[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 最新50 |
1 | 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/30 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 次期参議院選挙の行方は?民主社民党の勝ちか? |
|
2 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 1:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民が勝つとは思えないが、民主単独過半数は無理だろう。 政権担当能力の無さがここ数ヶ月であらわになったし。 自民党がきっちり反省して生まれかわれば自民党に勝ってもらいたいのだが。 ただ和歌山は鶴保の圧勝だろ。 |
|
3 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 「無駄の削減を徹底」 こんなあいまいな言葉はない。 「無駄の削減が徹底された」かどうかなんて判断のしようがない。 おそらく、民主党は「参院選後に議論(引き上げ)する」ということだろう。 |
|
4 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 14:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 危険すぎる!民主党予算も「小沢主導」…参院選対策に重点 民主党は党の2010年度予算を「参院選必勝予算」と位置づけ、小沢幹事長の指揮のもと、夏の参院選対策に重点配分する方針を決めた。 1月16日の党大会で「予算編成における基本方針」として決定する。同党が受け取る10年分の政党交付金は、先の衆院選大勝により過去最多の約173億円に上る見通しで、小沢氏が豊富な軍資金の配分を取り仕切る。 |
|
5 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 20:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主もこの前みたいなことはないだろうけど、 だからと言って自民が躍進するとも考えにくいな。今までのツケがでか過ぎる。 おそらく世界的にも珍しい「小選挙区制度で第3勢力誕生」みたいなことが起こるかもな。 鶴保さんどうかなあ。民主の候補次第では危ないかも。 |
|
6 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/31 22:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>5 自民党の方がマシだったという声も急激に増えてきているしね。 第三勢力に期待は高くなるかもしれないな。 このままいくと、鶴保さんにとって民主党は敵じゃないだろうな。 このままだと、民主の候補は誰が出てもダメだが、第三勢力の候補次第では波乱含みだね。 |
|
7 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 鶴保には中央でも和歌山でも目立つ実績なし。10年も高給もらっといて、それはないやろ。 |
|
8 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 鶴保、もっと動け |
|
9 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 「連立解消も」と米に説明=代案なければ現行計画−普天間移設で前原沖縄相 【ワシントン時事】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設計画に関し、前原誠司沖縄・北方担当相が12月9日に都内でルース駐日米大使と会談し、米側に受け入れ可能な代案が5月までにまとまらなかった場合、社民党と国民新党との連立を解消してでもキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市辺野古)に移設する現行計画を進める用意があると伝えていたことが31日までに分かった。 |
|
10 | Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/1 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] これで脱税総理がアメリカに送ったと言われる親書の内容も想像できます。 国民だけでなく、連立も裏切る気でいるとしたら・・・ 政権交代してからの約100日の騒動は何だったのだろう。 民意が第一ではなく、参院選が第一と言うことなのか。 民主党には疲れるの一言につきるなぁ。。。 |
|
11 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/11 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 参院選 鶴保議員が正式出馬表明 「自民の自信取り戻す戦い」 和歌山 2010.1.10 02:01 自民党の公認を得ている鶴保庸介参院議員が9日、正式に次期参院選への出馬を表明した。この日、和歌山市内で開かれた自民党県連年賀会で明らかにした。 鶴保議員は「私たち(自民党)の自信を取り戻すために、この選挙(参院選)があるということを、私自身が心に秘めて戦わなければならないと決意を新たにしている」と出馬の意思を表明。 次期参院選を党の反攻の開始と位置づけ、「この地方を、国をどうするか。何を変え何を守るか、(選挙までの)残り6カ月の間、声の続く限り有権者に訴え、必ずや皆さんのご期待に応えられる結果を示していきたい」と話した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100110/wky1001100202000-n1.htm |
|
12 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/11 15:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張れ鶴保。 お子様のままごとみたいな民主政権を倒して真の保守が日本を立て直すところ見せたれ! |
|
13 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/11 17:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 頑張れ鶴保、外国人参政権絶対反対。 |
|
14 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 7:54
[返信] [編集] [全文閲覧] これから頑張るの?今まではなにしてた? |
|
15 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] だまれ民主工作員。 鶴保への名誉毀損で訴えるぞ。 |
|
16 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 3:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方参政権への付与法案に反対するなら誰でもよい。 何もしてなくても売国奴よりまし。 |
|
17 | 自民可決済み即⇒【消費税⇒2人分=2倍=200%】判かんね〜だろうな!⇒納税家畜庶民 トホホ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 7:20
[返信] [編集] [全文閲覧] :「国の1円玉 英霊の血の一滴 告訴告発義務 首長 厳格運用希求!」(次回選挙・・・!?)トホホ :敗戦職責大将 尻拭かず 上座に合祀=(栄典 従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒二⇒賞罰無⇒二等兵降格 人事考課 希求!) :【「“国民”会計検査院」御提唱!】 暗殺された「民主党 故:石井紘基 衆議院 議員」 『仇討 弔い選挙 圧勝 感謝!』 Re: 次期参議院選挙の行方は? 労災不支給処分取消 銀行員の訴認める 2010/ 1/13 7:13 [ No.3111 / 3111 ] 投稿者 : omoi49to51 :公務員上司⇒管理監督責任⇒問われかね無い⇒処罰⇒甘い! ;余談:プロタクシードライバー生活困窮⇒運転代行2台で運行⇒【環境・省エネ】どうして許可されたのか!? :【プロタクシードライバー泣き!⇔深夜一種アルバイトドライバー潤う!】【光と影】⇒本来素人運転危険! :傷病死等視認に口無⇒冷遇⇒骨太政策(米1百俵⇒食わず⇒販売⇒優秀人材育てる【学校作れ政策】(骨細野垂れ死に!?) :アメリカ軍港選挙区選出⇒小泉自民党政権下⇒日本の内閣がアメリカ⇒【年次改革要望書】⇒「唯々諾々」 日本の内政との密接な関係 1997年 独占禁止法改正・持株会社の解禁 1998年 大規模小売店舗法廃止、大規模小売店舗立地法成立(平成12年(2000年)施行)、建築基準法改正 1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化 2002年 健康保険において本人3割負担を導入 2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立 2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更 2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立 2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行 |
|
18 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢帝国の礎になる民主議員より鶴保の方がマシ。 |
|
19 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/13 22:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 17のようなキチガイほっとけ。 小沢のパシリはこれ以上いらない。 ついでにいうなら、衆議院も解散して総選挙しろ。 小沢のパシリはこの際にいっそうせなあかん。 国民目線は既に小沢の汚さに愛想つかしている。 ここで桝添の出番、びしっと決めてくれ! |
|
20 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 0:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会開会までに小沢の逮捕はあるか? |
|
21 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 6:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会開会すると逮捕の手続きが複雑になるので開会前の逮捕はありえるかも? |
|
22 | 増税阻止希求⇒自民復活成らば :新消費税率:【一人分5%⇒新割増分5%増?⇒合計=10%(他人様分お支払い⇒合計2人分⇒2倍⇒200%!) | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] :「政治=革命=戦争⇒ヘイタン・兵站⇒【鹵獲】⇔この単語御存じ無い!?⇒ :「目糞鼻糞足の引っ張り合い⇒ケ・貶し合戦」⇒時間浪費!無駄!」国民政治協会どうよ」 :官憲側【“捜査報償費領収書⇒“誤って廃棄処分”」処罰されたのは職責トップでは無く⇒【末端トカゲの尻尾⇒警察官悲哀!?」 :私ならば⇒【上げ足捕りでは・・・トホホ!】⇒ :願わくば⇒【政策論議」⇒「将来について論争」⇒出来無い⇒戦士⇒議員人材不足!?トホホ! :【JALマーク⇒ケサ・袈裟斬り同然!?】⇒【結果出た】過去の長期政権担当政党自民党⇒ :請願・要請:日本国将来⇒【人件費高】(高コスト)改善⇒食費エンゲル係数軽減⇒<食料増産>⇒希求!】 ろかく【▼鹵獲】(名)スル「鹵」はうばう、かすめる意〕敵の軍用品兵器などをぶんどること。 「鳩山内閣は 北朝鮮に対して :鹵獲せねば政敵⇒自民党⇒「政治資金」⇒化ける可能性「???%」 しさ】を発揮してもらいたい」と強硬姿勢の必要性を訴えた。 ゲスト 名無しさん 2010-1-14 7:25 New [返信] [編集] [全文閲覧] Re: 民主党について語ろう 「北朝鮮が一番恐れているのは国民の団結。??????? 拉致被害者の田口八重子さんの 兄で、拉致被害者家族会代表の飯塚繁雄さん(71)は 「北朝鮮が一番恐れているのは国民の団結。 一丸となって犯罪国家の北朝鮮に 被害者を返せと求めていきたい」と 協力を呼びかけた。 また、集会には拉致被害者、有本恵子さんの父親、明弘さん(81)と母親の嘉代子さん(84)も参加。 集会後に嘉代子さんは「北朝鮮は(鳩山)政権は甘いとみている。北朝鮮ペースにだまされないように交渉を進めてほしい」と記者団に語った。 橋下知事、対北強硬姿勢を訴え 大阪で集会 2010.1.13 22:16 北朝鮮による拉致問題の早期解決に向け、政府などが主催する「国民大集会」が13日、大阪市北区の市中央公会堂で開かれ、大阪府の橋下徹知事は 「鳩山内閣は 北朝鮮に対して!★※【厳しさ】を発揮してもらいたい」と強硬姿勢の必要性を訴えた。 集会であいさつに立った橋下知事は「鳩山内閣が 掲げる 『友愛』は共鳴するが、 !★※ 【厳しい態度】なくして 愛は 守れない」などと指摘。 「一致団結して鳩山内閣が北朝鮮に !★※ 厳しい態度で臨めるよう!★※【サポート】していきたい」と述べた。 橋下知事「サポート」⇒対北強硬姿勢訴え :請願 建白 要請:【ギャンブル参加資格 表示 公的料金完納証明 カード創設希求!」 :【責任無能力者】⇒事件事故⇒看過放置⇒職責「なまくら公務員者」⇒人事考課希求!(失業保険助け愛!輪に入らず 「私のしごと館」は、独立行政法人・雇用能力開発機構が、雇用保険料から!★※【581億円】を支出して建設しました。 展示の人形1体に356万円を費やす一方で入場者の数は伸びず、赤字が毎年15億 ... :【ギャンブル参加資格】⇒「年齢制限のみ!」⇒「38条違憲状態」看過放置! :ギャンブル負け放題⇒看過放置⇒憲法25条⇒延滞高金利ネット公売等⇒更に鳩山御兄弟からも⇒御徴収⇒税にてお助け!? :職責公務員⇒【告訴告発義務違法!】⇒職責者怠慢エビデンス! :オブジェクション:何をするにも「人・物・金」⇒良い政治⇒政党立ち上げ⇒ゼネコンより「ロカク・鹵獲」⇒ :右も左も無い⇒世界中⇒「拝金資本主義社会!?」 |
|
23 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/14 17:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は総理も幹事長も揃って 息をするように嘘を云う・・・・・・ そろそろ終焉が・・・・みっともない政権 早く解体を・・・・・ もう国民は騙されませんよ!! |
|
24 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢問題で首相「問題あっても国民は民主を選んだ」 鳩山由紀夫首相は15日午前、民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体をめぐる疑惑に関し、「国民の皆さんは『またか』という思いを感じていると思う」とした上で、「私自身の問題もあったが、総選挙の前から出ていた話であり、こういう問題があるにもかかわらず、民主党を国民の皆さんの多くが選んだ。その責任を果たす」と語った。昨年8月の衆院選での同党圧勝で、自らと小沢氏の政治資金問題を正当化したとも受け止められる発言だ。首相公邸前で記者団に答えた。 首相は、小沢氏の説明責任について「国民の皆さんは説明責任が果たされていないと思われると思う。ただ、検察の捜査中であり、本人が言えることには限界がある」と述べ、小沢氏の立場に理解を示した。 |
|
25 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/15 11:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙前にこれだけ悪事が出ていれば、国民は民主党を選んでいない。 勘違いも甚だしいし、うぬぼれるのもいい加減にしろ。 |
|
26 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 22:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日の長崎県知事選の結果が、現時点の民意! やはり悪党小沢がいる限り、こんなもんちゃうか? |
|
27 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 【長崎県知事選】民主敗北 スキャンダルが直撃、小沢氏進退再浮上も “利益誘導”選挙通じず 2010.2.21 21:53 与野党が総力を挙げた長崎県知事選で、民主党など与党3党が推薦した候補が敗北したのは、民主党の小沢一郎幹事長や鳩山由紀夫首相に絡む「政治とカネ」の事件と北海道教職員組合の違法献金事件の「3大資金疑惑」が直撃したのは明らかだ。民主党内では「『政治とカネ』で攻められて前向きな政策的な話ができない。このままでは参院選は戦えない」(中堅)との危機感が高まっており、小沢氏の進退問題が再浮上しそうだ。 「政治とカネ」の問題に対する小沢氏や鳩山首相の対応に不満が高まり、「小沢支配」にほころびが生じる可能性もある。 民主党では、同党が衆参の全選挙区を独占する長崎県での知事選敗北を深刻に受けとめている。石井一選挙対策委員長は21日夜、党本部入りする予定を急遽(きゅうきょ)キャンセルした。 民主党は赤松広隆農水相や原口一博総務相、前原誠司国土交通相ら閣僚を遊説のため相次いで現地入りさせ、市町村長と面談させるなど、政権与党の立場をフル活用した。 小沢氏自身も1月17日、党長崎県連のパーティーに駆けつけ、「(推薦候補の)橋本剛君を知事に選んでいただければ自主財源となる交付金も皆さんの要望通りできます。高速道路をほしいということであれば高速道路を造ることもできます」と、“利益誘導”をにおわせたが、「政治とカネ」の逆風をはね返せなかった。 小沢グループからも「無党派層の票が取れなかった。『政治とカネ』が響いたのは間違いない」(中堅)と事態の深刻さを認める声が出ている。 小沢氏や鳩山首相が説明責任を果たしていないとの不満も高まりそうだ。 小沢氏は21日、松江市内での記者会見で、参院選のための全国行脚の加速を宣言。自らの資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件の説明について「全国行脚の機会に(有権者から)希望があれば答えていきたい」と述べるにとどめ、参考人招致など国会での説明に応じる考えは示さなかった。 小沢氏に批判的な中堅は「まだ来年度予算案成立前で、地方選でもあるから、すぐには『小沢降ろし』は表面化しないが、党内は『小沢的なるもの』を排除しないと参院選に勝てない、という空気になるだろう」と、いずれ小沢降ろしが始まると予言した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100221/stt1002212155009-n2.htm |
|
28 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 23:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤松農首は紀南に何しにきたんだ?秋田でしたように恫喝しにきたのか? 長崎県知事選挙のように「利益誘導」は通じないぞ。はやく、鳩山「疑惑のメガバンク」政権は退陣しろ。 |
|
29 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 23:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 東京・町田市長に石阪氏再選〈21日の市長選〉 2010年2月21日23時28分 朝日新聞 ◇町田市(東京都) 石阪丈一氏(62)=無現、再選。自治会長の宮本聖士氏(43)=無新=、党地区常任委員の古橋良恭氏(48)=共新=、元大学教授の秋山哲男氏(61)=無新、民・社・国・ネ推薦=、個人タクシー業の仲政江氏(58)=無新=を破る。投票率は50.02%。 ⇒ 小沢が「勝てる」と踏んで選挙応援に行った町田市長選挙でも民主党推薦候補が負けたな。 |
|
30 | 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 6:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主戦費≒小沢捻出納税家畜庶民判かんね 2010/ 2/22 6:40 [ No.3188 / 3188 ] :「目糞鼻糞」⇒ ろかく【▼鹵獲】(名)スル「鹵」はうばう、かすめる意〕敵の軍用品兵器などをぶんどること。」 :完全無所属⇒真赤な虚偽⇒指名迂回献金御目溢し⇒【国民政治協会】 :森田健作千葉県知事閣下虚偽満載秘書逮捕! 東京 衆議院議員政治団体政治資金管理団体! :GDPアップで即⇒ 新消費税率!?⇒<仝5%+⊃5%増>⇒【10%】⇒(2人分=他人様分=2倍=200%!⇒お支払⇒経済崩壊!) :オノオノ・各々良さは有る⇒ネジ・捻じれ現象⇒看過放置⇒【停滞と解さ無い⇒ :納税家畜庶民レベルトホホ!)「失われた10年格差⇒再来トホホ!」 「世の中は違う 立場で 成り立ってる」【光と影】 :『知らん 判らん 何も 悪い事して無い】⇒幸せに成れると信じる納税家畜庶民の民度 トホホ :しゅうぐ-せいじ【衆愚政治】愚かな民衆による政治。ペリクレス死後の堕落したアテネの民主政治をさしていった語。 日本国納税家畜庶民民度⇒フランス革命民度に追いつけ無いエコノミックアニマル止まり!トホホ【衆愚政治】 :細川政権8ヶ月崩壊⇒「失われた十年 再来!?」⇒トホホ! :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 :敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 【日露戦争の戦費】 日露戦争を戦うためには【膨大な戦費】が必要とされた。1903年の歳出が2億6000万円だったのに対して、1904年〜1905年の間に20億円の戦費が実際に掛かった。これを賄ったのが、アメリカのユダヤ人金融業者でクーン・ロエブ商会の首席代表ヤコブ・シフだった。日銀副総裁だった高橋是清が外債の募集のためにロンドンに滞在していた時、ロンドンの銀行家ヒルが紹介してくれた。 ユダヤ人を迫害していたロシアが負ければ、ロシア国内が政情不安となってユダヤ人の地位にも変化が訪れる事を期待したのだった。 旅順陥落・日本海海戦の勝利・戦後の復興と軍備拡張といった節目ごとに外債を発行してことごとくイギリス・アメリカ、後にはドイツ・フランスも購入してくれた。戦時中に8億2000万円、戦後4億8000万円の外債を発行し、ユダヤ財閥のロスチャイルドも引き受けた。 国内では増税と新税、更に国債の購入を強制して戦費を捻出した。 「血の日曜日」事件はロシア国民のツァーリ信仰に衝撃を与え、全国各地でストライキが発生した。多民族国家のロシアには色々な少数民族が属していたが、ロシアに対する反体制運動が、広がった。特にカフカース・バルト海沿岸地方・ポーランドでは革命的民族運動が生じた。 ロシア帝国全人口1億2500万人の内、半数の6000万人は反体制と見られていた。国内の反体制勢力を弾圧するためには、満州の部隊を呼び寄せなければならない事態に陥っていた。とても日本と戦っている場合では無かった。 日露戦争を戦うためには膨大な戦費が必要とされた。1903年の歳出が2億6000万円だったのに対して、1904年〜1905年の間に20億円の戦費が実際に掛かった。これを賄ったのが、アメリカのユダヤ人金融業者でクーン・ロエブ商会の首席代表ヤコブ・シフだった。日銀副総裁だった高橋是清が外債の募集のためにロンドンに滞在していた時、ロンドンの銀行家ヒルが紹介してくれた。 ユダヤ人を迫害していたロシアが負ければ、ロシア国内が政情不安となってユダヤ人の地位にも変化が訪れる事を期待したのだった。 旅順陥落・日本海海戦の勝利・戦後の復興と軍備拡張といった節目ごとに外債を発行してことごとくイギリス・アメリカ、後にはドイツ・フランスも購入してくれた。戦時中に8億2000万円、戦後4億8000万円の外債を発行し、ユダヤ財閥のロスチャイルドも引き受けた。 国内では増税と新税、更に国債の購入を強制して戦費を捻出した。 「血の日曜日」事件はロシア国民のツァーリ信仰に衝撃を与え、全国各地でストライキが発生した。多民族国家のロシアには色々な少数民族が属していたが、ロシアに対する反体制運動が、広がった。特にカフカース・バルトRe: GDP 2位維持 3期連続プラス成長 海沿岸地方・ポーランドでは革命的民族運動が生じた。 ロシア帝国全人口1億2500万人の内、半数の6000万人は反体制と見られていた。国内の反体制勢力を弾圧する..... |
