和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る全部  1-  101-  201-  301-  401-  501-  601-  701-  801-  901-  最新50
1 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 9:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺元町長さん
現在の町職員の中に不要な又は、公務員としてふさわしくない
人物が誰とは言いませんが多数あります。
財政難を乗り越える為にこういった方達をどうにかいたしましょう。
あなたにしか出来ません。
そのために私たちは投票いたしました。
宜しくお願いします。
このページはこれからの那智勝浦町をどの様に変えていくべきかを話し合いましょう。反寺元派の総務課連中は書き込み禁止!
(特にS H D)
2 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなこと、あなたたちの大好きな寺本町長に直接言えばいいじゃないですか。

3 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/25 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

2の方

あなたは本当に亀井氏が良いと思って投票したのでしょうか?
だだ単に知り合いに頼まれたからとか、商売をしていて自分に有利になる可能性があるとか、地元の人だからとか、とりあえず寺元氏が嫌だからって理由で投票してるのではないでしょうか?
亀井氏を応援している方は皆その様に思えました。
4 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 0:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

言っちゃ悪いが、てらもっさんの資質を見込んで
応援していれたわけじゃないんだよみんな。
公務員のカメイさんよりましだって思った人たちや、
親戚とか知り合いから頼まれたから入れたって言う人達がほとんどだよ。

だからテラモト派もカメイ派もお互い深い理由なんてないんだよ。
みんなどっちが良いとかじゃなくて、どっちがどっちよりマシかとか、
親戚や雇用主に頼まれたとかそういうレベルにすぎないんだよ。
田舎の選挙なんて。違うかい?皆さん。


5 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 4:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

少なくとも、T派の「なんとかして現状を変えよう」という前向きな意識と
K派の「あいつになられたら困る」というゆがんだ意識との差は歴然としていたな
6 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 6:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光担当に有能な人材を配置してほしい 役場内に見当たらなければ民間から採用というのは無理?
7 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 12:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

5
そのとおりですよねー!
8 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

4
4の方みたいな考えの方がいるから財政破綻寸前に陥るのだとおもうよ!
9 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/26 20:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町の 財政指数は全国的にみても 真ん中あたりです
数字は 作れる物で 実際はもう少し悪いかな それでも
財政破綻は ないでしょう。
10 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 0:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

4番の記事さん。
もっと前向きに、那智勝浦町を考えませんか。
町民が、楽観しながら批判ばかりしていないで
勉強することが大事です。

議会を覗きに行く。町長始め議員の方の意見を聞き
それに対して、しっかりとした自身の考えを述べられる
レベルまで自分を高めては如何でしょう。

もっと町の事を考え、これから成さねばならない目標を
高く掲げて、町を動かす位の意気込みを持っては如何でしょう。

寺本氏は、今までの人より前向きです。
町民の意見を聞く耳は持っていると思います。
表立って言えないなら、この掲示板でも良い
建設的な意見を述べてください。

寺本町長も、ここを見ていると思いますよ。
悪口ばかりは、もうこれ位にして。。。


11 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 0:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

4ですが、批判なんかしてませんよ。
自分が感じる今回の選挙の現実を述べたまで。
選挙活動を行った町長自身が一番理解してるでしょう。

前向きに考えるのはよいことですよ。
ただし、私は安易に「改革」という言葉を使うことは良いことだとは思わない。

まず那智勝浦町の持つ良い部分をしっかりと見て、
那智勝浦町にあった政策とは何か見極めてほしい。
そして長期的なビジョンを描いてほしい。
何かをしなければいけないという意思は亀井氏よりしっかりと伝わるが、
町長が町をどういう風にしたいのか、何を考えているのか
ニュースや記事を見る限りでは、現時点ではいまいちよくわからん。


それに、本当にそんな大層な気持ちがあるなら
実際に投書してはどうでしょう。確実に見てくれるんじゃないですか?

前向きに考えろとはいうけれど、1番の人の記事からして
なんか自分には後ろ向きな内容に見えるんですが。


いっとくけど、亀井派じゃないよ自分は。
12 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 4:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の那智勝浦町は産みの苦しみの時期だと思う
これまで私たちは上の人達に町政をお任せしてきたが実は彼らは自分らの利益しか考えていなかった
グリーンピアや合併問題を経験してこのままではいかんってことで今回の結果に至った、大げさにいえば住民革命だと思う
ただはっきり言って積もった課題は大きく新町長も役場内に自分の片腕や腹心がおらず手探りの状態だと思う
聞く耳は持った人だと思うので「これはおかしい」とか「こうしたほうがよい」などと町民がどんどん声を上げていくべき
13 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/27 6:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本町長役場内の自分の仕事ができる体制作りが急務
3月までに職員の能力や意欲など資質を見極めて人事の刷新はかれ
一定のレベル以下の者は早期退職や配置転換もやむなし住民の利益が優先だ
少数精鋭本職と臨時職員及び住民ボランティアで難局乗り切ろう!

14 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

みんな注目するのは、やはり副町長人事。論功行賞みたいのはダメですよ!
15 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 17:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

ところで SとHとDって誰?教えて。
16 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

http://www.asylum.jp/2010/01/07/wayne-state-study-says-d-name-shaves-years-off-life/

↑こういう結果も出てますので、以後世の中のDさんをいじめるのはやめましょう。
17 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 22:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

16
お前頭悪そう^^
18 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/28 23:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

宇久井のスパイ!
19 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 7:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

よく釣れる海ですね、ここは
大漁大漁
20 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 13:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

16が
宇久井のスパイ?
21 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 15:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

宇久井の一般の住民に悪いから、そういう表現はやめなさい
チョッカイのスパイと言え!
22 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 17:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

てか、ここの住人はすごいですね。
批判的な事書いたら、即Mさんのスパイ扱い
なんちゅう視野の狭さ。

私もスパイ扱いですか?
23 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

Mさんのスパイって誰が書いてんねん!
24 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/29 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

職員が 町長より前に特定の議員に 情報を出す これは
スパイでしょ。 (PSだれとは 断定しませんが)
25 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 4:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

M一派の町職員も議員もこの4年間で完全に干上がるからほっておこう
若い職員が最近増えたので、彼らがバカな先輩の悪癖にそまらないよう大事に育てようではないか
26 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 9:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>23
宇久井のチョッカイ(町会)議員って、
Mさん以外にいますか?

和ネット管理人みたいな屁理屈こきですね
27 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 10:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

チョッカイはM個人を指す事が多いが、この10数年来那智勝浦町政を牛耳ってきた連中を総称する場合もある、ここでは後者の意味ととりたい
好き嫌いあると思うが、「しんぐうし壁新聞」を参考にされたい
28 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 10:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場に残っている彼らの負の遺産を一掃することに賛成
反対にKさんみたいな方、役場に戻って来てくれないかな・・・
29 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 10:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

若手でも仕事出来ん人多いよ!
面接だけじゃ見抜けんのかな・・・
30 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 11:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

若手もそうだけど、年配の役立たずのS,H,Dの方がずっと金食いでしょう。
早く自分で辞めたら!
31 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/30 13:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝の町議数も減らそう!
32 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 6:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

山○みたいな根性無しの議員は要らんから早よやめてほしい
ただし議員数あまり少なくするとオール与党化して行政のチェック機能失う可能性ある
定数14はそのままで年間報酬額を半分程度に減らしたらしたらよいと思うが
33 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 6:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員の給料とか少々削っても節約額は知れている。
やっぱり手をつけてほしいのが職員の給料ですよ、それも例の方々に代表される定年間際のクラスのをね。
グチと思われるかもしれんがなぜたいして働いてない彼らが2000万近い退職金もらって辞めていくの・・・
決まりごとがあるなら、たとえ組合とかが反対してもそれを変えてほしい。

34 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

33番

それが一番いいと思いますよ。金食いムシだからねー彼らは!

35 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

職員の平均年収は700万円以上だそうです。若手の年収を考えると
幹部連中の年収がいかに多いかが想像できます。
36 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 15:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

はっきり言って貰いすぎでしょう!
民間はもっと厳しいのに!
37 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 16:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

「○△審議会」とか沢山いる委員もほとんどがあたりさわりのない(町の言いなりになるような)人物を選んでいる
これも改選時に入れ代えして下さい、役場OBはもってのほか公平に住民の意見代弁できる人に
監査委員は必ず交代、選挙運動していた民生児童委員や公民館長も引退させてくれ、頼んどきます!
38 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/1/31 16:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

民間の稼ぎが悪い方が問題なのでは?

公務員の給料を下げたって
別に自分の生活がよくなるわけじゃないから
くだらんこといってないで稼げよ藻舞羅。
39 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 9:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 典型的な那智勝浦町職員ですね!!

40 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

38の方みたいな考え方しか出来ない様な町職員はクビにするべきでしね!本当に情けないです。
41 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/1 12:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

親方日の丸は不景気知らず結構なもんです、もっと稼げよと言って稼がせた税金で食ってる奴らに言われたくない、こいつらの年収公開しましょう。
42 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 0:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

まあ民間の稼ぎが悪いのは本当だが、
公務員の給料下げれば少なくとも財政はましになるぞ
公務員は民に奉仕する職業なんだから、民の稼ぎが
悪くなりゃ公の給料も下げるのは当たり前
自分達の給料下げたくなけりゃ
民の稼ぎがよくなるような政策でも考えてくれやと
給料下げられないと気づかないよ。公務員という人種は。
43 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピアや合併問題や度重なる選挙費用
町民に何億もの損失与えてこれは全部行政の責任だぞ
開き直って逆切れする職員の気がしれん
44 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 13:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

38

おまえさんは情けない奴じゃのう!
人の税金で飯食うな!
45 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/2 17:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

「那智勝浦町の改革!」とは職員の意識改革に尽きる
ただし、これは町長一人が役場で頑張ってみても出来ん
我こそはと思う職員は自ら課長に志願して一緒にやってくれ
また、町長もそうした思い切った人事をしたらどうだ?
46 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 6:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

38みたいな職員が大半だとしたら、役場組織は相当手強いぞ。
職員はともかくとして、どうやって観光と漁業を立て直すかだ。
行政はあてにならん、民間から良い知恵を出し合おう。
47 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 12:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

町の職員がみんなが38の様なバカな奴じゃないとおもうが、38の様なやつは何の能力もないでしょう!民間で働いてみろ!あほ!
48 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/3 16:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

おい!Dがのこのことクリーンセンターに居座るって本当なの?
どこまで図太い神経してるんだろう!?
金食い害虫めが!!!
49 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 6:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

Kさん、どうか副町長になってください! 障害は皆取り除きますから・・・
50 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 7:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

何年か前になるが太田のお寺の敷地内に建設廃材埋めて問題になった件などもう一度調べ直してほしいです。
51 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 7:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

いま那智勝浦町に必要なのは現状を突破できる新しい発想
各種業界団体さんのトップもそうした能力を持った方に入れ代りましょう
それが無理なら役員や理事クラスに新進の若手を抜擢せよ
52 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 9:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

48番って本当なの?図太い神経してるんだね!許せません!顔を見てみたいですね!Kを副町長になんてバカな事言ってるのもDじゃないのか!?
53 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

52さんへ
Kさんとは同じOBではありますが○メ○さんではなく別の人の事です。
上の者にひたすら媚びて出世する例の人達とは対極に位置する気概の有る方です。
54 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 10:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

53番さん
そう言う方ならいいと思います。
55 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 10:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

神様 仏様 OトO様!!
56 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/4 12:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

○ト○ってだれ?
57 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 1:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

ハングル文字はよくわからん
58 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 10:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

57
バカたれ、勤務時間に書き込みするな。お前もクリーンセンター行き!
59 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 17:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

クリーンセンターってもきちんと給料支払われるんだぞ!
税金だよ!
60 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/5 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

スペシャルボックスで
シゴイテもらえよww
61 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 9:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

厚かましく居座るDってだれ?


62 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

ど○でしょう
63 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併が成就していたら今頃は・・・  おごれる者は久しからず
64 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

○い でしょ
65 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 20:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

38番
はかなりの問題発言ですな!
66 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 21:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

特別職の報酬審議会委員の公募の回覧が来ましたね やっぱりこうでないとな
ついでに職員の仕事ぶりを監督・評価する委員会も作れ!
67 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/6 21:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

職員の監視なんか、委員会作らんでもオンブズマンでええやろ。
そんなこと行政に頼るな。
68 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 2:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

オンブズマン?無理無理
69 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 7:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ま、文句は言っても自分は動かない勝浦人には、無理な話ですな。

70 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 9:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

69番さんのおっしゃる通り。
しかし、委員会でもオンブズマンでもなくネットに書き込みするという一番簡単で効果的な方法があります。
71 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 10:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の日程見ると出張が多いですね、お金はともかく時間がもったない気がします。
電話一本で済ます訳にはいかんのでしょうね。
72 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 15:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光の町なのにお客さんが少なすぎる、町が死んでいる
町も観光協会ももっと対策を考えろ!
73 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 16:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦への観光客はまずは那智の滝へ行きますが駐車場の呼び込みは競艇場、競輪場の呼び込みとそっくりで気持ちが嫌になります。
74 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

「まぐろ祭り」をはじめ各種イベントが住民のためなのか観光客のためなのかわかりにくい
75 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 18:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

熊野の神仏は癒しが大切なのに。

駐車できる店なども店側に心のゆとりが無いみたい。

浄・不浄を問わずなんて、言葉の上だけ。

食べて早々に出てきたよ。いま観光地はどこもそうなのか。
76 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/7 18:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員でも今の時代は人員整理が必要でしょう!役にたたない年配の職員に金をつかいすぎでしょう!
79 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 0:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

まちの収入が下がっているのに給料が下がらないのはおかしいんじゃない?
80 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 7:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

78番さん
77を見て解らないのかね!?
81 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 7:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

77って何を書いてたの?
82 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 9:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

3月までに職員の事業仕訳を行います
83 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/8 12:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

82
そんな事出来る訳ないだろー!
84 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 8:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長ってここ見てるのかな?
85 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 9:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長はああいう性格だから多分見てないが、自身に関する記事は近親者を通じて必ず耳に入っているはず
86 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 16:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市とひっつけ。
87 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮はだめって決まったでしょう!
しつこい!
88 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

これからは太地町との協力が図られるのでは?
グリーンピア跡地の利用について などなど
89 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 23:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地ならいいですねー。

90 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/10 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

みなさんクリーンセンター行きらしい金の亡者のDをとくとご覧あれ!
でも、普通の神経の持ち主では辞職するでしょう!

91 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 9:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市で引き取ってもらえ
92 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 11:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地町と合併してから、新宮市とも合併して、田辺市の規模  
に近ずけよう。
93 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 18:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市は今後市街地中心部の整備に莫大なお金をつぎ込もうとしているので那智勝浦町にとっては当分の間合併のメリット無し


94 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/11 22:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

今Zテレビで紹介されているガラス工房ですが、いらっしゃいませの言葉も無し!お客を待たせていても全くの無視!普通なら何人後になりますとか何時間ぐらい待って下さいとか言うでしょうけど、全くの無視状態!見ていても自分で作るわけじゃないみたいだし 白けて帰りました。そんな所でした 御報告まで・・・。
95 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 10:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併して大きい町にしなければ、お金がないので結局なにもできないよ。
96 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 22:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

95
そういう考えは圧倒的多数の住民の意思で否決されたはずです。
あなたは合併賛成だった職員or議員ですか?

97 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/12 22:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

95は賛成派でしょう!
いまさら シツコイんだよ!
98 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 12:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市も次の市議選で三輪崎あたりの頭悪い議員3人ぐらい落としてくれたら那智勝浦町としても話し合う余地は出てくると思う
新宮市は利権屋みたいな議員多過ぎでパートナーとして不適
99 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/13 21:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町も利権屋多し
100 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 13:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

94のガラス工房
はっきり言ってぼんぼんです。
女は好きみたいですが!

101 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

98
女性の刺客が出るそうです。
102 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 18:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

101
98なの?
103 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/14 22:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

77,78は何だったの?
104 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/15 5:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

実名晒したので注意されて削除したんだろ 行き過ぎた個人攻撃はダメよ
105 Re: 那智勝浦町の改革!



名無しさん 2010/2/15 6:29  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

自主的に削除されたものみたいですね。
内容については、よくわかりません。
当方が削除したものについては、中国からのスパム、県外からの
スパム以外は、当該スレッド、関係スレッドまたは、下記で、削除に対する
理由、背景等の説明をしています。
中国からのスパム、県外からのスパムはもう、うっとおしいので、
今は記録を取るのをやめています。

http://www.wa-net.net/modules/pukiwiki/index.php?%BA%EF%BD%FC%BE%F5%B6%B7



106 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併しないなんてバカだ!お金がないのに何もできない。北山村のように、合併しないで村民揃って協力するなら別ですけど、そんなこともしないで勝手なことばかり言っても結局今のままです。
107 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 16:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

「住民が協力し合わないで勝手なことばかり言っている」ままで合併に走ることが一番危険なのですよ。
そうした地域は合併後に予算が効果的に配分されず置き去りにされるだけです。
合併する時こそ小さいほうの自治体側の住民に強い自立心が求められます。

108 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 18:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

ゴミの分別がいやで合併反対した人がほとんどのくせに。
109 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 19:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>108
そうそう
仰々しい事言ってるのはプロの住民ばっかりで、
ほとんどの人は「住所が短くなるから賛成」とか「ゴミ出しがめんどくさいから反対」とかの理由で、
そもそも合併自体に興味がなかった人も多いはず。
110 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/16 20:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

うーん・・・
自分の周りは新宮と合併したら
「タダでさえ少ない仕事を全部、
新宮に、もってかれる」って言うひと
ばっかりやったなあ・・・

町は新宮に吸収されてしまう、って危機感?みたいな・・・

合併自体に興味がなかった人、っていうのは
うーん・・・おらなんだなあ・・・
「ゴミ出しがめんどくさいから反対」って事はナイで。

ちょっと町民をバカにしすぎ。

111 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 6:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

108 109
町の説明会や広報では「合併してもごみの分別は従来通り」と何度も説明していたはず。
合併が失敗した最大の原因は町長への不信感と合併推進派町議のあまりに上から目線の態度だったのでは。
関心の薄かった町民までが最後はカンカンに怒って反対に回りました。
企業のクレーム処理と同様ちょっとした対応のまずさが命取りになったいい例です。
108、109さんどんなご職業か知りませんが住民をバカにすると大きなしっぺ返しを受けます!
112 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 7:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

108 旧合併協議会事務局のまわし者ですか
109 合併に興味が無かったのは新宮市側でしたね
113 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 7:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市で現在丹鶴小学校と千穂小学校との統合が進められていますが、その校名をめぐって何度も何度も丁寧な議論がなされてそれでもなかなか結論は出ません。
普通はそういうものなんです。それなのに新宮市と那智勝浦町との合併による新市名の決定過程はどんなでしたか?最初から新宮市長も市議会も新宮市以外あり得ないと最初から勝浦を見下していました。
それにしっぽを振ってなびいて行こうとした町合併推進派の姿は何と情けなかったことか。あのまま合併したら110さんの周囲の人々が心配したような事態になっていたでしょう。
114 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

亀井さんが町長選で敗れたのも、合併推進町議らが応援して票を減らして回ったから
今後彼らは何をしても駄目、すべてが裏目に出る


115 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 12:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場総務課のかたは合併にかなり力を入れていましたね!
住民に押し付ける様にね!
116 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 13:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮も、勝浦も、太地も北山も1つになって大きな市にしようぜ!
117 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 17:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

ごみの分別も今までどうりと言うのは、最初の2年ぐらいで、すぐに新宮のように分別しなければならないぐらいのことは、賢いひとならわかっているから合併に反対したんだよ。やっぱりゴミの分別が一番の理由だ。
118 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/17 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

116さん
串本町と古座川町は?
119 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 6:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

117 ゴミの分別のことだけで8対2の大差がつくか!
正しい状況分析をせず民意を見誤ったままでは町政改革はできませんよ

120 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 7:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本さんへ
那智勝浦町の改革は町長の禁煙から 運転しながらの携帯電話も危ないからやめてね
121 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 14:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

118殿  串本も古座川も合併しましょ。
122 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 16:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

1番はゴミや!何にも知らんおばさんの票は。
123 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/18 22:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

122番
言いたい事がイマイチ解らん!
124 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 18:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

合併反対の理由だろ。
125 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 19:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場の職員も運転中の電話はやめよう!
126 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/19 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

122
そういう論法は元町長が合併の失敗を住民の責任にすり替える理屈と同じだ

127 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 16:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>109
あんたの言うとうり!


128 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 18:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

127解った様な事言うな!
お前は総務課か!?
129 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/20 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

町議の数減らしてくれ
浮いた金住民サービスに使これくれ
頼むわ
今程町議の数いらんやろ正直
それこそ税金の無駄とちゃうか
130 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 6:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

129
議員数余り減らすと仲良しオール与党集団になって暴走しかねない
1リや2人庶民派で厳しい意見言うのがいないと行政のチェック機能果たせなくなるだろう
今14名だが12名ぐらいが限界じゃないか? 報酬も少しは減らせる
勝浦は年300万位(それでも全国的には少ないほう、新宮は600万、太地は勝浦よりやや少ない程度)
ボーナスカットなどで年200万くらいでどうか 日当制にすると150万ぐらいまで減らせる
まあ、人数や報酬額より「質」が一番問題だと思う

131 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/21 8:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

副町長ってもう決まったん?
132 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

クリーンな人物を希望  日○土○とは無縁の人
133 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 19:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

元役場職員もだめ!
134 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 3:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長が公約で報酬の3割カットを明言しているので副町長も同様に3割カット?
寺もっさんの下で課長以下の給料で働くのもしんどいですね・・・
135 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 10:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の町長選では玉置陣営の方もたくさん応援してましたが、参議院選
ではやはり自民党の鶴保の応援になるみたいですね、昨日の野田聖子の
集会では挨拶もされてました、今回の民主党の玉置の新年の集いには
出席どころか祝電もありませんでした、遠く北山村の村長さんも駆けつけてました。
136 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 11:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本町長は今は知らないが、元々が自民系。
しかし政権はどんなに支持率落ちようとも4年間は民主党です。
予算取って来れるのでしょうか?
137 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日玉置さんに田辺で会いましたが今後はひも付きの補助金ではなく
各自治体が自由に使える国からの金に変える予算をすでにこの国会に
提出済みだそうです、今後は市民、町民が各自治体の税金の使い方を
充分監視する事が求められますね。
138 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 11:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>137
ひも付きが悪いのではなく、ひもが悪すぎたのだろ。
ひもがよければ、町民が監視するという手間もない。
139 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 12:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

ひもの種類に良いひもと悪いひもは無い全くひもがなく各自治体が自分の意思で利権屋の為にではなく自由に町民のために税金を活用する事が
本来の自治です。
140 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

135
新宮市長と太地町長は来てたのか?
141 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

利権屋のためにひもが付いているわけでなく、目的があってひもが付いているのね。
その目的が悪用されたりしている。
もちろん、目的は公共のため。
ひもが本来は立派なシステムになっているはずだが、制度疲労を起こしているのが多い。
制度疲労を起こしているのかどうか原点に戻って見る必要があるが、そんな面倒くさいことをやらず、
素人の住民にまかせて自己責任という形にするのだろうな。
142 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市の田岡市長は御出席頂き、壇上で赤松農林水産大臣と並んで頂き
乾杯の音頭の御発声を取って頂きました、太地町長は出席も祝電もありませんでした、勝浦町長も同様です、勝浦町の蜷川副議長、曾根町議は
そもそも強い玉置さんとの交友関係がありますので御出席されてました、勝浦町、太地町各首長は居りませんでしたが、故玉置和夫先生が
和歌山県の為に制定した半島振興法の様な過疎対策法をこの国会に
提出してる事を玉置さんが報告してました、和歌山三区内では勝浦町と
太地町だけに国から特別の予算が計上されます、首長の考えは色々ですが、玉置はいつも、勝浦町、太地町の町民のことを考えて政治をやる男です。
143 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 17:38  [返信] [編集] [全文閲覧]


話がとぎれないように次の人どうぞ。楽しみにしています。
144 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 18:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

142
新宮の田岡市長は中々政治感覚にたけているな
本人の判断というより後援会長やバックで支える取り巻きがしっかりしているのだろう
太地や那智勝は自民一辺倒で行くの?
145 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 18:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本町長を支援した連中も今度の参議院選で大分裂 4年後の再選は難しいでしょう
146 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/23 18:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

町職員幹部連中も3割カットすべきですねー!!!
147 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 3:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

田辺まで農水大臣が来ていたなら那智勝浦町も祝電の一つでも打つべきだったでしょう
町のホームページの町長の挨拶も掲載されず(小嶋前町長は早かった)。就任1カ月もたつのに常識が無い。
町長はもちろん、秘書も総務課も気が効かなさ過ぎる、そもそもやる気が無いんでしょう。
このままでは従来の町政と変わり映えせんよ、先が思いやられます・・・
148 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 7:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

総務課は反寺元ですから、やる気ないでしょう!
人事異動後どうなるか?ですね!

149 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

親玉置派の副議長蜷川議員さんも玉置さんの選挙で本当に頑張った方々も寺本町長実現に向け尽力し当選しましたが、当選したら鶴保の集会で挨拶し玉置の新年会には出席どころか祝電も無い、
150 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 10:07  [返信] [編集] [全文閲覧]


151 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 10:16  [返信] [編集] [全文閲覧]


赤松農林水産大臣とがっちり握手
152 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

支持者は玉置派だけじゃないから何も不思議じゃないと思うが。
玉置氏寄りの行動したらしたらで二階派の支持者怒ると思うけど。
153 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/24 22:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦漁協の缶詰体験2,500円て どう思います?
154 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 1:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は特定の候補・政党の支持に片寄らずバランスを取れ、という意味だろう。
参院選がからんでいるからややこしいのだ。来年は県議選もあるし。
後援会も鶴保派と民主派に割れて、そこに役場OB派が再び台頭して勝浦の政界再編が起こると予想!

