[掲示板に戻る] 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 最新50 |
1 | 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、最後は国の責任で=岡田外相 岡田克也外相は31日、テレビ朝日の番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設受け入れの是非が争点となった同県名護市長選の結果について、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」と指摘した。その上で、移設先について「最終的には安全保障の問題として国がきちんと決める」と強調した。 |
2 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 国が決めるのは当然だ。ここまで決まらないのは民主党の選挙戦術と外交政策に矛盾した二面性があったから。とんでもないことだ。 日米間の二国間合意も重い。また鳩山首相がかねてから発言しているように必ず5月までに決めなければいけない。 そして地元には胡散臭い選挙戦術をしてきたことを真摯に謝罪しろ。 |
3 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 今更何を言うとんねん! 最初から国の責任ですよ。 国防に関する事なんですから。 |
4 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 国外、県外、といろいろ言ってますが、数ヵ月で決められますか? 受入先との交渉を、一度でもやった事ありますか! 今までの4ヵ月間何をしていたのですか? 今さら、辺野古とは言えないでしょうし、民主党は無能政権という事が、証明されただけだと思います!! |
5 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は自分達に都合のいい民意は拡大解釈し、 自分達に都合の悪い民意は握りつぶす。 |
6 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに安全保障問題は国の責任で決定するのが当たり前で正論である。 しかし、民主党政権の外相である貴方がそれを言ってはいけない。選挙で県外移設すると公約に掲げ民衆を扇動し票を得たのだから、今更そのようなことを言うのは選挙詐欺である。必ず県外移設をし、且つ国益を考えて、且つ米国が納得する移設先を必ず5月までに見つけて下さい。出来るわけないでしょうけど。 |
7 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党も何で今になって、そんな言うまでもない当たり前のことを言うんだ? |
8 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 市長選挙の結果を持ち出して「民意」とほざき 法律を持ち出して「国の責任」で解決を図る 国民、県民の意思は何も尊重されないまま投票結果だけが残る 民意に反した行為でさえ「民意によって選ばれた政府の決断だから」で 強行する姿勢は私達国民にはどう移っているのか考えはないのかな? |
9 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] この岡田発言、「たしかに一つの民意だから重い。しかし、これ(移設問題)は大きな争点であったもののすべてではない」とか、先日の平野の「民意は斟酌しない」の発言、これは選挙前に言うべきだ。選挙が終わった後で言うのは卑怯だ。 |
10 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/31 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] >国民の理解と納得が得られなければ、 理解、納得出来るわけ無いじゃないか。 |
11 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 9:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党内の体制 有権者は不信感強める 毎日新聞が30、31日実施した全国世論調査では、民主党の小沢一郎幹事長が「政治とカネ」の問題を抱えながら政権与党の実権を握り続けている現状に対し、有権者が不信感を強めていることが鮮明になった。鳩山内閣の支持率は50%を維持したものの、76%が小沢氏の幹事長辞任を要求し内閣支持層でも68%に達した。 |
12 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] もう毎日毎日民主党の問題ばっかりで、日本経済がこの人達で、 正直とても良くなるとも思えない・・。 国民もかなりうんざりしてると思う。 素直に解散して、ほんとに辞めてほしい。 |
13 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/1 11:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源も提示しないで、理想論と、選挙のためだけに作られたマニフェストだから当然だ。 せめて、選挙期間中に消費税の議論だけでもしているならともかく、子供手当、高校無償化、 高速無料化、農家の個別保障等、支出ばかりで、財政がもつわけないだろう。 |
14 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 10:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 無理なもん、くれなくていいです。結局 余計に払わされるものが出てきそうだし。 民主党の体質がわかっただけでも勉強できたと思うことにします。 |
15 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 21:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の小沢一郎幹事長が政治資金規正法違反事件で刑事責任を問われた場合の進退に言及したことをめぐり2日、閣僚から発言が上がった。前原誠司国土交通相は閣議後の記者会見で「新たな局面が生じた場合は、総合的に判断して自浄能力を発揮する必要がある」と強調。 |
16 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 21:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 党の幹事長をやめるってのは、単に民主党内の問題。 国民に対し謝罪したいのなら、議員を辞めるのが当たり前。 |
17 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 0:04
[返信] [編集] [全文閲覧] FNNは、民主党議員が連盟で署名した石川知裕衆議院議員(36)への激励文を独自入手した。 石川議員は、小沢幹事長の土地購入をめぐる政治資金規正法違反で逮捕されている。 激励文には、「同期全員が応援しています! 必ず戻ると信じています! 必ず!! 待っているぞ!!」 などと記されている。 石川議員と同期の当選2回の議員らが中心となって呼びかけ、激励文には同期議員のほか、 いわゆる「小沢チルドレン」と呼ばれる当選1回の議員など、33人が署名している。 石川議員を励ますため、弁護士を通じて見せて差し入れようと作られたという。 ▽画像:石川議員への激励文 http://ruru2.net/jlab-ruru/s/ruru1265101275657.jpg ▽FNNニュース ※ソース先にニュース動画があります http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00171081.html |
18 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 10:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本経済を疲弊させる「子供手当て」そのものに反対! |
19 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 10:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 予算や税金に関する公約は完全に破ったのに、子ども手当だけは死守しようとする。 それは「公約」だからではなく、現金バラ撒きが民主党への集票に直接効果があるからに他ならない。 実質的な買収行為じゃないの。 |
20 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせやるんなら直接支給より、給食費学費免除のほうがいいんじゃないの 直接支給だと、何に使われるか分からないし バラまいてやりましたよ的満足するのは民主党だけのような |
21 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] そうですよね。 親は自治体から至急された給食代金を子供に渡さず使い込んでしまう事も。 また、子供手当の財源は年金生活者の台所を直撃すんですよね? 年金生活者の先の短い老後を追いつめ、馬鹿な親の遊興費をばらまいて景気対策なんて、相当に可笑しいですよ。 私たちには孫達に渡してやれる僅かな金も税金で天引きされてることを民主党議員は知ってくださいよ。 |
22 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 10:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源がない以上。やるべきではない。民意は子ども手当廃止なのだ。 民意をいいかげん理解しなさい。 |
23 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 11:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政策は選挙買収そのもの。 高速無料化で地方の票をかき集め、こども手当てでさらに票を買い漁る。 笑いが止まらないのは究極のこども手当てもらった鳩山と独裁者小沢。 国民に何一つメリットないよ。 |
24 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 過去数十年間の自民党政権よりはまだ今の民主党政権の方が国民には 夢がある。 |
25 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] >24 正確に表現してほしいものだね。それとも、あなたの主観が歪んでいるのか? 現状は、民主党政権になり「失望」している人が大半だ。期待した分、失望も大きいと言える。 現状で民主党政権に「夢」を持っているのは、日教組と労働貴族だけと言って過言ではない。民主党支持者や民主党議員ですら。「こんなはずではなかった」と思っているよ。 |
26 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)が小沢一郎幹事長と直談判し、普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で生じた亀裂を修復する筋道を探ったそうだが、米側が望んでいると考えられるのは2つだな。 1、名護市周辺に土地を購入している小沢氏に、「あなたも投資が無駄になるでしょ?予定どうり名護市に決めて下さい」と迫ること。 2、「名護市以外の移転先だとあなた損しますね?名護市以外に決まった場合、米軍に追加支援して下さい。キックバックしますから。そうすれば、あなたも損はしないですよ。」と談合すること。 |
27 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 12:28
[返信] [編集] [全文閲覧] >>24 確かに、独裁者になって民主主義をつぶしてやりたい放題できる夢があるな。w 中国や北朝鮮みたいな世界にあこがれているのもいそうだしな。 喜び組に酒池肉林って、いいわな。w 働かずに、国から生活保護をたっぷりもらってパチンコ三昧も、これにはかなわんわ。 |
28 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 19:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査で7割以上の国民が小沢氏を処分すべきと回答している。 小沢氏自身の起訴にかかわらず、秘書3人が逮捕されている状況で、 民主党小沢氏が関与しているというのが世論だ。 |
29 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 19:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 故松岡農水大臣の何とか還元水、加藤紘一代議士秘書の脱税逮捕、赤城元農水大臣の事務所費問題… 自分たち以外には捜査中でも口を開けば「お辞めになるべきかと」と言っておきながら、 小沢と自分自身に対しての対応はなんだ! 今までの場合と自分たちの場合との相違を具体的に説明しろ。 捜査の結果、不起訴になっても「秘書の罪は政治家の罪」と言っていた自身の言葉を貫けよ。 |
30 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 20:02
[返信] [編集] [全文閲覧] この人、民主党党首になるとき、「国民の意見を尊重し・・・」とかゆーてへんかったっけ。 まぁそもそも党首になるときも世論調査では岡田の方が上やったのにこいつが党首になった時点で 国民裏切ってたけど。 国民がこんだけ小沢辞職を願ってるのに冷静に見守るなんて国民に対する裏切り行為の極みやね。 |
31 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/3 20:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 自分たちで作ったザル法で処分されないからって、続投が当然ってわけじゃない。 政治家として、疑惑をもたれた資金の管理について、二転三転する弁明を行なってる。 要するに、人に公開しなきゃいけない情報に対して、何度も嘘を付いてる。 借りた金、自分の金、家族名義の自分の金、死んだ人から預かった金。 「死人に口なし」で起訴を逃れただけのことで、それが「続投が自然」となるのか? |
32 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党「石川議員、辞職に値する」社民党幹事長 社民党の重野幹事長は4日午前の記者会見で、民主党の小沢幹事長の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件で起訴される見通しとなっている民主党の石川知裕衆院議員の進退について、「政治的、道義的責任を重く受け止め、自ら議員を辞職するに値する事案だ。 |
33 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無し 2010/2/4 21:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢が辞めない、これで民主党は終わりやな、国民はここまで馬鹿やないで特に和歌山県人は、今度の参議院選挙で大差で民主党は負ける、それでなくちゃ世界に羽ばたく紀州人じゃない。 |
34 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 「まともな政策でも選挙勝てない」 仙谷刷新相、本音? 2010年2月4日21時27分 朝日新聞 「2005年の郵政選挙の後、政策的にまともなことを提起するのでは、なかなか日本の選挙は勝てない、と総括した」。消費税問題が議論された4日の参院決算委員会で、仙谷由人国家戦略・行政刷新相が、こんな「政治論」を披露した。民主党が過去、消費税増税を前提にした年金改革を公約に掲げて選挙に敗れ続けた記憶から、思わず本音が出たようだ。 増税を迫った自民党の丸山和也氏の質問に答えた。4年間は消費税を上げない方針の鳩山内閣で、仙谷氏は消費税論議をしようと主張する数少ない増税論者。それでも、民主党の政策論が「小泉旋風」に敗れたことなどを引き合いに、「我々は大人にならないと政権に近づけない、と反省した」と述べた。 丸山氏は「政権をとるためには耳当たりのいいことを言うのが大人だと学び、その通りに成果を上げたのは見事だった」と皮肉った。(五郎丸健一) |
35 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 10:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までも民主党の頭の挿げ替えは何度も見てきたわけだが、 今回のような露骨なトカゲの尻尾切りはイメージ悪すぎだと思う。 これで夏の参院選に民主党が勝つようだと、本当に気味が悪い。 |
36 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 11:43
[返信] [編集] [全文閲覧] <山岡国対委員長>石川議員の辞職勧告「採決せず」 2月5日11時35分配信 毎日新聞 民主党の山岡賢次国対委員長は5日午前、国会内で開いた党国対正副委員長会議で、自民、公明、みんなの党の野党3党が提出した石川知裕衆院議員に対する議員辞職勧告決議案について、「審議するにあたらない」と述べ、衆院本会議に上程せず、採決に応じない考えを示した。 山岡氏は、理由として「(小沢一郎氏の)秘書の時の事件であり、国会議員としての問題ではない」と指摘。「私たちの使命は、国民に約束したマニフェスト(政権公約)法案を1日も早く成立させることだ」と述べ、10年度予算案の早期成立を目指す考えを強調した。 自民党など野党3党は、小沢民主党幹事長の資金管理団体による土地購入事件で元秘書の石川議員が起訴されたことを受けて4日夜、辞職勧告決議案を衆院に共同提出した。【近藤大介】 |
37 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] >36 もはや議会の存在意味はない。そんな危険な思想が生まれるぞ。いや、民主党は既にそう思っているのだろう。 |
38 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱税総理と真っ黒くろすけ幹事長の下で景気対策と言われても、政治とカネにまつわる問題があると何だかなー。 どちらも金持ちでピンとこんわ。 苦しい国民の心情なんかどこ吹く風で結局は票集めしたいだけだろう。 いい加減政治家が儲け過ぎるという世の中は正さなければ駄目だ。 |
39 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党、採決しない方針=石川議員の辞職勧告案 民主党の山岡賢次国対委員長は5日午前、国会内で開いた国対正副委員長会議で、自民党など野党が提出した石川知裕民主党衆院議員に対する議員辞職勧告決議案について「審議するには当たらない」と述べ、衆院本会議に上程せず、採決に応じない方針を示した。野党は反発しており、週明けからの衆院議院運営委員会理事会で、速やかな採決を求めていく考えだ。 採決に応じない理由について、山岡氏は「議員辞職ということだが、(小沢一郎民主党幹事長の)秘書の時の問題であって、国会議員としての問題ではない」と強調。 |
40 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 14:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 要するに民主党は、自浄能力なんてかけらもない組織ってことか。 |
41 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 14:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 「審議するに当たらない」←すごい暴言ですな 自分ところの党が逮捕者を出して起訴されているのに、いまだ離党も 議員辞職もしていない 民主党内からは責任を問う声がほとんどなく自浄作用がまったくない そんな状況で辞職勧告決議案すら門前払いとはあまりにもひどすぎる 民主党は本当に狂っているんじゃないか? |
42 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 「数による横暴は致しません」と鳩山首相は言っていましが・・・ これこそ数による暴力そのものです!!! |
43 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 今や民主党関連のニュースは 国民の納得できない暗いニュースばかり!! |
44 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 17:02
[返信] [編集] [全文閲覧] よくぞ、小沢を守った! 民主党議員は、下っ端の役目を立派に果たしたというべき。 |
45 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/5 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 秘書3人の罪を虚偽記載でなく単なるミスと言い張る小沢。 小沢がカラスの色は白いと言えば、白いと言うのか?民主党議員諸氏。 |
46 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 【佐藤優の地球を斬る】民主の「ファシズム」 顕在化の恐怖 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/354452/ 2010/02/06 08:43 〜 省略 〜 いずれにせよ、小沢氏を起訴できなかったという結果から判断すると、検察の目的は達成されなかった。もっともこれで小沢幹事長が勝利したという評価はできない。 政党助成金制度が導入され、国民の税金を用いて政治活動が行われるようになってから、政治資金規正法は以前よりも厳格に適用されるべきであるという検察の主張には説得力がある。この機会に政治とカネの問題を、司法に委ねるのではなく、立法府が自ら解決することが求められる。 ■民意無視する傾向 筆者が現在、もっとも懸念しているのは、民主党に潜在するファシズムだ。検察は、鳩山総理、小沢幹事長という民主党新政権の最高実力者2人を捜査対象にした。このような事例は過去になかった。ここで突き放して状況を見てみよう。今回の検察と民主党政権の対決は、偶然の要素に支配されるところが大きい。仮に2009年3月3日に特捜部が、小沢氏の公設第一秘書大久保隆規氏を逮捕、起訴することがなかったならば、今回のような検察と民主党の対立は生じなかった。 この年8月30日の選挙で、民主党は308議席を獲得し、圧勝した。検察が民主党と対峙(たいじ)したことが、結果として民主党を牽制(けんせい)する要因になっていた。民主党には、民意を平気で無視するような傾向がある。例えば、普天間飛行場移設問題に関して1月24日の名護市長選挙の結果を斟酌(しんしゃく)する必要がないと平野博文内閣官房長官は公言した。石井一参議院議員は、民主党が創価学会を監視する必要があると述べたことがある。宗教弾圧につながりかねない危険な発想だ。検察による牽制が外れ、民主党が数の力で、ファッショ化傾向を強めることを筆者は懸念する。 (作家、元外務省主任分析官 佐藤優/SANKEI EXPRESS) |
47 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主・地方組織幹部 小沢氏続投を8割が支持 2010年2月6日2時3分 朝日新聞 民主党の石川知裕衆院議員ら小沢一郎幹事長の秘書経験者3人が政治資金規正法違反罪で起訴されたことを受け、朝日新聞社は同党の47都道府県連の地方幹部に一斉取材した。小沢氏については、38都道府県が「幹事長を辞任する必要はない」とする一方で、石川氏に関しては16都府県が「離党すべきだ」と回答。夏の参院選に事件の影響が「ある」としたのは32都道府県にのぼった。 4、5両日、原則として幹事長から取材した。続投表明した小沢氏について「幹事長を辞任すべきだ」と回答したのは新潟1県だけ。福島、茨城、群馬、埼玉、京都、山口、徳島、長崎が回答を留保した。小沢氏の説明については、23道府県が「十分」、16都府県が「不十分」と評価が割れた。 事件が参院選に与える影響については、「大きな影響」7都府県と「少しは影響」の25道県とあわせ約7割に達した。ただ、「参院選に勝つには小沢氏の力が引き続き必要か」との問いには、38都道府県が「必要」と答えた。 石川氏については、岐阜が「議員辞職すべきだ」と回答した。「離党すべきだ」とした幹部は「国民の期待感を裏切った」(大阪)、「けじめをつける」(福岡)といった理由を挙げた。 ⇒ ほんま、どうしようもない党だな。 (小沢に対して)「幹事長を辞任すべきだ」と回答したのは新潟県連のみ。「議員辞職すべきだ」と設問がないのは朝日新聞の意図だな。 |
48 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] <国民新・下地氏>亀井金融相の予算案発言を暴露 2月5日22時58分配信 毎日新聞 09年度第2次補正予算は、国民新党の強硬な主張で当初の政府案2.7兆円から7.2兆円に膨らんだ。一方、10年度予算案については、国民新党は95兆円を要求していたが、大騒ぎはせず92兆円で決着した。下地幹郎氏(国民新)は5日の衆院予算委員会で、その舞台裏を明かした。 〈下地氏〉 (国民新党党首の)亀井静香金融・郵政担当相から電話があり「撃ち方やめ。95兆円の話はするな」と。何でですかと聞いたら、「鳩山由紀夫首相は(偽装献金問題で)秘書の起訴の問題があって、こういう時期には首相を守るのが内閣の仕事だ」と物わかりのいい発言をした。 この暴露には亀井氏も慌てた。 〈亀井氏〉 ちょっとあなた、妙なことを言ったけど、連日ガンガン、主張をやった。その結果、首相は具体的に予算に入れる措置をとってくれた。 その後、質問した棚橋泰文氏(自民)は「鳩山さんの命を守るために作った予算なのか」と批判した。 |
49 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原さんのグループが不起訴で、党内で色々言われているが、国民の殆どは小沢さんを信じてません。 参院選を小沢さんでと言っている人は・・・ 国民目線を感じて無いんだね。 |
50 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 12:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 石原都知事 「私たちがやっぱり一生かかったって扱いきれない金の問題が不透明にされされてる。しかも、それが非常識な説明でまかり通ろうとしているのはね。言ってる人間が、総理大臣であろうがなかろうが、幹事長だろうがなかろうがね、国民はやっぱり反発しますよ。一議員の問題じゃないと思う。だからそれを心得て、検察審議会はものを判断してもらいたいな」 国民(有権者)は、もっと大きな声で言ってください。 |
51 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 13:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民は誰も納得してないだろ。 それに気付かない民主党は かなり終わってるけどな。 |
52 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査で7割以上の国民が小沢氏を処分すべきと回答している。 小沢氏自身の起訴にかかわらず、秘書3人が逮捕されている状況で、小沢氏が関与しているというのが世論だ。 |
53 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会議員に自らを戒める法律なんて作れない事を痛感した。 自分達で用意した法の抜け道を使って、 起訴されなければ何をしてもかまわないとばかりに、税金を私物化して 責任は秘書に押し付けて、知らなかったと言い張る。 結局、鳩山さんと同じように、秘書が、秘書が、私は知らなかった、 二人揃って何でこんな事がまかり通るのか、まったく理解できない。 もはや、立法府として、国会議員が職責を果たしているとは言い難い。 国会議員に関する法律を専門に作る、独立した立法機関を別に作るしかないんじゃないか? 採決は国会がやってもいいし、法案作って提出するだけでも。 あまりにも「自分達に甘すぎるよ民主党」は。 |
54 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 「辞職も離党もさせぬ」 小沢氏、石川議員擁護 鈴木代表に意向 (02/06 07:24) 民主党の小沢一郎幹事長は5日、自らの資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記入事件で政治資金規正法違反の罪で起訴され、同日保釈された元秘書で衆院議員の石川知裕被告(道11区)について、議員辞職も離党もさせない意向を、新党大地の鈴木宗男代表に電話で伝えた。 小沢氏は、石川議員が秘書時代の虚偽記入で起訴されたことを念頭に「議員ではない時の話で議員辞職と言うのは酷な話だ」と強調。鈴木代表も「今回の事件は当初言われたゼネコンの裏金などと関係なく、お門違いの捜査だった」と述べ、離党も議員辞職もするべきではないとの認識で一致した。 小沢氏は虚偽記入事件で自らは不起訴となったことから、石川議員の擁護姿勢を鮮明にしても世論の批判をかわせると判断したとの見方も出ている。 <北海道新聞2月6日朝刊掲載> |
55 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/6 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢に鳩山に鈴木宗雄に石川・・・・・ 民主党とその周辺はまるで「疑惑の総合商社」だな。 たとえ身内に疑惑だらけでも誰もまともに追求しないのは国民感覚からずれまくってる。 国民は正しい審判を夏の参議院選挙で示さないといけない。 |
56 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/7 11:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏 幹事長「辞任すべきだ」69% 5、6日、民主党の小沢一郎幹事長が資金管理団体の土地購入をめぐる事件で4日に不起訴処分になったのを受け、緊急の全国世論調査を実施した。小沢氏が幹事長を「辞任すべきだ」との回答は69%で「辞任する必要はない」の28%を大幅に上回った。鳩山内閣の支持率は49%で、前回調査(1月30、31日)の50%からほぼ横ばいだったが、昨年9月の内閣発足後、5割の大台を割ったのは初めて。 前回調査では、元秘書の石川知裕衆院議員が起訴された場合の小沢氏の進退について質問。小沢氏に対する東京地検特捜部の捜査がどうなるか分からない状況で「辞任すべきだ」が76%に上った。今回は小沢氏の刑事責任を問わない不起訴となったにもかかわらず、依然、約7割が小沢氏の辞任を求めている。 |
57 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/7 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] <石川知裕議員>辞職せず 支援者に意向伝える 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反で起訴された同党衆院議員の石川知裕被告(36)=北海道11区=が保釈直後に議員辞職しない意向を地元支援者に伝えていたことがわかった。 |
58 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/7 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本は法治国家じゃないのか。 逮捕され起訴されているのにこの開き直りは前代未聞だ! |
59 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/7 18:10
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.news24.jp/articles/2010/02/06/07153063.html 民主党が地方に示した公共事業配分案を入手 民主党が国会の予算審議より前に「個所付け」と呼ばれる公共事業の配分案を地方に示していた問題で、日本テレビは地方に配られた資料の一部を入手した。 「部内限り」と記された資料は、民主党が先月、地方に配ったもので、来年度に見込まれる公共事業の場所や事業費が具体的に書かれている。備考欄に「知事や県連から要望あり」とされた事業のほとんどは事業費が概算要求時より増えていた。事業費が示されていなかった岩手県の胆沢ダムは「県連の要望あり」で「185億円」となっていた。 自民党は「国会を無視している」などと批判し、予算委員会に資料を出すよう求めたが、政府は拒否した。 前原国交相は「党から地方に流れたことは極めて遺憾」としている。 |
60 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 「小沢さん、政倫審で説明を」社民・阿部氏 2月7日19時17分配信 読売新聞 社民党の阿部知子政審会長は7日、NHKのテレビ番組で、小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件について、小沢氏が国会で説明責任を果たすべきとの考えを示した。 阿部氏は「政治倫理審査会で小沢さんに説明をいただくのが順番としてはいい。(小沢氏の資金管理団体の)政治とカネの流れを国民は分からない。なぜマンションを買ったのかとか」と述べた。 民主党の海江田万里・党政治改革推進本部事務局長も同じ番組で、「(小沢氏に)説明していただきたいと思っている。政治倫理審査会がいいかどうか(は分からない)」と述べた。 海江田氏はそのうえで、「(小沢氏の説明では)不動産を取得するにあたって、最初は現金で買ったと思ったと(言い)、今度は金融機関からの借り入れだったと。そして個人の資金だったと(説明した)。そこの二転三転はある。しっかりと頭を精査して話をしていただけると、本当のことが分かってくるんじゃないか」とも語った。 |
61 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川も議員辞職しないとの報道。 民主党は民意を全く理解していないというか無視している。 こんな与党が国民の為の政治を行える筈が無い。 |
62 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 新しいクリーンな政治を期待して支持した国民を無視し 私利私欲と党利党略のみのゴリ押し強権政治家小沢一郎。 「国民の生活が第一」って何? 不起訴になったからといって国民は全く納得していない。 このまま逃げきれると思っているのか…シロだというなら 本人がキチンと公の場で説明し証人喚問にも応じてもらいたい。 |
63 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 党利党略が最優先!?民主、石川被告を徹底擁護のワケ 配信元:ZAKZAK 2010/02/08 08:10 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/354985/ 〜 省略 〜 それでも擁護姿勢にこだわるのは、「石川被告が議員辞職すれば、小沢氏の責任問題に飛び火する」(民主党関係者)との見方がある。また、「辞職するにしても、せめて3月16日以降にしてほしい」(民主党ベテラン)との声もある。 3月15日までに議員辞職すると、北海道11区で4月投開票の補選が行われる。そこでは故・中川昭一元財務相の“日本一”妻、郁子さんとの対決が予想されており、民主党ベテラン議員は「逆風のうえに弔い合戦で苦戦は避けられない。しかも夏の参院選の前哨戦と位置づけられる。負けたら目もあてられない」と話している。 結局、党利党略なのか。 |
64 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] >54 >63 合わせて読むと、石川氏が議員辞職しないのは、「小沢の命令」だな。 「自分の生活が第一」・「党利党略最優先」の小沢らしいな。 |
65 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 15:08
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなんで自民党の政治とカネを批判したり、クリーンな政治をうたってきたのか。 厚顔無恥とは民主党さんの為の言葉。 |
66 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主入り・田村議員が逆ギレ ネット上で騒然 2月8日18時7分配信 産経新聞 昨年末に自民党を離党した田村耕太郎参院議員が、民主党の小沢一郎幹事長から5日に民主党入りを打診されたことを受け、ツイッター上で一般ユーザーから批判を受け、それに田村氏が「逆ギレ」し、ネット上で話題になっている。 田村氏は8日、民主党本部で小沢一郎幹事長と会談し、民主党に入党することを伝えた。 田村氏は先週末、ツイッター上でその時点での民主党入りを否定した上で、「本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯(ひきょう)者はブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句言え!」と反論した。 現在の同氏のツイッターにこの発言はないものの、ネット上では「国会議員としてひどい」との反応が続出し、発言の「コピー」が出回っている。 ⇒ 田村氏は民主党と同じ「ご都合主義」で主義主張が同じなんだろう。 |
67 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川議員の辞職勧告案で対立=民主、採決要求を拒否−衆院議運委 2月8日18時49分配信 時事通信 衆院議院運営委員会は8日の理事会で、自民党など野党が提出した石川知裕民主党衆院議員に対する議員辞職勧告決議案の取り扱いを協議した。野党側は速やかに本会議へ上程して採決するよう求めたが、民主党は拒否し、物別れに終わった。 理事会で自民党は、政治資金規正法違反罪で起訴された石川議員について「国民を欺いたことになり、議員辞職に相当する」と主張。公明党も同調した。共産党は「(石川議員は)辞職に相当する」としながらも、「国会として本人から話を聞くべきだ」として、決議案採決に先立ち石川議員らの証人喚問を行うよう求めた。 これに対し、民主党は「自ら進退を決するべきもので、勧告決議案を突き付けるものではない」として、採決には応じない考えを示した。 |
68 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 20:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 県選出衆議院議員の資産を公開 http://wbs.co.jp/news.html?p=9941 岸本周平:3277万円 阪口直人:700万円 玉置公良:308万円と自動車1台、借入金が1500万円 二階俊博:4714万円と自動車1台 石田真敏:814万円と自動車1台 西博義:176万円 |
69 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 18:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川衆院議員、議員辞職せず 2月9日18時51分配信 時事通信 政治資金規正法違反事件で起訴された民主党の石川知祐衆院議員は9日夜、地元の北海道帯広市で記者会見し、自らの進退について「与えられた職責を果たしたい。後援会から一任をもらったので、自分自身で判断したい」と述べ、衆院議員を辞職する考えはないことを明らかにした。 最終更新:2月9日18時51分 |
70 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 23:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ★今度のブーメランは「箇所付け」 民主と公共事業と選挙戦略 ・<テレビウォッチ>民主党が進める「個所付け」の評判が芳しくないようだ。どこの公共事業に どれだけ予算をつけるかを示したものが「個所付け」。 都道府県連の陳情を党本部の幹事長室で一元化し、それを政務三役などに上げて「個所付け」する。 陳情を精査するのは幹事長室の主で、赤江珠緒は「小沢幹事長の切り札になるかもしれません」と言う。 陳情要望マニュアルには、民主党支持かどうか、選挙に協力的かどうかなどを記載する旨、 注記されているようで、「踏み絵の要素が入っていると指摘する向きもある」(所太郎リポーター)。 既に出回っている「個所付け」表では、夏の参院選で民主党の苦戦が予想される地区に手厚く 配分してあるという。 三反園訓(テレ朝コメンテーター)は「あまりに露骨で、やり過ぎと言う民主党議員もいる」と話す。 番組コメンテーターの若一光司(作家)は、10年ほど前、鳩山由紀夫代表時代の民主党が、 (個所付けは)省庁で決めるのではなく、国会の場で議論してコントロールすべきだと主張 していたとし、「それがこういう状態になっている。このギャップは何なのか」と怒る。 ゲストの荻原博子(経済ジャーナリスト)も「私たちが民主党を選んだのは、集めた税金をムダに 使わない、弱者の底上げをするという理念に共鳴したから。なぜ選挙のために使われるのか、 怒りを覚える」と述べる。 「地方分権を進めた方がいい」(小木逸平)、「国会議員の数をもっと減らしていい」(赤江珠緒)、 「(大阪府知事の)橋下さんの言うとおり」(三反園)が、番組の結論だった。 http://www.j-cast.com/tv/2010/02/09059768.html?p=all 小沢の言うこと聞かない自治体は予算カットなんだね。 和歌山県の予算カットは民主に公然と反旗を翻す仁坂に対する報復だね。 たかが岸本、阪口、玉置はいったい何様???? 今日は和歌山駅前で民主のくそばばが演説してビラ配っていたけどうざいんだよ。 くそばばは小沢の批判はまったくしていないしな。 民主は徹底的にたたかなあかん。 |
71 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 7:00
[返信] [編集] [全文閲覧] <衆院予算委>「秘書兼職やめては」 経産相「考えさせて」 2月9日21時45分配信 毎日新聞 9日の衆院予算委員会では、公設秘書の兼職問題も取り上げられた。 ◆公設秘書の兼職 衆院議員の公設秘書の兼職は秘書給与法で原則禁止されている。しかし、「例外」が約100議員にも上り、民主党はこのうち約80議員と突出している。公明党の富田茂之氏が直嶋正行経済産業相の公設秘書がトヨタ労組などから年収600万円程度をもらっている点をただした。 直嶋氏「組合活動へのアドバイスや政府の資料提供など秘書の仕事に差し支えないところでやっている。報酬は先方が決めた」 富田氏「国の情報提供は秘書の活動では。自動車産業も監督する大臣として透明性や公平性に疑念も出てくる」 直嶋氏「率直に言って、秘書給与以外の金額は多いと思う。しかし、組合が決めたことだ」 富田氏「不況下、中小企業の経営者がみたらどう思うか。せめて大臣在任中は兼職をやめたらどうか」 直嶋氏「大臣の業務は公正中立に行っているが、指摘の点はあろうかと思うので、少し考えさせてほしい」 |
72 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 6:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 枝野さん、「議員仕分け」もよろしくお願いします! |
73 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員辞職が当然です。 離党なんかで幕引きを図ろうとする民主党は自浄能力は著しく欠如している。 |
74 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川氏の進退に関する報道が、「離党も議員辞職もしない」⇒「明後日(12日)離党」⇒「今日(11日)離党」とコロコロ。 世論の動向を見ているとしか思えない対応。世論は「議員辞職」しか納得しません。トゥ・リトル、トゥ・レイトで余計に心象が悪くなります。 あなた(石川氏)も中川昭一元大臣を破って当選したのだから、潔くしてくれ。まあ、小沢に操られているだけだろうが・・・。 |
75 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 「検察の暴走、別件逮捕だ」 民主・福田氏が石川被告捜査を批判 2月11日16時46分配信 産経新聞 民主党の福田昭夫衆院議員(栃木2区)は11日、栃木県日光市内で開いた自身の政治資金パーティーで、政治資金規正法違反の罪で起訴された石川知裕衆院議員に対する東京地検特捜部の捜査について、「明らかに検察の暴走だ。別件逮捕だ。あくまでも逮捕をして、自白を強要させる、そういう取り調べはもうやめるべきだ」と述べ、検察批判を展開した。 その上で「民主国家にふさわしい検察制度にしていかなければならない。私はそういう強いで石川君の支援をしていこうと考えている」として、取り調べの全過程を録音・録画する刑事訴訟法改正案(可視化法案)の必要性を訴えた。 福田氏は石川議員と同じ当選2期目で、同期議員でつくった「石川知裕代議士の逮捕を考える会」の会長を務めている。同会は1月18日に発足し、初会合には政府の一員である政務官4人を含む民主党所属議員13人が出席した。 ⇒ 石川氏本人も虚偽記載を認めているのに、この発言。小沢氏も事務的なミスと言い張る。福田氏の言を借りれば「民主国家にふさわしい政党(民主党)になってほしい」だ。それとも、福田氏の民主国家とは北朝鮮人民共和国もしくは中華人民共和国なのか? |
76 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/12 6:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 離党届で「一定のけじめ」、党内から批判も 2月11日23時51分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000919-yom-pol 〜 省略 〜 執行部は、石川被告の離党で、「民主党と政治資金規正法違反事件は無関係になった」としている。これに対し、小沢氏と距離を置く議員は、「離党で幕引きなんかとても無理だ。小沢幹事長が辞めるまでは厳しい」と見ている。 ⇒ 石川氏は議員辞職。小沢氏も議員辞職。鳩山氏も首相辞任。最低限、こうならないと私は民主党批判を止めない。 |
77 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 大村市議会決議「反対で結構」=普天間移設先めぐり官房長官 2月12日18時4分配信 時事通信 平野博文官房長官は12日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先に海上自衛隊大村航空基地(長崎県大村市)が浮上している問題で、同市議会が受け入れ反対の決議を採択したことについて「決議されたならされたで結構だ」と述べた。その上で「(沖縄の)負担軽減と危険性除去という役割の中で、どこがいいのか検討に入る」と語った。 平野氏の発言は、政府・与党の沖縄基地問題検討委員会でゼロベースで移設先の候補地を探る考えを強調する狙いがあったとみられるが、地方議会軽視と受けとられかねず、批判を招く可能性もある。 |
78 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/13 15:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏処分、検審へ 民意で起訴の可能性 鳩山首相も審査中 「政界の最高実力者」に対する訴追判断は、国民感覚に委ねられることになった。民主党の小沢一郎幹事長の不起訴処分を不当として、市民団体が12日、検察審査会(検審)に小沢氏を起訴するよう申し立てた審査。検察当局は嫌疑不十分と判断したが、小沢氏が民意によって起訴される可能性が出てきた。 【図でみる】申し立てから起訴まで…起訴議決制度の流れ これまで検審の議決には法的拘束力がなかったが、司法制度改革の一環として昨年5月に民意を反映させる「起訴議決制度」が導入された。検審が「起訴相当」と判断した議決に対し、検察が再捜査でも不起訴にした場合、検審が再審査を行い、改めて「起訴相当」と議決すれば、対象者は強制的に起訴される。この場合、裁判所が指定した弁護士が“検察官役”を担って、起訴と公判の手続きを行うことになる。 |
79 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主除籍の浅尾氏、岡田外相に意趣返しの国会質問 2010年2月13日0時57分 朝日新聞 「悪いことをした人は除籍にならないのか」。みんなの党の浅尾慶一郎政調会長が12日の衆院予算委員会で、岡田克也外相にかみつく場面があった。 浅尾氏はかつて民主党参院議員で「次の内閣」防衛相だった。昨年8月の総選挙に立候補するため、離党届を提出したが、党は浅尾氏を除籍。これに対し、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で起訴された石川知裕衆院議員は民主党離党が認められる見通しであることから、除籍当時、幹事長だった岡田氏にただしたのだ。 岡田氏は「浅尾さんは(当時、党の)要職で、党公認候補がいる選挙区から立候補ということだったから除籍は当然だ」と反論した。 ⇒ 石川氏と浅尾氏、どちらが悪質かと言われたら石川氏だろう。石川氏は逮捕・起訴されて、意図的に虚偽記載したと自供しているからな。こういうところにも、ダブルスタンダード(二重基準)が見える。 |
80 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 7:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書 2月12日13時31分配信 産経新聞 政府は12日午前の閣議で、竹島(韓国名・独島)について、日米安全保障条約に基づく米国の防衛義務は、現状では生じないとする答弁書を決定した。 亀井亜紀子参院議員(国民新)が質問主意書で「武力によって不法占拠された竹島は(安保条約が規定した)『日本が武力攻撃を受けた場合』に当たらないのか」とただしたのに対し、答弁書は「現在の竹島は、わが国が施政を行い得ない状態にある」と指摘。米国が防衛義務を負うのは「日本の施政の下にある領域における武力攻撃」と説明した。 ⇒ 鳩山政権は本当に安全保障とか国防について理解力があるのか?質問主意書に竹島で米国が防衛義務が生じないなどと政府答弁書を書くな。米国に防衛義務がなくても、「あいまい」にしておくのが知恵だ。もとろん米国に竹島を防衛する意図はないだろうが、もしかしたらと韓国に思わせるのが大事だ。尖閣諸島などについても同じ。 |
81 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 身内に甘過ぎる民主党 野党の時は暴言や叩きまみれだったのにね |
82 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 20:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 【調査】 鳩山内閣支持率39%、不支持46%。高速1000円辞めて一部無料化、「支持しない」64%…日テレ調べ [ 問1]あなたは、鳩山由紀夫連立内閣を支持しますか、支持しませんか? (1)支持する 39.0% (2)支持しない 45.6% (3)わからない、答えない 15.4% [ 問2][問1で「(1)支持する」と答えた方へ]鳩山内閣を支持する理由は何ですか? (1)鳩山総理の人柄が信頼できるから 7.5% (2)閣僚の顔ぶれに期待がもてるから 10.5% (3)支持する政党の内閣だから 19.3% (4)政策に期待がもてるから 19.7% (5)他に代わる人がいないから 29.0% [ 問3][問1で「(2)支持しない」と答えた方へ]鳩山内閣を支持しない理由は何ですか? (1)鳩山総理の人柄が信頼できないから 8.7% (2)閣僚の顔ぶれに期待がもてないから 8.7% (3)支持する政党の内閣でないから 11.7% (4)政策に期待がもてないから 27.8% (5)リーダーシップがないから 29.3% [ 問4]あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?) (1)民主党 35.3% (2)自民党 25.9% (3)公明党 2.7% (4)共産党 3.8% (5)社民党 1.7% (6)国民新党 0.0 % (7)みんなの党 2.4 % (8)改革クラブ 0.0 % (9)新党日本 0.0 % [ 問6]参議院選挙で、民主党が議席を伸ばして、参議院で過半数の議席を確保することで、 社民党や国民新党と連立しなくても内閣を運営できる状況が生まれることを期待しますか、期待しませんか? (1)期待する 38.2% (2)期待しない 51.7% (3)わからない、答えない 10.1% [ 問7]民主党の小沢幹事長の政治資金問題をめぐり、元秘書ら3人が起訴され、小沢氏自身は「不起訴」と なりました。あなたは、これは検察庁が、公正、公平な捜査を行った結果だと思いますか、思いませんか? (1)思う 24.3% (2)思わない 62.7% (3)わからない、答えない 13.0% [ 問8]小沢幹事長は記者会見で、「検察の公正、公平な捜査の結論として、不正なカネは受け取っていない、 不正なことはしていないと主張してきたことが、明白になった」と述べています。説明に納得しますか、しませんか? (1)納得する 8.6% (2)納得しない 86.0% (3)わからない、答えない 5.5% [ 問9]また、小沢幹事長は、検察庁による、強制捜査と、2度の事情聴取を受けて、起訴がなかったことで、 政治資金について、これ以上の説明はないとの考えを示しています。あなたは、小沢幹事長は、国民への 説明責任を果たしたと思いますか、思いませんか? (1)思う 7.9% (2)思わない 87.3% (3)わからない、答えない 4.8% [ 問10]収支報告書に嘘の記載をした疑いで起訴された、小沢議員の当時秘書だった、石川知裕議員が 民主党の離党届を提出しました。衆議院議員としては「職責を全うしたい」としています。 あなたは、石川議員は、議員辞職する必要があると思いますか、思いませんか? (1)思う 52.1% (2)思わない 38.2% (3)わからない、答えない 9.8% [ 問11]あなたは、今回の事件の責任をとって、小沢幹事長は、民主党幹事長を辞任する必要があると 思いますか、思いませんか? (1)思う 76.4% (2)思わない 17.5% (3)わからない、答えない 6.2% [ 問12]検察庁は、元秘書ら3人を起訴した後に記者会見を開いて、今回の捜査について説明を行いました。 あなたは、検察庁は、国民への説明責任を果たしたと思いますか、思いませんか? (1)思う 17.3% (2)思わない 64.2% (3)わからない、答えない 18.5% [ 問13]鳩山内閣は、高速道路でいま行われている土曜・日曜日のETC利用での片道千円均一料金を止めて、 6月から全国の18%にあたる37路線の高速道路で、料金無料化の社会実験を進めることを発表しました。 あなたは、こうした政策を支持しますか、支持しませんか? (1)支持する 27.7% (2)支持しない 63.7% (3)わからない、答えない 8.6% (以上、抜粋) http://www.ntv.co.jp/yoron/201002/soku-index.html |
83 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・小林千代美議員に1600万円?北教組捜索 昨年8月の総選挙で当選した民主党の小林千代美衆院議員(41)(北海道5区)個人に、北海道教職員組合(北教組)側から、計1600万円の選挙費用が渡されていた疑いが強まったとして、札幌地検は15日夕、政治資金規正法違反(企業・団体献金の受領など)の疑いで、札幌市中央区の北教組事務所を捜索した。 捜査関係者によると、北教組側は2008年11月以降、昨年8月30日の衆院選まで4回にわたって、計1600万円を小林氏側に選挙資金として提供していたという。 地検はこうした資金提供が、政治家個人への企業・団体献金を禁じた政治資金規正法に違反する疑いが強まったと判断。強制捜査を経て資金の流れの全容解明を急ぐ方針だ。 関係者の話では、小林氏側に流れた金の一部は、北教組が北海道5区内の組合員から1人約1000円ずつ集めたカンパだった可能性もあるという。 |
84 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党議員は問題ばかりだな。 |
85 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 石川議員の離党???民主党としての処分は無し??? これが民主党の対応という訳ですね。 …個人的には全く納得できません。 |
86 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/16 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] こども手当ての財源を確保するための消費税増税なら反対です |
87 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/17 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・小林議員はやましいところが無いと主張するなら 参考人招致に応じて身の潔白を証明するべき。 そうしなければ国民の疑念は晴れないだろう。 |
88 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 16:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 最高税率上げ検討=所得税改革で−菅財務相 菅直人副総理兼財務相は19日の衆院財務金融委員会で、所得税の在り方について「日本ではこの10年間で最高税率が下がってきた。その見直しも含めて政府税制調査会で検討したい」と述べ、高額所得者に対する課税強化のため最高税率の引き上げを検討する方針を示した。共産党の佐々木憲昭氏への答弁。 所得税の最高税率引き上げに対しては、鳩山由紀夫首相が共産党の志位和夫委員長との会談で前向きな考えを表明。菅財務相も同委員会で「現在の所得税では(所得の)再配分機能が低下している」との問題意識を示した。1986年には70%だった所得税の最高税率は段階的に引き下げられ、現在40%となっている。 |
89 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 16:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 無駄削減の話は何処へやら。 増税の話しか出ていないと思うのですが…。 |
90 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/19 16:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 最高税率70%…仮に1億円稼いだとしても 7000万円はお上に取り上げられ 政治家がネコババしたり、官僚が散財したり…。 本人の手元に残るのはたった3000万円。 しかもお上のTOPは何億円も脱税。 こんなバカな話があるだろうか? |
91 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 21:32
[返信] [編集] [全文閲覧] こども手当てばら撒くための増税なら納得もらえるって魂胆ですね。 金持ちを増税するって言って、庶民からは税控除の廃止で増税にするんでしょ。 民主党のやり方は自民党よりもとことんまで汚すぎる。 マニュフェスト実行できないのなら解散しろ。 鳩山は選挙のときに「マニュフェスト実行できなければ解散」って言ってなかったか?? 民主党キチガイ政権はとっととつぶれろ。 |
92 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 22:15
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけの借金を残したのは自公、特に自民党ですよ。 キチガイは91番さんではないの? |
93 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 22:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主工作員発見 92はマニュフェストの財源どうするのか答えなさい。 |
94 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] >>91 その借金を作った張本人が小沢一朗。 430(630)兆円をどぶに捨てた小沢一郎 http://www.jade.rm.st/cencen/akuozawa.htm 小沢総理なんてまっぴらゴメンだWILL 2007年9月●石原慎太郎 (東京都知事) http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html |
95 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/20 23:45
[返信] [編集] [全文閲覧] ↑ >>92にです。アンカー間違えました。すみません。 |
96 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 独裁者小沢や脱税王鳩山が政権握った時点で日本は終わり。 |
