問した。 井澗誠町長は「オープンから1年弱、町民からさまざまな意見を頂いているのは事実だが、 観光客や地元の利用も増えてきている。 町全体の観光振興の拠点として必要不可欠な施設。 町と管理者が一体になって、できることをやっていきたい」と答弁した。 紀伊民報 2014年06月11日更新 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=275004 |
570 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/8 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年度は、黒字になる事を期待しています。というのも パラソルやワゴン等、フィッシャーマンズワーフ白浜の要望に、町も応えているからです。 もし万一、赤字が続いたら経営者の経営責任は、問われるのかなぁ? ![]() |
571 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/8 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 569 1、初年度の赤字分4500万円は(株)フィッシャーマンワーフが補うということですね? 2、>>国の交付金を活用し、施設と駐車場、浮桟橋を合わせて約6億円で建設された>> 国の交付金はどの位ですか?残り分は町と組合関係で分担したのですか? |
572 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/9 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] ●1については、議事録を見る限り(株)フィッシャーマンが補うというような記載は、見当たりません。 溝口議員一般質問より >この4,500万円の赤字の金額が町民の多くの方に知られたときに、 町長としてどういうふうな町民感情に対してご説明をされるのかどうか聞きたいと思います。 町長、どうですか。 ○議 長 番外 町長 井澗君 ○番 外(町 長) 現状の、これはもう現状はやはり過去1年、7月20日ですのでオープンしてからまだ1年たっておりません。 この1年弱の中で、さまざまな今までは町としてもできることをやってまいりました。 そしてまた、観光客のみならず地元の皆さんの利用もかなり上がってきているというように聞いております。 今のこの時点で判断できるのは、やはりそのマイナスの部分をいかに圧縮をして、 黒字化に転換できるように、我々としても町としても、皆様方の ご意見を聞きながら、 町とそして指定管理者が一体となって取り組んでいけるように、そしてまた黒字になれるように。 これは今もうこの時期を逃してはいけないと思いますので、積 極的に取り組んでいるところでございます。 ●2については、以下の通りです。 ○議 長 番外 農林水産課長 瀬見君 ○番 外(農林水産課長) ご質問の農山漁村活性化プロジェクト支援交付金の総事業費の内訳につきましては、 国庫補助対象事業が5億8,867万円、うち国庫補助金が2億9,433万円、 町負担額が2億9,433万円で、ほかに町単独事業費で、備品等の購入により1,600万円となっております。 1,2とも平成26年白浜町議会第2回定例会会議録より引用 http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/kaigiroku/2014/pdf/2014teirei0610.pdf |
573 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/9 12:45
[返信] [編集] [全文閲覧] あほな話 ずっと赤字補填と委託管理費はらったらいいやんか! そんなことばっかりして財政破綻したらいいねん! |
574 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/9 22:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 破綻した後、施設を二束三文で売り渡す そういう筋書きが出来ている |
575 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/10 8:47
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 自分の利益なら切手代でもちょろまかし、 税金の浪費は20億円でも知らぬ顔、 責任追及される頃には勲章をもらって、ハイさようなら。 そんな芸当できなければ政治屋にはなれないようだ。 ![]() |
576 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/10 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] もし二束三文で売り払われたら、1階の海洋体験室は残るのかなぁ? そうなると店舗名は、ミスター○ー○○○になるの ![]() |
577 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/11 1:22
[返信] [編集] [全文閲覧] みなさんはお暇でいろいろと好きなことを書いているのでしょうがお店が暇だとゆううつになりますよ。町のイメージを悪くするようなことを書いてもらたくないですね。外から来るお客さんは見てないとおもうけど。これから晩御飯食べます。愚痴を言いたくありませんが客商売てほんたにしんどいですよ。 |
578 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/11 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 町のイメージを悪くするようなことを<<< 悪くする元凶は誰?、ミスターorミ▲? |
579 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/11 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事をしていれば、色々しんどい事もあります。 皆がんばって生きています。 其処が叩かれるのは、ゴネて税金をタカッているからです。 |
580 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/12 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 579さん そんなことわかつていますよ。あなたは年金暮らしでしょ。厚生年金それとも公務員の年金いくらもらってるの?? |
581 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/12 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 589のレスに期待♪ |