155 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 4:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

153 缶詰3個で2,500円は高すぎると思う 赤字施設にならないか心配・・・
156 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 10:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

町のホームページ、さっそく町長のあいさつ載りましたよ!!
えっ、でもこの文章どこかで読んだことある
小嶋前町長・中村前々町長の時の文章とほとんど同じでは?
難解な言い回しといい、多分中村さんのオリジナル
157 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/25 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

缶詰体験は、オープンしてからまだお客さんは
来ていないみたいですね。
まあ、成功すればいいが。

158 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 2:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

缶詰体験の施設4000万円くらいかかっているらしい
体験料は今のご時世1000円〜2000円が妥当じゃないのかな
旅の思い出を無料で沢山詰めて帰っていただくのが観光地の使命です
159 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

缶詰体験
そんなもな流行るもんか!
もったいない!
160 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 16:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉の町で男の遊び場がほとんど無いのもあかん。
161 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

缶詰の中身は、思い出缶で
何も入っていない缶も
あります。
162 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/26 22:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

160

それは言える。
昔はあったからね・・・。
163 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 14:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

おじさん達の団体旅行はこれから少なくなって行くから、PINK路線は流行らないと思う

164 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 21:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

◎本◎石から那智勝浦町を守って下さい
165 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/27 22:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉町には PINK系は必要だと思うよ!
166 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉町にピンク系・・・(+△+)

昭和40年代の勝浦は

熊野交通のバスで全国から来る団体さん
港に泊まるたくさんの遠洋マグロ船
ストリップ劇場
三味線を持って桟橋に立つ芸者さん
たくさんの置屋
ヤトナさん
それにチンピラ、ヤクザ・・・

確かに活気(?)は、ありましたね。
でも日本全体の人口が減っている上に
若者に、お金の回らない現状では
ピンク系を目指しても「昔の夢よ、もう一度」
で、ただ終わってしまう様な気がします。

中村元町長やボアオ、ホテル○島なんかは
中国人観光客を呼び込んで
昭和40年代の勝浦を
再現するつもりだったのでしょうが
・・・失敗(?)しましたしね。

高野山に行くとドイツ、フランスからの
観光客でいっぱいです。
高野山には「世界遺産」とかの
ノボリも垂れ幕も飾りもナンにもありません。
ぴんく系もモチロンありません。
素のままで勝負して「天空の宗教都市」との
評価を欧州から、かち得ました。

「宗教都市」としての規模が違う高野山と
那智勝浦町を全く同じに・・・と
言う訳にはいかないでしょうが
中国人観光客をアテにして
ピンクたっぷりの
昭和の温泉町の夢よ、もう一度・・・は
うーん・・・どうでしょうねえ??

世界中の人が長期バカンスに訪れる
(まるで地中海のような)街、那智勝浦
明るく暖かく良い温泉が豊富にあり
食べ物が美味しい
そして古い歴史と世界遺産

そんなのは・・・無理なんですかねえ。
太地、那智勝浦が目指すのは
長い目でみて揺るぎ無い観光産業、だと思うのですが。

海外の人々のバカンス地として
破格の値段で、しばらく「客の呼び込み」を
ヨーロッパあたりでやってみる、とか
・・・どうですかね。

もちろんホテルも食堂も
「どうせ観光客相手、不味い料理OK」では
ダメですよ、ぷぷぷっ・・・○島サン困るかな?


167 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 10:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

マグロだけでなくて地魚が美味しく食べられて明朗会計の店があれば地元民も観光客も大喜び。
たとえ1店舗でも全国紙やテレビに自信もって紹介できる店があれば全国からお客さんは来る!
168 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

北陸の温泉町を見習って
169 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

北陸の加賀温泉郷(コンパニオンも含めサービスが見事)などと同じ路線を行っても二番煎じで交通の便の良い向こうにはかなわない
もう少し知恵をしぼって熊野や勝浦らしさを出したいのだが・・・

170 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 16:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

足湯ばかり作っても観光客は増えない!
無駄なお金だね!
171 ごちゃごちゃいってる暇があったら稼げよ
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]


税金じゃなく文句ばかり納めるクソどもが


172 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 20:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

批判だけじゃなくて前向きで具体的なアイデアが出せるような
民度だったらここまではならんと思う
誰かがなんとかしてくれるという
依存度の高い人ばかりだからこの町
173 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 20:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

コネコネの職員ばかり採用しているから、役立たずな人材があふれるのでしょう!
174 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな職員が誤報!

175 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/2/28 22:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

副町長にまともな人物を選べば職員も伸びます
176 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 2:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

 和歌山県那智勝浦町は5地区7753世帯(約1万5000人)に避難勧告より強い「避難指示」を発令したが、避難所に集まったのは約90人。津波到達予想時刻の午後2時半頃には、海岸でサーフィンをする若者の姿も見られた。

 寺本眞一町長は「被害は出なかったが、今後、より厳しく注意を喚起しなければ」と反省を口にした。

(2010年2月28日21時49分 読売新聞)

177 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 11:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

あまちゃん職員はのびないでしょう!
178 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

あ 2010/3/1 13:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

きも
179 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 16:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

北陸おもしろかったよ、勝浦もしたらええのに。いろんな女遊び。
180 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/1 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ お土産はAIDSでした
181 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/2 9:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

北陸も、夏休みはあかんらしい、家族旅行が多いから。
まさか父ちゃん、家族ほっといて女買いにいけんわな。
182 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/2 18:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

渡鹿野島へ行って来い!
183 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/3 2:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

津波警報の誤報は何が原因だったの?
夜間だったのでパニックになりかけた住民もいるのに
184 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/3 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

誤報の説明をきちんとし、謝罪すべきだね!

185 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/5 10:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

渡鹿野島へいってこい!と思いだすくらい勝浦も有名になれ。
186 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

話が止まってますよ。どんどんいってみよう!
187 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 16:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近しずかですねー

188 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

静かすぎてつまらん・・・・
189 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 16:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

プロの住民の方どうぞ!
190 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/9 18:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日から議会始まっているらしいですが・・・
191 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 0:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地町にシャチの売却止めてもらって勝浦港と太地の水族館を結ぶルートの強化
グリーンピアも太地町と共同で利活用方法について考える
クリーンセンターや病院の建て替えについてもしかり
那智勝浦町は太地町との合併で活路を見出すのが良いのではないでしょうか?
192 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 3:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

とてもいい案だと思う
シャチは集客力があるから鴨川も絶対手放さない
そんな金の鳥を手放したら勿体無い
だから太地が目先の利益に囚われて手放さぬよう勝浦も働きかけるべき
そして地域ぐるみで町おこししたほうがいい
193 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/10 3:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういう案は勝浦の議会向けに提案しないの?
194 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 1:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

いい加減シャチ厨はまわりの空気読んでくんねえかな
195 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 6:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

でも実際シャチは集客力があるよ
それが分からんとはさすが田舎者だ
マグロもやばいのにどうするつもりさ
196 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 14:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここでやっぱり色街の復活
色気のある話しにしましょう。

こんなところで、まじめに話をしてもあかんで。
197 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 18:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

60、70のおばちゃんにコンパニオンさせる気か! 余計にお客が減るぞ
198 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

191は地元の人じゃないんじゃないかな
おばあちゃんはいらね
199 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/11 22:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の給料30%カットいですねー。やる気を感じます。
あと、職員数と職員の給与カットもいいと思います。
特に役職総務課!
しかし、前町長のナカムラさんは月70万以上の給料を貰っていたのか!あの働きでは、ぼったくりですよねー!怒りがこみ上げます!
200 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 2:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

給料カットしたひとって自殺した人?
201 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 4:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の寺本町長です。月額70万を50万位まで下げるらしいです。
202 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 7:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

>166
おもしろい!
勝浦を熊野古道巡りのベース都市にできないの?
203 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 20:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

ところで 副町長どうするの?
今回の議会最終日に 提案するの?
色川の ○○氏だったりして。
それは無いか?
204 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/12 20:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

このスレッドのトビヌシさんは どうよ。
205 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/13 16:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>203 
それはX
彼は人気の無い寺○氏と組んで運命を共にするよりも、次をうかがっている
4年後には反寺○陣営に担がれるんじゃない?
206 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/13 20:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地・新宮と合併を狙え!
207 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/13 23:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

両方にふられてるのに無理だろう。
とりあえずトップ同士が仲良くしてくれれば
この地域少しはマシになるんじゃない?
208 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 2:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

なりふり構わずイルカ漁を続ける太地より貧乏でもまだ勝浦のほうが健全だ!
209 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 6:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市長は市政運営で行き詰まりそう
勝浦に「吸収合併して助けて下さい」と言ってくるかもね
210 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 6:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝の議会は今回は大勢の議員が質問に立つみたいですが
約2名のベテラン議員は何もしゃべらないみたいですね
この人たちの存在価値ってどうなの?
211 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 9:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員数2名減らして、浮いた費用を花火大会に回せば豪快なイベントになり観光客も・・・
節約するだけでなく、そのお金で前向きな施策を打つ、皆さんそういう発想で町を盛り上げませんか?
212 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 20:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

花火大会で観光振興にはなりません。
無駄遣いです。
あんな一瞬で、お金を使うより、観光振興には
もっと使い道は、いっぱいあります。
213 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

2名減らす事はいいですねー

214 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/14 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

212さんへ
入湯税の約1割(100万位か)を住民からアイデアを募集して観光振興に充てるそうですが、あなたならどう使います?
215 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 8:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

入湯税の1割で950万円ぐらいですね
216 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 16:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

212ではないですが
900万あるのであれば
観光協会のHPをもっと充実させる(今のは情報が少ない・更新頻度が少ない・作りが古い)

あとこれは幾らかかるか分からんけど
→グレードの高い個人客用の宿泊施設をつくる
→白浜パンダ切符ならぬ勝浦マグロ切符とか出来ないのかな??
217 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 16:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

入湯税1億あるの!

218 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 18:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近は観光客の減少で1億円を少し切ってしまいましたが、入湯税は全額が町に入り町が自由に使えるお金です。
だから何とかして観光客を増やしたいのです。温泉に入っていただけたら日帰りでもよい。
219 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/15 23:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉療法のできる病院で全国から集客
宿泊はホテル・旅館で長期滞在してもらう(連泊割引制度つくる)

しかし、町には病院をリニューアルするお金が無いか・・・
220 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 2:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

1億近くあるんだったら
はるばる遠い道のりをかけてきたお客さんにどう「お得感」や「もう一度来たい感」を持たせるのが鍵だから…
→JRでの交通費の2割をキャッシュバック
→外湯めぐりパスポート(どこのお風呂にも入りにいける)
→名探偵コナンミステリーツアーを呼ぶ(幾らするか知らん)
→勝浦に数回以上来たら記念品の温泉手形がもらえ、だんだんアップグレードしていく

とかね
221 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 2:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういうのは観光客に聞いてみるのが一番早いんじゃない?
どういう条件であればもう一度来たいのか。
222 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 13:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

面白い意見がたくさん出てますよ!担当者さん返答を〜
223 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

担当者って誰になるんだ?
224 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 23:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光協会と役場との、観光に対する
振り分けってどう違うの?

225 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/16 23:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場から4〜5千万円くらい観光協会に助成して誘客活動とかやっている。
ただしお金の大方は職員の人件費で消えていると思います。
役場自体の観光関連予算は微々たるもの。
226 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 10:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

早く人員整理しないかな?!
227 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮と合併したら、那智勝浦行政局となって、職員5人で
いける。そうしたら。
228 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 16:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日議会を傍聴に行った人の話では、傍聴席一杯の人の入りでいつになく盛況だったとのことです。
町長が人気あるのか、質問議員が人気あるのか・・・どちらにしてもよいことですな。

229 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 16:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>住民からアイデアを募集して観光振興に充てる
これはどうなったの?
230 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 19:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年度900数十万円の予算で実行されることになっています。
どのアイデアにお金を出すかは役場の産業課が審査すると思いますが、詳細はまだ明らかになってません。
231 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/17 19:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光振興は行政や観光協会が責任持ってやるべきではないのか?
住民への責任転嫁にならないか
232 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのとうり

観光協会あたりが、ない知恵をしぼってやれ!

おかしな企画にお金は支払えません。
233 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]



那智勝浦の中でも最高の温泉です。
234 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 17:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここの温泉は飲めるんです。
235 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

どこ?ヒントくれ
236 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 21:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

ゆりのやま でしょう!

237 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/18 21:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

しかし 那智勝浦の未来は暗いよなー。
238 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/19 17:31  [返信] [編集] [全文閲覧]



那智勝浦湯川 もみじやさんです。pm3:00〜7:00
日祭日休みなし料金300円 このネット見たと言ったら料金同じ。
お問い合わせ 0735-52-0409
239 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 8:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

おもろないシャレゆうな。
240 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 9:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員減らすんだったらいつも居眠りしてるのを首にしたらいい!!
聞いた話では3人ぐらい居るらしい

241 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 15:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

県外の人間からすると勝浦のほうが観光客多いし活気があるのに町の財政は太地のほうがましなんだ。。。信じられない。何が原因?
242 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 15:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員を減らさなくてもいいって、新宮と合併して
勝浦行政局にすればいい事よ。
議員も減るし職員も減る。両方で10人程度になるよ。
よかったね。
243 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 16:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員も職員も減っても、町が寂れたら元も子もないよ
合併で喜ぶのは新宮港の巨額の借金を抱える新宮市当局だけ
244 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 18:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町も議会を中継して居眠り議員の様子を映してください。

245 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 19:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地の財政がいいのは 町職員の差も大きいな!人数もほどほどで遅くまで頑張ってるよ!それにくらべて那智勝の職員は有り余った人数でのんびりやってますね!帰りも早いし!総務課のH.S.Dも要らない存在ですね!
246 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/20 22:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

H.S.Dってまだいるの?
退職って聞いたが・・・?
247 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 9:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町議会で「住民が合併を否決したのは地域の民度が低いから」と受け止められかねない趣旨の発言をした議員がいたらしい。
程度が低いのはそのような認識しか持てない議員や町幹部らでしょう。
248 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 12:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

D氏もその議員と同じ考えみたいだな!
249 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 15:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

残念ながら退職されます。
250 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 15:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

238さん
もみじやは 太地町夏山にあります。
正確には 那智勝浦町では ありません。
あなた 勝浦の人?
私は 湯川の風呂でしたら かえで旅館が良いと思います。
251 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 15:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

すみません、私はよそもんです。が、このもみじやさんが好きです。
252 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 17:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

確かに住所は太地町ですが、太地町の飛び地やな、大昔は海の向こうの太地町と陸続きだったかも知れませんね。
253 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 20:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯川ってすごいパラダイスだよね
昔、麒麟がロケにきて道端でわいてる冷泉で無理やり入浴してた
254 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 20:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

夏山の磯は 漁業権の問題で 太地町の磯ですね。
ちなみに 湯川湾は那智漁協でしたかね?
はるな愛も 先日どこかで入浴していましたね。
255 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 20:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町は太地町より面積が広大な分経費がかかる。
道路などのインフラ整備や学校・出張所も沢山いってくる。
町財政の差は職員の質の差ではない。
256 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 21:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

255>
同感です。
那智勝浦町にあって太地町ないものが たくさんあります。
財政改善のため使用料の値上げもあって 良いのでしょう。


257 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/21 21:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

たしかに那智勝浦町は広いからね
とりあえず民間の財政やばいんだから太地町のように
職員の給料カットして人件費けずればいいのに
まあ抵抗激しいと思うから無理だろうね
258 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場って、いつ行っても暇そうだよな。
職員同士 和気藹々で楽そうで良いな。

けど、新宮市役所より愛想はいい気がする。
暇だからか?
新宮市役所も暇そうな奴らがいっぱいいるけど愛想悪い。

公務員だからか?
259 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 6:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市職員が偉そうなのは昔からです
城下町で地域の中心という優越感が染み付いているみたい
市民も周辺町村を各下に見ている 一番良かった時代を忘れられないようだ
しかしいつまでも過去の栄光に引きずられていては現実的な改革はできない
勝浦も同じ その点太地が一歩進んでいるのか

260 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]


261 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 9:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨日はお客さんがいっぱいでした。
262 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

公務員法に甘ったれた奴が多いんだよ!
263 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 13:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

261 スレ違いかとは思いますが、宣伝した甲斐がありましたね!!

264 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 14:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

有難うございます、今後ともよろしくお願いいたします。
265 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 14:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

264宣伝は別のスレでお願いします!
266 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 15:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

宣伝の意図はありません、あくまでも情報です、私に何の利益もありません。
267 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 15:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

その情報はすれ違ってるから言うわれたんじゃない?
268 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 15:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

意味不明?
269 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 18:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

町内向けじゃなく、町外からの誘客につながる宣伝なら地域の活性化になるからOKとしようではないか!
270 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 19:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

わざわざ太地町に 行かなくても 町内の入浴300円で できる施設もありますよ。
しかも 温泉かけ流しです。
ただし 加熱していますが。
271 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 20:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

231
役場が客呼べるわけないやん
ホテル、旅館、商店街がさっぱりやのに
まずはここらが考え方変えななんともならんで
観光客が一番がっかりするのもこことちゃうんか
観光地はリピーターおらなんだら無理やで
272 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/22 21:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

何回も画像入れるな!
273 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 0:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>観光地はリピーターおらなんだら無理やで
よく言った!そこを分かってない担当者多すぎ
274 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 3:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

旅館に素泊まりした時に食べに行ける値段手頃で美味い飲み屋が2、3軒有ったらね!
275 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 9:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>観光地はリピーターおらなんだら無理やで

そんな事当たり前でしょう!!
276 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

わざわざ太地町に 行かなくても 町内の入浴300円で できる施設もありますよ。

住所は太地町でも場所は湯川ですよ、ここも掛け流しの300円
です。
277 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 12:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

276は
湯川温泉の知名度を 利用しているだけですね。
278 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 18:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

副町長決まりましたね!
この方はどうでしょうか?
279 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 19:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

真面目な方で努力家です。
人物として問題ないでしょう。
町長は 良い人を 見つけましたね。

280 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/23 21:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなんですかー。
期待しましょう。
281 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 9:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長・副町長とも警察OBなのですね。
ちょっと「華」がない気もしますが実務型コンビということか。
観光や産業部門に企画力と行動力のある人材欲しいです!
282 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/24 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

暴力団にはにらみがきくね
283 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

S.H.Dは退職金返納しろ!貰う資格なし!
284 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 10:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

鬱陶しい奴が居なくなって環境がよくなるねー!283のD
285 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 11:14  [返信] [編集] [全文閲覧]



湯川温泉の看板もあるよ。
286 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 15:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

260と285は同じところ?
287 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 15:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じ場所です、かけ流しで飲める温泉です。宣伝みたいですね。
288 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 17:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯川の他の温泉とはどう違いますか?
289 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 17:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

湯川にも他に素晴らしい温泉はたくさんあります、湯川の温泉は一概に温度が少し低いので冬場は寒いので沸かしてるところもありますが
「もみじや」さんは泉原が自宅にあり、湯川温泉の中でも一番源泉に近いので人気があると思います。

290 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 5:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

隣町の事で何だが、新宮市って醜い争いするところやな。
あのような町と合併せんでほんま良かったし、これからもせんどいて欲しいわ。
291 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 9:51  [返信] [編集] [全文閲覧]


ほとんど一人で貸切状態です最高”
292 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 18:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

つまらん画像入れるな!
293 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/3/31 11:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

すみません、余りにも快適でしたのでつい。
294 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 9:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

さあ今日から新年度、役場の人事も新体制でいよいよ那智勝浦町の改革のスタートです!

295 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/1 15:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

いきなり、旧勝浦幼稚園の使用料が値上げした

迅速な対応だね〜
まったく・・

296 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮のWAY跡地に建設してるのは何?
もしかして吉野家?
297 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 16:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

吉野家じゃなく「すき家」です、個人的には若いときから吉野野家の味に馴染んでますから吉野家が来て欲しいが地元の商売人はどちらも来て欲しくないでしょう。

298 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/11 20:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

吉野家の方がよかったよねー
299 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 3:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

王将は?
300 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 7:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

この話題は「これからの新宮市の希望」or「田岡市政」スレで
301 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/12 14:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

王将がいいねー
302 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/15 22:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近かなり静かになりましたね。
303 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 9:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

今のところの町政の大きな話題は何ですか?
304 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/16 22:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

入湯税を財源にした公募事業と、長期総合計画くらいですか?
305 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 10:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮市みたいな住宅補助金を出して貰いたいです。
306 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/17 14:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

プロの住民の方意見どうぞ!
307 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 5:46  [返信] [編集] [全文閲覧]


たちあがれ那智勝浦

308 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

サルをいじめるな、ナチ勝浦の住民よ!
309 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/4/29 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

以前町職員から、議会終了後に町幹部と議員の合同の打ち上げがあると聞きました。まさか今のご時世では続いていないと思いますが・・・

もし今も続いているとしたら、改革なんてムリでしょうね。タダの馴れ合い
310 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/4 15:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

 新宮市にもありましたけど、今はどうなんでしょうね。
311 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/16 15:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

あ、ここね。
312 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 11:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここも静かになったね!
先が暗いかな!
314 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/18 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

303>
町政の話題ですか?解らんですね。
317 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/19 13:41  [返信] [編集] [全文閲覧]


くだらん。
いらん事するな!
318 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 9:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

町職員をコネで入れるな!
319 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 16:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんまにコネばっかし。
320 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 19:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

コネばっかりだからロクナ奴がいないんですよ!
321 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/24 20:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>318,319,320

どのくらいの割合ですか?やっぱ、半分はコネですか?
322 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 12:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

半分は居るでしょう!
前Dなんかもそうでしょ!
323 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/25 23:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

憶測で自信満々に発言できる人が羨ましい…
324 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/27 21:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

憶測が正解に近いところが凄い!
325 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/31 23:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

中村元町長が昨日お亡くなりになられました。
衷心よりご冥福をお祈りいたします。
326 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/5/31 23:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

2010年5月31日(月) 17:11 NEW !!
那智勝浦町の元町長、中村詔二郎氏死去、67歳

那智勝浦町の元町長、中村詔二郎(なかむら・しょうじろう)氏が昨夜(5/30)、肺炎のためなくなりました。67歳でした。中村氏は、那智勝浦町商工会会長を経て、平成13年9月に、那智勝浦町長に初当選し、平成21年9月まで2期務めました通夜は来月(6月)2日、午後6時から、葬儀は来月(6月)3日午後1時から、いずれも那智勝浦町天満の、中本葬祭、勝浦斎場ザ・スランバーズガーデンで営まれます。喪主は長男の中村利彦(としひこ)氏です。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=14084
327 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 13:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

元町長も前町長も、町長にならなかったら命を縮めることはなかったと思う
328 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 14:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀の秘密、隠したまま逝ってしまった。
肝臓だいぶ悪いってウワサやったしなあ。

間無阿弥陀仏・・・
329 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]


南無阿弥陀仏・・・でした
間違えてゴメンな。
330 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 20:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

飲みすぎで町長の仕事まともに出来ていなかったよねー。
331 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/6/1 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

悪い奴ほどよく眠る。
未だに死にそうにないのがいてるな。
332 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/8/27 16:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここ静かすぎ!
333 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 0:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の熊野新聞の記事・・・
行政も議会も記者も揃って情けない。

那智勝浦町が過疎債とやらでざっと17億4000万円の借金をさらに
背負うことをやたらと賛美している。
借金というのは返せる見込みがあるならいいけど
目玉事業が新病院や診療所の建設や学校統廃合で
どれだけ経済的自立が進むの?
産業振興で食味測定って・・・それで何億もうかるの?
住民福祉とやらは保てるかもしれないけど
赤字垂れ流しの病院や診療所を持続させ、
主幹産業の観光振興策はなんらなく老朽化したものを
ただ作り直すだけ。それで観光客が増えるなら苦労はないけど
どう考えたってそんなもんで客は増えんやろ。

結局のところこういう結論じゃないの?
次の世代に「基盤は整えたから」といって
今以上の借金と観光振興の課題を丸投げするだけの
きわめて無責任な計画。
そんな未来の待っているまちに若者が定住して
自立を支えてくれるのか。

議員はもっと次の世代に誇れる英断をしてほしい。
地方交付税で7割補われるから町の負担は3割で済む?
国民でもある町民から見ればどっちも税金なんだよ。
58億円借金したら相応に余分な税金を納めないと
いけなくなるっていう筋書きがわからないのか?
まあ町と議会の怖い決断を暴露した点だけはほめてやるけど
記者も読者に対して責任のある報道をしろ。


334 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 3:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

うっさい黙れ!
335 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 5:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療や老人福祉の充実は急務
若者の雇用にとってもプラスになります
同じ起債するなら有利なのを選択するのが当り前で計画的に返済してゆけば無理な借金ではないはず
観光振興?ホテル旅館がもっと美味い料理をお客さんに提供する努力をしてほしい
今のままでは全体的にサービス精神が乏しく癒しの町ではない

336 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/19 20:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀は一体どうなるのだ・・・
2度も企業誘致失敗、これって誰の責任?
337 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 10:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員や公務員の給料をどうして減らせないのか
情けない

合併しなかった太地町や北山村のほうが財政は
とてもうまくいっている
公務員だけでなく、住民全体に危機感があったほうが
きっとうまくいくんだな
338 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 10:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

337
そう言う事なんですよ!
339 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 11:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

北山村など、日常的にゴミ収集車に、職員が交代で乗っていることなどみんな知らないだろう。
340 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦の職員はのほほんとしているからね。
太地町の職員は人数も少ないし かなりバタバタと
仕事してますよ。
こんな那智勝浦町と合併してくれる わけがないよね!
341 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 15:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

町内放送ものほほんとしていて非常によろしいね。
342 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 19:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町の治外の者から客観的に那智勝浦町を見れば、名指して悪いが「太地町」や「北山村」とは到底比較にならない位しっかりしているし地力があると評価しています。 地域の公務員として洗礼された、能力のある職員も多く見受けられます。 今までオピニオンリーダーに恵まれなかったことにも一因があって評価が低く見られていますが、町本来の本当の力は、潜在能力は相当なものがあると感じています。
那智勝浦町の奮起を期待しています。
343 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 19:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

「しっかりしているし」は余計な気がする。
344 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/20 19:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

関係ないかもしれないけど、
静か過ぎという声に応えるように叫ぶやつがでてきたら
うっさい黙れという流れが笑える
345 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/9/23 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

新しい病院ってどこに建てる予定なの。グリーンピア跡ですか?
346 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/7 22:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日の紀南新聞に載ってた和歌山県観光の夏の状況を見て
愕然とした。どうにもならんのかこの低調は・・・なんで
勝浦だけこんな目にあうんだよ。100万人誘致はどうな
ったんだよ。
347 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/8 2:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

地域全体で組織だった誘客努力をしない(する体制が整ってない)からや。
348 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/8 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦の観光対策の考え方が古いのです。
旧態依然です。
意識改革が必要。

それと、観光客数の統計って、あんまりあてになりませんよ。
勝浦の数は、某大手旅館の客数によって、大幅に左右されています。その旅館のイメージが、相当悪いので、客数が右肩下がり。
特に料理が。

349 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/9 0:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

スレ違いで申し訳ないけど・・・

30歳過ぎて童貞はさすがにキモイよなぁ。
つかそこまでいったら問題アリアリだろう。


350 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/9 19:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

その大旅館を町が買収して町民全体で知恵を絞って経営したらどうだ?成功すれば税収も増えこれ以上の観光の活性化策は無い。
建物も沢山あるのでそのうちの1棟を町立病院にしたらいいではないか。

351 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/9 21:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>350
センスのない意見ありがとう。
352 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 0:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光旅館だけ頑張ったってダメだと思う。
まず町に人が訪れるきっかけがあってこそ
宿泊施設が生きるんでしょう。
交通がもっと便利になったり、格安のプランとか増やして
とにかく来てもらわないとね。
あとレンタカーとかね。格安でタクシーまわれたりとか。
新宮や太地とも連携した観光改革しないと紀南全体が沈む。
グリーンピアの跡地がまた先送りになってしまったのは痛かったな…。

あと、観光客からは美味しいマグロなど海鮮料理がたくさん食いたいというニーズが
結構多いのに応えられていないという現実があると思う。
地元民が観光客にオススメできるような料理屋ってあまりないでしょう。
良いマグロは他所に出されるから結局都会のほうが美味いし、
出されるのはいたって普通の料理だ、とがっかりされることの
ほうが多い気がする。
串本、勝浦や太地こそとれとれや黒潮市場みたいなのがほしいのだが。
353 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 4:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>352
少なからぬ方々が同じ意見を何度も言い続けてきています。


354 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 6:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

 財政、収支のことを考えなかったらなんとでも言える。
355 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 8:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

収支が問題ですね!。
356 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 10:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

一応、財政状況貼っときますね。


↓決算カード(27ページ目)
http://www.soumu.go.jp/iken/zaisei/pdf/1018-15-9_30.pdf


↓市町村財政比較分析表(平成20年度)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010600/03_zaisei/H20zaiseihikaku.html


342さんは、
>客観的に那智勝浦町を見れば、名指して悪いが「太地町」や「北山村」とは到底比較にならない位しっかりしているし地力があると評価しています。 地域の公務員として洗礼された、能力のある職員も多く見受けられます。 今までオピニオンリーダーに恵まれなかったことにも一因があって評価が低く見られていますが、町本来の本当の力は、潜在能力は相当なものがあると感じています。


と、仰ってますが、客観的な資料を見る限り、上記意見を裏付けるものは全く出てこないのですが?
342さんの意見は、キングオブ主観ではないですかね?


