和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  最新50
1 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/14 15:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階さんが、妊婦死亡事件の「医師のモラル」発言で、医師らの団体などから反発を受け、発言を撤回して謝罪しましたが、和歌山市のお隣の大阪府の阪南市では、新市長の就任日に阪南市立病院の医師の待遇をめぐって医師8人が辞表を提出し、阪南市立病院の存続の危機。
阪南市は、衆議院大阪19区で二階派の松浪健四郎議員の選挙区だが、前回の選挙では民主党の長安豊議員に選挙区で敗れ、比例で復活当選。
その阪南市の新市長は、自治労の支援により前市長に競り勝ったとか。

阪南市の前市長は、和歌山県知事の仁坂さんにも、医師派遣を泣きついていたが、うやむやの状態で選挙に敗れる。

二階さんの失言は、タイミングが悪いのか、いいのか?
2 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/14 15:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

妊婦死亡「医師のモラル」 二階氏、抗議受け発言撤回2008年11月13日22時7分

 脳出血を起こした妊婦が東京都内の病院で受け入れを断られ、死亡した問題について、二階経済産業相が「医師のモラル」と発言し、医師らの団体などが反発している。二階氏は13日の参院厚生労働委員会で、経産省幹部にコメントを代読させる形で謝罪し、発言を撤回した。

 二階氏は舛添厚生労働相との10日の会談で、「何よりもやっぱり医者のモラルの問題だ。(医療界に)入った以上は忙しいだの人が足りないだのは言い訳に過ぎない。しっかりしてもらわないといけない」と話した。

 この発言に、勤務医らでつくる全国医師連盟は12日、「勉強不足で事実の誤認がある」と反発。日本医師会も「不用意な発言で心外。考えを改めていただきたい」との声明を出した。13日には市民団体からの抗議が寄せられた。

 二階氏は同委員会に「医療に携わる皆様に誤解を与えたことをおわび申し上げ、発言を撤回します」とのコメントを出した。
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/1113/TKY200811130280.html
3 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/14 15:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

阪南市立病院、医師8人が辞表提出 新市長就任日に
2008.11.12 12:06

 医師の大量退職から経営難に陥った大阪府阪南市立病院で、新たに確保した医師が新市長の病院経営見直しなどに反発し辞意を伝えている問題で、医師8人が12日、辞表を提出したことが分かった。この日就任した福山敏博市長は話し合って慰留する考えだが、市立病院の運営は再び厳しい局面を迎えた。

 この日午前中に、辞表が提出された。関係者によると、常勤的に診療をしている医師2人のほか、当直医などで、来年2月末などに退職する意向という。

 阪南市立病院は、医師の大量退職で昨年7月に内科が休診。その後、歩合給を導入して医師の平均年収を約2000万円に引き上げる待遇策を掲げるなどして医師確保を進め、今年9月に内科の診察を再開するなど再建に乗り出していた。しかし、10月の市長選で現職を破り初当選した福山市長が、歩合給の見直し検討などに言及していた。

 医師らは、福山市長の発言は、給与体系を見直した議会の議決を無視したもので、信用できなくなったなどとして反発。これまでに辞意を表明していた。

 市側は慰留に努めるが、辞職につながれば、医療収益が大きく減少するなど、運営に支障が出るおそれがある。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/life/body/081112/bdy0811121207002-n1.htm
4 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/14 15:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