582 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/12 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 589・・・・・探せど探せど見つからない。 |
583 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/14 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 589番に合わせて書き込み? ![]() |
584 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/15 20:08
[返信] [編集] [全文閲覧] いやはや、最近聞こえて来ましたよ、フィッシャーマン関係者から 「もう、あかん」の断末魔の声が。 そんな所にパラソル買ってやった、無責任町議さん来年3月末までに 恐ろしいほどの赤字になりそうな。責任取れるのかな? 町民の税金の垂れ流し施設、早期閉鎖やね。12月議会で検討してねー。 ミスター、三〇の言いなりの、マコトちゃん、全責任は、あんたにあるのよ。 わかっているのかなぁ、NO天気のマコトちゃん。 |
585 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/15 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 予想通りだ(憤) |
586 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 経営がそんなによくないの?赤字が続けば町の財政を圧迫しますから原因をよく調べて早急に手を打つべきです。期待してましたが。 |
587 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>>原因をよく調べて<<< そんなもの初めから分かっていたわ。 タッチと一部の取り巻き、それに連なるNo天気首長が 何のコンセプトも持たず行き当たりバッタリの町政の挙句!! |
588 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 最初はどんな会社も赤字になるでは。始めてからまだ間もないから。そのうちに黒字になるのではない |
589 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] <<<最初はどんな会社も赤字になるでは。 始めてからまだ間もないから。そのうちに黒字になるのではない>>> 脳天気なお方ですこと。 >>>原因をよく調べて<<< 初めからわかっているのは、他人のふんどしで、ヤリタイだけで 熱意や経営能力が伴ってないことが原因でしょう。 これだけおんぶにだっこに肩車で見通しも良くないのであれば 町が援助を続けることは共倒れは火をみるよりあきらかです。 |
590 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 19:34
[返信] [編集] [全文閲覧] やろうと言い出した言い出しっぺは誰やろか? |
591 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 20:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 588 あなたも、 NO 天気な方ですなあ。「そのうち黒字になるのでは?」 では何年後に黒字になるのですか。その根拠は? 地元の湯崎の住民さえ「アホな施設」と思っているのですよ。 それにフィッシャーマンの関係者が「もう、あかん」て言っているのですよ。 地域住民からも愛されない施設を、観光客に利用して下さい、などと言えますか? あなたは、フイッシャーマンの広報担当かな? 次の就職先を早目に見つけてお<事を、お勧めします。 ミスター三〇さん、町役場から、手切金を請求して、まさか、フィッシャーマンの 撤退を画策しているのではないのでしょうな。そんな事は町民が許しませんよ。 フイッシャーマンと南和歌山漁協組合が破綻するか、黒字?が出るまで続けて貰いましょう。 勿論、赤字負担は両者で願います。 町民の血税の負担は、これ以上は町民が許さないでしょう。 |
592 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/16 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑あれだけの税金を投入したのですから、もし撤退を画策するようなことがあれば、町民有志が訴訟に持ち込むこともありえるということですか? |
593 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/17 6:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ないよ |
595 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/17 13:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 訴訟となると何かと大変です ![]() まずは、個人でも出来る方法として、会計検査院への情報提供があります。 参考程度にして頂ければと思いますが、もしかしたら黒字??になるかも知れないので、 今年度の決算発表後、赤字なら情報提供されても良いかと思います。 しかし、決算を公表して頂けるのかなぁ? ![]() https://www.jbaudit.go.jp/form/information/index.html 情報提供の受付 会計検査に関する情報を受け付けております。 会計検査院の検査対象である国や国が資本金を出資している法人、国から補助金を受けている 都道府県・市町村・その他の団体などの事務・事業や会計経理について、 不適切、不経済、非効率、効果不十分などと思われる事態がございましたら、情報をお寄せください。 会計検査の参考とさせていただきます。 お願い ア、お寄せいただきました情報は、会計検査の参考とさせていただきますが、お返事はいたしかねますのでご了承下さい。 また、個別の検査の経過状況や検査結果についてのお問い合わせにはお答えしておりませんので、ご了承願います。 イ、情報をお寄せいただく場合は、わかる範囲で結構ですので、次のような事項を具体的にお書きください。 ・省庁、法人、地方公共団体等の名称、箇所 ・年月又は年度 ・事業、工事、物品、役務等の契約の名称 ・事業費、工事費、物品購入費、役務費等の金額 ・不適切等と思われる事態の内容 ウ、個人や特定の団体等を誹謗、中傷するものはご遠慮ください。 エ、会計検査院が検査できるものは、国や国が出資している法人の会計、 国が都道府県、市町村等に交付している補助金等です (詳しくは「検査の対象」をご参考下さい。)。 都道府県の単独事業など国の資金とは関係のない事務・事業や会計経理については、 会計検査院の検査の対象とはなりませんので、別途、各都道府県等の監査委員事務局等にお問い合わせください。 オ、公益通報者保護法によるべき通報については、 所管府省庁における公益通報の手続に沿っていただきますようお願いいたします (公益通報者保護制度に関しては、消費者庁のホームページをご参考下さい。)。 <郵送の場合> 〒100-8941 東京都千代田区霞が関3-2-2 会計検査院渉外広報室 <電子メールの場合> 情報提供のメールフォームをご利用ください。 https://www.jbaudit.go.jp/form/information/form.html |
