[掲示板に戻る] 全部 1- 最新50 |
1 | 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
橋本拓也 2008/5/10 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 何年か前に私の所有する史料(古文書)の調査に来た。しかし、最近橋本市史を見ているとその時調査した古文書の写真の一部と全文が掲載されていた。何の連絡も無く掲載したことは失礼である。第一私の居住地域と氏名まで掲載している。氏名を公開することは氏名権の侵害であると思う。写真は撮影者に著作権がある。調査でお世話になった人には出来上がった本を贈呈するのが礼儀であるが本も送ってこない。 以上のことをメールで市長宛抗議したところ担当者である竹田氏が笠原氏と東氏がお会いしてお話をさせて頂くとだけ返答してきた。市史は所蔵者の協力があってこそ成り立つものであるということを分かっていない。 非常に失礼である人を馬鹿にしている。 橋本市議会もこの予算を承認しているから議会もチェック機能を果たしていない。 今後、責任問いたい。 |
2 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/17 20:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 「意義あり」は「異議あり」ではないのかな。もっと勉強してください。意義ありは肯定したことになりますよ。 |
3 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本拓也 2008/5/19 17:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 変換ミスでした。失礼しました! |
4 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/19 22:52
[返信] [編集] [全文閲覧] いるんだよねぇ〜こんな人が・・・・。 あなたは何歳か知らないが、定年後の暇な爺さんなんかに特に多い(それも元公務員や元教員) ようは、かまって欲しいんでしょ。 だいたい、調査に来て取材して帰ったんなら、使うことを了承したと判断されるんじゃないですか? こんな文句言うくらいなら取材を断っていればすむ話。 |
5 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本拓也 2008/5/20 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] ならば、今後調査は一切お断り!自分たちに都合のよい判断か? 市史編纂委員も殆ど(元)教員と(元)公務員且つ和歌山地方史研究会関係者が多い。 依頼があったのは調査で掲載ではない。 かまってほしいという根拠は? |
6 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/22 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 断ればいいんじゃないですか? 大人気ない・・・・。 |
7 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本拓也 2008/5/22 23:20
[返信] [編集] [全文閲覧] だから、今後一切お断り。 勝手に掲載されたり、名前を使われたりして抗議するのが大人気ない??? |
8 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本拓也 2008/12/10 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] いまだに橋本市史を販売しているようだ!私の力では強制的に中止出来ないので、せめて刊行案内パンフレットだけでも撤去するしかない。 |
9 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本拓也 2008/12/10 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 近々開設するHP(ブログ)で私の所蔵する紀北地域の30数か村の地方文書等の史料を紹介していくつもりです。全て紹介できませんが中世文書から紹介していきます。 |
10 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2008/12/10 20:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >>第一私の居住地域と氏名まで掲載している・・・ 勝手に名前を載せられたのなら本の出版の指し止め、あるいは回収の裁判出来るのでは? 影ながら応援します。 |
11 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本 2008/12/12 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ありがとうございます。調停という方法もあります。現在失業中ですので裁判はお金がかかりますから・・・相談はしたのですが! できれば裁判は避けたいのです。話し合いできればいいのですが、相手側は刊行された本を私に渡す事しか考えていないようです。本を受け取ると認めたことになりますから受け取れません。向こうの思うつぼです。 何かいい方法はないでしょうか?こちらから何か交換条件を出すとか・・・ |
12 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
橋本 2009/2/7 23:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 公共施設に市史発行案内が置いてあったので販売しないようメールを送ったが何の返事も無い。だんまりを決め込んでいるいるようだ。ここの市史編纂委員は何を考えているのだろうか? |
13 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 図書館等にある市史を私の手でなんとかしなければならない!そのページだけを廃棄するしかない。 |
14 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/1 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 法に触れるような行為は相手の思うつぼですから市史編集委員の名前を公表することです、だんまりを決め込むやからにはこれしかないです。 |