|
31 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢さんが来れば、予算がほしけりゃ、民主党に票を入れろといい、 石井さんが来れば、民主党に票を入れないと予算カットで、干すぞと言うのだろうな。 |
|
32 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までの自民党のやり方と一緒やな。 |
|
33 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 11:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党はもっと酷かったよ、工事ベートは取るし、パーテー金も取るし 自分で書いても無い自序本を買わされたりまだ民主党の方がましか。 |
|
34 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 11:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧田中派の連中は消えてほしい。 |
|
35 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 11:54
[返信] [編集] [全文閲覧] >>33 民主党はこれから始まるからな。マルチ商法のインチキ商品を売りつけられるのじゃないか?と警戒している人もいるよ。 |
|
36 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 旧田中派の中にも堅物で有名ない人も居てます岡田外務大臣のように、石井一とかあほの渡辺恒三、小沢一郎、その他小沢の腰ぎんちゃく議員は民主党出て行くか議員を辞めろ。 |
|
37 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >33 あなたは公共事業頼り土建屋さんでしょ。政府予算案を見ると、これから地獄を見るよ。昨日の報道ステーションで長崎の福田えりこ氏が「予算案が通過すれば評価される」とか言ってたけど、逆だよ。ほんと、福田氏のような人もカルト化してるよ。公共事業を一気に減らせて、代わりの雇用の受け皿ないもんね。しかも、緊縮財政なのに、超大型予算案。 あなたも民主党批判になるのも時間の問題。 |
|
38 | :土建業界を救うために:新消費税率!?⇒<仝5%+⊃5%増>⇒【10%】⇒(2人分=他人様分=2倍=200%!⇒ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 2:38
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! >>> 37番の記事Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! >33 あなたは公共事業頼り土建屋さんでしょ。政府予算案を見ると、これから地獄を見るよ。昨日の報道ステーションで長崎の福田えりこ氏が「予算案が通過すれば評価される」とか言ってたけど、逆だよ。ほんと、福田氏のような人もカルト化してるよ。公共事業を一気に減らせて、代わりの雇用の受け皿ないもんね。しかも、緊縮財政なのに、超大型予算案。 あなたも民主党批判になるのも時間の問題。 :土建業界を救うために:新消費税率!?⇒<仝5%+⊃5%増>⇒【10%】⇒(2人分=他人様分=2倍=200%!⇒ :お支払段階⇒小売り業界⇒税徴収⇒罰金等しい⇒経済崩壊!) :自民等政権下⇒保守王国⇒それでも⇒高速道路≒【頼母子講】⇒【べべちゃ!?未だ⇒「ミカン・未完成」トホホ! :改革木村良樹和歌山県知事閣下時代⇒高速道路「天の声」官製談合結果収賄罪! :税金食い物⇒旧式「自民党政権下」⇒民主党の方が未だ⇒夢見える⇒「“新”」チェンジ! :\鑒顴有◆屮ンザブーツ」「ショーザフラッグ」ぅ屮薀奪俵癶預裏諭屮ぅ離繊〃豬豬譟〔拭 :豊かなアメリカ国時代終焉⇒関税障壁撤廃⇒後から⇒入植⇒植民⇒低賃金労働移民政策⇒破たん! :アメリカ宗主国年次要望書通りの⇒日本国マリオネット自民党政権⇒復活すれば⇒自衛隊⇒アフガン派兵決定!? :フラッシュトレード【0,03秒】後先インサイダー情報⇒強欲拝金金融⇒合法⇒お金持ちの有利ルール!トホホ! :中間層保健制度無・・・ :三角合併⇒「ホワイトカラーエグデンプション導入」⇒事務職残業委廃止・・・ :予算1903年3億未満⇒日露戦争戦費だけでも⇒【20億円】⇒後期高齢者お支払⇒ :それを旧式自民党政権下⇒お年寄りにも負担求める親不孝内閣政治! :橋本龍太郎自民党総裁 歯医者さんから【小切手1億円】【貴方がたが仰るならそうでしょうと】賄賂⇒(派閥多数維持⇒餅代氷代金!?)お気の毒!?長たる者の宿命! ;マスコミ【日本国混とん】望んでいるのか!?⇒ :揺さぶり⇒【記者クラブ存続】狙い!?「過当競争よりはマシ!?」トホホ!良識期待! |
|
39 | 夏に参議院選挙はあるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/21 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主も候補者が決まったと言うが、顔が見えないね!現職も同じ、何をしてるんやろか?本当に今年選挙なんやろか? |
|
40 | Re: 夏に参議院選挙はあるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/21 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 現職の鶴保さんは精力的にがんばってますよ。 |
|
41 | Re: 夏に参議院選挙はあるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 4:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 【世論調査】投票先で「みんなの党」がついに10% 2010.3.22 22:05 産経新聞 民主党への「逆風」が強まる中、支持を集めたのが「みんなの党」だ。 政党支持率は前回の3・9%から3ポイント上昇して6・9%と、公明党や共産党を2倍程度上回る高い数字を出した。さらに夏の参院選比例代表での投票先では、10・0%(前回比5・4ポイント増)と、初めて2ケタに乗せた。 支持政党を持たない、いわゆる無党派層の7・3%が参院選でみんなの党に投票すると答え、民主党支持層でも3・5%が投票の意向を示すなど、党勢伸長がみえた。 参院選で民主党による単独過半数獲得を「期待しない」との回答が58・5%を占め、「期待する」の32・3%を大きく上回るなど、単独過半数を目指す民主党には厳しい局面が続く中で「受け皿」となる可能性もありそうだ。 |
|
42 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 6:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の自浄能力のなさは、どんだけ〜↑↑↑ 島さんがどんな人かわからんけど、民主党公認なら絶対入れない。 生方さんのように小沢批判する人なら考えるけど・・・。 |
|
43 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 8:18
[返信] [編集] [全文閲覧] >旧田中派の中にも堅物で有名な人も居てます岡田外務大臣のように、... ふっ、あまーい。 この人は、堅物なことだけが取り柄。 政治家として有能といえるだろうか? 私の考えでは、たぶん無能だ。 政治のことがわかっていない。 |
|
44 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] >>43さん そのとおり、「密約」も問題かもしれんが、その結果をわかっていない。ぼやかしておくのが外交だ。そもそも、国民はなんとなく米軍が核を持ち込んでいるのは理解していたんだ。でも言い出したら、抑止力がなくなると本能で理解していたから見ないふりをしていたのだ。 それを、北朝鮮・中国の核の脅威がある現在、「密約」を認めてどうするんだ?日本は丸腰ですか?それとも北朝鮮・中国の核は、「いい核」で米国の核は「悪い核」という旧社会党の考えを持っているのか? さらに言えば、自民のせいだけにしているが、「羽田孜」・「細川護熙」・「村山富市」はどうなんだ?国会で証人喚問せよ。 民主党全般に言えるが、やらんでいいことを急いでやろうとし、やらなきゃいけないことをしないんだよ。 |
|
45 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] イルカ漁は「法令に基づく伝統的漁業」 「ザ・コーブ」踏まえ政府が答弁書決定 2010.3.23 12:14 産経新聞 政府は23日午前の閣議で、和歌山県太地町のイルカ漁を糾弾する映画「The Cove(ザ・コーブ)」が今年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー部門を受賞したことを踏まえ、「イルカ漁業はわが国の伝統的な漁業の一つであり、法令に基づき適切に実施されている」とする答弁書を決定した。自民党の鶴保庸介参院議員(和歌山選挙区)の質問主意書に答えた。 答弁書は、太地町や地元漁協が求めている同作品の国内での上映中止に関し、「政府として答える立場にない」とした。ただ、今後予想される反捕鯨団体の妨害活動に対しては「関係省庁が連携して対策を講じ、イルカ漁業に対する国際的理解を得られるよう努力している」と強調した。 |
|
46 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 18:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>民主党全般に言えるが、やらんでいいことを急いでやろうとし、やらなきゃいけないことをしないんだよ。 岡田語録を見つけました。 http://yomogineko.iza.ne.jp/blog/entry/1034676 民主党員らしい発言をしていますね。 |
|
47 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 6:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >>46 グッジョブ |
|
48 | Re: 鹵獲を理解出来無い⇒納税家畜庶民のレベルトホホ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/27 0:59
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=186849 首相「関与できない」 イルカ漁映画の国内上映 鳩山由紀夫首相は、太地町のイルカ漁を隠し撮りした米国のドキュメンタリー映画「ザ・コーブ」の国内上映について、関与できる問題ではないという考えを示した。質問した鶴保庸介参院議員の和歌山事務所が公表した。 同事務所によると、鶴保議員の文書による質問に答えた。鶴保議員は、ザ・コーブが米アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞したことで、地元では風評被害に対する不安があることを示し「事実誤認や名誉棄損などを理由に、地元関係者は国内での上映中止を求めているが、政府の認識と対応はどうか」と質問した。 さらに反捕鯨団体による過激な活動にも触れ「漁業に大きな被害があった場合、国は適切な措置を検討すべきだ」「映画をきっかけに活動が太地町などのイルカ漁業地域におよぶことが心配される。事態に備え、対策が必要だ」とも訴えた。 鳩山首相は文書で、国内上映については「人間の権利をめぐる争いで、当事者同士の話し合いか司法による解決に委ねるべきもの。政府が答える立場にない」と答えた。 過激な活動については「仮定の事実を前提としたもので、答えるのは困難」「関係省庁が連携してイルカ漁業に対する妨害活動への対策を講じるとともに、国際的理解が得られるよう努力している」と示した。 回答について鶴保議員は「世界の取り決めは、ともするとヨーロッパ的価値観を押しつけようとする主観的なものに流されがちだ。わたしたちは、相手の立場を理解しようと努力しつつ何が正しいか模索してきた。今後もその態度で主張すべきことは主張したい」とコメントした。 |
|
49 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 平沼赳夫氏 4月中にも新党発足 保守の「第3極」目指す 4月2日12時3分配信 毎日新聞 無所属の平沼グループを率いる平沼赳夫元経済産業相は2日午前、東京都内で記者団に「早ければ早いほど新しい党を立ち上げるのは望ましい」と述べ、今月中にも新党を発足させる考えを明らかにした。今夏の参院選で民主党の単独過半数獲得を阻止し、民主、自民両党に続く保守勢力の「第3極」結集を目指す。 平沼氏は05年衆院選の際に郵政民営化に反対して自民党を離党。かねて参院選前の新党結成を目指す考えを示していた。 平沼氏は、政党要件を満たす5人以上の国会議員確保についても「最低要件は満たす状況になっていると言える」と自信を示した。グループには小泉龍司、城内実両衆院議員がいるが、平沼氏は「新党設立メンバーには入らないが、将来は参画してくれるのではないか」と述べ、両氏以外に新党への賛同者がいることを示唆した。しかし、具体名は明らかにしなかった。 また、新党を目指して先月自民党を離党した鳩山邦夫元総務相との連携については「私は全然接触していない」と述べ、否定的な見解を示した。 公職選挙法86条の7は、「任期満了日の90日前にあたる日から7日以内」に中央選挙管理会に政党名を届け出るよう求めている。今回改選の参院議員の任期満了は7月25日のため、平沼氏が4月26日から5月2日までに新党を届け出れば、ほかの政党は同一または酷似した名称を使用できなくなる。平沼氏は「それは当然、意識には入るが、それを超えて早ければ早いほどいい」と述べ、「政党名保護」のためにも新党結成を急ぐ考えを示した。【坂口裕彦】 |
|
50 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 16:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野氏ら、月内の新党結成を検討=平沼氏との連携も 4月2日14時53分配信 時事通信 自民党の与謝野馨元財務相と園田博之前幹事長代理が月内に新党を結成する方向で検討に入ったことが2日、分かった。自民党関係者が明らかにした。与謝野氏らは、新党結成の意向を表明した無所属の平沼赳夫元経済産業相との連携も視野に準備を進める方針だ。 政党助成法が定める政党要件には5人の国会議員を確保する必要があるが、現時点ではめどは立っていないとみられる。 与謝野氏は3月、月刊誌に論文を寄稿し、谷垣禎一総裁の辞任を要求。園田氏も総裁の党運営を批判して幹事長代理を辞任していた。新党結成には、夏の参院選で民主党批判票の受け皿となることで与党を過半数割れに追い込み、「衆参ねじれ現象」をつくりだす狙いがある。 |
|
51 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 今まで公明党議員が立候補しない選挙区では自公の選挙協力があったが、今回公明票はどこえ流れるか? |
|
52 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野・平沼氏が共同代表…新党合意 4月3日14時32分配信 読売新聞 自民党の与謝野馨・元財務相と平沼赳夫・元経済産業相が、月内に新党を結成することで大筋合意したことが、3日明らかになった。 新党は両氏が共同代表となる方向だ。メンバーには、与謝野氏の盟友の園田博之・元官房副長官、平沼氏に近い藤井孝男・元運輸相らが加わる見通し。与謝野氏は3日昼、自民党の谷垣総裁と党本部で会談し、7日付の離党届を提出した。 会談は谷垣氏が呼びかけたもので、約20分間行われた。与謝野氏は会談で、「国民の求める政治の新しいパラダイム(思考の枠組み)は何かということを、党内でもう一度再検討する必要がある。そうでないと、自民党に明日はない」と述べたうえで、園田氏とともに離党する考えを伝えた。これに対し、谷垣氏は「与謝野さんとはたいして考え方も違わないのに、残念だ」と述べたが、慰留はしなかったという。 .最終更新:4月3日14時32分 |
|
53 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 1.民主党、2.自民党、3.みんなの党(民主党に失望している無党派層)、4.与謝野・平沼新党(自民党に失望している無党派層)の選択になりそうな気配。公明党・共産党は除外。 |
|
54 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] この民主党低迷の時期に二人区に二人の候補者を立てるような小沢さんの強引な手法は結局民主候補共倒れの結果が考えれます。 |
|
55 | :マスコミマリオネット!?≒無知蒙昧!?≒納税家畜庶民⇒【熱しやすく冷めやすい】 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/5 3:59
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 次期参議院選挙の行方は? :【幹事長辞任すれば逮捕!】 しっかり支え無いと⇒土建政治側に⇒有利な条件提示⇒ ;するのは自明の理⇒ふらふらぶれる⇒【無恥蒙昧】選挙民側に味方するのは損と知りつつ⇒小沢一郎氏⇒感謝! 54番の記事Re: 次期参議院選挙の行方は? >>>この民主党低迷の時期に二人区に二人の候補者を立てるような小沢さんの強引な手法は結局民主候補共倒結果が考えれます。 :失われた年金 郵政民営化簡保の宿一円売却⇒【喉元過ぎれば熱さ忘れる!】 【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝州機鵝椨⊃沓機鸛!>(200%=2倍=二人分) :判かんね〜だろうな!⇒知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!?【納税家畜庶民】 トホホ! 事業仕分け:第2弾 1回生95人動員 事業仕分け第2弾を前に、民主党の当選1回の衆参議員95人が「仕分け調査員」として準備を行うことが決まり、同党の地域主権・規制改革研究会(玄葉光一郎会長)が2日、調査員への説明会を開いた。昨秋の第1弾では政府が直接、新人議員14人を含む32人の「仕分け人」を人選したことに小沢一郎幹事長が反発したが、今回は党を介して参加する形をとり摩擦を回避した。 第1弾では、新人議員の研修会優先を理由に、小沢氏が「待った」をかけ、中堅以上の7人に縮小された。今回は鳩山由紀夫首相が3月24日の政府・民主党首脳会議で指示し、小沢氏も容認した。 調査員は同研究会が募集し衆院89人、参院6人が応募。行政刷新会議のヒアリング対象外の872法人を、府省別に10グループに分かれて12日までに調査。悪質な例は対象にする。【影山哲也】 【関連記事】 事業仕分け:当選1回の衆参議員95人が「調査員」に 自民党:「逆仕分け」で反転攻勢…選対に若手起用も 事業仕分け:第2弾に新人議員も参加 事業仕分け:経産省独自で所管法人を 4月中に改革案 事業仕分け:公益法人に関する省庁ヒアリング終了 第2弾 毎日新聞 2010年4月3日 東京朝刊 |
|
56 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/6 16:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 与謝野・平沼新党が保守色を強くだしてきたな。という事は、永住外国人への参政権付与など売国法案に嫌悪感を持つ層に支持が広がりそうだ。となると、自民党との棲み分けが可能になってきたな。 理想としては、自民党・みんなの党・新党で過半数奪取だな。 |
|
57 | 政権チェンジ光と影⇒【日本国大掃除!】⇒特権権威⇒法曹界にも恩恵! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 0:53
