和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  最新50
1 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/5 11:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

後援会者ながら立谷氏の不甲斐なさには落胆の一途である。
旧日置川町との合併時の判断力の無さ、ハマブランカ跡地への偽エルメル社誘致の騙されっぷり。上下水道課嘱託職員採用時に前科があるにも関わらず支持者を不正に採用した問題、とある選挙後援者への恩義と引き換えに町民の介護保険料を近畿1位にまで引き伸ばしてしまった税制の重さ、湯崎港埋立てに関して権利者への説明なしに工事を進め事業凍結にまで追い込まれたその姿、ならびにその責任を一人の町職員へ押し付ける議会で発言。
そして職員の飲酒運転摘発へのあまりにも甘すぎる処罰。
これから先、立谷誠一を支援する事の意味の無さを痛感させられる。これをご覧の白浜町の皆様、今一度、白浜の未来を真剣に考え直さなければなりません・・・立谷さんの後援会の一員さんより
2 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/5 12:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師探し<2月2日>
県庁出張。医師派遣の陳情。全国の医師不足は深刻である。いわんや県下においては尚厳しい。県内の紀南病院をはじめ、全ての病院において不足している。
これはもう構造的な欠陥であるとの認識の下、抜本的な解決策を国において提示すべきである。白浜町においては、4月1日以後の川添診療所の医師対策に決着を付けなければなりません。県議はじめ沢山の方々の支援を頂いたが、残念ながら結果に結びついていません。人はこの実態を見て政治力が無いと言います。ならば一度、交渉の席に座ってみよ!と言いたい。お金で解決できるなら比較的簡単である。条件は過疎地と、相手は医者という人である。そして一人探せば終わりではない。一年で何人も要るのである。探し続けなければならない。大変なエネルギーが要る。
これは立谷さんのコメントですが、へんな開き直りはやめたほうがいいですよ。政治は結果責任!ただ「お願いします」って県庁あたりうろうろしてても・・・・もっと知恵を使わないと・・・開業資金をためたがっている医者。都会の勤務医に疲れてる医者。釣りが趣味、ダイビングが趣味の医者。勤務条件に工夫をして複数の医者を招致した町がちゃんとありますよ。
3 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/5 20:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師探しも大変でしょうが、まずハマブランカはどうなったの?
4 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/6 15:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぜ最近後援会会員を騙るのか、よう分からんが。
この間、会議を盗聴していて堅田漁協に垂れ込んでるやつが
おるって聞いたけど、そいつかな?
とにかく、あんたらが考えてるのは、自分達の利権だけでしょ。
5 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

盗聴機 2007/2/6 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

何か聴かれたらマズイことでも話してたんですか?
6 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

役場の一人 2007/2/6 20:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨年末から、なぜか町長に対して面従腹背の人が増えている気がする・・・どうしてだろうか?
7 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 0:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分は町長を応援したんだから当然と言わんばかりに、新しい利権にありつこうと動き回っているオッサンがいる。ワンクッション入れれば大丈夫だと思ってるみたいだが、みんなお見通し!壁に耳あり、障子に目あり。町長の評判を落とすようなことはしないように!
8 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 3:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

既に彼の評判は落ちていると思うので、心配は無用?
9 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 6:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師探しの件は、勤務条件を少し工夫したりした位ではどうにもならないような深刻な問題です。
釣りやダイビングで呼び掛けても、すぐ辞めてしまいますよ。
映画やドラマ等では格好良く書かれていますが、ああいった自己犠牲的精神を持つ医師を希求する地方公共団体は、日本全国に非常に沢山あります。奪い合いですね。また、同じ田舎でも、日置川くらいになってくると、大抵は尻込みしますね。
都会の勤務医に疲れている医師が、田舎の医師にはならないですよ。田舎の医師の労働条件は都会より遥かにハードです。1年365日の間、24時間体制での待機状態が要求されます。(年間数日の休日が有るか無いかという状況)
また、一人で多様な患者に対応できるだけの広範な知識と判断力が要求されます。
さらに、医師であれば、定期的なセミナー等、最新医療技術の学習も欠かせませんが、
このような状況下では、行くことすらままなりません。
このようなハードな勤務条件は、消防士などを遥かに上回ります。
過疎地で人口こそ少ないですが、高齢者が多いだけに、病院には常に患者が来ます。
政治は結果責任というのはそのとおりと思いますが、立谷町長の仰る、地方の医療の苦しさには、上記のような問題がはらんでいるという事は理解しておくべきだと思います。
年金システムといい、医療制度といい、競争原理を出しているのは良いのですが、全て中央(東京)の人々のことしか考慮されていません。小泉改革による地方切捨ては、この辺りにくっきりと現れています。
現在の臨床研修制度は、東京にばかり新人医師を集めているそうです。日本全国には、人口10万人ごとに平均211人の医師数がいることになっているそうですが、東京とは人口10万人ごとに278人いるそうです。
和歌山県でも、和歌山市などは、まだそれほど支障はでていないでしょう。
しかし過疎地になればなるほど、その割合以上に人数が減るようです。。


10 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 8:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町の場合、大阪への直通の特急も日に割合多い数の本数もあり
南紀白浜空港から、東京にもジェットで直行便も出ている。
温泉もあり、その上、自然環境も良い。
他の過疎地に比べて、かなり条件は良い方だから、「立谷さん、
弱音を吐くな」と叱咤激励しているところもあると思いますよ。
11 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷んは一生懸命やってぃることは評価したい。失敗もあるやろが、成功例もある。差し引き勘定はプラスやと思う。
12 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師探しについて一考:過疎地医療だからと言って、ドクターコトーのような勤務形態を理想とするのはやめてみたらどうでしょう。たとえば、給料は病院長レベルを保証し、2年勤めたら特別ボーナスを払う等の待遇にして、完全週休2日はもちろん、診療時間も午前10時から午後4時までの短時間にするとか、住民アンケートを取って、診療時間をもっと短くしたり、午後からだけの診療にしたりとかの工夫をして確実に週40時間労働未満にし、時間外救急医療は町の病院にまかせて、診療所ではやらなくてもいい、など思い切った労働条件の改善をしてみたらどうでしょう。メディアで大々的に発表したらきっと反響あると思うんですが。地域の人も医者がゼロになるよりはいいんじゃないでしょうか。
13 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/7 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

60歳以上になるが、夜間休日が確実に休みなら和歌山県の僻地勤務でも希望する医師はいますよ・・・
参考までにこんな組織もありますが・・・

http://www.hekichi.net/Scripts/hkhome.asp

14 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/9 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

<2月8日>
町内の診療所の運営について打ち合わせ会議を重ねていますが、難しい案件が多い事に驚かされます。より良い地域の医療を守る事と経営面を考える時、簡単な返事はできません。地域の皆さんに愛される診療所はどうあるべきか?
赤字経営は逃れられそうにないが、少しでも赤字幅を縮めるにはどうすれば良いのか?問題解決に向けた苦悩は続きます
・・・・・・・町長のブログより
難しそうですが頑張ってね!


15 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/9 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷町長は、真剣に頑張っていることは認めよう。なかなか難しいことが多いのも理解できるよ。町民要求が過大かもしれないが、選挙の公約を実行すれば納得するよ。
16 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/2/10 13:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

私もあまり良い評判は聞きません。
まあしがらみを見ればわかるのですが!!
今年はあの不二家の事件のように良いことも悪いことも全て表に出る年になります。
白浜町の皆さんは、それで判断すれば良いのではと思います。
17 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/10 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>60歳以上になるが、夜間休日が確実に休みなら和歌山県の
>僻地勤務でも希望する医師はいますよ・・・
>参考までにこんな組織もありますが・・・
http://www.hekichi.net/Scripts/hkhome.asp


結局、そのような医師を優遇する環境を用意できる資金が無いんですよね。。
(ちなみに、上記URLも拝見しました。欲しいという需要側(地方公共団体)の熱意は伝わりますが、効果のほどは疑問です。勿論、何もやらないよりはやった方が良いですが。)

 「すべての原因は貧乏に通ず」(何だかことわざみたい)
ですよ。

上記のような超優遇策提案も考え方は面白いですが、現実的には無理ですよね。企業だったら、そのことで収益をあげることができれば可能な案でしょう。しかし、行政的には、(目に見えないサービスや満足度は上がっても)表面上出費が増えるだけ。
このような優遇策を取れば、優秀な医師がくるかもしれないが、膨大な行政事業の予算カットを推進している中で、他事業の責任者が自分の責任範囲の事業完遂を求めて強硬に予算請求してきはじめて、予算組みが益々難航しますね。今はどの事業も予算カットを受けていて、「防災対策は地域医療より重要度は下なのか」「教育は国家100年の計であるのに、予算を削るとは何事か」…etcっと、ありとあらゆる批判を受けることでしょう。いま、地方はまさに中央から見捨てられようとしてるんですよ。
 だからこそ全国の地方自治体の首長は大反発している。今は非常事態ですよ。議会は行政の監視機能なんてのんびりしていていい時じゃないです。(勿論、その機能を無くせと言うわけではないです。ニュアンスが難しいですが。)
今は行政と議会が地方自治体を守るという点で一致団結して、他の地方自治体とも良く交流して紐帯を強くして、国家による中央のみを繁栄させる方針を大転換させなければいけないです。
中央のみが繁栄して、地方が全く力を失ったとき・・・、日本は底力を失います。
薄っぺらい都市文化のみで、あとは廃墟の国が繁栄するはずが無い。日本の人材は地方から都会に送り出され、都会の人材との交流の中で切磋琢磨して育ってきたものでしょう。
その意味では、今後の国会議員選挙において、郵政選挙のような愚劣な政策選挙よりは、地方をどうするつもりなのかを争点にした選挙を行ってほしいですね。この論点を掲げても、中央から富ましめれば地方はその利益が徐々に浸透するなどという中国の小平張りの先富論を論じている議員・党は真っ先に槍玉に挙げたいところです。
でも、それを槍玉に挙げて攻めるべき任務の党が自分の党すらまとめられていない・・・。
断言しますが、今の日本の政治が悪いのはすべて民主党のせいです。今の民主党には存在意義がまったくありません。正直、自民党政権を維持するためにあの党は作られたんじゃないかと
思うくらいです。
18 Re: 医師探し
ゲスト

しぶちん 2007/2/13 1:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

資金不足ですか・・・確かに大変でしょうけど赤字病院を黒字に転換させているこんな人もいるので意見を聞いてみたらどうでしょうか。どうせ何をやっても批判する人がいたり、いろんなことを言われるんですから公立病院も含めて一気に大転換してみたらどうでしょう。
http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/109953/alltb/
19 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/13 7:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山でも現橋本市民病院の事業管理者の方が、橋本市民病院の事務局長時代に赤字病院の橋本市民病院を建て直して、その功績をもって、橋本市の助役に抜擢されたという話がありましたね。
20 Re: 医師探し
ゲスト

しぶちん 2007/2/18 2:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

この際、自衛隊(陸海空のヘリ部隊)、米軍のヘリ部隊等を誘致したらどうでしょう・・・・空港は活性化するし、医者確保の協力も得られるし人口減少問題も解決できて商店街も潤うし、税収増、各種補助金、協力金等で町の財政も潤いますが・・・。いまの宮崎県以上に注目されると思うんですけど・・また反対運動ですかね・・・・
21 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/19 0:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光地に自衛隊や米軍の基地は似合わないところはありますね。
観光客が敬遠してしまうでしょう。
観光資源が乏しいところだと、自衛隊や米軍の基地の誘致はメリットが大きいと思う。
佐世保の佐世保バーガーや、沖縄のタコライスみたいな、オマケが付いて、逆に観光資源になることもありますから。
22 Re: 医師探し
ゲスト

名無しさん 2007/2/27 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

川添診療所にすごい先生が来てくれるようですね!
中川武正先生の著書の数を見ても凄い〜
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%92%86%90%EC%95%90%90%B3/list.html
【略歴】
 東京大学医学部卒業
 聖マリアンナ医科大学第一内科教授
 聖マリアンナ医科大学東横病院副院長
 聖マリアンナ医科大学呼吸器・感染症内科教授
【専門】
 呼吸器疾患、特にぜんそく、アレルギー
日本のアレルギー学界の権威のようです。
後半生を過疎地医療に従事したいという、尊き志を持って川添診療所に赴任いただけるなんて、素敵ですよね。
呼吸器疾患に悩んでいる人は多いと思いますので、川添地域だけじゃなく、広域の患者さんにとっては朗報です。
23 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/3/29 0:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

で?
このスレの結論は「いいお医者さんが来たから白浜の未来は大丈夫!」でいいワケすか?
24 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/3/29 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町政にも良いお医者さんが欲しいです。
25 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/3/30 15:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

うまいっ!
#24にざぶとん10枚!(by 円楽師匠)
26 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2007/4/3 9:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷町長の「二期目の公約」を読んでみたが、総花的で具体性に欠けるなと改めて思う。
そこで提案なんだが、それぞれの約束がどの程度進んでいるのか、この場で検証してみたらどうだろう。
漏れ的に気になっているのは(1)きらりと光る観光の町づくり推進、(4)企業誘致なんだが、どこまで進んでいるんだ?
立谷後援会員や町職員もカキコしてることだし、ここで情報を開示してくれ。もちろん、反立谷の人も。公約の進捗状況は一般町民に正しく伝えなくてはいけないからね。
あ、企業誘致に関してはエルメス除くってことで(経緯はどうあれ、実現不可能ということが明らかになったからね)
27 立谷誠一の町政でいいはずないよ。
ゲスト

名無しさん 2008/5/18 9:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

バラが白浜にふさわしいか。
最初、苗がただだから、安いから、花の期間が長いから。
色んな理由があった。だけど、白浜の花って「ハマユウ」と違ったか?。椰子の木の下にバラが咲いているの、見るのしんどいで。
近い将来、上富田から高い苗、買わされるんじない?
ブレーン、禄なのないと、町長も町民もしんどいわー。
28 安物買いの銭失い。
ゲスト

名無しさん 2008/5/19 15:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長さん。藤島交差点のバラの花、何とかなりませんか?
これからの季節、暑い最中に信号待ちでバラが目に飛び込んでくるのは気苦しいです。
以前の芝生の方が清々しかったです。
白浜の玄関口には南国をイメージさせる花が良いのでは?
29 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の今を考える。
ゲスト

名無しさん 2008/5/19 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>24
 特別よくなくても、普通のお医者でいいけど。
30 Re: 立谷誠一の町政でいいはずないよ。
ゲスト

名無しさん 2008/5/19 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

上富田の賃貸農園で白浜向けのバラ苗、生産中って本当!?
商売うまいのう。町長も見習ったら?
31 Re: 立谷誠一の町政でいいはずないよ。
ゲスト

名無しさん 2008/5/19 23:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

バラの肥料って大変でしょう。私ら中学の時に肥料作りが大変でした。高齢者への医療費は削れても町長さんの趣味には手厚く出来るんですね。その点上富田は上手ですね。上富田は輸出をし、白浜は輸入をする、誰だってチヤホヤしてくれますわな。 バーーーカ。
32 バラの真相は
ゲスト

名無しさん 2008/5/20 13:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

バラが白浜のシンボルとなったのは町長の政治姿勢を表したものだそうです。
立谷さんの政治姿勢が“バラバラ”なので“バラ”が選ばれたそうです。
33 Re: バラの真相は
ゲスト

名無しさん 2008/5/20 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

見栄えがそこそこで、棘のあるところも?。
そう、移り気も?
34 バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/20 17:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなべの政商、元県議等ただいま暗躍中。
白浜はこれらの植民地と化す?
35 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/20 22:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

このご時世、白浜町の財政も厳しい限りである。
崩れた溝を補修する費用も無く、少し陥没しただけの町道を補修するアスファルト代も無いから予算が付くまで待って欲しいとの事。

ならば、なぜ数億も掛けて湯崎港を埋め立てようとするのか?
なぜ湯崎なのか?選挙時に湯崎地区の住民方と大行進してましたよね?
立谷さん?その恩返しですか?

己を支持する者だけが行政サービスを受けられるのですか?
皆さん公平に税金を納めています。
町への手助けになれる事があれば出来る限り協力し、町の発展に力を尽くしたいけど、立谷氏率いる白浜である限り、その努力も無駄のようです。

次期町長に期待します。
36 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 2:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに次期町長に期待したいが、なんやかんや言っても次の町長選も彼が上手くやって当選してしまうんやろな…
なんでこんな人に入れるの?
37 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 10:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

不思議と立谷町長を応援する、とある町会議員もだんとつに票を集めて当選したな。 
裏で何かしてるんちゃうか? 怪しい…
38 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 10:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>37
拭く議長のこと?
39 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 14:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

俺には、むしろ正木秀男議員がビリとはいえ、当選したのが不思議でしょうがない。
知人の多くは、彼の批判のみで打開策を持たない議員活動に嫌気が指して離れていったというのに・・・。
やはり色々有っても、真鍋前町長の影響力が有るんだろうなあ。

同じ連中が100年1日の議会で弁舌している。町長もたいへんやなあ。


40 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 17:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>37
 裏で何かして効果挙げるほど
かしこないデー。
41 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

39番さん。ちょっちょは秀さんに足向けて寝られるのー。
42 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>39
確かに…
しかし議員の席だけ置いて一般質問もせず、毎月給料をもらっている議員よりはマシ。
まして飲酒運転で摘発されても議員を続けている人までおるし…
それを野放しにしている議会も議会や! 処分はせんのか? 考えられへん。
まだ正木秀男議員のように打開策を提案せずとも何らかの発言を続けているだけでも立派かも。
43 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会へは半分も出席せーへんのもおるし。
それでボーナス全額、懐へ。なーつが来れば思い出す。
ボーナス支給日近づく。欠席しても振り込まれます。
44 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

♀でお世話になりました。
45 白浜衰退の構図
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 19:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷町長を裏で支持していると言われる田辺の杉○グループが経営する、白浜のいくつかの老人介護施設にて、入居しているお年寄りに、社員たちが立谷さんに投票するよう、半ば強制的に投票用紙に立谷さんの名前を記入させる。
中には痴呆ぎみのお年寄りも数多く入居されており、何が何だか判らないまま、立谷氏に投票させられる形となる。
    
                          ↓

複数の介護施設を経営しており、入居者も大勢いるので、立谷町長の票が上がる。
    
                          ↓

“福祉の立谷” をアピールする立谷さんが町長に当選することによって、白浜に老人介護施設を誘致し、杉○グループにとっても利益が上がり、立谷さんを支持した見返りを受ける形となる。
 
                          ↓

結果、白浜町の高齢者の比率が格段に上がる。
町内に在住する高齢者の比率に応じて、税率が上がる介護保険料が格段に上昇し、近畿で一番となる。
(一部の住民からはあまりにり理不尽なこの介護保険料に対して、納税を拒否している地区もあるという。)
      
                          ↓

観光の町から高齢者の町に変わる。
最終の結果、若い世代の町民が老人介護施設に入居されている、他府県から来たお年寄りの為に高額な税金を払わなければならない形となる。
その反面、施設を経営し、立谷さんを裏で支持していた田辺の杉○グループも大きな利益を上げれる事になる。   


もちろんこの例だけで当選できるはずはなく、ほんの一例であり、この様な立谷さんを取り巻く“悪のシガラミ”が立谷町長を誕生させている要因と推測できる。
46 Re: 白浜衰退の構図
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 19:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

う〜ん。説得力ありますな 火の無い所に煙は出ない
47 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/5/21 20:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯崎湾埋め立てに関しての良否は、あまり詳しくないのでここではコメントしない。しかし、白浜の長期計画に入っていて、長年の取組だったと聞く。計画は真鍋前町長時代に推進されたもの。それを
支持する者のみが行政サービス云々の話になるのはちょっと極端。。。
まあ、今現在必要か否かを再確認する必要はある。でも今回を逃すと、国の大きな補助が出るような事業は今後無いかもしれない。
ちなみに真鍋前町長は今はこの計画に反対していると聞いたが、本当かな。まあ環境の事、財政の事も考えながら判断するしかないな。まあ、この話が湯崎ではなく、堅田だったらこんなにもめなかったのかもね。

>町への手助けになれる事があれば出来る限り協力し、
>町の発展に力を尽くしたいけど、立谷氏率いる白浜である限り、
>その努力も無駄のようです。
そんな子供の駄々こねるよりは、何か一つでも町の為にやったら
いいんじゃない?何をもって努力が無駄になると言ってるのか
分らないけど、何かを始めたら?努力している人間の言葉で
有れば、もっと発言に説得力が出るよ。

48 バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/6/3 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日から白浜の6月議会が始まる。今から行って来るから
課題をいっぱい書いといてや。
49 白浜(衰退)の構図
ゲスト

名無しさん 2008/6/3 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

《福祉を売り物にする立谷》と私には思える。
今、彼がやろうとしていることを考えると。
50 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/6/3 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>今日から白浜の6月議会が始まる。今から行って来るから
>課題をいっぱい書いといてや。
行ってくるってことは、議員さんかな?
まぁ誰でもいいけど、建設的なお話をしてくださいよ。
あんまり町民を落胆させないようにね。
51 Re: バラの真相は=暗闇
ゲスト

名無しさん 2008/6/4 9:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

50>>>
 話には行きません。座るだけです。
52 バラで植民地になりました
ゲスト

名無しさん 2008/6/4 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ↑ スマン!そのとおりです。
53 Re: バラで植民地になりました
ゲスト

名無しさん 2008/6/4 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうやらバラ園構想も、みなべの○農園が絡んでいるようですな。
いくらぐらいもらったんやろ?
54 Re: バラで植民地になりました
ゲスト

名無しさん 2008/6/5 8:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

成功するまで貰えません。
55 バラで植民地になりました
ゲスト

名無しさん 2008/6/5 8:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

動きを見ましょうね。
バラは2〜3年前からやろうとしてますからね。
プロポーザル以外にやれないでしょうね。
出来レースですよ。
56 バラ植民地
ゲスト

名無しさん 2008/6/5 9:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの広大な町有土地、年間80万円もしないなんて。
もっと効率のよい事業しまっせー。

貸してくれるなら献金もするし、迎賓館に
招待もしますわ。
ちょっちよさん、一杯やりまひょ。
57 バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/21 23:06  [返信] [編集] [全文閲覧]


当分、バラ関係は上富田に投資しますわ。
どうも、白浜はかせぎにくいところですわ。


58 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 8:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

バラ園の件、賢いイチャモン付け議員先生の議会発言(一企業への利益誘導ではないかという意味合いの発言)で、
投資考えていた企業は撤退も考えたと聞きました。条件厳しい上に短い間に結果出さなければいけない話。
おまけに不歓迎な議会の対応・・・。
ちなみにこの先生、この件で議会での発言で嘘言って、議事録から削除されたと聞きますが、本当ですか?本当だったら、どういう発言だったのか知ってる人いませんか?


59 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 11:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>58>>
 議事録削除はその通りで発言した翌議会に取り消し
謝罪した。議会に諮るまでに町職員と企業が県庁に
事業説明に赴いたのではないか、というもので、そんなこと
ないとする、町職員の答弁に、議員自身が県庁で確認したと
デッチあげたもの。これは原稿にまで記載されていた
虚構の上にたった質問で、議会の権威に関わることだ。親父の
質問を彷彿とさせる事件だ。
 せっかくのバラ園構想の暴走ぶりをたしなめるとする、議会
質問は雨上がりのアジサイのように色あせたことは残念至極。
 彼の議会活動は一転して汚点にまみれたと言って差し支え
ない。本来なら懲罰ものだ。相手が町職員だからセンセイの
無茶をこらえたのだろうが、毅然としなければいけない。
60 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 13:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>59
当局から抗議を受けた議長の仲裁によって、この議員は該当部分の取り消しと謝罪をしたわけでしょ?
議長の仲裁を受け容れず、謝罪もしなかったとなれば当然懲罰の対象だが、この議員は素直に従ってる。
これ以上どんな懲罰を与える必要があるのか説明してくれ。

61 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

懲罰の種類は議会が決める。
今回、口がすべったのではなく、調査してないことをあたかも
事実のように偽った。確信犯だろう。
大勢の傍聴者はそのうその部分しか聞いてなく、謝罪や虚偽の
事実を知らずにいるわけだ。その重みも認識すべきもの。
誤って、無罪放免なら、無責任な言い放しが横行するのではないか。今回のはあまりにも嘘がはっきりしているため、素直に
謝らざるを得なかったのだろう。
62 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 15:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>61
今回のは無責任な言い放しだったん?
この議員は非を認めて、取り消しと謝罪を皆の前でしたんでしょ?無罪放免になったわけではないですよ。
少なくとも議会自身による自律機能はきちんと働いたわけですね。

それから、懲罰の種類は議会が決めるというのは言葉足らずです。
地方自治法と白浜町会議規則に従って議会が決める、というのが正解です。
これらの法律や規則に従って議会が判断し、謝罪と取り消しが行われたんだからこれ以上何が必要なのかな。
議会が法律や規則の解釈を誤ったというのであればそれこそ由々しき問題。皆が納得できるように説明してくれ。

もう一つ。
大勢の傍聴者は嘘の部分しか聞いていないということだが、それは本当か?
63 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]



 傍聴者がいたのは一般質問の日。
嘘を取り消し、謝罪したのは、議会開催日で言うと
翌々日の予算質疑の日。謝罪した日の傍聴者は1名。
うがった見方をすれば、質問の日と謝罪の日を分離
したとも見える。自分が県庁に行ったと言う思い
違いとかではなく紛うことなき「嘘」だから。



64 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 19:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>63
まず、「質問の日と謝罪の日を分離したとも見える」とのことだが、それは誰が分離したの?主語を教えてくれ。
次に、謝罪の内容を知る機会は永遠に失われたのかい?
白浜町議会文書編さん規定によると、予算委員会の発言は会議録として最低10年、物によっては永久に残るハズだが、それでは不足だと言いたいのかな?
不足だと言うならはっきり「こうせい!」と、主語を明らかにした上で主張すべし。

結局、59、61、63は何を主張したいのかよくわからない。
嘘とかデッチ上げとか言うから内容をよくよく確認してみたら、一般質問のネタを議員自ら県庁に行って聞いてきたか否かって部分だけで、それ以上でもそれ以下でもないようだ。

>>59,61,63
あなた方は一体、何を弾劾したいの?
主張があるならはっきり言わないと、単なるネガティブキャンペーンと受け取られますよ。
65 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

どこの議員さんだか知らないが、謝罪するだけマシ。
立谷町長なら自分の過ちは絶対に謝らないし、その上、他人のせいにする根性なしや。
66 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/22 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一の早期、辞職を求める。
67 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/23 0:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

57>
>当分、バラ関係は上富田に投資しますわ。
>どうも、白浜はかせぎにくいところですわ。

立谷クンと決別したほうが物事スムーズに運ぶんじゃね?(w
68 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/23 10:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

>大勢の傍聴者は嘘の部分しか聞いていないということだが、それは本当か?
この糺し方、まるで議員が職員に対するものみたい。
皆の前って、町民の前で謝罪した訳では無いですよね?
確信犯ですから、議会もナアナアで終わって欲しくは無いですね。
議会の再審議をお願いしたいところですね。

過誤ではなく、確信犯なのですから。

この議員は、町長を「町長の政治姿勢」で、舌鋒鋭く追及するスタンスでありながら、
自分のことはこっそり謝罪というのは残念ですね。

>不足だと言うならはっきり「こうせい!」と、主語を明らかにした上で主張すべし。
上述のとおり、議会については、可能であるならば、再審議頂きたいところですね。
(法律的に無理なのかな?良く分かりませんが)
あとは、この議員自身のモラルで自分自身を何らかの形で律して欲しいものですね。
ひとを追及するスタンスである以上、この議員自身はより高いモラルであるものと信じます。
ひとに厳しく、自分に甘いでは、通りませんよ。

>立谷町長なら自分の過ちは絶対に謝らないし、その上、他人のせいにする根性なしや。
人のふり見てわがふり直せ、です。


69 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/23 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>68
あははっ、釣れた。残念だったね、オレは一般町民だよ。
議員口調で書けば君たちがどういう反応するかわかってやってる「確信犯」だから(笑

さて君たちの主張は、この議員に対しては傍聴人が居ないときを狙ってにコソコソ謝罪せず町民全員の前で謝罪せいということと、議会に対しては再審議せい、ということでいいな?

まず議会における懲罰について考えてみる。
懲罰の対象となる行為について、地方自治法(以下、自治法)ではいくつか想定している。具体的に言えば129条、131条、132条、133条、137条辺りだ。内容についてはそれぞれ勉強してくれ。
今回のこの議員の問題の発言は、君たちの主張を基にすれば「議会の品位保持」ということだろうから、132条だと思う。【第百三十二条  普通地方公共団体の議会の会議又は委員会においては、議員は、無礼の言葉を使用し、又は他人の私生活にわたる言論をしてはならない。】

懲罰の手続きとしては、議員の誰かが「懲罰の動議」を、懲罰の事案があった3日以内に文書を以って出さねばならない、とされている。(白浜町議会会議規則第110条)
で、懲罰の動議が提出されたらその瞬間「懲罰特別委員会」が設置されたことになる。(白浜町議会委員会規則第7条)
後はこの委員会(定数7名)で内容を審議し、懲罰事案であると認められれば会議に諮り、議決によって懲罰と決まれば仝開の議場における戒告、同陳謝、0貭蟯間の出席停止、そ名、という処分が下される。

今回、懲罰特別委員会が設置されたという事実はオレの知る範囲では見当たらないので、議員の誰一人としてこの議員の発言が自治法で規定された懲罰事案にあたるとは考えなかったのだろう。
ところが町長からしつこく抗議されたので議長が仲裁に入り、取り消しと謝罪で収めることとし、議会運営委員会とこの議員、町当局で謝罪の文面を調整したということらしい。この調整が済んだのが発言の翌日、本会議が閉じた後だそうだ。
実際に謝罪が行われたのはその翌日の委員会開始後。開始が宣言された後は勝手に発言することは許されないから、議長(委員長?)の求めに従って謝罪文を読んだものと思われる。つまりこの議員が「こっそり謝罪した」というのは誤解(曲解か?)。そもそも謝罪のタイミングを本人がコントロールできないんだから。

町民の前で謝っていないという部分だが、町民が選んだ議員が並ぶ公開の場所(議場、しかも議事録に残る会議)で謝罪したということは町民全員に謝った事と同じだよ。議会制民主主義の原理を考えれば日を見るより明らか。
それでも納得できないんだったら、ここでカキコする前に議長あてに抗議文でも提出したほうが町議会の活性化という点からずっと有益と思うけど、どうかな?。是非やってみてよ。町民の権利は正しく行使すべきだよ。
そうそう、抗議文にはきちんと署名、捺印しないと受け取ってもらえないから、そこんとこヨロシク。

それから↓これはオレじゃないよ。
>どこの議員さんだか知らないが、謝罪するだけマシ。
>立谷町長なら自分の過ちは絶対に謝らないし、その上、他人のせいにする根性なしや。

オレもこれ書きたかったんだけどねぇ〜、59,61,63,68の主張と町長は直接関係ないからガマンした。
それとも間接的に町長と関係するのかな?(笑
>>65さん、オレも全く同感。カキコ、サンキュー

チクショウ、昼休み終わっちまうぜ・・・・・
70 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/23 22:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

69さんの一本勝ち〜!!



71 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

68さん!反論しないの?
かなり「オモロー」なやりとりになってきているのに…
でも「バラのまち白浜」はイヤ!!!
72 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 8:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>68さん
次回のコウタロー新聞に期待しましょう。
一体どういう言い訳するのか。
もしかすると何事も無かったかのように「スルー」するかも
しれませんが。
73 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 8:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

69の言ってるのはかなりの部分でその通り。
ただ、実態としては議事録の公開は早くて二ヵ月後、それで削除された部分は黒塗りの抄本を見られるだけ。原本は永久保存ではあっても、何らかの解除期間を経なければ見ることはできない。

その間に行政は進む。
一般質問のみ傍聴した一般町民は、今の状態だと何を削除したかも
分からず、議会審議前に職員等が事業の説明に行ったという「議会軽視」が印象付けられたまま、それを調べてきた議員さんの「行動力」を見直したまま、というのが今の私です。
74 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>73
また意味が不明なんですが。結局あなた方は何を明らかにしたいのですか?
謝罪文の内容を明らかにしたいのか、削除された部分を明らかにしたいのか?
「議会軽視」が印象付けられたまま?「行動力」を見直したまま?。これらはどういう意味ですか?

まず、傍聴してない一般町民の視点に立てば「何を削除したか」というのは基本的に関係ないよね。
大事なのは会議録として残った部分が正式な質問と、正式な回答なんだから。この議員の質問はK民報にも載ってるし、S新聞にも出てます。傍聴してない一般町民はそれを読んでこの議員に対する評価を決めればいいハナシ。
次に一般質問のみを傍聴した一般町民は何人くらいおられるんですかね?。傍聴席20と、隣の委員会室合わせてだいたいどれくらい?。で、その人たちに対して誰がどういうアクションすればいいの?。

59,61,63,68では「嘘」をついたことが許せん、懲罰にしろということだったんだけど、町民として憤りを覚えるというのであれば>>69で書いたとおり、議長宛に抗議文を出したほうがずっと建設的だし効果もある。マスコミも呼べばさらに効果的。
また、削除した部分を明らかにしたいなら、その部分を公開せいと議長に要求すればいい。ちがうかな?。
せっかくアドバイスしてるんだから、主張を明確にした上で行動を起こされたらいかがですか?。ここでいくら言っても自分で行動を起こさないないなら何も変わりませんよ。
75 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 14:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>74氏
>せっかくアドバイスしてるんだから、主張を明確にした上で行動を
>起こされたらいかがですか?。
ありがたいアドバイスと情報、ありがとう。しかし、一般ピープルの俺らには自分の名を出して町議先生に反抗するなんて恐ろしくて出来ませんわ。商売に響くし。
しかも相手は、議会をも平然と確信犯的に騙して、ばれないように翌日にこっそり
謝るんでしょ?紀伊民報も遠慮してか、そんな話をのせてない。そんな怖い人相手に戦えません。逆恨みされたら大変。誰か勇気ある人がやってくれることを待つばかりですわ。


76 Re: 同じ話題ばかりで
ゲスト

名無し 2008/6/24 15:31  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここの掲示板ほとんど、無意味で同じ話題ばかりで、
いったい、何がしたいの。
保証協会の理事が・・・
市会議員は暇・・・
火事がどうのこうのと・・・
同じ様な投稿者ばかりで、どうしたい訳なんですかね。。。
77 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/24 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>75
>一般ピープルの俺らには自分の名を出して町議先生に反抗するなんて恐ろしくて出来ませんわ。商売に響くし。

という結論であるなら、私はあなたの意志を尊重します。
しかし老婆心ながら申し上げると、ここにカキコする時間をご商売に廻されたほうがベターなのでは?
タイム・イズ・マネーですよ。少しでも稼いで、預金通帳の残高増やして、ご家族を幸せにしてあげてくださいな。


>ばれないように翌日にこっそり謝るんでしょ?

>>69を読み直してみてね。


>紀伊民報も遠慮してか、そんな話をのせてない。

遠慮したかどうかは知りませんが、懲罰という処分であれば紀伊民報のみならず、全国紙地方版にも載るでしょうね。懲罰の議決(=民意の反映)をとることになりますから、載せないわけにはいかないでしょう。
今回のは懲罰の議決を受けて謝罪した訳じゃないので、そもそも載せるだけの価値がない、というのが正解でしょう。


>そんな怖い人相手に戦えません。

私はその議員と戦えなんて言ってませんよ。現状に不満があるなら議会に対して抗議したら、と言ってます。
議会に対する抗議は町民の当然な権利ですから、抗議の内容が正当な物であれば議会があなたに代わってその議員を懲らしめてくれるはずですよ。あ、でもあなたはご商売に響くから何もできないんでしたね。失礼しますた。
78 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/25 5:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ、議会もナアナアでやっている以上、どうやっても大した処分にもならないでしょ?

先日の南議員の非常識議会便り(自身が議員にも関わらず議会既決事項の批判)もそう、

今回の溝口議員のねつ造した発言もそう。

分かったのは、要するに手段の為に目的を選ばない連中が議員の中にいるってこと。

こういう議員を白浜町民が選んでしまっているということ。

79 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/25 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのビラの真意についての質問を町長にする正木司郎もそう(w 質問要旨「新聞折込記事の内容の真意について」。
http://www.town.shirahama.wakayama.jp/gikaijimu/200806situmon.html
他の議員が書いたビラの真意を町長に尋ねても意味ナシ。
よっぽどあのビラが彼の痛い所を突いたとみえる。
町民から預けられた大事な一般質問の時間を、意味ナシ質問で延々一時間も行い、
最後には涙まで流して見せたというから大した大根役者や。
ちょっちょさんも回答を摺り合わせるのに骨が折れたことやろな。
まさに三文オペラ。ブラヴォー!(w
80 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/25 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>78
まぁ、そうやってあきらめて何もしないならここでのカキコは風呂の屁みたいなものですね。
81 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/25 14:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>78
一つ書き忘れた。

手段の為に目的を選ばず ⇒ ×

目的の為に手段を選ばす ⇒ ○

言葉の意味、ちゃんと理解して使ってる?(笑
82 Re: バラ
ゲスト

名無しさん 2008/6/25 22:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>78
>先日の南議員の非常識議会便り(自身が議員にも関わらず議会既決事項の批判)もそう、

↑これってどういう意味で非常識なのか、みんなに解るように説明してくれないか?
83 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/27 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口耕太郎議員のコウタロー通信を見たが、バラ園の件でいろいろ疑義が有ると書いていたが、自分の犯した、嘘発言については少しも自己総括が無かった。
議会という公的な場所でしらっと嘘をつくのに、コウタロー通信の内容のどこからどこまでを信じればいいのか?
信頼を回復する為にも、なぜ嘘までつかなければいけなかったのか、コウタロー通信で明らかにして欲しい。そうしてくれないと、せっかくの活動報告が無意味になるし、自分の都合次第で嘘つく人だとレッテルを張られるよ。


84 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/27 15:05  [返信] [編集] [全文閲覧]


ヽ(;´Д`)ノ もう止めたほうがいいのでわ?


85 議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/28 8:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜ではバラ園はもうしませんから。
落ち着いた町政に取り組んでください。
現町長のアラ探してたら(探さなくても)
正常な論議が進まないのでは。

それにしても「嘘」までつかないと追求
できないとは。
86 Re: 議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/28 8:45  [返信] [編集] [全文閲覧]


魚屋のゴミ箱や。
と、言う意味です。
心は、アラばっかり。
87 Re: 議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/28 10:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

不思議だね。
上で展開されたバラ園関連には町長のことはほとんど書かれてないのに。
そこでちょっと書き換えてみた。

『白浜ではバラ園はもうしませんから。
 落ち着いた町政に取り組んでください。
 現議員のアラ探してたら(探さなくても)
 正常な論議が進まないのでは。

 それにしても「議会軽視」までしないとバラ園さえ実現
 できないとは。』


このほうがしっくりくる感じ‥‥‥



88 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/29 4:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>83
>・・・なぜ嘘までつかなければいけなかったのか・・・
それは、それだけ溝口議員が「議会軽視」しているから。
つまり、確信犯的に「嘘までつかなければいけなかった」という切迫した危機意識が有ったのではなく、「嘘も方便」程度の感覚。ねつ造も、自分の議会での発言を盛り上げる為のパフォーマンスの一つに過ぎない。
議会で嘘をついていても大した処罰は有り得ないし、町当局に嘘ついたことをとがめられても、せいぜい頭の一つも下げれば良い事だと、考えていた。謝罪も含めて彼にとっては正に想定範囲内のこと。
上でのやりとりのとおり、
「懲罰にかける?やれるもんならやってみろ」
という感じだろう。また、実際に彼の思い通りの展開になった。
その点では、とことん議会をなめている。
今回の事件から明らかになったのは、議会の権威が失墜してしまっていることだ。
議会は今回の事件を厳正に対処すべきだった。
今後、この手のあざといやり方が跳梁跋扈する恐れがある。
この様な状況になった遠因としては、町民の政治に対する無関心に有る。
町民はこれらのあざとい手法に騙されないように気を付けなければならない。

89 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/30 1:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一の偏見的な独政が続く以上、我々は白浜の町政を放棄しなければならない。
白浜出身ながら白浜に税金を納めるのはバカバカしい。
現在は他の市町村へ住民票を移し、多少なりとも白浜への納税を拒否しています。
立谷が町長の座を降りた後、白浜へ戻ります。
90 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/30 8:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>立谷が町長の座を降りた後、白浜へ戻ります。
って、そもそも選挙で今の町長があり、次期の町長が出るんじゃないの?
それを他の市町村へ移り住み、町長が代わったらって

本来、選挙権を行使して、町長に対して信任することから始まる。
現町長に不信任を抱くのであれば、他の候補を擁立するとか自分で立候補するとか必要なんでしょ。それが町民としての権利。

結局あなたも他人への責任転嫁。
それじゃぁ、町は変わらないよ
91 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/30 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

君の文章は主観的過ぎる>88
読んでいて信用できないと思たよ。
92 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/30 21:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>88さんの書き込み記事の文例を以下の通り置き換えてみました。

溝口議員 → 立谷町長

議会 → 町政

==============================
>>83
>・・・なぜ嘘までつかなければいけなかったのか・・・
それは、それだけ立谷町長が「町政軽視」しているから。
つまり、確信犯的に「嘘までつかなければいけなかった」という切迫した危機意識が有ったのではなく、「嘘も方便」程度の感覚。ねつ造も、自分の町政での発言を盛り上げる為のパフォーマンスの一つに過ぎない。
町政で嘘をついていても大した処罰は有り得ないし、町当局に嘘ついたことをとがめられても、せいぜい頭の一つも下げれば良い事だと、考えていた。謝罪も含めて彼にとっては正に想定範囲内のこと。
上でのやりとりのとおり、
「懲罰にかける?やれるもんならやってみろ」
という感じだろう。また、実際に彼の思い通りの展開になった。
その点では、とことん町政をなめている。
今回の事件から明らかになったのは、町政の権威が失墜してしまっていることだ。
町政は今回の事件を厳正に対処すべきだった。
今後、この手のあざといやり方が跳梁跋扈する恐れがある。
この様な状況になった遠因としては、町民の政治に対する無関心に有る。
町民はこれらのあざとい手法に騙されないように気を付けなければならない。
==============================

多少、意味不明な部分もありますが、皮肉にもピッタリ当てはまりました…(^^ゞ
93 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/6/30 23:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>92
グッジョブ!
少し手直しさせて。

==============================
>>83
>・・・なぜ嘘までつかなければいけなかったのか・・・
それは、それだけ立谷町長が「町民軽視」しているから。
つまり、エルメス的に「嘘までつかなければいけなかった」という切迫した危機意識が有ったのではなく、「嘘も方便」程度の感覚。ねつ造も、自分の町政での発言を盛り上げる為のパフォーマンスの一つに過ぎない。
町民に嘘をついていても大した処罰は有り得ないし、議会に嘘ついたことをとがめられても、せいぜい町広報で謝った上で人のせいにすれば良い事だと、考えていた。謝罪も含めて彼にとっては正に想定範囲内のこと。
別スレでのやりとりのとおり、
「リコール?不信任決議?やれるもんならやってみろ」
という感じだろう。また、実際に彼の思い通りの展開になった。
その点では、とことん町民と議会をなめている。
今回の事件から明らかになったのは、町民の彼への信任が食い物にされてしまっていることだ。
議会もバラ園の件を徹底的に追求すべきだった。
今後、この手のあざといやり方が跳梁跋扈する恐れがある。
この様な状況になった遠因としては、町民の政治に対する無関心に有る。
町民はこれらのあざとい手法に騙されないように気を付けなければならない。
==============================

これでどう?
94 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 0:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>93さん
御見それ致しました。m(__)m
まぁ、議会だの議員さん以前に民度の低い町長さんが問題かなと…
95 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

文章の置き換え、うまいね。
自分の罪まで町長に責任転嫁か?
町長の責任転嫁のやりかたを真似しただけということか?
その次は家族が悪い、社会が悪いって責任転嫁をエスカレートしないでね。

まあ、首長と違って議員は質問されないからね。
誰も溝口議員の政治姿勢については質問できないもんね。

>まぁ、議会だの議員さん以前に民度の低い町長さんが問題かなと…

要するに町長の民度が低いから、町議の民度が低くても仕方ないと言いたいのか?
溝口議員も同じ穴のむじなということを自分で言ってるようなもんだ。

文句有れば訴え出ろって?民間人は町議先生のように時間が有り余ってないんですよ。
まあ、所詮は他人事だし。


このスレッドで町議の民度が分かっただけでも勉強になったよ。

今まで問題連発の町長の能力を疑問視していたが、もしかするとそれこそ反対派町議によるネガティブキャンペーンだったんじゃないかと思えてきた。
96 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ、見る限りでは、目糞、鼻糞だね。

それぞれがそれぞれに他人の責任と言っている。
そもそも町議や町長を決めるのは、選挙だろ。
ってことは、町民が投票した結果選ばれた代表。
てことは、町民が町を議員、町長に託したわけだ。
すなわち、議員や町長の行いは、町民の代表としての行動であるということ。

結局、みんなして責任転嫁、責任放棄というろくでもない町だってことだね。
97 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>95
お褒めいただいてありがとう。
でもあなたの書き込みは曲解と決めつけが多いですよね。
誰も町長と比較して町議の民度が低くても仕方ないなんて言ってないし、それを示唆する内容でもない。単なる言葉遊び。
そもそも一連の溝口糾弾カキコは「議員が議会で嘘言った。町民と議会を舐めている。許せん!」ということで、町長は本質的には関係ないはず。
92は、町長に置き換えたら面白いね、という言葉遊び。
その言葉遊びをとらえてどうして「溝口議員も同じ穴のむじなということを自分で言ってるようなもんだ。」ってことになるのか理解不能。

町長に提案権があって議会に議決権があるんだから、「反対派町議」っていう括りも理解不能。
町長は町長の、議員は議員の視点で物を見、それがお互い違ってることはあたりまえ。
町民の立場からすると色々な立場や視点から物事を見たほうが間違いが少なくて済むというものなのに、それを「反対派」と決め付ける動機がそもそも謎。

それに「議員が嘘ついた」という話題を始めたのは溝口糾弾派でしょ?
それがなぜ突然「反対派町議によるネガティブキャンペーン」になるのか・・・
書き込めば書き込むほど発言の矛盾が露呈してますよ。
98 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 16:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>97
>単なる言葉遊び。
都合が悪くなると、「言葉遊び」と逃げちゃうんだ。「言葉遊び」であれだけ書かれる町長も可哀想だが、公人だからやむなしかな?