15 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/4 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] まあ、そのうちに・・・ 仮に破棄して問題になったとして、橋本市の行為が許されるのか、許されないのか裁判所が判断するのも1つの方法です。もし許されるという判断が出されれば、今後古文書の所有者は公開しなくなるでしょう。古文書だけでなく美術品についてもいえることだと思います。 話し合いで解決するか、裁判(調停)か、今は失業中につきそれどころではないのですが、絶対に泣き寝入りはしません!!! |
16 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/4 0:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 図書館所蔵の書物の破棄は間違いなく犯罪でしょう。賢明な方法とは思えませんが? |
17 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/4 0:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 市史編集委員の氏名公表が彼らが一番困ることです。結果謝罪の申し入れがあるでしょう。 |
18 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/4 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 編纂委員の名簿は市史に掲載してあります。また事務局職員の名前も!彼らを任命した方にもまた議会にも責任があります。 |
19 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/15 23:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市長宛に問題の市史を回収するよう抗議したのだが経営企画室の竹田氏は話をしたいと回答してきた。もし会ったらどうなるだろう?一方的に市史を押し付けられるか、会った事を理由に掲載許可したものと勝手にみなされるかもしれない。 |
20 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/16 3:16
[返信] [編集] [全文閲覧] その全てを公開すれば不正なことは世論が許しませんよ。 |
21 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/16 6:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 行政は、関連する法や条例、規則などに基づいて各業務を執行しなければならないが、誤りがあれば是正しなければならないことは当然である。 逆にいえば、これがある故行政は法に定められていないことは実施しないし、失敗をおそれて前例主義になり、融通が利かないので、行政サービスが悪いなどと、時折(特にマスコミ等からの)批判の対象となる。 今回のことは、行政側に法的手続き上の不適切さや説明不足があったのだろうが、市長宛に抗議をした後行政の担当責任者が面談を求めてきていることはひとつの誠意と見れないだろうか。 失敗をした後に電話ではなく、面談して今後のことを謝罪を含め話し合うとは取れないだろうか。 ちなみに裁判ではなくても「不服申し立て」的なもの、各行政庁ごとに条例等でその手続きが存在するのが一般的にだと思われる。 いずれにして前述のとおり行政はいわゆる法的な手続きを経ないでは動かない(むしろ動いてはいけない)ので、文書をもって申し入れしたらどうだろうか。 なお、法的手続きには当然に裁判の確定判決も含まれるので、行政からは「どうぞ訴訟を提起してください」ということもありえる。 長文失礼。 |
22 | Re: 橋本市史に異議有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/16 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 論文ならば100点満点です、感動しました。 |
23 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/16 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 古文書の所有権は当然所有者にある。しかし、古文書を死蔵することは所有者の本意ではないと思う。いずれ文書の内容を発表を意図しているのなら、貸与するとき、その意思を伝えるべきだ。市史の編集者が古文書を借りる理由は掲載を前提とすることは常識的である。掲載に当たって古文書の提供先を明記したらよいと思う。市側が良識を欠いたとは思わない。双方のツメの甘さがあるのではないか。所有者もカリカリするのは、歴史を愛する者としては、大人気ないのでは?古文書が生かされていたなら、それでよしとしたらどうか。市も誠意持って対応したらどうか。補償などとは無縁な抗議だと信じたい。 |
24 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/16 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] あああ |
25 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/16 23:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 市史編集者の礼を失した態度は悪いことは、誰が見ても明らかだ。反省の意を込めて所有者にお詫びしょうと電話してきたのだろう。腹立たしい思いを会ってぶちまけたらよい。釈明も聞かず対面もせずいきなりネット通じて批判するのはどうかな?腹立たしいのは重々わかるけど。 |
26 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/18 23:28
