[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/5 9:55
[返信] [編集] やっと思い腰を動かしたようです。 私は以前から絶対に税金の無駄遣いと宣告してきました、しかしフォルテ関係者は「聴く耳を持たず」で何を勘違いしたか、成功すると寝言を言っておりました。 第一、成功する根拠がもなければ、時代遅れの商法で誰が寄り付くか・・・しかも人様の税金で経営が行われている! まさしく市長や国会議員、その他の雇われ議員は「票のためなら何でもするよ」です。 あと忘れてはいけないのが大御所の和嶋です。 世界に名のある企業なのに失敗しても何の責任も感じていない、おそらく市民への説明も無いでしょう。まるで市民を見下しているような経営方針ではないか? 温泉だめなら早急にダメな理由と謝罪を公の場でするべきではないか? それと大橋市長・・・早く辞職しろよ。あんたが市長になって何が変わった?少しは市民のためになったか? 基本に戻って書き込むが、フォルテがどうしてここまで叩かれるか?建設や経営の殆どに何億ともいえる税金が使われているからです。逆に和嶋単独での経営なら誰も文句は言わないはず。 (まぁ猿でも理解できること) |
2 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/5 11:32
[返信] [編集] 温泉が流行っていないとすれば、一つにはPR不足。 それもHP開設が、仮でもオープンしてから二、三ヶ月後とは かなりいただけない話。 インターネット上では、温泉に関して情報交換をするサイト、 温泉を紹介するサイトもかなりたくさんある。 HPを開いていれば、こういう情報網に楽に乗せられるから、 なにを考えているのか?と思っている人も多いと思う。 こういうところからも、変な憶測が出てくる可能性もある。 経緯が経緯なので、打つべき手は打っていないと、ややこしい ことになるかもしれませんよ。 |
3 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/5 17:49
[返信] [編集] 普通ならOP前にHPから全てを完成すべき。 この辺が素人商売 第一経営陣に危機感など持てるわけがないと思うなぁ〜 自分で稼いだお金で事業を起こすなら頑張れるが人のお金、しかも税金となれば危機感どころか経営陣の財布は痛くもかゆくもないでしょ。 国や各都道府県が作る箱物事業は絶対に成功しない例の良い見本ではないでしょうか。 私も何度かフォルテには足を運びましたが危機感を持って商売をしているとは思えないなあ〜 結果破綻して責任は市民が背負う。 オープンして数ヶ月経った現状を見て、この先成功すると豪語する人達の根拠を知りたい。 誰かさんが死んだ町が生き返るわけはない・・・言葉は悪いが本質を突いていると思います。 あと私個人かも知れませんが、周りの商店街の人・・・どうして未だに応援できるのか???○○でも受け取っているのかな? 普通で考えても成功は無理でしょう・・・ そして今後の根拠ある経営責任方針を述べて欲しい。 |
4 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/17 13:01
[返信] [編集] 温泉は、もう、終わりですね 温泉の関係者すらオジン、オバンばっかりで入浴したことないと言ってるよ |
5 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/17 22:00
[返信] [編集] 正直ホームページがあったとしてどれほどの効果があったのか疑問です。 実際、私もオープンしていることを知って1度訪れてみましたが、それ以来行っていません。 もちろん、無いより有った方がPRになるのは間違いありませんが。 他にも1度だけもしくは数度行って、それ以来行っていないという人も多いのではないでしょうか? |
6 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/17 23:52
[返信] [編集] 税金の集まるところに必ずリビングが寄ってくる 不思議だが今回も予想通り まずはカルチャークラブでテナント探しに困っていたwajimaに恩を売る 引き換えにwajimaから広告契約でガッポリ稼ぐ 税金だからwajimaの金の使い方がずさん 言いなり そこが狙い目 しかも入札なしで税金取り放題^^ お馬鹿で気の毒なのは和歌山市民 |
7 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/17 23:55
[返信] [編集] いまやホームページは、効果を期待するだけではなく、実際に 来る客に利便性を与える駐車場みたいなところもありますよ。 場所や設備を確認したり、事前にお目当ての商品、サービスを決めたりと。 そういうものがないというのは客商売では考え物でしょう。 |
8 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/18 22:15