[返信] [編集] [全文閲覧] :「みのもんたもんた氏⇒TBSサタズバ」⇒「失われた年金」⇒「喉元過ぎれば熱さを忘れる」 :「無党派層」「烏合の衆」「マスコミマリオネット」「無知蒙昧」⇒「自業自得」 【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分) :判かんね〜だろうな!⇒「知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!?」⇒【納税家畜庶民】 トホホ! Re: 次期参議院選挙の行方は? 政権チェンジ日本国大掃除!⇒特権権威⇒法曹界にも恩恵! さらい さらひ 0 【▼浚い/▼渫い】 さらうこと。かいて取り除くこと。掃除。さらえ。「どぶ―」 名張毒ぶどう酒事件:84歳の奥西死刑囚「後がない」 奥西勝死刑囚 死刑確定から38年。名張毒ぶどう酒事件の第7次再審請求は、三度(みたび)、名古屋高裁に舞台を移すことになった。大正生まれで事件当時35歳だった奥西勝死刑囚は既に84歳。今後、高裁差し戻し審の決定が出ても、再び弁護側か検察側が特別抗告することも想定され、司法の最終的な判断はさらに先となる可能性もある。奥西死刑囚は支援者らに「年齢的にも後がない」と訴えている。 3月上旬、名古屋拘置所にいる奥西死刑囚と面会した「愛知・奥西勝さんを守る会」事務局長で特別面会人の田中哲夫さんによると、奥西死刑囚は支援者から贈られたセーターを着て「だいぶ暖かくなった」と元気そうな様子だったという。 「布川や足利は良かった。私も最高裁決定に非常に期待している」。再審開始が決定した布川事件や、再審無罪が確実になっていた足利事件に話題が及ぶと、笑顔を見せた。田中さんは「奥西さんも、再審の結論を待たずに亡くなったお母さんの年齢を超えた。今のところ、健康に問題はなさそうだが、早く救い出さないといけない」と話す。 奥西死刑囚は3月27日付の支援者グループへの手紙で「(捜査官は)否認すると上司を調べ室に連れて来た。上司は自白しろと大声を出したり、ムチで机を打ったりした。やってないから後で無実が分かってもらえると信じて自白してしまった」「40年余の長い間の苦しみと残念さは、いいあらわすことができない。年齢的にも後がなくなったし、一日も早く冤罪(えんざい)を晴らしてもらいたい」と記した。 手紙では「父母は今はいないが、生きている時は私をよくよく全面的に支えてくれたことに感謝している」とも触れた。支援者によると、今も妹が奥西死刑囚の健康状態を心配しながら、別の地域で暮らしているという。 ◇解説…最新の科学的見解を尊重 最高裁決定は、弁護側が「新証拠」として科学鑑定結果を提出したのに、名古屋高裁が再鑑定など科学的検討をしないまま退けた点を「審理不尽」と指摘した。3月に再審無罪が確定した足利事件でも、弁護側の独自鑑定をきっかけに東京高裁がDNA再鑑定を行い冤罪が晴れた。 最高裁は、有罪確定の根拠を揺るがす最新の科学的見解が示された場合、丁寧に再検証する必要性を説いたと言える。 第7次再審請求で弁護側は、専門家に依頼してペーパークロマトグラフ検査や分析などを行い、奥西死刑囚が所持していた農薬「ニッカリンT」には事件で使われた農薬にはない成分が含まれていると指摘し、事件に使われたのは別の農薬だと主張した。 名古屋高裁は積極的に評価して再審開始決定を出したが、検察の異議を受けた同高裁の別の部は「ぶどう酒で薄まるなどして検出されなかった」と書面の検討だけによる解釈で退けた。これについて最高裁決定は「推論過程に誤りがある疑いがある」と指摘した。 足利事件では、上告審で弁護団が独自鑑定を基に警察のDNA鑑定の誤りを主張したが、最高裁は再鑑定の必要性を認めず退け、再審請求でも宇都宮地裁の判断は同様だった。その結果、菅家利和さんの社会復帰は約9年遅れた。 80年代に死刑事件の再審無罪が相次いで以降、重大事件の再審請求に対する司法判断は厳しかった。しかし、ある現職裁判官は「科学鑑定は典型的な客観証拠だが、科学は日進月歩。足利事件を踏まえ、説得力のある見解があれば、確定判決といえど慎重に再検討しようとの考え方が広まりつつあるのだろう」と変化を指摘する。【伊藤一郎】 |
|
58 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間失敗なら衆参同時選挙をお願いします。 |
|
59 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] これは小沢の選挙戦略上の既定路線だろう。 普天間を理由に鳩を切って、菅に首を挿げ替える。 在日マスコミ総動員して、期待、期待の大合唱。 そうすりゃ間違いなく一時的に支持率はアップするするだろうから、 その流れのまま参院選に突入って絵を描いてんじゃないの? |
|
60 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/8 23:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山選挙区各立候補予定者のホームページ 鶴保庸介さん(自民党) http://www.tsuruho.com/ 島久美子さん(民主党) http://www.shimakumi.jp/ 西畑康子さん(幸福実現党) http://nishihata-yasuko.hr-party.jp/ |
|
61 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/8 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙のためには日本を壊す政党に担がれた候補を選ぶのか まともな国に進める候補を選ぶかの戦いだな。 これだけははっきり言っておく 民主党の議員は無能であること。 地元をないがしろにしていること。 民主党の議員は人の話(要望)を聞かない。 これでも民主がいいんですか。 |
|
62 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/12 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] .<選挙>3地方選 民主、逆風なお強く 沈痛「参院選も厳しい」 4月12日17時2分配信 毎日新聞 11日投開票された地方選挙では、与野党一騎打ちの鳥取市長選で民主党推薦候補が敗れるなど、民主党への逆風がなお強いことが浮き彫りになった。 鳥取市長選で自公推薦の現職、竹内功氏(58)に敗れた民主・社民推薦、共産支持の新人、砂場隆浩氏(46)=元朝日新聞記者=陣営の上田孝春選対幹事長は「民主党のごたごたへの批判も影響して無党派層をつかみきれなかった」と話した。 投票率は48・34%と現職と共産推薦候補が競った前回の37・70%は上回ったが、現職と3新人が立候補した前々回の60・91%を下回る。民主、自民両党は参院選の前哨戦と位置付け、人気国会議員や閣僚を投入して政党色の強い選挙を展開したが、09年衆院選とほぼ同じ民主1、自民1・8の得票比となった。 岡山県浅口市長選では、菅直人副総理兼財務相の義兄の内科医、姫井成氏(68)が、元自民県議の栗山康彦氏(55)に敗れた。いずれも無所属新人で政党推薦なしだが、姫井氏の応援に菅氏が計3回地元入りし、民主県連も支援。栗山氏は自民県連が支援し、小池百合子元防衛相が来援する事実上の与野党対決だった。 姫井氏の事務所で民主党県連前代表の津村啓介・内閣府政務官は「全国的な民主党への逆風に抗しきれなかった。政権運営を立て直さないと参院選も厳しい」と沈痛な表情で話した。 現職の山田啓二氏(56)が3選を果たした11日の京都府知事選。民主、自民、公明の実質支援を受けた山田氏と共産推薦の新人の一騎打ちは06年の前回と同じ構図だが、約1万5000票上積みした山田氏に対し、共産推薦候補は約3万8000票増やし、山田氏の得票率は2ポイント以上落ちた。民主党本部の「相乗り禁止」方針に配慮した選挙戦と、民主人気の退潮が影響した。 |
|
63 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/13 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 他県では選挙盛り上がっているのに、和歌山はイマイチだな。各陣営タマ(候補者)が良くないのかな? |
|
64 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/13 18:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の詐欺師ぶりにさすがに我が家のじいちゃんも気づいたようだ。 去年は反自民だったのが次の選挙は反民主になりそうだ。 自民というより谷本と二階を目の敵にしていたようだったから、特に自民党嫌いというわけではなかったのかもしれん。 今では「特に秀でた候補者でなくてもいいから普通の候補者が出てきてほしい」と言っている。 |
|
65 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/14 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] どっかの政党は暫定税率廃止、高速無料化と公言して 選挙で圧勝したけどうそばっかり。 車・高速を日常で頻繁に使うから、かなり期待したのに。 前回と違い、夏の選挙は絶対入れません。 |
|
66 | :【松下政経塾≒松下村塾】仕訳TV放映されれば⇒マスコミマリオネット⇒【事ナカ・勿れ主義800兆円反省⇒跡が無い崖淵!】 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/15 4:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 甲第一号証「写真」 検索: たちあがれ日本!!」の3人のジジイ議員 本会議で寝る :石原東京知事閣下:「政策・理念無いのは どちらなんでしょうね!?」騙され上手返上! 800兆円反省 処世術変更 :納税家畜庶民⇒IT時代⇒【政治 覚醒】⇔以前:騙し上手!? シロアリ傀儡コラボ長期政権自民党支持率浮上無!≒エビデンス!? :【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝州機鵝椨⊃沓機鸛!>(200%=2倍=二人分) :判かんね〜だろうな!⇒【知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!? 納税家畜庶民】 トホホ! :甲第一号証「写真」 検索:引用::: たちあがれ日本!!」の3人のジジイ議員 本会議で寝る Re: 【イミナ・諱】ヘリク・謙り日本文化⇒破壊⇒性悪説西洋【カブレ・気触れ】⇒総務省:略称『民主』後出可! このときより!★※「二十一回猛士」の別号を用いる。 たちあがれ日本!!」の3人のジジイ議員 本会議で寝る 2010/04/13 編集元:「たちあがれ日本!!」の3人のジジイ議員 本会議で寝る (ニュース速報) リベラルが日本を潰す 保守新生 1 : スケッチブック(東京都):2010/04/13(火) 21:26:19.92 ID:y4leDGYt 本会議に臨む、たちあがれ日本の3議員 2010/04/13 時事通信 衆院本会議に出席した(右から)たちあがれ日本の平沼代表、与謝野共同代表、園田幹事長。所属議員5人の平均年齢は約70歳。ようやく結党にこぎつけた疲れからか、目を閉じてうつむく姿が目立った 保守の劣化はなぜ起きたのか NHK 【歴史秘話ヒストリア】 4月14日(水) NHK総合 22:00〜22:45 先生、そりゃムチャです!〜吉田松陰 人生体当たり〜 ▽先生そりゃムチャです吉田松陰人生体当たり時間はないぞ青春20代高杉・久坂の原点 ▽幕末の兵学者・吉田松陰の生涯を追う。松陰は長州の【松下村(しょうかそん)塾】で、身分に関係なく多くの弟子に学問を教え、評判に。 温厚な性格の松陰だったが、討幕のために老中・間部詮勝(まなべあきかつ)【暗殺を計画】。 計画に反対する弟子を絶縁するなど、【過激な行動】を続けた吉田の真意に迫る。 朝日日本歴史人物事典の解説kotobank朝日日本歴史人物事典吉田松陰とは 生年:天保1.8.4(1830.9.20) 没年:安政6.10.27(1859.11.21) 幕末の..... 全文を表示する 生年:天保1.8.4(1830.9.20) 没年:安政6.10.27(1859.11.21) 幕末の長州(萩)藩士。尊攘派の志士。諱は矩方,通称寅次郎,松陰は号。父は藩士杉百合之助,母は滝。山鹿流兵学師範の吉田家を継ぐ。嘉永3(1850)年九州を遊学。翌年江戸に出て安積艮斎,山鹿素水,佐久間象山に経学,兵学を学ぶ。12月,友人との約束により藩から許可を得ないまま東北を遊歴,咎められて士籍を削られ,杉家育となる。同6年江戸に赴き,折から来航中のペリーの黒船を視察。象山の勧めもあり海外渡航の志を立てる。翌安政1(1854)年3月下田に停泊中のペリーの艦隊に同行を求め拒絶されて自訴,江戸伝馬町の獄に送られ,次いで萩の野山獄に移される。 このときより!★※「二十一回猛士」の別号を用いる。 【生涯21回の猛心を発しようとの覚悟である。】 時に25歳。また同獄の人に教授を行う。唯一の女性の友人ともいうべき高須久との交流が始まるのもこのときである。12月出獄し杉家に幽居。 安政3年宇都宮黙霖からの書簡に刺激を受け,一君万民論を彫琢。天皇の前の平等を語り,「普天率土の民,……死を尽して以て天子に仕へ,貴賤尊卑を以て之れが隔限を為さず,是れ神州の道なり」との断案を下す。翌年11月,杉家宅地内の小屋を教場とし,叔父玉木文之進の私塾の名を受けて松下村塾とする。高杉晋作,久坂玄瑞,吉田稔麿,山県有朋,伊藤博文らはその門下生である。同門下生のひとり正木退蔵の回顧によれば,身辺を構わず常に粗服,水を使った手は袖で拭き,髪を結い直すのは2カ月に1度くらい,言葉は激しいが挙措は穏和であったという。安政5年7月日米修好通商条約調印を違勅とみて激昂,藩主毛利敬親に幕府への諫争を建言,また討幕論を唱え,老中間部詮勝暗殺を画策。12月藩命により下獄。翌6年6月幕命により江戸に送られる。10月25日死を予知して遺書を書き始め,翌日の暮れにおよぶ。冒頭に「身はたとひ武蔵の野辺に朽ぬとも留め置かまし大和魂」の句を置き,全編を『留魂録』と命名。その翌日,斬に処せらる。年30歳。<著作>『吉田松陰全集』<参考文献>徳富蘇峰『吉田松陰』,広瀬..... |
|
67 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/16 0:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主幹部、参院選で「公明票に期待」 2010.4.15 22:58 民主党幹部は15日夜、都内で記者団に対し、夏の参院選について、「衆院議員と違って参院議員は支持率(低下)を気にしない。(支援)組織の重要さを知っているからだ。(参院選勝利には)あとは民主党幹事長室でどれだけ業界票を持ってくるかと、公明票だ」と語った (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100415/stt1004152259010-n1.htm |
|
68 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/16 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 反民主で新党連帯を=略称「日本」使用では反論−石原都知事 4月16日16時59分配信 時事通信 東京都の石原慎太郎知事は16日の記者会見で、今夏の参院選で、自身が支援する新党「たちあがれ日本」などの勢力が、反民主党で連携する必要性を強調した。 同知事は「大事なことは、民主党の国政における暴走をストップさせること。(民主党に参院で)過半数を取らせないため、群雄割拠している新党が連帯したらいい」と述べ、たちあがれ日本をはじめ、みんなの党、東京都の山田宏杉並区長らが旗揚げする「首長新党」などが、相互に協力して民主党に対抗する必要があるとの認識を示した。 また、たちあがれ日本が参院選の比例代表の略称を「日本」と決めたことには、「日本は国家の名前。それを早い者勝ちで独占的にということはあり得ない」として、同党を批判する新党日本の田中康夫代表に反論した。 |
|
69 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/20 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] HPで参院選候補公募=たちあがれ 新党「たちあがれ日本」(平沼赳夫代表)は19日夜、同党のホームページで、夏の参院選の選挙区、比例代表の候補者の公募を開始した。既に所属議員が個別に候補者選定を進めているが、公募により人材を幅広く確保するのが狙い。同党は参院選で10議席以上の獲得を目標としている。 (2010/04/19-22:37)時事通信 |
|
70 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/21 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 何処へ行く?大江康弘参院議員。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 舛添氏離党へ 週内の新党発足目指す 4月21日15時44分配信 産経新聞 自民党の舛添要一前厚生労働相が週内の新党結成を目指し、離党の準備を進めていることが21日、わかった。自民党と改革クラブの参院議員が参加を決めており、すでに政党要件を満たすために必要な国会議員5人を確保。さらに数人の参加も見込まれ、10人前後で結党する見通しだ。 参加を予定しているのは、舛添氏のほか、自民党の矢野哲朗前参院国対委員長、改革クラブの渡辺秀央代表、荒井広幸幹事長、山内俊夫氏の計5人。自民党には参加を検討している参院議員が複数いるという。一方、改革クラブに所属する大江康弘参院議員と中村喜四郎衆院議員は個々の事情により参加しない。 舛添氏はこれまで、夏の参院選で自民党が勝利を収めるためには執行部の刷新が必要だと訴えてきた。しかし、谷垣禎一総裁は執行部刷新を否定。矢野氏らも鳩山政権の失態を攻撃できない参院幹部の交代を水面下で求めたが実現しなかった。 一方で、自民党内で舛添氏の言動への批判が高まり、同氏はこれ以上党内で政治活動を続けるは困難になったと判断。渡辺氏らと協議した結果、参院で鳩山政権を倒す勢力の結集が必要と判断した。 政策は、法人税減税や研究開発部門への投資促進による経済成長と、その後の社会保障体制の充実、教育などの構造改革を軸に調整している。 |
|
71 | 【パクリ】 上海万博PRソングの作曲者には「死刑にすべきだ」などと非難が強まっている。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] ●【ぱくる】人のものをかすめとる 逮捕する、つかまえる <語源>「捕縛(ほはく)する」の「捕」と「す」を省略したもの げこくじょう【下克上/下▼剋上】〔「下、上に剋(か)つ」の意〕下の者が上の者をしのぎ倒すこと。特に、室町中期から戦国時代にかけてあらわれた、 伝統的権威・!※★ 価値体系を否定し、力によって権力を奪い取るという 社会風潮。 国一揆や戦国大名の多くはこうした風潮の中から生まれた。 岡本真夜さん好感度上昇 疑惑の作曲者には「死刑に」の声も 配信元:2010/04/20 19:02更新 上手くまとめた中国万博事務局桝添新党始動開始…!不思議岡本真夜の誠実な態度に中国人も感動!あまり言うとブーメランが被害者?加害者?まあ、パクリはどの国にもどの分野にもあ…ガンビー?この記事を見て・・・(ついったー風味?)中国側がパクリを認め、「使用料」を貰っ… .関連ブログエントリー一覧(バルーンを開くリンクをクリックするとリストが作成されます。閉じるリンクをクリックするとリストが削除されます。) 開く 中国・上海万博のPRソングがシンガー・ソングライター岡本真夜さんのヒット曲「そのままの君でいて」の盗作とされる疑惑をめぐり、万博事務局の依頼で同曲の使用を認めた岡本さんが 中国のインターネット上で「素晴らしい」と 評価される一方、 PRソングの作曲者には「死刑にすべきだ」などと非難が強まっている。 >>>68番の記事Re: 次期参議院選挙の行方は? >>> 反民主で新党連帯を=略称「日本」使用では反論− 石原都知事 4月16日16時59分配信 時事通信 >>>また、たちあがれ日本が参院選の比例代表の 略称を「日本」と決めたことには、 「日本は国家の名前。それを 早い者勝ちで独占的にということはあり得ない」として、 同党を批判する新党日本の田中康夫代表に反論した。 特許法 トップページへ 「先の出願、咲く(39)特許、同時の出願、話し合い、折れねば皆が損をする」 第39条(先願)【先願主義】は、同一発明について 二以上の特許出願が競合した場合に、最先の出願人のみに特許を付与する主義である。 すなわち、先願主義では、発明の!※★【先 後】を問題としない。 米国の【先 発明主義】に対比される用語として知られている。 先願の地位を有しない場合は、拒絶(49条2号)、特許無効(123条1項3号)、情報提供(特施規13条の2)の理由となる。 → 特許要件(49条) → 特許無効審判の無効理由(123条1項各号) → 情報提供(特施規13条の2) (趣旨) 特許権は独占排他権(68条)なので、同じ発明について重複して特許権を付与することは許されない。 これを1発明1特許の原則または重複特許排除の原則という。 こうした原則を守る手法として、【先願主義と先発明主義】とが知られている。 【我が国の法】では、最先の出願人のみに特許を付与する先願主義を採用している。 (注)先発明主義 先発明主義は、発明の【先後】を基準とし、先に発明した者に対して特許を付与する主義がある。 (先発明主義と先願主義の対比) ・特許法の趣旨 先発明主義は、発明奨励上、先願主義に比べ一見優れているようにである。 しかし、発明をいち早く公共の利益のために公開しようとする者を保護する先願主義が、特許制度の目的により適する主義であるといえる。 また、【先発明主義】には、発明を早く出願するよりはこれを【秘蔵】しようとする傾向を助長する欠点もある。 ・手続の簡易さ・複雑さ 先願主義は、先後決定のための手続(抵触審査手続)を設ける必要がない点で、先発明主義よりも出願処理上便利である。 ただし、出願を急ぐあまり権利化の必要性の少ないもの又は技術的価値の低いもの等も出願される傾向を生じるという欠点がある。 これによって真に権利化を必要とする出願の審査を遅らせる一因となっている。 しかし、これは審査請求制度の導入などによって実質上取り除かれている。 ・手続の確実性 出願人にとっても、権利上の不安定を免れることができる利点がある。 ・各国の状況 先発明主義を採用する国は、現在では米国のみとなり、他の国は全て先願主義を採用している。 正確にいうと、米国も基本的には..... |
|
72 | 【貪官汚吏】⇔【かくすれば かくなるものと 知りながら ヤ・已むに ヤ・已まれぬ 大和魂】 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 1:22