[返信] [編集] [全文閲覧] ●死蔵することは所有者の本位であるかないかは人それぞれ。公 表する人もいれば中には焼却する人もいます。 ●貸していません。写真撮影だけです。 ●世間一般的に常識的かどうか?市史担当者の常識が世間の常識 として通用するか? ●既に提供先を明記しています。ただし無断で。 ●私は裁判を起こしたり補償を求めるとは書いていません。 ●私の電話番号は相手は知りません。私がメールを送ったら返信 してくるだけです。もう何ヶ月も連絡がなく先日メールを送っ たら返信しきて「会いたい」それだけです。こちらからメールを 送らなければ向こうからはきません。向こうからの返信内容は 「市史を受け取ってほしい」、「話がしたい」の2点だけです。何 の連絡もなく勝手に写真や本文、氏名や居住地域を掲載してお きながら市史を受け取れというのはいかがか? ●市史に掲載したのは写真撮影した古文書の内の1部です。 |
27 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/19 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] いずれにしても、円満な解決が望ましいと思います。(おせっかい焼) |
28 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/26 10:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 企画経営室に「馬鹿にするのもいい加減にしろ」と返信したところ、何も言ってこない。いつもそうだ。こちらからメールを送らなければ向こうからは何も言って来ないし来るのも1度だけ。 今、学芸員の採用試験を受けるため全国をまわっているから会えない。会うとしても学芸員に採用されてからだ。当分無理だ! 円満な解決なんて無理だ! |
29 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/27 20:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局は薬局で失礼な奴には苦い薬を飲ませなければ!治癒しないな!さあ、これからどうすんの? |
30 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/27 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] バカに付ける薬はない。放置したらどうか。 |
31 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/28 0:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 腹を立てた当事者が決めたら? |
32 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/6 22:28
[返信] [編集] [全文閲覧] もし、放置したら黙認したと言われかねない!だから放置できない。 |
33 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/21 23:39
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: RE: 橋本市史への掲載について(ご依頼) 3月6日分 ご返事ありがとうございます。 土曜日、ご都合がつかないということですので、市史 編纂委員会に伝えましたところ、是非、お会いしてお話 をさせていただきたいとのことですので、ご都合のよろ しい日時と場所を教えてくださるようお願いします。 また、掲載させていただいた史料の所蔵者には、現在 市史を贈呈しておるところです。当然橋本様にも、お渡 しするべきですが、ご住所がわからないので、是非教え てだただきますようお願いいたします。 連絡事項について 3月25日 ご無沙汰しております。企画経営室の竹田です。 その後、ご連絡いただけないので、再度メールさせていただきました。どうか、ご住所かお電話番号を教えていただきたくお願い申し上げます。 橋本市 企画経営室 竹田 橋本市史への掲載について(ご依頼) 5月16日 ご無沙汰しております。橋本市企画経営室の竹田です。 先日、インターネットの和ネットを拝見し、返信いたしました。これまで市の方からお会いしたい旨、メールをさせて頂きましたが、橋本様より「予定があるので会 えないし、会う時間が取れない」とのことでした。市から、連絡先だけでも教えて頂きたい旨のメールを送信しましたが、その後ご連絡を頂けない状態でありました。 市史の贈呈につきましては、当初の2冊は海南市役所の教育委員会あて送付させていただいておりますが、今回の「近世史料機廚料付の際、ご連絡が取れないとのこ とでしたので、送付を保留した状況でした。県立図書館等公共施設は先に贈呈しておりますので、お目に留まったのかと思います。 今回の和ネットを拝見し、私の言葉足らずにより、不愉快な思いを抱かせてしまったことをお詫びいたします。詳しい事情については、直接お会いしてお話させてい ただくのがよろしいかと思い、メールで返信させていただいた次第です。 市史編さん委員の笠原会長と東委員がぜひ、お会いしたいとのことですので、一度お時間をとっていただけないでしょうか? ご都合のよろしい日時にお伺いいたしますので、よろしくお願い申し上げます。 橋本市企画経営室 竹田 橋本市史贈呈の件 6月3日 度々、申し訳ございません。 橋本市企画経営室の竹田です。 その後お返事がいただけないので、なんとかお会いでき る方法がないか、橋本様をご存知だとおっしゃる方に連絡 をとり、ご自宅周辺だと思われる付近まで市の関係者が足 を運びましたがわかりませんでした。 お渡しできていない市史をお受けとりいただきたいし、 お話もぜひ聞かせていただきたいので、ご連絡よろしくお 願いいたします。 橋本市史について 21年5月8日 前略 ご無沙汰しております。 是非、お会いしてお話をさせていただきたいと思いま すので、ご都合のよろしい日時をお知らせ下さい。 橋本市 企画経営室 竹田 |
34 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/5 1:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市史への掲載について(ご依頼)というタイトルだが内容は依頼ではない。 |
35 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
ooo1.jp 2009/8/7 21:20
