[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 最新50 |
1 | 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか、前震じゃないだろうな? 徳島県南部で震度4 津波の心配なし 2020年5月17日 20時44分 17午後8時38分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▽震度4が徳島県南部。 この地震による津波の心配はありません。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012434021000.html 地震情報(17日20時42分発表) 発現時 20年05月17日20時38分 ■震央 紀伊水道 北緯 33.6度 東経 134.8度 深さ 40km マグニチュード 4.5 ■地域震度 震度3 和歌山県北部 この地震による津波の心配はありません。 |
2 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな時期に… マジやめてくれ |
3 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] こないだから関東震て近畿の活断層へよじめられてきたんやろかえ。 避ける事は難しいが被害が少ないこと祈る。 |
4 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 海底特有のユラーっと地震やなあ。前震ではないことを祈る。 明日は、018日。 |
5 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/17 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] >018日 すまんが意味教えてたもれ。 |
6 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/18 1:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 北海道地震、東北は大震災、関東はほぼ毎日地震、九州は地震と噴火。 これだけ彼方此方で揺れたら、最後大トリ決まってるやん。 断水でタンクやら買ったし訓練したやろ、コロナで買い溜めしたし。 ナマズ様、今しばらく静かにね。 |
7 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/18 12:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県は8万人死ぬてえ https://uub.jp/pdr/47/_p_pdr.cgi?D=q&H=nankai&P=4 活断層活発に動き出したな。 アニメで配信したら活断層エネルギーの怖さが誰でも理解でけるやろ。 文章ではなくアニメ配信が国民に理解しやすいよ。 |
8 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は東北、中部と相次いで震度4 ここ最近、日本各地でやや強い地震が続いている くわばら、くわばら…… |
9 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 地質学者の地震専門家は何が起こっているか理解しているが政府はあえて守秘しているのか?時期が悪いコロナ責めの次は地震津波責め。 どうせ国民の半数が死ぬなら救済制度で金を配りまくれこの時期に津波来たら景気対策も何も無いやろ。 |
10 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 14:05
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ取材の学者は大体「距離が離れてるから関連はない。たまたまだ。」と言うが、全く信じられない。 海溝型の大きな歪みが近付いてるから、内陸の各地盤がプレッシャーを受け頻発しているのではないのか? そう考える方が妥当に思う。 |
11 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 岐阜県飛騨地方、めちゃくちゃ揺れてますね。 http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html 一発ドデカイのが来たら、本州が真っ二つかも。 |
12 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 高山市ー>和歌山市 親戚にナマズがいる御坊市の極悪市民さんに聞けば地震がいつ来るかわかる。 |
13 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島から高山市またぐ活断層は何て名前だろうか?富士山通ってる奴なんか? |
14 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >地質学者の地震専門家は何が起こっているか理解しているが政府はあえて守秘しているのか?時期が悪いコロナ責めの次は地震津波責め。 どうせ国民の半数が死ぬなら救済制度で金を配りまくれこの時期に津波来たら景気対策も何も無いやろ。 1999年に地球が滅びるとかって話があったけど、そのつもりでやりたいことやったやつはどうなったんだろう? 100%滅びるってわかってても、責任ある政治家はそんなことするはずがないよ。 ![]() |
15 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] それなら責任感の無い政治家はそんなことするはず。 |
16 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >100%滅びるってわかってても、 わりい、99%の間違いだった。 ![]() |
17 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] >わりい、99%の間違いだった。 頭悪い人だったのか。 みなさん相手にしないようにしましょう。 |
18 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/19 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 前に和ネット一時閉鎖の時に解説したページでlog解析したら市役所や県庁や和歌山地方気象台がトップクラスのアクセスだった。 これは和ネットに県庁と市役所と和歌山地方気象台が住人であるという事です。 早急に情報を配信してくれれば一番最初に和ネットを見ればいいという事です。 |
19 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/20 1:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊本阿蘇山→伊方→石鎚山→淡路島南淡→磯ノ浦→根来断層→五條市→伊勢神宮近く→三河→諏訪湖・諏訪大社まで中央構造線。 諏訪湖の間近に、フォッサマグナや糸魚川静岡構造線。 フォッサマグナ東側からまた、中央構造線があり、関東平野に入り、 茨城県鹿島大神宮まで中央構造線あり。意外と、有名な神社があるんですよ。 長野県岐阜県群発地震は、北アルプスが隆起している途中。 震源地に近い焼岳は、平時でも蒸気やガスを噴出しています。 |
20 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/20 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 視覚不可能の地下は未知の世界 にも拘わらず断言して語る地震学者は信用できない。 「わからない」と言える学者なら信用できるが。 |
21 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/20 19:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 地下都市へ行った話があるからググってみようか 弘法大師は中央構造線に沿って歩いたので史跡がたくさんのある。 そこで高野山金剛峰寺の出番です受け継いだ予知書を教えて下さい。 |
22 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/20 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線の地震が来たら、桁違いだろうな 日本史上、記録にないほどのブランクがあるエネルギーを秘めている 空海以降の高野山すら経験していない |
23 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/22 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京湾群発地震が続く。 長野県安曇野上高地群発地震が続く。 |
24 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/23 20:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山南部で震度1 05月23日 12時53分 きょう午前10時36分ごろ、和歌山県南部で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震度1を観測したのは、田辺市、新宮市、白浜町、すさみ町となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は和歌山県南方沖で、震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.3と推定されています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200523/2040005502.html |
25 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/23 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 震源地の印は、白浜の海あたりですね。 いろんな地層の見学が出来ます。 |
26 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/28 3:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 1361年 正平南海地震地震。今の紀ノ川河口域は、陸地だった。 和歌山市駅北側から歩いて松江に行けたという。 巨大津波で、陸地が消え去り、今の紀ノ川河口域が誕生した。紀ノ川は、地震とともに今の場所へ移動。 紀ノ川は、生きている。 |
27 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/28 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] >1361年 正平南海 南朝方の紀州勢が、北朝方の畠山軍に破れた翌年 (正平は南朝年号、北朝では延文) この頃の歴史に和歌山人は無頓着で、全然知られてないね |
28 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/28 19:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 博物館内の歴史年表 熊野詣(平安時代)の次は一気に 雑賀根来衆(戦国時代)へとジャンプw 紀州には鎌倉〜室町時代が存在しない扱い 和歌山人向けのレベルなんて、こんなもん 雑賀孫市と真田幸村という偽名しか知らない低能な県 |
29 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/28 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山地方気象台に地震関係に詳しい逸材をこれからも増やしていこう こういう専門知識を持った方は大歓迎や予算投入や 独自の予想は陰で堂々と発表すればいい。 公式発言は何かと障害が多いから自分の主観でいいから。 |
30 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/29 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山南部で震度2(6:24) 05月29日 07時09分 きょう午前6時24分ごろ、和歌山県南部で震度2の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、和歌山県田辺市で震度2、和歌山県新宮市・奈良県宇陀市・奈良県吉野町・奈良県天川村で震度1の揺れを観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源地は三重県南部で、震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.4と推定されています。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200529/2040005534.html |
31 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/29 19:31
[返信] [編集] [全文閲覧] さっき岐阜中心弱震あったけど和歌山沖と岐阜と交互に弱震頻繁やけど、 これ岩盤プレート引き込まれて亀裂入ってるんちゃうの? グーンと引っ張り込まれて「パチン」と弾ける前兆ちゃうの? なんか不安やで。 |
32 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/29 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 最後の大トリは、関西で決まりやな。 |
33 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/31 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線沿いと、フォッサマグナが交差しているところ、糸魚川静岡構造線に沿って、揺っているよな。 |
34 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/31 2:01
[返信] [編集] [全文閲覧] パチンと弾けて津波発生のストーリーだけど、弾けず中央構造線でパキッと縦割りになる確率はないのかな? 所謂引き込まれて割れてしまうパターンですが・・・ これって海底へ沈んでる都市のパターンちゃうの? 日本の太平洋側が沈没するんか? |
35 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/31 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 小松左京の『日本沈没』 ガキの頃のトラウマなんだが あれが現実になんのか |
36 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/1 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 5/29 岐阜県飛騨地方で震度4 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200529/k10012451051000.html 5/31 北海道 釧路や根室などで震度4 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200531/k10012452141000.html 6/1 茨城県北部などで震度4 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452921000.html 6/1 鹿児島で震度4 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012452951000.html |
37 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/1 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 満遍なく各地で揺すってるなー |
38 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/1 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 36、37ばんさん、関西だけ、地震の神様は飛ばしてら。 |
39 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/3 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] アイスランドで火山噴火します、そうすると新しい陸地やプレートが誕生します。ギャオというところです。年間数ミリ単位で拡大しています。 そのプレートに押されて、ユーラシア大陸が日本列島側に押されて来ます。さらに、インド大陸が北上して、ヒマラヤ山脈が隆起し、さらに四川大地震を起こします。てな訳で、中華人民共和国が歪んでいます。 日本列島が押されて、日本海溝に向かって行きます。日本海溝に引っ張られていますから、東北大地震で5メートル引っ張られました。 何億年後には、日本海溝に飲み込まれます。 ブラタモリみたいになってしまった。 |
40 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/4 8:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 6/4 茨城県で震度4 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200604/k10012457321000.html |
41 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/5 8:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 検証:列島、相次ぐ地震 岐阜・長野県境、震度1以上172回 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200605/ddm/012/040/045000c |
42 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/10 6:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 6/10 高知県で震度4 津波なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200610/k10012464821000.html |
43 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/14 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 6/14 鹿児島 奄美地方で震度4 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200614/k10012469841000.html |
44 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
@和歌山市 2020/6/15 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] さっき地震あったと思うが 報道ないな |
45 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/15 19:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 大阪・岬町と和歌山市で震度1 06月15日 17時53分 15日午後5時42分ごろ、大阪府と和歌山県で震度1の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は震度1が▽大阪・岬町、▽和歌山市となっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は大阪府南部で震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは2.8と推定されています。 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200615/2000031028.html |
46 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/17 19:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 6/17 岐阜県で震度4 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473641000.html |
47 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/18 2:35
