[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
1 | 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 0:37
[返信] [編集] 1月19日に白浜町長、町議選(定数16)の立候補予定者説明会が開かれ、町長選に2陣営、町議選に 19陣営が出席したが、1月21日、町長選で、新人で元高校教諭の水本雄三氏(56)が立候補を表明したので、町長選は、現職、新人の一騎打ちになりそうだ。 なお、昨年、10月に現職の立谷誠一氏(60)が出馬することを表明している。有権者数は、昨年12月2日現在の選挙人名簿登録者数は1万9933人(男9163人、女1万770人) という。 2006年 白浜町長選 結果 有権者数 : 20073人 投票者数 : 15960人 投票率 : 79.51% 当選 8126 立谷 誠一 タチタニ セイイチ 56 男 無所属 現 白浜町長 6396 前川 勝久 マエカワ カツヒサ 60 男 無所属 新 和歌山県議会議員 1102 野中 恵治 ノナカ ケイジ 48 男 無所属 新 建築事務所代表 2006年 白浜町議選 結果 白浜選挙区 定数 : 14 有権者数 : 16126人 投票者数 : 12653人 投票率 : 78.46% 当選 1397 岡谷 裕計 オカタニ ヒロカズ 57 男 公明 新 当選 1230 溝口 耕太郎 ミゾグチ コウタロウ 46 男 無所属 新 当選 1104 湯川 秀樹 ユカワ ヒデキ 56 男 無所属 新 当選 1038 楠本 隆典 クスモト タカノリ 63 男 無所属 新 当選 882 笠原 恵利子 カサハラ エリコ 53 女 無所属 新 当選 837.941 正木 司良 マサキ シロウ 70 男 無所属 新 当選 813 古守 園朗 コモリ ソノオ 64 男 無所属 新 当選 806 南 勝弥 ミナミ カツヤ 61 男 無所属 新 当選 770 広田 益穂 ヒロタ マスホ 72 男 無所属 新 当選 720 水上 久美子 ミズカミ クミコ 54 女 無所属 新 当選 655 十河 唯典 ソゴウ タダツネ 52 男 無所属 新 当選 597 玉置 一 タマキ ハジム 53 男 無所属 新 当選 562 東 恵一 ヒガシ ケイイチ 72 男 無所属 新 当選 492.058 正木 秀男 マサキ ヒデオ 54 男 無所属 新 466 原 勝彦 ハラ カツヒコ 52 男 無所属 新 日置川選挙区 定数 : 6 有権者数 : 3947人 投票者数 : 3297人 投票率 : 83.53% 当選 667 三倉 健嗣 ミクラ ケンジ 57 男 無所属 新 当選 663 西尾 智朗 ニシオ トモアキ 54 男 無所属 新 当選 498 西 司夫 ニシ モリオ 63 男 無所属 新 当選 495 川口 祥子 カワグチ サチコ 68 女 無所属 新 当選 462 丸本 安高 マルモト ヤスタカ 53 男 共産 新 当選 391 辻 成紀 ツジ セイキ 48 男 無所属 新 50 和田 庶吾 ワダ ショウゴ 53 男 無所属 新 |
2 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 0:42
[返信] [編集] 水本氏が立候補表明 白浜町長選 1月21日17時0分配信 紀伊民報 和歌山県白浜町湯崎の元高校教諭、水本雄三氏(56)=無所属=が21日、3月2日告示、同7日投開票の町長選挙に立候補することを正式に表明した。同町長選挙には現職の立谷誠一氏(60)=無所属=が既に立候補を表明している。ほかに具体的な動きがなく、現職と新顔の一騎打ちになりそうだ。 水本氏はこの日、湯崎の保養所で記者会見し「若者が希望の持てるまちづくりの一翼を担いたい」と抱負を述べた。 出馬動機については「教師として生徒の就職活動を保障する限界を感じていた。白浜が活性化すれば紀南の経済が浮上し、生徒たちの地元就職への願いがかなう。今月になって地元住民から要請を受け、かっとうもあったが出馬を決めた。無風選挙を避けたい思いもあった」と話した。現町政への批判については明言を避けた。 具体的な取り組みでは観光、行財政改革・情報公開、農林水産・環境、教育・文化、医療・福祉の各分野で目標を掲げ、退職金全額返納や町民・議会・町長による車座集会開催、小中一貫教育の創設、中学生までの医療費の段階的無料化など16項目の公約を挙げている。 水本氏は田辺市中辺路町栗栖川出身。立正大学経済学部卒、立正大大学院修士課程文学研究科中退。1980年4月から今年1月15日まで高校教諭。高校で演劇部の顧問などを務め、日本演出者協会会員。田辺市文化財審議委員なども務めている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000007-agara-l30 |