97 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 有権者を脅して票入れさせようとする姿を始めてみたな。 自民党ですら、こんな脅しをおおっぴらにやっていないだろ。 民主石井議員、長崎県民を脅す http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM |
98 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] >92 20兆円の財源はすぐにひねりだせると選挙前に言っていたのは民主党だ。事業仕分けで必要なも事業を削っても1兆円に満たない額が削減されただけ。マニフェストに掲げた政策を実行するには、いくら必要かご存知ですよね? 明らかに足りないので、マニフェストに掲げた政策をやめるべきでしょう。やめなければ、財政の悪化に拍車をかけているのは民主党でしょう。 それとも、増税する気?こんな経済情勢で増税すれば賢明な民主党議員諸氏にはお分かりですよね?えっ、わかってない!?そりゃ、ご愁傷様です。国民にとって最大の不幸であります。 |
99 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 16:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党「政治とカネ」=長崎県知事選で−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は22日午前、長崎県知事選で与党推薦候補が敗れたことについて「厳しかった。国政の影響があったことは否めない。政治とカネの問題の影響を受けたと言うべきだ。真摯(しんし)に受け止める必要がある」と述べ、自身の偽装献金事件や小沢一郎民主党幹事長をめぐる政治資金規正法違反事件が響いたとの認識を示した。 |
100 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 16:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念ながら、政治とカネが敗因ではなく、 政策が敗因です。 経済成長戦略をまじめに考えない民主党では、 国家が衰退すると、有権者が気付き始めたのですよ。 |
101 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] それだけじゃないと思います。 民主党にまかせて大丈夫?と国民が気付き始めたのでしょう。 政権交代したのだから自分達の思い通りになんでもかんでも進めようとしていること、 また民意を無視していることに国民が危機感を抱いているのです。 |
102 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 16:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は政治のやり方が矛盾だらけで横暴過ぎる。 もう日本国民の民意を盾に政策を行うのはやめてくださいね。 |
103 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 参考人招致「必要ならば応じる」って言ってたけど、必要か不必要かの判断は、、、、、、 国民じゃなく自分自身なんですね もう民主党自体、ワケワカラン。 |
104 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 敗因が「政治と金」とだけ思っているようじゃ、民主党は昨夏の自民党よりもっと悪い。 |
105 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 12:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ■「住民感情をいたずらに逆なでし、説得を難しくした」 産経新聞の世論調査(2月6、7日実施)の「次期首相にふさわしい政治家」でも、舛添要一前厚労相(14.5%)には及ばないものの、前原氏は前回調査比2.4ポイントアップの9.8%に躍進し、2位の鳩山首相(2.0ポイント減の10.1%)に肉薄した。同紙は「小沢一郎民主党幹事長の政治資金問題に関し、小沢氏に厳しい態度で臨んだ」ことが期待度上昇の要因と分析する。 確かに、各種世論調査でも国民の多数が小沢氏の説明不足を批判し、半数前後が幹事長辞任または議員辞職を求めているにもかかわらず、民主党内からなかなか批判の声が起こらない異常な状況の中で、表立った批判を控える岡田克也外相とは違い、前原氏は枝野氏らと並んで「けじめ」を求める発言を繰り返し、目立っている。 ただ、実際の政策では、経済界や官界から疑問符がつく行動や発言も少なくない。 最初に「ミソ」をつけたのが、就任してすぐに打ち出した八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設中止だ。民主党が掲げる「コンクリートから人へ」の象徴として喝采を浴びたのは事実だが、「マニフェストに書いてあるから」との説明は、長年、ダムの賛否に割れて最終的に建設・移転を受け入れた地元住民との長年の関係をまったく無視したもので、「住民感情をいたずらに逆なでし、説得を難しくした」 |
106 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 【普天間問題】辺野古住民も陸上案反対 防衛局に25日要請 2010.2.23 12:50 産経新聞 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、同県名護市辺野古のキャンプ・シュワブ内にヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)などを造る「陸上案」を政府が米国に打診したことに関し、辺野古地区の住民代表者による「普天間代替施設等対策特別委員会」は23日までに、陸上案に反対することを決めた。 近隣の豊原、久志両地区とともに沖縄防衛局を25日に訪れ、陸上案に決めないよう求める要請文を提出する予定。 陸上案には、稲嶺進名護市長も反対を表明している。特別委メンバーは「普天間移設の原点は危険性除去なのに、陸上案では危険性がそのまま移るだけ。地元の意向も聞かずに政府が進める案には断固として反対する」と話した。 |
107 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 公邸改修費474万円 必要性「?」自民追及へ 内装補修、洗濯乾燥機… 政府は23日の閣議で、鳩山由紀夫首相と幸夫人が昨年10月末に首相公邸に入居する際、内装改修や洗濯乾燥機の購入などで計約474万円を支出したとする答弁書を決定した。首相は17日の党首討論で「今までの政権と新しい政権の違いは一円たりとも税金の無駄遣いを許さないことだ」と述べており、自民党は必要な改修だったかどうかを今後も追及していく方針。 自民党の高市早苗衆院議員の質問主意書に答えた。答弁書では経年劣化による和室の内装補修や床の改修に約413万円、洗濯乾燥機2台の購入などに約61万円を支出したとした。 高市氏は質問主意書で「麻生太郎前首相が入った風呂に入りたくないという理由から約1千万円を使用し、風呂場の改修工事が行われたのではないか」と指摘したが、答弁書は否定した。首相は12日の衆院予算委員会で「風呂場と洗濯機を変えたかもしれない」と答弁したが、直後に浴室改修を否定し、「和室を洋風にして寝室にした」などと説明していた。 現公邸は平成17年4月に完成し、鳩山首相が入居するまで小泉純一郎元首相ら4人が居住した。首相経験者の一人は「公邸の内装はほとんど劣化しておらず、きれいなはずだ。寝室用の洋室もあり、なぜ和室を改装する必要があったのか疑問だ」と話している。 |
108 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題なのは小沢個人の責任だけでなく、民主党政権の資質の問題です。 ここ数日だけでも、こんな発言ばかり。 鳩山首相 「税金払ってないことも知らなかっただけ」・・・無責任 亀井金融相 「国民の相当数いかれている」・・・責任転嫁 石井一選挙対策委員長 「鳥取県とか島根県と言ったら、日本のチベットみたいなもの」・・・地域差別 |
109 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 17:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が政権にあるうちは、経済がめちゃくちゃになるだろうけど、 それは、日本国民が、民主政権を選んだことだから仕方ないが。 とはいえ、勘弁してもらいたい。早く、解散総選挙を望む! |
110 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] シュワブ陸上案検討認める=普天間移設「その方向に進んでいる」−北沢防衛相 北沢俊美防衛相は25日夜、都内で開かれた国民新党の下地幹郎国対委員長のパーティーであいさつし、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関し、「(下地氏とは)だいたい方向性が一緒だ。彼が下地(したじ)をつくり、その方向に今進んでいる」と述べた。 |
111 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 9:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約違反結構。 ついでに子ども手当等についても止めてもらいたい。 国にとって何をどうすべきかを真剣に考えてもらいたい。 マニフェストなんてどうでもいい。 選挙用で、ろくに考え揉んだものでもないから。 |
112 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局民主党は、沖縄の民意も無視か・・・ |
113 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 17:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 「民主党は以前から抜本改革案を提示してきたので…」 これまでも聞いたためしはありませんが、最近は全く具体性を示しませんね。 達成までの具体的道筋を示せない限り、それは机上の空論に過ぎません。 そして選挙が終わった瞬間に消えた年金、あれだけ大口をたたいたのにこちらも解決策を聞きませんネ。 |
114 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 仙石の言うけじめも何も、小沢氏に対して前々から国民が 「辞めろ」と言っているのに・・・ それをあくまでも無視し続ける民主党には愛想が尽きる。 |
115 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 中傷と揚げ足取りと大風呂敷で政権を取った政党にけじめなど無理。 |
116 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙ゴロの小沢幹事長は前原さんに言われなくても選挙のことを考えている。 自らの辞任と鳩山総理のクビを、どのタイミングで使ったら民意より、一番選挙が有利に戦えるかをずっと考えている。 もちろん、一番自分が傷つかず、もっとカネが儲かるように。 日本人として情けない。 |
117 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 18:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党も、民主党も、日本民族のための政治をして下さい。 「国民」とは第一に日本民族を指すことを決してお忘れにならないように。 それができないなら速やかに日本から出て行って下さい。 日本民族のためのお金は、他のどの民族のためにも用いてはなりません。 |
118 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 八代栄太も何で民主党にくら替えするかな。 本当に政治家ってぇ国民ではなく、目の前のにんじんにしか興味ないのか? |
119 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 11:41
[返信] [編集] [全文閲覧] <参院選>民主党比例にマルチ献金の前田氏、愛知県連「寝耳に水」民主1次公認 マルチ商法業者から献金を受け取っていた問題で、08年10月に民主党を離党した前田雄吉元衆院議員(50)=愛知県犬山市=が3日、同党の参院選比例公認候補に決まった。 同党愛知県連からは「寝耳に水」と、地元置き去りの決定に不満が広がている。 |
120 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] シュワブ陸上案などに否定的=日本側新提案は検討済み−米国務次官補 キャンベル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は3日、下院外交委員会アジア太平洋地球環境小委員会で証言し、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し、「(日本側が再検討中の)代案の多くは米国もしっかり検討してきたものだ。過去何年もかけ、まとめた現行計画が最善だとなお信じている」と述べた。具体的には言及しなかったものの、同県名護市のキャンプ・シュワブ陸上部への移設など政府・与党内で挙がっている新たな移設案に否定的な考えを示したものだ。 |
121 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 当たり前の反応ですな。 与党は終わった話を一方的に蒸し返しているだけ。 新しい展望を何も示せないなら全くの無意味です。 |
122 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 日米が相当数の時間かけて沖縄県民の合意を得た案よりも、 ここ数ヶ月の新提案の方が県民の理解を得られるとは到底思わない。 マニフェストが本当に実行されるのかって沖縄県民に期待持たせて政権を獲ったが、現実的に無理だったと裏切る現政権の行為は決して許される物ではない。 5月に思い切り非難されて恥かくが良い。総辞職が最低限の尻拭いだ。 |
123 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] もともとこの案はとうの昔に検討されて没になった案。 それを今更さも妙案のように出されても…って話だろ。 公約に挙げるくらいだからこの問題の経緯くらいきちんを把握してるのかと思いきゃ まさかまさかのノープラン。 それとも民主党は没になった案なのを知った上で小沢氏購入の土地転がしに利用するのか? |
124 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 23:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ★北教組まるで売国奴、とんでも偏向教育「竹島は韓国領土」 ・民主党を直撃した北海道教職員組合(北教組)による違法献金事件。幹部4人が 札幌地検に逮捕され、労組丸抱えだった民主党議員の選挙実態が露呈しているが、 北教組の偏向教育も明らかになってきた。夕刊フジが入手した内部資料では、 北教組は「竹島は韓国の領土」と主張していたのだ。 驚くべき記述があるのは北教組が組合員の教師に配布した職場討議資料「北教」 (2008年11月28日号)。ここに日本固有の領土である竹島について、こう記している。 「文科省が中学校歴史の解説書に『竹島(独島)の領有権』を明記したことは、韓国に とっては、侵略・植民地支配を日本が正当化する不当極まりないものになるのです。 歴史事実を冷静に紐解けば、韓国の主張が事実にのっとっていることが明らかなだけに、 事は極めて重大です」 竹島は日本海にある島。日本政府は1905年、島根県隠岐島司の所管の竹島と閣議決定した。 ところが、韓国は52年、国際法に反して「李承晩ライン」を一方的に設定し、不法占拠を続けている。 日本外務省HPでも「竹島は国際法上も明らかに我が国固有の領土です」と明記しているが、 北教組は180度違う、韓国寄りの主張をしているのだ。 これに喜んだのか、韓国の日刊紙「朝鮮日報」は09年12月、北教組幹部に電話 インタビューを行っている。 ここで幹部は「学生達の正確な判断を助けるため我々が判断したことを学習資料に 含めた」などと、好き勝手なことを言っているのである。 教師の組合でありながら1600万円もの違法献金をしていただけでなく、国の方針を 無視して子供たちに偏向教育をしようとする北教組。今後、こんな組織に支えられた 民主党の体質も問われそうだ。(一部略) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100303/dms1003031147000-n2.htm |
125 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 23:30
[返信] [編集] [全文閲覧] >>119 前田ってNPの違法献金で問題になった民主の元衆議員の前田? |
126 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 6:59
[返信] [編集] [全文閲覧] >121さん >123さん 同意。 さらに言えば、これだけ鳩山政権が「国外」とか「県外」とか主張して基地反対派を期待させたら、キャンプシュワブで米国や名護市長が万が一にも納得しても反対派の妨害で工事できません。 |
127 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 「なぜ説明がないのか」=政府の普天間対応に不快感−沖縄知事 沖縄県の仲井真弘多知事は5日午前、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設問題で、4日夜に平野博文官房長官と電話会談した際、「なぜわれわれに説明がないのか」と不快感を示し、県や地元自治体への説明が不十分との考えを伝えたことを明らかにした。都内で記者団に語った。 また、仲井真知事は「決まったからこうだと言われたら反対するしかない」と語り、政府が地元への説明なしに県内移設を決定しても容認しない考えを示した。 |
128 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] そりゃ、説明したら反発されるからでしょw 結局、自信が無いからこういうやり方をするしかないんだよ。 人気取りや功名心に走って、出来もしない事を「やります!」なんて言うから・・・・・・。 ノープランなら、基地の移設など簡単に口にすべきではなかった。 現政権の失敗はそこに尽きる。 |
129 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] スタートは、米軍基地が沖縄に日本全体の75%もあることに対して 民主党が、沖縄だけに押し付けるのは間違っていると、県外移設を唱えたこと。 それは、鳩山も声高らかに訴えていたのは周知の事実。 それを、今さら、海を陸に上げた位でチャンチャンだと? ただの選挙対策。自民党に反対したかっただけ。 どこに移しても反対されるのは必至。 この難しい問題に、10年以上を費やし、ようやく決定した合意案を全て台無しにした責任を取れ。 |
130 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、悪い事をしても平気で居直るなぁ。 |
131 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間5月決着失敗なら、下地氏「連立離脱」 岡田外相は6日、札幌市での講演で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について、「5月末までに日米合意ができなければ、かなり深刻な事態になる」と述べ、鳩山首相が約束した「5月決着」が実現できなければ、日米関係が急速に悪化するという見方を示した。 一方、国民新党の下地幹郎国会対策委員長は那覇市での記者会見で、5月に決着しなかった場合の対応について、「連立を離脱するよう党内で強く申し上げる」と述べた。 |
132 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 大島氏、5月未決着なら退陣を=普天間、鳩山首相「覚悟持って臨む」 自民党の大島理森幹事長は6日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関して、取材に対し、「鳩山由紀夫首相は結論を5月までにまとめると言っている。完全に解決しなければ、退陣してもらわなければならない」と述べ、5月までに決着しなければ首相の退陣を要求する考えを明らかにした。 |
133 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ただ結論を出せば良いというものではない。 国民が納得して、解決だから間違えないように! |
134 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の9割以上が退陣求めてます。 早く御似合いの野党へ。。。 |
135 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 地勢学的に見れば、まずまちがいなく辺野古案にするしかないが、先の地方選などで矛盾した言動などから単純に話をこじらせただけになっている。 ほぼすべての政策において言行不一致マニフェストとなっているから、本来ならば衆院選挙をすべてやりなおす必要があるくらいの異常事態であるが、「防衛相の首を切って辺野古案にする」という結果にしかならないと予想する。 米軍の存在意義が中国、北朝鮮を考えているものである以上は、米国が県外移設さえも受け入れないのは明白である。現にフィリピンから米軍が撤退した後に、中国とベトナムで 領土問題が激化した。 その場しのぎのウソで票を稼いだ現政権は、責任の取り方も軽く(大臣の首で)済ませようとしているはず。ようするに民主党は 国民をなめているのだ。 |
136 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 15:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅財務相「選挙のために行政権力を使ったとみられたとすれば申し訳ない。」 なんかのギャグでしょうか。民主党は公然と使ってますよね。 党規で積極的に使うように規定されているのかと思ってました。 しかも、散々行政権力(「民主党が勝ったら利益誘導します。」と公言)を使った挙句負けた長崎では、直後に石井氏が長崎県民に対して不利益誘導報復宣言。 あまりの露骨さにびっくりしました。 こんな腐った政治は、日本の歴史上まれに見るんじゃないですか。 |
137 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 史上最低な政権・・・・民主党政権。 国民を欺いて政権とるわ、闇将軍は裏金でぼろ儲け、総理大臣は乳離れできずにお小遣いもらうし、偏向教育者の団体とつるむわ・・・・・ 腐った政治そのものだな。 |
138 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] はっきり言ってしまえば、内閣改造よりも解散総辞職だろう。 夏の衆院選で民主党に投票した人々は、マスコミのネガキャンに踊らされ、ノリと 雰囲気だけで投票した人も多かったろうが、景気の立て直しと政治の刷新を期待して 投票した人もいただろう。しかし「景気対策を放置して、外国人参政権やら夫婦別姓を 推進したり、アメリカとの関係を悪化させたり、子ども手当てのために増税、さらに カネに汚いことをして、責任を取っての辞職もせずに開き直る」ことを期待した人など まずおるまい。地方選での相次ぐ民主候補の敗北は、期待が失望と憤りに変わってきた ことの現れだ。最初から期待も何もしていないならともかく、期待が大きければ大きい ほど、それが裏切られたときの反動は大きい。もっとも民主党は派手なパフォーマンスを やれば、まだ国民を騙せると思っているようだが。 |
139 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 14:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 名護市議会、シュワブ陸上案に反対決議=普天間、官房長官は地元理解求める 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、同県名護市議会は8日午前、政府・与党が検討中のキャンプ・シュワブ陸上部(名護市など)への移設案に反対する決議と意見書を全会一致で可決した。これに対し、平野博文官房長官は記者会見で、一般論として、地元が反対しても受け入れを求めるケースはあるとの見解を示した。 |
140 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] で、出てきた案が自民党時代に却下された案。 反対されて当然だわ。 そもそも土地の確保が困難でシュワブ陸上案はとっくにダメ出しされた案。 それでもシュワブの近くに小沢が土地を買っているから シュワブ陸上案で押したい民主党。 名護市長選で民意を選挙に利用し、 選挙後は民意を無視する発言の連発考えさせられるわ。 |
141 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] もともと「県外移設」を約束して、妥協案であっても決着がついていた普天間問題を煽りたて、 アメリカとの調整が不可能とわあかると約束も反故にしてシュワブ陸上案で強行しようとする。 これが「国民の生活が第一」とか「国民の皆様のため」とかいう政治かね? きれい事ばかり並べて、結局約束を守らない。 他の政策も皆同じ。民主党は彼らが大好きな半島や大陸と考え方や民度が同じなんだよ!! はやく総辞職して解党しなさい!! 民主党が思うように・・・言うが易しでは、国民は騙せませんよ! |
142 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 17:34
[返信] [編集] [全文閲覧] >140 全面的に同意。 加えるなら、シュワブ陸上案は土壌の問題があり環境面でも優れている訳ではない。 |
143 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] やっぱり民主党は選挙のことしか考えていない。 国民をバカにするのも大概にしてもらいたい。 |
144 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 8:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主支持率「まだ高い」=前原氏の辞任要求に反論−小沢氏 民主党の小沢一郎幹事長は9日午後、名古屋市で記者会見し、前原誠司国土交通相が小沢氏の自発的辞任を求めたことについて、同党が高い支持率を保っていることを理由に挙げながら反論した。 小沢氏は前原氏の発言について「直接聞いたわけでないので論評する立場ではない」としつつ、「(政党)支持率で言えば、一番高い時より少し下がってはいるが、かつての民主党に比べたらまだまだはるかに高い」と述べた。 |
145 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 8:55
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで問題になっているのに居座り続けるのは異常な見識としか思えない。 |
146 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 8:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆議院選挙では民主党を支持致しましたが、大きな間違いであったのかもしれません。 あまりの低脳ぷりに絶句、もうなんと言っていいのかわからない。 犯罪が疑われる行為・問題を起こしておいて、支持率が高ければやめなくていいのですか? しかもその支持率はいつからあなたに対する支持率になったのでしょうか。 本当にこれで支持するといえる人の気が知れない。 |
147 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 9:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当にそう思うのなら、まだまだ支持率が高いのですから 衆参同時選挙で民意を問うたらどうですか!! |
148 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当てが本当に必要なものか、検討している最中か? 子ども手当ては、海外赴任者の子弟は対象外なのに、外国人には、本国にいる子ども の分も、かつ養子でもなんでも何十人いても上限なしで支給するという。 高校無償化は、外国人学校は高校ではないのに対象にして、日本国民が通う海外の 日本人学校は対象外。 普通に考えればまさかここまでと思うほどムチャクチャな制度を作ろうとしているのは可笑しいだろう民主党政権は。 |
149 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当てより学校給食を無料にして、食材は国産に限定する、 そうして農家のばら撒きは止めれば税金の無駄遣いが減る、 日本人はご飯を食べましょう。 |
150 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 12:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当なんて親のお小遣いになっちゃいそうなものは要らないから 給食費と教材費を無料にすればいいじゃないすか。 そうすればちゃんと子供のためになりますよ。 |
151 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 驚くことに!高校無償化 朝鮮学校、一転適用へ 教科書は金総書記の決裁必要 政府が今国会で審議中の高校授業料無償化法案の対象に、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の指導下にある各種学校、朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが10日、分かった。鳩山由紀夫首相はいったんは除外する方針を示唆したが、政府関係者によると、首相と川端達夫文部科学相は9日の会談で、無償化の対象として適用することでおおむね一致した。 首相はこれまで、「(無償化の対象にするかは)高校の授業内容というのが一つ検討材料になる。(北朝鮮のように)国交がない国の教科内容を果たして、私どもが検討できるか」と述べるなど、朝鮮学校を無償化の対象に含めない方針を示唆していた。 |
152 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮学校、無償化検討 個人崇拝の実態無視 教科書で金父子・先軍礼賛 政府が高校授業料無償化法案の対象として、当初の除外方針から一転して朝鮮学校を含める方向で検討を進めていることが明らかになったが、産経新聞が10日、入手した朝鮮高級学校で使われる教科書は、北朝鮮の政治体制と故金日成主席、金正日総書記の父子を礼賛する記述が色濃かった。教科書には金正日総書記の決裁が必要であり、無償化適用は独裁者への個人崇拝教育が行われている同校の実態を無視したものといえそうだ。 朝鮮高級学校3年生が使う「社会」(2006年初版)と「朝鮮歴史」(05年初版)の教科書では、「反日から始まる金日成(主席)の革命史、金正日政権につながる封建世襲教育、金父子の神格化」が強調されている。ともに在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)中央常任委員会教科書編纂委員会の編纂とある。 |
153 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 「高校の課程に類する課程」 ふざけるな。 「高校の課程」に「反日教育」など含まれていない!! |
154 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮学校の教科書は、金正日の承認なしには決められないそうですよ。 そんな教科書使ってる高校を日本国民の税金で無償化にするかどうかの議論なんて必要ですか? |
155 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 税金納めたくない 何で国民の税金で反日を育てなきゃなんないの? 今の日本は間違いなく亡国へ進んでいる気がしてならない・・・ |
156 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 高校無償化そのものが不要。 日本の法律で高校に区分されず各種学校扱いの朝鮮学校の無償化など論外で言語道断。 中国と朝鮮に媚を売る民主党も日本に不要。 |
157 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮学校まで無償化する理由が解らない。 そもそも、審議する類の問題ではない。 |
158 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮学校は、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)や北朝鮮から支援を受けている。 幼稚班・初級学校・中級学校・高級学校・大学校があり、教育課程は、日本の6・3・3・4制に合わせたもので、北朝鮮国内の学校制度とは異なる。 これらの教育施設はすべて各種学校(学校教育に類する教育を行うもので、所定の要件を満たす教育施設)であり教育基本法6条・学校教育法1条に定める「法律に定める学校」には該当しない。 ようするに「学校」ではないわけだ。じゃあ支援対象から外れるのは当然です。 |
159 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] >>152 朝鮮学校無償化するぐらいなら、自動車学校を無償化する方がはるかにマシだろ。 自動車を中古車でも買おうとする人も増え、少しは景気を刺激するし、就業の支援にもなる。 |
160 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] さすが橋下知事、朝鮮学校無償化「独自に判断」不法国家と付き合いのある団体には・・・ 政府が高校授業料無償化法案の対象に朝鮮学校を含めるかを検討している問題で、大阪府の橋下徹知事は11日、「僕の政治信条として、不法国家と付き合いのある団体には、学校であれ公金は出さない」と述べ、国が法案の対象とした場合でも、府独自の無償化制度の適用については、切り離して判断する姿勢を示した。 |
161 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 17:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 思いつきで言ってないか? 選挙のために整合性のないことを言い続けているからだ。 もし、沖縄での選挙で民主党が負けたら、報復として地元の意見を全く聞かずに決めたのだろうか? 国防に関する案件に対して国が決定権を大きく失った現政権は後世非常に悪影響を与えることになる。 |
162 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税、社会保障目的に=首相「税率極めて低い」−参院予算委 参院予算委員会は12日午前、鳩山由紀夫首相と主要閣僚が出席して「経済・財政」をテーマに集中審議を行った。首相は消費税に関し、「国民の政治に対する信頼を回復した後に、消費税の議論を行う。それは社会保障を目的にしたものにする」と述べ、税率引き上げに踏み切る場合は社会保障目的とすることで国民の理解を得たいとの考えを示した。 自民党の舛添要一前厚生労働相が「増税分を社会保障目的税として考えるべきだ」とただしたのに対して答えた。 |
163 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] また、民主党は公約破りですか? この四年間は消費税の議論すらしないという約束は守らないとダメだね。 でも、いずれはきっと上がるでしょうが。 どの政党になってもこれだけは明らかだね。 |
164 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 増税する際に、さも増税していないように見せかけるマヤカシ。 無駄を省けば10兆20兆、すぐに出てくるんじゃなかったのか? |
165 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 12:47
[返信] [編集] [全文閲覧] もうヤダ! 怒りがこみ上げる!! |
166 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] また「揺らぐ」だろうね。 理由なら後でどうとでも付けられる。 「あの時は・・・というつもりで申し上げたつもりではない」と いつもの言い訳で好き勝手やるだろう。 民主党の輿石とか言う日教組のドンが 農地を無断で転用するという不法行為をやっていたことがバレましたがそれもスルーか? 弟が勝手にやった事、知らなかったといえば無罪放免か? 政治への信頼回復から遠ざかるばかりだよ。 |
167 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 13:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の信頼を失墜させていると認識させてる人間に言われてもな。 予算の無駄遣いが旧政権以上の内閣に信頼があると思っているのがおかしい。 子供手当を止める。公務員給与の削減、議員定数、報酬の減額。 議員宿舎等の売却。 埋蔵金はなかったことを認めたうえで、増税に踏み切る必要があると正直に言えない時点で、現与党、及び内閣には信用等できるわけもない。 |
168 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 13:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 上限料金制「予定の6月から」=前原国交相 前原誠司国土交通相は12日の閣議後記者会見で、6月の導入を目指している車種別に上限を設ける高速道路料金の新たな割引制度を夏の参院選以降に先送りするとの一部報道について、「事務方に確認したが6月から行うことに問題はないと報告を受けている」と述べた。 |
169 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 14:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 何が予定通りだよ。 あんたらが言ってたのは「無料」じゃなかったか? いったいどこをどう見たら「予定通り」なんだ? |
170 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 14:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 無料どころか値上がりになりかねない高速道路。 暫定税率廃止といいつつ名前を変えただけのガソリン税。 民主政権で評価できる事って何かあったっけ…? 結局は土日の千円もなくなり、ETCによる通勤手当50%off や夜間割引50%offまでなくなる事を国民は解らないでいる。 遠くに行く人だけに恩恵を与える上限制度と 特定区間の無料化によりほんの一部の人に恩恵を与えている。 我々の税金がほんの一部の人にだけ恩恵を与えるために 使われていく事を民主党は正直に、 もっと国民にちゃんと説明しなさい。 |
171 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 短距離で通勤割引や深夜割引の恩恵を受けていた人からしたら 無料化どころか大幅な値上がりだよね。 政権とったらコレですか・・・。 |
172 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 14:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政策は・・・ メリットばかり国民に説明し、デメリットは隠し・・・ もし民主党が民間企業だったら、俗に言う「公正取引法違反」と同じだね。 |
173 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当法案可決って・・・。 思わず涙ぐんでしまいました。 全然民意を汲んでいない。 政治のニュースを見てこんなこと初めてです。 この政権おかしすぎる。 夏まで黙って見ているだけで、今から覆すことはできないのですか? |
174 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] [転載] 1円も年金の掛け金を掛けてない在日韓国・朝鮮人に対して、 なぜ福祉給付金名目で、毎月3万円を支給しているのだ? なぜ在日韓国・朝鮮人という理由だけで、毎月3万円の福祉給付金がもらえるのだ? その一方で、北九州市在住の日本人の老人は、 生活保護がもらえずに「オニギリ食いたい」と書き残して餓死した。 おかしいでしょう??? 生活保護の需給率も在日韓国・朝鮮人は5%(100人に5人)、 日本人は1%(100人に1人)だ。 |
175 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 本日、新聞のテレビ欄には「情報ライブ ミヤネ屋」で ”子供手当て外国人支給に疑問が”というテーマを やるはずだったそうですが、結局それは放送されず、 何もなかったかのように番組が終了してしまいました。 これは、確実にマスコミに対し、政界から圧力がかかったとしか 言いようがないですよね。 マスコミはこの子供手当ての実態を報道しない裏には、 やはり政界からの圧力があるとしか思えません。 もし、マスコミがこのことを大々的に報道すれば、 国民から多くの非難があることが当然わかっているので、 何が何でもこの馬鹿法案を実行するために、 圧力をかけているのでしょう。 民主党は、国民に都合の良いことだけを言い、この法案が実行されるまで 本当の実態を気付かれまいと情報操作をし、意図的に国民を騙している。 本当に末恐ろしいです。 日本に生まれたことを初めて後悔しました |
176 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/13 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 「絶対民主党に入れないで!日本が潰れるよ」 って女房に言われた時は、女ってアホだなあと思ってたよ。 ネットでくだらない情報仕入れてきやがって、って思った。 夫婦喧嘩もイヤだから自民に入れといたけど まさか本当に女房の言う通りになるとは思わなかった しかもこんな猛スピードで |
177 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/13 21:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選は4年に一度ではなく、2年に一回にして欲しい。半数ずつ交代ということで。 今の時代、政権選択の機会が4年に一度では遅すぎる。 ひどい政府に4年も政権を預けたら国をつぶしてしまう可能性もある。 |
178 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治主導法案、月内成立は困難=与党、子ども手当など最優先 政府・与党が最優先する子ども手当支給法案と高校授業料無償化法案は、ともに16日に衆院を通過し、月内に成立する見通しだ。一方、国家戦略室を「局」に格上げする政治主導確立法案は審議入りが遅れ、政府・与党が目指す月内成立は難しくなった。 |
179 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな無駄な法案を最優先するなよ。 財源がないんだから無理せず止めようよ。 やめる勇気も大事だよ。 そして各政党に言っておきます。 選挙のたびにマニフェストで「何とか手当」「何とか無償化」というのは止めましょう。 |
180 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 最優先は景気対策だろう。 子ども手当ても高校無償化も、急ぐ必要のないもの。 問題点がたくさん指摘されているのだから、もっと議論を尽くすべき。 なのに最優先で成立させるとは‥‥ 結局民主党は、今度の参院選のことしか考えてないんだろうな。 |
181 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治主導確立法案? 「室」を「局」に格上げして、何か国民にメリットがあるんでしょうか。 |
182 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] カネをばらまくだけの法案より まず景気回復のほうが先だろ! 子ども手当や高校無償化、外国人参政権等々、 国益を損なう法案など後回しどころか そんなもんは要らない。 いい加減にしろ! |
183 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/14 15:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家戦略室の「局」格上げは良いが、国民の幸福度調査を行う暇があったら、日本経済の建て直しとか現実的な案件に着手して欲しい。 はっきり言って、完全に名前だけ立派だが全く機能しているとは思えません。 無駄、一番の仕分け対象ですわぁ。 |
184 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 党内からも批判続出「朝鮮学校は日本と違う」=高校無償化の除外要求−中井担当相 中井洽拉致問題担当相は13日午後、高校授業料の実質無償化の焦点となっている朝鮮学校の扱いについて「(朝鮮学校の)先生は朝鮮総連から月給が出ている。日本のやり方とは違うのだから無償化のお金が行くのはおかしい」と述べ、無償化の対象から外すよう重ねて求めた。 |
185 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 12:14
[返信] [編集] [全文閲覧] <中井拉致担当相>「首相は超のんき」朝鮮学校無償化で批判! 中井洽(ひろし)拉致問題担当相は13日、鳩山由紀夫首相が朝鮮学校を高校無償化の対象に含めるかどうかに関連し衆院予算委員会(2日)の答弁で朝鮮学校の生徒との面会を検討する考えを示したことについて、「あの人は超のんき」と首相を批判した。 大会終了後も報道陣に対し、「まず拉致した人を返してもらうのが(無償化より)先だ」と強調した。 |
186 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 12:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 朝鮮学校は朝鮮の勉強をしてるので 日本の学校とは違います そもそも・・何で朝鮮学校だけ自己主張してるの? アメリカンスクールは? ブラジル人の子供達が通うスクールは?? 何で在日の韓国人・朝鮮系の人にばかり優遇をするのか聞きたい まぁ・・言わずとも分かってますがね・・ |
187 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 12:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 当然でしょ。 反日教育してる朝鮮学校に金を出す必要など微塵もない。 |
188 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 妥当な考えだと思う 権利だけ同等に扱うというのはおかしい |
189 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 13:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 公務員制度改革を着実にやる。 労組が支持基盤の民主党が公務員制度改革が本当に出来るか大いに疑問である! マニフェストに掲げた「公務員給与の20%削減」が試金石となる。 人事院の事業仕分けが出来るかどうかが分岐点になるでしょう! |
190 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、これ以上日本及び有権者を混乱させないで欲しいと言うのが 正直な、国民の意見です。 |
191 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] たった半年でよくもまぁここまで未来の日本への負債を作ってくれたもんだな。 民主党政権に半年やらせただけで、「失われた10年」の再来が約束されたようなもんだ。 ちなみにこれ、誇張じゃないぞ。 就職率が激減しているが、これは 「多くの企業が、これから大幅な景気悪化を確信している」 ということを何よりも如実に表している。 経済の素人ではなく、企業を運営している経済界の人達が、これからの不景気を確信している。 日本はおしまいだよ。本当に寒い時代が来る。 |
192 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 今まで指導力を見せられなかったのは本当に指導力がなかったから。 今から見せようにも実現できない理想論と先送りばかりで何の決断も下してこなかった人ができるわけがない。 決断できないものは政治家としての適性を欠いている。 今すぐ議員を辞めるべき。 これが・・・民主党に対する民意です。 |
193 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はん、嘘つきを通り越して詐欺ですわ。 岸本さんを信じて投票したのどうしてくれるんですかいの? 医療制度はワシが死ぬまでにどないかなるんですかいの? 自民党はんよりひどいですわ。 |
194 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 参院選の後は増税一直線ってことですね、わかります。 参院選さえ勝ってしまえば、好き勝手できますからね。 この先、本当に恐ろしいです。 |
195 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 16:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党3党と公明、共産両党の議員のみなさん。 財源がしっかり確保されてのことですよね。 政権公約の実行のためだとか これから増税を見込んで推進するなら潔くやめてくれ。 |
196 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] これほど多くの国民が疑問を抱いている 不平等で効果が期待できない法案が 当たり前のように衆院を通過するのは 如何かと思う! この国は一体どうなってるんだ! |
197 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源は血税だよね。 なんで日本人が外人の為に税金払わないと いけないの?。 あんまり酷い税金システムだと、終いには真面目に働く日本人が 居なくなるんじゃ? だって真面目に働いてカツカツの生活で 税金は外人とか、元々真面目に働いてないダメな人達の保護?の ために吸い取られてさ〜。やってらんないってなる。 真面目なサラリーマンの全員が税金を払うのを拒否しないと オカミは目が覚めないのかな。でも結局そんな大それた事も出来ないし 私達は嫌々税金を絞られるんだよね。 まっとうな事に使うための税金徴収は仕方ないけど、 日本人を忌み嫌っている在日とかの為に税金払うのは超イヤです。 |
198 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供の居ない世帯や、子育てが終わった世代には 全く、何の恩恵も受けないが 外国人には、支給するなんて酷い話だ。 挙句、財源は不明確で更なる国債発行になる危険度大。 そして、やがては増税になる・・・ これを悪法(ザル法)と言わずして、なんと言うか。 |
199 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国民は無理やり借用書にサインさせられたのと同じだ。 自分で借金して今を乗り切る最悪の方法。 さらに、何億円もの税金を外国人にもばら撒く。 その借金も日本人が全額払う。本当バカみたい! |
200 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 18:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 簡単に言えば・・・ 韓国人や中国人のために納税することになるんですね。 |
201 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] この金が無いときになに考えてんだか! 今の政治家は馬鹿ばっかりなのか? 金がないから、医療を3割負担にしたんだろ? 本当に国民のこと考えてんだったら、医療負担を元の1割に戻すのが筋じゃないか? 目立つように人の金をばら撒いてるとしか思えん! 子供手当ても同じだ! そんなんで国民が騙されて次の選挙に票を入れるとでも思ってんのか! |
202 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政策は、特定の人が潤うものばかりですね。 |
203 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] どうしても支給するなら、もっと厳格にし日本国籍を持つ子どもを対象とすべき。 結局、票目当てのばら撒き。 本来なら、親に支給なぞしないで、子どもを育てる環境を整えるべき。 保育園の増設とか、時間外学童保育の充実とか、親が働ける環境を整えるほうがよい。 ばら撒きでは、子どものために使われているかがわからない。 |
204 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも子ども手当には反対だが、百歩譲っても外国人の子弟に国民の血税を支給する必要は全くない。 更に在日外国人の海外にいる子どもも支給対象とか 何とか言ってるけど狂っているとしか言いようがない。 在日にはただでさえ在日特権があるのに、これ以上何をする必要があるのか。 おまけに朝鮮学校が無償化??? ここはどこの国になっちゃったんだ。 結局、大損をするのは普通の日本国民。 |
205 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 17:53
[返信] [編集] [全文閲覧] JALだけ倒産で高額の年金が消えるのを、税金で面倒みてさ、 中小企業の倒産や個人の年金が消えるのは無視というのは差別だよ。 そもそも、「労組の反対」でコンピュータ化しなかったのが、 原因なんだしさ、民主党の長妻は今頃、ナニ言ってんだよ。 |
206 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 22:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 執行部は批判されて当然だろ。 逆に言わない人が多数いる事が問題だ!どこが民主だ。 |
207 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/20 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 独裁者小沢氏に何も言えない」=解任容認の首相批判−民主・生方氏 小沢一郎民主党幹事長への批判発言を理由に副幹事長解任が決まった同党の生方幸夫氏は19日午前、TBSの番組に出演し、鳩山由紀夫首相が執行部の判断を是認したことについて「小沢さんに向けて何も言えない鳩山さん率いる民主党となってしまう」と述べ、批判した。 |
208 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党を見ていると、国民を耳障りの良い言葉で欺きながら 次第に議員数を増やし、最終的には合法的に政権を奪取して 反対派を粛清、一党独裁を行った、ナチス政権と変わらないですね。 衆院選で過半数を獲得したのをいいことに、外国人参政権付与、 夫婦別姓制度など「マニフェスト」にも記載されていないことを 強行採決しようと一生懸命な民主党に国民は鉄槌を下すべきです。 |
209 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 12:49
[返信] [編集] [全文閲覧] トータルに見てダメージがあるから議論の場をつくるというなら、解任前にするべきだった。 解任したことが有権者の民主党離れを起こす一番のダメージだったのだから。 |
210 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 4:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 小林議員、辞職・離党を否定=「職責を全う」 3月22日19時50分配信 時事通信 民主党の小林千代美衆院議員(北海道5区)は22日夜、札幌市内で記者会見し、北海道教職員組合(北教組)による違法献金事件で陣営幹部らが起訴されたことに関し、「国会と地域で有権者の期待に応えられるよう職責を全うしたい」と述べ、議員辞職や民主党離党の考えがないことを表明した。 |
211 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 4:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山県選出の3人の民主党議員は、小沢にも何も言えないし、小林千代美にも何も言えないのか?へたれ。 |
212 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] どいつもこいつも民主党の議員は最低なヤツばっかりだな。 これが他党(特に自民党)だったら「辞職しろ、辞職しろ」と うるさいくらい言うくせに、自分らにはなんて甘いんだろう。 |
213 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:24
[返信] [編集] [全文閲覧] なんで民主党議員は開きなおるのかね。小沢といい鳩山といい。 国民の声に耳を貸す気がないなら、最初から国民の代表として 政治家になどなるな。 |
214 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 罪は秘書にかぶせて、自分はのうのうと国会議員のまま!!! 国民はアナタのような国会議員が一番キライです! |
215 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 小林氏進退「自身で判断を」=民主・小沢氏 民主党の小沢一郎幹事長は23日午後の記者会見で、選対幹部が政治資金規正法違反罪で起訴された小林千代美同党衆院議員が離党や議員辞職を否定したことに関し「(進退は)自分自身で判断すべきだという考えは変わらない」と述べ、小林氏の判断を見守る考えを示した。 小林氏の進退をめぐり鳩山由紀夫首相が「必ずしもこれで終わったと思っていない」と語ったことについては、「首相の言葉は直接聞いたわけではないので、どういう意味でおっしゃったのか知りません」と述べた。 |
216 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 18:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局なにもかも選挙で票を集めるためだなんだね。 日本の国民とか将来とか方向性とかいう言葉は 民主党から出てこないんだね。 歴史上最低最悪の政治団体ですね。 |
217 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/23 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は何よりも参院選が大事。 なんのため又誰のための政治なんだろうね。 |
218 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民社党はなぜ衆議院議員がたった3人しかいない国民新党に郵政の見直しを任せるのか? 少なくとも国民はこれほどの改悪を任せた覚えはない。 西川さんの時に年間4000億円以上の利益を上げて国家財政に大いに寄与したのに、全国あまねくサービスするコストと郵政ファミリーのために利益が上がらないから預金限度額などを大幅に上げるのは改革に逆行する。 |
219 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 今、コンビニである程度、金融機関の役割を果たしているのに 郵便局を減らさないでどうする。 小さい郵便局はいつも暇そう JALみたいな企業をまた作るのか! いい加減にしろ!! |
220 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] FNNの世論調査 自民党政権時代に比べ、項目別に良くなったか? 悪くなったか?については、 「日本経済」は『悪くなった』が48.6%、 「国民と政治の信頼関係」でも『悪くなった』が56.8%、 「日米関係」も『悪くなった』が43.8%だった。 http://www.j-cast.com/tv/2010/03/23062777.html?p=all |