596 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/18 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 会計検査院っていうのがある。という程度やけど学生の時に習ったなぁ ![]() |
597 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/21 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 物買いたい時は 町が買ってくれて、給料取って赤字になったら 町が補填してくれるってことですね! |
598 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/21 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 名古屋で流行ってる金粉ショーなら流行るけどな |
599 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/21 23:57
[返信] [編集] [全文閲覧] いいアイデアだけど名古屋のまねをすると文句言われるないか? |
600 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/22 8:39
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑無理 |
601 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/23 8:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎に吹く海風は貧乏風と昔から言い伝えがあるらしい。 フィッシャーマンの施設、まともに貧乏風を食らっているなあ。 貧乏風に、すきま風。オォーッ寒い寒い。 |
602 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/23 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 人に集ろうとする根性が貧しいんだ |
603 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/23 10:26
[返信] [編集] [全文閲覧] <<<貧乏風に、すきま風。*** スギリョウの世界やなあ。 1,傷ついて「すきま風」知るだろう。 2,つまずいて「すきま風」見るだろう。 ・・・生きてさえいれば・・・ |
604 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/23 19:08
[返信] [編集] [全文閲覧] フィシャーマンに貧乏風?役場から熱風が吹いているはず。 |
605 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/23 23:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 貧乏神にとりつかれたら大変。貧しくても心だけは豊かにしていたいですね。最近の日本では貧富の差がどんどん激しくなっているようです。私のような貧乏人には嫌な世の中ですよ(笑) |
606 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/24 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年最後の3連休の入り具合はどうでっか。 よその施設はそれぞれ努力して頑張りましたぜ。 公務員はどんな貢献しましたんや?。 |
607 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/25 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 天気が良かったからどこも混んでいました。お客さんあっての町ですから感謝 ![]() |
608 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/27 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフ白浜の真ん前にあった湯崎館の解体工事が進んでいるけど、 宿泊客から景観が変わってしまった・・・って言われなかったのかなぁ |
609 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/30 5:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎館周辺とっくに変わってしまったなあ。 |
610 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/30 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズの南側は、更地が増えるなぁ・・・ |
611 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/22 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] スレ主さん、最近書き込みないですけど、その後どう? 賑わってるようですけど。 |
612 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/22 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 君子危うきに近寄らず。 ![]() |
613 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/7 7:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎の開発もう少し見直した方がエエんちゃうかな |
614 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/7 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 湯崎で開発なんてしてんの? |