>そもそも一連の溝口糾弾カキコは「議員が議会で嘘言った。
>町民と議会を舐めている。許せん!」ということで、
>町長は本質的には関係ないはず。
町長は関係無いと言いながら、溝口議員の嘘発言についての投稿が有ると、65の以下の発言がある。
「どこの議員さんだか知らないが、謝罪するだけマシ。
立谷町長なら自分の過ちは絶対に謝らないし、その上、他人のせいにする根性なしや。」
続いて66の以下の発言;
「立谷誠一の早期、辞職を求める。」
そのあとは貴方の仰る、町長を揶揄する「言葉遊び」が続く。
溝口議員のねつ造発言など、町長と比べると、町長よりましだって意見で問題点をすり替えているようにしか読めないけど?これって曲解で決め付けには該当しないと思うけど?

>「反対派町議」っていう括りも理解不能。
「反対派町議」の定義は、自分も議員でありながら議会議決事項を議会便りで再提起して町中にばら撒いたり、議場で確信犯的な嘘発言をして議会を混乱させたりする非常識な方々の意味で書いた。「反対派」というより「非常識派」と言う方が分かり易くて正しそう。
「是々非々」ではなく、総論では時々賛成、各論では絶対反対の方々も含む。

>それに「議員が嘘ついた」という話題を始めたのは溝口糾弾派でしょ?
いつの間にか「溝口糾弾派」メンバーか、、、。光栄です。
では、「溝口擁護派」の方々に伺いたいが、溝口議員の故意のねつ造発言についてはどう考えてる?

99 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 19:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>98
え?都合なんか悪くなってないよ。逃げるだの問題点のすり替えだの、人聞きの悪いこと言わないでよ(笑
65、66、92さんはご自身でよくわかってると思うけど、オレから頼んで書いてもらったワケじゃない。
スレの流れから自然発生的に、バラバラに出てきた発言だよね。>65、66、92さん
オレは一人で「溝口擁護」カキコした本人だからスレの流れはよく見えてる。勝手に繋げて解釈しないように。
ここを見てる他の人達も「溝口議員に対して怒ってる町民がいるんだな」という意識で読んでたんじゃないかな?
92さんもその辺を理解したうえで町長に置き換えて遊んだハズ。町長の批判が出た途端、何でそんなにムキになるの?と逆に伺いたい程ですよ。お願いだからもう一度読み直して空気読んでね。

反対派町議の件だけど、オレはどういう意味で非常識なのか皆に説明してくれ、と>>82で頼んだ。ある行為を非常識と決めるには、常識というモノサシが要る訳だが、その説明をして欲しかったわけだ。しかしそれについての回答は誰からも一切無かったよな。重ねて聞くけど、どういう価値基準で非常識って言ってるの?

溝口議員のねつ造発言についてどう思うか?
だいたいが何をねつ造したと皆が言ってるのか、オレは傍聴したわけじゃねぇからよく知らね。
初めから感情的に「ウソ」とか「ねつ造」とか刺激的な言葉が書いてあって、これも主張を明らかにしてくれと何度もお願いしたが、「町民の前で謝れ」とか「懲罰」とかだけで、町民としてなぜ怒ってるのかという明快な返事は誰からもなかった。つまり一連の意図不明なカキコって思われても仕方ないってこと。
紀伊民報や白浜新聞に掲載されたこの議員の質問はいい質問だと、オレは思たよ。オレの知らない視点から質問されてたからな。使用料条例か、なるほど、と。
まぁ白浜新聞には当局の答えが載って無いのでどこまで迫れたかはわからないけどな。

何度も言うが、オレのスタンスは『色々な立場や視点から物事を見たほうが間違いが少なくて済む』ということ。これは議論の場での大原則。
一連の意味不明なカキコする人もそれぞれの立場や視点があるんだろうから、何度もその主張を聞いたわけ。
納得できる説明はとうとう最後までなかったけどな。それが残念だよ。


100 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/1 21:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

隊長!
こちらにも町長の取り巻きが出現しました!!
早急に駆除願います!!!
101 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 1:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

あっ、言葉遊びの92です。m(__)m
何かと騒動を掻き立てたようで申し訳ございません。m(__)m

僕はただ一日も早く立谷政権が撲滅するよう願っているだけです。

多分、明日の朝ぐらに、また98番さん食い付いて来るんやろな〜(~o~) なるべく短い文章で端的にお願いします。m(__)m

102 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 7:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>101
おはようっす。93=99です。
面白くて的を得てればいいと思うよ。ネタ&燃料投下、今後もよろしくです。

今朝はまだ食いついてきてませんね。
103 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 8:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>99

最初に一言。
きちんといままでの文章、読んで経緯を理解してから書き込んでね。
それとも「確信犯的」にとぼけているのかな?

>町長の批判が出た途端、何でそんなにムキになるの?と逆に伺いたい程ですよ。お願いだからもう一度読み直して空気読んでね。
98の以下文章参照。
>溝口議員のねつ造発言など、町長と比べると、町長よりましだって意見で問題点をすり替えているようにしか読めないけど?
要は、話を逸らすなって事。溝口議員のねつ造発言について書いてるのに「溝口擁護派」が、故意に話を町長の事に持っていって、溝口議員のねつ造発言問題を誤魔化そうとしているからね。逆に、そちらがむきになって溝口議員のねつ造発言問題を話をそらそうとするのが何故かなって思うわけ。問題点をすり替えずに、「溝口擁護派」なんだからきちんと議論で擁護すれば良いのに、話を茶化すか、問題点をすり替えようとしているよね?

>反対派町議の件だけど、オレはどういう意味で非常識なのか皆に説明してくれ、と>>82で頼んだ。ある行為を非常識と決めるには、常識というモノサシが要る訳だが、その説明をして欲しかったわけだ。しかしそれについての回答は誰からも一切無かったよな。重ねて聞くけど、どういう価値基準で非常識って言ってるの?
それこそ「常識」だから、みんな回答するに値しないと感じたからじゃない?
そこを議論し始めるとまた話がそれるしね。
かんたんにいうと、
議員が議会で嘘つくのは、あなたは常識的だと思いますか?
議員が議会で決まったことを、議決後に蒸し返して町内にビラばら撒く行為を、あなたは常識的だと思いますか?
ってこと。
ここの話で常識的だと考えるのであれば、常識とは何かというお話からしなきゃいけなくなる・・・。本当に分からないのか、確信犯的にとぼけているのか判断できないけど、これ以上はご自分で勉強下さい。

>>溝口議員のねつ造発言についてどう思うか?
>だいたいが何をねつ造したと皆が言ってるのか、オレは傍聴したわけじゃねぇからよく知らね。
初めから感情的に「ウソ」とか「ねつ造」とか刺激的な言葉が書いてあって、これも主張を明らかにしてくれと何度もお願いしたが、「町民の前で謝れ」とか「懲 罰」とかだけで、町民としてなぜ怒ってるのかという明快な返事は誰からもなかった。つまり一連の意図不明なカキコって思われても仕方ないってこと。
繰り返しになるが・・・。
議会という公的で神聖な場所で故意に嘘をついたっていうことをどう思うのかって事。
(嘘の内容も聞いて知っているが、また話がそれる(というよりそらされる)のでここでは書かない。)
こういう非常識なやり方で議会を、ひいては町民を混乱させるなって言うこと。
議員という公人が、議会という公的な場所で、自分の主張を注目させるために、確信犯的に嘘をつくことに、議員としての資質を問い質しているわけ。
78、83、88の方々の書き込みを読み返してね。

>何度も言うが、オレのスタンスは『色々な立場や視点から物事を見たほうが間違いが少なくて済む』ということ。これは議論の場での大原則。一連の意味不明なカキコする人もそれぞれの立場や視点があるんだろうから、何度もその主張を聞いたわけ。
なるほど。聞いたけど右から入って左から出て行ってるわけですね。もしくは分からなかったと。

>納得できる説明はとうとう最後までなかったけどな。それが残念だよ。
あなたを納得させるのは難しそうですね。こちらも残念です。
本スレッドを最初からじっくり読み返して頂ければ、理解できるかもしれません。

今後は選挙前に候補者には法的な常識テストが必要だと感じる今日この頃。。。

104 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 8:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>103
長々書いてくれたが、やっぱり核心部分には全然触れてこないね。
オレが聞きたいのは
 1.町民として怒る根本的理由は何か
 2.何をもって非常識と判断するのか、その価値基準
これに答えなきゃ議論にならないでしょ?

それからまたオレの誘導に引っかかったね。「法的な常識テスト」と言うから聞く。、
彼らの行為が法的にどう問題あるのか、具体的条文・判例を示した上で回答してくれ。
「そんなのも解らないの?」とか「モラル」なんて混ぜっ返しは無しで頼むぜ。あくまで「法的」にな。

105 Re: 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 9:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>103
一点追加だ。
1.町民として怒る根本的理由は何か
これには万人が確認できる事実関係も明示してくれよな。
君が好んで使う「混乱」という言葉には多分に主観的要素が入り込みやすいからな。事実関係を明示してくれないと、読んでる人は解らないよ。

106 Re: 常識?非常識?
ゲスト

何でも教えてくんが嫌いな人 2008/7/2 13:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>104&105さん
「何でも教えてくん」は嫌われるよ。ちょっとは自分で調べないと。
ここは議会じゃないんだから、質問について相手には回答する義務は無いんだから。

107 Re: 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>106
ご指摘ありがとうね。
ちなみに、議会で相手に回答しなくても罰則はないよん。


108 Re: 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 20:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>106
ごめ〜ん、ちと言葉が足りなかったわ。
100条委員会以外では罰則ナシが正解。
そこんとこよろしくね(笑


109 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

ど〜も。m(__)m 
言葉遊びです。m(__)m

いつの間にか、溝口議員に関するスレとなってしまいましたが…
僕なりに思うこと…

☆溝口議員について
議場で根拠の無い発言(虚言)をされた、溝口議員の責任は重く、本人にも重く反省して頂きたいです。
しかし、僕はその虚言によって町民一人一人が、直接的に多大な損害を受けたとも思えません。
今回の過ちを紳士に受け止め、今後は議員さんとしての姿勢を正し、誠心誠意、議員活動を行って下さればそれで充分。
   
☆立谷町長について
今まで公言してきた薬草園の開発、道具村の開発、ハマブランカ跡地へのエルメス社誘致、湯崎港の埋め立て等々、についての詳細な経過報告をお願いしたいです。(“言い訳”では無く、報告及び説明をお願いします。)
全てが未だ実現化しておらず、野ざらし状態のままでは町長の構想に希望を抱いた町民一人一人の落胆は溝口議員の虚言騒動以上の大迷惑。
結果的にこちらも“虚言”だったのか?と疑われても仕方がない状態のままとなっていると思います。
まずは町の長である自覚と責任を持って頂き、もう少し緊張感を抱いて頂きたいです。
また、103番さんもおっしゃっていた通り、次期選挙に立候補される際には簡単な常識テスト合格の上での出馬をお願い申し上げます…(^^ゞ

  
また、食い付いてくれるかな〜? (~o~)/
今夜かな〜? 明日の朝かな〜?(^_^)v    
110 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/2 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぜ、このような人が選挙に出て当選するの?
反町長とか言っておきながら選挙にも行かず、ただ騒いでいるだけ?

これまでの行動で、彼らの力量は見えたはず。
だったら、次回の選挙で別の行動力ありげな人に投票すればいい話。

それぞれの候補にマニフェスト作ってもらってください。
そして、その内容が具体的であり、実現可能なものかどうか全ての町民が審査すべきでしょ
111 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/3 1:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

そやろ〜。何で立谷が当選したのか不思議。
ここでは書けんヤバイ噂は色々聞くけど、現職の逮捕は難しいみたいやで。
112 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/3 2:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>そやろ〜。何で立谷が当選したのか不思議。
お涙頂戴と傀儡で当選?
彼の政策は何者かに突き動かされて進めているような気がしてならない。
一貫性がない。信念がない。だから構想が実現しない。でも誰かのせいにする。
いいかげん町民や議会のせいにするのはやめましょう。「構想が実現しないのは、全て私の力不足と能力不足です!」と素直に言えばまだ3期目の光はある!???
113 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/3 8:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>彼の政策は何者かに突き動かされて進めているような気がしてならない。

でもさぁ、
誰かバックに付いているとしても結局は、自分の利益になるからでしょ。
全ての物事に万能な人間なんてこの世には居ないのですよ。
であれば、非を非として認め、それが糧となりよい方向へ導くための行動するのが、選ばれた人間のすること。
その行動が明確になれば、信頼は集まると思うけどね。
114 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/3 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

113さんに同感。
非を非として認める姿勢が垣間見れれば、これだけの批判も無かっただろうに…
やっぱり頑固な性格が問題かな?

115 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 2:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

町有地に建てられた旅館“海舟”も、バラ園構想を投げかけた、みなべ町の○農園が経営しているんですよね? やっぱり選挙支援の見返りに安く町有地を提供してもらったのでしょうか?それもとも無償!?
116 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 9:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

土地は町有地ありません。
○農園が購入、建物も建てた。その土地建物で
共○メンテが宿泊業を運営、土地建物の資金手当ての
保証が共○、という複雑な関係。巷では共○の知らない
間に土地建物が売りに(転がされ)出されたと、広まった
ことがある。町長とのかかわりは○農園が土地を購入した
時、○社長が表敬訪問したことから始まった。
その後は、ご承知のようなズブズブの・・・・
117 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 9:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

116 >>
町有地(では)ありません。抜かっていました。
118 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 10:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>117
○農園は、どこから土地を買った?
共○、○農園の社長の○さんと町長の関係は?
119 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 16:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>そやろ〜。何で立谷が当選したのか不思議。
>お涙頂戴と傀儡で当選?
その通りだ。本気で立谷を落としたかったら南勝弥、正木秀男、溝口耕太郎を外せ!
こいつらの中途半端で重箱の隅突く追及&自爆で、却って立谷への同情票が集まっている。
黙っていれば立谷の政治手腕は見えてくるというのに・・・。

120 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>103
104、105については結局お返事なしだね。
まともに答えられるわけないと思ってたが(笑

結局、溝口耕太郎が指摘した県60円/平米、町20円/平米の差は埋めることができないだろうな。
どうすんだ?>町長 A農園は払ってくれるのか?
で、103クンはこの使用料条例の質問部分まで「嘘」っていうんだろうね(苦笑



それから111〜119の工作員諸君。
君たちの町長を慕う心意気には感動した(笑
これからも体に気をつけてがんばってくれたまえ。


121 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 20:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

>116
町長と○農園の関係は海舟が始まりだったのですか。
なんでまた空港跡地でバラ園開きたいんでしょうね〜?
もっと立地条件の良い所が他にも有りそうに思うのですが・・・

122 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 20:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

“バラの町白浜”では人集まらんやろ〜
123  
ゲスト

名無しさん 2008/7/4 23:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぜ白浜に薔薇なのか?理解に苦しむところですが、藤島交差点に植えられた薔薇も何とかなりませんか。同じ植えるならもっと綺麗に植えれば良いのに。薔薇への愛情すら感じられない雑な植え方です。白浜の玄関口にもなるところですのでもう少し心配りをして欲しいです。
124 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/5 8:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

118さん。海舟の土地は元ホテル朝日が営業していた。
その後、親会社の南海電鉄(不動産部)が持っていた。
かねてから、白浜進出を図っていた共○、それを知った○農園とがコラボ、土地建物は○農園が、その資金保証と運営は共○、委託と受託の関係、○農園の貸し賃が高いとか、転売の噂は出された。

共○と町長の関係、直接はない。(町長は持ちたいだろうが)何せエルメス何とかとは違って全国展開している優良企業だ。町長と○農園との関係はうまく言えないけど田沼と越後屋みたいかな。まー今は越後屋も見限ったと言われているけど。
125 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/5 8:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>122、元々人を集めるつもりはありません。
本業の方でバラの花びらが欲しい、というのがほ・ん・ね。これは当事者から聞いたのではなくあくまで、す・い・り。
意外と当たらずとも遠からじ。バラ園はどこでも構わないはず。
 空港跡地利用に無策な町長に一肌脱いだ「ポーズ」したと思っている。だから、空港跡地で出来なければ上富田にいけば、どれだけでも用意できる、と施主は言い出すでしょう。
126 Re: 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/5 8:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>103&111〜119
120に反応するな!わざと見当外れのこと言って、釣ろうとしているぞ!!

127 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/5 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>119
>その通りだ。本気で立谷を落としたかったら南勝弥、正木秀男、溝口耕太郎を外せ!
>こいつらの中途半端で重箱の隅突く追及&自爆で、却って立谷への同情票が集まっている。
或る意味、いうとおり・・・。
立谷町長が一期目当選後からすぐに追い落とすと豪語していたのに、二期目中盤に差し掛かっても
未だに追い落とせずにいる。逆に「自爆」している有様。
また、町議の給料が安すぎる、合併を機に、上げてくれと言って、町長派町議通じて町長に言って、町長から議会に提案させようとして、拒絶された。
今はせいぜいここに書き込みしているのが、彼らの政治活動。

128 Re: 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/5 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>126
111〜119についてはお返事いらないけど、>>103の人からはちゃんとした回答(>>104>>105について)が欲しいよね。
見当外れかどうかは・・・知らね(笑

>>127
>また、町議の給料が安すぎる、合併を機に、上げてくれと言っ
>て、町長派町議通じて町長に言って、町長から議会に提案させよ
>うとして、拒絶された。
誰が?
オレ、その話知らないんだけど、キミ詳しいんだね。詳細キボンヌ。
言っとくけど、万人が確認できるソースを提示した上で頼む。
「ソースなんかあるわけない」とか言わないでくれよな。
ウスターとかトンカツ、ってのもナシでな(笑


129 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/5 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

127さん、町長派と反町長派の町議がいるんですね。誰がどっちなのか教えてください。
 ・
 ・
 ・
 ・
ソース付きで

130 Re: 常識?非常識?
ゲスト

名無しさん 2008/7/9 20:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>103
お仕事忙しいのか、都合悪くなったか、カキコないね。
だいぶ下がってたから上げといてあげるよ。
じ〜っとお返事待ってるからさ。ヨロシクな。



131 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/15 18:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>129
みんなが町長派だったら、それこそ恐ろしい世界だな。
すなわち町が町長の所有物のようになってしまう。
いわゆる独裁政権というやつね。

そういう町なんだ、ここは。


132 不明朗なことが多すぎる。
ゲスト

日置川の女 2008/7/16 9:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

旧空港そばの幽霊ビル
 450万円だか払って鉄筋を進呈。
今、鉄が高いからどことも撤去費は要らない。まだ
多少の鉄代金はくれる。
 その証拠にコンクリートで覆われたところは放置している。
裏金つくりの手法じゃないのかな。(色々物入りそうだから)
133 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/7/16 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

置き換えを真似て見ました。

>>132

>旧空港そばの幽霊ビル
>450万円だか払って鉄筋を進呈。
>今、鉄が高いからどことも撤去費は要らない。まだ
>多少の鉄代金はくれる。
>その証拠にコンクリートで覆われたところは放置している。
>裏金つくりの手法じゃないのかな。(色々物入りそうだから)

誰が?
オレ、その話知らないんだけど、キミ詳しいんだね。詳細キボンヌ。
言っとくけど、万人が確認できるソースを提示した上で頼む。
「ソースなんかあるわけない」とか言わないでくれよな。
ウスターとかトンカツ、ってのもナシでな(笑

・・・コピペでの発言ですまぬ・・・
134 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/12/13 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

 偽エルメスに騙された町長の話はどうなったん?
 てか、町長に騙された議会や町民は納得したん?
135 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2008/12/14 11:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

133>>>
 君が町議なら議案書にあるんじゃない?
 町民なら議員先生に聞いてみたら。ソースもくそも無い。
 唯、議案書読み取れる先生少ないけどな。
136 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2009/1/9 15:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

「傾城日置川の藍染」は?
タッチはどこへタッチしたのかな。
137 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2009/1/11 10:18  [返信] [編集] [全文閲覧]


桃の木峠にある元県議の所有地を白浜町に売りつけたかったようだけど、今白浜町は売りたい土地はたくさんあるが買え、といわれてもなあ。
 応援してもらって悪いけど選挙事務所に使った土地を買い取るほどタッチも面の皮あついことない、というより善人面をはがれたくないからな。 選挙の応援ってこんな輩が多いからな。
138 Re: 溝口議員の議会での嘘発言について
ゲスト

名無しさん 2009/1/13 14:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

白良濱と姉妹提携したワイキキへ調印にいった翌年に、議会でハワイより中国の青島(チンタオ)やて一般質問したのいたなぁ。そんなに青島よければハワイへ調印にいかなければよかったのに。と思ったよ。その原稿書いたの、この元県議やという話や。調印にはこの質問した議員が行ったんやけどな。
139 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/14 10:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

偽エルメスや道具村など風呂敷は広げるが、騙されたり、計画倒れだったり、詰めが甘い。町政の未来をこのまま託してよいものか。心配です。
140 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/18 10:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年の町主催の新年会、町長風邪引きで欠席です。
その年の決意や町の行く末が語られる機会なのに。
夜更かししてブログの書き込みせんと、町民の前にもっと顔を出したらどうよ。
 バラ族
141 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/25 11:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

 バラ園にしようとした町有地の賃貸料なぜ県の半分なのだ。
今貸し付け中の土地の賃料と天秤にかけるとすれば、町は
かなり、損していることになる。まして町外企業、町長と親密な企業ということになれば、李下に冠といわれかねない。
 バラ園構想は流れて幸いとの結果だが、同企業へ公金から
莫大な支出をした、補助金の「効果」はまだ誰も追及していない。
うらなり瓢箪と親密企業へ我々の税金はやりっぱなし、ということになりはしないのか。
142 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/30 10:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

 「道具村」構想はいったい、どうなったん?。96年経ってまた「結果が出せませんでした」て言うんやろか。ちょんまげのセンセイらも、期待して手ぐすね引いてるで。
 町長室の前に掛けてある、スターウォーズの看板は、もうはずしたか。
 藤島の石ころはいつまで据えるんや。あれ、千年はもつよ。
その時の町長、撤去するのに弱るやろ。
143 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/31 11:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

道具村も途中経過をたまには発信するべきやわな。あんだけ、打ち上げたんやから。 それが町長としての責任やろ。
144 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/31 15:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

 町長の辞書に「責任」はありません?。
岩波の辞書にはあります。
145 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/1/31 17:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

「む」の項にありました。
146 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/2/2 9:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

企業誘致で結果が出せないのはまだ良いのだ、出来る限りの努力をしているなら。 途中経過くらい公表しないとな。 もちろん契約前の微妙な時までやれと言わんからさあ。 「道具村」についてはこういう事情で進んでいませんとか、発表しないとねー。
147 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/2/2 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

おいしいと思って飛びついただけさ。
おいしくなければ、忘れるのはいつものことさ。
148 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/2/2 11:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

○代館への町の補助金の顛末、誰も語らんなあ。
あれだけ不明朗な税金の使い方、めったにないこと。
よく言う「費用対効果」に照らしてどうか。
ただの別荘か保養所扱いの施設に補助金?
得したのは使い放題の町長とオーナー。
損したのは一般町民。
149 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/2/28 10:51  [返信] [編集] [全文閲覧]


サニービーチの別荘?へ
町からの補助金、200万円近くあったけど、その補助する
理由が分からない。

バラ繋がりか、偽エルメスの儲けそこないつながりか?

未だ、真相を語らない町長!!。

補助金出したところを町長が偽エルメスの接待に使ったことは
確かだ!!。

その腐れ縁はどうしても切れない!!。こういうのを癒着 という。
150 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/3/3 14:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

またまた、白浜町の競争入札で不明朗なことをやっちまいました。
町長も副町長もそのことを知っているのに未だに、指摘した者に何の釈明も
説明もありません。議会が何処まで解明するかお楽しみに。
151 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/3/21 17:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

道具村の行方はどうなったのだ?!。
152 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/3/21 18:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

道具村は金儲けの道具なんだな
153 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/3/21 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなべの商売人がバラの香り入りの梅酒を売っているが。
その香りが「ロサ・ダマッセナ」というバラの品種で白浜産
と銘うっている。
白浜町はバラ園に浮かれていたがおじゃんになった。
すんでのことで、商売人のお先棒を担ぐところだった。
鹿屋、鹿屋と熱病に浮かされたどこかの町長。
鹿屋には日本一といわれる「ヒトダマス」バラがあるようだ。
バラの香り入りの芋焼酎は有名だけど。市長は賢そうだ。
白浜みたいなテンテコと違う。
154 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2009/3/24 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜の町長、トップセールスするとエセ文化人に勝ったが
その後売るものがないのか、売るのは油ばかり。せめて
世界大会とは言わないが、老人会の会議の誘致くらいやってよ。
みんな知恵出してるんと違うん。

最近、俳句の会はどうしたん。
155 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

真昼間から酒飲んで議会出席して、くだ巻いて議長注意を受けた
ようですね。
それも、議会運営を指導すべき最年長議員だと。
近所の鼻つまみ者みたいだけど、今度も立候補?。
そら、当選するわ、あの顔ぶれの中ではね。
156 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 9:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員活動しているという噂は聞かんけど、酒にまつわる話は多い人?
157 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 9:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長選挙もあることぐらいは知ってるけど
何を争点なのか、分からん。
町議も、うろうろしているけど、町行政に
どう、かかわるのか見えない。どちらも
なりたいだけの選挙の様相やな。
158 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 13:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

本日、町長が辞表を提出!!
白浜町に微震が走る。

何を考えてるかわからんね。
159 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 13:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷白浜町長が辞表提出!!

馬鹿か、選挙事務所が完成したのに。

本気で辞めるの?、戦術。もっと腹

括って町政に取り組めっ。
160 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 17:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会を召集して、その日に辞表。

開会したものの、そのまま宴会いや間違い、延会。

なんとも意味不明のパフォーマンス。うらなり瓢箪の

することは分かりづらい。職員もたまったものではないが、

そんなことでは町の事務にも糊目を正すことが出来ない。

自ら発した言葉の責任を住民が悪いと取られる行為は、政治家

として卑怯としか言いようが無い。

 アンボンタンの一住民
161 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

はじめからわかっていたことが、今起きているだけで、
そもそも、町長になることが間違っていたんです。

政治家はよく「職を賭して」というが、それほど公職とは重いもので、
自分一人の力でも、自分一人のものでもないはずです。

意味もなく、訳のわからない辞職。町民として恥ずかしい限りです。

選挙戦術としか考えられないけど、あまりに稚拙で軽率ですね。

わかっていたけど、町を逃げ出したい気持ち。恥ずかしいわ。
162 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]


お見事!素晴らしい!

無責任を通り越した今回の奇行!

これぞ正に「立谷節」!

あっぱれ!


163 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 3:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

どうせ彼の取り巻き達に慰められて「やっぱり辞表取り消し!」とか言い出すと思う。そんで一部の住民を悪者にして同情票ゲット!彼はそういうことを平気でやる人。
164 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 10:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

再度立候補するにしても辞表の取り消しはないでしょう。

取り巻きにしても彼の脳みその内容まで読める人はいません。

従来、やめ県(議)の取り巻きがいたけどこの一期の間に減り

事務所の所有者ぐらいになった。選挙が長引けば使用料も増える

程度の計算か?、やっぱり税理士らしい。

有力対抗馬が出たための、最後の一石を投じた、ということか。

あんなチンパンジーだましの猿芝居で最近の女性群も騙されない

よ。

頼みの代議士先生もダーティーだしな。日置川も女の噂が広まる

し。

ハマブランかは事件物になって二束三文、お陰でJA組合員は大損

こいた。
165 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 11:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の辞表を提出後再度町長選に出馬はまさか無いでしょうね?
もしそんな事をすれば町民を愚弄する行為で許せません。
166 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 16:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの方に愚弄と言う言葉はありません。
すべて「誹謗」と「中傷」にすりかえるだけです。ハイ
167 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 16:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

恥はあっても恥知らず。ハイ
168 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 16:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんな裕子に惚れました。ハイ
169 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 16:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

日置川未練〜♪ Now on saie ハイ
170 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 16:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

日置川小石(恋し)〜♪♪ハイ
171 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

臨時議会とは急いで議決をするときに開くのわけですね。
現職町長の出馬表明の場とし、今度は定例会を招集して
その朝、辞意表明。サプライズ?なんのこっちゃ。

信を問う?自分がやっていることが町民一般に理解されて
こそ、信を問うというのだ。自分の言葉で町民に不信を与え
何も知らない住民の支持を得ようなんて甘えもいい加減に
しろ、といいたい。養殖池で顔を洗って出直せ。ばか者!!

172 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

おさるさん 2010/2/2 17:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当に情けない町長ですね?自己保身のため、民意の税金をつかって選挙
ですか?猿以下ですね
173 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 22:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の辞意表明騒動、有能(?)な側近の方の入れ智恵ですか?
無い知恵が出尽くしたって感じですが…
因みに湯崎の温泉の出も悪くなってるみたいですよ〜
174 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 22:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

屁も出ないって言ってますわ。
175 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 23:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町長が突然の辞職願 任期満了目前
2月1日17時6分配信 紀伊民報

 和歌山県白浜町の立谷誠一町長が1日朝、辞職願を岡谷裕計町議会議長に提出した。突然の辞職に庁内は混乱し、予定されていた町議会定例会は状況説明と今後の取り組みを話し合い、すぐに散会した。立谷町長は辞職の理由について、本紙記者に「中間処理施設(ごみ焼却場)の解決について十分考えたい」とだけ述べた。3月の町長選に立候補するかどうかは「今後のことは後援会の人と協議して決めたい」と話した。
 この日は任期満了に伴う町長・町議選を前にした町議会定例会の初日で、開会前に町幹部や町議には辞表提出が初めて知らされた。議会は、議運と議員懇談会を開き散会した。
 岡谷議長は「『一身上の理由』というだけで具体的な理由の説明は受けていない」とし、「骨格審議をする大切な議会の初日だけに、残念だ」と述べた。
 この日は、議会の開会前に立谷町長が同町保呂地区にある町ごみ焼却場(清掃センター)の使用期限について、区役員らから議会などでの町長発言についての質問書を受け取ることになっていた。町長が出席する予定だった保呂区役員との会合には、広畑副町長ら町幹部12人が出席した。
 ごみ焼却場は、この3月末で使用期限が切れる。このため、町が地元区と交渉に入る準備を進めていたが、2005年に当時の保呂区長ら区役員が町長にあいさつに訪れた際、町長の発言をめぐって地元と町長との間で誤解が生じたのが発端で、延長交渉に入る前段階で話し合いがストップした状態が続いている。
 保呂区の狼谷義和区長は「この問題で町長が辞職するのはおかしい。これまでの取り組みが闇に葬られることになりはしないか。自身の発言から発した問題なのだから、任期いっぱいまで解決する努力をしてほしい。このままでは区や住民が悪者になってしまう」と述べた。また、「町長の議会などでの発言に関し、地元の真意や正確なところを知ってもらいたい」とし、区民との懇談会の開催を議会に申し入れた。

●町長選の日程、再協議へ 白浜町選管
 町選挙管理委員会によると、立谷誠一町長が辞意を撤回しない限り、翌2日から20日経過すると自然退職となる。同選管は、議長から町長が辞意を示した旨の連絡を受け、町長選挙の日程を再度協議するという。
 選管では任期満了(3月25日)に伴う町長選挙と町議選の日程を、既に3月2日告示、同7日投開票と決めている。
 選管によると、町長選で当選した場合、当選者によって任期が異なり、立谷氏が当選した場合は任期は3月25日となり、再び町長選挙を実施することになるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000001-agara-l30
176 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

ごみ処理場問題が原因という今回の町長の辞表問題。

町長の「広域で取り組む」旨の発言に端を発しているわけだが

その後の町長の対応はまったく正直でもなければ謙虚でもない。

それに誠意のかけらも見えない。(経過録を見て)

辞表が出されたその晩、後援会で死にたいほど辛いと吐露。

住民問題を「辞任・選挙」にすり替え同情を買う戦術。馬鹿な

首長の税金の無駄遣い!。全町民も前経過を知った上で判断しよう。

一方的な同情作戦に乗らないように。辞任問題が決着しないうちは

選挙活動するな。議員も同罪だよ。
177 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 23:17  [返信] [編集] [全文閲覧]


こいつまだ選挙出る気かよ!どんな神経しとんねん!


178 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]


神経ないねんっ。
179 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷町長 出直し選に立候補へ

1日に辞職届を提出した白浜町の立谷誠一町長が3日、近く行われる見通しの出直し町長選挙に、みずから立候補する意向を表明しました。

立谷町長は、白浜町内のごみ焼却施設の使用期限延長問題で地元との調整が遅れていることを背景に、1日、町議会の岡谷議長に辞職届を提出しました。
町議会はまだ辞職に同意していませんが、同意がなくても20日たてば失職するため、近く出直し町長選挙が行われる見通しです。
立谷氏は3日記者会見し、「焼却施設の使用期限延長問題は、地元と調整に入る前にもめているが、町長として、これ以上の譲歩はできない。この問題について、選挙で住民の判断を仰ぎたい」と述べ、出直し選挙に、みずから立候補する意向を表明しました。
仮に、立谷氏が出直し選挙で当選した場合は、公職選挙法の規定により、辞職しなかったものとみなされて来月25日に任期満了を迎えるため、これに伴う町長選挙があらためて行われることになります。
白浜町長選挙には、無所属の新人で元高校教諭の水本雄三氏も立候補を表明しています。
(NHK和歌山放送局)
http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html

180 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 0:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷元町長を裏で操っていると言われる田辺市のSグループが経営する白浜町のいくつかの老人介護施設にて、入居しているお年寄りに社員たちが強制的に立谷氏に投票するよう投票用紙に立谷氏の氏名を記入させる。
中には痴呆ぎみのお年寄りや他府県から転入された方々も数多く入居されており、何が何だか分からないまま立谷氏に投票させられる形となる。
    
                          ↓

Sグループは複数の介護施設を経営しており、入居者も大勢いるので立谷氏の票が上がる。
    
                          ↓

“福祉の立谷” をアピールする立谷氏が町長に当選することによって、介護を必要とする高齢者を他府県から誘致しSグループにとっても利益が上がり、立谷氏を支持した見返りを受ける形となる。
 
                          ↓

結果、白浜町の高齢者の比率が格段に上がる。
町内に在住する高齢者の比率に応じて税率が上がる介護保険料が格段に上昇し、近畿で一番となる。
(一部の住民からはあまりにり理不尽なこの介護保険料に対して、納税を拒否している地区もあるという。)
      
                          ↓

観光の町から高齢者の街に変わる。
結果、若い世代の町民が老人介護施設に入居されている、他府県から来たお年寄りの為に高額な税金を払わなければならない形となる。
その反面、施設を経営し立谷氏を裏で支持していた田辺のSグループも大きな利益を上げれる事になる。   


もちろんこの例だけで当選できるはずはなく、ほんの一例であるが、この様な立谷氏を取り巻く“悪のシガラミ”が立谷町長を誕生させている要因と推測できる。


181 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 5:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

うーん、本件についてここのスレッドではこれまでの事件経過についての説明が無いままに立谷町長を罵倒(ばとう)するメッセージが畳(たた)み込むように書き込まれています。
立谷町長が馬鹿だから、無責任だから、意味不明の突然辞職に至ったのだという短絡的な答えでは事件の真相を明らかにできません。
聞きかじった情報の断片を推測でつむぎ合わせて今回の問題の経過について考えました。

★今回の事件経過
「保呂区の狼谷義和区長は「この問題で町長が辞職するのはおかしい。これまでの取り組みが闇に葬られることになりはしないか。自身の発言から発した問題なのだから、任期いっぱいまで解決する努力をしてほしい。このままでは区や住民が悪者になってしまう」と述べた。また、「町長の議会などでの発言に関し、地元の真意や正確なところを知ってもらいたい」とし、区民との懇談会の開催を議会に申し入れた。」(紀伊民報社記事より抜粋)
立谷町長がこの問題解決の為に連日深夜に至るまで保呂区の区長等代表者と話し合いを重ねてきていたのは庁内では周知の事実。保呂区区長が今更懇談会を申し入れるなど、わざとらしいし、もし立谷町長が応じても、また一からの話になる。その間にゴミ処理場の利用更新契約期限が3月末に切れて、4月以降は白浜町のゴミ処理はできなくなるという大変な事態となる。辞表提出に至るまで、ぎりぎりまで話し合いしてきたが、保呂区の責任者達は頑として応じなかった。最終的には保呂区の代表者の要望に沿って職員が作成した”反省文”を今期最終の議会で読み上げることでゴミ処理場の使用契約に応じることになっていたらしい。その内容は、針小棒大というか、大げさ(というより事実無根)もいいところで、立谷町長が馬鹿で間抜けな人間である為に保呂区に迷惑掛けたという内容。こう一言で言ってしまうと簡単に聞こえるが、実際は酷い内容。(公開したいところだが、私にはそんな権限も無いし、ソースも無い。それにお仕事に支障をきたしてしまう・・・。立谷町長の判断にまかせよう。)
立谷町長は当初、失言(保呂区の区長らに今後は広域でゴミ処理場を準備するので、次回契約時に保呂の処理場の使用契約を更新しないと言ったとするもの)自体を否定していた。しかし言った言わないの水掛け論で事態が進展しない為に、保呂区区長等相手に、ひたすら譲歩して行った。その中で、自分の発言で保呂区の住民に誤解を与える所が有ったとしたら謝るというスタンスで譲歩し続けていった。しかし、上記文章を議会で読み上げた上、白浜町全戸に本文章を配布するように言われ、到底できることでなかったので、辞表を出すに至ったのだろう。

★今回の事件の狙い
ここからは推測中心だが・・・。
主な狙いは、立谷町長に町長職を退任頂く事だろう。町長が代われば問題は解決するとの旨を話していたとのこと。
その具体的な方法として、以下の方法を採った;
・交渉時に解決条件として立谷町長に次期町長選出馬を断念させようとした
・3月上旬にある選挙の準備に忙しくなるこの時期に(本件話し合いと称して)連日晩くまで立谷町長を拘束(?)して選挙準備の妨害を図った
・立谷町長を精神的に追い込んで次期町長選出馬を断念させようとした
・立谷町長に議会で上述の謝罪文を読み上げさせて、その上に謝罪文内容を白浜町全戸に配布を要望。イメージダウンによる選挙の妨害を図った。

★本件による町民への影響
先ず、ゴミが捨てられなくなる。実際にはゴミを近隣市町村にお願いして処分して貰う事になる。その分コスト高になり、税金の無駄遣いとなる。

★今後の課題
>信を問う?自分がやっていることが町民一般に理解されてこそ、信を問うというのだ。
>自分の言葉で町民に不信を与え何も知らない住民の支持を得ようなんて甘えもいい加減にしろ、といいたい。養殖池で顔を洗って出直せ。ばか者!!
何も知らない、知らせないでいたことが問題だったと思う。こういった施設を保有する地域との話し合いは、今まで常に非公開で隠密裏に行われてきた。公開してやれば、建前論で断られるから。
本音を聞いて、迷惑施設の建設・利用契約更新において、「見返り」的に色々な要望を聞くというのが、慣例のようになっていた。このこと自体が問題だが、残念ながらその調整をするのが首長の大きな仕事となっていた。
しかし今回の事件を契機に、立谷町長は全町民に本件について職を賭して全部公開した上で、白浜町民の審判を仰ごうと考えたのだろう。
それならば、メディアに本件の全容を公開した上で選挙に出馬するべき。
また、驚かされたのは区長の権限の大きさ。自分の物でもない施設について、利用を突っぱね続けるこ.....
182 Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 12:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さん上をご覧下さい。上記↑に見えるのが立谷名物、「責任転嫁」でございます。

183 Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

仮に現職が今回も当選したとしたら、地元との話し合いに折り合いはつくの?今度は同情票を盾に権力で住民をねじふせるの?
だとしたらまるで恐怖政治!怖い町ですね…
ごみ処理場とか斎場とか一番必要なのに実際自分の住んでいるところには来てほしくないのが一般的な感情だと思う。受け入れてくれる地元にはもっと感謝しても良いのでは?
白浜町民の皆さん!どうか冷静なご判断を!
184 Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 14:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

関係住民の理解を得られないからと言って

全町民に「信を問う」?それで当選して

信認を得たなんていうつもり?