221 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・生方氏「小沢氏、証人喚問を」 高嶋氏には謝罪要求 民主党の生方(うぶかた)幸夫副幹事長は24日、民放テレビ番組に相次いで出演するとともに記者団の取材に応じ、小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題について、小沢氏は証人喚問や参考人招致などの国会招致に応じるべきだとの考えを示した。また、自身の副幹事長解任の方針決定に動いた高嶋良充筆頭副幹事長らは国民に謝罪すべきだと指摘した。 |
222 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 1:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 郵政を肥大化させて何のメリットがあるんだ。 こども手当てのための国債を引き受けるためにゆうちょの預入限度額を引き上げるのか。 市中の金が市場経済の活性化に寄与せず、国債ばかりに投資し さらにはこども手当てで親はパチンコ三昧で、 パチンコ屋は北朝鮮へ送金する。 悪の連鎖反応を見さされている気がして仕方がない。 郵政が肥大化したら、和歌山の金融機関は死活問題か破綻しかねないんでは・・・・ 地域経済をぶっ潰すだけで、亀井のオナニーに付き合わされる国民はいい迷惑。 |
223 | 長期自民党政権下⇒実験猫有機水銀元凶到達!⇒【転勤】黙秘!⇒水俣病未認定患者訴訟 和解へ |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/29 2:55
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :厚労省役人⇒放置すれば肝がんに至る名簿⇒厚労省⇒地下三階に鍵かけて隠ぺい!(菅直人【大臣命令】⇒【開示!】成功!) 水俣病未認定患者訴訟 和解へ NHK 3月28日 18時10分 国の基準では水俣病と認められない未認定患者らが国やチッソなどに賠償を求めている裁判で、原告団は、28日、熊本県水俣市で総会を開き、裁判所が示した和解案を受け入れることを決めました。すでに被告側は受け入れる方針を示しており、原告数が2000人を超える水俣病の未認定患者の裁判で和解が成立する見通しとなりました。 この裁判は、熊本県や鹿児島県の水俣病の未認定患者らでつくる「不知火患者会」のメンバー、およそ2100人が、平成17年に国と熊本県、チッソに損害賠償を求めて訴えを起こしたもので、今月15日、熊本地方裁判所が、▽チッソは一時金として1人当たり210万円を、また▽国と県は入院などにかかる費用を支給する療養手当として月に最大1万7700円を支払うことなどを盛り込んだ和解案を示しました。これを受け、「不知火患者会」は28日午後、熊本県水俣市で原告のおよそ半数にあたる1050人が出席して総会を開き、和解案を受け入れるかどうか採決が行われました。その結果、ほとんどの出席者が賛成し、原告団として和解案を受け入れることを正式に決めました。被告の国や熊本県、チッソもすでに受け入れる方針を示していることから、29日、熊本地方裁判所で開かれる和解協議で、原告・被告の双方が和解案に合意する見通しです。去年成立した特別措置法による救済を拒んできた「不知火患者会」の裁判で和解が成立することにより、水俣病の未認定患者をめぐる救済問題は、全面的な解決に向けて大きな節目を迎えることになります。裁判所の和解案の受け入れを決めたあと、不知火患者会と弁護団は記者会見を開きました。この中で、弁護団の園田昭人団長は「解決に向けて大きく前進したことはまちがいない。一方で、残された課題も確認された。今後も一丸となってこうした声を国に伝えていき、一人でも多くの被害者が救済されるように努めたい」と述べました。また、大石利生会長は「すべての被害者救済という意味では、まだ問題は残っている。原則として昭和44年11月までに生まれた人だけが救済対象となっている点など、残された課題もある」と話していました。 |
224 | Re: 長期自民党政権下⇒実験猫有機水銀元凶到達!⇒【転勤】黙秘!⇒水俣病未認定患者訴訟 和解へ |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 10:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間、市内移設阻止へ「体で行動」…名護市長 沖縄県名護市の稲嶺進市長(64)は31日、読売新聞の単独インタビューに応じ、政府が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先を名護市に決めた場合、「言葉だけでなく、体で行動を示す。建設を止められなければ、(辞職を)覚悟している」と述べた。 稲嶺氏が単独インタビューに応じたのは、2月の市長就任以降、初めて。 政府は移設先として米軍キャンプ・シュワブ陸上部(名護市など)と、米軍ホワイトビーチ(うるま市)沖の県内2案を挙げているが、「鳩山首相は(衆院選前に)『少なくとも県外』と言い、それに対して非常に大きな期待があった。県外を本当に、真剣に検討したのか」と厳しく批判。 陸上部案についても「普天間を名護に移すだけ。墜落の危険や騒音が平行移動する」とし、シュワブ沿岸部に移設する現行計画より劣るとした。 |
225 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 原中氏当選、民主党は歓迎=自民、参院選への影響懸念−日医会長選 日本医師会で民主党支持を掲げる原中勝征氏が新会長に決まったことについて、民主党は「参院選に向けてプラス材料になる」(幹部)と歓迎した。一方、日医の支援を受けてきた自民党からは参院選への悪影響を懸念する声が上がった。 民主党の高嶋良充参院幹事長は党本部で記者団に「これから医師会の協力をいただきながら、より良い医療政策を実現していけると期待している」と表明。別の党幹部は「参院選に大きな力になる。自民党支持団体を切り崩す小沢一郎幹事長の戦略が奏功した」と語った。 |
226 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] こういう話を聞くと、政党に関係なくイラッとする。 郵政票といい、完全に利益誘導政治じゃないか、と。 |
227 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権が変わるたびに支持政党を変える奴らはいらねぇよw こういう『利権ありき』の政治が国民に嫌われたんだよ。 |
228 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は選挙協力の見返りに、医師会にどういう利権を与えるのだ? |
229 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 腐れきった医者くずれが、行き当たりばったりの利益誘導に乗っかっただけでしょ? 普通のお医者さんは違うでしょうよ。。。 |
230 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 15:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 全て「悪」だとは言わないけれど、組織票でもって結果が左右される選挙に 泣かされてきたのは紛れも無く日本人なんだけどね。 だから私は、属する組織が何と言って来ても投票先は自分で決めさせてもらうよ。 |
231 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/1 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 日医の新会長は過半数を制して当選したわけでないので、これからの世論、地方選の結果で、 日医の内部はガタガタにモメルだろうな。 選挙は、都道府県医師会ごとに会員500人に1人の割合で選ばれた代議員356人の投票で行われ、投票結果は、原中氏131票、森氏118票、唐沢氏107票だった。 http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040101000326.html |
232 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 1:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 諸悪の根源は小沢にあり。 今の日本をダメにしたのは小沢。 日本を中国に叩き売ろうとしているのも小沢。 |
233 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 9:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速無料化案 国民8割が民主党は「公約違反だと思う」 「高速無料化案」について、3月30日までに1792人(男性1578人、女性214人)から回答がありました。「公約違反だと思う」は8割に上り、「平成24年度の完全実施はできない」が9割を大きく上回りました。また、「無料化はやめるべき」は8割となりました。 (1)公約違反だと思うか YES→83%、NO→17% (2)24年度の完全実施はできると思うか YES→4%、NO→96% (3)無料化はやめるべきか YES→81%、NO→19% |
234 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ◯公約を果たすべき 群馬・男性無職(74)「民主党は公約通り無料化を行うべきだ」 大阪・男性無職(62)「条件付きだとか例外とか言わず、全路線の無料化を公約通り実施すべきだ」 福井・男性自営業(54)「高速無料化を掲げていたので民主党に投票した。全線無料化にしなければ次の選挙では投票しない」 東京・男性団体職員(45)「そもそも高速料金の徴収時に、償還後は無料にすると約束しているのだから、無料化自体は断行すべき。諸悪の根源はプール制にある。田舎道路を造るのはやめて経済効果のある所に建設すればいい」 埼玉・男性自営業(59)「無料化は大昔からの公約のはず。大渋滞になったら一般道に下りればいい」 石川・女性会社員(36)「個人的には無料化になってほしい。だが、収入がなくなった高速道路の管理はどうなるのか。渋滞や事故多発はどうするのか。それを思うと現行が一番いいような気もする」 |
235 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/2 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] ●受益者負担が当たり前 東京・女性会社員(48)「高速道路無料になっても、わが家は車で遠出をしないので恩恵を受けられない。無料化なんて意味がない」 三重・男性会社員(52)「最近はフェリーが廃止され、休日千円で高速が渋滞して走りにくい。無料化にすればこれまで以上に混雑するし、地球温暖化防止のためにも無料化はやめるべき」 大阪・男性自営業(48)「無料化までしなくても、現行の土日・休日千円乗り放題で十分だ」 東京・男性自営業(62)「何でも金をばらまけばいいという政策ばかり。そのツケは誰が払うのか? 高速道路を使用しない人にまで負担をかける政策は愚策である」 千葉・男性無職(70)「新幹線も在来線も同一運賃にするというのに等しい。差額は税金であり、国民がみな高速道路の費用負担をするということ。見当違いもはなはだしい」 福岡・男性団体職員(62)「そもそも高速道路無料化をマニフェスト(政権公約)に掲げること自体、財政面や環境面などから全く無理がある」 宮崎・男性団体職員(57)「現行の千円乗り放題における懸案事項も精査せずに6月にこだわるのは、選挙目当てであることは明らか」 |
236 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 1:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のETC利用者いじめはええ加減にしてもらいたい。 無料化はできないし、通勤割引も割引率下げるわで 和歌山県内高速道路で移動することが多いが、事実上の「値上げ」だ。 それに休日上限2000円って、とことんまで馬鹿にしている。 ますます景気が冷え込むのは誰の目にも明白。 鳩山と小沢には殺意すら覚える。 |
237 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/3 2:03
[返信] [編集] [全文閲覧] とある与党の詐欺フェスト 選挙前 選挙後 ・子供手当てを出します → 地方が負担(国籍不問=在日、出稼ぎ外国人が母国に残して来た子供にも支給、養子でもok) ・埋蔵金を発掘します → 埋蔵金はありませんでした ・公共事業9.1兆円のムダを削減 → 削減は0.6兆円だけ ・天下りは許さない → 郵政三役を天下りさせた ・公務員の人件費2割削減 → 法案を再来年以降に先送り ・増税はしません → 扶養控除、配偶者控除の廃止、タバコ税と酒税を増税、相続税と内部留保課税、消費税、所得税の増税も検討、環境税導入も検討 ・暫定税率を廃止します → 維持しました(自動車取得税、自動車重量税、軽油取引税、揮発油税・地方道路税) ・赤字国債を抑制します → 過去最大の赤字国債を発行(総額44兆円) ・クリーンな政治をします → 鳩山小沢北教組の違法献金と脱税 現職議員逮捕、議員辞職も離党もせず ・沖縄基地は最低でも県外に移設→ 県外移設は無理? 「そもそも選挙演説での発言は党の公約ではない」(岡田) ・内需拡大して景気回復をします → デフレ進行、景気対策補正予算の執行停止 CO2 25%削減表明、鳩山不況に突入しました ・コンクリートから人へ → 道路整備事業費が608億円増(民主の弱い選挙区へ) ・高速道路は無料化します → 土日1000円やめて値上げします ・ガソリン税廃止 → そうでしたっけ?フフフ ・消えた年金記録を徹底調査 → 「年金記録を回復する必要性は薄れた」(長妻) ・医療機関を充実します → 日本の医師免許を持たない外国医師の診療を可能にする制度改正を検討 ・農家の戸別保障 → 農協は締め上げてやる!@長崎 ・最低時給1000円 → 何それ ・マニフェスト記載なし → 朝鮮人学校無償化 人権侵害救済法案 外国人住民基本法 夫婦別姓 外国人地方参政権 政治生命懸けてやります♪ |
238 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/4 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税の言及見送りも=参院選公約で−内閣府副大臣 古川元久内閣府副大臣は4日、フジテレビの番組に出演し、民主党の参院選マニフェスト(政権公約)で焦点となる消費税の扱いについて「(税収を)何にどれだけ使うのか分からないのに、消費税だけ上げますという話にはならない」と述べ、同税への言及を見送る可能性を示唆した。 |
239 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/4 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨年、外国人参政権をマニフェストから除外したけど、 政権取ったら裏でこそこそ推進している政党など信用できません。 二枚舌、三枚舌どころではなく歴史上稀に見るインチキ集団だ。 |
240 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/4 20:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢独裁とのたたかいだな。 民主政権打倒。 小沢みたいなチキンは早く消してしまえ。 |
241 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 進次郎氏VS亀井氏 「郵政」巡り因縁バトル 自民党の小泉進次郎衆院議員(28)が6日の衆院財務金融委員会で、郵政民営化の見直しをめぐり、亀井静香金融・郵政改革担当相(73)とバトルを繰り広げた。 進次郎氏の父、小泉純一郎首相(当時)が推進した郵政民営化に反対して自民党を離党し、国民新党を立ち上げた亀井氏。進次郎氏が、ゆうちょ銀行への預入限度額を現行の倍となる2000万円にする改革案を、民間金融機関など民業圧迫につながるとして「亀井大臣は逆走している」。さらに、国民新党の政党支持率が1%未満と低迷していることを取り上げ、「(そういう)政党が、この国の制度の大きな変更を強行しているのはおかしい」と痛烈に皮肉った。 |
242 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 亀井の負けだよ。時代逆行し、WTOからも不審を突きつけられてる郵政国営化を、 政権にいれさせてもらったからといって強行するその姿こそ浅ましく中身がない。 郵便票欲しさのあまり、民間の銀行を追い込んでなんとする。悪いけど、進次郎氏のほうが中身があるよ。 |
243 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 「支持率一%未満の政党が国の制度の変更を強行」良く言ってくれた。 国民の支持が殆ど無いのは如何に国民に受け容れられていないかの証拠。 参院選の郵政票が欲しいだけ。能力の有る議員は世襲云々は関係なし。 亀井氏は怨念だけ。 |
244 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 9:46
[返信] [編集] [全文閲覧] がんばれ若者!!! キミのような政治家に期待するしかない 応援しているぞ!! |
245 | 150 : 攬貳命夕敍金利】(消費者金融金利)⇔◆攅顴郵餾超睛】⇒借入金利⇒´比較!?「どうよ!?」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/7 23:37
[返信] [編集] [全文閲覧] :判かんね〜だろうな!⇒知らん・判らん・何も悪い事して無いのに不幸!?【納税家畜庶民】 トホホ! 【消費税増決定済み=自民党⇒GDP3%以上】⇒【10%!?】⇒(<仝5%+⊃5%増!>(200%=2倍=二人分) 財政再建⇒「改革⇔増税」“反民主党を貫く” 2010/ 4/ 7 23:21 [ No.3254 / 3254 ] 投稿者 : omoi49to51 :自民党 後藤田正純 衆議院議員閣下⇒消費者金融【過払い返金】遣りっぱなし⇒【半端者!?】 :弁護士・司法書士⇒【過払請求手数料⇒暴利看過放置】⇒ :サラ金・貧困者から⇒法曹界⇒手数料⇒青天井⇒【私腹肥やす!★※人間性!?】⇔【弱い者いじめは好かん!】 :【地獄で仏と思い違い】⇒勘違い⇒思い知らされ⇒【意気消沈】⇒結果⇒自殺者3万人!★※自民党政権下⇒【維持元凶!?】 : 攬貳命夕敍金利】(消費者金融金利)⇔◆攅顴郵餾超睛】⇒借入金利⇒´比較!?「どうよ!?」 :◆攅饌Β郵餾帳揚行】⇒借り入れる方が⇒遥かに⇒金利安くお得!「自明の理!」 :大阪市負債⇒【5兆円】・大阪府【5兆円】⇒【府民市民10兆円】⇒!★※【連帯保証人】(身代わり返済⇒) :大阪市民・府民⇒【他府県⇒転出】和歌山(モナコ!?:タックスヘイブン国へ移住!) :消費税2人分・二倍・200%以上⇒【倍増率⇒消費経済壊滅!?】 :お役人様⇒無借金⇒身軽⇒またぞろ⇒役人天国箱物建設継続!⇒増税エンドレス・・・トホホ! 引用::: 金利1.30%の国債は買いか? 預貯金より金利が高い国債をクローズアップします。記載日:2009年10月27日 国債の基礎を学ぼう注意事項 預貯金より、金利が頭ひとつ高い国債 大きく異なる預貯金と国債の金利(税引き前)をみてみましょう。 <一般的な預貯金の1年あたりの金利> 預金の金利ではランチもできなかったけど、金利を上げることができれば、夫婦の記念日のディナーも利息でできるかも? いずれも2009年10月時点の金利で、利息は税引き前のものです。 ●銀行の普通預金 0.04% (100万円の預金に対して年間利息はたったの400円!) ●1年物の定期預金 0.12%(100万円に対する年間利息は1,200円、ランチ代並み?) ●5年物の定期預金 0.25%(100万円に対する年間利息は2,500円、まだまだ・・・) ●10年物の定期預金 0.50%(100万円に対する年間利息は5,000円、ディナーには届かない・・・) <国債の1年あたりの金利> ●個人向け国債(10年満期・変動金利) 1.48% 預金と同じく、いずれも2009年10月時点の金利で、利息は税引き前のものです。 ●個人向け国債(10年満期・変動金利) 0.53% ※2009年10月15日発行の第28回個人向け国債の初回利子の適用利率 ●個人向け国債(5年満期・固定金利) 0.60% ※2009年10月15日発行の第16回個人向け国債の5年間の適用利率 ●10年利付国債(固定金利) 1.30% ※2009年11月3日発行の第304回10年利付国債の10年間の適用利率 「10年利付国債」の金利なら、100万円分購入すると年間利息は13,000円。やっとディナーにありつけそうです。 Re: 【“橋下派”】統一地方選候補者の受け :55年式⇒【賞味期限切れ】(泥舟)長期政権担当自民党⇒ :今更⇒【ラッピング偽装】≒【賞味期限更新!?】(不当表示≒詐欺!?) :時代が変われば政党も変わる自明の理⇒【シルバー人材活用】⇒ :副作用利用⇒【勃起不全解消⇒バイアグラ】⇒認証⇒他のお薬剤⇒承認よりもはるかに⇒早かった⇒ :政党政治⇒薬頼!?(増税頼り!?)庶民迷惑! 与謝野氏“反民主党を貫く” 4月7日 18時20分 与謝野元財務・金融担当大臣は、みずからが中心となって設けている自民党の勉強会に出席し、結成する新党について、「徹底的な反民主党という立場を貫きたい」と述べました。 勉強会には、自民党に離党届を提出した園田前幹事長代理も出席しました。この中で与謝野元財務・金融担当大臣は、今回の行動について、「自民党を分裂させるためにやったわけではない。新党は徹底的な反民主党という立場を貫きたい。失うものは何一つなく、ほんとうに捨て石になったつもりで頑張りたい」と述べました。そのうえで、「新しい若い世代が自民党の中で活躍する必要があり、国会で厳しく政府・与党を追及してほしい。自民党が生まれ変わるため、新しい価値観を求めて奮闘してほしい」と述べました。そして、勉強会は今..... |
246 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] こういうガソリンの上昇に対して行う経済対策こそ、国民が望んでいることなんじゃないの? 急激な価格上昇に対して、国民の生活に支障を与えないように、価格の安定を図る政策が! |
247 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/22 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権は対応について全くの手立てなしか・・・今更だが、 政権交代が聞いて呆れるな。 やはり交代→後退だった。 |
248 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/24 15:21
[返信] [編集] [全文閲覧] バカなこども手当に対して・・・ 今後同じような申請があると思うし、法の適法をついたずるい奴も出てくる。 こんな連中のために住民税や所得税をとられるのはまっぴあらゴメン!! |
249 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 9:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主県連代表が激高 嫌なら「支援しなくて結構」 民主党国会議員が、有権者と意見交換するタウンミーティングが24日、小松市林町のこまつドームで開かれた。同党県連代表の一川保夫参院議員と田中美絵子衆院議員の2人がホストを務めたが、約200人の出席者からは、迷走する同党の政権運営や政策への批判が相次いで寄せられ、一川代表が「支援してもらわなくても良い」と声を荒らげる一幕もあった。 冒頭、一川代表は「マニフェスト(政権公約)は基幹はいいが、細部を見直すべきという声もあり、皆さんの意見を伺いたい」と述べ、有権者に意見を求めた。これに対し、加賀市内の男性は、「子ども手当にはビジョンがない。選挙目当てで将来の子どもにつけをまわすだけだ」と批判した。 寝たきりの次男(17)を自宅で介護する加賀市の三ツ出小百合さんは、「子ども手当が出来ることで配偶者控除がなくなり、生活が大変になる」と制度への不安を語り、「働きたいけど、(介護で)働けない人の支援も考えてほしい」と涙ながらに訴えた。 高速道路の料金改定を巡っては、「決めたことを変えるということを繰り返していたら国民は離れる」との不満も漏れた。 子ども手当を痛烈に批判された一川代表は、「子ども手当には子どもを育てる負担を和らげるという理念がある。(そう言うのなら)民主党を支援してもらわなくても良い」と声を荒らげ、一時、会場の空気が凍り付く場面も。だが、最後は冷静さを取り戻し、「自民党は、自分中心の人物ばかりで国民のことを考えていない。民主党が責任を持って皆さんの期待に応えたい」と有権者に理解を求めた。 (2010年4月25日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20100424-OYT8T01015.htm |
250 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 10:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から 4月25日1時55分配信 産経新聞 国交政務官に6年間で献金1億 出身のJR西労組側から 西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)OBの民主党衆院議員、三日月大造・国土交通政務官が、JR西労組側から6年間で1億円を超える献金を受けていたことが24日、産経新聞の調べで分かった。三日月氏は、民主党の小沢一郎幹事長を支持する議員集団「一新会」のメンバーとしても知られる。資金面でJR西側に依存する三日月氏が、JRを所管する国交省の政務三役という重要ポストに名を連ねている事実に、識者からは「中立性に疑問があり、癒着を疑われても仕方がない」との批判の声も出ている。(調査報道班) 政治資金収支報告書や滋賀県の公報によると、三日月氏の関連政治団体「総合交通政策研究会」と資金管理団体「キラリ会」は、三日月氏が初当選した平成15〜20年、政治団体「JRみかづき会」から総額1億550万円の寄付を受領。三日月氏が代表の「民主党滋賀県第3区総支部」も、みかづき会から15年、8万5千円の寄付を受けた。 みかづき会は三日月氏の活動を支えるため、JR西労組側が組合員に賛同を呼びかけて発足。組合員の7割が会員で会費が主な収入源のため、三日月氏は初当選時からJR西労組側に資金面で依存していたことになる。三日月氏は夫妻で、JR西の株も保有する。 研究会は20年7月、キラリ会に250万円寄付したと収支報告書に記載。だがキラリ会は100万円しか記載しておらず、別の関連政治団体「三日月大造後援会」に、研究会からの150万円が記載されていた。 キラリ会とみかづき会、後援会、3区支部は所在地が同一。研究会は16年設立で、三日月氏の議員宿舎など所在地を毎年転々とし、政治資金規正法の改正で、国会議員の関連政治団体を「関係政治団体」として届け出て、公にしなければならなくなった届け出期限の20年12月31日に解散した。 研究会は、三日月氏側とJR西労組側の間にワンクッションを置くための団体だったとみられ、キラリ会の記載漏れは、団体間の寄付が実際は書面上だけの資金の動きだったことを裏付けるものともいえそうだ。 三日月事務所の話「JRみかづき会は、JR西労組の組合員やOBが個々人として会員になっており、労組から献金を受けている意識はない。献金による便宜供与も一切ない」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100425-00000505-san-soci |
251 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 10:23
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/364617/ 民主党連合系の衆院議員16人、労組関連株を所有 配信元:産経新聞 2010/03/04 01:56更新 日本労働組合総連合会(連合)の組織内議員である民主党の衆院議員38人のうち16人が、本人や妻の名義で連合傘下の労組と関連のある企業計40社の株を所有していることが3日、産経新聞の調べで分かった。保有株式の総数は約14万6千株にのぼる。北海道教職員組合(北教組)の政治資金規正法違反事件で、労組と民主党の「政治とカネ」の問題に批判の目が向けられる中、識者からは「労組の組織内議員が、労組と関係のある企業の株を持っていれば、癒着を疑われて当然」と指摘する声も出ている。(調査報道班) 衆院議員の資産報告書(昨年8月30日時点)と、閣僚などの資産公開(同9月16日時点)によると、連合の組織内議員である民主党の衆院議員38人中、16人が本人か妻の名義で、連合傘下の労組と関係のある企業40社、延べ数では46社の株を保有する。16人のなかには6人の閣僚、2人の政務官が含まれている。 最も多くの「連合関連」株を所有するのは、NTT出身でNTT労働組合の支援を受ける田嶋要氏で10銘柄。NTT株は持っていないが、NTTグループと関係のある企業の株を複数所有し、連合傘下の労組がある古河電工などの株も保有する。次いで、トヨタ自動車出身の古本伸一郎財務政務官がトヨタ自動車など5銘柄を所有。古本氏は全トヨタ労働組合連合会の元顧問だ。川端達夫文部科学相は、出身企業の東レなど4銘柄を持っている。川端氏は東レ労働組合の滋賀支部長を務めていた。 一方、妻名義での保有も目立つ。川端氏の妻は、連合傘下の労組があるレナウンなど5銘柄。古本氏の妻は、労組が連合傘下のアサヒビールなど3銘柄。西日本旅客鉄道労働組合(JR西労組)OBの三日月大造国土交通政務官は、夫妻でJR西株を所有しているほか、妻は連合傘下の労組があるタカラトミー株を保有する。 独協大の右崎(うざき)正博教授(憲法学)は「日本の労組は企業内労組が主流で、多くが労使協調のため、企業と労組の利害が一致することも多い。連合の組織内議員が、連合傘下の労組と関係のある企業の株を所有していれば、有権者に癒着を疑われて当然だろう。法改正や国会質問などで当該企業や業界に有利な取り計らいをすれば、組合に利益をもたらし、株価にも影響を与える。組織内議員はこうした株を持たないのが理想で、特に政策決定の責任者である閣僚は持つべきではない」と指摘している。 連合の組織内議員衆参両院の選挙で、連合加盟の産業別労働組合(産別)が、支援する候補者を中央委員会などで決定することにより、産別の組織内候補となる。産別は選挙後に、当選者を産別の組織内議員として決定した上で、連合にも組織内議員としての承認を申請。連合組織内議員懇談会の総会で承認されると、正式に連合の組織内議員となる。ただ通常は産別の組織内候補が当選すれば、連合の組織内議員としてそのまま承認されていることから、一般的には正式決定前から組織内議員と呼ばれる。 |
252 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/27 18:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主が腐りきった政党であることはこれまでの経過で明白だ。 無党派が離れ、支持率が急降下しているね! |
253 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/27 18:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 残念!!! 民主党はパフォーマンス・・・ 「仕分けのショーで小沢問題を国民の脳裏から消せかけてたのに・・・」 |
254 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/28 0:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢も鳩山も腐りきってる。 和歌山選出の民主党議員も腐りきってる。 解散総選挙で民主党一掃。 |
255 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/28 0:42
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100427-00000146-jij-pol 小沢氏、幹事長続投を明言=「何もやましいことない」 4月27日19時21分配信 時事通信 民主党の小沢一郎幹事長は27日夜、自身の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件に絡み、検察審査会が自らを「起訴相当」と議決したことに関し「私自身、何もやましいことはない。与えられた職務を淡々と全力でこなすことに尽きる」と述べ、幹事長を続投する考えを示した。党本部で記者団の質問に答えた。 小沢氏は議決について「意外な結果で驚いている」と強調。その上で「不正な献金や脱税など実質的な犯罪がなかったことが検察の捜査で証明され、不起訴と結論付けられた。最終的には、検察当局が適正な判断をするであろうと信じている」と語った。 |
256 | 起訴【有罪率100%】目指す意味⇒検察側≒御出世レース成績点取り虫最優先姿勢! |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 3:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 政界のサラブレッド小泉!阿倍!我が町 投稿者:omoi49to51 Re: 娘にはお父さん頑張っただろと語りか :事件現場付近【草むら捜索⇒警棒で!?】(石器時代!?)述べ投入捜査人員 数万人!? :(後手後手 お仕事振り⇒減りません!商売繁盛!?) :公訴時効⇒廃止・延長⇒異例【即日!】政権チェンジ(剛腕一郎氏出無ければ無得無かった!感謝!) :警察お仕事増え! 経費増え! ミス増え!御役所迷惑!? :⇔被害者家族【仇討チャンス温存!】感謝!(犯罪者と公務員⇒眠らせ無い!?)(当方も不眠!) :検察【起訴有罪率100%意味】内側!?(検察 御自分の⇒【御出世レース成績最優先姿勢】⇒エビデンス!) :(検察審査会の場⇒拝借して⇒回り道⇒正義正す!⇒庶民迷惑!) :【捜査報償費】和歌山県警 【領収書誤って廃棄処分】⇒下級警察官処罰ヒエラルキー悲哀!トホホ (愛媛県警の現職警察官でありながら、組織的な裏金づくりの存在を暴露した仙波敏郎巡査部長昇進ストップ!) :【拝金守銭奴!?】「交通違反キップ」・「税金回収⇒ネット公競売」⇔【万引き⇒現行犯逮捕原則!】 :現金収入無⇒「お仕事削減≒犯罪認知件数抑制」(被害受付件数)⇒ 狡猾 点取り虫!?⇔【恣意的⇒分母減らし!】 道交法違反:動画サイト投稿、速度超過の男に懲役4月を求刑−−地裁初公判 /和歌山 インターネット動画サイト「ユーチューブ」に投稿された動画を端緒に、09年8月に旧高野龍神スカイラインで制限速度を138キロ超えて大型バイクを運転したとして、道交法違反(速度超過)罪で逮捕、起訴された紀の川市貴志川町北、無職、岩橋広明被告(43)の初公判が27日、和歌山地裁(国分進裁判官)であった。 岩橋被告は起訴内容を認め、「知人の投稿動画より速く走った動画を載せたらどんな反応があるかと、軽い気持ちでやった」と述べ、最高では時速230キロで走行したこともあると明かした。検察側は冒頭陳述で「一歩間違えれば大惨事だった」などとして懲役4月を求刑。一方、弁護側は「社会内での更正が妥当」と執行猶予付き判決を求めた。判決は18日。 起訴状などによると、岩橋被告は09年8月16日、制限速度同50キロのかつらぎ町花園の国道371号(旧高野龍神スカイライン)で同188キロで大型バイクを走行した。【川平愛】 |
257 | 検察不正内部告発者⇒刑務所暮らし!:「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 4:02
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :敗戦職責大将 尻拭かず 靖国の上座に合祀=栄典≒従二位 旭日大綬章 ⇒賞罰無⇒「二等兵降格⇒人事考課 希求!」 :弱肉強食≒帝国主義時代⇒戦時下集合命令⇒靖国神社 ⇔ 敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒【自由意思】⇒靖国神社合祀!? 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 三井 環(みつい たまき、1944年 - )は、日本の検察官。元大阪高等検察庁公安部長。 人物 [編集] 1944年(昭和19年)、愛媛県新居郡角野町(現・新居浜市)生まれ。県立松山東高校を経て中央大学法学部卒業。1970年司法試験に合格、司法修習(第24期)を経て1972年に検事任官。京都、福岡、神戸、鹿児島、大阪の各地検検事を経て、1988年高知地方検察庁次席検事、高松地方検察庁次席検事。高松地検次席時には、被告人と弁護人の接見時間を不当に制限し減給1か月の懲戒処分を受けている[1]。その後大阪高等検察庁検事、名古屋高等検察庁総務部長を経て、1999年大阪高等検察庁公安部長。この際通常、大阪高検公安部長のポストは検事2号棒ポストであるところ、3号俸に据え置かれた[2][3][4]。 大阪高検公安部長時代に検察庁の調査活動費の裏金化を内部告発。2001年1月に『噂の真相』に西岡研介記者による記事が掲載された[2]。人事で冷遇されたことへの不満が告発の動機の1つであるといい[2][5]、普段から、優秀な自分が同期の検事より昇進が遅いのはおかしいとなどと周囲に漏らしていたという[1]。同期には横田尤孝(最高裁判所裁判官、元次長検事)、大林宏(東京高等検察庁検事長)、中尾巧(大阪高等検察庁検事長)、熊崎勝彦(元最高検察庁公安部長)等がいる。 2002年4月22日に暴力団組長の親族名義で、競売された神戸市のマンションを落札したが、居住の実態がないのに登録免許税を軽減させたとして[1][6]、詐欺容疑で逮捕される。逮捕当日、三井は裏金問題に関してテレビ朝日の報道番組『ザ・スクープ』の収録ならびに『週刊朝日』副編集長との対談が予定されていた。現職検察幹部が初めて裏金問題について、「検察庁が国民の血税である年間5億円を越える調査活動費の予算を、すべて私的な飲食代、ゴルフ、マージャンの「裏金」にしていることを、現職検察官として実名で告発する・・・」として証言するビデオ収録当日の朝に任意同行を求められそのまま逮捕されたことから、三井の支援者並びにマスコミからは検察による口封じであると批判され[6][7]、『ザ・スクープ』をはじめテレビや新聞、週刊誌でも口封じ逮捕に関する特集が組まれる事態へと発展した。また、拘置中には持病の糖尿病治療が満足に受けられず[8]、 獄死させられる危険も指摘された上、意識朦朧になった様であり裁判をまともに受けらない恐れがあった。 その後で捜査情報を得ようとした元暴力団組員から利益供与を受けたとして、収賄罪や公務員職権濫用罪でも起訴される。 2005年2月1日、大阪地方裁判所(宮崎英一裁判長)は三井に対して懲役1年8か月、追徴金約22万円の実刑判決を下した。 判決前にほぼ同じ判決文が!★※【政界に流布】、 河村たかし衆議院議員(後に名古屋市長)が入手し !★※告発する事件が起こっている[9]。 三井は控訴するも、判決言い渡しから4か月が経過しても、 判決の全文が出て来ず、控訴趣意書を書けない異常事態になっていた。 2007年1月15日、大阪高等裁判所(若原正樹裁判長)は控訴を棄却[10]、地裁の実刑判決を支持した。三井は上告。2008年8月29日最高裁(中川了滋裁判長)上告棄却決定[6]。2008年10月17日大阪拘置所収監[11][12][8]。2010年1月17日の深夜零時に満期。18日朝に釈放、静岡刑務所出所[13]。 三井環事件 [編集] 電磁的公正証書原本不実記録・詐欺罪 2001年7月、競売で落札した神戸市のマンションに居住しているように装い、虚偽の転入届を区役所に提出した。翌8月には、登録免許税の軽減措置を受けるための「住宅用家屋」証明書を詐取。 収賄罪 2001年元暴力団組員から、情報収集で便宜を得たいとの趣旨と知りながら、利益供与を受けた。 公務員職権乱用罪 職務上必要がないのに、暴力団組織の活動状況などを記した捜査資料を部下に命じて入手。贈賄側の元組員らの前科調書を大阪高検から取り寄せた。 註 [編集] ^ a b c 「三井容疑者、暴力団との派手な交際が命取りに」ZAKZAK(夕刊フジ)2002年4月22日 ^ a b c KU会『三井事件とは何か』 ^ KU会『前代未聞の「口封じ逮捕」!−三井環事件とは何か?』 ^ 闇の検察「けんか両成敗..... |
258 | この問題で【日本弁護士連合会】(:個人事業者!?≒弁護士自治!)は反対の意見書を国に提出している。 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 4:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 【長い物には巻かれろ】■類義語:強い者には負けろ/太きには呑まれよ ■意 味: 目上の者や勢力や権力の強い相手に対しては反抗せず、それに従ったほうが得策だという意。 ■読 み: ながいものにはまかれろ 政界のサラブレッド小泉!阿倍!我が町 投稿者:omoi49to51 Re: 娘にはお父さん頑張っただろと語りか :事件現場付近【草むら捜索⇒警棒で!?】(石器時代!?)述べ投入捜査人員 数万人!? :(後手後手 お仕事振り⇒減りません!商売繁盛!?) :事件現場付近【草むら捜索⇒警棒で!?】(石器時代!?)述べ投入捜査人員 !★※ 数万人!? :(後手後手 お仕事振り⇒減りません!商売繁盛!?) :日本国(同じ島国⇔先進列強)【大英国】監視カメラ設置400万台⇒800万台目指す! :【犯罪者御自宅⇒事件現場】⇒タイムマシーン巻き戻し効果!エビデンス! 時効廃止成立◆「犯人にプレッシャー」 2010年04月28日 ◎95年 湯浅の殺人 遺族は歓迎 殺人罪などの公訴時効を廃止、延長する刑事訴訟法などの改正案が成立し、県内でも近く時効を迎える可能性のあった事件が引き続き捜査されることになった。事件の遺族からは歓迎の声があがる 一方、捜査当局や弁護士らには戸惑いもみられる。(北川慧一、張守男) ・弁護士会は問題指摘 県内で発生した殺人事件では、湯浅町で1995年にあったスポーツ店経営者殺人事件が9月に時効を控えていた。 湯浅町湯浅、スポーツ用品店経営の船山欣一さん(当時74)が95年9月、店の奥にあった自宅台所で頭から血を流して倒れていた。店内には凶器と見られる木製バットが残されていた。県警は、何者かが店に盗みに入って船山さんに見つかり、居直って殴り殺したとみている。 県警はこれまで【延べ約2万9600人】の捜査員を投入。 約250件の情報が寄せられたが、犯人に結びつく有力な手がかりは得られていない。湯浅署の加藤智美次長(53)は「捜査は今後も粛々と進めていく」と話す。 遺族の男性(60)は「犯人には一生プレッシャーを感じてほしい。プレッシャーを掛けれられるだけでもいいんです」と時効廃止を前向きにとらえた。 一方で「遺族もしんどい。中には時効が過ぎることで解放されたと感じる遺族もいるかもしれない」と複雑な心境ものぞかせた。 :弱肉強食≒帝国主義時代⇒戦時下【集合命令】⇒靖国神社 ⇔ 敗戦後⇒千鳥ヶ淵戦没者墓苑⇒!★※【“自由意思選択肢”】⇒靖国神社合祀!? ・「捜査つくす」/県警幹部 改正法の施行について、捜査当局は淡々と受け止めている。県警幹部は「時効のあるなしにかかわらず、犯人を捕まえるために捜査を尽くすだけだ」と捜査への影響はないことを強調する。和歌山地検の谷岡孝範・次席検事は「これまでも時効直前に真犯人が見つかり、有罪になることはあった。時効がなくなればその分、検挙につながるかもしれない」と話す。 現場の捜査関係者からは戸惑いの声も聞かれた。「時効が廃止になっても !★※ 新証拠や 新たな情報提供がなければ捜査はできない。 真犯人の生死すら不明な状況での捜査継続は難しいのではないか」 この問題で【日本弁護士連合会】(:個人事業者!?≒弁護士自治!)は反対の意見書を国に提出している。 捜査対象となった人がアリバイを立証することが難しくなるといった問題が挙げられている。 和歌山弁護士会の冨山信彦会長は 「【“犯人”は】時効で逃げおおせたというほど 心穏やかに暮らしているわけでは ない 」と指摘。 「遺族もどこかで区切りをつけて前向きに暮らしていく必要がある」とも話し、時効制度の意義を強調した。 :【光と影】「世の中は違う 立場で 成り立ってる」 :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 :その反対側在り⇒旧態⇒お仕事削減⇒【自由選択不可】⇔【選択肢チャンス増加!】 :【長い者に巻かれろ】⇔「チェンジ」日本大掃除希求!アメリカ国偉大⇒2期8年間共和・民主党⇒【粛々と中庸保つ!】 |
259 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は口を開けば・・・ 民意民意といっておきながら、 民意を全て無視してる行動が異常。 |
260 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 12:10
[返信] [編集] [全文閲覧] テレビで事業仕分け第2弾のニュースやってるが 仕分け人が厳しく独法幹部を追及している姿を見て 「何で小沢を追及しないの?」と思ってしまう 第一弾を見た時は思わなかったが 民主党内部から小沢批判をする人間が出てこない 民主党の仕分けなんて マスコミがどんなに持ち上げても、私はしらけてしまう 仕分けでは「市民目線」を賛美しているのに検察審査会では あっさり否定している 民主党の傲慢さには引いてしまうわぁ! |
261 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 12:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の事業仕分けは単なるいじめにすぎんだろう。 蓮眆みたいな世間知らずが、身内の小沢や鳩山を切ることもできずに あたかも事業仕分けが正しいと正論振りかざしているのを見ると この国の行く末が恐ろしくなってくる。 260さんに全く同意です。 それと補足するなら民主党の市民目線は「小沢」の目線ですからね。 小沢に都合悪いものはすべて「悪」であるのが民主党の理論。 検察審査会だけでなく裁判員制度も潰しかねないと思う。 |
262 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 15:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 4月6日の衆議院の財務金融委員会で、鹿児島県徳之島に強い影響力を持つ 自民党の徳田毅議員(徳州会理事長 徳田虎雄氏の子息)が、質問の中で、普天間基地の移設問題に触れ、 「皆さんの選挙区で、海兵隊を受け入れるという地域がありますか?」と問いかけたら、 民主党の議員から、、「ある、ある」「俺の県に持って来い」という野次が飛んで、大問題になり、 平野官房長官が、徳田毅議員に謝罪の電話をして、なんとか収まったということがあったようだ。 幸い、財務金融委員会には和歌山選出の議員はいないので、よかったが、いれば糾弾すべき問題だっただろう。 平野官房長官も、こんなレベルの悪い連中が同じ民主党なので、いろいろと苦労しないといけないようだ。 この件は、与党内でも沖縄選出の国民新党の下地議員が、与党内で猛烈に抗議を行ったようだ。 民主党へ強く抗議 http://www.mikio.gr.jp/blog/index.php?no=r1766 |
263 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/2 22:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 口蹄疫対策本部は30日、宮崎県で感染が確認された 口蹄疫対策をまとめ、同日、舟山康江農林水産大臣政務官と 松井孝治内閣官房副長官にそれぞれ申し入れを行った。同対策は、 同本部長を務める谷垣禎一総裁らによる現地視察を踏まえてまとめられたもので、 防疫対策など42項目が盛り込まれている。同本部事務局長の 宮腰光寛農林部会長は記者会見で 「政府の初動態勢の遅れが原因で現場が混乱している。 防疫に努めている現地関係者の体力も限界にきている。 また、口蹄疫の封じ込めに全力を注がなくてはならないときに、 農水大臣は外遊に出ている。自民党政権時代にはありえない話だ」と述べた。 30日までに口蹄疫感染の疑いのある事例は12例確認されており、 豚やヤギなど他の動物への感染や、他県への拡大の可能性も強まっている。 http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_04/30/220430b.shtml |
264 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 12:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は公務員給与も事業仕訳すべし! ?公務員の給与は安いといわれているが実は安くない。 ⇒ 給与を安くみせかけておいて、実は○○手当、○○加算金等で水増し。 ?国、地方は財政赤字を減らさず、次の世代に借金先送り。 ⇒ 財政赤字で、皆勤手当(ボーナス)が満額出るのはおかしい。 ⇒ 借金で(債権を原資に)退職金出すとかギャグでしょ? ?労働三権が無いからという理由でその分給与が高い。 ⇒今の時代、解雇ない、倒産しないのは恵まれた環境なのだから その分、給与を減らすのが妥当だと思う。しかし逆に増やすのが彼らの言い分。 |
265 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] その前に衆議院の 小選挙区を止め中選挙区に戻して欲しい! これほどまでに民意を反映できない 現在の小選挙区制は廃止して欲しい! 小選挙区制では 聞こえの良い政策ばかりが先行し 日本の国益が損なわれる! |
266 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:12
[返信] [編集] [全文閲覧] いつになったら「こども手当」を仕分けするのだ。 他のパフォーマンスはもう飽きた。 |
267 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 年間2000万円の予算にまでケチつけるなら まずは 自分たちの給料見直しなさいよ。 世界で一番の高給取り議員たちのくせして。 |
268 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/3 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家として重要度が低いかもしれない事業の中止も結構ですが、 20年以上国会議員をやっていながら、国家予算の仕組みを知ろうとしなかった人や 国土交通省大臣の発言に「まったく関心も興味もありません」という勤労意欲の無い議員は 確実に無駄な存在です。クビにしてください。 あとこのショーの場所代も無駄なので国会内でやってください。お願いします。 |
269 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の為の政治はもう結構ですよ。 |
270 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 法的責任・道義的責任両方をまるで無視。自分の説明責任も果たさない。 こんな人間が日本の行政の長たる首相だとは嘆かわしい。 日本の憲政史上、現役の首相と与党の幹事長が同時に不正資金造りを追求される なんてことが、これまでにあったか? 今すぐ二人とも議員辞職するべきだ。 |
271 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 素人の投票で当選した議員が、 検察審査会の議決を素人だから容認できない、 法改正をと言うのだから呆れる。 本当に自分の議席しか考えていない連中だな。 |
272 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/4 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 『議員の進退は本人が決める』が常套句になっているが、 相手が要職についている場合はことは単純ではない。 たとえば、総理がこのように発言し、小沢氏が辞めなかったとする。 そうするとそのような指導者に党の指揮を任せるならば、 総理は小沢氏の判断を支持したことになってしまう。 要するに、犯罪者のまとめる組織で自分は働くと述べているのと同じことになる。 小沢氏が辞めなかった場合、総理の正義感は同じ穴の狢となり、 国民感情とは全く相容れないものとなってしまうのだ。 そのような者が『民意』と言っても何の説得力もないし、 現に今の政策(暫定税率や普天間問題)はことごとく民意を無視している。 したがって、要職に就く者の進退は同じ党の議員すべての正義感を計る物差しとなり、 それに反しない者は同じ穴として批判を受ける覚悟を必要とする。 |
273 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:06
[返信] [編集] [全文閲覧] あのさ、年末も3月も5月も自分で言い出した期限でしょうが。 いい加減にしなさいな。 それに最低でも県外って言ってたのに今になってやっぱり県内ってことは 最低以下だったってことでしょ。 潔く責任を取りなさいよ。 もし、公約が果たせないということになれば、潔く退陣するって言ってなかった? |
274 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、浄化作用が無い下水施設みたいな政党だな。 日本の政治の汚い部分が、どんどん濃縮されていっている。 この汚水を日本から追い出した時、多少は日本の政界が 綺麗になることだろう。 自らの汚い部分を認められない大人は、子どもより使えない。 いても迷惑なだけだ。 |
275 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/5 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 広がる不信、怒る沖縄 首相の訪問に「ヤマチラカチ、ヌースガ」の声 初めて沖縄を訪れた鳩山由紀夫首相。「沖縄県民の総意」を尊重すると繰り返しアピールしてきたが、県民には、首相と民主党政権への不信感が燎原(りょうげん)の火のように広がっている。 日米間で普天間飛行場の全面返還が合意されてから14年。4日、鳩山首相が県民に示した答えは「県内移設」と「負担の継続」だった。 「首相がなんと言おうが、ほとんどの県民は辺野古で落ち着くのでは、と思ってきた。民主党政権は、自民党は14年かけて杭(くい)1本打てなかった、と批判するが、14年かけて辺野古への移設を実現した。ところが、今の政権は簡単にわれわれの苦渋の選択をゼロベースに戻してしまった」 |
276 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 喜美氏「国家経営者の資格がない」鳩山首相を批判! みんなの党の渡辺喜美代表(58)は5日、東京・JR上野駅前で街頭演説に登場し「米軍普天間基地移設の全面県外移設は困難」とした鳩山由紀夫首相(63)に対し、辞任を強く求めた。 4日に沖縄を訪問した首相の「沖縄の海兵隊が抑止力になっているとは思わなかった」という衝撃発言に「何をか言わんや。国家経営者の資格がない。さっさと(首相を)やめたらいいですよ」と痛烈に批判。首相の「(「最低でも県外」は)党の公約ではない」という苦しい言い訳については「党の代表がしゃべったことはイコール、党の方針です。党の代表の資格もない」と怒りをぶちまけた。 |
277 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] そのとおりとしか、言いようがありません。 働いたことすらないもんな っていうか、人間としてもどうかというレベルかと? あなた以上に国民(日本人)は相当怒ってます。 |
278 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:28
[返信] [編集] [全文閲覧] おっしゃるとおり。この状況で批判をしない人なんて 皆無じゃないんでしょうか? ただ、野党時代は鳩山さんも自民党の首相の事を そのように批判もしていましたし。 野党時代には見えない事が沢山ありますね。 |
279 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/6 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民をどう考えているのか… 国益をどう考えているのか… 民主党に政権が変わってから何一つ良いことがないと 沖縄の人はインタビューで言っていたぞ!! それこそが正に国民の声ですね。 |
280 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/7 6:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主・山岡氏「普天間ってのは雲の上のお話」 5月6日21時49分配信 産経新聞 「普天間っていうのは何か、雲の上のお話のようだ」−。民主党の山岡賢次国対委員長が6日、党本部で開いた党全国女性議員ネットワーク会議の総会でこんな発言を行い、米軍普天間飛行場の移設問題で揺れる沖縄県の女性市議にとがめられ、すぐさま発言を撤回する一幕があった。 山岡氏はこの日、小沢一郎幹事長の代わりに急遽(きゅうきょ)、登壇し、「普天間の話や政治とカネの話は直接国民の生活には影響していかない」などと発言。激怒した糸満市の伊敷郁子市議が「私たちにとっては生活を破壊される大きな問題だ!県民を冒涜(ぼうとく)しているようだ」と猛抗議、周囲の議員からも拍手が起こった。 山岡氏はあわてふためいて即座に陳謝。「私は民主党の中でも一、二の沖縄通です」などと苦しい釈明に終始していた。 |
281 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/8 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の小沢一郎幹事長が7日、宮崎市の記者会見で、米軍普天間飛行場移設問題をめぐる 鳩山由紀夫首相の沖縄訪問など国政に関し質問しようとした記者に対し「選挙と直接関係ある話じゃない限り、 定例会見で聞きなさい。駄目だ。民主主義はルールを守らなくちゃ」と激しくいら立つ場面があった。 小沢氏は党本部での定例会見以外の、出張先の地方で行う会見では選挙関連の質疑に限定するよう求めている。 だが、記者団は必要に応じて選挙以外の質問をして、これに答える時もある。 ただ、この日は鳩山政権を揺さぶる微妙なテーマだったためか、小沢氏側が設定した「ルール」を持ち出したようで、 「君は何で分からないの。番記者だろ。駄目だ、そういうルール破りをしちゃ。君ら自身が心得なさい」とまくしたてた。 2010/05/07 21:58 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050701000913.html |
282 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 11:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は全く問題の本質がわかってない |
283 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の自身に対しての評価は沖縄訪問で理解したはず。 これで何事もなく居座り続けたら、ある意味すごいわ… |
284 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/10 22:10
[返信] [編集] [全文閲覧] ・NHKは、今月7日からRDDという方法で世論調査を行いました。それによりますと、鳩山内閣を 「支持する」と答えた人は、先月の調査より11ポイント下がって21%だったのに対し、 「支持しない」と答えた人は、12ポイント上がって68%でした。鳩山内閣を支持する理由では、 ▽「他の内閣より良さそうだから」が53%、▽「支持する政党の内閣だから」が20%だったのに対し、 支持しない理由では、▽「実行力がないから」が48%、▽「政策に期待が持てないから」が30% などとなりました。 普天間問題をめぐって、鳩山総理が沖縄県外への全面的な移設を断念し、県内に機能の一部を 残す考えを明らかにしたことへの評価を聞いたところ、▽「大いに評価する」が3%、▽「ある程度 評価する」が21%、▽「あまり評価しない」が35%、▽「まったく評価しない」が34%でした。 今月末までに決着できなかった場合に退陣すべきと思うか質問したところ、▽「退陣すべきだ」が 40%、▽「退陣する必要はない」が22%、▽「どちらともいえない」が34%でした。 小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、検察審査会が、不起訴になった小沢氏を起訴 すべきだと議決したことに関連して、小沢氏は国会の場で説明する必要があると思うか 聞いたところ、▽「必要がある」が80%、▽「必要はない」が6%、▽「どちらともいえない」が 9%でした。また、小沢幹事長の進退をどう思うか尋ねたところ、▽「幹事長を辞任すべきだ」が 66%、▽「幹事長を辞任する必要はない」が9%、▽「どちらともいえない」が21%でした。 夏の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ、▽「非常に関心がある」が41%、 ▽「ある程度関心がある」が39%、▽「あまり関心がない」が13%、▽「まったく関心がない」が 4%でした。さらに、夏の参議院選挙で民主党が参議院で過半数を占めることは望ましいと 思うか尋ねたところ、▽「望ましい」が10%、▽「どちらかといえば望ましい」が22%、 ▽「どちらかといえば望ましくない」26%、▽「望ましくない」が32%でした。(抜粋) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100510/t10014346761000.html |