[返信] [編集] インターネットに載せるのは駐車場と設備だけですね。 他には載せるもの無いでしょ。 価格競争してるわけじゃないんだから値段載せるのもまずいし、サービスというかキャンペーンを載せるにしてもOPキャンペーン以外でキャンペーンやりましたっけ? あと、主な客層である年輩がインターネットで調べて来ているのかどうか。 若年層はインターネットで調べてやってきてもリピートしないでしょ。 |
9 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/18 22:48
[返信] [編集] インターネットは、もう完璧にインフラになっていますよ。 今は、年齢が上がれば、PCアクセス比率が高くなり、若年層に行くほど、 携帯アクセスの比率が高くなるという傾向で、若年層を捕まえるには、 携帯サイトの拡充が必要な時代になっていますね。 フォルテワジマの温泉もライバルの花山温泉やマリーナシティーの 黒潮温泉とほぼ互角な出来のHPをやっと作ったようですね。 こういうところで、温泉の比較をする客も少なくないですよ。 http://www.fukurou-yu.com/ 花山温泉 http://www.yakushi-yu.co.jp/index.html 黒潮温泉 http://www.namco-sparesort.co.jp/kuroshio/index.html |
10 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/19 22:43
[返信] [編集] 年輩・若年層の定義を議論するつもりはないのであえてスルーします。 要は、リピーターにならなければどんなにPRしても効果は期待できないと書いています。 ホームページが完成していれば・・・ ホームページさえあれば・・・ という問題ではなく、インターネットに限らず宣伝効果そのものが徒労になっていませんか? |
11 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/19 23:10
[返信] [編集] 客を呼び込むことはリピーター以前の問題ですね。 そのために宣伝しているわけですから。 呼び込んだ客が二度と来ないようなところだというのなら、 フォルテワジマ自体に、かなり問題ありでしょう。 しかし、それ以前に苦情を言う客も呼び込めないところに 問題があるということですよ。 幸い、近くにも温泉マニアに評判の良いライバル(銭湯だから毛色が違うが)の本町温泉もありますね。 本町温泉 http://www.muso-u.jp/ 他のライバルも比較的に評判の良いところが多いので、フォルテワジマの 温泉に一度行ってみようかということになりやすい。 ここで、リピーターを捕まえることができるかどうかでしょうね。 しかし、温泉自体あることが、県外にはまったく知られていないし、 知る手段もなかったということですよ。 マリーナシティーの温泉は別として、本町温泉や花山温泉は、 クチコミによって県外に知られた温泉ですね。 そのクチコミのメインの手段がインターネットだったわけですよ。 |
12 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 1:32
[返信] [編集] はぁ。マニアに評判でもインターネットに云々でも構いませんが、その本町温泉や花山温泉の経常利益どれくらい出ていますか? あまり狭い視野で評判だとか言われましても、そうですかとしか・・・ フォルテも毎日行ってる方もおられるでしょうし、一部では人気なのだと言われればそれも事実なわけで。 リピーター以前の問題と言いますが、フォルテがオープンしたことを知らない地元の方ってどの程度おられるでしょうね。県外へのPR? |
13 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 6:49
[返信] [編集] 花山温泉や本町温泉の場所を見れば、すぐわかると思うが、 客が周辺地域だけだと、とっくの昔に廃業だな。 和歌山市内だけでもダメだろう。 特に本町温泉は、市内の中心部で銭湯だからとっくの昔に 駐車場になっていてもおかしくないだろう。 建設業を除いて、未上場の会社の経常利益なんて普通は公開 されないのじゃない? 知っているとしたら、金融機関か税務署、会計事務所で、 守秘義務があるでしょ。 「フォルテワジマって、なに?そういえば、ぶらくり丁の丸正の跡になんか できたな。」という和歌山市民は多いかもね。 特に周辺部は。郊外型ショッピングセンターでほとんどのものはそろうので、 ぶらくり丁自体に行く必要もほとんどないし、 近くのオークワ、松源とフォルテワジマとの違いなんて、わからないから、 わざわざ行く価値はないと思っている人も多いだろうな。 (ちなみに、松源は、各店舗ごとの特価情報を毎日、HPで公開し、 携帯でもチェックできるようにしているようだ。) 温泉にしても、郊外にあるユーバス、きらくゆといったスーパー銭湯と フォルテワジマの温泉との違いも普通の人にはわからん だろうから、 無理に行く必要もないってところだろうな。 温泉については、フォルテワジマは、泉質に自信があるようだが、 それを評価してくれるのは、 温泉マニアぐらい。この温泉マニアで熱心な客を開拓するのが、 これからでは、ちょっとおそすぎでしょ。 外から、評判が良いというのを聞くと、和歌山の人間は動き出すのが多いが、 それがいつになるかこれじゃまったく見当がつかないね。 |