615 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/7 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しい公共事業ですか? |
616 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/14 7:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年は いくらの赤字が… 町はまた補填して… |
617 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/14 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の町長ではムリですか? |
618 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/23 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] どうも不可解な噂を耳にしたけど・・・・ 印南と上富田にサービスエリアしてる会社が白浜にも進出計画があるらしい 十九渕にパチンコ、これも不可解だが もっと、意外な噂が フィッシャーマンズの近くにモーテルとかパブとかマンションをやる そんな耳疑う話ホンマかいな 上富田でメシ食うよりフィッシャーマンズや白良浜の店屋で食う方が効率やいう話は前から聞いとるけどよ ちょっとなんぼなんでも不可解やわな |
619 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/23 14:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金の投入は仕方ないにしても いくら払われているか、労働者の賃金はいくらかって 町民はしっているのだろうか |
620 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/23 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >>618 印南サービスエリアは、NEXCO西日本のSA・PA情報サイトによると、上下線とも、日高観光物産センター(株)が運営している。 http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2059.html http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2104.html 道の駅くちくまのは、かどやが運営している。 しかし、紀伊民報の記事によると、 かどやは、阪和自動車道の印南サービスエリア運営にも携わっている。 http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=297255&p=more つまり、日高観光物産センター(株)=かどや? |
621 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/23 23:16
[返信] [編集] [全文閲覧] か〇やが白浜に色気を示すには何かがあるからやろな |
623 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/6 8:20
[返信] [編集] [全文閲覧] かどやの親戚が印南町長選挙に出るんやてな |
624 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/8 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフとかどやの関係は・・・? |
625 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/15 14:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 経営下手が運営しているところが共通 |
626 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/16 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 健康のために、お肉ばかりではなく、お魚もたくさん食べましょうね。お昼がお肉でしたら、夕食はお魚に。特にイワシやアジなどの青魚をたくさんとるようにしてください。 |
627 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/16 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 「行政」って「たかる」ところだと思っている、ところが 共通しているように思う。 ![]() ![]() |
628 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/18 8:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 印南のかどや、ガラ悪いど 印南のレストランかどや、店閉めたがな くちくまのもヤバいけど、 フィッシャーマンもヤバいわな |
629 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/18 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 印南SAの食堂。 親子丼の味つけ、おいしかった(^〜^) レシートは、かどやでした。 |
630 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/18 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] せやけどよ、くちくまのラーメン 冷凍の臭いして食えたもんちゃうぞ |
631 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/20 5:33
[返信] [編集] [全文閲覧] くちくまのラーメンはフィッシャーマンズワーフにあるんですか? |
632 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/20 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑口熊野食堂のラーメンとは ちゃうで!! |
633 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/20 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 口熊野食堂のラーメンはメッチャ旨い! 道の駅くちくまののラーメンが値段の割りに不味い! たしかに以前食べたときも冷凍の匂い残ってたからね。 |