平成19年6月7日
阪南市議会第2回定例会会議録より抜粋
「内科医師退職による、今後の市立病院の経営」について


再 開  午前10時00分
○議長(貝塚 敏隆君) 皆さんおはようございます。4日に引き続きまして、ご出席ありがとうございます。
ただいまの出席議員数は、20人です。定足数に達していますので、平成19年阪南市議会第2回定例会を再開します。
それでは、本日の会議を開きます。議事日程については、ご配付のとおりです。
それでは、4日に引き続き、日程第1、一般質問を続行します。
通告順により、見本栄次議員の一般質問を許します。
それでは、14番見本栄次議員どうぞ。14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) 皆さんおはようございます。それでは、通告いたしておりました内科医師退職による今後の市立病院の経営についてを一般質問させていただきます。本議会の市立病院関係の質問は、8人目の最後となりますので、重複するところはご容赦のほどよろしくお願いいたします。
 皆様方もご承知のとおり、本年5月8日、市民の皆さんへということで阪南市立病院長名による新聞折り込みが入りました。その内容は、阪南市立病院内科入院の休止及び内科診療縮小のお知らせということであります。それによると、和歌山県立医科大学から派遣されている5名の常勤内科医師が6月末日をもって全員退職するので、5月7日以降の内科的疾患での入院受け入れができなくなる。外来診察については継続するとのことでありますが、市民には迷惑をかけることへの理解を求め、また医師確保については全力を傾けるとの内容でした。
 今後、市立病院をどのように経営されていくのか。また、市長は、常々病院事業が平成18年度から3年間で単年度黒字が達成された場合、市立病院の建て替えも決断されるかの答弁も過去の議会でされていました。現在の状況において病院自体の存続も危ぶまれる状態の中で、このような目標達成は限りなく不可能に近いように思われます。
 市民の健康や地域の人々が安心して暮らせるまちづくりに不可欠である、また地域医療の中核である自治体病院の使命や役割を終わらせない意味においても、市立病院の存続方法を考えていかなければならないと思いますが、市長はどのようにお考えか、お伺いいたします。ほかの議員の質問や委員会の中でもご答弁されているかと思いますが、再確認のためにもよろしくお願いいたします。
なお、再質問につきましては、自席で行います。
○議長(貝塚 敏隆君) 岩室市長。
○市長(岩室 敏和君) おはようございます。内科医師退職による今後の市立病院の経営についてお答えいたします。
今般の内科入院休診は、病院の存続を危うくする事態であると認識しております。そのため、これまでも、現在も、市立病院関連特別委員会などで明らかにしてまいりましたように、市立病院が市民の皆さんに果たしてきた役割を考え、病院の存続を第一に、内科常勤医師の確保に向け全力で取り組んでおります。
内科が休診のまま経営を行った場合、年間10億円の赤字、また入院患者数に見合う職員配置のための退職金が7億円程度見込まれるという予測をいたしております。こういった数字にも十分配慮し、今後も病院の存続を図るべく、最大限の努力をしてまいりたいと考えております。
○議長(貝塚 敏隆君) 14番見本栄次議員。
○14番(見本 栄次君) それでは、現状分析と問題の解決策について再質問させていただきます。
 本議会は、7名の皆さんの病院の取り組みということで、市長のおおむねの考えも私もお聞きいたしました。本市立病院を存続したいと、このまま継続したいというふうな思いの議員さんがたくさんおられます。
 私は皆さん方もご承知のように、この病院の問題が発生するその最中でありますけれども、4月10日から阪南市立病院に23日間入院しておりました。5月2日に退院したわけなんですけれども、その間、うちの母親が昨年から入院しまして、2月に退院する、そして3月にはうちの父親がまた入院してくる、こういうふうな状況でございました。
 私は、本市の消防組合の救急隊員にもお世話になりました。4月10日の朝でございましたけれども、どうも調子がおかしいということで、これはひょっとしたら脳疾患かわからないということで、救急車を呼んだわけなんですけれども、やはり地域医療の中核をなす阪南市立病院ですけれども、私はやっぱり脳外科というのもないということで客観的に判断して、一時は和歌山の和歌山労災も考えましたけれども、救急隊員の皆さんにお願いして、泉佐野市立病院に送っていただきました。
やはりそういうふう.....
5 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/14 16:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

4>
あなたの気持ちは痛いほど伝わりますが、リンクだけ貼り付ければいいのでは?
削除願います。


6 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/18 21:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

4番さん。
迷惑ですわ。
7 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが



名無しさん 2008/11/18 23:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

確か、この掲示板システムは、全文検索システムを採用しているので、公文書、議事録等の資料を一括して記録できるように容量制限を50万文字にしていたと思います。
和ネット検索で、全文検索のデータベースの機能も持っていますので、資料としての価値がないなら話は別ですが。
他のサイトのように、古い投稿は別管理にすることは考えていませんので、いつでもDBから検索できるようにキーワードは多い方がのちのちのためになります。
(こういう点が、このサイトが掲示板サイトではないというところです。)
ちなみに、まだDB領域の4%しか使用していません。DB領域は、来年DBサーバーを乗せ換える計画がありますので、そのときは、また増えます。ここ当分は枯渇の心配はありません。
8 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが



名無しさん 2008/11/19 0:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

それから、スレッド上で表示する文字数を制限するスクリプトの改造の検討はします。別途全文読みたいときは、クリックすれば全文が別途別画面で開くとかの改造になると思います。
スクリプトの挙動をチェックして改造となりますので、若干時間をいただきたいですね。正月休みが終わるぐらいにはなんとかしたいですが。
9 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/19 2:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

医師にもいろいろ。多くの医師は良心的だが、公私立病院でも手術後、医師にいくらかの謝礼をすることがあるらしい。少なくとも、以前、謝礼をしたことがあった。最近、医大に手術なしで入院し退院時、ナース室に茶菓子を届けたが、丁重に断られた。看護士の方がモラルが徹底しているのではないか。
10 「社会的常識欠けた医者多い」=麻生首相
ゲスト

名無しさん 2008/11/19 20:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

 麻生太郎首相は19日、首相官邸で開かれた全国知事会議で、地方の医師不足問題に関連し、「地方病院での医者の確保は、自分で病院経営しているから言うわけじゃないが大変だ。社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多い。とにかくものすごく価値観が違う」と述べた。
 首相の発言は、地方病院の勤務医不足を問題視したものだが、今後波紋を呼びそうだ。日本医師会などが反発する可能性もある。
 また、首相は「小児科、婦人科が猛烈に問題だ。急患が多いところは皆、(医師の)人がいなくなる」と指摘。産婦人科などに対する診療報酬加算などの対応が不十分であるとの認識を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081119-00000129-jij-pol

>>社会的常識がかなり欠落している人(医者)が多い。とにかくものすごく価値観が違う・・・

ASO GROUPの医師はかなりいますが、麻生太郎氏の実感でしょうか、あるいは本当のこと?
ワタシは普段多くの医師との接触がないのでここのところはよくわからないのですが、でも一国の首相の言葉は重い(爆)

それから、「怪我」です(爆)
http://jp.youtube.com/watch?v=LuhFrhPv6lg
11 Re: 二階さんが、「医師のモラル」発言で抗議を受けて謝罪しましたが
ゲスト

名無しさん 2008/11/20 12:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

二階君、医者のモラルを問う前に己のモラルを自問自答してはどうかな。
12 Re: 二階さんが、
ゲスト

名無しさん 2008/11/20 13:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯浅御坊道路4車線化要望に二階経産相が早期推進約束
早期に4車線にしないと、ここは死亡事故が多すぎ。
[掲示板に戻る全部 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project