[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/17 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] http://komachi.ikora.tv/e1303417.html 今日、和歌山県庁メールマガジンで、県庁総合交通政策課長名での発信があり、JR西日本より、 ・2018年春ダイヤ改正で白浜−新宮間を運転する「くろしお」を現状の7往復から6往復に削減 ・オーシャンアロー型の283系車両の老朽化に伴い、同系の運用を白浜以北に限定する ・・・という計画があるとの報告があったということです。 和歌山らしい明るいニュースでイイハナシダナ〜 |
2 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/18 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] オーシャンアロー型の283系車両 国鉄時代から、特急列車の象徴、顔であった 運転席が大きく膨らんだ形が、特急らしく、美しい 残念ではあるが、これも時代の流れ 消えるまえに、悔いを残さないように、写真を撮りたい |
3 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/18 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は高速道路がほしいんだから、げろしおはどうでもいい 阪和線含めてJRが冷遇しているから、県民は鉄道を利用しない 大阪市内であっても車で出かける始末。。。。。 役人が率先して車で出張しやり用務をこなしている 和歌山県と書いた車がどれだけ高速道路を利用していることか。。。。。。 率先して利用する。。嘘はいかんよ和歌山県 和歌山はアメリカの車社会と同じく、完全な車社会 |
4 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/18 19:27
[返信] [編集] [全文閲覧] もはや 「紀宝町はなぜ三重県」 ではなく 「新宮市、那智勝浦町はなぜ和歌山県」 状態かwww 逆になんでガラと民度と言葉が悪い大和川以は「なぜ和歌山県じゃないの?」って感じw |
5 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/18 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 房総、特に内房線ときのくに線って似てるよな。 半島の海寄りを走る、高速道路の整備や過疎化で乗客減が進む、特急も縮小傾向。 内房線の場合はアクアラインで大ダメージを食らった きのくに線は需要そのものがなくなってきた感じ。 唯一需要のある田辺・白浜界隈はバスや車で十分行ける所要時間になった それより南はそもそも交通量が少ない つまりちょっと足を延ばせば着いてしまう 故に無理に特急に乗らなくてよくなる スピードアップしたところで転移するほどのアドバンテージもなければ需要もないから、287か289で統一してしまって問題ないと思う |
6 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/19 1:58
[返信] [編集] [全文閲覧] たしかに、交通網の問題だけではなく、いろいろな面で紀伊半島と房総半島とは類似する所が多いようですね。 紀伊半島和歌山の場合は、田辺・白浜あたりを境に、人も自然もがらりと変わります。 房総の場合は、内房線と外房線の分れ目近くにある館山あたりから、様相がかなり変わってきます。 館山を過ぎて外房線に入ると、鴨川や勝浦などの有名な観光地はありますが、多くは寒村です。 寒村に住む人たちの意識や民度、また生産性の低さは、仕方のないことですが、千葉全体の足を引っ張ってしまうような弊害をもたらしています。 紀伊半島和歌山の場合も、白浜を過ぎて南に向かうと、串本や勝浦などの観光地が県の観光立県の方針に貢献してくれていますが、外房と同じように多くの集落が、幾重にも連なる深い山並みによって外界から遮断された寒村です。 一説では、その寒村では稲作技術が遅れていたために、昭和の10年代あたりまで、木の実を主食とした所もあったと言われています。 そのような貧しい生活環境では、民度の向上とか文化性のレベルアップは、二の次にせざるを得なかったと思われます。 しかし、仕方のないこととはいえ、そのような所が県の発展を阻害していることは否定できません。 厳しい自然環境を打ち破って、遅れた人々の意識や思考を進化させてくれる交通網の整備は、なによりも優先されるべきことなのです。 交通網の整備によって盛んになる物と知の交流こそが、寒村僻地に住む偏狭人、或いは辺境人を、寛容性のある、自我が芽生えた民主主義人へと変えてくれるのです。 千葉も和歌山も同じように、自然環境のせいとはいえ、全体にとってマイナスとなる邪魔なものを背負ってしまっています。 これも天から与えられた宿命というものなのでしょうか? 時代の進化から取り残された辺境の地では、どうしても差別意識が強く働いてしまいますので、その犠牲者が後を絶たず、恨みを晴らそうとする人間が多く現れることになり、それが問題を複雑化させています。 自助努力をしないなら、県全体を守るためには、切り捨てるしかありません。 |
7 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/19 3:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山南部なんて廃れ方が半端ない。 車社会とか高速道路とかでなく地域がもうダメ。 |
8 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/20 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 単純に客が減ってるから採算合わないだけだろう |
9 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/27 19:19
[返信] [編集] [全文閲覧] このような知事様のいらっしゃる県に乗り入れず、県内全線廃止するば良いかと。 採算取れてる路線など有りませんから。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00342002-agara-l30 |
10 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/27 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階みたいな奴ばっかりか、この地域は。 減便が嫌なら和歌山県内全部廃止にすればいい。 もう和歌山は鉄道は全部廃止して高速道路だけ作ってればいいんじゃない。 こんな和歌山みたいな県に道路と鉄道の両方を置いとくなんて資源とカネの無駄だよ。 |