634 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/21 5:32
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシャーマンズワーフのことと口熊野食堂のラーメンの関係は? |
635 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/2/21 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 答え 八名信夫 心は「うーん、まずい」 ![]() |
636 | 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/8 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報 3月7日(月)16時45分配信 和歌山県白浜町湯崎にある漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」の運営をめぐり、町は、新年度から指定管理者を変更する議案と関連予算案を町議会3月定例会に提案した。だが、議会前の全員協議会では議員から内容について批判的な意見が続出。本会議で議案が可決されるかは不透明な情勢だ。 施設の問題をめぐり、全員協議会は2月中、3度開かれた。 施設は2013年7月にオープン。経営状況は改善してきているが、これまでの投資の返済もあって厳しさがあるという。現在の指定管理者は和歌山南漁協で、3月末で期間が満了する。 町は4月から、漁協の地元組合員でつくる会社「フィッシャーマン」(三栖敏一代表)を新たな指定管理者にしたい考え。漁協から更新を断る旨の申し出があったことや、同社がこれまでも実質的に施設を運営してきた点などを踏まえた。だが議員からは、指定管理者の候補を公募せずに決めたことなどにくぎを刺す意見が出た。 予算案は、施設オープン時に町が持つべきだったとする費用を負担するというもの。テーブルやいす、冷蔵庫といった設備、備品類は漁協側が準備した。町はこれが厳しい経営状況にある理由の一つと判断し、費用として15年度補正予算案に約2610万円を計上した。 全員協議会では当初、町が「施設の電気代負担」を提案し、議員の多くから「町民の理解を得られるのか」などと反対されて撤回。2月最後の会合で設備などの費用負担を提案した。議員からは「どの説明が本物なのか」「価格は適正なのか」などと追及する意見が相次いだ。 井澗誠町長は、周辺の市町でも施設の運営を指定管理者に任せる際は自治体が設備や備品を負担していることが多いとして、赤字の補填(ほてん)ではないと強調。「もうこの案しかないと思っている」と述べた。 |
637 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/8 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] もうこの案しかないと思っている..................... |
638 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊民報 (2013年08月20日) オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 和歌山県白浜町が湯崎漁港に建設した漁業振興施設 「フィッシャーマンズワーフ白浜」のオープンから20日で1カ月。 オープン当初は施設の一部が未完成で来店客は少なかったが、 屋上のビアガーデンと自動改札機付き駐車場が完成し、 来店者は増加傾向にある。 施設は、町が2006年に着手した湯崎漁港整備事業で建設した。 漁業振興などを目的とした施設で、今春に完成する予定だったが、 基礎工事の工法を変更したことなどから7月までずれ込んだ。 施設の指定管理者は和歌山南漁協が務め、 同漁協白浜支所湯崎連絡所の組合員で構成する 株式会社「フィッシャーマン」が同漁協の委託で施設を運営している。 7月20日のオープン時には1階の鮮魚市場とダイバーの待機所、 2階の和食と洋食の二つのレストランは完成していたが、 駐車場の南側や自動改札機、屋上のビアガーデンは未完成だった。 駐車場の一部と足湯、公衆トイレの工事が続いていたため、 観光客らが施設を利用しにくい状態だった。 ビアガーデンは7月29日、駐車場の自動改札機は8月11日に完成した。 フィッシャーマンによると、7月30日と8月10日の花火大会では レストランからの眺めが良く、利用者らに好評。 盆にかけて白浜温泉への観光客が増えるとともに、 施設への来店客も増えた。 足湯と公衆トイレは9月末までに完成する予定。 1階の鮮魚市場には、鮮度を保つことができる 急速冷凍装置を備えている。 今後はこの機能を生かし、持ち帰りができる魚の煮物などの 加工品販売に力を入れていきたいという。 近畿大学の関連企業「アーマリン近大」(白浜町)も 和歌山南漁協の組合員として施設の運営に協力しており、 今後はアーマリン近大の養殖魚も売り出す。 フィッシャーマンの三栖敏一代表取締役は 「ダイナミックな仕入れや加工品の販売で、まずは施設の心臓部である 鮮魚市場から攻勢をかける。捕れたての魚介類をその場でさばいて 寿司(すし)にし、100円で販売する『寿司横丁』も始めたい」 と話している。 |
639 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 4:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 寿司(すし)にし、100円で販売する『寿司横丁』も始めたい もう無い |
640 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 当初 ![]() ↓ 現在 ![]() そら、つぶした会社を尻目になった町長のすることや。 それも、この運営会社と心中するんやて?。 ![]() |
641 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 11:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 当方に知恵が無くて申し訳ないが 集客等の環境的なポテンシャルは非常に高いだろう 知恵とアイデアがあれば十分にやれるはずだ |
642 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 12:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 場所が悪いのでは |
643 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置町長の場合でも同じやろ、秘策はなし。 たとえ公約にしても、公約どおりにはいかんよ。 野党の多い議会において他の諸課題含めてつまずく。 玉置さんが元自民なら当選しても公約実現は可能かもしれんがの。 |
