[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
和ネット 2006/9/19 13:31
[返信] [編集] 和歌山県が、平成17年度などに実施した新宮市の熊野川(国1級河川)河川災害復旧護岸工事などを請け負った8業者による10か所の大半に、工事規格外の強度不足資材が使われ、増水時の堤防破壊などが心配され、県が全業者に工事のやり直しを命じた。 同市内の建設業者が今年2月、5565万円で落札した同市熊野川町宮井の河川復旧工事や他の道路など。この内、堤防工事を補強のため、斜面に使用の栗石と堤防上部に敷く「ふとんかご」(蛇籠)に詰め込んだ栗石が強度不足で、増水時に摩滅しやすく、割れやすい資材が使われていた。道路も含めいずれも、県検査監督員による完工検査をパスし、工事金を支払い済み。このため、通常なら施工者が負う工事やり直しに伴う費用負担と、その責任をめぐり、県と建設業者、資材納入業者の三つ巴の紛糾が予想される。 新宮市熊野川町宮井の工事は、今年2月18日から約半年の工事期間で着手。鋼製網のふとんかごに詰め込む栗石は直径15―25センチ。約380立方メートルを使用した。ところが、三重県の資材納入業者が新宮市港埋立事業による市と県(護岸部分)の道路工事用に住友金属和歌山製鉄所から排出された粗悪土を使用していることが問題となったため、県は、この資材納入業者納入の熊野川河川工事全般と付近道路などを調べた結果、規格外資材が使われていた。このため、他に大田川や、農道な、砂防ダムなど各工事現場にも波及しそう。同業者の話では、栗石の強度などは、硬さが指定され、石の比重検査で簡単に判定できる。抜き取り検査を待たずとも、専門家なら目視形状調査でも簡単に見分けられるとしている。 全工事の栗石容量や工事範囲などは現在、県河川課などで調査中と伝えられている。この問題は、開会中の定例県議会で22日の一般質問で、共産の村岡キミ子議員が新宮港護岸道路の埋立問題とともに質問することになっている。 |
2 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
和ネット 2006/9/19 14:18
[返信] [編集] 粗悪資材使用の熊野川災害復旧工事(新宮市熊野川町宮井地区)の現場写真を、下記のURLで公開しています。 和ネットライブラリーにもこのURLは掲載しています。 http://www.wa-net.net/PDF/photo.pdf |
3 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/19 16:27
[返信] [編集] 「県検査監督員による完工検査をパスし・・・」 まともな検査ができない県の職員をまず免職すべす。 |
4 | Re: 責任は請負業者にある |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/19 19:56
[返信] [編集] この災害復旧工事の粗悪資材使用の責任は全て請負の建設業者が負うべきです。資材の納入業者には全く責任はない。納入は注文に応じて行いうのが常識です。建設業者が県検査に納得いかなければ、改めて裁判で争ったらよいです。完工検査員のズサン検査は、県執行部が改めて処分をしたらよい。 |
5 | Re: 責任は請負業者にある |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/19 22:24
[返信] [編集] 県工事検査に有力者の圧力があったとしたらどうなるのかな。新宮市内で黒いうわさがと飛び交っていますよ。他の業者が「有力者と納入業者がつるんでいて画策した」と県に通報して発覚したという噂さもあります。匂いますね。こんな馬鹿な検査をする筈がないよ。 |
6 | Re: 責任は請負業者にある |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/20 8:30
[返信] [編集] 沿岸住民の生命を軽石まがいの材料使用の堤防で守れると思っているんか。ほんまに腹が立つ。手抜きや利権で人命を軽視するやつらに制裁を。見逃しかけた県もおかしいよ。 |
7 | Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/21 8:55
[返信] [編集] やはり県河川課が地検特捜部の捜索を受けましたね。県を巡る談合疑惑は、トンネルとIT総合センターなどの穴と箱物なのに、なぜ河川課が捜索を受けなければならないのか。県議員ボスと業者の係りね操作の標的にはいってぃるんやろ。危険な河川管理をされては熊野川流域の住民は命がなんぼあっても足りません。 |
8 | Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/22 22:26
[返信] [編集] 県庁の検査員でも栗石と岩と区別もつかない程度のものもいると聞く。検査に意図的なものはなく、素人判断で検査をパスされたいううわさも。悪意はないと思います。 |
9 | Re: やはり特捜の目は熊野川に向いた |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/22 23:39
[返信] [編集] 農林部局に比べて、建設部局の検査は緩やかのようです。 現場に行って、下りずに車から眺めて終わりってことも あったとか。 |
10 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2006/9/28 1:09
[返信] [編集] 新宮市の地元対象の掲示板でも話題になっているようですね。 新宮市 総合スレ Part2 http://yy33.kakiko.com/test/read.cgi/shingu/1158020189/ |
11 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/21 20:04
[返信] [編集] 和歌山談合事件で、この問題が消えちゃいましたが、 以後この問題は、どうなったのだろう?? 今日の朝刊折り込みに、新宮市内で産廃不法投棄の 記事の新聞が入っていたが・・・。 新宮港・熊野川事件と関係あるのかな?? |
12 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/22 0:26
[返信] [編集] 忘れたころにまた復活するのじゃないの? 事実は消えないわけだから。内々で、強度不足を補う対策を打っているなら話は別ですが。 そんな気のきいたこと、和歌山県も業者もやらないでしょう。 |
13 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2006/11/22 11:41
[返信] [編集] 県の検査を通っているちゅうことは、全面的に県の責任やろ! |
14 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/1 23:12
[返信] [編集] こんなにくだらないスレが乱立してます。 スレッドリスト http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/threadlist.php?top=16&sty=1&more=0 可哀相なので、最下位のスレをageておきますね。 |
15 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/19 16:53
[返信] [編集] 今になって初めて知りました その後 この件はどうなりましたか?引用:
|
16 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/19 21:57
[返信] [編集] 熊野川の その手抜き強度不足も大変ですが・・・。 熊野川下流の池田港の工事もサッパリあきまへん。 公園にするらしいのですが、毎年のように濁流に洗われるところ なのに、案の定先の台風の影響の大水で・・・。 公園にするなら、今の地面より3メートルほど上まで埋め立てれば結構もつと思いますがねぇ・・・。 |
17 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2011/8/19 22:13
[返信] [編集] 全く無駄な工事が多いですねー! これだから税金払いたくねーんだよな! |
18 | Re: 熊野川タイヘン 災害復旧工事の強度不足 粗悪資材使用の8業者の10事業にやり直し命令 県検査パスで改善費めぐり資材納入業者と建設業者、県の三つ巴の争いに発展か |
ゲスト |
名無しさん 2014/5/11 15:02
[返信] [編集] 何のために、公務員を雇用してるんや? 真面な考えで職務を遂行しなさいよ。 |
BluesBB ©Sting_Band