本当に信頼されなければならないのは地元民にだ。

今までの詭弁癖が一向に直らないね。

彼の言動を聞いてきた者には今回の行動は驚くに値しない。

おもちゃを買って欲しいと道に座り込む子供みたいだ。
185 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 18:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙:白浜町長選 辞職願提出の立谷町長、出馬表明「町民に審判仰ぎたい」 /和歌山

 3月25日の任期満了を目前に辞職願を提出した白浜町の立谷誠一町長(60)は3日、記者会見し、「町民に審判を仰ぎたい」と町長選に立候補する意向を表明した。町長選は町長の辞職に伴う選挙として実施され、立谷氏が当選した場合は短期間に再び選挙がある。

 立谷町長は、任期満了に伴い町議選とともに3月2日告示される町長選に立候補表明していたが、辞職願提出時には「検討する」としていた。町長選には、元高校教諭の水本雄三氏(56)も立候補を表明している。

 立谷町長は会見で経緯を説明。3月に使用期限がくる同町保呂地区の清掃センターをめぐり、延長を希望する町長の発言で住民との間に生じたわだかまりが、辞職の引き金になったとした。立谷町長は「人間関係が育っていなかった」と述懐、「申し訳ない。精神的、肉体的にもたなかった」と述べた。

 町議会は8日に辞職を諮る。町選管によると、同日に改めて町長選の日程を決める。立谷町長が当選した場合の任期は3月25日までで、任期満了に伴う選挙が再び実施される。
(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/02/04/20100204ddlk30010461000c.html


186 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 19:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

この人はいったい何がしたいんやろ?
精神的、肉体的に疲れてるのなら出馬せず
ゆっくりしたらええやん。今までさんざん
儲けたんとちゃうの?
ひと月に2回も町長戦するのは町民のために
なるんですか?白浜町はよっぽどお金あるんやね〜
187 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

退職金欲しさに辞めたんちゃうか?金に困ってるんやで…(笑)

188 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 22:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

185>>>
町民に審判あおぐ?
馬鹿なこと言うなっ。
自分の胸に手を当てれば自ずから分かる。
それで分からなければ町職員のトップに立てるか?

自分の進退を決めるのに選挙を使うなっ。

安倍も福田も投げ出したが次に立候補せなんだ。
彼らはそれぐらいの恥は知っていた。それに比べ
女々しいのう。

おかぁーちーゃん。
189 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 0:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

おい立谷さんよ。道具村にエルメス、バラ園…これまでつかみ所の無い夢物語描いてる暇あったら、こう言う現実問題を事前に対処しとけよ!だいたい、自治体としての重要拠点になるゴミ処理施設や火葬場の土地が今まで区からの借地のままだったってのが異常や。事前に区と交渉して、町の土地として確保しとくのが町長の仕事やろ!契約期限一ヵ月前になってやっと事の重大さに気付いたんか?アホ!


190 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 9:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の立谷さんの行動は到底理解出来ませんこんな人に白浜町を託して
大丈夫ですか?
191 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

189===
すんまへん。自分のアホに気がついてまへんねん。

事情の知らん日置川の票集めて信認されたと思うか?

地元、保呂区の不信を解く努力をせな。

自分は議会や後援会で「言い訳」ばかり。

地元の人の意見を発露する場がないんとちがうか。

権力の使い方を履き違えたーる。

何べん選挙やっても、誤解は解けへんで。
192 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>180

うちの妹がこの高齢者介護施設に務めてるんやけど、職員総出で立谷さんを応援させられてるみたいです。
いつも選挙事務所開きの時は人出稼ぎの“さくら”として日当¥2,500で参加させられてます。
今度の事務所開きの時も20代〜30代の比較的若い人を見かけたら“さくら”です。

193 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

192>> あそこの施設長はオーナーよりワンマン

マナーは悪いし、トラの皮を着たキツネみたい。

立谷が町長になってから彼の身内が職員になってるね。

ここまで、瓜田に沓(くつ)を踏み入れると問題だね。

すさみで何をして来たか,知りたいね。
194 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 22:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

192さん
「さくら」といえどもあなどれないよ。
役に立つのが半数だとしても、あの若手の動きはすごいから。

ただ、彼らがそこまで何故力をいれるか、だ。

ゼネコンと某幹事長や某元経産相の関係みたいなものかな。

さくらの前に梅の季節だけど。
195 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 3:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

それやったら、その応援してる介護施設さんの隣にでも
ごみ処理場と火葬場もっていったらええやん。
喜んで受け入れてくれるで

196 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 4:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんまや。杉○さんやったら土地も金も持ってるから富田に立派な処理場と火葬場作ってくれるで。誠一っちゃんから頼んでみたら?
197 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 5:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

180さんへ
この件については以前から選管も検察も疑惑の目を向けてますが現職の立件は難しいです
198 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 10:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

     197へ
 選管も検察も目を向けたことは無いでしょう。こんなことに
彼らはかかわりたくないんです。小沢事件であれだけマスコミ
が取り上げても嫌疑不十分。
施設の入居者に成りすまして投票した明らかな証拠を突きつけても
立件まで行くかなー。というところ。
なにせ、日ごろは良く思わない住民も介護の必要な高齢者が家に
おれば、待遇の良し悪しより、まず預かって欲しいと思っているからね。
これが今の高齢者問題。それを利用し、食い物にしていることも
十分ありえる。
政府のヘルパーへの手当増額も介護業者どまりで、ヘルパーには
5千円も給料に反映されないことをみてもわかるやろ。
199 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 20:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>193へ

この施設長の娘が役場の職員になってますね。

立谷氏を応援してる県議選に落ちた元町議の息子も役場入ってるし、縁故採用でっか?

200 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 11:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

元町議って、一時「庄川のトラ」と言われた方?

今は野良猫状態。でも、身内を職員にするくらいの

脳みそはあるらしい。ほんとの支持者って無理なことは

頼まんねけどな。彼らの癒着はその程度のこと。

これほど役場の機構を私物化している姿は今までの町政になかった。
201 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 12:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんか前にも採用試験の点数改ざん騒動あったな。
202 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]


あった、あった。あの時は職員が勝手にやった、として
上部に疑惑が向けられなんだ。ところが勝手にやってくれた
ことで執行部は大助かりだったのだよ。ゴミ処理場と同じように
し尿処理場の期限が来ていたからな。採用されたのはその延長の
キーマンの身内だったから、今は件(くだん)の施設は何事もな
かったかのように稼動中だ。
今回のゴミ処理場については、そんなコミュニケーションもとれな
かったと見える。まー前のことがあってそんなことに住民の目が厳し
いと言うこともあるけどな。
203 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 23:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光の町とか、どうとかそんなこと本人は関係ねー。
自らの保身に汲々と、言うのが今の状態。

連帯保証人の支払いはあるし。親父の借金はあるし。

ハマブランカでなんとか、金融機関に恩を売って
チャラにしようとしたけど、それもパー。

あいつの頭もパー。
204 Re: 観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

そら、やっぱり退職金目当てで辞めたんやで…

205 選挙活動と説明責任。
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

今夜、立谷さんが日置で突然の辞職に至った経緯を住民に説明するらしく、地元説明会が開かれるらしい。

今回の騒動について本人の口から詳細を聞けるのでよい機会であると思うが、それならば保呂区の代表者も交え両者の意見を公平に住民に説明するべきではないか?

元町長と言う肩書きからこういった説明会を容易に開催できる立場であると思われるが、立谷さんの独壇場と化し偏った情報をのみを与えられても困る。

今後、このような説明会を各地区で開催されると思われるが、選挙活動の一貫ではなく、立谷氏と保呂区、両者の意見を公平に聞かせてもらえる場を設けて頂きたい。


206 Re: 選挙活動と説明責任。
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

日置でやるのがなんで地元説明会なんや?
辞職もデマ宣伝の場としているにしか見えない。

唯の職場放棄に過ぎないのに。

一番、理解を求めなければいかんのは保呂区民にや。

当人は、時期が来て自然延長と言うことを狙っているが

これから、その悪巧みは徐々に浸透していくよ。

新人候補はそれを戦術にするとまずいと思うけど。
207 任期途中で辞める方が退職金が高い?
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用:

名無しさんさんは書きました:
>そら、やっぱり退職金目当てで辞めたんやで…

???単純に質問ですが、任期途中で辞めた方が任期満了までやるより退職金高いんですか?親方日の丸の世界では有り得ますね。
もしそうだったら、何らかの制度改革が必要ですね。
208 裏切り
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 4:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

「町長は広域で進める。期限が来たら終わりと。」
→副町長、苦渋の決断!名より実を取るべく、全面的に保呂地区代表の思惑通り動く積りが有る様だった。
「・・・このことを公にすること・・・」
→これは広報に載せるという意味だろう。
 立谷町長のせいで保呂地区住民の気分を害しました。深くお詫びすることで、処理施設を動かすご許可を保呂地区代表に
頂くことが出来ました・・・といった文面がずらずらと続いている。(議会議事録より)
正に無条件降伏!結局、やからみたいな奴等と交渉するには、臆病すぎてダメだったのだろう。根が真面目だけにこういう結果
になったのだろうと考えられる。

 副町長が満身創痍の立谷町長、いや、立谷さんにとどめを刺すことになった。
 この辺りが潮時だろう。出馬を取り止めては如何ですか?これ以上続ければ相手の妨害工作も比例して過激になる恐れも有りますよ。世の中、無理が通れば道理が引っ込むとかいうコトワザも有ります。
その代わりに、旧白浜町長時代から今に至るまでの経緯を包み隠さず実名で書いて欲しいですね。

209 Re: 裏切り
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 9:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ↑ そうやなー。偽エルメス事件で町政ほったらかし、
         採点改ざん事件
         採用職員逮問題
         し尿処理場追加工事問題など
   真相を感情と脚色を交えずね。

 任期前に退職しても退職金は増えません。彼は受け取る金は
きっちりしているので「退職金がなくならないうちに確保」して
いるのでは。
積み増ししているうちに
不祥事が明るみになって元も子も無くなってしまうからね。
 最近は一期ごとに支払われるので貰える時に早く貰った
ほうが堅い。という考え方もある。
210 Re: 選挙活動と説明責任。
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>206
>一番、理解を求めなければいかんのは保呂区民にや。
それは筋が違うやろ。保呂区民に対して説明責任があるのは
保呂地区長。
保呂区民に、区長が今までの経緯を話すべきだ。
町民の税金で建設されたゴミ処理場を、地区長が
町長気に入らんから使わせん、町長代わったら使用を許す等という
行為を独断で実施する等、保呂地区に対する全白浜町民の印象は最悪。
保呂地区民が皆、あんたのやった行為に賛成していると思ってるのか?
あと、今後都合の悪い時だけ主語を保呂地区民にするのは止めてくれ。無責任も甚だしい。

立谷町長が説明責任を果たす為に説明会を開くのは当然のこと。
最悪の場合、近辺市町村にゴミ処理をお願いすることになれば、
ゴミの分別やゴミ袋等も変わるから、一通りの説明は必要。また、何故こんな事になったのかの経緯の説明が必要。
あと、町民に知っておいてもらうべきなのは、保呂地区長の気分次第でゴミを捨てられなくなる恐れがあること。

211 「町の対応に原因ある」 ごみ焼却場問題で副町長が謝罪
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]


2010年2月9日 紀伊民報より


「町の対応に原因ある」 ごみ焼却場問題で副町長


白浜町職務代理者の広畑 実 副町長は8日の町議会で、3月末に使用期限を迎えるごみの中間処理施設(ごみ焼却場、同町保呂地区)の使用期間延長に関する問題に触れ「町長の発言で保呂地区の皆さんには大変なご心労をかけ、心よりおわびする」と陳謝した。
その上で「解決に至っていないのは、2005年5月からの町の対応に原因があると認識している」述べ、問題解決に向け、町としても十分な対応ができていなかったことを明らかにした。
 
広畑副町長は、同日再開した町議会定例会の冒頭、議案の提案理由の説明に入る際、焼却場をめぐる町長と地元区との話し合いの経緯について説明した。「発言問題の発端は2005年5月で、その発言内容については2009年9月2日に町長と保呂区の前区長および前副区長とで発言の事実確認を行い、その内容は『町長は広域で進める。期限が来たら終わり。』との確認だった」と述べた。続いて「保呂区に対し、広域化への取り組み経過に関する情報を提供するなどのフォローができていなかったことや確認事項を公表することも相互で確認した」とした。

これに伴い、立谷町長が同9月3日の議会の全員協議会で状況を報告したが、広畑副町長は「報告内容は2日の確認内容とかけ離れたものであるほか、本体、書面で報告する重要事項でありながら、口頭だけでの報告となり、そういう認識についても反省するべきであると考える」と述べた。

さらに、「副町長である私も間違いの指摘ができずに区民の皆さんに不愉快な思いや不信感を与え、迷惑をおかけした」とした上で「中間処理施設は町にとりたいへん重要な施設。今回の発言問題で住民サービスが停滞しないようにしたい」と述べ、全職員一丸となって理解と協力を求めていく考えを示した。

この問題は2005年5月に当時の区役員が、役員改選によるあいさつで立谷町長を訪問した際に起きた。その時の話から誤解が生じ、町長と区との関係がこじれたままになっている。立谷町長は3日の記者会見で、辞職願を提出した理由として「人間関係ができていなかった、これ以上の話し合いは不可能と思った」と話している。



212 Re: 選挙活動と説明責任。
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

210>>
区民集会の結果を辞表騒ぎの朝、持っていったまで。
お前のように、事情を知らない輩を騙すって
やっぱり、あいつは根っからのペテン師や。
213 Re: 選挙活動と説明責任。
ゲスト

名無しさん 2010/2/9 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>212

確かに…

お気の毒ですが、210番さん見事に騙されてます…

まずは、あの立派なゴミ処理施設ですが保呂区の土地の上に借地として建てられているのです。

その賃借期限が迫っているのです。


214 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 13:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの土地ほんまに保呂の土地なん?
215 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]


 平間のし尿処理場の期限延長や
新築をしたときのように対応していれば、こんな騒ぎを
することはない。ようするに住民に対して傲慢さが目に
あまるようになってきたからだ。最初から彼を支持して
「悪女の深情け」みたいな連中は彼の変質に気が付かない
だろう。とにかく、「うそ」「きべん」が多すぎる。

かく言う私も最初は彼を支持したけど2年もしないうちに
ボロが出ていたね。
216 批判内容に具体性が無さ過ぎる
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここでの書き込みは具体性が少なすぎる。
「うそ」「きべん」「ごうまん」等等、最も立谷さんの「政治姿勢」からほど遠い言葉だ。

>平間のし尿処理場の期限延長や新築をしたときのように
>対応していれば、こんな騒ぎをすることはない。
平間でもそうだが、迷惑施設を建設する際に、建設される地元に対して、立谷さんは極めて慎重で気を配った対応を取っている。
率直に言って、平間区にし尿処理場を建設する為にどれだけ配慮して無事建設に至ったのか、皆知らなさ過ぎる。
その立谷さんが何故、保呂区に関してのみうまく進行できなかったのか?
それは、反立谷派の溝口耕太郎議員の親の時代からずっと引き継いできた地盤だからという以外に理由が見つからない。
今期の議会議事録の溝口耕太郎議員の議会質問を見れば、是々非々ではなく、明らかに反立谷の発言ばかり。
又、保呂区区長のいう「問題発言」というのも、立谷さんは言っていないと主張しているが、言ったとしても、普通は何ら問題発言にならない。
もし仮に次の契約更新は無いという風に保呂区の責任者達が解釈していたとして、なぜその時に再確認しなかったのか?
ゴミ処理施設の存亡は、今後の保呂区にとって大きな影響が出てくる。
迷惑施設受け入れによる莫大な「思いやり予算」(見返り予算?)で、保呂区がどれだけ潤(うるお)ってきたのか?
建設時に積極的に誘致したのは保呂区だったと聞く。
保呂区の責任者として普通なら契約の継続を陳情してもおかしくないのに、今は代替地が無いことを見越して
町長が交代しないと使わせないなどと言い、町長を始めとする行政側との話し合いでも吠(ほ)えまくるなど、とても区長が務まる位の器のある人間ではない。
217 Re: 批判内容に具体性が無さ過ぎる
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 10:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ↑ そんな議員発言を黙って聞いていたんやろ。
要するに一理あったわけだ。
218 Re: 批判内容に具体性が無さ過ぎる
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 13:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>216
上下水道課嘱託職員不正採用騒動があったけど、その時に平間区長の息子(しかも免停中)を職員に採用したり、裏で便宜を図ってたからね。(その息子もすぐに辞めたらしいけど)
219 Re: 批判内容に具体性が無さ過ぎる
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 13:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

 免停中に採用(点数改ざん?)
 免停中に飲酒事故、職場放棄
その事故車、町有地に長いこと放置したあったなあー。

その当時、町は事故起こしてくれてよかったん違う?
長いこと勤められたら何が起こったやら。地雷抱き抱えたようなものやから。 アーア。
220 Re: 批判内容に具体性が無さ過ぎる
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員とはかけ離れた息子さんと聞きましたが、やはりそうだったんですか。
221 Re: 批判内容に具体性が無さ過ぎる
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 15:19  [返信] [編集] [全文閲覧]


期限切れ、延長スムース、点数改ざん、採用、

 事故、馘首(くび)新処理場稼動、追加工事1億円余り。

 西富田小学校追加工事5千万円、職員も驚嘆。
222 立谷氏の意見は真実からかけ離れている?
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 21:15  [返信] [編集] [全文閲覧]


色々ご意見がありますが、今回の事態を立谷さんと共に問題解決に向けて取り組んでおられた副町長さんが、公に「町の対応に問題があった」として謝罪しているところをみると、やはり町(立谷元町長さん)に原因があったのだと思います。

223 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

うらなりひょうたん 2010/2/11 23:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

この人、何を考えているのやらさっぱり分からん・・・。
噂に聞くと、保呂へ持って行かんでも、別の所へ持って行くとか言うてるみたいや・・・。
保呂区の土地を借りてるようだし、その土地を返さなあかん。撤去するだけで、何億かかるのやら・・・。
それに、他所の町のゴミを、はいそうですかと簡単に受け入れてくれる訳ない。

アホちゃうか
馬鹿らしくて、ただただ呆れるのみです。
言うた、言わんの話から、こんな騒動になるとは・・・。
1月に2度も選挙を考えてるなんて、税金の無駄遣いの極まりだ。


224 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

保呂の人もヤ○ザじゃ無いんやし、金品を要求している訳でもない。
ただ町長の発言に対して謝罪を求めてるだけ。
町長も納得できん所もあると思うけど、一言、謝れば済む事ちゃうん?
それが税金で飯を食ってる役場の仕事やと思う。ましてそのリーダーならこんな子供の喧嘩みたいな事で無駄な税金使わんといて下さい。
225 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 1:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

222番さんの言うとおり。
選挙前になったらデマばっかり広まるけど副町長の謝罪は重みと真実味があるな
226 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 2:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

法務局で確認したところ確かにあの施設の半分以上は保呂区の所有地に建てられてました。
227 彼らが欲しているのは金品、謝罪ではなく、町長という職位。
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 5:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>保呂の人もヤ○ザじゃ無いんやし、金品を要求している訳でもない。
>ただ町長の発言に対して謝罪を求めてるだけ。
>町長も納得できん所もあると思うけど、一言、謝れば済む事ちゃうん?
謝罪はもう何度もしてるで。(上の方、読んで見て。)求めているのは町長のクビだと明言してたよ。

>それが税金で飯を食ってる役場の仕事やと思う。
この考え方はおかしいと思う。公僕(こうぼく)とは言うが、間違ってもいない事を間違ってると主張できない環境で、何も言えずにクレーム受ければ(事実の有無解明すらせず)、謝罪。相手が納得するまで謝罪。挙句の果てに辞めろと言われれば辞職。そんな職場環境で、職員がモラルを保てると思う?
>ましてそのリーダーならこんな子供の喧嘩みたいな事で無駄な税金使わんといて下さい。
その通り。保呂区区長のやり方がまさに子供の喧嘩みたいなイチャモン付けている。こんなやり方を以って町長を辞職に追い込もうとは、まともな話ができる相手ではない・・・。又、この区長のバックにいる町議が、曲者。いづれは県会か首長を狙っている。水本さんは清廉潔白で町の発展の為に出馬を決心したのだと思うが、支持者が悪すぎる。傀儡政権に甘んじるか、当選後に切り捨てるか・・・。いずれにしても茨(いばら)の道が待っている・・・。
228 副町長の決断
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 6:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>色々ご意見がありますが、今回の事態を立谷さんと共に問題解決に向けて取り組んでおられた副町長さんが、公に「町の対応に問題があった」として謝罪
>しているところをみると、やはり町(立谷元町長さん)に原因があったのだと思います。
208番さんの意見が全てを物語っています。もともと、副町長が対応していたのに、自分では限界として町長に対応交代を辞表を携えて要望。町長が慰留して、二人で対応に当たったと聞いています。しかし、町長辞任後、保呂地区長に追い込まれ、町長がこの条件だけは呑めないとして辞任の原因となった、全く事実を無視した
(保呂地区長側の作成、若しくは監修を受けた)町長にほぼ全責任があるとする経緯説明と謝罪、そして反省文を議会で読み上げ、白浜町内への周知徹底を実行すると明言。
町長を裏切る行為ですが、自分が汚名を被ってでもゴミ処理場の問題を解決させようとしたのか、追い込まれて決断したのかは分かりませんが、何とか解決させようと努力したのも事実です。

229 町長選挙の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 13:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の選挙戦で、現在優勢なのはどちらの陣営でしょうか?

みなさんの見解・ご意見を教えて下さい。

よろしくお願いします。
230 Re: 立谷町長を辞職に追いつめた保呂地区区長
ゲスト

町民 2010/2/13 0:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長辞任に至った経過は我々一般町民にはなかなか判りづらいところではありますが、181番さんのコメントを読みますと、背景が薄っすらと浮かんでくるような気がします。 私たち町民にとりましては非常に大事な問題でありますが2005年に端を発したこの問題を今に引きずったこと自体由々しき問題でありますこれは町長対区長だけで済まされることでしょうか、我々の付託を受けた町議会全体の自浄能力の欠如としか言い様がありません町民にとっての重要な課題を政争の具にし今日まで進展が無かったことを明確に町民に事実に基づいて文証にて明らかにして欲しいと思う次第であります。
231 Re: 町長選挙の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 0:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

う〜ん… どうなるんでしょうかね〜?
個人的にはこれまで立谷さんを応援してましたけど、そろそろ潮時かなと考えてます。
232 くだらない質問については無視できれば良いのに。
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

217番さんへ
>↑ そんな議員発言を黙って聞いていたんやろ。要するに一理あったわけだ。

議会での発言については、議員の質問について、町長は行政のトップとして回答は出来ますが、質問ではない
発言については、回答できません。その時の状況が分からないので何とも言えませんが、回答できない状況だったのかもしれません。
233 Re: 町長選挙の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 0:14  [返信] [編集] [全文閲覧]


立谷には見切りを付けた。あの連中とは深く関わらない方が良いよ。

234 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 6:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

ごみ処理施設のことは政争の具に使わないでほしい。
自分の町のゴミは自分の町で処理して行きましょうよ。
言うた言わんの話で、税金の無駄遣いと町民の融和を壊すようなことはやめていただきたい。
厳しい経済状況の中、これ以上白浜町のイメージを壊すようなことを続けていくのって、町にとって何のプラスにもなりはしないんじゃないですか。
町長という職を再び目指す方なら、その辺のことを考えて大人の対応をしていただきたい。

235 有権者の意識変革
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 8:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

234番さんへ

>ごみ処理施設のことは政争の具に使わないでほしい。
>自分の町のゴミは自分の町で処理して行きましょうよ。

仰るとおりです。しかし、国からの圧力で、広域(一市四町)でのゴミ処理施設の利用方針があります。つまり、今後は現在の市町村単位では中々建設させてくれません。
これは私の邪推(じゃすい)かもしれませんが、国とすれば、道州制への移行を推進する上で、もう一度くらいは大合併を実施したいと考えているのではないでしょうか?この一市四町というのが国の考えている次の合併範囲かもしれません。

>言うた言わんの話で、税金の無駄遣いと町民の融和を壊すようなことはやめていただきたい。
>厳しい経済状況の中、これ以上白浜町のイメージを壊すようなことを
>続けていくのって、町にとって何のプラスにもなりはしないんじゃないですか。
>町長という職を再び目指す方なら、その辺のことを考えて大人の対応をしていただきたい。

227番さんがいうように、立谷さんはこれまでの交渉の場において終始低姿勢で対応しておられたようです。
それに対して保呂区区長は、ゴミ処理施設の継続利用に関して、立谷さんの次期町長選挙への不出馬を条件に挙げているようです。
このような脅しに一度屈してしまえば、今後の町政にも白浜町のイメージにも、より大きな悪影響を残すのではないでしょうか?
今回の(子供の喧嘩のような)行政に対する横車には断じて応じるべきではないと思います。民主主義の崩壊に繋がります。

今回、町議選も有ります。新人候補も数名出ており、激戦が予想されます。
地元であるとか、付き合いで同じ候補者に投票するのではなく、白浜町の為に働いてくれる人という観点から選んで頂きたいです。
私達有権者の意識変革が無ければ、何も変わりません。
236 Re: 有権者の意識変革
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>仰るとおりです。しかし、国からの圧力で、広域(一市四町)でのゴミ処理施設の利用方針があります。

まだまだ先の話でしょう。

期限が切れるのはこの3月末ですよ。
議会での答弁もムチャクチャと聞きます。

237 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 10:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局、この人(立谷誠一氏)なんで辞めたんでしょう?
白浜町をバラバラにするため?
中間処理施設の問題を解決するためとか言ってたような気がするけど、敵前逃亡して、自分で招集した議会へも出ずに辞職・・・。
確か、議会の初日に質問状を出されたとか聞くけど、すべてに逃げまわって、こそこそと自分が被害者みたいなことを言って回っているような・・・。
何も知らない日置の人間は、そら町長さん可哀相やってなるやろなあ・・・。

238 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷の政治生命もこれで終わりです、誰か裏で操ってるんかな?
239 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 16:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜副町長が期限延長を要望 ごみ処理場問題
 和歌山県白浜町長職務代理者の広畑実副町長は12日、3月末で使用期限を迎える同町保呂のごみ中間処理施設(焼却場)に関連し、使用期限をめぐる町長の発言問題や町の対応などについて、8日の町議会で述べた自身の考えは「町の公式見解」とし、「区に期限の延長をお願いしたい」との考えをあらためて強調した。

 12日の町議会予算審査特別委員会で、ごみ焼却施設整備工事費などを盛り込んだ2010年度一般会計当初予算案についての溝口耕太郎議員(無)の質問に答えた。

 溝口議員は「8日に地元に対する副町長の思いを述べられたが、それは町としての公式見解と認識してよいか」と質問。広畑副町長が「公式見解ととらえていただいてよい」と述べた。

 溝口議員は「期限の延長が不調になった場合、町外の施設ですぐに処理してもらうことが可能と考えているか」とも質問。広畑副町長は「そうなれば無理も生じる。どうしたらよいかも浮かんでいない。とにかく期限の延長をお願いしたい」と答えた。

 広畑副町長は8日の町議会で、冒頭に「保呂区の皆さんに大変な心労をおかけした」と陳謝した上で、「町長の発言による問題が解決に至っていないのは、05年5月からの町の対応に原因があると認識している」「今回の発言問題により住民サービスが停滞することのないよう、全職員一丸となって取り組む」などと考えを述べていた。
(2010年02月14日 AGARA 紀伊民報より)
240 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 16:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

謝りにいったみたいやけど、区長さんが許さんかったみたいやで

241 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 17:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

240
 謝りじゃなく言い訳に行ったからだろっ。
偽エルメスの時だって、いいわけばかりで最後のどん詰まりで
「すみません」た゜け何が悪かったか少しも分からん。
今回も、他の議員が事情を知らないうちに地元議員に詰められ,
地元役員に言ったことと違う答弁をしたことから、次第にこじれ
だしたもの。最初のぼたんを謙虚にかけかえればすぐにでも
解決できたものだ。議会も他人事のように今まで放置した責任は
あるだろう。町長の性格からして簡単にできないことぐらい、分からんのか。
242 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうやったんか?
言い訳してただけやったんかよ〜
人から聞いただけやったから、謝った人間に対して追い討ちを
する態度をするのは、どんなもんか?って思ってたよ。

それが事実なら問題やなぁ〜ちゅうか最低やな

でも、謝罪の場には保呂地区の関係者と町長だけやったんやろか?
関係者じゃないと、言い訳したか謝罪したかはわからんよね。

241番さんは真実を知っているみたいだから、内容がわかるんだったら教えてください。
243 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 21:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

仕事柄、保呂の区長さんと接する機会が多いのですが、ここで書かれてるような悪い人では無いと思いますよ。
いつも冗談交じりの会話で笑わせてもらってます。僕は区長さんを応援します。
244 Re: 有権者の意識変革
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 23:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

236番さん

>議会での答弁もムチャクチャと聞きます。
具体的に教えてください。答弁の何がムチャクチャなのでしょう?
日頃議会に行かず、政治と縁遠い者には分かりません。
245 Re: 有権者の意識変革
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日一日で随分いろんな意見を拝見しました。私の趣味で参加のサイトにも和ネットを紹介しておきました、全国版ですよ、真面目な議論は大いにやりましょう、まだまだ書くべき人が多々居るように思うんですが中々出てきませんね。 白浜の品格を全国版いや世界に発信しようではありませんか。
246 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>立谷の政治生命もこれで終わりです、誰か裏で操ってるんかな?
副町長の裏切りは、町長の辞任を全く無意味にしてしまいました。

保呂区長を裏で操っているのは、保呂地区を地盤とする溝口耕太郎議員でしょう。水本さんが当選すれば、溝口耕太郎や正木秀男の傀儡政権の誕生です。(勿論、二人とも町議に当選すればの話ですが・・・。正木秀男はちょっと厳しいかも。)

247 Re: 有権者の意識変革
ゲスト

名無し 2010/2/14 23:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日一日でたくさんの人がカキコされました、大変参考になります。よきに付け悪しきにつけ知る事は大事なことです、認識と評価、正確な認識無しに正しい評価は下せません。 その観点からするとまだまだ書くべき人の書き込みが少ないように思われますどうか議会の諸氏も大いに書いて頂きたい、また書くべきではないかと私は思う次第であります。
248 Re: 有権者の意識変革
ゲスト

名無し 2010/2/14 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

235番さんのおっしゃるとうりだと思います。
249 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 0:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>246さんへ
確かに溝口議員も正木秀議員も紳士的とは言えませんが、立谷の傀儡政権よりはマシな未来がある様な気がしませんか?
でも正木秀議員も今回はかなりヤバいみたいですね〜ってか落ちるんちゃいますか?


250 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 0:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

249へ
 そんなことと一緒にしないでください。

 保呂区はそんなことに関係なくどのように延長の
条件を見せられるかですよ。どこでもそうでしょ。
町長本人が一番知っていることですよ。

 他の地域で言うようなプラスαはないんです。
 色んな意見が錯綜していますが
町長の辞任は選挙に有利になるでしょう。しかし、政治家としては
多いに、値打ちを下げたと思いますね。わたしは。
251 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 0:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

250番さんへ
249です。すみませんでした。ただ私も立谷を憎む気持ちは同じです。
252 辞任劇は不利
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 2:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

250へ

>保呂区はそんなことに関係なくどのように延長の
>条件を見せられるかですよ。どこでもそうでしょ。
>町長本人が一番知っていることですよ。
???言ってる意味が分かりません。延長の条件は場所によって
異なると言う意味?町長だったら分かるの?


あと、今回の町長の辞任、町長選挙には確実に立谷さん不利に働くよ。
おまけに政治家としての評価も下げた。
副町長の、全て町長の手落ちとする発言で、これまでの努力は無に帰した。
しかし、今回の辞任劇で分かった事も有る。
こんな小さな町でもドラマみたいな政争が有るという事。

253 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 3:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかし、言うた言わんの話が5年間も解決出来ずにここまで来るとは・・・。
清掃センターで働く職員もたくさんいると思いますが、どうなるんでしょう。みんなそれぞれ家庭があるのに。

地元区というだけじゃなく、敷地内に保呂区所有の土地が約10,000屬△襪箸聞きましたが。
土地の所有者に、契約が切れたのでもう貸しませんと言われたら、どうしょうもないんじゃないでしょうか。法律的なことはよく分からないけど。






254 保呂地区長の横車
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

言うた言わんの話で本任期満了ぎりぎりまで対話で解決を試みた立谷さんも、見通しが甘かった。裁判に訴えたら良いのに。保呂地区長の言うような主張は絶対通らないよ。しこりを残したくないという気持ちは分かるが、いい加減話の通じる相手ではないと気付かなきゃ。
255 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 17:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

249さんへ
 立谷前町長の傀儡政権ってのは、具体的にどんな感じやったんですか?溝口議員のような方が付いていたのでしょうか?
出来る範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。
256 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 18:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

255さんへ

180さんからの引用ですがこういう事です。
町内では有名な噂ですよ。


『観光の街白浜が高齢者の街となってしまった構図』

立谷元町長を裏で操っていると言われる田辺市のSグループが経営する白浜町のいくつかの老人介護施設にて、入居しているお年寄りに社員たちが強制的に立谷氏に投票するよう投票用紙に立谷氏の氏名を記入させる。
中には痴呆ぎみのお年寄りや他府県から転入された方々も数多く入居されており、何が何だか分からないまま立谷氏に投票させられる形となる。
    
                          ↓

Sグループは複数の介護施設を経営しており、入居者も大勢いるので立谷氏の票が上がる。
    
                          ↓

“福祉の立谷” をアピールする立谷氏が町長に当選することによって、介護を必要とする高齢者を他府県から誘致しSグループにとっても利益が上がり、立谷氏を支持した見返りを受ける形となる。
 
                          ↓

結果、白浜町の高齢者の比率が格段に上がる。
町内に在住する高齢者の比率に応じて税率が上がる介護保険料が格段に上昇し、近畿で一番となる。
(一部の住民からはあまりにり理不尽なこの介護保険料に対して、納税を拒否している地区もあるという。)
      
                          ↓

観光の町から高齢者の街に変わる。
結果、若い世代の町民が老人介護施設に入居されている、他府県から来たお年寄りの為に高額な税金を払わなければならない形となる。
その反面、施設を経営し立谷氏を裏で支持していた田辺のSグループも大きな利益を上げれる事になる。   


もちろんこの例だけで当選できるはずはなく、ほんの一例であるが、この様な立谷氏を取り巻く“悪のシガラミ”が立谷町長を誕生させている要因と推測できる。


257 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 20:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会の度に「町長の政治姿勢について」しか質問しない(できない)民度の低い議員連中も情けないが、それ以上に町長が情けないを通り越して白浜の恥
258 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 21:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

180のこれは通報レベルのハナシですな
259 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 21:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

事務所開きの時はここの施設の職員総出で参加してたな
260 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

256さん、ありがとうございます。
読み直してみてよく解りました。
議員というより、特定の応援者ということですね。
261 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

256の話は有名。他にも藤島交差点や平草原に薔薇園って言い出したのも、みなべ町の○農園が裏で絡んでるらしいよ。
農園の他にも湯崎の町有地に立派な「○舟」ってホテルまで作ってるし…
上富田の県議も町長を裏で操ってるって聞く、結局、白浜町外の人物に好きなようにされてるんちゃうかな?

262 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 8:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>256の話は有名。他にも藤島交差点や平草原に薔薇園って言い出したのも、みなべ町の○農園が裏で絡んでるらしいよ。
>農園の他にも湯崎の町有地に立派な「○舟」ってホテルまで作ってるし…
これって何が問題?平草原のバラ園は平草原の来客数を激増させたし、町民も楽しんでる。「海舟」のお蔭で働く場所も増えた。
企業誘致に失敗すれば批判され、成功しても悪く言うとは・・・。町長の心情、お察しします。

>上富田の県議も町長を裏で操ってるって聞く、結局、白浜町外の人物に好きなようにされてるんちゃうかな?
もう少し具体的にお願いします。
263 Re: 傀儡政権
ゲスト

権兵衛 2010/2/16 8:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜も大変ですな、観光地にはやはりごろつきがまかりとうるんですな
264 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 8:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市の親子二代の県議は市長選で惨敗でした、上富田の親子二代の
県議もいい加減に親子二代で県議をして何十年も税金で財産残して
県民には何にもしてない、早く辞めてください。
265 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>262番さんへ

選挙支持の見返りに○農園から税金を使ってバラの苗を大量に買ってるって聞いたよ。
「海舟」も町の土地に建ってるけど、格安で売却したとかしないとか?

確かこのスレの頭の方にこの件について、詳細を知る方が詳しく書かれてたと思うから読んでみて。

ところで藤島交差点のバラ、白浜の玄関口なんでもっと綺麗にしてね。
今のままだと芝生の頃の方が見栄え良かったよ。
266 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

「海舟」の土地は元は南海電鉄の土地では?
267 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 9:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

266について
 あれは町有地ではありません。元南海電鉄が持っていて
今はS農園のもの。それを建物共に運営を共○グループに
貸している。正確に言うと十数年前からこのグループは白浜
進出をねらっていた。そしてこの土地の売買が成立した時点
で立谷を表敬訪問しただけの話し、それからは双方、同じ穴
のムジナ、蜜月状態になってるね。まーそれも、誘致と言う
ならそれでもいいけど。フットワークは軽いとはいえんね。
268 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 10:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>それからは双方、同じ穴
のムジナ、蜜月状態になってるね。

どんな内容ですか?
企業献金を受けてるとか?
269 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 11:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

267さん 
詳しい情報ありがとうございました。なるほど、そんな経過があったんですね。
でも、あそこの土地は確かに白浜町の名義になってた時期(長い間、空き地として放置してた期間)があったと思うんですが…
ただし、それは南海電鉄名義になる前か後からは分かりません…

まぁ、どうでも言い話しですけど…
270 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

269への答弁
大昔のことは知りません。あそこでは南海系列のホテル朝日

と言うのがホテル・旅館業をやっていたのが、白浜のゴールド

ラッシュが過ぎ去って閉鎖しました。その後は南海系の不動産部

が管理していて、数年前ご承知のように○農園と売買した。その間

夏の駐車場として町が借り上げたことがあるので、町有地と勘違い

したことはあるだろう。○舟になってからも、露天風呂を作りかけ

たところが町有地だったことで新聞報道された。そのことの皮肉な

ら「敢えて町有地」と言えなくもないが。

蜜月状態とは宿泊施設として営業の出来ない○農園の保養所に企業

誘致と称して補助金を出し、それを町長が接待に借りたり、また

不要になったバラを譲り受けて芝生を植えて間もない交差点の近く

をバラを植えたり、引き抜いたりして人件費をかけ、また飛行場跡

地にバラを植えようとしたことなど。○農園はバラのエッセンスを

焼酎に使ってばっちり稼いでいる。と言うようなこと。

271 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

270番さんの書き込みがほぼ正解です、何か違法性ありますか?
272 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

えっ!
難しいことは分からないんですけど、って事は企業誘致の名目で○農園に補助金が流れてるって事なんですか!? 
立谷さんは悪いことはしないと信じてたのでショックです…

273 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 19:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

道具村やら旧空港の跡地を薔薇園にする話はどうなってんねん、とにかく町民にちゃんと報告してくれへんから分からん
274 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 21:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

271
違法性あるかって?
企業を新規に誘致したんじゃないよ。
もともと、あの地域(サニービーチ)で営業行為は出来ないんだ。
それを「○代館」と宿泊施設にし、補助金を申請させた。その後
地域町内会は、そんなことを認めないとして表沙汰になり、営業
は出きていない。それが出来るなら某漁協のトレーラーハウスも
許可されることになる。その補助金を出した保養所で偽エルメス
と言われた連中と会食の場に使ったことがある。

道具村の進捗状況は諸君のご心配の通り、ほとんど進んでいない。
まーこれは進む必要のなかった代物だ。百年計画だそうだからだ。
スターウォーズみたいな絵を町長室の近くへ掲げてよろこんではいるが。
これも○農園があちこちの自治体へもってまわり何処も引き受けなかった
のに飛びついたのが「あのお方」なんです。
自分でセールスできない分、商売人のアイデアに頼らざるを得ないんです。
だから蜜月というか、癒着と思うかはあなたの勝手。
気にさわったらごめんね。

275 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 21:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ふーん
だからあの当時、断った首長なんか、白浜の町長のやることを
みているわけだ。

社交辞令は慇懃無礼(いんぎんぶれい)でも尊敬されないんだな。

よく白浜町は周辺の町をリードすると言われたものだ。今回の
選挙でも誰か言っていたよな。それは観念的なもので周辺は
誰もそうとは思ってないよ。

頭では分かっていても、やることは正反対なことをやって来たのが
この何十年、周辺の施策はどんどんすすんでいるよ。合併しなかった
お隣を見てみなさい。近頃の観光スタイルを取り入れているじゃないか。
先日のマラソン大会で出店した連中、売れすぎてへとへと。
片や、白浜はBig・Uで催し物、どーなってんねん。
276 Re: 傀儡政権
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 22:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに。
合併は賛成だが、合併する相手が悪かった…
自立心がなく地方交付税だけで食い繋いできた「世捨て人」みたいな町と一緒になったところで、白浜に何のメリットがあったのか?
しかも日置の役場職員の多くは勤務中にゲーム、インターネット、イビキをかいて居眠り、仕事サボってゴルフ、そのうえ飲酒運転の常習犯までいるとか。
センスと先見の眼が無い立谷町長では数年後の白浜も日置みたいに廃れた町になってしまうぞ。

277 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 10:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

上から読み下ってくると、状況は良く分かりました。
「〜らしいよ」「〜と聞いている」「〜らしい」と言った邪推・憶測の言葉が、次の回答の時には断定に変わっている。怖いスレッドですね。。
>>271番さん
>270番さんの書き込みがほぼ正解です、何か違法性ありますか?
有ると思いますよ。書き込みが嘘でなければ、という前提ですが。



278 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 12:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

何か違法性ありますか?
有ると思いますよ。書き込みが嘘でなければ、という前提ですが。
277番>>書き込みが嘘でなければ違法性?書き込みが嘘であればの間違いでは?もっとまともな書き込みすれば。
279 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

 今晩の民報に某「うらなりひょうたん」よいショのチラシが折り込まれました。
 あれは新聞の体裁ではあるけれど違いますね。スポンサーの言うことは
真実をも曲げて書きます。まして今回のは、全面コピーです。普通
新聞は全面コピーはさせないものです。まして折込のように大量には。
これで「うらなりひょうたん」とこのチラシの癒着関係はお分かりでしょう。
この陣営はただで配られるチラシを利用することで自身の意思表示を
しているわけだ。新聞はいやなら断れるけどチラシは断れないしなー。横綱でありながら横綱相撲の出来ないお相撲さんてクリープの無い
コーヒーみたい。(議会)呼んどいて行けなくてごめん。仕事嫌いなの。
280 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>278番さん

故意か過失か分からないので、念の為に説明させて頂きますと・・・。
270番さんの仰る事が真実であれば、違法性が有るという意味で書きました。ここでの書き込みは噂、でっち上げ、嘘が大半です。嘘の一つや二つで違法だどうだって騒いだって仕方ないでしょう。

>もっとまともな書き込みすれば。
前町長の噂を書くとか?そうですねぇ、前向きに検討しておきます。でも性根が天邪鬼(あまのじゃく)なもんで、つまらない、
目的見え見えの書き込みには突っ込みを入れちゃうかも。
まあもう少しすれば、このスレッドも静かになるでしょう。
文章力はなくても公職選挙法には詳しい方々がいらっしゃるようですので。
281 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 2:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>280番さんへ

御苦労さまです。

会話の流れと視点から推測したのですが、天邪鬼さんと271番の書き込みをされた方は同じお方ですか?