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 次期参議院選挙の行方は? :宗主国亜米利加国に対して⇒【自主独立】⇒我自国総理大臣閣下⇒【支持すべき!】⇔ :勇ましく足引っ張り⇒自国⇒【国益損なう長期傀儡政権政党!?】⇒【寄らば大樹の陰】トホホ!? :【特権 権威 信頼 有形力には敵わ無い】【誇れる法治社会希求!】 :「理想⇒総花」⇒困難承知!⇒【かくすれば かくなるものと 知りながら ヤ・已むに ヤ・已まれぬ 大和魂】 :(下田から江戸に護送され、品川の泉岳寺を通り過ぎたときにつくった。) >>>68番の記事 反民主で新党連帯を=略称「日本」使用では反論−石原都知事4月16日16時59分配信 時事通信 個別の役人ではなく腐敗した【制度一般】批判するときに用いる言葉。 :鳩山総理大臣閣下 【取調室可視化お約束!】⇔ 官憲側:「透視鏡・お身内=監督官茶番劇⇔政治資金刑事罰免罪符⇔バーター交換了承予見!?」トホホ! :自民党支持率上昇無し!⇒元凶行政改革無く⇒旧来処方⇒増税閣議決定済み押し通す :宗主国アメリカ国・官僚傀儡制度⇒コラボレーション・政権エビデンス!? 【貪官汚吏】(たん かん おり:「貪」の慣用音 「ドン」を用い「どん かん おり」と読んでも間違いとまではいえないが読みの一貫性を欠く) 貪欲な高級官僚(=「官」:元来は科挙官僚)と汚職をする下級役人(=「吏」)。 もともと、個別の役人ではなく !※★ 腐敗した【制度一般】を批判するときに用いる言葉。 【貪官汚吏】は、賄賂を取って 法を曲げるので、金のある者は罪を逃れ、貧しい者は罪になる、 これはこの世ばかりと思っていたのに、冥府はこれよりもえらいと見える。(田中貢太郎『令狐生冥夢録』) ふわ-らいどう【付和雷同】|〈―スル〉 自分にしっかりとした考えがなく、他人の言動にすぐ同調すること。 ▽「付和」は 定見をもたず、すぐ他人の意見に賛成すること。 「雷同」は雷が鳴ると 万物がそれに応じて 響くように、 むやみに他人の言動に同調すること。 類義語⇒【党同伐異とうどうばつい】【唯唯諾諾いいだくだく】【軽挙妄動けいきょもうどう】 Re: 次期参議院選挙の行方は? :自民党⇒有権者目クラ・晦まし戦略⇒【党内改革】⇒【党首】周年チェンジ(アンパンマン(+_+)【顔替え手法】)⇒ とうどう-ばつい【党同伐異】事の道理に関係なく、仲間に味方し、対立する 他者を攻撃すること。 ▽「同おなじきに党 <むらがり>異ことなるを伐うつ」と訓読する。 :今回 参議院選挙⇒【“党 名”】呼称 チェンジ作戦! くらます 【▼晦ます/暗ます】動サ五[四]) (1)どこにいるのか、わからないようにする。(姿や居所を)隠す。「姿を—・す」「跡を—・す」 (2)他人にわからないように気をそらせたり、細工をしたりする。ごまかす。 「ひとの目を—・す」 :納税家畜庶民生活⇒単純作業⇒生産工場⇒【賃金最安国とのセメ・鬩ぎ合い】⇒ :海外技術移転⇒【FTA関税廃止】⇒日本国内大多数製造業消滅!? 【自由貿易 協定】( Free Trade Agreement, FTA)は、物品の関税、その他の制限的な通商規則、サービス貿易等の障壁など、通商上の障壁を 取り除く自由貿易地域の結成を目的とした、2国間以上の国際協定である。 地域経済統合の形態の中では、緩やかなものとされている。2国間協定が多いが、NAFTA(北米自由貿易協定)等の多国間協定もある。 また【FTA】には【自由貿易 地域】(英: Free Trade Area)として、自由貿易協定を結んだ地域を指す場合 がある。 国際的には⇒【自由貿易 協定】(Free Trade Agreement)によって⇒ 設定される【自由貿易 地域】(Free trade Area, FTA)に略語を当てることが多く、 日本では、【自由貿易 !※★協定】(Free Trade Agreement)に FTAの略語を当てることが多い。 |
|
73 | 対外交渉⇒総理大臣⇒【支持率100%引っ提げて】(国民総意⇒プレッシャー!)⇒保護国脱出!希求! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 1:39
[返信] [編集] [全文閲覧] :自民党⇒有権者目クラ・晦まし戦略⇒【党内改革】⇒【党首】周年チェンジ(アンパンマン(+_+)【顔替え手法】)⇒ とうどう-ばつい【党同伐異】事の道理に関係なく、仲間に味方し、対立する 他者を攻撃すること。 ▽「同おなじきに党 <むらがり>異ことなるを伐うつ」と訓読する。 :今回 参議院選挙⇒【“党 名”】呼称 チェンジ作戦! Re: 【貪官汚吏】⇔【かくすれば かくなるものと 知りながら ヤ・已むに ヤ・已まれぬ 大和魂】 保護国(ほごこく、英: protectorate)は、本来主権の一部である外交権や国防権など、特に対外主権を自国で行使せず、他国にその権限を譲与あるいは奪われている状態にある国家のこと。植民地の一種と見なされることが多い。宗主国の主権が直接及ぶ直轄植民地と違い、制限付きながら国家主権は認められている。 歴史上の保護国 [編集] ポーランド・リトアニア共和国(ロシア帝国) 大韓帝国(日本) デンマーク(ドイツ・ヒトラー政権) 安南国(フランス) エジプト王国(イギリス) ライン同盟(フランス) キューバ (アメリカ) シッキム王国 (インド) パナマ (アメリカ) 現行の保護国 [編集] モナコ( フランス) アンドラ( フランス・スペイン) リヒテンシュタイン( スイス) ブータン ( インド) 関連項目 [編集] 事大主義 属国 植民地 衛星国 朝貢国 付庸国 自由連合盟約 - 自由連合 (国家間関係) 自治国 軍隊を保有していない国家の一覧 |
|
74 | 頑張れニッポン!⇒足引っ張る⇒勢力は誰だ!?⇒覇気を出せ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 6:17
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 対外交渉⇒総理大臣⇒【支持率100%引っ提げて】(国民総意⇒プレッシャー!)⇒保護国脱出!希求! 【座右の銘】常に自分の心にとめておいて、戒めや励ましとする格言。:「ノーブレスオブリージュ」 「リーゾンデートル」 :「弱い者いじめは好かん」:敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 はき 【覇気】(1)進んで事に当たろうとする意気込み。 「若者らしい—に欠ける」 (2)覇者になろうという気持ち。人に勝ってのし上がろうとする野望。野心。 子路篇 3 [白文]21.子曰、不得中行而与之、必也狂狷乎、狂者進取、狷者有所不為也、 [解説]孔子は君子たる友人を得る基準として『中庸の徳』を重視していたが、中庸の徳を持った友人がいなければ、 世間の欲得と !★※<“保身”>で 動く 常識人 よりも それぞれの個性が強い狂狷の人物のほうが友に相応しいと考えていたようである。 !★※ 子曰く、中行(ちゅうこう)を得てこれに与(くみ)せずんば、必ずや狂狷(きょうけん)か。!★※ 狂者は進みて取り、狷者は為さざるところあり。 先生が言われた。『中庸の徳を持った知己を得ることができない場合には、やむを得ずに狂者か狷者を友人にするか。』。 !★※ 情熱的な 狂者は積極的に行動するが、偏屈な狷者は他者に妥協できないところがある。 Re: 対外交渉⇒総理大臣⇒【支持率100%引っ提げて】(国民総意⇒プレッシャー!)⇒【保護国⇒改善希求!】 :有権者目クラ・晦まし⇒【党内 改革!?】≒亜米利加≒傀儡エビデンス!? とうどう-ばつい【党同 伐異】事の道理に関係なく、仲間に味方し、対立する 他者を攻撃すること。 ▽「同じきに党 <むらがり> 異なるを ウ・伐つ」と訓読する。 :自民党⇒【党首】⇒【周年チェンジ】(アンパンマン(+_+)顔 替え作戦)⇒ どろぶね 0 【泥舟】(1)泥を積んで運ぶ船。 (2)(おとぎ話の <かちかち山> などに出てくる)土製の船。土船。 :今回 参議院選挙⇒【“党 名”】【呼称】⇒チェンジ作戦! 首相、認めた!?「私は愚かな総理かも」 2010.4.22 05:03 鳩山由紀夫首相(63)が、自ら「愚かな首相」を認めた? 21日午後に行われた 党首討論で、自民党の谷垣禎一総裁(65)が、 14日付の【米紙】 【ワシントン・ポスト】で 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題を解決 できない首相について、 「哀れでますます愚かな日本の首相」と皮肉った記事を持ち出し、 「日本国総理大臣に対する 暴言だ」と首相に見解をただした。 首相は、「確かに『ワシントン・ポスト』の言われるように、私は愚かな総理かもしれません」と切り出し、 昨年の12月に【米側が求める】キャンプ・シュワブ 沿岸部(名護市辺野古)の埋め立て計画を!★※【決めて】いれば、 「日米関係が一見、良くなったようにみえたかもしれません。 しかし、結果として辺野古の海、果たして工事が 進んだでしょうか」と訴えた。 これに対し、谷垣氏は「日本国総理大臣が『私は愚かだったかもしれない』、なんですか、 それは! 私はあなたにもっと!★※【使命感】をもっていただきたいと思います」とエキサイト。 会場の参院第1委員会室の自民党議員らもあきれ顔だった。 首相は、普天間飛行場移設問題を期限の5月末までに決着できなかった場合の政治責任について「すべての政策実現のため職を賭して頑張る」と述べた。 さらに「5月末までとの時期を変えるつもりは ない。 !★※【新しい移設先】に関して 合意を得るよう全力を挙げて、覚悟を持って臨んでいる」と強調。 鹿児島県・徳之島案を 追求する考えを 示すとともに、 「まだ何も申し上げない中で懸念を与え、大変申し訳ない」と住民側に陳謝した。 |
|
75 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党と幸福実現党だけは論外です |
|
76 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山は鶴保で決まり。 民主党は論外。 |
|
77 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 新報道2001世論調査 自民が民主を逆転 参院選投票先で 配信元:産経新聞 2010/04/25 21:06更新 25日放送のフジテレビ系「新報道2001」の世論調査で「夏の参院選の投票先」について、民主党が政権交代後初めて自民党に追い抜かれた。民主党は1週間前に比べ5・2ポイント減の12・2%、自民党は0・2ポイント増の14・2%だった。 内閣支持率3割切る 新報道2001調査 新報道2001調査 参院選投票先、民… 記事本文の続き 普天間飛行場移設問題をめぐる鳩山政権の迷走に加え、高速道路の新料金制度での政府と党の対立などが要因になったとみられ、民主党が急速に支持を失っていることを裏付ける形となった。 民主党は衆参の国政選挙の投票先調査で、昨年4月16日に自民党からトップの座を奪回して以降、首位を独走。昨年8月の衆院選直前には41・2%に支持を伸ばした。 今年4月1日の調査で約1年ぶりに自民党に並ばれ、4月8日の調査で再び自民党をリードしていた。今回の水準まで下がったのは平成18年3月30日調査の11・8%以来となる。 一方、内閣支持率は1週間前に比べ4・4ポイント下落し24・2%となり、政権発足後初めて20%台前半へ突入。「支持しない」は5・4増の67・8%だった。普天間問題が5月末までに決着しない場合、5割以上が「退陣すべき」だと回答した。 |
|
78 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/26 7:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 桝添氏の今回の行動に疑義はあるが、「打倒民主党」のためには奮闘してもらいたい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 舛添氏、参院選目標10議席 第三極で政策一本化し選挙協力も 4月25日21時3分配信 産経新聞 新党改革の舛添要一代表は25日、テレビ朝日の番組で、参院選の目標について「仮に1千万票集まれば、比例代表で10人通る。新しい党を作ったわけだから、それぐらいのことは目標にしないと(いけない)」と述べた。同時に選挙区についても「1人区、複数区を問わずに候補者を出す構えだ」とも語った。 舛添氏はさらに「小さな政党で足を引っ張りあって、民主党を利するということになりかねないので、第三極同士で政策を話し合って一本化する可能性もあり得る」と述べ、みんなの党やたちあがれ日本など他党との選挙協力を模索することにも言及した。 これに先立ちフジテレビの番組にも出演し、参院選後の民主党との連携については「今の政治を悪くしているのは小沢一郎民主党幹事長的な政治のやり方だ。絶対やらない。ただ小沢氏が議員辞職して政界から去れば、話は別だ」と述べた。 |
|
79 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 10:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 方法論の是非はともかく、舛添代表の新党間の選挙協力は必要だ。自民党も「打倒民主党政権」で頑張れ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新党改革 舛添代表 新党間の選挙協力に積極的な姿勢示す 5月2日22時45分配信 毎日新聞 新党改革の舛添要一代表は2日、NHKの討論番組に出演し、今夏の参院選について「比例代表は(候補者を)ばらばらに立てたら『死に票』が多くなる。複数の新党が統一名簿を作ることが可能だ。相当な力になる」と述べ、新党間の選挙協力に積極的な姿勢を示した。舛添氏は「協力すれば(民主党に)勝てるのに、協力しないのは国民に約束を果たさないことになる」と述べたが、連携相手は明言しなかった。 比例代表の統一名簿は複数の政党が一つの政治団体を結成すれば作成できる。小政党の得票を合算することで死票を減らせるメリットがある。ただ、参院選比例代表は政党名と候補者名のいずれかで投票し、個人票の多い順に当選する非拘束名簿式のため、統一名簿に参加したある党に当選者が集中した場合、他党が議席を得られない可能性もある。【木下訓明】 |
|
80 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕分けしても、参院選公約で「公務員庁」などと無駄なポストを増やそうとしている民主党は何がしたいか意味わからん。 |
|
81 | 保護国日本国!何をするにも宗主国次第!攘夷⇒【支持率99%だったらかもね!?足引っ張る民度! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 7:18
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 次期参議院選挙の行方は? :【自明の理】「知らん判らん何も悪い事して無いのに⇒不幸せ!」⇒【性善説だから!】(狡猾遺伝子生き残る!) 不確定社会=行列乱元凶⇔大名身分制度 投稿者 : omoi49to51 :アメリカ国偉大!? 共和・民主党2期8年毎に中庸御約束!?【無血チェンジ】 Re: ギリシャ天に唾する身から出たさび自業 :共産主義 社会主義≒党(幹部以外)皆さま平等⇒行列乱れず!? :「♪東京へはよう行かん」「地震⇒ガラス落下⇒火災旋風⇒骨⇒未回収】 :トイレ待つ行列⇒見て⇒何て御行儀が良いのかと衝撃! :仮説:【シツケ・躾⇒良≒ 身分制度≒生活安定(天下太平)】行列 並び方! :関西・大阪⇒アキンド・商戦⇒交戦中!!!⇒【不確定競争社会】(江戸所払い≒ルール違反者!?) :大中華⇔アヘン戦争【理不尽】⇔植民地主義【“紳士の国?”大英国⇔侵略・海賊・宗主国】 :万博⇒入場整理券⇒配布⇒警察⇒周囲⇒群がり⇒無法地帯!? :【拝金特区⇒全国区!?】【白ネコ黒ネコ】⇒豊かに成れる者から資本主義⇒【暴走!?≒プリウス!?】 小平の行った代表的な経済政策として、「改革・開放」政策の一環である経済特区の設置がある。外資の導入を一部地域に限り許可・促進することにより経済成長を目指すこの政策は大きな成果を収めた。生産力の増大を第一に考える彼の政策は「白猫であれ黒猫であれ、鼠を捕るのが良い猫である」という「白猫黒猫論」[5]に表れている。 万博2日目 中国館の混乱続く 5月2日 18時37分 上海万博は開幕から2日目を迎え、中国の人たちの間で人気の高い「中国館」では、初日に続いて2日も入館の方法をめぐって、入場者と警察官が言い争う様子が見られるなど、一部で混乱が続きました。 中国の3連休の中日と重なった2日、上海万博は大勢の入場者でにぎわい、日本時間の午後6時半現在で、入場者の数は初日を上回る21万4200人となり、人気のパビリオンの前には長い行列ができました。このうち、中国の人たちの間で人気の高い「中国館」では、初日の1日、入館には事前に予約券が必要なのにもかかわらず、それを知らない入場者が殺到して混乱したことから、2日は、入館には予約券が必要なことを知らせるアナウンスを流しました。しかし、2日も「中国館」の前では、入場者の一部が「なぜ入れないのか」と警察官などに詰め寄り、激しく言い争う様子が見られるなど、一部で混乱が続き、円滑な運営に依然、課題を残した形です。一方、上海は2日、晴天に恵まれましたが、気温が朝から上昇し、最高気温が30度を超す暑さで、会場前で長い列に並ぶ入場者は、日傘を差したり、ハンカチを頭にかけたりして、強い日ざしを避ける姿が見られました。また、会場内の売店では、アイスクリームが飛ぶように売れて、たちまち売り切れるところが多く、入場者の人気を集めていました。上海は、夏の暑さが厳しいだけに、関係者の間では、暑さ対策も今後の課題だと指摘する声が出ています。 [関連ニュース]自動検索 ・上海万博 混乱への対策を検討 |
|
82 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] >>80 >> 事業仕分けしても、参院選公約で「公務員庁」などと無駄なポストを増やそうとしている民主党は何がしたいか意味わからん。 結局は公務員労組の利権を守りたいだけ。 まあ、民主党政権諸悪の根源の一つは連合だから、連合に気に入られるマニュフェストは一生懸命に作ってるだけ。 連合は民主党に群がるハイエナ。 |
|
83 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙戦では、昨年の衆院選で民主党が掲げたマニフェスト(政権公約)の実行度や、米軍普天間飛行場移設問題に加えて、鳩山由紀夫首相や小沢一郎民主党幹事長の「政治とカネ」問題が大きな比重を占めそうだ。 |
|
84 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選まで3年以上有るからって、余裕ぶっこいてるんだろうな。 参院負けても、衆院が過半数確保できてりゃ、 とりあえず下野の心配無いからね。 衆院の過半数割り込みそうになれば、公明と連立だな。 何にしろ、我々国民が一番不利な状況に置かれている・・・。 ホント、半年前が痛恨の極みだよ。 |
|
85 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 半年任せてきた鳩山内閣の言葉と行動と結果にもう期待できない 総理の言動がもはや理解不能だということ いまさら国民が許すとでも思っているのか。 |
|
86 | 日本国弓取り 北条時宗≒保護国日本国鳩山由紀夫総理大臣閣下⇒宗主国に対して者申すには支持率99%希求! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 6:12
[返信] [編集] [全文閲覧] ゆみとり 【弓取り】(1)弓矢をとり用いることを務めとすること。また、その人。すなわち武士。(2)弓術の巧みな人。(3)国持ちの武家。 北条時宗 - Wikipedia 北条 時宗(ほうじょう ときむね)は、鎌倉時代中期の武将・政治家。鎌倉幕府第8代執権。 鎌倉幕府執権職を世襲する北条氏の嫡流得宗家に生まれ、 !★※モンゴル帝国の日本に対する圧力が高まるなかで執権に就任。内政にあっては得宗権力の強化を図る一方、圧倒 ... Re: 保護国日本国!何をするにも宗主国次第!攘夷⇒【支持率99%だったらかもね!?足引っ張る民度! 将軍様≒99%支持率⇒日本国元寇攘夷 投稿者 : omoi51to49hitotuomoi だんぎ 【談義/談議】(1)自由に考えを述べ合い議論すること。「世相—」「選挙談義」「教育談義」 (2)〔仏〕 経典や法義を説くこと。説法。また、問答。 Re: ヘリ異常接近中国軍日本に米軍駐留希望 :日本国総理大臣閣下の言葉(!★※後押しするには⇒<支持率99%!>⇔マスコミマリオネット足引っ張る愚行!?トホホ!) :「知らん 判らん 何も 悪い事して無いのに 不幸⇒元凶⇒無知の知⇒自明の理!】トホホ! :テニアン島(原爆投下B29エノラゲイ号発進基地)⇒積極誘致! :グァム島 自民党政権下⇒【住宅建設費用ベラボウ・箆棒・・・】 ウエルカム!(♪チョットだけよ!あんたも好きね!?ストリップ!) 引用:::大変便利なIT時代⇒【録画録音再生可能!】(記憶弱点≒納税家畜庶民⇒政治論議可能!!!!!!!) 民主党 川内博史議員「5月末までにグアム移設先行」 本日5/5のお昼の番組ワイドスクランブルで川内議員が普天間移転先はグアム、テニアンと。 以下ツイッターより 先ほどの川内議員の話。知り合いから電話を受け、TV朝日をすぐ見ろと言われた。その段階ではコーナーは半分以上終わっていた。山本監督は、「全ての候補地を潰すために沖縄に行った・・・」と話していた。川内が7日テニアンというのは司会者の発言。 川内議員はテニアン、今から出掛けるみたいですね。ワイドスクランブルで彼の説得力が存在感を増しました。^^ 川内議員がワイドスクランブルで自説を開陳。「鳩山首相は叩かれるために沖縄に行った。その様子をアメリカに見せるために行った。着地点はグアム、テニアン」。これが本当なら現代の大石内蔵助。そうあって欲しいものです。 以下は省略するが、川内議員は、7日からテニアンに行って、知事と会って海兵隊の受け入れについて話を聞いてくると語っていた。最後に山本晋也「ウルトラCはありますか?」川内議員「グアム・テニアンです」と。 新聞読んだら、もう決まったのかと思ったけど、まだうっちゃりがあるかもしれない。【川内氏は私と意見が一緒だな。】もっと怒れ沖縄、日本人! |
|
87 | :日本国総理大臣閣下⇒【支持率99%!★※⇒背中押して】⇒【“基地海外移転”】⇒オバマ大統領閣下に要請希求! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 6:36
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 日本国弓取り 北条時宗≒保護国日本国鳩山由紀夫総理大臣閣下⇒宗主国アメリカ国に対して“物”申すには⇒【!★※支持率99%希求!背中押す!】 だだ 【駄駄】(「駄駄」は当て字〕子供が甘えてわがままを言うこと。「—を言う」 【駄々を捏(こ)・ねる】子供が自分の願望がかなえられないときに、親などにわがままを言い張ってすねる。だだを言う。 :歴史的軍事国家⇒ギリシャ・スペイン⇒【世界大帝国】今や⇒経済三等国!? :21世紀⇒駄々コ・捏ねる≒EU御荷物!?⇔日本人ならば⇒大人の対応如何に!? :日本国総理大臣閣下⇒【支持率99%!★※⇒背中押して】⇒【“基地海外移転”】⇒オバマ大統領閣下に要請希求! :県外≒徳之島⇒国内≒沖縄⇒どちらも⇒移転御断り!「ノーサンキュウ」 :【経済飴⇒ぶら提げ ⇔ 不要!?デフレ⇒享受⇒幸せ度優先!⇒貧困甘受!?】 Re: 日本国弓取り 北条時宗≒保護国日本国鳩山由紀夫総理大臣閣下⇒宗主国に対して者申すには支持率99%希求! 引用:::【2010.5.5「ワイドスクランブル」総理沖縄訪問・川村議員出演・書き起こし】 司会:寺崎貴司(寺崎) 大下容子(大下) ゲストコメンテイター:山本晋也(監督)テレビ朝日コメンテイター:川村晃司(コメ)ゲスト:民主党・川内博史衆議院議員(川内) 自民党・丸山和也参議院議員(丸山) ■「学べば学ぶほど…」鳩山総理”抑止力”理解は? ”県外”断念の波紋■ 寺崎:こんにちは。最後にお聞きいただいた鳩山総理の昨日のコメントなんですけれども、「海兵隊を抑止力だとは思っていなかった。学べば学ぶほど抑止力が必要だという思いに至った」という発言、いろんなところで波紋が広がっております。今日はこの混迷する普天間問題、徹底的にお話を伺って参ります。 大下:ゲストは民主党・川内博史衆議院議員、自民党・丸山和也参議院議員です。よろしくお願いいたします。 寺崎:その抑止力の話なんですが、細かく言うとこうです。(昨日の鳩山総理)「(最低でも県外と言った)当時、海兵隊の存在が抑止力として沖縄に無ければならない理由はないと思っていた。学べば学ぶほど、海兵隊の役割を考えた時、すべて連携して抑止力が維持できるという思いに至った」。川内さん、この発言についてはどうお思いになりました? 川内:「学べば学ぶほど」にポイントがあります。誰から学んだのか?ということです。「外務省、防衛省の官僚の皆さんに、もの凄く言われ続けた」ということを仰っているのだろうな、と思います。 総理の当初考えていた「海兵隊は抑止力として沖縄には必要ないのではないか」というのは非常に正しい考え方でね、そもそも、アメリカと日本の間で「グアム協定」という、グアム移転に関する協定が結ばれているんですけども、この中には「グアムが合衆国海兵隊部隊の前方での駐留のために必要であって、…この地域(アジア太平洋地域)における抑止力を強化するものであると両政府が認識している…」とグアム協定の中に書いてあるんです。 要するに、グアムに移駐することが抑止力を強化するんだと。両国政府が認識していると。もう既に両国政府の間で合意しているわけですから。「沖縄に海兵隊のあることが抑止力だ」というのは、外務省、防衛省の官僚がただ信じ込んでいるだけの話で、それを昨日(総理は)仰られたのではないかなと。 寺崎:信じ込まされている、と? 川内:信じ込まされているように鳩山総理はコメントしたんですけども、昨日沖縄に何をしに行ったのかということが大事なんですよね。・・・以下割愛・・・ |
