[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 0:33
[返信] [編集] >>東日本大震災では同県内に避難指示・勧告が出たが、避難率は2・4%だった。 見直すのは良いけど、避難しなければ何にもならない。でも和歌山マリーナシティなんて液状化と津波で最悪の状態になるかも。 |
2 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/9 2:55
[返信] [編集] 菅政権が、浜岡原発の停止要請を行ったが、その背景は、近々に静岡で、巨大地震(東海地震)が起こるから、巨大地震が起こって、浜岡原発が福島第一原発のようになれば、放射能で米軍横須賀基地が使えなくなるので、執拗にアメリカが浜岡原発を停止するように圧力をかけた結果だと言われている。 東海地震は、過去の記録から、東南海、南海地震と連動したことが知られている。プレートの構造からも、連動する可能性が高いと言われている。連動すると、東海地震が発生して早くて1日程度で東南海、南海地震が発生するという。 東南海、南海地震が発生すると、和歌山県も津波被害をこうむることになるので、東海地震についての動きは注意してしすぎではない。 アメリカ側の警告が杞憂であれば、よいのだが。 |
3 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/9 7:53
[返信] [編集] なんだアメリカに責任転嫁か? ミンス党の政治主導とはこういうことか。 |
4 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 3:30
[返信] [編集] 九州電力の玄海原発は、今月にも再稼動するというから、浜岡原発停止は、電力ピークまでに静岡に大地震が来るということなんだろう。 玄海原発が月内にも再稼働 九電、計画停電回避へ http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819891E2E4E2E0948DE2E4E2E7E0E2E3E393918B88E2E2 |
5 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 8:00
[返信] [編集] 4>九州電力の玄海原発は、今月にも再稼動するというから、浜岡原発停止は、電力ピークまでに静岡に大地震が来るということなんだろう。 地震の予知なんかできっこないのに、さも確実に来るように言うとは。 空き缶直人を原発近くの海に沈めておけばいいんだ。 これで100年は絶対に大丈夫! |
6 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 12:46
[返信] [編集] >>5 たぶん、10月になっても、静岡に巨大地震が来なければ、静岡の観光業、不動産業、建設業を中心に民主党政権に風評被害で激怒し始めると思うよ。 今のまんまだと、誰も静岡に近寄りたくないだろ。 巨大地震がくれば、静岡の人間も諦めがつくが、いつまでたっても来ないと 怒りは日ごとに大きくなるだろうな。 10月まで、民主党政権なのかどうかわからないが。 |
7 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
香川県民 2011/5/10 15:34
[返信] [編集] 和歌山や高知や徳島なんかの太平洋側の地方は地震の影響か 「国費で1から街造りすべきだ」 なんて声が自民とかから上がってるみたいだけど おとなしく潔く地元は棄てて大阪、香川、愛媛辺りに移住させるべきじゃね? まあ、水はお前らのとこから分捕るけどなwwwおらさっさと香川様に水を寄越せ奴隷共がwww |
8 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 17:47
[返信] [編集] >>7 早明浦が順調に干上がっているみたいだな。 仙谷が、素直に水くれないわな。 香川県が中国様の領土になったら、仙谷は水を献上してくれるぞ。w |
9 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
香川県民 2011/5/10 18:23
[返信] [編集] 和歌山はイルカとクジラを虐めたから世界規模で嫌われてるから自然に自滅するよ |
10 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 18:45
[返信] [編集] >>9 ごく一握りのキチガイが暴れているだけな。w 日本の国力が落ちて中国に占領されるようになれば、中国のウイグル人、 チベット人と同じようになるから、南北アメリカ大陸に渡るのが多いかもな。 中国は弱った国を侵略して占領するのは常套手段。 南北アメリカ大陸の日系人には和歌山県出身者が多いから、コネのある人間も少なくない。 漢民族はきついぞ。w 日本人なんて人間扱いしてくれないわな。 |
11 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
香川県民 2011/5/10 18:48
[返信] [編集] そういう価値もない書き込みをピックアップするあたり和歌山だよね はやく日本から消え去ってください。 |
12 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 18:51
[返信] [編集] >>11 日本が消え去るかもしれんぞ。 |
13 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
香川県民 2011/5/10 18:58
[返信] [編集] ↑何言ってるんだこいつは? 消えるのは和歌山だけですが何か?wwww |
14 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 19:00
[返信] [編集] >>11 香川県民の中国人さんですか? 香川県を中国人が占領したら、もう水の心配はいらないね。w 徳島の仙谷がひれ伏して、献上してくれるから。w |
15 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 19:01
[返信] [編集] >>13 日本自体が消えるよ。中華人民共和国になるだけ。 まあ、香川県民の中国人さんには喜ばしいことだろ。w |
16 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
香川県民 2011/5/10 19:20