357 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 10:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

342さん
>客観的に那智勝浦町を見れば、名指して悪いが「太地町」や「北山村」とは到底比較にならない位しっかりしているし地力があると評価しています。 地域の公務員として洗礼された、能力のある職員も多く見受けられます。 今までオピニオンリーダーに恵まれなかったことにも一因があって評価が低く見られていますが、町本来の本当の力は、潜在能力は相当なものがあると感じています。


こいつAHOやで!
358 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

356 2010/10/10 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>357
アホとか書かれると荒れるので、ご勘弁頂きたいのですが。

342さんに、那智勝浦のどの辺が、周辺自治体と比べて優れているのかご教授頂けたらなと思っただけです。

実質単年度収支は連続して「赤」ですし、財政力指数を見て分かるとおり、他者(国家)への依存度も高いので、これまでの町政がうまくいっていたようには見えませんが?

また、類似団体と比べて、公務員の数が多すぎる(人口千人当たり10.82人)という指摘がなされているので、公的サービスは良くて当たり前では?

「客観的とは何ぞや?」と思い、論拠を質問させて頂いたわけです。
359 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 11:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

342ではありませんが
342さんの文章を詳細に読むと那智勝浦町が客観的に優れているとは言い切っていないです。
今はダメだが潜在的には優れた地力を持っているので頑張んなさいと励ましているだけです。
太地や北山の職員に比べて洗練された職員もいるというのはお世辞もあるが一部本当だと私は思う。
あと町の収支は黒字だと思うのですが、見方が違うのですかね?
360 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 12:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

342は要するに「今までオピニオンリーダーに恵まれなかったことにも一因があって評価が低く見られています」をいいたかったんやろう。
今までの地域のリーダーつまり町長や各種団体の長がイマイチだったとやんわり皮肉っている。
361 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

356 2010/10/10 12:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>359

「客観的に那智勝浦町を見れば」という文言がありましたので、気になりまして。
その文言がなければ単純に「励まし、あるいは公務員の自演」としてほほえましくスルーできたのですが。
そういう細かい事が気になるのが僕の悪いクセ♪


>あと町の収支は黒字だと思うのですが、見方が違うのですかね?


あなたの言う、歳入から歳出を差し引いた形式収支は「黒」ですね。
ただ、自治体財政を見る場合は、実質単年度収支で判断します。
一般企業でも、支払い時期を前後させる事で原価を水増ししたり繰り越したりする粉飾が行われますが、これと同じような事が自治体でも行われています。
決算前になると「とりあえず契約するけど日付は来月にしてくれ」とか書面上の契約が活発になりますよね?アレです。

したがって、前後の流れを見て実質的な収支を判断する必要があり、この指標で見ると那智勝浦は間違いなく「赤」です。

こういう財政問題を解決しない事には、上の方で議論されている「病院」とか「旅館」うんぬんというのも絵に描いた餅ですね。
投資する資金はなく、ローリスクハイリターンなうまい話もない。
したがって、歳入を増やす方法がないのであれば、歳出を減らすしか無い。
じゃあ何を減らすか?
決算カードの歳出科目を眺めながら、みんなで考えてみませんか?
362 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/10 16:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

決算項目を見てわかるのは、大きくは人件費しか削減できそうなものはない。
ただよくわからんのは、仮に人件費削って1億円浮かせてその分他の新規投資に回したとしても、
翌年国が交付税を配分する際に、人件費削減分1億円を減額されてしまうのかどうかです。
誰か財政に詳しい方、教えてくれませんか?

363 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/24 0:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

隣町から失礼するけど
行政が健全かどうかより
観光客が激減していることの方が
よっぽど問題だと思うんだけど
那智勝浦町の場合は・・・

行政が健全だからといって民間がもうかるわけでもなくて
公務員だけが甘い汁を吸うだけでしょう
力のいれどころを間違えているように思うんだけどなぁ

とりあえず親は今も那智勝浦町に住んでるから
もっと頑張ってほしいよ



364 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/26 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちょっと聞きたいんだけど天満区がやったのは地震避難訓練?それとも津波避難訓練?s川さんしっかりしてよ。
365 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/28 11:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

御苑の前のコンビニ跡がまた選挙事務所になってる?
366 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/28 22:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

いよいよ知事選って感じだね。俺が当選したら石原も東国原も影が薄くなって困るだろうからとりあえず立候補は自粛しといてやるかw
367 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 19:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

役場の人に聞いたら津波避難訓練が正しいそうです。
熊野新聞派手にミスやらかしちゃったねw
368 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 23:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういえばs川さんとは違う人が紀南新聞の女の記者とべったりしてたよ。見ない顔だったけど誰?
369 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 23:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

避難訓練の内容は、
9時過ぎにマグニチュード7くらいの地震が発生して、
津波がくるのを想定した避難訓練みたいです。
370 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 11:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

県知事が昨日来て町内を回っとった。
選挙前で「あれもする、これもする」と言っとるやろから要望するにはチャンスや!
371 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/1 16:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

例のいわくつきの選挙事務所に寺○町長がいた
あの場所は政治家にとっては鬼門でしょう
どういう神経しているのかわからん
372 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/2 18:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

鬼の力で当選を狙うんでしょうきっと。

373 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/4 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長や助役が選挙運動してかまんのか?
374 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/5 7:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

市町村長などがその地位を利用した選挙運動及び選挙運動類似行為をすることは禁止されていますがそうでなければ構わない。
地位利用とは許認可や補助金交付や人事権予算権などの職務権限を持つ者がその影響力を利用すること。
375 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/15 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

「那智勝浦町の改革!」ってほんまか?

一つの権力が崩壊して新たな権力が誕生しただけやないのか?
俺はそう思うが・・・

376 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/15 21:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

357
お前はもう何も言うな!
377 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/16 19:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

反応おそ!!
378 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/17 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

驕る平家は久しからず
379 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

くまくま 2010/11/21 17:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

この勝浦の人口を増やす方法を考えてほしい。

例えば、町営住宅を増やすとか、Gピア後を大学や専門学校など安定した若い学生を確保できるような使い方など農業高校などもいいかも。


380 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/23 10:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>379

少子化の時代で地方の大学なんかが淘汰されてるっていうのに、
こんなド田舎に学校建てて流行ると思いますか?
よほど魅力的な学校か関関同立のキャンパスでも出来ない限り・・・

町営住宅の方がまだマシかも。
ま、だからと言って県外から人が来るとは思えんがw
せいぜい新宮か郡内の人が動くだけでしょうね

人口が減ってるのは勝浦に限った話じゃないんでね

それなら今ある人と資源で観光客を呼ぶ方策を練った方が、
この街が生き残る可能性があると思われ・・・
まず、住民の行政依存体質から早く脱却してもらって

381 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/25 7:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

375
お前はもう何も言うな!



382 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/25 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ 今の町政の性格を見事に体現している言葉やね

383 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/25 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

382
お前ももう何も言うな!
384 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/26 12:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

批判もまったく許されないなんて間違ってませんか?
これでは町は良くならない。
385 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/26 21:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀南新聞に載ってた捕まった介護職員てド○○ニの人やろ?

386 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/28 22:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

宇久井のか
387 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/29 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

386
urusai!

388 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/29 21:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>387

386ga nande urusai noda ?
389 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/11/30 20:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

kikuna!

390 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/1 14:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智中の生徒が悪いのは伝統なのか?(笑)


391 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/1 23:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

や○くんのたこ焼きを、食ってるからじゃないの?
392 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/2 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

ナチ中が具体的にどのように悪いのですか?
394 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/4 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

漁協はどうなったるんや?
詳しい人教えて
396 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/7 9:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

自分のコメントにレスつけて・・・
397 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 14:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

議会が自分から議員数を減らすなんて自殺行為でないの?
何考えてるのかわからん。

398 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 15:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員を減らしてはだめですよ。
議員の報酬を減らすのが先ですね。
399 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 16:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

報酬を減らされたくないから人数を減らしたんだろ。
やり方が見え透いている、新宮市の議会も同じだ。
400 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 16:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

399
そう言う事です。
自分たちの報酬の事しか考えていません。
だから、議員数を減らそうとしている連中は
減らされても議員で居られる奴ばかりですよね!

401 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 19:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員年金目当てで大した業績もなく何期も務める議員がいると思うので、これを廃止したらよいのではないでしょうか。
仕事する議員さんには長いことやってもらってもいいと思うが。
402 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/18 20:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

401
議員年金なんて無くすべきです。
403 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/19 7:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員年金は来年の6月に廃止になると 新聞で出ていましたが
本当ですか。
404 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/19 10:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

報酬も減らさなければいけませんね。
405 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/19 11:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の議会の面々を見たら給料の削減なんて無理と違う?
次の選挙で顔ぶれが変わるかどうかやね
406 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 0:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

お金や名誉目当てではなく町のために仕事してくれる有望な新人を発掘して議会に送りだそう。
407 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 1:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

次の選挙っていつ?
408 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 10:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

親戚の多い み○○ は当選確実でしょう。
409 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 10:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

眠り姫は次も出るのか?
410 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 15:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

親戚が多いとかで当選するような奴は駄目ですね。
411 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 21:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

家来の多いひ○○も当選です
412 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/20 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

あと鈴木と佐藤が加わったら
一族多いやつは当選確実論成立
413 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/21 7:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

親戚数もそうだが新人で一生懸命運動するのは上位当選する
意欲に満ちた新人が出てくるかどうかで議会も変わる
誰かええやつ出てきてくれんかの?
414 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/23 9:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

漁協のことを問題視できない町や議会には期待できへん。
415 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/23 18:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>413
そういう思いを持つあなたこそ議員にふさわしい
給料安そうだけど頑張ってくれないか?
416 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2010/12/23 19:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

415
思っていても出来ない人もいます。
その様な言い方は良くないと思います。
417 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/1/21 18:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町議員数もっと減らせんのか?
多すぎ!!
418 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/1/21 19:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

いや議員数は今が精一杯じゃね?
まちが広すぎる。
あと色川が2人もいるのに宇久井は1人だけという
アンバランスは課題だと思うけどなぁ・・・。


419 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/1/21 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

引退する議員さんや新たに出る人の情報とかは?

420 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/1/22 2:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

新人は今のところ3人
でも1人は考え中らしい
421 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/1/26 23:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

公募事業がまた始まったけど
宿泊する観光客は大して増えてないような気がする

まったくの無駄撃ち?
422 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 6:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

公募とか民間アイデアの活用とか言えば聞こえがいいけど、
本来しっかり考えるべき立場にある観光行政の責任放棄と思う。
それと事業の予算が議会で認められているのか疑問?

423 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 13:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

天満駅のトイレの復活の記事を新聞で見ました
きよも○の社長ありがとう(*^_^*)
あなたこそ町長にふさわしい
424 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

 役場職員の意識改革が、重要ではないでしょうか?
 いくらいいアイデアがあっても、それを採用しないのでは意味がありません。
 もっと真剣に勝浦の事を考えて下さい。
425 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 18:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

公募事業の採択は誰が決めるんや?
役場職員が意識改革できてないのはトップの責任
426 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/6 7:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

くわえ煙草でクラウン乗り回している人が真っ先に意識改革の必要あり。
427 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/6 13:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>423
正気ですか?
428 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/7 17:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

町内でも高齢者が増えてきてるんやから、もっと福祉に力入れて下さいよ。お年寄りの対応や、福祉施設で働いてる人の事など
429 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/8 19:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

JR西が 3月ダイヤ改正で 2往復特急を減らす。
馬鹿な新聞社が 古座発着現状維持とだけ書いて JRの提灯記事を 乗せていた。
減便は 止むも得ないところもあるが 新宮や勝浦のとって正確な報道を 望みたいものだ。
 
430 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/8 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

事実誤認多いよ
太地町でもちょっと前に話題になってた
431 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/10 14:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

以前大阪の方に言われた事がある「勝浦は観光客と地元の客との差が激しい」と・・・例えば店主が観光客の見てる目の前で知り合いの客にはサービスする。コレされたら観光客はどう思うか考えた事あるのだろうか?『損して得取れ精神』ですよ!
432 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/14 18:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

殿様商売みたいなところもある。

433 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/14 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

乳頭税を使った公募事業の締め切りって今日だっけ?
また無駄遣いしなきゃいいんだけどなぁ。
434 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/17 14:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

公募事業する金あるなら早くバスターミナルの時計直せよ。いつまでも張り紙して観光客にも見苦しい。
435 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/2/24 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

道の駅なのだが、もう少し立地条件のいい所に作れなかったのかな。
436 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 8:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

町立病院を今の消防署裏にある
教育センターと勤労者体育館の場所に移設する
ってことで、一昨日にいきなり
利用しているサークルやスポーツ団体に対して
「5月いっぱいで出て行け」って連絡(命令?)がきた
突然、勝手に追い出しておいて、代わりの使用場所については
まったくの白紙状態
なんでも・・・
議会や役場の担当部署にも一切の相談なしの町長独断の命令らしい
自分らの都合ばかり押し付けて、利用者や町民のことなんてどうでもいいみたい

もうひとつある
5年後の和歌山国体用に、体育文化会館の隣の木戸浦グラウンドを潰してレスリング会場か武道館を作る
・・っていう計画が進行中
この計画は、ほぼ確定しているはずなんだけど
なぜか、役場は公表していない
近い将来、サッカーや野球も
突然「グラウンド潰すから出て行け」
って言われるでしょう

この町は『命令が出た時は決定した時』なので
町民が何を言おうと、聞く耳もたずに計画は進行していく
そんな、非情な町です

437 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 10:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長はカダフィ大佐ですか?
438 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 10:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

警察官上がりの町長なんてこんなもんですよ、考えが高圧的です
取り巻きの連中だけを守る体質は警察時代に培われたんですよ。
439 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

「5年後の和歌山国体用に、体育文化会館の隣の木戸浦グラウンドを潰してレスリング会場か武道館を作る
・・っていう計画が進行中」

これはたぶん助役の意向ではないかと予想する。
助役は県警OBでなかなかの武道家らしい。


440 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/4 19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の取り巻き⇒ペンキ屋、ケーキ屋
441 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/5 9:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

436のことが事実なら何故そんなに病院の移設を急ぐのか。
町長はこの間大した実績が無く人気も低落傾向で功を焦っているのか、
病院建設に取り掛かったら2期目も安泰とでも考えているのでしょうか?
教育委員会や体育館を追い出してまで急ぐ理由の説明がほしい。
それと図書館はどうなるの?
442 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/5 9:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在の町立病院はひどいな古いし、くさいし健康な人でも
あの病院に行くと病気になりそうです、温泉病院って書いてるけど
温泉あるんですか?
443 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/6 22:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

あまりそういう事書かない方が良いのでは
ないですか?誰が書いたか特定されますよ。
444 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/6 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

443>北朝鮮みたいな感覚やなここは日本ですよ、自分が感じた事思ってることは自由に発言できます、警察上がりの町長でも
日本国の憲法には勝てませんよ。
445 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 6:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

443はカダフィ巡査の取り巻き
446 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 10:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

443番の記事
あまりそういう事書かない方が良いのでは
ないですか?誰が書いたか特定されますよ。
      
      ↑ 

勝浦町にはこんなことを調査する機関があるんですか。
警察出身の町長は怖いな。
447 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 10:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>443

これは何番のコメントに対して警告しているんですか?
448 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 11:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

442ですが私の書いた

現在の町立病院はひどいな古いし、くさいし健康な人でも
あの病院に行くと病気になりそうです、温泉病院って書いてるけど
温泉あるんですか?



この事に対しての警告でしょう。
449 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 11:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

それって警告なの?
450 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

警告でなかったら脅しですか?
451 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 12:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

446番    443番の記事
        あまりそういう事書かない方が良いのでは
         誰が書いたか特定されますよ。



特定できるとしたら怖い事ですね。
452 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 12:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

446番が  特定できたら笑うな。
453 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 13:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

現在の町立病院はひどいな古いし、くさいし健康な人でも
あの病院に行くと病気になりそうです、温泉病院って書いてるけど
温泉あるんですか?




この事が何で書いた人を特定したい程のことか理解出来ません、
446が町の職員なら一度町立病院へ行って見る事です、
古いのは仕方ないにしろいやな臭い、(多分トイレの臭いだと思うが)は健康な人でも体に悪いことは当然です。
454 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

443は440の事を言いたかったんじゃないの?
455 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/7 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

454番さん
440番のペンキ屋は解らんが、ケーキ屋は町会議員ですか?
456 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

養殖まぐろ 2011/3/9 18:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほんとそう思います。
販売部長は魚盗み放題でこんな市場他にありますかね?

457 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/11 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

販売部長を窃盗で告発しましょう。
458 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/12 17:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

魚泥棒の販売部長さん、反論できるか?次は実名で出すよ。
459 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/12 19:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

出せるものなら、出してみろよー
460 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/12 19:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

販売部長は何人もおるんか?
461 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/12 23:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長、町議、職員の人件費削ってでも温泉病院綺麗にしてほしいです。
国体か何か知りませんけど、訳の分からんレスリング場なんか作らないで
町民の健康と命を守る施設に税金を使って下さい。
462 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 10:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

461番さん
町長、町議、職員の人件費削ってでも温泉病院綺麗にしてほしいです。

全く同感ですが、職員の中でも幹部(患部)と平の職員の格差
を考えて頂きたい、職員の平均給与で公表されますが、幹部級の
給料を公表し町民に理解して貰いたいです、仕事の量は三倍で
給料はそれ以上の差です。(患部)職員の削減を希望します。
463 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 10:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

魚泥棒の販売部長の年収知ったら町民は怒り心頭です。
464 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 12:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

誰かも言えないくせに...。
465 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 13:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

462>(患部)職員  うまいこと言いますね。
466 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 13:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

職員タタキするより町長がどれだけ職員を使いこなせるかの方が大事なのでは。
あまり職員をいじめてモチベーションが下がっては逆効果です。
職員が喜んでついてこれる町長を目指して頑張ってほしい。
467 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 13:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

魚泥棒はそれ以前の問題やな”
468 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 13:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

魚泥棒の販売部長って役場の職員じゃなくて魚市場の職員では?
469 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

こういうのって地方新聞は黙認でつか?
470 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/13 16:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

地元の新聞はこの手の記事は書きませんね、市とか役場の回覧板
みたいな記事し書けないから、無理でもないでしょう。
471 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/16 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

改行無しで読みづらいですが、熊野新聞3月17日号の記事です

新病院は教育センター跡地に3月議会最終日に追加議案
那智勝浦町

 那智勝浦町は町教育センターなどを取り壊し、跡地に新しい町立温泉病院を建設する計画を進めている。新病院建設調査特別委員会(湊谷幸三委員長)が15日にあり、町は3月議会の最終22日(火)に施設解体のための工事設計費や土地購入費などの追加議案を上程したいと報告した。東日本大震災の影響もあり、委員から「建設場所は大丈夫か」と憂慮する声も出た。

 同病院は昭和39年に建設され、老朽化している。昨年12月、国の地域医療再生臨時特例交付金が設けられ、県内で50億円の交付が見込まれた。新病院の計画を進めていた町は建設の好機と手を挙げた。ただ、この交付金は平成25年度末までに事業の完了が求められる厳しいスケジュール。町では協議すれば26年度末の病院本体の完成でも可能であるとし、逆算すると3月議会に具体的な
病院関係の予算計上がタイムリミットとなっている。

 交付が受けられれば、今夏に土地造成の費用を提案し、9月にセンターなどの解体工事、来年7月から病院本体の工事に着手する計画。寺本町長は同センター内の教育委員会は今春で統合になる三川小学校の校舎へ移転させる意向を示している。

 同調査特別委員会では「教育委員会は体育文化会館への移転の話もあった。利用者の合意は得られているのか。十分な議論がされていない」と再考を求める意見も出た。同センターは平成16年調査の津波浸水予測では海抜6.3辰旅發気砲△蝓⇔△猟体育センターは避難場所にも指定されている。しかし、東日本大震災では10辰梁臘吐箸眸生しており、「想定外の事態もあり得る。振り出しに戻って、もう少し議論の積み重ねが必要だ」という慎重論も。

 町は今回のチャンスを逃すと今後の交付金は不透明とし、寺本町長は「高齢化の中、利便性などを考えるとこの場所になる」と話し、追加議案の提出に積極的な構えを見せている。

http://kumanoshimbun.com/news/2011_03/20110317_02.htm
472 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/17 0:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局 魚泥棒の部長はガセネタか?
473 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/21 9:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

津波のこと心配するなら現役場庁舎も同時に高台へ移転しなさい。
474 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/22 13:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>471

さっき某議員から聞いたけど予算認められたんだってね
475 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/22 17:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

某議員⇒町長の取り巻き?
476 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/22 18:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

473>>
勝浦町役場も津波が来ると大変です、移転場所も建築費も簡単には
出来ませんね、この際役場の大事な部署だけでも浦島の山上館に
移転し最悪の事態に備える案はどうでしょうか、浦島も今は
暇ですから、一部屋くらいは提供してくれるでしょう。
町長室は今のままで。
477 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 7:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院の何10億もの予算つけるんやったら、ターミナルの時計早よ修理せんか。
お客さんに恥ずかしいわ、町長も町職員も議員も鈍感やな。
478 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 16:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

477>
こんなとこでグダグダ言うより町長の取り巻きに直接頼んだらええことや。
479 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

478>お前がぬかすなボケ。
480 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/29 6:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

今年は人事異動少ないな
481 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/29 9:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

コネ系の人が多いね。
482 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/29 9:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

観光課長よう変えんのやね。
寺○も守りに入ったんか、これでは先が知れとる。
483 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/29 11:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなもんですな
484 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/3/30 23:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういう不正めいたことが横行するのも
チェック機能が働いてないからだろうなw

おわてるな那智苦痛浦町
485 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/15 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

体育館無くなったら困るわ
文化会館料金高すぎ!!
山○議員助けてくれておおきに
町長はもっと真剣に考えろ
486 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/19 0:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮の議会選挙は20代のもんが立候補してる。うちの町も同年代の元気あるの出て来てほしいのー
487 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/20 10:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>485
・・でも結局、利用料金値下げの話は「検討する」ってことで
保留扱いなんでしょ?
このまま、ウヤムヤになってしまうのが、那智勝浦町行政ですから
今後の展開は、期待しないほうが良いと思いますよ

町長も、まったく興味ない反応だったみたいだし、
変える気なんてまったくないと思います
スポーツとか文化には全然関心をもっていない人みたいで
本気でガッカリしました
488 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/20 15:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここのレスしてるのは役場関係の人が多いのかな?書き込み内容見たけど・・・ヒマ人ばっかだな。那智勝浦町を良くする話を前向きにしてはどうだろう^^
489 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/27 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

新しい病院建てる場所はほんとに教育委員会のとこでいいのでしょうか?
こないだの東北の津波のことを思うと心配でなりません。
グリーンピアでは何故だめなのですか? 理由が知りたいです。

490 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/27 13:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院の移転立替は随分以前からの計画だそうです。
今回の震災で場所等の件でいろんな意見があったそうですが、
計画を最初から作り替えると県からの補助金8億円とか
完成時期が大幅に伸びてしまうとの事で仕方なしに
決定したそうです。
グリーンピアの件は太地町との兼ね合いで難しいそうです。
(知り合いの町議さん談)です。
491 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 10:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

490>
その想定は少し甘いような気がする。
ひょっとして県の側も爐修海呂笋辰僂蟯蹐覆き瓩鳩設場所変更の指導とか、
建設資材の不足や高騰だとか被災地の病院建設を優先するとか、
不測の事態が待ち受けているのではないだろうか?
グリーンピア跡に病院と老人ホームをセットにできたらいいと思うのですが、
勝浦の町場の人々は反対するのでしょうかね。
492 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

今度の町議選を機会に候補者全員に、この件をアンケートして
町民に公表し、知って貰う事も考えたら良いと思いますが。
493 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 11:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

私でよかったら協力いたしますが。
494 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>492
あれを後で集計するのは役場の人間?
だったら・・
そんな「仕事が増えること」役場の連中が協力するはずないですよ
それと
この町は、『事前公表』っていう町民主権の考えを持っていませんから
何をやるにも、直前になってから『既に決定した事項の報告』をするだけです。
話し合いいや説明会の「場」をつくるのは、
後で文句を言われた時に言い訳する為のパフォーマンスにすぎません

495 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 12:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>494

「町」ではなく「町長」
496 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 13:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

494>>
こんな事は役場の世話にならんでも簡単にできる事、
候補者全員にこのことの意見を聞けばいいんです、
そしてネットで公開したらいいんですよ。
497 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 20:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>496
そのネットへ書き込む準備は誰がするの?
じぃさま議員がそんなことできると思う?
498 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 20:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

私に任せて下さい。
499 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/28 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ だ、だれ?(笑)
500 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/29 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員らにアンケートしたって無駄
その場しのぎの耳ざわりのいいこと言うだけや
だいたいトップが聞く耳持たない人間やから意味の無いことや
住民の生命より自分の政治生命が大事に思てるのと違うか
501 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/29 9:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

489番さん
来月の町議選での立候補者へのアンケート内容は
1 新しい病院は教育委員会の場所でいいのか?(津波の心配は
                         大丈夫か)
2 グリーンピアの場所では何故だめなのか?

この二点でいいですか?
他にあれば書き込んでください。
502 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/29 13:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ は議員に聞いてもどうせ権限がないから意味なし。
執行者である那智勝浦町長にじかに問うべし。
(逆にいえば町長が不安に思う住民にわかりやすく説明する責任がある)

503 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/29 14:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長が勝手に決めれません。議会の多数決で決定するのですから
選挙の時に議員の考えを聞いて町民が選挙の投票で判断するんです。
504 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/4/29 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

ま、ほうっておいても立候補者の考えは
紀南新聞が調べてくれるだろうよ。
505 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/5/14 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀伊民報は那智の滝のミシュラン3ツ星を大きく報じてるけど
熊野新聞はまるで無視?ぜんぜん地元のことがわかってないね
506 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/5/21 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういえばグリーンピアは今どうなってるの?
このままあと3年ぐらい放置して転売ですか?