|
88 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 8:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 大変だ、どこかの党のおかげで宮崎が悲惨なことになってるぞ。 http://yutori2ch.blog67.fc2.com/blog-entry-1253.html |
|
89 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 8:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 生活(の破壊)が第一です。 ○党 |
|
90 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 16:44
[返信] [編集] [全文閲覧] あれ?小沢一郎への批判スレが消えてる?? |
|
91 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] >>90 鳩山へのスレ乱立で消えてしまってるかも。 |
|
92 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 20:20
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wbs.co.jp/news.html?p=13184 2010年5月8日(土) 17:36 NEW !! 鶴保庸介参議院議員 三選目指して決起集会 この夏の参議院選挙で3選を目指す、自民党・現職の鶴保庸介氏の決起集会が、きょう(8日)午後、和歌山市の県民文化会館で開かれ、鶴保氏は「民主党政権にノーを突き付けるためにも、なんとしても勝利しなければならない」と述べました。 きょう(8日)の決起集会には、自民党県連の二階俊博会長ら衆参の国会議員や、仁坂吉伸知事、大橋建一和歌山市長ら市町村長も参加したほか、自民党比例区で立候補することになった元読売ジャイアンツ監督の堀内恒夫氏も駆けつけるなど、会場は満員の聴衆で埋まり、夏の参議院選挙に向けた動きが活発になってきました。そして鶴保氏は「民主党の鳩山内閣は、普天間問題や高速道路建設問題で、公約を実行できず国民の信頼を裏切った。このままでは、日本はギリシャのように国家財政が破たんして大変なことになるので、民主党政権にノーを突き付け政治を変えるためにも、なんとしても勝利しなければいけない」と訴えました。 |
|
93 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 20:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ↓和歌山は鶴保で決まりだな。 参議院選挙・議席予想情勢 24議席目 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1273072557/ 。運誘茲麓民20勝民主9勝。民主は青森と山形を自民高齢候補に対して若さで、徳島高知は自民分裂で勝つ一方高齢で色々問題を抱える輿石が落選。 ■何誘茲倭瓦銅民が1人確保の一方、新潟(民主支持層や連合が反田中で近藤に流れる)と京都(普通に共倒れ)で議席を失う。 3人区以上はみ党が健闘、公明は埼玉落とす。民主は唯一、混戦の千葉で2人制する。みんなが水野を出すことで自民系は実質3人となるが、 地力のある椎名が当選。大阪は岡部・公明確定で残り枠1つを北川・尾辻・清水で争う。み党は圏外。鳩山内閣が低飛行のままなら北川有利? 東京は自民・中川、民主・小川が当選。レンホウは浮動票激減の上、3人目に食われ落選。仮に民主2人擁立なら公・民・自・民・みで小池死亡? 東京**:公・自・民・み・共 埼玉**:自・民・み 千葉**:自・民・民 神奈川:自・み・民 愛知**:民・自・み 大阪**:民・公・自 北海道:民・自 宮城**:自・民 福島**:自・民 茨城**:自・民 新潟**:自・社 長野**:民・自 岐阜**:自・民 静岡**:自・民 京都**:自・共 兵庫**:自・民 広島**:自・民 福岡**:自・民 青森**:民 岩手**:民 秋田**:自 山形**:民 栃木**:自 群馬**:自 富山**:自 石川**:自 福井**:自 山梨**:自 三重**:民 滋賀**:民 奈良**:自 和歌山:自 鳥取**:自 島根**:自 岡山**:民 山口**:自 徳島**:民 香川**:自 愛媛**:自 高知**:民 佐賀**:自 長崎**:自 熊本**:自 大分**:民 宮崎**:自 鹿児島:自 沖縄**:自 選挙区 民主:26 自民:37 公明:02 共産:02 社民:01 みんな:04 比例代表 民主:14 社民:02 国民:00 日本:00 自民:13 公明:08 みンナ:06 共産:04 改革:01 た日:00 創新:00 幸福:00 女性:00 新風:00 計 民主:40 社民:03 国民:00 日本:00 自民:51 公明:10 みンナ:10 共産:06 改革:01 た日:00 創新:00 幸福:00 女性:00 新風:00 |
|
94 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 21:04
[返信] [編集] [全文閲覧] >91 違うぞ。上の方にあったもん。こんなとこで急に消えるのは不自然だ。 |
|
95 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 21:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ここで見つかるかも。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/topic.php?top=1 |
|
96 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 参院で「民主過半数望まず」62%…読売世論調査 夏の参院選に関しては、民主党が参院で過半数を 獲得することを望まない人が62%に増加! |
|
97 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より 民主党の参院選公約のうち、外交・安全保障分野に関する素案が明らかになった。 衆院選政権公約(マニフェスト)でうたった「緊密で対等な日米同盟関係」に加え、「長期的な将来を見据え、日米同盟をさらに深化させる」として、日米関係重視の姿勢を明確にする。 おいおい、社民党はどうなる、無視かよ! (笑) |
|
98 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] ・NHKは、今月7日からRDDという方法で世論調査を行いました。それによりますと、鳩山内閣を 「支持する」と答えた人は、先月の調査より11ポイント下がって21%だったのに対し、 「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって68%でした。鳩山内閣を支持する理由では、 ▽「他の内閣より良さそうだから」が53%、▽「支持する政党の内閣だから」が20%だったのに対し、 支持しない理由では、▽「実行力がないから」が48%、▽「政策に期待が持てないから」が30% などとなりました。 普天間問題をめぐって、鳩山総理が沖縄県外への全面的な移設を断念し、県内に機能の一部を 残す考えを明らかにしたことへの評価を聞いたところ、▽「大いに評価する」が3%、▽「ある程度 評価する」が21%、▽「あまり評価しない」が35%、▽「まったく評価しない」が34%でした。 今月末までに決着できなかった場合に退陣すべきと思うか質問したところ、▽「退陣すべきだ」が 40%、▽「退陣する必要はない」が22%、▽「どちらともいえない」が34%でした。 小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、検察審査会が、不起訴になった小沢氏を起訴 すべきだと議決したことに関連して、小沢氏は国会の場で説明する必要があると思うか 聞いたところ、▽「必要がある」が80%、▽「必要はない」が6%、▽「どちらともいえない」が 9%でした。また、小沢幹事長の進退をどう思うか尋ねたところ、▽「幹事長を辞任すべきだ」が 66%、▽「幹事長を辞任する必要はない」が9%、▽「どちらともいえない」が21%でした。 夏の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ、▽「非常に関心がある」が41%、 ▽「ある程度関心がある」が39%、▽「あまり関心がない」が13%、▽「まったく関心がない」が 4%でした。さらに、夏の参議院選挙で民主党が参議院で過半数を占めることは望ましいと 思うか尋ねたところ、▽「望ましい」が10%、▽「どちらかといえば望ましい」が22%、 ▽「どちらかといえば望ましくない」26%、▽「望ましくない」が32%でした。(抜粋) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100510/t10014346761000.html |
|
99 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/15 11:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より >鳩山首相は14日夜、時事通信社の世論調査で鳩山内閣の支持率が19・1%と20%台を割ったことについて、「国民が『政権交代に期待したけれど十分な成果が上がってないじゃないか』といら立ちを強めている。その中に、政治とお金の問題もたぶん大きく影響している」と述べ、首相自身の政策対応や民主党の小沢幹事長をめぐる「政治とカネ」の問題が影響しているとの見方を示した。 あきれて者が言えん。 ひとごとみたいに言うな。 自分のことだろうが、あほ。 |
|
100 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/15 11:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山のキチガイぶりにようやく国民が気づいたけど、時既に遅しだな。 参議院選挙は惨敗間違いなしだけど、衆議院は解散する気も無く開き直るだろうし・・・・ 詐欺同然のマニュフェストで国民を釣った民主党は潔く政権を降りちて衆参同日選でもやってほしいのだが。 強欲小沢はそこまで考えないだろうな。 終わったよ、日本は。 |
|
101 | :⇔鳩山総理大臣閣下【リップサービス⇒有言不実行】在るべき夢見せて頂いただけでも感謝ノープロブレム! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 1:21
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: :日本国総理大臣閣下⇒【支持率99%!★※⇒背中押して】⇒【“基地海外移転”】⇒オバマ大統領閣下に要請希求! 政界のサラブレッド小泉!阿倍!我が町 祝:独法不要財産返納義務づけ改正通則法 投稿者 :omoi49to51 Re: 公務員⇒存在の為の⇒【仕事つくり】迷惑! :日本国他国に比して【汚職少数】≒天下り⇒【生涯安泰】公務員システム構築済み元凶! :公務員【共済年金】⇒遺族⇒【民事訴訟に準じて⇒相続可能!】 :⇔納税家畜庶民【厚生年金⇒相続!★※不可!!!!!!!】【知らぬは仏さんばかり=民度に正比例政治!】トホホ! :ITネット時代⇒納税家畜庶民⇒文化水準上昇!感謝! :【国家の1円玉≒英霊の血の一滴!】「特権 権威 お手盛り 信頼 有形力には 敵わ無い!」「誇れる法治社会 希求!」 【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分) :宗主国傀儡!?シロアリ官僚コラボ保護国日本自民党⇒バ・化けの皮ハ・剥がれ⇒ :支持率上がらず!?(成長率3%以上消費税2倍増決定済み!) :「目糞鼻糞」⇒ ろかく【▼鹵獲】(名)スル「鹵」はうばう、かすめる意〕敵の軍用品兵器などをぶんどること。 :⇔鳩山総理大臣閣下【リップサービス⇒有言不実行】在るべき夢見せて頂いただけでも感謝ノープロブレム! 独法不要財産の国庫返納義務づけ 改正通則法が成立2010年5月21日23時45分 独立行政法人が持つ不要な財産を国庫に納付するよう義務づける独法通則法改正案が、21日の参院本会議で可決、成立した。独法の財産を適正規模に抑えると同時に国の財政基盤の強化を図るのが目的だ。今年度は現金6448億円、不動産など987億円分が国に返還される見通し。 行政刷新会議の事業仕分けで、独法への官僚OBの天下りや予算の無駄遣いがあぶり出され、資産の国庫返納を求める結論が出ていた。枝野幸男行政刷新相は、104ある全独法の運営規則が通則法で定められていることについて「あまりにも雑多な種類が一つの範囲にまとめられている」と問題視しており、今後は同法の廃止も検討する。 一方、衆院での審議では、政府案が不十分だとする自民、公明、みんなの3党が対案を提出。不要資産の国庫への納付義務に加えて、各府省に分かれている独法評価機関の一元化や、理事長の公募制導入などを求めていた。 |
|
102 | Re: 頑張れニッポン!⇒足引っ張る⇒勢力は誰だ!?⇒覇気を出せ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] >首相は、「確かに『ワシントン・ポスト』の言われるように、私は愚かな総理かもしれません」と切り出し、 政治家はあいまいなこと言うな! きっぱりと断言しろ。 「私は愚かな総理だ」と。 もっと笑いがとれるぞ、ルーピー鳩山君。 |
|
103 | Re: 頑張れニッポン!⇒足引っ張る⇒勢力は誰だ!?⇒覇気を出せ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/24 7:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 「どぶ板」選挙の様相が強い市議選でダブルスコア。浮動票の影響がより強くなる参議院選では、どうなるか理解できますよね?有権者をバカにしている政党は負けます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大阪市議補選・開票結果 2010.5.23 22:55 ◇大阪市議補選(福島区選挙区欠員1) =開票率100% 当 広田 和美46 維新 8491 山田みのり33 共新 4871 太田 晶也38 自新 4296 国本 政雄33 民新 3325 上畑 俊治53 諸新 154 |
|
104 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/28 11:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 【2010参院選】立候補予定者説明会に現職・新人3陣営出席 和歌山 2010.5.28 03:32 和歌山県選管は27日、参院選和歌山選挙区(改選数1)の立候補予定者説明会を県庁で開いた。すでに立候補を表明している現職1、新人2の計3陣営の関係者が出席し、政権放送の収録や選挙運動の違反行為などについて説明を受けた。 出席したのは、自民現職の鶴保庸介氏(43)、民主新人・島久美子氏(54)、共産新人・ 吉田雅哉氏(34)の陣営。 説明会では、県選管の諸木良介委員長が「選挙日程はまだ決まっていないが、手続きについて正確に把握し、明るい選挙をお願いします」とあいさつした。 参院選は6月24日公示、7月11日投票の日程で行われる見通し。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100528/wky1005280334003-n1.htm |
|
105 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/28 19:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010参院選:出馬予定者の公開討論会、県民文化会館で来月11日 /和歌山 ◇大切な1票を 参院選和歌山選挙区(改選数1)に出馬を予定する3氏の公開討論会(日本青年会議所近畿地区和歌山ブロック協議会主催)が6月11日、和歌山市の県民文化会館小ホールで開かれる。同協議会の紀俊崇副会長は「立候補予定者の考えを聞いて、1票を大切に自分自身で決めることができれば」と来場を呼び掛けている。先着400人、無料。 予定者は、民主新人の島久美子(54)、自民現職の鶴保庸介(43)、共産新人の吉田雅哉(34)の3氏。コーディネーターは県外の大学教授が務め、「雇用」「財政」「外交」を主要テーマに、分かりやすいように「○×形式」で議論を進める予定だ。 午後7時半開演、同9時半終了予定。声援やヤジは禁止している。聴覚障害者のために手話通訳者が協力する。問い合わせは御坊青年会議所内の同協議会事務局(0738・22・5434)。 ◇ また同選の立候補予定者説明会が27日、和歌山市の県庁であり、島、鶴保、吉田の3氏の陣営が出席した。県選管の諸木良介委員長が「ルール違反のない明るいきれいな選挙を実現したい」などとあいさつ。07年の前回選では、税金で負担する選挙カー1台分のレンタル料を巡り、候補者が選管に2台分を虚偽申請した問題が発覚しており、諸木委員長は「手続きを正確に理解してほしい」と注意を促した。参院選は6月24日公示、7月11日投開票の見通し。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/05/28/20100528ddlk30010367000c.html |
|
106 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党全体が詐欺政権なので 頭挿げ替えても、投票しないし出来ないでしょうネ。 |
|
107 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙で負けたとしても、首相と小沢だけが原因なのではない。 日本国民が求めているのは、衆院解散、衆参同時選挙なのだよ。 |
|
108 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] >>104 >>105 どうして和歌山は選択股が少ないんだ? 盛り上がらないな。 |
|
109 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 0:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 盛り上がるも民主自滅で鶴保楽勝逃げ切り。 道路整備やら補助金カットなんかで散々民主政権で痛めつけられたから 今回は民主党への報復が始まるってこと。 駅前でいくら民主の議員が演説してもあんなん嘘八百。 鳩山と小沢を仕分けするって言ったら少しは見直してやるよ。 でも、民主には投票しないし、周りにも進めない。 選挙区は鶴保で決まり! |
|
110 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 8:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 読売新聞より 「辻元さん辞めないで」コール…民主つなぎ留め必死 やめてもいい、いや、是非やめてくれ。 でも票だけはくれ。 (民主党の本音) |
|
111 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 煮え切らない社民党 これほどコケにされて、選挙協力と政策策合意を 協議するんだって! 馬鹿みたい! 社民党は筋を通したなどと言っている人がいるけど 単に参議院選挙を見据えてのことです。 |
|
112 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院選和歌山選挙区に渡辺善美さんのみんなの党が候補者 擁立の予定らしいです、自薦、他薦で相当な候補予定者が あるらしいです。 |
|
113 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 0:39
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000174-jij-pol 首相は近日中に退陣=社民・又市副党首 5月31日21時32分配信 時事通信 社民党の又市征治副党首は31日夜のBSフジの番組で、鳩山由紀夫首相が民主党の小沢一郎幹事長と輿石東参院議員会長と同日会談したことについて「多分、小沢氏と輿石氏が(参院選情勢の)厳しさを伝えた」とした上で、「(首相の退陣は)あす、あさってだと思う」との見方を示した。 |
|
114 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/2 4:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 夏の参院選へ各陣営の動きが活発化 和歌山 国会の会期末が迫り、夏の参院選に向けた各陣営の動きが熱を帯びてきた。和歌山選挙区(改選数1)に立候補を予定しているのは自民現職の鶴保庸介氏(43)、民主新人の島久美子氏(54)、共産新人の吉田雅哉氏(34)。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐって社民党が連立政権を離脱するなど政局が風雲急を告げる一方、各陣営とも足元を固めることに余念がない。 30日、和歌山市内のスーパー前で声をあげたのは鶴保氏。政府の沖縄政策や子ども手当の矛盾を指摘し、「鳩山政権への失望の声を聞くが、政治に対する失望はすべての否定。みんなで国をよくしようと立ち上がらなければ」と訴えた。 すでに和歌山、田辺、新宮の3市に事務所を構えたが、国会開会中は本会議に出席するため週3日は東京。「週末を中心に、時間のある限り街頭演説や支援者まわりをしたい」(陣営幹部)。31日は各支持団体をまわり着々と組織を固める。社民の政権離脱にも「戦い方を変えるつもりはない」とする。 「雲の上の政治家では政治は変えられない。市民目線を国政に届けたい」。島氏は18日、応援に駆けつけた原口一博総務相とJR和歌山駅前でそう訴えた。 約30年にわたって地域や子育てを支援するNPO活動に携わってきたが、県政界に足場はなく、陣営幹部は「知名度アップ」が最優先課題としている。このため街頭演説をこまめにこなし、5月末時点で2000回行った。県内の民主衆院議員らとミニ集会に顔を出し支持を訴えている。 そんな中、社民党が30日に連立政権を離脱。島氏への推薦を同党に求めてきた民主県連の藤本真利子幹事長は「影響は大きい。推薦について、今週末までに社民県連と話し合う予定」。一方で社民県連の井口弘幹事長は31日、「推薦は難しいと思うが、選挙協力は今後の話し合いで決める」とした。 吉田氏は18日、和歌山市内で事務所開き。「最低賃金を引き上げ、子育て支援、子供の医療費無償化に取り組む」と語り、選挙活動を本格的にスタートさせた。一日十数カ所での街頭演説のほか、ミニ集会を県内全域で行っている。 昨夏の衆院選では、政権交代を望む共産支持者の票が民主党に流れたともいわれ、党県委員会は「自民、民主に不信感が募る中、参院選は支持層を広げる絶好のチャンス」。農林水産関係の団体と意見交換の場を増やすなど、新たな支持層の開拓を狙っている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100601/wky1006010234003-n1.htm |