3 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/2 23:31
[返信] [編集] 白浜町長が辞表提出 2010年02月02日 ◎ごみ焼却場問題 理由に 白浜町の立谷誠一町長(60)が1日、岡谷裕計・町議会議長に辞表を提出した。立谷町長は会見で、3月末で切れるごみ焼却場(同町保呂)の使用期間の延長をめぐって、地元との話し合いがつかないことを理由に挙げた。町選管は3月25日の任期満了に伴う町長選の日程を同2日告示、同7日投開票と決めているが、再検討する可能性もあるという。(杉山敏夫) 立谷町長は会見で「突然辞めることになって申し訳ない。31日の夜決めた。後援会や支持者におわびしたい」と話した。ごみ焼却場(町清掃センター)をめぐり、地元の保呂区との協定で15年間とされている使用期限について「再三、地元に延長を申し入れたが話し合いがつかない」という。 立谷町長は、議長が辞表を受理した日の翌日から20日が経過するか、または議会が辞職に同意する議決をした時点で失職する。現在予定されている町長選は任期満了に伴う選挙ではなく辞職に伴う選挙になる。立谷氏が当選した場合は次の任期が3月25日までとなり、これに合わせてもう一度選挙をする必要がある。立谷氏以外の候補者が当選した場合は通常通り4年間の任期となる。 立谷町長は昨年10月に町議会で再選を目指して立候補を表明していた。この日の会見では出馬について「後援会と話し合って決めたい。出る方向で一両日中に決め、町民の審判を受けたい」と意欲を示した。 町長選には無所属新顔で元高校教諭の水本雄三氏(56)も立候補を表明している。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001002020002 |
4 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/4 22:25
[返信] [編集] 町議選挙も近づいたが、今も夜な夜な酒を飲み歩いている町議さん。 この間も、とある店へ入って呑もうとしたとたんに「金も払わんと呑みに くるな」と一発ぶちかまされた。連れの人物が何がしかの金を準備してくる間も、 平然とか、または照れ隠しか知らないが呑み続けていたよ。あの飲酒運転常習犯。 議員の歳費も酒呑む事に消えているようだね。 |
5 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/7 11:11
[返信] [編集] ↑町執行部のやり放題が出来るのもこんな議員がいるお陰だよな。 |
6 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:48
[返信] [編集] 白浜町長の辞職を町議会が同意。 白浜町の立谷誠一(たちたにせいいち)町長の辞職願が、きょう8日開かれた町議会で賛成多数で同意され辞職が認められました。立谷前町長は、一身上の理由で辞職届を町議会の岡谷裕計(おかたにひろかず)議長に提出していました。これを受けて、白浜町選挙管理委員会は白浜町長選挙の日程を、来月(3月)2日告示、7日投票と決めました。立候補予定者説明会は今月(2月)15日に白浜町役場で行われます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=9956 |
7 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 21:02
[返信] [編集] 立谷、水本陣営が事務所開き 白浜町長選 2月8日17時7分配信 紀伊民報 立谷誠一町長(60)の辞職に伴い実施される和歌山県の白浜町長選挙に向け、あらためて立候補を表明している立谷氏=無所属=と、元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)=無所属=の両後援会が7日、それぞれ事務所開きをした。両氏と各陣営の幹部が熱っぽく支援を呼び掛け、早くも「激戦」を印象づけた。 立谷氏の後援会の事務所開きは同町堅田の事務所であった。立谷氏は「出馬に際し『希望』をテーマにした。バブル経済崩壊後に失われた勇気や自信、夢などを取り返す始まりにしたい」と訴えた。 橋本弘後援会長は「せっかくここまで築き上げた白浜を、皆さんの協力で完全なものにしてほしい」とあいさつ。すさみ町の柏木秀三副町長が「8年間の実績を基に、地域の発展のため頑張ってほしい」などと激励した。 白浜町議では湯川秀樹副議長、正木司良町議、玉置一町議の3人が出席。白浜観光協会や白浜温泉旅館協同組合、白浜町商工会の会長や理事長も来賓で顔をそろえた。 立谷氏は、辞表提出の理由としている町ごみ焼却場の使用期間延長問題について「これ以上の交渉はわたしでは無理と考えた。いま一度住民の審判をもらい正面突破していきたい。それも一つの方法」と説明。西富田小学校の建て替えや中学校給食の完全実施など実績を例に挙げ「白浜は田辺西牟婁地域の機関車の役割を担っている。