和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


平成21年度和歌山県教育庁(次長・課... 名無しさん 2009/3/26 9:55
Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長... 名無しさん 2009/3/26 9:57
Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長... 名無しさん 2009/3/26 9:58
Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長... 名無しさん 2009/3/26 10:00
Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長... 名無しさん 2009/3/26 10:01
Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長... 名無しさん 2009/3/26 10:03

1 平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動
ゲスト

名無しさん 2009/3/26 9:55  [返信] [編集]

平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動を下記アドレスで掲載しています。

http://www.wa-net.net/uploads/db75fc0c-d12e-33c6.pdf

上記アドレスは、和ネットライブラリーにもリンクがあります。
2 Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動
ゲスト

名無しさん 2009/3/26 9:57  [返信] [編集]

県教委2557人異動
人事、指導 2課が小中高一貫担当
 県教委は25日、事務局と教職員の人事異動(4月1日付、退職者は3月31日付)を発表した。事務局240人、小中学校1705人、県立学校612人の計2557人が異動し、規模は前年から37人減となった。

 組織改編では、県立学校課と小中学校課を廃止して学校指導課と学校人事課を新設する。両課が小中学校から高校までの指導と人事を一貫して担当することで、連携を強化する。県教委では「素早く情報交換ができるだけでなく、小中高、共通の課題に一丸となって取り組めるようになる」と話している。

 今回の異動で、女性6人が小学校長に新任され、小中学校の女性校長は計39人となった。

 教職員の新規採用は小学校142人、中学校77人、県立学校78人。今回、県内では初めて、全盲の教員を採用し、橋本市内の中学校に配置。新規採用した聴覚障害を持つ教員は特別支援学校に赴任させる。

(2009年3月26日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090325-OYT8T01127.htm
3 Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動
ゲスト

名無しさん 2009/3/26 9:58  [返信] [編集]

和歌山県教委人事 教職員2317人が異動
2009.3.26 02:16
 和歌山県教委は25日、県教委事務局と教職員の人事異動(4月1日付)を発表した。異動規模は事務局が240人で前年度より25人多く、教職員は2317人と昨年より62人減少した。

 教職員は、小中学校で323人、県立学校で163人が退職。新規採用者は小学校142人、中学校77人、県立学校78人の合計297人だった。

 事務局では、学校教育局の県立学校課と小中学校課を学校指導課と学校人事課に再編し、従来の健康体育課とともに新たな3課体制とする。学校指導課は小中高、特別支援学校まで校種の枠を超えて学力向上やいじめなどの課題に対応し、学校人事課は教職員の任用、人事業務を担当、指導・支援の強化を図るという。また、県教育センター学びの丘(田辺市)に生涯学習支援課、教育相談課を新設する。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090326/wky0903260217001-n1.htm
4 Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動
ゲスト

名無しさん 2009/3/26 10:00  [返信] [編集]

県教委 学校指導課など新設

県教育委員会は、小学校から高校まで体系的な指導が行えるよう、これまで別々だった小中学校と県立高校の担当課を1つに統合した「学校指導課」を4月から設置すると発表しました。

県教育委員会では、これまで児童・生徒に対する学習指導や教員の人事などは、小中学校については「小中学校課」、県立高校については「県立学校課」が担当していました。
しかし、県立の中高一貫校が増加したことなどにより、小学校から高校まで体系的な指導が求められているとして、新年度に入る4月から2つの課を統合し、学習指導などを担当する「学校指導課」と、教員の人事などを担当する「学校人事課」を新たに設置します。
県教育委員会では、「小学校から高校までの学習指導・生徒指導を1つの課で行うことで、いじめや学力向上などへの対応をスムーズに行うことができる」としています。
25日は、県教育委員会の職員と公立学校の教職員の人事異動も発表されました。
人事異動の数は、退職も含め、教育委員会では去年より25人多い240人、小中学校などの教職員は去年より62人少ない2317人となっています。
主な人事は次のとおりです(敬称略、カッコ内は現職)。
▼教育総務局長 木下淳(文化遺産課長)
▼生涯学習局長 井上誠(県立自然博物館副館長)
▼学校教育局長 宮下和己(生涯学習局長)
▼県教育センター学びの丘所長
山田博康(課長級から次長級への昇級)
この人事異動は4月1日発令です。