|
115 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/2 4:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010年6月1日(火) 17:38 日本創新党が和歌山で政策発表 4月19日に結成した日本創新党が、1日、和歌山市で記者会見し、党の考え方や方向性を発表しました。 日本創新党は、地方自治体で改革に取り組んできた知事や市長経験者が中心となって結成された新党です。1日は、党の政策委員長で前山形県知事の齋藤弘氏が、県庁で記者会見し、外交や経済政策などの党の方向性を示しました。日本創新党の公認候補は現在11人で、和歌山県選挙区での公認候補については、いい人材があれば検討したいとしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=14127 |
|
116 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/2 11:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山首相辞任・小沢幹事長辞職に、1ミリも貢献しなかった民主党和歌山県連に期待できない。 |
|
117 | :【宗主国アメリカ≒マリオネット≒保護国≒日本国マスコミ懐柔!?】⇒ポチ日本国総理大臣職⇒5年間在職⇒継続条件!?エビデンス! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/2 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 次期衆院選に出馬せず=鳩山首相 2010/ 6/ 2 20:38 [ No.3340 / 3340 ] 投稿者 : omoi49to51 :アンパンマン周年【“顔”】チェンジ⇒【日本国⇒大統領制希求!】 :対外的にも!天皇陛下【親任式】御負担!⇒周年サミット後だったのに・・・今回前! かいじゅう【懐柔】 (名)スル 手なずけること。「―策」 上手に話をもちかけて、自分の思う通りに従わせること。 :最後の辞任ご挨拶でも【ゴールドカラータイ】吉相なのか!? :納税家畜⇒【ユデ・茹で蛙】⇒政治に求める事柄!?⇒!★※【マスコミマリオネット】 トホホ! :宝塚歌劇団の様に【清く・正しく・美しく】⇒国会議員閣下らは⇒歌って踊れ無い!?⇒法案作り⇒国システム進化⇒【チェンジ!】 :【マニフェスト】⇒選挙公約⇒【不渡り手形!?】⇒辞任表明に追い込まれ :⇒【10年先20年先理想述べた!基地が存在するのは如何なものか】と仰られて居た! :タイ王国 【騒乱ストライキ】⇒日本国総理大臣職【回避システム 感謝!】 ⇔欧米比して在任最短周年チェンジ! 【中華人民共和国 主席】=【国家元首】。選出 [編集] 現行の中華人民共和国憲法(1982年憲法)によると、中華人民共和国の公民(国民)で、選挙権および被選挙権を有する満45歳以上の者が、全国人民代表大会によって国家主席に選出される。任期は5年、連続3選は禁止されている。 国家主席および国家副主席の候補者は全人代の大会主席団が指名し、全人代全体会議で投票による選挙を行って、全議員の過半数を獲得した者が当選者となる。なお、全人代の議員の大部分は中国共産党員および党の機関である中国人民解放軍軍人によって構成されており、また憲法にも中国共産党による国家の領導(指導)が明記されているため、実質的な人選は中国共産党中央委員会によって行われている。 【国務院 総理】(こくむいんそうり、簡:国务院总理)は、 中華人民共和国の!★※【首相】に相当する官職。 中華人民共和国の最高国家行政機関である国務院を主宰する。建国当初は政務院総理と呼ばれていた。 選出・任期 [編集] 中華人民共和国憲法(1982年憲法)の規定によると、国家主席の指名に基づいて全国人民代表大会で選出され、国家主席が任命することになっている。しかし、憲法に中国共産党による国家の領導(指導)が明記されているため、実質的な人選は中国共産党中央委員会によって行われている。 国務院の任期は全国人民代表大会の任期と同一とされているため、通常、国務院総理の任期は5年。連続3選は禁止されている。 Re: 社民党福島:「罷免は沖縄の切り捨てだ」 次期衆院選に出馬せず=鳩山首相 6月2日18時31分配信 時事通信 鳩山由紀夫首相は2日夕、「次の総選挙には出馬しない」と記者団に述べた。 |
|
118 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/3 0:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は散々自民批判してもやっていることは一緒。 解散総選挙もする気もないチキン政党。 和歌山の民主党は県民の敵。期待するほうが間違っている。 |
|
119 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/3 19:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今度の参議院選挙に自民党は民主党に外国人参政権をどうするのか詰めよって下さい。 |
|
120 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/3 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、首相の交代でいろいろなものをウヤムヤにして、参議院選にのぞむつもりなんだろうな。 |
|
121 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 0:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相が替わるのなら解散総選挙だと言っていたのは民主党。 首相が替わるんだから鳩山が公言したとおり早く解散総選挙したらいいんだ。 |
|
122 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 19:05
[返信] [編集] [全文閲覧] http://blog.livedoor.jp/ishida_masatoshi_net/ 石田氏の意見に同意だな。 プロ市民運動家が総理だから日本も終わったのも同然。 鳩山に続くきちがい総理の誕生だな。 民主党が政権を握っていること自体異常。 |
|
123 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 単独過半数は有りません 表紙の刷り変えだけで中身は変わらぬ民主党 詐欺・買収選挙で盗った政権は一端「国民」に返すべき 衆議院解散総選挙を実施してください! |
|
124 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] いま衆議院解散総選挙したら自民党が完全に終わるね! |
|
125 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 20:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >いま衆議院解散総選挙したら自民党が完全に終わるね! そうなったら、日本も確実に終わるね。 批判者がいて議論を戦わせてこそ、政策が磨かれ、よい政治ができる。 独裁体制がどうなるか、どうなったかは他国の例をみればわかる。 この8ヶ月の民主党の独断、独走、ひどい政策を考えれば、どうなればいいかがわかるはず。 |
|
126 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 21:11
[返信] [編集] [全文閲覧] ただ、自民党も何故政権交代を国民が望んだか汲み取ることが出来なければ 中間政党に票はながれるだろう。民主党の不祥事の隙ばかり狙うんではなしに謙虚に出直してくれれば、野党第一党の値打ちは出ると 思うけどなっ。 |
|
127 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 21:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党に期待した俺らも今度は絶対支持しない。 ただ自民党に素直にいけるかといえばそうもならない。 それは長い自民党政権で痛めつけられた学習効果は今も生きているからだ。 カムバックするチャンスなんだから本当に心を入れ替えて頑張れ。自民党。以前は素朴な農民の票を掠め取って来たんだろ。 今度は庶民に率直に訴えてみろよ。 民主のお公家グループには負けないと思うけど。 |
|
128 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 21:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党にも素直にいけない。 一部の特権階級(公務員、労働組合、外国人、●落)の利権をしっかり守っているしね。 それに民主党政権になってから散々和歌山県は痛めつけられているしね。 小沢の報復をまともに受けたことを県民は忘れたらアカンと思う。 島のばばあも小沢色消すのに必死だけど、民主党自体の体質がアウト。 |
|
129 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 22:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党政権に痛めつけられたのではなく、バブル崩壊以降、 うまく世の中が回る仕組みが考えられなかっただけ。 それについては、いまだにはっきりとした道筋がないし、 どこの政党も試行錯誤の状態。 自分だけが助かりたい、いい目したいという風な風潮に だんだんとシフトしていった結果が今の民主党政権だろ。 とにかく、特権階級をつくって、その特権階級に入らないと 将来、安心できないというのが今の社会。 特権階級を潰しても新たな特権階級が出てくるわけだから。 人を騙しても、特権階級が成立して、その中に入れば勝ちなのね。 |
|
130 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は散々人を騙しまくっているのに気づかない国民が多すぎる。 |
|
131 | 厚労省入庁セレモニー先頭から番目出迎お役人様⇒無作法 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 1:05
[返信] [編集] [全文閲覧] :長妻厚労省大臣 就任事 省入口に出迎え居並ぶ 幹部!来訪側はネクタイ着用映像! :出迎え側 ノーネクタイ 「“崛阿鉢番目のお役人様の【行儀作法】オブジェクション!」「検証希求!」 :先頭から番目に出迎えに整列したお役人様 !★※【後ろに手を組んで】横柄な態度! :“崟萋のお役人様⇒最初は⇒【右手掌を上側】(左掌を右手で握って居た!)!★※【本来 左手が上側】 厚労省地下三階肝炎罹患者⇒名簿隠ぺい 2009/11/ 3 1:02 [ No.2980 / 3346 ] 投稿者 : omoi49to51 :シロアリ官僚 【過失致死傷罪】告発希求! 管直人【大臣命令出さなければ】罹患者を死に追いやって知らん顔!? :マイケルジャクソン=ベッド上で心肺蘇生⇒!★※<沈み込む>ので⇔【過失】(床の上に移動させるべき!) :押尾学⇒ベッド上で 肋骨骨折させる 蘇生行為 (救急救命訓練受講済み?) Re: 後任の村井仁知事による「脱ダム宣言」 【小笠原流礼法】(おがさわらりゅうれいほう)は小笠原家に伝わる日本古来の礼儀作法の流派。現在日本に普及しているマナーと呼ばれるもの全ての原型ともいえる。(例:畳の縁を踏んではならない、日本間における席順、襖の開閉など) 小笠原家第32代当主小笠原忠統創設の小笠原流総領家礼法研究所が前身。 :厚労省の抵抗勢力!(地下三階に肝炎罹患者⇒看過放置すれば肝癌に移行!名簿隠ぺいするお役人集団!「人で無集団!」) :長妻大臣へのサポート宜しくお願い致します! :長妻厚労省大臣 就任事 省入口に出迎え居並ぶ 幹部!来訪側はネクタイ着用映像! :出迎え側 ノーネクタイ 「“崛阿鉢番目のお役人様の【行儀作法】オブジェクション!」「検証希求!」 :最初に後ろに手を組んで横柄な態度は 番目のお役人様 :“嵬椶里役人様は最初は 右手掌を上側(左掌を右手で握って居た!)「本来 左手が上側でしょう!」 :その後 長妻大臣が 目の前を通り過ぎると! 前で組んでいたテノヒラ・掌を さっさと【後ろに手を組んだ!】横柄な応対! 備忘録:引用:::「長野県庁、知事名刺折り曲げ事件」を考える 1 嫌な「事件」だった。2000年10月26日、長野県庁に初登庁し、名刺を配りながら各部署に挨拶回りをしていた田中新知事に対して、企業局長が、なれなれしく進み出て、「あんなふうに」対応した事件のことだ。以下は、テレビのビデオ取りから、「あの時」の会話を村瀬がそのまま再現した。カッコ内は村瀬の補足である。 藤井企業局長 「知事ねぇ、これ自分の部下と同んなじなんですからねぇ。 会社でいうと(あなたは)社長ですよね。 社員に名刺を渡す会社は倒産する会社ですよ。」 肝炎 法案提出へ調整指示 11月3日 0時14分 民主党の小沢幹事長は、薬害肝炎訴訟の原告だった福田衣里子衆議院議員と会談し、肝炎の感染の拡大を防げなかった国の責任を認め、すべての患者に医療費を助成することなどを定めた法案を、今の国会に提出するため、与野党で調整を進めるよう指示しました。 この中で福田氏は、肝炎の感染の拡大を防げなかった国の責任を認めて、すべての肝炎患者を対象に医療費を助成することや、治療態勢を整備することなどを定めた法案を、今の国会に議員立法として提出したいという考えを伝えました。これに対して、小沢幹事長は「肝炎の問題は厚生労働省に責任がある。野党側とも調整して法案を提出し、多くの人の命を助けていかなければいけない」と述べ、与野党で調整を進めるよう指示しました。会談のあと、福田氏は「医療費の助成など、患者を支援するため根拠となる法案を提出しなければならない。これから、ほかの政党と協議を進めるが、光が見えてきたと、すごくうれしく思っている」と述べました。 |
|
132 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 7:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 「創生『日本』」 たちあがれ、創新と連携方針 保守勢力再結集訴えへ 6月9日1時28分配信 産経新聞 超党派の議員連盟「創生『日本』」(会長・安倍晋三元首相)は8日、自民党本部で緊急総会を開き、たちあがれ日本(平沼赳夫代表)、日本創新党(山田宏党首)と参院選での連携を進めていく方針を決めた。たちあがれと創新の両党はすでに参院選で連携する方向で調整を続けてきたが、自民党の保守系議員を中心とする創生「日本」がこの動きに連動すれば、保守勢力の再結集の布石になる可能性もある。 安倍氏は総会で、菅直人政権について「史上まれにみる陰湿な左翼政権が誕生した。出番は明るい保守だ。参院選でわれわれが果たすべき役割は大きい」と訴えた。 10日に都内で3者がそろって発表する。具体的には、日教組出身の民主党の輿石東参院議員会長が出馬する山梨選挙区内で、自民党新人を支援するために共同で街頭演説を実施することなどを検討している。 9日夕には、安倍、平沼、山田の3氏と保守系有識者らが都内で集会を開き、保守勢力の団結を訴える予定。 |
|
133 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 7月11日投票で調整…菅首相、党幹部に指示 6月9日3時4分配信 読売新聞 政府・民主党は8日、参院選の日程を「6月24日公示―7月11日投開票」とする方向で最終調整に入った。 菅首相が党幹部に指示した。 参院民主党では、菅内閣発足で支持率が回復基調にあることから、6月16日までの通常国会を延長せず、7月11日の投開票を求める声が多い。首相も参院側の意向を重視した。 国民新党が求めている郵政改革法案の今国会での成立は見送り、参院選後の臨時国会で成立を目指す方向だ。 |
|
134 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 2010参院選:和歌山選挙区 出馬予定者が討論会、3氏が主張 /和歌山 ◇有権者ら300人、耳を傾ける 参院選和歌山選挙区(改選数1)に出馬を予定する民主新人・島久美子氏(54)▽自民現職・鶴保庸介氏(43)▽共産新人・吉田雅哉氏(34)−−による公開討論会(日本青年会議所近畿地区和歌山ブロック協議会主催)が11日夜、和歌山市の県民文化会館小ホールで開かれた。約300人の有権者らが、3氏の主張に耳を傾けた。 コーディネーターは、三重大学人文学部の児玉克哉教授が務めた。出馬の動機について、島氏は「支え合いと活力のある政治に変えたい」、鶴保氏は「一人一人が夢や希望を実現できる仕組みを作りたい」、吉田氏は「人間を大事にする政治を実現したい」と述べた。 他に「高速道路の無料化に賛成か?」「日本の財政は10年以内に破綻(はたん)するか?」などを「○×形式」で問い、不況から抜け出す方策などについて自由討論をした。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/12/20100612ddlk30010511000c.html |
|
135 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 3:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 各陣営の活動本格化 参院選和歌山選挙区 6月12日17時2分配信 紀伊民報 参院選の日程が6月24日公示、7月11日投開票にほぼ決まり、和歌山選挙区(改選数1)でも立候補予定者の3陣営が活動を本格化させている。出馬を表明しているのは自民現職の鶴保庸介氏(43)、民主新顔でわかやまNPOセンター元理事の島久美子氏(54)、共産新顔で党県国政対策委員長の吉田雅哉氏(34)。11日には和歌山市内であった公開討論会に臨み、雇用や財政再建などについて考えを述べた。 ●自民・鶴保氏 3選を目指す鶴保氏は11日、国会終了後すぐに郷土に戻り、和歌山市内であった党県連の会合に出席。「新たな世代の代表として選挙に臨みたい」と意欲を見せた。 現職のため、活動できるのは週の半分ほど。街頭演説では「夢や希望を実現できる仕組みづくりが大事。頑張った人が報われる社会にしなければならない。全国一律の規制を変えなければならない」と強調し、支持を訴える。 陣営幹部は「日程は予定通りなので、準備はできている。12年間の実績と若さをアピールしたい」と話す。 ●民主・島氏 「誰もが安心して暮らせる社会の実現を目指す」。島氏は11日、和歌山市内で街頭演説を繰り広げた。選挙日程がほぼ決まったことで、緊張感が高まり、やる気を増しているという。 2月上旬に始めた街頭演説は県内を2巡し、2千回を超えた。今後は早朝の演説を増やすなど、街頭活動を強化するとともに、支援団体の集会にも積極的に参加する。 陣営幹部は「追い上げる方としては時間が欲しい気持ちもあるが、目標は定まった。当初計画通り活動を進め、結果を出したい」と話す。 ●共産・吉田氏 吉田氏が強調するのは人間を大事にする政治。各地での街頭演説では「赤ちゃんからお年寄りまで大事にしなければいけない。若い人が働きがいを持って働ける社会づくりも必要だ」と訴えている。 これまで県内各地を街宣で回り、街頭演説や集会を繰り広げてきた。選挙の日程がほぼ決まり、陣営は「いよいよだという気持ちはあるが、最初からそのつもりで準備していた」と冷静だ。 幹部は「有権者が一番聞きたいのは候補者の主張であるはず。胸に響くような訴えをしていきたい」と意気込む。 ■消費税増税などで違い 公開討論会 公開討論会は日本青年会議所近畿地区和歌山ブロック協議会の主催で開かれた。財政再建での消費税の引き上げや子ども手当、高速道路の無料化などについて、3人の考えに違いが出た。 三重大学学長補佐で人文学部教授の児玉克哉氏がコーディネーターを務めた。3人は自己紹介の後、「雇用、経済」「財政」「外交、安全保障」の三つのテーマで発言した。 雇用のため不況脱却の方策として、鶴保氏は全国一律となっている規制の緩和、島氏は雇用の創出、吉田氏は農林水産業の再生をそれぞれ挙げた。 財政再建では鶴保氏は「まずは支出を減らす。そして将来の不安をなくす。そのためには消費税を増やす必要がある」と主張。島氏も「無駄遣いをなくし、社会保障を充実させ、雇用を生み出す」と示した上で、消費税引き上げの必要性を強調した。一方、吉田氏は「大企業と金持ちを優遇してきた税の在り方を見直し、軍事費など税の使い方も考え直すべきだ」として消費税引き上げに反対した。 「○」「×」で答える質問では、子ども手当について、島氏は賛成、鶴保氏は反対、吉田氏は「どちらでもない」と答えた。高速道路の無料化については島氏と鶴保氏は賛成したが、吉田氏は反対した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000001-agara-l30 |
|
136 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 参院選ネットで公開討論会 大阪JC、9予定者が動画も 6月14日9時31分配信 産経新聞 参院選大阪選挙区(改選数3)の立候補予定者の政策を紹介する、インターネットのサイト「Web公開討論会」を、大阪青年会議所(JC)が開設した。これまでに立候補を表明している9人が「子ども手当の継続」「消費税増税」などについて、動画と文章で主張を展開しており、有権者は手軽に立候補予定者の政策を知ることができる。 大阪JCは、有権者の政治参加を促そうと、平成17年以降の主な選挙で、立候補予定者の立ち会い公開討論会を開催してきた。今回は、自宅などに居ながらにして、より多くの有権者に立候補予定者にふれてもらう手法として、ウェブでの討論会に切り替えた。 サイトは10日から公開し、9人が大阪JC側の質問に回答。1日1問ずつ回答を追加公開し、23日までに計14問に答えてもらう。質問は子ども手当や消費税のほか、年金制度改革、雇用対策、財政再建といった国政の課題から、府と大阪市の合併など大阪独自のテーマまで、府民の関心の高い内容としている。 回答は文章で求めるとともに、JC会員が立候補予定者のもとに直接出向いて、それぞれの主張を動画で撮影。サイトでは、文章と動画で立候補予定者の政策を知ることができる。大阪JC住民主権確立委員会の税所貴一副委員長(34)は「ウェブならいつでもどこでも見られ、立候補予定者の政策、人となりを多角的に確認できる」と話している。 サイトのアドレスは(http://www.senkyo−osaka.com) |
