[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しくん 2014/9/15 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2674&sty=1&num=l50 海南市・海草郡選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2671&sty=1&num=l50 岩出市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2670&sty=1&num=l50 紀の川市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2669&sty=1&num=l50 橋本市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2672&sty=1&num=l50 伊都郡選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2673&sty=1&num=l50 有田市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2675&sty=1&num=l50 有田郡選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2676&sty=1&num=l50 御坊市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2677&sty=1&num=l50 日高郡選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2678&sty=1&num=l50 田辺市選挙区と西牟婁郡選挙区(既存スレ) http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2635&sty=1&num=l50 新宮市選挙区 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2679&sty=1&num=l50 東牟婁郡選挙区(既存スレ) http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2654&sty=1&num=l50 さぁ、どうなることやら!? ザ選挙というサイトによると、 http://go2senkyo.com/election/8383 前回、選挙という洗礼を受けずに無投票当選となったのは、 海南市・海草郡選挙区 有田市選挙区 岩出市選挙区 伊都郡選挙区 日高郡選挙区の 5つの選挙区である。 談合か?と思わなくもないが、無投票当選というのは、どうなんよ? と思うのは私だけ? |
2 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/15 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 放棄した時点で、有権者の一人負けだぜ。 |
3 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 9:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会議員の必要性を 全く感じません。 |
4 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/16 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] >>3 それはどうして? |
5 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/17 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] それよりも、公務員の必要性が全く感じない。 |
6 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/9/17 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議会議員は遠い存在です。 |
7 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/7 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一地方選・自民・第一次公認候補発表 2014年10月07日 18時54分 自民党和歌山県連は、来年(2015年)行われる、和歌山県議会議員選挙と、和歌山・橋本・御坊(ごぼう)・新宮(しんぐう)の各市議会議員選挙の第一次公認候補あわせて38人の名簿を、きょう(7日)発表しました。 自民党県連では、来年の統一地方選挙を控え、今月(10月)4日に代表役員会を開き、県内の各地方選挙の第一次公認候補を決定しました。 定数42の県議会議員選挙では現職を中心に28人を公認候補とし、このうち、定数3の橋本市選挙区では、現職で6期目の向井嘉久藏(むかい・かくぞう)議員76歳が今期限りで引退する一方、ことし(2014年)3月の橋本市長選挙に出馬するため1期目の途中で辞職した、前職の岩田弘彦(いわた・ひろひこ)氏55歳が公認候補となります。 定数3の田辺市(たなべし)選挙区では、現職で5期目の大沢広太郎(おおさわ・ひろたろう)議員73歳が今期限りで引退する一方、前回・3年前(2011年)の県議選で落選した、旧・本宮(ほんぐう)町長で前職の泉正徳(いずみ・まさのり)氏62歳が公認候補となります。 また、定数1の伊都郡(いとぐん)選挙区では、現職最高齢で10期目の門三佐博(かど・みさひろ)議員78歳の引退に伴い、元・かつらぎ町議会議員で新人の堀龍雄(ほり・たつお)氏63歳の公認を決めました。 一方、和歌山・御坊・新宮の各市議会議員選挙では現職9人の第一次公認を決めたほか、橋本市議会議員選挙では、3期目の現職で無所属の井上勝彦(いのうえ・かつひこ)議員72歳を党の公認候補としました。 http://wbs.co.jp/news/2014/10/07/49714.html -------------- ![]() http://www.jimin-wakayama.jp/election/itiran20141004.pdf 1204 |
8 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 21:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 共産、民主はどうよ!? |
9 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/8 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] タッチーの身体検査はすんだんか? 町議選の落選者からクレームきませんか。 |
10 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/9 8:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県の県会議員は、世間を騒がせた、兵庫県議会の号泣議員が、大勢います。 政務活動費を返還しています。自民党が公認するなんてもっての他です。税金だと認識してるんでしょうか? |
11 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/9 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] そんな議員は全員公開しましょう。 |
12 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/10 9:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 議長の資質のスレッドに、税金泥棒、号泣議員出てるよ! |
13 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/11 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は、5万円以下は領収書が要らないから、もっと税金泥棒はあるはずです。 性善説は、議員には通用しません。 |
14 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/15 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] TV和歌山も調査して、放送せんと、和歌山県の恥を晒す事になる。 他府県の議員は、名前が出たら、落選確実なんですよ。 |