282 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 6:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんを支持している皆さんにお聞きしたいのですが。

「辞任に至った原因を知って頂いた上で、今一度町民の審判を受け、局面の打開に繋げて行きたいと考えるに至りました。」
家のポストに「町長職の辞任について」というのが後援会の封筒の中に入っていました。

局面の打開って、どういうお考えをお持ちなのでしょうか?
審判を受けるって、自分の打開策を公表してから、そのことに対して審判を受けるのなら分かりますが、何も無いんじゃないでしょうか・・・。
どういうふうに局面打開したいかを明らかにし、そのことに対して審判を受けて下さいよ。
子供の喧嘩みたいなことで、町民を巻き込まないで下さい。

とにかく、住民にとって何がいいのか考えて下さい。
あなたは公人だった人です。
住民サービスが低下しないように、住民負担が増えないようにして下さいよ。

立谷さんに、そうお伝え下さい。

283 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 9:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

280番さん
私は噂とかの話ではなくて「海舟」の土地の話であの土地は元々白浜町
所有地ではなく南海グループの所有地であった事を書いたのでこの土地
のどこに違法性がありますか?
284 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

何度もいいますが、○舟の土地に違法性はありません。

私は元町長を支持しませんが、デマは流したくありませんので。

ちゃんと民間同士で取引しています。ただ癒着かそうかは町民の

判断もあるでしょう。「越後屋、お主も悪のう」というのは

見えるところでやらないですから。
285 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

正木 2010/2/18 21:51  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

243番の方へ
溝口町議は、小悪党と噂です? 如何ですか? 
喜多工務店様と、夜な夜な 新地界隈で小学校建設工事情報漏えいのようです。お店の女性Sの話ですから信用できます。  区長も一緒に会議に参加しています。
昨日の話です。
286 Re: 邪推と憶測
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 22:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>スポンサーの言うことは真実をも曲げて書きます。まして今回のは、全面コピーです。
>普通新聞は全面コピーはさせないものです。まして折込のように大量には
ふーん、そうなんだ、としか言い様が無いね。どういうのが普通の新聞っていえるのか分からないから。
ただ、紀伊民報を読んでると、例えば那智勝浦町長の突如の自殺について事実のみを書いていて、自殺の経緯が分からない。
ひょっとしたらヤクザに追い込まれたのかもしれないし、それ以外の理由かもしれない。
そういった部分が明白になると読み応えの有る記事といえるのだけれど・・・。
その点で、紀州タイムスの記事は分かり易かったし、立谷さんがどれだけ追い込まれていたのか良く分かる。
私にはそういう風に思えたけれど・・・。騙されてる?
ちなみに保呂の土地賃借代が毎年350万円入っているそうですが、本当か?
また、この潤沢な収入は何に使われていたのか?教えて欲しいな。
あ、ちなみに副町長は保呂区長から契約更新の印鑑貰えたのかな?相手は中々曲者だけに、立谷さんが選挙で落ちたのを確認してから、印鑑押すつもりかな。これでもし立谷さんが勝って、その時に印鑑貰えなかったら、副町長は只のピエロだね。
287 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

この度の辞職について、立谷元町長から提示される説明文はなぜ、普段から自民党及び立谷氏を支持する折込紙へのインタビューや後援会からのチラシなど信憑性に欠ける形式ばかりなのか?



280番で天邪鬼さんがコメントされていた、この掲示板のように “噂、でっち上げ、嘘が大半” のように、安っぽい印象を抱いてしまう。



しかも辞職時の紀伊民報へのコメントには 「人間関係が出来ていなかった」 と言葉少なく、抽象的な表現で括られている。



保呂区を100%悪者扱した上で、己の正当性だけをこれほど主張できるのであれば、なぜ現役時に広報を通して公式発表しなかったのか?



現在、配られているチラシに記載されている立谷氏が主張する辞職理由とは “主に選挙戦略を目的としており、記載内容には事実との相違があるため公式には発表できない辞職理由” のため現役時には公式に発表できなかったのではないのか?



現状では元公人の個人的な言い訳でしかない。



しかも、その内容は 「いじめられっ子が母親にベソかきながら泣き付いてる」 程度の残念ながら非常にレベルの低い説明内容となっている。



町長として立候補している立場なら、この問題を解決する具体案を先に町民に説明するべきではないか?

 

立谷元町長が辞職を発表した際に保呂区長が 「これでは保呂区が悪者になってしまう」 とコメントされていたが印象的だったが、まさにその状態になりつつある。



政治的有利な立場にある立谷氏から一方的に投函される主張だけで無く、保呂区の意見や主張も是非、伺ってみたい。



288 お返事色々
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 4:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

277&280こと、天邪鬼です。
>>281番さん
答えは「NO!」です。「会話の流れと視点から推測すれば」、明らかに違う人だって分かると思います。
また、もし仮に271番が私の発言だったとしたら、違法性でも有りますかね?(笑)

>>282番さん
>審判を受けるって、自分の打開策を公表してから、そのことに対して審判を受けるのなら分かります
>が、何も無いんじゃないでしょうか・・・。
>どういうふうに局面打開したいかを明らかにし、そのことに対して審判を受けて下さいよ。
小泉元首相の郵政民営化選挙でも、手段まで明らかにしていません。審判を受けるっていうのは、立谷さんを信じて本件の処理を委託するという意味だと解釈しています。もし局面の打開策についてまで町民全体に聞く必要があるのでしたら、住民投票もしくはアンケートをとるべきでしょうね。
今後、保呂区区長の様な権限行使して公共の福利を損なう行為が後を絶たないでしょう。
昔と違って日本人の心の中に有った恥の文化と公共の福利の観点から物事を判断する人が激減して
います。そうなると、今後は国民に信を問う選挙や裁判が増えるのは明らかです。何せ自分も携帯電話を使ってるくせに携帯電話の電波塔が近所に建つことすら頑強に反対するご時世です。

ただ、対立候補の水本さんはほったらかし??運が良ければ立谷さんの自滅で棚からボタ餅的勝利
も有り得ます。諦めずに選挙運動に勤しむと共に、3人の支援政治家の中では(今のところ)比較的に暇な玉置衆議に全面的に頼り、もう幾つか相手を陥れる作戦を実施すべきでしょう。

正木秀男町議は元々の不人気から、当落線上にいるのではないかと予想しています。本人もそう感じているようで、早くから動いているようです。頼りは元町長の真鍋清兵衛さんの遺票です。

溝口耕太郎議員は正木秀男議員と行動を共にして「町長の政治姿勢」等批判質問と幾つかの非常識質問がほとんどで、建設的な質問少なく、正木秀男議員とダブって見えて、前回の町議選の時のような期待票は失うでしょう。しかし、父耕作の遺票が有り、落ちる事はないでしょう。

以上、天邪鬼の天気予報ならぬ選挙予報でした♪

>>283番さん
意味不明です。返事のしようがありません。



289 Re: お返事色々
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 9:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

天邪鬼さんの書き込み面白いですね。
290 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 12:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんのブログから。

立谷誠一はやります!
次期に実施する具体的な公約です。

・高速道路の南進は力強く推し進めます。
・高速道路の排土を活用してサッカー場(多目的運動公園)を今年から造ります。
・国体に向け、日置のテニスコート増設・整備を4年以内に行います。
・平草原公園のバラ園を3年以内に完成させ、観光客のニーズに耐えられる街づくりに繋げます。
・富田地域に新たな幼児園を2年で建設し、幼児保育の質の向上に努めます。
・小中学校の耐震化率を速やかに高めていきます。
・北富田小学校を3年以内に建替えます。
・銀砂通りを石畳にして魅力アップする事業に、早急に取り組み実現を図ります。
・観光推進室を設置し、強力に町興し事業を推進します。


http://blog.livedoor.jp/touch3/archives/52551444.html
291 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 18:28  [返信] [編集] [全文閲覧]


個人的に「銀砂通りの石畳化」に賛成です。官民一体となって観光地らしい雰囲気のある街づくりを期待してます。
でも一番、今はゴミ処理場の問題が最優先なのでは? 保呂区との溝をどう解決されて行くおつもりですかね?
ももたろうさん頑張れ〜!


292 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんのマニフエスト
高速道路の建設
サッカー場建設
テニス場建設
バラ園建設
幼稚園建設
小中学校耐震化工事
小学校建設
銀座通り工事
時代遅れの箱物ばかり他にやる事はないんか。

293 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

箱物と言えば、椿の国道添いに道の駅を兼ねた温泉施設作ってるよね。
これから高速道路が完成すれば国道の交通量も激減する事は誰もが想像できる事だと思うんだけど、何故、このタイミングであんな大きな施設作ってるの?
単純に税金の無駄だと思うんだけど、もっと深い意味があるのかな?
国、県の事業?それとも町の単独事業?

294 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 21:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

どんな理由があろうともたった一ヵ月の任期を残して突然、理由も言わず仕事を辞める人間に町民のリーダーなんか出来るわけないやろ
295 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

291
候補者を類推される文書の無差別配布、違反でしょう。
あの、塗り絵お年寄りがイッパツで言い当てましたよ。
だけど、もう辞めた人やろーって。
でも、また出るーーーー。幽霊はなーつっ。
まー、せいぜいやりなはれ。
296 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 1:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

「ももたろうさん」画は可愛いけど構成がイマイチ…
対抗馬の水本さん、演劇の構成作家さんらしいからアドバイスもらったらどう?(笑)


297 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 5:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>時代遅れの箱物ばかり他にやる事はないんか。
これが、お金になって彼のふところに戻ってくるんですよ。
だから、起債という借金をしてでも、今やっておかないと、しんどい思いをして、町長になる意味がないです。

298 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

 
 借金や連帯保証の債務も払えないんです。
それは、それは大変なんです。
 子供にも金がかかるし。
299 椿温泉の事&その他
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

293さんへ
>箱物と言えば、椿の国道添いに道の駅を兼ねた温泉施設作ってるよね。
>これから高速道路が完成すれば国道の交通量も激減する事は誰もが想像できる事だと思うんだけど、
>何故、このタイミングであんな大きな施設作ってるの?
だからこそ、と考えて見てはいかがですか?貴方の言うとおり、放置すれば自然と椿温泉は壊滅します。
元々、椿温泉は温泉を用いた色々な病気の治癒で滞在するお客様が多く、どちらかといえば静かに長期滞在型の温泉で、
旧白浜町内の温泉とはタイプが異なります。高速の南伸が進めば、今後は通りがかりのお客様というのはほとんど無く
なるでしょう。
それならば、椿温泉を目的に来るお客様を増やせばという観点から、温泉にこだわった施設を用意しておくことには
意義があると、私は思いました。

>単純に税金の無駄だと思うんだけど、もっと深い意味があるのかな?
上述の通りです。税金の無駄遣いになるかどうかは、判断が分かれるところでしょう。

>国、県の事業?それとも町の単独事業?
分かりません。ご自分で調べて頂くか、詳しい方のフォローがあると良いですね。

297さんへ
>>時代遅れの箱物ばかり他にやる事はないんか。
>これが、お金になって彼のふところに戻ってくるんですよ。
>だから、起債という借金をしてでも、今やっておかないと、しんどい思いをして、町長になる意味がないです。
こういう決め付けをしてしまうと、真実を判断できなくなりますよ。一歩退いてもっと広い視野で物事を見てください。
貴方のご意見を否定する積もりはありませんし、私の意見を押し付ける積もりもありませんが、溢れる情報の中で
真実は何かを判断する際、判断を誤らない為には、信頼できる根拠無しに決め付けてしまわない方が良いと思います。

298さんへ
>借金や連帯保証の債務も払えないんです。
>それは、それは大変なんです。
>子供にも金がかかるし。
例え町長職が公人であっても、この様な根拠の無い暴露話を以ってして公約や施策にけちをつけるのは、あまり感心できません。
多くのサイレントマジョリティもその様に考えるのでは無いでしょうか?

以上、感じたままに書かせて貰いました。
300 Re: 椿温泉の事&その他
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 18:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 299さんへ

この掲示板は “あなたに対する意見を書いてる訳では無い” ので、ご丁寧に一つ一つお返事下さらなくても結構ですよ(笑)

ってか、ひょっとして立谷さんご本人、または側近の方ですか?(笑)

椿温泉に対しても一般町民レベル以上の認識と管理意識をコメントから感じられたんで、そうかなと思ってね…

まぁ、選挙前の忙しい時期にこんな掲示板に書き込みしてる候補者なんて、いるわけないよな(笑)

文字の書き込み癖からいつもの天邪鬼さんの可能性も大だけど、いつもと書き込む時間帯が違うね

ってか天邪鬼さん、なんでいつもそんなに朝早いの?


301 Re: 椿温泉の事&その他
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

299
 298だ。
 いちいち、論評ご苦労だのう。根拠無いこと書かないよ。
ただお前が知らないことを借用書や連帯保証書見せる訳にも
いかないからね。ただ債務の履行をしてくれないために弱って
いる人は確実にいるんだよ。
 お人よしか悪玉か知らんけど。お前のようなのを無責任な
サロンの評論家というんだ。
302 Re: 椿温泉の事&その他
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

299さん。他人の書き込みに感想書く場合は自分に都合の悪い(ある意味良い)書き込みだけをチョイスしないで、これからはここに書かれる全ての書き込みに対して返事をして行こうね。
303 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 0:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

清掃センターの問題。
圧倒的に保呂地区が有利だな。
どんな手を使って立谷が再選しても結局、立谷が町長であるかぎり我々はゴミの処理場が無くなる。
立谷には悪いがここは辞退してもらうか落選してもらいたい。
他の処理場か区との和解策が立谷にあるなら話は別だが。
304 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 2:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

天邪鬼です。何せ朝早くから夜遅くまで働いてますんで。
こっちの素性を詮索するより、書いた内容を理解して欲しいなあ・・・。結構良いこと言ってるのに。
>圧倒的に保呂地区が有利だな。
>どんな手を使って立谷が再選しても結局、立谷が町長であるかぎり我々はゴミの処理場が無くなる。
これって相当ヤクザな発言ですな。しかも断定してるところを見ると、保呂区区長か溝口議員?
(↑他人に詮索するなと言っといて、やっぱり詮索しちゃってしまう。。)
あんまり書くと刺されそう。。。おお怖い!あまり触れないでおこう、今日は。
呑み過ぎたし。うっかり本名書いてしまいそうだし。(笑)
明日も朝早いので寝ます。

305 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 11:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

303 町長おらなくても行政はすすめられる。
 まして、一刻の猶予もならない期限があるごみ処理場問題、
町長決らずとも解決にむかうよ。
 むしろ、詭弁で逃げ回る人とは信頼関係は結べず、無い方が
うまくいくんだ。残念だけどな。
306 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

303 確かに立谷町長さんがおらんほうが上手く行くとおもいます
307 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 12:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>圧倒的に保呂地区が有利だな。
>どんな手を使って立谷が再選しても結局、立谷が町長であるかぎり我々はゴミの処理場が無くなる。
>立谷には悪いがここは辞退してもらうか落選してもらいたい。

こんなの、脅迫やないか!ふざけるな、いい加減にしろ!
今までの経緯や交渉なんて全くの無駄。今の区長である限り信頼関係などできるはずない。是非、立谷さんに再選してもらって、法律的に強行すべきだ。
308 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

何だかんだ言っても選挙に強い立谷さん。
今回も多分、当選するでしょう。
ただ、問題はそのあと。
この問題をどう解決されるつもりなんですか?
行き詰まったらまた辞職でもしてみますか? ハハハ…笑
309 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 13:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

307へ
 法律的にって。人の土地借りて使用期限来れば
返すのが当たり前だよ。バーカ。
 それとも金借りて返さないようなこと、通すわけ。
 なるほど、彼らしい。
310 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 16:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

法律に則って強行やってみろよ。
彼らしく、機動隊でもいれるか。

独裁国ならやれないこともないだろうけど、
残念ながら日本は一応法治国家だ。

借地の期限切れを放置しておいて、期限後は
機動隊に守られて「居座るつもり?」強行とは
そんなことなのだよ。お甘ちゃん。
311 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無し 2010/2/21 16:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

303の様な暴論が議会でもまかり通っていたのでしょうね、白浜も悪名を広く轟かしましたね。
312 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無し 2010/2/21 16:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

300から303までは実に哀れだ、この様な書き込みでは善良な保呂地区の皆様が誤解されます。
313 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>312

>300から303までは実に哀れだ、この様な書き込みでは善良な保呂地区の皆様が誤解されます。

303です。
面白いね。(笑)ひょっとして善良な保呂区民を装った立谷派の自作自演でしょ?(笑)
何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは保呂区長及び溝口議員、並びに反立谷派と呼ばれる正木秀男議員らとは一切関係ないんですよ。
我々は20代〜30代の若年層を中心に結成された、やがて支払わなければならない近畿で最も高額な介護保険料に対し、日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体ですのでお間違いのないように。
314 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]


町長もいろんなとこから嫌われてるな。
オレも入れてくれ!

315 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 23:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

やりますよ、彼なら
他に方法が無いから
仮処分申請ていうんですか
住民との約束事なんて、関係ないです。
選挙で選ばれれば、すべてOK牧場なんですから
316 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 0:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さん!仮にも町民のトップになりたがってる人が町民(保呂区)敵に回してどーすんの?あなたを応援している人だけが町民税払ってる訳ではありませんよ!そういう人たちも包み込む度量がないとね…
317 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 1:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙戦略のために保呂区長の誹謗、中傷を促すのは見苦しいぞ!
318 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 1:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

303さんの文章を置換して言いたかったことを表現して見ました。

面白いね。(笑)ひょっとして偉大な保呂区区長や溝口議員ら反立谷派の自作自演でしょ?(笑)
何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは立谷誠一及び立谷誠一後援会メンバー、並びに立谷派と目される与党派議員らとは一切関係ないんですよ。我々は20代〜40代の若年層を中心の、ゴロツキみたいなのや無能力な議員に去ってもらって、建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営になることを祈念する方々が個々に書き込みを始めた勝手連ですのでお間違いのないように。

文章フォーマットを無断借用して申し訳ない!ただ、偶然書き込みたいと思っていた内容が似ていたので使わせて頂きました。
319 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 12:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

書き込みの流れを見ると紀州の山猿の喧嘩ですな、もう少し品格を持ちましょう。
320 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 13:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷くん。もう少し品格のある折込紙を配りましょう。
321 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 13:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷君も品性ないけど多分金さえ出せば何でも書く生活ニュースの作文でしょう。
322 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 14:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ↑ 書き屋でも作文もできません。だって
あれ、事務所で配っているのそのままやねん。

わてとこ、新聞社と違て、広告屋でっさかい
金もらってチラシ作るのは仕事でっさかいな。

先代はそんなこと得意でしたしな。選挙になると
打出の小槌の置物を候補者に配ってポスターの注文取りよったわ。

まー、でも巧妙でんな。立谷は小細工が旨いわ。
保呂の区長もそんなところを警戒したんやろな。

行政のトップがマスコミならぬ広告屋を利用してPRとは。
情けない世の中でんな。
323 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

あのチラシでそこそこの同情を買えたが、近頃は掲載内容を疑う声と批判の方が大きくなっている。チラシを配るタイミングが早過ぎたと本人達も反省してた。
324 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 8:43  [返信] [編集] [全文閲覧]


チラシ屋ははよ、金欲しいしな。

 スポンサー見てみ、那智勝浦の前町長……
325 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

チラシ屋 生活ニュース 自分の記事にプライドないんか、金さえ
貰えば何でもありか?最近は風俗でも相手見て断ることあるで。
326 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 13:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

323のようにチラシには同情買おうとするところ、ありあり、
いつもその手なんだ。信を問う?より、同情を買うのがねらい。

最高権力者が同情を買って行政をやるなんて。結局 あ・ま・え
旨く行かないのも地元のせい。思うようにならんから投・げ・出・し

選挙という伝家の宝刀を極道のように何度も抜くな。
本当に信を問う気持ちがあれば何度でも地元に足を運ぶはず。

それを5分10分の時間がないとは、誠意がないと言うこと
羽賀けんじのあまえとおんなじ。
327 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 14:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

羽賀けんじと比べるなよ、羽賀も気分悪いわ、比べるんなら女の腐ったような奴と比べてください。腐った女でも怒るかな?
328 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

そやな。
 羽賀も比べられたくないやろ。

やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。
日置で聞いてきてみ。

女の名前U子て言うねん。
329 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無し 2010/2/23 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

こう言った問答坂田会館で当事者及び町議も含め町民を前に
公開討論会をやって欲しいな
330 Re: 清掃センターの問題
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 0:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>318番さんへ

303です。

文章フォーマットの置き換え笑わせて頂きました(笑)

遅くなりましたが、318さんのご意見に私達も同感です。

議会の度に 『町長の政治姿勢について』 としか質問しない(できない?(笑)) 議員に対して、何も期待しておりませんし期待できません。って言うか眼中に無いです(笑)

318さんが仰る通り、我々は短絡的な立谷批判ではなく建設的な一般質問と健康的な議会運営、高度な思考力を備えた能力ある議員のみを応援しております。

しかしながら、318さんが仰る「ゴロツキ議員」でも何らかの活動を行なっているだけマシと考えております。

私達は 一般質問も行なわず町民からの要望を議会、行政へ伝えようともしない、“ただ座ってるだけで給料を貰っている長老議員数名、又は立谷の腰巾着となっている老舗議員をゴロツキと呼ぶべきではないか”と考えております。

最後に改めて、私たちは日頃から立谷町政に不満と疑問を抱いてる団体です。


331 説明文書を全戸配布
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 1:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

説明文書を全戸配布

このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムズなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。
町は「全戸に説明したい」と約束した。

2010年(平成22年)2月24日付 紀伊民報より一部抜粋

332 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 6:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>そやな。
>羽賀も比べられたくないやろ。
>やつは、女との揉め事他人に頼むような男やねん。
>日置で聞いてきてみ。
>女の名前U子て言うねん。

そういえば、正木秀男氏が、立谷誠一氏の面倒看てきてやったのに裏切られたとか言ってたな。立谷氏が議員時代には、立谷さんにはおせわになってばかりで

足向けて寝れないと言っていた情景が記憶に残っているのだが・・・。話が真逆だ。。この記憶は夢か幻か??

不義忘恩の徒の寝返りの速さは、鮮やかすぎるし、一旦裏切ったら自分にとって都合の良いストーリーを作って吹聴する。

水本氏へ忠告させて頂くが、正木秀男氏や南氏、溝口耕太郎氏らは、必ずしもずっと貴方の為に尽力してくれるかどうかは疑問だ。利口な議員は距離置いて付き合ってる。

彼らが応援しているというだけで、増える票も有るだろうが、減る票も有る。少なくとも、私は彼らが応援している人には投票しないね。

前回白浜町長選で彼らの応援を受けた前川氏に話を聞いて見たら?
333 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 7:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのような者を町議員として送り込んだ町民の質が問題だ
334 Re: 説明文書を全戸配布
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 14:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

生活ニュースと紀州タイムズが乗り込んできたか、紀州タイムズはハマブランカを買った人物と組んで富田川源流の廃棄物処理場をめぐり前中辺路町真砂現田辺市長と丁々発止やってましたが静かになりました成功したんですかね。
335 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町長辞職、6割「理解できない」 有権者50人に聞く
2月24日17時3分配信 紀伊民報

 立谷誠一町長の辞職に伴う和歌山県白浜町長選挙(3月2日告示、同7日投開票)を前に、紀伊民報は町内の有権者50人に「町長の突然の辞職について理解できるか」「何を基準に投票するか」など五つの質問で考えを聞いた。「理解できない」と答えた人が6割近くを占め、「何ともいえない」の回答も3割あった。誰に投票するかまだ決めていない人は半数近くいた。
 調査は15〜22日に実施し、記者が面接または電話で聞き取りした。回答者は白浜地域40人、日置川地域10人。質問は(1)町長にどんな施策を望むか(9項目から重要な順に三つ選択)(2)何を基準に投票するか(6項目から一つ選択)(3)立谷前町長はごみ処理施設問題を理由に辞職を決め、選挙で審判を受けたいと述べた。それは理解できるか(3項目から一つ選択)(4)誰に投票するか(5)投票に行くか。
 辞職に関する質問では「理解できない」が29人、「なんとも言えない」15人、「理解できる」6人だった。
 「理解できない」「何ともいえない」では「審判といわれても、選択の基準になる情報が町民に何も説明されていない」(46歳の団体職員男性)や「任期を全うしてほしかった」(81歳の主婦)とする意見が多かった。
 「理解できる」では「思い切りが足らず説得できなかったのだろう」(81歳の無職男性)とする意見があった。
 「2回も選挙するのはどうかと思う」(49歳の自営業男性)という意見もあった。
 「誰に投票するか」については、既に決めている人が26人、決めていない人が24人だった。
 「何を基準に投票するか」では「リーダーシップ」が最多で20人。次いで「変化への期待」9人、「公約に掲げる施策」6人、「その他」5人と続いた。
 「求める施策」では、1番に「観光振興」を挙げた人が22人と圧倒的に多かった。「観光立町なので、全産業の底上げには観光振興しかない」(32歳のタクシー業女性)とする意見が多かった。
 次いで「農林水産業振興」と「医療・福祉の充実」で、ともに6人。「商工振興」「子育て支援や教育の充実」「交通網と生活基盤の整備」「行財政改革」「その他」が各3人で続いた。
 「1次産業に目が向けられていない」(61歳の団体職員女性)、「自然環境の保全がこれからは大切」(72歳の自営業男性)といった意見もあった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000003-agara-l30
336 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

使用期間延長協議へ 白浜町のごみ処理施設
2月23日17時3分配信 紀伊民報

3月末で使用期限を迎える和歌山県白浜町保呂のごみ中間処理施設(町清掃センター)について、保呂区は22日、町と使用期間の延長について協議に入る意向を示した。前町長の発言問題や町の対応が原因で、これまで延長協議に入れていなかった。これにより操業停止という最悪の事態は、回避される可能性が高まった。ただ、町の責任者である町長が辞職しているため、期間などについては暫定的に決める形で協議が始まるとみられる。
 区役員と町幹部の会合が同日、町清掃センターであり、町長職務代理者の広畑実副町長が、使用期間延長に向けた協議の申し入れ書を読み上げ、狼谷義和区長が受け取った。
 2月の町議会定例会で広畑副町長が、前町長の発言問題について保呂区に陳謝し、問題が浮上して以降の町の対応のまずさを認めた。岡谷裕計議長も、議会と地域との懇談会で、問題について共通理解できたとの認識を示したことから、区が20日に区民総会を開催。「住民生活を考えると施設の火を消すわけにはいかないとの認識で一致した」(狼谷区長)とし、町の要請を受けて会合が開かれた。
 区役員と施設に詳しい前任の正副区長、前々副区長、元町議の11人、町側から副町長ら幹部14人、町議会から岡谷議長がそれぞれ参加した。
 冒頭、1日朝、区役員が前町長の発言問題に対する質問書を手渡しに来庁した際、町長が直前に辞表を議長に提出したことについて、広畑副町長が「ご迷惑をかけ深くおわびする」と陳謝した。その上で「住民サービスが停滞しないよう、職員が一丸となって取り組んでいる」と述べ、期間延長に向けた協議を申し入れた。岡谷議長も2月定例会での取り組みを説明し、町の取り組みに対し理解と協力を区に求めた。
 狼谷区長は本紙の質問に「近く区民総会を開き、申し入れについて諮る。町や議会のきちっとした対応に応えたいと考えている」と話した。

●説明文書を全戸配布
 会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」と約束した。

●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など
 白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。
 前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。
 町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100223-00000003-agara-l30
337 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 22:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

マーメイドタウンで開いた町政懇談会?で現職でもないのに
町政とは少しおかしいが。
最初から泣き落とし。元首長ともあろう者から泣きつかれて
困ってしまってワンワンワワン。
泣きたいのはこちらだよ。なんせトップセールスを掲げて
売りにまわったのはハマブランカとバ○のエッセンスと油

白浜の売りは観光客の誘致だよ。こんな首長って過去にあった?
まー無いことは無かったけど、そいつはトップセールスするとは
言わなんだ。
338 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 23:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

喧嘩している雰囲気は伝わってくるけど
喧嘩の原因についての情報が少なすぎる
判断のしようがない

この八年間の間にゴミ処理場の件で
町はどんな条件を提示したのか?
保呂区はどんな要望をしたのか?
話し合いの過程をもっとオープンにしてほしい

結局のところ喧嘩の原因はなんやねん
新聞もそこらへんをちゃんと取材してほしい

まったくわからへん・・・
339 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 0:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

おっしゃるとおり
原因というか詳しい情報が届いてこない
何でこんなことになったん?
町長は何言うて怒られてんの?
でも町長が町民を誹謗、中傷するビラをまいて喧嘩するのは異常やと思う
ここは日本、民主主義の国
340 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 1:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長がおらん白浜で副町長が上手く対処してると思う。
副町長が町長になったら良いと思います。
341 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 8:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

元公務員も目から見ると官庁は無法地帯だ公開討論会で真相を明らかにせよ。
342 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 8:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>保呂区はどんな要望をしたのか?
保呂区の要望はしらないが、保呂区区長の要望は一つ。
「立谷誠一を町長にするな」
区長の要望=地元町議の要望

343 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 10:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

最高権力者が「泣き落とし」戦術か?
泣きたいのはこっちだよ。

徴税攻勢でこの白浜でも自殺者が出た。差し押さえ物件が
ホームページにまで掲載されたから、知る人ぞ知る事件だ。

虫も殺さぬふりをしてヒトは後ろからバッサリと袈裟懸け。
「命の電話」の発祥地、白浜での出来事だ。
344 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 12:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>309
>307へ
>法律的にって。人の土地借りて使用期限来れば
>返すのが当たり前だよ。バーカ。
>それとも金借りて返さないようなこと、通すわけ。
>なるほど、彼らしい。

なるほど。309の言うとおり。民法にある契約自由の原則ですな。
ちなみに保呂地区の所有地ってそこの駐車場のある場所付近のみらしいので、もしこれが本当だったら
その土地部分だけ更地にして綺麗に返還したらいい。勿論、今後土地代は発生しないから毎年350万円の出費も
不必要。保呂地区地区長は、保呂地区の土地部分にはバリケードでも警告看板でも、何でも用意しておいたら良い。
ゴミ処理場勤務者は、まあ暫くは騒音やらいたずら電話やら嫌がらせ入るかもしれんけど、負けないように
頑張って欲しい。それにしても今までよく350万円も払っていたもんだ。
これができれば一件落着。立谷さんも選挙に専念できるね。良かった良かった。

345 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 13:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

それが正面突破の正体か。ははっ彼らしい。

 350万もという考えが今回の彼の対応に現れているんじゃないか。
 誰もバリケード張るとか言ってないのに過剰防衛だと機動隊でも入れるか。でももうその指示権もないんだね。

 彼が居ない間に円満解決よ。

 この344の返事も早く欲しかったね。そうすればこじれの原因
ももっと早く分かったのに。
346 350万円やで!!!
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 15:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>350万もという考えが今回の彼の対応に現れているんじゃないか。
350万ですよ?俺にくれたら、魂も売りますよ。(笑)
まあ議員先生か、会社社長からすれば、はした金かもしれませんがね。

>誰もバリケード張るとか言ってないのに過剰防衛だと機動隊でも入れるか。でももうその指示権もないんだね。
??意味分からん。町長って機動隊への指示権が有るという意味?
347 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無し 2010/2/25 17:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

344さんの仰る通りですな何をのぼせ上がっているのかな
身の程知らずの馬鹿どもが。
348 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 18:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

公文書の無断使用で前町長に抗議文 白浜町のごみ処理施設問題
2月25日17時8分配信 紀伊民報

 和歌山県白浜町は24日、ごみの中間処理施設(町清掃センター)をめぐる問題を検証するために作成中だった公文書を、前町長の立谷誠一氏が無断使用し、町の公式見解と異なった見解を公表したとして、公文書の返還と事実に基づいた訂正を行うことを申し入れる抗議文を立谷氏に送った。
 抗議文で町は「意思形成過程の公文書をもって町の公式見解と異なる公言を行うことは遺憾。保呂区との確認内容を含め、事実と異にする内容を公言する行為は、区住民をはじめ、立谷氏の発言に起因する問題の解決に努めてきた関係者へ疑念を与え、この方々の心痛には計り知れないものがある」としている。
 中間処理施設の使用期限延長については、前町長の発言に端を発し、施設のある保呂区と協議ができない状態が続いていた。
 そのため、前町長が任命した庁内の検討委員会(町幹部で構成)で発言問題を検証していた。
 立谷氏は、この問題で辞任し、出直し選挙(3月2日告示、7日投開票)への立候補を予定している。チラシなどを通じて辞任の経緯を説明しているが、町はその際に公文書を勝手に使用したと指摘している。

●町自治連総会で説明 ごみ施設使用延長協議
 白浜町内の67の区と町内会で構成する町自治連絡協議会(川野真夫会長)の臨時総会が24日、町内のホテルであった。広畑実副町長と生活環境課の榎本清課長が、ごみ中間処理施設の使用期間延長に向け、施設のある保呂区に協議を申し入れたことなど状況を報告。「住民サービスが停滞しないよう全力で取り組む」と述べて理解を求めた。出席者からは「町長はなぜ辞めたのか」「真相は」といった質問が相次いだ。
 中間処理施設は3月末に使用期限を迎える。町が、保呂区と延長協議に入れていなかったため、17日の自治連役員会で「町に取り組みを急ぐよう要望書を出しては」と意見がまとまり、臨時総会で議題の一つとして諮ることにしていた。しかし、ここ1週間で進展が見られたことや町が総会で状況を説明したため、提出しないことを決めた。
 参加した区長や町内会長からは「なぜ町長が辞めたのか。辞めてから、なぜ取り組みが進展したのか」と質問があり、広畑副町長は「ごみの問題が一端とは聞いているが、辞めた理由は本人でないとよく分からない。前町長の発言や町の対応の遅れに問題があったことを区に説明したことで、一定の理解が得られたと思っている」と答えた。
 さらに「さまざまな情報が町の中を行き交っている。何を信用すればいいのか。住民は困っている」と質問があった。広畑副町長は「町としてきちっと説明する意味でも、中間処理施設の期間延長問題に関する経過と町の見解を、3月1日までに文書で各家庭に配布する準備を進めている」と述べた。
 「どんな問題発言があったのか聞いて判断したい」「町の取り組みを後押しする意味でも、要望書は提出してもいいのでは」の意見もあった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000002-agara-l30
349 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 20:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

347へ
身の程知らずだ。

用地は全部でないことはその通りだ。
だけど、それで出来るならお前のいうように始めから
保呂の土地抜きでやれよ。
もっともらしい協定書も作ることないやろ。
たとえ、一坪であろうとも期限が来れば「更地にして返す」
というのが契約というもの。お前のように都合のいいように
行かんからダダこねて辞めたんだろ。
出来れば町長の権力で管理者として機動隊の出動の要請ぐらいは
やりたかったはずだ。いや、それが当選してやると言う
正面突破というやつだ。
350 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>344、347

清掃センター敷地内のに存在する区有地は駐車場どころか、あの大きな建物の半分ぐらいまで差し掛かってます。
敷地全体の2/3くらいは区の土地です。(区の役員数名での連名になってます)
法務局で確認してみて下さい。
ご丁寧に国土調査まで実施してるんで境界確定はもちろん実測図も完成されてました。

351 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

せやから喧嘩の原因は何なん?

使用料350万だったら使わせへんて保呂区が言うたんかい?

みんなが世話になるゴミ処理場やさかい迷惑賃はみんなの税金で
負担するしかないんとちゃうん?

保呂に悪臭とか煤煙で迷惑掛けてるなら税金納める町民が納得
出来るように科学的に量って迷惑料を議会で審議したらえんと
ちゃうの?

ほんでも元々は町の税金で作ったゴミ処理場やから区長の機嫌
で使わさんちゅう話も人バカにしたあるな

そいがホンマか新聞テレビは調べてくれんのか?

事情知ったある人は影で言い合いせんとみんなに分かるように
公の場で言うてくれや
352 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 1:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>347番様
>344さんの仰る通りですな何をのぼせ上がっているのかな
>身の程知らずの馬鹿どもが。

申し訳ございません。全くの世間しらず、身の程知らずなんですよ。(平伏状態)折を見て謝らせますから、今暫(しば)しのご辛抱ください。傀儡政権が確立できれば、殿(との)が実権を握れます。
今は立谷政権破滅の為に全力を注ぎましょう。
今回も紀伊民報に書かせます。紀州タイムスなんかは訴えても時間かかってしまうだけです。あんなの誰でも無視ですよ。訴えても驚かず、慣れた手つきで徒(いたずら)に長い裁判に巻き込まれますよ!


353 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 1:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

原因は権力闘争だよ。

カネが欲しくてやってるわけでもなんでもない。
ただタチタニさんを辞めさせたいだけ。
なぜ辞めさせたいかは知らん。
自分達に利権が欲しいからか、タチタニさんが白浜のためにならんからかはわからん。反タチタニ派のほとんどは、タチタニさんじゃ白浜に未来はないって思っているから、当人たちにしてみたら案外正義の拳かも。

ただ、タチタニさんは今回それを選挙戦術として利用した。同情集めるために、単なる権力闘争なのに、闘争相手を極悪勢力に仕立て上げて、メディアで叩く作戦にでた。

町も含めて一枚岩なら、これで権力闘争としては磐石の戦いだったのだろうけど、町に後ろから撃たれて、だんだん化けの皮がはがれてきたというところかな。

354 Re: 応援者の人間性
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 2:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>原因は権力闘争だよ。
ふぅむ。「権力闘争」と呼ぶのもおこがましい位の事由かも。
まあ、聞くところでは白浜町役場内は見た目以上に修羅場。
副町長は押しの強いN田氏、保呂区長、秀男議員、溝口議員等の掛けてくるプレッシャーに敗れて、言いなり状態。
もし立谷氏が当選すれば、この魑魅魍魎(ちみもうりょう)は、
全て慌てて浮き足出す。
ひょっとしたら疚しさで苦しんで来た人間であれば自主的に退職するかも。

355 副町長
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 5:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>広畑副町長は「ごみの問題が一端とは聞いているが、辞めた理由
>は本人でないとよく分からない。前町長の発言や町の対応の遅れ
>に問題があったことを区に説明したことで、一定の理解が得られたと思っている」と答えた。(紀伊民報)

立谷さん本人でないと分からなければ、電話なり直接会うなりして聞けば良い事じゃない?こんな初歩的な事すら分からないで逃げてばかりいても情けないだけだよ・・・。
それとも誰かに監禁されてるの?立谷さんが会いに行っても居留守か重要な会議中で逃げるの?勿論、立谷さんなんか怖くないだろうけど、会ったら罪悪感に苛まれるんだろうな。人間、自分の器量以上の職務についても、労多くして功少なしってことか。。。
356 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 21:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

ごみ施設発言問題の経過を公開 白浜町、広報紙とHP
2月26日17時1分配信 紀伊民報

 白浜町のごみ中間処理施設(町清掃センター)の使用期間延長に関する前町長の発言問題の経過と町の見解をまとめた「広報しらはま(特別号)」が25日、できた。3月1日までに町内の全戸に配布される。町のホームページ(HP)にも25日午後から掲載されている。
 表紙に「ごみの中間処理施設の使用期間延長に関する町の見解」と記し、「前町長発言の内容」「前町長発言後の町の対応」「本発言問題に対する町の見解」「本発言問題に対する白浜町議会の付帯決議」「広報発行に至った理由」「今後の取り組み」の項目ごとに分けて説明している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000002-agara-l30
357 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 21:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

「広報しらはま特別号」

http://www.town.shirahama.wakayama.jp/kouhou_shirahama/kh2010/2010_toku.pdf
358 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑これらの文書を作る過程の「公文書」を立谷が盗みだしたんだな?。
ひょっとして現ナマは大丈夫か?。
359 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ハハハ…退職金と言う名で盗み出されたかも。
360 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 23:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

すまん、すまん。それだったら
しゃーないわ。
彼はいらんとは言ってないしなー。

でも、心臓強いな。傾いた会社の社長、退職金貰う?

JALは払ったんやろか。まさかねー。
稲盛さんは無給やろ。
361 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 1:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

よく分からないんだけど、今は町長でもないのに、前町長が「白浜町長としての日常」とか称して、
http://blog.livedoor.jp/touch3/
をブログで勝手に、ネットで公開しているのって、罪にならないんでしょうか・・・?
そして、嘘八百並べ立てているのって・・・。
どうなんでしょう?

362 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 2:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>361

結局、立谷さんの詰め甘さと言うか、いつもゴタゴタを起こす発端はこういうとこなんですよ…

本文の真実までは分かりませんが、現時点ではブログタイトルに「白浜町長」の肩書きは使えません。

告示日以降なら公選法にかかる可能性もあります。

公人経験者なら真っ先にこういう修正箇所へ目が行き、修正した上でブログを書くのが常識なんですが…

一般の方からすれば、「こんな事ぐらいで…」と認識されると思いますが、不特定多数の方にメッセージを発する場合は些細な事から足をすくわれますので理論武装が必須です。

何かれ言動を公に発する時は隙の無いよう言動に留意すべきなんです…

そこんとこの、緊張感と言うか感覚が緩いんで胡散臭い業者に騙されたり、今回の様に本人はその気が無くても相手に不快感を与えたりと…

とにかくセンスと言うか、感覚と言うか…思考力の問題です。

木を観て森を観ず… 

トホホ…


363 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 8:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>よく分からないんだけど、今は町長でもないのに、前町長が「白浜町長としての日常」とか称して、
http://blog.livedoor.jp/touch3/
>をブログで勝手に、ネットで公開しているのって、罪にならないんでしょうか・・・?
>そして、嘘八百並べ立てているのって・・・。
>どうなんでしょう?
別にどっちでも良いんじゃない?
今は違っても、新しい町長は決まっていないのだから。
まあ、個人的な意見だけどね。
何なら選管に問い合わせてみては如何?
罰してくれるんじゃないかな?