644 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 642 やってる者の根性が悪い。場所が悪いなどと言わないでほしい。 初めから、場所、システム、設備など業者のいいなりでやってるんだ。 おんぶに、だっこに、肩車に飴玉までしゃぶらせて。 |
645 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/9 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] それでいて また、花火大会させないって?。 白良浜で気の済むまでごねて見いやっ。 ![]() |
646 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/12 2:44
[返信] [編集] [全文閲覧] サメネット張らん? 花火大会やらさん? ええやないか フィッシャーマンズワーフがダメだと言うんで出来ませんって、 新聞・ラジオ・テレビ・ネットで言うたれよw |
647 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/12 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 実際はどうか?はわかりませんが、学ぶことがたくさんあったようです。 |
648 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/12 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑意味不明 |
649 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/13 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 議会はどう対応していくのでしょうか? 町民を軽視しないでほしい。 |
650 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/13 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 6:4でフィッシャーマンの勝 |
651 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
qうぇr 2016/3/13 23:27
SITE
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] なんでも私物化 ごねまくる 喋れば尻熱烈 あげくの果ては 弱い者に暴力 |
652 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/14 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] フィッシュカレーって、入れる魚によっては、生臭い感じがしない? |
653 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/14 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] だから?なに? あいつら、そんなん気にせんよ!! |
654 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/14 7:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>649 議会は良識を示す必要あり。 まあ、最初から良識があれば議員などになっていないが |
655 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/14 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 玉置が町長でも無理やわ ![]() |
656 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/14 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 先日、新聞折り込みに「町政の真実を伝える会」のチラシを見たけど、 このような事がまかり通る事に、恐ろしさを感じます。以下、チラシより(一部抜粋) 現指定管理者である和歌山南漁協から株フィッシャーマンとし、 温泉使用料と施設の電気使用料(月額約百万円)を町負担とし、 町への納付金(家賃)を無料とする等、にわかに信じがたいものでした。 あの大きな建物の納付金(家賃)が月額八万円であるのもびっくりの金額ですが、 これに指定管理料として年額三八四万円を含む六八八万円(初年度は一千万円超)が支出され、 駐車場や公衆トイレを含めば年額一千七百万円超もの支出があり、 収入は年三六八万円しかないにもかかわらず、です。 それ以外にも、イタリア製のテントを購入したり、施設専用駐車区画を確保したり、 かなりお手盛りの待遇ですが、この上、電気使用料を町が負担するとなれば、 これに加えて年一千二百万円が加算され、年額三千万円の経費を ずっと支出し続けることになります。 こうした支出が、必要な支出であると町長が頑なに言い続けている理由が 全く理解出来ませんし、理解を求めるための説明など一切なく、 ただ、こうしたい、の一点張りで、あげく見解の相違であると 答弁する始末です。 現在、フィッシャーマンズワーフ白浜には洋食店や和食店、ダイビングショップなどが 営業しており、それぞれ使用料などを指定管理者は徴収することができますが、 町へは毎月八万円だけ支払えばいいのです。 それにも関わらず、年額九八万円の納付金さえ滞り気味で、その理由は、 指定管理者である和歌山南漁協に、実質的運営者である (株)フィッシャーマンから支払いがないから払えないというものでした。 以上チラシの一部ですが、和歌山南漁協の言い分が正しいのなら、 各店舗は、納付金(家賃)を払っていない? それとも払っているけど、フィッシャーマンが払っていない? 家賃を払わなくても営業できるなんて ![]() |