15 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/15 18:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、mbsで政務活動費特集やってます。 自民党は、公認取消ししないと、詐欺をした認識があるのか? |
16 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/17 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 来春の県議会議員選挙 日高川選挙区 また無投票だという噂は本当? |
17 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/18 16:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 坂本登は最初の一回だけの選挙でずっと無投票や 腹立つ奴ボンクラヤ。 |
18 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/19 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 号泣議員をはじめとし、政治家のお金に対するモラルが問われている中で、10月7日に来年の統一地方選挙の自民党第一次公認候補が発表されました。東牟婁郡も現職の谷洋一と前芝雅嗣が公認候補となっていますが、「これって、どうよ」と思いますね。 市民オンブズマンに指摘をされて、二人とも、政務活動費200万円以上を返還した経緯があります。 和歌山県、この二人だけではありませんが、出馬する方もする方ですが、公認を平気でする自民党和歌山県連にも問題があるのでは? 有権者がもっと真剣に捉え、将来の地域や生活を考えるときではないでしょうか。 |
19 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/19 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党も企業献金再開するし、国会議員もあの始末 県会議員もしかりでしょう、 新聞、テレビもあんまり興味なさそうですし、 もっと、国民、県民がこうして声を上げるしか 無いのでしょうかね、悔しいですが。 |
21 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/22 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 市民オンブズマンよ、和歌山県・和歌山市職員の 職権濫用が行われていないかを、真剣にチェックしないと |
22 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/22 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日届いた政経ジャーナル816号が面白い |
23 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] また、13人に返還命令が、出ました。 |
24 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 政務調査費の「返還請求を」 県議会議員に交付された「政務調査費」の使い道を巡る裁判で、和歌山地方裁判所は、13人の議員に合わせておよそ1500万円を返還させるよう知事に命じる判決を言い渡しました。 平成18年度に13人の和歌山県議会議員に交付された政務調査費について、市民グループでは、人件費や事務所費など3740万円余りの使い道が不適切だとして議員たちに返還させるよう、知事に求めていました。 24日の判決で和歌山地方裁判所の橋本眞一裁判長は、「携帯電話の私的な利用や後援会事務所の人件費などに政務調査費を支出するのは交付の目的にそわない」などとして、合わせておよそ1500万円を返還させるよう知事に命じる判決を言い渡しました。 和歌山県議会の政務調査費を巡っては、平成14年度から平成17年度までに交付された分のうち、およそ7200万円が適切に使われていなかったとして知事に返還請求を命じる判決が確定しています。 10月24日 18時40分 http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044169071.html -------------- 政務調査費の返還命じる判決 2014-10-24(金) 17:18 県議会議員が調査研究の目的などに使うことのできる「政務調査費」、現在の「政務活動費」を違法に支出したとして、市民グループのメンバーらが平成18年度の県議13人分、あわせて3744万円を県に返還するよう求めていた裁判で、和歌山地方裁判所は、今日、請求のおよそ4割にあたる合わせて1470万円余りの返還を命じる判決を言い渡しました。 訴えを起こしていたのは、市民オンブズマンわかやまのメンバー3人で、平成18年度の県議13人分の政務調査費について「調査研究の目的外に使用し、違法に支出しているほか、支出報告が不適切」などとして、県知事を相手取り、13人に支出した3744万円の返還を県議らに請求するよう求めていました。 今日の判決で、和歌山地方裁判所の橋本眞一裁判長は、県知事に対し、県議13人が政務調査費から支出した電話代や事務用品などの事務費、事務所費や人件費など、原告側請求のおよそ4割にあたる合わせて1470万円余りの返還を県議らに請求するよう命じる判決を言い渡しました。橋本裁判長は、政務調査費の支出について「県議の合理的な判断に委ねられている」とした一方で、「支出が調査研究のためでもあるし、他の目的のためでもあるという場合は、全額に政務調査費を支出すべきではない」としました。 判決のあとの記者会見で原告側代理人の阪本康文弁護士は「事務所費、事務費、人件費以外認められなかったのは厳しい判断。判決を精査し、控訴するかどうか判断したい」と話しました。県議の政務調査費を巡っては、去年1月、和歌山地裁が、平成15年度から平成17年度の県議39人分の返還を命じ、今年1月、大阪高裁も一審の判決を支持し、返還を命じています。 この判決について仁坂知事は、「判決内容を精査して、上級審の判断を仰ぐかどうかを含め、今後の対応をよく検討したい」とのコメントを発表しました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=31914 |
25 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 19:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 平成25年4月、和歌山県議会事務局が作成した、政務活動費の手引という資料が、全国市民オンブズマンのウェブページに掲載されている。 http://www.ombudsman.jp/13seimu/30wakayama.pdf http://www.ombudsman.jp/seimu.html それにしても、懲りない議員達だな。 金に汚い議員は、やめてほしい。 |
26 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 20:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >>13人の議員に合わせておよそ1500万円を返還させるよう知事に命じる判決を言い渡しました。 13名の名前教えて。 |
27 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 名前を発表しましょう。 |
28 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] オンブズマンが公表してくれるのを待ちましょう |