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山って、あの阪神大震災以来、震度4とかないよな いいのか悪いのか分からんが… ![]() |
48 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/18 9:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 阪神・淡路大震災は、1995年。 和歌山県北部を震源とする地震情報震度4以上は https://earthquake.tenki.jp/bousai/earthquake/center/550/level-4/ 引用:
|
49 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/18 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 記憶はあてにならないな |
50 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/21 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日21日 NHK ジオジャパン2を見るべし。 |
51 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/22 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線が、一回揺れたら構造線南側は、西へ4メートル動く。 阪神淡路大震災では、淡路島は四国方向に動き、明石海峡は1メートル拡大している。 中央構造線は、年間数ミリ移動している。 |
52 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/22 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] Nスペのメガクェイクシリーズは、もう完結したのやら |
53 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/25 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 6/25 千葉県北東部で震度5弱 津波の心配なし | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483061000.html 「ゆっくりすべり」 南海トラフ沿い全域でデータ監視へ 気象庁 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012482891000.html |
54 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/6/25 13:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 房総は東の紀伊半島のようなもん 東西ともに危機は迫ってきてる感じだ… |
55 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/7/8 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜の報道では「データ上、現時点で変化なし」だとさ コロナ騒動中はこのまま、おとなしくしててもらいたいな |
56 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/8/2 5:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日の震度3はちょっとヒヤッ 震源が県内陸というのも久々 |
57 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/8/2 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 田辺と白浜は、南海地震区域やな。 熊本 → 大分→ 伊予 → 徳島 → 播磨灘 → 和歌山 → 三河 → 茨城 中央構造線が活発化。 紀ノ川の川底には、中央構造線の境目があるんですよ。 |
58 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/28 14:54
[返信] [編集] [全文閲覧] この間の東海震度4もちょっと気になったが 関東はあれから収まったか 単発ならいいが |
59 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/5 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 昼に防災無線で緊急地震の声が聞こえたんだが、 津波の日のテストだったんだろうか? めっちゃ不気味やった |
60 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/5 20:51
[返信] [編集] [全文閲覧] デイサービスから、ばあさんが帰ってきて言ってたわ。訓練のサイレンの音が、ちっとも聞こえなかった。職員さんも、なんの音がわからないって言っていたとさ。 ヤバくないか。 |
61 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/18 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 北海道から九州のどこかで、ほぼ毎月あった震度4クラスの地震が、ここ最近ないのは無気味だ。。。 |
62 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/18 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 18日午前10時、東海道南方沖 M5,1 深さ450キロ。 大きいほうやね。 |
63 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/21 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉県九十九里浜の浜辺10キロに渡り、ハマグリがハンパないぐらい打ち上げられている。 大正時代、関東直下地震の前にもこの様な現象が起きていた。神奈川県三浦半島のガス臭も、起きていた。警戒しよう。 |
64 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/21 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海が先か、関東が先かで違いが出そう 首都圏壊滅の後だと、こっちの応援は全く期待できなくなる |
65 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/21 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年、台風被害は運良く避けられたが… コロナ禍と震災が重なる不運がまだ怖い 万に一つでは済まない 百に一つぐらいはあり得る |
66 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/22 19:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 19時06分、茨城県北部で、震度5弱。 |
67 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/22 23:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 台風が来なかった。変な天気。今の季節に、ハマグリが砂浜に大量打ち上げ。 プレートに沿った地震。最後に、大トリ来るか。 |
68 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/24 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] >>63 関東の九十九里浜は、近畿でいえば熊野灘の七里御浜だな。 こっちは異変ないだろうか…。 |
69 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/11 0:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 10日20時と、11日午前0時台に、和歌山市震度1。 先週もだったなあ。揺れは感じず、静かだ。 |
70 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/18 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 伊豆半島周辺、揺れてるなあ。 |
71 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/18 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] このタイミングで地震だけはマジで勘弁してほしい |
72 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/19 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 17日から、日向灘、茨城、伊豆半島神津島、利島など太平洋側揺れ続いている。南海トラフ区域内だし、嫌だね。 |
73 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/20 21:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 揺れた? |
74 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/20 22:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 20日午前0時8分は、和歌山市。カタっと物音。さっきのは、海南市・有田が震度1。伊豆半島周辺の地震、続いているな。 |
75 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/20 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] また揺れた? |
76 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/20 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日から続いてるな 群発性か |
77 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/20 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、南海トラフや首都直下が来たら、 日本は完全にトドメさされるな |
78 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/20 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフや首都直下の確率てどんなもんですか? 和歌山気象台に優秀なスタッフが集まって来てると聞いてますが 独自予想でいいですが。 |
79 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/21 0:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 20日22時48分、震源地大阪府南部、和泉山脈やな。震度1。 揺れたわ。 相模湾揺れた後から伊豆半島周辺揺れてるなあ。 |
80 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/21 6:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北はまだプレートに押される地震が続いてるのか |
81 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/21 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフの破壊力に比べたら、 東北沖の地震なんて露払いレベル 太平洋側は、潜在的に地獄という真実 |
82 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/24 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 24日午前3時、県防災メール。三重県南部震源地で奈良県震度3。串本まで揺れたが。 中央構造線に近い場所やったな。 |
83 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/24 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 昭和南海地震。 昭和21年12月21日、午前4時19分。 潮岬沖南方 78キロ、海底24キロ震源地。マグニチュード8。 備えよう、常に備えよう。 |
84 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/29 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 29日午前4時24分、震源地和歌山県潮岬沖 海底440キロ付近 マグニチュード4,4 東北で揺れた。 |
85 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2020/12/30 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 離れた関東近辺で中規模地震が続いてるのも不気味 |
86 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/3 2:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 安政南海地震 現在の暦1854年12月24日、旧暦 安政元年11月5日。この地震で加太が1メートル沈む。 紀北も危ない。川を遡上した津波は、山東まで達した。紀ノ川の水位も上がったからね、用心。 |
87 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/17 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 1月15日 22時43分、三重南東沖 深さ390キロ。マグニチュード5,3。フィリピン海プレートだが太平洋プレート側にエネルギーが向かった。関東東北が震度1、2。 |
88 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/17 20:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 1月17日 20時17分 紀伊水道 深さ50キロ。マグニチュード3,2。淡路島、徳島が揺れる。 淡路島って、1月17日に縁があるなあ。 |
89 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/20 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市 揺れた? |
90 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/20 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 今 揺れたな |
91 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/1/20 23:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 22時52分、震源地和歌山市マグニチュード2,3。震度2。 |
92 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/10 1:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉県銚子市の海岸で地震前兆の話題が急上昇とか |
93 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/10 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 一月から、紀伊半島、浜名湖にスロースリップ。地殻変動あり。 |
94 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/11 21:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線沿いに、紀伊水道を挟んで、徳島と和歌山が揺れあっている。 |
95 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/13 23:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北沖のやつ、南海トラフとの連動はどうやろ? だいぶ離れてるから関係ないかな? |
96 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/13 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 6強かよ 上から2番目のやつやん コロナ禍で大地震とか、やめてくれ 国が潰れるわ ((( ;゚Д゚))) |
97 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/14 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] もういちどドカンといっぱつ 日本沈没まっしぐら |
98 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/14 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海地殻のエネルギー規模は、 東北のそれより数段上らしいからな 四国、紀伊半島は壊滅 |
99 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/14 0:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 13日福島沖地震、深さ60キロと深いから、広島県呉市震度1。 和歌山県紀の川市震度1。なかなか、広範囲や。東日本太平洋沖大地震の時は、ビッグ愛なんかユラユラと回りながら揺れたからな。 宝永南海地震の時は、遠い八ヶ岳が山体崩壊するほどの崖崩れや。 今回はこの程度で良かったよ。しかし、余震が起きる可能性があるから用心。 |
100 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/14 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北はまだ余震?てのに驚くなぁ 地球さんからしたら、10年前なんて昨日みたいなもんなのか |
101 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/15 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 余震活動、あとまだ10年は続くらしい |
102 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/15 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰が暴れてんだよ? 揺れ過ぎじゃねーか。 |
103 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/15 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] これは東日本からの飛火なのか? よりによって、なんで和歌山なんだ……。 |
104 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/15 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市と福島沖のコラボ。 思い出すと、東北大地震の時も、なんかコラボしてたな。 中央構造線に影響してるのか? |
105 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/15 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山地方気象台の解説まとめ ・紀北の地下は地震の巣 ・地盤がもろくて揺れやすい ・エネルギーが溜まりにくく小さな地震が頻発する ・大きな地震の心配はあまりない ・南海トラフとは直接関係なし |
106 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/15 20:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 午前5時46分から17時37分まで、地震回数15回。地震、止んだか? 今、エネルギー溜めてんのかな。 |
