[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無し 2008/6/23 11:01
MAIL
[返信] [編集] 個人情報に対して、職員はずさんな管理で 全く危機感もなく、個人情報保護法が理解 出来ていないですよ。 |
2 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しの 2008/6/23 14:58
MAIL
[返信] [編集] 第三者提供の制限 個人情報取扱事業者は、以下の場合を除いては、あらかじめ本人の同意を得なければ、個人データを第三者に提供してはならない(23条)。 法令に基づく場合(統計調査等) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき(事故の際の安否情報など) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき(児童虐待情報など) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき(犯罪捜査の協力等) |
3 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
nanashi 2008/6/23 15:00
MAIL
[返信] [編集] 本法の施行後、個人情報を漏洩された本人が、精神的苦痛を与えられたとして、慰謝料を請求する訴訟も起こされている。実際に被害者側が勝訴している判例もあり、例えば、京都府宇治市の住民基本台帳データが不正流出した件では、大阪高等裁判所が、宇治市に対し、住民に一人あたり15000円(慰謝料10000円、弁護士手数料5000円)の損害賠償をするように命じた。また、最高裁判所は本件に対する宇治市の上告を棄却し、平成14年7月11日に控訴審判決が確定した。 |
4 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/23 15:05
MAIL
[返信] [編集] (利用及び提供の制限) 第八条 行政機関の長は、法令に基づく場合を除き、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利用し、又は提供してはならない。 前項の規定にかかわらず、行政機関の長は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利用し、又は提供することができる。ただし、保有個人情報を利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は提供することによって、本人又は第三者の権利利益を不当に侵害するおそれがあると認められるときは、この限りでない。 一 本人の同意があるとき、又は本人に提供するとき。 二 行政機関が法令の定める所掌事務の遂行に必要な限度で保有個人情報を内部で利用する場合であって、当該保有個人情報を利用することについて相当な理由のあるとき。 三 他の行政機関、独立行政法人等、地方公共団体又は地方独立行政法人に保有個人情報を提供する場合において、保有個人情報の提供を受ける者が、法令の定める事務又は業務の遂行に必要な限度で提供に係る個人情報を利用し、かつ、当該個人情報を利用することについて相当な理由のあるとき。 四 前三号に掲げる場合のほか、専ら統計の作成又は学術研究の目的のために保有個人情報を提供するとき、本人以外の者に提供することが明らかに本人の利益になるとき、その他保有個人情報を提供することについて特別の理由のあるとき。 前項の規定は、保有個人情報の利用又は提供を制限する他の法令の規定の適用を妨げるものではない。 行政機関の長は、個人の権利利益を保護するため特に必要があると認めるときは、保有個人情報の利用目的以外の目的のための行政機関の内部における利用を特定の部局又は機関に限るものとする。 |
5 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/23 15:08
[返信] [編集] 法律はどうでも良いから、手っ取り早くしてくれ。 |
6 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/23 20:41
[返信] [編集] 何をいいたいのか、まったくわからんぞ。 詳しく説明すべし。 |
7 | 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 8:20
[返信] [編集] どこが?、何が?危機管理が必要と言っているんだ。 条文を長々書かれたって読む気にはなれない。 |
8 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しさん 2008/6/24 8:58
[返信] [編集] 一体どうしたいのか? 多分この人、、、信用保証協会の愚痴を書き込んだ奴ど同一人物でしょう。 気持は分かるが暴露するなら相手の管轄と担当者の実名を出せばいいのでは? 自分はリスクを負うのは嫌だから愚痴っぽく書き込むのは小学生以下だぞ↓ 絶対的な自信と証拠があるなら堂々と書き込めば良いこと。 それができないなら君のやっていることは、ただの落書きですよ。 |
9 | Re: 個人情報 ずさんな危機管理 |
ゲスト |
名無しさん 2008/7/6 18:19
[返信] [編集] スレ主、どこかへ行っちゃったのかな? |
BluesBB ©Sting_Band