[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | 2016年 消費税増税再延期! |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/29 12:09
[返信] [編集] 2019年10月に10% 首相 消費税率引き上げ 2年半の再延期の考え伝える 5月28日 22時42分 安倍総理大臣は28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。 安倍総理大臣は、27日、G7伊勢志摩サミットの閉幕に合わせて行った記者会見で、来年4月に予定されている消費税率の10%への引き上げを再び延期する考えをにじませたうえで、夏の参議院選挙の前に対応を決める考えを示しました。 こうしたなか、安倍総理大臣は今夜、ベトナムのフック首相との首脳会談のあと、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長、それに菅官房長官と会談しました。 このなかで、安倍総理大臣は、サミットで、世界経済が、通常の景気循環を超えて『危機』に陥る大きなリスクに直面しているという認識と強い危機感を共有したことなどを説明しました。 そして、安倍総理大臣は、G7の合意に従い、日本としてもあらゆる政策を総動員して世界経済の成長に貢献する必要があるなどとして、来年4月の消費税率の10%への引き上げを2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。 ただ関係者によりますと、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。これまで安倍総理大臣は、「リーマンショックや大震災のような重大な事態が発生しない限り、予定どおり引き上げる」と繰り返し述べる一方で、サミットでの議論を踏まえて、適切に判断する考えを示していました。 消費税率の10%への引き上げは当初、去年10月に行われる予定でしたが、安倍総理大臣は、来年4月まで1年半延期する決断を行い、衆議院の解散・総選挙に踏み切りました。この際、安倍総理大臣は、経済の再生に全力をあげ、来年4月には消費税率を確実に引き上げる考えを強調していたことから、野党側は、夏の参議院選挙も意識して、再延期はアベノミクスの失敗を示すものだとして、今後、一層批判を強めるものとみられます。 消費税率引き上げを巡る動き 民主党政権当時の2012年に、民主、自民、公明の3党などの賛成多数で成立した「消費税率引き上げ法」は、5%だった消費税率を2014年4月に8%へ、翌2015年10月に10%へそれぞれ引き上げることを定めていました。 8%への引き上げは予定どおり実施されましたが、10%への引き上げを巡っては、2014年11月に、安倍総理大臣が予定どおり引き上げれば個人消費を再び押し下げ、デフレ脱却も危うくなると判断したとして、2017年4月まで1年半延期することを表明し、衆議院を解散しました。 安倍総理大臣は、記者会見で、「財政再建の旗を降ろすことは決してない。2017年4月に確実に消費税率を10%へ引き上げていく」と明言し、衆議院選挙後、改正された法律では、経済情勢によっては増税を見送ることができるとしたいわゆる「景気弾力条項」は削除されました。 その後、安倍総理大臣は、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、「リーマンショックや大震災のような重大な事態が起きないかぎり予定どおり実施する」と、国会審議などで繰り返し発言してきました。 一方で、自民党の一部から、8%に引き上げたあと、消費が回復しておらず、さらに10%に引き上げれば、日本経済に悪影響を及ぼすとして再延期を求める意見が出ていたほか、野党第1党の民進党は、アベノミクスが失敗し、増税できる経済状況ではないとして、これまでの方針を修正し、2019年4月まで2年間、引き上げを延期するための法案を、今月、衆議院に提出していました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160528/k10010538771000.html |
2 | Re: 消費税増税再延期? |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/29 14:57
[返信] [編集] 麻生太郎と谷垣貞一は財務省に洗脳されてるのでこれからは この馬鹿二人の安倍総理とのバトルが始まります。 |
3 | Re: 消費税増税再延期?衆参同日選挙? |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/30 18:15