年間管理費は3000万円ぐらいのはずだから
10年でざっと3億円の町税が投じられる計算になる。

購入額は特例で2億8000万円ぐらいでしたっけ?
仮に転売したら倍額の5億6000万円ぐらいになって
一見2億8000万円もうかったようにみえても
管理費を考えれば結局は2000万円の赤字。
その補填は結局町民の血税でするんですか?

・・・もしグリーンピアの資産価値が下がっていたら
赤字幅はさらに拡大・・・まさかそんなことは
ないですよねぇ。

同じこと目安箱とやらに入れたらちゃんと
回答してもらえるのでしょうか。

507 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 9:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

目安箱など全く期待しないほうがいい
一種の密告制度で前近代の遺物みたいなもの
警察上がりの人が考えそうなもんだ

わからんことは職員や議員とかに直接聞いたら
508 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/5/28 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

わからんことは記者があばいたらいいだけの話

509 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/6/2 22:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

改革大切

510 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/6/4 21:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

変わってほしいネ
511 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/29 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

新しい町立温泉病院って本当に消防署の裏に建てるの?

めちゃ狭い気がするんだけど
512 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 8:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

町立温泉病院に目をむけさせておいて強引に進められているクリーンセンター問題があるとききましたが真相はどうなんですか?
513 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 12:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>511教育委員会とか図書館の引越し作業が始まりましたので

これを解体しての温泉病院の建設でしょう。
514 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 14:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>513

教育委員会は引っ越して三川小学校へ移転します。
図書館はとりあえず現状のままでしょ?
515 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 14:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

新しい病院はグリーンピアへという嘆願書が出されてたが町は完全無視か?
516 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 17:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>515

今さら何を、って感じちゃいますか。
517 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 18:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>515 ある議員さんに聞いたんですが、病院建設の補助金が

数億円か決定してるんでグリーンピアに変更すとまた一からの

補助金の申請になりますので、断念したと伺いましたが。
518 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 20:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院といいクリーンセンターといい住民の知らんところでドンドン事業が進められていっているようですな・・・
519 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/7/31 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>518

今度の選挙で議会が安定与党になったので、そういう傾向が加速するんじゃないかと。。。
520 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/7 8:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近人の迷惑を顧みずどうどうと盗撮(?)してるやつが
出没してない?

521 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/9 10:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦を改革しても大して変わらない。
522 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/9 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

何を盗撮しているのかな?
523 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/10 12:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

盗撮と改革て何が関係あんのか
524 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院移転で金のために慌ててるだけなのか?、再申請は面倒だから?、ただそれだけなら アホで情けない方達やな、もしグリーンピアに移転させるなら、クリアしなければいけない事もあるのは確かだし、それを努力しないで楽な方に逃げてる? ダケか? もっと他に町民に公表せずに移転先を決めたのは、他に理由があるのか?

525 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 22:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>524
勝浦町にすれば、これだけの大事業を町民に内緒で出来る訳が無い

少なくとも歴代の町長が関わっていて議会でも議論があったと思う

二期位の議員は事情は全て理解してるはずです、だから議員から

一切の反対意見が出ないんです。
526 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぜ教育センターのところに病院移転先が決まったのですかね?

他の選択肢は? 例えばグリーンピア跡地はなぜ だめなのか?

最初から? 三川小学校が廃校になる事が決まった時点で次々と決め

ていったのでは?

それこそ町民税を大量につぎ込む 大事業だし、これから何十年も使

う施設だし、 移転先の計画段階で町民に公表すべきでは?

ボアオの時も、合併の時も、町長が代わっても同じ事をするのはな

ぜなのでしょうかね。
527 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 23:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

国に対する補助金の申請、陳情、根回しは歴代の町長(小島さんは
関係ない)は当時の政権の地元国会議員のお世話に成り言いなり
でしょう、今更、勝浦町長ごとき、まして町議が異論を言えると
思いますか?
528 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

そうなんでしょうね、 今更なんでしょうね、何も言えないなら、何も変わらないですね、

残念ですが、町議も町長も真剣に考えてはいるのでしょうが、こんなことなら誰でもできそうですね、

次回町議員選挙にみんなそろって出馬しますか、

町議員も総変えしたら、勝浦町も変わるよ

寺本町長には、少し期待していたが、
529 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/18 23:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本町長も歴代の町長も(小島さんは関係ない)も国会議員の
応援で町長にさせて貰った経緯があるので町長の考え、意思が
発揮できない事が最大の問題です、勝浦町民にも責任はあります。
530 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 9:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町はいつまでたっても町長も議会も住民も一体となれない・・・何故なんだ?
531 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 12:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長が住民の意思と関係ないところで決めていることが問題です

国会議員の全面的な支援で当選した町長は国会議員の言いなりです

なんのしがらみの無い住民が選んだ町長でないと住民との乖離は

仕方の無いことでしょう。
532 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の町長 どの国家議員が後押ししたの(○階さんとは仲が悪いのに)
533 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/19 23:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の町長も前町長中村町長も二階さんの「かいらい」町長ですよ。
534 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 8:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

町議になるには、現在の仕事辞めないといけない、だから自営業の方か、会社等の経営者、引退した方、主婦・・・などの方しかできない?
ボランティア町議という制度 作って 給料なし、必要経費だけもらえるような仕組みで、若い人や、本当に勝浦を変えていきたいと思っている人達が参加できるようにきないだろうか、
俺は出るよ!
というふうに勝浦町に提案して行こう!
535 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 9:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員さんの仕事は基本的には年四回の15日位の議会出席です、

議会を夜に開会すれば勤め人も議会に参加する事が可能に成ります

夜開会の方が町民の傍聴も容易になりますし是非実現して頂きたい

536 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 9:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

年15日位で幾ら報酬もらってるのかな?
これ知らない人多いと思いますね。
537 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>536
535ですが誤解を与える書込みですみません、

基本定例議会は年四回で会期が15日位です、

土日祭日の活用でも充分議会は開けるはずです。
538 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 9:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

専任議員報酬はきちんと必要です、それなりの年収があれば、毎日出勤して議員の仕事をして行けばいいのです、
会議だけじゃ無くて、勝浦町の仕事? を手伝えばいい
中途半端な報酬と、会議・・・などしかないから、 町議に参加できる人がかぎられてくる、
町に金が無いから、無報酬でも町のためにはかまわない、
皆さんが言われてるように、会議の日時が問題になってくるよね。
539 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 10:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

って言うか報酬目当ての方が多すぎ!
540 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>539
勝浦町の議員報酬は20万少しです、ボーナス入れて300万弱

町職員は700万円くらいです、
541 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/20 11:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

町職員の給料は幹部とヒラの差がありすぎです、幹部が貰いすぎ。
542 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 10:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>534 さんの提案に大賛成です。
543 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/21 12:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町は貰いすぎです!
544 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/26 15:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

町職員の700万円にはびっくりそんなにもらって、なにしやるんって感じ、私たちのために頑張って生活や暮らしを快適にしてほしいです
545 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/27 20:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

Age
546 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/8/27 21:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

Ageさん今回もご苦労さんです。
547 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町・町立温泉病院の移転について。
先般、議会で決定済みである移転先は、
現在の教育センターの取り壊し跡地に決定しています。ここは、
海岸から数百メートル、海抜6.25mと危険性が高いのです。

ところが、心ある看護婦さんたちが立ち上がり、移転先の変更を訴えています。それはあの広域なグリーンピア南紀跡地です。

海抜は 国道で20m・ゲート付近25m・旧ホテル70m。
ヘリポートを設けるスペースがあり、そばに灌漑用水源があり、
災害時には水の確保が可能です。
環境、眺望が素晴らしく心身を癒すには最高の場所です。

未曾有の東日本大地震で、地震津波に対する考え方が大きく変わりつつある今、移転先については何の迷う余地もない条件です。

現在、移転先見直しのための署名を集めておられますが、
請願書として出されましたら、那智勝浦町・町長も、一旦議決なったものとはいえ、その請願書の提出で、大義名分が立ち町の将来発展のため喜ばれることと確信します。

皆さん、東南海地震の起きる確率の高い今、他人ごとではありません。一致協力してこの運動を支援しょうではありませんか。
548 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 16:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>海岸から数百メートル、海抜6.25mと危険性が高いのです。

今回の津波、40Mって言うてたなあ。
せっかく建てても、そんな津波がきたらパアやな。

なんであんな変な土地にきまったんかな。
消防署の裏で救急車が近いからか?

G南紀跡地やったら新しく付く高速道路から
降りれる道をつくったら低い国道つかわんでもええしな。
津波には最強や。



549 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/28 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

年配の方や地元の方は町立病院が遠方に行ってしまうと不便に

成ります、町内の商売人にも影響は大きいいでしょう。

喜ぶのはグリーンピア跡地への移転先を求めてる開業医だけでしょう。
550 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 0:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>年配の方や地元の方は町立病院が遠方に行ってしまうと不便に.

お答えします。
決して遠方ではありません。バスでグリンピア南紀まで 
約10分もあれば行けます。建設されれば専用バスを走らせるはずです。

大津波に対応出来ない土地に建設するなら、入院患者は常に流され
る覚悟が要ります。
莫大な建設資金は言うまでもなく、高額な医療機器が海水で使えなくなります。
そんなことを考えれば、開業医の金儲けなどと、姑息な意見は滑稽ですよ。
もっと危機感を持って考えましょう。
551 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 16:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀跡地に 病院の移転を望むのは、
下里方面の人達だけで
勝浦の町中の人達は、遠いからみな反対ではないのか?
と言われる人がいます。

グリーンピア南紀跡地の海抜は 
国道で 20m・ゲート付近 25m・旧ホテル 70m。
教育センター跡地で 6.25m  という事であれば、
近い・遠い・・・などと言う余地はないのではありませんか。

因みに、署名に回った人の言うには、
勝浦の街中の人々も
「どうしてあんなに高くて地盤のしっかりしている
G南紀を利用しないのか?不思議だ。
そして教育センター跡地に、さほどの検討も無く決定したことは
納得できない。G南紀跡地に賛成ですよ」 
と多くの方々の意見で 快く署名をして貰えたそうです。

ここからは遠い・・・近い人だけ賛成だなどは、
考え方が小さすぎます。

どんどん高齢化で、近くでも歩いて行けない体調であれば、
乗り物を利用することになり
同じ町内10分〜20分で行けますから。

東北大津波の映像を、今一度思い返してみましょう。
津波に飲み込まれる直前・・・「あぁやっぱり!」と
思った時は、もう遅いです。

552 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 16:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>551
署名活動の発起人に病院関係者が多いのは何故でしょうか?

一度新聞で見ましたが発起人のメンバーを公開したらどうでしょう
553 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/29 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>署名活動の発起人に病院関係者が多いのは何故でしょうか?

お答えしましょう。
温泉病院移転地が、教育センター跡地に決定するまでの
プロセスがあまり公に知られることなく議会で議決されました。
賛否両論で揉めにもめてていましたら、町民にも理解できたのですが、議会であっという間に裁決されました。

それを後から知った方々が、
「これはおかしい。海抜は、教育センター跡地で 6.25m  
グリンピア南紀の
国道で 20m・ゲート付近 25m・旧ホテル 70m。
という事で、これを使わない手は無い」と
立ちあがったのが、看護婦さん達です。

病院関係者が多いのは当然で、安心して治療を受け、入院出来る唯一の場所だと、仕事を抱えながら「見直し」に向けて立ちあがったのです。署名運動・・立派だと頭が下がります。

頑張れ!!頑張れ!!町民のために!!
554 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/30 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

本当に 足や腰の悪いシニアカーを押している 高齢者の方々が
バスに乗って 病院に行けるでしょうか 例えば 終末期医療とか
ならグリーンピアも分かりますが 高齢者の多い 慢性期の病院は
問題が有るのではないですか 高い所で言うならば 国道の湯川ト
ンネルの上でも高さは有るのではないですか 
555 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 7:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

結局 何のため 誰のための病院建設なのでしょうか?
不安を抱く町民に対して何ら納得ゆく説明もせず 一握りの者達で進められていく新病院とは
町民の生命を守る病院なのか それとも町長の政治生命を守るための病院なのか・・・
556 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 8:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>555

町立病院の移転建設は元中村町長時代からの計画ですから、現町長
の「政治生命を守るため」は全く検討違いでしょう、
議会にも図られ議員も賛成し決定したことです。
557 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>町立病院の移転建設は元中村町長時代からの計画

はっきりいって記憶にありません 本当ですか 根拠は?
現町長も選挙公約では病院の建設には全く触れていなかったと思います
病院建設は突然の話で寝耳に水のような気がします
558 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 10:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>554さん
足や腰の悪いシニアカーを押している高齢者の方々が教育センター跡地に行く場合
どのみちバスかタクシー、車を利用すると思いますよ
あと・・・
「国道の湯川トンネルの上でも高さは有るのでは」
たしかにそうですが、新にゼロから建設となると
用地買収や道路整備・土地整備から始まることとなり莫大な建設費用が必要になります
グリンピア跡地なら、既存施設を利用もしくわ改修すれば済むので建設費用も抑えることができます。
反対に、教育センター跡地
たしか『新たな津波対策で6mの盛土を計画』と行政は言っていましたが
盛土された地盤なんて、大地震で揺れればすぐに崩れるでしょうし
6mも基礎地盤をあげるのですから、建物の設計計画も見直さなければいけないはずです
これら盛土にかかる費用や設計変更された費用は当初予算には計算されていませんから
現段階の建設計画見積りを最初からやり直し、再度議会検討しなおす必要が本来あるはずだと思います

559 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>557
>町立病院の移転建設は元中村町長時代からの計画

なんか「国が定めた耐震基準を満たしてない、
補強工事するにしてもボロすぎる、なんとかせなあかん、
・・・どうするべー」みたいな話は中村町長時代からありましたね。

が、具体的な計画は無かったと思います。

G南紀跡地のボアオ断食騒動の頃でしたので、
当時注目の人、中村町長が言ったのを覚えているのかなあ・・・?

とにかく<病院なんとかせなあかん>みたいな言葉はあったと思います。
560 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 11:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>558さん!!

正当なご意見!全く同感です。

既存の財産を遊ばせているのですから(G南紀)
これを有効に利用。
太地町と組み、大きな病院を建てれば
那智勝浦町も、負担が軽く
いづれ将来は合併しなくてはならない
太地町と
仲良く構想を立てれば最善かと思います。
561 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 12:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>560さん

介護施設、老人ホーム、等は申し込んでも数年待ちの状態です、

広大な土地と素晴らしい環境、しかも温泉もあります、

この遊んでる素晴らしい財産を活用すれば紀南全体、日本各地から

注目されるでしょう、宝の持ち腐れですよ。
562 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 15:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮・東牟婁の政治家は長期的なビジョンでもって地域づくりを考えていない。

お互い自分の町のことだけ。太地町と協議となるとそれだけで数年かかると思う・・・
563 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 17:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

     ↑
562さん、反論です、当時の自民党政権時代に中村元町長と自民党の二階代議士が決めたんでしょう、(推測ですが)二階さんは
グリーンピア跡地を中国人の知人に貸与し将来は譲渡し高速道路
工事の用地として残して置きたかったのです、勝浦町の持分は
高速道路の計画用地の奥側しか無いのでその用地に病院が建つと
都合が悪いんです、政治家は十年以上先を見て考えてます。
564 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 18:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

563は全くの憶測の域を出ない意見

要するに町や町議会がスケールの大きい発想ができないだけ
565 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 18:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

町議会には何の権限も無いので発想そのものが必要ないです、
発想提案はあくまでも町長筆頭に町当局です、議会は提案に対し
賛成か反対かの意思表示だけです。
566 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/8/31 22:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのような提案能力のない議会や議員ならいらない 給料泥棒や!
567 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 2:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

町会議員なんて、所詮は
自分の支持者の「御用聞き」にすぎませんから(苦笑)
支持者>町民>町政
でしょうね

568 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのとおり税金泥棒です。
569 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 9:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

でもG南紀に病院を瓩箸猟民の声が圧倒的なら考え直してくれる議員さんがおられることを信じています
570 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 9:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願書の提出は議員さん経由でないと提出できませんから
最低でも一人は必要です。
571 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 11:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>565さん
町議会には何の権限も無いので発想そのものが必要ないです、
発想提案はあくまでも町長筆頭に町当局です、議会は提案に対し
賛成か反対かの意思表示だけです。

とありますが、これは少し違います。
提案権は町当局ですが、
議員は何の発想も 主張も出来ない訳ではありません。

町民の代表であり 代弁者ですから、
抗議も意見も述べられます。
イエス・ノウ だけの議員ではありません。
572 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 11:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>571さん 極論で済みませんでした、571さんのおっしゃる
様に町当局の提案に対し抗議、意見は当然認められてます、
実は議員提案もありますが殆ど事例はありません。
573 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 12:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

正確には賛成意見、反対意見後多数決で可否決です。
反対多数で否決が殆ど無いのは事前に根回しがあるからと思う。
574 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 13:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

町議会でどのような手続きが取られたら現在予定地での新病院建設が白紙になりますか?
575 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 13:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

請願書を議員さんの署名入りで(一人でいいです)議会に提出
します、署名の人数は関係ありません、議会で請願に賛成の議員
が多数になれば白紙です。
他に病院建設には国、県の補助金だけでは出来ません、建設用地の
解体、その他、町自体で負担する様々な予算が必要です、その都度
議会での予算審議が必要です、その様々な予算が議会で可決しないとこの計画は進みません、そうなると国、県の補助金は取り消し
に成ります。
576 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 13:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

追加 署名の人数はの意味は署名活動に署名した町民の人数です
議員さんは一人は必要です。
577 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 14:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

一度病院建設に賛成した議員さんに今更反対の意見は言えないよ
今回の選挙で当選した新人議員さんは反対は出来るけど。
578 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 14:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

反対してくれそうなのは多くても2〜3名か? 過半数は無理っぽい
579 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 17:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

次期町長選挙が絡めば反対派は増える可能性大です。
580 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

教育センター跡地に、病院を移すと議決されたのは

さる3月議会で、最終は全員一致の形でした。
(始めはG南紀跡を強く主張する議員がいた)

今回 町長・議長宛てに陳情書を提出したら・・・

町長は、町民の意思を無視することはで出来ません。
賛成議員の再度の採決など行うものなら
町長の政治生命は絶たれます。
町民の声を取り上げず、無視した責任です。

町長も陳情書通り、善か否か正しい判断が出来ると思います。
再度の、審議に掛かる事は当然です。

従って、改めて賛成議員の数を読まなくても大丈夫だと思います。
581 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 22:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>580さん すみません少し理解しにくいんですが、請願書が提出
されると町長は無視できないと?
582 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 22:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>580さん すみません少し理解しにくいんですが、請願書が提出
されると町長は無視できないと?

無視したとして、
議会で最初の通り教育センター跡地に移すことを、
再度議決するような事になれば、
町民の、正しい要望を審議しない罪は大きいと思います。

国も県も、地震対策を大きく変えてきている今、
話の通らないことで、町民の要望を要れず、
審議もしないでは 町長として失格です。


その時は、余計に避難を浴び
町長職を引かなければならなくなると思います。

「陳情書は尤もである」と認めて再審議されれば、
これでまともな政治家だと思います。 
583 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

今朝の朝日テレビの地震報道です。

近くの四国に 80mの巨大津波の痕跡がある。

高さが倍になると、エネルギーは四倍と 破壊力を増す。

御前崎 室戸 喜界島を1本に通して大地震の痕跡がある。
それは1000年に1回の 大地震であり

今まさに1000年目の節目になっており、満期状態である。

いつ大地震が起きるかわからない。

東日本大震災の様な 世界規模の大地震が起こると
通常動きの無い断層を 動かしてしまい、

活断層の下の、眠っている浦底断層が動いてしまう。 

そのため日本中が、地震対策の見直しをしなければならない。
今後の地震の評価が大きく替わる。

この様な考えから、日本の国では原子力発電所の設置は、
不適合だと言える。 
の報道でした。ご参考までに。

用心に勝るものなし  ですね。

因みに 昭和19年の津波では・・・

町立温泉病院は、まだ建てられてなく
田んぼであったそうで、

現在の病院の周りの 
天満地区の家屋は無残にも 
根こそぎ山まで押し流されました。


584 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>582さん おっしゃる事はよくわかりました、請願書、陳情書は
住民投票等と違い全てが議会にかけられるかは疑問です、
だから請願書は住民の署名数が限定されて無いんです、住民投票は
選挙民の30%が義務付けられてます、請願書を議会にかけない
町長の責任と病院移転の議案が白紙になる責任は白紙になる方が
責任は重いと思われます。
585 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 22:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

582さん、はやる気持ちはわかりますがあなたの主張は少し独善的な論法のような気がします。
請願が受け入れられなければ、次は町長と議会のリコールをするという意味でしょうか?

586 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 22:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

町民の、正しい要望を審議しない罪は大きいと思います。

      ↑

>>582さん 請願書が町民の正しい要望と言えますか?
せめて町民の30%以上の署名の住民投票なら町民の声と言えるが
587 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>>585さん

リコールなど考えてはいませんが、
署名嘆願の内容は 正しい要望だと思います。

>>>586さん
次の方も「要望書は正しいと思えますか・・・」
と書かれていますが

海抜は、教育センター跡地で 6.25m  
グリンピア南紀の
国道で 20m・ゲート付近 25m・旧ホテル 70m。

又、教育センターは、これから6mの盛り土をする・・・
>>>558さんの ご意見を読んでください。

どう考えても、G南紀の方が安全で遊ばせている土地利用も魅力。
大地震になり、水道管が破壊されても、
G南紀なら、そばに大きな灌漑用貯水池があります。

これは与根河の池と言って、町で唯一の綺麗な水で
勝浦の人も太地の人も飲んでいます。
地震・津波で 水道管破裂の時に、たちまち役に立ちます。
他の川は鉱害があり飲めません。
この事は何にも負けない条件です。


何を取っても 間違ってはいないと思いますが。

署名の趣旨の どこが正しくないのか ご指摘ください。

588 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 23:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さん勘違いしてません 例えば三分の一の署名が有っても 病院予定地がグリーンピアに変わるわけではないと思いますよ
この署名を重きに考えたら 那智勝浦町立の医療機関が必要か
 住民投票するべき これが本筋ではないですか。
589 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>587さん 要望書(請願書)の内容の趣旨は正しいと思います
しかし町民の要望かどうかは疑問です、この際、請願書でなく
有権者の30%の署名の住民投票の運動はいかがですか?
請願書では効果は薄いです。
590 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/1 23:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

町立病院の建設を辞めて新宮の医療センターを利用して下さい
高速で10分以内です、新宮市も助かるでしょう。
591 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 0:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

この際、588や590の意見のように病院問題の原点に返るほうがよいのではとおもいます。
G南紀跡の活用については将来の街づくりを含めた別次元の問題です。これには町をあげての議論が必要です。
結局、自分の思いつきで事業を進めようとする町長の姿勢がいけないし議会もそれに振り回され過ぎだ。
592 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 0:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>588さんの意見が建設的やな、10分以内で行ける津波にも
地震にも安心なホテルみたいな立派な医療センターがあるのに
勝浦に何故莫大な税金を使い病院が必要か?
土建や対策なら時代遅れです。
593 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 10:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

町立病院を数年後に廃院した場合、町内の患者を救急も含めて新宮医療センターと民間開業医でさばききれますか?
594 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 12:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>593
町立病院を数年後に廃院した場合
   ↑
数年後に廃止?直ちに廃院でしょう、明日にも地震、津波が来たら
東北の地震の規模の半分以下でも壊滅です、
新病院完成は三年以上掛かります、その間は新宮市の医療センター
で充分対応出来ます。
595 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 13:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>594
医療センターの現状をしらないのでしょうねぇ
今でも対応できてないのに迷惑ですよ。
原発は危険だから、何の対案もなく即廃止って騒いでる
平和ボケか経済無知と同じ理論にきこえます。
596 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 14:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>595
医療センターは赤字経営です、もっと患者さんを呼び込むべきでしょう、新宮市内、新宮市熊野川より勝浦町の方が近いし便利でしょう。
597 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 14:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>595

医療センターは今でも対応できて無いんですか?
いい加減なことを言わないことですよ。受け入れ充分です。
598 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 16:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

医療センターの受け入れ態勢。

は、完璧ではないようです。
それは、那智勝浦からの受診は
町の開業医の診断・紹介状が要ります。
急ぎの時でも、かかりつけで診察を
受けなければなりません。

尤も、紹介状の要らない科もあります。
予約制ですから、その間に挟んでもらうので
一日仕事になります。

車で行ける方は、とても便利になりました。
勝浦から、バイパスに乗れば 7分で着きます。

高齢化の進む今、車社会から離れた人達は
とても不便です。

勝浦の町中の方は、医療センターまでの
バスが出ています。20〜30分で着きます。

湯川・太地町・下里・浦上・太田地区などから出かけるのには
限られた バスの乗り継ぎを利用しています。

この乗り継ぎは、頻繁にはありません。
予約時間によっては、何時間も待つことになります。
折角の予約制の意味がなくなるほど、ずれています。

そんなことで、利用しにくいこと この上なしです。

他所の町からは、入院・部屋代など新宮市民より割高です。

599 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 20:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>589さん  587です。
しかし町民の要望かどうかは疑問です、
とのお言葉ですが。<<<

このたびの署名は、全町民ではありませんが
殆ど那智勝浦町の人です。まぎれもなく町民です。
例え 一割二割の人数でも、町民の声です。

そういう意味で、「町民の意思・・」と書かせてもらいました。

私は、署名活動者の中には居ませんが、
「住民投票の運動」につきましての ご意見は、
関係者は、ご親切なアドバイスとして有り難く拝聴して
おられると思います。

ただ「住民投票」は かなりのエネルギーが必要で
到底実行は不可能かと思いますが・・・。

何れにしましても、
町のために建設的な意見を交換しあいたいと思います。
600 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 22:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>597
貴方こそいい加減なこと言わないで下さい。
救急もよく他の病院にまわすことが多く
外来も紹介状ないと受けられない科が多い。
そして予約しても半日以上かかることが多い
新宮市民なら誰もが知ってることで、馬鹿にされますよ。
器が大きいのと人が多いだけで、肝心の医師と看護師が少なすぎ。
601 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/2 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>600

新宮市は簡単な症状例えばかぜとかの場合は近くの開業医に行く
事を奨励してます、開業医の判断で紹介状で医療センターに
予約で行く事が新宮市では慣例になってます、
地域の開業医と新宮市の医療センターの役割分担です、
医療センターの紹介状で和歌山医大に行くこともあります、
新宮市に確認してください医療センターは飽和状態ではありません
まだまだ受け入れは余裕があります。
602 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 9:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>601
なにを持って飽和状態でないというのですか?
赤字=売り上げが少ない=まだ余裕があるですか?
ほとんどの市民が、待ち時間が長すぎると言ってるのに
これ以上増えたら、泊りがけの通院なってしまいますねぇ

医療センターは組合の力が強すぎが1番の問題で
直接関係のない事務方の人数やその人件費が多すぎ
またそれにより、職員の労働の過酷さも他の病院に比べたら
随分ましな方に思われます。

役割分担、そんなの新宮市に限ったことでなく、
医師不足に悩む地方の中規模病院では随分前よりやってます
紀南地方はおそかったくらいですね。
新宮市に電話って、赤字なのですから口が腐っても
そんなことは言えるはずないですよね。

603 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 9:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

「町立病院をグリーンピア跡地」にと訴えてる方々は地震の危険
性を言ってます、現在の町立病院は地震、津波いずれでももっとも
危険です、直ちに閉鎖すべきでしょう。
604 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 10:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

危険なのはわかってる
そんな事いったら町内の公共施設全部閉鎖だろ。
そういった極論、○×な事より現実的な話を討論すべき
605 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

いっそのこと病院の建設を中止してその分のお金とエネルギーを
老人福祉(老人ホームや介護の充実)と防災対策に回したらどうだ
赤字垂れ流す病院造って後世に負担残すよりも現実的と思うが

606 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 14:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

賛成です。
607 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長を住民投票でクビにして、グリーンピア派の候補者出して町長選で戦ってみたら?どうせ現町長も立候補するやろうし
608 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

太地町との合併の話は別として、

太地町と手を組み 病院を建てる事は、太地町も望んでいます。

那智勝浦町は、病院が無くなれば大助かりです。
赤字経営に、医師の獲得に四苦八苦ですから。

しかし、高齢化の傾向の中、町に病院の無いのは問題ですし
建て替えについて、太地町と協力しあう事は良い選択肢だと思います。
赤字となる経営でも、やらねばならない辛さが行政だと思います。

那智勝浦の屎尿処理場も、太地町と共同で作っています。
それはG南紀のそばの 那智勝浦町所有の土地です。
609 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 19:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>608 太地町と手を組み 病院を建てる事は、太地町も望んでいます

憶測や願望でものを言ってはいけない、そういう話は聞いたことが無い。
太地町が勝浦と手を組んでやろうとしているのはクリーンセンター。
610 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/3 20:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮にも串本にも総合病院があって、
もう勝浦の総合病院は役目を終えたような気がします。

救急対応ができて、慢性期はリハビリだけでええんちゃいますか。
入院するのに近くじゃないとあかん理由もないでしょ。
611 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 11:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長さん行方不明だよ
612 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 14:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

色川の人、大丈夫ですか?
613 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 14:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>町長さん行方不明だよ

奥さん、子供じゃなくて?本人が??

