[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 平成の旅籠 田辺市中辺路に建設へ 27日設計審査 |
ゲスト |
和ネット 2006/12/25 17:17
[返信] [編集] 和歌山県が田辺市中辺路町高原の富田川や周辺の山並みを眺望できる場所に1億2900万円で建設する民宿形式の「平成の旅籠(はたご)の設計業者を選ぶ庁内組織の選定会が27日行われ、来年早々に着手し、同10月にオープンを目指す。事業費の3分の2を県が負担し、残りは市が負担する。宿泊定員は30人の予定。設置主体は、県観光連盟とし、管理は地元の高原地区と、明光グループが引き受ける。用地は旧中辺路町所有地を提供する。 首都圏を中心とした団塊の世代らを熊野古道一帯の自然観光地域に誘致するための宿泊、休憩、古道ウォークの拠点を目指す。平成の旅籠の建設には、地元の民宿などが経営を圧迫され、紀南地方で、宿泊施設が経営不振から倒産するケースが多いため、計画の前途を危ぶむ声もあったが、木村良樹前知事の強力なてこ入れで地元を説得して事業を推進した経緯があり、今後の運営が注目される。 |
2 | Re: 平成の旅籠 田辺市中辺路に建設へ 27日設計審査 |
ゲスト |
名無しさん 2006/12/28 16:07
[返信] [編集] >木村良樹前知事の強力なてこ入れで地元を説得して事業を推進した経緯があり 木村辞めても○○残すですね…。凍結して考え直したらどうですか? 設計業者選定前の今ならまだ影響も少ないでしょうから。いやもしかしたら、すでにあてにされているのかも? |
3 | Re: 平成の旅籠 田辺市中辺路に建設へ 27日設計審査 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/9 16:32
[返信] [編集] 地元の民宿、ホテル、旅館が駄目になるでしょう!木村の自己満足のための事業です。もっと地元と共存というか地元が潤う、活性化することを考えて欲しい。地元と競合してどうするんですか? |
4 | Re: 平成の旅籠 田辺市中辺路に建設へ 27日設計審査 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/15 23:26
[返信] [編集] 地元が反対やのに強行するの? |
5 | Re: 平成の旅籠 田辺市中辺路に建設へ 27日設計審査 |
ゲスト |
名無しさん 2007/6/16 7:50
[返信] [編集] 木村やめても2F残る。 |
BluesBB ©Sting_Band