[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | 官僚主導VS政治主導 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/28 1:47
[返信] [編集] 近ごろの民進党さんは、前の官僚トップとタッグを組んで、官僚主導の復活に一生懸命のようです。「二番ではだめなのですか?」とか言って、省庁の予算を削り、官僚を目の敵にしていた少し前とは、まったく人格が変わりました。 一方、与党自民党は、むかしは官僚さんたちとナアナアで、あれだけ上手く付き合っていたのに、民進党ができなかった政治主導を実現するために、官僚の人事権を完全に手中におさめようとしています。しかし、官僚さんは、国会議員などとは比べものにならないほど、お利巧さんぞろいですから、政治主導を阻止するために黙っていません。 頭のよい官僚さんに国を委ねた方がよいのですか?それとも、頭が悪くて頼りにならないけれど国民の代表ですから議員さんに賭けた方がよいのでしょうか? 理想は、官僚を支配下に置いた官邸主導なのかもしれませんが、そうなると官僚の一部や4野党が、権力の行く過ぎとか言って駄々こねるし・・・ほんとややこっしいですね。 善し悪しは別として、また建前の正論と多少の犠牲には意図的に目をつぶって、権力の集中、強権化をはかり、国の政治を安定させなければならない時だと思いますが。 |
2 | Re: 官僚主導VS政治主導 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/29 0:34
[返信] [編集] 長い目でかんがえましょ |
3 | Re: 官僚主導VS政治主導 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/29 7:41
[返信] [編集] 決められる政治には、賛同するが、トップの好き放題はいかがなものか。 ことの本題から逃げ、個人人格攻撃はおかしい。正々堂々とやりあったら良いのであって、逃げると余計疑問を持つ。 |
4 | Re: 官僚主導VS政治主導 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/29 7:43
[返信] [編集] 官僚の作成文章を棒読みする政治家を官僚は馬鹿にしてるよ。 |
5 | Re: 官僚主導VS政治主導 |
ゲスト |
名無しさん 2017/5/31 0:24
[返信] [編集] 役立たずの国会議員や大臣と比べると官僚の給料が安すぎます。官僚の手当てをもっと増やしてやるべきです。大臣が馬鹿ばかりですから夜遅くまで仕事をさせられています。かわいそう。 |
BluesBB ©Sting_Band