白浜を元気づけ、責任を果たしていきたい」と抱負を語った。 水本氏の後援会は町内の千畳敷近くに事務所を開いた。正木秀男町議と溝口耕太郎町議のほか、玉置公良衆議院議員やすさみ町議、田辺市議、田辺市選出の県議らが応援に駆け付けた。 前岩崇後援会長は「白浜の将来を考えて出馬を決意した。まじめな性格で、どんな苦しいことがあっても投げ出したりしない。支援をお願いしたい」とあいさつ。正木町議は「安定した生活をなげうって町長を目指す。町のために働きたいという思いは強い」、溝口町議は「現職は町政を投げ出した。無責任な人を町長にするわけにはいかない」と力を込めた。 水本氏は出馬への決意について「地元から要望があり、ここで応えなくては、これまで生徒に教えてきた『自己犠牲』の精神の大切さがうそになると思った」と説明。 「町民の町政に対する不満は多い」と指摘し、現職の突然の辞職を「無責任極まりない」と批判。町民との対話を大事にすることを強調し「みんなから知恵をもらい、開かれた明るい町政を目指す。命をかけて頑張る。一生に一度のお願い」と訴えた。 ●立谷町長が失職 白浜町議会が同意 白浜町議会は8日、立谷誠一町長が1日朝、「一身上の都合」を理由に議長に提出した辞職願(2月1日付)について諮り、賛成多数で辞職に同意した。立谷町長は8日付で失職となった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000002-agara-l30 |
8 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 1:42
[返信] [編集] 色々あると思いますが、立谷さんも大人なら腹くくって保呂区に謝ったら済んだ話だったのでは…? |
9 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/9 10:08
[返信] [編集] 腹、くくるというほど大げさなもんじゃないと思う。 最初に地元「井戸を掘った人の苦労」の人の立場で物事を 考えればよかったこと。 日ごろの苦労をねぎらう前に「広域で…」の話を持ち出せば 今、こじれていることに、そんな無理は無い。 それを、いかにも「相手が無理難題」を言っているように 見せるのは、いかにも彼らしい。 詭弁が詭弁を呼ぶ。秋田弁でヒリクツ(屁理屈)という。 |
10 | 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 0:33
[返信] [編集] >色々あると思いますが、立谷さんも大人なら腹くくって保呂区に謝ったら済んだ話だったのでは…? 謝罪はもう何度もしてるみたいやで。(本件についての別スレッド、読んで見て。)求めているのは町長のクビだと明言してたよ。 (別スレッドの書き込みより転載。悪しからず。) |
11 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 1:37
[返信] [編集] 区長さんの要求が町長のクビだったら、立谷さんは自ら辞職し区長の要求に答えた形となりました と、ここで一件落着するはずだったのに立谷さんがまた立候補したから、ますます区長さんの逆鱗にふれたのでは? 多分、立谷さんがまた当選するような気がするけど、そうなったらリコールだの益々ややこしくなりそう しかも20日以内にまた選挙せなあかんみたいやし |
12 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/14 23:48
[返信] [編集] >区長さんの要求が町長のクビだったら、立谷さんは自ら辞職し区長の要求に答えた形となりました 辞任したので、結果は言うとおりですね。 でも、辞任した理由は、今まで交渉につぐ交渉を重ねてきていましたが、全く進展の無いままにタイムリミットを迎えようとしています。これ以上は話し合いは不可能と考えた立谷さんは、一旦辞任して辞任理由を公開して、町民の審判を受けようと決意したのでしょう。当選すれば、町民が立谷さんを信頼して本件の処理を立谷さんに委託することになります。そういう意味の選挙だと、私は思っています。 |
13 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 0:42
[返信] [編集] ↑ 立谷さんのお気持ちは良く分かりますが、はっきり言ってそれを住民に振られては迷惑です。ってか職務放棄です。 町長としてでは無く交渉人としての自らの能力の無さを、公人の立場を利用し選挙という形に置き換えられては自らの恥を住民にさらすようなものだと言う感覚が無いのではないでしょうか? “ベビーシッターが泣き止まない子供に手を焼いて、仕事中の親に連絡する”ようなもんです。 泣きやまない子供のような保呂区を上手く宥めるのが立谷さんの仕事なのでは? 民間ではこんな能力の無い営業マンは即刻クビです。 |