285 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 4:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 【永田町美人秘書 ココだけの話】民主党の大センセイはお誕生日が好き 2010.05.11 民主党の議員秘書のAちゃんは最近とてもぼやくようになった。 「あーあ。なんでセンセイたちっていい年して、あんなに自分のお誕生会をひらきたがるんだろう」 たとえばGW中に代表経験者のオオモノ議員・Mセンセイのお誕生会が開かれるなど、民主党の大センセイはお誕生会ダイスキで次々にメールで通知しているらしい。これじゃ、呼びかけられたセンセイたちもプレゼント代に困っちゃうだろうなあ。 「でもね。どうせうちの議員なんて、参加を期待されているはずないんだから!」 そう言ってAちゃんはカラカラ笑う。 「だからうちの議員にはお誕生会の件は知らせていないの。どうせ知らせたって行かないだろうし…」 ハイ、Aちゃん。アナタの判断は正解です(笑)。いまの民主党は「新人議員の草刈り場と化している」ようで、あちこちで「忠誠」を試す会合が極秘で開かれているらしい。そんな中で特定のセンセイのお誕生会に参加しても、どうせ「囲いこまれる」だけだしね。 (ZAKZAK(夕刊フジ)) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100511/plt1005111606003-n2.htm |
286 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 【攻防―2010参院選】宮崎・口蹄疫 自民「農家の味方」前面 連休中外遊の農相を批判 2010年5月12日 12:39 宮崎県で家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の被害が広がっている問題で、自民党が「初動対応の遅れが感染拡大を招いた」など政府批判を強めている。連休中に外遊した赤松広隆農相をやり玉に挙げ「政権の危機管理意識の薄さ」を指摘することで、農政に強い自民をアピールし、参院選での農業票奪還も狙っているようだ。 「キューバに行っていたと聞いている。口では食の安全と言うが、その重要性を認識していないと言わざるを得ない」 自民の大島理森幹事長は11日の会見で、連休中に中南米を歴訪した赤松農相を批判。田野瀬良太郎総務会長は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題と絡め「大変な問題なのに(政府は)普天間などいろいろなことに気を取られ、非常に対応が遅い」と憤った。 谷垣禎一総裁は4月28日に宮崎県を視察。党として、農家の一時金給付や飼料代補てんなど約50項目の要求を政府に突きつけた。党本部玄関には「参院選対策本部」と並べて「口蹄疫対策本部」の巨大な看板を掲げる熱の入れようだ。 「鳩山(由紀夫)首相が沖縄を訪問した際も関係閣僚が外遊していた。口蹄疫と普天間は、政治主導が機能していない現政権の象徴」と党幹部。2007年参院選の自民大敗の一因が農業票離れだっただけに「口蹄疫対策で『農家の本当の味方は自民』が浸透してくれれば」(九州の自民議員)という思惑もにじむ。 現地入りが谷垣総裁より約2週間遅れた赤松農相は11日の会見で「風評被害やまん延防止の観点から(視察を)控えていた」と釈明したが、自民党は終盤国会でも口蹄疫問題を取り上げ、赤松農相を追及する方針だ。 =2010/05/12付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/171059 |
287 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 15:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏、再聴取から逮捕へいよいよ動きたした。 |
288 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/12 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] ■普天間に無関心の民主党小沢幹事長! 小沢にとって普天間問題は関心事ではなかった。昨年末以降、自身の「政治とカネ」の問題処理を最優先し、その他の関心事といえば、連立政権の維持と参院選での勝利のみ。合意の見通しもない難題を主導して責任を負う必要はない。鳩山のお手並み拝見という立場を崩そうとしなかった。 |
289 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/14 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間先送り 民主党最大の公約違反なのに…首相続投の大罪 「職を賭す」はどうなったのか。鳩山由紀夫首相がまた、“公約違反”を犯そうとしている。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の移設問題で、首相は13日、「5月末決着」を断念することを明らかにした。これまでも数々の公約違反を続けてきた鳩山政権だが、今回は「最大、最悪の失政」といえる。にもかかわらず、首相は自らの政治責任を省みることなく、最高権力者の座にとどまろうとしている。 普天間問題の決着が容易でないことは、政権発足当初から指摘されていた。 昨年12月25日の記者会見で「来年5月までに新しい移設先を決定したい。そのために最大限努力することを約束する」と、自らタイムリミットを設定した。 今年3月には突然「3月中のいずれかの時点に政府の考え方をまとめなければならない」と宣言したこともあった。結局、タイムリミットは「5月末」に再設定されたが、この日の発言はその約束さえ反故にしようとしている。 |
290 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間の問題にしろ、明確な公約違反で決着するなら、 沖縄県民の民意のみならず全国民の信を問うべきだ。 衆参同日選挙実現しか今の日本を救う方法は無い! |
291 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:19
[返信] [編集] [全文閲覧] <陸山会事件>検察審査員「起訴相当」11人、7月末全員交代 議決時期も注目 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、東京地検特捜部は21日、東京第5検察審査会に「起訴相当」と議決された小沢氏を改めて容疑不十分で不起訴処分とし、同審査会に通知した。再捜査で新証拠が得られず、起訴されている元秘書らとの共謀を立証することは困難と判断した。審査会が第2段階の審査で再び起訴すべきだと判断して「起訴議決」をすると、小沢氏は裁判所が指定する弁護士によって強制的に起訴される。 ◇「起訴相当」11人、7月末全員交代−−検察審査員 検察審査会は一般市民から選ばれた11人で構成され、その任期は半年で、約半数が3カ月ごとに入れ替わる。4月27日に全員一致で小沢氏を起訴相当とした東京第5検察審査会は5月1日で6人が交代し、5人が残った。 |
292 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕分け会場の傍聴者からは拍手がわくほどの支持を受けた「宝くじの販売停止」の判定。 だが、実際に宝くじを買っている人たちからは、無駄な支出を押さえることには 理解を示しつつも、「夢が無くなる」「こんな不景気だからこそ残して」といった声が聞かれた。 宝くじの売り上げが日本トップクラスという東京・銀座の「西銀座チャンスセンター」。 ドリームジャンボの発売中とあって21日も長い列ができていた。 東京都江戸川区の会社員、原田修さん(55)は「無駄な支出は改められるべきだが、 買わないと当たらないと思い続けて30年。当たらないのはわかってるが、なくなると夢が1つなくなってしまう」。 ジャンボ宝くじを毎回30枚ぐらい買うという東京都板橋区の会社員、 山田勇一さん(41)は「こんな不景気だから盛り上がっていかないと暗い話しか出なくなってしまう」と話す。 「宝くじを買うためにお金をためていたこともあるぐらいなのに。信じられない」 と話すのは、都内の私立大4年の女性(22)。「宝くじを削る ぐらいならほかのことを削ってくださいと言いたい」とも。 東京都府中市の会社員、長谷川里江さん(49)は「当たらなくても 収益は寄付され役に立つと思っているので買っている。 なくなってしまうと悲しい。全部切り捨ててしまうのはおかしい」と事業仕分けの方針を批判した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000641-san-soci 民主党政権は庶民の夢でもある宝くじを廃止して自ら養ってもらっているパチンコに庶民を誘導しようとしているのか。 民主党はパチンコ利権もからんでいるからなあ。 |
293 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/22 12:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間基地移設問題で、政府と地元実力者の極秘会談が、現市長の頭越しに行われていたことが わかった。 移設反対派の沖縄・名護市の稲嶺市長は「仮にそうだったというなら、まったく許せない話ですね。 許せる問題じゃない」と述べた。 前原沖縄担当相と、1月の名護市長選で稲嶺市長に敗れた移設推進派の島袋前市長が19日、 都内で密会していたことがわかった。 辺野古移設に関連して、前原沖縄担当相側が島袋前市長に新たな振興案などを提示したという。 稲嶺名護市長は「民意とはまったく別のもんだと思う。やり方ですよね。新しい市長を認めていない ということ」と述べた。 一方、この「密会」について、平野官房長官は「どういう方々と、誰がどういうふうに会って いるかは承知していません」と述べた。 水面下で頭ごしの交渉を進める政府のやり方に、これまで政府に一定の理解を見せてきた仲井真知事も、 「(辺野古は)とても駄目だと思いますよ。正直申し上げて。『(県内移設)やむなし』と言ってきた わたしであってもですね、県民の気持ちを忖度(そんたく)すれば、非常に難しくなっている」と述べた。 仲井真知事は、23日の鳩山首相沖縄訪問の際、辺野古反対の方針を伝える予定だという。 来週末にも辺野古移設で日米が合意する見通しの中、沖縄の不信感はピークに達している。 与党・社民党の山内参院議員(沖縄選出)は「沖縄県民の最大のレジスタンス(抵抗運動)に あうことは、火を見るより明らか」と述べた。 ▽FNNニュース http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00177733.html 前原も民主主義のルールを知らないようだ。 所詮「永田メール」で沈んだ男だけに「またか」って感じだな。 前原はやっていることすべて悪意に満ちている。 首長っていったいなんなんだろうね。沖縄県民の怒りも頂点に達することでしょうね。 まあ、前原は悪意に満ちた政治家ってことで決定。 |
294 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 結局浅はかな発言して、米国、日本国民を混乱させて 自民党案とほぼ同じ。 思慮はないわ、外交や国防への理解はないわ、 「友愛」といいながら日本国民のことを見下しているわ、 金をちらつかせて周りの言うことを聞かせる方法を使うわ、 自分ひとりでは根回しはできないわ・・・・いやはや・・・。 実務能力がまったくないですね! |
295 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山に実務能力なんてないし、民主党に政権担当能力もない。 ようは「自民党とちがう」ことがやりたいだけ。 この顛末が今回の普天間の問題や日米関係悪化にも繋がっていると思う。 |
296 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民に支持されていない政党を政権に組み込もうなんてのが そもそも間違っている。 |
297 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 21:21
[返信] [編集] [全文閲覧] あんた公約なにかひとつでも実現したか??? 子供手当ても可決だけで宙ぶらりん 普天間問題も最低でも県外!!あれだけ唄ったのにね 年末手当は やるの?本当に国民より相当いい給与を得てるのだから 正直 いらないと思うけど これもアピールだけでしょうね というか一日も早い辞意に期待してます |
298 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 21:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 辞意でなくて解散総選挙を望みます。 鳩山は野党時代政権のたらい回しするのなら国民に真を問うべきと発言していましたが・・・・ この言葉どおり最後は武士道よろしく実行していただきたいものである。 鳩山は武士と同じく腹を切って責任を取るべし。 間違っても管や前原や岡田に禅譲なんてしないでくれ。 |
299 | 公正公平批評希求!⇔偏向批判⇒見苦しい和歌山県民民度を見くびる行為馬鹿にするな不愉快! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :「取調室可視化諦め!?」⇔【小沢一郎氏不起訴≒イケニエ・生贄⇒バーター交換!?】トホホ 【縊】[音訓]イエイ くびる くびれる みくびる 3 0 【見▼縊る】 (動ラ五[四])あなどる。見くだす。たいしたことはないとあまく見る。 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう :::抜粋:一部割愛 引用 小沢の献金問題であれほど大騒ぎしたマスコミは、どこに行ったのだ? 小沢と比べて悪質さでは数段上の森田健作についての報道は、当選後の舞い上がった森田の動向を伝えているだけのところがほとんどである。 マスメディアが森田の違法行為について無視する姿勢を見せていることについては、「さもありなん」と思うのではあるが……。 西松献金事件のときと違って、今回はどこからも(検察及び警察&漆間)リークがないというのが、理由の一つであろう。 記者クラブ発表とリーク情報に頼ったマスコミは、報道人としての矜恃(きょうじ)を失い、取材能力を失い、権力への批判力を失い、権力の意のあるところを慮り、その意に沿った情報を垂れ流すのみの存在に成り下がっている。 公職選挙法違反で検察・警察が動くのを待っていてもまず動くことはないだろう。 小沢の公設秘書逮捕が3月3日。 直後から自民党議員特に二階経産相の取り調べも視野に、などというニュースが流れ、それからも、今にも捜査に着手か?と思わせるニュースが断続的に流されてとうとう1ヶ月。 検察はやる気がない、というのがはっきりした。 森田健作の場合も多分同じだろう。 検察+政府+自民党にとって森田の捜査及び逮捕は何のメリットもない。 マスコミにしても、その連中に逆らうつもりなどさらさらない。 今も代表の自民支部で企業献金1億6千万円 2009/ 4/16 19:23 [ No.2524 / 3311 ] 投稿者 : omoi49to51 :上! 強い者に! 喧嘩売れるのが「英傑 桃太郎」上に阿オモネ・ると真っ暗闇 平目判事!? :橋下徹大阪府知事:光市母子歯屍姦殺事件 変則 弁護に対して「懲戒請求アピール」800万円判決 控訴中 これに対し橋下は2007年12月9日放送の『たかじんのそこまで言って委員会』において、「<約7,558通>の懲戒請求 :小沢イチロー民主党代表:(潰し屋⇒豪腕⇒離合集散リゴウシュウサン) :真剣に思考すると 喧嘩まで至る位で無いと 怪しいと感じるのは 辛口コメント嗜好!!! 八方美人は「何が目的」トホホ!? Re: 迂回献金 政治資金規正法違反 虚偽記載違 森田知事:今も代表の自民支部で企業献金、1億6000万円 /千葉 ◇完全無所属 ◇資金管理団体へ 4年分 1億4400万円寄付 「完全無所属」を名乗り100万票を集めた森田健作知事(59)が、今も都内で自民党支部の代表を務め、企業献金を受けていたことが当選直後に発覚、波紋を広げている。選挙中は「知事選に政党の争いを持ち込むな」と訴えていた。「有権者をだました」「取るに足りない問題だ」と賛否は分かれている。問題の党支部の実態や金の流れについて、政治資金収支報告書などから判明した事実を報告する。 ◇金の流れ 森田氏が代表を務めるのは「自由民主党東京都衆議院選挙区第二支部」。自民党が小選挙区ごとに作る支部かと勘違いしそうだが、こちらは「自由民主党東京都第二選挙区支部」。衆院東京2区選出の自民現職、深谷隆司議員が支部長を務め、両支部は何の関係もない。 森田氏の第二支部の収支報告書によると、企業や個人から 毎年数千万円の寄付(献金)を受け、<大半を自分の資金管理団体「森田健作政経懇話会」へ寄付している>(04〜07各年の出と入りは別表)。第二支部は、この4年間に企業献金だけで 計1億6000万円を集め、懇話会に1億4400万円を流した。 政治資金規正法は、政治家 個人や政治団体(資金管理団体)への ※★! <企業献金>を 禁じるが、<政党>への献金は認めている。 政党と(:⇔)政治団体(資金管理団体)の金の やり取りもOK。 懇話会は第二支部を受け皿に<企業献金>を得ている格好だが、違法ではない。 ※★! 同法が ザル法と 言われる ゆえんだ。 ◇実体は「?」 第二支部に、活動実体はあるのか。 森田氏は03年10月まで衆院議員だった。その03年の収支報告書は、後援者1612人が納めた会費計74万3100円を収入として計上してい..... |
300 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/23 23:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間や口蹄疫のドサクサにまぎれて、小沢は選挙のために郵政肥大化にすすんでいる。 最後の強行採決っていったい何様。民意は小沢にないんだけど。 民主党も民意なんてないから解散総選挙しろ。話はそこからだ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100523-00000026-mai-pol <郵政改革法案>小沢幹事長が今国会での成立方針を明言 5月23日19時39分配信 毎日新聞 民主党の小沢一郎幹事長は23日、名古屋市で開かれた全国郵便局長会(全特)の通常総会であいさつし、今国会で審議中の郵政改革法案について「連立与党と連携、協力しながら、今国会での成立をこの場でお約束する」と述べ、今国会で成立させる方針を明言した。全特が求めている今国会中の法案成立を確約し、夏の参院選での支援を求めた。 小沢氏は参院選について「安定した政権基盤を作るための大事な選挙戦。従来以上のご支援を心からお願いする」と全特に支援を要請。国会会期末が来月16日に迫り、法案の審議日程も厳しく、総会に同席した佐藤泰介参院総務委員長(民主)は「最終盤に相当強引なことをやらないといけない」と述べ、強行採決も辞さない意向を明らかにした。【朝日弘行】 |
301 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 「日米の懸案」で日本の首相の交代は秒読みか?−中国メディア 「日米の懸案」といわれる米軍普天間基地の移設問題がどうにか目処(めど)がついた。自ら定めた「5月末決着」の期限が間近に迫まる中、鳩山首相は仕方なく地方政府と連立政権を超えて、米国と共同文書に調印することを決定。 中国網日本語版(チャイナネット)は鳩山首相の動きに対し、「この解決案は決して新しいものとは言えない」と指摘した。記事では、鳩山首相が当初に「県外か国外に移設させる」との承諾とは全く異なると指摘、2006年に自民党が米国と合意した案に限りなく近いとした。 メディアが揶揄する「失った半年」に、内閣支持率も8割から2割に下落した。鳩山首相は移設問題で国民の支持を失くし、連立内閣の矛盾も激化している。もしこの数日後に鳩山首相が首相の座から降りても、それは決して驚くべきことではない。 ■承諾を裏切った首相に怒り 日米間の普天間移設問題はひとまず調整に入ったが、日本国内の普天間移設問題の解決にはまだ遠い。鳩山首相は地元の人たちの理解や支持を求めて沖縄を再訪したが、結局また壁に突き当たってしまった。 仲井真知事は同案について「非常に残念だ」と述べ、もし名護市辺野古に基地を移設しなければならないのであればそれは「とても難しい」と鳩山首相に告げている。 |
302 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/26 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 個人的には海外での日本の印象を大幅に悪化させ仕事もまともに できてないのですぐに辞職して欲しい。 |
303 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/28 17:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤松農水相をはじめとして民主党に・・・ 責任という言葉を知っている議員(人間)はいないのかなぁ〜。 |
304 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 12:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 福島党首ら社民執行部、連立離脱を示唆 「離脱が筋」 社民党の福島瑞穂党首は29日朝のTBSテレビ番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で消費者・少子化担当相を罷免されたことに関し、「個人として罷免されたのではない。重大な決意をしなければならない」と述べ、改めて連立維持は難しいとの考えを表明した。 そのうえで、福島氏は連立を解消することで夏の参院選での民主党との選挙協力に悪影響が出るとの懸念に対し「選挙がどうこうという問題ではない。辺野古に基地という閣議(決定)に署名したらもう沖縄に行けない。もう外を顔を上げて歩けない。それくらいの信義の問題で言ってきたことを実行すべきだ」と強調した。又市征治副党首も別の民放テレビ番組で「連立離脱は筋だ」と指摘した。 一方、福島氏とともにTBS番組に出演した自民党の石破茂政調会長は「辞めるべきは福島さんではないそれは首相だ。『国外、最低でも県外』と発言して衆院選で票を取った。謝ってすむ、軽々しい問題ではない。民意を甘く見るなということだ」と批判した。 |
305 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意からすれば、本当は、鳩山政権が 解散か総辞職しなきゃいけないレベルなんだがな。 社民の連立離脱処分なんて、一番軽いほうなんだが。 |
306 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 現政権で政党理念を唯一貫き通した社民党ということで、 少なくとも心情的には評価する。 何があっても誰ひとり責任を負おうとしない 民主議員達の無責任さが際立つ。 小沢・鳩山のトップが責任を果たさない限り、 民主党に「信」は得られない。 |
307 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党小沢氏との「暗黒の深い絆」の自治労出身 又市征治副党首!! 連立離脱しても、民主党と選挙協力はするんですよね。 弱小政党の弱いところですもんね。 蹴られても、倒されても付いていくしか手はない。 |
308 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 14:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 最初から連立は無理だったと思う。自民党が駄目ということで、民主党を選択したのに、 社民党が出てきて、びっくりしたのを覚えている。民主党も頼りないが、その他の党も 反対ばかりでなく、何か対策案を提示して欲しい。何とも頼りない政治家ばかりで、 情けない。自分の選挙のことで、皆頭がいっぱいな人間たちばかり。党の壁をぶち壊し、 日本を良くする為の政策を、同じくする集まりで具体的な方法を検討し、それをぶつけ合う そんな国会にして欲しい。脚を引っ張り合う国会なんて、不要だ。 |
309 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はこれだけ失政を重ねて、 首相が辞任したくらいで済むわけがない。 民主党議員が総議員辞職すべきだ。 |
310 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 昨日のテレビで、子供が一番なりたくない大人、ダントツNo,1が 鳩山首相だった。 理由は ?約束が守れない ?決断力がない ?自立できていない(まだ母親にお小遣いをもらっている) の3つ。 子供の方が大人よりよくみている。 |
311 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 1:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 「地元の頭越しの日米合意は無効だ」「沖縄の反撃はこれからだ」。 日米両政府が28日に発表した米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に関する共同声明は、 移設先を同県名護市の「辺野古」と明記した。地元の了解のないまま、両政府が一方的に移設先について合意したことに、 沖縄県では県内各地で激しい怒りの声が渦巻いた。 県外移設を求める声は強まるばかりで、沖縄は徹底抗戦の構えだ。【斎藤良太、徳野仁子、井本義親】 移設先とされた名護市では、日米共同声明に抗議する緊急市民集会が市役所中庭であった。 市などが主催し、雨の中、約1200人(主催者発表)が参加。地元の頭越しでの日米合意に激しい怒りをぶつけた。 市民代表として登壇した農業、比嘉盛順さん(70)が「マグマのような怒りが煮えたぎっている。人をだますようなことをして、首相と言えるのか。 基地問題に苦しむ人に手をさしのべるのが、真の友愛ではないのか。これからが本当の闘いだ」と決意を表明すると、会場から拍手や歓声がわいた。 集会は最後に「沖縄にさらに新たな基地を押しつけようとする合意は『沖縄差別』そのもの」として日米共同声明の撤回を求めるアピール文を採択した。 また、那覇市の県庁前広場であった抗議集会にも、労組や市民ら約1500人(主催者発表)が駆けつけた。 県選出国会議員や県議らが次々とマイクを握り、日米共同声明の破棄などを訴えた。民主党の瑞慶覧長敏衆院議員(沖縄4区)が 「本土の民主党と沖縄の民主党は違う。地元合意のない共同声明には何の意味もない」と訴えると、会場からは拍手が起こった。 最後に「日米合意を県民は認めないぞ」「基地の県内たらい回しをやめろ」などとシュプレヒコールで気勢を上げた。 5月28日22時30分配信 毎日新聞最終更新:5月28日22時30分 <普天間問題>「怒りマグマのよう」…沖縄、徹底抗戦の構え http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100528-00000104-mai-soci |
312 | :社会党⇒建物⇒立派⇒議員激減⇒「“廃墟!?”」⇒社民党⇒【後が無い】⇒ヤケッパチ!? トホホ! |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 2:17
[返信] [編集] [全文閲覧] やけ 1 【〈自棄〉/焼け】 (名形動) 〔「焼け」と同源〕思うようにならなくて、なげやりな行動をとること(さま)。すてばち。「―を起こす」「―になる」 →やけに ――のやんぱち 物事がうまくいかずやけになることを人名めかしていう語。やけっぱち。 Re: 新・民意無視の民主党について語ろう >>>306番の記事 現政権で政党理念を唯一貫き通した社民党ということで、 少なくとも心情的には評価する。 :社会党⇒自民連立⇒【自衛隊⇒合憲】(官房機密費・・・!?)⇒ :社会党⇒建物⇒立派⇒議員激減⇒「“廃墟!?”」⇒社民党⇒【後が無い】⇒ヤケッパチ!? トホホ! :グァム島⇒アメリカ国⇒【ヘリコブター基地移転⇒予算可決済み】日本マスコミ報道・・・!? |
313 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 14:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主が政権にしがみついている姿は本当に見苦しい。 政権を取る為だけに並べ立てたいくつもの公約を反故にした民主に国民は怒っている。 国民の怒りに気付かないふりをしている民主党幹部たちは国民を愚弄している。 他国は寿命の短い現政権の足元を見て外交し、日本政府はその言いなりになっている。 これ以上の無知無能政権の延命は国民にとっても日本の外交政策にとっても利は皆無だ。 首相及び内閣は早期解散以外何もしなくていい。 |
314 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:18
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしてもこの期に及んでもまだ 参院選での選挙協力と政策合意の扱いを 民主党と協議するとかって言っているのか。 民主も社民も世間の一般常識からかなり乖離しているな。 |
315 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 17:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 離脱するしないは勝手だが なぜ政策も方針も考え方もまるっきり違う 者どうしが一緒に連立を組んだのか? 結局混乱を招き国益を失っただけではないか? こういった茶番劇はいい加減にして欲しい! |
316 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 0:37
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100531-00000184-jij-pol 郵政法案、衆院通過=自民、議長不信任案提出の方針 5月31日23時47分配信 時事通信 郵政民営化を見直す郵政改革法案は31日夜の衆院本会議で、民主、国民新両党の与党と社民党などの賛成多数で可決、参院に送付された。野党側は、同日の本会議採決を決めた与党の国会運営は強引と反発。自民、公明、みんな、たちあがれ日本の野党4党は与党への配慮が目立つとして、横路孝弘衆院議長に対する不信任決議案を1日に提出する。 本会議ではまず、自民、公明、共産、みんなの野党4党が提出した東祥三経済産業委員長の解任決議案が、与党などの反対多数で否決された。続いて宮崎県での口蹄(こうてい)疫拡大への対応が遅れたとして、自民、公明、みんな、たちあがれ日本の4党が提出した赤松広隆農林水産相の不信任決議案も、与党の反対多数で否決された。この後、郵政法案に対する各党の討論と採決が行われた。 |
317 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/1 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山早く辞めろ。小沢早く辞めろ。 それで衆議院も解散総選挙で無能な民主党議員に選挙の洗礼を浴びせて国政からの粛清を。 和歌山県出身の民主議員は茶坊主ばかりだから鳩山辞めろなんて言えないし 逆に開き直っている。 ちょっと選挙で当選したからといっていい気になるな。この禿野郎。 |
318 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 舛添が「参院選後に民主党との連立もありえる」と 2日前に発言したので、改革・民主・国新。 これに次期をみて、公明とみんなの党も加わって5大連立 普天間のほとぼりがさめれば、社民も入って6大連立 大地と新日も既に連立しているようなのだから8大連立の完成だ。 小沢は細川内閣のときに8大連立やってたんだから、 このぐらい簡単だろ 今は隠れているが半年もすれば小沢は全面的復帰するだろうし 本当にこうなれば・・・民意は完全無視でしょう。 |
319 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本人は、いつから目に見えているものでしか考えられない国民に なってしまったのだろうか。 洞察力が欠けてる。 小沢が表面から姿を眩ました位で「もう安心」と 思える感覚が不思議だ。 もっと洞察力を磨き、物事の本質を考える国民にならないと いけない。 もともと日本人にはそういう力を持っていたはずだ。 そうなれば、マスコミなんかに誘導されること無く 確かな判断が出来るようになるはず。 |
320 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 管が総理になっても民主党の体質は変わっていない。 小沢は役職は外されても民主党に居座っているのが全ての事実。 「脱小沢」で糞マスコミは持ち上げているけど、 結局小沢の存在を隠しただけ。 これで参議院選挙は小沢隠しで闘えると民主党は思ってるけど大きな驕りだと思う。 小沢隠して体質変わらない、結局何をやっていることやら。 所詮、和歌山県民にとって管総理は何のメリットもない。 まして島の糞ばばあを参院選で当選させたら和歌山は一生浮かばれない。 |
321 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 内閣変わったんだから、衆院も解散にして、衆参W選挙にすべき。 |
322 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論調査で菅内閣の支持理由として最も多いのが 「人柄・雰囲気」とのこと。 中身を見ない人が多いことを分かっていて、 この度の「民主劇場」があるのかな、と思わずにいられません。 「民主劇場」に乗せられたら、「総監督」の思う壺でしょう? |
323 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 11:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 口を開けば選挙選挙だな。国策は? 景気対策は? 公約は? 政権を取るのは初めてだからというなら、そこをまず一番にやれ。 国民もそこをどうにかして初めて評価しろ。 外国人参政権に夫婦別姓やら、頭すげ替えてクリーンになったから 大丈夫とか、他の問題をひた隠しじゃないか。 |
324 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 0:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は国民の声よりも選挙が第一。 後は野となれ山となれ。 騎兵隊内閣って笑わせるな。 看板だけ変えた内閣だろ。 |
325 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 10:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はみっともない。 議員の座にここまでもしがみ付いているなんて・・・。 だけど、どうして民主党もきっちりと離党勧告とか 除名とかしないんだろう。 議員辞職は本人が決めるしかないと言うけれど、 鳩山元首相が退任の時に呼びかけたのは 異例の事なんだからその時に何らかの処分をしても 良かったんだと思う。 裁判で有罪判決を受けてさえも小林議員が辞職しなかった場合、 その対応如何によっては民主党への回復した支持率も冷めるんじゃない?? 民主の議員には日教組の支援を受けて 当選している人も居るから、彼らがためらっているの??? 民意からすれば、ほんとにふざけているとしか言いようが無い。 |
326 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相交代。 公約違反。 ふつうは、解散して信を問うのが筋ですが。 |
327 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/9 18:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 満額支給でなければ、ほとんどメリットはないのだから、 子ども手当は廃止して、扶養控除を復活すればよい! スタートラインへ戻りなさい! |
328 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 16:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当は選挙に勝つか負けるかじゃ無いんだがな、 国民の為に身を粉にして働く政治家は今やいないのか。 |
329 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/10 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] ★5閣僚が国旗に一礼なし 初の省庁会見で 蓮舫、千葉両氏ら 昨年9月の鳩山内閣発足時に首相官邸で行った就任記者会見で、掲揚された国旗に一礼した 閣僚は18人のうち半分に満たない7人だった。菅内閣の閣僚17人はどうだったか−。 菅内閣の官邸での閣僚会見では、全員が国旗に向かって一礼。千葉景子法相は会見終了時 にも深々と頭を下げた。終了後の一礼を忘れたまま退場しようとしたことに気づいて引き返して 一礼した仙谷由人官房長官のような例もあった。 ところが、官邸での会見後に、担当省庁などで開催された「省庁会見」では、千葉法相と蓮舫 行政刷新担当相、玄葉光一郎公務員制度改革担当相、直嶋正行経産相、国民新党代表の 亀井静香郵政改革・金融相の5閣僚が会見室に設置された国旗に頭を下げなかった。 8日深夜、法務省会議室での記者会見に臨んだ千葉法相は会見場に設置された国旗に頭を 下げることなく会見をスタート。夫婦別姓実現に意欲を見せるなど、再任への抱負を30分に わたって口にしたが、会見終了後も国旗に目をやることなく、そのまま退出した。 9日午後、内閣府での会見に臨んだ蓮舫行政刷新担当相も国旗に一礼はなし。亀井、玄葉、 直嶋の3閣僚も会場に掲揚された国旗におじぎなどはしなかった。岡田克也外相も会見開始時に 明確なおじぎなどは見られなかったが、ただのうつむき加減なのか軽く会釈したのかが判然と しなかった。 省庁会見では国旗の設置がない所もある。 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100610/stt1006102210019-n1.htm |
330 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、年中頭の中は国民生活よりも、 選挙のことだけでしょう! |
331 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 超党派なんて、責任回避も甚だしい!! 逃げの口実作りに他ならない! これで政権党なのか!? ますます今後が不安になってくる! これだから、民主党には日本を任せられない! |
332 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 18:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰に任せるの? もうじき900兆円になる借金を作った自公ですか。 ちなみに和歌山県は8600億円あまりです、これも自民党ですよね。 |
333 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/11 19:25
[返信] [編集] [全文閲覧] >>332 借金を作ったのは国民だろうし、日本政府な。 自民党が一党独裁だったら、自民党のせいにできるけど、 そりゃ、無理でしょ。 他政党もあったわけだから。それに使ったのは国民、どこかの 政党みたいに外国人にまでばら撒こうとしたら、そんなものでは 足りないだろ。(笑) |
334 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 0:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山が無能だけに社民党に偉そうなこといえる立場か。 とことん鳩山ってキチガイまるだしだな。 早くママのおっぱいでも飲んどけ、ボケカス。 鳩山氏、社民へ恨み節「離脱しない亀井氏は立派」 6月11日19時43分配信 読売新聞 鳩山前首相は11日、BS朝日の番組収録で、亀井静香前金融・郵政改革相の辞任について、「亀井氏の取った措置、立場は立派だ。責任は取るが、連立離脱はしない。そこは社民党と国民新党の違いだ」と述べ、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題で連立政権を離脱し、鳩山政権崩壊のきっかけを作った社民党への恨みを口にした。 鳩山氏は、普天間問題では米国や外務、防衛両省が沖縄県名護市辺野古への移設にこだわったと指摘し、「国家戦略局(室)がもっとがっちりしていれば指導力を発揮できたが、そういう状況にできなかった」と自らの力不足を嘆いた。 当時の菅副総理や小沢民主党幹事長が同問題に関与しなかったことについては、「何度も小沢幹事長に会ったが、『こちらに任せる』という話だった。菅さんはタッチしたかったと思うが、財政を扱うことも非常に大事な時期だから、こちらで引き取った」と語った。 最終更新:6月11日19時43分 読売新聞 |
335 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 説明責任というのは・・・ 役職辞任すれば消滅するものなんでしょうか。 |
336 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家っていいね、この程度でケジメつけた、 責任とったとか言えるんだから これが一般人ならどうなってるだろうね 民主党を見てると、ますます政治不信になりそうだ! |
337 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 幹事長を辞任して失ったものって一体何ですか? 役職の名前だけ失っても実質権限を握っているんじゃ、 責任なんて取ってないでしょう。 支持率がちょっと回復したら もう手のひらを返す気かな? もう何を言っても無駄だから 参院選で意思表示するしかないのか。 |
338 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] どんなふうに責任取った。国民は証人喚問望んでるだろ。 結局は口で上手く言っても表紙替えの庇いあい民主党ってことか。 |
339 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 事業仕分けもパフォーマンスなら、 小沢色隠しもパフォーマンス! 事業仕分けは教育分野など必要な部分をカットし、 ばら撒きや自分達の高額給料は仕分け対象外とは。 |
340 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/12 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 会社の社長が脱税しててさ、クリーンにしますといって、 社長を辞任するだけですむ話かよ、 国民から集めた税金を自由に使える与党なんだからさ、 納得できるように国民に説明してもらわないとダメだよ、 国会で説明できないのなら、議員を辞めるべきだろう。 |
341 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 0:09
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100612-00000807-yom-pol 「辞任タイミングはセーフ」小沢氏、再生に決意 6月12日21時58分配信 読売新聞 民主党の小沢一郎前幹事長は12日、和歌山市を訪れ、連合和歌山幹部に参院選への支援を要請するなど地方行脚を再開した。 出席者によると、小沢氏は自身と鳩山前首相の辞任について「もうちょっと早ければ」と言いながら、「でも、鳩山さんと話してああいうタイミングになった。ぎりぎり、タイミング的にはセーフかな」と述べ、参院選への好影響に期待感を示した。 小沢氏はこの後、和歌山県田辺市の熊野古道を約15分歩き、記者団に「熊野の地は再生、よみがえりの地で、病気、肉体的に病んだ人がここへ来て再生するという地だ。我慢を、努力を続けることが大事だということを再認識した」と「再生」への決意を表明。 「自分は常に無私、自分の心を捨てて政治に取り組んできた。ポジションに何も固執していない」と語り、「私も総理(鳩山氏)も、政治家としてのけじめをつけるという気持ちで身をひいた。国民が『よろしかろう』という風に判断してくれればいいなあと思う」と心境を吐露した。 最終更新:6月12日21時58分 読売新聞 小沢は和歌山で復活宣言してとことん舐めきった男だな。 熊野古道が穢れるわ。とっとと中国か半島に帰れ。 |
342 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 明らかに選挙対策の退陣だったな!! いかに国民が単純な生き物かって思われてると言うことだろうな 鳩山内閣と今の菅内閣の何が違うか?表向きには小沢がいなくて 総理が鳩山から菅に変わっただけじゃないの? 閣僚のほとんどは留任だし、正直変わったのは首相と幹事長、 だけだと思う。 こんなことくらいで惑わされることはない。 現状は小沢が表から裏に回っただけで影響力は前より あるかもしれないんだからね。 |
343 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/13 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の公約である、公務員改革はどうなったのか??? 地方公務員共済のホテル、赤字穴埋めに巨額公金! 総務省所管の「地方公務員共済組合」が経営するホテルの 赤字を穴埋めするため、自治体が拠出した公費で 不適切な補填(ほてん)を続けていることが、 同省の調べでわかった。 2004〜08年度だけで総額193億円に上り、 組合員の積立金からも同額を投入していた。 補填は約40年間にわたり続いており、公費だけで 700億円以上がつぎ込まれたと試算している。 同省は、不採算ホテルの閉鎖など抜本的な改善を指導する方針だ。 同省によると、組合が経営するホテルの赤字総額は04年度以降、毎年65億〜97億円。 08年度は91か所のホテルのうち、黒字は2施設。 赤字穴埋めのため、公費35億円と職員の共済積立金35億円の 計70億円が76施設に投入された。 最高は、当時、37施設を所有していた、道府県職員が加入す「地方職員共済組合」の11億8200万円。 補填は、人間ドック受診費用など組合員の健康増進のための 資金を管理する経費や、組合員の住宅ローン資金を管理する 経費から繰り入れ名目で行われた。 いずれも自治体が拠出している公費と、組合員の積立金で 折半して賄われている。 組合からホテルへの資金繰り入れについて、総務省は、 割引料金で利用した組合員の宿泊費を補助する場合に認めているが、赤字穴埋めは対象外としている。 同省は、補填は1960年代後半から行われているとしており、「公共のホテルであっても民間と同じように独立採算が原則。 毎年赤字を垂れ流すような施設は廃止すべきだ」と指摘する。 |
344 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の理解を得たいなら「ごめんなさい。無駄を省けば財源が 幾らでも出てくるというのは嘘でした。 国民の皆様を騙した責任をとって衆議院を解散します。 もう一度国民の皆様の信を問います。」って言わなきゃ駄目だよ。 |
345 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の公約とは何なのか? 国民をだます道具ですか? とぼけて、守らないことですか? |
346 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当にしても、理解が得られるか得られないかを 総選挙で確かめましょうよ。 約束して衆議院多数を取ったんだから信を問い直すのが 筋ってもんでしょ? |
347 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] なに、国民の理解を得られなかったら、 総理を替えればいいんだから。 それですぐ支持率は回復する。 そういう国民なんだと思ってるから、 民主党は気が楽だよな。 民主党に完全に舐められてるんだよなぁ 日本国民(有権者)は。 |
348 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 18:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 年金問題、後期高齢者医療保険は全く何にもやらず、 子供手当てだけに異常に執着しているのはおかしい。 |
349 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 18:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 満額を見送るのなら、廃止された扶養控除を復活しなければ、 ほとんどメリットはありません。 国民全体で考えると、事実上は、負担増になるのでは ありませんか? |
350 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感です。 ・所得税における扶養、配偶者控除廃止分の増税。 ・住民税における扶養、配偶者控除廃止分の増税。 これをしておいて理解が得られる? 何故子供を育ててる世代から毟り取ってるのでしょうか? 又、なぜその事についてメディアが全く報じないのは なぜでしょうか? 官房機密費さえ貰えれば黙ってるメディアに吐き気すらします。 |
351 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 0:01
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/06/100614_7381.html 2010年06月14日 近畿道田辺〜すさみ間「国体までの完成厳しい」、仁坂知事 近畿自動車道紀勢線田辺~すさみ間の整備について仁坂吉伸知事は14日、 22年度国事業費の配分がこれまでと比べ大幅に下回ったことから、県が目標としている27年国体開催までの完成は非常に厳しくなったとの認識を示した。 県議会本会議で花田健吉議員 (自民)の一般質問に答えた。 田辺~すさみ間は延長38キロで、 県によると現在、 用地買収は約8割が完了。 今後は長大トンネルや橋りょうなどの建設に着手しないと間に合わない状況になっている。 しかし、 同区間の27年までの完成には毎年約300億円の事業費が必要だが、 22年度の国事業費の配分は約100億円と大幅減。このため、 仁坂知事は同区間の整備促進のため 「与野党すべての人に協力をお願いし、 必要で十分な予算の確保を引き続き強く訴えていく」 とした。 国体までの完成が間に合わない場合の影響について、 県道路整備課は 「各競技会場までのアクセスなど一義的な影響はもちろん、観光振興や緊急的な輸送体制などにも大きな影響が出てくる」 としている。これに関連し、京奈和自動車道についても毎年200億円以上の予算が必要な中、今年度国予算は145億円であるとして、 茅野牧夫県土整備部長は「(国体までの県内全線供用) 目標に向けた整備は非常に厳しい」 と答弁した。 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=189726 阪和道の4車線化見送りで民主・玉置議員が説明 民主党の玉置公良衆院議員は15日、和歌山県田辺市内で記者会見を開き、近畿自動車道紀勢線の御坊―南紀田辺間の4車線化凍結について「有田―御坊間の4車線化を進めるのが先決。御坊―南紀田辺間はそれからだ」と説明した。党県連の見解として答え「必要な道路は造る。透明にして優先順位をつけて取り組む」と述べた。 政府は、補正予算見直しで全面凍結していた4車線化6区間のうち、関越道上越線(信濃町―上越ジャンクション)など4区間を整備することを決めたが、近畿自動車道紀勢線と長崎県の九州横断道長崎大分線(長崎―長崎多良見)を「事業の効果が不透明」として実施を見送った。 玉置議員は、国交省の調査では、2009年度繁忙期の渋滞は御坊―南紀田辺間ではなかったが、海南―御坊間で32回あったことから海南―御坊間を整備することが先決だと指摘。海南―御坊間のうち有田―御坊間は4車線化の都市計画は決定しておらず「計画の決定は従来の方法では10年以上かかる。1年でも早くできるよう取り組むのが先決。御坊から南を4車線化しても、有田―御坊間が4車線化していなくては渋滞解決につながらない」と説明した。それが理由で、前原誠司国土交通相は実施見送りについて「事業の効果が不透明」と述べたという。 また、御坊―南紀田辺間の整備について、国の許可が出る前に高速道路会社が業者と設計などの契約を結んでいたことを指摘し、「極めて不透明で、検証する必要があった。このような整備の在り方を抜本的に見直さなければならない」と強調。その上で、4車線化のほか、すさみまでの延長や紀伊半島一周の高速道路整備実現に向けて取り組む考えを示した。 高速道路の料金制度については「値上がりには反対。国会で議論し修正をしたい。田辺―和歌山間は社会実験として無料にしていきたい」との見解を示した。 これを見たら民主党政権もとい玉置は高速道路整備なんて鼻からやる気が無いってことが証明された。 小沢の腰ぎんちゃくして熊野古道歩くようなやつはとっとと議員やめろ。 |
352 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 問責撤回せねば本会議開かぬ=参院民主 民主党の平田健二参院国対委員長は16日午後の記者会見で、菅直人首相、荒井聡国家戦略担当相の各問責決議案と、江田五月参院議長不信任決議案を野党が取り下げない限り、参院本会議を開かない考えを示した。 |
353 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:05
[返信] [編集] [全文閲覧] これが民主主義か?国民の意思か? 民意は完全無視か?ふざけてるよ! |
354 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 党利党略過ぎないか??? これが 日本の議会政治の 現実とは。 情けない。 |
355 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の正体って一体なんだよ? 野党時代に自分達が散々やって来た事だろ。 自分達の言い分だけゴリ押しして国民の声を握りつぶすとは 政党と言えるのか? 数を握れば国を握ったと思っているのか! 気に入らない議案が提出されたから本会議は開かない、ですか。 こんな狭量な政党が日本を元気になんかできるわけない。 |
356 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 多数決だから、野党の意見が反映されにくいのは仕方がないが、 これはその意見すら言わせないという行為。 自分たちの好き勝手にやりたいだけで、 日本を良くしようなんて思ってないという 心根がよく表れているよ。 |
357 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 問責を出すか出さないかは野党の自由。 参院本会議を開くことは決められていること。 同じ土俵で語ることでは無い。 何を考えているんだ? 急に権力を握った賢くない人間は権力を振りかざして 横暴な行為をする、という見本のような事例。 不信任案の提出は議員の権利であり、選挙で国民に選ばれた 議員の権利を脅迫で取り下げさせるなんて許されることではない。 否決すればいいだけなのに、傲慢にも程がある。 |
358 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙が第一。民主党。 国会そっちのけで地元に帰ってる議員が多くて 問責決議案が通る可能性でもあるのか? |
359 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 17:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院は通ってしまう可能性があるからだと言われていますが。 民主主義否定の民主党!! |
360 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 23:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 【政治】菅直人首相「もう沖縄は独立した方がいい」「基地問題はどうにもならない」と発言 喜納参院議員が暴露 菅直人首相が副総理・国家戦略担当相だった昨年9月の政権交代直後、民主党の喜納昌吉参院議員(党沖縄県連代表)に対し、 「基地問題はどうにもならない」「もう沖縄は独立した方がいい」などと語っていたことが15日分かった。 首相は23日に沖縄訪問を予定しているが、就任前とはいえ、国土・国民の分離を主張していたことは大きな波紋を呼びそうだ。 喜納氏が、鳩山前政権末に記した新著「沖縄の自己決定権−地球の涙に虹がかかるまで」(未来社)で明らかにした。 この中で喜納氏は政権交代後、沖縄の基地問題に関して菅首相と交わした会話を紹介。 喜納氏が「沖縄問題をよろしく」と言ったところ、首相は「沖縄問題は重くてどうしようもない。 基地問題はどうにもならない。もうタッチしたくない」と漏らし、最後は「もう沖縄は独立した方がいい」と言い放ったという。 喜納氏は著書の中で「半分ジョークにしろ、そういうことを副総理・財務相であり、 将来首相になる可能性の彼が言ったということ、これは大きいよ。非公式だったとしても重い」と指摘している。 6月16日0時2分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000501-san-pol |
361 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会閉会 民主党は「政治とカネ」置き去り…参院選へ始動 国会は、新政権発足後は衆参両院の予算委員会も開かれないまま16日閉会し、7月11日投開票の参院選に向けて動き出した。「選挙モード」が高まる中、鳩山由紀夫前首相の辞任の引き金の一つとなった「政治とカネ」の問題は、置き去りのまま幕引き。専門家は「問題は解決していない」と批判する。 |
362 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 12:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 全国郵便局長側 国民新に8億円 「露骨な利益誘導」指摘も 郵政改革法案の可決を目指す国民新党側に、全国の郵便局長らが過去3年間で総額8億1973万円を資金提供していたことが 13日、産経新聞の調べで分かった。 「全国郵便局長会」(旧「全国特定郵便局長会」)の会員やOB、家族らでつくる政治団体「郵政政策研究会」がパーティー券購入や寄付を行い、郵便局長らは国民新党の職域支部「国民新党憲友会」にも納金していた。国会議員9人の小政党に特定の団体側から8億円もの資金が流れていた事実に、識者からは「露骨な利益誘導」とする批判の声も出ている。 国民新党は郵政解散直後の平成17年8月に設立。 18〜20年の政治資金収支報告書によると、郵政研はこの間、 全国の郵便局長らから個人献金計約7億5738万円を受領。 党の衆参両院議員の現職や元職、候補者ら計12人の政治団体に パーティー券購入や寄付で、計2億5500万円を支出した。 国民新党への寄付と、国民新党側が年1回開催する政治資金パーティー「国民新党総決起大会」でも、郵政研は計2350万円を 支出しており、国民新党側への支出は3年間で 総額2億7850万円に上る。 国民新党側は、全国に12ある郵政研の地方組織 「郵政研地方本部」からも3年間で計5750万円を受領した。 |
363 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 22:06
[返信] [編集] [全文閲覧] http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000635-san-pol 蓮舫大臣が発言修正 「一番を目指すの当然」 6月17日20時53分配信 産経新聞 蓮舫行政刷新担当相は17日、産経新聞などのインタビューで「(日本が)科学技術の分野で一番を目指す。あるいは他の分野でも一番を目指すのは当然だ」と述べた。昨年の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター開発に関し「2位ではだめか」とした自らの発言を修正した格好だ。 蓮舫氏の発言をめぐっては野党が国会で追及したが、蓮舫氏は「発言の一部を切り取って指摘をされるが、事業仕分けは私の一言だけがすべてではない。事業仕分けは事業の手段が適切かどうかを問うのであり、指摘はまったくあたらない」と反論した。 自民党が「いちばん。」のキャッチフレーズをポスターや参院選マニフェスト(政権公約)に使用していることについては、「どうぞご自由にということ」と述べた。 |
364 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 1つも守らない民主党のマニフェストてぇ 何の意味もないのに・・・やめれば。 |
365 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 何より腹が立ったのは、自民党の消費税10%を引用した事! 子供手当の満額支給ならずも、単なるインパクトのある額と 小沢が決めただけなのに、財源不足を「民意を尊重して」と 国民のせいにしているし。 未だに満額期待していた馬鹿親達が、自民が反対したから 満額にならなかったと言ってるのを聞きました。 きっと、消費税も、自民が言ったからと言い出すんでしょうね。 卑怯な手口に早く気がついて・・ 民主が国民の皆さんって言う言葉何度も出てくるけど 日本国の皆さんと言ってる口調では無いという事を。 |