29 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県議の政務調査費 また返還命令 和歌山県議の2006年度の政務調査費で違法な支出があったとして市民団体が返還を求めた裁判で和歌山地裁は24日、1500万円の返還を命じる判決を下した。裁判は和歌山県の市民団体が県知事に対して起こした。訴えによると、当時の県議13人は2006年度分の政務調査費計3700万円あまりを県から交付されたが、その使途について説明せず必要経費かどうかが不明などとして市民団体が全額返還を求めていた。和歌山地裁は判決で「知事が十分な反証を行わない場合には政務調査費の支出は使途基準に適合したものとは言えない」として当時の議員13人に計約1500万円を返還させるよう知事に求める判決を言い渡した。和歌山県議会を巡っては今年1月にも、大阪高裁が2005年度までの4年間の政務調査費約7200万円の返還を命じている。(10/24 18:24) http://www.ytv.co.jp/press/kansai/D7919.html -------------- 政務調査費1473万円 和歌山県議ら13人に返還請求を命じる 和歌山県議の平成18年度の政務調査費に違法な支出があったとして、和歌山市の市民団体が仁坂吉伸知事に対し、元職を含む県議ら13人に計3744万円を返還させるよう求めた訴訟の判決が24日、和歌山地裁であった。橋本真一裁判長は、支出の一部について「使途基準に適合しない」とし、13人に計1473万円の返還を求めるよう知事に命じた。 判決では、県議の政務調査用事務所が、ほかの事務所などと併設されている場合の賃料や、家族らが使った携帯電話代などは違法と指摘した。 仁坂知事は「内容を精査し、上級審の判断を仰ぐかどうかを含め、対応を検討したい」とコメントした。一方、原告側代理人は「違法支出と認められたのは一定の成果」と話した。 http://www.sankei.com/west/news/141024/wst1410240083-n1.html -------------- 政務調査費返還訴訟 原告の訴えを一部認める 現職の県議会議員や元県議会議員13人が政務調査費を目的外に使用したとして、市民団体が和歌山県の仁坂吉伸知事に対し、政務調査費3700万円余りの返還を請求するよう求めた裁判で、和歌山地方裁判所は、きょう(24日)、仁坂知事に対し、13人にあわせて1400万円余りを返還請求するよう命じる判決を言い渡しました。 この裁判は、和歌山市の市民団体「市民オンブズマンわかやま」が2006年度に県が政務調査費として支出した費用の中に違法な支出があったとして、仁坂知事を相手取り訴訟を起こしたものです。 きょうの判決で、和歌山地裁の橋本眞一(はしもと・しんいち)裁判長は、事務所費や人件費としての支出の中に政務調査費にあたらない支出があったとして、仁坂知事に対し、現職と元職の県議会議員13人にあわせておよそ1473万円の返還を求めるよう命じました。 判決のあと、市民オンブズマンわかやま代表の阪本康文(さかもと・やすふみ)弁護士は「議員連盟費が政務調査費として認められるなど厳しい判決だ。今後については判決を精査して控訴するかどうか判断したい」と述べました。 一方、仁坂知事も「判決内容を精査して、上級審の判断を仰ぐかどうかを含め、今後の対応をよく検討したい」とコメントを出し、県議会の坂本登(さかもと・のぼる)議長も「判決内容の詳細を確認するとともに、県の対応を注視してまいりたい」とコメントしています。 http://wbs.co.jp/news/2014/10/24/50690.html |
30 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/24 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 前県議会議長と熱い戦いを行う情報紙 和歌山市内に本社のある情報紙、紀の川市選出の前県議会議長の県議会議員と発行する情報紙で熱い戦いを行っている。 前県議会議長は、情報紙によれば、前議長のヨイショ記事をその情報紙が書いたので、多額の費用を情報紙に要求されたと主張しているという。 当然、その情報紙は、そんな要求などしたことがないと、紙面では、書いている。 その情報紙は、前議長の攻撃に、同業他社も巻き込んでいる。巻き込まれた同業他社の中には、ハラワタが煮えくりかえっているところもあるという。まあ、巻き込まれた同業他社は交通事故でオカマを掘られたようなものであるが、自分のところには、なにも責任がないから激怒するのも無理もない。 そして、この情報紙は、次には。前議長当時の副議長(日高郡選出の県議会議員)まで、巻き込んだ模様である。 10月30日発行(事前に配布されている)のこの情報紙では、前副議長である県議が、ある人物から、悪用されているという。 その人物(個人名があげられている)が、どのように、その前副議長を悪用したか書かれていないが、ネットで検索すれば、具体的な悪用がわかると、この情報紙は主張している。 このように、どんどんと、巻き込みがエスカレートしているようなので、巻き込みはウイルスのように増殖しているようである。なにを巻き込むのかさっぱり見当がつかない様相になっている。 対岸の火事と思っていたら、自分のところにも火がついていたとなりかねないので、十分にご用心を。 http://news.wa-net.net/?p=6107 |
31 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 名前出てますよ。泥棒議員の。 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=282919 |
32 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 13人の1473万円は違法 和歌山県議の政務調査費 2006年度に和歌山県議だった13人が政務調査費の計3744万円を違法に支出したとして、「市民オンブズマンわかやま」のメンバー3人が、仁坂吉伸知事に返還請求するよう求めていた訴訟の判決が24日、和歌山地裁であった。橋本眞一裁判長は、13人の計1473万8032円分は違法支出とする判決を出した。請求の約4割に当たる。 原告が違法だと主張していたのは、県が13人に個人分として交付した全額。調査研究という本来の目的以外にも使い、不当な利得があると指摘した。原告は11年7月に監査請求したが却下されたため、同年8月に提訴した。 一方、知事側は「議員の支出は全額適法」と主張し、訴えの却下か請求棄却を求めていた。どの点が目的外支出による不当利得かという具体的な指摘がないとした上で、その立証責任は原告にあるとしていた。 判決は、議員が事務費、事務所費、人件費として支出した一部を違法と認定した。電話の使用料、他の目的の事務所に併設された賃料など、調査研究以外と重なる支出については「案分した額に政務調査費を支出できると考えるのが相当」とした。 一方で、研修費や資料購入費、広報費といった分については知事側の主張をおおむね認めた。使途基準に合わない支出があったと「一応推認させる程度」の立証を原告がしないといけないと判断した。 ■原告側「厳しい内容」 「違法性を認めたのは一定の成果だが、私たちにとって厳しい判決という印象がある」。市民オンブズマンわかやま共同代表の一人で、原告側代理人の阪本康文弁護士は、判決後の会見で語った。 争点の一つだった立証責任を原告側に判決が求めた点については「議員は公金を使っているのに、私たちは基本的に知る立場にない。何の資料もない住民側にとっては厳しい内容」と話した。控訴するかどうかは検討する。 ■知事「判決を精査」 仁坂知事は「判決内容を精査し、上級審の判断を仰ぐかどうかを含め、対応をよく検討したい」、坂本登議長は「判決内容の詳細を確認するとともに、県の対応を注視したい」とのコメントをそれぞれ出した。 ■メモ 2006年当時の条例では、調査研究の必要経費を補うために、月額で議員個人に24万円、所属会派に議員1人当たり6万円の政務調査費が報酬とは別に交付されていた。収支報告書への領収書の添付は5万円以上の支出に限られていた上、事務所費、事務費、人件費の3項目は添付が除外されていた。 この3項目については、02〜05年度に県議だった39人が支出した計約7230万円分は違法という判決が14年2月に確定している。違法額の算出には案分を用いており、今回の判決は、この「先例」に沿った形といえる。 13年度からは、条例改正で「政務活動費」に名称が変わり、議員はすべての支出の領収書を付けないといけなくなった。交付金額は1カ月議員個人に27万円、会派に議員1人当たり3万円。 【和歌山県議の政務調査費訴訟】 (2014年10月25日更新) http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=282919 |
33 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 21:31
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() わかりやすく作ってみました 返還命令額順位表(元データ) http://www.naxnet.or.jp/~wa_obz/news/96.pdf 追加データ引用元 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=282919 |
34 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 21:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員さん達は恥ずかしくないのかね。 |
35 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/25 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなでやれば怖くないってことでしょ? どこかのスレにあったような 和歌山は終わってるとか終わったとか どのスレか忘れたけど |