107 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 1:12
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html |
108 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 1:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県北部の地震の巣、北緯34,2 東経135,2ってどこなん? |
109 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 8:35
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/hypocenter/ |
110 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 12:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 北緯34,2 東経135,2 田尻と吉原の間の小高い丘が該当場所。 |
111 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 身内が関東在住で地震大丈夫か?と送信したら、 翌日そっちこそ大丈夫か?と返信される羽目に… |
112 | 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 14:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山城鎮守の氏神刺田比古神社で燈籠倒れる被害 不吉な予兆じゃないだろうな… |
113 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 市の外れ地域だが、震度0、無感地震? 地響き、地鳴りみたいなのが頻繁にある。 |
114 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度1にもならない、妙な揺れとか感じるな。 田尻の人は言った、「 地鳴りが聞こえ、ドンと縦に持ち上がり、横に揺った」 |
115 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/16 21:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 16日 16時07分、震源地大阪府南部、北緯34,3 東経135,2。 県境を越えた飯盛山の東側付近。 |
116 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html ![]() http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/hypocenter/ |
117 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] また揺れ始めた 無感地震? |
118 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 太平洋側にありながら、家屋の耐震化率が全国平均を下回る和歌山県 県民がいかにのんびりしてアホかが判る証拠 |
119 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は、家がぶっ壊れてから、再建するわ。二重ローンは嫌やし、麻生財務大臣が災害区域とわかっていて家を建てたなら支援わね〜だし。 |
120 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 17日、14時27分、マグニチュード1,8 震度1。 北緯34,2 東経135,2。この震源地が多いな。 和歌山気象台さん、古い活断層が多いとか、高圧で圧縮された岩盤からとかの説明よりは、活断層を調査してほしい。 |
121 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 耐震免震も必要だが、和歌山は津波対策がもっと急務やろう 海岸部は全部沈むぞ |
122 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/17 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 津浪祭だの、祝!日本遺産だの、 濱口梧陵の名で町おこししたいだけの広川町には呆れる |
123 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/18 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html ![]() http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/hypocenter/ 地鳴りのような無感地震は、16日より17日のほうが多かった。 |
124 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/18 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>122 広川町の役場のある場所って、初めて訪れた時に「これなんかのネタ」って思った。 稲村の火だって今なら関わりたくないから知らんふりしてるだろうしね。 |
125 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/21 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 他県の大学の学者さん達は、福島沖地震の後、2日後の和歌山市直下地震は、南海地震へのシグナル。フィリピン海プレート境界付近で発生している。和歌山県は、15日午前5時46分以降、毎日揺れている。備えよう。 |
126 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/21 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html ![]() http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/hypocenter/ 地鳴りのような無感地震は、続いてる。 |
127 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/21 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKが名付けた? 和歌山北部地震 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20210221/2040007565.html |
128 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/22 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度3程度で 正午のNHK全国ニュース冒頭に扱われるとは・・・ |
129 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/22 21:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎日、直下地震だ。変な天気だしな。南海地震の前兆ではないことを祈る。 |
130 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/24 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] また揺れましたな |
131 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/25 22:58
[返信] [編集] [全文閲覧] また揺れましたな |
132 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/26 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 25日23時01分発表。22時57分、北緯34,2 東経135,2 マグニチュード1,8 震度1 直下ですね。小さな地鳴りしました。 |
133 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/26 8:38
[返信] [編集] [全文閲覧] >>132 地震の発生日時 02月25日22時57分頃 25日23時01分なら、予言投稿じゃ? |
134 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/26 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日も、10時14分地震。福島沖と一緒に揺れあっています。 ここまで揺れるなら、プレートが違っても、響くんでしょうな。 備えよう。 |
135 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/2/28 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 26日も震度1、北緯34,2 東経135,2。地下10キロ 福島が揺ればその後に揺れる。内陸地震が増えてるな。 |
136 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 5:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北の震災から10年 そろそろ危ない西南地方 ((((;゜Д゜))) |
137 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() |
138 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 14:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 10年程度の時間なんて、何十億年も存在する地球さんにしたら、ついさっきの事だろうな |
139 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 今後、西日本大震災が起こっても、国の財政は既に逼迫していて、東日本大震災並みの巨額の復興予算はつかない気がする 和歌山みたいな貧乏県は存亡の危機かもよ |
140 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊半島串本は沈降が続き、プレートの跳ね返りは大きい。 龍神地域が、隆起している。 いつも備えよう。大きな地震が来たら、津波が来ると思って、高いところは逃げよう。 南海トラフ津波は、時速700キロです。和歌山市には、一時間以内に到達する。出入り口に、カウンター、本棚、植木鉢を置くと逃げられないよ。自動ドアなんか、動かないからね。 |
141 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] >>139 大丈夫。中国が、、、。 |
143 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/11 21:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 中華人民共和国紀州省二階県として生き残る |
144 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/13 19:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 139 東北は東京に近いもんね 東日本には力入れるやろけど、西日本には冷たいイメージがあるわな |
145 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 大きかった |
146 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ■震度5弱■和歌山北部(00:26) |
147 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 145番さん、早いなー。26分横揺れ。 |
148 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 緊急地震放送なかったな |
149 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災わかやま メール配信サービス 地震情報(15日00時30分発表) 発現時 21年03月15日00時26分 ■震央 和歌山県北部 北緯 34.0度 東経 135.2度 深さ 10km マグニチュード 4.6 ■地域震度 震度5弱 和歌山県北部 この地震による津波の心配はありません。 |
150 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:35
[返信] [編集] [全文閲覧]![]() https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#10/34.042/135.472/&elem=int&contents=earthquake_map |
151 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ和歌山なんか、呑気に通販番組やで。南海地震が来て、県民の安全よりも、通販番組の方が大事なんやな。 頼りは、NHK。 |
152 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] この湯浅と広川の間が震源地になっているが活断層なんやろか? |
153 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:54
[返信] [編集] [全文閲覧] ラジオの和歌山放送は、ニュースすら出してない。 終わってる |
154 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 本震のあと、震度1の余震が続いてます。 |
155 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
またきますた 2021/3/15 1:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災わかやま メール配信サービス 地震情報(15日01時03分発表) 発現時 21年03月15日00時59分 ■震央 和歌山県北部 北緯 34.0度 東経 135.2度 深さ 10km マグニチュード 3.3 ■地域震度 震度3 和歌山県北部 |
156 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災わかやま メール配信サービス 地震情報(15日11時41分発表) 発現時 21年03月15日11時37分 ■震央 和歌山県北部 北緯 34.0度 東経 135.3度 深さ 10km マグニチュード 3.3 ■地域震度 震度3 和歌山県北部 この地震による津波の心配はありません。 |
157 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市は震度2 揺れた時そんなもんとは思ったが、テロップで和歌山北部が5だったから、え〜〜?と思った 湯浅は正確には紀中だろうに それにしても、20キロ程度の距離でこんなに差が出るものなのか… |
158 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/15 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] わずか2、30キロでも違いますよ。神戸なんか、川一本で、震度7と6に別れたからね。 大地震、近いと思う。 常に、備えよですね。 |
159 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/18 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 熊本→和歌山→茨城と、順番に揺れる。 福島→和歌山と連動。やばいなと思う。 |
160 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/18 14:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東、近畿、九州で地震さん仕事中か さらに北海道、北陸、山陰が追加されたらカオスだな |
161 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/20 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、宮城県震度5。 先ほど、湯浅震度2。 連動するよな。 |
162 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/20 21:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北大地震の前には、ニュージーランド地震があったが、その前にはヨーロッパ最大の活火山、アイスランド大噴火。アイスランドは、新しいプレートが生まれるところ。一年後にはプレートの沈み込む日本海溝側である日本で地震。 今日、アイスランドのレイキャビックで噴火。そろそろか? |
163 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/21 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度0、無感地震が起きている。 要注意かな |
164 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/22 11:01
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度1以下の微少な揺れはずっと続いてるよな 昨日も何回か感じた |
165 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/25 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島、宮城県が揺れば、和歌山北部も揺れる。 地殻変動がいつもより違うのではないか?火山活動も活発になっている。 |
166 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/30 20:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜の満月、今夜の月、まるで東北大震災の時と同じ赤い月だ。 |
167 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/3/31 15:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ヨハネの黙示録あたって怖い |
168 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/5 23:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 東海地震の本拠地、静岡県が揺れるなあ。駿河湾、浜名湖付近も。浜岡原発あるから心配。 |
169 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/6 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 3連動地震は、 東海→東南海→南海 なのか、 南海→東南海→東海 なのかで全然違うな いきなり襲われるより、準備可能な後の方がマシ |
170 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/6 21:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 宝永東海・東南海・南海地震や安政東海・東南海・南海地震。 東海地震の24時間後に南海地震や。宝永南海トラフはマグニチュード9と言われているが、48日目に富士山噴火。安政南海地震はマグニチュード8,4。富士山は鳴動。駿河湾でどれだけエネルギーを放出するかで、富士山の下に潜っているどのプレートが動くかやな。 |
171 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/12 22:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフの一番西の端、沖縄トラフ近くのトカラ列島地震。 この近辺は、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの境目。鬼界カルデラやら危険な火山が連なる。トカラ列島地震の法則とやらがあるようだ。トカラがゆると、本州でマグニチュード6クラスの地震が起きるみたいだよ。 |