366 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は上げない。 財源はいくらでもあります。 無駄排除と仕分けと埋蔵金でやっていけるんです。 と、豪語していたのにね。 期待もしていなかったけど、がっかりした。 そして、民主党政権では、将来の希望が 全く持てなくなったね。 |
367 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 恥ずかしげもなく民主党はまだ「マニフェスト」だって?? |
368 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 16:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 無駄削減「せいぜい2兆円」=消費税上げの必要性指摘―官房長官 仙谷由人官房長官は18日夜、BS朝日の番組収録で、 事業仕分けなどによる歳出削減に関し「残りせいぜい(無駄を) 2兆円切れればいいところだ」との見通しを示した。 また、昨年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に ついて「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し) よりも減った」と指摘し、消費税引き上げが必要との 認識を示した。 参院選で民主党の獲得議席目標については、 「首相の言っている54が目標ラインだ」と述べる一方、 「極めて楽観的希望としては過半数の60を超えたい」と述べた。 官房機密費(内閣官房報償費)については、 使途を原則公開する方向で検討する考えを示した。 ただ、公開時期については「何十年か先の話だ」と語った。 |
369 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 「のんきな構想で作ったが、税収が当初予算(の見通し) よりも減った」・・・・・・・ 冗談ではナイ、呑気な構想で公約を作り責任も取らない様な 政党に日本国民に取り生活のかかった政治を 任せられるわけがない! まずは大ウソをついた事を謝罪し出来る事を明確にして 衆院の解散総選挙を実施すべきだよ。 |
370 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選マニフェスト(政権公約)について 「のんきな構想で作った」 国民を馬鹿にしているのですか? 趣味か政治ゲームでもやっている感覚ですか? 民主党政治では国が滅びます |
371 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] おいおい!選挙の時に埋蔵金やら何やら探せば財源は いくらでもある消費税は絶対上げないと豪語したのは どこのどいつだと思ってる? |
372 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] のんきな構想? あんたらそんな感じで仕事してんのか?ふざけんな。 国民の血税を湯水のようにばら撒きやがって、 金がないと分かると、増税だと? あんたらの議員数減らせ! 議員給料減らせ! ばら撒き政策を止めろ! 秘書が犯した犯罪の半分は議員に 責任取らせるよう法律を改正しろ! 自分らだけに都合のいい法律ばかり作るな! 国益を中国と朝鮮に流すな! 竹島や尖閣諸島を勝手に韓国中国へ渡すな! 民主党のやってること無茶苦茶なんだよ!! |
373 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] つまりだ。 「マニフェスト」などとご大層な名前をつけてはいるが、 すべては「思いつき」の「戯言」だったということなのだな。 20兆はどうしたんだ? のんきな構想? 国民はお前らの政治ごっこに付き合うほどヒマではない!! 国民の怒りに火をつけるような発言だ。 |
374 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 20:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 高速4車線化復活する集会がデモ行進 2010年6月20日 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2010/06/post-2416.php 御坊商工会議所(吉田会頭)と日高郡商工会広域協議会(植田英明会長)の「近畿自動車道紀勢線御坊―南紀田辺間4車線化工事を復活する集会」は19日に商工会館で開かれ、政財界の関係約70団体から800人が参加。昨年の政権交代で745億円の工事予算が凍結、消滅したことに対して「言語道断」などと、怒りを爆発させた。決議文採択や有志のデモ行進もあり、長年の悲願を強烈にアピールした。 最初に主催者代表で吉田会頭が 「多くの人の参加は4車線化の熱望の表れ。県民の願いは早期の全線4車線化であり、できるところから先にスタートすることで最も早く達成できる。観光、農林水産業の振興、災害対策、医療、企業誘致などのために悲願を実現させよう」 とあいさつ。来賓の二階俊博代議士は「我々は決して民主党にひざを屈して4車線化を進めてくれとはいわない。我々の怒りとど根性をみせて民主党に悔い改めさせよう」とゲキを飛ばした。急きょ駆け付けた政治評論家の森田実氏は「私は怒っている。国民をだますような政治は断固許さない。道路の必要性は私が全国に伝える」と約束した。このほか、鶴保庸介参議は「景気浮揚へ4車線化は前倒しで予算をつけた」、下宏副知事は「予算の消滅を国に抗議したい」、冨安民浩県議会議長は「正式な手順で予算がついた4車線化を消滅させたことは、国の信頼問題につながる」、柏木征夫市長は「地域経済の大きな灯火をものの一息で吹き飛ばした。ヒトラーよりひどい」、郡町村会副会長の玄素彰人印南町長は「排出された土砂で企業用地を造成する準備もできていた」、上田季児市議会議長は「4車線化はやって当たり前だ」などと述べた。 郡商工会広域協議会の上山肇副会長が「御坊―田辺間の早期4車線化。有田―御坊間4車線化の早期着工。田辺―すさみ間の2015年国体までの完成」を要望する決議文を朗読。参加者の拍手で採択された。中村裕一県議が閉会のあいさつでガンバローコールも行った。集会終了後には二階代議士はじめ有志250人が市役所からロマンシティ前までをデモ行進。黄色の鉢巻にプラカードを持って、さらに拳を振り上げて「4車線化を復活させろ〜」「地方を切り捨てるな〜」などと怒りの声を上げた。 |
375 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] これが「言葉に責任を持つ」人の行動なのでしょうかね。 …財政を強いものにするためというのなら。 マニフェストや、大臣の皆さんの事務所費など 先に見直すべきものがたくさんあると思いますが? 一国の宰相が腰砕けとは情けない。 |
376 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙の時だけダンマリで選挙が終わったら即増税するんでしょ。 民主党の常套手段だね。 きたないというか卑怯だね。 9月になれば小沢が出て来るのがみえみえだし、 外国人地方参政権をやると言った以上 民主党には絶対投票はせん。 |
377 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/20 15:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 庶民派ってなんだ?選挙後に国民を裏切ることか!? 政策よりも、その実行よりも、選挙だからね。 |
378 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党。。。 普通の日本人が持ち合わせている“節操”というものが 全く感じられない。 結局自分達に都合の良い法案を通したいだけ..。 民主党からは信念のかけらも感じられないわぁ。 |
379 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 12:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は・・・政治の中身や国民生活のことなんか 完全無視して単なる数合わせ。 今まで自民の連立政権を散々「野合」と口汚く罵ってきたのは 一体何だったんだろうね。 人として終わってるじゃないの??? |
380 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] >「選挙結果いかんにもよる。相手方もある話だ」 民主党はバカなのかな、それとも本当に選挙と議席のことしか 頭にないのかな。 社民党はこの選挙でも堂々と辺野古への移設は白紙にすると 宣言されていますよ。 それのどこに、再度連立を組むという考えが 出てくるのでしょうか。 選挙と政治ごっこがやりたいだけなら、 自分のうちで民主党のお友達集めて勝手にやってください。 国会でやられると国民に多大な迷惑がかかります。 |
381 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 15:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅総理は消費税を10%に上げると言っているけれど、 バラマキ政策を続けるために上げるのなら本末転倒です。 子どもたちの未来に負担を押し付ける結果となる、 「子ども手当」は今すぐやめるべき。 自民の谷垣総裁も10%に上げると言っていますが、 「子ども手当」などのバラマキ政策は即刻辞めて、 財政再建と毎年1兆円ずつ増える社会保障財源として 使うと明言しました。 どう考えても、自民案の方が筋の通った話になっていると 思います。 民主党は、破綻マニフェストで国民を騙すことを、 もう辞めてほしい。 そして、民主党内で駆け巡っている菅直人総理の 「隠し子騒動」。 どうしようもない男を総理にしてしまったのではないでしょうか・・・ そして、桂きん枝のような、援助交際で2度も捕まっている ような人を比例候補者に立てるなんて、 本当におかしいのではないでしょうか。 |
382 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家公務員に夏のボーナス=平均57万7500円 国家公務員に30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が 支給された。 管理職を除く行政職職員(平均35.5歳)の平均支給額は 前年夏に比べ約4000円増の約57万7500円となった。 特別職の最高額は、首相と最高裁長官の約499万円だが、 菅直人首相は今月8日就任のため、鳩山由紀夫前首相に 支払われる。 菅首相には、副総理兼財務相在任時の閣僚に対する約364万円が 支給される。 支給額はこのほか、衆・参両院議長約457万円、 国会議員約273万円、各府省の事務次官約282万円、 局長級約214万円。 国家公務員と同時期に支給される地方公務員のボーナスは、 管理職を除く一般職(平均36.4歳)の平均で前年夏比約3800円減の約53万7500円となっている。 |
383 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民間ならとっくに倒産している負債額なのに、 なぜ賞与を支給する。 結果を出してから貰え。 勤勉じゃないから結果を出していないのだ。 公約の公務員改革はどうなってんだよ。。 |
384 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 赤字国債発行してんのに、なんで賞与が出んだよ。 国民に借金させてまで支払うってのはどーよ? このままじゃアジアのギリシャになっちまう・・・。 |
385 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] ボーナス大盤振舞いする赤字企業なんてあるか? 公務員労組に支えられた民主党ではダメだわ。 |
386 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 12:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 国家財政は大赤字にもかかわらず、 クソの役にも立たない公務員に賞与が支給されるのはなぜ? |
387 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰もが思うでしょうが、国の財政が破たんしているのに 賞与はないでしょ? つぶれた会社は最低限の給与しか出ませんけど? そもそも、賞与ってのは業績が良い時に出るものです。 税収が悪化しているのに賞与を出すバカがどこにいる。 |
388 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 13:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般国民に増税という負担(痛み)をお願いするのなら、 こういった血税から支払われるボーナス等も削減してほしい。 赤字国家の官庁職員・国家公務員のボーナスが前年比より 増えている事に疑問と不満を感じる。 |
389 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の鳩山さんのように、7500万円なんて金額は10年かけても 稼ぐことはできない。 しかも、小遣いとしてポンともらえるなんて 庶民の生活では考えられない。 |
390 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 一般の末端自営業者には、わずかな経費さえ断られたりしてるのに 莫大な納税義務違反をおかす政治家大先生様の犯罪を見逃す税務署って まさに日本国民の敵だな。 |
391 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 15:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権の半年は、無謀な政策実行による借金の激増だけでした。 もう甘い言葉と裏切りはたくさんです。 九州の牛が30万頭も死んでいくのを笑って見過ごし、 莫大なお金は選挙のためにしか使わないその姿勢に怒り心頭です。 そして、第一生命研究所がまとめた「子ども手当」に関する試算を 見て愕然としました。 半額据え置きの場合、子ども一人で700万円以下の年収世帯全部が 負担激増になるとは、どこまでふざけた政党なのでしょうか。 言っていたことと全然違うじゃないですか。 そして、消費税問題。菅総理は発言するたびに内容が変わってます。 確実に自民党の頃の方が、景気対策や子育て支援策もしっかりしていました。 民主党はもういい加減にしてください。 選挙の時だけオイシイ話をして、 国民を騙し続けるのは辞めてください。 |
392 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税増税がさけられないとしても、 税収の使い道を民主党が決めちゃうのは嫌だなあ。 |
393 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 新聞の記事に民主党がマニフェストに記載してない 外国人参政権・人権擁護法案・夫婦別姓を実現しようと 裏で着々と準備を進めてるって書いてあったな。 国家の根幹に関わる重要な問題をマニフェストにすら 記載せず裏で進めるとはとても 民主主義国家の政党とは思えんな。 |
394 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 都合の悪いことは野党一緒に決めるって 虫が良すぎるだろ なんか見ててすごく卑怯な発想に思える 反吐が出るよ |
395 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、昨年の衆院選では4年間の消費増税については 議論すらしないと票を釣り集め 問題なくあると言ったはずのバラ撒きマニフェスト財源も 仕分け作業の失敗で結局は絞れず掘れずで いざ消費増税が必要となると超党派議論を持ちかけて 責任を分かち合えですか・・虫がよすぎます 他党から、反発があって当然でしょう。 |
396 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] なんで民主党の票目的のバラマキ政策のために 増税されなきゃならないんだよ。 増税しないって言って政権取ったんだから、 増税協議したいのだったら、解散総選挙を行なうのが筋だ。 |
397 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 17:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建を目指す菅内閣が、消費税を15%まで増税することを前提にした試算を作成していたことが ANNの取材で明らかになりました。 政府関係者によると、この試算は先月の菅内閣発足後、内閣府の政務三役の指示で作成されたものです。 消費税については2014年度から毎年2%ずつ引き上げ、5年後に15%にする案や2014年度に一気に10%増税する案など 3つのケースを想定しています。いずれも、来年度から所得税と相続税合わせて2兆円増税することが盛り込まれています。 その結果、いずれのケースでも政府が掲げた2020年度の基礎的財政収支の黒字化を達成できる見通しですが、 民主党が主張してきた歳出削減については具体的な案は盛り込まれていません。 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/200704000.html |
398 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 15:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 所得税最高税率上げ、民主が主張 税収は期待薄、消費増税の批判封じ 参院選に向け、民主党が消費税率に加え、所得税の最高税率の引き上げを主張し始めている。野党の一部が「消費税増税で低所得者の生活が立ちゆかなくなる」と攻撃。消費税の争点化で民主党の支持率が低下する中、高額所得者への課税強化で批判をかわしたいとの思惑が透けてみえる。もっとも、最高税率を引き上げても税収増はごくわずかで、“まやかし”との声も出ている。 |
399 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税が何故必要なのか、何に使うのかを議論せずに技術論ばかり。 そんなんでは誰も納得しない。民主党に民意はわからない。 |
400 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 18:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は上げるのは決定事項だけど、 どのようにするかの詳細については未定。 子ども手当は出すけど、財源は未定 高速道路は無料化するけど、財源や時期は未定 去年の夏も同じレベルの話だった。 去年の夏は「野党」だったから、それでもよしとした国民が 多数いたため政権を取れた。 政権与党となった今「詳細は未定」のまま選挙を戦うってのは ズルくないかい??? 完全に後出しジャンケンじゃねぇ〜か。 |
401 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 20:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税は、広く薄く公平に徴収する性質だから15%ぐらいまであげるのは賛成だけど、逆に所得税は大きく下げてもらいたいな〜。 もっと、皆に「稼ぐ気」をおこさせる税制改正が必要だと思う。 かつ、外人には特別税を課して日本に入国するハードルをあげてもらいたい。 |
402 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約違反なら下野も=小沢氏が決意 民主党の小沢一郎は6日午後、熊本県天草市の御所浦島で街頭演説し、 「官僚支配をぶち壊して国民の生活第一という政治を実現したい」と強調、 「民主党政権で『(言っていることと)違うじゃないか』ということなら、 次の選挙で(政権を)代えてください。 |
403 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 現時点で既に、公約違反ばかりだよ! 暫定税率廃止・高速料金無料化・国債発行による借金増加等・・・ |
404 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約違反なら下野って・・・ いかにも公約を守ってますみたいな言い方やめてくれ。 |
405 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ガソリンが安くなるどころか、高くなってんだよ。 |
406 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当て、普天間問題、数々のブレ、そして政治とカネ絡みの犯罪・・・ 全部、下野の条件に当てはまります。 「クリーンな政治」とアピールしていたのに、汚かったよね? |
407 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 既に下野すべき状況だろ。 赤字国債発行した時点で公約違反だろ。 暫定税率なくしてねーだろ。 子供手当て半額支給だろ。 埋蔵金はどこいったんだよ。 ・・・ |
408 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、この10ヶ月間で何が出来たのか、 ばらまき手当だけ。 官僚支配と国民生活を言うより、素人政治家の訳の分からない 施策が大問題と思います。 |
409 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 12:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙前だけ、都合の良いウソを付く民主党。 詐欺の常習犯みたいだね(笑) |
410 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 12:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設、政府に「滑走路1本、沖合移動」案 沖縄県の米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の 代替施設に関し、政府が、同県名護市辺野古に2本の 滑走路をV字形に配置するとした 2006年の日米合意を見直し、滑走路を1本にして 位置を沖合に移動させる案を検討していることが 明らかになった。 |
411 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 有権者としては、民主党・小沢氏のカネの件は、 選挙前に検察審査会の結論出せよ 2回目の検察の不起訴判断から30日以上経過してるだろ |
412 | 子ども手当で和歌山大学も消滅か? |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 15:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 文科省SOS 運営費交付金など削減なら「阪大・九大消滅も」 参院選後に始まる平成23年度予算の概算要求で、文部科学省が大学の日常的な教育研究を支える「国立大学法人運営費交付金」などについて削減対象から外すよう要求していく方針を固めたことが7日、分かった。菅内閣が6月に閣議決定した「財政運営戦略」に基づき、省内で試算した結果、同交付金の削減額は約927億円。これを実行した場合、大学破綻(はたん)によるわが国の知的基盤の喪失や研究機能の停止といった深刻な結果を招く危険性が高いことから、文科省は「削減は到底困難」としている。 6月22日に閣議決定された「財政運営戦略」の「中期財政フレーム」では23年度から3年間「基礎的財政収支対象経費」は前年度を上回らない方針が示された。文科省では年額1兆3千億円で伸びる社会保障関係経費を踏まえると、その他の一般歳出は年率8%の削減を余儀なくされると試算。これを機械的に国立大学法人運営費交付金にあてはめた場合、削減額は約927億円に上る。22年度までの7年間で達成した同交付金の削減額830億円を上回る法外な額だ。 文科省の試算によると、仮に削減のしわ寄せを授業料でまかなう場合、学生1人あたり年23万円の値上げとなる。研究経費を削って捻出(ねんしゆつ)する場合は、現状の32%減(約1954億円)となり「大学の研究機能が停止する」と指摘。さらに特定大学の交付停止で対応すれば、「大阪大学と九州大学の2大学を消滅させるか、地方大学や小規模大学27大学をなくさざるを得ない規模」で、わが国の知的基盤の喪失を招くと憂慮している。このため文科省では大学の“生命線”となる「国立大学法人運営費交付金」と「私立大学等経常費補助」を予算編成で削減対象から除外するよう求める。 民主党は昨年の衆院選前に策定した「民主党政策集INDEX2009」で「自公政権が削減し続けてきた国立大学法人に対する運営費交付金の削減方針を見直します」と明記したが、政権発足後、財源の見通しが不十分なまま、子ども手当や高校無償化に踏み切り、多くの既存予算がしわ寄せを受けている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/life/education/100708/edc1007080105000-n2.htm |
413 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 18:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税について4年間は議論すらしない→ 消費税を10%とする→10%は自民党を参考にした→ 消費税を増税するのではなく議論をすると言っただけ 民主党では、この程度はブレと言わないんですね。 |
414 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ”消費税を10%にして、社会保障、雇用に充てる” ”雇用は福祉に着目し、雇用を生み出すことで経済を 活性化させる” ”超党派で検討し、消費税10%を実現する” ”年収300万円、400万円以下の場合、還付を検討” と言っていたと思うのですが、いつのまにか ”消費税を上げるとはいっていない、誤解です” ”1ミリもぶれていない” に変わりました、民主党は衆院選の公約で ”消費税を4年間上げない” と言っておりました、さて、私にはブレまくりで 公約違反な発言をしたうえで、 さらにウソをついているようにしか見えないのですが。 |
415 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/8 18:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権なんかは、論外な話ですよ! 税金を納めてるから参政権をよこせというのはおかしい。 納税すれば参政権が得られるなら、多く納税したら 2票、3票の投票権を持たせるかという論議にもなる。 しかし、ひとりが複数票を持つことは民主主義理念に反する。 参政権は「国民」の権利。 「他国民」は対象外。 日本で参政権を得たければ「日本人」になればいい。 帰化するなとは誰も言っていないのだから。 母国の国籍を捨てられないなら、それは日本のことを 一番に考えず母国のことを一番に考えている証拠。 日本のことを一番に考えない輩に、日本の政治に口を出す 資格はない。 |
416 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 10:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 国旗・国歌に敬意を表せない 日本国首相を有する国民とは 情けない限りである。 日教組に毒された教師も多数。 これからどうなる日本。 |
417 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 10:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 要は今までみたいに強行採決連発したいんだよ 外国人参政権や外国人住民基本法、人権擁護法など 純粋な日本人から反発される法案を 参院選後には強行に可決しなきゃならないからね |
418 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 10:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党と組むことは みんなの党に投票する(した)有権者への裏切り行為ですよ 僕は渡辺喜美さんの良心を信じています |
419 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 11:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 「国民の生活より政権維持」だけか、 民主党 |
420 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の生活が第一と言っときながら、 民意は無視しろ。ということですか。 いい加減にしろ! |
421 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙結果=民意 つまりは民意を無視するんですか? |
422 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党時代は参議院で自分達野党が多数を取ったら 解散総選挙を求めていた民主党。 今回はたとえ参議院で野党が多数を取っても 続投すると言う民主党。 やはりなんとしてでも権力を守りたい権力の亡者のようだ。 |
423 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 私は在日韓国人ですが、民主党を支持する、率直な意見を 述べたいと思います。 日本はかつて大韓半島を植民地支配し、多くの 大韓同胞を従軍慰安婦や強制連行で拉致し、酸鼻を極める 残虐行為と人権侵害を行った前歴があります。 このような歴史的犯罪行為は今でも清算されておらず、 多くの韓国人は日本人に対して強い嫌悪感と敵愾心を 持ち続けているのが実情です。 このような中で今回、韓日友好を希求する日本の 民主党政権が在日同胞に対して参政権を認める法案の 実現に動いたことは、韓日の未来志向のパートナーシップに 大きく寄与すると思われます。 といいますのも、今回の外国人参政権法案は日本の過去の 侵略行為に対する贖罪の意味があるからです。 まして参政権の対象となるのは強制連行で無理やり 日本に連れて来られた被害者とその子孫なのです。 このような背景を考えれば、すべての日本人がこの法案に 反対する権利を持たないことは明白だと言える。 |
424 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 15:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 思い込みを捨てて、資料に基づいた歴史を学ぶことをおすすめします。また、国際常識を身に付けることをおすすめします。 |
425 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 16:09
[返信] [編集] [全文閲覧] >>423 すっぽり抜けているのが朝鮮戦争。 これは、韓国人、在日韓国人には触れられたくない話だよな。 今の在日朝鮮人、韓国人のほとんどは、よく言えば朝鮮戦争の難民。悪く言えば、経済難民。 これは、朝鮮戦争で、韓国が北朝鮮に攻められて韓国が消滅しかけたため。 アメリカ(国連軍)の参戦で、38度線まで韓国は回復できたが、北朝鮮の占領下にあったとき、北朝鮮に寝返った韓国国民も多数いた。そのため、朝鮮戦争休戦後、韓国内で北朝鮮に寝返った国民の粛清が始まり、多数の韓国人が韓国軍によって虐殺された。この虐殺から逃れるために日本に渡った韓国人も多い。 朝鮮戦争で、日本は特需で経済的に恩恵を受け、第二次世界大戦の敗戦後の経済復興に見通しがついた。この経済復興に、朝鮮戦争で荒れた朝鮮半島を見限った、朝鮮人、韓国人も多い。 この2種類が、今の在日朝鮮人、韓国人のルーツで、第二次世界大戦とは、無関係。そのうえ、日本は朝鮮戦争に参戦していないので、この難民に対する責任もない。 竹島の問題にしても、韓国内で、自国民同士が殺し合い(虐殺)を行ったという過去があるため、韓国人が一つになるためには絶対に必要なので無理して占領している。日本にとっては、迷惑な話である。 |
426 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 韓国人が自国民であっても人を信用しないというのは、朝鮮戦争後の粛清(虐殺)が大きく影響している。 他人を信用すれば、自分の命が危ないということが現実にあったから。だから、韓国国民は北朝鮮との戦争を必要以上に恐がっている。戦争が嫌いというのだけでなく、過去の悲惨な状況に二度と陥りたくないから。 北朝鮮も圧政だが、韓国もそれに負けず劣らずの経験をしている。 韓国人、朝鮮人を知るには、朝鮮戦争というのは避けて通れない出来事である。 |
427 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 普天間移設の共同声明、見直しを=決議と意見書を可決―沖縄県議会 沖縄県議会は9日、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の 名護市辺野古周辺への移設を明記した日米共同声明の 見直しを日米両政府に求める決議と意見書を全会一致で可決した。 決議と意見書は、「(共同声明は)県民の意見を全く聞かず頭越しに行われたもので、民主主義を踏みにじる暴挙で、県民を愚弄(ぐろう)するもの」と厳しく批判。「県民の思いに真摯(しんし)に対応するとともに、日米共同声明を見直すよう強く要請する」としている。 |
428 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 14:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は事がすぎると、普天間のことは知らん振りなのか? 何か無責任な気がします。 |
429 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 14:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院では逃げ出すように民主、 国民新党は候補者を立てなかった まぁ100%負けると判ってる選挙区ですしね |
430 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のやり方はおかしいと思うが、 民意民意といって、 果たしてその「民意」が解ってるのか? |
431 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] これこそが民意だ! 民意を堂々と無視する民主党!! |
432 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] うるさい県民及び反民主だな、 国からの補助金もう一円も出すな。 怠け者が・・・・国を困らせるんじゃね〜よ。 |
433 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は選挙に勝つことしか、頭の中にありません。 国民の事など、どうでも言いのです。 |
434 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 決めるべきことが決まらないのも、確かに困る。 …でも決めてほしくない、聞いてもいないことを 強引に決められるのはもっと困る。 ここは、「ねじれる」事を望む。 その方が、民主主義かも。。。 |
435 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ねじれてないほうがおかしいよね。 ねじれがおかしいっていうのなら 2院制にする必要など無いわけだし。 衆議院の暴走を止めるためにも ある程度、割れているほうがいいと思う。 |
436 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、労働組合や業界団体による利権維持の為の組織選挙は、 いい加減にやめにしよう。 そんなことを続けていたら、日本はどんどん衰退し、 確実に破綻するであろう。 日本を健全に立て直すことができるのは、 特定の利権団体とのしがらみのない、 みんなの党しかあり得ない。 みんなの党が大躍進して、みんなの党主導で アジェンダを実行して貰うのが、日本にとって最善の道だ。 日教組などの反日勢力が発言力を持つようなダメ日本から、 強くてたくましくて知的レベルの高い日本へと大きく 転換する必要があるからね。 |
437 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 精いっぱい最後まで訴えた。 国民の皆さんがどう判断するか・・・・・・・ 精一杯最後まで訴えたって何を訴えたのでしょうか? よその政党に「一緒にやろうじゃないか!」と 言っていただけで日本国民のメリットにつながる様な 政策は何もなかった様に思いますが?? |
438 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 詐欺フェストで国民を愚弄し、その上、金と政治問題に 火をつけ、逮捕者まで出してしまった。 挙句の果てには、同盟国である米国との信頼関係まで破壊し、 韓国にまで土下座を続けている。 そんな政党に、まともな日本国民は投票しないと思います。 |
439 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] もう民主党による甘い言葉と裏切りはたくさんです。 民主党政権の半年は、無謀な政策実行による借金の 激増だけでした。 九州の牛が30万頭も死んでいくのを笑って見過ごし、 莫大なお金は選挙のためにしか使わないその姿勢に怒り心頭です。 そして、第一生命研究所がまとめた「子ども手当」に関する 試算を見て愕然としました。 半額据え置きの場合、子ども一人で700万円以下の 年収世帯全部が負担激増になるとは、 どこまでふざけた政党なのでしょうか。 言っていたことと全然違うじゃないですか。 そして、消費税問題。菅総理は発言するたびに内容が変わってます。 確実に自民党の頃の方が、景気対策や子育て支援策も しっかりしていました。 民主党はもういい加減にしてください。 選挙の時だけオイシイ話をして、国民を騙し続けるのは 辞めてください。 |
440 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 今日はこれからの日本国の命運を左右する参院選の投票日、 大雨が降る前に投票を済ませましょう! 被害が出ないことを祈るばかりです、悪天候と悪政で!! |
441 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 与党、過半数割れなら…首相責任論に「予防線」 民主、自民両党の執行部が、参院選で議席が伸び悩んだ場合の責任問題について神経をとがらせている。 どちらの党も参院選後に党内が混乱する可能性がある。 民主党の枝野幹事長は9日、高知市内で記者団に、与党が過半数割れした場合の菅首相の責任について、「日本の憲法では、首相を選ぶのは衆院ということになっている。(首相は)衆院で300を超える方に指名をいただいている。その基本は全く変わらない」と述べ、参院選の結果に関係なく、首相は続投すべきだとの考えを示した。 枝野氏ら執行部には「就任わずか1か月の首相が辞める必要はない」との思いが強い。支持率が低迷した鳩山前政権時代には、参院選の議席は「30台」とも予想されていたため、「40台後半がとれたら御の字」(党幹部)というわけだ。 首相も周辺に、消費税率引き上げ実現を念頭に「歴史に恥じない総理になりたい」と語るなど、続投への意欲をみなぎらせている。 ただ、続投へのハードルは低くない。首相は参院選の勝敗ラインを「(改選の)54議席プラスアルファ」とした。仙谷官房長官は9日の記者会見で、「私も変わっていない」と述べ、改めて「54」が勝敗の分かれ目だと強調した。しかし、読売新聞社の終盤情勢調査では、民主党はそれを下回る可能性が高まっている。 党内では「消費税問題がわが党の候補者にボディーブローのように効いてきている」(高嶋良充参院幹事長)と、首相への不満が強まっている。 9月の党代表選で首相に対抗する方針の小沢一郎前幹事長のグループでも「与党で過半数を維持できなかったら、当然、代表選で首相を引きずり下ろすことになる」(小沢氏周辺)との声が出ている。 枝野氏に対しても、「選挙で敗れたら、幹事長が引責辞任するのが常道だ」との指摘が出ており、執行部と党内の「不満分子」との駆け引きが激化しそうだ。 ◆自民、刷新望む声再燃も◆ 過去の参院選で、党首や党幹部の引責辞任はつきものだった。2004年は、自民党の安倍晋三幹事長(当時)が改選議席割れの責任を取って辞任。同党が惨敗した07年には、中川秀直幹事長(同)が引責辞任し、続投を表明した安倍首相(同)も党内の批判を受け、最終的に辞任に至った。 その自民党は、谷垣総裁が「与党を過半数割れに追い込めなければ辞任する」との考えを明言しており、参院選で与党が過半数を確保すれば、ただちに総裁辞任を表明する見通しだ。その後、5年連続となる総裁選を早期に実施して後継総裁を選び、幹事長以下の執行部も一新されそうだ。 一方、与党を過半数割れに追い込んだ場合、谷垣氏は続投する意向だ。総裁任期は12年9月まで2年余を残すため、続投への異論は広がらないとの見方が多い。 ただ、党内の中堅・若手議員の間には、「谷垣総裁―大島幹事長では、新しい自民党として来年の統一地方選に勝つ戦略は描きにくい」(平井卓也衆院議員)などと、執行部への批判がくすぶる。大島氏や川崎二郎国会対策委員長らの党運営、国会運営への不満は根強く、次期衆院選に向けた世代交代を図るよう、執行部刷新を求める声が再燃する可能性があり、谷垣氏の対応が焦点となりそうだ。 (2010年7月10日09時57分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2010/news2/20100710-OYT1T00265.htm |
442 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/11 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] どの党のCMも滑稽でひどい! 何が日本を洗うだ! 一番洗い流したのは無能与党と議員なんだよ!! |
443 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 何で法相が続投なんだよ! 民意を無視するのもいい加減にしろ。 ふざけるな、何のための選挙だと思ってるんだ。 |
444 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選した議員が「大臣続投」なんて、それこそ憲法違反だ! |
445 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に許せないんですけど、落選した千葉法務相が続投なんて。 民主党は、ここまで民意がわからないのか?!! 理解に苦しむわぁ。 |
446 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅もやめない。 千葉も続投。 幹事長もやめない。 結局民意なんて無視なんですね。 |
447 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 17:57
[返信] [編集] [全文閲覧] はともかく法相は絶対マズイでしょ。 民主支持でもそう思う。 |
448 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 責任も取らずに、権力の座にしがみつき続けるばかりだな。 民主党は。 |
449 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院議員の枝野氏はまだ米粒くらいの言い訳が立つが、 参院で落選した千葉を続投だって? しかも国家の真髄をつかさどる法相!?!? 参院議員を法相にするだけでも良識を疑いたいところに、 落選議員をその職に続投などありえん! 解散! |
450 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が あれだけ 声高に叫んできた 民意ってなに? 幹事長はともかく・・・ 千葉法務大臣は許せないでしょう 選挙結果をこれほど軽く まったく無視といっていいほど スルーできる 民主党は本当に恐ろしい政党ですネ!!! |
451 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 18:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 先の衆院選で民主党を選んだのは国民だと言う人がいるが 投票した多くの人は嘘とデタラメのマニフェストに 騙されただけだと思う 参院選は当然の結果だ。 |
452 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 【2010参院選】郵政改革法案、仕切り直しへ 「国民も支持してない」 ■金融界、潮流変化を期待 参院選で連立与党が大敗し、通常国会に提出された郵政改革法案の仕切り直しが避けられない情勢となった。法案に猛反発していた金融界には、選挙結果を歓迎し、法案見直しを期待するムードが漂っている。 郵政改革法案については、民主党の樽床伸二国対委員長と国民新党の下地幹郎幹事長が12日、秋の臨時国会で成立させる方針を改めて確認した。原口一博総務相は同日、今後の「協議の場などで法案の丁寧な説明が必要になってくる」と話した。 だが与党が参院で多数を占められない「ねじれ国会」で今後はあらゆる調整が難航必至だ。連立与党が政策協調の秋波を送る公明党やみんなの党はいずれも郵政改革法案に反対の立場で、郵政改革法案の成立は極めて難しい状況だ。 自民党の中堅・若手議員が、公明党やみんなの党の有志と6月に結成した「郵政再国有化を阻止する議員の会」は、法案の見直し機運を盛り上げ、反民主の政治的な潮流としたい考え。民主党の反対派が歩調を合わせる可能性もある。 |
453 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選の千葉法相続投に批判続出「民意無視、税金の無駄遣い」 仙谷由人官房長官(64)は12日午前の記者会見で、 9月の民主党代表選まで内閣改造・党役員人事などの人事は 実施しないとの見通しを示した。 参院選で落選した千葉景子法相(62)も民間人として 続投させる考えだ。 しかし、落選者が大臣を続けるという異例の措置に、 専門家からは「民意無視」、「責任逃れ」、「税金の無駄遣い」との批判が噴出している。 |
454 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選の千葉法相、首相の慰留受け入れも政界引退へ 千葉景子法相は13日午前、首相官邸で菅直人首相と会談し、 自身が参院選で落選したことを受け辞意を伝えた。 これに対し、首相は「節目まで継続してもらいたい」として、 当面の間法相に留任するよう要請。 千葉氏はこれを受け入れた。落選した現職閣僚が そのまま閣僚を続けるのは異例だ。 |
455 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 【参院選】夫婦別姓、人権擁護は「否定されていない」落選の千葉法相 2010.7.13 17:09 千葉景子法相は13日の記者会見で、自身が選択的夫婦別姓を可能にする民法改正や人権侵害救済機関設置法案(旧人権擁護法案)を推進してきたことが、参院選落選につながったかについて「それ自体が否定されたとは思っていない」と述べた。また、その上で「より前に進めて道筋をつける」と強調し、引き続き実現を目指す考えを示した。 一方で、「非常に意見が分かれる課題だ。それを是としない方にとってはマイナスの評価になる」とも指摘した。 → ふさけるな!菅政権にNO!千葉法相にNO!が「直近の民意」だ。 |
456 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/13 23:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 千葉のばばあにレッドカード! 民意は千葉にノーを突きつけているんだぞ。 管の政局の道具のために生き延びるのは納得できん。 民主党は糞以下の存在。 |
457 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 参議院議長は皇室会議の議員として指定されている。 つまり、国旗・国歌に反対している日教組の親玉、 輿石が皇室会議に出るのか。 それに輿石は農地法にも違反してたはず。 |
458 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 都道府県連からの意見の前に、国民の意見に耳を傾けろ! 国民の「衆議院を解散しろ」、「千葉法相を辞めさせろ」という 声には全く耳を傾けていないじゃないか! |
459 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選議員の千葉さんを大臣起用が腑に落ちない! 選挙をした意味無し! |
460 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 落選法相の残留に非難ごうごう 月給162万円もゲット 配信元:産経新聞 2010/07/14 22:44更新 「参院選落選」という、これ以上ない民意を突きつけられながら、千葉景子法相(神奈川選挙区)が閣僚にとどまることに対し、党内外から批判が高まっている。千葉氏は菅直人首相に辞意を伝えたが、首相が強く慰留した。背景には千葉氏が辞任すれば、党内から内閣改造や党執行部の責任を問う声が激しくなりかねないことを懸念した「政局的打算」がうかがえる。(杉本康士) 「絶対理解されるはずがない。千葉氏は大臣として戦って負けた。国民感情にもとる。神奈川県民を愚弄(ぐろう)していることにもなる」 産経新聞の取材にこう憤るのは民主党の長尾敬衆院議員(大阪14区)。長尾氏のもとには支援者らから、今回の菅政権の方針に抗議の電話が相次いでいるという。 当然ながら自民党などの野党は「千葉氏は国民の審判を受けて落選した。法相としての存在意義をすでに失っている」(自民党首脳)と、批判のボルテージを上げる。 首相は13日夜、記者団に「大臣は議員である人が多いが、議員でなくても適任者であればなれる。千葉氏は法曹出身でもあり適任者だ」と、千葉氏の続投は問題ないとの認識を強調。社民党の福島瑞穂党首も14日の記者会見で、「(選択的夫婦別姓を可能にする)民法改正と捜査の可視化を全力で実現していただきたい」と述べた。 もっとも、首相は「そう遠くない時期に(民主党)代表選もある」として、千葉氏の任期は9月5日実施で調整されている代表選後の内閣改造までとの見通しを示している。となれば、千葉氏の在任期間は1カ月以上あるというわけだ。 しかし、落選した閣僚が1カ月以上内閣にとどまるケースは過去に例がない。記録が残る昭和23年以降、衆参の国政選挙で落選後も閣内に残った閣僚は15人いる。だが、残留期間は第4次吉田茂内閣の林屋亀次郎国務相の27日間が最長だ。 千葉氏は閣僚のポストにいる間、月額162万7560円の給与を受け取り続けることになる。また、法相は死刑執行の署名や検察指揮権のほか、外国人の在留・永住許可など幅広い権限を有する。千葉氏は13日の記者会見で、「議員の立場ではないからといって、それ(法相の権限)に大きく反することはしない」との考えを強調した。だが、“適格性”を疑問視する声は収まりそうもない。 |
461 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/15 23:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 公立学校の先生って政治活動禁止だよな。 山梨県は日本の法律も守れないところなのか。 「無党派層の票は支持層の票を超えてしまうほど影響が大きい」 抜群の組織力と知名度を誇りながら、自民党の新人、宮川典子氏(31)に苦戦した 民主党参院議員会長の輿石東氏(74)の陣営幹部は、無党派層の離反にショックを 隠しきれない。 昨年の衆院選は、「政権交代」を求めた無党派層の「風」が県内3小選挙区の 民主独占を実現させた。だが、参院選は消費税問題を巡る菅首相の発言の 迷走などが、無党派層の民主離れにつながった。読売新聞の出口調査によると、 無党派層の43%が宮川氏に投票し、輿石氏の34%に10ポイント近い差をつけた。 無党派を自認する有権者は何を基準に投票したか。 北杜市の主婦(75)は宮川氏に投票した。自宅近くで握手した宮川氏がとても若々しく 感じ、「国会で頑張ってくれるのはきっとこの人だ」と思ったという。応援に来た 自民党の小泉進次郎衆院議員(29)と一緒に手を振る姿も「元気があっていいな」と 好印象だった。 甲府市の警備員男性(70)も宮川氏に投票した。「毎朝、JR甲府駅前に立っており、 イメージが良かった。なかなかできることじゃない」と語る。 「若さの訴え」や「小泉効果」は無党派層に無視できない影響を与えたようだ。 輿石氏陣営関係者も「小泉氏の応援は脅威だった。宮川氏が一人ひとりに固い握手を したことも効果があったはずだ」と分析する。 輿石氏陣営幹部は、「無党派層はどう動くか分からない。結局は組織力でどれだけ 取れるかが鍵だ」と語る。選挙の主役は無党派層に変わっても、各陣営はその心を つかみきれず、翻弄(ほんろう)され続けている。(抜粋) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20100714-OYT8T01108.htm |
462 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏の不起訴不当を支持します。 検察会がんばれ。 正義が悪に負けることはない。 妨害に負けるな。 |
463 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 12:52
[返信] [編集] [全文閲覧] もう何をどうやっても、国民の期待に応えられる政党は 生まれないだろう。 大連立したり、部分連合したりしても、 その場しのぎの国会運営をするためだけの 苦し紛れでしかない。 日本の民主主義が成熟していないのではなく、 成熟した政党・政治家がいない、生まれてこないのだ。 |
464 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 13:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権運営が困難なら さっさと衆院解散すべきです。 衆院解散すべきなのに、党利優先で解散しないから 政権運営が困難のままで、法案が成立せず、 国民に迷惑をかけるのです。 さっさと衆院解散しないと、民主は国民の事よりも 民主党は・・・党利優先なんだと判断されてしまいますよ。 |
465 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党敗北 総辞職か解散が筋と産経 朝・毎は早々と菅続投論 「民主党主導政権の迷走と失政をこれ以上継続させまいと、 有権者がブレーキをかけた」−民主党が惨敗した 11日の参院選を産経はこのように総括し、 国民は民主党政権そのものに「ノー」を突きつけたとした。 |
466 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の現在の政策は殆ど廃案にすべきだ。 そして衆議院解散に持って行ってください。 |
467 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 郵政国営化法案のような、国の基幹にも関わるような法案を 数時間の審議で採決するような横暴が出来なくなっただけ。 民主党は野党時代「審議が尽くされてない」として 数々の法案に反対したが、 自分達は自民党の半分も審議してないじゃないか。 |
468 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも衆参で同じ政党が第一党では二院制の意味がない。 |
469 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権・夫婦別姓・郵政改革法案は絶対通しては ならない。 |
470 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 野党が悪いみたいに言うなよw 金に汚く、誰も責任を取らず、詐欺フェストだらけで おまけに民主主義無視の高慢な議会運営までやってのけた 民主党が悪いから国民の信頼を失ったんじゃないかw |
471 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 16:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 外国人参政権とか消費税増税とか逆に成立しない方が良いものばかり・・・。 公務員給与改正、最低賃金の見直し、高額所得者の所得税率 引き上げなど必要な法案は出てこない。 果たして[民主党に政権を取らせる意味は]どこにあるのだろうか。 |
472 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] >>463 >もう何をどうやっても、国民の期待に応えられる政党は生まれないだろう。 >大連立したり、部分連合したりしても、その場しのぎの国会運営をするためだけの苦し紛れでしかない。 →前段は概ね同意見です。 >日本の民主主義が成熟していないのではなく、成熟した政党・政治家がいない、生まれてこないのだ。 →後段は意見が異なります。 政党・政治家に問題があるのではなく、それを選ぶ有権者側に問題があるのだと思います。 恐らく、現在の投票行動で最もポピュラーなものは、自分が属するカテゴリー(居住地・年齢・職業など)に最も利益をもたらす政治家に投票するというものでしょう。 高齢者が高齢者に厳しい政党に投票する、地方居住者が地方に厳しい政治家に投票する、なんて事はなかなか考えられません。 ですから、各議員は自分の支持基盤の声を国政に届けるためだけのロビイストに成り下がり、結果として親の袖を引っ張り合って服がビリビリに破れかけているというのが現状でしょう。 本来であれば、我々現役世代ではなく、選挙権のない世代(赤ちゃん〜小学生)の希望を国政に反映させるべきですが、彼らの20年後の日本像を熱く語っても当選しないですからね。 有権者の意識改革(エゴイズムからの脱却)は難しいので、選挙制度を改革するしかないでしょうね。 |
473 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 7:23
[返信] [編集] [全文閲覧] キャミソール荒井“失職”へ 仕事は首相のグチ聞くだけ 菅直人首相(63)が、国家戦略室から府省間の政策調整の機能を外し、首相の「助言機能」に縮小させる方針を固めた。目玉機関の格下げは、民主党政権の金看板「政治主導」の後退につながりかねない。一方、荒井聡担当相(64)は、政治資金でキャミソールを買ったという実績だけを残し“失職”の憂き目となりそうだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100716/plt1007161304001-n2.htm |
474 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 15:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税にしても、普天間にしても、公務員改革にしても、 野党時代に真剣に検討も協議もしてこなかった政党が政権を 取った事が間違いだ。 だから、1年も経つのに何の実績も無く混乱が続いている。 政権取るなら検討しろ、検討しないなら取るな。これが政党だ。 |
475 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/20 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 期待した民主党政権だがマニュフェストは何一つまともに実行されず、 職を失い貧困に喘ぎ自殺をしている者もいるのに政治は停滞、 今何をやらねばならないか全く理解していない。 バラマキなどで選挙に勝つための政治ばかりおこなっている。 今回の選挙では野党はその政治手法を批判して国民は投票で 暴走する民主党政権にブレーキをかけた。 従って連立など組むのではなく早期解散に追い込むよう願いたいわぁ。 |
476 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 10:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 議席「失うべくして失った」=参院選後初めて公の場に―小沢氏 民主党の小沢一郎前幹事長は21日午後、衆院第1議員会館の 個人事務所で、先の参院選で落選した候補者らと面会した。 小沢氏が公的な場に姿を現すのは8日の石川県加賀市での演説 以来で、参院選後は初めて。面会者によると、 民主党の参院選敗北について「(議席は)失うべくして失った」 と現執行部の選挙戦略の誤りを指摘した。 |
477 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 負けたのは消費税が原因ではない。 政治とカネの問題と外国人参政権が原因。 要は民主党が嘘つきということだと思います。 |