寧ろ、あなたの言う「嘘八百」の内容が気になるね。

364 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 20:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

9月末まで使用延長 白浜町のごみ処理施設
2月27日17時3分配信 紀伊民報

和歌山県の白浜町と保呂区は、同区にあるごみの中間処理施設(町清掃センター)の使用期限延長に向けた協議期間を半年先の9月末までとし、その間、施設を使用することで合意。27日、清掃センターで岡谷裕計町議会議長の立ち会いのもと、町長職務代理者の広畑実副町長と狼谷義和区長が確認書に調印した。町は区と使用期限延長の本協定に向け、9月末までに協議を進める。
 保呂区が26日夜に臨時区民総会を開き、22日に町からあった使用期限延長に向けての協議申し入れについて諮り、方針を決めた。
 暫定的な措置とした理由について狼谷区長は「町長選が2回になる場合もある。町のトップが決まらないと長期的な話はできず、3月中に協議を終えるのは不可能と判断した」と総会で説明した。
 ほかに区は町に、使用期間延長の協議を政争の具にしない▽問題を解決し、早く平穏な町になるよう望む▽ごみ減量化に全庁挙げて取り組む―などを要望している。
 調印式で狼谷区長は「期限が目の前に迫る中、住民に不安を与えない、そのためにも施設の火を消してはいけないという区民の考えが基本になった」とした上で、「暫定期間の間、早急に諸課題に取り組むようお願いしたい」と町に協力を求めた。
 調印後、広畑副町長は「前日の総会、きょうの調印と、重ねてお礼を申し上げる。職員一同喜んでいる」、岡谷議長は「町民に不安を与えてはならないと深い理解をいただき、使用期間延長に向け第一歩を歩ませていただいたことに感謝する」と述べた。
 調印式には区役員ら11人と町幹部20人が出席。前日の区民総会には町幹部23人のほか町議13人も出席した。
 施設の使用期限の延長については、2005年5月、当時の区役員が立谷誠一町長を訪ねた際、町長が「5年後に使用期限がきたら、広域で処理する」と受け取れる発言をしたことが発端で、協議に入れない状態が続いていた。
 2月8日の町議会で広畑副町長が区に陳謝し、問題が解決に至っていないのは町の対応に原因があったと発言したのを機に事態が急転した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000002-agara-l30
365 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 21:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

2010年02月27日
立谷誠一後援会よりお知らせ
選挙が目前に迫った時期に、執拗に立谷誠一のイメージ低下を狙った報道に惑わされないことを切にお願いします。今日まで立谷誠一は、頑固な位に真面目一筋に町行政に打ち込んで来ました。これからもこの姿勢を貫いて参ります。

立谷誠一後援会

http://blog.livedoor.jp/touch3/archives/52556913.html
366 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 22:03  [返信] [編集] [全文閲覧]


もうチラシは出さんのか。金貸そうか。

 あのスポンサーも言うこと聞かん町長には出さんからな。
367 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 0:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

で、保呂のイメージダウンを狙った報道もどきの記事は、信じてくださいね。町民のみなさまっ!!てかっ?

イージーだねぇ。
368 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 10:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口、正木議員は嫌いや!
でも立谷町長の方がもっと嫌いや!
369 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 12:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷は嫌いや!
あいつ変やわ!
370 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

ゴミ焼却施設の賃貸料か迷惑料が年間350万円保呂地区に支払われていたとありますが、会計報告などは適性に行われていたのでしょうか。この地区の方々は収入の使途を把握していて、概ね満足されているのでしょうか。気になります。
371 2010年02月28日 立谷誠一氏のブログより。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

2010年02月28日

広報しらはまの内容について
以下の抗議文を廣畑副町長に送る予定です。
-----------------------------------

抗 議 文                         
平成22年2月28日
廣 畑 副 町 長 殿
立 谷 誠 一

貴殿の2月議会での発言そして2月25日付発行の広報しらはま(特別号)に掲載されている内容について下記の部分について事実ではない事を町の見解として公表している事について強く抗議する。

◆一点目 前町長発言について
「前町長が『広域で進める。時期が来たら終わり』と言う内容でした。」となっているが、「期限がきたら終わり。」などと私は、この事を問題と発信されて以来、一貫して「そんな事は言っていない!」と貴殿にも言い続けてきたことは、貴殿もよく承知の事である。なのにこうした文書になっている事に対して説明を頂きたい。

◆二点目
「この前町長発言の内容については、平成21年9月2日に、前町長(副町長・担当課職員も同席)と保呂区役員(17年5月当時の新区長・新副区長、現区長・現副区長)とが双方で間違いないことを確認しました。」となっているが、
この発言内容の確認とは、何をもって言っているのか。当日は、相手方に対する大変な気遣いと緊張の中、不愉快な思いをさせない様慎重に言葉を考えながらの話し合いであった。その中で保呂区役員より「町長がそんな事を言ってないのは分かっているんや!」との発言の後、中断も含め「広域と言ったのは認めるか!」と言った発言があったので我々3人は「それは認めます。」と返事を返した所である。それは、国や県の方針が「広域」で進める事にありその情報を伝える事が私の仕事だったからである。「期限が来たら終わりにする事や!」との話でまとめた事ではない。それは私がそんな事を考え、或いは自分の口で言った事ではないからである。その場で相手方から発言があったとしても私達が了解した事ではなかったではないか!。それの証左として我々が翌日の全員協議会に向けて報告の内容の打合せをする中においても又、9月3日の全員協議会での報告後においても貴殿から何の異議も発っせられ無かったではないか!それは少なくとも我々3人は、9月2日の話し合いの場は、その事でまとめられたと考えていなかったからではないか!私が保呂区の役員が、そんな落とし所を考えていたのを知り感じたのは、4ケ月後の今年の1月下旬である。

◆三点目「9月3日の議会で行った前町長の報告は、確認事項の内容とかけ離れたものとなりました。」となっているが、貴殿も私の説明内容を事前に確認し了解していた事であり、従って上記のまとめも私は、到底了解や納得できることではない。

◆四点目「前町長の発言によって問題が生じた」となっているが、それをいうなら、私が伝えようとした事を極端な拡大解釈をして「問題発言」などと表現させ私を町長職からおとしめるたくらみにしている事が重要な問題であると考えるべきであって、ゴミ焼却施設の使用期限延長の了解を得たいばかりによってたかって私に向けバッシングをしていることは、狂気の沙汰と思う。町民のよりどころである行政は少なくとも公正で公平な位置で無ければならない。

◆五点目「町民の皆様に、問題の経緯や事実を正しくお知らせすることが町の責任であると判断し、今回の広報の作成となりました。」となっており、これでは私がまるで不誠実な事実でないことを言い続けていることになり、広報で事実を正確に伝えておらず大きな怒りを覚える。こうした内容の広報であるならば、百歩譲って、せめて私の意見も載せていただきたい。それが公平なのではないか!広報という公器を使い、しかも告示直前に『保呂区の印鑑』をもらいたいばかりに事実をねじ伏せ私を奈落の底に陥れるばかりの手法に身が震えてならない。
足利事件の冤罪とオーバーラップする。何れも口頭のやり取りが多く貴殿を含め、みんなで口裏を合わせられると100%の冤罪が成立する。

以上のことに対する貴殿の見解を伺いたい。


http://blog.livedoor.jp/touch3/




372 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 16:59  [返信] [編集] [全文閲覧]


370>>>>>>>>
未だ、そんなこと聞いてるん?。毎年の総会で賃貸料を受け入れた決算書が一般会計、特別会計ともに承認されている。15年もの間、なんのもめごともないのに。
保呂区民なら全戸議案書があるやろ。
いかにも問題ありそうな話を持ち出すな。辞表問題に絡んで決算に何か疑義でも出たか。
373 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 19:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんで保呂区は350万だったら使わせへんて全戸集会で
決めたんか? 誰か保呂に知り合い居ったら聞いてくれ

討論会で水本さんの聞いても分からんし、町の広報読んでも
分からんし、立谷さんのホームページ見ても分からんし
結局なんに怒ったあんのよ

町長選挙の費用も保呂の迷惑料もどっちもわいらの税金やで
町はもっとしっかりせえよ、県か国に問い合わせたら調べて
くれるんか?
374 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 20:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>373
それを知ってどうしたいの?
私のような一般町民からすれば、事の真実なんてあんまりカンケないですよ。
大事なのは、住民サービスが遅滞無く行われること。
そもそも「言った、言わない」を選挙の争点に持ってこようなんて発想はナンセンスですよ。あほくさ。
375 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

373
何べん言ってもすりかえるな。

迷惑料と地代とは違うことぐらい分かっているやろ。

迷惑料は行政配慮、今保呂には迷惑料は1円たりとも
入ってない。350万円は保呂の持っている土地の貸し賃だ。

それもいちゃもんつけが、駐車場のところだけだといったが、
事務所や投入口なども入る。とにかくもめるようなウソこくな。

借りた土地の350万円が惜しいなら別の話。だから近隣なり
どこかへ探したらどうや。
376 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 2:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>でも、心臓強いな。傾いた会社の社長、退職金貰う?

それだったら、町議が率先して給与半分辞退、退職金の返還を自主的にやったらどうやろ?町長も見習わざるを得ないのでは?
でも給与下げてこれまで以上に質の低い町議ばかりになって、ヤクザのサロン状態になっても困るしな。。まぁ、自主返納位はしてもいいと思うけど。
377 町民にも教えて欲しい賃貸料明細
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 3:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

372へ
>15年もの間、なんのもめごともないのに。保呂区民なら全戸議案書があるやろ。
保呂区民じゃないので。分かりません。別に粗探(あらさが)ししている訳ではなく、何に使っているのか、好奇心で聞いてるだけだと思うけどね。俺も知りたい。なぜ教えてくれないのかな?却って疑わしく思われるよ。15年の間、揉め事無いから今も問題無いという考え方は、危険だよ。例えは悪いけど、木村元和歌山県知事のやったことも、今でこそ捕まるけど、20年昔だったら慣例として何も言われずに済んだかもね。
378 保呂地区出身議員の院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 5:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

374
>私のような一般町民からすれば、事の真実なんてあんまりカンケないですよ。
>大事なのは、住民サービスが遅滞無く行われること。

考え方はひとそれぞれ。住民サービスが遅滞無く行われなければいけないのは当然。

しかし、「事の真実」は知らずとも良い、という考え方は行政や議会の腐敗に繋がる。

今、広畑副町長が保呂区区長らの要求を全面的に呑んでいる。

今のところ条件は、「立谷誠一を町長にするな」というだけ。(まあ、こんなヤクザみたいな要求出すのが凄いところだ。)

モンスターペアレント(Monster Parent)ならぬモンスターワードメイヤー(Monster Ward Mayer)。

広畑副町長が保呂区区長らの出したあれだけ無茶苦茶な要求(立谷前町長に管理者責任のみならず、事実を曲解してまで

全責任を押し付けた事件経過説明と議会での保呂区への謝罪及び文章の掲載と謝罪)を全て呑んでも、

利用期間をほんの少し伸ばしてくれただけ。今後、自分達の望む(言うことを何でも聞いてくれる)町長でなければ、

また同じ手段を取るだろう。立谷さんが区長や地元議員に現金でも付け届けするなどご機嫌伺いの機転がきけば

こんな泥沼の遣り取りにならなかったかもしれない。しかし、町議当選後、政治生命を賭けて立谷のクビを取ると、

ところ構わず放言してはばからなかった保呂地区出身の議員が居た以上、結果は同じだったかも・・・。


>そもそも「言った、言わない」を選挙の争点に持ってこようなんて発想はナンセンスですよ。あほくさ。

全くその通り。「舌禍(ぜっか)事件」の内容をいくら検証しても無意味。

いづれにしても立谷さんが何を言っても、どこかで揚げ足とって難癖つけてきていただろう。

こんな事が許されれば、正にゴネ得。味占(あじし)めた保呂区区長は、自分達の望む(言うことを何でも聞いてくれる)

町長でなければ、色々な理由を楯に取って長期契約をしなくなるだろう。

契約の延長毎に巨大な要求をしてくる恐れだって有る。

今回の選挙は、「言った、言わない」なんかではなく、民主主義の存亡が賭かった選挙。大げさかもしれないが・・・。

今回ばかりは立谷さんを応援したい。

立谷さんの施政にも色々と不満は有るが、こんな脅迫に屈するのは嫌だし、立谷さんが負ければ、今後は保呂の御大(おんたい)
が後方から糸を引く、院政が始まるだろう。理由は異なるが、それこそ上富田みたいに選挙の無い(対抗馬が出ない)町に

なってしまう恐れは充分にある。彼らの思惑とおりになれば、町政はあっという間に静かになるだろう。そして町財政が破綻する

までやりたい放題にされても、議会及び議員は何も言えずに追認するだけの存在になってしまうかもしれない。


379 町役場はどうなってるんだ??
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 6:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>336
>●説明文書を全戸配布
>会合後の懇談会で、このほど新聞折り込みで配布された紀州タイムスなどについて、区役員から「事実と異なる内容が書かれ、
>区民が侮辱を受け、区の名誉が傷つけられている。この問題については多くの住民は、内容が分からないと思う。
>(町の説明と)どこがどう食い違っているのか真相を知らせてほしい」と町に要望があった。町は「全戸に説明したい」
>と約束した。
これって凄いことやなぁ。。全戸に配布しているけど、役場に電話一本で説明に来てくれるのか?凄いサービスや。前代未聞や。因みに選挙期間中も来てくれるの?紀州タイムスを訴えるなら分かるけど。訴えないのは、裁判では負けると感じているか、長期戦だと意味が無いと考えているのか・・・?
事実について立谷前町長と保呂地区役員とで争っていたと思うのだが、副町長が勝手に事実を決めてしまったのか・・・?
これってどう考えても選挙妨害じゃないかな?
ちなみに区民について誰も侮辱してないやろ?侮辱されたと感じることが出来るのは区長を始めとする区役員やろ?
こういう時だけ区民を盾にするのは止めとけよ。一般区民が可哀想や。区の名誉を傷つけてるのは区役員やで。

>●庁内で職員研修 前白浜町長の発言問題など
>白浜町は、ごみの中間処理施設に関する立谷誠一前町長の発言問題などについて認識を深めるため、各部署で職員研修を始めた。
>前町長の突然の辞意表明や、ごみ処理施設の使用期間延長に向けた庁内検討委での取り組みなどについて、
>各課長が説明している。また、広畑実副町長が全職員に文書を配布し、現状を冷静に把握し、
>重要な行政課題解決のために全力で臨むよう協力を求めている。
>町では、施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯や、今後の課題についても順次研修を重ねる方針。

ぉいぉい・・・。これって本気?職員研修って何するの?マインドコントロール?今後の課題について研修するのは百歩譲って
OKだとしても、「施設の使用期間延長に関連したさらに詳しいこれまでの経緯」を研修するってどういう事??
やっぱりマインドコントロールか?
これって異常事態と思うけど。誰か大手マスコミに言って取材して貰ったら?

>>375
>迷惑料と地代とは違うことぐらい分かっているやろ。
>迷惑料は行政配慮、今保呂には迷惑料は1円たりとも入ってない。350万円は保呂の持っている土地の貸し賃だ。
え?350万円以外に迷惑料が入ってたんだ・・・。知らなかった。迷惑料っていつまで、合計いくら入ってたの?
保呂住民ではなく、白浜町民として知っておきたいんだけど。

>借りた土地の350万円が惜しいなら別の話。だから近隣なりどこかへ探したらどうや。
契約上は期間満了で土地の返還を主張は出来るが、現実的には急に移転は無理。それを見越して言ってるんだろうが、
正直言ってこれ以上保呂地区長に言いたい放題、やりたい放題にされるのはまっぴらごめんや。
380 Re: 町役場はどうなってるんだ??
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 6:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

379番さん

あなたの仰る通りこの際町内の魑魅魍魎を一斉に駆除しようではありませんか。
381 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 7:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

378くん
長文のお返事ありがとね。
つっこみどころ満載なんだけど、ひとことだけ言わせてね。
ぼくに見えてる「事の真実」はね、土地賃借契約更改の問題を、言った言わないですったもんだした挙句、よう解決せなんだ、ということだけだよ。
民主主義の存亡? あなたがご自分で認められてる通り、大げさです。
382 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 13:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>378さん

民主主義を守るためにタチタニさんを応援しているの?
僕は民主主義を守るためにタチタニさんに辞めてもらいたいと思っているんですけどね。

383 Re: 町役場はどうなってるんだ??
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 13:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

379
今まで放置したのが立谷
態度を早く決めてと言ったのが保呂区

迷惑料は貰ってないと言っているのに「入っていたんだ?」
何処までひねくれているんだ。

よその会計知りたければ保呂の住民に聞けばいいこと。
全住民に知らせる義務はないから。

それともお前の区か町内会か知らんが公開しているのか。
立谷のへりくつに似てきたのお。

それとも善良な住民を迷わす戦術か。
首長が小細工ばかりやってきた結果がこのざまだ。
384 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 21:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

先日また桃太郎のチラシが投函されました。

マンガを読んで何となく言いたい事は分かりましたが、何が真実で何がウソかわからい私のような町民に一方的にこんなチラシを配られても迷惑ですし、こんな形で人を中傷する卑怯なやり方に嫌悪感を感じました。

立谷町長さんや後援会の方がこんなに下品だったなんてとても残念です。


385 町役場は保呂区役員らの遊び場?
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 22:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>382番さん
>民主主義を守るためにタチタニさんを応援しているの?
>僕は民主主義を守るためにタチタニさんに辞めてもらいたいと
>思っているんですけどね。
これだから人間って面白いね。皮肉や当てつけでなく、本当にそう思う。片方は民主主義を守る為(というより、文面を見ると陰謀が嫌いなタイプかな)立谷さんを選び、もう片方も民主主義の保護の為に立谷町政を拒否している。。ただ、理由が書いて無いから、単に言ってみただけ投稿かもね。

386 Re: 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 23:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>384
オレは60歳のおっさんを「ももたろうさん」と呼ぶ事に嫌悪感を感じました(笑)
387 Re: 立谷誠一さんの町政ではダメだと思います。
ゲスト

名無しさん 2010/3/2 8:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

元職の後援会長、初戦のとき、何度も立谷支持のお願い
にいっても首を縦にふらなかった。
ところが今回支持どころか、会長?。
余ほど美味しいえさに釣られたか。毛ばりか。
その行った私が今「反立谷」

これだから世の中面白い。
388 Re: 町役場は保呂区役員らの遊び場?
ゲスト

名無しさん 2010/3/2 13:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>385さん

選挙の為にやってることを見るとね、、、
ちなみに僕は元支持者。

老人ホームからお年寄りを連れ出して集団投票させたり、ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作にはうんざりだよ。支持者は、「2回目の選挙なんてない、圧勝するから2回目は誰も立候補しない」って言い回っているしね。
おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり?

389 Re: 町役場は保呂区役員らの遊び場?
ゲスト

名無しさん 2010/3/6 21:53  [返信] [編集] [全文閲覧]


子供の頃から親に「うそつきは泥棒の始まり」
としつけられましたよ。
 今回の騒動、うそから始まってますね。
と、思っていたら役場からせっせと公文書運び出しているんだって。
それって、世間で言う、泥棒じゃない?
390 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無し 2010/3/7 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一 7741

水本雄三 6405

無効 673

投票総数14819

これからは正確な情報公開を

お願いしたい。
391 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 1:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

また選挙か… 時間と金の無駄やな…

対抗馬無しで無投票が一番理想やけど、反立谷派も対抗馬出すなら立谷さん以上の有力な対抗馬を出してよ。まぁ時間も無いし現実的に無理やろうけど。

しかし誠一っちゃんも色々家庭の諸問題あるみたいやし、これから今まで以上に苦労しそうやね。

9月にまた辞職… そしてまた選挙なんて事はしないでね。

頑張れ誠一っちゃん! もう嘘はあかんで!


392 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 2:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町の住民どもは交付税を返せ。他でもっとまともな事に使えるのに!!
393 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 2:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

いつまでも執拗に立谷元町長の一挙手一投足にクレームばかりつけてる真鍋派残党の陰湿さと、ゴミ問題にかこつけた一部区長、議員の脅しに似たやり方に良識ある町民が嫌気がさしたのやろうね。かろうじて首がつながった議員さんも、ええかげんに呪文のような『町長の政治姿勢を問う』ループから抜け出して白浜町の為になる建設的なアイデアをどしどし出して下さいよ。お願いします。
394 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 2:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>無効 673
これってすごく多くないですか!?
水本さんってまったく知らんし、立谷さんでは・・・。
そんな人たちの意思表示なのでしょうか。
生粋の白浜人じゃないのって、この町ではすごくハンディになるようですね・・・。


395 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 13:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一 7741 − 1506 = 6235

水本雄三 6405 −   0 = 6405

無効 673

良識ある白浜町民がまだまだ多いことに安堵した。
水本さん、もう一回出るの?
逆転できない数字じゃないと思うから頑張ってね。

はっきり言って、真鍋派の怨念なんてもうないよ。立谷さんがちゃんとしていれば、みんな立谷さんでまとまっているはずだった。

町内の経営者連中が反立谷さんで、町外の経営者が立谷さんをこんなにもバックアップしてる現状ってどうよ?って単純に思いますけどね。

396 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分が主人公(桃太郎w)の漫画ばら撒いたり、新聞の折込に
(金払ってかどうかは知らんけど)記事書かせたり、現職の
町長とは思えないほどグズグズな事やる人が、
町長にふさわしいとは思えない。
違う人がなった方がよほどスムーズに町政が進むのではないだろうか。
397 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/8 20:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんだけ文句と疑惑があるのに
誰も住民運動せんのなぜな?

請願かて受け付けてくれる先生
ようさんおるやろ?
398 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

前々から問題とされている立谷氏支持者が経営する高齢者介護施設での不在者投票の件について、選挙管理委員会や選挙事務従事者(役所職員)の立会が無い状況で、介護施設職員の指導のもと高齢者の投票が行われている件について、今回も疑問の声が多く、選挙管理委員会も本腰を入れてこの問題を対処するとの事です。
399 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 4:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>老人ホームからお年寄りを連れ出して集団投票させたり、ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作にはうんざりだよ。
?「ももたろう通信や紀州タイムズを使った汚い選挙工作」って何が汚いの??


>支持者は、「2回目の選挙なんてない、圧勝するから2回目は誰も立候補しない」って言い回っているしね。
他の人が出てくるならともかく、全く同じ顔ぶれで再選挙するのは意味不明だし、これぞ正に税金の浪費。水本さんは負けたのだから、町民の出した審判に従うべき。
そもそも選挙2回することに費用面から水本さんは税金の浪費だと批評しまくっていたのに、その当人が負けた翌日には当然のように再出馬を表明するとは・・・。

紀伊民報見たときには目を疑ったよ。
他の誰が出ても何も言う積りは無いけど、水本さんは色んな意味で出るべきでは無いでしょう。

元生徒に顔向けできる?少なくとも、僕は幻滅したね。


>おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり?
?ももたろう通信って立谷町長の後援会発行の文書でしょ?漫画のこと?あの漫画っててっきり水本陣営が出しているのかと思ったよ。
漫画内でももたろう(立谷町長?)のリーダーシップの無さを比喩しているし。


>おまけに2回目のももたろう通信、最後に出てくる「黒幕」の口元が副町長をイメージさせる絵と言えなくもない。これはけん制のつもり?
なるほど。副町長もアリだね。従順で、役場での事務処理能力に長けている。傀儡政権のお人形にふさわしいかもね。

じゃ、あの漫画の次のストーリーは、「黒幕」を操る真打・玉置先生の登場かな?
でも、水本陣営発行だったら、玉置先生を登場させるはずないか。





400 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 5:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

水本さん!
支援してくれている白浜の町議と民主党の某衆議院議員に気をつけて!
彼らの私的目的の為に支援してくれてる可能性大だよ!
負けた時の事も考慮して、選挙費用くらいは彼らに出させた方が良いよ!
さもないと負けたらスッカラカンになって不景気真っ只中の社会に放置されるよ!
今まで公務員だった人には信じられない位に社会は冷たいよ!
401 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 13:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>399
わしもそう思う。ぐうの音も出ないだろうなあ。。。
>>399さんは上の>379と同じ人ですか?
402 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 21:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

401くんよ
399は379と同一人物だよ。378も同様だな。
カキコの体裁でわからねえかあ?
内容がツッコミ所満載で、偏った物の見方しかできないところも共通しとるよ。
挙句の果てに、378と399で自己矛盾に陥ってらあ。
ワロタよ。
403 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

本来なら立谷さん余裕の選挙だったはずなのに、なんでこんなことになったんかな?もしかしたら支持者の方も振り回されて混乱してるんとちゃうの?
この人、王道を歩めば強いはずなのに、いつも裏工作で失敗して問題を起こすイメージがある。ここに上がってくる信者さんらしき人の書き込みも話のすり替えがほとんどだし、聞かれてないことに反論して、聞かれたことははぐらかし。もう本人としか思えない(笑)。
お願いですから、僕が信じたころの町長に戻ってください。まっすぐ前を向いて夢をかなえようとすすんだあの頃の町長に。

404 たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 2:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>403
>「いつも裏工作で失敗して問題を起こすイメージがある。」
 ↓(置換♪)
「(耕太郎と秀男のコンビは)いつも(中途半端な)裏工作で(立谷下ろしに)失敗して問題を余計に複雑にしているイメージがある。」
字余り♪
405 Re: たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 3:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑92番さんのネタをパクるのは止めましょう!(笑)
しかも全然、置き換わって無いし字余り過ぎやし、グダグダやん…
406 Re: たまきの院政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 7:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

しっかし公良も暇なのか何なのか分からないけど、衆議院議員たるものが首長選挙に秘書や政治経験者、有名人、長年の友人などでもない、民主党の推薦も貰えない人を無理矢理立候補させて何を考えてるんや?
407 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>397
>こんだけ文句と疑惑があるのに誰も住民運動せんのなぜな?
それはね、書き込みが数人〜10人程度しかいないのと、書き込み内容が邪推かでっち上げか思い込みがほとんどだから。
立谷支持派の反論すらないものは、馬鹿馬鹿しくて反論するだけ時間の無駄だからだろう。

>請願かて受け付けてくれる先生ようさんおるやろ?
受け付けるはずの先生が書き込んでるからだったりして(笑)。
立谷町長に関する、根拠有るタレこみを待ち望んでいる先生方が鵜の目鷹の目で立谷町長の動静を監視しているので、立谷町長も悪い事は出来ないよ。


408 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 18:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>先生方が鵜の目鷹の目で立谷町長の動静を監視している
首長と議会のチェック・アンド・バランスがきちんと働いてるということですね。町民にとっては朗報ですね。
議員のみなさん!おつかれさまです!しっかりチェックしてやってください!
409 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 21:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>399

漫画のこと?あの漫画っててっきり水本陣営が出しているのかと思ったよ。



こんなのが一般的な立谷支持者なん?日本語が不自由なのか、
おつむが不自由なのかは知らんけど、どっちにしてもまともな
思考能力の持ち主じゃないことはよく判った。

410 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 21:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

おい、399よ、おまえは白浜町民か?
白浜町民なら↓こんな発言はできんはずやろ

>他の人が出てくるならともかく、全く同じ顔ぶれで再選挙するのは意味不明だし、これぞ正に税金の浪費。水本さんは負けたのだから、町民の出した審判に従うべき。
そもそも選挙2回することに費用面から水本さんは税金の浪費だと批評しまくっていたのに、その当人が負けた翌日には当然のように再出馬を表明するとは・・・。

>紀伊民報見たときには目を疑ったよ。
他の誰が出ても何も言う積りは無いけど、水本さんは色んな意味で出るべきでは無いでしょう。

立谷が当選した場合、選挙が2回になることは投票前から判っていたハズだ。それにもかかわらず、町民は立谷を選んだ。
言い換えれば白浜町民は選挙2回を自ら選択したということだ。
選挙費用1700万を税金から出すことを自分で容認しておいて、立候補者に対して「オマエが出るから選挙費用の無駄や」というのは民主主義の精神と仕組みを理解しない愚か者の暴論だ。
そもそも短期間2回選挙の可能性を作ったのは立谷本人だ。おまえの言い草は、そっくりそのまま立谷にも当てはまるんだよ、ボケナス。

TV等における「選挙2回、税金の無駄」という論調は、白浜町民が行った選択に対して向けられたものだということを理解すべきだな。

どうだ399、おまえは白浜町民か否か、皆の前ではっきり表明すろ
411 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 3:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

409の以下文章を410への文章にする。
>こんなのが一般的な反立谷者なん?日本語が不自由なのか、
>おつむが不自由なのかは知らんけど、どっちにしてもまともな
>思考能力の持ち主じゃないことはよく判った。

412 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 8:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>411
ウィットが効いた反論したつもりらしいが、反論にもなってねえし。
苦し紛れの最後っ屁か?
「まともな思考能力の持ち主じゃない」と非難するなら、具体的にどの点がまともでないのか指摘をお願いしますね。
まあ、立谷に少しでも不利な発言する者=反立谷者と決め付けること自体、キミの思考能力の貧困さが疑われるね。
413 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>412
いや、411は実は立谷氏を落とそうと思って活動しているんじゃないかな?
立谷氏支持を装いながら、みんなを反立谷に導く高等テクニックの持ち主とみましたよ。
414 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 11:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷陣営には利権屋として有名な元県議の○頭さんや商売熱心なセレクトさんがついてるし、水本さんには日教組や共産党の方々が熱心に応援しているようですね。どちらの陣営にとっても票獲得には効果の部分と、'ほめごろし'のように逆効果の部分がある気がしますが。
その結果プラマイゼロ、又はそれ以下ならお気の毒。あーぁ次回も白票や他事記載が多いんかなー。


415 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 12:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

410カキコ本人が参上しましたよ。
なんか、「陣営」とかいうハナシになってるので昼休み中断だ。
わしは399の、「水元は2回目に出馬するべきではない」という見解に対して論戦を吹っ掛けてるんだ。
399が出てきて、きちんと反論してくれることを望むものである。

414くん、議論のすり替えをしないでくれ。

399くん、どうなんだ、きみは白浜町民なのか?
416 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 13:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>413
逆に、>>409が水本氏支持を装いながら、みんなを反水本に導こうとする、立谷氏陣営だと思いますよ。
417 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんちゅうか、もっと良い候補者はおらへんもんか

立谷さんも水本さんもどっちも好かん
418 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 22:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

もうはっきり言うとくわ

町民の趨勢は半々
学会さんが付いた方が勝ち

以上
419 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 1:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑学会さんに多くのお金を払った方が勝ち?
420 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 5:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

2月1日
敵前逃亡
言うた言わんの話をまた持ち出して、それで選挙を同じ月に2回も・・・。
もうかんべんしてほしい・・・。

421 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 5:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>416さん
いやいや、410さんこそが立谷派の反水本でしょう。
粗暴な言葉で読んだ人に不快感を与えて、立谷派に引き込む作戦でしょう。
422 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 17:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>413
>>416
>>421
結局、ここに書いてあることはどれも信用できないということですね。
423 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 20:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

私たち白浜町民は、どうしたらいいのか分からないんです。
立谷さんでは、この先彼がどうしたいのかよく分からないし
水本さんでは、何もかももっと分からない・・・。
選択肢がないんですよ・・・。

424 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 22:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

2010年3月8日 産経ニュース

2週間に2回も町長選 「税金無駄」と批判 和歌山・白浜

任期満了まで2カ月を切りながら「住民の信を問いたい」と辞職した和歌山県白浜町の立谷誠一町長(60)が7日の出直し選で勝利した。

公選法の規定により立谷氏の任期は25日までしかなく、同町では22日に再び町長選の投開票をしなければならなくなった。

町によると、選挙費用は開票に立ち会う職員の人件費など約1500万円。

町民から「税金の無駄だ」と批判の声が上がっている。

立谷氏は7日の当選後、記者団に「辞職して民意を問うのは成熟した民主主義社会では必要」と開き直った。

辞職のきっかけは、清掃センターの使用期限問題。

1期目の平成17年、地区役員に「延長はしない」と発言したとされるが、今年3月の期限が近づくと「延長を否定したことはない」と修正。

「同意には町長のおわびが必要」とする地元と対立した。


http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100308/wky1003081910004-n1.htm
425 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんまに白浜のために頑張ってくれる人はおらんのか?
426 Re: 町民は町政に関心を持ちしっかり見ていくぞ
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

もっと考えてほしいですよね!
旧白浜や旧日置にも結構人材は居ると思うけど・・・。
一つの町だから、旧とかいうことじたいが間違いだとは思うけど。
427 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/13 2:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長ともあろう人間が輩に振り回されてどうすんねん!
428 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 16:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

年配の方、特にお婆ちゃん達が念仏を唱えるかのように「立谷さん、立谷さん」と言って応援してるが、「何でそんなに応援してるの?」って問いかけても教えてくれない。
これって何なんやろ…? 立谷さんの何がそんなにお婆さんの心を引き付けてんのかな…? 謎や…?
何方か分かる方いませんか?

429 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

どっちも古い組織と古い人間だけしか応援してないから
後援会に若者がおらんと爺婆がめだっとんのちゃうか

なんかこうもっと良い候補者おらんもんか
町議からでも誰もでらんのか?
430 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

12番 2010/3/16 2:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口耕太郎はじめ立谷さんを目の敵にしてる反立谷派と呼ばれるアホどもよ。
まだ選挙の結果を知らないのかな?
立谷氏が当選して身の程知らずの水本は落選したんだよ。これが現実なんだよ。わかる?
おまえらと違ってオレたちはどんな手を使ってでも立谷さんを当選させる組織力と財力があるんだよ。
雑魚どもがそろそろ身の程を知ったら?


431 若者
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 6:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>429番さん
>どっちも古い組織と古い人間だけしか応援してないから
>後援会に若者がおらんと爺婆がめだっとんのちゃうか
どうやらそうでもないみたいですよ。立谷陣営も、水本陣営も、
それなりに若者が集まっています。また、意識して若者を先頭に出して目立つようにしています。
ただ、若者の多くは仕事の合間のお手伝いになるだけに、定年退職後の方々がどうしても目立ってしまうようです。

432 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういう君は利権を貪るハイエナ君やろ。
湯崎漁港の利権目当てでしょ。

組織力?お金の繋がりでしょ。
財力!?票をお金で買ってるんですか?腐ってるね。

マスコミが動いてるのにね・・・
433 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/19 0:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>430

ホントそうですよね!!立谷先生の組織力!財力!!ほんとすごいっす!なんせ老人ホームのおじいちゃんおばあちゃんはほとんど立谷に投票させれるんですもんね!!すごい組織力!!恥ずかしげもなく自分が主人公のビラ何回もをばら撒ける組織力!財力!!○州タイムスに自分の提灯記事を書かせる人脈!!!ほんとすごいっすね!!!





いい加減にしろ。エルメスにしろ選挙戦術にしろすべてにおいて行動が軽すぎる。
434 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/19 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

まったけ先生のデマのことはとうとうFAXで送りつける
ところまでエスカレート、ソレデ告発に発展。お気の毒に。
435 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

真の12番 2010/3/20 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]


お〜〜い。
だれか、見てる?

436 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

真の12番 2010/3/20 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>430番
しかし、こいつ、悪い奴なぁ。
オレの番号(12番)を騙って。
嫌な感じやわぁ。
しかし、ここまで罵倒して、ええんか?
しかし、冒頭で名指しされた方が怒って刑事事件になって。って……ないか。
でも、あるかもな。

>432番
しかし、利権って、どんなかんじで頂けるんだろう?
銀行振込? かな。
マスコミが、どう動いてるんですか? よく知っているんですね。色んなこと。

>433番
オレ、アンタのこと心配やわ。選挙始まってるのに。大丈夫なんだろうか。
しかし、これでアンタが大丈夫だったら、選挙始まってても、結構キツイ事書いてもエエってことになるんじゃないの。

>434番
まったけ先生のデマって……デマのことを教えて下さい。

FAXで、どなたか何か送りつけたんですか? …でもFAXって端っこの方に電話番号とか名前とか、つくんじゃないの? しかしどんな内容だったんだろう?

だれか〜〜。返事して〜〜。

437 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

別にあんたに対してみんな書き込みしてるわけちゃうから、ご丁寧に一つ一つに返事せんでえぇで〜
ご苦労さんやのぉ〜(笑)
438 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

真の12番 2010/3/20 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

おお、ありがとう。(笑)、1個ゲット!
439 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

お前ものんびりしてるなあ。
FAXにちゃんとNOあったのよ。

このブログにあるのとおんなじ内容で
しかも実名のデマなのだよ。

選挙が終わるまでは表に出ないけど、
FAXの文書は警察に届いている。

こんなことバラスと止まるんだろうけど
どんどんやってみては。
馬鹿だなあー、自分のFAX相手方に知らせるんだものね。
まー、でも権力を持てばなんでも出来ると思っているんだね。
440 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

真の12番 2010/3/21 0:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

NOって「ファックス・ナンバー」のことですか?

ヘー。
それで、そのファックスは、どこあてに送られたものなんですか?
441 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 1:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

俺の番号ってアホやコイツ。
あんたが反論すればするほど、
ボロ出て相手は喜んどるで。
442 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 1:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

基本的に“真の12番”とやらは自分に都合が悪くなると、こっそり姿をくらまし、落ち着いた頃に他人の書き込みに“>”と言う形で反論してくる傾向があります。
443 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 15:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

泣いても笑っても明日が決戦日です、両陣営の御健闘をお祈り致します。
444 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

裁判で泥沼になるんやろね
しばらく話題に事欠かんね
445 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

裁判ではなく選挙で決着が付くんです。
446 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

決着付いたね・・・
立谷さん、これで利権狙いの輩にたかられずにすみますね。
普通のおじさんに戻って下さい。
お疲れ様でした。

447 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ、元々器じゃなかったんよ。新町長も器とも思えんけどさ
448 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 0:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>430  

くやしいのぅwくやしいのぅwwwwwww
449 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さん
落選したこと、非常に残念です。
政策に文句ある時も少なからず有りましたが、基本路線は着実に物事を成し遂げていくタイプで、
話や考えも理路整然としていて、人の意見も聞いてくれる方でした。
水本さんも、良く戦われたと思います。
今回の町長交代で、今後役場の雰囲気も刷新される事と思います。
ゴミ処理場の問題も、スムーズに行く事と思います。

>>447番
>まぁ、元々器じゃなかったんよ。新町長も器とも思えんけどさ
新町長は私達町民が選んだ人物ですよ。皆で支えていきましょう。

450 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 0:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>424
以下リンク、飛べないけど?

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100308/wky1003081910004-n1.htm

451 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 0:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>450
地方紙ならともかく産経で10日前のニュース記事なんて残ってるはずないですよ。笑

452 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 1:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

まだまだ一波乱も二波乱も起こりそうな予感が・・・。
町政って、ひとつの事だけじゃないですよね。
大丈夫なんでしょうか・・・・。
躓くのは一つの事がきっかけだけど、やっていかなければならないのはすべての事だから。
この結果には驚きました〜
しかし、白浜町民の選択ですから何も言えませんが・・・。
453 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 1:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

いやぁ… 今回の結果にはびっくりですね…
新町長さんも頼りないけど、立谷さんみたいに道具村やエルメス、バラ園などなど… センスが無い訳の分らんピントのずれた観光政策を打ち出される事は無いと思うんで一安心です。

454 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 2:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

なーんかその通りです。453へ
脱帽。ハイ
455 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 6:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

449さんの
応援された候補者ではない方が当選、さぞかし残念極まりない想いにもかかわらず、対抗候補者に対しての労い、又今後の新町長への協力を誓う潔い心。
素晴らしいと思います。
器云々の話は論外。
私はいち白浜町民として、自らの人生とプライドをかけこの選挙に立候補して頂いたお2人にあらためて感謝いたします。
選挙(選べる)できるのも候補者があっての事ですから。
町民今こそ協力の時です。
新しい町長さんには、立谷さんの「8年の功績」に敬意をもって新白浜を進化・創造していってほしいと思います。
456 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 10:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

民主主義というのは、多数決で勝った方が全てを取る主義じゃないですからね。6対4なら応分になるように意見をまとめていくのが本来のあり方。水本さんはそのあたりのことはよくわかっていると思いますから、反目だから疎外するというようなことはないと思いますよ。
ただし利権に対しては別。立谷さんで利権を貰っていた人には厳しい町長になると思いますね。とくに今回選挙中に聞こえてきた湯崎の利権には反発した人も多かったはずですから、新町長も慎重に対処されると思います。

立谷さん、8年間お疲れ様でした。評価すべき事案も多々あることは間違いないです。ややこしい取り巻きを外して、また一から頑張って欲しいと思います。

水本新町長、応援した人の中には同じようにややこしい連中もいます。取り込まれないように、頑張ってください。

457 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 10:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜新町長当選おめでとうございます。
458 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 18:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

水本って教師時代度もならんことさんざんやってきたんやろ。
 どこかに書いてあったで。
459 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

某ダイビングショップのアホが今頃泣いてるんちゃうか?
ざまあみろやな!
460 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 23:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>458
それ俺もみたわ。
でもその文書めっちゃ立谷支援臭してたでw引用:


461 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 14:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>460
いや、この掲示板のどこかで見たぜ。熊野高校がうんぬん・・・
462 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 17:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>461
その話がデマで、デマを流した人が警察に告発されたという話は読んだ。
463 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 0:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

それがどうだったんだ。
奴は狂ったんだろっ。 
お前たちは知らんだろうけど。
464 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 0:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

1月31日の夜、彼は狂ったんだよ。
翌日、ごみ処理場のことで会うのがいやだったんでしょう。 

465 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 7:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の選挙は全て玉置公良(たまききみよし)が主導したものだと聞いた。
白浜町を思うあまりの行動なのかどうかは知らないが、前回は二階俊博氏子飼いの前川氏を強力に支援。今回は日教組が付いている水本氏を支援。右派から左派まで、保守から革新まで、何を考えているのか到底理解できない。それほど立谷が嫌いなのか?しかも子飼いの人間は、溝口耕太郎、正木秀男、南勝弥など、常識の無い議員ばかり。かくいう私も、今まで県議は玉置、町長は立谷と書いた口だが、もう2度と玉置に投票しないだろう。まだ大江の方が筋が通っている。

466 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

大江の方が筋が通っているとか、バカワロスwww
大江の応援演説聞いたけど、水本氏は2回目の選挙に出る資格がない、水本氏の出馬こそ税金の無駄遣いって吠えてたよ。話すり替えの上に民主主義の原則まで否定するようなこと言ったらあかんやろう。
立谷さんが悪いというよりは、立谷さんの取り巻きに町政が歪められているのを阻止した選挙だったというだけのこと。保呂の利権ヤクザ云々という批判を湯崎の利権ヤクザがしているのがとっても笑えるんですけど。
良心的な立谷支持者にとっては今回の選挙はいろんなことが歯がゆいに違いないけどね。湯崎の利権ヤクザが欲望丸出しで選挙運動を展開したのが逆効果になって、立谷さんを落とす原動力に繋がったんだからね。
立谷さんも利権目的支持者も自分で自分の首を絞めたんだから、今回の選挙結果は当然のことだろう。
467 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 10:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

終わったことなのでもうどちらでも良いことなんだけど・・・。
水本氏がまた出るって言うのは意外というか、せこい感じがした。
勿論法律上問題無いのだが、首長選挙は政策や公約以上に立候補者人物全体の人間性で選出される。争点はどちらが白浜町にふさわしいかどうかだ。その意味でいうと、2回とも水本氏がでるというのは、なんかうまくいえないけれど、なんとなく変な感じがする。
まるで以前前川氏が白浜町長選に負けた後、すさみ町長選に出た時みたいな違和感を感じる。
そのチャンスを用意した立谷氏が悪いんだけどね。。
468 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 15:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>467
終わったことなのでもうどちらでも良いことなんだけど・・・。
立谷氏がまた出るって言うのは意外というか、せこい感じがした。
勿論法律上問題無いのだが、首長選挙は政策や公約以上に立候補者人物全体の人間性で選出される。争点はどちらが白浜町にふさわしいかどうかだ。その意味でいうと、2回とも立谷氏がでるというのは、なんかうまくいえないけれど、なんとなく変な感じがする。




人物像や人間性を言うのなら・・・
一回目当選後2週間で焼却場問題を「正面突破」、二回目はその実績を引っさげて華麗に当選。または、
一回目当選後2週間で焼却場問題を「土下座」で円満解決、二回目は反省して出馬せず
が正解。
469 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/25 17:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>468
ハハハ…(笑)上手に書くね!お見事です!