14 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 12:29
[返信] [編集] ふう。なぜだろう。ここに書き込むたびに書くのが嫌になる。 ただの議論なら楽しいのだが、論点をわざわざずらしてくるので疲れるからだ。 もう一度要点を書きます。 リピーターにならなければどんなにPRしても効果は期待できないと書きました。 それにともない、PRの1つであるホームページ公開もたいした効果は期待できないと書きました。 それと「ホームページを公開してもまったくの無駄!」とかは思っていません。無いより有った方がPRになるのは間違いありませんと書きました。 で、フォルテのホームページ完成しているようですね? あなたがそこまでこだわったHPで、きっと大繁盛しているのでしょうね? |
15 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 12:45
[返信] [編集] >温泉については、フォルテワジマは、泉質に自信があるようだが、 >それを評価してくれるのは、 >温泉マニアぐらい。この温泉マニアで熱心な客を開拓するのが、 >これからでは、ちょっとおそすぎでしょ。 ああ、繁盛の言葉は取り消します。書いておられますね。 遅すぎるというのがよく解かりませんが。 温泉の宣伝に遅すぎるとかあるのですか? |
16 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/20 23:29
[返信] [編集] まずは、「島精機様がフォルテワジマをオープンさせてくれたの だから、下々の和歌山市民はぶらくり丁に買い物に来い!」 という基本姿勢は改めるべきだろう。 周りを見ても、和歌山市東部では、比較的大きなショッピング センターをイズミヤが建設中。旧サンピア跡(旧の和大経済学部跡) では、マンションと一緒に高級食料品スーパーになるであろう オークワメッセ西高松店が建設開始だろ。 泉佐野ではシークルが温泉設備建設中。 ボヤボヤしていると、周囲の状況はますます変わる。 和歌山市の中心部から、紀の川北岸のパームシティーや ガーデンパークに買い物に行くのも、もう珍しくないしな。 いつまでも和歌山市がじゃんじゃんとぶらくり丁に金をつぎ込んで くれるから、時間なんて関係ないと思っているのかな? |
17 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/21 0:07
[返信] [編集] 和島興産と島精機は、ただ和島興産が島精機の株を持ってるだけでしょう? 資本関係はないようですが。 ノーリツ鋼機みたいに親会社が西本興産株式会社(非上場)のような関係では無いみたいですね。 |
18 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/21 8:48
[返信] [編集] 和島興産=島精機オーナーの一部という感じですね。 当初は節税のための会社だったのでしょう。 こういう会社は、上場会社には結構ありますよ。 松下興産ももともとはこんな会社だったのでしょう。 |
19 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/22 4:32
[返信] [編集] 和歌山バスが、南海和歌山市駅から、県庁前、堀止、高松方面行きのバスをすべて城北橋経由にしたら、 少しは南海和歌山市駅の利用客も増えるだろうが、ぶらくり丁商店街は黙ってないだろうな。 |
20 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/22 16:13
[返信] [編集] 今は、和歌山バスの路線に南海和歌山市駅から城北橋経由で、JR和歌山駅行きというバスがあるね。 本町二丁目経由だと、公園前より先は時間がかかりすぎるということかな? 市役所職員が、本町二丁目経由だと時間がかかるからどうにかしろと 和歌山バスに言ってできた路線なのかもしれんが。 |
21 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 4:40
[返信] [編集] やっぱり、入り口の前に駐車場が無いのが大きいかも。 駐車場が空いていても、入り口近くの「身障者用」駐車場に、 停めるのがいてるからね。 モノグサが多いものこまったものぐさです。 特におばはん、若いバカップル、が目立つみたい。 |
22 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 5:34
[返信] [編集] 公共交通機関といってもバスだけだからね。 そのバスも南海和歌山市駅・JR和歌山駅間にしても 城北橋経由と本町二丁目経由では、通過信号の数、 信号の系統管理の問題で、所要時間が城北橋経由の方が大幅に 短いだろうしね。 そのうち、本町二丁目経由のバス路線存続で、和歌山バス VS ぶらくり丁商店街の攻防というのが起こるだろうな。 |