|
137 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] チェンジの行方:’10参院選/上 民主・島氏陣営 /和歌山 民主が県内で初めて2小選挙区で勝利し、政権交代を招いた09年8月の衆院選から9カ月余り。参院選に出馬する民主新人の島久美子氏(54)▽自民現職の鶴保庸介氏(43)▽共産新人の吉田雅哉氏(34)−−は、激しい前哨戦を繰り広げている。あの「チェンジ」は何をもたらしたのか。各陣営の動きを追った。 ◇基盤いまだ固まらず 風頼み脱却に課題多く 国道沿いの空き民家を使った事務所に人はまばらだ。「衆院選のころだったら勝てたのに……」。今年1月31日の有田川町長選。落選した新人候補は、ぽつりと漏らした。民主の推薦を得ていたが、追い風にはならなかった。自民党の支援を受け当選した現職と1385票差。同じ対決だった4年前は332票差だ。現職の事務所には、鶴保氏ら自民党の国会議員が次々と姿を見せ、深夜まで沸いた。たった5カ月前の衆院選の明暗は反転した。 衆院選から間もない09年10月の新宮市長選では、直前まで自民県連幹事長だった大物前県議を、民主支持候補が破った。新政権の支持率は7割超。しかし、鳩山由紀夫前首相と小沢一郎・前党幹事長の政治とカネを巡る問題が年末から捜査対象となると、風向きはあっけなく変わった。 × × × 「どうしてポスターが2種類あるの?」。5月16日、来県した原口一博総務相が、周囲に尋ねた。和歌山1区選出の岸本周平・衆院議員単独と、岸本氏と島氏の2ショット。和歌山市内でも場所によって民主のポスターが違うからだ。 キーマンは故中西啓介・元防衛庁長官だ。00年衆院選で中西氏を落選・引退に追い込んだのが自民の谷本龍哉氏。その谷本氏を破った岸本氏の支持層は中西氏の人脈と重なる。一方、98年の初当選時は自由党公認だった鶴保氏を支えてきたのも、自民を離党し対立してきた中西氏の人脈だ。 中西氏の後援者だった同市の建設会社役員は「2ショットは断った。応援するのは岸本で、民主じゃない。参院選では鶴保を支援してきた」と明かす。大票田の同市でも、党の基盤は万全ではない。 × × × 「いつまでも風頼みではいけない」と県連幹部は言う。手をこまぬいていた訳ではない。和歌山市の島事務所には政治団体の推薦状が目立つ。「かつてとは隔世の感」だ。県連代表である岸本氏も「来春の統一地方選で無風区をなくし、10年後には県議会や和歌山市議会で民主が第一党になる」と、党の足腰を強める意欲を以前から繰り返している。そのためにも不可欠な参院選の勝利−−。 「誰がやってもあかな」。5月下旬、和歌山市で街頭演説中の島氏に、作業着姿の男性が冷ややかに言い放った。だが菅直人首相が誕生した今月、紀の川市で手を振ってくれた男性2人に島氏はチラシを手渡し、しっかりと握手した。2月の出馬表明後、出遅れと知名度不足を克服するため、1日50回を目標につじ立ちしてきた島氏。「日に日に手応えがよくなっている」。菅首相誕生後、にわかに吹き始めた順風が、陣営を明るくしている。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/15/20100615ddlk30010419000c.html |
|
138 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 22:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 民・自・共3氏の争いか 参院和歌山選挙区 6月16日17時4分配信 紀伊民報 参院和歌山選挙区(改選数1)は民主、自民、共産の3公認候補が争う構図が固まった。昨夏の政権交代が今度の選挙にどう影響するのか。政党と各団体の関係はどうなるのか。24日公示予定の参院選の様相を報告する。 ■「政治変える」思い訴え 民主・島氏 「もっと政治を変えるという強い思いがみなぎっています」。JR和歌山駅前で、民主新顔の島久美子氏(54)は訴えていた。 島氏は子育て支援のNPO活動に33年間携わり、昨秋、民主の公募に応じた。草の根運動に携わった行動力や女性の視点が評価されたという。 民主県連にとっては政権交代後、初の国政選挙。国会議員がゼロだった前回と違い、玉置公良氏ら3人の衆院議員がいる。陣営幹部は「3人の後援会組織を基礎に戦えるのは大きい」と変化を語る。 農林業や医療など各種団体も続々推薦を表明。「どれだけ票につながるかは未知数だが、これまで見向きもしてくれなかった団体が中立になるだけでも違う」と期待する。 昨夏の衆院選で、民主党の候補3人が獲得したのは計約31万票。しかし、「票が伸びたからといって、支持基盤ができたわけではない」(藤本真利子県連幹事長)。組織票は約3万人を擁する連合などに限られる。無党派層の支持がなければ当選はおぼつかない。 「一人一人の有権者とどれだけつながるかが勝負」と島氏。NPO活動で培った草の根運動の実力が問われる。 ■保守王国の地盤頼り 自民・鶴保氏 「新たな世代の代表として選挙に臨む」。自民現職の鶴保庸介氏(43)の陣営が5月上旬に和歌山市で開いた決起集会で、鶴保氏は自民党政権の反省をしつつ、自身のビジョンを訴えた。 鶴保氏は1998年、選挙区史上最年少で当選。2004年に再選された。自民党の過疎対策特別委員会委員長代理を務めた経験があり、過疎地の実態に詳しいと自負。和歌山のよさを生かす「地域スタンダード」が必要と強調する。 昨夏の衆院選、自民は選挙区で1勝2敗、比例代表は民主に9万票の大差をつけられた。民主政権も普天間基地問題や政治とカネの問題で失速したが、陣営幹部は「党に対する追い風でもない。自民の支持に結びつかない」と、厳しい表情を崩さない。 地元選出の国会議員も「参院選は民主を止める最後の機会」「背水の陣で臨む」と危機感をあらわにする。 野党転落を機に、鶴保氏への陳情は激減した。各種業界団体からの推薦にも影響が出始めている。 とはいえ県政では依然、自民が最大与党。「推薦は前回の8割程度。政権交代後も多くの支援があることを感謝したい」という。県政関係の陳情が自民に集中している現状が自信につながる。 自民県連は昨夏以降、住民相談窓口を新設。地域の支持者とあらためて向き合う姿勢を見せた。相談は議員が処理したり、必要に応じて専門家を紹介したりする。尾崎要二県連幹事長は「初心に帰って再出発した」と改革をアピールする。 ■民・自の批判票吸収 共産・吉田氏 「若者が正社員になれない。大企業だけが優遇される。こんな政治を変えたい」。夕方、和歌山市内の工場前で共産新顔の吉田雅哉氏(34)は帰途につく工員らに呼び掛けた。 吉田氏は共産県委員会に勤務。日本民主青年同盟県委員長、県青年学生部長などを歴任した。選挙は地方、国政通じて初挑戦となる。 昨夏の衆院選で、共産は民主、自民の二大政党の争いに割って入ることができなかった。しかし「風向きは変わった。民主政権に失望した。でも自公時代への逆戻りも嫌。そんな層が応援してくれる。予想以上に反応はよい」と陣営は手応えを感じている。 一方で「選挙区では個人のつながりが票を左右する」ともいう。両党への批判票を支持に変えるためには雇用や子育ての問題を、若者の視点で訴える吉田氏の主張がどれだけ共感を得られるかにかかっている。 独自候補を擁立していない政党の動向も注目される。県議会で民主と社民は同じ会派を形成しているが、社民党県連は、民主党県連から依頼のあった島氏を推薦、支持せず、自主投票を決めた。 「比例区選挙に全力を投入する」が理由だが「党首が大臣を罷免されて、協力できるわけがない」(県連幹部)の本音も見える。 一方、自民と10年に及ぶ連立政権を組んだ公明の県本部は、自民陣営からの推薦依頼を保留している。 県内の比例区で11万票獲得を目標にする県本部だが、自民と連立を組んで臨んだ昨夏の衆院比例選は9万2千票。自民に協力しても「見返り」はあるのか疑問の声もある。県本部幹部は「まずは比例に力を入れる。その上で対応を考える」としている。 139 |
Re: 次期参議院選挙の行方は? |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 22:19
[返信] [編集] [全文閲覧] チェンジの行方:’10参院選/中 自民・鶴保氏陣営 /和歌山 ◇団体のつなぎとめ躍起 頼みの地盤にほころびも 今月3日、参院選和歌山選挙区に出馬する自民現職、鶴保庸介氏(43)の支援者宅に1枚のファクスが流れた。「緊急時局報告・後援会世話人会開催について」。集合日は5日。菅直人首相選出の翌日だ。陣営幹部は危機感を募らせていた。 × × × 政権交代直後、自民県連は反転を図った。09年9月の党総裁選では、全国に先駆けJR和歌山駅前で街頭演説を実施。さらに「じみん住民相談窓口」を県連に初めて開設した。しかし、06年に1万人を割った党員は、09年末現在では6112人。関係者によると、同窓口への相談も4、5件にとどまる。大票田の和歌山市を仕切るはずの衆院和歌山1区総支部長も空席のままだ。二階俊博県連会長は4月の県連大会で「県都を丸々開けっ放しにして県連だなんだ言ったって始まらない」と声を張り上げた。 × × × 政権交代は業界団体との関係も変えた。県病院協会(約180人)や全日本不動産政治連盟県本部(約130人)は、04年選に続いて推薦した鶴保氏に加え、今回初めて民主新人の島久美子氏(54)も推薦した。JAグループでつくる県農政連盟(会員約2000人)も自民支援の方針を転換、自主投票を決めている。ほかにも比例代表で自民の支援をやめ民主に転換する団体は少なくない。 ただ、鶴保氏陣営は選挙区に関してはつなぎとめにかなり成功している。比例で民主候補を支援する日本歯科医師連盟傘下の県歯科医師連盟(約600人)は、比例では中央の方針通り民主を推すが、選挙区では鶴保氏を推薦。比例で自民候補を支援する日本看護連盟は、支持せずと決めた母体の日本看護協会とのねじれに苦しむが、県看護連盟(約1900人)は鶴保氏推薦を決定。「県内は自民で看護協会ともまとまっている」(谷眞子会長)と胸を張る。 一方、09年衆院選比例代表で約9万2000票を県内で得た公明は微妙だ。公明の西博義衆院議員は「うっかり1票、がっかり4年」と民主批判を続けるが、県本部幹部は「推薦の対応は白紙だ。自主投票とも決めないまま公示になることもあり得る」と明かす。 × × × 菅政権樹立後の民主の支持率について、陣営幹部は「予想以上のV字回復。祝儀程度と思っていたが……」。風の行方を注視しながら、鶴保氏は支援者回りやミニ集会を繰り返し、地盤を固める。ただ複数の関係者によると、100人を招集した5月末の後援会の会合には、20人しか集まらなかった。陣営は従来の地盤固めを徹底する構えだが、そこにほころびがのぞくのも確かだ。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/16/20100616ddlk30010400000c.html |
|
140 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 23:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、 「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。 喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。 基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、 将来首相になる可能性の彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。 6月16日0時2分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol |
|
141 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会閉会 民主党は「政治とカネ」置き去り…参院選へ始動 国会は、新政権発足後は衆参両院の予算委員会も開かれないまま16日閉会し、7月11日投開票の参院選に向けて動き出した。「選挙モード」が高まる中、鳩山由紀夫前首相の辞任の引き金の一つとなった「政治とカネ」の問題は、置き去りのまま幕引き。専門家は「問題は解決していない」と批判する。 |
|
142 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] チェンジの行方:’10参院選/下 共産・吉田氏陣営 /和歌山 ◇保守層浸透なるか 好調の地方選を足場に 登壇した共産新人の吉田雅哉氏(34)は力を込めた。「山村振興と若者の働く場をつくるためにも森林、林業の再生は欠かせない」。森林が9割を占める田辺市龍神村で5月末に開かれた共産主催のシンポジウム。壇上にはパネリストとして、県森林組合連合会(県森連)の寺田展治会長、製材業者でつくる紀州木材緑友会の冨田又一郎会長らの姿があった。 「こりゃあええ人に来てもろうたな。去年やったら自民の大会に出るような大物ばっかりやな」。松坂英樹県議は冒頭、シンポの案内を紹介して回ったときの反応を紹介した。会場には森林組合員ら計約150人。組織として全く付き合いのなかった同党と県森連が、初めて協力したイベントとなった。 × × × 政権交代後、全国森林組合は自民だけに頼らない「全方位外交」に転じた。09年11月の大会には初めて共産トップが呼ばれ、志位和夫委員長があいさつした。大会に出席した複数の県森連幹部は「志位さんのあいさつへの拍手が一番大きかった」と振り返る。竹内良平・県委員長は「共感は得られた。もっと胸襟を開き、長い目でお付き合いしたい」と意欲を示す。 × × × 09年末に出馬表明した吉田氏は、ミニ集会や街頭演説で雇用や社会保障の向上を訴える。党とともに全力を挙げるのが、保守層への浸透だ。党関係者は医師会や建設業などを飛び込みで回る。勝浦漁協では、吉田氏が休漁補償のない海難事故の救助ボランティアの現状を聞き、穀田恵二衆院議員に情報を提供。4月の衆院国土交通委員会で問いただした。 × × × 地方選も好調だ。4月の海南市議選では、定数2減のなかで、1議席増の4議席を獲得した。小学校卒業までの医療費無料化を訴えて5月までに集めた約1000人分の署名には、「党員でもない多くの母親が応じた」(河野敬二市議団長)という。 党県委員会は、政治とカネや米軍普天間基地移設問題などから、党の存在意義は高まっているとみている。79年衆院選で得た県内最高の約12万6000票を目標に、「選挙区の勝利と比例7万票、5議席確保」を目指す。 しかし−−。5月の田辺市でのシンポの会場にいた林業関係者と自民党員は、「政策に目新しさはない」と冷ややかだった。県森連も民主新人の島久美子(54)、自民現職の鶴保庸介(43)の両氏を推薦。新旧与党の候補を推すことにした。救助ボランティアの問題を取り上げるきっかけになった勝浦漁協も今月11日、今まで通り鶴保氏推薦を決めた。 取り組みが結果に結びつくかは未知数だ。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/17/20100617ddlk30010446000c.html |
|
143 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000635-san-pol 蓮舫大臣が発言修正 「一番を目指すの当然」 6月17日20時53分配信 産経新聞 蓮舫行政刷新担当相は17日、産経新聞などのインタビューで「(日本が)科学技術の分野で一番を目指す。あるいは他の分野でも一番を目指すのは当然だ」と述べた。昨年の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター開発に関し「2位ではだめか」とした自らの発言を修正した格好だ。 蓮舫氏の発言をめぐっては野党が国会で追及したが、蓮舫氏は「発言の一部を切り取って指摘をされるが、事業仕分けは私の一言だけがすべてではない。事業仕分けは事業の手段が適切かどうかを問うのであり、指摘はまったくあたらない」と反論した。 自民党が「いちばん。」のキャッチフレーズをポスターや参院選マニフェスト(政権公約)に使用していることについては、「どうぞご自由にということ」と述べた。 |
|
144 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 3:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 【参院選企画「いざ、決戦へ」】(1)自民現職・鶴保庸介 和歌山 2010.6.18 02:19 ■「野党になり戦い方に変化」「“引き算”の選挙に変化」 今月4日、和歌山市にある自民現職の鶴保庸介(43)の後援会事務所に主要メンバーが集まった。2日前に鳩山由紀夫前首相が辞任表明、小沢一郎も民主党幹事長を退いた。「風向きは一変するだろう。しっかり準備するように」。 翌日行われた事務所開きでも、党県連の尾崎要二幹事長が「菅直人首相は前内閣の副総理としての責任を負うべきなのに、平気で新たな政策を打ち出す。そんな図々しい民主党に圧勝したい」と気勢を上げた。 ただ、ある陣営幹部は「野党になった今回は“引き算”しながらの戦いで、従来の支持団体が離れていくのを最小限に食い止めることが課題。投票率が下がれば自民が有利という、昔の感覚を切り替えねば」と気を引き締める。大集会よりも、ミニ集会やあいさつ回りに時間を割く。戦い方も変化してきた。 ◇ 野党になった風当たりは随所にみられる。推薦依頼に応える団体は6年前の「約8割」。長年の支持団体「県農政連盟」も自主投票を決め、連立を組んできた公明党からも返答がない。自民、民主双方に推薦状を出す団体もあり、票を読みづらい。 一方で、「普段のつきあいがほんまに生きてきた」(陣営幹部)と実感する場面も。部落解放同盟県連は「自民党の人権問題調査会で長年人権法案のため運動してくれた」と選挙区で推薦を決めた。県医師連盟も「選挙区は満場一致で鶴保氏を推薦とした」。 別の陣営幹部は「昨年から積極的に地元を回ってきた。ただ、『大丈夫やろ』という安心感にはなんの根拠もない」と緊張感を漂わす。保守王国復権めざし、組織の引き締めを図る。 ◇ 鶴保が強く訴えるのが「規制緩和」。和歌山市内で11日あった公開討論会では「小泉政権の構造改革では、格差が広がってしまった。セーフティーネットを作り、頑張りたい人が頑張れる活力ある社会を築くべき」と主張した。 かつて秘書を務めた小沢一郎に共感した。「一人一人が希望や夢をもちよる社会を大切にするんだ、とよく言っていた」。それは自身の目指す政治と重なる。「その人がなぜ福祉主義的な政策ばかり打ち出したのか。院政などは敷かず、後進を育てる立場であってほしい」とこぼした。 平成10年に旧自由党から立候補、自民現職を破り初当選した。自民に移り2期目は激戦のしこりを越えて党県連の圧倒的な後押しで大勝した。そして3度目の戦い。「自民党を変える世代の中心にならねば」との自負で臨む。(文中敬称略) (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100618/wky1006180222002-n1.htm |
|
145 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 3:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 【参院選企画「いざ、決戦へ」】(2)民主党新人・島久美子 和歌山 2010.6.18 02:21 ■追い風が知名度押し上げるか 先月半ば、和歌山市六番丁の公園前交差点。午前8時半、通勤途中の有権者に「市民の目線を国政に届けたい」と、民主新人の島久美子(54)が呼びかけた。が、反応は鈍かった。 約30年のNPO活動の実績を買われて民主からの公認を受けた島だが、政治経験はゼロ。何よりも知名度が低かった。支持団体の連合和歌山の幹部でさえ、島を知らなかった。 知名度アップが至上命題だった。今年2月の立候補表明以来、1日50カ所を目標に県内をくまなく回り、精力的に街頭演説をこなす日々が続いた。 危機感を抱く党県連も動いた。県選出の国会議員がいなかった前回参院選での掲示ポスターはわずか1000枚だったが、今回は5000枚を印刷した。「戦う基盤はこれまでにないほど良い」(県連幹部)。 6月初め、街頭演説は2000回を超えた。陣営、そして島本人も手応えも感じ始めた。ゆっくりだが、「島久美子」という名が浸透してきた。 ◇ “保守王国”と言われ続けた和歌山だが、昨年の衆院選では、3人の民主党の国会議員が誕生した。政権与党となり、これまで自民支持だった団体からの推薦状が島陣営に届き、党への風向きは大きく変わったかのようだった。 しかし、政治とカネ、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題などをめぐって、鳩山政権への支持率は落ち込んだ。島の街頭演説にも風当たりがあった。県連幹部も先月末には「推薦があってもどれだけ組合の組織票を固め、自民票の切り崩しができるかはまったく読めない」としていた。 今月4日に菅直人首相が誕生し、政権への支持率が“V字回復”。島が7日に和歌山市内の団地に出向くと、住民から「年金問題とか、頑張れよ」と声をかけられた。それまでの数週間はほぼ無視されていたという。陣営幹部は「楽観はできないが、いい流れ」とする。12日には、無役となった民主党の小沢一郎前幹事長が来県し、連合和歌山幹部と会談。公示直前の地方行脚だけに、さまざまな憶測を呼んだ。 ◇ 島の知名度は、自民現職の鶴保庸介(43)に遠く及ばない。だからこそ、ビッグネームの応援は助け舟になる。先月16日には原口一博総務相が、今月12日は党所属の女性国会議員が結成した「女性キャラバン」が応援に駆けつけた。 一方で今回の参院選をめぐっては、民主県連の別の思惑も見え隠れする。ある県連幹部は「(全県区の)参院選で、島さんを前面に出すことで、県内の基盤を固めたい。チャンスだ」と意気込む。島の知名度アップが県内での党勢拡大につながるか。(文中敬称略) (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100618/wky1006180223003-n1.htm |
|
