[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/21 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間総合気象情報サービス会社である、ウェザーニューズ社が以下の情報を出している。根拠はあるのでしょうから、一応、注意しときましょう。 約40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を 2016.01.21更新 日本列島の上空には先週から断続的に寒気が流れ込んでいますが、特に日曜日は約40年ぶりの猛烈な寒気が大きく南下。23日(土)?25(月)は西日本では、災害レベルの大雪になります。 特に九州・中国・愛媛の方へ: 雪による停電、水道管凍結、交通も大打撃というライフラインの完全ストップに備えて、3日分の食料・水・灯油を明日までに確保してください。 大寒波がもたらすもの1 ━ 記録的な寒さ ━ 雪レベルの寒気が奄美まで! 雪を降らせる目安である上空1500m付近で-6℃の寒気は、24日(日)の午後から夜にかけて種子島や奄美大島の南まで流れ込む予想となっています。 1957年に統計を開始した、奄美大島・名瀬で-6℃以下の寒気が流れ込んだのはわずか3回しかありません。 名瀬上空で-6.2℃を記録した1977年2月16日の翌日には、沖縄県の久米島でミゾレを観測。今回の寒気はこれに匹敵するという意味で、『40年に1度の強さ』と言えそうです。 稚内と福岡が同じ寒気に・・・ これだけ強い寒気が流れ込むため、西日本や沖縄は24日(日)、記録的な寒さになる恐れがあります。 なんと、北海道の北の端・稚内と同じレベルの寒気が中四国、福岡まで包んでしまいます。 このため福岡の最高気温は0℃の予想。一日の気温がずっと氷点下の”真冬日”になれば、実に39年ぶり。那覇の11℃も観測史上、最も寒い日に匹敵する気温です。(最も低い記録は10.8℃) さらに翌日25日(月)朝の冷え込みも強く、福岡や高知、広島で-5℃の予想です。 24(日)の最高気温/25(月)の最低気温 広島 1℃ / -5℃ 鳥取 0℃ / -4℃ 高知 5℃ / -5℃ 福岡 0℃ / -5℃ 熊本 0℃ / -6℃ 那覇 11℃ / 7℃ 大寒波がもたらすもの2 ━ 広範囲での大雪 ━ 広範囲で大雪に この週末のどちらかに雪の予報が出ているのは、東海エリアと沖縄以外。ほぼ全国に雪予報が出ています。(なお関東エリアなどは大寒波の前に進んでくる南岸低気圧が要因の雪ですが、やや可能性が下がってきています) 寒気が強い分、雪雲が発達しやすく、西日本は日本海側だけでなく、太平洋側でも雪が降りそうです。 市街地でも雪が積もって、交通機関に乱れが生じる恐れがあります。 また、山間部では大雪により道路が寸断されるなどの大きな影響が出ることが懸念されます。最新の情報を確認の上、早めの対策が必要です。 注意したいポイント 水道管の凍結に注意! 解説 今回の大雪と強烈な冷え込みにより、厳しい寒さに慣れていない西日本において下記の現象が発生する可能性があります。 交通全面STOP 物流(食料)への影響 道路の路面凍結 停電 水道管の凍結 *雪が落ち着くまで道路は通行不可能となり、物流に影響がでる可能性があります。3日間分の食料の確保を。 週末は不要不急の外出を控える事が交通混乱回避や減災に繋がります。 *先日の関東の大雪では、着雪により停電が発生。携帯電話や暖房器具が使えなくなる恐れがあります。灯油・カセットコンロ・懐中電灯・ロウソクの準備を。 *ノーマルタイヤでの車の運転は、絶対にNG。冬タイヤを履いていても、立ち往生や事故の恐れがあります。先日(1/18)の雪では宮城県で車の事故が100件以上発生したという報道がありました。雪国出身で運転が慣れているとしても、周りのドライバーが慣れていなければ巻き込まれてしまいます。外出は控えるようスケジュール調整を。 *水道管の凍結(約マイナス6℃で発生)については「水抜き」が対応策になってきます。 *雪かきスコップの準備(2013年2月の関東大雪の時は完売して大変でした) *このほか:ヒートショックの恐れ:ヒートショックとは暖かい居間から寒い脱衣所や浴室への移動、そして熱い湯船への移動という小さな動きのなかでの急激な温度変化が短時間のうちに起こり、これに伴って、血圧の急激な上昇や下降が引き起こされること。特に高齢の方、高血圧な方の体に大きな負担をかけるため、冬の入浴中に起こる突然死の大きな要因となります。居間と脱衣所と浴室の温度差をできるだけ小さくして、体への負担を小さくする工夫をしてください。 |
2 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/21 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 情報が変わるかもしれませんが、この情報のURLは下記です。 http://weathernews.jp/smart/sora_mission/topics/glance.html?missionid=1453306295.65201 |
