和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


. 名無しさん 2014/3/9 8:31
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/12 7:09
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/12 16:18
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/12 23:57
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/13 12:14
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/13 12:50
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/14 0:07
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/15 0:51
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/15 21:44
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/21 14:21
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... ミスした職員の給... 2014/3/21 14:23
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/22 14:05
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 税金はお前らの失... 2014/3/22 14:45
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/22 23:55
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/21 19:21
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/22 11:40
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/3/22 12:20
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/4/5 18:46
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/4/6 13:28
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 公正で公平な公務... 2014/4/11 17:45
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/4/18 17:43
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/24 16:53
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/24 22:42
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/24 23:23
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/24 23:35
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/29 13:44
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/30 10:37
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/30 12:47
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/30 16:08
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/30 14:58
Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山... 名無しさん 2014/8/30 15:22

1 .
ゲスト

名無しさん 2014/3/9 8:31  [返信] [編集]

「現職仁坂氏が3選出馬表明 和歌山県知事選」

 仁坂吉伸知事(63)は6日、12月の任期満了に伴い行われる知事選に3選を目指して立候補する意向を表明した。同日の県議会本会議で、最大会派・自民党県議団の吉井和視議員の一般質問に答える形で述べた。

 吉井議員は、紀伊半島大水害からの短期間での復興やインフラ整備の進展、県民の声を聞いて細かな政策を行っていることなどを挙げて仁坂県政を高く評価。「再度、県知事として出馬をしていただきたい」と3期目の立候補を促した。

 仁坂知事は答弁で「県の現状はまだまだ安心できるものではない。インフラも建設途上にあり、経済も脆弱性を払拭したとは言えない」などと述べ、南海トラフ大地震への備えや紀の国わかやま国体・大会の成功に向けた取り組みに意欲を示し、「もし許されるなら、私はこれまで以上に粉骨砕身、あらん限りの力を振り絞って、わが愛するふるさと和歌山の発展のために、知事としての重責を負わせていただきたい」と表明した。

 同日の県議会終了後、報道陣の取材に応じた仁坂知事は、過去2回の選挙で支援を受けた自民・公明両党に推薦を求める考えを示した。

 仁坂知事は和歌山市出身。桐蔭高、東大経済学部を卒業後、昭和49年に通商産業省(当時)に入省。経済産業省局次長やブルネイ大使などを経て平成18年12月の知事選で初当選し、現在2期目。

わかやま新報 14年03月07日 17時30分
http://www.wakayamashimpo.co.jp/2014/03/20140307_36000.html
6 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/12 7:09  [返信] [編集]

噂ではニサカさんが二期で引退したあとは田辺の市長さんが出るいう話、出とったけどなあ
7 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/12 16:18  [返信] [編集]

橋下さんのような人物でなければ無理・・・
小悪党もどきでは変わらないと思われる。
8 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/12 23:57  [返信] [編集]

流れが完全に止まって淀んでしまったようだ。
ある程度の危険を覚悟して大胆に撹拌しなければならない時期に来ている。
進んで「悪者」になり、その撹拌をできる人がいるか?
明日は雨だな。

9 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/13 12:14  [返信] [編集]

木村時代の方が、ある意味正常と言うか、

冷静に考えてみると、常識の範囲に収まってたかも?
10 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/13 12:50  [返信] [編集]

国も県もトップ次第でガラリと変わる。
そのトップを決める選挙だから、志のある人には積極的に立候補してもらい、盛り上がる選挙にしたい。
いろいろな面で活力がなさ過ぎる。
波風立てなければ、進歩がない。
11 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/14 0:07  [返信] [編集]

大阪のようになったらあかんよ
12 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/15 0:51  [返信] [編集]

大阪の空気は変わりましたよ。橋下さんの役目は果たしたと思いますが。
13 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/15 21:44  [返信] [編集]

市役所裏○○イ○○アキはライオンズの会長、勲章欲しくてあらゆる役職にへばりついてあちこちにペコペコしとるみたいやで
14 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/21 14:21  [返信] [編集]