614 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 15:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

全員じゃないの?テレビでやってたよ
615 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 18:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長さんの娘さんは亡くなったようだよ。

616 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

関西テレビの報道によると、町長の奥さんと娘さんは亡くなった模様。
617 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/4 19:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の寺本さんは、無事で、役場で陣頭指揮をとっているという情報もあるようだ。
618 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/5 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんてこと。お気の毒やね。
619 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/5 6:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦の断水!
何とかさらさんかい!
コラ!
住民への広報はどうなっとるんじゃ!
ワレ!
給水車は何時何処へくるんじゃ!
カス!
620 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/5 7:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

ご冥福をお祈り致します。

621 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/5 8:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>619
町民、いや日本人の恥さらし。
ネットでぼやく暇あるなら泥水でも飲んでろ。

623 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

り。 2011/9/5 14:02  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>622 あなた可哀想な人だお。
624 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/5 15:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

あげます

625 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/5 17:44  MAIL  [返信] [編集] [全文閲覧]

あげるな
626 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

り。 2011/9/5 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

私のじいちゃんちが壊滅した。井関は壊滅だお。悲し過ぎて涙も出ないお。
親戚のおっちゃんおばちゃんが可哀想で
どうしたら良いのかわからないお。


627 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 22:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

水害で被災した寝たきり高齢者の家族の話…

救急で町立病院に搬送され入院したが、
退院するように言われたそうです。


住む家がないのに、退院してどこに行けばいいのでしょうか?
628 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

相当ひどい話やな。
629 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/6 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の水害がなくても、あそこの医者は医療が必要だろうと
思うじいさんも平気で退院させよるよ
家で死ねというのかと
630 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/8 21:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

9日付の熊野新聞に勝浦の水は飲めないって書いてるけど
役場は朝のうちに飲めるって行政放送してた。
去年まで那智勝浦町を担当していた記者を知ってたので
連絡して確かめたら、今年から着任した担当者が記事を
書いたが明らかに事実誤認だと会社を代表して平謝りしてた。
知り合いの店は熊野新聞を見てすぐに営業を取りやめたけど
こういう場合熊野新聞は損失保障してくれるんですよね。



631 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/8 22:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

熊野新聞は購読料を取ってるんですから読者に損失があれば
損害を賠償すべきでしょう。
632 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/8 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

楽しんでるのかしらんが
被災者を馬鹿にしてる 
↓↓↓

------------------------------------------------------
雨は爆雨続いてます。

ますます水害レベル悪くなりそうです。

儲かりますよ!畳屋さん^^

只今、×丸カメラマン、被害状況を撮影しにいこうと。。。

夜明けまち^^

夜明けを待ち、朝から×丸キャスターが視察@@



633 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/8 22:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

死ねばいいのに
634 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/8 23:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

井関、市野々方面 路駐が多すぎて自衛隊やレスキューが入れないそうです!親戚や知り合いの家の掃除も大事でしょうが、行方不明の人もたくさんいるので、自分の都合だけを考えるの止めて下さい!当方の皆様、今日から電気も普及して少し不便も良くなったでしょうか。大変な時ですがお体に気をつけて乗りきって下さい!応援してます。
635 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/8 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

先日 通行許可書をもらいに役場に行って来ました
玄関前は マスコミの車でいっぱいでした
身障者用の駐車場にマスコミのハイヤーが堂々と止まっていました
あんまり腹が立つので 注意したら 不機嫌そうに車を 
どけました 玄関前のロータリーは身体の不自由な方や 
本当に急いでいる人達が止める所ではないですか
マスコミは 偉いんですか?
興味の引く映像を撮って 視聴率を稼ぐ商売ではないですか
頭にきているのは 私だけですか!

636 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/9 4:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

具体的にどこの局、新聞社がどういう事をしてるか明かしてやりましょう!
637 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/9 7:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

ちなみに>>632は隣町の人のブログみたいなんだけどね

儲かりますよ 畳屋さん^^ とか
夜明けまち^^ とか


それも容易に個人を特定できるブログ内容でありながら
発言もそうなんだけど
^^←とか、被災者をバカにしてんのか?


638 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/18 10:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

り災証明、いつになったらもらえるの?
639 Re: 病院の移転先について。
ゲスト

名無しさん 2011/9/18 17:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>601
以前の新宮市立市民病院と同様
新宮市立医療センターは開院当初は内科の診察は紹介状は
要らなかったのですが。
ここ何年かは内科だけなぜか意思不足の影響もあってか
紹介状がいるようになっています。
そのおとなりの紀南病院も内科と整形外科は紹介状が要ります。
しかしながら町立温泉病院は紹介状が要らないです。

640 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/18 23:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>635番さん

マスコミは、私の個人的な見解では、十中八九クズです。
新聞記者は部数が売れる記事を、他の社がつかんでいないネタを取ることだけに力を入れますし、テレビも他の社より視聴率を稼げるネタを取ることだけに力を入れます。
取材相手やその周りの人の迷惑などは一切考えずに、まさに蠅のようにブンブンかぎまわるのが、奴らの仕事です。
そして、荒らすだけ荒らして、後は知らん顔をするのです。
また、マスコミは自分達に都合の悪いことは、別の社にリークされて、収拾がつかないようになるまで、ぜったいに都合の悪いことは報道しません。
奴らは自分達が一番だと勘違いしており、「国民の知る権利」を振りかざして、人々の人権をズタズタにする、もっとも最低のクズです。

641 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/20 9:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

 G南紀に町立病院を建てるのは、いいのではないかと思います。
 新宮市の医療センターと地域医療の専門性を分割し、各々に担当させればいいのでは。
 それに現在バイパス道路も、太田まで通行可能にしようとしています。完成すれば、必然的にG南紀の裏側を通る為、医療センターまでの連絡が速くなり、様々な対応が可能になると思います。

 皆さんは、どう思いますか?
642 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/20 9:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の東日本大震災でわかったように
大きな病院は、災害後の救済活動の基幹となりうるため
高台で、災害本部を設置できたり、救援物資&救援隊が
来られるよう ある程度のスペースの準備が必要なので
G南紀の場所は魅力ですね、 一番はお金の問題。
利便性は今の地方の基幹病院と同じで、軽い病気は
町医者にかかるようにするべきでしょう。

こんなこと書くと、町医者が儲けて云々って言う人が現れるでしょうが
その人は、現在の医療現場の実情がわかってない人。
643 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/20 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

市野々に退去命令が出されたみたい。

644 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/23 20:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

642番さん 東日本大震災で何がわかったのですか
具体的に書いてください。

645 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/23 22:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

親切なパソコン屋の善意の人だぁぁぁ
646 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/23 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町は町民がほしがっている情報を出すのが
へたすぎない?紀南新聞とかとうまく連携してもっと
役に立ついろいろな情報を発信すべき。
そういうのがあると安心するんだけどね。
災害で大変なときだからこそもっと親身になってほしい。
ZTVも平和ボケしてないでもっと被災地の様子とか
行政の情報を伝えてほしい。NHKやテレビ和歌山を
見習ってほしいね。

落ち着いたら紀南新聞やZTVやラジオ和歌山や和歌山テレビ
やNHKと那智勝浦町は情報発信のあり方についてじっくり議論
すべきだと思う。それこそ6者で災害協定でも結んで
地元密着の情報伝達体制を作るべきだと思う。
647 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/24 12:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>646さん
なぜ紀南新聞?

648 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/24 22:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>644
642は、もしかしたら私かもしれませんが
アンカー無いので、埋没して確認できませんw
いい加減、アンカーくらい憶えてください。
649 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/24 23:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

具体的に町民がほしがっている情報って何?
650 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/25 11:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>648 さん642の書込みです。

642 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011-9-20 9:29 [返信] [編集] [全文閲覧]

今回の東日本大震災でわかったように
大きな病院は、災害後の救済活動の基幹となりうるため
高台で、災害本部を設置できたり、救援物資&救援隊が
来られるよう ある程度のスペースの準備が必要なので
G南紀の場所は魅力ですね、 一番はお金の問題。
利便性は今の地方の基幹病院と同じで、軽い病気は
町医者にかかるようにするべきでしょう。

こんなこと書くと、町医者が儲けて云々って言う人が現れるでしょうが
その人は、現在の医療現場の実情がわかってない人。


651 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/25 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんな手間を省く為にも「アンカー」が必要ですね。
>>648 さん。
652 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/9/26 20:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

連れがたいがいぶちきれてるけど井関の水がでないのはいつ直るの?
653 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]


那智勝浦町立温泉病院 移転先の見直しを訴えて署名活動。

町人口の 約4分の1の
4779名の賛同を得て 今日役場へ陳情書を提出。

町長は、教育センター跡地への移転の 私の意思は変わらない。
どうして病院を安全な場所に置かなければいけないのか?

皆さん。どう思われますか?
654 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 8:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>653

[どうして病院を安全な場所に置かなければいけないのか?]

この発言は町長の発言ですか?アンビリバボー


655 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 11:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>658
>>教育センター跡地への移転の 私の意思は変わらない。
どうして病院を安全な場所に置かなければいけないのか?

これ寺本町長が言ったんですか?
うーん・・・
今度の台風12号災害で町長だって苦しんだはずなのに・・・

災害に想定外は付き物、
今はセンター跡地は盛り土で大丈夫、って言ったって
大地震ではどうなる事やら・・・

わざわざ、あんな変な場所に新病院を造らなくても
グリーンピア跡地なら水も確保できるのに・・・

町長、頭、大丈夫?
上の発言は信じられない・・・(+△+)










656 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 11:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑、>>653さんへの返信です。
間違えて、すみません。

657 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 11:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>653
本当に町長の発言ですか?どこで?誰に?もっと詳しく。
658 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 14:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長の発言は、陳情書提出時のコメントに間違いありません。
控えめに発表させてもらいました。
659 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 15:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>658
[どうして病院を安全な場所に置かなければいけないのか?]

控えめでもこの町長の発言は問題大です。
660 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 21:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は一番大切な人を守れなかった。 この人に町民が守ってもらおうなんて 無駄な話。 病院の件だって 危機管理意識無さすぎな話のほんの氷山の一角なんです。
まあとりあえず
みんなで支えて いい町長にしていくしか ないのです。
661 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/1 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

移転先より医者の質をなんとかしてくれ
662 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]


町長は、病院の移転先を一旦議会で決定しているため
これを覆すと、自分の政治生命が危うくなると
思われているのかも知れません?

しかし正しい意見を無視して、無理を押しとおす方が
自分の地位を危うくすると思います。

総ての面で、グリンピア南紀跡地の方が勝っていますから
子供のように、駄々をこねられても通らないと思いますよ。



664 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>662 病院の移転先を今から変更すると国、県からの補助金等々

でこの先5年位は病院建設は無理でしょう、

この事を町民が理解すれば病院移転計画をやり直す事も一案でしょ

う、しかし現在の病院の老朽化は待ったなしです。
665 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 12:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピア跡地が全て勝っている?
どういう点で勝っているんだ?
666 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 18:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院がグリーンピア?
不便極まりないよ
災害で道中どうなっているかわからないよ?
山の中通るんやのにw
667 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 21:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

道中以前の問題だね
668 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 22:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピア跡地を新興住宅地もしくは工業団地として人を集めれば、病院だけでなく町全体が災害に強いものになる。
669 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/2 22:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>665さん。  グリーンピア跡地が全て勝っている?
        どういう点で勝っているんだ?

まさっている点 お答えします。
議会で決定済みである移転先は、
現在の教育センターの取り壊し跡地に決定しています。
ここは、海岸から数百メートル、海抜6.25mで
地形は谷です。危険性が高いのです。

G南紀跡地は
海抜は 国道で20m・ゲート付近25m・旧ホテル70m。
ヘリポートを設けるスペースがあり、そばに灌漑用貯水池があり、
災害時に水道が断たれても、水の確保が可能です。
環境、眺望が素晴らしく心身を癒すには最高の場所です。
地盤が完璧です。
教育センター跡地は、低いので6mの盛り土予定と
発表されています。小さな津波で、簡単に飛んでしまいます。

広さが違います。
太地町と協力すれば、那智勝浦町の負担も軽減です。

教育センター跡地が まさっていると思われること明記してください。町内から言えば距離が近い?・・・
これは、どうせ車の移動なら わずか5〜10分の違いです。

東北の津波は勿論、台風12号の被害だけでも、天災の脅威を心から感じたと思いますが・・・

670 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/3 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

660
その書きかたは あまりにもひどい
公務の為に 大切な人を 失ったん違うんか
その書き方はは 納得がいかん。
671 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/3 0:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

665さん
貴方は 署名を集めたメンバーですね
疑問が有ります 答えて下さい
1.ヘリポートは県の補助金の項目に有りますね
 これはどこに病院を造ってもヘリポートは 出来るのではないで すか?
2.地形は谷ですか? 私は勝浦に住んでいますが谷ではないと思い ます
3.与根河池の 堤体(ダム)耐震   水質(大腸菌)
 これも補助金の項目に有ります(断水時の水源の確保)
 これもどこに病院を造っても出来る事 他に補助金の項目の中に
 電源室の高所設置 
4.車にも乗れない高齢者(シニアカーが必要な高齢者)は
 どうするのですか

672 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/3 16:18  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>>671さんへ。

>>> 貴方は 署名を集めたメンバーですね
  署名は、快くさせてもらいました。

    疑問が有ります 答えて下さい
>>> 1.ヘリポートは県の補助金の項目に有りますねこれはどこ    に病院を造ってもヘリポートは出来るのではないですか?
  造るつもりなら何処にでも出来ます。ただし病院のすぐそばに  有るのと無いのでは大きく違います。緊急を要して救急でヘリ  に乗り、着陸して車へ移り病院へ・・・では間に合いません。
>>> 2.地形は谷ですか?私は勝浦に住んでいますが谷ではない     と思います
  地形は上から見ないと見えません。まきのの・川関・湯川・桜  ケ丘・などなどと同じで山崩れのあった元のクロネコ運送の   上の山は、教育センターの上の山と続いています。
  教育センターの谷の山肌を削り住宅が奥へと建てられていま   す。この奥へ入ってみてください。山脈の流れを見られたら納  得されます。 
>>> 3.与根河池の堤体(ダム)耐震 水質(大腸菌)
     これも補助金の項目に有ります(断水時の水源の確保)
     これもどこに病院を造っても出来る事 他に補助金の項     目の中に電源室の高所設置 
  鉱山から流れる鉱毒で魚も住まない川など、今現在でも美しく  飲める水源は、与根河池しかありません。災害で水道施設が破  壊された時に、何より必要なのは飲める水です。
  現在も太地町の人達が飲料水にされています。大きな池は忽ち  役に立ちます。
>>> 4.車にも乗れない高齢者(シニアカーが必要な高齢者)は
    どうするのですか
  高齢者が増えるばかりで車に乗れない高齢者はタクシーを利用  するしかありません。G南紀跡地に病院が出来れば、通院バス  を運行するでしょう。今も勝浦町以外の人達は、大変な不便を  して医療センターへ通院しています。何本も無いバスを乗り継  いでいます。遅くなれば浦神方面へ帰るバスもありません。又
  JRとの連絡も出来ていません。調べてみてください。
>>> 電源室の高所設置
  高所設置!! まさにこれです。G南紀は海抜20〜70mです。
  安全この上ないと思いませんか?現在G南紀ホテルには、多数  の方が避難生活をしておられます。一度お伺いしてご意見を聞  かれたら如何でしょうか。

  これで、回答になっていますか?

673 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/4 10:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀跡地の方がふさわしいは当然。だが国庫補助の問題から今更変更できない。
ところで、老朽化した建物を新築することも大切だが、そこで患者をケアする医療従事者の老朽化と質の低下をどう建て直すか、こちらも大きな課題。医療センターで現実化している建物は一流、人材ソフトは三流、この本末転倒を繰り返さないためにも、もっと本質的議論を地域全体で展開すべき。ハードばかりに囚われる医療の空洞化、これが進行すれば、きれいな建物であっても患者は病院を見捨てる。仏に魂入れずということだ。


674 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/4 11:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

この度の陳情で、国庫補助は下りないでしょう。
国も、地元で反対運動が起きていることを知らない訳はなく
問題が起きているところに簡単に補助金を出すわけがないと思われます。

陳情書提出の日には、複数のマスコミも取材に来たという事ですから内密に事を済ませる訳にはいきません。
必ず議会で審議され、心ある議員さんも居られることと思います。
国庫補助は、今年度は見送られるでしょう。
675 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/4 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院問題難しい・・・とりあえずG南紀は遠い。

例えばめちゃくちゃ頑丈に作って津波に浸かっても
へっちゃらな建物にするんならあえて危ない場所に
建てて津波の緊急避難場所にするっていう手もある
よねえ。たしか串本の警察署がそんな感じだったよ
うな。

なんで町長は今の場所にこだわってるのかなあ。
676 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/4 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]


>>>例えばめちゃくちゃ頑丈に作って津波に浸かっても
へっちゃらな建物にするんならあえて危ない場所に
建てて津波の緊急避難場所にするっていう手もあるよねぇ

これはいい方法ですが・・・
建物は残りますが、中にいる人は流されてしまいます。
東北の津波では、巨大客船も流れていましたね。


G南紀に、今90名以上の避難者が居られるそうです。
皆さん 「こんな良い所は無い・・」と絶賛だそうです。

677 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 0:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

なぜ 人口密集地域に近く 高さも80M 水源も ひょうたん池
ヘリポートも実証済みの湯川隧道の上の宅地 開発費もかからず
全てに 合格点 なぜグリーンピアなのですか?
ちなみに太地町民は 与根河池の水ではなく  与根河水系の那智黒近くの井戸の水です 与根河池の水は 膜濾過しないと使えませんよ(これはひょうたん池も同じですが 水道の大きなタンクがすぐ下にあります)今の教育センターの奥からは 150Mくらい
道を付けても莫大な工事費用も要りません しりめつれつな文章で
すみませんが 一考の余地もあるのでは。
678 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 10:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>なぜグリーンピアなのですか?

新しく土地を探して買わなくても、
遊ばせている土地であるから・・・ではないでしょうか?
たまたま、その土地が高台で安全、眺めも癒される!
という事だと思います。
679 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 11:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

くしもと病院 完成!!

地域、災害医療の拠点にと 高台に病院が完成しました。
串本・古座川病院の合併。

高台という事で、最初、いや今でも反対の人が居ると思われます。

シャトルカーは、1日21往復。
  : バスは   9往復 と住民の便宜を図っています。

近畿大学のバックアップだそうです。
おめでとう。
680 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 11:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピア南紀跡地は、それくらいしか
使い道がない事もあり、何もしなかったら
税金を垂れ流し続けるだけというのが大きいのでは?
不便という声があるけれど、大きな津波を考えたら
あの高さや敷地面積、災害本部設置とかには魅力的です。
東日本クラスの津波がきたら、新宮もだけど
勝浦から那智の海岸線は全滅だと思います。


681 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 12:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピアは 太地町から土地を購入するのですか
それとも 那智勝浦町の領域に 造成して 建設するのですか。
682 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 16:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>681さん。

G南紀のホテルは、那智勝浦町です。
もっと広く・・と思えば、太地町と話し合えば
どうにでもなるのではないでしょうか。

太地町の町長は、前向きで大変話の分かる政治家ですから。
683 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/5 18:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

ホテルは 半分は太地町です おまけに時計台(水道タンク)も太地町です。
684 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/8 7:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

地元の新聞はもっとこの問題を取り上げるべきだ。

町立温泉病院の要不要で住民の意思を引き出したときの
気概はどこにいったんだ?
685 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/9 21:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

あんなとこらえ病院もっていってどうするよ。
第一、交通の便がさっぱりやろ。
不便極まりない。
辞めとけやめとけ。
それこそ「モッタイナイ」
686 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/9 23:33  [返信] [編集] [全文閲覧]


東南海地震の来る確率が高い!
と言われている今、教育センター跡地では、
海抜6.25mと低く 津波に流されること目に見えてる。
6mの盛り土をすると発表?らしいが、
盛り土なんて・・・簡単に流れるよ。

それこそ「モッタイナイ」のでは???
病院がG南紀に出来れば、通院バス運行するはず。


687 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/10 7:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピアとか津波が来なかったら不便の極みだろあんなとこ
どうしてもたてたいってんなら、津波にも備えられる
救急医療専門の病院だけにしてくれよ
だいたい津波きたらヘリ以外いけなくなるだろあんなとこ
688 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/10 12:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

国庫補助が下りなければ、その費用は町だけで負担するのでしょうか?そんな金あるわけないでしょう。病院をどこにするか?どころではない大変なことになりませんか。病院の場所よりも、こちらの方が大きな問題です。単なる町の見栄だで、後世に借金を残してはいけません。
国庫補助が下りなくなる可能性について、もっと詳しく話し合いましょう。



689 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/10 13:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

モリヤマ裏の山の上とか・・・
福祉センター横のグラウンドあたりだったら
利便性、安全性等クリアするのでは・・・
グリーンピア案と教育センター跡地案をたして2で割った
ような答えになると思うが・・・

690 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/10 13:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

東日本大震災では 被災地に向けての災害支援は 「くしの歯」
作戦と言いまして 根幹に東北自動車道を基本に考えられています
それでも 海岸の国道は開通に一カ月以上かかりまし。
紀南地方は 根幹になる 道路(交通網)の問題で 国道の開通に
三か月は掛かるでしょう この辺を解決しないと 高さだけでは
病院の位置は決定出来ないと思います。
 

691 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 0:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮から〜勝浦まで バイパスが完成し大変便利になりました。
今、そのバイパスを市屋地区まで延長する工事に掛かっています。
4年後の、国体までに完成予定と聞いています。
G南紀のそばを通過。G南紀にはすぐに寄れます。

国からの予算は、貰えないなどという事は無いと思います。
そのための代議士も居ます。

東北災害を踏まえて、国も県も馬鹿ではないと思います。
特に、盛り土するなどの土地の低い所に許可は下りないはずです。



692 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 8:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

国や県の許可が 下りたから 土地の購入 解体をしているんでは
ないですか。
693 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 8:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>692 さんの指摘が正解でしょう、10億円もの補助金出すのに
許可が降りて無いのに工事に取り掛かるはずがありません、
今から建築場所を変更すると又一からの申請になりますので
最低でも五年は遅れます。
694 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 9:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

温泉病院移転については、3月議会で慌てて議決されました。
補助金申請で急がれたのでしょう。町民で検討する期間もなく
教育センター跡地へ決定されました。それは県も認めて

解体に向けて行動が始まりましたが、那智勝浦町の人口の
約四分の一の、4700余りの反対の署名が集まり、移転先の
見直しが表面化してきました。

こうなりますと、県も国も この動きを無視できません。
まして、反対する条件の何もない内容ですから
ここから先は、見守っていれば成るようになるでしょう。

土地は低くても天災は諦めて受けなさい・・・というならば
今のままで、補助金は下りるでしょう。

695 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 11:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

行政と議会の愚かさとはいえ、ここに至っては、教育センター跡地で決定せざるえないでしょう。
反対運動の音頭をとったのは誰か?またその本当の理由を知りたいので、どなたかご存知でしたら教えてください。
696 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>695 二ヶ月位前に町立病院をグリーンピア跡地に建設
しよう、の請願書提出運動の発起人が新聞に載ってましたが
勝浦町内の開業医、看護婦だった様に記憶してます。
697 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 15:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>反対運動の音頭をとったのは誰か?
   またその本当の理由を知りたいので・・・

現役看護婦さんです。目的は自身の利益などは無く、
純粋に、病院の安全を願った気持ちだけです。
折角、建て替えをするのに安全第一が良いのに決まっています。

海抜 6.25m より 20m〜70m の方が良いとは思いませんか?
又、これから土地を探すのではなく、遊ばせている土地に・・・と
思うのは常套な考えです。
個人的な損得勘定は一切なく愛町心だけですよ。
ましてバイパスが そばを通過します。
交通の便も最高です。

現在G南紀ホテルに避難されている方たち 約90名?位・・・
皆さん口を揃えて
「こんな場所でなければいけない!ここは最高です」と言われているそうです。いちどご意見聞いてみてくださいませ。

698 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 17:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

全くそのとおりだと思います。
東日本大震災を、教訓にすれば
津波の事をまず第一に考えるべき。
699 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 20:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

今のままだと病院は現在工事中の場所に建設されるでしょう、
請願書出してもだめです、住民投票条例を考えれば何とかなるかな
700 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 21:34  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長のリコール請求をすればいいのでは?
701 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 21:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

町長は被災者の代表みたいになってるから、それは無理でしょう。
702 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/11 22:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院は グリーンピアのどこに 持って行くのですか?
703 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 8:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

近頃では歳のせいで尿漏れがひどい。加えて、自覚なしで屁が連射で漏れる。その音を聞かれたのではないかと鳥肌が立つ。気圧が下がると便が少し漏れることもある。病院に行きたいが、移動中に三者が漏れる恐怖にさいなまれている。救急車を頼んだが、断られた。
この高齢化社会共通の「現代病」を治せる、まともな医者が存在するのか、町の金と労力はまずこの問題に向けるべきだ。
病院の安全性やG南紀の有効利用も分かるが、こうした少数派の意見にも耳を傾けて欲しい。
704 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 12:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

697さんへ
詳細なご回答をありがとうございました。その現役看護婦さんや署名運動を進めた医療従事者は、町立病院の方ですか?
グリーンピア跡地の有効利用が未だ進展しないのは、全国でもここだけです。そこに病院ができ、看護施設なども増設されれば、一大福祉ゾーンが生まれる分けで、この地方全体にとってもかなりのプラスになるはずです。
本来なら、医師数不足とその質の低下が問題となっている時代ですから、常道を超えて、新宮・勝浦・串本の各病院が合併し、G南紀跡地にクオリティーの高い病院を作るぐらいの英断と発想の転換が必要なのでしょう。
これだけ人口の少ない所に、果たして三つもの病院が要るのでしょうか。これも全国では珍しい現象です。
705 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/12 21:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピアの 那智勝浦町領域 分かりますか
進入路の一部とホテルの裏だけ 活用出来そうな所は
全て太地町です 太地町の土地を無償提供して頂かないと
無理ですね。
706 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 0:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>その現役看護婦さんや署名運動を進めた医療従事者は、
   町立病院の方ですか?
町立病院の方も賛同者の中に居られますが、
発起人の看護婦さんは 現在は別の病院に勤務されています。

病院自体の在り方などについてのことは、
よく分かりませんが町に、一つの病院は欲しい気もします。

ただ医師の確保に苦労されると聞きます。
高額の給与を積んで交渉する話も聞きましたが・・・
何れにしても、長寿国日本の高齢化は難しい問題ですね。
近くに病院のあるのは助かります。

若者の 脳梗塞者が増えています。
日ごろの健康管理が大切ですが、
起きてから「思いがけない事になった」と後悔する人が多く 
常日頃は他人事に思うのは、災害と良く似ています。




707 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 0:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

それじゃ実質太地町じゃないか
無理がありすぎるだろそれ
708 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/13 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>701

そんなヌルいこと言うてるから、陳情出しても相手にしてもらえんのでしょ。

町長下ろしてグリーンピア派の候補者擁立すればいいじゃないですか。
そんなに署名してくれた人がいるなら。

それくらいの本気度見せんと何も変わりませんよ。
つい要望出したくらいで時の町長の政策を変えようなんて、
あまりにも虫が良すぎます。

政治をなめるな
709 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/14 11:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀跡地の有効活用が難しい本質的要因は、その地を二つの町が共有していることだ、本来なら、両町が協力し、その実現を図るべき。
太地町の、那智勝浦町行政・議会への不信感は根強い。合併案が浮上した時、太地町は、観光施設として貢献度の高い「捕鯨博物館」をエゲツに欲しがる那智勝浦町の心底の思惑を見透かしていた。その不信感が爆発したのが、跡地の中国企業への譲渡騒動の時だ。那智勝浦町議会は、見識と想像力の無さ、そして財政負担減への焦りから中国企業になびいたが、その後に明らかとなった、日本の森林・宅地を買い漁る中国資本の非常識な思惑から察すれば、太地町の判断が適切であったことが分かる。
G跡地に病院を建設するなら、当然、太地町の了解が必要だが、その承諾を得るためには、相当な時間と説得力が要る。補助金取得のために、候補地の早期決定を目指した町議会は、G跡地を候補地から外さざるを得なかった。これが本音だろう。
しかし、4700名の反対署名が集結した。これを受け、森本議長は特別委員会で審査すると明言したが、人口の四分の一の、この意思を無視することはできない。
町の改革は、見栄えのよい建物を造るだけではなく、それが至難の技であっても、その意思をどこに反映させるか、その実行力から始まるのだろう。この意味でも、森本議長の、行政監視責任は重い。
710 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/15 22:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>709さん!!