146 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 4:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 【参院選企画「いざ、決戦へ」】(3)共産党・吉田雅哉 和歌山 2010.6.18 02:23 ■保守層の受け面に 独自色強調 和歌山市内で12日に開かれた共産党の地区後援会の決起集会。「(後期高齢者医療制度を)民主党はすぐに廃止すると公約した。4年も先送りにすることは許せない」。共産新人の吉田雅哉(34)は民主党の対応を厳しく批判した。 「医療費が増えて国に迷惑がかかるから、なるべく病院にかからないようにしている」。あるお年寄りのそんなつぶやきを、吉田は集会や街頭演説などで繰り返し紹介してきた。そして「戦後日本を支えてこられたお年寄りにこんな思いをさせる政治はなんとしても変えたい」と訴える。 自公政権で誕生し、政権交代後も続く後期高齢者医療制度は、独自色をアピールする重要な争点の1つ。会場の張り紙のフレーズはシンプルだ。 「自民もダメ 民主もダメ やっぱり共産党やで」。 ◇ 民主対自民。昨年の衆院選と攻守は変わったが、この構図に埋没せず、どう支持を広げるのか。党の取り組みはその1点に集約されていく。 5月末、党県委員会などは県森林組合関係者らとのシンポジウムを田辺市龍神村で開催した。約160人が集まった。 「森を守りながら生活するにはどうすればいいのか。与党は目を向けてくれない」。そう訴える現場の苦しみに寄り添うことで、これまでほとんど接点のなかった保守層の取り崩しを図りたい考えだ。 党県委員会は、県内各地で演説会や集会を開く従来型の選挙活動に加え、不況にあえぐ農林漁業の現場も訪ねて意見交換する機会を増やしている。 竹内良平委員長は「古くからの支持者でない集会参加者が増えた。政権交代を経て、とくに保守層の様子が変わってきたようだ」と分析する。 ◇ 平成19年の参院選で党が獲得した県内の比例得票は約4万票。昨年の衆院選では民主旋風にさらわれたものの、約4万3000票とやや伸ばした。今回の参院選では7万票獲得をめざす。 竹内委員長は現在の手応えを「民主党とも違う『暮らし重視』の共産党への熱い期待を感じる」。一方で、「どこまで支持につながるか最後まで気を抜けない」と、民主支持率のV字回復の影響を警戒する。 そんななか、期待されるのが若さに加え、子育て経験を持つ吉田の魅力。市民から「若い人にがんばってもらわな」と励まされることもあるという。 自民も民主もいや、そんな有権者の受け皿としての存在感を示せるか。(文中敬称略) (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100618/wky1006180225004-n1.htm |
|
147 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 4:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 予定3氏高まる意欲 日程決定 街頭演説や政見リハ 第174通常国会が閉会した16日、参院選の日程も24日公示、7月11日投開票と正式に決まり、事実上の選挙戦に突入した。県内で立候補を予定する民主新人島久美子氏(54)、自民現職鶴保庸介氏(43)、共産新人吉田雅哉氏(34)の3陣営は、それぞれ本番への準備に追われた。 民主・島氏 日課の街頭演説を繰り返した。和歌山市内のスーパー前など計61か所で、「これまで以上に国民の目線に立ち、暮らしを守る政治をつくるため、新たな一歩を踏み出した」と菅内閣の姿勢をアピール。午後には、労組婦人部の会合に出席した。「これからも街頭で思いを伝えるスタイルを貫いていく」と意気込んだ。 また、民主党の玉置公良衆院議員の後援会は現在の白浜町に加え、18日、田辺市に事務所を新設する。秘書が常駐し、紀南の大票田で活動をサポートしていく。 自民・鶴保氏 国会で1日を過ごしたが参院本会議はなく、「めちゃくちゃな国会運営」と憤った。17日朝には和歌山に戻る予定といい「気持ちは高ぶってきた。思いと政策を理解していただけるよう訴えていくだけ」と話した。 和歌山市内の後援会事務所には15日、自民党県連が作成した県内向けのマニフェストが届いた。「自民党の8つの宣言」と題し、交通・生活インフラの整備や中小企業支援、医療・福祉体制の充実を掲げており、陣営側は今後、ミニ集会などで配布する予定。 共産・吉田氏 共産党の近畿各府県の立候補予定者とともに、党大阪府委員会に集合し、政見放送のリハーサルを行った。17日も県内で政見放送の練習をし、合間に街頭演説に立つ予定で、夜は有田市内で演説会を開く。 今後も、ミニ集会や街頭演説で、若者の雇用問題や農林漁業の生活保障などを中心に訴えていく。「昨年は、『自民か民主か』という雰囲気だったが、今年は、民主への期待感は薄い。無党派層にいかに支持を広げられるかがカギになってくる」と気を引き締めた。 (2010年6月17日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100616-OYT8T01154.htm |
|
148 | :埋蔵品 暴アバ・かず!? 日本国歴史文化物足り無いリピーター呼ぶのには埋蔵調査⇒【物ごっついどえりゃ〜」遺品展示希求!】 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 2:05
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 次期参議院選挙の行方は? 官房機密費 原則公開⇔百舌鳥古墳群宮内庁 投稿者 :omoi49to51 :エジプト・ピラミッド内部視察⇒湿度・小便臭⇒ツタンカーメン埋蔵品黄金マスク! :秦始皇帝視察⇒大きさ規模だけでは⇒余り感動無! ⇔兵馬俑の方が色々な顔の表情変えた兵馬俑に文化感じた! :世界と比べる⇒【税金使途】ディスクロージャー【情報 不開示】⇒専横⇒横領⇒ネコババ⇒看過放置!助長! :「請願:納税家畜庶民舐めた!⇒行政も!特別会計も!透視鏡お茶濁し≒取調室も!(憲法38条違憲王様ゲーム状態看過放置)⇒ Re: 和歌山県警察本部長御中 公開質問状 世界遺産暫定リストに追加掲載へ 佐渡など2件 百舌鳥古墳群=堺市 文化審議会の特別委員会は14日、「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」(新潟県)と世界最大級の前方後円墳「大山古墳(伝仁徳天皇陵)」を含む「百舌鳥・古市古墳群」(大阪府)の2件を、世界文化遺産の国内候補として国連教育科学文化機関(ユネスコ)の暫定リストに掲載することを了承した。近く政府が関係省庁連絡会議を開き、追加掲載を正式決定する。 また「古墳群」には!★※【宮内庁が管理】する陵墓が含まれ、課題となっていたが、特に問題ないと結論付けた。 官房機密費 原則公開で検討 6月18日 21時12分 仙谷官房長官は、民放の番組収録で、いわゆる官房機密費の取り扱いについて、今後1年程度をかけて検証を行ったうえで、何十年かあとに原則公開とする方向で検討を進める考えを示しました。 この中で、仙谷官房長官は、いわゆる官房機密費の取り扱いについて、「今まで、どういうところで使われてきたのかを1年ぐらいかけて調べたい。中身を検証してみないと結論は出ないが、何十年かあとに原則公開とする方向で考えたい」と述べました。また、仙谷官房長官は、 菅総理大臣が消費税率の10%(:「5%+5%」⇒二人分⇒200%二倍!)への引き上げに言及したことに関連して、 「むだはせいぜいあと2兆円 削れればいいところだ。 :医療費34兆円⇒【投薬可能看護師⇒「ナースプラクティショナー職」 ・「歯科医⇒手術専門職」登用希求!】⇒削減可能! 消費税率の引き上げによって財源が増えれば、医療や介護の現場に余裕が出てくる」と述べました。そのうえで、仙谷官房長官は「消費税率の引き上げは、衆議院選挙のあとにしか実施しない。 事と次第によっては、今の任期が満了するのを待たず、衆議院選挙を早めることはあるかもしれない」と述べました。 |
|
149 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 20:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速4車線化復活する集会がデモ行進 2010年6月20日 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2010/06/post-2416.php 御坊商工会議所(吉田会頭)と日高郡商工会広域協議会(植田英明会長)の「近畿自動車道紀勢線御坊―南紀田辺間4車線化工事を復活する集会」は19日に商工会館で開かれ、政財界の関係約70団体から800人が参加。昨年の政権交代で745億円の工事予算が凍結、消滅したことに対して「言語道断」などと、怒りを爆発させた。決議文採択や有志のデモ行進もあり、長年の悲願を強烈にアピールした。 最初に主催者代表で吉田会頭が 「多くの人の参加は4車線化の熱望の表れ。県民の願いは早期の全線4車線化であり、できるところから先にスタートすることで最も早く達成できる。観光、農林水産業の振興、災害対策、医療、企業誘致などのために悲願を実現させよう」 とあいさつ。来賓の二階俊博代議士は「我々は決して民主党にひざを屈して4車線化を進めてくれとはいわない。我々の怒りとど根性をみせて民主党に悔い改めさせよう」とゲキを飛ばした。急きょ駆け付けた政治評論家の森田実氏は「私は怒っている。国民をだますような政治は断固許さない。道路の必要性は私が全国に伝える」と約束した。このほか、鶴保庸介参議は「景気浮揚へ4車線化は前倒しで予算をつけた」、下宏副知事は「予算の消滅を国に抗議したい」、冨安民浩県議会議長は「正式な手順で予算がついた4車線化を消滅させたことは、国の信頼問題につながる」、柏木征夫市長は「地域経済の大きな灯火をものの一息で吹き飛ばした。ヒトラーよりひどい」、郡町村会副会長の玄素彰人印南町長は「排出された土砂で企業用地を造成する準備もできていた」、上田季児市議会議長は「4車線化はやって当たり前だ」などと述べた。 郡商工会広域協議会の上山肇副会長が「御坊―田辺間の早期4車線化。有田―御坊間4車線化の早期着工。田辺―すさみ間の2015年国体までの完成」を要望する決議文を朗読。参加者の拍手で採択された。中村裕一県議が閉会のあいさつでガンバローコールも行った。集会終了後には二階代議士はじめ有志250人が市役所からロマンシティ前までをデモ行進。黄色の鉢巻にプラカードを持って、さらに拳を振り上げて「4車線化を復活させろ〜」「地方を切り捨てるな〜」などと怒りの声を上げた。 |
|
150 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/21 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 審判の夏 2010参院選<中> 鶴保氏「実績に自信」 支持団体「ぶれない」強調 「今まで黙っていたが、おかしいじゃありませんか」。4月11日、和歌山市内のホテルで開かれた自民党県連大会。約600人の党員らを前にあいさつに立った県連会長の二階俊博(71)は、いらだちを隠さなかった。「和歌山1区は焼け野原のままだ」 昨年の衆院選、県都、和歌山市が戦いの舞台となった和歌山1区で、自民前議員は、民主新人に5万票近く差をつけられた。いち早く態勢を立て直すべきなのに、次期衆院選の立候補予定者となる県連の「1区支部長」すら決まらないことを、二階は憤ったのだ。 昨年末、県連は、最年長の県議を行司役に人選を進めると確認したが、6月になっても具体的な名前は挙がっていない。幹事長の尾崎要二(57)は、「選ぶからには勝てる人物でないと」といいながらも、昨年のショックを「尾を引いているところがある」と打ち明ける。 政権が交代したことで、全国的に支持母体の自民離れが進む。県内も例外ではない。衆院選では自民候補しか推薦しなかった「県トラック運送事業政治連盟」は、今回の参院選では、自民現職の鶴保庸介(43)と、民主新人(54)の両者を推薦し、会員は自主投票とした。 が、鶴保は、「団体が自主投票と決めても、個々の会員には、こちらを向いてもらう自信はある」と強気だ。2期12年の実績と、その間に培った信頼関係があるという。 5月15日午後、和歌山市内で県トラック協会若手グループの勉強会に、鶴保が講師としてマイクを握っていた。約40人を前に、規制緩和に関する持論を展開し、「和歌山を守るために、全国一律の基準を廃止しなければならない」と訴えると、拍手がわき起こった。グループとの関係は、国交相政務官だった約6年前にさかのぼる。「通行料金が高い」と批判された海南湯浅道路(現・阪和自動車道)の現地調査に同行してもらい、その後、料金引き下げの社会実験を実現させた。 5月31日、鶴保の後援会事務所には、職能団体の政治連盟会長や、連合自治会長らが相次いで訪れ、推薦状を手渡していった。「県薬剤師連盟」の会長、岩本研(60)はこの日、上部組織の日本薬剤師連盟の推薦状を持参。岩本が「また応援に入らせていただきたい」と声をかけた。県の連盟には、民主側からの推薦依頼もあったが、2月には、早々と鶴保推薦を決めた。岩本は「『鶴ちゃん』に対して、ぶれることはない」と結束の固さを強調する。 菅内閣発足後、民主党の支持率が上昇していることについて、鶴保の選対本部長を務める世耕弘成(47)は「想定内。慌てず、騒がず、地道に戦っていく」という。 6月11日、自民党県連は和歌山市内で5年ぶりに政治資金パーティーを開いた。約1000人が集まる盛況。尾崎は「県連の活動は以前にも増して活発になっている」と確信する。そして、こう言い切った。「負けた選挙のツケは、選挙で返すしかない」(敬称略) (2010年6月21日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100620-OYT8T00778.htm |
|
151 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] ここは新聞をコピペするスレなのか? |
|
152 | :【北署】2連続首吊り死⇒恐ろしい 怖い!(塀の中の王様ゲーム)トホホ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/28 7:22
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 次期参議院選挙の行方は? :【北署】2連続首吊り死⇒恐ろしい 怖い!(塀の中の王様ゲーム)トホホ :三浦和義事件LAにて首吊り死! :選挙違反判断⇒警察検察⇒専横!?⇒職権濫用罪! :戦前 憲兵隊 特高警察⇒木刀振り回し殴り殺し!? :それより陰湿⇒梯子に括り付け⇒茶瓶から顔面に水注ぎ⇒胃袋腹破裂!拷問上手! :【北署】連続首吊り死⇒恐ろしい 怖い!(塀の中の王様ゲーム)トホホ :お問い合わせ⇒回答⇒【一番遅く回答】⇒しかも⇒【“解から無い”】⇒何でもあり!⇒【お姉ちゃん示談気詐欺同様!?】 :言いがかり⇒冤罪貶め簡単!【可視化拒否⇒透視鏡で言い訳⇒法廷タイムマシーン効果無し!!!!!!!! :自らの捜査報償費⇒電話帳から氏名転機⇒領収書【誤って⇒廃棄処分⇒専横⇒甲一号証】エビデンス! 2010年6月26日(土) 11:53 選挙ポスターにスプレー塗料吹きつけの男を逮捕 参議院議員選挙の選挙ポスターにスプレー塗料を吹きつけたとして、和歌山市の男が公職選挙法違反の疑いで和歌山西警察署に逮捕されました。 捕まったのは、和歌山市宇須の46歳の無職の男です。警察の調べによりますと、男は、きのう(25日)午前3時50分頃、和歌山市小雑賀の空き地のフェンスに掲示されていた参議院選挙の比例代表立候補者のポスター2枚と政党のポスター1枚にそれぞれ赤色のスプレー塗料を吹き付けて汚した疑いです。男は調べに対して「選挙のじゃまをするつもりだった」と、容疑を認めています。 |
|
153 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 百姓は、自民党回帰らしい。鶴保はダブルスコアで勝つかな? ↓は去年の衆議院選のときは、民主党の方が強かったらしい。 本紙参院選意識調査/自民復調、民主追う 投票先4分の1が未定 掲載日:10-07-02 日本農業新聞は1日、本紙読者を対象に行った「参院選意識調査」結果をまとめた。参院選の投票先は、選挙区が自民党36.5%、民主党29.8%、比例区が自民党31.2%、民主党25.8%で、いずれも自民党が民主党を上回り、復調傾向にあることが浮き彫りになった。参院選の勝敗を左右する29の1人区を中心に、農村票の動向が選挙結果に影響を与えそうだ。ただ、投票先を決めていない全体の4分の1の動向次第で情勢が変わる可能性もある。菅内閣の支持率は53.1%だった。 調査は6月22〜29日、本紙農政モニター1030人を対象に郵送で行い、882人が回答した(回答率85%)。専業農家39%、兼業農家41%、その他20%で、男性62%、女性38%だった。 (日本農業新聞) http://www.nougyou-shimbun.ne.jp//modules/bulletin/article.php?storyid=4039 |
|
154 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 反省、前回の衆議院選挙では、まんまと民主党の 術中にはまってしまいましたが、 今回は民主党の術中にはまらないように 投票したいと思いました。 |
|
155 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 13:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 最初から財源もない公約に騙された挙句・・・反省とは そんな有権者は爪が長く、また詐欺師に騙されるよ!!! |
|
156 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 2月に20歳になりました。 去年はぎりぎり選挙権がなく、 老害どもが甘い言葉に騙されて民主党に 投票するのを指をくわえて見ているしか ありませんでした。その悔しさを今回の選挙にぶつけます。 我々の世代はみな民主党の実態を知っています。 毎日新聞の調査ですら、大学生の民主党支持率は 1ケタでした。 これから長い将来があるからこそ、 日本を解体しようとしている政党に入れるわけには いかないのです。 若者のみなさん、絶対に選挙に行きましょう。 老害の数の力に屈するわけにはいきません! 我々の世代の意思を表明しましょう! |
|
157 | ヘッジファンド国債売浴びせテロ攻撃⇒財政再建の為の2人分・二倍・200%増! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 3:38
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: :埋蔵品 暴アバ・かず!? 日本国歴史文化物足り無いリピーター呼ぶのには埋蔵調査⇒【物ごっついどえりゃ〜」遺品展示希求!】 :独国⇒売り浴びせ経済テロ攻撃回避策⇒【空売り禁止】 :先例:マハトママハティールマレーシア首相【為替ストップ】ジョウジソロス⇒【ぎゃふん!】 :【知恵と勇気】天晴れ感謝! ⇔菅民主党総裁トホホ! :【茹ユ・でガエル=納税家畜庶民!】(水から茹でると不覚・無神経) 建白:要請:【人頭税希求!】【消費税廃止⇒ポイント制度希求】 :消費税5%+5%⇒10%【2倍=200%=2人分】 投稿者 :omoi49to51 :クレジットカード【使えば使うほどマイル=ポイント加算!】計算矛盾!?【騙ダマ・しのテクニック!】 :日本国:【公務員税】失業保険支払え無いのは安心感倍増! :スト権も復活⇒【不必要分野⇒仕分け⇒社会的大実験可能!】 :米国「炭酸税」英国渋滞税 独国(空売り禁止)セックス税 :消費税5%アップと計算するお間抜け納税家畜庶民⇒ :知らん!判らん!何も悪い事して無いのに⇒求人無! ⇔日本国一般庶民労働⇒大中華に比して⇒【高賃金】トホホ!判らん!? Re: 朝ズバッと⇒政権交代⇒財務省無駄⇒暴 :消費税 ⇔エコ減税⇒ポイント制度⇒商売繁盛予見! :景気冷え込み予見⇒売り買い時点の煩雑ハンザツ罰金徴収!⇒愚かな税制! :【現金を廃止⇒あカード決済】⇒納税者⇒ギャンブル施設等【入場資格】判定も可能⇒税徴収簡単! :リレート足跡⇒辿タト・られれば⇒犯罪性 証明可能! :特別会計を白日のもとに晒サラ・した為⇒暗殺!? :【“国民”会計検査院⇒創設提唱!】民主党【故:石井コウキ・紘基代議士】 |
|
158 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 7:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 前回の衆議院選で負けた自民党の片山さつきは今回参議員に出てますが サルは木から落ちてもサルですが、国会議員は落ちたらただの人と 言ってましたが皆ただの人ですただの人はそんなに悪いか。 |
|
159 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 21:05
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビ和歌山やっと速報。 鶴保当確8時ジャストに出ていたのに、ゆったりというのかゆるいっていうのか(笑) 選挙いいから高校野球の速報やって欲しい。 |
|
160 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 4:05
[返信] [編集] [全文閲覧] おしい。 日本の癌、○狂組の傀儡、当選かよ。 |
|
161 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 一人区で勝った候補と次点候補と票比を調べてみた。 これで、自民のボロ勝ちは 1.群馬 194.023 2.佐賀 178.816 3.和歌山 173.703 4.宮崎 169.809 5.山口 164.114 一方、これに対応する民主のボロ勝ちは 1.岩手 178.325 2.滋賀 150.625 おもしろい結果になっている。 |
|
162 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 7:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主、参院選ヒアリング開始 「10カ月の政権運営批判が敗因」と和歌山県連代表 2010.7.14 12:43 民主党の枝野幸男幹事長は14日午前、党本部で、参院選の敗因を分析するため、地方組織の幹部や落選議員らに対し、地元側の敗因分析や落選候補の動向などについての聞き取り作業を始めた。 初回は、新人女性候補が敗れた和歌山県連の代表、岸本周平衆院議員(和歌山1区)が出席。安住淳選対委員長が同席し、ヒアリングは約20分間行われた。 岸本氏は終了後、記者団に「消費税(増税論)があったから負けたというよりも、10カ月の民主党の政権運営に対する期待はずれや批判が原因だ」と語った。そのうえで「全員に責任がある。個別にどうこうは、うちの県連は考えていない」として執行部の責任には言及しなかった。 聞き取りの結果は枝野氏らが取りまとめ、党役員会に報告する方針だ。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100714/elc1007141246001-n1.htm |
|
163 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 23:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本はじめ民主党議員が上から目線で政治をしていたツケが今回の選挙結果。 道路整備も自治体の主張が騒ぎ出して運動が起こってからいい訳みたいなコメント出したり 県民をとことんまで馬鹿にした結果。 岸本も京奈和道は必要な道路って精一杯のリップサービスしていたようだけど これは自分の選挙区があるから必要っていってるだけだろ。 阪和道は散々ぼろくそに扱っていたのにな。 民主党議員はとっとと議員辞めろ。 |
|
164 | Re: 次期参議院選挙の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 5:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党もそんなに偉そうなこと言う資格あるの? 政権握っていた間に道路整備完了させておいたらこんなことにならなかったのでは・・・ |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band