478 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 10:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 議席を取ることが最大の目的になっている 政治家が多すぎるような気がします。 |
479 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 下り最速ADSL内閣、菅政権。でも時代はADSLからもう光なのよね。 内閣支持32%、不支持45%=発足1カ月で逆転−時事世論調査 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010072300571 |
480 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主後藤議員「異議申し立てる」=出納責任者の有罪確定で会見 昨夏の衆院選で熊本3区から立候補し、比例で復活当選した 民主党の後藤英友議員陣営の選挙違反事件で、出納責任者の 井上広世被告(43)の有罪が確定することを受け、後藤議員は 31日、熊本市内で記者会見した。 「有罪確定は残念。異議申し立てをする方向で進めたい」と述べ、福岡高裁に異議申し立ての行政訴訟を起こす意向を明らかにした。 |
481 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 買収にも色々あるって… 民主党議員は根が腐ってる! |
482 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/1 12:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 悪質か悪質じゃないか誰が判断するだよ。 買収がいかんのだよ。 論点ずらすな。 |
483 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当、支給額の増額検討=財源は政府内で議論―長妻厚労相 |
484 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意は「子ども手当を廃止しろ。」なんだが、 民主党はどこまでも民意を無視するんだな。 |
485 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 児童手当を強引に撤廃して成立させた悪法 増額ができないのなら扶養控除、配偶者控除撤廃も 取り消しにしなさい というか、子ども手当いらんよ |
486 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源が無いのにどうする!子供がいない家庭は、 しわ寄せと損ばかり!さっさと廃止にしろ! |
487 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さん・・・ 扶養控除と配偶者控除…今度は何を廃止すんの? |
488 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 増額は本当に財源が心配。 それに年金問題がおざなりになってない? |
489 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源はどうするの? とんでもない悪法なのに・・・。 独身世帯、子供がいない世帯も、年金で生活している世帯も、 とても苦しいんですよ。 税金も、保険料だって値上がりしているんですよ。 ちゃんと考えることもできないのですね。 |
490 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 「さらに上積みしていきたいと私自身は考えている」と述べ、 現行の1人当たり月額1万3000円から増額したいとの考えを示した 選挙目当てのバラマキはやめろ,効果なかったし, 参院選で否定されただろう! |
491 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 何度も書いたけど、こども手当廃止なら扶養控除廃止も撤廃してくれ。 13000円のままなら、我が家は実質増税になります。 月額13000円もらっても全く意味がない。 我が家だけでなく、そういった家庭は多いはず。 社会全体でこどもとこどもを育てる家庭を支援しようとするのは 理解できるが、 まさに支援するはずの家庭から実質増税してどうする? もう、いらんことせんで良いので、元の状態に戻して欲しい。 |
492 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/3 18:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意って、どっかの党がよく叫んでたな。 民意を知れとか。 どこだったんだろうね、民主党さんよ。 子供手当て、高速無料化。 妄言でした、再度民意を問いますくらい言えよ。 |
493 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] ばら撒き。 子供手当ての廃止&衆議院の解散を求める! 無理なことはやめなさい 国民の多くは、この政策に否定的だよ! |
494 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:36
[返信] [編集] [全文閲覧] どうして日本の政治は民意が反映されないのか? いつからこうなってしまったのか? 千葉の法務大臣続行といい、谷の当選や 子供手当といい大丈夫か?日本!! |
495 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権になってから日本が分裂していくように思える。 皆が私利私欲に走り、国民までもが浅ましくなっっていく。 選挙を常に意識した政策やバラマキは、不公平そのもの。 次はどこにお金くれるの? どれだけくれるの? そういう日本人がどんどん増えていかないことを願うばかりだよ。 |
496 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、本当にバカの集まりだな。 子ども手当などでは、少子高齢化の改善は全く見込めないよ。 そんなことよりも、若年層の雇用をしっかりさせるべきだ。 雇用さえ何とかなれば、子供は自然に増えてくるよ。 これからの日本を支えていくのは、40代以下の若年層だから、 40代以下の世代をしっかりさせる政策をすぐに打つべきなのだよ。ニートや引きこもりが激増しているようでは、 日本の将来は真っ暗闇だ。 |
497 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/8 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 1・かんかん 直人で 日本が沈む かんかん 直人で 国滅ぶ 真っ赤っ赤 民主党 党員・議員も真っ赤っ赤 売国民主で 国滅ぶ 2・イライラ カンカン 日本が沈む イラ菅 直人が 国を売る 真っ赤っ赤 支那・朝鮮 日本も一緒に赤くなれ カンカン直人が 国を売る 3・だらだらかんかん 民主が沈む ダラ菅 直人が 嘘をつく 金権腐敗に消費税 ゾおンビ小沢もこんにちは ルーピー(鳩)も顔だしゃ 国滅ぶ |
498 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の政治ごっこはもう沢山です。 自身の会計処理すらまともにできないキャミソール荒井と、 国歌斉唱できない売国菅が、国益を考えて国家戦略を たてるなんて、無理がある… 退陣して下さい。民意がわかりませんか? |
499 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/23 22:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢と管のレベルの低い政局がらみの話ばかりうんざり。 早く解散総選挙して民主党が消えることだけ祈っています。 |
500 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/30 18:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに民主党政権無為無策。 馬鹿げた党内闘争に明け暮れている。日本が駄目になる。 |
501 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/30 18:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のように耳障りのいマニフェストを並べ立て、 どれも中途半端で逆効果としか言えない状況を招くより 消費税増税、公共事業復活など 一歩間違えれば国民に批判されかねないことを しっかり必要と言える自民党の方が信頼できる。 |
502 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相、小沢氏と会談へ=対決回避へ最終調整 9月1日告示の民主党代表選を控え、菅直人首相は31日夕、 党本部で小沢一郎前幹事長と会談する。全面対決回避に向け、 最終的な調整が行われる見通しで、小沢氏が出馬を見送るか どうかが焦点だ。小沢氏は会談後、記者会見する。 首相は同日午後、衆院議員会館の自室で、 前原誠司国土交通相や野田佳彦財務相ら自らの 再選を支持している議員と今後の対応を協議した。 |
503 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民よりもまず民主党ありき。。 恐ろしい政党に国政を任せてしまった!! |
504 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 密室政治かよ。。。 |
505 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/31 17:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 今までの過程は…!? それにしても国民をバカにし過ぎです! |
506 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:11
[返信] [編集] [全文閲覧] どちらも総裁(代表)選が終わってしまえば 手のひら返したように次は 国民のためだとか言って 民主&選挙の支持のため協力しあうんでしょ!! 有権者からすれば、こんな茶番劇はやめてほしい!!! |
507 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 管首相は衆院選の時の公約・マニフェストを修正した事を 認めるなら、それにより圧倒的議席数を確保した訳だから 衆議院解散総選挙を行なうべき。 修正したマニフェストで参院選が行なわれたということなら、 他に理由があったにせよ民主は大敗したわけだから、 それを国民が受け入れたと言う事の証明にはならない。 管首相は誰一人選挙の責任を取っていないものだから、 そのことを履き違えていないか。 このような形で、無駄を見直したけど財源がちっとも 見つからないので、勝手にマニフェストを変えると言う事を 明らかにしたのであれば、もはや民主が政権与党の座に いることはおかしいと思う。 管首相が民主代表で存続したら、こういう観点から国会運営は 厳しいんじゃないかな??? 選挙・選挙の連続でウンザリもするが、無為無策、 手を拱いているだけの民主が下野して再びの政権交代する 選挙なら必要かもしれない。 |
508 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそも民主党の公約は票集めの選挙対策。 大嘘つきの公開討論だよなぁ。 |
509 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 12:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 国内の有権者数:1億444万6588人 民主党員・サポーター:35万人 たった0.3%の人達のために、国会を1カ月以上閉会させる。 しかも経済危機(参議院選:ギリシャショック、 代表選:為替危機$84円突破)真真っ只中である。 危機意識も、民意も、全く無い。民主党は過去に例が無い 最低な政党だ。 |
510 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 何か出てきても全部思いつきの場当たり的な政策にしか思えない |
511 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:19
[返信] [編集] [全文閲覧] くだらん外国人の参政権や子供手当て、日本の高校は もとより朝鮮学校等を無償にするなど言語道断、 さらに消費税増税と、本当に有害な事ばかりに全力を 尽くしていないで、雇用の問題に焦点を当てて、 その1点にまずは全力を注げ。何が代表者選びだ。 日本はお前ら民主党のおかげで大変な事になっている。 いい加減に国会議員としての仕事をしろ..... |
512 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/4 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 仕事無いね。 年功序列で偉そうにしてる奴らには、この気持ちは わからんだろうなぁ 結局は・・・会社あっての自分てことを。。。 |
513 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 「一度やらせてください」と言うから、前回の選挙で民主党を 支持したけれど最低・最悪の結果ですね。 |
514 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] さっさと解散してほしいと国民は願っています。 |
515 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相どちらでも民主党内は目茶目茶で解体かもしれない。 しかし、超短期間でも小沢氏の首相は許すべきではない。 そうでなければ金権政治を容認したことになる。 国民として悪を許さない矜持は失いたくない。 小沢氏を支持する愚かな議員達にもはや国民代表の矜持は無い。 |
516 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はダメだ。でも、国民に民主党を支持させる 結果にしたのは自民党。早くまともな自民党になってほしい。 |
517 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:52
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちみち総選挙になれば、億単位の税金が使われる。 遅かれ早かれ総選挙があるのだから、さっさと解散しろ。 そしてこれ以上傷口を広げるな。 国民は民主党に期待なんかしてない。 |
518 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/7 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] みんなの党が仮に第1党になったとしたら、日本はかなり 変わるでしょうね。 少なくても、「国民の常識」が通るような国会を目指してください |
519 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/8 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国に抗議しない民主党政権に不快感を感じる。 >尖閣諸島(中国名・釣魚島)付近で日本の巡視船と中国漁船が 接触した問題で・・・? 中国外務省は7日、日本側に厳重に抗議したことを明らかにした。 中国側は「釣魚島と付属諸島は中国の領土だ」と主張した上で 「日本の巡視船は付近海域で『権益』を守る活動や中国漁船と 乗員に危険を及ぼす活動をしてはならない」と非難した。 |
520 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:34
[返信] [編集] [全文閲覧] こうなる事は、以前から推測されていた事。 そのような議員を、国の外務全般を審議する委員会の 責任者にした党の代表としての責任を明確にするべきである。 国民へのお詫びの一言もない、総理総裁ではただの権力亡者に すぎない。 |
521 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党は彼を自主的に離党させたくらいだから、自民党 政権なら彼を要職につけることはしない。民主党は自民党への あてつけのために彼を起用したのだろうが、この起用の責任は 誰かが絶対に取らなければ、民主主義ではない。 |
522 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家の犯罪は国民への背信行為。 国家に損害を与えた分の賠償請求できないものかね。 せめて起訴されてからの給与分だけでも返還してほしい。 |
523 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って、自己保身に精一杯で、日本国民の利益も 国益も省みる気が無さそうですね。 在日朝鮮団体の支援を目当てに、土下座外交の資金援助、 朝鮮学校は無償化、在日外国人に生活保護のバラマキ、 日本人の血税を好き勝手にしている。 国内重要案件の公務員コスト削減や年金・財政再建なんて、 全て見送り(公約詐欺)して、国債を大量発行。酷すぎる。 我々の子供に借金(国債)を背負わせて、外国籍の親にまで 子供手当てを渡している。どうして? 国歌・国旗を親の仇の様に嫌う日教組出身者が幹部になり、 なぜか大勢の韓国人を議員秘書に抱え、外国人に参政権を 与えようと暗躍・画策する民主党。 民主党は、日本人のために将来を考えてくれているのでしょうか? この日本は、日本人と、我々の子供のためのものですよ! 首相!自分の自虐史観の満足のために、我々の子供の将来を 踏みにじるな! あなたはそれでも日本人か! |
524 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 小泉構造改革を徹底的にやり遂げていれば、今ごろ日本復活 してただろうな・・・ 当然泣くやつもいっぱいいただろうが、今のままだと 1億の民全員が泣くことになるわぁ。。。 |
525 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/9 16:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源もないのに、あのマニフェストを実行しようとしたり、 それどころか更に赤字国債を発行しようという小沢さんは もっと問題だしね。 とりあえず菅さんか小沢さんかの二択ではなく、 解散総選挙して欲しい。 国民に信を問うて欲しい。 このまま単に菅さんにまかせてもジリジリ状況は悪くなるし、 小沢さんに任せれば「剛腕」で一気に財政悪化を招くだけだしね。 |
526 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 買収された51人を書類送検 参院選・民主党候補選挙違反で 7月投開票の参院選比例代表で民主党から立候補、 落選した土田博和前参院議員(60)の運動員による 選挙違反事件で、調剤薬局社長の伊藤信明容疑者(56)= 公選法違反(買収)容疑で逮捕=らから 現金5千円〜1万円を受け取ったとして、警視庁捜査2課が 同法違反(被買収)の疑いで、集会に参加した 有権者計51人を書類送検していたことが10日、 捜査関係者への取材で分かった。 |
527 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:39
[返信] [編集] [全文閲覧] また民主党は、お金の問題か、いくらであれ不正はダメだ。 |
528 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:45
[返信] [編集] [全文閲覧] クリーンな政治を標榜する政党からばかり犯罪者が出るって これどういうこと? |
529 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/11 11:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党には自民党と違った清潔さを 期待していたが、全くの期待ハズレである。自民党よりも悪い! |
530 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 0:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治家で一番金に汚い人間が総理になろうとしているのに それを堂々と担ぐキチ○イじみたい議員もおるわな。 所詮ノーパンしゃぶしゃぶで利権をむさぼっていた人間だけに 小沢の金に対する汚さで通じるものがあるんだろうな。 |
531 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 0:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本周平の発言(※ブログより抜粋) ●3ヶ月前 2010年06月04日 >コロコロと国のトップを変えるべきでないという私の持論は変わりません。 >この内閣で次の衆議院選挙を戦うように頑張ります。1年ごとに総理が変わる国は、国際社会で相手にされません。 >菅総理には3回でも4回でもサミットに参加してもらいたいと思います。 ソース:http://blog.goo.ne.jp/shu0712/e/a163db17fef3cfe6c44f4ab88f98f144 ●現在 小沢一郎の推薦人になり、先頭に立って菅総理をわずか3ヶ月で引きずり落とそうとしている。 ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000031-mai-pol |
532 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 11:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 普段は毎食高級料亭で飲み食いしてるくせに、 支持率に影響しそうな時だけ庶民派気取り。 年食った国会議員のこういうやり方は、本当にむかつくわ。 小沢に限ったやり口じゃあないが、小沢はその辺が 徹底している分、数倍タチが悪い。 第三者視点で冷静に見てれば、この手口がいかに 『庶民をナメ腐ってるか』よくわかるんだがな。 |
533 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の真意を問わないような選挙に全く意味などない。 |
534 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/12 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] >>531 岸本のブログには小沢を支持した理由は全くないよね。 都合のいいことや自慢話は垂れ流しで 小沢という巨悪を支持していることを有権者に説明していないのは選挙民を愚弄しているね。 ここまで変節した人間を和歌山市民はいつまでも支持する必要はないと思うよ。 |
535 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] >>531 俺も不思議に思ってた。 岸本のブログに小沢支持の理由を質問しているのだが、コメントが反映されない。 言論封殺でもやってんのかな? |
536 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 16:47
[返信] [編集] [全文閲覧] これからどっちが民主党と名乗るか決める選挙ですね。 どっちも民主主義からはずれているのに。。 |
537 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 16:52
[返信] [編集] [全文閲覧] まず、管も頼りないが、3ヶ月前に金の問題で 幹事長辞任させられた人物が日本の代表になるべきではない。 将来を担う子供達はちゃんと大人のやる事を見てます。 特に政治家は正しい大人の見本のはずでは??? いいかげんに民主党は、教育上悪い事ばかりしないで頂きたい。 |
538 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 16:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢支持をTVでアピールしてる1年生議員および チルドレン&ガールズは、いったいなんだ? お前たちに本当の小沢がわかるのかね。 政治家にしてもらった恩恵だけで忠誠心払ってるだけだろう。 小沢自身は、良くも悪くもいいが、取り巻き連中の心根には、 本当に腹立たしい。 何が「小沢先生でなければ、現在の日本を立て直せないと 思っています」だ。 このひとたちは、この代表選のためにだけ政治家になった パートさんか? 岸本さんもだけど。 あなた方のような議員が増えているから、 日本はガタガタになろうとしてるんだよ。 |
539 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 16:58
[返信] [編集] [全文閲覧] どっちが勝つにせよ、 日本国民の立場は危うくなるということだけはわかってる。 黙ったままじゃだめだぞ野党! |
540 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 17:07
[返信] [編集] [全文閲覧] これだけ国民不在の選挙なのにこの必死さ。 そのくらいの必死さで国政を行ってくれよ。 どうせ碌なことはしないんだろうけど。 どちらが勝ってもダメなものはダメ…。 民意無き消去法の代表選は。 |
541 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/13 17:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 中国船員を釈放。漁船も返還。 どこの国の政府ですか。まさに売国政権。 税金は他国民にばら撒く。 この政権だと沖縄は中国、対馬・九州は韓国、 北海道はロシアにお渡ししそうですね。 本当に史上最低最悪の政権です。衆議院解散を希望します。 専業主婦ですけど、出来る事なら、この政権が続く限り 税金の支払いを断固拒否します。 |
542 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 11:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の総理を決めるのに多くの一般日本国民は参加出来ない (しない)のに在日外国人が民主党員・民主サポーター として集結し、自分達の要求を呑んでくれる政治家に 投票が出来るのは、絶対におかしい 外国人地方参政権(選挙権)を越えて、実質、 国政選挙権を与えている民主党 |
543 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 11:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当にくだらない。 騒いでいるのは政治家とマスコミだけ。 国民はしらけ半分、絶望してますよ。選択肢の酷さに。 |
544 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 17:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会議員票はほぼ互角。 党内抗争は再び幕を開けた。 政界再編の始まりか…? 小沢が黙っているわけないだろうしな。 |
545 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 17:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 今度は公平公正に全国民で選挙を望む!! |
546 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 17:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 議員票が拮抗してるのに、それ以外では一方的。 これって、議員は私利や思惑で動いてるとしか思えません。 そもそも引責辞任した人を2ヶ月でまた表舞台に持ち出した 議員たち、一般的な感覚をもってないからやめさせた方が いいと思うけど。 |
547 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 1に雇用、2に雇用、3に雇用?アホか? 不況で仕事もないのに人増やして喜ぶ会社があると思ってんのか! 先に経済対策やろ!景気を回復させたら仕事も増えて人も必要になるんじゃ! この国を社会主義にするつもりか??? |
548 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] こんなくだらない茶番選挙見せられたって..... 民主党なんかに何も期待できない。 |
549 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/14 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党員が支持しただけで、国民が民主党政権支持とは無関係。 |
550 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 9:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 相手の顔色ばかり伺う菅総理は もはや、自分で政権運営は出来ない |
551 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 9:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 国益を損なう人の意見を聞いてどうすんの? 鳩山より日本国民の声を聞け!! 民意は??? |
552 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 9:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 相談すべき代表経験者は岡田と前原だろ? 何かこの会談はきな臭いネ! |
553 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 9:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 分裂し政界再編され、実行力ある政党ができてほしい。 |
554 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 10:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏は常に「政治とカネ」が付きまとう。 ましてや自分の秘書が犯した罪は避けては通れない、 このことは国民には理解できない。又、そのことについて 説明責任を果たしているとは思えない。 |
555 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 幹事長を諸々の責任をとって辞任して、且つ、 代表選挙でも資格が無いという理由で多くの有権者に 拒絶されましたので、ここで起用するのはおかしな話です。 |
556 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 13:43
[返信] [編集] [全文閲覧] それにしてもわずか34万人強の民主党支持者の意向によって、 1億2000万人の人口を持つ日本のトップが決まったと考えると、 どうなのかなあという思いもある。 トップを決めることになるのなら、もう少し広い層の声が 反映できるようにできないものなのかと感じたりもする。 |
557 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 13:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 公選制なら「橋下首相」? 知事「僕は180万票だ。ちゃんちゃらおかしい」 産経新聞 9月15日(水)12時9分配信 菅直人首相が再選した民主党代表選について、大阪府の橋下徹知事は一夜明けた15日、「僕は知事選で180万票以上取った。(サポーター票の)20万票で世論の支持を受けたと思ったらちゃんちゃらおかしい。日本のリーダーとしては物足りない」と述べ、国民が直接選挙で首相を選ぶ首相公選制の導入を改めて提言した。 代表選は国会議員票と地方議員票、党員・サポーター票の合計で争われた。橋下知事は各種世論調査で、有権者の多くが菅首相を支持する結果が出た半面、国会議員票では菅首相と小沢一郎前幹事長の得票が拮抗(きっこう)していたことに触れ、「国会議員の選ぶリーダー像と有権者のリーダー像が乖離(かいり)している」と指摘した。 さらに「僕は府知事選で180万票もらっている。今の首相は数十万票の支持しか受けていないから全国の知事たちも好き勝手言う。数千万票単位の票を取った国のリーダーなら、知事会も勝手なことを言わない」と持論を展開した。 |
558 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/15 18:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本氏にはがっかりしました・・・ 和歌山1区での投票結果は 菅氏533票に対し小沢氏は324票 民意と全く違う投票行動にがっかりです。 やっぱり小沢氏に寄りかからないと年齢的に上に行く芽が無いのでしょうか? |
559 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/16 12:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 何気に知られていないが岸本氏は小沢グループです。 本人は言葉を濁して小沢チルドレンではないと言ってますが、根っからの小沢チルドレンです。 特に一新会(小沢グループの1つ)ではコアメンバーに媚びまくってそれなりに上のほうに属している。 ちなみに、3ヶ月前の代表選挙では岸本氏は樽床氏に投票しています。 |
560 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/16 21:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本は市民より小沢を選択したってこと。 岸本は和歌山市の有権者を踏み台にして成り上がりたいだけのチキン。 |
561 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は・・・何が挙党態勢だよ。 虚党態勢だろう。 |
562 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 脱汚沢という理由だけで支持率が急上昇の管内閣と 民主党。 政争に明け暮れ、その間に中国に尖閣を 盗られそうになり、円高が進行。 しかも介入した日は 米国での下院公聴会の前日。 案の定、人民元 とともに円は為替操作しているとされ、 どうも為替操作国に認定されそうない流れ。 自分たちの権力維持のための政争に明け暮れ国を滅ぼす民主党。 |
563 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民党が良いとは思わないけど、幹事長から政調会長までの 人事をみると・・・ 今の民主党よりもよほど、国益にかなった事をやって くれるような期待はしてしまう。 ん〜早く解散総選挙してほしいなぁ。 |
564 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 11:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 1日も早く、政界再編に期待したい。 |
565 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 15:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党って野党の時、与党になんて言っていたのか覚えてるの? 与党になった途端にトーンダウンですか? 自民党は証人喚問にも応じてきたよ。同じように粛々と 行いなさいよ。 地検の動きや検察審査会の動きにケチばっかりつけて 色々な議員連盟なんて立ち上げてんじゃないわよ! |
566 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/17 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 「小沢氏が関与を否定すれば、特捜部は改めて不起訴処分にする方針」 否定すれば不起訴って意味が解らん。本人が認める筈がない。 検察庁も真面目に仕事をしてください。 |
567 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/19 22:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本ブログ少し炎上中。 都合の悪いコメントは言論統制され、だいぶ日にちが経ったあとに反映されるようだ。 特に代表選挙で小沢支持の理由を尋ねるコメントは軒並みスルー。 まだ阪口ブログの方が誠実だわな。こっちは小沢信者にやられてるみたいだが(笑) |
568 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/20 1:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 岸本の政治生命もこれで終わり。 小沢支持の理由も支持者に説明しないわ、説明求めてもスルー。 挙句にブログは自己満足の世界。 これでは有権者舐めきっているとしか思えない。 岸本は所詮官僚の出身だから権力が欲しいだけ。 ほんまもんの改革に騙された有権者は選挙で岸本に仕返しだな。 ブログ炎上は当然の結果。当たり前。 |
569 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/21 23:51
[返信] [編集] [全文閲覧] こないだ和歌山市議補欠選挙で当選したながの議員のブログも代表選挙で誰に投票したかの質問コメントが承認されない模様です。 聞いたらあかんタブーなの? 有権者にそんな行動とってマイナスイメージもたれても文句言えないよ。 |
570 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/23 13:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 国政選挙の度に弱体している社民党へは、 国民が期待していない証拠。 つまり、社民党が政権を担うなんて、国民は願ってません。 国民の民意に反して、政権につかないでください。 |
571 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相は居眠り&領土問題を部下へ丸投げ、投げられた 官房長官は売国方針、『国民目線』とか言っときながら 国会審議に出て来やしないお金大好き老醜小沢、 仕事そっちのけでファッション誌の取材には応じる大臣…。 なんじゃこの与党は??? |
572 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/2 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] YAHOOの採点表によると(10/2 PM18:20) 菅直人首相が2010年10月1日の臨時国会冒頭で所信表明演説。 首相の演説は採点すると何点? (実施期間:2010年10月1日〜2010年10月11日) 計7091票100点 3% 174 票 90点 2% 75 票 80点 3% 144 票 70点 3% 163 票 60点 3% 188 票 50点 6% 372 票 40点 4% 278 票 30点 9% 616 票 20点 8% 519 票 10点 13% 856 票 0点 53% 3706 票 |
573 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/3 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党政権はこの期に及んでまだ中国を擁護して 本音を吐いている日本国内(国民)の声なき声を叩くのか? |
574 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/7 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 「小沢にも民主党にも自浄作用なんざこれっぽっちも 無いんだな」と思う人は多かろうな。 |
575 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 鳩山前首相 引退撤回か 側近議員「近く本人が表明」 民主党の鳩山由紀夫前首相が周辺に対し、自身の進退について 年内に改めて判断する考えを示したことが分かった。 鳩山氏はこれまで来春に進退を判断する考えを示しており、 これを早めた形。 鳩山氏は22日からベトナムを訪問、政府要人と会談するなど、 6月の首相辞任後も外交を中心に精力的に動いており、 周辺では鳩山氏が引退を撤回するとの見方が強まっている。 |
576 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 12:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相経験者は退任後引退を…民主・鳩山代表 民主党の鳩山代表は26日、新潟県新発田市での衆院選 立候補予定者の集会で、 「首相を退任後、政界に残ってはいけない。影響力を残したい という人が結構いるが、首相まで極めた人がその後、 影響力を行使することが政治の混乱を招いている」と述べ、 自民党の森元首相らを批判した。 鳩山氏は集会後、記者団に、自身が首相に就任した場合でも、 首相退任後は衆院選に立候補しない意向を示した。 (2009年7月26日21時55分 読売新聞) |
577 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 口からでまかせ鳩山、民主党のレベルって所詮こんなもの。 自分の発言に責任も取れない元首相は切腹して氏ね。 鳩山前首相:引退撤回か 側近議員「近く本人が表明」 鳩山由紀夫前首相=岸川弘明撮影 鳩山由紀夫前首相=岸川弘明撮影 民主党の鳩山由紀夫前首相が周辺に対し、自身の進退について年内に改めて判断する考えを示したことが分かった。鳩山氏はこれまで来春に進退を判断する考えを示しており、これを早めた形。鳩山氏は22日からベトナムを訪問、政府要人と会談するなど、6月の首相辞任後も外交を中心に精力的に動いており、周辺では鳩山氏が引退を撤回するとの見方が強まっている。 「私どもが先陣を切って議論を進める」。鳩山氏は22日、国会内で開かれた民主党の「新しい公共調査会」初会合で力説した。公共サービスの担い手に市民らが参加する「新しい公共」は、鳩山氏が首相時代に提唱した理念。自ら党の調査会長に就任し、この問題への意欲を印象づけた。 鳩山氏は首相を辞任した後、中国(6、8月)▽ロシア(8、9月)▽米国(9月)▽韓国(10月)と既に4カ国を計6回訪問。中国の温家宝首相やロシアのメドベージェフ大統領らと、環境分野での技術協力などについて意見交換した。20日には超党派による「アイヌ民族の権利確立を考える議員の会」の会長にも就任。側近議員は「引退するようには見えない。近く鳩山氏自身が(引退撤回を)表明するだろう」と話す。 鳩山氏は首相辞任時に「次の総選挙には出馬しない」と語ったが、7月には後援会の会合で、進退について「来春の統一地方選のころを目安に結論を見つけたい」と述べていた。【朝日弘行】 |
578 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ★自民・町村氏が当確、北海道5区補選 民主党の前の議員が「政治とカネ」の問題で辞職したことに伴う衆議院北海道5区の 補欠選挙は、自民党の町村信孝氏が当選確実となりました。 「これが政権交代の実態かと。経済対策、中国との外交にしろ、いろんな面であまり にも期待はずれ。自民党がんばれという声がしだいに強まっている」(自民党・町村信 孝候補) 開票は24日午後8時45分から始まりましたが、JNNの事前調査では、町村氏は 自民党の支持層の9割から支持を獲得。閣僚を歴任した知名度も生かし、無党派層から も幅広い支持を集めました。投票所での出口調査でも、町村氏は、有権者の過半数から 支持を獲得し、民主党の新人候補らを大きく引き離しています。 北海道5区の補欠選挙は、菅改造内閣が発足してから初めての国政選挙でした。民主 党は、岡田幹事長ら幹部や政権の看板役の閣僚らを次々と応援に投入し、総力戦で臨み ました。しかし、野党・自民党に敗れることになり、今後のねじれ国会の運営にも影響 を与えそうです。 (24日 20:55) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4558687.html |
579 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] ★ 自民党の谷垣禎一総裁は24日、広島市内で講演し、「今の政権は国会でうそをつく ことにあまり罪の意識がないのではないかと疑っている」と語った。谷垣氏は、尖閣諸 島沖の中国漁船衝突事件での船長釈放を、菅内閣が「検察の判断」と説明していること を挙げ、「もしうそだとすれば誠に正直ならざる政治の運営だ」と述べた。 谷垣氏は、自民党の丸山和也参院議員が仙谷由人官房長官との電話でのやりとりを国 会で明かしたことに関し、「もし話していないことを丸山さんが言ったのなら、(仙谷 氏は)国会の場で激怒しないといけない」と指摘。仙谷氏が「健忘症にかかっている」 とはぐらかしたことについて「『もうろくしたので覚えていない』というのは国会とい う場の言論を甘く見ている」と批判した。 ■ソース(時事通信)(2010/10/24-17:17) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102400138 |
580 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/24 23:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 【北海道5区補選】沈みだした「逃げ菅」政権 補正・政倫審・TPP課題山積も… http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101024/stt1010242253005-n1.htm 2010.10.24 22:51 菅直人改造内閣発足後初の国政選挙となった衆院北海道5区補欠選挙で民主党候補が敗北したことを受け、政権運営はいっそう険しさを増す。自民党など野党は攻勢を強め、小沢一郎元代表の国会招致を求め、平成22年度補正予算案審議が立ち往生する可能性がある。小沢氏を支持する勢力も揺さぶりを強める公算が大きい。首相は「逃げ菅」を決め込んだが、得意の「場当たり」処世術では対処できないほど政権は傾き始めた。(佐々木美恵) 補選告示後一度も選挙区入りしなかった首相は24日、陸上自衛隊の観閲式に出席後、首相公邸で閣僚らと環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の勉強会を開くなど淡々と日程をこなした。報道各社は補選に関するコメントを求めたが、秘書官を通じて「出しません」と拒否した。仙谷由人官房長官も同様にだんまりを決め込んだ。 今回の補選は北海道教職員組合の不正資金提供事件に絡み民主党の小林千代美前衆院議員の辞職に伴う出直し選挙。これに尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や小沢氏の強制起訴問題などが重なり、首相らは「勝ち目はない」と早々に見切りをつけていたのだ。 党本部で唯一取材に応じた渡辺周選対委員長は「残念だ。厳粛に受け止める」と言葉少なだった。 「最初から織り込み済みの結果だから…」。ある民主党幹部は平静を装ったが、事態は深刻だ。 首相が選挙中に「いろんな仲間が(選挙区に)行っていると聞いている」と人ごとのように語ったことは党内の評判を一層下げた。官房長官の“悪態答弁”も選挙の足を引っ張った。 補選敗北は1議席減にすぎないが、政権の「信任度」を占う意味合いが大きい。その後の政局の行方を示す先行指標でもある。 平成14年10月に衆参7選挙区で行われた統一補選で1勝と惨敗した民主党の鳩山由紀夫代表(当時)は代表辞任に追い込まれた。 18年の衆院千葉7区補選では民主党候補が勝利した。小泉純一郎首相(同)の勢いに陰りが見え始め、逆に小沢代表(同)は党内支配を盤石にした。 今後野党が攻勢を強めるのは確実だ。政府は総額5.1兆円の補正予算案を何とか成立させたいが、自民党は財政健全化責任法案の成立を条件化する。補正予算に理解を示す公明党さえも、小沢氏の国会招致を実現しなければ審議に応じないとハードルを上げた。 小沢氏の国会招致問題が再燃すれば、民主党内の不協和音は大きくなる。 反小沢勢力は早期の国会招致で幕引きを狙う。岡田克也幹事長は24日、徳島県小松島市で「補正予算は非常に大事だ。小沢氏は当然念頭において判断されるのではないか」と小沢氏の“英断”に期待を寄せた。 逆に小沢氏周辺は「補選敗北は首相の失政が招いただけだろ」(中堅)と反発を強める。小沢氏自身は証人喚問はおろか、政治倫理審査会での弁明さえも「意味があるのか」と漏らしており、応じる気配はない。 一方、首相は、議長国を務めるアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)など外交面で得点を稼ぎ、政権浮揚を狙う。オバマ米大統領や胡錦濤中国国家主席らとの首脳会談が予定され、自らの外交成果をアピールするチャンスだからだ。TPP参加にも熱心で24日の勉強会でも首相は「自分が政治決断する用意がある」と意気込んだ。 だが、TPP参加には党内で反対が強く、混乱は避けられない。対中外交でも毅然(きぜん)と対応し、中国の強硬姿勢を改めさせることができなければ、政権は一気に転覆しかねない。 |
581 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/25 9:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 今回の北海道での補選の結果も、100%民意だよネ。 |
582 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/25 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 同感です。小沢もダメ、鳩山もダメ、民主党はやはりダメですね。 |
583 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 1:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 厚生労働省は25日、後期高齢者医療制度に代わる新医療制度について、 加入者1人あたりの保険料の将来試算を公表した。 それによると高齢者の保険料負担を抑えるために現役世代の負担が激増。 サラリーマンらが加入する健康保険組合は、2025年度には今年度に比べ9万4000円増の 年28万9000円になる“サラリーマンいじめ”ともいえる内容だ。 「あまりにも負担が重い」25日に開かれた厚労省の高齢者医療制度改革会議で、大企業のサラリーマンが加入する 健保組合を代表する白川修二・健康保険組合連合専務理事は声を荒らげた。 新制度は、給与水準に応じて負担が決まる「総報酬割」になるのが柱だが、試算によれば25年には次のような額になる。 無職者や自営業者などが加入する国民健康保険が75歳以上で今年度6万3000円から9万5000円、 74歳以下が9万円から12万9000円。 平均年収385万円の主に中小企業のサラリーマンが加入する協会けんぽが17万1000円から 24万3000円に、平均年収554万円の大企業サラリーマンが加入する健保組合が19万5000円から28万9000円、 公務員などの共済組合が21万7000円から33万円となる。 これを見て分かるとおり、負担額の伸び率は、圧倒的に現役世代で高いのだ。 そのため、25日の会議でも「現役世代の保険料収入に過度に依存すると働く意欲に影響する」との懸念が出た。 一方、高齢者も、70−74歳の窓口負担が現行の1割から2割に引き上げられる。 ただ、13年度時点で71歳の人はそれ以降も1割負担となるため、不公平感が出る。 実は、これらの内容は、自公政権最後の厚労相だった舛添要一参院議員が08年9月に公表した「見直し私案」のコピーに近い。 民主党は後期高齢者医療制度廃止を主張してきたが、「廃止後の詰めた議論はしていなかった」(藤村修厚労副大臣)といい、 なにも代替案を持たずに当時の政権与党に対する攻撃材料にしていたことが明らかになった形だ。 政府は13年度から新制度を導入したい考えだが、あのときの民主党の反対運動はなんだったのか。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101026/plt1010261203001-n1.htm |
584 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 政治と金の問題がこれだけ公になってきているのに、 企業団体献金を再開とはどういう神経しているのか? 意味不明だよ。 |
585 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 献金禁止もあったからこそ、政権就任後に数十人の 民主党の職員を国家公務員扱いで税金で給料を払う事にしたはず。 高い者は月額八十万にもなる。 そもそも、法改正が無理でも自粛は出来るだろう。 税金のかすめ盗りだ! |
586 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/27 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢の政治とカネの問題の解決もしていない内に 貰うもんだけ貰うと。 数十人の党職員の給料は税金で支払う形も変えず貰うもんだけ 貰うと。 福田衣里子を立候補させながら薬害企業から献金を貰ってたが、 そういう厚顔無恥な態度で貰うもんだけ貰うと。 最低だ! |
587 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/4 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党・小沢氏は中国うんぬんより、政治資金について国会での 説明責任があるでしょう! 代表選出馬の時と言ってる事が全く違う。 国民は誰も民主党とあなたを信用してません。 |
588 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/18 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会どころか、国民や日本そのものを軽視してるからね、民主党は。 |
589 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:19
[返信] [編集] [全文閲覧] ★サラリーマン死ね!?民主増税の驚愕プラン、暴かれた“詐欺手口” 2011年度税制改正が政府税制調査会で議論されているが、なんとサラリーマンを 直撃する所得税を中心に、増税メニューがズラリと並んでいる。すでに来年1月から は、子ども手当の財源捻出のために決まった所得税の年少扶養控除廃止で、はやばやと 一部で増税が現実のものとなる。菅直人首相(64)は民主党が国民に約束した「予算 の無駄削減と組み替えによる財源捻出」を早々にあきらめ消費税増税をブチ上げた経緯 もある。ここから先、民主党政権による“増税の嵐”が吹き荒れるのか。 政府の行政刷新会議による事業仕分けは、過去の仕分けで「廃止」などとされたの に、各省庁が来年度予算の概算要求に盛り込むなどした“ゾンビ事業”の再仕分け真っ 盛り。仕分け人が次々と「廃止」を打ち出している。 だが、事業仕分けに対する国民の視線は、すっかり冷めきった。政治ジャーナリスト の角谷浩一氏が言う。 「『廃止』判定をしても予算には反映されない。そもそも、民主党政権になって編成 した10年度予算の仕分けなんて、自作自演だ。無駄削減をあきらめ『国民のみなさ ん、もう無駄はありませんね。財政健全化や子ども手当など私たちの政策を実現するた めに増税しますから理解してくださいね』というためのパフォーマンスに成り下がっ た。国民もそれを理解しており、事業仕分けをしても内閣支持率が上がらない」 この言葉を裏付けるように、11年度税制改正を議論している政府税調や民主党税調 では、驚くべき増税プランが次々と検討されているのだ。 (続く) ■ソース(夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20101118/plt1011181627004-n1.htm |
590 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:21
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) まず、所得税に関しては累進性を強化し、高・中所得者が狙い打ちされそうだ。 例えば、サラリーマンの給与の一定割合を必要経費とみなして課税所得から差し引く 「給与所得控除」は、年収のうち2000万円超の部分が控除対象外とされる案が有 力。配偶者控除についても、年収1000万円以下に限定して控除する案が有力となっ ている。23−69歳の扶養親族がいる納税者に対する成年扶養控除も縮小される可能 性がある。 すでに、来年1月からは年少扶養控除(1人あたり年38万円)が廃止されることが 決まっており、増税となる。 17日の参院予算委員会で、自民党の山谷えり子氏は「子ども手当をばらまくために 配偶者控除を廃止する。子ども手当をもらっても赤字になる家族がある。詐欺政権だ」 と語気を強め、委員からは「国民のために仕事しろ」とヤジが飛んだ。 新税として環境税も検討されている。鳩山由紀夫前首相がブチ上げた「20年までに 温室効果ガスを1990年比で25%削減」などを実現する財源を確保するためだ。課 税対象はガソリンや石炭などの化石燃料だ。 民主党は衆院選マニフェストでガソリン税の暫定税率(1リットル約25円)の廃止 を掲げ、その代わりとして環境税を創設するとしていたが、政権を獲ったとたんに暫定 税率廃止を断念しており、純粋な増税だ。燃料に対する増税は電気代やガス代の価格に 転嫁されることになる。「1世帯で年間1万円程度の負担増になるのでは」(民主党関係者)と言われている。 つぎに、所得税に関しては累進性を強化し、高・中所得者が狙い打ちされそうだ。 例えば、サラリーマンの給与の一定割合を必要経費とみなして課税所得から差し引く 「給与所得控除」は、年収のうち2000万円超の部分が控除対象外とされる案が有 力。配偶者控除についても、年収1000万円以下に限定して控除する案が有力となっ ている。23−69歳の扶養親族がいる納税者に対する成年扶養控除も縮小される可能 性がある。 すでに、来年1月からは年少扶養控除(1人あたり年38万円)が廃止されることが 決まっており、増税となる。 17日の参院予算委員会で、自民党の山谷えり子氏は「子ども手当をばらまくために 配偶者控除を廃止する。子ども手当をもらっても赤字になる家族がある。詐欺政権だ」 と語気を強め、委員からは「国民のために仕事しろ」とヤジが飛んだ。 新税として環境税も検討されている。鳩山由紀夫前首相がブチ上げた「20年までに 温室効果ガスを1990年比で25%削減」などを実現する財源を確保するためだ。課 税対象はガソリンや石炭などの化石燃料だ。 民主党は衆院選マニフェストでガソリン税の暫定税率(1リットル約25円)の廃止 を掲げ、その代わりとして環境税を創設するとしていたが、政権を獲ったとたんに暫定 税率廃止を断念しており、純粋な増税だ。燃料に対する増税は電気代やガス代の価格に 転嫁されることになる。「1世帯で年間1万円程度の負担増になるのでは」(民主党関 係者)と言われている。 |
591 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 0:23
