[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
七氏 2016/7/21 7:05
[返信] [編集] 和歌山県のハローワークと労働局について語るべし ・怖い人には説教無し給付 ・おとなしい人には説教付き給付 ・公務員以外の経験の無い者が民間企業をあっせん ・県内の最低賃金は労働局の責任 |
2 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/21 22:37
[返信] [編集] 拘束時間15時間30分、実働8時間という求人がまかり通ってる企業もありますね。 それで日給8,000円。拘束時間で割ると、時給516円ですからね。 企業側は、時給換算1,000円だと言い張って、求人票をハローワークが受け入れたという話がありました。 県警OBが設立して、今は二代目が代取やってますけど。 |
3 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
仁坂知事へ 2016/7/23 5:31
[返信] [編集] 和歌山県最低賃金 731円 和歌山県労働局の職員はこんな安い賃金で働いてるのか? 自分が嫌な事を何故、県民に押し付けるのか? 最低賃金を千円にアップすれば中小企業から苦情が来るのはわかる。 逆に安い賃金でなければ経営が成り立たない会社は無理を継続している。 能力の無い会社は淘汰されるべきだ。 それが自然界の節理である。 100均・コンビニ・ファーストフード店、全国同じ価格 収入が少ない県んで豊かな暮らしが出来るのか? 仁坂知事、731円で働きたいですか? |
4 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
仁坂知事へ 2016/7/23 5:55
[返信] [編集] 「公務員の給料が高いから下げろ」とかは思っていない。 安定した生活を保障する権利として正当化すればよい。 しかし我々県民は安定した生活を送る権利はないのか? 公務員以下の賃金でしか生活出来ないのか? 和歌山県内の中小企業のほとんどは賃金を押さえようとするから 暗黙の了解で最低ラインに合わそうとする。 若者達がどうして逃げて行くのか解らないのか? 経済通の仁坂知事なのにどうして放置しているのですか? |
5 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/23 18:26
[返信] [編集] >>2 待機時間が7時間30分と言う事なのだろうか? もしそうなら限りなく黒に近いグレーゾーンだな。 それに県警OBが設立した企業なら法律家にも相談していると思うし。 現在の法律で罪に問うのは難しいと思うよ。 そんな条件で働く人にも問題がありはしないか? ハローワークの相談窓口でも担当者の能力によってばらつきがあるし 求人内容を相談者に棒読みして面接予定の会社に面接日を確認する時に大きな声で名前とか年齢とか電話するから他のハロワに来ている人達にもまる聞こえ、プライバシーの欠片も無い。 それが和歌山県のハロワ。 |
6 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2016/7/24 0:17
[返信] [編集] >>7 長時間拘束の証拠画像を貼ったら、重くなるので剥がせと命令されたので剥がしました。残念です。 |
26 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2018/11/21 22:18
[返信] [編集] ハロワとジョブカフェ紹介で面接に来た人の特徴。 ズボン後ろからワイシャツがはみ出てる、靴のかかとが潰れてる、靴磨いていない、歩き方がだらしなく怠い。履歴書も省略した書き方、癖字、身だしなみできていないから、採用していないよ。 あとさ、ハロワにこの資格持ってる人って、あーんなに言ってるのに、ミスマッチみたいな人を紹介してくるんだよ。 |
27 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2018/11/21 22:41
[返信] [編集] >ミスマッチみたいな人を紹介してくるんだよ。 だから採用しないんだろうね。 ひとつの求人に対しての達成率は1でも紹介実績はいくらでも稼げるからね。 ハロワっていう所はそういう職員の集まりさ。 ハロワって求職者の為でもなく求人者の為でもなく誰の為にあるのかな? やってますよ数字上げてますよって理由にする為かな? |
28 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/8 11:19
[返信] [編集] 市役所前のバス停でピンクレディーの衣装を着てUFOを踊っている極悪市民を捜しています そりゃあかんやろ権利で守られて 求職者ともめても組織が守ってくれる 税金で弁護士たててくれるって考えてるやろ そうでなかったら今時あんな態度の悪い 公務員組織なんてないやろが 昭和の体質から抜け切れてないんやろな |
29 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/8 11:56
[返信] [編集] ハロワの職員さん達は世間からずれています。 |
30 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/8 12:31
[返信] [編集] 労働局が大騒ぎ誰だ 不適切な対応をする職員は 日頃から言ってるだろ(笑 |
31 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2021/9/8 13:33
[返信] [編集] 国の出先機関は考え方を変えないと批判の的になります。 |
32 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
名無しさん 2022/3/31 13:12
[返信] [編集] 仕事捜している者にまともな対応でけん職員は窓口へ出すな奥で仕事さいとけ |
33 | Re: ハローワークと労働局について語るべし |
ゲスト |
よそから 2022/4/3 17:30
[返信] [編集] 和歌山県では、いまだに職員が職業相談や総合案内をしているそうですね。 大阪府は全域、派遣社員に変わっていますよ。 社会的に、他の都道府県でもそういう傾向ですよ。 民間での労働経験が無いから横柄な態度をとれるのでしょうね。 だから世間知らずの方ばかりじゃないですか。 |
BluesBB ©Sting_Band