和歌山県も所得税徴収漏れ 51件860万円

全国の自治体で所得税の源泉徴収漏れが見つかっている問題で、県は20日、平成21年4月から26年2月までに51件、計863万445円の徴収漏れがあったと発表し、陳謝した。不納付加算税と延滞税計約82万円が発生する見込みで、県が負担する。

 自治体が個人事業主に報酬を支払う場合、所得税を源泉徴収し、税務署に納めるが、全国で徴収漏れが見つかり、県も和歌山税務署の行政指導を受けて自主点検を行っていた。

 県会計課によると、徴収漏れは、建築士による県施設の耐震診断や、測量士による県道の測量などの業務に対する報酬の支払いで発生。件数は26人に対する51件で、本庁6課と9の出先機関が担当していた。事業所名から源泉徴収の必要がない法人と勘違いしたことなどが原因としている。

 県は対象の個人事業主に対し、徴収漏れ分の県への返還と税務署での還付手続きを求める。個人事業主に新たな金銭負担は生じない。徴収漏れ分は県が4月上旬に納付する。
15 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

ミスした職員の給与から天引きするのが妥当では??? 2014/3/21 14:23  [返信] [編集]

延滞税計約82万円が発生する見込みで、県が負担する。

簡単に言うけど、県民の納めた税金だぜ。。。

ミスした職員の給与から天引きするのが妥当では???
16 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/21 19:21  [返信] [編集]

近畿の県庁・府庁所在地で地価が下がり続けているのは和歌山県だけ。
人口も減るばかり・・・
17 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/22 11:40  [返信] [編集]

情けない・情けない
18 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/22 12:20  [返信] [編集]

土地に値段をつけたらあかnでしょお。だれdのもんでもない
19 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/22 14:05  [返信] [編集]

>>和歌山県も所得税徴収漏れ 51件860万円
平成21年4月以前は、うやむや?
でも、源泉徴収しなかっても個人事業主は所得があれば確定申告しないといけないから、きっちり申告をしてたら延滞税など発生しないと思うのだけど??

20 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

税金はお前らの失敗を補てんする金やないぞ!! 2014/3/22 14:45  [返信] [編集]

職員・・・税金はお前らの失敗を補てんする金やないぞ!!

簡単に決めるなよ、県民に同意がいるやろう。
21 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/3/22 23:55  [返信] [編集]

しっかりしてや
22 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/4/5 18:46  [返信] [編集]



和歌山県知事選挙は








無風です!





23 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/4/6 13:28  [返信] [編集]

で、誰が本命?
24 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

公正で公平な公務員(職員)を育てる義務を 2014/4/11 17:45  [返信] [編集]

公正で公平な公務員(職員)を育てる義務を理解できる・・・

首長を望む。
25 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙〜
ゲスト

名無しさん 2014/4/18 17:43  [返信] [編集]

無理な相談やないの?
26 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/24 16:53  [返信] [編集]

スレが埋もれとった

今年の選挙はもう全部終わったと思ってたよ
27 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/24 22:42  [返信] [編集]

ある意味、創価vs共産の構図だけどな。
ここで、田辺の市長あたり出てきたらおもろいんやけどな♪
28 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/24 23:23  [返信] [編集]

無風、夢風、無変化、何事についても競争原理が働かず、既存の利権構図がダラダラと継続し、外からの圧力でやっと目が覚めた時は無一文の死に体、なんてことにならなければよいが、なんで無風なの?既存を壊さない方が安心・平和です、宇宙人よ、気持ええ昼寝を邪魔するな、UFO!AFO!
29 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/24 23:35  [返信] [編集]

利権者は古くからの既得権を守るのに必死で新参者を排除してきた。
そのつけが今になって人口減、産業の衰退の結果となっている。
さらに政治までも県庁と一部の国会議員の思惑で動いている。
民主主義とは程遠く、利権で守られた永田町と小松原1丁目。
早いこと個々の利権野郎をぶっ潰すぐらいの漢が出てほしいものだ。
30 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/29 13:44  [返信] [編集]