[返信] [編集] >>7については今や過去の人の二階俊博なんかも地元で吠えてるみたいだね、地震対策で大規模事業をって ミンスが復興対策で消費税上げ→ミンス総選挙で惨敗→そうなりゃ地震復興を大義名分に大規模な公共事業が出来る、党内財政緊縮派も黙らせれる って事なのかねぇ? きっと地震が起きるのを待ちきれないんだろ。 |
17 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 19:55
[返信] [編集] >>16 ありゃ、香川県民の中国人さんは、中国好きの二階さんはお友達じゃないの?w 中国が、尖閣諸島をネタに日本を攻めてくることは考えられるから、 侵略してきたら、中国国旗振って歓迎するのね。w 中国の李鵬が、1995年に20年経てば日本などという国は消えてなくなると発言しているが、 まさにそれを実行しかねない状態だわな。次の国家主席は、李鵬と江沢民に近いからな。 |
18 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/5/10 23:22
[返信] [編集] 和歌山市震度4(ーー;) ついで同じところで震度2(・。・;) |
19 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/6/1 22:34
[返信] [編集] 他へ責任を転嫁してはいけない。自分の身は自分で守るのが当たり前や。 |
20 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2011/7/3 21:35
[返信] [編集] この対策にスピード感全くないね。明日起こってもおかしくないって言いながら、行政の人間は何考えてんのか。 |
21 | Re: 東海・東南海・南海地震:和歌山県、避難場所見直 |
ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 21:35
[返信] [編集] “9・6巨大地震”専門家が警告!「近畿圏でM8級の兆候が…」 東日本大震災からもうすぐ2年半を迎えるが、大地震の恐怖はまったく収まっていない。マグニチュード(M)8級の巨大余震に、いつきてもおかしくない首都直下地震、太平洋沿岸を大津波が襲う南海トラフ連動地震…とリスクは高まるばかりだ。そんななか、FM電波を活用し、地震予知を試みる研究者が不気味なサインをとらえた。「早ければ9月前半にも近畿圏でM7以上の大型地震が発生する可能性がある」(研究者)という。一体どういうことなのか。 「ついに来たか」 今月8日、列島各地に緊張が走った。 午後5時前。帰宅ラッシュが始まろうかという時間帯に突如、鳴り響いた警告音。気象庁が「奈良県と大阪府で最大震度6弱から7程度の揺れが起きる」との緊急地震速報を出したのだ。 ところが、予告された大地震は起こらない。後で地震計のトラブルが原因で起こった誤報と判明し、日本中が胸をなで下ろした。 人騒がせな“空砲”だったが、ドタバタの舞台となった同じ近畿に不気味な前兆が現れていることを知る者は少ない。 「近畿圏でM7・9以上の揺れの兆候がみられる。早ければ9月6日の前後1日、5日から7日にかけて地中浅い場所での地殻地震、つまり直下型地震が発生するかもしれない」 こう警告するのは、山梨県八ヶ岳南麓天文台の台長、串田嘉男氏(55)だ。 串田氏は、著書『地震予報に挑む』(PHP研究所)で講談社出版文化賞科学出版賞を受賞した「地震予報」の専門家で、天文分野では、1994年に新彗星(串田彗星)を発見するなど、これまでに50以上の小惑星を発見したことで知られる。 そもそも地震の予測を研究対象にするようになったのは、同天文台(85年開設)でFM電波を利用した流星観測中に異変をとらえたことがきっかけだったという。 「流星観測では(FM電波を計測する)記録計を使うが、流星の出現時だけ変化がみられる記録計の基線に、その流星が出ていないのに異常(ギザギザの線)が現れたことがあった。すると、その2日後に北海道の奥尻沖を震源とするM6・5の地震(93年8月8日)が起きた。これを契機に地震と基線変動に相関関係があるのではないか、と研究を始めた」(串田氏) この奥尻沖の地震は、93年7月12日に発生し、死者202人を出した北海道南西沖地震(M7・8)の大型余震だった。 一見、関連がなさそうなFM電波と地震。どういうメカニズムでつながっているのか。 串田氏は「地震発生前の段階として地殻で微少破壊が進行し、断層が形成される。これによって、地殻で電荷変動が発生し、これが電離層の電子密度を変化させているためではないかと考えられる」と解説する。 串田理論による地震の前兆には共通の特徴がある。 「変動の出現期間は普通、地震発生前の1〜7日以内に現れる。まず微弱な変動が出て、やがて強い極大変動に移行。変動が収まる静穏期を迎えて地震が発生する−というのがひとつの流れだ」(串田氏) 八ヶ岳や秋田、高知などに設置した観測点でのデータを集め、変動の出現継続時間などから、発生が予測される地震の規模、発生日を導き出している。 95年1月17日の阪神・淡路大震災(M7・3)の前にも3日前から変動を観測。2008年7月24日の岩手県沿岸北部地震(M6・8)や、11年3月11日の東日本大震災(M9・0)以降頻発する大型余震など、多くの前兆をFM電波でつかんできたという。 冒頭で串田氏が指摘した「近畿圏の地震」も、この研究の流れに沿って浮かび上がってきた。看過できないのは、この未知なる大地震の前兆とみられる現象が、過去に例のない動きをみせていることだ。 「実は、この前兆現象を初めて観測したのは08年7月初旬。これまでは、1つの地震に極大変動も1つなのが典型的なパターンだった。ところが、今回の前兆に関しては、複数の極大が現れたり収束したりを繰り返している。前例のない特殊な前兆現象が5年以上も続いている」(串田氏) 推定される震源域は、近畿2府5県に加えて三重、愛知両県の広い範囲にまたがる。 同氏は、発生が懸念される「近畿圏の地震」について、日々の観測結果に基づく追加情報をホームページ(http://jishin−yohou.com)でも公開している。 ひとたび、起きれば未曾有の災害をもたらす巨大地震。この前兆が、空振りに終わることを願うばかりだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130831/dms1308311448000-n1.htm http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130831/dms1308311448000-n2.htm |
BluesBB ©Sting_Band