[返信] [編集] 「衆参同日選やらない」首相が自民・二階氏に言明 5月30日 18時06分 自民党の二階総務会長は、みずからの派閥の会合で、「安倍総理大臣との会談では、『衆参同日選挙』はやらないことが言明された」と述べ、安倍総理大臣は夏の参議院選挙に合わせた衆議院の解散を行わないという認識を示しました。 自民党の二階総務会長は、30日午前、安倍総理大臣と会談し、来年4月の消費税率の引き上げを2019年10月まで2年半、再延期する考えを伝えられるとともに、衆議院の解散を巡って意見を交わしました。 このあと、二階氏は、みずからの派閥の会合を緊急に開き、「安倍総理大臣からは、消費税率の引き上げを2年半再延期することと『衆参同日選挙』はやらないことが言明された」と述べ、安倍総理大臣は、夏の参議院選挙に合わせた衆議院の解散を行わないという認識を示しました。そのうえで、二階氏は、「安倍総理大臣の意向を全面的に支持したい」と述べ、派閥として、安倍総理大臣の考えを支持することを決めました。 一方、安倍総理大臣は、夕方、自民党の谷垣幹事長と改めて会談したほか、茂木選挙対策委員長とも会談し、消費税率の引き上げを2年半再延期することに理解を求めました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160530/k10010540171000.html?utm_int=news_contents_news-main_003 |
4 | Re: 消費税増税再延期?衆参同日選挙? |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/30 18:31
[返信] [編集] 二階大先生の息子が大差で負けて、衆参同日選挙は絶対にないだろうと思っていたが、結局のところ優先順位が選挙であるんだな。 |
5 | Re: 消費税増税再延期?衆参同日選挙? |
ゲスト |
名無しさん 2016/5/30 21:07
[返信] [編集] 衆議院の解散権は安倍総理の専権事項、解散の瞬間まで 絶対に言わない、場合によっては嘘を付いても許される そんな大事な事を二階さんが軽々に解散について 発言するべきでは無い。 |
6 | Re: 消費税増税再延期?衆参同日選挙? |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/3 1:06
[返信] [編集] マスコミは消費税を上げれば即文句、上げるの止めてもまた文句。8%から10%に上げた場合の税収増はおよそ3兆円。一方、年金積立金の資産運用失敗による損失額は20兆円。財務省の隠し金は国家予算を超えるとか。本質を見極める眼力を持てずに一般受けする枝葉末節なことに執着して報道するマスコミってバカ、何もかもマスコミが悪い・・・と井戸端会議のおばちゃんたちが怒っていたという噂を聞きましたが、その噂がほんとうなら家計を切り盛りして消費税に敏感なはずのおばちゃん連中がそう言っているのですから、わずか2%の消費税値上げ中止をマスコミがそれほど騒ぐ必要はなかったといことではないでしょうか?将来にツケを残さないために上げるべきと主張するなら、国の膨大な借金額を考えれば、マスコミは国民から嫌われても、せめて20%位の値上げをしなさいと政府に注文をつけるべきでしゅ。 |
7 | Re: 消費税増税再延期?衆参同日選挙? |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/3 1:14
[返信] [編集] >>6 消費税5%から8%に上げたときに、消費税を上げたから景気が悪くなったと言い続けていた手前、消費税2%上げるのもワイワイ言わないと格好がつかない。ただそれだけでしょうね。 |
8 | Re: 2016年 消費税増税再延期?衆参同日選挙はなくなった? |
ゲスト |
名無しさん 2016/6/22 0:31
[返信] [編集] 衆参同日選「やりたい気持ちあった」=安倍首相 時事通信 6月21日(火)19時9分配信 安倍晋三首相は21日、テレビ朝日の番組収録で、参院選に合わせた衆参同日選について「過去、自民党は2回、同日選挙をやって、2回とも大勝している。同日選挙をやりたい気持ちもあった」と明らかにした。 首相は、見送った理由に関し「熊本地震があったから参院選の実施事務だけでも大変な中で、衆院を同時に解散することは控えた」と説明した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160621-00000130-jij-pol |
BluesBB ©Sting_Band