3 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/22 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 関西の最低気温の予想らしい。(精度は不明) あくまでも、参考に。 大阪 0(土) -2(日) -4(月) 豊中 -2(土) -4(日) -5(月) 能勢 -4(土) -7(日) -8(月) 京都 0(土) -3(日) -4(月) 亀岡 -4(土) -7(日) -8(月) 福知山 -2(土) -4(日) -6(月) 舞鶴 -1(土) -3(日) -5(月) 神戸 1(土) -2(日) -3(月) 宝塚 -2(土) -4(日) -5(月) 丹波 -2(土) -6(日) -8(月) 豊岡 -1(土) -3(日) -5(月) 大津 -2(土) -4(日) -5(月) 彦根 -3(土) -1(日) -4(月) 長浜 -5(土) -3(日) -5(月) 甲賀 -8(土) -9(日) -10(月) 奈良 -2(土) -5(日) -6(月) 五條 -4(土) -6(日) -7(月) 吉野 -6(土) -9(日) -8(月) 和歌山 0(土) -3(日) -5(月) 橋本 -3(土) -5(日) -7(月) 中辺路 -3(土) -8(日) -7(月) |
4 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/22 0:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 念の為に気象庁の「大雪・暴風雪に関する最新の防災気象情報」の ページのリンクも貼っておきます。 http://www.jma.go.jp/jma/bosaiinfo/snow_portal.html |
5 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/22 2:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓は、googleでの23(土)、24(日)、25日(月)の予想。 24(日)は、白浜町や串本町でも、曇一時雪か雨の予想をしている。 23日土曜 場所 天気 最高気温 最低気温 和歌山市 曇一時雨か雪 8° 0° 海南市 曇一時雨か雪 8° 0° 岩出市 曇一時雨か雪 8° 0° 紀の川市 曇一時雨か雪 7° -1° 橋本市 曇一時雪か雨 7° -3° 有田市 曇一時雨か雪 8° 0° 御坊市 曇一時雨か雪 8° 1° 田辺市 曇一時雨か雪 9° 2° 新宮市 曇時々雨 10° 2° 24日日曜 場所 天気 最高気温 最低気温 和歌山市 曇時々雪 3° -3° 海南市 曇時々雪 3° -3° 岩出市 曇時々雪 3° -3° 紀の川市 曇時々雪 2° -3° 橋本市 曇時々雪 2° -5° 有田市 曇時々雪 3° -3° 御坊市 曇一時雪か雨 6° -3° 田辺市 曇一時雪か雨 7° -2° 新宮市 曇一時雪か雨 7° -2° 25日月曜 場所 天気 最高気温 最低気温 和歌山市 曇り 5° -5° 海南市 曇り 5° -5° 岩出市 曇り 5° -5° 紀の川市 曇り 4° -4° 橋本市 曇り 4° -7° 有田市 曇り 5° -5° 御坊市 曇時々晴 6° -3° 田辺市 曇時々晴 7° -2° 新宮市 曇時々晴 7° -2° |
6 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/22 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 雪が降っても、大雪はなさそう。でも5−6cm積もったら、大混乱 だからな。 まだ月曜日の和歌山市予想最低気温マイナス5度は、変わっていないみたい。水道管が凍結するレベルで、和歌山市でもあちこちで水道管が凍結して水が出ない、路面が凍結だろうな。 今の予想では、月曜日の通勤は結構、混乱しそう。 http://weathernews.jp/map/index.html#//c=57 |
7 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/22 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 平野部でも積雪のおそれ 低気圧や寒気の影響で、県内では23日から25日にかけて山間部を中心に雪が降り、平野部でも雪が積もるおそれがあります。 気象台は、積雪や路面の凍結による交通への影響に注意するよう呼びかけています。 和歌山地方気象台によりますと、県内では23日、低気圧や寒気の影響で山間部を中心に雪が降り、平野部でも雪が積もるおそれがあります。 その後、25日にかけて冬型の気圧配置が強まり、上空には氷点下12度以下の強い寒気が流れ込む見込みです。 22日午後6時から24時間に降る雪の量は、多いところで、北部・南部ともに、山間部で5センチ、平野部で1センチと予想されています。 また、23日午後6時からの24時間では、多いところで北部・南部ともに10センチの雪が降り、その後、25日かけて雪の量はさらに増える見込みです。 気象台は、積雪や路面の凍結による交通への影響に注意するよう呼びかけています。 01月22日 17時49分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045264561.html |
8 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/23 1:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 寒い時こそ、未来に向けて、燃えろ!春夏秋冬、日々精進するのみ ![]() ![]() |
9 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/23 8:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 燃焼し尽くせば炭になる |