11 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/27 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 経済観念0のお役所はいいよねー。黙ってても税金集まってくるんだから。こんな田舎県田舎自治体こそ消滅してしまえばいい。 |
12 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/27 19:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 沿線にたいした観光資源もなく、宿泊するところも少なく。 3セクにすれば18キッパーは行かなくなるから新宮〜多気と同じ本数で良いでしょ。 |
13 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/27 19:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 特急くろしお減便か 知事がJR計画に怒り 17年10月27日 18時56分[社会] JR西日本和歌山支社が、きのくに線白浜―新宮間の特急くろしおの運行本数削減を検討し、和歌山県や沿線自治体に伝えていることが分かり、仁坂吉伸知事は26日、「JRは生意気だ。乗客を増やす努力は、県や沿線自治体みんなで考えなければならない」と怒りをあらわにした。 和歌山市内で開かれた県内市町村長との意見交換会での発言。県総合交通政策課によると、約2週間前に同支社から、現在の1日7往復の特急の運行を来年4月から6往復に減便する計画が伝えられ、くろしお号の中で先頭車両がワイドビュー構造となっているオーシャンアロー号についても、車両の老朽化を理由に運行区間を新大阪―白浜間に短縮する計画があることも示されたという。 同課は「住民生活の利便性確保や観光振興には便数の維持が必要。JRへの働き掛けを強めていきたい」と便数維持に全力を挙げる考えを示し、県メールマガジンでも減便反対を明確にしている。 同支社はわかやま新報の取材に「乗客が減っており、地元自治体との協議を行っているのは事実だが、まだ何も決まっていない段階だ」と話している。 http://www.wakayamashimpo.co.jp/2017/10/20171027_73454.html |
14 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/27 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 仁坂知事の発言は正論 くろしおが北近畿と同じ汎用車両と北陸のボロを押し付けられた時点で、地元民は激怒 北陸のボロは内装は全く手を付けていいない、シートはシミはあるわへたりきっている、壁は汚い代物 当然、ディーゼル特急と変わらない時間に逆戻り さらに、阪和線は紀州路快速の鈍足化 なんで山中渓や長滝みたいなカスみたいな駅にきっちりとまらなアカンねん これで和歌山県民は激怒していることをJRもわかればいいんだよ なめた態度で、客を客として扱ってこなかったのが爆破したと思うわ よくぞ言ってくれた仁坂知事 次も応援するで |
15 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/27 23:38
[返信] [編集] [全文閲覧] こういうのどう? 特急「くろしお」を、(京都) - 新大阪 - 白浜にして、 特急「南紀」を、名古屋 - 白浜にして、 白浜で、うまく接続させれば、両方から観光客を引っ張れる。 |
16 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2017/10/28 1:31
[返信] [編集] [全文閲覧] >>14 確かにJRも努力不足だけど、根本的に和歌山の魅力と需要がなさすぎ 大阪の吸引力が近くて強すぎるのもある 大多数の関西人は兵庫大阪京都奈良滋賀しか頭にないからなぁ 和歌山の扱い悪いのも良くわかるわ 全てにおいて底辺だし 面倒臭いから廃線にすりゃいいじゃん 後は優秀な知事さんが何とかするだろ 人を無能呼ばわりするくらいだから |
17 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/28 1:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県人て万事がこんな感じですよっていう 悪い見本みたいなもんなんでしょ 和歌山、白浜より向こうは大したものがないからね 那智や熊野に行く人は白浜からバスに乗ったり マイカーかレンタカー借りたりして車を使うし |
18 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/10/28 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山ってそもそもなにがあるの?観光名所 テーマパークはディズニーやUSJがあるし、洋風テーマパークならポルトヨーロッパよりハウステンボス 海が見たいなら都内なら神奈川千葉熱海に行けば済む… 今調べたらどれも他県のほうが魅力的な名所ばかりでそりゃ人も来ないよなって県にしか見えないが 他県から他所の魅力満点の他県押しのけてわざわざ来たいと思うほどのもの? 身内びいきなんじゃない? |
19 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
なぞ中国人 2017/11/1 10:42
[返信] [編集] [全文閲覧] トンネルばかりの高速道路もできたし、田辺発着のJRバスで十分でしょう? 人が住んでいないから仕方ない。 くろしおの乗車率は、どのくらいか。 |
20 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/11/1 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] データで見るJR西日本2017によると 区間別平均通過人員および旅客運輸収入(2016年度) 平均通過人員(人/日) 新宮〜白浜 1,252 http://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2017_08.pdf |
21 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しの権兵衛 2017/11/6 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 通勤・通学に利用している人を引けば少ない。 減便は仕方ない。 代用に観光客用 特急「JR中辺路バス」でよいのでは? |