36 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/26 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなで、落ちればただの人。 しっかりチェックして落選してもらいましょう。 |
37 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/26 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 3期連続無投票という選挙区だってあるんだよ チェック機能すらないんだから、どうしようもないよ。 最近思う、国会議員にしろ、県議会議員にしろ、市町村議会議員にしろ、誰の利益のために議員やってんだろうか?ってね。 |
38 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/26 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 候補は幾らでもいるでしょう。首長選挙の落選候補とか、 現職の議員とか。みんなであおって、出てもらい、 不埒な現職を落としましょう。 |
39 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/10/27 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 間に合わない議員多すぎる、定員を半分に減らせ。 |
40 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/7 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 控訴したようですね。恥の上塗りですね。 |
41 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/7 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] もっと税金を効率的に、県民の納得いく方に使って欲しいですな。 控訴の費用も知事が出すんじゃなしに県民の負担だからね。 オンブズマンが出す金は支持者の浄財なのに。 これだから議会と執行者の馴れ合いはなくならないんだね。 |
42 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/11/20 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 2015年和歌山県議会議員選挙の投票日は 4月12日かな? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000094-san-pol.view-000 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/187/meisai/m18703187017.htm |
43 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/4 13:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 野々村・前兵庫県議:書類送検へ 政活費を詐取容疑−−兵庫県警 毎日新聞 2014年12月04日 東京朝刊 兵庫県の野々村竜太郎前県議(48)=西宮市=の政務活動費(政活費)を巡る問題で、受け取った政活費計1834万円のうち二百数十万円を詐取したとして、県警が野々村氏を詐欺と虚偽公文書作成・同行使容疑で近く書類送検する方針を固めたことが、捜査関係者への取材で分かった。 野々村氏は既に支出の大半の不正を認め、2011年の初当選から今年7月の辞職までに受け取った政活費計1834万円を全額返済している。県警は「証拠隠滅や逃亡の恐れがない」として逮捕を見送る方針。 野々村氏は11〜13年度の収支報告書に、東京や福岡、城崎温泉(兵庫県豊岡市)などに計345回日帰り出張し、約780万円を支出したと記載。金券ショップで大量の切手を購入したとして、事務費から約250万円を支出した。県議会や市民団体が、詐欺などの容疑で告発していた。【豊田将志】 http://mainichi.jp/shimen/news/20141204ddm041040036000c.html |
44 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/4 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.jimin-wakayama.jp/election/index.html#201411-15 |
45 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/4 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県にも、号泣議員が沢山います。 起訴したらいいよね! |
46 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/4 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなでやれば怖くない 弁済しちゃえば大丈夫 そう思ってんじゃない? |
47 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/5 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 野々村議員も弁済してるでしょ。 |
48 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
県庁職員が要注意かもよ? 2014/12/5 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 県庁職員が要注意かもよ? 県民で監視・監査しようよ!! |
49 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/28 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 県会議員同士の 不倫の書き込みを見たが、削除したのか? 詳細情報希望。 |
50 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/31 10:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 9月にあちこちにばら撒かれたという日高郡選出の某議員の怪文書はハガキだったという話がある。 ハガキの場合、今はインクジェットの安いプリンターでも両面印刷ができるので、怪文書印刷も宛名書き印刷もデータがあれば手間がかからない。 500枚程度でも3−4時間あれば刷れるだろう。 封書で送れば、怪文書を中に入れる手間があるが、ハガキだと手間がかからない。その上、コストも封書ほどかからない。 それで、遠方のポストに投函すれば、足が付かない。 一人でできる作業である。 これからの怪文書は、ひょっとしたらハガキが主流になるのかも。 |
51 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2014/12/31 10:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>49 そのうち出てくるかもしれんな。 今は時期でないのだろうと思う。 |
52 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/5 10:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >>49 不倫て、女性議員は和歌山市選出の3人しかいないで。 |
53 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/13 20:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 徳島県議会の号泣議員が起訴されました。 すでに議員辞職してます。 それに引き換え和歌山県はどうですか。 面の皮が厚いのか、辞職した議員はいません。 それどころか、自民党は、号泣議員を公認し、 立候補します。TV和歌山も特集でもしたらどう。 |
54 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/1/20 0:28
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
