[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | JA紀州中央 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/1 13:15
[返信] [編集] 出荷の手数料って結構高いの? |
2 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/23 11:11
[返信] [編集] ここも、あげておいたほうがよいでしょう? 問題ありそうなのでね。 |
3 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/1 15:08
[返信] [編集] えぇ〜値段で売ってくれたら手数料なんか高くてもえぇかも。 ちなみに値段安くてもだいたいのJAは手数料一緒でしょうが。 市場みたいに歩合にすればわざわざ安い市場にださないかもね。 いまのJAは量掃かしてなんぼ。単価は二の次でしょう。 |
4 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
あきら 2010/12/1 15:50
[返信] [編集] 単価の良い商品を作ればそれは最高ですよね 統合すれば良い面だけではないってことは誰でもご承知。 例えば…川辺地区でも 矢田地区 早そ地区 丹生地区 山野地区とありますよね みかんの収穫日程日は同じで 矢田地区で糖度が乗っていないのに他の地区はどうだろか それでも収穫日程は同じと言うことは 酸が抜けてない糖度は乗っていない色も来ていないとしたら矢田地区以外のみかんB級品になる 今までなら地区に合わしての収穫を決めていたが統合してから 収穫日程日だけ後は 糖度の乗っていない物は二級品扱いになる さてそれで手数料を払って残る金額はあるのか。ですよね。 四国などは、南側 西側 東 北 裏側と収穫の仕方を工夫しているし農家も力を入れているが 日高地方でのシステムが違う と言うより職員の姿勢がまったく違う 給料貰い温いところでPCど電話だけで何ができるのだろうか |
5 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
あきら 2010/12/2 9:07
[返信] [編集] 農協は、確かに果樹より野菜物の方が個人出荷と比べて。良いかもしれない(平均)。 手間がかからないから個人出荷より楽だとか…でも、今の農協は出荷場に持っていくまでに いくつかの関門がある。目揃え会をし選別基準を決め違反をしたらそれなりの評価あり) 野菜物ならそれでよいが 果樹だとことなる地域事情がある。実際野菜農家が果樹を作るのは難しい。技術面ではなく時期的な面で そうなると野菜をしている農家は果樹に力が入らなくなると品物の低下だ 現実果樹を農協出しをしている農家で農協に出せない品物を地方産直に出荷している農家も多く見かける。日高町の農協組合長が隠れて何年も個人出荷をしていてバレたとゆう事もあった。 横流しではないけど 良く見かけますよ |
6 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
あきら 2010/12/2 9:26
[返信] [編集] 今年のみかんの収穫日程で割り振りしてみた。 あの時期での着色が何割か満たしている果樹は、まず二割あったか? そのなかで、傷無し物は何割あるか。しかも酸抜けも… 雨量が少なかった今年で酸抜けがしている地域はまずはない そうなると選別基準から外れる 先ほどの二割から 酸抜けしていて傷無しは、さて何割残るかだ 果樹のばわい 地域的に、ことなるが一括した場所での選別基準を高くして選別したら問題がないだろうと机の上ではそうなる しかし農家にとっては、後数日集荷日が遅らすと酸も抜け色合いも良くなる。そのような事情など農家から聞いていたら統合で集荷担当者している人はたまったもんじゃない… それがいまの農協だ『農家があっての農協ではない』 農家は農協に借金が残り担保で取り上げられ 日本の七割強の土地の所有者は、『農協』になるだろう 自分で愛情込めて作った作物を自分で価格を付けられず庶民を守る為に政府が作物の価格を落とす 農家はもう限界を過ぎている。 日本国JAだ これにP付け足すと『JAP』だ こうなるのも後数年後だろうな。 |
7 | Re: JAに対してその2 |
ゲスト |
あきら 2010/12/2 9:30
[返信] [編集] 同和がどうのこうのと補助を出してはいるが 昔からの農業とゆう組織は、政府的にも農家を押さえている仕組みになっている自由に価格を付けられないし 不景気を理由に政府が海外から野菜を引いて来て安値にしましたと天狗顔の政府さんだ それを黙っている農家も農家だが… 農業・農家と言った差別が残った昔からの仕組み。農協が大きくなり スパーが大きくなれば農業の高値は無くなる なでか?理屈を考えてみてほしい 『農協が統合し 大手スパー増えたら何が起きるか』 そしたら農家はどうなっていくか? これからの農家は、本当に農協に頼っていて良いものか…なんて危機感は個人出荷の人達は、20年以上前から持っている。 |