470 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 1:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに大江の康っちゃんの応援はマイナス効果やったな。
471 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 9:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

応援の出来るとこ、ないもんなっ。
472 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

470
>確かに大江の康っちゃんの応援はマイナス効果やったな。
いやいや、そうでもないよ。何せ民主党の支持率急低下もあり、離党したのは賢明な選択だった。参議院だし、まだ人気を取り戻す期間は充分有る。
玉置はもっと危機感持つべきだ。このままでいったら二階に惨敗する。衆議院解散しないように祈りながら自分の選挙区内全体を回るしかない。
今のままで行けば、立谷と重複した支持者は離れていって、二階に惨敗するだろう。
ちなみに今日は水本氏初登庁。先ずの関心事は人事。論功行賞的には、N田氏辺りが副町長になるのだろうが・・・。
これからが正念場やな。正木秀男、南勝弥、溝口耕太郎がどこまで新人で政治素人の水本氏を補佐できるかに掛かっている。
473 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 10:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

その三人も素人みたいなもんやんw
474 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

472
解ったような、解らないような情勢分析ありがとござます。
‥‥‥プッ
475 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 18:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

472は基本的に地方自治を理解しとらんね。
なんで議員が首長を補佐せなあかんの?
首長を補佐するのは副町長と町職員。議会と首長は独立。
こんなこともわからん人の分析はアテにならんね。
‥‥‥プッ
476 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 19:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>472は基本的に地方自治を理解しとらんね。
>なんで議員が首長を補佐せなあかんの?
>首長を補佐するのは副町長と町職員。議会と首長は独立。
>こんなこともわからん人の分析はアテにならんね。

あの〜、そんなの当たり前で、いわずもがなでしょ?
補佐という表現が悪かったかな?
まあ、すくなくとも溝口、正木、南は「町長の政治姿勢」
というような質問で議会で町長をいじめたりはしないでしょ?
それだけでも町長は充分助かるよ。
477 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 20:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>まあ、すくなくとも溝口、正木、南は「町長の政治姿勢」
>というような質問で議会で町長をいじめたりはしないでしょ?

オレはそんな未来のことは予測できんよ。キミのように事情通ではないのでね。
ないかもしれないし、あるかもしれないね。
‥‥‥プッ
478 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 20:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

「町長の政治姿勢」=いじめ?
その思考回路自体、図らずもキミの属性を露呈してるわな。
「町長の政治姿勢」、いいんじゃね?
議会の監視機能がきちんと働いてる証拠だよね。
町民としては歓迎こそすれ、非難する理由は全くないよね。
‥‥‥プッ
479 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/26 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ裁判?

検察と話し始めたらしいの
480 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 2:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>検察と話し始めたらしいの
それって選挙直前にも関わらず、広報しらはま特別号と称して立谷さんに不利になるデタラメ記事書いてたことか?
是非、厳正な調査を願いたい。
481 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 2:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>まあ、すくなくとも溝口、正木、南は「町長の政治姿勢」
>>というような質問で議会で町長をいじめたりはしないでしょ?

>オレはそんな未来のことは予測できんよ。キミのように事情通で>はないのでね。
>ないかもしれないし、あるかもしれないね。

へー、あの質問するかしないかは、貴方次第という事ですね、
先生!

482 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 6:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>481
うほっ!釣れた、釣れた。
食いついてくるのを待ってたの。ごくろーさん。

472,476は落選してヒマになった前町長ご本人と思われ・・・
こちらもごくろーさんでした。
483 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 10:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

もうこうなったら徹底的に闘おう。選挙違反、選挙妨害、汚い利権、一部の特別扱い、不正な行いを全て白日の下にさらけだし決着をつけよう。新聞、テレビ、ラジオ、ネット、役場の調査委員会、市民オンブズマンはもっと頑張れ、町民も協力して白浜の膿を絞り出そう。いま立ち上がらないと美しい白浜は実現しない。
484 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 14:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>もうこうなったら徹底的に闘おう。選挙違反、選挙妨害、汚い利権、一部の特別扱い、不正な行いを全て白日の下にさらけだし決着をつけよう。新聞、テレビ、ラジオ、ネット、役場の調査委員会、市民オンブズマンはもっと頑張れ、町民も協力して白浜の膿を絞り出そう。いま立ち上がらないと美しい白浜は実現しない。

誰に対してアジってるんだ?だーれも興味無いってさ。
ヒトに頼ろうとせず、お前が頑張れ。


485 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 14:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>うほっ!釣れた、釣れた。
>食いついてくるのを待ってたの。ごくろーさん。
よく「釣れた」って言葉聞くけど、自分の発言に対して何か反応あったら、釣れたことになるの?釣られたら負けとか、そういう
ルール?それだったら僕が一本取られたってこと?

486 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

ネットで世論操作してやろうって程、高い理想を持ったキミが、何と情けないこと言ってるんだ?
‥‥‥プッ
487 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

「町長の政治姿勢」=正木秀、溝口、南?
この連想自体、図らずもこやつらの属性を露呈してるわな。
「町長の政治姿勢」、議会時間の無駄じゃね?
議会が特定議員の遊び場で有る事は分かったが、きちんと働いてる証拠とはならないよね。
町民としてはあきれこそすれ、歓迎する理由は全くないよね。
‥‥‥プッ

488 Re:
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 6:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>487
最初の2行、日本語になっていないため意味不明。
「この連想」って、誰が連想したの?
ネットで世論操作してやろうって程、高い理想を持つなら「て・に・を・は」くらい憶えようね。
‥‥‥プッ
489 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

早くゲバルト見たいな!
490 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんな物騒な・・・−−;
491 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 15:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>早くゲバルト見たいな!
その前に内ゲバが起こらないことを祈るのみ。
492 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

やめてけーれ、げばげば♪
493 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

「信号機みたいな」事件、勃発。立谷派、詫び状書くも焼却
で事なきを得る。
494 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 2:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

そして立谷派、書類送検。
495 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 20:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

辞意表明前日には<家で大暴れ>
開票日には救急車出動。
幹部会は二年も開かず。

これって危機管理は旨くいかなかったやろな。

あーあ、助かったなあー。ブラックボックスの
スイッチ、押されかねなかったわ。

家でゆっくりおやすみください。
しかし、債務はしっかり払ってくださいね。
496 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 21:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

でももう立谷さんの事はええんちゃう?
負けたんやし・・・
別に自分は立谷派やないけど、
何か逆に可哀相になってきた・・・
497 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

脛にキズ持つ人は戦々恐々!
マスコミが取り上げてくれんかな
協力すんねけど
498 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 22:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>でももう立谷さんの事はええんちゃう?
>負けたんやし・・・
>別に自分は立谷派やないけど、
>何か逆に可哀相になってきた・

彼ら3M(正木秀男・溝口耕太郎・南勝弥)にとって、結束を継続するには仮想敵国が必要なんよ。でないと、元々自分勝手な3人がまとまれない。その内に新たなターゲットを見つけるか、瓦解するか、適当にするでしょ。
499 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの正木さんて何してる人?
議員だけでは食っていけん様に思うが・・・
500 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/31 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

496
 世間的にはそうでしょう。
 でも、政治家を志し選挙に負けたからと言って
何もかも、チャラと言うわけにはいかないでしょう。
家庭のことは別としても、社会的な「負の遺産」の
清算はすべきでしょう。10年以上も公金を受けて
いたのですから。
今回の結果は負がプラスを上回ったということでしょう。
501 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/3/31 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

493  「信号機」って何やろう。
白浜の大浦の信号機が交差点の改良でよくなったこと?。

前町長さんのスレだから、このあたりのことかな?。
誰か教えてー。
502 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 3:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>500
>世間的にはそうでしょう。
>でも、政治家を志し選挙に負けたからと言って何もかも、チャラと言うわけにはいかないでしょう。
>家庭のことは別としても、社会的な「負の遺産」の清算はすべきでしょう。10年以上も公金を受けて
>いたのですから。今回の結果は負がプラスを上回ったということでしょう。

すいません、これって日本語ですよね?ほとんど意味分からないのですが?
496の文言を受けてかいていることから類推すると・・・、辞めた後でも責任は大いに有る。
「死体に鞭打つ」行為も当然だということでしょうか?



503 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 14:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

502
本人なら分かるんだ。「死体に鞭うつ」行為、いい言葉知ってるね。
 政治家って辞めて責任のとれることと、社会的には残ることもあることを知っときたまえ。
504 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの〜、またまた意味不明なのですが。。。?

>「政治家って辞めて責任のとれることと、社会的には残ることもあることを知っときたまえ。」

社会的には残ることもあるというのは、どういう意味ですか?
日本語の文章としておかしいですよね?
これも暗号?
505 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 16:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

補足すると、

政治家というのは、辞めることで責任を取れることもあるし、辞めても社会的に責任の一部が残ってしまうこともある、ということを知っておきたまえ。

という意味かと。

506 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑↑↑
僕いくちゅかなぁ?

子供にも分かる様に説明してあげてwww
507 Re:面白くなってきた
ゲスト

506 2010/4/1 17:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

504の事ね!^^;
508 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 7:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>505番
>政治家というのは、辞めることで責任を取れることもあるし、辞めても社会的に責任の一部が残ってしまうこともある、ということを知っておきたまえ。

内輪ネタ過ぎて、事情が良く分からん。具体的に話して欲しい。
509 Re:面白くなってきた
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

スレ主、本人の登場を請う。
510 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 15:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>508番
>内輪ネタ過ぎて、事情が良く分からん。具体的に話して欲しい。

ヒマな時にでもこれまでの書込みに目を通してみよう!
白浜町民にとって読んでるだけでも面白いネタ満載だよ。
信じるか、信じないかは、あなた次第!

511 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

辞意表明前日に暴れた人。
落選して暴れたひと。
暴れて妻に家出された人。
支持の色分けして詫び状書いた人。
客人に金を払わせた人。
偽エルメスを今も信じている人。

白浜には色んな人がありますなー。
512 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/2 20:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の選挙から、このネット読んでるんですけどなぜ、こんなに、詳しくあること?ないこと? 書き込みできるの? 後援会の方?役場関係の方?近親者の方?が、書き込みしてるんですか?
513 今回の白浜町長選挙において明らかに異常だったこと
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 6:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さん支持している者です。今回の町長選において明らかに異常な行動が見られました。
以下の行為は、既に違法性が有ると思うのですが、如何でしょうか?
・広報しらはま特別号と称して、これまで通常の広報であれば月初めに発行していたにも関わらず、緊急に前倒しして2月25日に発表していた事
・広報しらはま特別号の内容は、これまでの保呂区代表者達との経緯を立谷さん自身は認めていないにも関わらず、立谷さんも含めて、掲載内容を当事者達の確認済みとしている事
(立谷さんが上記掲載内容を否定していることは、以下ブログでも確認可能。
http://blog.livedoor.jp/touch3/archives/52557760.html#comments)
・討論会において水本さんは、町民には数日後に配布される(と水本さん自身が発言)とした広報しらはま特別号を水本さんは既に所持していた事(現職を離れたばかりの立谷さんも持っていなかった。立谷さんが発行前の広報を持っていたのであればまだしも、なぜ新人候補の水本さんが所持していたのか?)

上記の件については、情報漏えいや公職選挙法違反の可能性も含めて、立谷さんにお知らせする積りです。
ただ、立谷さんにお知らせする前に、上記内容について私が誤認している点があれば、ご指摘頂ければ幸いです。
514 Re: 今回の白浜町長選挙において明らかに異常だったこと
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 12:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>513さんへ

お気持ちは分かりますが上記3点での意義申し立てでは力不足だと思います。

私なりの見解ですが…

 汎段鵡罅匹世らこそ、不定期での発行になるのではないでしょうか?

△海海蓮峺世辰拭言わない」の水かけ論ですよね。議事録やレコーダー記録は無いのでしょうかね?

A挙期間の新聞、チラシ等を保管しておりましたので調べてみましたが、討論会は2月25日の午後7時から行われ「広報しらはま特別号」も同日、2月25日付で発行されていました。また25日の午後には町のホームページにも掲載されていました。家に届いて無いだけで自ら役所に出向けば配布される資料だったようです。


立谷さんも本日のブログで「町民の一人として、今後とも町造りに協力していく中でご支援頂きました皆様に対する御恩返しとさせて頂こうと考えています。」と仰ってる事ですし、私は現実を受け入れ新町長の元、白浜町発展に協力したいと思います。


515 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 20:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

513の方の気持ちは充分わかりますよ!

でも、もう新町長も決まった事だし立谷さんも

一町民として白浜のために協力して恩返しを‥とブログに?書いてあるみたいに514の方が言ってましたよね?

だから、うーん…

うまくいえないけど、還って‥蒸し返すような事をしたら‥逆に‥
立谷さんの立場というか悪く扱われてしまうんじゃないかと‥ 私は思うんですけど 如何なものでしょうね‥
516 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/4 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんは悪くない。。。立谷さんを応援してた私が馬鹿者でした・・・
517 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/5 22:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

そや!本人より利権目当ての取り巻きが悪かってんら!
文具屋とか潜り屋とか老人ホーム屋とかな!
518 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/5 22:31  [返信] [編集] [全文閲覧]


 梅屋は違いまっか?
 脱税屋は違いまっか?
 雉屋は違いまっか?
 土産もん屋は違いまっか?
 ちょんまげは違いまっか?
519 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/6 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

文具屋、潜り屋、老人ホーム屋、梅屋、土産もん屋は誰の事か分かるけど、「脱税屋と雉屋とちょんまげ」が分かりません。もう少しヒント下さ〜い。
520 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/6 14:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じ陣営の方なら分かるでしょう。
陣営に出入りしたことのない者なら
知らなくてもいいでしょう。
むしろ、知らない方がいいですよ。
521 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/6 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>520

何で知らない方が良いの?
立谷さんを取り巻く人達ってヒントすら出せないほど怖い人達なの?
おっ〜怖わっ!

522 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 7:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの‥利権って意味教えて下さい。いまいちわからないので?


それから、私も知りたいですよ!
523 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 17:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

利益を得る権利
524 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/7 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういう意味で良かったんですね利権って意味

でも噂話って怖いね…

落選してからすぐにつぶれるという話しきいたけど 大丈夫みたいね

それぞれの商売してるところ…
525 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/8 0:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

そろそろ動いても良い頃
526 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/8 10:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

開票の夜、暴れたんだってね。ご本人

救急車が来たのもご本人様

はまゆう病院へ担ぎ込まれたのもご本人

今も暴れないように入院中

後始末が大変だー。
527 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/8 16:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

えっ!でもこの前れいせん橋のところで、車運転して自分の家に帰ってたのみたけどなぁ…

どう言うことなん?
528 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/8 17:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>526

「ご本人」の立谷さんに確認しました。見事に嘘ですね!

>開票の夜、暴れたんだってね。ご本人
>救急車が来たのもご本人様
この件、以下2つのアクシデントを根拠に意図的に流している噂(うわさ)です。真実を1-2割、その真実から豊富な想像力を
混ぜ込んだ嘘が8-9割。これがまことしやかな嘘の現実です。プロ(?)の嘘つきが居ますね。。事実は以下の通りでした。

>ヽ票の夜、暴れたんだってね。ご本人
開票の夜、支援者の方がショックで倒れて、病院に搬送されたそうです。この事を「ご本人」と誤解された。
(倒れた方は、翌日には元気になって退院したとのこと。)

>救急車が来たのもご本人様
「ご本人」のお父様がお風呂で倒れられて、救急車で運ばれた。翌日には退院されたとのこと。

>はまゆう病院へ担ぎ込まれたのもご本人
少なくともここ数ヶ月はそのような事実は無いとの事。

ずも暴れないように入院中
ご自宅にいらっしゃったので、ご自宅に伺い、上記内容について事実確認しました。
その際に色々とお話を伺いましたが、上記のようなデタラメな噂に怒っていました。
私も半信半疑でしたが、説明を聞く限りでは、立谷さんの説明の方が納得できました。

>後始末が大変だー。
全くです。これこそ訴えるに値する内容・・・っと言いたいところですが、「ご本人」は立谷さんを指すとは書いていませんね。
この辺りが嘘つきの真骨頂ですね。


529 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/9 1:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

>528
「立谷さんは未だにハマブランカ跡地にエルメスが来ると信じてる」と町外でも笑われ者になってますが、機会があればこの辺りもご本人に聞いて見て下さい。
530 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/9 7:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>529 禿シク ワラタ
531 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/9 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

530の方

意味わかりません

教えてちゃんと
532 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/9 21:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

528さん
 いっそのこと、辞表提出前夜のことも聞いてくれたらよかったのだが。
 家庭でのことで呼び出された役場の幹部が某料理屋で会合もったのはなぜか?なんてね。
533 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 13:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

528さん、ごくろうさま。君も尻拭きで大変だね。

ただ、君はあんまり身内としては濃くはなさそうだ。
のんびり、そうやって本人に確かめる余裕があるようだから。
周辺は大変そうだよ。

民宿「○○す」での8者会談のことも知らなさそうだし。
JAl高の校長呼び出したりした話も知らなさそうだし。

ひいきの引き倒しも大変だね。

遠路はるばる来た客人の「勘定は地元の者」が支払いたいね。
君のように本人に接触できれば言ってやって欲しい。
534 Re:水本 の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 20:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

遠路はるばる‥‥

地元が‥とか書いてたけど何か意味わからん!

わかるように書いて!
535 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 20:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

この前テレビ和歌山で水本町長のインタビュー流れてたけど、どう思ったか意見聞かして下さい
536 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

534へ
本人に聞けば一番分かる。君は身内だろ。
537 Re:面白くなってきた
ゲスト

溝口 2010/4/10 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

これからも皆様のために尽力を尽くします。
勝手に悪口を言ってください。一切気にしませんから、大丈夫です。 白浜町は私に任せてください。

538 Re:水本 の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/10 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

 534へお答えいたします。

遠路はるばる‥‥山梨や和歌山からだよ。遠路とは言わないかい?
地元が‥本人含む周辺の幹部たちだよ。町民は地元とは言わないかい。
539 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 8:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さん、色々な質問が有るようですので、本スレッドで最も情報が有りそうな533さんに教えて貰ったら如何でしょう?

>528さん、ごくろうさま。君も尻拭きで大変だね。

>ただ、君はあんまり身内としては濃くはなさそうだ。
>のんびり、そうやって本人に確かめる余裕があるようだから。
>周辺は大変そうだよ。

>民宿「○○す」での8者会談のことも知らなさそうだし。
>JAl高の校長呼び出したりした話も知らなさそうだし。
540 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 10:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

537の溝口って町議の方でいいの?

白浜町は私に任せて‥ってなぜあなたが言うの?
町長じゃないのに。

出しゃばらない方がいいんじゃない?

和歌山テレビでインタビューされてたけど、なんか選挙運動の時見たいに迫力ないし、これからどうやったらいいんかなぁみたいに心なし思えたんだけど私だけかな?

町長に付いて選挙運動したんだから、きちんと町長を町民達が選んでよかった?って思える人間に育てあげないとだめなんじゃない?
541 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 11:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑プッ…(笑)

こんなとこに溝口議員本人が書き込みせんと思うし、したとしても自分で「溝口」とは名乗らんやろ。

なんか“感”の悪い人やな。

水本さんよりあんたの将来の方が心配やで…(笑)


542 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 13:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

擦れてない人やねんから、
暖かく扱ってあげようよ!^^;
543 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 14:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

事情通の533さんに、根拠は無いがまことしやかに流れている噂について質問です。

1.溝口町議は次期県議選に出るんですか?

2.水本町長が町長を辞めたがっているんですか?

3.選挙運動期間に湯崎で湯崎湾事業の中止を宣言したのですか?

4.湯崎湾埋め立て事業を中止すると、国や県に6億円近い賠償金
  を支払わなければいけないという話は、本当ですか?

以上の噂の真偽を教えてください。。
544 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 20:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

541の方へ

あなた!性格悪いわ!

542の方へ
心の広いあったかい方ですね。正直私も町議本人が書くわけないと思ったのですが、もし本人だったら、一町民の意見を見て聞いて行動してくれたらなーと思って書いた次第です!あしからず‥
545 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 23:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんに批判的な意見は全て溝口、正木秀議員らの派閥と思いこんでる方が多いようですが、

「溝口、正木秀議員らは嫌い。でも立谷さんはもっと嫌い!」

って意見の人多いです。

ここに書かれてる立谷さんへの批判的な意見はそんな人達ちゃうかな?


546 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 5:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>立谷さんに批判的な意見は全て溝口、正木秀議員らの派閥と思いこんでる方が多いようですが、
>「溝口、正木秀議員らは嫌い。でも立谷さんはもっと嫌い!」
>って意見の人多いです。
>ここに書かれてる立谷さんへの批判的な意見はそんな人達ちゃうかな?


貴方も何か誤解されているようですが、我々がここに書く書き込みは立谷誠一及び立谷誠一後援会メンバー、並びに立谷派と目される与党派議員らとは一切関係ないんですよ。我々は20代〜40代の若年層を中心の、ゴロツキみたいなのや無能力な議員に去ってもらって、建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営になることを祈念する方々が個々に書き込みを始めた勝手連ですのでお間違いのないように。

547 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 8:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>546
「我々」と言うなら、その勝手連の名称なり名乗って書き込みしてくれませんか?数を頼んで全員「名無し」ではね。
しかし解らないのは「個々に書き込みを始めた勝手連」なのに「建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営」という明確な目標がおありなのですね。
548 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 14:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>546
>547

「我々」 と言いながらフタを開けたら「一人」 、もしくは 「2〜3人」 ってパターン。 よくあるね。

549 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 15:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

「我々」の皆さん、自分は立候補しようとしないのかい。

一有権者に過ぎず支持した議員がいるならそこから改革

すべきだよ。何とかオタクみたいにぼやいてばかりでは

益々、あなたが批判する議会になってしまうよ。
550 Re: 白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 5:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>547&548
>「我々」と言うなら、その勝手連の名称なり名乗って書き込みしてくれませんか?数を頼んで全員「名無し」ではね。

匿名破棄の件、固くお断りします。団体名も個人名も言いません。いくら挑発しても無駄です。
貴方達は自分が匿名のままで相手にだけ名乗らせる卑怯者です。

551 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 6:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

以下の質問に私も興味あるんですが・・・。誰か情報持ってませんか?

>事情通の533さんに、根拠は無いがまことしやかに流れている噂について質問です。

>1.溝口町議は次期県議選に出るんですか?

>2.水本町長が町長を辞めたがっているんですか?

>3.選挙運動期間に湯崎で湯崎湾事業の中止を宣言したのですか?

>4.湯崎湾埋め立て事業を中止すると、国や県に6億円近い賠償金を支払わなければいけないという話は、本当ですか?

>以上の噂の真偽を教えてください。。
552 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>550
何をおっしゃってるんですか。議論のすりかえはやめましょうよ。
「我々」とか「勝手連」を持ち出したのはあなたでしょう?

ぼくがあなたに答えてほしいのは↓これですよ。
しかし解らないのは「個々に書き込みを始めた勝手連」なのに「建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営」という明確な目標がおありなのですね。

553 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 14:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっと上げとくわ。

何か、故意にさげられたような気がする。
554 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>557
>何をおっしゃってるんですか。議論のすりかえはやめましょうよ。
>「我々」とか「勝手連」を持ち出したのはあなたでしょう?
貴方こそ議論のすりかえをしないでくださいね。いつの間に「我々」や「勝手連」についての議論になってるんですか?

>ぼくがあなたに答えてほしいのは↓これですよ。
>しかし解らないのは「個々に書き込みを始めた勝手連」なのに「建設的な質問が出来る議員による健康的な議会運営」という明確な目標がおありなのですね。
すいません、これって質問だったのですか?単なる皮肉かと思いましたよ。
ちなみに勝手連だけに方向性は同じでも目標まで同じか否か、分かりません。
・・・というか、この質問って「名前が無理ならせめてヒント教えて!」みたいで卑しいですね。。そこまでして知りたいもんですか?

555 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 17:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

554
君たち、お外で遊んどきなさいね。
556 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

ハハハ… 皮肉にも554さんが一番、非建設的論理者。

557 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

u子 2010/4/13 20:56  [返信] [編集] [全文閲覧]


あれれ、やるぞうさんのスレが沈んでる。

よ〜し、おれが、あげてあげるからね。
558 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 22:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>554
547&552です。
誰も団体名や個人名教えろなんて頼んでないですよ。
名無しの代わりに、あなた(たち)のアイデンティティを示す
シンボル付けてよ、って言ってるだけですがね。
それと、ぼくは最初(>>547)から「我々」や「勝手連」を俎上に上げてますが?

それであなたの回答からわかったことは「我々」も「勝手連」も
存在しないということね。よ〜くわかりますた。

そこまでして知りたいか、って? まさかぁ!
存在しないものを知ってもしょうがないっス。
559 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/13 23:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

よっしゃ!わしもこれあげとくわ。
560 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 2:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

何だかくだらない名前を言え言わないのトピックスですっかりほったらかしにされているんだけど・・・。
(勝手連など有るわけないやん。相手のシャレに乗せられて踊らされてただけ、情けない。)
誰か以下の件で情報有ったら教えてや。

>事情通の533さんに、根拠は無いがまことしやかに流れている噂について質問です。

>1.溝口町議は次期県議選に出るんですか?

>2.水本町長が町長を辞めたがっているんですか?

>3.選挙運動期間に湯崎で湯崎湾事業の中止を宣言したのですか?

>4.湯崎湾埋め立て事業を中止すると、国や県に6億円近い賠償金を支払わなければいけないという話は、本当ですか?

>以上の噂の真偽を教えてください。。
561 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

560のような手口を使えば「噂」が広まります。
これ、極意!!
562 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 9:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

561さん
そうそう。3回も出してくるところみると、よっぽどこれらの噂を広めたいんでしょうね。
563 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 10:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>561
>560のような手口を使えば「噂」が広まります。
>これ、極意!!

噂を広めるのが目的であれば、まだまだ甘いやりかたやな。
自分だったら、謎掛けみたいに短文で先ず書き、
最後に取ってつけたように「〜の件、どうするんや?」とさりげなく、しかし断定して書く。
(既成事実にしてしまう。)
まあこのスレッドにはわし以上にそういう術策に長けている者がいるので、560も見習う事やな。
564 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 15:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

537の溝口さんは、溝口議員ではありません。本人に聞きました。彼は、パソコンは持っていますがネットはつないでいませんワードを使うぐらいだといっていました。537さん、まぎらわしい書き込みは、しないほうがいいですよ。
565 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 17:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

単純な暇な奴らばっかりやなw
こんなとこで熱くなってどないするんや?

566 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 19:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

目指せ1000スレッド!
567 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/14 22:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

1000目指してがんばるぞー

それで選挙の後遺症か、元県知事まで乗り出すような騒ぎして
一体何があったんや?
568 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 1:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

560さんへ
1〜4 の噂については聞いた事がありません。
湯崎港については実は立谷氏を支持してた某ダイバーショップ経営者の営業拠点も兼ねての建設だったと言う噂は耳にした事があります。

569 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 7:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>563
567のように書き込めば良いんですね?勉強になります!もしかして567の書き込みは貴方の書き込みですか?

>それで選挙の後遺症か、元県知事まで乗り出すような騒ぎして一体何があったんや?
570 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 7:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>564
>537の溝口さんは、溝口議員ではありません。本人に聞きました。彼は、パソコンは持っていますがネットはつないでいませんワードを使うぐらいだといっていました。

ついでに543の1の質問(1.溝口町議は次期県議選に出るんですか?)についても聞いといてくださいよ。
2(2.水本町長が町長を辞めたがっているんですか?).については側近の方しか分かりませんよねぇ。議会の時には、やたらとキョロキョロとしていましたが、初議会だけに緊張しただけかもしれませんし。
3(3.選挙運動期間に湯崎で湯崎湾事業の中止を宣言したのですか?)は直接その発言を聞いたという人もいますが、録音等の証拠も無く、迂闊に断定できません。
4(湯崎湾埋め立て事業を中止すると、国や県に6億円近い賠償金を支払わなければいけないという話は、本当ですか?)については、役場職員等に聞けば分かりそうですね。但し、3がデマで、湯崎湾事業を行うのであれば、4の質問は無意味になりますが。
571 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 10:01  [返信] [編集] [全文閲覧]


 選挙の後遺症か、前町長派の幹部や有名なJAL高校
の校長らが、寄ってたみたい。
 そこに元知事も入るのを見かけたよ。
 何があったんやろ?
572 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯崎湾事業は もう決まってるんでしょ、工事終わって駐車場には
海に向いて潜り屋さんの建物と潜り屋さんのプールが出来るって聞きましたが
図面もあるって話です。
本当ですか?
573 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 18:15  [返信] [編集] [全文閲覧]


見ました、見ました。カラーのでしたが、ちょっと稚拙なものに
思えましたね。あれが出てから、立谷劣勢になった気がしましたね。
574 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 21:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

複数年度に渡る事業は、完了しないと「決まった」とは言えません。なぜなら、事業予算は単年度会計ですから。
途中で首長なり、議会なりが「ここでおしまい」と決意すればそこで終わりになります。
6億円の賠償金の話しがホントなら、その賠償金と、これからかかるコスト、事業から上がる収益、その他の影響、等々をトレードオフして、事業継続の可否を決めることになるはずです。
このトレードオフこそ、正常人類の思考ですわ。
見切り千両、損切り万両ってね。
575 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 22:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

一つ忘れた。
潜り屋の建物とプールの図面と言うけど、それって議会に説明されてるんですかね?
されてなければ、その図面は存在しないも同然ですね。
絵に描いた餅、ってね。
576 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 22:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

574
事業中止になっても賠償金を払うなどと言うのはありません。
ただ本来、後年度に入るはずの補助金や起債が受けられなくなる
金額を合わせてそのように偽ることはよくありますね。
白浜町でも決っていた公共事業をあるばか者どもがゴネて補助金
事業から町単独事業になり10億円ほどふいにしたことはあります。
湯崎漁港は中止すれば後々事業費も要らない代わりに国などから
補助金が受けられなかったり、合併特例債を起こせないだけじゃないですか。
577 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

576さん ありがとうございます。
中止した場合、新たに6億円払わなければならないのではなく、
今まで支出したうち補助金等で還って来る分がなくなる、つまり、今まで施工した分(6億円分)が町単独事業となる、ってことだね。
578 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 22:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

町単になることはないと思いますよ。全て国の変更許可とか
議会の同意とかを得れば。
八ん場ダムなんかでもやるか止めるか、踏ん張りどころですね。
湯崎漁港も合併特例債を最大限利用したように聞くので、今からでも
考えてもいいでしょうね。
訳の分からん図面が一人歩きするような事業はガラス張りとは
言えんのじゃないですか。
579 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 6:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>572
>湯崎湾事業は もう決まってるんでしょ、工事終わって駐車場には
>海に向いて潜り屋さんの建物と潜り屋さんのプールが出来るって聞きましたが
>図面もあるって話です。本当ですか?
この噂、選挙期間中に図面もついてセットで流れていました。この話が流れてから、図面の建物が出来るとオーシャンビューで無くなるホテル2軒の票が一気に水本陣営に流れたと聞いています。
今回の町長選挙、何でも有りでしたね。水本氏陣営勝利のために玉置さん本人が全力で協力した
だけでなく、自分の選挙スタッフを送り込み、手段を選ばず勝つ為に何でもやっていました。
真鍋さんと玉置さんの立谷さんへの私怨が政争の町・白浜町を作ってしまいました。

580 Re: 立谷誠一の町政でよかったのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 11:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

578さん
>>訳の分からん図面が一人歩きするような事業はガラス張りとは
>>言えんのじゃないですか。
其の通りだと思います。結局、図面が作られてたにもかかわらず、隠蔽されてたってことですわね。
立谷町政の最大の問題点はいつもこれでしたからね。

579さん
>>この噂、選挙期間中に図面もついてセットで流れていました。この話が流れてから、図面の建物が出来るとオーシャンビューで無くなるホテル2軒の票が一気に水本陣営に流れたと聞いています。

負けて悔しい気持ちは理解しますが、結局そのホテルも、どのような施設が出来るか知らされてなかったために直前に乗り換えたんじゃないですか?情報公開は民主主義の基本ですからね。
それとも、隠したまま選挙やるべきだった、とおっしゃりたいのですか?
581 Re:立谷誠一が滅ぼした白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 11:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

何で公金を使ってダイビングショップさんの建物やプールを作る予定だったんですか?
このまま立谷さんが町長をしてたらダイビングショップさんの営利目的のために多額な税金が使われるところだったんですか?
582 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 13:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

579さん

>真鍋さんと玉置さんの立谷さんへの私怨が政争の町・白浜町を作ってしまいました。

これは違うと思いますよ。白浜の町民は私怨に乗っかったりしません。政争で反立谷だったんじゃなく、白浜のためにならないから反立谷だったんですよ。だれかがこのスレで書いていましたけど、町内の事業者の多くが反発して、町外の事業者が立谷さんを支えているという不健全なねじれが自然と解消に向かったというべきでしょう。

真鍋さん言ってましたもん。立谷くんがもう少し人の話を聞いてくれたら支援もできたのにって。立谷さんの悪いところは一度敵だと認識したら、とことん敵視してしまう点じゃないですかね。
583 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 13:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

579へ
 勝手な解釈しなさんな。
 票が流れたなんて言い方は失礼だよ。今回の町長選挙の
初めから彼のホテル経営者は新人を押す原動力だった。
 あの図面はどちらかというと現職に有利になるとの思いで
出たもの、と見ていた。事実、自慢げに撒かれたものだった。
 ところが、内容を見て一層その閉鎖性に気づいたのだ。
 また、元々あの事業、地元でも納得されていなかったと自覚
することの方が大事なことだ。
 花火大会開催にかこつけた一部の恫喝的な言動に乗った
各団体の責任も明らかにしてもらわないと。
584 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

579です。
私の発言に対しての反論多いようなので、まとめて回答しますね。

>>580
>其の通りだと思います。結局、図面が作られてたにもかかわらず、隠蔽されてたってことですわね。
>立谷町政の最大の問題点はいつもこれでしたからね。
図面って水本さん支持者から見せて頂いたのですが?しかも図面というより只の地図上に建物建設予定地個所を
線で囲って斜線が入ってるだけのものでした。その方には言いませんでしたが、こんなものまで用意してやってるんですねぇ
とちょっと感心しました。元々どちらの陣営が流した情報なのか分かりませんが、少なくとも私は水本さん支持派から
聞きました。

>>580
>それとも、隠したまま選挙やるべきだった、とおっしゃりたいのですか?
繰り返しますが、水本さん支持者から見せて頂いたので、今思うとネガティブキャンペーンに乗せられた気がしています。
事実関係とそれまでの経緯の説明も無く、怪文書と言えるレベルのものでした。嘘か本当かはっきりしないレベルのものを
「情報公開」等といって正当化して話して回るのは如何なものでしょう?根拠があるなら別ですが。

>>581
>何で公金を使ってダイビングショップさんの建物やプールを作る予定だったんですか?
>このまま立谷さんが町長をしてたらダイビングショップさんの営利目的のために多額な税金が使われるところだったんですか?
これは根拠が有りますか?少なくとも私は初耳ですし、にわかには信じられません。

>>582
>これは違うと思いますよ。白浜の町民は私怨に乗っかったりしません。
誰も白浜町民について言ってません。私が言いたいのは、真鍋さんと玉置さんのことを言っています。
いくらなんでも拡大解釈しすぎですよ。真鍋さんと玉置さんは、白浜町の為ではなく、私怨から水本さんを擁立しました。
だからこそ立谷さんの意見確認もしくは両論併記することなく、広報という公的刊行物で広報特別号と称して
公職選挙法に違反している恐れも無視して、広報を発行させています。十分に公職選挙法違反要件を構成しています。
立谷さんがこの件で訴えるなどの動きが見えないのが不思議ですが・・・。

>政争で反立谷だったんじゃなく、白浜のためにならないから反立谷だったんですよ。
公職選挙法を遵守した健全な選挙であれば、それで良いでしょう。私も全く賛成しますよ。

>だれかがこのスレで書いていましたけど、町内の事業者の多くが反発して、町外の事業者が立谷さんを支えているという
>不健全なねじれが自然と解消に向かったというべきでしょう。
具体的にお願いします。2-3社の動きがそうだからということで多くの町内の業者が反発しているということにはなりませんよ。

>真鍋さん言ってましたもん。立谷くんがもう少し人の話を聞いてくれたら支援もできたのにって。
>立谷さんの悪いところは一度敵だと認識したら、とことん敵視してしまう点じゃないですかね。
これは嘘ですね。葬儀やその他イベントでお二人が遭遇する場面を何度か目撃しましたが、明らかに真鍋さんの方が避けて
いました。また、集会等でも立谷さんの失政についてはともかく、聞くに堪えないような悪口や根拠の無い噂を披露したり
していました。

>>583
>事実、自慢げに撒かれたものだった。
どこの候補者が選挙期間中に一地区を特別優遇してそれを宣伝して、他地区の反感を買おうとしますか?
この時点でおかしいと、私は感じました。これは水本さん側陣営の流した噂だと思いました。

>ところが、内容を見て一層その閉鎖性に気づいたのだ。
>また、元々あの事業、地元でも納得されていなかったと自覚することの方が大事なことだ。
地元の方全員が賛成しているとは思いませんが、大多数の人は望んでいると思います。地元で納得していない人は
ごく一部の人達だけでしたよね?確か環境面からの反対意見だったと思います。
しかし、埋め立てによる環境変化の影響について京都大学のこの方面の権威に観て貰い、問題発生の可能性は極めて低い
とのお墨付きを貰って、その上で議会でも論じて可決したのだと理解しています。

>花火大会開催にかこつけた一部の恫喝的な言動に乗った各団体の責任も明らかにしてもらわないと。
これも意味不明です。具体的に、分かる日本語で書いてください。

585 カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>584
公職選挙法違反などという過激な言葉をかんたんに使ってはいけませんよ。
そもそも↓は理論破綻してますよ。

>>いくらなんでも拡大解釈しすぎですよ。真鍋さんと玉置さんは、白浜町の為ではなく、私怨から水本さんを擁立しました。
>>だからこそ立谷さんの意見確認もしくは両論併記することなく、広報という公的刊行物で広報特別号と称して
>>公職選挙法に違反している恐れも無視して、広報を発行させています。十分に公職選挙法違反要件を構成しています。
>>立谷さんがこの件で訴えるなどの動きが見えないのが不思議ですが・・・。

広報を発行させたのは真鍋さんと玉置さんなんですか? 彼らにそんな権限ないでしょうに。
町当局が自分で判断して発行したのではないですか?
すると、その公職選挙法違反で、誰を告発されるつもりなんですか?
あなたが公職選挙法違反と判断しているのなら、立谷さんが動くのを待つのではなく、
あなたが警察に駆け込めばいいんじゃないですか?