55 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/11 8:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 和ネットニュース様、下記のニュース記事の誤字は直してくださいね。 候補者の住所や名前とか。 特に名前の間違いは無効票になる可能性があります(選管次第ですが)。 無効票にさせたいのかと思いますよ。 ----------------- 2015年和歌山県議選立候補予定者は下記の和ネットニュースのページで閲覧できます。 http://news.wa-net.net/?p=6399 |
56 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/2/11 8:21
[返信] [編集] [全文閲覧] >>55 名簿自体が手書きですので、元が間違っている可能性もありますので、 具体的に指摘いただきたいですね。 (一応、チェックはしているが、これ以上はわからない。) それによって、すぐに修正しますよ。 なお、常用漢字でない場合、漢字の規格が対応していない場合は、常用漢字を使わせて頂いていますが、これはご了承お願いします。 (このあたりは、実際の届出では選管に常用漢字使用承諾書を出すことになると思います。) 候補者の氏名については、届出で対応する常用漢字等に更生、俗字を正字に更正、変体がなをひらがなに更正、旧仮名遣いを現代仮名遣いに更正は認められていますから、投票時もこれによって判断されることになると思います。 |
57 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/2/11 9:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党発表の公認者の氏名と出席者名簿の氏名とが違うのですが、 どちらが正しいのでしょうね。 |
58 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/11 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>57 それって、岩出市かな? 候補予定者の代理人が名前を間違って書いたってことか? |
59 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/2/11 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] >>58 代理人って、普通は支持者なので、候補者の名前は間違うことはないでしょう。 そのため、?な状態です。間違いだと連絡先後援会の名前も間違いですね。 この立候補予定者は、ポスターなんかの名前は、ひらがなにした方がよさそうですね。 |
60 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/2/11 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 恥ずかしい話だね |
61 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/18 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 本番に向けて活気 和歌山県議選、告示まであと半月 和歌山県議選(4月3日告示、12日投開票)の告示まで、あと半月。紀南地方の各選挙区では戦いの構図がほぼ固まり、各陣営が決起集会を開くなど、選挙ムードは高まっている。 引退議員の票に注目 田辺市(定数3) 今期で引退する自民現職大沢広太郎氏(73)の票の行方が注目される。 大沢氏は4人が立候補した前回選挙で9726票を獲得し、2番目に多い得票で当選した。今回は、自民党田辺支部長の立場から自民公認候補2人の支援を打ち出し、支持者も分かれて支援活動をしている。しかし、後援会挙げての活動ではなく、ほかの立候補予定者も票の取り込みを目指す。 自民現職、鈴木太雄氏(44)の陣営幹部は「大沢さんの勇退は影響が大きい。支持者の多い議員なので、自民陣営で取り合いになるだろう」と話す。20日に開く決起集会でも応援弁士を務めてもらうという。 自民元職、泉正徳氏(63)の陣営幹部も「大沢さんの引退で泉さんを支援しようという流れが出てきた」。旧本宮町長で旧町村部や祖父の出身地である上秋津を主要な地盤としているが、今回の選挙では旧市のほかの地区でも後援会組織ができているという。 一方、無所属現職の谷口和樹氏(43)は「大沢さんの引退はあまり意識せず、一生懸命に自分の活動をするだけ。その中で応援してくれる人が出てきてくれたらありがたい」と話す。 田辺市議を辞職して挑戦する無所属新顔の高垣幸司氏(63)も「時間は限られており、組織もないので、必死にやるだけ」と多くの票の獲得を目指す。 各陣営、動き活発化 西牟婁郡(定数2) 現職に新顔が挑み、どの陣営も後援会活動が熱気を帯びている。 自民現職、立谷誠一氏(65)の陣営は他陣営より早く、2月中に白浜、上富田、すさみの3町に事務所を開設。日置川地域、すさみ町内で活動が目立っており、陣営は「手応えを感じている」と話す。 共産現職、高田由一氏(51)の陣営は今月初め、白浜町に事務所を開設。住民の声を聞く生活相談、県政報告会などを続けている。「政策議論を盛り上げ、有権者の関心を高めたい」と高田氏。 無所属新顔、秋月史成氏(46)=自民推薦=の陣営は上富田、白浜、すさみの3町に4カ所事務所を開設し、各地で集会を開催。陣営は「本人の声、政策を聞いていただき、知名度アップに努めている」と話す。 新顔が現職に挑む 東牟婁郡(定数2) 現職2人に新顔が挑む形。 現職2人は、いずれも自民の谷洋一氏(66)と前芝雅嗣氏(66)。無投票が予想されたが、維新の党県総支部幹事長を務める新顔の松下修巳氏(60)が2月に入り、立候補を表明した。 自民独占が続いており、松下氏は「政治の流れを変えたい。自民批判の受け皿にもなりたい。地道に活動していく」と意気込む。 無投票の可能性も 日高郡(定数3)、新宮市(定数1) 日高郡選挙区(定数3)では、いずれも自民現職の冨安民浩氏(67)、坂本登氏(68)、花田健吉氏(56)が立候補する。ほかに1人が2月10日にあった立候補予定者説明会の後、書類を持ち帰った。 新宮市選挙区(定数1)では自民現職の浜口太史氏(48)が再選を目指して立候補する。 (2015年03月18日更新) http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=290984 |
62 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/24 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ’15統一地方選:県議選事前審査 6選挙区で定数超 /和歌山 毎日新聞 2015年03月24日 地方版 来月3日告示の県議選(定数42)で県選管は23日、立候補予定者の事前審査受付状況を発表した。同日正午までに審査を受けた人は51人。全14選挙区のうち定数よりも審査を受けた人が多かったのは6選挙区だった。 一方、東牟婁郡選挙区では維新の党公認の1人が事前審査は間に合っていないものの立候補の意向を表明している。残り7選挙区は無投票となる公算が高い。 選挙区ごとの審査を受けた人数(丸括弧内は定数)は、和歌山市17人(15)▽海南市・海草郡4人(3)▽橋本市6人(3)▽有田市1人(1)▽御坊市1人(1)▽田辺市4人(3)▽新宮市1人(1)▽紀の川市3人(3)▽岩出市3人(2)▽伊都郡1人(1)▽有田郡2人(2)▽日高郡3人(3)▽西牟婁郡3人(2)▽東牟婁郡2人(2)。【稲生陽】 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150324ddlk30010503000c.html |
63 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/30 7:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 統一地方選:道府県議選23%が無投票 過去最高の可能性 毎日新聞 2015年03月29日 08時00分(最終更新 03月29日 10時03分) 4月3日に告示される統一地方選の41道府県議選で、定数に占める無投票当選者の割合(無投票率)が前回2011年統一選から5ポイント増の22.6%となり、総務省に記録が残っている1951年の統一選以降、過去最高となる可能性があることが毎日新聞の集計で分かった。このまま告示日を迎えれば、新議員の5分の1以上が選挙の洗礼を受けずに議員となる事態となる。 41道府県議選の計960選挙区で、立候補予定者の状況を3月27日現在で調べた。同じ41道府県で実施された11年統一選(全定数2330)で無投票当選は410人(無投票率17・6%)。今回は定数が46減り2284人となったにもかかわらず、無投票当選の可能性がある立候補予定者は107人増の517人に上る。無投票見込みの選挙区は325選挙区で、前回の263選挙区より62選挙区多い。 道府県別で最も無投票率が高いのは、香川県の58.5%。全国で唯一、50%を超え、定数41のうち24議席が無投票となる見通しだ。