8 | Re: その3 |
ゲスト |
あきら 2010/12/2 12:14
[返信] [編集] これからの時期に容赦なく共済保険や積み立てに何人も組んでやってくる 強制的ではないが入るまで毎日のようにやって来る ある人が『入るまで通わしてもらう』と恐ろしい言葉を残して帰った奴がた(いまは本所勤めの千津〇の51歳だ) 農家は、農協に借金があったり また、いつ借りたりしなければいけないので付き合いで仕方なく共済に入っている人が多い 年末などの農家には、支払いもあって苦しいのに農協は支払いの前にやってくる。嫌なじきやで |
9 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
あきら 2013/6/13 9:11
[返信] [編集] パ―ト4で蛇さんが言っていたが 確かに ス―パ―が大型化したら ス―パ―どおしの戦争で安値戦争になる。 市場と食材をコンスタントに入るように仕入れ先(市場)と契約となりますよね… 20年前なら契約とかは… あったのは、生協だけだった でも価格は当時の高値のままで契約だったが。今じゃ違う 大量に毎日買ってやるのだからと安い価格値だ ス―パ―も安値戦争だから日に日に安くしないと利益がない。 農家はたまったもんじやない 昔の果物屋の親父たちは この線から下がったら農家の利益がないそしたら我々仕入れ先がなくなるからと最低のラインを決めていたが 今の大手商人は農家潰しだ 自分とこだけ生き残り作戦 ヤマダ電気もそうだ『他店徹底対抗』そんな商人の為に日本の農家は泣いている 市場とゆう競り市が 今じゃ競り市なんてマグロだけだろう ス―パ―と市場が仲良しこよしだから高値なんてもうない。 でも農家はまだ競り市をしていると思い出荷をしている 新聞での市場の売り相場なんてのも 嘘っぱちなのにね。 この先どうなることかね。 |
10 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/12 14:10
[返信] [編集] JA南部と合併し、さらに強大に! 日高郡は農協の天下ですな! 印南に関しては、まさに揺り籠から墓場まで! Aコープなんかは他にないから仕方なしなのに店長はしめ 皆がきずいて無い。だから少し前に店舗に人糞が撒き散らされた 店も人も商品も糞まみれだ! まぁヨソモン店長じゃしかたないか。 |
11 | みなべもかわいそうに |
ゲスト |
あきら 2013/11/12 15:50
[返信] [編集] みなべ町は合併に気持ちよく賛成していないだろう 印南にしてもそうだ 印南は自分所だけで十分成り立つ なで合併したのかだ 役員に問題がある 役をしたがる人達はが組織がでかけりゃ権力も違う 農協自体はどうかと言えば 野菜で名田のガイナポ―トの借金 川辺選別機械の借金 この二ヶ所だけでも凄い赤字だろう この二ヶ所の穴埋めに合併をしてみなべの利益と印南の利益で穴埋めしようとしているのではないかな 所詮田舎の理事長らの考えだ 甘さが前に出すぎている 合併をしなきゃならない理由てそんなものでしょうね それに体裁よく話しているだけだアホらしくてね |
12 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
名無しさん 2013/11/18 14:36
[返信] [編集] Aコープ印南店に人糞が撒かれたって 本当だったんですね。 知り合いが缶コーヒーを買おうと よった時あまりに臭くてやめたって言ってた。 消費者からのメッセージだね。 |
13 | Re: JA紀州中央 |
ゲスト |
あきら 2013/11/18 23:01
[返信] [編集] 印南からまづま425号線ですが その地方だけではないだろうが 雨が降れば人糞を川に流せるようになっている家が多い 実際にいまだに雨になると流し始める・・・ ベトナムなんかだと川にロ―ブを張ってそこがトイレだ。 印南のコ―プで何があったのか知らないが えげつないですね |
14 | Re: いまだにそんな奴がいてるとはね |
ゲスト |
あきら 2013/11/19 9:34
[返信] [編集] 悪質にも程があるが 昔話では、そんなのは日常茶飯事だった 425号線の人だけじゃないが、何かあったら口癖のように『くそぶちまけてやるぞ』とよく言ったものだ。今の世でも本当にやった人がいてるんだすごい。 前にトラック野郎の映画でバキュ―ムカ―から排出させてぶちまけたシ―ンがあったが まぁ昔からの嫌がらせにはよくあった話だと聞きます。 昔の家は、便所の横に風呂があって人糞を肥にするばわい肥としては そのままではきつすぎるので、風呂の残り湯を肥坪に流し込めるようになっていて薄めて撒いたし川の横にある家なんかそれこそ水洗便所だったもんな そのまんま川に流していた時代は変わり バキュウムで汲み上げるようになってからでもバキュ―ムカ―の処理は海に歳出していた。 実際、たまらないですねそんなのやられたら |
BluesBB ©Sting_Band