14 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 0:44
[返信] [編集] これ以上って そんなに話できてないでしょう? 5分10分の時間も取れないと立谷は言っているでしょう。その姿勢はずっと貫いているいるんです。都合が悪ければ会わないなど、ねっ。 謙虚に誠実に話が出来ればこんな話はすぐにつくんです。 そのことを「町長が変わればすむ」というように取られるんです。 別に町長が変わるまでも無く誠実で謙虚になれば、「即」解決すると思いますよ。それで解決できない「議会」であれば無い方がいいといわれます。 |
15 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 0:55
[返信] [編集] 13へ 彼はトップセールスマンになるって言ってませんでした? なにを売った? 大阪府の知事だって宮崎だって多いに自分の自治体を売り込んで いるんじゃないかい。 立谷はトップセールスマンになるって町長選にでましたね。 他になにか、あった?、それすら無いのに、今どうよ、 あっちこっちで、てめえの言い草で下手こいて、住民を巻き込んで「判断」ゆだねる?そこが政治家のすることではないのだよ。 なー。それを戒める政治家が無いのが白浜には辛いのだよな。 |
16 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 10:07
[返信] [編集] >“ベビーシッターが泣き止まない子供に手を焼いて、仕事中の親に連絡する”ようなもんです。 卑しくも区長たる者が「泣きやまない子供」のように駄々こねるようでは、困ったもんですな。(笑)まぁ、冗談は置いとて・・・。 迷惑施設の有る地域との折衝はどこの首長も特に配慮するものです。 実際、し尿処理場建設の際には立谷さんも特に配慮して相手先と話し合い、無事建設されています。町長が辞任すれば使わせたる、などという失礼で非常識な区長は前代未聞です。こんな区長を相手に良く耐え続けて何度も何度も長い間交渉してきたものだと思います。副町長が保呂区長の要求(議会での反省文の朗読、公報への反省文掲載)を全て呑んだ事によって、継続利用契約は保呂区長に認められたのでしょうか?もし立谷さんが町長になったらやはり使わせないのでしょうか?保呂区長はゴミ処理場を自分の物とでも思っているのでしょうか? 経緯は知りませんが、副町長がこんな相手の要求通りに動くなど、言語道断です。今後の大きな禍根となります。 |
17 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 10:36
[返信] [編集] 立谷の町長辞職の真相は保呂地区の住民のヤカラですね、先導してるのは? |
18 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 11:59
[返信] [編集] 17 先導→煽動? 住民のヤカラ→意味おせて。 |
19 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/15 16:37
[返信] [編集] 突然の町長職辞任 立谷誠一・前白浜町長 経過を語る 今回の辞任劇について立谷誠一・前白浜町長より、以下の説明文が届いたので掲載する。 今回、一度辞職する事になった理由は、「中間処理施設(清掃センター)の使用期間延長」問題です。この施設は地元区との協定書があり、今年3月31日に15年の期限日がきます。 中間処理施設に関しては平成11年に国と県の方針が表明され、今後の新規建設は広域での対応が必要であり、炉の大きさにも制限が設けられました。白浜周辺ではみなべ町からすさみ町までの1市4町で1つの炉と定められたのです。平成14年4月に町長に就任後、担当課よりこの内容を機会を見て地元区に伝えるよう言われていたので、平成17年5月に地元の新旧役員が來庁時、平成12年頃より1市4町で事務方で協議が始まっている旨を伝えました。 新区長より「うちにも施設がありまして…」といった言葉があったので、「お世話になっています。その事ですが、国や県の方針が出されており、これからは1市4町の広域でしなければならないようで、炉の大きさも100トン以上の炉でなければならないとの事です」と言った内容のことを話しました。 全ては誤解から始まった これはその時点での国や県の情報を伝えることに力点を置いたものです。もちろん1市4町集約には長い年月がかかります(背景として平成12年度から1市4町の職員が集まり、協議が始まっていることが、他より地元に情報が漏れ伝わる事による混乱を恐れていたからです)。 この会談が問題とされたのです。地区の役員は「(中間処理施設は)もういらない」と言われたと誤解されたのです。それは私にとって予想もしなかったことです。この事が地元議員により議会で質問された折も経過を説明しましたが了解は得られず、より複雑な話になっていきました。