正当な ご意見全く仰せのとおりです。

皆さんが、この方のように理解できましたら
那智勝浦町の未来も明るいのでは、と思います。

711 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/15 22:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

東日本大震災の発生のメカニズムについて・・・。

日本海溝のプレート間の沈み込みに海底の山(海山)が
引きこまれ、山が破壊されたことで起こった可能性がある
とする調査結果を、13日までに防災科学技術研究所
(茨城県つくば市)の研究チームがまとめた。

日本海溝付近は南海トラフ沿いと比べて プレート間の
くっつきが少なく、なめらかに沈み込むため超巨大地震は
起こりにくいとされてきた。

同研究所では「海山によりプレートが局地的にくっついたと
考えると、今回の地震がうまく説明できる」としている。

チームによると、今回の地震記録を解析した結果、地震による
「すべり」はマグニチュード 9.0 という規模の割には
狭い領域で起こった可能性のあることが判明。
海山が出っ張っているため、海溝に引き込まれると、
その部分が陸側プレートにくっつきやすくなり、
破壊が局地的になると考えられるという。

海山の大きさは、今後解析をしてみないと分からないが、
すべりが生じた領域から推定すると、山がくっついた範囲は
半径70キロ程度の大きさとなる可能性がある。

熊野新聞10/14日。
712 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/17 21:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

いずれにしても、世界中で想定外ばかりの災害続きである。
万全を期し、新しい事に向かう心構えが必要だ。
町民の四分の一の意思を軽んじてはいけない。
決議したことを、覆すことは恥ではない。
正しい意見は認めるべきだ。
713 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 0:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

逆にいえば4分の3はわからないってことです
714 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 13:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

四分の一の反対票が集まったことに対して、議員たちの反応はどうなのですか?
町長と同じように、全員が教育センター移転を決行しようとしているのですか?
715 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 14:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

逆風に耐えて、反対票を集めてくれた人たちには、素直に感謝。沈滞し切った町に新風を吹かしてくれたからだ。
この町はどうして、こんなに活力を失ったのか?オレは旅館関係の仕事をしているが、夜の町に出た観光客たちは口をそろえて、「町が暗い、人がいない、食べ物が高い」と文句を言う。悔しいが仕方ない。
その原因の多くが行政・議会の怠慢だ。力関係で弱すぎるから、大ホテルには何も言えない。そもそも、行商・飲食店・人材派遣などの仕事をする傍ら、副業として議員をしていたのだから、その意識も希薄、責任感もない。
議員の多くは、600〜700程度で当選した。それと比べると、今回の反対票の数は6倍もある。議員の中に、4700票も獲得した議員がいるか?議員連中は、この票の数の重みを真摯に受け止めるべきだ。
こういうことは、何も病院移転問題だけではない。大げさに言えば、民主主義の常識。
行政・議会がこれに対して、どう答えるか?それによって、瀕死の町の生死が決まる。

716 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 16:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

社会や時代知らずだから、反対票・人口の25%の意味が分からんと違いますか。ノホホンもええが、甘すぎますよ。その割には、反対者の足を引っ張る技だけは一人前。
病院移転がどうのこうのだけではなく、町長や議員連中に徹底してプレッシャーを与え、危機感をあおることしないと、この町は良くなりません・・・ほんとそうや。

717 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 18:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

715>
4700票では町長選になった場合、勝てません
718 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 20:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員12人の考えを変えさせるより、町長一人の考えを変えさせた方が早いんちゃいますか。
4700あったらリコールの請求できますよ。
4700あればの話ですが(笑)
719 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 23:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんか便乗してる某アンチ町長派もうざい

グリーンピアに本気で持ってくるつもりでいってんなら
ぐちぐちいってないでリコール運動でもやればいいでそ
だいたい太地町の方に使える土地あるんだから現時点じゃ話にならないよ
個人的には、グリーンピアにはすぐに追い出される病院よりも
長期にわたって療養できるような介護療養型の施設、
国の方針で療養型施設が廃止されるのなら、
老人保健施設や特養などの介護施設、障害者福祉施設を
たててほしいんだけど
避難が困難な人を優先して高台に避難させたらどうですか?

ていうかさ、役場は移転する予定あるの?
病院より役場をすぐに高台に立てるのが先だと思うんだが
戸籍もトップも職員も流されたらどうすんだ?
那智勝浦町は他所から来る人がとても多いのに・・・
役場機能が止まったら復興とかさらに遅れるよ
役場機能がストップした大槌町は復興が一番遅れてるっていうし
津波きたら現在の中心部は麻痺する

役場をグリーンピアに持っていくほうが先じゃないの?
太地町は先に役場機能をグリーンピアに持っていくかもしんないよ?
720 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 23:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>町長の考えを変える方が早い!

それが難しいと思いますね。
「議決した事を 変える考えはない」
「どうして病院を高い所に持っていかなければならないのか?」

G南紀問題の時の、中村町長の数々のコメントを
思わず思い起こさせる 現町長の発言です。

署名は 4779名 だそうですが・・・
リコールは、大変難しい問題です。
リコールをするには、大変なエネルギーが要りますから。 
721 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/18 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>719さん。
賛成です!!!
722 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/19 2:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

そもそも、町長に”考え”あるの?在任中の新病院建設・・・この手柄意識が見え見え、と見える。その程度であれば、アンチ派は存在しないのでは?町のトップとして、しっかりとした考えをもって欲しい、単にこの要求にすぎないのでは?
723 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/19 8:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

町立病院の 建て替は 10年遅い
建物の老朽化 先生方の高齢化

聞く話ですけど ここ3年以内に 3人の医師が定年退職を過ぎ 残留期間が終わるそうです 県立病院は 耐震の出来ていない 
津波の浸水地域にある病院には 医師を派遣しづらい との事
このような 事は10年前から 分かっていた事だそうです
今までの 行政のトップは何をしていた
ここに来て 早く病院を造らないと 現実的に
那智勝浦町の 公立病院は 無くなるでしょう。
 
724 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/19 22:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんかうそくせえ話ばっかりだな
725 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/19 23:43  [返信] [編集] [全文閲覧]

ほな 町立病院の 事務局かなんかに 電話して聞いてみ
電話では 言うわんかも知らんが 働いている人間に
聞いてみ、
726 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員のボーナス返上を継続審議 和歌山・那智勝浦町議会
2011.10.21 02:33
 那智勝浦町議会の9月定例会最終日の20日、台風12号の災害復旧費用にあてる総額約14億7千円の平成23年度一般会計補正予算案など4議案を可決し、閉会した。また、議員の期末手当(ボーナス)を返上して復興財源の一部にする条例改正案が議員発議で提案されたが、難色を示す議員が多く、新たに設置する調査特別委員会で継続審議とすることを決めた。

 この日、「復興財源と津波避難路の整備費とするため、平成23年12月から27年6月までの期末手当を支給しない」とする条例改正案が議員発議で提案された。11月1日施行を目指し、可決されれば、4年で約3400万円が削減されることになる。これに対し、「議員定数は2削減して12人となったばかりで、経費削減に努めている」「期末手当も議員活動費であり、削減すべきではない」とする反対意見が出た。

 このため別の議員が「議員報酬等に関する調査特別委員会」を設置して継続審議とすることを提案。採決の結果、賛成多数で可決され、7人でつくる同委で継続審議することになった。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111021/wky11102102330003-n1.htm

この提案した議員は誰?
で、反対したのは誰?
ぜひ、知りたい!!
727 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 11:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員のボーナス返上良い話ですね。
復興の為に頑張って下さい。

728 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 14:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

これだけ被災住民が苦しんでいるのにぬくぬくとボーナスにありつこうという町会議員の気が知れん
継続審議といったら聞こえはいいが結局は時間稼ぎしてうやむやにされそうや
729 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 19:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

金がすべてですね。
730 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 20:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

勿論 お金です!
731 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 20:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

お金が無くっちゃね
732 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 20:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

紀南新聞に詳しく載ってましたよ

みな○や議員は
財政的には余裕がある なぜ期末手当てを減額して復興にあたらなければならないのか と反発してました




733 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 22:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

財政的に余裕なんかあるわけ無いでしょうに。
金があるんだから出せって言ってるけど、新人議員じゃあるまいしそんなことも知らないとは話にならない。
やめてもらえばいい。

734 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 22:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

田○Wellだろ?テレビ出てただろ
あきれてものがいえん
735 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/21 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

お金の計算ばっかりしているんだよ。
736 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 0:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

色即是空では 無いけど お金は 誰でも欲しい
少ないより 多い方が良い 慾を超越した お釈迦様では無い
でも こんな時は 少しずつでも みんな
自分の出来る範囲で ガンバル これが 人間!

737 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 13:36  [返信] [編集] [全文閲覧]

宇久井は被害なかったし、断水もなかったから
『災害被害』なんてまったく別世界のことなんじゃないの?
だから
そこから出てきた議員も、危機意識なんて持っていないんだよ

738 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 14:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

期末手当て 復興費用提案者 賛成者 反対派 見事に名前が新聞に出ましたから 次期の選挙は大きく変わりますね 死亡者も出た大災害ですから
739 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/22 15:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>738
>期末手当て 復興費用提案者 賛成者 反対派 見事に名前が新聞に出ましたから

新聞、とってないんです。
内容を教えて頂けませんか?
740 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 0:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>739さんへ。
復興費用提案者 賛成者 反対派 見事に名前が・・・
その内容を教えて

条例改正案の提案者は、引地稔治・東信介・曽根和仁・左近誠の
4議員。那智勝浦町議に支給される期末手当は年間で、
議長93万3800円 副議長76万7000円 
他の議員70万 同案が成立した場合、
4年分の 総額約3500万円が復興財に・・充てられる。

引地稔治議員は「議員として被災の住民に、議会も頑張っているという形を示したい、我々も協力出来ることはないかと思い提出」
と説明。質疑では、

田中植議員が「議員の活動費だから地域のために働くのが大切だ」
湊谷幸三議員は「お金が無いから復興が進まないという
状況ではない。議員としてやるべきことがある」と
反対の立場から発言。

下崎弘道議員から同案を審議する特別委員会の設置を求める
動議があり、提案者の4人を除く7人の賛成多数により
特別委の設置が決まった。
提案者を除いた7人が委員となり、湊谷議員が委員長。
下崎議員が副委員長に就任。同案は継続審議となった。

提案者の東議員は「特別委では、議員報酬審議委員など
一般の人の意見も参考にして審議ほしい」と話した。
以上 10/22日の 熊野新聞。

引地稔治議員は、この春の町会議員選挙の時にも
議員と役場職員の報酬のカットを打ち出し、
選挙に不利なのに勇気があると
町議の仲間にも噂されていました。

又、今度の水害では住居の天井まで水没して 
元の家に住む事が出来ないと聞いています。
そんな中自分の給与もカットなど 勇気ある決断に脱帽です。

10/22日の 毎日新聞の一面トップ記事に、
公務員給与 7.8% 削減が載っています。
全国がそんな流れの中で 反対の意見は賛成出来ませんね。

741 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 0:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>713さん。
逆にいえば 4分の3はわからないってことです

こんな理屈は可笑しいでしょう?

那智勝浦町9月定例会で、
町立温泉病院の移転を巡り、グリーンピア南紀跡地に
建設地の変更を求める住民団体からの 陳情については、
新病院建設調査特別委員会に付託し 審議することに決定。

10/22 熊野新聞。


742 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 7:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

引地議員は素晴らしいお方ですね。
お金儲けの議員はもう要りません。
743 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 7:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>741
また変なアンカー馬鹿が湧いてる
744 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

引地議員さんカッコいいです(外見じゃないよ) 頑張って下さい
745 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 19:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>740さん
ありがとう、ございました、739です。

引地議員は町長の取り巻き、と聞いていたので
既得権益は死守する方かな?と思っていました。
、、、すみません失礼でしたね。

市屋地区の被害は相当なものだったらしいので
特に何か行動を起こしたい、という気持ちが
強かったのかもしれません、

それにしてもミナトヤさん、タナカさん、、、
G南紀騒動の時も既得権益を守る行動ばかりがハナにつきました。
議員を続けている意味があるのでしょうか?
>>田中植議員が「議員の活動費だから地域のために働くのが大切だ」
、、、何です、これ。
活動費が減っても地域の為に働くのが議員でしょう?
何期も何期も議員をやって、
もう散々、議員報酬ももらったでしょうに、最悪!!



746 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 20:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

みな○やさんは 選挙もガツガツしないし余裕で楽しんでますね 落ちる心配は全くないすっきりした顔で選挙活動してました
747 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 21:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑なんで落ちる心配ないんや?
748 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 21:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

地元の地盤が強いからです?
749 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/23 23:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

違う親戚が多いらしいです。
750 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/25 8:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

いずれにしても、投票する人は、もっと考えなければあかんね

もっと町の事考えて、行動してくれる人を選ばないと
751 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/25 18:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

知り合いに頼まれて投票する方が多いからね。
752 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 10:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

まともな人、おらんの?
753 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 11:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>まともな人、おらんの?

おらんみたい〜
町の将来など、又村の将来など・・・考える人が少なく
利己主義的になっているのは、だれの責任? (*−*);
754 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 11:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

昨夜のニュース。
湯浅町と広川町とで10年をかけて建設された津波の防波堤完成。

の映像を見ました。
防波堤は余りにも低い印象を受けました。
東北の大津波がなければ何の違和感も持たず見られたと思いまが、
膨大な資金をつぎ込んだにしては、凄くちゃちな堤防に見えました。
関係の責任者のコメントも・・・
これから先、この防波堤に手を加える事になる事もある・・・
風な話をされていました。
すでに、これでは役に立たないのでは? の
風評が出ている証拠かと思って聞きました。

先般の東北大津波では、ギネスブックに載っている
高さ10mの世界一の防波堤が、簡単に破壊されたのですから。
津波に関しての、国民意識は大きく変わりましたね。

755 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 14:01  [返信] [編集] [全文閲覧]


只今国会でも、日本経済の悪化や 大地震また原発被害などの
救済資金などで 公務員の給与のカットを検討しています。

和歌山県人事委員会も、26日県職員の月給を
3年連続での 引き下げを勧告しました。

日本中がこの様な動きの中で、那智勝浦町も 
引地稔治議員を含め4名の議員さんの 勇気ある発言を生かし
実行に移すべく動いてほしいと思います。


756 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 21:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

四人の勇気ある議員さんって誰ですか?
757 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 22:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

金の事しか頭に無い議員は要らない。
758 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 22:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

色川の曽根議員も頑張ってるみたいやね。
やっぱり地元が被災していると気合はいるんかな。

ウグイの議員さんは、その点いまいち、なんちゃう?
まあ地元関係なく頑張りの見せ所なんやけどね。

ボーナスぐらいケチケチせんと
「いらん!」って言うたらカッコええのに・・・

町民は次の選挙まで覚えてるで、忘れやんで。
759 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 23:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>756さん。四人の勇気ある議員さんって誰ですか?


提案者は、引地稔治・東信介・曽根和仁・左近誠氏の4議員。
那智勝浦町議に支給される期末手当は年間で、
議長93万3800円  副議長76万7000円 
他の議員70万     同案が成立した場合、
4年分の 総額約3500万円が復興財に・・充てられる。


あと・・・740番さんの書き込みを 拝見すれば
詳しく書かれていますよ。


760 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 23:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここを見ている町長さん、町会議員さん、役場職員さんに
お願いがあります。

現在、大雨注意報がでる度に那智谷には避難指示が出ています。
大体は那智中学校の体育館へ避難となるのですが
体育館にはマットも敷物もありません。

那智谷の山々の状態が改善されるには
未だ相当の時間が必要だと思われます。
よって体育館への避難は、まだまだ続くでしょう。

これから冬に向かいます。
何とかマットや敷物を人数分用意する事はできないのでしょうか?

避難民には高齢者も多く体育館の硬い床で毛布二枚のみでは
相当辛いものがあります、

近い将来くると言われている大地震の備えにもなると思います、
マット、敷物等を常時つかえるように
避難所に、ぜひ備品としておいて下さい。

そして大雨が来そうな時は
早めの自主避難の為に注意報がでる前に避難所をあけて下さい。
「中学校の体育館は授業に使用するから自主避難には開けられない」と言うのなら
いつでも避難できる避難所を確保して下さい。
雨が怖くてたまらないのです。

避難した老人は床に一枚の毛布で辛いです、
どうか宜しくお願い申し上げます。

761 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

こうゆう風に書く事は 
書かれている方
防災の 専門家ですか。
どこに 病院を持って行けばよいか
責任 取れますか これはどこに新しく病院を
作るのと関係が無いですが
候補地の決め方は 責任を持って
決めて下さいよ。(PS 良識では無く本気で 責任問題ですよ。)

762 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/28 23:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>> 760さんのご意見を見て。

町が、働きかければ 町民から出してもらえると思います。
結構使用できる新しいもので 眠っている物がありますから。

役場の方見てください。
町会議員さんも、給与の出し惜しみをしないで協力してください。



763 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/29 0:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

もっと 行政が やることが あるんと違う
那智谷は 毎回毎回 堪らんよ
役場のバス 出せよ!
764 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/29 2:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

毛布、敷物くらい家にないのなら自分で買ったらどうですか? 甘えすぎでしょ。
765 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/29 3:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

760さんの意見を読んで

今急ぐのは病院建設ではなく災害復興じゃないの?
グリーンピアに病院を、と言ってる人らも空気読めてない気がする。
766 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/29 8:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>764
雨の度に高齢独居世帯が毛布、敷物、手荷物を持って
避難するのは、けっこうキツイのでは?

767 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/29 22:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>765さん
   今急ぐのは病院建設ではなく災害復興じゃないの?
   グリーンピアに病院を、と言ってる人らも空気
   読めてない気がする。

今急ぐのは災害復興である事は 誰でも思います。
グリーンピアに病院を、と言ってる人らは空気
読めていないのではなく、
 
現在低い土地に病院の移転先が、すでに決定しているからですよ。
そこでは危ない!!と異議を申し立てているのです。
空気が読める・読めない・・・の問題ではありませんよ。

768 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 7:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>767
そのとおりなんですねー
769 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 9:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院が低い所に建てられるのが心配ならその点に絞って反対したらよいのでは?
グリーンピアに病院というのは別次元の話でそもそも病院が必要かどうかも議論すべきでしょう。
今は病院建設を後回しにして被災者援助や災害復旧にお金を使うことが先決と思う。
770 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 16:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>769さんへ。

那智勝浦町には何十年も前から、やらなければならない事が
山積です。学校の建設、病院・役場の移転・クリンセンターの建設などなどですが、
東北大地震を踏まえて、取り合えず低くて海のそばにあり
津波が来れば一番先に流される可能性が大きい
病院・役場の移転が大事です。

東北大地震で役場丸ごと津波に浚われて、町の機能がストップしている様子を知りました。
しかし東北大地震に続き、1200年の過去に例を見ないという
大災害が那智勝浦町を襲いました。

復興を優先することが先決ですが、国はこの那智勝浦町を
激震災害と認定しましたから、復興に要する資金の約9割?の
負担をしてくれます。
それでも町は、何年もかけて復旧資金のやりくりが必要ですが。

復旧だけに専念したいところですが、
東南海地震がいつ起こるか分からない現状が問題です。
広く町民の安全を考えなくてはならないのが行政です。
病院などの移転が急がれます。

病院の必要性を議論・・・と言われていますが、
町は、新宮と串本の病院に行って貰えれば、
病院など無い方が大助かりです。
しかし町民の健康を守る義務がありますから、
そうはいかないと思います。

>>>病院が低い所に建てられるのが心配なら 
   その点に絞って反対したらよいのでは?
のご意見ですが、陳情をされた方々は、それに絞って
反対をされています。

町立温泉病院は、海に近く海抜も特に低く一番危険です。
たまたま、海抜20m〜70m のG南紀跡地があるから、
現在、建設決定の教育センターの 海抜6m余りより、
ずっと安全だ! と云う意見です。

ヘリポートも同じ場所に設置出来るのも 何よりの強みです。
そして災害で水道管が全滅となっても、
取り合えず 与根河池の水があります。

今度の水害で現在グリンピア南紀旧ホテルで
避難生活をされている方々は、107名?と聞いています。
皆さん口を揃えて
「こんなに安全な場所は無い。眺望もよくとても癒されている」
と言われています。

近畿地区の町々も、津波対策の見直しを日々報道しています。
東南海地震が、永遠に起こらないように祈るばかりです。

771 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 16:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

770さん、グリーンピアでの建設適地はほとんどが太地町です。
那智勝浦町の施設を太地町内に立てろというのですか?
これは到底無理な話でしょう。
772 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 17:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院移転の審議を始めた この春の町議会で、教育センター跡地への建設に真っ先に反対して「G南紀跡地が良い!」と発言したのも引地稔治議員であったそうです。
結局正論を主張しても、多数決で(教育センター跡地)に決まったと聞いています。


773 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 19:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

772は多分事実誤認、誰か議員さんに確認してほしい。

引地さんはじめ町長支持派議員は教育センター跡地に賛成、
反対したのは町長に批判的な橋本前議員さん他3名だったと記憶します。
774 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 21:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>773さん。
事実誤認ではありません。
他の方は知りませんが、引地議員が
反対した事は間違いありません。
最初の話です。あとは自分の意思を貫けず多数決に
同意する事になった事実に 間違いありません。
775 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>那智勝浦町の施設を太地町内に立てろというのですか?
   これは到底無理な話でしょう。

全国的に各市町村の 合併が進められている現状を踏まえて
将来は、太地町との合併も視野に入れていかなければならない
時です。お互いに話し合えば道は開けると思います。

今度、G南紀のそばを、バイパスが通ります。新宮〜市屋間です。
4年先の 国体に間に合わせて開通との計画を立てられています。
勝手な考えですが、ホテル付近を平たんに整地すれば、
広域な土地が確保できるのではないでしょうか?

近畿圏も、ご承知のように道州制が叫ばれる時代です。
現行の 府県制を改め 数府県を包括し一つの州にしょうと
言うのです。 

こんな時代に、G南紀の土地一つが どうのこうの・・・
と言うのは 時代錯誤もいいとこだと思われませんか?

太地町と話し合い 建設的な合意を見つければいいのです。
殊に、太地町長は新しい感覚の理解のある人だと思われますから。

776 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/30 21:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>事実誤認ではありません。

については・・・町長と激しいやり取りがあったと聞きましたよ。
777 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 0:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

775
「勝手な考えですが、ホテル付近を平たんに整地すれば、
広域な土地が確保できるのではないでしょうか?」
「太地町長は新しい感覚の理解のある人だと思われますから。」
776
「聞きましたよ」って誰から聞いたのか?

グリーンピアに病院をと主張される方の根拠は勝手な決め付けと願望に過ぎない。
繰り返し聴けば聴くほど現実味が無くうさんくさい。


778 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 9:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピアに病院を望まれる人たちは実現可能な政策というよりは、「夢」を語っているといえる。
6月の町議選でも、グリーンピアの開発を訴えていた候補は票が全く伸びなかった。
779 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 12:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>778さん。
東北の 大津波をどのように思われていますか?