172 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/13 16:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 揺れたな ((((;゜Д゜))) |
173 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/13 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 気象庁、更新遅い。 |
174 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/13 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災わかやま メール配信サービス 地震情報(13日16時58分発表) 発現時 21年04月13日16時54分 ■震央 和歌山県南部 北緯 33.8度 東経 135.4度 深さ 20km マグニチュード 4.4 ■地域震度 震度3 和歌山県北部 和歌山県南部 この地震による津波の心配はありません。 |
175 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/13 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北沖が揺れ、南西諸島も活発化 これらの中間が紀伊半島沖という不安 |
176 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/13 23:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北太平洋側、北海道、九州、九州の噴火。やはり、大トリは紀伊半島かなあ。 |
177 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/14 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 真打ちは富士山に譲りたい |
178 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/16 20:28
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ、日向灘、豊後水道、安芸灘。南海トラフ域と中央構造線沿い活発化。 |
179 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/17 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 不謹慎な言い方になるが、トリは関東でないと 首都に先に死なれては、地方の震災は復興不可だ |
180 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/18 10:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京があっても、地方のことなんかいつも放置。天気予報見てごらん。 首都で積雪したら、馬鹿みたいに放送してさ、地方で地震と噴火、洪水でもちょっとでしょ。予算は後回し。 |
181 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/18 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は未明に広島で揺れて、また宮城沖 落ち着かない列島の地下よ |
182 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/21 16:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 180 仕方ないよ 人口が多い = 多数決の正義 |
183 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/4/21 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日は東海地方の伊豆に |
184 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/1 4:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 災害報道の寡多は、程度や規模にもよるだろう 阪神新潟東北熊本の地震、広島や西日本の豪雨は 結構言ってたと思う それに比べたら10年前の紀伊半島豪雨は少なかった気もするが、そこはやはり人口の差か 東京だったら馬鹿みたいに長時間言うのは、首都圏は被害規模が桁違いに大きくなるため そこは理解してやるしかない |
185 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/1 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 宮城沖、午前10時27分、マグニチュード6,8。 震源地地下60キロ。宮城沖のプレートは粘土質で、つるんと滑りやすく出来ている。 東海まで揺れたな。 |
186 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/9 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 日向灘、和歌山北部とセット揺りが1か月に2回やな。 |
187 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/15 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 14日午前8時58分、福島沖マグニチュード6。 何処かで、トカラの法則と言われていたが。その後に、東京都23区直下型。 テレ朝で、富士山噴火のシュミレーション放送まで。 近いんだろうな。 |
188 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/18 22:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日から四国&東北で群発してるな |
189 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/20 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 今月は、中央構造線沿いに揺れている。熊本、伊予灘の地震、徳島県南部と北部、奈良県。 ん、和歌山県が飛んでいる。あとで来るのか? 用心用心。 |
190 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/20 11:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 187>テレ朝なんか信用できるか。 |
191 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/7/31 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 震源地が徳島だと県内と変わらない程度に揺れるんだな |
192 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/8/5 6:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 中央構造線の西の端の熊本が揺れ、伊予灘、徳島と順番に。徳島が揺れば、中央構造線を伝わって和歌山から五條市、伊勢が揺れる。 一昨日から、終点の茨城沖がマグニチュード6〜4。日本列島が揺れている。 |
193 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/7 18:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 小さいのが和歌山周辺で頻発してる これは、つまり・・・ |
194 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/5 6:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀中がよく揺れるのは巣があるから? |
195 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
無名 2021/10/5 10:12
[返信] [編集] [全文閲覧] まさか水管橋もその影響ですかね、いずれにせよいつ起こっても不思議でないその心得でいます、今後も情報よろしく、 |
196 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/5 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災に備えるのなら、誰も利用しない歩道橋の撤去と、電線を直撃している迷惑なイチョウの木を伐採すること。 |
197 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/5 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 花山断水騒動、紀ノ川水管橋断水。市内の世帯にポリタンクが広まった。 南海地震に備えよう。っていうか、市長って、水に祟られていないか? 津波待ち。 |
198 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/7 22:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東揺れとる |
199 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/7 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 天災は忘れた頃に、、、 |
200 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東、揺れたね。ニュースキャスターの声で、和歌山にも地震が来るかと慌てたわ。 |
201 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 1:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度4、5クラスが短期間に東北→九州→関東で… 東海〜近畿の地下が気になるな。。。 |
202 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 1:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 10日から、日本沈没のドラマが始まる。 そー言えば、日本沈没の映画の後に東日本大震災やったな。 韓国に、自国の沈没映画作るからやって言われてたけどな。 |
203 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 17:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 専門家「関連性はなくもない」 |
204 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 昔、阪神大震災で被災して、和歌山に越してきたが、あのときは、震災自体がめずらしく、義援金やら、見舞金が結構な額になったが、次の地震はどれほど大きくても、そういうのないだろうな・・・。 |
205 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/8 22:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重、和歌山、四国の被災地にどれだけ救いの手が伸びるか 残念ながら東北のそれをかなり下回る気がする 理由は東京から心の距離が疎遠 |
206 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 19:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東周辺の地震の歴史。 1703年12月 元禄大地震 1707年宝永地震。東海・東南海の翌日が南海地震。 1894年6月20日 明治東京地震 1923年9月1日 関東大震災。 数年後に、本震がある。 |
207 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/10 21:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 始まったぞ、ドラマ 日本沈没! |
208 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/15 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 県内で4 久しぶりに大きかった これ以上は勘弁 |
209 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/16 0:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本沈没の映画もドラマも、和歌山市が水没していたな。 15日午前7時57分和歌山北部震度4。南海地震の防災地図や予想範囲内の線の上だった。 |
210 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/16 21:58
[返信] [編集] [全文閲覧] わずかに揺れたなと思ったら 震源地はまさかの京都 |
211 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/18 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] フィリピン海プレートに、太平洋プレートが沈み込み、小笠原諸島は噴火活発化。福徳岡ノ場の爆発的噴火、西ノ島が一年ぶり噴火、硫黄島では海底隆起のため硫黄島の戦いの時の戦艦等々が上がってきている。非常に地殻変動が活発している。 |
212 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/20 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 火の国くまもと阿蘇噴火 西日本地震の前兆? |
213 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/20 20:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 近畿地方には火山の心配がないのが救いだな |
214 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/20 22:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日噴火した阿蘇山は、九州の裂け目の地溝帯であり、中央構造線の上です。 |
215 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/21 1:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災マグニチュード9以降、太平洋プレート、フィリピン海プレートの動きに変化があり、阿蘇山、霧島、桜島、トカラ列島のマグマが押し出される現象が起きている。 日本海側震源地でありながら、東北太平洋側が地震。明らかな太平洋プレートが潜り込んでいる。二枚のプレートのストレスを受けているのが、浜名湖周囲だ。 というのが、地震や火山学者さんの見解。大地震、起きなければ良いが。 |
216 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/10/22 0:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 東北〜近畿で揺れ 東海道南方沖深さ380キロ震源の「異常震域」 | NHKニュース 2021年10月21日 18時30分 21日午後5時半すぎ、東海道南方沖の非常に深い場所を震源とする地震があり、栃木県で震度3の揺れを観測し、東北から近畿にかけての広い範囲で揺れを観測しました。 この地震による津波はなく、気象庁は、震源が非常に深かったため、震源から離れた広い範囲で揺れが観測される「異常震域」と呼ばれる現象だとしています。 気象庁によりますと、21日午後5時37分ごろ、東海道南方沖の深さ380キロを震源とする、マグニチュード5.8の地震がありました。 この地震で震度3の揺れを観測したのは宇都宮市、震度2と1の揺れを東北と関東の各地と長野県と新潟県、それに和歌山県の広い範囲で観測しました。 気象庁によりますと、今回の地震は太平洋の東から日本列島の下に沈み込んでいる太平洋プレートの内部で起きた地震だとみられるということで、地震の揺れが、沈み込んでいるプレートの内部を伝わったため、震源から遠く離れた太平洋側を中心に揺れたとみられるとしています。 このように震源から離れた地域に震度分布が広がることは“異常震域”という現象と呼ばれています。 地震そのものが異常だということではなく、先月にも東海道南方沖の深い場所で地震が発生し、広い範囲で揺れが観測されています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211021/k10013316821000.html ![]() |
217 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2021/11/1 22:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月1日午前5時35分、紀伊半島南方沖深さ10キロ。マグニチュード5,1。南海地震区域の震源地。 危ないね。6時35分には関東で地震。 |
218 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/11/21 1:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 日曜日ドラマ 日本沈没 が始まってから、リアルなぐらい地震に噴火。 ドラマに合わせて関東で震度5。先の映画と同じく阿蘇山噴火。 小笠原諸島、鹿児島トカラ列島地震に噴火。 中央構造線に沿って地震。滅多に起きない播磨灘地震。21日の放映に合わせて関東は再び地震。 次は何だろうね。 |
219 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:29
[返信] [編集] [全文閲覧] でかいぞ! |
220 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度5弱きた |
221 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 震度4が広範囲なのは久しぶりのクラス ここ数日関東近辺でも続いてたから嫌な予感がしてたが |
222 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] トラフからも構造線からも比較的遠い。 また、今回もそうだが、小さいのも含めて震源が御坊や湯浅近辺の地震が多い。 熊本地震のように、あの辺りに発見されていない活断層でもあるのかな。 |
223 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 18:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 余震が全然ないのは、いいのか悪いのか・・・ |
224 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] フィリピンプレ−ト圧力の息抜きでは。 |
225 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 20:30
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑そうであればいいんだがねぇ。 大震災(東日本、熊本)を外しまくった予想屋(地震学者)ほど、そう言うんだよねぇ。 |
226 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/3 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] この地震とその地震は無関係、なんてのも専門家は常套句のように言うが、なんか信じられない |
227 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 0:31
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ局によってはバラバラ 山梨と和歌山の関係、連動の可能性を口にした学者もいた |
228 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 8:03
[返信] [編集] [全文閲覧] プレート内部の岩盤が割れたと言っていたが。どの辺の岩盤なんだろう、南紀ジオパークみたいに、観られるのかな。 富士山宝永噴火は、南海トラフの後に噴火。富士山の下にはプレート3枚が重なっている。山梨富士五湖周辺も貞観噴火の火口跡と言われているし。なんか、繋がっているのではと思われるが。 |