そして政争の具にされることとなり、今日を迎えました。 遡れば、平成19年9月議会で当該区在住のM議員から「政治生命を賭ける」という発言があり、最初から「争いありき」の経過をたどってきました。この間、私は出来るだけ丁寧に説明をしましたが、ちょっとした言い損ないや数値の誤りなどに対し、「虚偽発言だ!」「町長の発言には意図と背景がある」と罵声を発せられ、誠実に内容を伝えようとすれば「弁解が多い」といった追求を受けてきました。「町長がもういらないと言った」とのくだりは、昨年地区役員より「町長がそんな事を言っていないのは分かっているんや」との発言があったので、この点は理解してもらえたと考えました。 そこで説明不足はお詫びすべきだと思い、その姿勢でなんども役員の皆さんや議会でお詫びをしてきましたが、地区役員との交渉は進まずこじれるばかりでした。 昨年秋に「ではどうすれば解決できるのか?」と担当者が尋ねると、「町長が辞めたらいいんや!」と返事が返ってきたと報告がありました。 今年1月の折衝では、「明日中に1市4町の首長の印を取って来い!」「○○で選挙活動をしてたやろ」「あんたが悪いんや!!」など本来の交渉とは逸脱した、到底容認できない内容でした。このような交渉状態の中で、担当職員の負担も極限状態となり何とか解決方法を探っていたところ、昨年後半に庁内検討委員会立ち上げの要求があり、調査が始まりました。 そこで出来上がった内容を知って私は驚愕しました。現在、精査中ではありますが、例えば、「町長の発言内容は弁明が多く、その事は保身に繋がるとみられる」「町長の議会での発言は一貫性がなく関係者(区)への不審に繋がる」など、12項目に渡るもの。これを私が受け入れて、全町職員はもとより、広報及び自治連絡協議会を通じて全町民に知らしめる事が要求されました。これほど、非合理で屈辱的な内容を受け入れる事は、私を支持応援してくれている良識ある町民の皆様を裏切る行為と考えました。この時期、このタイミングでの辞職が町民の皆様に大きな混乱と多大な負担をもたらすことを大変心苦しく思いますが、ご理解頂けますようお願い申し上げると共に、皆様方から良識ある判断を頂けますよう重ねてお願い申し上げます。 (生活ニュース) http://blog.murablo.jp/seikatsu/kiji/148638.html |
20 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
七誌 2010/2/21 9:34
[返信] [編集] 誠に溝口町議は、 たかりの 天才ですね。 公共事業をネタにするのは、もう止めて、同じ町議として恥ずかしい限りです。 玉置国会議員様 このような方を側に置いて居て大丈夫ですか? 民主党の北海道版になり変ねません。 |
21 | Re: 保呂区区長の狙いは町長のクビ |
ゲスト |
七誌 2010/2/21 9:44
[返信] [編集] 保呂区長は、 妾です。 誰にでも抱かれます。 |
22 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 19:17
[返信] [編集] 19番 ヤラセ記事 生活ニュースも地に落ちたな。 |
23 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/21 22:11
[返信] [編集] ↑ もともとですけどね。地のままやろ。 一時、白浜町へ広告取りに来て冷たくされた時期がありました。 その時は、何でもかでもぼろくそでしたね。それで 学習効果(パブロフの犬)のお陰か、双方とも 今は旨く言っているようですね。スポンサーにはTVでも逆らえませんからね。 |
24 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 8:43
[返信] [編集] 19番 生活ニュース社は広告と記事は区別して掲載すべきでしょ、 少なくともこの記事の頭には(広告)と記すべきでしょう。 お金貰って掲載するのは広告では? |
25 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 9:29
[返信] [編集] ありゃ、記事というカテゴリーに入るか? 事務所開きで配ったチラシの文面と殆んど一緒。 こんなことで「開かれた町政」は標榜できないと思うね。 こんなことを白々しくやる政治姿勢って暗いね。 おー怖っ。12年プラス8年の氷河時代、温暖化の白浜が恋しい。 |
26 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 9:59
[返信] [編集] まもなく花が咲く春が必ず来ますよ皆んなで白浜を変えましょう。 |
27 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 14:12