海抜 6m余り と
海抜 20m〜70m の安全性の違いについても
ご意見をお願いします。


780 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 12:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

「海抜20m〜70m」が安全といっても実現の可能性が乏しければ意味がない。
莫大な資金と時間をかけてでも建設するのは町財政がもたないし、
そんなお金があれば災害復旧に回すべきである。
781 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 13:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院は老朽化していますが現状のまましばらくは使用可能です、
役場庁舎の移転やクリーンセンター新築も当面の間先送りします。
その代わり津波対策は避難路の整備をくまなく行います。
台風の被災地の完全復興には10年かかると町長も言っておられますので、
今は那智谷の住民が安心して暮らせるようそこへ資金を集中すべき。
太地町との合併は難しいし10年後の広域合併を目指す方が効率的、
急いでグリーンピアに病院を建設する必要はないのです。
782 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 17:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>781 町立病院の移転先の解体、整地工事は進んでますが

先延ばしすると国、県の補助金との兼ね合いは大丈夫ですか?
783 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 17:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>782 先延ばししたら特例交付金はもらえないので町長はそういう判断はしないでしょう。
ただ今後災害復旧にどれだけ町の出費が必要なのか心配ですね・・・
784 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/10/31 19:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>783 782ですが、野田総理が町長に見舞いに来た際激甚指定
を約束しましたので町の負担はかなり抑えられると思いますが。
785 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/1 1:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>782さん
  先延ばしすると国、県の補助金との兼ね合いは大丈夫ですか?

建設場所が変更になっても、
同じ病院なので、国の補助金の出ることには問題がないようですよ。

特別委員会も開かれる事ですし見守りたいですね。
皆さん、お考えがまちまちですが・・・
世の中、何事でも反対賛成半々ですね。
786 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/2 23:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

785さん
本当に国の補助金4.1憶円本当に大丈夫ですか
結果的に駄目でしたはなしですよ
町民 一人2.4万円ですよ
私の家は 5人家族 12万円の税金が助かる
785さんこれは いい加減な回答では無く
県の正式回答ですよね
これ 簡単にこの様な事
人を誘導するような事は 県の正式回答を戴きたい
785さん 
県のどこの課の人間が言われたか はっきりして頂きたい
如何ですか。
787 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/2 23:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

786の言う通り
これは 町税の5分の1ですよ
785さん
このような発言は ニュースソースを
明かせるような 物でお願い。

788 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 1:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

785です。
疑問は簡単に解けます。
4日金曜日、和歌山県庁に問い合わせてください。
あれやこれやと、回り道の書き込みをするより
速やかに解決出来ると思います。
789 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 1:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>県のどこの課の人間が言われたか はっきりして頂きたい

内容を伝えれば、県庁の電話交換が 担当課を教えてくれます。
790 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 8:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

グリーンピアの署名運動は政治的な意図も絡んでいるのでしょうか?

どうしても何か釈然としない感じがします。
791 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 9:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>789
「交換が教えてくれる」って、人任せにしないで、
ちゃんと教えてくださいよ。

電話したけど担当課の名前聞きそびれたとかナシですよ。
どんどん胡散臭く思えてきました。
792 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>786 以前勝浦町職員に確認したら病院移転建設の補助金は国、県

で10億円位と聞きましたが?

建設場所の変更等があると補助金の申請をやり直すので不可能との

事でした。
793 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 11:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

世界から見捨てられるギリシャ、愚かな国民性

○ 議員が選挙目当てのために有権者を公務員に斡旋。その結果、  総人口の四分の一が公務員
○ 給与は民間の1.5倍。賞与、年3〜4回。別荘所有者多数有  り、”公務員天国”神話が病的に浸透
○ 「優良観光地・アテネがあるから、いつでも金を稼げる」、観  光立国への甘えと怠慢が蔓延。加えて、観光地特有の脱税が日  常化
○ 外圧経験皆無の閉鎖性→国家が置かれている危機の客観的認識  不能。世界の常識を無視して、議員・公務員給料カットへの反  対運動が、未だに、こりずに続く→閉鎖性がもたらす”私欲の  暴走”

「財政的に余裕があるから、議員の期末手当をカットする必要がない」とおっしゃった町会議員さんたち、あなたの意識と共通する点は、ございませんか?

794 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員に紹介されて、公務員になったヤツ、山ほどおるで。
病院よりも、町のウジムシ改革が先や。
795 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 14:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

日本全国 そのパターンは有りですね!なんで公務員ばかり優遇されてるのでしょうか 人様の税金で生活しているくせして 議員も そうだけど 本当に公務員万歳だね!
796 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 15:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

町会議員の息子→公務員これほとんどコネ!?
797 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/3 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>796

そのパターン、そんなに多い?
798 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/4 22:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

792さん
病院移転建設の補助金は国、県で10億円位と聞きましたが
これは 総予算43億円の 過疎債を使うから ある程度
75位の充当率は有りますが
ここで言われる 4.1億円は 和歌山県の医師会の22年度
予算の補助金の事で 最初は8億から10億という話でしたが
東北の震災で充当率が50%に成ったらしいです
ここで言われている 来年でも補助金は頂けると書いているのは
過疎債や編地債の事で この4.1憶円に関しては
22年度の予算で 次年度は予算自体が無いので
無理だと思います。
799 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 11:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町の問題点を広く教えて欲しい

このスレのテーマは「那智勝浦町の改革」、寄せられた意見は800近くにも達した。それだけ、町の将来に不安を抱いている町民が多いということではないか。
病院移転もさることながら、テーマに戻って、町の問題点や解決策の方向性を広角的に探りたい。行政、産業、教育、町民意識、外からの反応・・・etc。経験に沿った事例を是非、教えて欲しい。

このままでは町は大変なことになる、800の意見からそんな予感がする。
800 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 11:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>792 さん町立病院の建設費は全体でいくらかかるんですか?
801 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 11:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑訂正 >>798さんです。
802 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 18:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

798ではありませんが

病院規模を150床にした場合、総事業費48億円ぐらいと聞いています。
803 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/5 19:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

802さん801です、ありがとうございます。
804 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/6 11:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

総事業費、48億円。
国庫補助も含めて、負担の内訳はどうなりますか?
旧病院の敷地はどうなるのですか?
805 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/7 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

総事業費は起債の利子も含めると60億円近くになると思う、
国の補助金(4〜5億か)と起債の国が返す分も引くと、
実際の町の負担額は半分の30億円ぐらいではないか?
これを30年ぐらいかけてボチボチ返していくわけ。

ただし事業費は入札の過程でもっと安くなるはず。
旧敷地のことは知らん、みんなで考えたらいい。
806 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 0:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

とりあえず、ここで話してても前に進まんから役場へ乗り込もら?
ナゼ、Gピアでは、ダメで、教育センター跡地なのか?
直接聞いて問いただそうではないか、

807 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 4:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>806
そんなことしても忙しいのを理由に追い返されるだけや
感情的になったら負け もっと頭を使いなさい
808 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 8:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

反町長派の議員でこの意見に(GPへ建設推進)賛成の議員に
町との窓口になってくれる議員がいてると思います、
議員を取り込む作戦はどうでしょう。
809 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

短絡的過ぎる 小細工をしろといっているのではない
なぜあなた達の活動が今以上に広がらないのかよく考えてみなさい

810 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

教育センター跡地に建てるメリットは?
町内の人達が、近いだけ。

海抜 6メートル余りで津波の心配は200%。
奥山からの 土砂災害もあり得る。
町長は、6mの埋め立てをすると言われたそうで ?

東北の津波対策・防波堤は 10メートルで世界一。
それが今回の津波で簡単に崩された。

6mの盛り土など、ひとたまりもなく飛ぶ。
入院は、死を覚悟で臨まなければならない。
東北では、今度は、約15mの堤防を作る事に決定。

串本町は、早々地震対策をし病院を高台へ建設。
全国規模で、津波対策の見直しが叫ばれている!
今どき 低く危ない土地に執着する町長の意図が読めない。

G南紀は、海抜20〜70m。地質が安全。
旧ホテルの被災者の方たち 100名余りの発言。
「こんな良い場所は無い。眺望も素晴らしく癒されている」
家を失い、家族を失った人の 真実の叫びだと思う。

災害で水道管の破損の時、そばに貯水池がある。
町内で 唯一鉱毒などの心配のない美しい水だ。

土地は太地町の世話にならずとも、
湯川寄りを整地すれば事は成る。
勝浦町内から車で走れば 5分もかからない。
バイパスは、市屋区が降り口になるらしい。
そこからは、2〜3分で到着できる。

良識のある議員がどれだけ居られるか?期待!


811 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

議員さんの窓口がないと請願書もだせませんよ。
812 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>810 さん、
それでも工事は着々と進んでます、この際建設工事差止訴訟でも起こし町民の関心、注目を得る方法はいかがですか?
813 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>議員さんの窓口がないと請願書もだせませんよ。
もうすでに、陳情書を出されていますが??
814 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 12:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>なぜあなた達の活動が今以上に広がらないのか
   よく考えてみなさい
考えましたが、よくわかりません。
ご指摘をお願いします。詳しく。
815 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 13:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>813
Re: 那智勝浦町の改革!

投稿者: 名無しさん 投稿日時: 2011-11-9 12:53:40

>>>議員さんの窓口がないと請願書もだせませんよ。
もうすでに、陳情書を出されていますが??
         ↑

議員さん無しで請願書が出せましたか?
816 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 14:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>議員さん無しで請願書が出せましたか?

請願書は、議員さんの紹介が要りますが
陳情書は必要ありませんから、ずっと以前に出されているようです。
特別委員会では、陳情書の趣旨の説明をされたのではないでしょうか。
817 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 17:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>814さん
今ちょっと忙しいので後日でも
818 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/9 19:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>817
役場か!!
819 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 11:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>816 「特別委員会では、陳情書の趣旨の説明をされたのではないでしょうか」

もう開かれたんか?
820 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 11:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>特別委員会・・・もう開かれたんか?

11/6日 だったと思います。
議会が常識的な判断をしてくれるよう願うばかりです。
821 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 14:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>809さん。
>>>なぜあなた達の活動が今以上に広がらないのか
よく考えてみなさい。

私は、当事者ではありませんが、この運動の趣旨に賛同です。
陳情書に署名はしていないが賛成だ・・・と云う言葉を
度々聞きます。広がらないではなく、広がっていると思います。

又広がらないとして、その理由を考えなさい・・とのお言葉ですが
それは、地域のエゴイズム・元気な方の無関心・東北災害などの
捉え方の問題だと思います。
822 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 17:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

陳情書では議会は動きませんよ、議会の承認は議員の理解を

得るかです、議員は選挙が一番の関心時です、つまり町民の動きを

見てます、この問題提起に賛成、反対の議員をはっきりさせること

です、議員一人一人に確認し公表すべきです、賛成、反対の理由

も一緒にです。


823 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 17:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

運動している人に信頼がもてないと運動は大きくならない
824 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 18:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

運動らしい運動は何もしてませんよ、陳情書も町民の署名は要りませんが効果もありません、請願書は議員の紹介が必要ですが
町民の署名は要りません、町民の署名か議員の協力が必要です。
825 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/10 20:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

グループの中心人物で町議選に立候補した人がいますが、
なぜ彼が当選できなかったんでしょうね。

って考えたら、大して共感されてないのがよく分かる。
結局ごく少数の人が声高に叫んでるだけでしょ。

ネットやと一人何役もできるし
826 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 0:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

810の文章にしても大げさで知性が感じられんから説得力がない。
827 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 1:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>810
甘いぜ 甘すぎるぜ グリーンピア病院
828 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

署名活動=名簿集め→選挙に利用 とか考えていたとしたら計画的
829 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 16:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>826さん。
 文章にしても大げさで知性が感じられんから説得力がない。
   
よくご存じで・・・あなたの様に賢くはありません。
事実だけ列記しただけですから、

810の文面の間に一つ一つ・・あなたの意見を書いてください。
勉強させて頂きますから。待っています。





.
830 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 16:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

知性!!
テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント - ハックルベリーに ...

2008年9月23日 ... これは、一般的には難しい言葉を使うほど知性的と考えられているが、真実はその逆で 、易しい言葉を多く使っていることの方が断然知性的なのだ。なぜなら、易しい言葉で 物事を伝えることは難しい言葉でするよりもずっと難しいかだ。 ...

知性・・・難しい問題です。
ちょっと引いてみました。
831 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 21:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>829さんへ
あなたの主張を聞いているとあなた達が対決している寺本町長と同質のものを感じます。
832 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 21:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>829 さん

以前にも書きましたが陳情書、請願書では効果は疑問です、

結果を出すのは議員ですからこの際議員の取り込みが必要でしょう

各議員さんにアンケートを取りこの件に賛成、反対その理由を確認

し公表すべきでしょう、それか住民投票に持ち込むかでしょう。
833 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 21:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>829です。

私は、この運動の中心にいる者ではありません。
客観的に見ていて、この方たちの言い分を認めています。

832さんの ご意見は当事者の人達も拝見していると思います。

私は 議会で審議されますから見守りたいと思っていますが。
834 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/11 22:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>833
832ですが、町民の署名も必要ない陳情書でこの問題が変化する

とは到底考えれません、議長の采配では議題にもならない可能性が

大です。
835 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 6:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>810

「200%」こんな確率はありえない

「町長は6mの埋め立てをすると言われたそう」 言っていない

「土地は太地町の世話にならずとも、
 湯川寄りを整地すれば事は成る」
太地町と協力してやれと言ってみたり、今度は単独でやれと言い
意見が定まらない

グリーンピア云々というより病院計画をつぶすことが目的ですか?

836 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 9:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

今の時期に何十億も賭けて病院の建設よりも被災者の為に税金を

使うことを考えてください、病院は無料の高速で10分で新宮の

医療センターがあります。
837 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 9:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

829さん
あなた達の主張は事実誤認や決め込みや冷静さを欠いた極端な表現が目に余ります。
だから失礼ですが本当にG南紀跡に病院を望んでいると信用できないのです。
別の目的たとえば町長への嫌がらせとか自身の売名とかが目的に思えて仕方がありません。
町議選時の候補者の同様の訴えも何か空々しく心に響きませんでした。
838 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 10:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

東北の地震がきっかけでこの問題が出て様に思いますが?

地震、津波の問題と病院の建設予定地が適正かの問題でしょう。

売名とかは関係ないでしょう、この問題提起の代表者の名前も

全く出てませんし純粋な病院の立地場所と津波の関係と思う。
839 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/12 23:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>835さん
>>「200%」こんな確率はありえない
 
ありませんね。100%以上!と言う言い方もあるでしょう。
それ程、確率が高い!というジョークです。
真面目な話に、ジョークもありませんが、
こんな言葉を取り上げて大人げないですよ。

>>「町長は6mの埋め立てをすると言われたそう」言っていない
書き込みに書いていましたよ。 
聞いたわけではないから [そう] が付いてるでしょ。

>>太地町と協力してやれと言ってみたり、
  今度は単独でやれと言い意見が定まらない
太地町と協力すれば・・・と言えば「駄目」という意見が多数あり
それなら単独でもやれるよ・・という選択肢もあるという事です。

確定している事がらではないから、色々と意見があるので
一つ一つの言葉尻を取って、どうのこうのは低レベルだと
思いませんか。こんな事を書き込むことも 低レベルだね。

>>>意見が定まらない
あらゆる可能性を模索しながら、良い方へと進める事が大事です。
目的は、移転先の変更の何ものでもない。
あとの諸々は政治力で頑張ればいいと思いますよ。ああ低レベル。
840 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 0:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

● 議長の采配では議題にもならない可能性が大です。

議会も議員も、町民の意見を汲み上げるのが使命です。
たとえ数名の意見でも 耳を貸さなくてはなりません。

町民の四分の一の人達の署名です。

議長の采配で話題にならない可能性が大・・・では
選挙に出る資格なしです。次は無いでしょう。

841 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 3:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

839さん 読んでがっかりしました。
私も病院の進め方に疑問を持つ一人ですがあなた達にも違和感を覚えていました。
今回の書き込みであなた達の姿勢がはっきりとわかり決別する意思が固まり良かったです。
他人を「低レベル」と平気で決めつける独善的な態度はまるで誰かとそっくりです。
あなた達と町長が反発しあうのは共に寛容性のない似た者同士だからでしょう。
何故あなた達の仲間?が選挙で敗れたかもわかる気がします。
842 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 7:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

私生活がだらしない人はアカン
843 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 8:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

840さん 町民の4分の一の署名て4人に一人ですね。
町内の知人友人に 勧められたり署名に参加した人がいないんだけど?
署名人は 那智勝浦町の人ばかりではないでしょう。

844 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 10:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

およそ4800人の署名のうち1000人以上の町外の人の署名があったそうです。
845 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 12:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

陳情書提出には署名は必要ありません、請願書は議員の紹介が

必要ですが、つまり陳情書は誰でも簡単に出せます、しかし議会は

陳情書が出ても全てを議題にすることはありません。
846 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/13 20:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

「中年カップルのお遊びに付き合わされる老女ナースたち」の図
847 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/14 1:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

中年カップルとは、どなたのことですか?教えて。
ところで、前町長が亡くなられてから、今月27日で2年が経ちます。亡くなられ時、町には「怪文書(和ネットに掲載されています)」が流れました。『以下のものにころされた・・・この恨みは必ずはらします』とか。この怪文書は、名指しされた方の自宅にも届けられたそうですから、単なるイタズラとしては計画的すぎます。誰の仕業だったのでしょうか?
今更とは言わずに、和ネットでこの怪文書を検索して、当時をもう一度思い出してください。
848 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/14 5:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

怪文書は漁協がらみ 町政とはあまり関係ない
849 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/14 19:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

なんだか病院問題ってややこしいみたいですね。
このスレを見ているとそう思えてきた。

実際のところどうなんだろう。

850 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/14 22:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

東北の震災で、あんなに凄い津波が来るんだって事を
皆さんがお解りになった事と思います。
病院に限らず、小学校等すべて高台に移転を
進めて行くべきではないでしょうか?
これから、建設予定の建物は高台移転の
絶好のチャンスだと思います。
わざわざ、津波が来る場所に建設するのは
私には、考えられませんが・・・・・・。
851 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 4:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

同じ人間が何度も何度もしつこいよ
852 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 10:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

848さん

おバカなことはおっしゃらないで・・・

漁協がらみだからこそ町政と密接に関係する。漁協の利害関係を抜きにして町政は語れない。
怪文書がイタズラ?であったにせよ、そこに死に体の町が抱え込んでしまった構造的腐敗の本性が潜在する。この意味で怪文書は的を得ている。もう少し意識の近代化をしなさい。


853 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 11:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院移転運動が盛り上がりに欠けたのは、オウム返しのように、津波の視点からのみの主張が強すぎたからでしょう?

どうですか?視点を変えて、東京都のように、東北の放射線汚染ガレキを町でも引き受ける署名運動を始めてみませんか?津波の恐怖をほんとうに訴えるなら、このぐらいの良心があってもよいはずです。この良心が町の改革にもつながります。
台風被害者だかこそ、自然災害の辛さを東北とも分かち合いたいですね。

もちろん、G南紀跡地の方が理想的です。しかし、場所も大切ですが、目の前に差し迫った、この地方の医療崩壊の方に現実的恐怖があります。医療従事者の方は、特にこの点を留意してください。
854 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 12:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

ガレキを町でも引き受ける?
そんな余裕がある訳ないでしょ!
855 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 12:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

勝浦町のガレキは船積みで他の場所で処理してもらってるんですよ

状況解ってるんですか?
856 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 15:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

それは貴方に言いたい。
857 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 18:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>855

落ち着いてください!!
勝浦のガレキのことではなく、東北の放射線ガレキを指しています。
状況を冷静に把握してください。

858 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 18:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

847がいうように、怪文書を「和ネット掲示板」で見たんや。ほんま恐え文章だ。漁協のお偉い人や宇久井の先生の名もあったで。
この町、いったいどうなってんや。
でも、こんなものを、のせてくれた和ネットは、勇気があるで。感心した。



859 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 20:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

852さん、848です 誘導に引っかかったあなたが怪文書の発行元ですね。
860 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 21:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さん発想が豊かですね。
リアルの世界で発揮されないのが残念です。
861 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/15 23:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

リアルの世界で見れば、848は、怪文書に名指しされた者の関係者じゃないかい・・・・?!
862 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/16 5:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

最近も怪文書出回ったがごく一部の人にしか届いてない
863 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/16 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>851さん。

同じ人間が何度も何度もしつこいよ

839  850 は別人です。
864 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/16 21:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

そのとおりです。

865 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 1:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

一人で3役、4役ご苦労様です
866 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 9:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

那智勝浦町の内幕は852が言っているとおり怪文書そのものや
そんな中で現町長はプレッシャーにも耐えよく健闘してる
867 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 10:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>一人で3役、4役ご苦労様です
   ↑
   この発想!自分がしてるからこんな事思いつくのでは?
何も、何役もせずとも、賛否両論は世の常です。
堂々と自分の意見を 述べればいい事です。と思いますが・・・
建設的な和ネットにしましょう。
868 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 12:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

867 さんの意見に大賛成です。

869 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 19:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

そう言う事です。
870 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 20:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

とうとう一人7役ですか?

そんな暇があったら責任もって署名簿の回収に行けよ
みなさん真面目に名前書いて取りに来るのを待っていたのに・・
人を裏切ったらアカンよ 次の選挙も落選間違いなし
871 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 22:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>870
お友達おりますか?
872 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/17 22:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>870
お友達おりますか

おらんでしょ。おっても??
873 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/21 19:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さ〜ん
何処へ行っちゃったの??
874 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/21 22:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>>>とうとう一人7役ですか?

あなたの思い込み・・・大分変!
875 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/23 14:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>
876 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/24 11:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀騒動の時、現東京・世田谷区長である国会議員を中心とした議員団が現地視察をした。応対したのは元産業課長、太地町は町議会議長。毅然とした議長とは対照的に、産業課長の姿は落ち着きがなかった。何かの隠蔽を直感した。
「激務につかれた」、これが前町長の遺書だ。が、町議会議員を2期も務め、町の実態を知る人間が、就任わずか2カ月で自らの命を絶つことは常識的には不自然だ。巷間では生真面目な性格に由来しているとの噂があるが、この捉え方も短絡的だ。
その後の町長選に産業課長が立候補した。彼を担いだ人たちの脛の傷は何か?
G南紀騒動を取材し続けた週刊誌は、この闇の真実を掴んでいた。が、掲載を止めた。ターゲットであった、ある国会議員の存在価値・影響力が《2年前》に無と化したからだ。つまり、買ってもらうための話題性が無くなった。
前町長の死から今月27日で2年。どんな真実を知りえたのか?合掌。
877 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/24 12:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

学生の子供を、親を残して命を絶たれた
前町長の、切羽詰まった原因の謎は
何であったのか 知るすべもないのでしょうか。
878 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/24 12:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

町会議員からの圧力
879 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/24 14:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

人間性に人気があった前町長。私もご冥福をお祈りします。
寺本さんは警察出身なのだから、真実を暴いてください。
元課長さんは、未だにお元気なのですか?生き証人ですからね・・・
880 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/24 15:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

K元産業課長氏・・・
なんにも言わん
ダンマリや

2Fも無力や
もう怖ないで
今しゃべったら、どうや?
881 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/24 22:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

2009年11月29日の読売新聞の記事では
「辞任した副町長の後継人事がなかなか進まず、悩んでいたという」
と明瞭に書いてある。
882 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/25 1:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

副町長人事の悩みだけですぐに死を選ぶ、有り得ないことだろう。意図的な疎外、意図的な不協力、意図的な死への追い込み。そこには”情け”が一滴もなかった。その意図は何を狙ったものだったのか?
読売は社会面の一記事として事象のみを報じた。事件ではなく自殺だから、その原因を腐敗構造の内部に求める必要はなかった。だから単に「人事の悩み」と書いた。当然なことだ。
ご冥福を祈りたい。
883 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 1:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

...
884 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 1:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

あしたは久しぶりの休みや 夜おそくまで働いても時給730円
どうでもええからもうちょい労働者にやさしい町になってほしい
 ほんまに情がない町やで

885 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 11:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

.....?(微笑)
886 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 11:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

・・・
887 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 13:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

投稿者のみなさん
・・・というよな無言の投稿はやめってください。
このような陰にこもった、いじけた町の精神が、前町長を死に追い込んだのではないですか。さびしい心ですね。
888 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 14:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

・・・・ではなく △△△△■■■■の方が陰気でない
889 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 16:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

884さんへ
てめえのことはてめえで・・・解決してください。

「情のない町」というよりも「情けない町」ということではないでしょうか?ご存知のように音読と訓読の違いです。

尻の穴に根性ぶち込め!
890 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/27 23:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

今日11月27日、前町長の2回目の命日。黙祷。

G南紀跡地の中国企業への譲渡問題、故○組の羽田空港拡張工事贈賄疑惑、前町長の死、病院移転反対運動の真の狙いとそれを利用する小物議員・町のゾンビ衆の存在。
これらには、共通した根っ子がある。そのサビた根が異常な閉塞感を増大させてきた。これを町自身で打破できないのなら、検察を含めた外圧に期待するしかない。
内部告発!!それが改革に乗り出すための切り札であるはずなのに、そんな行動にさえ怯えて、閉じこもる・・・まあ、現実はこんなところかな?!

891 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/28 16:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

心温まる話。

354 Re: 古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

名無しさん 2011-10-9 16:42 [返信] [編集] [全文閲覧]

ピザ釜水没 常連要望修復急ぐ 古座川にIターン小栗さん 住民ら片付け協力

Iターンした古座川町明神で経営するピザ店が台風12号水害で被災した小栗淳さん(44)、由依さん(31)夫婦が、ピザ釜が使えなくなった店を、お好み焼き店に模様替えして再オープンさせた。手作りのピザ釜が使用不能になったための窮余の策だが、「1か月で再開できたのは、周囲の協力があったからこそ。恩義に報いるため、この地に骨を埋めます」と意気込んでいる。(大場久仁彦)

 淳さんは田舎暮らしへのあこがれから、1年がかりで紀伊半島を巡り、山と清流があり、海にも近い古座川を「第2の古里」にすることを決意。昨年11月、勤めていた会社を辞め、妻と2人の小学生の子どもと共に、名古屋市から移り住んだ。

 築約100年の古民家を借り、立派なかまどを生かして、町内にはないピザ店を開こうと決めた。独学でピザ釜作りを学び、耐火レンガを積んで煙突をつなげて釜を完成させて今年2月にピザ店「おぐり」を開いた。

 自宅近くの畑では、具材に使うパプリカやタマネギ、ジャガイモなどを栽培。ようやく満足できるピザができるようになり、固定客もつき始めた頃、台風12号に襲われた。

 店から100メートルほど離れた古座川が氾濫したため、店は床上約1・8メートルまで浸水。自慢のピザ釜も水没し、泥を取り除くだけでは復旧できない程の被害を受けた。

 「名古屋に戻ることも頭の片隅をよぎった」と話す小栗さんだが、駆けつけた友人らが泥かきや片づけを連日手伝ってくれた上、同じように被災している近所の住民までもが復旧作業に加わってくれた。

 「作業中、弁当を差し入れしてくれた人までいたことが忘れられない。ここで店を続けようと、覚悟が決まった」。実家がお好み焼き店を営んでいることもあり、ピザ釜を再建できるまで、お好み焼き店としての営業を決めた。心機一転をはかるため、店の名前も「あっちゃん」とし、今月5日、営業を再開した。

 訪れる常連客からは、「またピザ焼いてや」と声をかけられる。小栗さんは、「もう一度ピザを食べたいと言ってもらえるのは、最高の励まし言葉。被災はつらい経験だったけど、地域との一体感を感じられた」と話していた。

(2011年10月9日 読売新聞)



892 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 1:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

しんぐうし壁新聞  11月下旬号

寺本那智勝浦町長殿
拝啓一筆書き下ろし・・・として

現在決定している病院の移転先、
元の教育センター跡地に建てる危険性が
ページ一面に、詳しく書かれている。
今までの、議会などの経緯も含めて。
893 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 10:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀跡へ病院建設求める運動の真の狙いもよく調べてほしいね

「純粋な運動」の背後にある政治的暗闘や個人的な利害等々・・・
894 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

そんなのは、大きな公共事業なら少なからずあるでしょう。
あの津波の被害を見たら、少しでも高台へと思うのは、ごく普通の心情だと重いますけど。
新宮市民の私でも、そうかんじます。
895 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 18:12  [返信] [編集] [全文閲覧]

今度は新宮市民になりすましか、芸が細かいな。

しかし「そんなのは、大きな公共事業なら少なからずある」は
良識から程遠い絶対に言ってはならない言葉だ。
896 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 20:16  [返信] [編集] [全文閲覧]

壁新聞は那智勝浦町では両刃の剣なのでご利用はほどほどに
897 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 20:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>895
実際に新宮市民ですよw
そういった、歪んだ考え方しか出来ない貴方こそ、
グリーンビアになったら利益が得られなくなる関係者に見えますね。
まぁ、関係ないですからお好きにどうぞ。
898 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 21:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

正体バレバレや、もっとましな演技せんか。
便利屋さんは何でもしないといかんから大変やね。
899 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 22:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>897
何時もの妄想屋さんです、気にしないでね。
900 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 22:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>898
本当に悲しい人間なんだろうね。
正体バレバレなら、新宮市民の私が誰か言ってみなさい。
自分がそういった関係者と、白状しているみたいですよ。

関係者だろうが、既得利益の問題だろうが
そんな屁理屈はいいから
純粋に、あの東日本大震災急の津波を想定したら
貴方は今の計画のままで安全だと思ってるの?