県内13選挙区のうち、県庁所在地の高松市選挙区(定数15)を含む5選挙区で無投票が見込まれる。県内の約82万人の有権者のうち6割超にあたる約50万人が投票機会を失う可能性がある。 山形県は無投票率が2番目に高い45.5%。19選挙区(定数44)のうち、11選挙区(20議席)で無投票の見込みとなっており、自民はうち17議席を獲得する見通し。選挙戦となる残りの8選挙区でも、立候補予定者が少ないため、落選者がすべて自民候補だったと仮定した場合でも、自民候補は少なくとも6議席を獲得できる。このためこのまま告示日を迎えると、計算上は自民は告示日に23議席を確実にし、過半数を得る。 宮崎県は無投票率が全国で3番目に高い43.6%。14選挙区(定数39)のうち10選挙区(17議席)が無投票の公算大だ。有権者の4割に当たる約37万人が投票できずに選挙を終える可能性がある。26県で前回に比べて無投票率が上昇し、山形▽神奈川▽石川▽愛知▽徳島▽香川▽佐賀▽宮崎−−の8県は過去最高。無投票になる選挙区がないのは、京都府(定数60)と、定数を約2割削減した大阪府(定数88)の2府だった。 4月3日の告示日までに擁立作業が進んだ場合は、無投票となる選挙区が減る可能性もある。【小田中大】 http://mainichi.jp/select/news/20150329k0000m010145000c.html |
64 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/1 0:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ’15統一地方選:県議選の顔ぶれ/上 和歌山市選挙区 現新17人、少数激戦 維新が初擁立 /和歌山 毎日新聞 2015年03月29日 地方版 統一地方選は前半戦の県議選が4月3日に告示され、同12日に投開票される。県内14選挙区(定数42)では今のところ、現職36、新人14、元職2の計52人が立候補の意向を表明しているが、7選挙区は無投票となる可能性が高い。政党の公認は自民29▽民主1▽公明3▽共産5▽維新3−−で、公明は自民公認のうち17人を推薦。自民と民主も無所属12人のうち、いずれも2人ずつに推薦を出した。各選挙区の構図を3回に分けて紹介する。【稲生陽】 ■和歌山市 過去一度も無投票になったことのない激戦区。今回も定数15に現職13、新人4の17人が出馬を表明している。 自民は現職の井出氏、宇治田氏、新島氏、山下氏、尾崎氏、森氏の現職6人を公認し、新人で立候補予定者中最年少となる生駒氏を推薦。党勢の拡大を目指す。ただ7人の間でも、これまでの支持者が他陣営を移るなど保守票の奪い合いの様相もみられる。 前回4人を公認・推薦した民主は、今回は現職の浦口氏を公認、無所属の長坂氏を推薦するにとどめた。前回選前の知事選出馬を機に離党した元県連代表の藤本氏、連合の支援を受ける片桐氏は民主の推薦を受けずに出馬する見通しだ。 維新は初の公認候補として、地元衆院議員秘書の経験もある菅原氏を立てる。支持層の重なる現職から票が一部流れるという見方もある。 前回選でトップ3を独占した公明は現職1人の引退に伴い、現職の多田氏、中氏に加えて市議の岩井氏を擁立。現状維持を目指す。 前回1議席を失った共産は、2議席目の奪還を目指して現職奥村氏と新人の加藤氏を擁立する。 ただ地方創生など全国的な争点を巡る議論は低調で、各陣営は投票率を前回の45%を下回ると予想。当選ラインは前回並みの7000票前後とみられる。 ============== ◇和歌山市=定数15→17 井出益弘 68 自現(8) 宇治田栄蔵 65 自現(7) 新島雄 63 自現(5) 山下直也 59 自現(5) 尾崎太郎 49 自現(3) 森礼子 46 自現(2) 浦口高典 60 民現(3) 菅原博之 59 維新 多田純一 61 公現(2) 中拓哉 58 公現(2) 岩井弘次 57 公新 奥村規子 63 共現(2) 加藤直人 58 共新 長坂隆司 58 無現(5) 藤本真利子 61 無現(3) 片桐章浩 53 無現(2) 生駒勇介 27 無新 ============== ◆表の見方 年齢は投票日現在。自=自民党、民=民主党、維=維新の党、公=公明党、共=共産党の公認を示し、無=無所属。現は現職、元は元職、新は新人。丸数字は当選回数。並び順は衆院の勢力順。敬称略。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150329ddlk30010326000c.html http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150329ddlk30010326000c2.html |
65 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/1 0:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ’15統一地方選:県議選の顔ぶれ/中 橋本市/海南市・海草郡/岩出市/紀の川市/伊都郡 /和歌山 毎日新聞 2015年03月30日 地方版 ◇橋本市区は乱戦 ◇紀の川市、伊都郡 無投票か ■橋本市 ベテラン県議が引退し、定数3にいずれも市議経験者の6人が立候補する乱戦の様相。 自民3人のうち、現職の中本氏は地区ごとのミニ集会で住民と対話。現職の上田氏は街頭演説などで着ぐるみを伴うなど親しみやすさをアピール。元職の岩田氏は政策などを前面に出した都市型選挙を展開する。共産の新人富岡氏は党機関誌の号外などの全戸配布、駅頭演説など精力的に活動している。無所属の新人中西氏は地元住民らが「紀の川河南地区から初の県議を」と盛り上がる。無所属新人の平林氏は地元の北部地区をくまなく回っている。 ■海南市・海草郡 定数3に4人が出馬表明。3月に入って維新が候補擁立を決定し、現在の選挙区になって初の選挙戦となる見通しだ。 自民現職の尾崎氏は当選7回の実績を強調し、保守層の支持固めを進める。自民現職の藤山氏は少子高齢化対策などを訴え、企業や若手保守層に浸透を図る。維新新人で昨秋に東京から移住した二瓶氏は「ピッチャー交代」を掲げ、改革を求める無党派層取り込みを狙う。共産現職の雑賀氏は教員出身の経歴を生かし、教育・福祉の充実を訴える。 ■岩出市 定数2だが欠員で現職は山本氏のみ。新人は2人が立つ。山本氏が市議時代からの支持固めを図る一方、自民は元参院議員秘書の川畑氏を公認し、前回選同様の2議席確保を狙う。無所属の山崎氏は民主の推薦を受け、新住民に多い無党派層への食い込みを図る。 ■紀の川市 定数3に対し、いずれも前回選で圧勝した自民現職の山田氏、服部氏、岸本氏の3氏以外に目立った出馬の動きはない。無投票の公算が高い。 ■伊都郡 10期40年務めた現職が引退し、定数1に名乗りは元かつらぎ町議の堀氏だけ。無投票になりそう。【上鶴弘志、稲生陽】 ============== ■橋本市(定数3) 上田良治 52 自現(1) 中本浩精 53 自現(1) 岩田弘彦 55 自元(1) 富岡清彦 66 共新 中西峰雄 59 無新 平林崇行 59 無新 ■海南市・海草郡(定数3) 尾崎要二 62 自現(7) 藤山将材 39 自現(3) 二瓶文隆 55 維新 雑賀光夫 70 共現(3) ■岩出市(定数2) 山本茂博 62 自現(2) 川畑哲也 37 自新 山崎雄彦 53 無新 ■紀の川市(定数3) 山田正彦 73 自現(4) 岸本健 44 自現(2) 服部一 74 自現(2) ■伊都郡(定数1) 堀龍雄 63 自新 ============== ◆表の見方 年齢は投票日現在。自=自民党、維=維新の党、共=共産党の公認を示し、無=無所属。現は現職、元は元職、新は新人。丸数字は当選回数。並び順は衆院の勢力順。敬称略。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150330ddlk30010274000c.html http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150330ddlk30010274000c2.html |