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html
5 Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動
ゲスト

名無しさん 2009/3/26 10:01  [返信] [編集]

県教育委員会、春の異動は2557人

和歌山県教育委員会は、きょう(25日)、4月1日付の人事異動を発表しました。異動規模は2557人で、去年より37人少なくなってます。また県立学校課と小中学校課の指導業務と人事業務を統合し、学校指導課と学校人事課に改編するなど6年ぶりの組織変更を行います。

県教育委員会の異動は、事務局などの職員が、次長級8人、課長級28人などあわせて240人で、教職員の異動は、小中学校1705人、県立学校612人の合わせて2317人となっています。
主な異動を見てみますと、教育総務局長に木下淳(きのした・じゅん)文化遺産課長、生涯学習局長に井上誠県立自然博物館副館長、学校教育局長に宮下和己(みやした・かつみ)生涯学習局長が異動します。また、向陽高校校長に板橋孝志(いたはし・たかし)学校教育局長、和歌山高校校長に熱川恒弘(にえかわ・つねひろ)県立学校課長、和歌山東高校校長に萩原勝則(はぎはら・かつのり)生涯学習課長が異動します。ところで、学力向上やいじめ、不登校問題などに対応するため、学校指導業務と任用・人事業務で、義務教育と高校教育の一貫性と連携を強化する必要性が生じてきたため、県立学校課と小中学校課の指導業務を学校指導課に、任用・人事業務を学校人事課にするなど、6年ぶりの組織変更を行います。県教育委員会は、「義務教育から高校教育まで専門分野の連携を緊密にし、指導や支援の強化を図るとともに、元気な和歌山の教育の推進に努めていきたい。」としています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/27872682.html
6 Re: 平成21年度和歌山県教育庁(次長・課長・課長補佐)、和歌山県教職員(校長、教頭)人事異動
ゲスト

名無しさん 2009/3/26 10:03  [返信] [編集]

県教委人事異動

2009/03/25 18:26

県教育委員会は、今日、事務局職員と公立学校の教職員の人事異動を内示しました。
事務局の異動規模は、組織改編に伴う異動を含め去年より25人多い240人で、県立学校の異動は去年とほぼ同数の612人、公立小・中学校は1705人で、退職者が若干少ないことなどから62人下回りました。
主な組織改編では、来年度から、平成27年に開催を予定している国民体育大会の準備を、知事部局を中心に行うことから、生涯学習局スポーツ課に置いていた「国体準備室」を廃止するのをはじめ、学校教育局内の県立学校課と小中学校課を廃止して、新たに学校指導課と学校人事課を設置します。このうち学校指導課は、県立学校課と小中学校課の学校指導業務を統合し、小中高校の学習指導、生徒指導を一貫して行います。

事務局の主な異動は次の通りです。
教育総務局長に木下淳氏、生涯学習局長に井上誠氏、学校教育局長に宮下和己氏が就任します。一方、県立高校では20校で校長が交代します。
紀北工業高校校長に増田吉信氏、笠田高校校長に西克子氏、粉河高校校長に山本良和氏、那賀高校校長に瀬岡佳史氏、和歌山西高校校長に田村登志樹氏、和歌山北高校校長に木原康博氏、和歌山高校校長に熱川恒弘氏、向陽高校校長に板橋孝志氏、和歌山東高校校長に萩原勝則氏、海南高校校長に宮井利治氏、有田中央高校校長に垣内邦夫氏、紀央館高校校長に小山宣樹氏、神島高校校長に山本高正氏、熊野高校校長に岡室好典氏、串本高校校長には、串本古座高校の校長と兼務で井上雅雄氏、古座高校校長に稲生淳氏、新宮高校校長に南方孝之氏、新翔高校校長に七瀧高至氏が就任します。また、通信制の紀の川高校校長に大東雅幸氏、定時制の青陵高校校長に前仲克則氏が就任します。
発令はいずれも来月1日です。

(テレビ和歌山)

http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project