229 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] しかし御坊以外はほぼ震度4以下程度の地震だったのにガラスが割れたり石像が倒れたり随分と被害が多いな 以前の地震でも震度4で和歌山市議会かどこかの照明が壊れた事あったし相当手抜き工事蔓延してんじゃないのかこれ |
230 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 18:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊市民が「体験したことのない揺れだった」と記者に答えた割に、津波を疑って避難した人はほぼいなかったという現実、某番組で批判的に報道されてたな 濱口梧陵の教えは広川町以外では普及してない感じ |
231 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 二階先生が守ってくれているので安心です。 |
232 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/4 20:06
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ列島、12時半ごろから19時48分まで、地震25回。フィリピン海プレート上だ。 また、太平洋側で揺れるぞ。 |
233 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/5 19:57
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ列島悪石島の近海、地震回数が100回超え。 ジャワ島スメル山噴火。噴煙が1万m超え。 フィリピン海プレートで起きている。 |
234 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/6 0:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 毎週日曜日、日本沈没 ドラマの後の1週間は、なんかさ、ちょっと大きめの地震あるよな。 1週間は用心やで。 |
235 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/6 19:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 伊豆地方で地震が頻発してるのは気になるな |
236 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/6 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] トカラ列島地震 今夜で170回超え。 トカラ列島には、海底火山カルデラがある。北緯29度21分0 東経129度12分25秒。 地震の震源地は北緯29度2〜3分 東経129度3〜4。 |
237 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/8 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] それがどうしたんですか? |
238 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/9 6:26
[返信] [編集] [全文閲覧] マジ、ちょっと怖いな |
239 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/9 14:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 薩南地方も南海トラフの圧迫から影響受けてるのか |
240 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 12:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ほれ みぃ、ドラマ日本沈没 最終回に合わせて、関東マグニチュード5、最大震度4。 テレビ局で、ナマズ飼っているんと違うか。 |
241 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東が揺れた後は近畿も要警戒 |
242 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本沈没なんてタイトルで商売できるのは 戦後自虐史観の賜物 |
243 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2021/12/12 22:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 茨城県には、地震の神様が鎮座。中央構造線の東の端がある。 |
244 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/1/2 23:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 1月2日23時17分 和歌山県北部 震度3 |
245 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/1/4 7:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 小笠原諸島 気になるな |
246 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/1/5 4:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 小笠原諸島の地震が続くな。桁外れの大噴火、太平洋プレートが地下680キロで岩盤がマグマに落ちた地震、新島誕生、地殻変動で海底隆起。 この海域に、地震計とか津波計測など設置していない。偶然、漁師や海域通航船舶から噴火だの連絡あって海上保安庁が偵察に行くパターン。 巨大噴火地震が起きているから、気象庁もしっかり観測してほしいものだ。この国は、 7300年前の鬼界カルデラ噴火で南九州が壊滅した実績あるからね。 |
247 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/6 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] この1ヶ月、ホンマに震度4程度の地震が多い。太平洋側日本海側も。そして、内陸も。内陸は中央構造線に近いし。 デカイの来るんかな。 |
248 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/6 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県北部で地震 湯浅町で震度4 広川町で震度3|NHK 和歌山県のニュース 04月06日 18時24分 6日午後5時14分ごろ、和歌山県北部で震度4の揺れを観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、▼震度4が湯浅町、▼震度3が広川町、▼震度2が海南市、有田市、紀美野町、有田川町、▼震度1が和歌山市、御坊市などとなっています。 気象庁の観測によりますと、震源地は和歌山県北部で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.6と推定されています。 震度4の揺れを観測した湯浅町の温泉旅館「湯浅城」の従業員は、「一瞬、ドンいう音がしてグラグラとしたが、建物が壊れたり物が落ちたりするようなことはなかった。当時、浴場やロビーに客が20人ほどいて驚いた様子だったが、今のところ、けがをした人はいない」と話していました。 和歌山県や湯浅町、それに警察や消防によりますと、これまでのところ、この地震による被害の情報は入っていないということです。 和歌山地方気象台は、「震源が浅かったので、震源近くでは規模の割には揺れが強かった。和歌山県北部は体に感じるような地震がもともと多い場所で、沖合で起きる南海トラフ地震とは関係はない。今後も同程度の地震が起こる可能性があるので、地震への備えを常に行ってほしい」と話しています。 【和歌山県の危機管理局】。 湯浅町で発生した震度4の地震について、和歌山県の危機管理局によりますと、6日午後6時10分現在、県内で被害の情報は入っていないということです。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20220406/2040011182.html |
249 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/8 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 10年以内に南海地震が起きると思っている。 海岸沿いに町が作られている和歌山県は津波被害が甚大だろう。 |
250 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/4/8 21:35
[返信] [編集] [全文閲覧] マリーナシティーなんか水没だよな。阪神淡路でも動いたし、東北太平洋大地震でも津波観測されている。大浦街道なんか、今福砂山の区画整理が進まず、逃げ道も細い。 逃げられない。どっかの議員の誰かさんが、みんなが立ち退くのを見届けてから立ち退きに応じると言っている。 市民の安全を考えてない。 |
251 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/18 3:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月17日午前0時51分、徳島県南部震源の地震。震源地地下50キロ。 いつも、ガタガタと揺れるが、今回の揺れは、下からゆら〜って感じ。 南海地震に遭った高齢者が、昔もこんな揺れ方が三日間続いたって。 備えないといけない。 |
252 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/18 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフ巨大地震 IR頓挫でマリーナ水没時の経済的大損害は免れるかもしれないが 白浜とか海沿いの観光地の被害は相当でるだろう 串本のロケット基地なんてのも、津波考えたらやめた方がいい |
253 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/19 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登半島きたか 紀伊半島と南北ラインで裏側の地 |
255 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/6/19 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本海中部地震と奥尻島地震知らんのか |
256 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/24 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今夜、桜島噴火したな。 |
257 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/24 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] プレートに圧迫されてる? 南海は関係ないのかな? |
258 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/27 2:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 桜島の大正噴火は、マグマを出し切った噴火。カルデラ噴火にならなくて幸い。今、桜島の下には、マグマが溜まっている。富士山周辺も地震続き。気象庁は、噴火と関係ないって言っています。 |
259 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/27 14:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 富士山が本気出したらヤバイよ 桜島なんて比較にならんほど被害が広範囲 近畿周辺に火山がないのは幸い |
260 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/7/28 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本列島ができた大昔、紀伊半島はそれ自体が巨大な火山の噴火で形成されたらしいけどな |
261 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/8/15 20:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 遠隔のあちこちで揺れてるな 紀中あたりも偶に揺れるし 不気味だ |
262 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/5 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月3日21時10分、紀伊半島南方沖地震あった。その前後に、日向灘、静岡を含む関東も地震速報。 やっぱりプレートが隣り合って、繋がっているんだなあ。 |
263 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/5 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、世界津波の日です。 安政南海地震の日です。旧暦では今日ではないのですが。 |
264 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/5 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 世界津波の日は世界で言われてる? なんか和歌山だけ言ってるような… |
265 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/14 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 太平洋側と日本海側 震度4クラスが同日内に起きるのは珍しい |
266 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/15 16:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 市も来るのは前提で準備中なんだな https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20221115/2040013131.html |
267 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/19 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で最大震度2の地震 和歌山県・和歌山市、海南市、有田市、湯浅町、和歌山広川町、有田川町 | TBS NEWS DIG (1ページ) https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208203? |
268 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/19 1:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で最大震度1の地震 和歌山県・和歌山市、海南市、有田市、紀美野町 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208206 |
269 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/19 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県で最大震度2の地震 和歌山県・和歌山市、海南市、紀美野町 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208209 |
270 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/11/20 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 三重・熊野市で震度2 津で震度1 津波の心配なし 震源は和歌山県南部 | TBS NEWS DIG https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/208984 |
271 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/16 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 震源地だが、11日の震源地は北緯34,2 東経135,2 震源地大阪府南部と案内されている。今夜の地震も同じ震源地だが和歌山北部。 この震源地は和歌山市内のある畑なのだが。 地震計の設置の都合かなあ? |
272 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/29 5:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 揺れたと思ったら高知か |
273 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2022/12/30 22:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 連日、南海地震の範囲内で微妙に揺っているよな。 |
274 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/1 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 新年から、あの日と同じ赤い月。 |
275 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/17 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフより中央構造線の断層がずれる直下型地震の方が はるかに怖ろしい |
276 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/17 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山区間の中央構造線は、動けば東西4メートル動く。 地質ファンでは有名だが、根来寺に、一年1ミリ活動している箇所があるよ。 |
277 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/1/19 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 大震災の周期 阪神からみて東日本は16年後だった 今年は東日本から12年 次は4年後に来る?かもしれない・・ |
278 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/12 22:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 貞観大地震のときは、9年後に関東圏直下、さらに9年後が仁和南海トラフ。2011年から18年後なら2029年か。 学者の言う2030年前後てことですね。 それより、トルコ国の地震は凄い。4メートルの断層横ずれは和泉山脈に眠る中央構造線直下クラスや。 募金箱に金入れたら、ほぼ入ってない音やった。 みんな、募金しよう! |
279 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/17 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 犠牲者4万超えは驚異だな 地震国日本が底力発揮したら最大どれくらいなのか・・・ |
280 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/23 19:35
[返信] [編集] [全文閲覧] トルコ地震のつぎは、東側のタジキスタン地震。地続きだな。新疆ウイグル自治区、中国も揺れた。 次はどこだ。 |
281 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/2/23 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] トルコシリア5万超え しかし南海トラフは最大死者32万?というから、たまげる |
282 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/2 21:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 夕方、伊豆地方と同時に揺れたのは連動なのか、たまたまなのか さて? |