また、立谷さんの意見確認もしくは両論併記ですが、そんな必要ないでしょう。
立谷さんは町のトップだったんだから、町の一部を構成してたわけですよ。
その町が自ら判断して謝罪したんだから、立谷さんの個人的見解をどうしてわざわざ
載せる必要あります? 町民は裁判官ではありませんし、選挙は司法手続でもありません。
そんな個人的見解を町広報に載せられたら迷惑ですわ。

それとね、真鍋氏と玉置氏が私怨から応援したと宣伝なさるのはあなたの勝手ですが、
そんな言葉に騙されるほど白浜町民はアホではありません。
あまり人をバカにしないほうがいいと思いますよ。
586 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 19:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

585さん
その「立谷氏の個人的見解」、広報に書いてあった方が面白かったかも。
あまりにバカバカしくて、200票差以上に開いたかもです。うふふ。
587 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 20:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>584
こりゃ完全に洗脳されてるな…
異文化コミュニケーションや。

588 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 22:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

信者!もしくは本人ちゃうか?w
589 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 23:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>584
「〜まとめて回答しますね。」まで、読んだw
590 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

“カンカンの立谷信者”この上手なタイトルに笑いました!
591 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 23:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

釣られているだけかもよ。

カンカンの立谷信者を装った(もしくは本人である)579が選挙後の暇つぶしに白浜町民で遊ぶスレ。
592 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

もしくは・・・
釣られたフリをして、579をからかって遊ぶ白浜町民の憩いスレ。
593 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 1:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかし、この立谷って人も嫌われてるな。
594 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 11:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>593
好き嫌いの基準でしか判断できないきみの思考回路が心配な訳だが・・・
595 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

好き嫌いで充分やろ!
この前の選挙ってあんたみたいに関わってる奴以外は、
みんなそうやろ!
596 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 13:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>595
まぁ、そんなにアツくなりなさんな。
てか、おいら、首長の選挙には全くノータッチなんだけど。
名無しで書いてるのに、関わってるなどと断定できるのはナゼ?
エスパーですか?
自分がそうだからといって、他の町民までみんなそうとは限りません。
597 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 13:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

593です。何かこじれてるけどオレ白浜の人間ちゃうし立谷って人も知らん。いつもこのスレ盛り上がってるから思った事をただ書いただけ。迷惑かけてすまん。
598 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 13:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷氏は選挙のはるか前、
住民に向かって「僕のこと好きか嫌いか」
詰めより「嫌い」と言われたと自分で文章化してますね。
その文書もばら撒いてますね。
599 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 13:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>597
あー、そういうことやったんか。わしも早とちりやったわ。
すまん、すまん。いつでも遊びに来てや。
600 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 16:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙は、終わったのです。町長は、水本さんになったのです白浜町をよくするために協力しませんか。
でも「水本町長が町長を辞めたがっている」とうわさをたててまわっている人がいたり、「白良浜に、ネットをはらせん」とか、水本町長になつてすぐに町長室に許可なく乗り込んだとか聞いたのですが、何のためにやっているんですか。本当なんですか教えてください。
601 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>596
エスパーですか?
あんたいじり方がセンス無いわぁ〜
なんか古い!w
602 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

>600
辞めたがっている、という話は知りませんが、サメネットの話は噂として聞きました。
事実かどうかは確認してませんので、何のためか解りませんが、平成18年(か、19年)、
漁協の名前で「湯崎漁港整備事業を着工させてくれないなら、漁業権を行使する用意がある。」
との文書が撒かれた事実があります。
漁業権の行使とは、海の観光利用について制限をすると解釈されるのは言うまでもないことだと
思います。サメネットの話も、このあたりに関連してるのではないでしょうか?
603 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 18:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>602
湯崎漁港整備事業は着工するんでしょう。でももうそこに利権はないと思います。
「辞めたがっている。」水本町長は、そんなに、ヤワじゃありません、タフなおじさんです。




604 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

598の話は聞いたことありますが、文書まで出してたとは知りませんでした。
>>595はムキになるところを見ると、いよいよご本人登場ですか・・・
605 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 23:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなに必死こいて煽ってどないすんのよ?
606 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

馬鹿が町長室へ行って「湯崎漁港の工事、止めたら花火大会
させない」って怒鳴りこんだって。
この短絡的な思考回路で前町長を煽動しとったんだろうか。
怖い町でんな。何回か傷害でパクラレたらしいけどな。

昨日も、その話、役場で聞いて来たで。
例の図面も町(農林水産課)が画かされたようだ。
607 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 23:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

その人は花火大会を妨害するくらいの力持ってるん?
何者なん?
608 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 23:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>603
利権があるかないかは、まだわからないよね。
気になるのは、選挙前に出回ったという図面だよね。
>>584は必死こいて否定してたけど、ぽくはたぶんモノホンの図面と思うよね。
まぁ、今ここでホンモノかニセモノか議論しても始まらないので、
次の定例議会で議員さんに質問してもらったらいいんでないかい?
答えはすんなり出ると思うよね。
609 Re: カンカンの立谷信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 23:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

それが例のダイバーショップ(潜り屋)の方ですか?
610 Re: カンカンの玉置信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 3:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>585
>広報を発行させたのは真鍋さんと玉置さんなんですか? 
>彼らにそんな権限ないでしょうに。
>町当局が自分で判断して発行したのではないですか?
そうです。彼らにその権限はありません。だからこそ問題なんです。
形式上、町当局が発行したのは確かですが、あの文章内容については保呂地区のかめたにさんや溝口さんが原案を作ったものと推測しています。この件については真鍋さん、玉置さんは全く関係していないふりをしていますが、溝口さんはこれで立谷の首を取ったるということを5年前から周囲に言っており、真鍋さん、玉置さんと相談してきた結果でしょう。
彼らの手先、溝口さんの地盤でかめたにさんが、5年前から初対面での発言にイチャモンつけて地区長の権限を最大限濫用して、「立谷が町長辞めるまでゴミ処理場は使わせん」と言って決して契約更新に応じませんでした。そして話し合いの場をいくら設けても、契約更新に全く応じませんでした。

なぜ、中立・公正を基本とする広報が、立谷さんに確認もせずに、立谷さんも確認済みと書いてあるのでしょうか?なぜ急遽発行するという、そんな異常事態になったのでしょうか?
それは保呂区のゴミ処理場の契約更新に印鑑を貰いたかったという一心です。
副町長は事実を知っていましたが、ゴミ処理場の契約更新の為に真実から目をそむけています。
(ここまでして、ようやく9月まで契約更新して貰えただけです。これから味を占めてこの手を頻用するおそれも有ります。)
だからこそ立谷さんは副町長に抗議文を送っています。ブログでも公開しています。
立谷さんのブログ

http://blog.livedoor.jp/touch3/archives/52557760.html

>また、立谷さんの意見確認もしくは両論併記ですが、そんな必要ないでしょう。
>立谷さんは町のトップだったんだから、町の一部を構成してたわけですよ。
>その町が自ら判断して謝罪したんだから、立谷さんの個人的見解をどうしてわざわざ
>載せる必要あります? 
なぜ立谷さんの見解を不要とするのか理解に苦しみます。今回の広報特別号発行時に立谷さんは町役場に居なかったわけですよ?また、掲載内容についても、事実関係やこれまでの経緯についても、あんな不自然な、しかも文章内で立谷さんも本件について確認したなどと嘘を書いており、しかも広報という公器を政治利用するなど、やり方は極めて卑劣です。つまり、当事者の確認も無く、中立・公正を基本とする広報であるにも関わらず、保呂地区側にとって都合の良い「事実」をのみ、書いています。

>町民は裁判官ではありませんし、選挙は司法手続でもありません。
>そんな個人的見解を町広報に載せられたら迷惑ですわ。
そう思うなら、そもそもなぜ広報特別号なんて出したのですか?って話ですよ。広報のあるべき姿をよく考えてください。

>それとね、真鍋氏と玉置氏が私怨から応援したと宣伝なさるのはあなたの勝手ですが、
>そんな言葉に騙されるほど白浜町民はアホではありません。
>あまり人をバカにしないほうがいいと思いますよ。
この文章は深読みすれば、私の話に納得する白浜町民はアホだということですね?
ちなみに立谷さんに投票した白浜町民は投票者の半分近くいるのですが、皆アホ扱いですか?
以前は白浜町を大掃除!とか言って宣伝カーで回ってましたが、立谷応援する人間はゴミ扱いか・・・と考えさせられましたよ。

>>598
意味不明です。私には理解できませんでした。内輪ネタだったら、失礼しました。

>>600
本当に花火大会やサメネットについて、漁民が漁業権を盾にとって中止しなければいけないことになれば、大変なことです。白浜町の観光事業にとって大打撃です。ここは立谷派、水元派のわだかまりを越えて漁民の方々と話す必要があります。そもそも瀬戸漁民が怒っているのは南勝弥議員の漁民を軽侮した発言等に端を発しています。

ただ、今後はこういった話が頻発する恐れがあります。何せ区長が駄々こねれば、町長のクビもとれるということが証明されました。今回の経緯を注視していた人達は、今後、その他地区も、迷惑施設関連の交渉が困難になるでしょう。今回、水本さん陣営が取った作戦はパンドラの箱をあけたようなもので、あそこまでやっても良いなら、こっちも・・・という地域エゴが出てきます。
選挙でいくら必死であったとしても、やっていいことと悪いことがあります。

611 本人降臨!!!
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 10:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

えっ?私の話?立谷さんの話?
本人だってばらしちゃったじゃん!!!
自爆www


>それとね、真鍋氏と玉置氏が私怨から応援したと宣伝なさるのはあなたの勝手ですが、
>そんな言葉に騙されるほど白浜町民はアホではありません。
>あまり人をバカにしないほうがいいと思いますよ。
この文章は深読みすれば、私の話に納得する白浜町民はアホだということですね?
ちなみに立谷さんに投票した白浜町民は投票者の半分近くいるのですが、皆アホ扱いですか?
以前は白浜町を大掃除!とか言って宣伝カーで回ってましたが、立谷応援する人間はゴミ扱いか・・・と考えさせられましたよ。

612 カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 10:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>610
>>そうです。彼らにその権限はありません。だからこそ問題なんです。

「だからこそ問題」なのであれば、早いところ警察に駆け込んでくださいって>>585で言ってますよ。
なぜそうなさらないんですか?公職選挙法違反の要件を構成してるなら、難しくないですよね。
仮に公職選挙法違反であるなら、町民全員にとっても大問題なのですから、ぜひそうすべきですよ。
あなたが告発なさらないなら、結局あなたの言う「問題」は、あなたにとってのみの「問題」と解釈せざるを得ません。
それとも、公職選挙法違反というのはハッタリと、お認めになりますか?

>>なぜ立谷さんの見解を不要とするのか理解に苦しみます。今回の広報特別号発行時に立谷さんは町役場に居なかった
>>わけですよ?また、掲載内容についても、事実関係やこれまでの経緯についても、あんな不自然な、しかも文章内で
>>立谷さんも本件について確認したなどと嘘を書いており、しかも広報という公器を政治利用するなど、やり方は
>>極めて卑劣です。つまり、当事者の確認も無く、中立・公正を基本とする広報であるにも関わらず、保呂地区側に
>>とって都合の良い「事実」をのみ、書いています。

役場に居なかった、ってあたりまえでしょう?自分から飛び出したんだから。アホクサ。
それと、保呂地区側に都合のいい事実ではなくて、全町民にとって都合のいい事実を書いたんじゃないかな。
あの時点で大事なことは、4月以降もゴミ焼却施設の利用ができることだったんだから。
だから「選挙は司法手続じゃない」って書いたんだよ。わからない人だねえ。
それにね、数年前(2〜3年前)に溝口議員はゴミ施設の件で一般質問してるよね。紀伊民報で読んだ記憶がある。
記事の最後に、傍聴していた人の意見が載ってたよ。「質問された時点で即刻謝ればよいだけの問題」と。
それからこの選挙まで、いくらでも解決する期間あったのに、グチャグチャになるまで引っ張ったのは立谷さんだよ。
ここまで意固地になるのは、本人の性格の問題、もしくは解決しないことに目的があると解釈せざるを得ないよね。

>>この文章は深読みすれば、私の話に納得する白浜町民はアホだということですね?
>>ちなみに立谷さんに投票した白浜町民は投票者の半分近くいるのですが、皆アホ扱いですか?
>>以前は白浜町を大掃除!とか言って宣伝カーで回ってましたが、立谷応援する人間はゴミ扱いか・・・
>>と考えさせられましたよ。

被害妄想バリバリですね。
立谷さんに投票した人は「玉置、真鍋の私怨」のみを判断基準にしたんですかね?
それこそ立谷さんに投票した人をアホ扱いですよね。

>>本当に花火大会やサメネットについて、漁民が漁業権を盾にとって中止しなければいけないことになれば、
>>大変なことです。白浜町の観光事業にとって大打撃です。ここは立谷派、水元派のわだかまりを越えて漁民の方々
>>と話す必要があります。そもそも瀬戸漁民が怒っているのは南勝弥議員の漁民を軽侮した発言等に端を発しています。

これは、>>610を書いたあなたの意見ってことでいいね? 少し置き換えてみるわ。
「本当に清掃センターについて、保呂地区が契約自由原則を盾にとって契約更改しないことになれば、大変なことです。
白浜町の清掃事業にとって大打撃です。ここは言った、言わないのわだかまりを越えて保呂地区の方々と話す必要が
あります。そもそも保呂地区が怒っているのは立谷さんの地区住民の努力を軽くみた発言等に端を発しています。」
あなたが立谷さんの後援者なら、なんでもっと早く本人に言ってあげなかったの!
あなたがそうされていれば、立谷さんは名町長として、今、町長室の椅子に座っておられますよ。

それとね、タイトルを「玉置信者」ってイジっても面白くないし、説得力ないよね〜w
613 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 11:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑正論です。
614 Re: カンカンの玉置信者さんへ
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 14:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>610
本当に花火大会やサメネットについて、漁民が漁業権を盾にとって中止しなければいけないことになれば、大変なことです。白浜町の観光事業にとって大打撃です。ここは立谷派、水元派のわだかまりを越えて漁民の方々と話す必要があります。そもそも瀬戸漁民が怒っているのは南勝弥議員の漁民を軽侮した発言等に端を発しています。


選挙期間中 南勝弥議員の運転手で瀬戸の漁師さん○じくん運転してたの見かけたけど漁師さん辞めたんかな
訳がわからん
615 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 14:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>「だからこそ問題」なのであれば、早いところ警察に駆け込んでくださいって>>585で言ってますよ。
それが現時点ではできないから問題なんですよ。彼らを追及しても何ら証拠がでてきません。
最悪の場合、いみじくも民主党の政治と金の問題時の小沢さん同様に、自分の罪を秘書に負い被せた様に、保呂地区役員、ひょっとすると溝口耕太郎さんまでで追及がストップするようにしています。(立谷を追い落とす事に政治生命を賭けるとまで放言しているのですからそれだけの覚悟も有るんでしょう。)

>役場に居なかった、ってあたりまえでしょう?自分から飛び出したんだから。アホクサ。
>それと、保呂地区側に都合のいい事実ではなくて、全町民にとって都合のいい事実を書いたんじゃないかな。
>あの時点で大事なことは、4月以降もゴミ焼却施設の利用ができることだったんだから。
それでは、保呂地区役員にゴミ処理場を使わせて頂く為に、「高度な政治的判断」で、事実と異なる広報特別号を出したという事を認めるわけですね。了解しました。
そうすると、目的の良否はともかく、公正・中立であるべき広報は政治的に利用されていますね。

>それからこの選挙まで、いくらでも解決する期間あったのに、グチャグチャになるまで引っ張ったのは立谷さんだよ。
>ここまで意固地になるのは、本人の性格の問題、もしくは解決しないことに目的があると解釈せざるを得ないよね。
以下をご覧ください。
>>181より引用;
>立谷町長がこの問題解決の為に連日深夜に至るまで保呂区の区長等代表者と話し合いを重ねてきていたのは庁内では周知の事実。保呂区区長が今更懇談会を申し入れるなど、わざとらしいし、もし立谷町長が応じても、また一からの話になる。その間にゴミ処理場の利用更新契約期限が3月末に切れて、4月以降は白浜町のゴミ処理はできなくなるという大変な事態となる。辞表提出に至るまで、ぎりぎりまで話し合いしてきたが、保呂区の責任者達は頑として応じなかった。
>立谷町長は当初、失言(保呂区の区長らに今後は広域でゴミ処理場を準備するので、次回契約時に保呂の処理場の使用契約を更新しないと言ったとするもの)自体を否定していた。しかし言った言わないの水掛け論で事態が進展しない為に、保呂区区長等相手に、ひたすら譲歩して行った。その中で、自分の発言で保呂区の住民に誤解を与える所が有ったとしたら謝るというスタンスで譲歩し続けていった。
上記内容でも分かりますが、保呂区区長は謝罪など必要としていません。実際に謝罪してもいるようですが、ゴミ処理場契約更新に応じていません。「町長が代われば問題は解決するとの旨を話していた」とのことです。


616 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 15:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>615
>>彼らを追及しても何ら証拠がでてきません。
司法手続では証拠がないものは事実として扱われません。証拠もないのに選挙違反ですか?
民主党がどうとか、なんか色々書かれていますが、憶測が多すぎてね。信用に足りませんわね。

>>そうすると、目的の良否はともかく、公正・中立であるべき広報は政治的に利用されていますね。

論理の飛躍です。そもそもあなたの主張は「前町長の主張が入っていない広報の発行は公職選挙法違反」でしたね?
広報発行が公職選挙法違反であるというからには、行為者の目的が明確でないと、そのように言うことはできません。
本件の場合、4月以降も清掃センター使用が継続できるようにし、町民生活を安寧に保つことを目的としている
と考えられるので、広報を選挙に利用した、と主張するには、大きな飛躍があります。
それと、私は極普通の町民で、発行当事者ではありませんので、「政治的な判断で発行したのを認めるか」と
問われても、お返事のしようがありませんし、公職選挙法違反の証拠にもなりません。

>>>>181より引用;

名無しさんが書かれたものを事実として引用されても困りますわね。
先に、181が信用に足ると、万人が納得できるだけの根拠を示してください。
「根拠を示してください」←これはあなたの常套句ですよね。よろしくお願いします。

で、どうなの? 公職選挙法違反って主張はハッタリだったの?
先にこちらのお返事をください。
617 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 18:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

うぅん・・・
やっぱ匿名掲示板とはいえ、証拠もないのに個人名を挙げて犯罪行為とカキコするのは上手くいえないけどまずい気がする・・・
618 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 19:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>617
最新の最高裁判決だ。ほれっ
つ ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪判決確定
つ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100316/crm1003161802029-n1.htm
619 読みにくい
ゲスト

名無しさん 2010/4/18 19:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

引用ばっかりで醜い争いが余計に読みにくい。
620 Re:立谷誠一が滅ぼした白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

取りあえず上げとくわ。
621 Re: カンカンの玉置信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 2:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>618
>最新の最高裁判決だ。ほれっ
>つ ネット書き込みでの名誉毀損めぐり最高裁が初判断 有罪>判決確定
>つ http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100316/crm1003161802029-n1.htm
これは民間の訴訟ですね。公人の時とはお話が変わりますよ。
訴えたければどうぞ。
しかし、今まで立谷さんの方がデマやデッチアゲで攻撃されてきているので、支援者の一人として、これらのネガティブキャンペーンに耐えられなかったとして戦うことになります。他の立谷支持者による書き込み者についても連携したいところですが・・・。無理かな?まあでも、受けて立つ覚悟決めました。


622 Re: カンカンの玉置信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 4:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>616
>>615
>被害妄想バリバリですね。
>立谷さんに投票した人は「玉置、真鍋の私怨」のみを判断基準にしたんですかね?
>それこそ立谷さんに投票した人をアホ扱いですよね。
あなたの話すり替え技術には感服します。しかしお蔭さんで、説明して軌道修正させられてるこちらは、たまったもんじゃありません。
「玉置、真鍋の私怨」が彼等の何でもありの選挙、引いては違法行為をも含めて実現しました。
どこかで「立谷さんに投票した人は「玉置、真鍋の私怨」のみを判断基準にした」なんて言ってますか?私の発言だけでなく、他の投稿者に至るまで、そんな愚かな事、言ってませんよ。
貴方が一人で書いて、一人で納得してるだけです。
投票判断は、人それぞれ。また、色々な要素や有権者の立場等がありますね。
・・・これって当たり前のことじゃないですか?
話をすりかえるのは止めときましょうね。
>>616
>>そうすると、目的の良否はともかく、公正・中立であるべき広報は政治的に利用されていますね。
>論理の飛躍です。そもそもあなたの主張は「前町長の主張が入っていない広報の発行は公職選挙法違反」でしたね?
違います。

>それと、私は極普通の町民で、発行当事者ではありませんので、「政治的な判断で発行したのを認めるか」と問われても、お返事のしようがありませんし、公職選挙法違反の証拠にもなりません。
あ、そうか!危ない危ない。頭に来て本気で訴えるところでした。貴方の口車に乗せられるところでした。私も極普通の町民で、発行当事者ではありませんので。訴えません。

>で、どうなの? 公職選挙法違反って主張はハッタリだったの?
>先にこちらのお返事をください。
公職選挙法に違反しているのは、もうはっきりしていると思います。訴えることを前提に立谷さんと相談してみます。
・・・って考えていましたが、広報特別号なるものが公職選挙法には上述の通り違反しているのは確かですが、ヘタレなので訴えません。貴方の誘い文句が上手すぎて、一人で踊らされるところでしたよ。
623 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 8:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>公職選挙法に違反しているのは、もうはっきりしていると
>>思います。訴えることを前提に立谷さんと相談してみます。
>>・・・って考えていましたが、広報特別号なるものが公職
>>選挙法には上述の通り違反しているのは確かですが、ヘタレ
>>なので訴えません。貴方の誘い文句が上手すぎて、一人で
>>踊らされるところでしたよ。

親告罪ではありませんからね。
公職選挙法違反が明らかなら、すでに警察が動いているはずです。
あなたが無理して警察に駆け込むこともないでしょう。
しかし、どうなんでしょうね。先に書いたとおり、真鍋氏・
玉置氏は広報発行に関して直接の権限は何もありませんわね。
まあ、その辺は警察と検察で公判維持できる材料を揃えてくれるんでしょう。
それと「口車に乗るところでした」なんておっしゃってますが、
そもそも公職選挙法違反はあなたの主張ですよ。
自分で言っておいて「口車」はないでしょう。ははっ。
624 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 18:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

素人が知ったような事言うから、
突っ込まれてあたふたすんねらw

625 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>621も、相手が公人なら何書いても大丈夫と勘違いしてるようだw
626 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/19 22:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

625さん
知らぬが花、という言葉もあります。
暖かい目で見てあげましょう。うふふっ。
627 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/21 15:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

溝口耕太郎さんは、5年前サラリーマンでした。でたらめもほどほどに、
628 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/21 16:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

でたらめ、て何のこと?
629 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/21 18:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

5年前サラリーマンだったから公職選挙法違反、ってことじゃねえか?
たしかにデタラメだわなw
630 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/21 20:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>626
>625さん
>知らぬが花、という言葉もあります。
>暖かい目で見てあげましょう。うふふっ。
うわ〜、キモいな〜。
しょうみの話、訴えれるもんやったら訴えてみいや。何せ立谷派の書き込みにも誹謗中傷はあるが、反立谷派の誹謗中傷の書き込みのひどさ、でたらめな内容など、数百倍は酷いな。あんたらの今までのやり口などを考えると、立谷派の書き込みはまだまだ甘い。
反立谷の下らない脅迫めいた書き込みなど気にせず、思うところや今回の選挙の異常性など、徹底的に調べ上げて書き込んでいって欲しい。



631 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/21 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]


怪文書にも似た「町広報(特別号)」。
それを持って討論会に臨んだんだろう? 水本さんは。

……その場面の「動画」、誰か持ってないの?

アップしてくれんかなぁ。

「YouTube」に。

632 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/21 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうそう、何で立谷さんはあの時、広報(特別号)の存在を知らなかったんですか?

討論会と同日(2月25日)に発行され、当日午後には既に町のホームページにも掲載されてたのに…

やっぱ現職ならではの油断ですかね?


633 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 0:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長選に立候補してるもんが広報届くの家でジッと待ってたらあかん!自ら役場に取りに行くぐらいの姿勢が必要や。
634 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 1:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分に都合の悪い記事やったから知ってるけど、知らん振りしたんちゃう?
635 Re: カンカンの立谷信者さんへ、再び
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 2:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>632は、広報の発行は陰謀だ、って言いたいんです。
被害妄想もここまで来るとビョーキですねw
636 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 7:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

見つけるのにだいぶ苦労した。
627が言いたかったのは↓立谷信者のこの発言だろ?

-----------------------------------------------------------
>>610
形式上、町当局が発行したのは確かですが、あの文章内容については保呂地区のかめたにさんや溝口さんが原案を作ったものと推測しています。この件については真鍋さん、玉置さんは全く関係していないふりをしていますが、溝口さんはこれで立谷の首を取ったるということを5年前から周囲に言っており、真鍋さん、玉置さんと相談してきた結果でしょう。
-----------------------------------------------------------

この板に出没するカンカンの立谷信者の特徴が見えてきた。
1.ハッタリ
2.事実の誇張
3.二枚舌&ダブルスタンダード
4.根性なし
他になにかあるかな?
637 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 8:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

5 頭悪い
6 チン○小さい (女性だったらごめんやで〜)
638 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

陰謀って言うほどのこともないでしょう。
反立谷が役場の中にもたくさんいたから、広報を印刷して水本氏の事務所に持って行ったという程度のことですよ。

あの選挙に関しては、立谷さんの完全な自滅です。
いまさら陰謀がどうのこうの言うんだったら、どうして町民の支持が得られるような政治をしてこなかったのと激しく問いかけたい!

陰謀やネガティヴキャンペーンのせいで選挙に負けたんじゃない、全ては立谷さん自身の問題で負けたんです。


639 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

627 2010/4/22 10:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

636さんの、言うとうりです。付け加えると
>真鍋さん、玉置さんと相談してきた結果でしょう。彼らの手先、溝口さんの

溝口さんは、手先ではありません反対に町政に口出しされるのをきらうでしょう。

640 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 10:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙中、水本さんの、誹謗中傷をかいたFAXが送られてきたらしいですが、それには登録されている、送り主のFAX番号が入ったまま送られてきたらしいですよ。
641 Re: カンカンの立谷信者さんへ、
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 13:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

640そのFAX俺も見たよ。警察に届けたようだけど、それで負けた訳でもなく許してやったんだろ。大人だもん。
そのFAX番号は今でも保管はしてるよ。
642 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/22 16:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

FAX番号載らないと思ったのかな?
それか警察に届けへんろうという考えでした事なんかな。どちらにしてもバカなやつやな!

でも知りたいなぁ番号。
643 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 4:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>636&637
>この板に出没するカンカンの立谷信者の特徴が見えてきた。
>1.ハッタリ
>2.事実の誇張
>3.二枚舌&ダブルスタンダード
>4.根性なし
>他になにかあるかな?
>5 頭悪い
>6 チン○小さい (女性だったらごめんやで〜)

この小学生レベルの悪口が水本さん支持者?もしこんな頭脳レベルの支持者が取り巻きだったら、
水本さんは町長する前に私設小学校でも作って、教育してあげた方がいいよ。
私は基本的に、日本の普通の成人が見て、まともに日本語が分かるだろうと思われる書き込みにしか
回答せずにいたのですが、今回の上記投稿は呆れましたね。。これ、水本さん陣営を揺さぶる為の戦略の
立谷派の書き込み?まさかここまでひどいやりかたはしないかな?


>>638
>陰謀って言うほどのこともないでしょう。
>反立谷が役場の中にもたくさんいたから、広報を印刷して水本氏の事務所に持って行ったという程度のことですよ。
要するに公務員が仕事中に役場を抜け出して水本さん選挙事務所に持って行ったという事ですね?まあ、お昼休みに
行ったとかダウンロードしたのだとか、いろいろ言い訳が有るんでしょうから、気にしないし、弁解も聴きたくない
ですが。(何せこんな事等、他の違法行為や何でも有りだった選挙運動から考えると、ごく些細な事なんで。)

>あの選挙に関しては、立谷さんの完全な自滅です。
>いまさら陰謀がどうのこうの言うんだったら、どうして町民の支持が得られるような政治をしてこなかったのと
>激しく問いかけたい!
暑っ苦しい人ですねぇ。「激しく問いかけ」なくても、立谷さん御本人に聞きに行けばいいんじゃないですか?
普通に回答してくれるんじゃないですか?
>いまさら陰謀がどうのこうの言うんだったら、どうして町民の支持が得られるような政治を…(中略)
八方美人政治をやりたくても、基本的におカネが無いとね。

>ちなみに陰謀やネガティヴキャンペーンのせいで選挙に負けたんじゃない、
>全ては立谷さん自身の問題で負けたんです。
いいえ、違います。

>>639
>溝口さんは、手先ではありません反対に町政に口出しされるのをきらうでしょう。
いいや、手先という表現は少し厳しいかもしれませんが、「玉置公良」先生に心酔しているようです。
そうでなければ、玉置さんの選対本部長(?)を務めたり、玉置を支持していない立谷町長(当時)に、
地元白浜出身の方の国政への進出をなぜ応援しないのかと責めて、聞いてた人をあぜんとさせたりして
来た実績(?)があります。

644 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 8:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>643
「小学生レベルの悪口」に切れてマジレスするのは、それ以下のレベルw

「この板に出没するカンカンの立谷信者の特徴」に追加
7.頑迷&執念深い
8.小学生以下
これ以上書くと、傷害事件に発展しそうだw
ていうか、これだけ立谷信者の怨念が激しいなら次の選挙でネタに使える罠。「先の選挙で落選した立谷氏の私怨で・・・」
まあ、賢い候補者およびその支援者は、そんな低レベルな選挙運動しないわなw
645 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 8:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

643番
>>要するに公務員が仕事中に役場を抜け出して水本さん選挙事務所に持って行ったという事ですね?
(中略)
>>・・・気にしないし、弁解も聴きたくないですが。(何せこんな事等、他の違法行為や何でも有りだった選挙運動から考えると、ごく些細な事なんで。)

あれ?↑この部分があなたの主張である「公職選挙法違反」の根拠じゃなかったっけ?
気にしないとか些細なこと、とは、ずいぶんトーンダウンしましたね。
646 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 9:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>いいや、手先という表現は少し厳しいかもしれませんが、「玉置公良」先生に心酔しているようです。
そうでなければ、玉置さんの選対本部長(?)を務めたり、玉置を支持していない立谷町長(当時)に、
地元白浜出身の方の国政への進出をなぜ応援しないのかと責めて、聞いてた人をあぜんとさせたりして
来た実績(?)があります。

何もわかってない人が思いつきとと勝手な思い込みでかきこまないでください。


647 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

643
お前こそ、本人に聞けよ。近そうだから。
ひょっとして本人?。

都合のいいところだけほんまの事書いてるわ。
648 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

二人とも同レベル同士で話が合っていいですね。
649 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 9:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

貧すれば鈍する、鈍、鈍している、
ようするに負け犬の遠吠え
650 Re: 水本ゆうぞうの町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 12:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>644
このコメントにお返事すると、小学生以下と見做される(というかコメントされると困ってそう)だからスキップ。

>>645
>>>要するに公務員が仕事中に役場を抜け出して水本さん選挙事務所に持って行ったという事ですね?(中略)
>>・・・気にしないし、弁解も聴きたくないですが。(何せこんな事等、他の違法行為や何でも有りだった選挙運動から考えると、ごく些細な事なんで。)
>>あれ?↑この部分があなたの主張である「公職選挙法違反」の根拠じゃなかったっけ?
>>気にしないとか些細なこと、とは、ずいぶんトーンダウンしましたね。
答えはノーです。論点が違います。

>>646
>何もわかってない人が思いつきとと勝手な思い込みでかきこまないでください。
ああ、ごめんごめん。時に正確な情報の方がひとを傷つけますね。この話は議会でしたんか、別の場所だったかで聞いたんですが、もし
あなたに根性あれば、前一期の溝口議員の発言部分の議事録を確認して見て下さい。そこになければ、情報の追跡は無理ですね。

>>647
いやいや、647さんが聞いてみてください。そうしないと信じられなさそうですし。




651 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 12:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

いやはやなんという認識の甘さ。もはや笑う以外ないのだが。

こんな方が側近に居られたとは、立谷さんも可哀相でなりません。
前に町内の業者の多くが反発したと書いたときに、2・3はそうだったかもっておっしゃっていましたが、経済3団体は、全て看板「立谷」投票「水本」だったのをご存知ないのでしょうか?一度目の選挙では、立谷さんは反目を冷遇するので、一応現職に投票するように呼びかけられていましたが、2回目の選挙では、逆転の目が見えたからか、現職投票への呼びかけは一切なかったし、町内の業者はこぞって水本さん支持を表に出すようになっていましたよ。

これがネガキャンの効果だと本気で思っているのなら、立谷さんを裸の王様に仕立て上げた側近の罪は非常に重いと言わざるを得ませんね。
652 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 14:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>650
>>前一期の溝口議員の発言部分の議事録を確認して見て下さい。そこになければ、情報の追跡は無理ですね。

確認すたが、聞いてた人が唖然としたとは書いてなかったw
653 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 22:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>650
>>答えはノーです。論点が違います。
あ、そか。
”なんもでありの、真鍋・玉置の怨念”、が選挙違反やったわ。
勘違いや。かんにんしてや〜。


654 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/23 23:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>651
>こんな方が側近に居られたとは、立谷さんも可哀相でなりません。
>前に町内の業者の多くが反発したと書いたときに、2・3はそうだったかもっておっしゃっていましたが、・・・
曲解です。「2・3はそうだったかもっておっしゃって」いません。類似投稿有ったようですが、良く読めば違いが分かります。

>経済3団体は、全て看板「立谷」投票「水本」だったのをご存知ないのでしょうか?一度目の選挙では、立谷さんは反目を冷遇>するので、一応現職に投票するように呼びかけられていましたが・・・
「立谷さんは反目を冷遇するので」ってさらっと書いていますが、これこそひがみ根性丸出しです。

>これがネガキャンの効果だと本気で思っているのなら、立谷さんを裸の王様に仕立て上げた側近の罪は
>非常に重いと言わざるを得ませんね。
ネガーキャンペーンの効果は確実にありますが、全てとは思いません。
因みに私は一般支援者なので、幹部の考えまでは分かりません。

>あ、そか。
>”なんもでありの、真鍋・玉置の怨念”、が選挙違反やったわ。
>勘違いや。かんにんしてや〜。
これも誤っています。

655 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/24 12:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

一般支持者の方なら利害関係もないんでしょ。
それこそいつまでも愚痴ってないで白浜の将来を真剣に考えましょうよ。4年間は水本さんが町長なんですから。

それにネガキャンに関して言えば、選挙なんだからお互い様というところはあるでしょう?むしろ政治に関係のない部分で誹謗中傷されていたのは水本さんの方でしたよ。立谷さんが受けたネガキャンは自らの行った政治姿勢をネタにされたわけですから、これは誹謗中傷でもなんでもないし、敵対陣営の当然の戦術だと思いますけどね。それでも揺らがないように支持を集めておくのが政治家たるもの務めじゃないんですかね?
ひがみ根性とかって言いますけど、それは優遇されてきた者の言葉ですよ。譲って本当にひがんでいるとしても、それを作り出したのも立谷さんですし、それを解消しなかったのも立谷さん。全ては立谷さんの行為の結果でしかないんですよ。

656 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/24 13:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

655 やっと正常思考に出会えたって感じー。
657 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 6:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>655
>一般支持者の方なら利害関係もないんでしょ。
>それこそいつまでも愚痴ってないで白浜の将来を真剣に考えましょうよ。4年間は水本さんが町長なんですから。
仰る事はごもっともですが、実情をみるととてもそんなこといえないとおもうのですが・・・。
前後の事情をご存じない方は、この文章だけ見ると、負けた立谷さん陣営だけが愚痴のようにグダグダと文句言っている様にかんじられます。
ちなみに私自身の書き込み除いても、他の立谷派の方らしき書き込みのほとんどは反撃型(回答型)で、水本派陣営(及びその他反立谷派)の先制攻撃のスタイルがほとんどです。
もし655さんが初投稿だったとしても、投稿前にせめてこれまでの本スレッドの流れを簡単にでも理解しておかないと・・・。空気の読めない人扱いされても仕方ないですよ。
しかも655さんの投稿内容にはどこにも「白浜の将来を真剣に考えた跡(あと)」は無く、水本さん擁護と立谷さん批判(しかもかなり偏っていて事実と異なる)のみです。
これでは消火にきたというよりも放火に来たと思われても仕方ないですよ。確信犯でしたら、言わずもがなですが。


658 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 7:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近のスレたらたら文章長くて読みづらい!

なんとかならんのかい!
659 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 10:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>657

アンチ立谷スレでアンチに空気嫁っておかしくね?

それに最初から爆弾投下し続けているのあなたでしょ。
というか、あなたとやりとりしていると、元町長と話しているんじゃないかって錯覚してしまいますよ。

話をそらす
肝心なことには答えない
すぐ外的要因のせいにする
すぐ被害者面する
etc

ホントに立谷さんまんまで笑えます。
一般支持者にしては異常に詳しいことまで知ってるしね。

僕は白浜の将来をちゃんと考えて実行していますよ。これからは水本さんとやっていかなければならないんですから。誤解のないように言っておきますが、僕自身はアンチ立谷でも、立谷さんが当選していたら全力で協力しますよ。町の発展のためには当然のことです。選挙では戦いますけどね。
660 もうええって!
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

ホンマ立谷派は粘着やなぁ〜w
もう負けてんから、
ええから引っ込めよ!!
とか言うたらまた粘着してくるか?w
661 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 13:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

659>>アンチ立谷スレでアンチに空気嫁っておかしくね?
これの方がおかしいやろ。
662 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 17:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

おかしいかもしれんが禿しくどうでもいいwww

663 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 18:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

マタ〜リスレではないので、煽りあってなんぼの世界。
読んだものが納得すれば勝ち。しかし、勝ち負けは一瞬で入れ替わる。
シロートにはおすすめできない。
立谷落選後、>>657に代表される粘着立谷信者は現実世界を反映してか、終始劣勢に立たされている。
粘着立谷信者はネガティブキャンペーンを言い続ける限り、皆の嘲笑に晒され、イジられる結果とな〜る。
664 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 5:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>659
>アンチ立谷スレでアンチに空気嫁っておかしくね?
657を要再読。

>それに最初から爆弾投下し続けているのあなたでしょ。
いいえ、違います。

>というか、あなたとやりとりしていると、元町長と話しているんじゃないかって錯覚してしまいますよ。
へー、そうなんですかね?そういう貴方の方が元町長についてお詳しそうにみえますが。議員か職員ですか?

>ホントに立谷さんまんまで笑えます。
>一般支持者にしては異常に詳しいことまで知ってるしね。
辛味の効いた褒め言葉として受け取っておきます。

>僕は白浜の将来をちゃんと考えて実行していますよ。これからは水本さんとやっていかなければならないんですから。
その手始めが、本スレッドへの書き込みでの水本さん擁護ですか?

>誤解のないように言っておきますが、僕自身はアンチ立谷でも、立谷さんが当選していたら全力で協力しますよ。
職員であれば、心中はともかく、行動は町の為に新町長に従うのが当然。
立谷さん擁護の町民としても、いずれはそうすべきだし、そうなるべく努力すべきなのでしょうね。
貴方はスイッチの切り替えがお早いのでしょう。出世するタイプですね。私には真似出来ません。
当面は立谷さん支援者として、水本さんの才腕を見物して、協力の良否を判断します。
合わなければ、政治とは無関係に過ごすでしょう。
今の所は、嘘やデタラメ記事・意見を看過出来ずにいますね。

>町の発展のためには当然のことです。選挙では戦いますけどね。
これは貴方のご意見です。押し付けないようにしてくださいね。
665 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 11:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんは 落選されたので、今後の水本さんに期待しましょう。
666 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう立谷ネタはええわぁ〜
ハイ終了!おしまい!閉店!
667 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙は一票差でも勝ちは勝ち、負けは負け
勝てば官軍、なに言うても虚しいだけじゃ

おれは玉置町政が気にいらんだけで、次は
全力で反主流派を応援するからさ

負け犬の遠吠えを憶えてといて、頑張るから・・
668 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

訴訟でも投稿でも良い、もっとスレを活性化して
白浜の恥を全国に発信せよ!

…活性化するのは四年後か?
669 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/5/1 12:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

四年後とかありえんだろうな。
立谷派が海開きを人質にとって暴れているという話はもうすぐ白浜中に広まる。立谷さんの信用も一緒に失墜していくのは目に見えている。
ゴミ処理場問題は反立谷派が政争にうまく利用した感があるけど、海開きや花火大会など観光に直結することを政争に使っても反発を招くだけ。頭悪杉!!!

ただ窮鼠は猫を咬むように、何をするかわからんから要注意ではあるわな。
670 Re: 白浜の将来を考えるんだったら、こんなところで愚痴ってないで…w
ゲスト

名無しさん 2010/5/2 22:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

道具村の進捗状況も教えて欲しいわ。
 
671 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/3 1:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

未だに何の事やら全く分らんねんけど、あの「道具村」っていったい何やったん??
名前からして胡散臭い臭いはプンプンしてたけど。

672 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/3 10:08  [返信] [編集] [全文閲覧]


うまくいけば自分の持ち山、用地に使い
利権にさとい連中を巻き込もうとしただけのこと?
違うか?。違ったらゴメン。

あの構想、県内の幾つかの自治体で断った代物。飛びついたのが白浜
とほほ、
だから、それを知っている他の首長からはあざけりの目で見られる?。違うか?。違ったらゴメン!!。

町長代わってよかったのは町長室前の「スターウォーズ(道具村完成図)」の絵が無くなった事!!。
673 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/6 0:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

“道具”って括りが、めちゃめちゃ曖昧なんですが、ドライバーとかペンチ、ドリルとか包丁やフライパンとか…? 

職種によって道具って千差万別だと思うんですが、そんなのすべて展示する博物館的な企画だったんですか?

全く具体的な絵が浮かびませんが… 

立谷さんは何をしようとしてたのでしょうか?
674 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/6 8:54  [返信] [編集] [全文閲覧]


他人の企画ですから自分ではわかっていません。
「スターウォーズ」の絵はもういらないと思うので
見せてもらったら?

事務局長は健在なので、そこで聞かれては。
当スレで名前をお知らせ出来ないのは残念ですが。
675 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/6 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

今までは、本スレッドの中でも全く異なるトピックスであっても、立谷さんが現役町長である以上、本スレッドに掲載してもOKだと思ってました。しかし、立谷さんが町長で無くなった以上、本スレッド書き込んで更新していくのは、筋が通っていない(そもそもタイトル名がおかしい)し、他の人も読み難いです。道具寺構想にしても、今後も話していくのであれば、別にスレッド立てると良いのでは?私が立てようかとも思いましたが、たまにしか書き込みしない者ですから、あまり勝手なことをするのもいかがなものかと思い、一応遠慮しておきました。





676 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/6 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

何時までも遠慮しておいてね。
677 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/7 0:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>675さん
道具村を“道具寺”と記載されてますね。このような表記は初めて目にしました。
675さんは本件について私たち一般町民以上の事情通とお見受けしましたが、詳細をご存知であれば教えて下さい。

678 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/7 6:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>676さん
>何時までも遠慮しておいてね。
了解致しました。

>>677さん
>道具村を“道具寺”と記載されてますね。このような表記は初めて目にしました。
>675さんは本件について私たち一般町民以上の事情通とお見受けしましたが、詳細をご存知であれば教えて下さい。
ある程度は理解している積りですが、私の知識よりも私が誰かを知りたがっている質問のようにしか見えません。(そもそも詳細とは何を指すのでしょうか?)その為、詳細を語るのは、「遠慮」しておきます。グーグルで検索するか、アマゾンでこの会社会長の本を読めば、充分な事情通になれると思いますよ。


679 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 20:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

ところでゴミ処理の問題は解決したん?
680 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

今、ゴミ出せてるやろ。それが第一段階の解決や!!

暫定的な期日までには解決するよ。「慌てる乞食は貰いが少ない」失礼!?。せかさないでねっ。
681 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

9月まで使えるんでしょ?あわてないあわてない ( ̄ー ̄)
682 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 9:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

てすと。うひょひょひょひょ!
683 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

次の選挙も遺恨試合が続く
684 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 23:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

遺恨候補出るの?。
支持者を信号機みたいに色分けしてみる?

その後始末に山梨から校長呼ぶ?
685 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 23:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

手打ちに浜通りの民宿ア○スへ集合!!