66 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/1 0:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ’15統一地方選:県議選の顔ぶれ/下 田辺市/西牟婁郡/東牟婁郡/有田市/御坊市/新宮市/有田郡/日高郡 /和歌山 毎日新聞 2015年03月31日 地方版 ◇田辺市、現職引退で激戦 西・東牟婁郡 新人、支持拡大へ奔走 ■田辺市 定数3を現職2人、元職1人、新人1人で争う構図。うち3人は保守系で、今期で引退する自民現職が前回獲得した1万弱の票の行方も焦点だ。 前回トップ当選した自民現職の鈴木氏の決起大会には約1300人が参加。陣営は組織固めとさらなる上積みを狙う。前回の雪辱を期す自民元職の泉氏は「背水の陣で臨む」。4年間基盤強化に努めた支援組織を活用し、支持拡大を図る。無所属現職の谷口氏は今回は連合の推薦も受け、支援者や団体のあいさつ回りに奔走。幅広い年齢層への浸透を目指している。無所属新人の高垣氏は無投票阻止を掲げ、5期17年務めた市議を辞しての挑戦。新たな支持層の掘り起こしに走り回る。 ■西牟婁郡 定数2に対して、現職2人、新人1人が出馬を表明している。 自民現職の立谷氏はいち早く3町に4カ所の事務所を置き、支持の引き締めを図る。前回自民の公認候補を振り切った共産現職の高田氏は党派を超えた浸透を目指す。無所属新人の秋月氏は自民の推薦を受け、3町に4カ所の事務所を開設。知名度向上を急ぐ。 ■東牟婁郡 いずれも自民現職の谷氏と前芝氏、維新新人松下氏が定数2を争う展開になりそうだ。 谷氏は紀伊半島一周の道路網整備などを主張し、地盤の那智勝浦町を中心に支持拡大を図る。前芝氏は地域活性化対策などを主張。地盤の串本町など全域で票の掘り起こしを進める。元串本町議の松下氏は街頭演説に力を入れ、「身を切る改革」の必要性などを主張している。 ■有田市 定数1。自民現職浅井氏の3回連続無投票当選となる公算が大。 ■御坊市 定数1。一時期は新人が民主からの出馬を模索していたが、現在は自民現職の中村氏の他に出馬の動きはない。 ■新宮市 定数1。前回は無所属だった自民現職の浜口氏が再選を目指し準備を進めている。他に立候補の動きはみられない。 ■有田郡 自民吉井氏と共産松坂氏の現職2人が定数2を分け合い、無投票の公算が大きい。 ■日高郡 定数3。いずれも自民現職の冨安氏、坂本氏、花田氏の3人以外には動きはなく、無投票となりそうだ。【野原隆、藤原弘、山本芳博、稲生陽】 ============== ■田辺市(定数3) 鈴木太雄 44 自現(1) 泉正徳 63 自元(1) 谷口和樹 43 無現(1) 高垣幸司 63 無新 ■西牟婁郡(定数2) 立谷誠一 65 自現(1) 高田由一 51 共現(2) 秋月史成 46 無新 ■東牟婁郡(定数2) 谷洋一 66 自現(5) 前芝雅嗣 66 自現(3) 松下修巳 60 維新 ■有田市(定数1) 浅井修一郎 65 自現(3) ■御坊市(定数1) 中村裕一 55 自現(7) ■新宮市(定数1) 浜口太史 48 自現(1) ■有田郡(定数2) 吉井和視 63 自現(6) 松坂英樹 54 共現(3) ■日高郡(定数3) 冨安民浩 67 自現(6) 坂本登 68 自現(4) 花田健吉 56 自現(3) ============== ◆表の見方 年齢は投票日現在。自=自民党、維=維新の党、共=共産党の公認を示し、無=無所属。現は現職、元は元職、新は新人。丸数字は当選回数。並び順は衆院の勢力順。敬称略。 http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150331ddlk30010501000c.html http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20150331ddlk30010501000c2.html |
67 | 薬学部創設の情報に接し、ならば「法学部教育皆無」人口流失の経済的・文化的損失 |
ゲスト |
「和歌山 見張り番」 小早川 正和 2015/4/3 7:50
[返信] [編集] [全文閲覧] gooblog 【「和歌山 見張り番」小早川正和「市議住所連絡先不記載⇒三年以上経過後も「各会派決定」と「御仕事拒否」⇔提訴後⇒掲示感謝! 【消費税法・附則★18条2項・平成二四年八月二二日・法律第六八号抄 】⇒「経済に資する・・・重点配分”」⇒200兆円ピンハネ土建業界へ★横取り!強制★合法⇒多数決⇒可決済み!⇒【★未施行 消費税法】★二年後四月〜27m津波!?(200%二倍2人分)27兆円 :「地震退治」江戸時代⇒なまず⇒堤防 浜口ヤマサしょうゆ当主莫大寄付金感謝! ⇔【フィリピン海プレート】⇒潜り込み反発⇒津波地震!(ハワイ近つく) :現在⇒鉄筋コンクリート50年後鉄筋さび⇒解体費用上乗せ請求! :消費税莫大⇒13,5兆円(5%)⇒27兆円(10%)★二年後四月〜「余裕⇒★経済に資する・・・★重点配分」 『法治』で中国は変われるか - NHKオンライン www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/201862.html 2014/10/25 - スタジオ) 今晩は。時論公論です。中国では、今週、中国共産党の重要会議が開かれ、国を治める「統治のシステム」を大きく改めようという決定が採択されました。そこで、今夜は、この決定によって、中国の政治や社会が、どう生まれ変わり .. :「ネット法学部」ならば⇒紀南・紀北からの⇒長距離通学障害も緩和・解消! :旅田市長⇒和歌山市立「創造大学」構想! :小田章和歌山大学学長⇒伏虎中学校址へ観光学部移転要請! :大橋市長⇒「“拒否”」 ⇔小田章学長⇒市長選選挙⇒立候補理由! :薬学部・市民会館・音響施設等⇒「てんこ盛り」⇒ならば「省スペースキャンパス」⇒【★ネット法学部】全国に向けて併設希求! Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 法学部創設についての陳情 1.陳情の要旨 薬学部創設の情報に接し、ならば「法学部教育皆無」教育過疎地としてのわが県・市現状、人口流失の経済的・文化的損失を現状切実に体験中! A、資格取得による就職条件カイゼン B、若年層人口減少対策 C、経済的負担軽減 D、法治による安全、安心秩序社会実現! 2.陳情の理由 【転出超過数年と年齢】転出超過数は2011年が1975人と12年ぶりに2千人を下回ったものの、12年2382人、13年2505人、14年2957人と、この3年間は2千人を超え、前年を上回る状態が続いている。 年齢別にみると、14年は15〜29歳の転出超過数が2614人で全体(2957人)の88%を占めており、特に20〜24歳が1397人で全体の半数近くに上った。 ★設置予定地 伏虎中学跡地・ビッグ愛等(JRきのくに線宮前駅近隣)通学至便! 提出 平成27年3月5日 和歌山県議会議長 坂 本 登 (陳情者) 住 所〒640-8392 和歌山市中之島2328 TEL 073-423-3171 2 氏 名 小早川 正和 ○印 省略(賛同請願議員現れれば清書押印予定) ◆宮前駅(みやまええき)は、和歌山県和歌山市北中島一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。 かつて、当駅 - 和歌山駅間には和歌山操車場が存在していた。また、当駅 - 紀三井寺駅間には本州化学和歌山工場専用線があった。 ◆資料 61年間で20万人の転出超過 和歌山県 【和歌山県の転入超過数】 県外への転出者数が転入者数を上回る「転出超過数」が、和歌山県では過去61年間で19万9445人に上ることが、総務省が公表している住民基本台帳人口移動報告で分かった。少子高齢化による人口の自然減だけでなく、進学や就職などを機に県外へ流出する若者が後を絶たない現状が浮かび上がった。 人口移動報告は、住民基本台帳に基づいて全国の住民の移動状況をまとめた統計で、総務省が毎年1、2月に前年1年間の状況を公表している。 総務省が公表している1954年から2014年までの61年間の転出超過数を合わせると、和歌山県は19万9445人となった。過去61年間で転入者数が転出者数を上回ったのは1990年と92〜95年の計5年しかなく、96年以降19年連続で転出超過が続いている。 転出超過数は2011年が1975人と12年ぶりに2千人を下回ったものの、12年2382人、13年2505人、14年2957人と、この3年間は2千人を超え、前年を上回る状態が続いている。 年齢別にみると、14年は15〜29歳の転出超過数が2614人で全体(2957人)の88%を占めており、特に20〜24歳が1397人で全..... |
68 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/4/3 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 立候補者一覧表は、和歌山県のホームページの県政ニュースで 公開されるそうです。 県選管としては、午後6時くらいまでには公開したいということです。 和ネットニュースとしては、アドレスがわかり次第報道します。 |
69 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/4/3 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 下記7選挙区が選挙戦となりました。 (和歌山市選挙区 定数15、立候補17) (海南市・海草郡選挙区 定数3 立候補4) (橋本市選挙区 定数3 立候補 6) (田辺市選挙区 定数3 立候補4)) (岩出市選挙区 定数2 立候補3) (西牟婁郡選挙区 定数2 立候補3) (東牟婁郡選挙区 定数2 立候補3) 下記、7選挙区は定数内で無投票当選となりました。 (紀の川市選挙区 定数3) (有田市選挙区 定数1) (御坊市選挙区 定数1) (新宮市選挙区 定数1) (伊都郡選挙区 定数1) (有田郡選挙区 定数2) (日高郡選挙区 定数3) なお、立候補者、当選者の詳細は、下記、和歌山県の県政ニュースのPDFファイルを参照。 http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/21038_0.pdf |