657 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/15 23:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜町議会(和歌山県)は14日、町提案の2015年度一般会計補正予算案のうち、 漁業振興施設「フィッシャーマンズワーフ白浜」への負担金2612万3千円を 382万3千円減額し、その他は原案通りとする修正案を賛成多数で可決した。 施設の初期投資の費用について「町がすべて負担するのではなく、 指定管理者と折半すべき分がある」と議会側が主張し、減額した。 議案をめぐっては、3月定例会の開会前から議論が白熱していた。 10日の一般質問で丸本安高議員(共産)が取り上げて 「町のやり方は理解に苦しむ」と疑問を投げ掛けるなど、 一時は予算案否決の様相も帯びていた。 382万3千円を減額する修正動議は、楠本隆典議員(無)ら4人が提出。 議長を除く議員13人による採決で、8人が賛成した。 町が予算案に入れていたのは、施設のオープン時(2013年7月)に 町が負担すべきだったとする設備、備品類の初期投資分。 これが経営状況の厳しさに影響しているとの判断だった。 可決された修正案では、食器などの「諸費用」分(約764万円)が半額になった。 修正案の賛成者からは行政運営のまずさを指摘する意見があった。 溝口耕太郎議員(無)は討論で、初期投資の費用の議論がなぜ今になって起こるのかと指摘。 指定管理制度に基づいて町の責務は果たすべきだが、 どこまでやるのかという詰めの協議をしていなかったのが原因だとして追及した。 本会議後、井澗誠町長は本紙取材に 「(修正案の可決は)議会との協議での結論であり、 反省すべき点は反省して真摯(しんし)に受け止めたい。 経営安定に向け、これまで以上の創意工夫が求められる。 指定管理者と協議し、より魅力ある施設にしていきたい」と話した。 予算案をめぐっては、古久保恵三、三倉健嗣両議員(ともに無所属)も 2612万3千円全額を削る修正動議を出したが、賛成少数(5人)で否決された。 施設の指定管理者を新年度から、 和歌山南漁協の地元組合員でつくる会社「フィッシャーマン」とする議案は賛成多数で可決。 これまでは漁協が指定管理者だったが、3月末で期間が満了する。 http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=311404&p=more |
658 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/16 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] どろなわ行政やなぁ〜〜〜 **************** フィッシャーマンズワーフに対して無償で貸与すると。2の中で、備品等が通常の使用によ る劣化等により、業務実施の用に供することができなくなった場合、必要に応じて甲、白浜 町ですね、白浜町の費用で当該備品等を購入または調達するものとするとなっている。 通常、建築のとき、設備、備品等は一体どうなっているのか。これはリヴァージュ・スパ ひきがわさんを除いて、この指定管理に乗らない公募の中、特に、指定管理じゃなくて、和 歌山南漁業協同組合が受けている指定管理が2つあるわけです。海来館、建物の規模は違う といえ、こういった消耗備品等について、備品は白浜町が支給をすると。ここら辺について の説明を求めたいと思うんですけど、どうなっておるのですか。 ○議 長 番外 農林水産課長 古守君 ○番 外(農林水産課長) これら、やはり、建築時の設備と備品につきましては、当初の運営に必要な物でございま すので、町で用意してございます。ただ、その消耗品的な物については指定管理者で用意し ていただいてございます。 ただ、特に、先ほどからのご質問の中で、やはり建物を賃貸で、この指定管理者さんが借 りているというお考えのもとでやるのでございましたら、議員のおっしゃる意味もわかるの ですが、私どもはやはり、あくまでこれは町の施設をいかに効率的に指定管理者の方に、管 理運営をしていただくかという観点でございますので、当然、先ほどから申しておりますよ うに、納付金の額の統一というのも難しいものと思ってございますし、建築時の設備、備品、 こういった物も当然、町の施設でございますので、町が用意するべき物であるというふうに 考えてございます。 以上です。 ○議 長 1番 溝口君(登壇) ○1 番 町のこれはリヴァージュ・スパさんとの協定書なんですよ。そしたら、ほかの海来館さん、 椿はなの湯さんでも備品等は白浜町が提供するんですか。そういうような協定書はほかには ありませんが、備品等はフィッシャーマンズさんとの協定書にだけ書かれておるんですけれ ども。それやったら椿はなの湯さん、海来館さん等から、じゃ、日用備品以外の、備品等に なったら、また、これと同じような協定書を結んでくださいと、結びかえてくださいと、そ うなりましたら、そうされるんですか、どうなんですか。 ○議 長 番外 農林水産課長 古守君 ○番 外(農林水産課長) これら、やはり、建築時の設備と備品につきましては、当初の運営に必要な物でございま すので、町で用意してございます。ただ、その消耗品的な物については指定管理者で用意し ていただいてございます。 ただ、特に、先ほどからのご質問の中で、やはり建物を賃貸で、この指定管理者さんが借 りているというお考えのもとでやるのでございましたら、議員のおっしゃる意味もわかるの ですが、私どもはやはり、あくまでこれは町の施設をいかに効率的に指定管理者の方に、管 理運営をしていただくかという観点でございますので、当然、先ほどから申しておりますよ うに、納付金の額の統一というのも難しいものと思ってございますし、建築時の設備、備品、 こういった物も当然、町の施設でございますので、町が用意するべき物であるというふうに 考えてございます。 以上です。 ○議 長 1番 溝口君(登壇) ○1 番 町のこれはリヴァージュ・スパさんとの協定書なんですよ。そしたら、ほかの海来館さん、 椿はなの湯さんでも備品等は白浜町が提供するんですか。そういうような協定書はほかには ありませんが、備品等はフィッシャーマンズさんとの協定書にだけ書かれておるんですけれ ども。それやったら椿はなの湯さん、海来館さん等から、じゃ、日用備品以外の、備品等に なったら、また、これと同じような協定書を結んでくださいと、結びかえてくださいと、そ うなりましたら、そうされるんですか、どうなんですか。 ○議 長 番外 農林水産課長 古守君 ○番 外(農林水産課長) ですから、その施設ごとの条件というのが、さまざま異なりますので、そこの部分で、当 然、相手さんとの協議になります。ですから、例えば、新しい施設を1つつくる中で、相手 が公募によらない場合で、どこかの団体にやっていただくという前提の中では、当然、その 団体と協議になります。そして、その団体との協議において、私ども町のほうが、これだけ の施設でこんなことをしたいんや。..... |
659 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/16 13:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 町長選で、1票を入れる参考にさせて頂きます。 |
660 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/16 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 白浜産のはやり言葉 1「精査する」 2「見解の相違」 うちの子にも学校で怒られたらこれらの言葉を使い言論対抗してこいと教えとくわ 全く意味の真意を伺えない詭弁ですなあ 納税するのが正直 あ ほ ら し い・・・・・ |