901 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/29 22:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

べつに変換ミスと思っていただけると思いますが
反論できず、変な揚げ足取る人がいるようなので

訂正
  ×震災急
  ○震災級
902 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 0:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>今度は新宮市民になりすましか、芸が細かいな。

↑ こんなうがった考え方する人、どんな性格してるの?
別に、どこの市民であろうと意見は 純粋に聞けばいいのに。

私は勝浦ですが・・と事実を言うと、また「新宮だろ?」
と言うのかな〜 つまらん。
904 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 0:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

「私は勝浦ですが・・と事実を言うと」
だから勝浦の人だろ。

あんましアホなことばかり言ってると運動の値打ちが下がるよ。

905 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 9:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>903さんは勝浦でしょうが、あなたが絡んだ私は新宮市民ですよ。
906 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 10:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

新宮の方は、純粋に新宮と名乗って居られます。
又、勝浦ですという人は、何も運動の真っ先に立ってる
人とは限りません。

客観的に善し悪しの意見を述べてる人もいます。
あなたの様な考え方では、2人の人間が
複数を装い投稿しているようですね。
勝手な思い込みで人の意見を、混ぜ返さない事です。
もっと素直に、意見自体を考える事にされては如何でしょう。
907 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 12:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

男女2人のカップルで投稿しているみたいですね。お幸せに!
908 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 13:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

くだらん煽りはいいから、
津波に対して意見を聞かせてくださいな。
909 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/11/30 15:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

もう誰もあなたたちをまともに相手にしていません。
910 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/1 18:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

地震学者ではなく歴史家が古文書や寺の記録を調べた結果の報告・・・

「過去1千年ほどの歴史を遡ると、東北周辺での大地震の後は、必ず5年以内に東海から九州にかけて大地震が発生。8例の記録が残る」

とすれば、今回の東北大震災の影響で東・南海大地震発生の確率がさらに高まったことになる。
911 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/1 18:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

はあああ、あついね〜

暇人
912 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/1 19:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

出た 揚げ足屋
913 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/1 22:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>911
ガキみたいな煽りはいいから
津波に関してお前はどういう考えなのか言ってみろ。

914 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/2 5:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

事実を突かれるとむきになって否定したり怒ったりする所がかわいい。
915 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/2 8:44  [返信] [編集] [全文閲覧]

少しは自分の意見を述べてみたらいかがですか?
916 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/2 19:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院そっちのけで不毛な争い乙です。
917 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 1:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

おいしそうな食材を見つけたから、それを使って新メニューを作ってみたの。そしたら家の旦那、その上にマヨネーズをたっぷりかけ、さらにコショウもたっぷり、挙句の果てが地元産のしょうゆもたっぷり、そして「うめえ、この料理また作ってや」と一言。
これって、少しおかしくない?マヨネーズ、コショウ、しょうゆでは、本当の味が分かるはずないのに。
この町の人って、狭い経験しかない鎖国人だから自分本位で、他人の気持なんか分かろうとしないのよ。ここが大きな問題じゃないの?
918 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 5:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

我がら意識が強過ぎる
互いに譲り合わず意地の張り合い
協力して良いものを作って行くことができない
919 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 11:31  [返信] [編集] [全文閲覧]

常識的な判断欠如。井の中の蛙。

人の話に耳を貸さない。

利己的。

優しさ 思いやり欠如。

愛国心のたぐいゼロ。
920 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 12:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

私の主人はまめで、よく料理をします。この前、味が濃かったのでもう少し薄くしてというと、おふくろから教わった味だからといいいました。離婚をほのめかすと、家族や隣近所にはずかしいといいいます。自己中、了見の狭い人が多いですね。
921 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 12:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

ここは夫婦のお悩み相談所か?!くそ。

922 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 14:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

917はNHKの番組ドラクロワのネタ書き込んだだけの人

923 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無し 2011/12/3 14:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>920 素晴らしい!

是非ともアホスレへおこしください。

お待ち申しております。

                  敬具
924 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 15:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>922

お見事!思ったよりやるじゃん。そういう視野を広げた洞察力と認知力が町にとって大切なんだよね。
925 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 19:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

皆さんの投稿、豊かな想像力を活かして、本質を突いていますから、大変おもしろいです。
アホな愚痴も含めて、このような活発な意見交換が可能となったのは、教育センターへの病院移転反対運動を展開し、町に一石を投じてくれた方々のお蔭です。閉鎖性の最大の悪は、言葉の自由を失うことですからね。
ところで、ご家族を亡くされた寺本町長は、その後お元気なのでしょうか?どなたか、近況をご存知の方、教えてください。心配です。
926 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/3 20:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>925「教育センターへの病院移転反対運動を展開し、町に一石を投じてくれた方々のお蔭です」?

またわざとらしい自演の書き込みをして、
あんたらどこまで自己顕示欲の固まりなんや。
町長が元気に執務してることはわかりきったことやのに、
人の不幸を逆なでしたやり方は陰湿極まりないわ。
927 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/5 10:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本町長の動向は、熊野新聞に載ってるよ〜
928 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/5 12:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

>926さんへ

極めて猜疑心の強いリアクションでしたので、敢えて一言。

私が教えて欲しかったのは、町長さんの見かけの元気さではありません。ご家族のご不幸で大変なショックを受けられたと思われますので、町のトップとしての認識力・判断力などの精神活動が損なわれていないかということです。お気の毒なことですが、町の命運を握るお立場にあるわけですから、こうした面の動向は周りで冷徹に監視しなければならないということを申し上げたかったわけです。
尚、私はあなたさまが目の敵とする集団とはまったく関係ありません。疑心暗鬼が強すぎます。
929 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/5 12:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

寺本さんは精神的にもタフです、一回目の町長選で敗れた時も全くめげなかった。
見た目からは想像しにくいですが、料理とかも得意で自分で作っているという話です。
930 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/5 19:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

928さんへ。
あなたのコメント正しいです。

こんなに書けば、又疑心暗鬼の例の方は、
「またまた他人ぶって書いてる!」と云うのが目に見えてます。 
私も自分個人の意見を書かせて貰っても
「ほらまた・・・お前らは」とひとくくりに言われてきました。
私も、あなたと同じ何の関係も無い者ですが、
東北地震の災害を踏まえて 純粋に病院の移転地の危険を訴えているものです。

926さん・・・どうも やりにくいお方ですね。(*−*);
931 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/5 22:30  [返信] [編集] [全文閲覧]

いろな人が居られるから、仕方ないね。
932 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/6 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

930>>
ネットでは馬鹿らしい意見はスルーが鉄則、いちいち言い訳がましく反応するから逆に思う壺にはまっている。
あなたの文章は不自然な言い回しが多い、本当に純粋な人は自分のことを純粋などとは言わないもの。
933 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/6 23:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>本当に純粋な人は自分のことを純粋などとは言わないもの。

純粋の意味。
病院移転地の危険性を訴えている事につき、
何ものも無く純粋だ・・という事です。
何のしがらみもなく、東北の津波を考えて海抜6.25mでは危険だと
思うだけです。

人間が純粋などとは言っていません。
しっかり文の理解をしてください。

反対の発起人の人達の事は、詳しい事は何もわからない。
思惑が・・・裏話が・・・魂胆が・・・個人的な利益?
などなど何も知りません。

今日のNHKの ニュースを見られましたか?

印南町災害対策室が、津波対策想定の大幅見直しを始めた・・
学生の働きかけを報じていました。

全国的に、見直しされている今、現在の移転先が危険だという
意見を述べる事に、何の異議がありますか?
むしろ何も行動を起こさない事の方が 可笑しいと思いませんか?

現在の低い場所が遥かに良い!とお考えなら、それはそれで
あなたの立派な お考えですから何も申し上げる事はありません。
934 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 0:54  [返信] [編集] [全文閲覧]

この人が発起人ということがよくわかります
935 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 9:58  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>この人が発起人ということがよくわかります

思い込みの激しい人!!!
発起人は、職業婦人だそうです。
現在勤務中と思います。
これで独りよがりが お分かりになったでしょ。

建設的な和ネットにしましょう。
936 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 15:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>中立的立場から926、932、934に贈る「揚げ足とり」の心理定義

『人一倍自己顕示欲が高いが、誰も自分を認めてくれない。そこで自分の存在を訴えるために、相手の非を細々と見つけ、攻めることに喜びを感じるようになる。議論が成立しない人』

埼玉県三郷市の、女子に刃物で切りつけた通り魔少年のように、世間を騒がせて自分の存在を知って欲しいんでしょ?ほんとうは寂しいんでしょ?
相手にしてやるから、理論武装して、ちゃんとした対案を提出しなさい。君たちに代表されるように、この揚げ足とりの心的風土が町停滞の元凶なんですよ。

※ネットですから、こう言われたからといって、あまり悩まないように。がんばれよ。


937 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 17:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

揚げ足とりの人、おれの周りにも多い。
こういう人は、自分の物差しだけで自分の話ばっかり。他人の意見を聞こうとしない。だからいつも進歩なし。
町がよくならないのは、揚げ足とりの人が多すぎるからと思う。
能力もないくせに、自分だけ偉いと思う、単なる見栄っ張りが多すぎる。これを時代遅れの閉鎖性というんじやないの?
938 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 18:11  [返信] [編集] [全文閲覧]

935>夜中の11時に勤務しているのか?

お前はつくづくバカだな、書き込みは彼女に任せとけ。
939 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 21:23  [返信] [編集] [全文閲覧]

このスレは、アンカーも打てない馬鹿ばかりなのか?
議論しようにも読みづらいし、津波の危険性については答えず
自分がそうだから、他人もそうだと勘違いしてる馬鹿とか。
ちょっと前の、どこかのスレに似てきましたねえ。w
940 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 21:39  [返信] [編集] [全文閲覧]

アンカーの打ち方教えてくれ
941 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 21:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>938
普通 夜の11時って夜中って表現するかな?
また医療関係や夜勤のある仕事もいくつかありますが...
アンタ、佐野タクシーのスレ主にそっくりだな。
942 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 22:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

G南紀跡地に幻想を抱いている人が多過ぎるように思います
あんな陸の孤島を行政が再開発しようものなら大きな赤字を作ること必至です
病院は医療センターと機能分担し小じんまりしたものを町中心部に建てる方が堅実でしょう
2階以上に主要部分を配置すれば安全性は確保できるし高層化すれば住民の避難場所にもなります
窓から街の明かりが見える場所のほうが病人は安心するのではないでしょうか
943 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:09  [返信] [編集] [全文閲覧]

2階では安全性を確保確保出来ないと思いますが。?
他の皆さんは、どうお考えでしょうか?
944 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>窓から街の明かりが見える場所のほうが病人は安心するのではないでしょうか

安心するでしょう。しかし
東北の津波を思い返して下さい。
ビルの屋上の人が流されています。

東南海地震が起こる確率は、大変高いのです。
全国で、災害対策の見直しが叫ばれ実行されています。

教育センターの跡地は、谷あいです。安全とは言えません。
県の人も「どうしてこんな場所なんだ」と言われたと聞きました。

G南紀旧ホテルに 避難生活をされている方々は、
「眺望は最高。家を流された身になれば、こんな安心できる場所は無い」と言われています。

家を流された方の気持ちになって考えては?如何でしょう。

945 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

あの津波の映像見ても、これだからねぇ。
別にグリーンピア跡地なんて、例えの話であって
今の計画のままだと、非常に危険なのが理解できないのでしょう。

946 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

公共施設をすべて高台移転して住民を置き去りにするのではなく、
津波に耐える高さ・構造にして住民を収容するというのも一考では?
千年に一度の災害より百年に一度の災害に対応するほうが現実的。
947 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>945
「別にグリーンピア跡地なんて、例えの話であって」

結局のところG南紀跡地へ病院移転を求める運動なんてこのような軽い感覚だったのです
極端なことを訴えて町民の耳目を集めるのが目的で本当の狙いは別のところにあったのです
振り回された町民はいい迷惑でしたが最近は良くわかってきて彼らを相手にしていません
948 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/7 23:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

910番さん
何年の地震が五年以内に起こりましたか 1898年1930年
ですか
六世紀からの資料を観ましたが100以上ある地震の中で
数件 今回の三陸沖地震のような 災害の後
東南海が起きる可能性は 確率的には 偶然ではないですか
これを 全てと言えますか どれを持って
必ずと言えるのですか。
949 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 0:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

県の誰が そのような事を
言ったのですか 
一行政が計画した事を
県の職員が そのような事を
言うとは思えませんけど
個人名は まずいですが
どこの 部所位は言えるでしょう。
950 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 0:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

県職員、個人の本音です。
951 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 1:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

そういうのは県職員の意見とは言わない
それも人から聞いた不確かな話
952 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 8:52  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>947
貴方は私の揚げ足取り専門ですか?
以前にも書き込みしましたが、私は新宮市民なので
その経緯や利権の話などは、全く関係ないしどうでもいいことです。
ただ新しく建てるなら、津波のことがあるからよく考えたら?
海抜10m以下の所に建てるのは危険だろうと言っただけ。
その上での私の中での「例え」と言ったのですよ。
詳しい裏話を知らない私に、貴方が言う反対勢力の「本当の狙い」と
「津波対策」について貴方の意見を聞かせてくださいな。
953 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 10:07  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>952さんを応援。
津波対策の重要性を「純粋」に意見をくれているのに
どうだこうだと・・・
本筋から外れて意見らしい事も言わずに
「揚げ足取り!!」目に余ります。
954 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

952 2011/12/8 10:22  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>953
貴方も、コンビとか変に疑われているのですから
変な応援とか書かないで、意見だけ述べてくださいな。
そして こういった議論をするなら
いい加減、アンカーくらい覚えてください。読みづらいです。
955 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 11:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

お前ら、相当暇やな。

熱いコメントも、暇やな。
956 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 11:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

古座川町のピザとパスタのお店おぐり
ゲスト

ぽにょ 2011-3-25 21:03 SITE MAIL [返信] [編集] [全文閲覧]

古座川町の窯焼きピッツァ&あんかけパスタのお店おぐりです。
こじんまりとしたお店。
田舎暮らしを楽しみながらやっています。
当店へ来ていただいたことのある人、ない人、
いろいろなご意見聞かせてください。


957 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 12:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>955
意見も無いのに、煽りのコメント書き込みしてる
貴方が一番の暇人でしょうね。
958 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/8 13:32  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>955
アンタはこのスレはいから
佐野タクシースレ、どうにかしたら?
959 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 0:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

12/8日 テレビ朝日 ワイドスクランブル の放映でした。

東大地震研究所チーム の発表です。
全国各地に潜む大地震の危険、日本中、地殻変動が続いている。
地震発生回数急増。何時大地震が起こるかもしれない可能性が大。
今迄、活断層では無いと、評価してきた所が活断層であった。
今、調査のあり方が問われている。
日本列島 110ヶ所。最高の危険度 東北中部 で最高70倍。

勿論、和歌山県も しっかり彩られていました。

これから5年〜10年 日本列島何処でも危険。
特に中部地方要注意。

18/8 関西テレビ 夜のニュース。
津波のシュミレーション。
横浜で 5m 鎌倉で最大 14.4m 
今迄の試算は、4.4m
と見直しされた結果でした。

いづれにしても、用心することに越したことは無いと思います。

960 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 1:47  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>952
何故に新宮市民を装わないと書き込みできないのですか?

961 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 9:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>960
装うも何も新宮市民ですから
貴方は本当に悲しい人間なんだね。
ネットでは証明しようがないから、
そう思いたいなら、思っていればいいですけど。

そんなことを書く暇があったら
全国の自治体で津波に対して見直しがなされてる中
東日本大震災前の計画をそのまま実行しようとする
その計画の正当性と、反対勢力や思惑を教えてくださいよ。
新宮のこれからの公共事業や防災対策に役立たせていただきたいので。
962 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 10:01  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>952
何故に新宮市民を装わないと書き込みできないのですか?

(*-*); ~(*-*);~(*-*);~
963 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 12:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

相変わらず、暇な書き込みのスレやな〜
964 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 12:57  [返信] [編集] [全文閲覧]

妄想
965 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 13:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

放屁
966 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 13:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>963

310 Re: 新宮市暴力佐野タクシー New
ゲスト

名無しさん 2011-12-9 12:51:13 [返信] [編集] [全文閲覧]

もう少しで、う○ち出るから、待ってね。


アンタが1番
967 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 13:42  [返信] [編集] [全文閲覧]

浜の宮の国道汚すぎ。現場でタイヤ洗ってこい!
968 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 16:18  [返信] [編集] [全文閲覧]

2コ上のコメは、暇みたいだ。
じゃんくて、暇人。
いいね〜。うらやましい
969 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 16:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>966

こいつは、いつもの脅迫やろうだ。

970 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 17:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>969
脅迫常習犯は、ヤクザ言葉を使います。
貴方、頭悪すぎ。

971 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/9 17:45  [返信] [編集] [全文閲覧]

タイヤは仕方ないと思いますが、廃材を道に落とすなと言いたい。
972 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 6:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>961
熱心な新宮市のかたに問います。
私は勝浦に住んでますが病院の建てる場所について
中心からあまり遠くないところに欲しいと願っています
お年寄りの多くもその方が心強いと言っておられます。
あなたはどこへ病院を立てたらよいとお考えですか?
ただ高い所というだけでなく具体案を示して下さい。
973 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 8:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>972
変な方ですね、那智勝浦の地理に詳しくない
新宮市民の私に具体案を出せとは、わかるはずないですよ。
自分達で考え&探してください。

ただこういった土地柄、高台を考えたら利便性は多少
悪くなるのは当然でしょうね。 
安全&安心をとるか利便性をとるか、それは町民が考える事。

ただ私の中ではあの震災の津波の模様を見てから
利便性や景観重視で自宅を購入した事をすごく後悔してるし
もし今からなら、全く違った所にしたいくらい180度 
考え方が変わりましたので話に参加しました。


974 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 9:17  [返信] [編集] [全文閲覧]

973さん 
変な方とはなんですか?隣人への思いやりが全然感じられないお言葉ですね。
あなたのものの言い方といい発想といい那智勝浦町民にとって非常に失礼だと思います。
隣町の地理にも詳しくない人にご心配いただかなくて結構です。


975 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 12:05  [返信] [編集] [全文閲覧]

災害対策に、隣人も町民もない。
新宮市民も県外人であろうとも 正しい意見に耳を貸すべき。

10mの世界一の防波堤を打ち砕いた、東北津波の凄さを思い出せ。
6・25mの土地に、6mの盛り土をして建設する話は、
どう考えても時代錯誤。

近くが良くても、死を!流される事を覚悟で入院する??

959 の文面をもう一度読めば。賢い意見を期待。




976 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 12:13  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>変な方とはなんですか?隣人への思いやりが全然感じられないお言葉ですね。

隣人への思いやりがあるから、正しい意見を述べてくれる・・・。
那智勝浦町の間違いを、指摘してくれる隣人の好意に感謝するべきですよ。那智川の氾濫で、家や人を失った人達のことを、どう思っていますか。必ず答えてください。那智勝浦町民。
977 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 12:19  [返信] [編集] [全文閲覧]

55 Re: 新宮市の親切なパソコン屋さん
ゲスト

名無しさん 2011-5-10 11:57 [返信] [編集] [全文閲覧]

このスレ主はパソコン屋さんではありません、
私がパソコンの相談に行って親切にして貰ったので無理やり
立ち上げたんです。

56 Re: 新宮市の親切なパソコン屋さん
ゲスト

名無しさん 2011-5-10 13:31 [返信] [編集] [全文閲覧]

>>54
あなたパソコン関係者でしょう!
ねたみ ですか?


978 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 12:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>974
貴方は那智勝浦のすべての土地、
高さがどれだけで、開発可能な土地なのか、わかってますか?
私はわからないから正直に言っただけ。
それとも、グリーンビアと言わせて反対勢力にしたいのかな?

低いと危険、これ以上の思いやりってなんでしょう。
979 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 13:04  [返信] [編集] [全文閲覧]

スレ主さんへ
働きアリの何割かは働かないそうです。
働きアリと呼ばれてるアリさえそうなのだから、町役場の何人かが貴方から見て必要ないと言っても仕方がないです。

それと、『枯れ木も山のにぎわい』とも昔から言われてますよね。
だから、必要のない人間も役場には何人かいることも悪くないのです。
例えば、貴方が必要ないと想ってる人も、もしかしたら定年までに町民の為に何か凄い事をやってくれるかも知れませんよ。
それに、役場で働いていた時は何もしなかったとしても、退職してから活躍してくれるかも知れない。

980 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 13:29  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>975
「6・25mの土地に、6mの盛り土をして建設する」

いつ誰が言ったのですか? 私は初めて聞きました
掲示板といえども正しい情報をお願いします
981 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 14:26  [返信] [編集] [全文閲覧]


980さん。
>>>「6・25mの土地に、6mの盛り土をして建設する」
    いつ誰が言ったのですか? 

町長が言われた・・・と書かれています。
さかのぼって読んで下されば、分かりますよ。
私が、直接聞いたわけではない。しかし
町長は、「建設地を変える気持ちはない。
たとえ町長の歴史に汚点を残しても」  また
「どうして病院を高い所に持っていかないといけないのか?」
とも発言。

これは、陳情書提出時の話ですから、各新聞社が聞いています。
問い合わせれば、納得いくでしょう。

982 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 15:35  [返信] [編集] [全文閲覧]

981さん
あなたの書かれた内容は陳情提出者しか知りえない情報と思われますがあなたはその一員ですね
983 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 22:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

これだけの長文に句読点が1つも無い、日本人なのか?
あれだけの津波の被害を見ても、安全性より利便性を訴える。
ネットでの情報操作や、一部の地元権力者に取り入るのが得意な
G南紀を手に入られなかった、中国人関係者を連想する俺がいる。


984 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/10 23:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

982さん。
>>>あなたの書かれた内容は陳情提出者しか知りえない
情報と思われますがあなたはその一員ですね

陳情書提出者の関係者の方が、沈黙してその時の状況を言わない訳が無いでしょ。
ただ一人に言った場合でも、その人が1人に言い、
それぞれが誰かに話せば、大勢の人の知るところとなりますよ。
私は又又聞きです。
985 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 0:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>984
又又聞きで普通そこまで言えるか?
986 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 2:00  [返信] [編集] [全文閲覧]

新聞記者に聞かれたら、明らかになります。
987 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 8:28  [返信] [編集] [全文閲覧]

こんなネット上で、関係者とか特定したがるのかわからない。
特定して村八分など圧力をかけたいのでしょうか? 
推進派の人は利便性以外、津波に対しては全く議論に参加せず
新宮市民の意見にも反対派関係者と疑ったり、ちょっと嫌な感じ受けます。

988 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 9:24  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>987
まるで自爆テロみたいな手法は、
あなた達の運動の値打ちも落とす。
非常に残念に思ってます。
989 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 10:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

↑ まだ、こんな事言ってるよ。
TVや新聞を見なくて情報がないのだろうか?
自分達と反対の意見は、みんなつるんでると思ってる悲しい奴。
990 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 11:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>989
あなた方の運動は輪を広げようという意思が伝わってこない。
運動を限られた少数の仲間だけで独占しようとしているみたいです。
元看護士の人が自分には声がかからなかったと不審がってました。

991 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 13:03  [返信] [編集] [全文閲覧]

いい加減、反対勢力とやらの呪縛から離れられないの?
見てて滑稽すぎますよ。
992 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 13:41  [返信] [編集] [全文閲覧]

946さんの意見が良識的

住民にとっては何よりも自分の命や家の安全性が気になる。
新病院建設という町の流れの中で津波対策が病院立地に集中しすぎてしまったのだろうが、そのためにこの住民感情が置き去りにされてしまった感がある。
病院と住民の両者を救うためには、建物の高層化・構造強化がひとつの手段だ。そうした建物にすれば、病院機能も守れるだろうし、住民の命を救う避難場所としても使える。むしろ、これからの公共施設は、高台に逃がすのではなく、高層化・構造強化を図って積極的に海近くに置き。”津波避難タワー”としても活用すべきと思われる。
大津波が来た時、どこに避難すべき?住民のための津波対策はまずここから始まる。
993 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 17:15  [返信] [編集] [全文閲覧]

建物を強化しても、病院の機能が失われれば駄目です。それは、どのようにお考えなのでしょうか?
994 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 18:02  [返信] [編集] [全文閲覧]

病院の機能が失われないような対策を取ればよいのです。
995 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/11 19:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

具体的には、どの様な対策がありますか?
996 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 6:55  [返信] [編集] [全文閲覧]

強固な建物のイメージは、
4階までは、柱だけにして、駐車場等としても活用
その上に病院4階、屋上にヘリポートと自家発電

997 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 7:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>996
建設費用がかなりかかりそうですが、
それは今の計画に盛り込まれているのでしょうか?
それだけの大きさだと、日照権や景観の問題は大丈夫ですか?
998 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 9:51  [返信] [編集] [全文閲覧]

>>>996
莫大な費用が掛かりますから、こんなお話は話になりません。
理想だけです。 今の計画には、盛り込まれていません。
999 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 12:25  [返信] [編集] [全文閲覧]

暇人。終了

1000 Re: 那智勝浦町の改革!
ゲスト

名無しさん 2011/12/12 12:26  [返信] [編集] [全文閲覧]

ため息つくわ。暇人。終了
[掲示板に戻る全部 次100 最新50



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project