【広島土砂災害】
「資産価値」よりも「命」優先 「警戒区域」の前倒し指定、近畿府県で相次ぐ 指定率トップは京都府136%、ワーストは和歌山県30%

2014.8.29 11:17

 広島市の土砂災害を受け、近畿各府県で土砂災害の恐れがある「土砂災害危険箇所」を土砂災害防止法に基づく「警戒区域」「特別警戒区域」に前倒しで指定する動きが相次いでいる。ただ、指定の進捗(しんちょく)状況を示す「指定率」は30%から完了済みの136%まで自治体間のばらつきも大きい。指定が遅れれば、住民が危険性を認識しないまま災害に巻き込まれる可能性もあり、各自治体は指定を急ぐ構えだ。

 国土交通省は、平成14年度に土砂災害の危険性がある地点を土砂災害危険箇所として公表。全国52万5307カ所のうち、35万4769カ所が土砂災害警戒区域に指定されており、指定率は68%にとどまる。

 近畿2府4県の砂防担当課によると、指定率のトップは京都府(136%)で、兵庫県(97%)、奈良県(87%)、大阪府(86%)、滋賀県(74%)、和歌山県(30%)と続く。京都府の担当者によると、危険箇所の周辺部も含めて現地調査を進めた結果、100%を超えたという。一方、和歌山県の担当者は指定率が低い理由について「危険箇所が県内に1万8千カ所以上と多く、指定が追いつかない」とこぼす。

 広島県は危険箇所が全国最多の3万1987カ所で、指定率が37%にとどまっていたために住民の危機意識が希薄になり、逃げ遅れたとの見方もある。こうした現状に大阪府の松井一郎知事は「居住地域の危険性を認識してもらうためにも警戒区域の指定を急ぎたい」とし、指定完了時期を当初の28年度末から前倒しするよう部局に指示した。

 滋賀県も当初の32年度から2年前倒しし、和歌山県の仁坂吉伸知事も指定を迅速化させる意向。兵庫県は現在1カ所しかない特別警戒区域を今年度内に数十カ所、指定する方針という。

 ただ、警戒区域の指定には現地の地質調査や住民への危険周知などが必要で、より危険性が高い区域は特別警戒区域に指定するが、宅地開発などが制限される。このため「資産価値が下がる」といった住民の反発もあり、なかなか進まないのが実情で、古屋圭司防災担当相は28日の衆院災害対策特別委員会で「知事が警戒区域を指定しやすいようにする」と述べ、土砂災害防止法の早期改正に意欲を示している。

 国交省の担当者は「指定を急いでもらいたいが、時間がかかるようであれば、すでに公表されている危険箇所を改めて住民に周知してほしい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140829/waf14082911170015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140829/waf14082911170015-n2.htm
31 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 10:37  [返信] [編集]

共産党さん、すさみ町のソビエトで磯釣り大会でもしたらどうですか?

話題になって、知事選の共産党推薦候補にも少しはプラスになるかも。

まあ、誰も共産党がソビエトに亡命したとも言わないし。

すさみ町は観光の宣伝になると歓迎するかも。


和歌山になぜ「ソビエト」が… 離島に名称 「そびえる」転じた? それとも“最果ての島”の意味?

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140830/waf14083010090005-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140830/waf14083010090005-n2.htm
32 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 12:47  [返信] [編集]

竹中平蔵さんのような方が知事になってくれたら和歌山は劇的に変化してよくなります。構造改革の専門家ですけど情熱もすごい人ですし。引退したら是非お願いします。
33 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 14:58  [返信] [編集]

先日の和歌山市長選挙で落選した小早川氏でもいいんじゃない?
和歌山県を劇的に変えてくれると思うよ。
34 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 15:22  [返信] [編集]

test
35 Re: 和歌山県は変わらない? 〜和歌山県知事選挙2014〜
ゲスト

名無しさん 2014/8/30 16:08  [返信] [編集]


32
良くなりませんし、県知事程度の報酬には見向きもしないでしょう。

何せ世界中の金をかき集める仕掛けを考え出す能力がありますが。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project