[返信] [編集] 悪「夢」を取り戻そう? |
28 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 14:15
[返信] [編集] 私はいつも花を咲かせてるんです。ところが立ち谷颪(おろし) に散らされます。 |
29 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 14:22
[返信] [編集] 待ち来る 八上の桜 咲きにけり 荒くおろすな 三栖の山風 西行 浪よする し尿処理場 追加工事 消えてしまった 千両箱 |
30 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 17:37
[返信] [編集] お前ら好きなことほざいとけ馬鹿、反立谷派は大江康弘がけちらしたる |
31 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 18:50
[返信] [編集] ↑頼りないのぉ〜(笑) |
32 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/22 20:42
[返信] [編集] やっちゃんに蹴られれば本望!もっと蹴ってーー。 |
33 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 7:02
[返信] [編集] 風雲急!白浜町長選挙 2月25日 公開討論会 3月25日の任期満了に伴う町長選挙として3月2日告示、3月7日投開票の日程が組まれていた白浜町長選挙(町議会も)。ところが、2月1日、突然、立谷誠一現職が辞意。予想もしない成り行きに、町内は騒然としたが、ここに来て、その原因も明瞭になりつつあり、町全体に落ち着きは戻っている。 今回の選挙、前町長側にとって、対抗馬の水本雄三氏との闘いと言うより、辞任に至った、特定の地域との闘いという様相がくっきり。つまり3月31日をもって使用期限が終了する処理施設。今回の選挙で勝利し、何とか穏便に使用継続につなげたいと言うのが願いのようだ。 さて、ようやく平穏化した現在、やっと本来の選挙が出来ると言うのが、立谷、水本両陣営の思いだ。2月25日夜7時には、白浜会館において町長選挙立候補予定者公開討論会も開催される(主催、白浜・田辺青年会議所)。是非、両候補者の白浜再生への思いを聞きたいものだ。 (生活ニュース) http://blog.murablo.jp/seikatsu/kiji/150541.html |
34 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 9:57
[返信] [編集] どうせ先行き展望の無いお大江康弘先生この際白浜のために人肌脱いで 下さい。 |
35 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 13:56
[返信] [編集] 人肌脱いだらしろうさぎ ほんまは一肌やなあ。 |
36 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/23 14:05
[返信] [編集] 一肌が正解やな、訂正すみません、人肌はぬくもりのあるときやな 康弘には縁がないよな。 |
37 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/24 22:31
[返信] [編集] 町長、居らなんだら次々難問は片付きますね。 行政能力はど素人やった、言うことか。ふーん。 |
38 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/25 9:56
[返信] [編集] 居らなんだらじゃなく」ではなく 無い方がやなあ。 |
39 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/26 21:21
[返信] [編集] ごみ施設問題で熱弁 白浜町長選の立候補予定者が公開討論 2月26日17時1分配信 紀伊民報 立谷誠一白浜町長の辞職に伴う出直し町長選挙(3月2日告示、同7日投開票)に向けた立候補予定者の公開討論会が25日、同町阪田の白浜会館で開かれた。立候補を表明している前町長の立谷氏(60)と、元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)が、活性化や財政再建などのテーマに沿って考えを述べた。 有権者の政治意識の高揚と選択の明確化の一助にと、白浜・田辺青年会議所が開いた。和歌山大学経済学部の足立基浩准教授がコーディネーターを務め、約700人(主催者発表)が聞き入った。 自己紹介を兼ねた所信表明で立谷氏は「バブル経済崩壊後、自信や希望、夢、仕事といった生きるのに必要なものが失われている。