283 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/4 22:04
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKでシュミレーションドラマやってるが、 和歌山県は北部でも震度7になるてマジなのか 直下型でもないのに7はオーバーな気もするが… |
284 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 8:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 防災は大事だが、、 「和歌山県沖」連呼による県イメージ低下はどうしてくれるんだNHK |
285 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山沖とは限らない もっとやばいところみあるぞ |
286 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] NHK 南海トラフ巨大地震の、和歌山北部震度7は現実的やな。正平・宝永が来たら凄いだろうな。正平南海は紀ノ川の流れを変えたから、今起きたら橋は落ちるだろう。宝永は富士山噴火に、和歌山城周囲はほぼ家屋全壊。紀三井寺、山東まで津波や。今起きたらアスファルトめくれて液状化。 この番組で、今一度、周りの点検することや。 |
287 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/5 16:53
[返信] [編集] [全文閲覧] >正平南海 南北朝時代、正平16年の地震か 前年(1360年)には龍門山、死者で谷が埋まるほど大規模な合戦があり、翌年がその惨禍なら人々の恐怖は凄かったやろな |
288 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/6 22:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 正平は南朝の元号 北朝元号に従い康安地震と呼ぶ学者もいる |
289 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/10 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県全体で、震災の訓練しないとダメだな。のんびりすぎるわ。 |
290 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/10 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日、東北太平洋大震災から12年。 そういえば、この日、マリーナシティで宴会やってた方々が居たよな。呆れたけど。 |
291 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/3/10 23:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 祝日本遺産登録だの津浪祭だの、地震を町おこしのダシにしてる広川町 緊張感欠けてるよ |
292 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/4/25 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山北部、地震多いな。遡ると、4月25日、24日、23日、21日、20日、16日13日、4日。 3月31日。 |
293 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/5 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 岐阜の関ヶ原付近を挟んで、和歌山の牟婁郡と線対称の位置にある石川の奥能登で大地震というのは不気味に思えるな>>253 |
294 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/5 23:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登地震、14時42分 和歌山でミッキーマウスが手を振ってた頃やな |
295 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/6 2:05
[返信] [編集] [全文閲覧] ミッキーパレード中、和歌山市震度1。おまけに、スーパームーン満月。 |
296 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/11 5:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉南部で震度5強 (房州は坂東における紀州) |
297 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/11 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 以前、関東の地震の後、和歌山も揺れた。こちらも要注意。 |
298 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/11 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登半島から始まり、千葉県房総、鹿児島県トカラ、北海道太平洋側で地震。やはり、列島ど真ん中か。 常に備えよ。 |
299 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/13 20:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 鹿児島トカラ列島地震が続く。トカラと能登半島が揺りあっているよな。 |
300 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/15 1:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日から、トカラと伊豆八丈島が交互に揺れている。フィリピン海プレートの縁に沿っている。 備えよ常に備えよ。 |
301 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/17 23:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮半島の日本海側、揺れ出した。こちらは、有史最大噴火の白頭山があるからな。 |
302 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/22 20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 東海地方の利島かよ 東京の豊島区で強震したのかと早合点したわ ラジオで聞くと紛らわしいな |
303 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/23 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 紀伊水道が少し揺れた 大きいのは勘弁 |
304 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/5/25 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 伊豆、トカラ、能登半島のトライアングルで揺れるよな。ど真ん中、来ないでほしい。 |
305 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/1 20:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 8月31日がスーパームーン。今夜の月は、朱色で大きく見えて、昨夜のスーパームーンより怖く見える。 |
306 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/2 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 関東と南海、どちらが先になるか 連続して起これば日本死亡 |
307 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/4 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 未曽有の震災 「令和」の内か、次の元号の時か、も気になるな |
308 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/9 2:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 鹿児島の南海地下が活発化しだしたぞ |
309 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
南溟鎭守 2023/9/15 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 歴史を慮らない当世衆愚に襲い来る、 南海トラフという名の天譴 すわ、自然の道理・・・ |
310 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/9/23 23:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 宝永、安政、昭和南海地震。この頃に無かったものが、今はある。 石油コンビナート、タンカー、ダム。 阪神淡路では歩道橋が傾き、古い橋は落ちた。消防車両の入れない路地の住宅は火災、救出もおくれた。阪神淡路は津波がなかった。南海地震は、津波が来る。 救急車や消防車も入れない地域は、いい加減目を覚ましてほしい。危険家屋はさっさと更地にしてほしい。 |
311 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/11/10 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝の地震、午前10時神奈川県東部マグニチュード4,2、最大震度3。 10時54分土佐湾マグニチュード4,3、最大震度3。 1時間以内って、嫌だねえ。 |
312 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/2 0:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 24時間で、鹿児島湾、駿河湾、紀伊半島南方沖、日向灘と気になるところ揺るよな。 |
313 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/3 1:09
[返信] [編集] [全文閲覧] フィリピンで地震 3時に津波到達? |
314 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/3 3:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 予報は1m 実際は10〜20cm程度 |
315 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/3 14:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 夜中の津波注意報。被害は無かったが、ええ訓練やで。いつアレが来るかわからんし、日本海の向こうからミサイルも来る時代や。 |
316 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/3 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨晩はテレビの速報より市が設置した警報サイレンの方が早かったな その点はさすがやった |
317 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/3 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] インドネシアムラピ山が大噴火。噴煙高度15000メートル。 小笠原諸島のカルデラ噴火だの、昨晩の津波といい、アレに備えないとな。 |
318 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/3 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ARE? あ、優勝か。 |
319 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/5 2:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 硫黄島付近の噴火が不気味、何の前触れ? |
320 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2023/12/5 23:10
[返信] [編集] [全文閲覧] フィリピン海プレートに接する太平洋プレート、ユーラシアプレート付近、噴火に地震にてんこ盛り。 小笠原諸島福徳岡の場の爆発的海底噴火、鳥島のカルデラ噴火、硫黄島噴火、東南アジア噴火、地震。 くるりと回って来ているが。 |
321 | 日本海巨大地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 正月早々マジかよ よその土地とはいえ、勘弁してほしい・・・ |
322 | Re: 日本海巨大地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 明日は我が身 紀ノ川沿いなんか比較的災害少なめでボロい家が淘汰されてないから津波が無くても酷い事になる 中央構造線がすぐ北側にあるしな |
323 | Re: 南海トラフ巨大地震が近いのか? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 順番かな。プレート誕生のアイスランド噴火、中国甘粛省地震とプレートが押される。 2010年に始まったアイスランド噴火の後に中国大地震。3月東日本震災、東北太平洋大津波。 北朝鮮白頭山も周りのプレートに押されているからな。小笠原諸島は噴火続きだし。やっぱ、最後は、ARE。 |
324 | Re: 日本海巨大地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国東海岸、津波注意報。 |
325 | Re: 日本海巨大地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登地震だが、阪神淡路大震災よりも、余震が多すぎで、大きい。昭和南海地震は、三日三晩揺れっぱなしと聞いたが。 岸田!他国に6千億出すなら、復興に使え! |
326 | Re: 日本海巨大地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 20:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌浦周辺なんか、消防、救急車も入らんやろ。ええ加減、道路幅考えないと、逃げられないよ。地震は火災発生するからな。和歌浦なんか、海風あるしな。 |
327 | Re: 日本海巨大地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/1 21:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 北朝鮮日本海側で津波2メートル観測。 |
328 | 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/2 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630064/ |
329 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/3 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 326 和歌浦の神社に初詣して帰る途中の時間帯だった これが南海トラフだったら、とゾッとした |
330 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/3 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] この2年間に南海地震が起こります。 |
331 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/4 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 六十谷橋、怖いぐらい揺れてたで。南海トラフ来るまでに架け替えてくれ。 |
332 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/4 11:25
[返信] [編集] [全文閲覧] STAND UP! JAPAN https://standupjapan.org/ |
333 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/4 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 令和6年1月能登半島地震 災害緊急支援寄付 https://www.satofull.jp/oenkifu/oenkifu_detail.php?page_id=507 ふるさと納税での寄付。 |
334 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無し 2024/1/4 14:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 避難所には救援物資が届かないって、TVで言ってたけど、各地区の市町村議員が避難所の管理者になって、救援物資の手配や調整をしているのか?疑問。 緊急時に役立たない議員は不要 |
335 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/4 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸路が完全に死んでて物資自体が届かないのにどうしろと |
336 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/5 1:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 令和6年能登半島地震に係る災害義援金の受付について https://www.pref.ishikawa.lg.jp/suitou/gienkinr0601.html 石川県公式サイト |
337 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/5 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本のヘソの関ヶ原からは、能登と紀伊は直線上にある対極の地、というのがやや不気味 突き出た半島だから道路が不通になったら孤立するという条件も酷似 |
338 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/5 22:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 陸の孤島 石川を見ればその危険性は本当だと分かるな |
339 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/5 22:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は陸の孤島になる。常に備えないとね。大型台風の翌日のスーパーの棚の空っぽ、見たでしょ、それよりひどい。南海トラフなら、紀南は津波18メートル。時速700キロの津波が来る。和歌山市で56分で到着。今のうちに、リュックの中点検。 |
340 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/6 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフだったら、およそ被災地は和歌山だけに留まらない 最低でも東海から四国、最大で南関東から東九州までの広範囲 他力の厚い支援は充てにならず、自己責任で準備するしかない 県はもっとそれを言うべき |
341 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/7 10:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 正平南海トラフは、紀ノ川の流れを今の場所にした。河口にあった村は水没して水底に。 |
342 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/12 3:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登地震の原因と言われる流体。この流体が、和歌山市の群発地震を招いている、また、大阪湾には火山が無いが火山性微動の深部低周波微動が観測されている。和歌山市の群発地震は、1920年から年平均19回。この流体が上昇し、活火山のない有馬温泉として温泉が湧いている。流体が近隣の活断層にどれだけ影響を与えているか、研究されている。 |