23 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 6:42
[返信] [編集] 和歌山バスも市駅発着の県庁前から南の路線は、ぶらくり丁商店街に怒鳴り込まれないように 徐々に城北橋経由にしているような感じですね。 県庁前より南の住人は、距離的にJR和歌山駅より近い、南海和歌山市駅が使いやすくなるから、 バスが城北橋経由になるのは歓迎の住人は多いでしょう。 困る人間は以前に比べ、かなり減っているでしょうし。 利用客が増えてほしい南海電鉄は、利用客が増えるなら増える方に歓迎でしょうし、 悲惨な状態の市駅前商店街はとにかく、利用客が増えて売上げが上がるなら、 ぶらくり丁なんか関係なしでしょう。 こう考えるとぶらくり丁は市内にも敵が存在しますね。 |
24 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 8:18
[返信] [編集] 本町二丁目経由の和歌山バス利用者は、何もぶらくり丁商店街で買い物する人達ばかりでは無いです。 その路線には、市役所をはじめホテ・医療機関・金融機関など多様な施設が集積していて市民の足として、また周辺の勤労者の足としてバス路線が必要なだけです。 |
25 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 8:56
[返信] [編集] JR和歌山駅行きのバスでその9割方は間に合うでしょう。 わざわざ本町2丁目に迂回して南海和歌山市駅に行く路線は 必要が薄れているのでは? |
26 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 23:16
[返信] [編集] 直行便より寄り道便を増やすべきだと思います。 自家用車を持たない地域住民の足を確保するべき。 ぶらくり丁に公共交通機関で買い物に行く人は この本町周辺の方がたでしょうから。 郊外にショッピングセンターができている今、 地域ごとのニーズに合わせた街づくりをしていくべき と思います。 久しぶりに市民会館に用事で行ったとき、市駅前にあった店が ほとんどなくなっているので唖然となりました。 すでに繁華街ですらないのでしょうね。 |
27 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/23 23:44
[返信] [編集] 和歌山バスがそれで採算が取れるかですね。 南海がJRに客を取られている理由の一つに、バスで駅に出る場合、 本町二丁目経由だと、JR和歌山駅に出る方が、南海和歌山市駅に 出るより時間的に早いということもあるでしょう。 もうからない路線で親会社の足を引っ張っているのなら、 路線廃止も躊躇しないでしょうね。 |
28 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/25 8:11
[返信] [編集] 政経ジャーナルさんに、芦原の市営共同浴場の実態という投書が掲載されているが、 ローレックスの時計をするような方でも、共同浴場を利用されているとなると、 フォルテワジマの温泉のような高級なところは、和歌山市民では利用する人が少なそうですね。 http://www.seikei-j.net/backnamber/h20/pdf/2008_03_30_1_4.pdf |
29 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/29 6:50
[返信] [編集] 「フォルテワジマ」2〜4階オープンへ 全館は夏に 和歌山 2008.3.29 02:34 旧丸正百貨店本館ビルの再生事業として、昨年オープンした複合商業施設「フォルテ ワジマ」(和歌山市本町)の2〜4階部分が31日にオープンする。フォルテワジマは、昨年12月1日、1階と地下が部分オープン。当初3月末に全館オープンの予定だったが、夏ごろにずれ込む見込み。 2、3階はミセスをターゲットにした衣料品やネイルサロンなど約10店舗が入居する。事業主体の和島興産がフォルテワジマオリジナルのニットブランド「イゾラベーラ」を立ち上げ、ブティックをオープンするほか、ニット編み機の歴史がわかる「島精機製作所ニットミュージアム」を開設する。 また、4階にはカルチャーセンターとイベントホールがオープンする。和島興産によると、5〜7階には和歌山大観光学部のサテライト施設が開設準備を進めているほか、飲食店数店舗が出店を予定しているという。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080329/wky0803290235002-n1.htm |
30 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/29 20:10
[返信] [編集] ワジマさんも、六億円と言うはした金の補助金を貰ったためガタガタ言われホンマ可哀相! 金は、腐る程有るのに何故はした金を受け取ったのか |
31 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/30 20:57
