[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2020/3/22 22:33
[返信] [編集] ようやく自動改札化 長かった… |
2 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/2 18:56
[返信] [編集] 駅前が素っ気ない 町の案内看板くらい置けよ |
3 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2020/5/4 18:37
[返信] [編集] 観光どころじゃないがな |
4 | JR和歌山支社しね |
ゲスト |
名無しさん 2020/9/8 17:12
[返信] [編集] 駅舎が立派にリニューアルした岩出駅はいいよな、うらやま 同じ和歌山線の某駅なんて、長年愛着のあった駅舎ぶっ壊され、ショボショボにされてもた… 怒りを感じる |
5 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2020/11/12 12:05
[返信] [編集] 旧駅舎の方が味があって良かったのに |
6 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2021/5/5 20:41
[返信] [編集] 2 案内板は出来たが、 駅前にコンビニが一つも無いとは… 売店もないし、使えねぇ・・・ |
7 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/29 17:01
[返信] [編集] 引用:
全国3位の高齢市長、駅前に観光案内の拠点を設けたいと発言 着眼が遅すぎる・・・ |
8 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2024/11/30 19:59
[返信] [編集] 岩出市「府県境にある根来歴史を大阪方面にPR」というなら、中世の守護支配機構が双方に共通していた点をもっと活用するべき (紀泉・細川〜山名〜大内時代、河紀・楠木〜畠山時代) その接点が常に根来寺であった。根来武力の勃興は南北朝や有力守護大名絡み有りきのもの(田舎の山門の坊主が自然と強くなる訳がない) 背景を語れば歴史の説明に深みが増す。和歌山県は毎度そこに欠けている(既に知られた事柄しか言わない) 例えば、南朝の廷臣四条隆俊が龍門山(紀の川市)に陣取ったのも、室町幕府紀伊守護の山名義理が永穂(和歌山市)に守護館を設けたのも、同じく守護の畠山尚順が和歌山市の山口(和歌山市)に陣所を置いたのも、どれも近接する根来寺との連携を意識していたための決断だった 新たな言及「そんなこともあった」→ 何の邪魔にもならないはず 豊臣の紀州征伐にも耐えて残った国宝の大塔は戦国前期に完成、畠山尚順と稙長の2代に渡り紀伊の大名家と提携していた頃の名残りの建築物である |
9 | Re: JR和歌山支社しね |
ゲスト |
名無しさん 2024/12/1 15:31
[返信] [編集] 引用:
半ば廃線予告されてる紀勢きのくに線に比べたら贅沢な不満やな |
10 | Re: 岩出駅リニューアル |
ゲスト |
名無しさん 2024/12/2 14:52
[返信] [編集] 岩出の隣の紀の川市の3駅(名手・粉河・打田)の3駅もリニューアルしてほしい ・改札係員の配置 ・自動改札機の設置 |
BluesBB ©Sting_Band