[返信] [編集] [全文閲覧] (続き) ■「第3のビール」「軽自動車」も標的 このほか、相続税も基礎控除(1000万円×法定相続人の数+5000万円)を引 き下げたり、死亡保険や死亡退職金にかかわる相続税の非課税制度を廃止することも検 討対象となっている。一方で、資産を高齢者から消費意欲の強い現役世代に移行させよ うと、贈与税の優遇措置を拡大することも検討している。 こうした増税路線の背景には(1)所得の再分配を重視する民主党の姿勢(2)子ど も手当の財源確保(3)法人税5%減税の財源確保−などがあるが、再分配の強化は労 働意欲の減退や人材流出につながる危険も指摘されている。 さらに問題なのは、この増税傾向は、11年度だけでなく12年度以降も続きそうな ことだ。 実際、給料が減り、日々の晩酌を削られるお父さんのお助けマン的存在である「第3 のビール」にも、増税の波が押し寄せようとしている。第3のビールの酒税は350ミ リリットル缶あたり28円で、ビールの77円、発泡酒47円より安い。 韓国産の第3のビールが90円未満で売られていることもあり、政府税調は「安いか ら売れる。国内産業を守る意味でも増税が必要」などとして、増税を正当化。アルコー ル度数に応じた「度数課税」の導入などが論じられたが、世論の反発を恐れたのか結 局、11年度の導入は断念した。だが、虎視眈々と狙っていることに変わりはない。 また、10月に大幅引き上げされたばかりのたばこ税。小宮山洋子厚生労働副大臣 は、国民の健康の観点から、2年連続のたばこ税の税率引き上げを提言。先進国並みの 600円への引き上げを要望した。これは11年度は突っぱねられたが、小宮山氏は実 現に執念を燃やしているだけに、再び議論になるのは確実だ。 一方、政府はTPP参加を模索しているが、これに伴う農業補償への財源も今後の検 討課題だ。自民党有力議員は「自由貿易となれば、日本の農業は壊滅する。安全保障の 観点からは、食糧自給率を上げる政策が急務だ。10兆円は下らない予算が必要だが、 財源はどうするのか」と話す。 形を変えた税金とも言える社会保障費も、将来的に上昇し続けることが確実。菅首相 は「消費税上げ」で対応したい考えで「社会保障で雇用が生まれる。増税による景気回 復が可能だ」としているが、「そんなことができたら、日本人が受け取ったことのない ノーベル経済学賞ものだ」(自民党中堅議員)との声が強い。 地方の貴重な足となっている、軽自動車への増税も総務省の悲願だ。 「国民の生活が第一」と言いながら生活者を狙い打つ“菅税”で、日本はどこにたど り着くのか。 (以上) |
592 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に民主党政権では夢語れない。 だって、実質増税だもん。 子ども手当やめろ。 扶養控除廃止にするな。 朝鮮学校の無償化やめろ。 アメリカンスクールなどは無償化じゃないのに、 なぜ反日教育する朝鮮学校を無償化するんや。 |
593 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/19 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 一着数十万もする衣装を、しかも毎日の様に取り換えて 得意満面な議員に、仕分けの対象にされる人々は、 さぞ悔しい思いをしていることでしょうね。 |
594 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 12:39
[返信] [編集] [全文閲覧] 即刻解散しか無いと思います。テレビや新聞で民主党の文字を見るだけでイラッとします |
595 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 12:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 現内閣が勝手に自分でこけているのに、内閣退陣や解散総選挙に 追い込めない野党もだらしないよ。 |
596 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 12:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民は、柳田の問責や不信任では納得しない。 内閣不信任案から衆議院解散が国民の民意だ。 |
597 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/21 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 誰も責任を取らないから非難される民主党! もういいよ!早く解散しろよ!民意が分かるだろう! |
598 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
民狩党 2010/11/22 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散なんか出来るかい解散したら次がないのに我が政党は国民の事など分かるかい労働組合と日教組さえ大事にしてたらいいの。 |
599 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/22 22:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は解散総選挙する根性なんてないだろ。 今解散総選挙したらぺんぺん草も生えないほど全滅だろ。 和歌山県も全滅だろ。 管は支持率0%でも総理するんじゃないかな。 さすが左翼政権だよ。 |
600 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民生活無視か?菅首相「支持率1%でも辞めない」=鳩山氏と会談 菅直人首相は27日、都内の中国料理店で民主党の鳩山由紀夫 前首相と昼食を共にしながら約1時間半会談した。 首相は内閣支持率の急落に関し「(支持率が)1%になっても 辞めない」と述べ、引き続き政権運営に全力を挙げる決意を示した。 鳩山氏は挙党態勢構築の必要性を強調した。 会談は、首相の呼び掛けで実現した。 仙谷由人官房長官と馬淵澄夫国土交通相の問責決議が可決される など、菅政権を取り巻く環境は厳しさを増している。 このため首相は、自身と距離を置く小沢一郎元代表にも パイプを持つ鳩山氏に対し、政権運営への協力を求めたとみられる。 |
601 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] >「支持率1%でも辞めない!」 民主党は、民主主義の意味を知ってるのか? |
602 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:14
[返信] [編集] [全文閲覧] かつて票集めに「民意」を連呼したのは民主党ではないのか。 |
603 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率1%でも首相をやる意味はあるのか?民意を完全無視している。 本当に 民主党は国民のことは考えてないって 早く解散総選挙になってくれ |
604 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/28 15:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民に選ばれた政治家として最低の発言ですね いや、国民の声など元々関係無いということですね。 |
605 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/30 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、無償化っておかしくないか?? 国民の血税をよりによってなんで北朝鮮のために 使われなきゃなんないんだよ! 国民の意見は無視か? |
606 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 政府・与党社保改革本部「消費税の議論入ってくる」―細川厚労相 細川律夫厚生労働相は11月30日の閣議後の記者会見で、政府・与党の社会保障改革検討本部(本部長=菅直人首相)での議論に触れ、「消費税の問題も当然入ってくる」との考えを示した。 細川厚労相は、「(日本が)高齢社会に入り、医療・介護・年金の問題が大きくなってきた」と述べ、社会保障の給付と負担のバランスをどうするかが課題だとした。その上で、今年10月に設置された政府・与党社会保障改革検討本部での議論に言及し、「社会保障をどうするかと、財源確保についてを一体的に考える必要がある。そこでは消費税の問題も俎上(そじょう)に載ってくる」との認識を示した。 また、消費税率に関しては、すぐにではないものの、将来的に引き上げる可能性があるとした。 |
607 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 10:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税議論はさておき、政権奪取前に威勢良く言ってた「無駄」はどこにあったか説明を。 高校無償化より返還不要の奨学金の充実とか、子ども手当を 以前の児童手当に戻してから保育所の充実なんかをしてから ですよね。 明らかに自民党時代より無駄が多いのが明らかなんですが。 |
608 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 10:13
[返信] [編集] [全文閲覧] その前に無駄は全て削減したのか?あんな茶番劇(事業仕分け)でごまかすな!! 今消費税を上げると言って、納得すると思うのか!! |
609 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/2 9:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党、2議員に5億4000万円…組織対策費 政権交代選挙となった昨年の衆院選前に、 民主党本部から議員(当時)2人に計5億円を超える 「組織対策費」が支払われていたことが、11月30日に 公表された2009年の政治資金収支報告書でわかった。 多額の資金の具体的な使途について、 民主党側は説明をしておらず、識者は 「政治資金の透明性を著しく害するやり方だ」と指摘している。 |
610 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/2 9:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、1日の政治改革推進本部の役員会で、企業・団体献金を段階的に減らし、2014年に全面禁止する方針を了承した。 役員会では、企業が1年間に献金できる上限額について、2012年1月以降、段階的に引き下げて、 2014年1月から企業・団体献金を全面禁止にすることを決めた。 また、個人献金を促進するための優遇税制について、2012年1月の導入を目指すこととし、 個人献金が普及するまでの暫定措置として、企業・団体献金を3年間容認することを確認した。 個人献金の普及程度によっては、政党助成金を減らすことも検討する。 民主党は、今回の方針を年明けに開く政治改革推進本部の総会で了承を得たうえで、 通常国会に政治資金規正法改正案を提出する方針。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00188927.html |
611 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/4 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 山岡・民主党副代表 陣営が運動買収の疑い 昨年の衆院選 山岡賢次・民主党副代表(67)の陣営が09年8月の衆院選(栃木4区)で、 有権者に電話で投票を依頼する「電話作戦」を行った運動員2人に計24万円の報酬を支払っていたことが分かった。 電話作戦は無償で行わなければならず、公職選挙法違反(運動買収)の疑いがある。 1人は連座制適用対象である私設秘書(37)から報酬を受領していた。 過去、連座制適用が確実となり議員が辞職に追い込まれた事件もあり、民主党に「政治とカネ」を巡る新たな疑惑が浮上した。 【公選法】「飲み物にドリップコーヒー」は× 「規定が非常識」との声も 運動員2人は栃木県に住むいずれも主婦。毎日新聞の取材に対し「後援会名簿を使って1日200軒ぐらいかけた」 「電話かけ専門だった」と、同県真岡(もおか)市の事務所で電話作戦をしていたことを認めた。 電話作戦は公選法上、無報酬のボランティアだけに許されるが、うち1人は山岡氏の私設秘書の実名を挙げ 「選挙3カ月後に『報酬が出るから』と連絡があり、事務所で秘書から報酬を受け取った。 領収書も書いた」と話した。 もう1人は、陣営側の人物について実名を伏せつつ「ボランティアということにしているが(本当はもらった)」と話した。 |
612 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 12:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さんは、埋蔵金という名前、便利ですねぇ。 …お金をかき集めて、使い切ってしまうことを 正当化できるのですから。 |
613 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が確保するっていってたのは、 恒久財源で20兆円ですから・・ もしかして・・・健忘症? |
614 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 13:07
[返信] [編集] [全文閲覧] どうせ年金を貰えないなら、掛け金を返してくれ。 |
615 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/5 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] ■安保論議より政権攻撃に力点 「未熟にもほどがある。有権者も『民主党政権に国のかじ取りは任せられない』 とようやく気づいたのではないか」。自民党幹部はこう語り、尖閣諸島沖での中国漁船の 衝突事件や北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件をめぐる政府の一連の 対応をやり玉にあげています。今国会で仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相への 問責決議が可決されたのも、現政権の外交手腕への批判的な空気が野党内で一気に 強まったことが背景にあります。ただ、これまでの国会審議を聞いていると、 野党が追及する主な論点は外交や安全保障政策そのものより「危機管理のプロセス」に軸足がある印象です。 今回のクイックVoteの投票結果を見ると、朝鮮半島情勢の緊張などを受けた 菅政権の取り組みについて「信頼できない」という意見が9割を超えました。回答者からは 「危機の定義もなければシナリオも描けていないことに驚いた。政治主導どころか責任放棄している」 「国防に関する法整備が不十分なことが分かっていながら、迅速に行動しない政権はまったく信頼できない」 といった厳しい意見が目立っています。一方、「信頼できる」とした回答者からは「初動が遅いという批判は、 いつまでにどのような対応をすればよいのかという基準が不明確な批判に感じる」 「野党やマスメディアは政府をこぞって批判し、必要以上に危機意識を高めて国益を失わせている」との声が寄せられました。 菅内閣の支持率は9.4%となり、前回の11.8%をさらに下回りました。 今年3月に開始したクイックVoteで、内閣支持率が1ケタになるのは 鳩山前政権を含めて初めてです。政策実行の遅れに加えて 外交や安全保障面での不安が顕在化し、支持率を押し下げたとみられます。 http://www.nikkei.com/news/topic/article/g= |
616 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 9:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率どうこうではなく、あまりに酷すぎて民主党と聞くだけで拒絶反応が起こる |
617 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 9:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率が落ちているのは 「菅政権」ではなく 「民主党政権」です。 元々、民主党には政権担当能力が無かった結果! |
618 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 9:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 不足しているのは指導力だけではなく正直さも、基本的理念も無い。 政治センスも無いし、堂々とした面も無い。都合が悪くなると、 その場しのぎで隠そうとしたり、黙ったままやり過ごそうとしても、信用と信頼は失墜する。 それで支持率が下がっても、あったりまえだ。 |
619 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 9:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率低下とか政策とかの問題じゃない! 無策、無謀で国民は飽きれてます。 |
620 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 和歌山では、第三極のみんなの党や維新の会の話が全然、表面にでないな。 第三極が出てくる前に民主党が沈没してしまったということなのかな。 |
621 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 13:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意に全く配慮せず,支持率0%社民党には配慮か!!? |
622 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/6 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] 社民党や国民新党のようなほとんど議席のない政党の意見を重要視。 どう考えてもおかしい事を平気でするのが民主党。 |
623 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 11:49
[返信] [編集] [全文閲覧] こども手当にしても、これだけ無駄と言われているのに続行するって? 民主党は国民の声をもはや聴く気なし??? |
624 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 12:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の為なら解散しかないだろ? 民主党の考えた政策が国民の為かどうかは国民が決める! 早々に信を問え! |
625 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 12:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 約束も何も破ってばかりのあなた達に信頼はついてきません。 即刻、解散総選挙を望みます。 信頼確保って、ある程度 信頼されている者が言う言葉ですよ! 民主党を信頼出来るはずもない |
626 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/7 23:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の民主党に何を言っても無駄。 仙石はじめ国民の声を抹殺する連中ばかり。 反省するどころか悪いのはすべて国民の責任。 だから県知事選でもボロ負けするんだよ。 知事選の反省の弁もないし、むしろ県民が悪者にしているんじゃないかな。 和歌山県の民主党国会議員の連中見ていても反省の言葉を知らんのばっかしだろ。 |
627 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] いまあえて民主に入れる意味が無いとみんな思ってるんだろな。 もともと反自民の受け皿として得票したものの、 蓋を開ければしょせん社会党だった、ということ。 |
628 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 10:16
[返信] [編集] [全文閲覧] いずれ消費税を上げなければいけないことはわかっている。 しかしお前たちは、それを前提にして選挙を戦わなかった。 いや戦おうとしたが選挙に悪影響を与えるということで否定した。 それと埋蔵金が20兆円以上あるといった。 それらの謝罪が先じゃないのかな。 それともう既にタバコやら、これから第3のビールに課税をかけるようだが、庶民いじめもいい加減にしろ。 そんなことより公務員の実質2割削減は? 一番簡単な国会議員の削減は? まず言ったことを守れよ。 それから隠れODAや朝鮮学校無償化や外国のために血税を使うなよ。 そういう話がまとまらないうちは民主党の提案での消費税なんて絶対認めない。 |
629 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/9 12:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢、鳩山兄弟、舛添の面々が悪巧み、 国民として仕分けをしたい。 議員活動無期限停止だ! |
630 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/10 16:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の為の政治が全くされていない気がしますが…。 党の為に時間を作るのではなく、国民の為に 時間を使ってほしいですね。 早急に政倫審にお出になって、国民に説明すれば良いだけの事。 それとも、後ろめたい事が山ほど有るのですか? |
631 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/11 12:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 日米同盟基軸に考える大切な時期に、安直に社民党に擦り寄る菅の姿は正直驚いた。 本当にこの人は鳩山と同様に無知が故に物事を平気でぶち壊す恥知らずだと思った。 普通の人間なら議席の確保が目的とはいえ、沖縄問題で決裂した反米社民党と再連立という発想にはならない。 案の定、福島は思いやり予算の見直しを含めた歪んだ個人的左翼思想を要求してきた。 とにかく、社民党との連立や大連立などの民主党救済措置ほど無駄で馬鹿馬鹿しいことはない。 一日一秒でも早い解散総選挙で先ずは日本の立て直しをはかるべきではないか。 |
632 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 0:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の支持者との交流会で 「就任して今までは仮免許だったが、これからはもっと自分の色を出していきたい」などとあいさつした。 出席者が明らかにした。 相手が支持者という気安さか、就任直後の7月の参院選で惨敗を喫して以降、 相次ぐ内外の問題に翻弄され不安定な政権運営が続いたことを自嘲気味に表現。 その上で今後への意欲を示した。 別の出席者によると、首相は「『首相が替わっても日本は変わらない』ではなく、 『変わったね』と言われるように頑張りたい」とも述べ、雇用対策などに力を入れる考えを強調した。 会には地元の支持者など約500人が集まり、非公開で行われた。 首相は約2時間半、会場にとどまり懇談や写真撮影に気軽に応じたという。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101212/plc1012122239014-n1.htm 「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調−菅首相 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の後援会会合に 出席した。出席者によると、首相はあいさつで「(首相就任から) 半年たった。これまでは『仮免許』だったが、これからが本番で、 自分の色を出していきたい」と決意を語った。自らの政権運営を 自動車運転の「仮免」に例えたような発言は今後、与野党の 批判を招く可能性がある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121200170 |
633 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 10:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さん、何が仮免許で政権運営してましたと よく言えましてね。 私たち国民は、仮免運転手の操る 国という車に乗せられてたのか? 国民を愚弄するにもほどがある。 |
634 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 10:47
[返信] [編集] [全文閲覧] もう勘弁してくれ 一国の首相が政治を仮免って…。 不適切発言にも程があるそんな首相は辞任して下さい。 |
635 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
民主に騙された有権者 2010/12/14 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民政権の時は「年寄りを虐めるな!」などと言ってたくせに 政権取ったらモロ年寄りから毟り取ってるなW |
636 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] これは酷い。 自分達の報酬、歳費は削らず国民への負担ばかりで 民主政権になってから良いことは何一つない。 正直、子供手当や朝鮮学校無償化などやってる場合でない。 |
637 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 16:43
[返信] [編集] [全文閲覧] さんざん、必要な公共事業も廃止して、そりゃそーなるよ。 子供手当で景気が回復するわけねーじゃん!! 国民も、仕分けパフォーマンスに踊らされっぱなし。 |
638 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 14:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の生活を考えているんなら、今すぐ国会議員を辞め、国会の審議が正常化するようにしろ。 都合の良い時だけ「国民の生活」を口にするのはやめてくれ。 今年最大のウソ 「国民の生活が一番」! |
639 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 14:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに政倫審などに、出る必要は有りません。 多くの国民が望んでいるのは、証人喚問です。 民主党はこの辺を誤魔化そうとしたいが、国民は騙されません。 |
640 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/18 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当てを給付された子供は 将来、何倍にもして返さなくてはならないって事を 当の子供たちですら解っている まさに子供騙しにもならない愚策を いったい、いつまで続けるつもりなのか 子ども手当ては廃止すべきです。 子供自体が反対している最低のばらまき。 とにかくこの制度だけは一早くやめろ! |
641 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 8:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 相変わらず民主党、特に岸本は謙虚さが全く無く上から目線でもの言うてますわな。 民主党を徹底的に叩きつぶさないとこいつらわからんようだな。 統一地方選は現職含め全員落選させなあかん。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101218-OYT8T00831.htm 「民主へ県民怒り頂点」 党県連常任幹事会 知事選大敗の原因総括 民主党県連は18日、和歌山市内で知事選後、初めてとなる常任幹事会を開いた。推薦候補が大差で敗れた原因について、「民主党に対する県民の怒りが頂点に達していたこと」などと総括した。 常任幹事会は非公開で行われ、岸本周平県連代表や、玉置公良衆院議員ら計11人が出席。知事選の総括と、来春の統一地方選に向け、公認・推薦候補者の状況を確認した。 前県連幹事長を擁立して戦った11月の知事選では、自民党が推薦した現職の仁坂知事に3倍以上もの票差をつけられて大敗を喫した。関係者によると、出席者らは敗因について、「民主党に対する批判が強烈だったということも認識できていないなかでの戦いだった。県民の怒りが頂点に達していた」と分析。さらに、県連の組織体制の脆弱(ぜいじゃく)さや、長年県政与党の自民党と業界団体との関係の強固さなどを挙げたという。 常任幹事会後、岸本代表は「知事選の結果に関しては述べることはない」としたうえで、統一地方選について、「現職を必ず当選させるだけでなく、新人候補者を出す努力をしていきたい」と述べた。 (2010年12月19日 読売新聞) |
642 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 10:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 後悔はしても反省はしないようなので、統一地方選挙もボロ負けするんだろう。 なぜ県民の怒りが高まっているのかを反省総括できているなら、和歌山の民主党国会議員は謝罪から入らなければならないはずだが、述べることはないと言い切っているので救いがない。 民主の地方議員は離党して無所属で戦うことをお勧めするよ。 こんな責任を取らない政党なんて見限って、みんなの党にでも行く方がなんぼかマシだろう。 |
643 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 14:39
[返信] [編集] [全文閲覧] つまり、民主はだめというのが、民意だということ。 さっさと解散しなさい。 |
644 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 15:18
[返信] [編集] [全文閲覧] ほとんどの国民は民主党に政権が戻ること望んでいないし、 それどころか今すぐ民主党政権が終わってほしいと思っている。 |
645 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/19 15:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 世論無視の民主党はもう期待できないし、 早く解散総選挙になってくれ |
646 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/20 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党の茶番劇にはもう飽きちゃった。 |
647 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/22 9:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 選挙前に言っていたことを ほとんど反故にせざるを得ない状況で これ見送って、消費税も、公務員の給料2割カットも、配偶者控除も何もしないで どこから金持ってくるんだ? 1円も発行しないと偉そうに言っていた国債か? |
648 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/22 9:16
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源がないから、埋蔵金でなんとかしようとしてるけど、 再来年度からはどうするつもりだ? 民主党政権の後は焼け野原しか残っていないイメージ。 |
649 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はどこの党に対しても「連立」「連立」言うてるみたいやけど, あんたらには信念はないの? 政権という甘い汁吸いたいだけなの?? |
650 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 12:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相が自らの党の一兵卒と会うのに仲介が必要とは・・・ 世界に例を見ない・・・ |
651 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 14:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権担当能力も責任感もない上に節操もない。 民主党は日本憲政史上最悪の政権与党! |
652 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 14:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 平沼議員に共鳴し、先の尖閣事件を機に「たち日」の党員になりました。 ただ、与謝野氏については、結党時点から違和感を感じており、それが即入党とならなかった唯一の要因でした。 このところの与謝野氏の行動には「やはり…」の感を強くしています。 平沼さんには、誇り高い日本の国柄を守るため、あくまでも真の保守政党党首としての 姿勢を貫いて頂きたい。 万一、平沼さんが与謝野氏に引きずられ売国民主党くんだりに与したならば、 私は即時脱党し、政治不信は生涯続くことでしょう。 民主党政権打倒の方針に与謝野氏は心から同意しているとは到底思えません。 こんな行動が続くのであれば、共同代表どころか、党紀違反で除名すべきと思います。 |
653 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 15:09
[返信] [編集] [全文閲覧] さっさと分裂して総選挙してくれ。 国民の多くが望む民主党への方策だと思う |
654 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/25 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国民の総意は今すぐ衆院解散です。 支持率1%でも居座るとかいってる独裁者崩れ総理は自分の政党ごと今すぐ消えてください。 |
655 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/27 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 保身だけ考え国民不在(無視)な政治をする馬鹿民主党 こんな民主党など延命してはならぬ。 |
656 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
引き際です。。。 2010/12/27 18:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 今与党に求めているものは大連立ではない! 衆院の一刻も早い解散と総選挙だ!菅も民主党も往生際が悪い! |
657 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 0:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢問題で民主党がぶっ飛んで解散総選挙やって欲しい。 管は権力欲だけは人一倍ありそうだし、引きずりおろすしかないだろうね。 ついでに、県民を大事にしない民主党議員も一掃しないと。 民主党議員はどいつもこいつも自己満足ばかりで県民のことなんか2の次。 県民を踏み台にして成り上がった民主党議員に鉄槌を。 |
658 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 11:46
[返信] [編集] [全文閲覧] いまさら小沢一郎元代表の衆院政治倫理審査会(政倫審)への招致。。。 民主党による、お得意のパフォーマンス・・・ 国民を欺く茶番劇ですよ。。。 証人喚問でなければ無意味ですね。。。 |
659 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 17:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はこんなことダラダラやって無駄に1年終わったな。 非公開、何言おうと責任問われない政倫審なんて小沢氏は痛くも痒くもないよ。 |
660 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 17:40
[返信] [編集] [全文閲覧] 証人喚問は、発言によっては偽証罪がある。 中身を問われない政倫審ではなく、あるべきは証人喚問のみ。 |
661 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/28 17:45
[返信] [編集] [全文閲覧] だから落とし処を政倫審にして何の意味があるのかっちゅーんだよ。 虚偽発言をしても許される訳だろ? 単なる国民へ向けたとんだ田舎のドサ周りの三文芝居を演じているだけだろ民主党は。 これで納得して騙される国民などおりゃせんよ。 |
662 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 11:12
[返信] [編集] [全文閲覧] いまさら政治倫理審査会でお茶を濁されても。 国民の求めているのは、証人喚問でしょ。 |
663 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 11:27
[返信] [編集] [全文閲覧] この3ヶ月の茶番劇の仕上げがこれですか、全く国民のことを考えてないですね。 菅も岡田もぜんぜん力が無いことが判明しました。 |
664 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/30 11:28
[返信] [編集] [全文閲覧] いまさら政倫審にでようが民主党に対する国民の反応は冷めてます…。 |
665 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 13:19
[返信] [編集] [全文閲覧] なにをしても 民主党には、一生投票いたしません |
666 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 13:23
[返信] [編集] [全文閲覧] すでに政倫審など誰も期待していない 証人喚問以上でないと無意味 偽証しても罪にならない舞台でいくら喋ったところで茶番劇。 時間と国会予算の無駄。 |
667 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 政倫審より通常国会で証人喚問、仙石の辞任、解散選挙以外、 国民の納得は得られない。 |
668 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 13:43
[返信] [編集] [全文閲覧] ええ加減にせぇ・・民主党さん 政倫審なんて「茶番劇」でお茶を濁すなと言ってるだろが 公開の国会証人喚問で何故説明できない? 「偽証罪」が怖いか小沢さん?? |
669 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 14:42
[返信] [編集] [全文閲覧] 野党は一時凌ぎの政倫審の口車に乗ってはならないで、 何処までも証人喚問を推進めて真実を国民に明かしてください。 |
670 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 14:50
[返信] [編集] [全文閲覧] 数日前・・・いや場合によっては数時間前の発言ですら簡単に否定する人達ですからね。民主党は。 信用度皆無の政党なんぞに「二度」と投票せんよ。 |
671 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 14:53
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党内のくっだらん争いにつき合わされてる国民の身にもなってみろ。 大政奉還みたく、民主党は政権を返上してくれ。 |
672 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 15:07
[返信] [編集] [全文閲覧] 問題なのは現与党の民主に責任を取る気も無けりゃ、責任を取る際の覚悟の表明も出来ない事だ。 結局、民主党はただのらりくらりと生きながらえる事しか考えていない。 |
673 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 11:44
[返信] [編集] [全文閲覧] 国会で決まって欲しい事! 子供手当ての廃止! 高校無料化の廃止! 高速道路無料化実験の廃止! 国会議員の2割削減! 国会議員の報酬の3割カット! 国家公務員の給料の2割カット! 中国のODAの廃止! 農家個別保証制度の廃止! ガソリン税の暫定税率の廃止! 大企業減税の撤回! 等 ちょっと考え付いただけでもこんなにある! |
674 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 12:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 前衆議院選以降、国民の元気を削ぎ落としたのは民主党! |
675 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 12:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民が元気になるのは民主党が解散総選挙することだ。 昨年どれだけ国民に災厄をもたらしたと思っているんだ? 自覚が無いから政権にしがみ付いているんだろ。 |
676 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 12:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 最早、ここに至っては「政治とカネ」への失望ではないのです。。 即刻、退陣・衆院解散が国民の要望であり、民意であるのです。 なぜ、民意を汲まないのか? 権力にしがみつく者の末路は、いつの世も決まっている・・・。 |
677 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/2 15:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さんへ 国民の為の政をやってください。 国会は権力の綱引きをする場ではありません。 |
678 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/2 15:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当に指導力があれば、若しくは民主党から政治とカネを払拭したければ、 小沢一郎を民主党から除名するのが普通。 それを、あーだ、こーだ。いつまでも。。 茶番で有権者を振り回すな。 |
679 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/2 17:28
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は国民のことよりも、自分たちの派閥闘争を優先する方々でいっぱいなので、 思い切って、国民へのアンケートにより組閣人事を決める。 それか、人材不足の与党ではなく、野党や議員以外からの登用を行う。 一国の元首として、たまには国民のためになることを! |
680 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/3 14:14
[返信] [編集] [全文閲覧] 来年度予算 国債44兆2980億円 「10年もたない」現実味 平成23年度予算案は、前年度に続き、新規国債発行額(借金)が税収を上回る「異常事態」となった。特別会計の剰余金といった「埋蔵金」は食いつぶし、消費税率の引き上げ幅を含め、痛みを伴う税財政の将来ビジョンは依然示されていない。2度目の民主党政権による予算編成は「借金漬け」を恒常化し、日本の財政を危機のふちに立たせるものとなってしまった。 「44兆円を守ることができた」。野田佳彦財務相は、内閣支持率の低下にあわて、歳出圧力が強まった予算編成でありながら、新規国債発行額を22年度の44兆3千億円よりも低く抑えたことを強調した。だが、過去最大の発行額となった前年度実績を物差しに、胸を張ることにどれほどの意味があるのだろうか。 |
681 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/3 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅直人首相と民主党の小沢一郎元代表が1日午後の同じ時間帯に、別々に新年会を開き、 側近らを集めて今年の抱負を語った。小沢氏がいつ衆院政治倫理審査会(政倫審)に出席するべきなのか、 主張に開きがある両者が、互いを意識した発言で見えない火花を散らした。 菅首相は1日午後、約5時間にわたって首相公邸で新年会を開催。閣内から仙谷由人官房長官、 北沢俊美防衛相、蓮舫行政刷新相ら、民主党側から枝野幸男幹事長代理、 江田五月前参院議長など衆参約45議員が参加した。 出席者によると、首相はあいさつで「今年は自分らしさをしっかり出したい」と宣言。 さらに「臨時国会は守りに徹したが通常国会はそうはさせない。 やりたいことをやるために権力を掌握する」と意気込みを見せた。 首相は例年元日、東京都内の自宅に側近議員や知人を招いており、今年は首相の希望で「祝賀会」を開いた。 公邸内の私生活スペースを使い、首相側がすしやおでんなどを用意した。 朝日新聞 ※ 記事の一部抜粋 http://www.asahi.com/politics/update/0102/TKY201101020093.html やりたいことをやるために権力を掌握する・・・・恐ろしいプロ左翼独裁政権 民主党は中国共産党以下のカス。 管は正月早々暴言吐きまくり。 民主党はテロ政党確定。 |
682 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/4 10:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 失敗の連続の菅さん、あなたも辞職したら? 嘘っぱちのマニフェストの責任取れよ。 |
683 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は身内に甘く、世論などどこ吹く風。 それで国民生活が第一だよ!嘘ばっかり! |
684 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
有権者より 2011/1/6 16:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 有権者に衆議院リコール権をくれ! |
685 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/6 16:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が野党の時にそのような対応をして どれだけ国会を空転させて国民に迷惑をかけてきたか それ以前に責任を問われるような事を沢山しているので今すぐに辞めて頂きたいくらいです 民主党は責任逃れや先送りが本当に大好きなようですね 自民党が同じことを言ってたら どれだけ批判してたでしょう 自分達のしてきた事を棚に上げてこんな事を言うから民主党は嫌いなんです |
686 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 13:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 先に解散総選挙で民意を確認した上で活動してもらえませんか。 今年こそ国旗を揚げて、国歌が歌える正常な日本にしましょう。 日本の礎を築いて頂いた靖国の英霊に対しても敬意を払いましょう。 夫婦別姓なんてアホな事を抜かす奴らは日本から出て行ってもらいましょう。 死刑反対論者も犠牲になられた人の事を少しでも考えた事はありますか。 |
687 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 14:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主支持団体への批判は もっとされてよい。 建設的で妥当なものが望ましいがね。 私が思うに彼らの共通点は、理念は結構立派だが、 実際の活動内容は旧態然としたもので かつ自己保全優先の姿勢だ。 幅広く次世代に提案すべきものを持っていない。 |
688 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 15:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅さんの場合は辞めたほうが国のためになる。 安部さん、麻生さんのほうが良かった。 |
689 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 15:58
[返信] [編集] [全文閲覧] さっさと辞めろが民意だ。 政治家は民意にしたがって行動するって言ったんだろ。 だったら辞めろ。 |
690 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 16:04
[返信] [編集] [全文閲覧] この人は年末にハローワークを訪問した際、職がなくて「困っています。助けてください」と 訴えた失業者に対して「はい、ご苦労さん」なんていう無思慮にも程がある言葉を投げつけた だけだったそうだ。その場にいた人たちはみんな顔が引きつっていたという。 今にして思えば、あの「派遣村」というのは麻生政権を貶めるためのパフォーマンスであって、 民主党は失業者をどう救済するかなんてことは最初っから考えてなんかいなかったということだ。 菅氏の心ない言葉はそれを改めて証明したわけだ。ハローワークの視察も要は「失業対策について 考えてますよー」と見せかけるためだけのもので、本当は失業対策なんて面倒だとしか思っちゃ いない。そんな人間に政権にへばり着かれるのは、失業者にとっては死活問題でなっているのだ。 2011年1月7日 22時55分lo_*****さん. |
691 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 退くこと、辞めることが政治家の美学で国民の利益になる そう考えて辞めていった過去の宰相に対して『萎え』たとは無礼な お前が国に何を為すか、国民に何をもたらすことができるのか? |
692 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
民意 2011/1/8 17:21
[返信] [編集] [全文閲覧] 公約も守れず、党内もバラバラなら、一度政権を降りてやり直すべきだ。 |
693 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 17:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 内輪の茶番やめて即刻解散しろ!!! 国民は民主党の内紛と菅の無策・詐欺公約には呆れています。 有権者は「民主党支持率UPの為の茶番劇」には付き合いきれない。 |
694 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/8 17:27
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで小沢問題が長引いたのは、ずっと民主党が小沢をかばい続けてたせい。 さっさと野党の求めに応じて動けばよかっただけ。 今となっては小沢を生贄にして政権の延命狙ってる位にしか思えない。 |
695 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 11:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院解散「あるかもしれない」=民主幹事長 民主党の岡田克也幹事長は9日午前のNHKの番組で、衆院解散の可能性について 「菅直人首相の権限だから、『解散しない』と言う必要はない。 状況に応じてあるかもしれない」と述べた。 |
696 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
孝平 2011/1/9 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] ぜひ解散して下さい、すぐにでも! 身勝手な政権は早く解散するべきだ! |
697 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散に国民の賛同が得られるか・・・・ 100%賛同を得られますので、解散してください。 民主党の無策政治が続くより解散による一時的な空白の方が 100倍マシだと国民は思っています。 |
698 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 12:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 支持率見てないのか 国民の80%は、支持してない 解散総選挙を望んでる 即解散総選挙しなさい 結局民主党は国民二の次で自分らの保身しか考えないから 期待しても解散しない 解散賛否の国民投票でもあれば… |
699 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
栄二 2011/1/9 12:13
[返信] [編集] [全文閲覧] 「財政も経済も国民生活も待ったなしの中で、解散に国民の賛同が得られるかも考えなければならない」 国内問題も外交も待ったなし。 このまま民主党政権が続けば改善の余地がないことは「明白」。 無駄な時間を費やするより、予算成立後直ちに衆院解散を望む! 重ねて言うならば、先日菅首相はマヌフェスト変更に言及したが、先の衆院選はマヌフェストで戦ったはず。 修正するのであれば、解散総選挙を行い、民意を問いなおせ。 これが大方の民意です。 |
700 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 12:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 「国民生活に待ったなし」って口だけでいうなら簡単。 何にもしてない結果でしょ!? 国民はあんた等が思っている以上に苦しいんだよ! 「あるかも」ではなく「解散します」と断言して下さい! |
701 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 12:20
[返信] [編集] [全文閲覧] どこの国民が賛同しないのか。日本国民なら今すぐにでも賛同する。内閣改造よりも解散。 |
702 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/9 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 確かに解散総選挙となればまた多額の税金が使われるしその間国政はストップしてしまう でも、それでも大多数の国民が解散を望むのはそれだけ今の政権に反発しているという事 総理はどうしてこれだけ支持が得られないのかわからないみたいだが その感覚がもう国民とほど遠いのだと自覚しないといけない! |
703 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
支持 2011/1/9 14:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 馬鹿な和歌山県民以外は、解散しても民主党が 圧勝に決まっているから 無意味だわ! |
704 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/10 11:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 一生懸命に働いても給料明細を見るとがっかりする。 給料が増えていればまだ良いけど、給料が増えず 手取りが減って行くようでは労働者のモチベーションは下がる一方だ。 これは本当につらい。一体誰のために働いているのか? 国は足りなければ国民から絞り取るだけだから簡単でいいけど、 当の国はばら撒きばかりの政策。誰が「国民生活が一番」だって!いい加減にしてくれ!! |
705 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/10 11:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 一生懸命働いた人を骨の髄までしゃぶって吸い取った分で 働きもしないぐーたらを手当してあげようという愚策しかない民主党。 民主党が政権を取っている限り景気はもっともっと悪くなるだろう。 |
706 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/10 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 子供手当てが矛盾する点はここにある。 外国人は金だけもらって国外へ。 日本人は税金だけ増えて家計は火の車 |
707 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/10 17:43
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は随分ご都合主義だな。 自民党に対しては絶対に許さなかったくせに。 こんな自分勝手な政党は一日も早く解体しなければならない。 |
708 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/10 17:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民の意志が分からんとは!?政権を担う資格はない! |
709 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/12 17:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は12日午後、都内で両院議員総会を開き、 出席者から「消費税増税の話があるが国民をばかにしている」 「国民は党の内紛を求めてはいない」など、 菅直人首相の政権運営を批判する声が相次いだ。 |
710 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/12 17:58
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民を馬鹿にしてるのは民主党そのものだろ。 管だけじゃねぇだろが。 こんな議論くだらねぇんだよ。 ガス抜きで茶番 やる意味あるのか、こんな総会? |
711 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/12 17:59
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相は、もちろん批判されるだけのことをやっていますが、 その前に、“国民を馬鹿にしている”のはあなた方全員では? |
712 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/12 18:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は野党の時の弁舌は爽やかに切れていたよね。 与党になったとたんに、もごもごと歯切れの悪い発言。 もう一度野党に戻りなよ。野党がお似合いだわ。 |
713 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/13 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本のこれまでの政治の中で、これほどまでに国民感情と一致しない政党は無いだろう 菅派と小沢派の泥沼政争と遺恨!もはや修復は無理。民主党は分裂して消滅して下さい。 国民は結束して民主解体を呼びかけよう! |
714 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/13 17:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 内閣を改造しても何も期待できない。 そんなことより解散総選挙だ。 |
715 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/13 17:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 日商の会頭が経済再生のためにTPPほかにコメントしているが、それで全ての経済発展につなげられるわけが ないだろう。物事には一つの目的を達成させるためには、それによって大きく影響を受ける産業の存立の目処を 立ててからでなければ、一方だけ活性化されても片方で経済の足を引っ張ることになっては+−ゼロもしくは マイナス成長に陥る危険性さえある。日本の産業構造はまだTPPに参加できる構造にはなっていない。 社会保障制度の磐石な体制を作るためには消費税の増税なくしては成就しないが、そのためには止めて頂く政策 があることも併せて語ってくれ。 |
716 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/14 17:20
[返信] [編集] [全文閲覧] 政倫審なんて「やりました」って国民に向けた、 既成事実を作りたいだけだろ! 全く意味ない! |