[返信] [編集] 「トラッキングCookieを削除すべきか」 SpybotでスキャンしたらトラッキングCookieは消去の対象となったような記憶があるのですが、ここの温泉のHPも仕組まれてますから、いやな人は消しましょう。 消しても開けばまた入ってきますが(笑) |
32 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/3/30 21:45
[返信] [編集] e-commerceやっているわけじゃないから、そこまで必要じゃないのにね。 サイバーリンクスさんが、HPの差別化を行って、制作費の高止まりを意図した結果なのかも。 |
33 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/4/6 21:52
[返信] [編集] フォルテのオープンを楽しみにしていた私。 行ってみて、愕然となった。2〜4階は店舗が、半分も無い。 何がフォルテに、起こっているのか誰か解説をお願いします。 なにかが、おかしすぎるんです。やっぱり大問題ありです。 |
34 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/4/6 23:28
[返信] [編集] 最初の企画の失敗かも知れませんね。 もともとこの地域の活性化って無理な話で、 自公政権は矛盾する政策で税金の無駄使いをしてるようです。 大店法で郊外に大型の店舗の進出を認可、 その結果廃れてきた小資本の商店街(一応中心街になってる) を活性化する「中心市街地活性化法」。 でも廃れるものはとめられない・・・滅びていくだけです。 |
35 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/4/7 0:02
[返信] [編集] 中心市街地が活性化しないといっても、滅びるわけじゃないですよ。 |
36 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/4/7 23:14
[返信] [編集] これで、分かったか。 所詮、よそものは、よそ者 はよう東京へ帰れ! 公費を使って東京の家の換気しなくてすむがな! 和歌山市民をコケにするな あんたは、和歌山市を愛する気持ちはかけらもない。 銭だけか? |
37 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/4/8 9:05
[返信] [編集] 今のフォルテ見たか? なんか死んでるし、あそこで銭使うか? この責任を二階議員 セコウ議員 大橋市長 和嶋興産 島精機 はどう考えているのか? どうせ島精機などは銭儲け主義 和歌山が死のうが関係ない |
38 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/15 2:51
[返信] [編集] フォルテの現状は確かにお寒い限りです。 従業員も多いし、一日に百万単位の赤字が出ててもおかしくないと思います。 で、このスレッドがたってもう二ヶ月はたつわけですが温泉はいつ撤退したんでしょうね? そういう動きが現実になっていますか? 嘘八百のネガティブ情報を垂れ流す人の思考回路も見てみたいもんです。 |
39 | 2ちゃんねる並み |
ゲスト |
ろんろん 2008/5/15 9:51
[返信] [編集] 2ちゃんねる並みの程度の低さのスレッドやな。 えっ!と思っていったら、まだ温泉あったやん。 ガセネタに振りまわされてしもうたわ。 |
40 | Re: 2ちゃんねる並み |
ゲスト |
市民 2008/5/15 14:48
[返信] [編集] 2ちゃんなみ? そうそう、フォルテに関しては2ちゃんなみのフザケタ経営です。 何度も言うが市長の責任はどうする? 死んだ町が生き返るわけがない 結局尻拭いをするのは馬鹿な市長を推薦した市民です。 それと今後新しくできたマンション(宮脇書店の横)にはいくら血税が注ぎ込まれているのでしょうね 知らないのは市民だけ 美味しい思いをするのはゼネコンと県市幹部クラスだけ。 |
41 | ふくろうの湯は素晴らしいですよ |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/24 1:47
[返信] [編集] ふくろうの湯は正直最高ですよ。いい泉質の源泉掛け流しが用意されてるのがポイント非常に高いし、綺麗だし、特に若い女性や温泉マニア中心に評価が上々で次第にファンを増やして行っている印象があります。自分も同じ1000円なら、タオルが用意され非常に綺麗な分、花山温泉よりずっと評価しています。 どうか、ふがいない上の施設に足を引っ張れて撤退されることの無い事を祈ってます。和歌山では珍しいちょっとリッチな気分が味わえ、本当に癒される素晴らしい 施設ですから。 |
42 | Re: ふくろうの湯は素晴らしいですよ |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/24 8:10