70 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/3 23:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 引用:
PDFファイルにミスが無ければ、和歌山市選挙区への立候補者は予想通りの17名ですね〜。 |
71 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/4 6:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺の泉正徳さん、ほぼ落選に近いですね。 |
72 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/4 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙戦を行うのが、7選挙区 選挙ができない無投票当選区も、同数の7選挙区 無投票の選挙区では有権者が投票権を行使できないということだ 民主政治が駄目になる予感 |
73 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
和ネットニュース 2015/4/4 20:11
[返信] [編集] [全文閲覧] >>70 それ、最初間違っていたときのやつですね。 和ネットニュースの記事は既に訂正されています。 まだ、間違いが残っていたみたいですね。 ご指摘ありがとうございます。 |
74 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/5 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] >>72 半分の選挙区で無投票当選?ほんとですか?多すぎます。 県会議員になりたいと思う人がいないのでしょうか? まぁ確かに働き盛りの男の人が魅力を感じるような仕事ではないでしょうが、困ったことです。 無投票をなくすためには選挙区をもっと少なくしなければなりません。 次回は、女性の方に、特に若い女性の方にどんどん立候補していただきたいです。 県会議員の全員が女性となれば全国的にも話題にもなります。非正規やフリーターをしている女性の方にも是非お願いします。お給料は今よりもよくなると思います。 こんなことを言うと、県議会を軽くみるな、などとお叱りをいただくかも知れませんが、全選挙区の半分を無投票当選にしてしまうより良いのではないでしょうか? |
75 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/5 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ほんまやる気のない所やね |
76 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/6 7:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 71さん それ言うならば、西牟婁の立谷誠一さんの方がヤバイでしょう。 |
77 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/4/6 22:23
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/21041_0.pdf |
78 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/7 2:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西広域連合議会の議長に山下県議 2015-07-06(月) 15:51 4月の統一地方選挙後初めてとなる関西広域連合議会が一昨日、大阪市で開かれ、第6代の議長に和歌山県議会選出の山下直也議員が選ばれました。 関西広域連合の臨時議会は一昨日、大阪市内で開かれ、統一地方選挙による県議会議員など各構成団体の議員の改選で空席となっていた議長の選挙が行われました。議長選挙は、臨時議長による指名推薦で行われ、その結果、和歌山県議会選出の山下直也議員が第6代の議長に選ばれました。山下議長は60歳。現在県議6期目で平成24年に和歌山県議会の議長を務めました。関西広域連合議会の議員には和歌山県議会から山下議員のほか、花田健吉議員、岸本健議員、長坂隆司議員が選ばれていて、このうち、この日の広域連合議会では岸本議員が一般質問に立って、農産物直売所間の交流のあり方や外国人観光客の受け入れ環境の整備について質問しました。 |
79 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/30 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 政務調査費 2審も返還命じる 和歌山県議会議員の政務調査費の使い道が不適切だとして、市民グループが、返還させるよう求めた裁判で、2審の大阪高等裁判所は、13人の議員に、あわせておよそ1400万円を返還させるよう知事に命じる判決を言い渡しました。 平成18年度に和歌山県議会議員13人に交付された政務調査費について、地元の市民グループは、人件費や事務所費など3740万円あまりの使い道が不適切だったとして、返還させるよう知事に求めていました。 1審の和歌山地方裁判所は、去年10月、本来の目的にそぐわない私的な利用があったなどとして、あわせておよそ1500万円を返還させるよう命じ、市民グループと知事の双方が控訴していました。 30日の2審の判決で、大阪高等裁判所の水上敏裁判長は、1審に続いて、使い道が不適切だったとして、13人の議員に、1人あたりおよそ180万円から70万円、あわせておよそ1400万円を返還させるよう知事に命じる判決を言い渡しました。 原告の「市民オンブズマンわかやま」の畑中正好事務局長は、「引き続き、説明責任を果たすよう求めていくとともに、上告するかどうか検討したい」と話しています。 和歌山県の仁坂知事は「判決内容を精査して今後の対応をよく検討したい」というコメントを出しました。 和歌山県議会議員の政務調査費をめぐっては、別の裁判で、平成14年度から17年度までに交付された分のうち、およそ7200万円が適切に使われていなかったとして返還させるよう知事に命じる判決が確定しています。 07月30日 18時44分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043697021.html |
80 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/7/31 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし、こんなカスでも当選する和歌山県とは、 どうなってんの? |
81 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/8 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 県議の資産を公開 和歌山県の県議会議員がそれぞれ所有する土地や建物などの資産が公開され、1人あたりの平均は1700万円あまりとなっています。 県議会議員の資産公開は、県の条例に基づくもので、ことし4月の県議会議員選挙で当選した42人が4月30日の時点で所有していた本人名義の資産が公開されます。 NHKが、届け出が義務付けられている項目のうち、金額が公表されたものについて集計した結果、議員1人あたりの資産は平均で1700万円あまりとなっています。 資産の内訳をみますと、議員1人あたりの平均で▽「土地」が833万円あまり、▽「建物」が579万円あまり、▽「預貯金」が304万円あまり、▽「株式を除く有価証券」などが39万円あまりとなっています。 このうち資産が最も多かったのは、日高郡選挙区の選出で自民党県議団の坂本登議員で、1億7500万円あまりでした。 一方、議員のうち4人は金額で公表する「土地」「建物」「預貯金」などが「ない」と答えています。 資産公開の報告書は、県議会の議会事務局で閲覧できます。 10月08日 12時51分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045510321.html |
82 | Re: 2015年和歌山県議会議員選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/9 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 毎日新聞紙面より引用 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band