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局は橋本市(市長及び市議会)全体を馬鹿にしたスレ。橋本市は当初から誠意ある対応していますね。 企画経営室は返答なしを放置してはいけません。また、多少でも経過にて事実と相違あるのでしたら司直の介入(連絡先の確認など)も含めての検討も考慮した方が今後のためにも良いかと思います。 |
36 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
橋本 2009/8/8 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝手に掲載して後から本を押し付けようとする行為が誠意ある対応といえるか?「企画経営室は返答なしを放置してはいけません」という意味がわかりません。私が返答していないというのはどういうことですか?私が企画経営室に対し抗議しているんですよ。企画経営室の竹田氏がいい加減な対応をしているんでしょう。こちらから抗議しても「本を受け取れ」とか「会いたい」としか答えない。なぜ私が罪人扱いされなければならないのですか? |
37 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
ooo1.jp 2009/8/8 19:08
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本さん、あなたは冒頭で橋本市や橋本市議会の責任を問う旨のことを述べられているがたとえ市側に落ち度があったとしても前向きに「竹田氏が笠原氏と東氏がお会いしてお話をさせて頂く」との誠意ある対応に対して「非常に失礼である人を馬鹿にしている。」との見解を示しています。 当初からあなた自身が問題解決に向かっての道を絶っていますね。 >なぜ私が罪人扱いされなければならないのですか? これに関しては、「それなら橋本市が犯罪を犯しているのか?」と問いたい。もしそうであれば悪は悪として当然裁かれなければならないからはっきり書かれたら良いと思う。 >こちらから抗議しても「本を受け取れ」とか「会いたい」としか答えない。 これは冒頭であなたが「調査でお世話になった人には出来上がった本を贈呈するのが礼儀であるが本も送ってこない。」と述べられてるから当然本は持参するでしょうし問題解決のため当事者同士が会って話し合いを持つことはごく当然のことでしょう。 どちらにせよあなたはこの掲示板を頼って問題提起した。この掲示板で結果を示す義務も発生しているのではありませんか? |
38 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 本を贈呈するのは手続を経て本にするのならわかるが、勝手に掲載して本を押し付けるのはいかがかと思うが?個人情報を勝手に本に掲載するのは問題だ。こちらからメールを送ってもろくに返事もない。そもそも、勝手に掲載することが問題。ですから本を一旦回収するように抗議してもなんの連絡もない。回収するのかしないのかの返事すらない。これで誠意ある対応といえるか?結局やったもの勝ちという考えではないでしょうか。私が会わないのは会う時間の問題ともし会ったら本を押し付けそのことによって掲載を許可したといわれかねないから。 |
39 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
ooo1.jp 2009/8/9 17:40
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] Mailなんてどこからでも誰でも送れる。 問題提起している人が本人なのかも確認できない状況では橋本市側としてもある一線以上は相手に出来ないでしょう。 近日中には何処に真実や間違いがあるのか橋本市としての解決法を模索するのではないかと思います。 |
40 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/11 21:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市が解決法を模索することがなぜ分かる?あなたは橋本市の関係者ですか?それとも橋本氏の関係者? |
41 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
ooo1.jp 2009/8/11 22:31
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] 解決法、もしくは放置するかは橋本市がこの一件に着手した当初から模索しているであろうと云う事は当然です。 それよりも正当な言い分あれば直接橋本市へ出向くか、または内容伝えた上橋本市に出向いてもらえば済む事。 橋本市には知人などいるけど当然市の関係者ではない。 数年前よりはかなり法的に改善されてきたと言っても所詮は嫌がらせ多数健在の匿名掲示板。 和ネットには市/県議会議員の方なども登録しているのだから個人の判断で少し目に余る書き込みだと感じたときは議員名をあげて良い意味でのアドバイスや間違っていれば注意を促して欲しいものですね。 |
42 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
ooo1.jp 2009/8/11 23:33
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] >40 この「解決法を模索する」の意味を勘違いされては困惑するので一言追伸します。 「解決法を模索する」とは、あくまで問題提起している当人と直接逢える方法を模索するのではないか?・・・と云う意味ですので変に勘違いされない様願います。 |
43 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/12 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 勝手に掲載して本人かは確認できない人から指摘された場合無視してもよいのか?本人と確認できない場合は放置してもよいのか?無断掲載が明らかな場合は独自の判断で回収すべきだと思うが。本人に分からなければこっそりやってもよいのか? |
44 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
ooo1.jp 2009/8/12 17:02
MAIL
[返信] [編集] [全文閲覧] お勤めご苦労さんです。 当方の意見はすでに述べておりますのであとは一線を越えない程度に一般常識に則した書き込みをしてあげて下さい。 裁判でも直訴でもお好きにどうぞ。 |
