[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/6 13:59
[返信] [編集] いつもこの時期になったら新聞紙上に載ってますが、 秋の叙勲者の名前に目を通すと、元警察官や元公務員の名前が載ってますね。 あの人達は仕事でしょう!!ボランティアの消防団員や保護司だったら 良く理解できますが、元警察官は給料を頂いての仕事でしょう、それなのに 勲章を頂くのは少し不自然に思う。自分達で自分達を表彰してるみたいで笑いますよ。 春の叙勲も一緒だね、また元校長とか元警察官でしょうね。 もっと他に勲章を上げる人は居ないでしょうか? |
2 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/6 14:11
[返信] [編集] 貴方みたいに「公務員憎し」でケチ付けまくる人の叩きに耐えて勤め上げた点では立派だよな。 |
3 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/6 15:20
[返信] [編集] 市民の為なんて公務員は誰一人考えてないよ。 税金を山分けするのに頭が一杯だ。早く増税して、国が破綻したらギリシャみたいにデモをするのさ。 議員も同類。 税金上げる前に、まずは奴らの年金を国民年金にしろよ。 |
4 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/6 15:43
[返信] [編集] >税金上げる前に、まずは奴らの年金を国民年金にしろよ。 まず、来年からでも厚生年金と同額にしろよ。 これでもできないだろうな。 |
5 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/6 17:01
[返信] [編集] 日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。 仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定すると次の不等号式が成り立ちます。 1000万円×400万人=40兆円 > 日本の歳入(赤字国債を除く)40兆円弱 公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、表にでない多額のお手当て等を考えると決して多い金額ではありません。 民間の企業の人件費(当然会社負担の社会保険料や福利厚生費を含めたものです。)は社員の給与の1.3倍位になります。 公務員の場合は民間企業をはるかに超える倍率になります。外務署の担当者の人件費は海外赴任諸手当を含めると給与の何倍にもなるとなんかの本に書いてありました。 日本は企業だったら人件費倒産状態です。 日本の巨額赤字の根源は公務員の人件費にあると考えますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 |
6 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 14:08
[返信] [編集] 世界の歴史が教える国家滅亡の原因とは!! 貪欲な役人どもが国家財政の骨の髄までしゃぶり尽くして、挙句に国家を財政破綻させて国家滅亡を招く ローマも旧ソ連もこうして滅んだ 今は労働者4人に一人が公務員の公務員天国のギリシャが国家財政破綻に瀕しているが、その次が日本だというのが世界の常識 世界最大の財政危機を迎えているのは、紛れもない日本国なのだ 日本国民は銀行に預けている預金が政府に使い込まれて、銀行の金庫の中がスッカラカンだという事実に気づいていないだけなのである 日本でも賢い資産家や投資家は、とっくに資産を海外の銀行などに逃避させているよ。 日本政府は国民のお宝である銀行預金を勝手に使い果たしているのである! 銀行預金が知らぬ間に政府に使い込まれても気づかない日本国民 日本の没落はもう目の前である! |
7 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 14:52
[返信] [編集] 小宮山厚労大臣も煙草値上げだったら笑顔で笑ってたが、 共済年金と厚生年金問題になったら笑顔どころか記者の 質問にも答えず逃げてるじゃないか。こんな大臣は速く辞めろ。 元NHKのアナウンサーお嬢が自分の私腹を増やすだけじゃ。辞めろ辞めろ・・・ |
8 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 16:03
[返信] [編集] 日本国では納税者たる国民が貪欲な公務員どもに食い殺されようとしているという事実 民主党は最大支持母体が公務員労組だぞ だから前の衆議院選挙のマニフェストの公務員人件費2割削減など、今じゃそ知らぬ顔だろ この国は本当に公務員に食いつぶされようとしているんだぜ |
9 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 16:09
[返信] [編集] 政府の年間総税収をはるかに上回る日本の公務員人件費 納税者の税金をことごとく食いつぶす穀潰しの公務員 これを国家財政の寄生虫と呼ばずに何と呼ぶ! 和歌山県でも生き残るのは公務員一家だけ 日本では税金は全て公務員の胃袋に消えてゆくだけ アホらしくて税金払えんわ |
10 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/9 16:38
[返信] [編集] 元警察官は叙勲以外にも違う表彰も頂いてるぞー まともに逮捕もしないのに、えらけりゃ和歌山相互銀行の 副頭取を撃った犯人を捕まえてみろ、そしたら叙勲やるよ。 交通違反を捕まえるのが精一杯や田舎の警察は気楽で良いな〜 |
11 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/10 14:58
[返信] [編集] 公務員天国の和歌山県では人権が保障されているのは公務員だけ 公務員の 公務員による 公務員の為の和歌山県政 衰退する一方の和歌山県で健康で文化的な生活が保障されているのは公務員一家だけ 住民は生かさず殺さず、これが和歌山県庁の基本方針 |
12 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/11 16:51
[返信] [編集] 某市だけど、給食センターの運転手は学校が夏休みとか 冬休み春休みと随分休みが多いが休みの時は何してるの? 給食センターの車を毎日洗うのかな? 洗車して年収が7百万円ですか? いいな〜ホントに公務員天国だね。 |
13 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/19 11:09
[返信] [編集] 秋、春の叙勲について、 人にランクを付けるのは好ましくないと思う。 日本国憲法にも、人間はみな平等と書かれてます。 叙勲を辞退した前首相も過去に二人いてます、 宮沢喜一さんと細川前首相です。 公務として当然なことして当たり前ですと言ったそうです。 国、社会に貢献するのは国会議員として仕事だと。 公務員も当然ながら国や地方自治体に置いて貢献するのは当たり前。 人間にランクをつけるのは辞めましょう。 |
14 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/21 22:36
[返信] [編集] なぜか教育関係者に手厚いですね!教師じゃなく労働者やのに、、、、。 |
15 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/24 23:03
[返信] [編集] インフルエンザが来たぞ〜 古座川河口に渡り鳥 飛来 古座川の河口で、渡り鳥の「かも」の姿が見られるようになり、水面をゆったりと泳ぎ回っています。かもの姿が見られるのは、串本町と古座川町の境の古座川の河口です。 毎年11月上旬から古座川に渡ってきて、幾つもの群れになって羽を休めています。 体長50センチ前後の「ヒドリガモ」という種類で、雄は、体全体が灰色、頭の部分は赤褐色でくちばしから頭の上にかけてクリーム色の筋があるのが特徴です。 雌は体全体が褐色です。 ふだんは水草や青海苔などを食べていますが、地元の人たちが食パンをちぎって水面に投げますと、次々と集まってきて、奪い合うように食べています。 地元の人によりますと、最初は警戒心が強く、近づくと逃げていったということですが、餌を与えているうちにしだいに慣れてきて、人が姿を見せると餌をくれると思うのか、近づいてくるようになったということです。 古座川の「ヒドリガモ」は、3月上旬ごろまで見られ、春になると、北へ帰って行きます。 NHK和歌山ニュースから |
16 | Re: 不自然に思う。 |
ゲスト |
名無しさん 2011/11/25 20:36
[返信] [編集] ハングリーな公務員にむやみに餌を与えないで下さい 良識ある納税者より |
BluesBB ©Sting_Band