22 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/16 20:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 2坂のチカラ及ばず ○「くろしお号」の一部運転本数見直し ご利用実態に合わせ、京都〜新大阪間を2往復から1往復、白浜〜新宮間を7往復から6往復に運転 本数を見直します。なお、ご利用の多い期間に新大阪〜新宮までの臨時列車を運転します。 ![]() |
23 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/16 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線は便利にならず、早くいきたければ特急乗れと強要 きのくに線は利用促進策もなく減便 もう鉄道なんかいらないだろう |
24 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2017/12/18 13:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 5年で2万人ずつも和歌山県民が減少し、20年後は和歌山県民が86万人に。それでも白浜〜新宮間を特急くろしおを走らすのはJR西日本は暖かい鉄道会社ですね。普通なら今の段階でも新大阪〜白浜のみの運転にするんだろう けどね? |
25 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/18 13:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 観光客需要も白浜までだし、近畿で見ても滋賀や奈良は人口増加に伸びしろがあるが、和歌山には無い。大阪や京都からの場合、近鉄特急で松阪まで行って、ワイドビュー南紀で新宮へ行く手段もある。 |
26 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/20 2:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は通勤型の乗り入れ消滅に始発特急設定と完全に国電区間から外れたという感じだな。 |
27 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/22 20:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県庁は車通勤やめて電車やバスで通勤させろ もちろん出張も |
28 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2018/2/22 4:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 【インバウンド】関西のインバウンド消費、関東より大幅に伸長 3年前の2・8倍、大坂は3・6倍 ただし兵庫と和歌山は減少 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518436345/l50 2018.2.12 19:54 産経WEST http://www.sankei.com/west/news/180212/wst1802120033-n1.html http://www.sankei.com/images/news/180212/wst1802120033-p1.jpg 関西のインバウンド消費 平成26年→平成29年 大阪 2420億円→→8708億円 京都 1133億円→→2331億円 奈良 102億円→→ 144億円 兵庫 359億円→→ 292億円 和歌山 89億円→→ 68億円←ワロタwww 滋賀 33億円→→ 38億円 http://www.sankei.com/west/news/180212/wst1802120033-n1.html |
29 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2018/2/22 4:50
[返信] [編集] [全文閲覧] くろしおは、通勤特急になる傾向になりますね 白浜〜新大阪も高速バスがありますので予断出来ないと思います。 今までは道路整備が遅れていたので良かったですが今後高速道路が延伸されて高速バスが大阪〜新宮とかに運行されるとくろしおも白浜以南廃止、なんてことになるかもしれませんね… 現実になりそう 高速道路延伸の暁には高速バスに長距離利用を譲ってくろしお廃止+紀勢本線の第3セクター化or廃止をし、存続させるなら地域主体の路線にするのがいいかと思います。同じ事は伯備線にも言えます。 |
30 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2018/2/22 4:50
[返信] [編集] [全文閲覧] くろしおは通勤主体に切り替えていくのがいいでしょう。値上げとグリーン車の廃止を行い、283系を非振り子車に置き換え、阪和線内にも数駅停車させる事で所謂「通勤ライナー」となるのではないでしょうか? 現在京都/新大阪〜新宮での運転となっている列車は、天王寺〜和歌山/御坊/紀伊田辺/白浜での運行とするのが良いでしょう。なにわ筋線と北梅田駅の開業を見据えるならば半数は新大阪発着としても良いかもしれませんが |
31 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2018/2/22 12:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀南の交通事情を考えれば、思い切ってグリーン車をなくして、サイクリング用の自転車や単車を乗せられるようにしたらどうか? カーフェリーの様な列車に変えた方が良いと思う。 |
32 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/4 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 本数少ないのは仕方ないとしても 通勤特化しても特急料金高いのがね 安けりゃ田辺から和歌山市が通勤圏内になるのに。。。 |
33 | Re: オーシャンアロー型の老朽化によりダイヤ改正できのくに線の白浜以南を減便 |
ゲスト |
神戸人 2018/3/4 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪和線が関西空港本線に改名せれそうな勢いの空港輸送に特化した路線になり和歌山は忘れられ勝ちなJR 南海も和歌山市方面の列車の大半が途中駅止まりで速達系列車は激減 もう捨てられた土地なんです |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band