45 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/24 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 抗議文を送ったが以前と同じであって話をしたいというだけの返事が1回だけ来ただけ。毎日抗議文を送っているのだが返事がない。回収すればそれですむことなのに・・・ 笠原正夫氏の所属する三重県の鈴鹿国際大学にも笠原氏を指導するように抗議したのだが一向に改善されない。 |
46 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
橋本 2009/11/5 22:40
[返信] [編集] [全文閲覧] ようやく返事がきたが、以下のとおりです。 前略 返事が遅くなりましたが、市史編さん委員会及び当事務局といたしましては、 貴殿が要望されている市史の回収をする考えはございません。 何よりも、貴殿とお会いして、これまでのいきさつでお互いに誤解が生じているようなので、ぜひお話をさせていただきたかったのですが、会ってはいただけないようです。「市長への手紙」に記載されている電話番号は通じませんでしたし、ご住所も伺いましたが見当たりませんでした。 貴殿に許可をいただいて撮影した資料が、勝手に掲載されているとのご指摘ですが、長い間、市史編さんに携わってきた委員に聞きましても、このようなご指摘を頂いたことはなく、当然撮影が許可されれば掲載まで叶うものであるとの認識です。 また、撮影させていただいた資料は、橋本様やご家族また、ご先祖様についての私的な内容とは違いますし、プライバシーを侵害するようなものでないと考えます。 歴史的に貴重であり、掲載することの意義が大きいと判断し掲載させていただきました。 他方、資料をご提供いただいた方には、当然市史も贈呈しており、橋本様にも送付しようとしましたが、以前お聞きした所にはいらっしゃらないとのことで、やむを得ず保留にしておりました。 今回、橋本様からご連絡をいただきましたので、ぜひお伺いして、市史をお渡しするとともに、お礼とお詫びを申し上げられるものと思っておりました。 しかし、ご連絡方法はメールしかなく、このような形でお返事するのは誠に不本意ですが、市史編さん委員会及び事務局といたしましては、市史を回収すべき理由が見当たらない旨回答させていただきます。 何卒、ご理解いただきたくお願い申し上げるとともに、お会いしてお話させていただけることを切に希望しております。 草々 平成21年11月5日 橋本市史編さん委員会事務局 結局無断掲載を指摘された事がないから今回の無断掲載を正当化しているだけ。 法律上どうなんでしょうか? |
47 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
和 2010/3/2 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 氏名を勝手に掲載されているならプライバシー侵害。氏名、居住地域は個人情報。 |
48 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市議会にも抗議したがだんまりを決めている |
49 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選挙の投票に行きましょう!! |
50 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選挙の投票に行きましょう!! |
51 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/10 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] いまだに返事がない。 市史に無断掲載しておいて何の責任も感じないか? 上横手氏や笠原氏は馬鹿か |
52 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] いまだ何の対処もしない |
53 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/4 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 無断で掲載は法律上どうなの?出版差し止めの手続きをするか、監修者の上横手氏の責任を問うか、?橋本市の言うように調査した段階で掲載を許可したものとみなすのであれば日本国内での資料調査は所有者をないがしろにしているのではないですか? |
54 | 橋本市史編纂のスタッフに意義有り |
ゲスト |
木下市長が気になる人 2011/9/5 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 編纂室のスタッフは、 木下市長の親戚や支持者で固められてるそうやで。 公平な人事に、 まずそれからにしてほしい。 |
55 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
通りすがり 2011/9/6 7:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 通りすがりですが、 なぜ、会うのを拒んでいるの? 会ってご自身の意見を述べるのが、正攻法かと。 何を求めているの? 出版差し止め? 法的手段に訴えても差し止めしたいのか。妥協案があるのか。 妥協案があるなら、提示してあげれば? メールでダメなら、会うしかないでしょ。 行くのが嫌なら、呼びつければいいし。 住所が知られたくなければ、出向くしかないし。 会って市史を受け取れと言われても、受け取らなければいいでしょ。 気持ちは分かりますが、メールだけで主張して世の中解決しないこともありますから。 |
56 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/23 21:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 突然ですが・・・ 国道24沿いにある、旧橋本本陣池永家住宅はどうなるのでしょうか? |
57 | Re: 橋本市史に意義有り |
ゲスト |
和和 2011/12/9 15:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 橋本市史の責任者は上横手氏でしょう?たしか京都大学の教授だったと思うが氏は何も言ってこないのか? |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band