686 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

初代後援会長の文具屋は呼ばなくてよろしい!!
687 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

元県知事はどないしまひょ?
688 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 23:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙ゴロの後援会長は是非来て頭下げてもらいまひょ。
689 Re: 水本の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 6:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>選挙ゴロの後援会長は是非来て頭下げてもらいまひょ。
えーっと、誰に対して?打倒立谷政権に貢献した保呂地区区長等に降伏の為に?頭下げる必要無いわな。
690 Re: 水本の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 13:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんは4年後にまた選挙でるつもりなんやろか?

691 Re: 水本の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

取り巻きが言うには「充電中」らしいで・・・
アホや!
692 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

仕事柄、町内いろいろな所を周りますが、立谷さん完全に「過去の人」扱いになってもうてるで… もうあかんやろ。
693 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 21:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

どんな仕事してる人?あなたは‥
694 Re: 水本の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/26 0:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

689さん、お前もあまり賢くなさそうやなあー。

選挙の最中に陣営内でちょっとしたことがあったんよ。

その手打ちをするについて民宿ア○スに寄った話なんだよ。

知らない者は知らないなりの参加にしておきなさい。
695 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/26 5:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

692さん

知ってる内容とやらをはっきりと言いなさいよ!
このスキル使ってさ!
待ってるから。みんなが
696 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/26 5:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>680
>今、ゴミ出せてるやろ。それが第一段階の解決や!!
なにが第一段階や。偉そうに。「我こそは先般の選挙戦で保呂地区長として現職町長を破る作戦を遂行した○○や!」と小躍りしてるやろう。
次の契約更新も半年か1年延長か?
あのねぇ、どうも勘違いしてるようだからはっきり言うけど、ゴミ処理場はあなたの私物ではないからね。
試しにゴミ出せなくして見れば?対策はなんぼでも有る。あなたのバックに町議がいようと、町長がいようと、国会議員がいようと、何も変わらない。
どうせ他地域の区長達もあなたのやりかたを静観していた訳で、あなたの強引で超個人主義なやり口を見ていただけに、真似する者が早晩出て来る事だから、その前に見せしめとしてこの悪例を除外しておくべき。

>暫定的な期日までには解決するよ。「慌てる乞食は貰いが少ない」失礼!?。せかさないでねっ。
町民はあなたのお恵みを頂かないといけない乞食か?
697 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/26 22:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぁなぁ
もういいかげん昔のことなんだから、うだうだ書くのやめない?

町長かわったんだからさ
698 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 1:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜では“立谷”と書いて“白浜の汚点”と呼ぶらしいで
699 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 1:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう4年後も無いでしょう。
700 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 7:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>697
>なぁなぁ
>もういいかげん昔のことなんだから、うだうだ書くのやめない?
>町長かわったんだからさ
???意味不明。ゴミ問題と町長の交代と何の関係があるんだ?
696の真意は680の職権濫用と公共物の私有化について怒っているだけ。都合悪くなると終わった事にするのは見苦しいぞ。
第一段階の解決後、第何段階まであるのか分からんけど、その都度、「保呂区民の気持ちになって誠意を見せろ」などと言って利権を要求するんだろうね。
白浜町の財政が破綻する前に、早々に広域の大型ゴミ処理場ができることを願うばかり。。
701 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 8:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

なにいってるの?700

ほんとに、うざいから言ってるだけなんやけど。
あんたも、いちいち人の言った事にうんちくならべるんじゃない!
702 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 16:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

701よ
うざかったら読まなければ良いんじゃないの?

703 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 18:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうね。でも、読みたくなるのよね〜。
704 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

目指せ1000スレッド!
705 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/28 0:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

てかもう「立谷誠一の町政」ちゃうやん。
706 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/28 1:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんまや。立谷はもうえぇで。消えた人。
また4年後、こりもせずに出馬するようならこのスレ盛り上げれば?
707 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/30 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

ドロドロしてて面白い、もっと話ないのん
708 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/30 21:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

ない!終了〜〜〜〜〜!
709 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/31 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

あるやろ〜〜〜〜
710 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/31 22:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える
711 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/31 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑↑↑何これ!
気持ちわるい!
712 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/5/31 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

もうやめたら〜
713 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 1:20  [返信] [編集] [全文閲覧]


立谷誠一の町政は終わった。


そして白浜の恥だけが残った…



714 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

そして
これからも 恥を さらしていく!
715 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/2 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

まだもうちょっとだけ続くんじゃよ
716 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 8:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

恥という後遺症は今も続く。
717 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 13:11  [返信] [編集] [全文閲覧]



さらに立谷氏直筆と言われる 「ようこそ白浜へ!」の石碑が永久的に藤島交差点で恥さらし続ける…



718 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 18:08  [返信] [編集] [全文閲覧]


↑ 石碑?石ころなら見かけるけど。
719 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 18:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/simple/simple_message.php?thr=1057&dis=2&num=l10
720 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 19:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑↑↑↑
これ何? 別のスレッドに載ってたよね?

何でこの掲示板にわざわざ載せるの?
何の意味あるの?
721 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっとおかしいの入って来た感じ゛ー。
722 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/3 22:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>石碑? 石ころなら見かけるけど。
おもろい。確かに大きな石ころですね。早く除去しましょう。
723 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/4 9:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町建設課管理係出動せよ。
724 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/4 14:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

あれ横の山から落ちてきてんろ?
725 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/4 17:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

とれとれの方からやと思うけど。
726 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/4 22:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

今度は三段壁かい? どうせ前の町長の時に貸す約束したんだろうけど、
 町有地なんて町民のものなんだよ。あちこちに民間団体の思い込みで
モニュメント作りさがされたらかなわんなあー。
「ようこそ」の石ころよりは良いとしても、いつか撤去の支持は誰がするんや。
727 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/4 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

中途半端な前町長が、中途半端な書体で中途半端な字を書き、中途半端な碑を中途半端な位置に残した。
728 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 15:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

意地でも、1000行くつもりなの? なんの意味があるの?
729 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 16:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

辞めてもまだ悪口書かれるってこの人もかなり嫌われてるんやね。
730 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 18:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうねぇ。でも、こうやって悪口たたかれても、本人はめげないみたいね
でも、こうやって書き込みしてる人って、何が楽しいんやろ?子供と一緒ね。成長出来てないのね心の中が‥きっと。

子供がかわいそうね。
親がこういう事してて

たぶん子供には、人の事は悪く言ったり傷つく事したりしたらアカン!っていってるんだろうね。シャーシャーと。
731 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 20:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁでも言われても仕方がない事を彼はやってきたんだよ。
732 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに今でも「嫌い」を通り越して立谷さんに「恨み」を抱いてる方々が多々いますよね。なんでそこまで憎まれてるんですかね?
733 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 22:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんとに‥ねぇ。
734 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/5 23:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>726
>今度は三段壁かい? どうせ前の町長の時に貸す約束したんだろ>うけど、町有地なんて町民のものなんだよ。
詳しくは知りませんが、三段壁の借地契約は、真鍋元町長以前から借地として契約開始していたと聞いています。古株の職員であれば、良く知っていると思います。
735 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/6 20:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

えっ
まだ 立谷さん町長なんですか?
たしか町長は変わったはずですが?
おかしくないですか?
736 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/6 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 何かおかしい?
737 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/6 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁこのスレがダラダラ流れてる事が一番おかしいな!w
738 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 9:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>731
>まぁでも言われても仕方がない事を彼はやってきたんだよ。
それならその「言われても仕方がない事」っていうのが何の事なのか、はっきり言ってくださいよ。

うわさを自分で作っておいて、結局はっきりさせずに放置。この連続が、スレッドを無意味に長くしてますね。
上の方で立谷さんのことを中途半端って言ってる人がいましたが、何が中途半端か良く分からない。

その人と一緒で、中途半端な投稿になってますよ。

739 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 9:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

732
>確かに今でも「嫌い」を通り越して立谷さんに「恨み」を抱いてる方々が多々いますよね。
>なんでそこまで憎まれてるんですかね?


それは真鍋前町長が勝利を確信して、当選時に振舞う積りだった高級握り寿司数百人分と赤絨毯、その他多くの諸費用が無駄になった事と、それまでの、有って当たり前だった利権を失った事が原因かも。(笑)

自尊心高い人だったらしいから、無理も無いか。
いずれにしても、ようやく心願かなって立谷さんを落選させることが出来たんだから、満足して大人しくしてれば良いのに。

740 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 10:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
立谷さんは 町長ではありません。
いつまでもこのレスに書き込み続ける意味はあるのですか?
違うレスを立てて話をすればいいのではないですか?
県民性ですか?
まるでお隣の国のようです。

741 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 16:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

「レス」やなしに「スレ」ちゃうの?w
742 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 19:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑あげあしとり
743 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

あげあしとりやなくて、なんで親切って思えんの?

一生レスとスレを勘違いして恥晒すよりいいやん。
744 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/7 21:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

被害者意識が強いノイローゼ野郎やなきっと。
レスとスレの違いも分からん立谷派。

745 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/9 2:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

人の意見を聞かないから落選した立谷さん。
746 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/11 22:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

おれは立谷さん好きやけどなぁ
747 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/12 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

俺も嫌いやない。
嫌いなのは取り巻き連中。
748 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

頑張ってやあ
749 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

ゴミ焼却炉は?
750 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/17 0:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

750ゲット!
751 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/20 21:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

選挙に負けて随分と時間も経ったし、前から噂になっとった
利権とかゴミの話しはまだ新聞にでてこんのか?
752 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/20 22:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

負けた者に利権はあるかい。
753 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/28 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

はよ責任とらせえよ
754 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/28 21:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

ええーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー立谷さんって まだ町長なんですか?
755 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/29 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

754
あんた‥
ざぁ〜とらしい事いいなさんなよ!
756 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/6/30 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近見えないもんで。
757 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/2 23:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

タッチはエルメスに雇われたって?
758 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/2 23:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

↓ こんなことほざいていたんですよ。タッチ君は。

エルメス・キャピタルパートナーズ社について

 おかしい、おかしいと言われますが、
必要以上に騒いでいることを不審に感じます。何なんでしょうか? 
エルメス・キャピタルパートナーズ社はヨーロッパ系の投資銀行です。 
したがってわからないことが多いのも事実ですが、
相手企業が出資して白浜に進出すると言っている
のに、それを断れというのでしょうか?
そうなるとハマブランカの倒産によって、債権(職員の退職金も含む)を
回収できなくなる人々をどうやって救済するのでしょうか?
救済する代案はあるのですか?
土地を買っていただいて、解体をしてテナントさんや職員の退職金の支払いを
含めると相当な金額になります。そんなハンディを抱えてでも取り組もうといって
くれているのですから、頭から拒否する態度ではなく、当面は騒がず、
見守っていただくことはできないのでしょうか?
いずれ結論は出ると思いますので! 
ハマブランカの買取と跡地にホテル建設の提案があってから
まだ5ヶ月ほどにしかなりません。 
この間エルメス・キャピタル社は一つづつ前向きに進めてくれてます。  
後は土地代と関連する案件の支払いをしてくれれば峠を越すことになります。
私が一番心配なのは、邪魔ばかりして、足を引っ張る事ばかりを行う方々によって、
今回の話自体を壊されてしまうことになることです。 
今回の誘致が白紙に戻れば、当面は何も代案はありませんので、
ハマブランカはおそらく破産の手続きに入ることになります。 
そうすると、大勢の方々が不利益を蒙ることになります。 
そうしたことは避けるべきだと考えます。 

759 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/2 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

 ↓ こんなこともほざいていました。
 こんなことから町政そのものへの信頼が揺らいだと思います。

 銀行団や当該施設の経営者の方々から強く買手探しの申し出を受ける中で、昨年の6月からエルメス・キャピタル・パートナーズ社との交渉を重ねてまいりましたが、残念ではありますが、今日に至るも結果を出すことが出来ませんでした。
 地権者とエルメス・キャピタル・パートナーズ社との土地売買契約は去る7月31日で失効致しましたので、地権者と相談をし「断念をする」方向で進めてまいりました。地権者の同意が得られれば私からも公式に「断念する旨の発表」をすべく段取りを考え、エルメス・キャピタル・パートナーズ社にその旨を伝えましたところ、昨日、関係する設計会社の執行役員がエルメス・キャピタル・パートナーズ社の代表の意向を伝えるため来庁され、「エルメス・キャピタル・パートナーズ社は白浜での事業を進めるべく努力をされておりますので今しばらく時間をいただきたい」との申し出でありました。
 この席には観光施設の地権者も同席されており、1時間余りにわたって話し合いを致しましたが、地権者も「白紙断念」の発表に対してもう少し待ってほしいと、強く希望を表明されましたので、最終的には地権者がお決めになることですので、今しばらく様子をみさせていただくことに致しました。(議会での報告=相手方の話だけを信用)

760 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/2 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

この様子じゃ、オレオレ詐欺にも何度か騙されてそう…
しかも騙された事にすら気付いていない感じで…
761 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/3 1:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

ただのアホやん
762 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/3 9:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ノイローゼだぜ
763 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/3 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

共犯になったとしても騙されはしないよ。
その点したたかなんだよ。

時々暴れるけどね。
764 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/18 13:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜は一年中熱いなぁ
765 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/18 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

ただ、駐車場の要らん熱さやなあ。
766 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/24 17:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

さあ選挙頑張ろか
767 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/24 17:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長と県議、どっちのほうが利権が大きいの?

768 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/7/24 21:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

その人によるのう。
769 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/2 22:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

えらいイルカの話題多いの
770 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/2 23:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

イルカって言うけど、このスレにはどこにも書いてないけどなぁ〜。
771 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。???????
772 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/3 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町財政が急激に悪化 大型事業が集中

8月3日17時7分配信 紀伊民報

 和歌山県白浜町の財政について、急激な悪化を懸念する声が庁内で強まっている。合併時(2006年3月)の新町まちづくり計画に盛り込まれていなかった円月島の保全工事などの大型事業が相次いで浮上してきたからだ。町は「これまで以上に厳しい姿勢で財政の計画運用に臨む必要がある」と話している。
 同町は、合併特例債を使って建設事業を積極的に推進。09年度までに、建設に使える特例債63億1千万円のうち28億5950万円を借り入れた。10年度には富田幼児園の建設(総事業費約5億5千万円、うち特例債4億8500万円)が始まる。
 11年度以降の事業では、白浜はまゆう病院の本館建て替え事業への補助、円月島保全工事、和歌山国体に向けた空手・テニス・卓球競技の会場となる施設の整備が既に決定。北富田小学校の建て替えもほぼ決まっており、大型事業がめじろ押しだ。
 病院へは、町が6億4100万円を補助する予定。国体向けの整備や小学校建て替えは、事業内容の固まっていない部分があるため費用は未定だが、5億円を大幅に超えそうだ。円月島についても「調査中だが、億円単位になる可能性がある」(町)という。
 ほかにも紀南で最も遅れている学校耐震化、日置川消防庁舎改築など早急に対応が必要な事業が控えている。
 町総務課財政担当によると、地方交付税は合併前の旧町合算分より年間約4億円少ない状況で推移している。地方税収入も、1998年度の37億6700万円をピークに減り続け、09年度は32億5300万円だった。
 一方、借金返済に充てる公債費は年間15億〜16億円で推移。09年度の公債費比率は14・2%と安定している。しかし、職員数が計画通りに減っているのに、県市町村職員退職手当事務組合の負担が大きく人件費の削減効果が期待されたほどには出ていない。半面、臨時職員の人件費が含まれる物件費は年々増えている。さらに、資金不足が慢性的な公共下水道事業特別会計へは、毎年3億円以上を一般会計から繰り出しており、当分続く見通し。
 このため、08年度経常収支比率は96・6%と高く、県平均(94・3%)を上回った。経常収支比率は一般財源のうち、人件費や公債費などの経常的経費の占める割合で、低いほど健全とされる。
 95年度は80・0%だったが、00年度は85・4%、05年度は94・9%と年々悪化。財政担当は「09年度、10年度はやや下がる見通しだが、これは臨時財政対策債が予想以上に増えたことによる一時的な動き」と厳しい見方を崩していない。
 同町では今後、大型事業が短期間に集中するとみられている。財政担当は「予想される事業を再度すべて挙げ、優先順位を精査する作業が必要」としている。
 11年度からは西富田小学校新築(事業費約17億円)を皮切りに、既に終了した事業の償還が次々と始まる。借金返済への負担が増え、一段と苦しいやりくりに迫られる。


773 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/5 0:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

この期に及んで選挙時には駅の裏にサッカーグラウンドまで造るって公約掲げてたぞ。
立谷は白浜を夕張状態にするつもりやったんか?それとも経済観念の無いただのアホか?
774 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/5 6:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

でも、ほとんどそれに近いんじゃない?

でも、今の町長さん大変よね‥

広報しらはまで議員さん達に質問責めにされてたね。でも、なんかしっかりとした考えは(答え)述べてなかったね。
(-_-;)
775 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/6 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

それこそ、前町長支持者の為の湯崎港埋め立て工事なんてやってる場合じゃないんじゃない?
776 Re: 水本雄三の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/6 1:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>それこそ、前町長支持者の為の湯崎港埋め立て工事なんてやってる場合じゃないんじゃない?
「前町長支持者の為」になることよりも、「水本町長支持者」の為になることをしろって読めるけど?
何だか水本さんのバックに各業界の利権を求める人々が付き従っていそう・・・。
ちなみに選挙期間中に言っていた湯崎港埋め立て工事の中止宣言、議会で撤回済み。
どれだけ図太くても、撤回を撤回なんて無様な事はしないでしょう。


777 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/7 3:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうだね。水本町長も何だかな〜?って感じだよね。まぁ、立谷前町長より期待は持てるけど、目クソ鼻クソって感じ。
778 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/8 1:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

取りあえず立○氏以外の人物が白浜の長になる事で一歩前進しました。頑張れ白浜さん。
779 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/8 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうだな。エルメスと言う言葉を聞かなくなって、少しは
安心して眠られるようになったよ。
780 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/8 20:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

親戚やからとか知り合いに頼まれたからで投票せんと討論会とか集会で候補者を吟味して自分の将来を託せる人に投票せんとあかんでいまのままやったら誰が立候補してもそが変わらんやろ
781 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/9 1:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

田舎ならではの選挙事情っちゅうやつかぁ…

そう言えば爺さん婆さんは仏さんを拝むように「立谷さん、立谷さん」言うてたからなぁ〜。

宗教みたいやったで。

782 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/9 9:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

781
そういえば本人も何だか教祖じみたったなあ。エルメスが乗り移った感じやった。
783 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/8/9 22:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

エルメスよりもっと御利益有るのがあるやろお前www
784 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/2 2:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

この男が日置川町との合併により本来の白浜の姿を壊してしまった。
785 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/2 9:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

783
立が谷で駕篭に乗って登場したという爺さんかいな。
道具村構想も飽きたかしらん、話題に乗らないね。

事務局長のちょんまげもヒマそうや。
786 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/2 21:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

ようわからん。

あんたら内部事情知っててなんらかの暗号というか例え話書いてるみたいやけど‥
787 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/3 6:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>784
>この男が日置川町との合併により本来の白浜の姿を壊してしまった。
本来の白浜の姿ってなに?
788 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/3 6:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>ヒデオさん、コータローさん
次の議会でもお願いしますよ、恒例の「町長の政治姿勢について」質問。
今の町長に全く非が無いというのであれば、「前町長の政治姿勢について」でもいいですよ。(笑)
789 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 0:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>788
ハッハッハ〜(笑)
確かに今でも立谷に問いただしたい疑惑は後援会内部でも山ほどあるわ。
このまま逃げ切られると思うなよ!
790 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 8:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

789
問いただしたい疑惑?
ついでに「信号機事件」の真相も明らかにして欲しいな。
791 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/4 16:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここで何言うても全く意味無し!
792 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 4:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>789
>問いただしたい疑惑?
>ついでに「信号機事件」の真相も明らかにして欲しいな。
その山ほどある疑惑というくらいだから、(今までのような)単なる噂かでっち上げの情報で、議会で相手にされずに終了ってパターンはいいかげん見飽きたので、同じ轍(てつ)を踏まないでくれよ。
あと、791の言うとおりで、「ここで何言うても全く意味無し!」。

793 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 20:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

温厚そうな顔して以外と暴れるってほんとですか?
794 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 21:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

フラワーロードの工事再開決定。
業者も決定。知らないのは足元の
住民だけ。地区長は容認済みか?
町長は知っているのか?
当選したら誰も一緒か。
795 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/5 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

793

温厚そう、君はそう見えるか。
あの顔はヒス、そのものだ。人の話を素直に聞けない、
批判されると暴れるに等しい回答、家で暴れたという
話は嘘ではなかろう。
議長・副町長が家族に呼ばれて
駆けつけたと聞いたから。
796 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/12 21:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんとかせんといかんで白浜
797 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/13 7:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

795
>家で暴れたという話は嘘ではなかろう。
>議長・副町長が家族に呼ばれて駆けつけたと聞いたから。
前町長がヒステリーかどうかは知らないけれど、あなたの文章には一片の根拠も無いですね。
「家で暴れたという話は嘘ではなかろう。」の根拠が「〜と聞いたから。」という誰からとも分からない伝聞情報。この情報の発信源は795ですね。このスレッドは、嘘か本当か分からない情報ばかりですね。
798 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/13 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

でしょ!でも、しつこいよね。ほんとに1000まで行くみたいね
799 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/13 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

そして1000スレにまた一歩、近づいた…(笑)
800 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/15 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここ見てたら応援してやりたなった
801 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/16 5:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>778
>取りあえず立○氏以外の人物が白浜の長になる事で一歩前進しました。頑張れ白浜さん。

一体何が前進したんだ?白浜町財政破綻の日?それとも保呂地区の様に無理無体の地域エゴのかたまりの要望が
難無く議会を通過する、特定個人の利益を最優先される自治体への道?立谷前町長の選挙公約にサッカー場建設があった。
この要望は旧白浜町の若者達の再三の要望に応じて、ようやく建設を決意したものと聞いた。それが保呂地区の迷惑施設
を利用させて頂く膨大な見返りの一つとして、保呂地区内に建設されるらしい。ゴミ処理場の職員の一律昇格、更に3人の
正規職員の増員。「見返り」は、まだあと20項目は有るらしい。町民として賢明な現実的な行動は、保呂地区に引っ越すことだろう。

802 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/16 13:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑↑
なにそれ?!
803 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/16 23:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>立谷前町長の選挙公約にサッカー場建設があった。

無能な前町長のバラマキ公約の尻拭いをさせられる
現町長が気の毒です。

ちなみにタッチーは町長選初挑戦の時からサッカー場建設は公約にしてました。まぁ公約の薬草園がバラ園になってしまうような町長ですから、例え町長を続けられていても完成したのはラグビー場というオチになったかもしれませんね。
804 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 8:42  [返信] [編集] [全文閲覧]


オチは道具村やろ。
805 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 12:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんって町長なんですか?
806 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/17 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>803
>無能な前町長のバラマキ公約の尻拭いをさせられる現町長が気の毒です。

何か誤解されてませんか?
水本町長は、公約で「すべての事業を見直します」とあるのです
から、建設の必要性を充分吟味して、不要と思えば堂々と建設中止
を打ち出せばいいだけのことです。
それを(この話の真偽が分かりませんが)保呂地区に
造るというのは、別の理由が有るとしか思えません。
つまり、保呂地区へのご機嫌取りの為ではありませんか?
807 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/18 2:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぜ保呂地区がそこまで増長したかの原因を考えないのですか?
すべては前町長との諍いが原因ですよ。その言い分は放火魔が消防士に向かって
「火の消し仕方が悪い」と文句を言うように滑稽ですね
808 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/18 5:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>807
論点がずれてしまっていますが、806での内容通り、
前町長の公約の尻拭いを現町長が行うなどということは有り得ないということはないという認識は誤り無いですか?(前町長が実施した行政内容の尻拭いをするということはあっても、前町長の公約まで現町長に責任が及ぶことは有り得ませんよね?水本町長は選挙期間中に打ち出した御自分の公約を実行できればそれでいい筈です。既に実行不可能なもの、実行困難と思える公約が少なくないですが・・・。)

そして貴方の主張ですが・・・
>なぜ保呂地区がそこまで増長したかの原因を考えないのですか?
>すべては前町長との諍いが原因ですよ。その言い分は放火魔が消防士に向かって
>「火の消し仕方が悪い」と文句を言うように滑稽ですね

諍いが原因であれば、立谷前町長が水本町長に選挙で負けた時点
で、終わっている筈です。保呂区長は立谷以外だったら誰が町長になっても
ゴミ処理センター利用を許すようなことを言ってた訳ですから。
ちなみに水本町長は選挙前の討論会で公報特別号を片手に持って、それを根拠に保呂区長の言い分に信憑性があるとして、
保呂区長の言い分を全面支持していました。そしてじっくり
話し合えば分かって貰えると言っていたと記憶しています。
それが何故、「保呂地区がそこまで増長したかの原因」が
前町長にあるのでしょうか?貴方のその言い分こそ、
小火の消火に苦戦していた消防士に放火魔が、「火の消し方が
悪い」と文句を言って、火に油を注いだ(野放図に保呂区の
要望に応じること)ように滑稽ですよ。
809 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/18 14:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

誠一っちゃんも汚名返上するのに必死やな。。。笑
810 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/18 23:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここでいくら立谷さんを批判しても死体に石を投げるようなもんですよ。

811 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 0:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

8時に書き込んで明け方の5時にまた書き込み。白浜の将来の前に806さんの人生が心配になってくる。今日は3連休の初日で良い天気でしたよ。明日は外に出て社会復帰の準備してくださいね。
812 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

律谷康一 2010/9/19 0:45  [返信] [編集] [全文閲覧]











「和ネットに立谷前白浜町長の批判的な書込みをすると、早朝5時〜7時の時間帯にかけて立谷氏本人が現れ、必死になって反論、もしくは話題のすり替えを目的とした書き込みを行ってる」って噂を知ってますか?










813 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 3:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>811&812
こちらの身体の心配までしてくれてありがたい。立谷前町長の書き込みと思われるのは光栄だが、俺の駄文でそのように勘違いされると困るなあ。
あと、誰が書いてるかの詮索も結構だが、こちらの反論に反論できず、話題を切り替えるのは、こちらの意見が正しいからだと思ってるので。
ついでに一言。
水本町長が「最高顧問」とまで言って立ててくれてるのに、保呂の亀を説得する程度のこともビビッてできないのか?
自称議会のヤクザだが、俺の中では、ヒデオは弱い者には強く、強い者には擦り寄ろうとする典型的なチンピラタイプにしか見えない。
ここは男気を出して保呂区問題の解決に汗を流したら?水本政権の基盤強化に繋がるし、なにより自分自身の評価が見直されるだろう。

>誠一っちゃんも汚名返上するのに必死やな。。。笑
そうやねえ。。まあ、立谷前町長も色々考えてるんでしょう。ただ、ヒデオが今の時期にこういったデマぶち上げたりするのは、立谷前町長が、万一にも県議選に出てくることの無い様に牽制するためだろう。あとは反立谷で結束していた玉置・溝口・水本とのラインが、立谷打倒後、内紛状態。この関係修復の為に、既に公人でもない立谷前町長のお話を引っ張り出しているのだろう。つまり、共同の仮想敵国がいないと仲良く出来ない面々。今の所、ヒデオの政治活動範囲は、精々が口コミで噂流すのと、この匿名板への書き込み程度。あとは懇意な某新聞記者とのノミニケーションか。一応は公人なのだから、町の発展に貢献したらどうですか?

814 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 4:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>812
>「和ネットに立谷前白浜町長の批判的な書込みをすると、早朝5時〜7時の時間帯にかけて立谷氏本人が現れ、必死になって反論、もしくは話題のすり替えを目的とした書き込みを行ってる」って噂を知ってますか?

噂の発信源はあなたです。
815 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 8:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

812の話は聞いた事あります。それよりまた入院されたと聞くけどほんまですか?
816 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 10:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>813
「立谷批判=ヒデオ&コータロー」との思い込みは、ヒデオ&コータローと同じくらい低い思考だよ。
817 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 14:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>810
>ここでいくら立谷さんを批判しても死体に石を投げるようなもんですよ。
上手いこと言うな。
818 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 20:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷の首を切り落としてくれたのは非常に喜ばしいことだが、保呂区の要求はもはやユスリ、タカリの域に達している。
813さんが言う通り、ここで以前から保呂区長と仲の良い正木秀が上手に話を纏めると少しは株も上がるとこだが、当の本人は酒と女のケツを追いかけるので精一杯。
819 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 21:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局誰が町長になろうが白浜の特殊利権は変わらんねな
820 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷も水本も目クソ鼻クソや
取りあえずエルメスとかバラとか訳の分らん事を耳にせんようになっただけマシやけどな
821 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 8:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

営業停止くらった「潜り屋」を当てに船を建造したり、港を
作ったりと、利権が渦巻く世界だのう。
何台もバス走らせていたダイブ屋はどこへ行った?。
高い道具を売りつけ、高額の金を貸し付けクーリングオフには
応じず、とうとう営業停止から倒産の憂き目。潜りが浮いちゃってはシャレにもならねえな。
822 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 12:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

へぇ〜

そんな話聞き始めだわ
知らなかったわ。

あなた詳しいんだね。

また何かあったら、書いてね

この他にも、知ってることあれば、書いといてね
823 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 19:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>821
立谷町長の頃から選挙支援と引き換えに、この人物のために税金が投入されてたんですよね?
824 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 19:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなん?!

腹立つなぁ!!!!!!
825 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 20:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

ハマブランカ前の橋の下に設置されているダイビング機材を海岸まで下ろすリフトがそうです。個人的な使用目的のために税金が使われた典型的な例ですね。
826 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/21 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

和歌山やから しかたない。
827 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/21 20:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑↑↑
そんなんで済んだら、
警察いらんわ!!
828 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 8:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>821〜825
確信犯なのか、火付け役の情報に皆完全に騙されているのか、文章からは全く判断できないが・・・。
このような掲示板では真実などどうでも良いのかもしれない、目的が日常生活のうっぷん晴らしにあるのならば。。
しかし、本当に信じてしまう人もいるかもしれないので、真実を書いておく。興を冷ますようで申し訳ないが・・・。

>ハマブランカ前の橋の下に設置されているダイビング機材を海岸まで下ろすリフトがそうです。
>個人的な使用目的のために税金が使われた典型的な例ですね。
上手いことに「誰が」「いつ」造ったのかを書いていないので、文章の流れ上、立谷前町長がつくったかのように
ほとんbどの読み手がとらえると思うが・・・。実際は真鍋元町長時代に造られたもの。職員も置いていたが、
黒字になる見込みが無く、立谷前町長が行政改革の一つとして廃止。赤字の垂れ流しを止めた。
ちなみに、平草原の園内にある温泉資料館もほぼ同じ経緯。そもそもこの資料館を建築するのであれば、白浜の
温泉の近くに造らないと・・・。素人考えでも分かりそうなものだが・・・。また、中の展示物も全く駄目。そもそもあの
ウォーターベッドは何の為に有ったのか?こちらも常駐職員がいたが、その人件費すら賄えない状態。
今は確か、常駐職員を無くして、無料開放されてると聞いている。
・・・これが真実。その他にギャラリーしらすなやリバージュ日置川の民間委託など、徹底的に行政改革してきている。
だからこそ、応援してきた。立谷前町長の苦労の賜物である財政の好転も、後継者が一瞬で破綻させそうだけどね。

829 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 9:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

そして観光産業は衰退していった。
830 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 21:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

そしてハマブランカは解体?
831 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 21:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>828
>実際は真鍋元町長時代に造られたもの。
>職員も置いていたが黒字になる見込みが無く立谷前町長が行政改革の一つとして廃止。赤字の垂れ流しを止めた。

出た〜!立谷名物責任転嫁!とうとう真鍋前々町長の仕業に話を差し替えちゃってるよ〜(笑)
自分か選挙支援者だったダイビングショップの為に作ったダイビング機材運搬用のハシゴに毛が生えた程度のリフトの事を、上記のような表現に差し替えて他人のせいにしちゃってるし。 その上、自分がそれを行政改革で廃止したんだって〜(笑)

さすが現役の頃と変わらない虚言のテクニックは抜群です。お見事。
気を付けないと、年間1千万以上の経費がかかってた「バラ園も真鍋町長が建設したもの」なんて平気で言いだしますよ〜(笑)


832 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/22 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

特定の個人の目的のために税金を使うのは犯罪にならないの?
833 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 0:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

アホが偽エルメスにだまされたハマブランカは売れたんか?
834 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 1:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

オレもタッチー嫌い
835 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 2:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>831
>出た〜!立谷名物責任転嫁!とうとう真鍋前々町長の仕業に話を差し替えちゃってるよ〜(笑)
>自分か選挙支援者だったダイビングショップの為に作ったダイビング機材運搬用のハシゴに毛が生えた程度の
>リフトの事を、
>上記のような表現に差し替えて他人のせいにしちゃってるし。 その上、自分がそれを行政改革で廃止したんだって〜(笑)
えー、俺の記憶でも真鍋元町長政権下だったと思うけど?そこまで断定されると逆に自信喪失するなあ。
そこまで断定して嘲笑するなら、なにか証拠示してくれる?議会での質問でも平気で嘘つく人の発言だけに、イマイチ信用できないんだよね。

836 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>835
ネット掲示板で証拠を示せって言われてもなぁ〜(笑)
立谷支持派のダイビングショップ経営者のために、真鍋元町長がわざわざ税金を投じてリフトを建設する理由は無いよね。


>議会での質問でも平気で嘘つく人の発言だけに、イマイチ信用できないんだよね。

それってコータローの事?だとしたら大きな思い込み違いをしてるよ。
オレはヒデオやコータローでも無いし、あんな低俗議員連中と一緒にされると侵害だな。(笑)
あっ、ごめん、立谷元町長の事か〜(笑)

837 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/24 4:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>836
>ネット掲示板で証拠を示せって言われてもなぁ〜(笑)

ですよねぇ。。精々当時の議事録から調べるとか・・・?かなりめんどうな作業ですよね・・・。
(このスレッドの上の方では、「万人が確認できるソース」を示せと主張している人もいましたが。)
ただ、以下の理由は、ひとを納得させるには余りに弱い論拠です。

>立谷支持派のダイビングショップ経営者のために、真鍋元町長がわざわざ税金を投じてリフトを建設する理由は無いよね。

先ず、上記の様な、選挙で応援してくれていたかどうかのみで真鍋元町長が公金を投じての建設の有無を判断していたとすれば、あまりに狭量で無能な政治家だったということになります。。当時の政治背景が分からないのでこれ以上は何ともいえませんが。。。

ちなみに、当時立谷さんは一議員であって、立谷支持=反真鍋という図式は必ずしも成り立たないと思います。

838 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/24 8:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

白石橋そばのダイビング基地建設の経過は、真鍋町長時代に

施策の行き詰まり?をかこっていた執行部が議員の建設を促す

一般質問によって建設したもの。確か3千万円を超した金を

投じた。当時、タッチは議員であり真鍋氏の青年部長くらい

してたかなあ。提案したのは〇〇オーシャンなどと仲良しの人。

出来たものの業界全体の意見を聞いてないことから殆んど使われず

年間使用料は5〜6万円程度でペイするには何百年もかかると揶揄

された。

その後、町長になったタッチは財政計画の見直しの中で

崎の湯有料化などともに基地の廃止も遡上に上げられた。

この件に関してタッチはノータッチだ。

ただ、安易に金(予算)を使えと言った者とそれに応じた者は

知らぬ顔の清兵衛を決め込むことはできないな。

それにしても、数千万の金をかけた設備がクモとウミツバメの巣とは

とほほ!!!!!!。
839 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 0:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の紀伊みんぽうにハマブランカの件のってたね。次はどんな施設がどきるんだろね
840 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/25 8:43  [返信] [編集] [全文閲覧]


ひょっとして、ゴミ焼却場?
841 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/29 16:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

まぁ、ややこしい輩に買い取られたのぅ。もうチョットましな買い手なかったんか?
ゴミ焼却場どころか、廃棄物処理の埋立場にならんか心配するわ。
842 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/29 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

前町長がこんだけ嫌われているのは、従来からの利権にメスをいれたから?

前町政と反対派では、利権の種類や規模が違うの?
843 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/9/30 2:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

道具村、エルメス、バラ園
844 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/10/16 8:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

利権にメスを入れたからじゃないよ。
逆に自分の周りの利権ばっかで動いてたから。
お腰に付けた吉備団子を欲しがる犬サルキジは沢山いた。
845 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/8 23:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

県会がんばれよー
846 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/9 0:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

頑張られたら、また二回も選挙せなあかんようになるで。
誠一っちゃんが政治の世界から足を洗う事が一番、国民、県民のためになる。
847 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/9 1:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町民にNo!を突きつけられた立谷が県議だと?
己の身の程を知れ!そして散れ!二度と出てくるな!
848 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/9 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

846さん

>頑張られたら、また二回も選挙せなあかんようになるで。
どうやったら県議選挙で2回選挙しなければいけなくなるのでしょうか?
後学のために教えてください。。

>誠一っちゃんが政治の世界から足を洗う事が一番、国民、県民のためになる。
いやいや、誰が一番喜ぶのかといえば、保呂の幹部及び水本町長、闇将軍ことひでお
さん、などでしょう。ちなみに保呂地区への清掃センター使用契約更新で一体総額
おいくら使う事になったのでしょうか?おまけに保呂区の嘱託職員の一律正職員への
昇格、新規正職員の縁故雇用なども出費と考えると、税金の浪費も甚だしい。
正職員の縁故雇用って、確かひでおさんらが立谷前町長時代に嘱託職員を立谷さんが
縁故雇用した云々で立谷さん2期目の町長選挙直前に騒いでいましたよね?
各社新聞にも報道を依頼して回って、選挙妨害を試みた。最終的には立谷さんの無罪
が証明されて、マスメディア各社が謝罪して終わった。
今回は一律昇格と縁故雇用でしょ?立谷さんの時より容疑内容は遥かに重いんじゃない
ですか?水本町長および玉置代議士ら信頼できる同志と良く相談した方が良いですよ。

849 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/10 1:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜町民にNo!を突きつけられた立谷が県議だと?
己の身の程を知れ!そして散れ!二度と出てくるな!
850 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/11 21:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここ見よったら何が何でも反対する人がいて怖いとこやと本当に思う
そんなに白浜に利権てあってんな
851 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2010/11/11 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

うん 白浜って‥怖いとこよ。ほんと。

よく、よそもんが
白浜はいいとこやぁって言ってるけど、どこがよ〜(-_-#)って思う。

白浜って 我がばっかし自分にとって、ええことしか考えん人間ばっかしやでほんま。

自分ええ暮らししようって思ってたら、潰しにかかるからね。怖いよ(;O;)
852 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/1/10 0:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

旧日置川町のような腐った廃墟と合併して観光地白浜には何のメリットがあったのか?
853 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/1/10 9:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

ヤツの延命に手を貸しただけ?

854 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/1/10 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜も 死にかけの観光地ですよ!
855 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

・・・・ 2011/1/14 15:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

縁故採用と言えば、
水本町長の運転手は、選挙応援をしてた
教師時代の教え子らしいが、
これはいいのか?
856 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/1/15 0:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜では普通です。
857 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/1/18 10:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

普通に行われてるかどうかじゃなくて、
「普通に行われてる悪」なのか
「普通に行われてる善」なのか?
ということ。
858 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/2/14 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

立○氏は「町長の仕事で(悪)知恵と(浅)知識と(無)能力が身に付いた。絆(悪友)を大切にし、西牟婁郡の課題解決のために努力したい(仕事を投げ出したい)」と決意を述べた。パロディ民報
859 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/3/9 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

人気あるねんな
860 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/24 14:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

海人祭もうすぐだねぇ
861 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/24 21:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

それで?どうした?
862 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/25 1:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

これこれ、白浜の恥になるから立谷の名をあまり表に出すでは無いぞよ!
863 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/27 2:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜も日置と一緒になってレベル落ちたな
864 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/27 9:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 白浜温泉のラベルも落ちたわ。
865 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/27 9:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

 862>> 恥谷県議は初議会で例の調子でたらたら自己紹介をやらかして失笑だったらしい。長いだけでまとまらん。
866 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/27 13:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜のラベルってなんですか? 寂れた田舎町ってこと?
867 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/27 17:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>865
これから4年間は白浜だけでなく西牟婁の恥になってしまいますね
868 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/27 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

選んだのは西牟婁の住民ですから恥は承知の上ですが、

ステージは和歌山県政なのでねー。100万県民の代表として

うらなり瓢箪がテレビにも映ることにもなるし、報道の皆様、

旨く映してくださいね。もう二度と偽グッチなどに騙されることの

ないように、リードしてあげてね。
869 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 1:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

二度と白浜の行政には関わってほしくない人間ですよね。
まずは裏で彼を操ってる昭和の政治家を除去しなければ。
870 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 9:11  [返信] [編集] [全文閲覧]


裏で操れる政治家て居ないのと違う?あっ居てるか田辺に。バケツとか、いや、バテツ何とかいう。
それよりも品のない財界人の除去の方が先のよう。
政治家が育つのも、政治屋に成り下がるのも財界のしっかり度に
よると思うけど。
871 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 21:03  [返信] [編集] [全文閲覧]


 結局のところ、白浜にはそれがなかったん違う?
へんな3団体のチラシ撒くようなんやから。

今度の会長はクリスチャンやからそんなこと無いよなっ。
872 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/8/7 3:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

縁故雇用なんかどこでもあること
とっくに息子も某会社を退社してるんだし
政治家より、役人の方が企業の癒着がひどいなと思うよ
873 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/11/23 4:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

白浜は生活保護申請が甘いと聞く
874 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 20:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長さん頑張れよ!!
875 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/3/8 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

水本さんとタッグ組んでもっぺん町長にならんかな・・
876 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/3/9 2:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

ウマシカコンビwwww
漫才でもやらすんか?
877 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/3/9 19:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷さんは人がいいからな。だから偽エルメスにもだまされたりする。
878 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/7 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長選出ないのか?
879 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/8 5:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

今頃それみたことかとニヤニヤしとる
880 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/13 1:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

アホとマジメも紙一重。
881 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/13 15:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰かエエのおらんのか。
882 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/15 7:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

前町長も、町議か県議めざして頑張ってもらいたい
883 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/15 12:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

沖見はどうなった。
884 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2012/4/27 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

本日討論会の前に、このスレッドを読んでおきましょう。

水本スレよりこっちの方が生々しいね。
885 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

正義 2014/9/18 22:27  SITE  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

立谷は白浜町民の税金で自己借金返済
886 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2014/9/18 23:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

今はホテル経営で忙しそう
887 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2014/9/18 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

このおっさんが日置と合併させてから白浜はおかしくなったんや
888 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2014/9/19 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

共同連帯保証人には支払わせ中。
889 Re: 立谷誠一の町政でいいのか?白浜の将来を考える。
ゲスト

名無しさん 2014/9/19 21:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

「利権にメスを入れたからじゃないよ。
逆に自分の周りの利権ばっかで動いてたから。
お腰に付けた吉備団子を欲しがる犬サルキジは沢山いた。」

その内の一人はとうとうあの世へ…。
[掲示板に戻る全部 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project