717 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/14 17:23
[返信] [編集] [全文閲覧] しょせん「民主党内の嘘で固めた狐と狸の化かし合い。」国会会期前か会期後かなんて関係ない、 単に時間稼ぎだけでぐずぐずもめてるだけでしょう。 本気なら、政倫審でなく、野党の言う証人喚問に賛成しないさい!! |
718 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/14 17:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 民意としては、民主党に期待なし! これ以上民主党政権では、日本自体が倒産し中国に占領されかねない。 即刻、解散総選挙すべき! |
719 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/14 17:33
[返信] [編集] [全文閲覧] そもそもスライド人事ばかりで責任論すらない。 無能内閣、大増税推進内閣としかいえない。 |
720 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/14 23:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 立ち上がれなかったインポテンツ与謝野を入閣させてますます支持率急降下管内閣。 |
721 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/16 12:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、マニフェストも守れず、選挙で嘘ついて勝利しただけ 国民を騙すなよ |
722 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
1% 2011/1/16 13:17
[返信] [編集] [全文閲覧] これじゃ国民の民意無視の民主党は支持率1%が現実のものになりそうだ |
723 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
1% 2011/1/16 13:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源とセットなら、まっ先に・・・こども手当て自体廃止だろ。 |
724 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/16 14:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 解散・総選挙の時期はいつがいい?菅第2次改造内閣の枝野官房長官は「解散はまったく考えず」と発言。 あなたは解散・総選挙の時期はいつがいいと思う? (実施期間:2011年1月15日〜2011年1月24日) 回答 計11958票 2011年度予算成立前に 54% 6338 票 2011年度予算成立後すぐに 24% 2856 票 年内は解散してほしくない 4% 381 票 2013年参議院選挙と同時か後に 4% 425 票 任期まで解散は望まない 14% 1645 票 その他 3% 313 票 yahooアンケートより抜粋。 |
725 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/17 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 政権を延命させる為に行われるマニフェストの修正を支持できるはずがない。 予算の都合で修正すると言うが「無駄を省けば財源は出てくる」と言っていたはずだ。 どう善意に解釈しても政権担当能力に疑問が有る。 民主党は素直に反省して新しいマニフェストでの解散総選挙が筋だろう。 |
726 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/17 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] やっている事が全てその場しのぎの思いつきであり、長期的視野に立ったモノでない。 また、マニフェストとは国民との約束事のはずである。 簡単に国民との約束事を反故にするなら、そんなマニフェストに意味はないし、 それでも変えるというなら解散して国民の信を問え。 まぁ、最初から出来るはずがないと思っていたが。 |
727 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] だんだんと過激になってきたな。 馬淵前国交相へ「天罰」 奈良の後援会入居ビル、ガラス割られる http://sankei.jp.msn.com/region/news/110120/nar11012013310036-n1.htm |
728 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/20 22:36
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党のおかげで給料手取りが減りました。 どないしてくれるんや。 国家的詐欺師集団民主党。 |
729 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/24 18:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党はあいもかわらづ口先だけ、何をどうしたいのか、政治は信なくば立たず、 菅も、野田も、前原も、ましてや、与謝野など何処を信ずればいいのか |
730 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 9:57
[返信] [編集] [全文閲覧] 衆院選公約「言い過ぎた」=民主党仙谷氏 民主党の仙谷由人代表代行は13日午後、徳島市内で講演し、 2009年衆院選のマニフェスト(政権公約)について 「少々、約束に言い過ぎの部分があったかもしれない」と述べ、 財源捻出面などでの判断の甘さを認めた。 |
731 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 10:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 言い過ぎどころか詐欺そのものです! 民主党は国民を騙して政権をとったのだから、 解散して民意を問いなおせよ! |
732 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 言いすぎたで済む問題か!! もうどうしようもないとこまで国をめちゃくちゃにしてるんだぞ!! お前らの辞任なんかで、到底済む問題ではない!! |
733 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 内閣支持17.8%、民主政権で最低=不支持63.7%−時事世論調査 時事通信社が10〜13日に実施した2月の世論調査によると、 菅内閣の支持率は前月比3.5ポイント減の17.8%となり、昨年6月の発足以来初めて2割を割り込んだ。 鳩山内閣が退陣する直前だった同年5月の19.1%も下回り、2009年9月の政権交代後最低を記録した。 不支持率も同4.5ポイント増の63.7%と、菅内閣では最悪となった。 支持率下落の背景には、野党が参院の多数を占める「ねじれ国会」の下、 11年度予算関連法案成立へ展望が開けていないことに加え、 強制起訴された小沢一郎民主党元代表の処分をめぐる党内の混乱があるとみられる。 菅直人首相が小沢氏の国会招致実現へ指導力を発揮していないことも影響したようだ。 民主党内では小沢氏に近い衆院議員による会派離脱の動きも表面化しており、首相の政権運営が一段と厳しくなるのは確実だ。 調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、有効回収率は64.9%。 内閣の支持理由(複数回答)は、「他に適当な人がいない」9.1%、「首相を信頼する」4.2%、 「誰でも同じ」3.9%などの順。不支持理由(同)は「期待が持てない」40.3%が最も多く、 「リーダーシップがない」34.9%、「政策が駄目」24.2%と続いた。 |
734 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 16:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 方便発言の前で17%か。 来週には15%を切るな?? もう出直し選挙しか無いんだけど その事にすら気が付かないのかね? それとも日本を目茶苦茶にするのが 菅内閣(民主党)のお仕事か? |
735 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本国債格付け、見通し下げ=財政再建戦略、疑問―ムーディーズ 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは22日、上から3番目の「Aa2」としている 日本国債の格付けの見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更したと発表した。 「経済・財政政策が債務の急激な増大を抑制できるほど十分に強固でない可能性がある」などと、 菅政権の掲げる財政再建の実現に強い疑問を呈した。今後の情勢を踏まえ引き下げに踏み切る可能性がある。 同社が日本国債に対する評価を変えるのは、格付けを現在の「Aa2」に引き上げた2009年5月以来。 日本国債をめぐっては、米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が1月27日、 「民主党政権には債務問題に対する一貫した戦略が欠けている」などとして、 格付けを上から3番目の「AA」から「AAマイナス」に1段階引き下げた。 |
736 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 15:51
[返信] [編集] [全文閲覧] 子ども手当なんてやってりゃそうなるわな。。 |
737 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 15:52
[返信] [編集] [全文閲覧] これも民主党政権が国民に与える実害の一つだ。 |
738 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/22 15:56
[返信] [編集] [全文閲覧] 財政再建の為にすべき政策とは、 1.公務員の退職金はゼロにする。 2.公務員の年収は中小企業平均に連動させる。 3.公務員の年金は民間の平均以下にする。 当たり前だが、増税無しで財源確保を実現できるので国民は誰も困らず大喜びである。 待遇が欲しいなら公務員を辞めて民間で自分の実力を発揮すれば良い。 替わりはいくらでもいる。 |
739 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 13:53
[返信] [編集] [全文閲覧] <NY原油>2年半ぶり高値 23日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は、中東・北アフリカ情勢の緊迫化などを受けて3営業日続伸。 指標である米国産標準油種(WTI)の5月渡しは、前日終値比0.78ドル高の1バレル=105.75ドルと、 終値ベースでは08年9月26日(106.89ドル)以来、 約2年半ぶりの高値水準で取引を終えた。 |
740 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/27 13:56
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな時こそ ガソリン値下げ隊出動 暫定税率廃止 じゃないのか詐欺政党・・・民主党!! |
741 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/11 13:32
[返信] [編集] [全文閲覧] “民主王国”見る影もなし…愛知県議選惨敗 愛知県議選で民主党は、改選前の35議席から9減となり、県知事選、市長選・市議選に続く惨敗となった。 政権交代を支えた“民主王国”は見る影もなく、同党関係者からは「もう救いようがない」とため息が漏れた。 |
742 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 東日本大震災被災地の為の公共事業費1.29兆円 < 民主党が中国に進呈する黄砂対策費1.75兆円 |
743 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/12 11:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 真っ先に、子ども手当てを廃止ください。 日本国民の90%が廃止を望んでるんですよ。 |
744 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 18:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 「首相発言」不安抱かせた=地元踏まえ計画的避難区域指示―枝野長官 枝野幸男官房長官は14日午前の記者会見で、菅直人首相が福島第1原発周辺の避難区域に 「20年住めない」と発言したと伝えられた後、打ち消したことについて、 「そもそも首相はそういったことを言ってなかったが、不安を抱かせる結果となったことは 真摯(しんし)に受け止めなければならない」と述べた。 一方、「おおむね1カ月後」としていた計画的避難区域の指示については、 「具体的な避難の仕方などしっかりと地元の声、事情を踏まえて計画を立てた上で、最終的な指示を出す」と述べた。 |
745 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 18:21
[返信] [編集] [全文閲覧] もう、やめろって。菅が総理、民主が与党っていうだけて、 国民は不安なんだよ。 |
746 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 18:22
[返信] [編集] [全文閲覧] この件もそうだし。 民主党のマニフェストはどうなってるの? 子供手当て廃止にするのは、良いのですが、では廃止になった時、扶養控除はどうなるのですか? また、ガソリンも高騰していますが、高騰した際に暫定税率を取らないといったりして、公約守らないし。 ならそれで、高校授業料の無料化も、所得額で実施に帰るなり高速の無料化など。 ETC搭載車は、無料などして、ETCの購入や設置で経済効果のある政策を立ててから、ちゃんと他の政策も考えてください。 いっぺんにできないのは理解してますが、あいまい過ぎます この際、解散するでしょ。しないか???マニフェスト何かどんどん都合付けて変えちゃなさい。 事故が終息したら、即解散総選挙を実行してください。 |
747 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 18:25
[返信] [編集] [全文閲覧] ここまで発言がぶれたり、いらぬ言葉ばかり垂れ流す総理を見ていると、たかが漢字を読み間違えただけで 辞任まで追い込まれた麻生元総理が哀れすぎる。 |
748 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 18:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 本当は言ったに違いない。思いつきで荒唐無稽なことを言ったり、緊急時に勉強会をしたり、新聞記者相手に激昂したり・・腹が立つのを通り越して哀れにさえなる。 今はどんな無能な総理でもなんとかなるような状況ではない。一刻も早く総理の座から下りてくれ! |
749 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/14 18:36
[返信] [編集] [全文閲覧] あまり国民を馬鹿にしないほうがいい。 このような非常時にこのような指導者が居座り続けると 自分の命を捨てても超法規的な手段で「思い」を遂げようとする人が出てしまう。 あまり国民を馬鹿にしないほうがいい。 |
750 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 16:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く民主党は降りろ!公約なに一つ守って無いじゃ無いか! 震災のせいにするなら、もう一度民意をとれ! |
751 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 16:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く民主党が消滅してほしい・・ 日本の未来のためにも・・ 地方には良識がある、なんて思ってはいけません。しょせんこいつらも民主党です。 「例え支持率が1%になっても辞めない」とか言ってたからな〜。 野党時代には散々「民意を問え」とか「責任を取って辞任するべきだ」とか言ってたクセに。 |
752 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 16:29
[返信] [編集] [全文閲覧] とにかく今の政権が早く退陣すること! 地方の民主党も、やっぱり民主党です。 |
753 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/24 13:27
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は世論を完全に無視している。 こんな奴らに二度と政権を取らせるな。 |
754 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/14 12:22
[返信] [編集] [全文閲覧] ガソリン価格を下げろ詐欺師民主党 |
755 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/15 9:45
[返信] [編集] [全文閲覧] 3月11日の東日本大震災発生以降、ACジャパン(旧公共広告機構)の テレビコマーシャルがやたらと目につく。その中で印象的なのが、宮澤章二氏の詩 「行為の意味」を引用した次の一節だ。 「心はだれにも見えないけれど心づかいは見える」「思いは見えないけれど 思いやりはだれにでも見える」震災発生から2カ月以上がたつが、いまも避難者は 11万人以上に及ぶ。日本中が心を一つにし、国民それぞれができることを 持ち寄って助け合うべき危機の今こそ、しみじみと胸に染み通る。 一方、永田町ではこれをもじり、菅直人首相を当てこすったこんな言葉が流通している。 「心はだれにも見えないけれど『下心』は見える」「思いは見えないけれど 『思惑』はだれにでも見える」とても残念だが、これがわが国のトップの現状だ。 そして、それが誰の目にも底の底まで透けて見えるところが二重に悲しい。 「どの時期に、復興を目指す平成23年度第2次補正予算案を提出すべきなのか。 現在のところまだ白紙の状態だ」 菅首相は10日の記者会見でこう述べ、野党が要求する今国会での第2次補正予算案提出に 否定的な考えを示した。これは、6月22日に会期末を迎える通常国会は延長しないと表明したに等しい。 またいつもの「逃げ菅」か、と嘆息するばかりだ。要は、早く国会を閉じることで 野党の追及から逃げ、民主党内の「菅降ろし」の動きも封じ込めたいだけなのだ。 そこに保身はあっても、段ボールで仕切っただけの避難所で暮らし、一刻も早い 政府の手当てを待つ被災者への視点はない。(後略、詳細はリンク先にて) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110515/plc11051503170004-n1.htm |
756 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 13:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 一転して・・不信任決議「一致して反対を」=民主党鳩山氏 鳩山由紀夫前首相は2日昼すぎの民主党代議士会で、「国難のときだ。 一致して行動してほしい」と述べ、野党が提出した内閣不信任決議案には結束して反対するよう呼び掛けた。 |
757 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 13:21
[返信] [編集] [全文閲覧] やはり土壇場で態度豹変!半日も経たないうちに意見変えるってマジ?! 民主党鳩山に信念はない「優柔不断でなく馬鹿です。」 結局は民主党の頭には国民はない ただの民主党内の権力争いに国民と震災を巻き込んでいるだけか? |
758 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 13:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党さん 復興を都合良く利用するなぁ! |
759 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 14:25
[返信] [編集] [全文閲覧] 前は賛成するって言ったじゃないか!いい加減な事ばかり言うな! これだから民主党は政権公約を一つも守れないんだ! 嘘つき民主党の代名詞だネ! |
760 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/2 14:31
[返信] [編集] [全文閲覧] 支離滅裂とは、この人のためにある言葉。 |
761 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/14 16:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 菅内閣支持、最低の12%=68%「退陣不明確に納得せず」―時事世論調査 時事通信が7〜10日に実施した世論調査によると、菅内閣の支持率は前月から9.4ポイント急落し12.5%となった。 2月の17.8%を下回り、2009年9月の民主党政権発足以降、最低を更新した。 不支持率は11.6ポイント増の71.2%だった。退陣を表明しながら時期を明確にしない菅直人首相への不信に加え、 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働をめぐる政府内の混乱などが響いたとみられる。首相の一段の求心力低下は必至だ。 |
762 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/14 16:33
[返信] [編集] [全文閲覧] いやいやいや。。。12.5%は異常に高すぎでしょwwww このざまでも指示する国民がいたとして数%の間違いじゃない??? |
763 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/14 16:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 12%も支持していることが不思議です。 具体的に何を支持できるのか? 詐欺師・・民主党を。 |
764 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/14 16:48
[返信] [編集] [全文閲覧] 「12.5%」もあることにみなさん驚きだろう 実質的には1%を割り込む状態だろう、というより勝手にやってろって感じなのだろう 国民の生活が第一と言いながらもともと国民無視、世論無視、唯我独尊だから 支持率が20だろうが10だろうが1だろうがゼロだろうが気にするようなタマではない まさしく「バカは死ななきゃなおらない」の典型的モデル、こんな宰相で国民は超不幸 |
765 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/14 23:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 管の裏の顔。 http://www.best-worst.net/files/252/3a436e1d993b63ce121c5f2ad3280735.jpg ttp://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/07/e6b091e4b8bbe5859a1.jpg |
766 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/18 16:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 最低最悪な与党だね。騙されまくり。 |
767 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/18 23:32
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110716/plt1107161525002-n1.htm 呆れた菅の「なでしこ観戦」計画…政府専用機で弾丸ツアー 2011.07.16 菅首相が「FIFA女子ワールドカップ ドイツ 2011」の決勝戦観戦のために、政府専用機を使った“弾丸ツアー”を検討しながら断念していたことが、分かった。 「なでしこジャパン」の決勝進出が確定した14日、菅首相が政府専用機を使って、開催地・ドイツへ決勝戦の観戦に行くことが一時、検討された。しかし政府関係者は、東日本大震災の対応の遅れや不安定な政治状況、支持率低迷が続く中、世論が許さないと判断したという。 なでしこブームに便乗して支持率回復を目論む首相の浅はかさには、あきれるばかり。政府関係者からは、「なでしこが負けてしまった場合、『首相が見に行ったせいで負けた』と言われても困る」といった声が聞かれるなど、もはや完全に疫病神扱いだ。 常軌を逸した首相の姿勢に、民主党内からも「政府専用機は1回飛ばすだけで、予備機の経費も含め数千万円の費用が発生するうえ、ドイツ政府に厳戒警備を要請することにもなる。被災者の窮状をよそに、サッカー観戦のための巨額の税金投入など許されるはずもないことが分からないとは…」と、あきれた声が噴出している。 |
768 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/24 13:51
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつら選挙期間中以外は民意なんてぇ 頭の隅にもない。 |
769 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 12:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 米ドルのデフォルト可能性が日々現実味を帯びる中、 国内での報道がほぼ皆無なのは不自然に感じる。 |
770 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/26 15:37
[返信] [編集] [全文閲覧] アキカンに何故12%の支持率があるのが不思議です。和歌山県全域でアンケ−トとったら多分3%いかないのでは、子供にアンケ−トとったら3%いかないのでは。 |
771 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 12:01
[返信] [編集] [全文閲覧] こんな民主党政権で 復興を期待する方がムリ |
772 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/7 13:03
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は官僚の天下り確保に必死だな。 復興庁の役目が終わったら期間限定で増税した所得税・法人税は恒久化され 原子力安全庁に集約されるだろう。 役人天国だ、ふざけるな。 |
773 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/9 11:01
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏、首相は「裁判が終わってからでないと」 |
774 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/10 11:18
[返信] [編集] [全文閲覧] 金をバラマクのはよくない。 減税で対応すべきだ。 貧乏人にむやみに金を渡して、票をもらうやり方は嫌いだ。 |
775 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/11 10:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 元々民意なんて考えていない。 |
776 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/11 10:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 首相を辞めるだけなんだよね?? 一般の人になるわけじゃないんだよね?? おかしくね???(怒) |
777 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/13 11:02
[返信] [編集] [全文閲覧] 「菅政治は野良犬のケンカ」みんなの党・渡辺代表 みんなの党の渡辺喜美代表は12日の記者会見で、菅直人首相が退陣の意向を示したことについて 「菅政治の正体は野良犬のケンカ。目先の敵にあたり構わずほえまくり、最後は野垂れ死にだ」とこき下ろした。 民主党代表選についても「B級グルメコンテストといわれるがB級グルメに失礼だ。落第級のD級グルメコンテストだ」と述べた。 |
778 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/16 9:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 大連立に頼らなければならないほど非力なら、サッサと下野すればいいだけだ。 |
779 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/17 9:36
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ廃案になったこども手当の事言ってるよ! この期に及んで、まだ民意をわかっていないんですかね、民主党は。 民意を無視し続ける民主党はいりません。 |
780 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 0:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主、地方選でまた議席減、仙台市議選 2011.8.29 00:34 東日本大震災で延期されていた仙台市議選(定数55)は28日、投開票され、民主党が改選前の9議席から2減の7議席にとどまった。自民党の12議席、公明党の8議席に次ぎ第3党。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110829/elc11082900360000-n1.htm |
781 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/29 21:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 今解散できる状況ではない、3次補正は経済対策も=野田新代表 2011年 08月 29日 16:34 JST [東京 29日 ロイター] 民主党の野田佳彦新代表は29日午後に記者会見し、今は政治空白を作る状況ではないとし、「そもそも解散できない」と早期解散を否定した。ただ、(衆議院議員の任期の)4年間仕事を続けるのが基本だが、いろんなことが起きれば解散もあり得るとし、解散権を縛るものではないとの見方もあわせて示した。 一方、第3次補正予算については、財源の問題も含めて野党の賛同が得られないと作れない、とした上で「なるべく早く提出したい。経済対策も入る」と語った。 政権運営については「まず連立与党として友党関係にある国民新党の亀井静香代表にあいさつし、そのうえで自民、公明両党のトップに早急にあいさつに行けるようにしたい」と話し、「基本的には自民、公明との3党合意は誠実に守っていく政策協議はしっかりやっていく」と3党合意を守る姿勢を示した。 党役員人事について野田新代表は「役員人事は早急に決めたい。きょう1日もう1回整理してなるべく早い段階で公表したい」と述べるにとどめたが、「トータルで党をあげた体制を作っていきたい」とも発言。首班指名選挙に関しては、安住淳国会対策委員長にあすの本会議で決めるよう指示したという。 個別の閣僚人事については首班指名の後に対応したいとして具体的なスケジュールは示さなかった。 (ロイターニュース) http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22913820110829 |
782 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/31 19:43
[返信] [編集] [全文閲覧] あらら〜野田氏も怪しいの?民団に選挙協力で謝辞 野田佳彦新首相が、一昨年夏の衆院選直後、在日韓国人で組織する「在日本大韓民国民団」(民団)に対し、選挙協力への謝辞を述べていたことが分かった。当時の様子を撮影した動画がネット上で広まっており、これを見たネットユーザーの間では、野田政権への不信の声が上がっている。 動画が撮影されたのは2009年10月11日。千葉市中央公園で催された韓日友好イベント「マダン祭」で壇上に上がった野田首相は、「千葉民団の皆さんの力強いご推挙をいただき、力強いご支援をいただきましたことを、心から御礼申し上げたいと思います」とあいさつ。直前の8月30日に実施され、民主党に政権をもたらした衆院選での選挙協力に謝辞を述べていた。 野田氏はこれまで、集団的自衛権行使を肯定し、外国人参政権付与に反対の考え方を示すなど、民主党の中では保守的な考えの持ち主。A級戦犯合祀を理由に首相が靖国参拝を行わないことについても、「論理が破綻している」と強調している。 ただ、この動画を見たネットユーザーからは、「(外国人の献金を受けていた)菅さんや前原さんだけでなく、まさか野田さんも…」といった不安の声が動画投稿サイトのコメント欄に多く寄せられている。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110831/plt1108311553005-n1.htm |
783 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/10 18:23
[返信] [編集] [全文閲覧] <鉢呂経産相>失言 福島「ふざけるな」「くだらない」の声 「不用意」では済まされない発言が、東京電力福島第1原発を視察したばかりの閣僚から飛び出した。 発言の主は原発を所管する鉢呂吉雄経済産業相。 今も避難生活を強いられる被災者、原発事故を巡る政府の対応に振り回されてきた自治体の首長らからは 「この人には何を言っても届かない」「辞任に値する」との声も上がった。 福島県南相馬市の自宅が立ち入り規制中の警戒区域(原発から20キロ圏)内にある主婦、黒沢千恵子さん(41)は、 中2と小6の子供と一緒に同市内の警戒区域外にある仮設住宅に身を寄せている。 「『死の町』とか『放射能をつける』とか、住民にとっては言ってほしくないこと。 子供にもそういう目が向けられていると思うと怖い」と話す。 |
784 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/23 15:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 削れる所は山ほどあるのに削りもせずに増税か… |
785 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/23 15:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 法改正して、政府が持ってるNTT株等を全部処分しろ。 官僚の天下り先のことばかり気にするのが可笑しいはなしだよ。 |
786 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/23 15:55
[返信] [編集] [全文閲覧] 今だからやるべきことは,増税じゃなく解散・総選挙だ |
787 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/3 13:06
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党 <菅前首相>四国霊場巡りを再開 退陣してから約1カ月の菅直人前首相が、中断していた四国八十八カ所霊場巡りを再開した。 白装束に「同行二人」と書かれた菅笠(すげがさ)をかぶり、 3日には愛媛県今治市の五十四番札所「延命寺」を訪れ、 歩いての札所巡り「歩き遍路」を再スタートさせた。 |
788 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/3 13:08
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつは気楽なもんだわ、 被災者は復興で大変な時期なのに。 霊場めぐりとは、どんな神経してるねん。 |
789 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/3 13:12
[返信] [編集] [全文閲覧] 野田内閣支持率56% 元秘書3人有罪判決の小沢氏「議員辞職すべき」8割超 FNN世論調査 FNNがこの週末に行った世論調査で、元秘書3人が有罪判決を受けた民主党の小沢元代表について、 「議員辞職するべきだ」とした人は8割にのぼった。 また、政権発足から1カ月たった野田内閣の支持率は、わずかに下落し、56%だった。 2日までの2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、野田内閣の支持率は、 政権発足直後の9月に比べて3.9ポイント下落し、56.0%と、比較的高い水準を維持した。 「支持しない」は13.9ポイント増の31.3%で、1カ月前に「わからない・どちらともいえない」としていた人がほぼ半減し、 その分、「不支持」が増えた形となっている(22.7%→12.7%)。 政治資金規正法違反で有罪判決を受けた石川知裕衆院議員について、議員辞職すべきだと「思う」人は8割以上(84.6%)。 石川氏を含む元秘書3人が有罪となった小沢氏が「議員辞職すべきだ」と「思う」人も8割を超え(81.1%)、民主支持層でも8割に迫る(79.0%)。 男性よりも女性の方が厳しく、女性の9割近くが、 小沢氏は議員辞職するべきだと答えている(男性75.2%、女性86.7%)。 また、小沢氏は証人喚問など国会で説明するべきだと「思う」人は、9割近くにのぼる(86.9%)。 |
790 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/3 15:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 血税でキャバクラの姉ちゃんと夜のお遊び 民主党は野党時代何て言ってた?よ〜く思い出しなさい 議員辞職して下さい |
791 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/19 12:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 要は扶養控除廃止は子ども向け手当のためか。ふざけてんじゃねーぞ! |
792 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/19 13:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 国民は消費税増税に反対しているのです。 訳のわからない子ども手当てで、混乱させないで下さい! 財務省と官僚の仕業でしょう! この陰では、共通番号制度を強引に押し進める計画が行われているのではないですか? プライバシーが筒抜けになり、国に国民が監視されるマイナンバー制度には断固反対です!! 膨大な費用がソフトウェアなどの設備にかかる。 IT産業が儲かるし、企業に都合良い制度だから経団連もすすめたいんだ! 国民を監視するような制度には大反対です!! |
793 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2011/12/25 16:11
[返信] [編集] [全文閲覧] 「国民の生活が第一」なんて大嘘ついた民主党。 |
794 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/11 13:49
[返信] [編集] [全文閲覧] もうなにもしなくていいやることはただ一つ即時解散だけで。 |
795 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/12 16:06
[返信] [編集] [全文閲覧] マニフェストを何一つ実践せず、国益に反する国策ばかり |
796 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/14 14:09
[返信] [編集] [全文閲覧] 木を見て森を見ず。バカの典型例 |
797 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/15 10:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 796どういう意味ですか。 |
798 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/15 16:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 796>民主党は近くの事や小さな事しか出来ない政党ですと言う事です。 |
799 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/18 9:32
[返信] [編集] [全文閲覧] 早く、詐欺政党の民主党はバブルと同じ、泡となって消えていくでしょう。 騙された国民だけが痛手を負うだけかも? |
800 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/21 0:40
[返信] [編集] [全文閲覧] http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120120/plt1201201549004-n1.htm 民主“ペテン師”政権で国民地獄!片山さつき議員が怒! 2012.01.20 民主党政権の隠蔽・詐欺的体質が続々と発覚している。昨年の東京電力福島第1原発事故直後、SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)による拡散情報を日本国民より先に、米軍や米政府に提供していたうえ、野田佳彦首相の「二枚舌演説」の証拠動画がインターネット上で広まっているのだ。野党各党は24日召集の通常国会で徹底追及する方針。自民党の片山さつき参院議員が問題点に迫った。 「非常識極まりない。日本人の命や健康を何と考えているのか」 片山氏はこう憤慨する。福島第1原発事故を究明する国会の「事故調査委員会」が16日に開かれ、文科省はSPEEDIのデータを事故直後の昨年3月14日、外務省を通じて米軍に提供したことを明らかにした。 米国大使館はこのデータをもとに、同16日付で在留米国人に「原発から半径約80キロ圏からの退避」を勧告したが、原子力委員会が日本国民にデータを公表したのは同23日のことだった。国民の生命や安全よりも、外交関係を優先したのか。 隠蔽体質は、震災発生時の菅直人内閣から野田佳彦内閣に代わってからも続いているようだ。 1月初旬、福島県原子力センター福島支所で測定したセシウム134とセシウム137の数値が異常に上昇した。片山氏は文科省に説明を求めたが、納得できる答えは返ってこなかったという。 「爆発が起こったわけではないようですが、あのような高い数値が出たわけですから、何らかの異常事態があったはずです。早急に原因を確かめて、適切な措置をとらなければいけません。本来、その責任を担うのは文科相ですが、中川正春前文科相は問責決議にかけられてもいないのに、内閣改造ですげ替えられてしまった」(片山氏) 野田首相の「二枚舌演説」も重大だ。2009年の前回衆院選、野田首相は大阪府での街頭演説で、消費税増税を断固否定したうえで、「マニフェストに書いてあることはやる。書いていないことはしない」などと公言していたのである。 片山氏は「ウヤムヤにはさせない」といい、こう続ける。 「民主党政権が限界に来ているのは事実。野田首相は国民の真意を問うために、早急に解散する方がいい。小手先で内閣を改造してもダメ。2匹目のドジョウなんていませんから!」 (ジャーナリスト・安積明子) |
801 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/1/22 15:10
[返信] [編集] [全文閲覧] 消費税の増税分から子供手当て補てんに当てるなら増税に反対するぞ! 国民所得を上げる施策が先だろ! 本末転倒にも程がある 埋蔵金はどうした 他に削減する物はあるだろ |
802 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/2/8 22:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は、「焼肉を考える議員連盟」なんて作って焼肉を考えるより先にやることがたくさんあるだろ。 生レバー全面禁止回避を 民主議連が会合 2012.2.8 18:22 厚生労働省が生の牛レバー(肝臓)を店で提供するのを禁止すべきか検討している問題で、民主党の「焼肉を考える議員連盟」は8日、東京都内で会合を開き、事務局長の大西健介衆院議員が「食べられなくなると影響が大きい」として厚労省と食肉業界で全面禁止を回避する方法を検討するよう求めた。会合には議員十数人のほか、厚労省の担当者や業界関係者が出席。会長の吉田治衆院議員は「知恵を出して安全との折り合いを付けてほしい」と訴えた。 日本畜産副産物協会の野田富雄専務理事は「一定のリスクがあるからといって法的規制までするのは短絡的だ」と主張。厚労省の担当者は、牛の肝臓内部で腸管出血性大腸菌O157が見つかった研究結果を挙げ「重い食中毒を引き起こす危険性が高く、他の食品とは違う」と説明した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120208/stt12020818220009-n1.htm |
803 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/28 13:24
[返信] [編集] [全文閲覧] 国を思わない民主党は追放しなくちゃ |
804 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/3/28 13:37
[返信] [編集] [全文閲覧] よっ!ネット番長! |
805 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無し 2012/4/1 1:54
[返信] [編集] [全文閲覧] 痛みや苦しみの共有の強要はするけど利益の共有はしてくれない隠れ共産主義の民主党早く潰れてくれ。 サミット参加しても相手にして貰えない日本にした無能政治家は皆次の選挙にはでないでください。特に鳩ポッポ。 |
806 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/4/26 15:19
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は「アホ」!? あの更迭部長が激白 東日本大震災から1年が過ぎた。 しかし、いまだに復興は進んでいない。政府の対応の遅さは、なにも震災の復興に限ったことではない。 沖縄・普天間基地の移転、TPPへの対応、中国・北朝鮮との外交…いろいろな場面で、 日本政府の決断力のなさがいっそう事態を悪化させているようにみえる。 多くの国民は、すでに民主党政権に愛想をつかしているだろうが、このような日本の政治を、アメリカはどう見ているのだろうか。 日本に対するアメリカの本音をはっきり述べた本が話題になっている。 「沖縄はゆすりの名人」発言をしたという報道で更迭された、元国務省日本部長のケビン・メアさんの著書 「田原総一朗責任編集 自滅するな日本」(アスコム刊)である。 そもそも、沖縄の基地問題の混乱は、鳩山元首相の「最低でも県外」 発言が発端だ。 この発言には、当時、国務省日本部長だったメアさん自身 「アホか」と思ったという。 普天間基地の移転問題は、日米両政府が10年の歳月をかけて合意してきたものである。 それを民主党政権は、 自民党が決めた合意であり、 政権交代をしたのだから従う必要がない、と言ったのである。 アメリカも共和党と民主党の2大政党間で政権交代を繰り返している。 その度に国家間の取り決めを白紙にするなんてことはありえない。 しかも、「腹案がある」はずの政府の提案は、それまですでに検討されつくしてボツになった案ばかり。 メアさんが呆れるのも無理はないだろう。 |
807 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/4 13:41
[返信] [編集] [全文閲覧] 財源も提示しないで、理想論と、選挙のためだけに作られたマニフェストだから当然だ。 |
808 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
Ren 2012/5/4 22:37
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党が韓国債を購入することにしたらしいな。 財務省にサムスンの人間が居るらしいし、またお隣さんからの献金とかそんなのが絡んでるのかねぇ。(http://www.news-us.jp/article/267987238.html) 一応財務省に、ただで金を貸してやるようなマネはすんなって抗議メールしたけど(いや、送った文面はちゃんとした文で送ったけどさ)、どうやら国民の意思なんてしったこっちゃないらしい。(絶対抗議メール送ったの、俺だけじゃないだろうし) てか、お隣にスワップとかしてる余裕あるなら、増税必要ねーじゃん。それを復興費用に回せよ。 奴らは日本国民よりもお隣に媚を売ることの方が大事なんだろうな。 |
809 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/7 15:15
[返信] [編集] [全文閲覧] 小沢氏の党員資格停止処分、今夕解除手続きへ 民主党幹部は7日午前、無罪判決を受けた小沢一郎元代表の党員資格停止処分の解除手続きに 同日夕の党役員会で入る意向を記者団に示した。 輿石幹事長らは、役員会の協議を経て、8日の常任幹事会で決定したい意向だ。 |
810 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/7 18:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 既に不必要な人物と思われるが、 何故に民主党はこう言う黒い人物が必要なのか 大いに疑問だ。 |
811 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/11 15:17
[返信] [編集] [全文閲覧] 自民時代にガソリンの値段で騒いでた民主議員どこいった? |
812 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/11 15:33
[返信] [編集] [全文閲覧] ガソリンの二重課税をやめろ。 なぜ、ガソリン税に消費税をかける必要が? 暫定税率の名は消えたが、1リットルあたり53.8円 しっかり残っているぞ。 |
813 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/17 18:04
[返信] [編集] [全文閲覧] まだ、内閣支持の23%も驚きだが、 民主党支持が9%もいるのが驚愕だ この9%はいったいどんな人なんだろうか |
814 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/17 18:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は日本国民から見放されたな、 解散総選挙は恐怖でできないでしょう、 |
815 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/19 10:08
[返信] [編集] [全文閲覧] 石原知事「日本維新の会」設立へ、橋下氏と連携 東京都の石原慎太郎知事は18日の記者会見で、新党構想に関連し、 橋下徹大阪市長が率いる地域政党・大阪維新の会との連携を念頭に、 6月にも政治塾「日本維新の会」(仮称)を設立したいとの意向を表明した。 |
816 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 23:00
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党と聞くだけで気分を害してしまう。 政治の世界から民主党は消えて貰いたい。 超ムカツク。 |
817 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 11:56
[返信] [編集] [全文閲覧] こいつら国民第一は嘘で、権力が欲しいだけ。 解散総選挙をして民意を問い直せ。 何が暫定税率の廃止や、一番先に撤回しやがって。 |
818 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/24 12:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 今の民主党が一番怖いのが解散総選挙。 今選挙したら、民主党は壊滅状態になるのは確実。 和歌山の3人は次の選挙での当選は不可能だから、 解散総選挙の先延ばしに躍起になっている。 民主党執行部と小沢の茶番は、 最終的には解散総選挙の先延ばしで落ち着くんじゃないのか・・・・ 下手なプロレス以下の茶番、民主党。 |
819 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 17:26
[返信] [編集] [全文閲覧] 所詮は寄せ集め、元々が思想の違う議員達だからね それでも党を結成したんだろ、最低限のルールも守れんか! 無責任、いらんこと言うだけで自分で汗をかくことは決して無い。 「顔向けが出来ないような行動はしない」?、 沖縄県民に顔向け出来ないような行動をしたのはあんただけど....よく言うよ。 |
820 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 14:17
[返信] [編集] [全文閲覧] では、公務員(地方・国家含む)も民間並みの給与、待遇にしてもらおうか。 あと、成果を挙げられなかった職員はリストラもありで。 あと、海外へのばら撒きもやめろ。 しかし、先日のリオデジャネイロでの会合でも、またばら撒くって宣言したしな。 それを実現したら消費税の増税に賛成してやるよ。 |
821 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/13 12:46
[返信] [編集] [全文閲覧] 腐れ韓国にも腹が立つが民主にも腸が煮えくりかえる(怒) いい加減にせえよ日本政府(怒) 税金返せボケ!!!!! |
822 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 9:35
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本の国民レベルじゃ、 「韓国との外交関係断絶が長期化でも構わん!」 って声が多数ですけど。 南朝鮮大統領の天皇侮辱発言は、絶対に許せない。 |
823 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/23 9:49
[返信] [編集] [全文閲覧] 日本は今後一般旅行者の韓国への渡航も制限した方がよい。 |
824 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
外交問題もあり、早急に政権交代をすべきである 2012/8/27 11:29
[返信] [編集] [全文閲覧] 民主党は権力に固執せず・・・ 無駄な延命を計るべきでない・・・ 外交問題もあり、早急に政権交代をすべきである。 |
825 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/29 9:47
[返信] [編集] [全文閲覧] どこまで有権者をバカにするつもりだ?? 二枚舌で無能の民主党サンよ!!! 本来なら増税法案通ったんだから今すぐ解散すべきなんだよ 特例公債や選挙制度なんて明らかに民主党に時間稼ぎじゃん 連用制入れたり比例40削減なんてほかの野党まで反対してるのに 無理やりしてる方が悪いんだよ決める政治だのなんだののレベルじゃないんですよ 政治生命かける増税が終わったんだから即刻解散これが普通 ジミンガー、ヤトウガーとか言ってる連中の気がしれない |
826 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/8/29 22:34
[返信] [編集] [全文閲覧] 問責可決しても、反省の色無し民主党。 ここまで国民を馬鹿にした政治化集団始めてみた。 解散総選挙して、民意で岸本、阪口、玉置を葬り去ろうぜ。 |
827 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 14:47
[返信] [編集] [全文閲覧] 地方公務員の人件費だけで21.5兆円が一年間に使われている 退職金と、公務員だけ職域加算分が増額されている共済年金を合わせたら いったいどれくらいの費用がかかっているのか 全国でカラ残業が行われているのをチェックしてから 消費税費税増税を言え、民主党よ |
828 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/28 22:22
[返信] [編集] [全文閲覧] 野田豚がさっさと解散を確約して特例公債法案を通さないから 地方の財政はピンチらしい。 今朝の毎日新聞の朝刊では、県は金融機関から一時的に借りるらしいが これって金融機関は無利子で貸すはずもないし、利息は結局県民が負担する。 野田豚と民主党ががグダグダやっている間に和歌山県の財政も極限まできているってこと。 特例公債法案は自民党も公明党も審議に乗る方向だけど、 民主党はあれでは地方はたまったもんではない。 和歌山県の金融機関からの借り入れ分の金利は民主党で支払え。 国民や県民に負担させるな。 民主党はとことんまで国民の生活をめちゃくちゃにするな。 恥を知れ。 |
829 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 10:04
[返信] [編集] [全文閲覧] 事務所費問題 前原氏が辞任否定 「実体ある」、野党追及へ 前原誠司国家戦略担当相は29日、自らの政治団体が秘書宅を事務所として届け出て経常経費を計上していた問題について 「(秘書宅は)事務所としてれっきとした実体がある」と述べ、問題はないとの認識を示した。 前原氏は辞任を否定した。だが前原氏は事務所としての「実体」の明確な根拠を示さなかったため、 野党側は納得できる説明がなければ辞任を求める方針。 外国人献金問題などで辞任した田中慶秋前法相に続き野田佳彦首相は新たな火種を抱えることになった。 前原氏は産経新聞の報道を受け、29日夕に内閣府で記者会見した。 問題となった政治団体「まえはら誠司東京後援会」について「主たる事業は政治資金パーティーを開くことだ」と説明。 その上で「秘書がパーティーの企画、立案をしている。 パーティー券の販売も大半が秘書が行っている。 秘書の自宅に事務所を置くのは全く問題ない」と語った。 |
830 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 10:30
[返信] [編集] [全文閲覧] 野党時代同じように“疑惑”追及でなんとか還元水の某議員を追及して自殺に追い込みましたよね言うだけ番長前原さん。 |
831 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
生きた金を多くする仕組みが全くない! 2012/10/30 17:38
[返信] [編集] [全文閲覧] 緩和したところで、その資金が中小企業に融資されなければ何にも意味がない! 生きた金を多くする仕組みが全くない! |
832 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
名無しさん 2012/10/30 23:05
[返信] [編集] [全文閲覧] 前原は阪和道は私怨に近い怨念で建設凍結したくせに、自分の政治団体には大甘か。 こいつに政治家を名乗る資格はない。 政治の世界から追放させなあかん。 |
833 | Re: 新・民意無視の民主党について語ろう |
ゲスト |
緊急質問=27年ぶり 2012/11/2 10:25
[返信] [編集] [全文閲覧] きょう、野党が野田首相に緊急質問=27年ぶり、年内解散要求へ |
[掲示板に戻る] 全部 次100 最新50 |
BluesBB ©Sting_Band