661 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/16 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 代々受け継がれてきた伝統ですね。 |
662 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/17 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
はいおっしゃる通り |
663 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/3 23:41
[返信] [編集] [全文閲覧] パラソルぼろぼろになってるから新調するんかな? 高額パラソル買ってもらうのかな? |
664 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/4 22:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 南紀白浜水産資源流通促進協議会が公募していました南紀白浜水産資源流通促進事業推進業務における委託事業者が、このほど下記のとおり決定しました。 1.業務委託事業者 大阪市北区堂島2−4−27 株式会社アド電通大阪 2.委託料 24,000,000円 3.選定経過 (1)応募数 1社 (2)選定方法:南紀白浜水産資源流通促進協議会企画委員会による書類審査及びプレゼンテーション・ヒアリングによる審査を行い、その審査結果をもとに決定いたしました。 どこの業務を、どのような業務内容で委託するのか。 支払う金額に対して得られるもの何か? わかっている町民っていてるの? |
665 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/5 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑フィッシャーマンズワーフトとどういう関係があるんですかね? |
666 | Re: 運営めぐり議論白熱 白浜町のフィッシャーマンズワーフ |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/5 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] よーするに、漁師市場が自ら金を出さずに町から金を出して モーケル方法を電通に教えて貰おうってことだよ。 もちろん儲けるのは電通、責任放棄は白浜町。 ハイ分かったか。 |
667 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] すごい。 |
668 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/2 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] OK. |
669 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/14 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 1 |
670 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/14 16:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 1 |
671 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/28 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 結構はやってるね。 |
672 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/24 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 漁師市塲の親父って経営能力あるんか?。 だってあれだけ有利な町との契約しながら赤字っ?。 普通、公共団体なら厳重な経営能力の審査はするし補助金どころの 金額じゃない莫大な公金をつぎ込む政治なんてこりゃー民主政治とは 到底いえませんぜー。 まー、越後屋「お前も悪よのー」の類。 また、何か?。あの町が買ってやった高額のパラソルが壊れたって 莫大な修理費を町が支払ったって?。 半世紀も前の西部劇なら町で暴動起きるぞ。 まー、でもマコトはそんなことに気が付くような神経ジャーあらへん。 峠のお方だもん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
673 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/24 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 腰抜けどもがっ。 ![]() |
674 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/24 22:42
[返信] [編集] [全文閲覧] ジェロニモの腰ぎんちゃくらを成敗する里見浩太郎は もう、黄門さん以外はせんのか。 |
675 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/25 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
676 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/26 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 湯崎独裁共和国じゃ。文句あっか? 将軍様に逆らうと粛清じゃ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
677 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/26 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日はマコトとユウコは広川町でホクホクほくほっく。 いいなあー、悩みのない町長って。 |
678 | Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 |
ゲスト |
名無しさん 2016/11/27 14:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 悩む脳みそもないって事? |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band