10 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/23 17:19
SITE
[返信] [編集] [全文閲覧] 雪を伴う強風や路面凍結に注意 強い寒気が流れ込む影響で、県内では25日にかけて風が強まり、山間部を中心に雪が降って平地でも雪が積もるおそれがあります。 気象台は、雪を伴った強風や高波、積雪、路面の凍結による交通への影響に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、近畿地方の上空1500メートル付近には氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、25日にかけて冬型の気圧配置が強まる見込みです。 このため県内では山間部を中心に雪が降って平地でも雪が積もるおそれがあります。 23日午後6時から24時間に降る雪の量は、多いところで、北部・南部ともに▽山間部で8センチ、▽平野部で1センチと予想されています。 23日のに最大風速は、▽海上で15メートル、▽陸上で12メートルと予想されています。 また、24日午後6時からの24時間では、多いところで北部・南部ともに10センチの雪が降ると予想されています。 24日に予想される最大風速は▼南部の▽海上で20メートル、▽陸上で15メートル、▼北部の▽海上で17メートル、▽陸上で13メートルです。 気象台は、雪を伴った強風や高波、それに積雪や路面の凍結による交通への影響に注意するよう呼びかけています。 01月23日 16時53分 |
11 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/23 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ウェザーニューズの月曜日の和歌山市の最低気温はまだ、マイナス5度のまま。 不思議なのは、月曜日の最低気温、神戸はマイナス3度、大阪、徳島は、マイナス4度なのに、何故か、和歌山市の方が低い。 なぜなんだろうな。 |
12 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/23 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日から明日の朝にかけて雪が降り、明日も溶けずに、さらに 雪が降って、月曜早朝はカチンカチンになって、月曜の出勤が 地獄になるというのが和歌山市のパターンかな? |
13 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/23 19:36
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() 矛盾 -5℃という気温はいつ観測されるんだろう? ![]() 誤報だったのか?それとも入力ミス? http://qq4q.biz/qCsp |
14 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/24 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 奄美大島 115年ぶりに雪を観測 1月24日 14時09分 鹿児島県奄美大島で24日午後1時すぎにみぞれが降り、名瀬測候所は初雪を観測したと発表しました。明治34年以来、115年ぶりとなる雪の観測です。 鹿児島県奄美大島にある名瀬測候所によりますと、奄美市名瀬で24日午後1時13分ごろから20分ごろにかけて合わせて4分間ほどみぞれが降り、測候所は初雪を観測したと発表しました。奄美市で雪が観測されたのは明治34年以来115年ぶりで、明治29年から始まった観測の歴史の中でも今回を含め僅か2回しかありません。 奄美大島は鹿児島市から南におよそ350キロ離れていて、1年のうち最も寒いこの時期でも、平年の最高気温が17度ほどと暖かい地域です。奄美市名瀬では、上空に強い寒気が流れ込んだ影響で午前0時すぎに12度ほどあった気温が日中下がり続け、午後1時には7度2分と冷え込みが強まっていました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160124/k10010383461000.html |
15 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/24 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 10分ごとに 天気予報をコロコロ変える会社だからね 晴れの予報だったのに雨降ってきたから 予報見直したらしっかり雨予報に変わってる |
16 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/24 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 雪が積もりはじめました。 あすのあさには、かなりの積雪か! |
17 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/24 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] アメダス、潮岬でマイナス0.6度。 この時点で、県内で氷点下割っていないところはないだろうな。 |