[返信] [編集] 同感。 まったく期待してなくて行ったら予想以上に良いので驚いた。 清潔感あるし、源泉浴槽も素晴らしいし、本町や花山より客層も良い。普通のスー銭のようにはしゃぐ子供もいない。落ち着ける環境としては和歌山随一の温泉施設かもしれない。 いつまでも存続するように流行って欲しい反面、人が多くなってこの落ち着きが無くなって欲しくないし、複雑な心境。 |
43 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/27 0:45
[返信] [編集] 和歌山大学がサテライト校 (紀北) 2008/05/26 18:22 和歌山大学は、和歌山市の中心市街地にある商業複合ビル「フォルテワジマ」に設置を計画していたサテライトキャンパスを来月2日にオープンさせることを決めました。 これは、和歌山大学の小田章学長が今日の定例記者会見で、明らかにしました。 和歌山大学のサテライトキャンパスは和歌山市本町2丁目のフォルテワジマの6階に開設され、およそ40人が受講できる2つの教室と事務室が設けられます。 講座の内容など詳細は決まっていませんが、観光学部を中心に、経済、教育、システム工学のほかの3学部も市民講座などを開きます。 このサテライトキャンパスには、田辺市や岸和田市、それに将来、開設を予定している橋本・伊都地域の3つのサテライトキャンパスの本部としての機能を持たせ、サテライトキャンパス同士のネットワークの強化に務めます。 小田学長は、「地域の皆さんに活用してもらい、和歌山の活性化につなげたい」と話し、地域との交流に、力を入れる考えを示しました。オープニングセレモニーは来月2日午後1時から行われます。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
44 | Re: 2ちゃんねる並み |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/27 2:16
[返信] [編集] >40の市民さん 新しくできたマンションは、 中心市街地活性化基本計画に組み込まれているにもかかわらず、 補助金ゼロですよ。 それが、和島興産=島さんの考え方でしょう。 フォルテに関しては、市長の公約でもあった手前、 市長の実績に結びつけるため、 補助金を受けざるを得なかったのが実情でしょう。 |
45 | 全国3位に評価されましたね |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/27 2:24
[返信] [編集] ふくろうの湯、とても評判がいいですね。 @nifty温泉の4月度のランキングで、全国3位ですね。 http://onsen.nifty.com/cs/ninkiranking/rank/1.jsp 私も月に数回利用しますが、泉質は最高ですね。 はっきり言ってクセになります。 それに客層もいいし、ゆっくり浸かれます。 |
46 | Re: 全国3位に評価されましたね |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/27 9:15
[返信] [編集] あなたも、いい客層のうちの一人? |
47 | Re: 全国3位に評価されましたね |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/28 2:14
[返信] [編集] これ順位の付け方ヘンだよ。 ふくろうの湯だけ採点者少なすぎ。 |
48 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/5/30 14:48
[返信] [編集] フォルテ ワジマ プレオープン半年 「効果」評価と不満と 旧丸正百貨店本館ビルにできた複合型商業施設「フォルテ ワジマ」(和歌山市本町2丁目)は29日、プレオープンから半年を迎えた。市の調査によれば、周辺の人通りは増えたものの、かつてのにぎわいを取り戻すことにつながるかどうかは、まだ見えてこない。3月末に予定されていた全館オープンが夏以降にずれ込むなど、歩みは決して順調とはいえない。 フォルテ周辺で洋品店を営む女性(57)は「若いころに買い物に来たという中高年が戻ってきた。フォルテの『ついで』に店をのぞいてくれる人も増えた」と喜ぶ。集客を当てこんで開業した飲食店も出ている。しかし、その一方で「プレオープンから徐々に通行量は減っている」とこぼす商店主もいる。 「フォルテ ワジマ」は地上7階、地下1階。07年11月29日に地下1階の温泉施設と1階の食料品売り場がプレオープンし、12月1日から本格営業を開始した。 しかし、すべてのスペースが埋まったのは1階と地下1階だけで、衣料品店などが入る2、3階、カルチャーセンターが入居した4階は空きスペースが残る。5、6階は閉鎖中で、7階の飲食店フロアは1店舗しか入っていない。 事業主体の和島興産によると、6月に和歌山大のサテライトキャンパスが6階で開講する以外、今後のスケジュールで決まっているものはないという。担当者は「テナントとの交渉が長引き、迷惑をかけている。全館オープンは夏を目指して進めている」としている。 フォルテに買い物に来ていた女性(62)は「食品と温泉は利用するが、ほかには魅力的なものがなく中途半端。夫は、飲食店が少ないから行きたくないと言う」と話す。 