それらを取り返すスタートの年にしたい」、水本氏は「地元に就職を希望している教え子が、なかなか就職の決まらない様子を見ていて、みんなのために役に立たせてもらえるならと決意した」と語った。 環境問題をテーマとした直接討論では、出直し町長選の発端になったごみの中間処理施設問題に触れ、立谷氏は「理不尽な内容について僕の正義感が許さず、審判を受けさせていただきたいと思った」と辞職に至った思いを語った。水本氏は「当選させてもらったら、すぐに住民の方々に会い、全身全霊をもって解決にあたりたい」と述べた。 施設をめぐる前町長の発言問題に関する経過と町の見解についての広報を町が配布することについてにも話が及び、立谷氏は「わたしの意見を聞かずに作って配布するということなので、説明を求めたい。わたしはその内容について、そうではないと言っている」と述べた。水本氏は「議会も含めた町の公式見解を支持したい」と述べた。 「白浜の魅力」については、立谷氏は「青い海、緑豊かな街、素晴らしい景色と温泉は、かけがえのない魅力。それを意識することでさらに魅力を高めていける」、水本氏は「白浜はすべて好き。富田坂、仏坂の世界遺産もあり、白浜に来てよみがえっていく、それが南紀白浜。混迷の21世紀に人々を救えるのは白浜の底力では」と述べた。 討論を聞いた同町白浜の男性(63)は「ごみの施設に関心があったが、よく分からず、あまり参考にならなかった」、同町富田の男性(64)は「これからの町政についての考えが分かったので、よかった」と話した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100226-00000001-agara-l30 |
40 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 20:53
[返信] [編集] 町長選は一騎打ちか 白浜町W選挙 2月27日17時4分配信 紀伊民報 立谷誠一町長の辞職に伴う和歌山県白浜町長選挙と任期満了に伴う町議選が、3月2日に告示される。町長選に立候補を予定しているのは、ともに無所属で前町長の立谷誠一氏(60)と元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)で、一騎打ちとなる可能性が高い。両陣営ともミニ集会を積極的に開き選挙ムードが高まっている。 立谷氏の陣営は、1月上旬からミニ集会を丹念に重ねている。「いまも日に2、3カ所で実施。2期8年の実績に対する評価は高く、手応えはいい」という。「決起集会は未定」としている。 観光振興や産業育成など六つの方針を「希望」というテーマでくくり訴えている。 告示後は街頭宣伝や街頭演説、夜はミニ集会を開き「町のために冷静な判断を、と訴えていきたい」という。 水本氏の陣営は28日午後3時から、白浜会館で決起集会を開く。民主党の玉置公良衆院議員も加わり、選挙本番に向けて気勢を上げる。 「五つの目標」として行財政改革などを公約に挙げ、支持を訴えている。水本氏は「今週に入って感触がよくなってきた」と話す。 告示後、昼間は街宣や街頭演説を繰り広げ、夜間には個人演説会を開き、支持固めや浮動票の獲得を目指す。 ●町議選は3人超か 合併後、2回目となる町議選は、20から4減の新定数16で実施され、前回設けられた選挙区も廃止される。 これまでのところ現職15人、新顔4人が立候補を予定。地域別では白浜地域が現職11人、新顔4人。日置川地域は現職4人となっている。 町選挙管理委員会によると、既に19人とも事前審査を受けている。 投票は36カ所の投票場で7日午前7時〜午後8時。時間を繰り上げて実施する会場もある。期日前投票は3〜6日の午前8時半〜午後8時に、町役場本庁舎と日置川事務所で受け付ける。 昨年12月2日現在の選挙人名簿登録者数は1万9933(男9163、女1万770)人となっている http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000001-agara-l30 |
41 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 21:46
[返信] [編集] 町長選は、立谷さん、水本さん、双方ともHPもあり、ネットでの選挙戦も 激しくなりそうですね。 立谷さんのHP(ブログ) http://blog.livedoor.jp/touch3/ 立谷さんのツイッター http://twitter.com/touch_shirahama 水本さんのHP http://u-zo.net/index.html 水本さんのブログ http://u-zo.net/blog/ |
42 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/27 21:53