18 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/24 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 雪のお城、風情がありましたが、あまりの寒さで鳥たちがかわいそうでした。地球はほんとうに温暖化しているのでしょうか? |
19 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/25 6:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺周辺は雪が積もっているみたいだが、大丈夫なんだろうか? あのあたりは慣れていないから、今日は大混乱かも。 |
20 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/25 6:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市内中心部でも、路面が凍結しているのが見られるので、 これから外に車で出るのも注意が必要。 和歌山市内中心部は、昨日、いっときだけ雪が降ったが、それ以外は 積雪がなくても、この状態。 6時45分現在でアメダスでは、和歌山市は1.2℃。 しかし、同じく、6時45分現在で、潮岬がマイナス0.2℃ 新宮が、マイナス2.1℃、南紀白浜空港が、マイナス0.1℃。 和歌山市の方が暖かいという不思議なことになっている。 |
21 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/25 19:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺市街地で積雪 龍神で氷点下8.3度 紀伊民報 1月25日(月)16時49分配信 冬型の気圧配置が強まったのと上空に強い寒気が流れ込んだ影響で25日午前、和歌山県の紀南各地で積雪が見られた。田辺市街地でも5センチ以上の雪が積もり、坂道などでスリップする車が続出、事故も相次ぎ交通網が大きく乱れた。 和歌山地方気象台によると25日午前、紀南のアメダス観測地点のすべてで氷点下となった。最も低かったのは龍神(田辺市)で氷点下8・3度。次いで栗栖川(同)氷点下6・4度、南紀白浜と西川(古座川町)が氷点下3・7度、新宮(新宮市)氷点下2・4度、潮岬(串本町)氷点下1・8度―だった。龍神と白浜で観測史上最低気温となった。 25日朝、徐行運転の通勤車などで幹線道路は渋滞。南紀田辺インターチェンジ入り口には通行止めを知らせる電光掲示板を載せた車が置かれた。付近の田辺バイパスも真っ白となり、坂道ではタイヤが空転して進まない車もあり、後ろを人が押す姿も見られた。 気象台によると、今後、冬型の気圧配置は次第に緩むという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160125-00308602-agara-l30 |
22 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/25 23:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 雪などで転倒 4人けが 【県内では4人けが】 NHKが消防に取材したところ、県内では、合わせて4人が凍結した路面で足を滑らせるなどしてけがをしました。 このうち、串本町では午前10時20分ごろ、54歳の女性が自転車で転倒し、右足のじん帯を切るけがをしました。 また、田辺市では、午前8時ごろ、小型バイクを運転していた30代の女性が信号で止まろうとした際に滑って転倒し、足に軽いけがをしたほか、60代の男性がマンションの廊下で滑り、手首と腰に軽いけがをしました。 海南市では午前7時半ごろ、自転車に乗っていた30代の女性が雪で滑って転倒し、顔に軽いけがをしました。 【県内で72件の交通事故】 NHKが25日午後4時現在で県警察本部と各警察署に取材したところ、雪や路面の凍結などの影響で県内では24日から少なくとも72件の交通事故が発生しました。 このうち、▽御坊警察署の管内では、少なくとも19件、▽田辺警察署管内で13件、▽和歌山東警察署管内で10件、▽湯浅警察署管内で10件などとなっています。 警察では、引き続き路面の凍結などで滑りやすくなっているところがあるとして、運転の際は、ハンドルの操作などに注意するよう呼びかけています。 01月25日 17時42分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2045320382.html |
23 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/1/26 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 北海道の官民で立ち上げた団体である、ウインターライフ推進協議会が 主催するサイトにいろいろと雪道で歩くことに対する知識、注意が網羅されている。 今後、このような寒波が来たときには参考になるだろう。 転ばないコツ 札幌発!雪みちを安全・快適に歩くための総合情報サイト http://tsurutsuru.jp/index.html |
24 | Re: 24日(日)は、約40年ぶりの大寒波襲来? |
ゲスト |
名無しさん 2016/3/26 14:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日も寒かったー |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band