343 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/16 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、能登で起きていることが、明日の紀伊半島だな。アレが来る。 |
344 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/16 21:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登地震後に北海道や東北にまで震源が飛び火してた これが太平洋側に来ないかどうかが気がかり |
345 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/21 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の地震は「大震災」認定しないのか 死者は阪神東日本より遥かに少ないが、受けた傷は深そうなのに |
346 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/21 19:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 言っても能登半島と新潟の一部くらいのもんだしな 南海地震で和歌山徳島辺りが被害受けても大震災とは呼ばれんだろう 大都市が壊滅した神戸や東北から関東までの沿岸一帯が大打撃受けた東日本は桁が違う |
347 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/21 21:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 震災と呼ばれん程度で済むなら、まだありがたい 東海〜南海の連動なら関東から九州までが津波の範囲 最大だと東日本大震災の10倍規模の被害らしいぞ((((;゚Д゚)))) |
348 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/1/28 10:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨夜は、赤い月であった。今朝から、東京湾震源で、東京神奈川震度4。この後、関西揺れませんように。 |
349 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/7 21:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 【地震速報】和歌山県北部で震度4 2024年2月7日 21時03分 7日午後8時59分ごろ地震がありました。 現在、震度4以上が観測されている地域は以下のとおりです。 ▼震度4が、和歌山県北部。 今後の情報に注意してください。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240207/k10014351511000.html |
350 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/7 21:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 御坊の方か 二階50億地震やな |
351 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/7 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県、震度4までは何度か経験ある これが5以上となると、一線を超えることになる 一体、いつくるのか・・・ |
352 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/8 16:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日一番揺れたのは湯浅 濱口梧陵さんの耐久精神が再度試されている時期にきてる |
353 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/9 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 新宮、東牟婁方面、南から和歌山市へ出稼ぎ状態の皆さんも地震が起こるまで帰らないと言ってます!この間、新宮出身の県の職員が言ってました。 |
354 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/10 3:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登半島地震、阿蘇山噴火始まってるし、南海トラフ域も揺っているし、準備しておこうか。 |
355 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/10 3:57
[返信] [編集] [全文閲覧] あの地盤だけ、マグニチュード50やで。 |
356 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/11 19:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川はまだ余震の油断できないんだな |
357 | Re: 能登半島地震 |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/14 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 今年の7月頃が危ないらしいね! |
358 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/14 18:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山揺れた、と思ったら京都かよ |
359 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/14 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 伊豆半島のある静岡県あたりでも「次は自分たちか?」と脅威してるらしい |
360 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/14 21:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 京都震度4。伏見城が崩壊した慶長伏見地震と同じ、伏見区が震源地。和歌山は小さく書棚がカタンと音がしたな。 |
361 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/24 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 東海道南方沖 地震やったな。嫌な場所やで。 |
362 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/26 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 広域で相互に応援する自治体協定をはっきり結んでおくべき 近畿和歌山なら北関東から一つ、九州から一つほどが妥当 当県民は文化的によそと交流は馴染みにくい点があるが、そんな事は言ってられない |
363 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/2/26 23:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 26日午後3時24分、愛媛広島が震度4。和歌山震度1。広範囲だ。京都伏見といい、中央構造線が活発だ。 |
364 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/1 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 房総半島で頻発しだのは気懸かり 太平洋側で繋がっていたらまずい |
365 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/2 21:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登半島なんか、一瞬で海底が4メートル隆起。すさみ町のフェニックスの褶曲はプレートが載っているが、それくらいみたいな驚き。 房総半島も隆起して来たからな。 |
366 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/7 3:25
[返信] [編集] [全文閲覧] スロースリップが起きている。防災準備しておこう。 |
367 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/7 19:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日11時28分、久しぶりに地震きましたな。東西にゆっくり横揺れで、長かった。用心しないとね。 |
368 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/7 20:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 昼と晩と 震源が紀伊水道で複数回というのは気持ち悪いな |
369 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/9 5:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 2時55分 和歌山市震度3。1時間後、千葉県地震。 |
370 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/9 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 7日、今日の地震の揺れている場所、中央構造線伝いやな。 |
371 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/16 6:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 懇親会で多様性だのダイバーシティの単語で誤魔化し、嫌悪感を国民に与える和歌山県議。南海トラフ地震や国防有事が発生したら、緊急対応は望めません。 |
372 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/16 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、全国から顰蹙を買ってる和歌山 震災になったら天罰呼ばわり |
373 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/21 18:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海より首都直下が先かもな〜 |
374 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/21 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、和歌山の議員は、マグニチュード10やな。 南海トラフ地震か和泉山脈が動いたら、和歌山のために働く議員はどれだけいるんやろ。 21日午前9時、埼玉県茨城県震度5。東北、北海道、熊本、北陸と周りがこれだけ揺れたら、あとはど真ん中や。 |
375 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/23 15:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝は岐阜で揺れた 東京ほど言われないが濃尾名古屋、大阪の直下型地震もありえる |
376 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/3/24 11:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 能登、関東、岐阜中部。フォッサマグナの周りが揺るなあ。 |
377 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/3 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 津波警報注意報の精度、低ないか?気象庁 午前中ずっと大騒ぎした挙句、しれっと解除やん |
378 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/3 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 空振りならまだいい いずれ和歌山県にも早く逃げて!と絶叫される日がくる いやな話だ |
379 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/4 22:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 台湾花蓮県太魯閣国家公園は、観光名所で大理石の名産地。この場所が、ユーラシアプレートとフィリピン海プレートの境界線。近づいているのかな。 |
380 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/8 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 今朝は宮崎で震度5、震源は大隅半島の沖 先の地震の房総半島との直線上、中間地に紀伊半島という不気味さ |
381 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/8 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 台湾、今朝の宮崎県南部地震は、フィリピン海プレート境界線。専門家は巨大地震に繋がらないと言っているが、同線上だから気にはなる。 |
382 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/11 21:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 市役所正面玄関、ローソンに台湾地震募金箱がある。財布一杯貯まった小銭で悪いが募金した。家にある小銭でも良い、かき集めたら貯まる。お札でもええ。台湾の支援を! |
383 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/17 23:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 四国西部で震度6弱 和歌山も少し揺れたな |
384 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/17 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日21時、インドネシア ルアング火山が大噴火。噴煙が1万9千メートル。今朝、1万3千メートルの噴煙があった。 23時14分豊後水道マグニチュード6,4。愛媛高知震度6弱。 同じフィリピン海プレート。 |
385 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/18 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 学者さんは、豊後水道震源の地震は、南海トラフとメカニズムが違うようだ。 中央構造線じゃないか? 和歌山市内の山手は、ゆらりと揺れたよ。 |
386 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/20 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日午前2時51分、紀伊水道和歌山沖南方震源。マグニチュード3,4。四国挟んで東側。その1時間前は豊後水道。和歌山の後は、2時間半後に豊後水道。本当に、南海地震を誘発しないのだろうか。常に備えよう。 |
387 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/25 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] この1週間、台湾、豊後水道、日向灘、たまに紀伊水道。順番に揺れあっているなあ。 |
388 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/4/26 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 00年代の伊豆半島沖の群発地震以来、東海地方が静かなのが逆に不気味・・・ |
389 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/5/3 20:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日、白浜あたりが震源で、和歌山県、奈良県、徳島県、三重県が揺れる。その後で、豊後水道。繋がってるよな。 |
390 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/6/14 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 6月12日 23時58分 紀伊半島南方震源地震。串本のちょっと先だった。白浜で震度1。 備えよう。 |
391 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/8 17:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 地震さん津波さんは容赦なし オリンピックが飛んでしもた 正月気分もそうだったけど |
392 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/8 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 南海トラフ臨時情報「巨大地震の可能性高まる」 |
393 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/8 20:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 行政(特に、県)は頼りにならない。 12号水害時に与党(民主党)であったにも拘わらず役立たず、コロナ時には国会議員でありながらツイッターを非公開にして逃げる(情報発信や要望の吸い上げを一切拒否する)、去年の海南豪雨でも初動が遅すぎて使えない、という前科があるノーパンしゃぶしゃぶが知事だから。 実際に地震が来たら、我先に東京に逃げるかもよ。 自分のことは自分で考えよう! |
394 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/8 20:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 皆揃って、神様の思し召しにより、天国で楽しく暮らしましょう。と 弁財天様がいってます。 |
395 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
無名県民 2024/8/8 22:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 兎に角今年の夏は帰省するなと家族に連絡、友達もホテルキャンセル これだけテレビで南海道地震津波注意報流されたら、兎に角今年の夏は帰省するな、備えあればの気持ちを持ちましょう、友からの連絡今年は様子をみて秋までとの事、よろしいのでは、 |