市まちづくり推進課が、ぶらくり丁のフォルテ側付近の平日午前10時から午後7時の歩行者・自転車の通行量を調べたところ、オープン前の07年9月は3138人。オープン直後の12月は5416人と増えたが、08年2月は4335人だった。市の担当者は「全館オープン後の秋に交通量を調査して、市として効果を評価したい」。 旧丸正百貨店本館ビルの再生事業は、和歌山市の「中心市街地活性化基本計画」の目玉でもある。ビルの改修費約9億円のうち、共用部分の通路、消防設備、空調設備に国から3億円、和歌山市から2億円、県から1億円の計6億円の補助金が充てられた。基本計画は11年度までだが、市はそのころの通行量を9千人以上と見込んでいる。 中心市街地活性化をめぐっては、もう一つの「目玉」だった和歌山大観光学部の拠点施設の設置が、フォルテ開業を前に白紙に戻った。現在も設置のめどは立っていない。 フォルテ周辺の6商店街でつくる和歌山市中央商店街連合会の久保政路会長は「観光学部の拠点誘致には、まだ期待を持っている。ただ、現状ではフォルテと商店街が緊密な関係を築き、活性化に向けて盛り上げていくしかない」と話している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000805300001 |
49 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/3 6:18
[返信] [編集] 和歌山大学サテライト、フォルテ・ワジマ内にオープン 和歌山大学のサテライトが、和歌山市の中心市街地にある複合商業施設「フォルテ・ワジマ」にオープンし、きょう(2日)、オープニングセレモニーが行われました。 和歌山大学サテライトは、和歌山市本町にある「フォルテ・ワジマ」6階に設けられ、およそ40人ほど入れる講義室が2室と事務室が完備されています。サテライトは、全学部の学生が利用する他、地域と大学のコミュニケーションステーションとして中心市街地の活性化につなげたい考えで、ゼミや市民講座などで使用する予定です。 サテライトのオープニングセレモニーは、きょう(2日)午後1時から、小田章学長や仁坂吉伸知事、大橋建一和歌山市長などが出席して行われました。セレモニーの中で小田学長は、「期待の大きさに、一生懸命努力して和歌山市をはじめ県の発展のために尽くしていかなければならないと改めて感じた。あせらずじっくりと着実に成果を上げていきたい。」と挨拶しました。来賓として出席した仁坂知事は「フォルテ・ワジマのマークはフクロウで、フクロウは知恵を表します。和歌山大学の知恵をここに集めて、この地域がもう一度賑わいと賢さを取り戻していただけることを期待します。」と祝辞を述べました。また大橋市長は、「長年期待していたことが実現した。和歌山大学ならびに学生の皆さんの英知を借りて、和歌山市を活性化させていきたい。」とサテライトの中心市街地設置に期待を表しました。 和歌山大学はこれまでに田辺市と大阪岸和田市にサテライトを設置しているほか、先月、連携協定を結んだ橋本市にも近くサテライトを設置する予定で、今回のサテライトでは、これら各地のサテライトを結び、大学の情報発信や地域の活性化につなげていく役割を果たすことになっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/15614070.html |
50 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/9 13:49
[返信] [編集] プレオープンていえば格好良く聞えるけど 「 見 切 り 発 車 」の事ですよね |
51 | Re: フォルテ、まずは温泉撤退、責任はどうするの 関係者さん? |
ゲスト |
名無しさん 2008/8/29 16:23
[返信] [編集] ブランド豚とんかつ店、和歌山市に29日開店 2008.8.29 03:08 ブランド豚で有名な平田牧場(山形県酒田市)直送の豚肉を使った高級とんかつが味わえる専門店「庄内」が29日、関西で初めて和歌山市本町の複合商業施設「フォルテワジマ」7階にオープンする。「衣」の文化だけでなく、生活の基本である「食」文化にもこだわりのあるものを多くの人に提供したいと、編み機メーカーの島精機製作所(和歌山市)が企画し直営店として実現させた。 とんかつには、平田牧場で年間約200頭しか育てられないというブランド豚「金華豚(きんかとん)」と「三元豚(さんげんとん)」を使用。ロースかつ膳(1300円)、ヒレかつ膳(同)が主力となる。金華豚は一般流通しておらず、東京や山形の一部の店でしか食べられないという。28日には約50人が試食し、「脂身がさっぱりしていて甘みがある」とほおを緩めていた。 島精機の島正博社長は「ファッションも食べ物も、こだわりから豊かさが生まれ、魅力が生まれる。皆様に親しまれる魅力ある店にしたい」と話していた。 年中無休で営業時間は午前11時〜午後3時(ラストオーダー2時半)、午後5〜9時(同8時半)。問い合わせ((電)073・488・1870)。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/080829/wky0808290309002-n1.htm |
BluesBB ©Sting_Band