396 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/9 7:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 【くろしお】 地震 運転取り止め 05時00分更新 宮崎県(または日向灘沖)を震源地とする地震が発生したため、次の特急くろしお号は以下の区間で運転を取り止めます。 【京都・新大阪⇒白浜・新宮方面】 ・くろしお 1号:和歌山駅〜新宮駅間 ・くろしお 3号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお 5号:和歌山駅〜新宮駅間 ・くろしお 7号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお 9号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお11号:和歌山駅〜新宮駅間 ・くろしお13号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお15号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお17号:和歌山駅〜新宮駅間 ・くろしお19号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお21号:和歌山駅〜新宮駅間 ・くろしお23号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお27号:和歌山駅〜新宮駅間 ・くろしお29号:和歌山駅〜白浜駅間 ・くろしお31号:和歌山駅〜紀伊田辺駅間 【新宮・白浜⇒新大阪・京都方面】 ・くろしお 6号:海南駅〜和歌山駅間 ・くろしお 8号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお10号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお12号:新宮駅〜和歌山駅間 ・くろしお14号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお16号:新宮駅〜和歌山駅間 ・くろしお18号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお20号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお22号:新宮駅〜和歌山駅間 ・くろしお24号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお26号:新宮駅〜和歌山駅間 ・くろしお28号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお30号:新宮駅〜和歌山駅間 ・くろしお32号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお34号:白浜駅〜和歌山駅間 ・くろしお36号:新宮駅〜和歌山駅間 https://trafficinfo.westjr.co.jp/express.html?id=15#00508601 |
397 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/9 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ 今年のお盆の観光地は終わった |
398 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
無名県民 2024/8/9 9:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 50年前東海地震予知連盟「東大」が東海沖地震津波で静岡県の観光地や焼津市漁船入港なし、など壊滅的な予知被害、を東南海地震で学者の馬鹿どもが再び起こした、鉄道止め帰省観光客を止めてしまう、愚策を繰り返した、兎に角紀伊半島には行くなの被害を新知事が先頭で繰り返してしまった、地震地は出来ないは世界のアカデミックが認めている、地震予知などに費やす予算誰か教えてくれ、半島紀州の今年の初盆は身内で・・・・・・・ |
399 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
無名県民 2024/8/9 9:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 50年前東海地震予知連盟「東大」が東海沖地震津波で静岡県の観光地や焼津市漁船入港なし、など壊滅的な予知被害、を東南海地震で学者の馬鹿どもが再び起こした、鉄道止め帰省観光客を止めてしまう、愚策を繰り返した、兎に角紀伊半島には行くなの被害を新知事が先頭で繰り返してしまった、地震地は出来ないは世界のアカデミックが認めている、地震予知などに費やす予算誰か教えてくれ、半島紀州の今年の初盆は身内で・・・・・・・ |
400 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無し 2024/8/9 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 科学的な地震予知ではなく、過去のデータからの推測で可能性を示しただけ。準備は必要だと思いますが。 |
401 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/16 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 油断はできんだろうが、 1週間すぎて、まずは確率下がったと考えていいのか |
402 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/23 20:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 結論から言えば今回は「空振り」だった 損失も大きかったが、次に同じ状況(巨大地震注意)が訪れた場合はどうするのだろうか 下手すれば、オオカミ少年化という懸念もあるし |
403 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/23 21:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 津波避難タワー、住民が一時入れず混乱 宮崎・日向灘の地震時 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6511394 宮崎県内で最大震度6弱を観測した日向灘の地震で、同県延岡市の津波避難タワーに住民が入れず、一時混乱状態になっていたことが分かった。 タワー南側の柱に自動解錠ボックスがあり、震度5弱以上で中の鍵が取り出せるが、延岡市の震度は最大4だった。 揺れが規定値未満だったためボックスが開かなかったのだ。 そうした場合に備え、緊急用の進入口もある。 板が張られ、市によるとケイ酸カルシウム製で厚さ6ミリ。 「非常時に破って逃げる、マンションのベランダの仕切りと同じ」という。 甲斐さんは自動解錠ボックスが開かないことを再度確認した上で、板を蹴り割った。 しかしきれいには割れず、鋭利なギザギザが残った。 「住民がケガをするといけない」と思い、それを1、2分かけて手で取ってから、中へ誘導した。 九州医療科学大の三宮基裕教授(50)=建築計画学・福祉住環境=は「いざという時、素早く逃げ込むためには、常時開放して親しみのある場所にしておくことも重要なのではないか」と指摘している。 津波発生時の1、2分は生死を分ける時間になる。 教訓にして和歌山ではこういう問題は起きないようにしてもらいたい。 |
404 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名も無き市井の県民 2024/8/27 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 26日内閣府・巨大地震臨時情報について、 経済活動を注視しての発信・つまり非い科学的な言動を遠回しで批判 元高級官僚の政権忖度で観光関連経済にコロナを凌ぐ損失、 知事全くその意識なし、 東北震災時時の政権に、俳人長谷川氏・かかるとき かかる首相 いただきて かかる目に遭う 日本の不幸 和歌山に置き換えてみる、 |
405 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
県外あきんど 2024/8/29 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県納品代金コロナから先送りしてきたが、この夏に期待していたが観海トラフで入金止まる、引き落としで契約なし、和歌山弁で・あっかなーーて何語です、 津波知事さんに請求書おくろかな、 |
406 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/8/30 8:37
[返信] [編集] [全文閲覧] >>何語です 和歌山弁 = 日本語 第二外国語に日本語選ばずに日本の自治体と商取引って、顧問弁護士さんに相談したら |
407 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/23 7:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 揺れたぞ |
408 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/23 7:11
[返信] [編集] [全文閲覧] この揺れで震度3てか |
409 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/23 8:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市直下です。いつもと同じ震源地だが、震度3と思えない揺れであった。 |
410 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
無名県民 2024/10/23 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 改めて枕もとの懐中電灯などの電池交換・ 出来ることはしておく・それにしても不気味ですね、 |
411 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
無名県民 2024/10/23 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県知事さんに告ぐ、「アメリカフロリダ台風視察知らんけど」 今日朝からの和歌山北部の体感地震四度・県防災速報三時間遅れ・ 南海トラフ注意報で特急一週間止め夏の観光をぐちゃぐちゃにして市内から水と米が消えたが、今回大した地震じゃないから三時間遅れか「システム障害」 それでも県民市民は何も言わぬ、 |
412 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/23 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] このシステム障害は、やめて欲しいわ。南海トラフ前夜やで。今朝の地震は中央構造線近位やけど、それでも、デカイの来たらどうにもならん。 責任持って仕事してよ。 |
413 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/23 20:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 【速報】今朝から8回連続 和歌山県北部を震源とする地震 気象台は「数年に1回くらい」「浅い震源」 | TBS NEWS DIG (1ページ) 2024年10月23日(水) 18:26 和歌山県北部を震源とする地震が、23日朝から続いています。気象台は、類似の現象は「数年に1回くらい」としています。 23日午前7時8分、和歌山県北部を震源とするマグニチュード4の地震が発生し、和歌山市と紀の川市で震度3を観測しました。 海南市と有田市、岩出市と紀美野町、かつらぎ町と、大阪府でも泉南市と阪南市、岬町で震度2を観測。 橋本市や御坊市、大阪の岸和田市や泉佐野市、奈良の五條市などで震度1を観測しました。 この地震のあと、午前中の間に同じ地域で震度1以上を観測する地震が5回続き、午後にも2回起きています。 【計測された地震】 ▼午前9時26分 M3.3最大震度2(和歌山市・海南市・有田市) ▼午前9時32分 M1.9最大震度1(和歌山市) ▼午前9時56分 M3.0最大震度2(和歌山市・海南市) ▼午前10時18分 M2.8最大震度2(和歌山市) ▼午前11時23分 M2.5最大震度2(和歌山市) ▼午後0時38分 M2.5 最大震度1(和歌山市・海南市) ▼午後3時18分 M2.3 最大震度1(和歌山市) 【気象台は「数年に1度くらい」】 和歌山地方気象台によりますと、マグニチュード3〜4の地震があって、その後に震度1以上の地震が、複数回続くきょうのような現象は『数年に1回くらい』起きる頻度だということです。 気象台は、この先どれくらい続くのか注視したいということです。 また、きょうの地震については震源がいずれも「ごく浅い」ため、震源の上にある近い地域では、計測された震度より揺れを強く感じることもあるということで、注意と備えが必要です。。 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1505514?display=1 |
414 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/27 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] やれやれ、紀北地震は収束したか |
415 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/10/27 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 群発地震は海溝のトラフとは無関係とよく言うが… 本当かね 地下で押されてる影響から起こる可能性は? この世界、まだ解らないことはいっぱいあるはずだ なのに、断定して言い切るような「上から目線学者」は、なんとなく信用できない |
416 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/3 10:52
[返信] [編集] [全文閲覧] また揺れた |
417 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/3 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] この揺れで震度1てか 体感震度3だったけどなぁ |
418 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/5 21:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 11月2日17時15分 紀伊半島南方沖 串本沖だが、マグニチュード3。半割れ付近や。 白浜町震度1。 |
419 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/7 19:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山市 災害時の相互応援協定ゆかりある東京 北区と締結 11月07日 10時43分 和歌山市は、大規模な災害が起きた際に食料支援や職員の派遣のほか被災者の受け入れなどを申し合わせた相互応援協定を東京・北区と結びました。 東京・北区は、紀州藩主から江戸幕府の八代将軍となった徳川吉宗の命で桜が植えられたという飛鳥山公園や、和歌山市出身で明治時代、外務大臣を務めた陸奥宗光の邸宅だった庭園があることから和歌山市とゆかりが深く、交流を続けています。 5日は、和歌山市役所で災害時の相互応援協定の締結式が行われ、尾花市長と東京・北区の山田加奈子区長が出席しました。 協定ではいずれかが大規模な災害に見舞われた際、▽食料や飲料水、復旧のための資機材を提供することや、▽応援の職員を派遣すること、それに▽児童や生徒を含めた被災者の一時的な受け入れなどを行うことなどを申し合わせています。 締結式で和歌山市の尾花市長は、「平時からさまざまな分野で交流や連携を進め、いざという時に備えていきたい」と話していました。 また、東京・北区の山田区長は、「お互いに人口規模が同じくらいで、災害リスクをカバーするために協力したい。首都直下地震などに備えて頼りにしていきたい」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20241107/2040018553.html |
420 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2024/12/6 19:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、気象庁が、観測初、南海トラフ沿いのスロースリップゆっくり滑りを検知。 備えあれば憂無し。 和歌山市民や、ちっとは防災意識持ってよ。 |
421 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/1/13 21:25
[返信] [編集] [全文閲覧] また宮崎で強震 8月騒ぎの再来は勘弁してほしい |
422 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/1/13 21:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 8月8日は、日向灘マグニチュード7,1。今夜はマグニチュード6,4。和歌山は、紀ノ川筋は震度1。 今夜は、スーパームーンのウルフムーンや。 |
423 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/1/13 22:00
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり、出たー! 気象庁が22時から南海トラフ地震の評価することに。 |
424 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/1/14 9:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回も、何もなかったが、常に備えよう! |
425 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/1/17 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 30年以内の南海トラフ発生確率が、70〜80%から80%程度に変化 数字の下限が去年は74%だったのに対し、今年は75%に上昇 四捨五入の結果、格上げされた |
426 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/1/17 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 激甚クラスでいうと、 阪神淡路の9年後に中越地震、その7年後に東日本、その5年後に熊本、その8年後に能登 間隔的には次は2030年前後が一番怪しいかも 場所は南海か、首都直下か、まさかの富士山か… |
427 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/4 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、22時半ごろの地震、震源地と震度何だったの? |
428 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/19 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、午後3時半ごろ、揺れたのだけど、速報出なかった。揺れても、1弱ぐらいかなだった。 |
429 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/20 22:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 宇宙から小惑星接近というか、近づいてきている。2032年12月22日衝突確率3%。 南海トラフが先か、惑星衝突が先か? どっちでも、アルマゲドン。 |
430 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/21 11:59
[返信] [編集] [全文閲覧] NHK和歌山は南海トラフを待っているのか? 6時30分からのニュースを見てると防災特集やり過ぎで煽ってるのか? ライブカメラも海南港やし串本とか海辺ばかりやん! |
431 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/21 21:22
[返信] [編集] [全文閲覧] NHKは自然災害を待ってます、そのために高い受信料を皆さんから取ってます。 |
432 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/2/21 23:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 20日富士五湖震源地で震度3、21日和歌山で震度3。この連動は、2021年12月3日以来だ。 |
433 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/6 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 昼の地震、震源が紀伊半島の中央部だったのか 不気味や |
434 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/3/23 22:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 産業技術総合研究所から、なんと、紀伊半島中央部の世界第一級断層沿いの地質を明らかにした地質図が刊行された。紀伊半島がジオパークだね。 |
435 | Re: 令和 南海トラフ巨大地震? |
ゲスト |
名無しさん 2025/4/3 21:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 2025/04/02 23時4分、大隅半島東側でマグニチュード6。もう少し北側なら、トラフに近い。 備えておこう。職場の同僚も、ローリングストックはじめた。 |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band