[返信] [編集] 風雲急!白浜町長選挙 2月25日 公開討論会 3月25日の任期満了に伴う町長選挙として3月2日告示、3月7日投開票の日程が組まれていた白浜町長選挙(町議会も)。ところが、2月1日、突然、立谷誠一現職が辞意。予想もしない成り行きに、町内は騒然としたが、ここに来て、その原因も明瞭になりつつあり、町全体に落ち着きは戻っている。 今回の選挙、前町長側にとって、対抗馬の水本雄三氏との闘いと言うより、辞任に至った、特定の地域との闘いという様相がくっきり。つまり3月31日をもって使用期限が終了する処理施設。今回の選挙で勝利し、何とか穏便に使用継続につなげたいと言うのが願いのようだ。 さて、ようやく平穏化した現在、やっと本来の選挙が出来ると言うのが、立谷、水本両陣営の思いだ。2月25日夜7時には、白浜会館において町長選挙立候補予定者公開討論会も開催される(主催、白浜・田辺青年会議所)。是非、両候補者の白浜再生への思いを聞きたいものだ。 (生活ニュース) http://blog.murablo.jp/seikatsu/kiji/150541.html |
43 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 0:18
[返信] [編集] >41 初めて水本さんのブログを知りました。 ついつい全部読んでみましたが、素朴ながら一生懸命頑張ってるなぁ… と何となく心が温まりました。 個人的に応援したいと思います。 |
44 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 1:32
[返信] [編集] 選挙:白浜町長選/白浜町議選 町長選、前職と新人の争い−−告示 /和歌山 ◇町議には19人が出馬 現職の辞職に伴う出直し白浜町長選と任期満了に伴う同町議選(定数16)が2日告示された。町長選には、前町長の立谷誠一氏(60)と新人で元高校教諭の水本雄三氏(56)の無所属2人が立候補。町議選(定数16)には現職15人と新人4人が立候補した。7日に投開票される。 町長選の2候補は町内の選挙事務所前でそれぞれ第一声。 立谷候補は「高速道路南進など基盤整備を進め、建設で出る土を利用して多目的運動広場を駅の近くに造る。バブル崩壊で失った希望や夢を取り戻したい」などと訴えた。 水本候補は「立候補を決めて以来、会う人ごとに『何とかしてよ』と言われた。南紀白浜を浮上させたい。みんなが幸せになるまち作りを約束する」などと話した。 町清掃センターの使用期間延長を巡り、3月25日に任期満了を迎える立谷前町長が2月8日に辞職。新町長の任期は、水本候補が当選すれば4年間。立谷候補が当選すれば25日までで、この間に再び選挙となる。 町議選は今回から定数が4減。党派別の立候補者は無所属16、共産2、公明1。 投票は7日午前7時〜午後8時、町内36カ所で。午後9時半から白浜会館で開票される。1日現在の選挙人名簿登録者数は1万9923人(男9160人、女1万763人)。 ============== ◆立候補者(届け出順) ◇白浜町 立谷誠一(たちたに・せいいち) 60 無前(1) 白浜医療福祉財団理事長[歴]旧白浜町議▽町長▽田辺高 水本雄三(みずもと・ゆうぞう) 56 無新 紀南文化財研究会員[歴]田辺工高教諭▽立正大院中退 ============== ◆立候補者(届け出順) ◇白浜町 (定数16−19) 山根康民 40 会社役員 無新 東恵一 76 漁業 無現 楠本徹男 61 [元]町職員 無新 水上久美子 58 団体役員 無現 正木司良 74 団体理事長 無現 丸本安高 57 党地区委員 共現 岡谷裕計 61 党地区役員 公現 西尾智朗 58 [元]会社員 無現 溝口耕太郎 50 農業 無現 長野荘一 56 [元]椿区長 無新 三倉健嗣 61 土地調査士 無現 広畑敏雄 56 農業 共新 南勝弥 65 会社役員 無現 湯川秀樹 60 会社役員 無現 笠原恵利子 57 会社役員 無現 辻成紀 52 [元]飲食業 無現 楠本隆典 67 会社監査役 無現 正木秀男 58 団体役員 無現 玉置一 57 喫茶店経営 無現 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/03/03/20100303ddlk30010284000c.html |
45 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/5 20:14
[返信] [編集] 票の上積みに躍起 白浜町W選挙 3月5日17時8分配信 紀伊民報 白浜町の町長選の投票日(7日)が間近に迫り、立候補した前職の立谷誠一氏(60)と、元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)の戦いは熱気を帯びている。最終日の6日は、両候補とも大票田の旧白浜町の中心街を練り歩き、支持を訴える。同時に行われる町議選も激戦で、各陣営は地盤を中心に票の上積みに躍起になっている。 ●立谷誠一陣営 立谷候補は安全・安心なまちづくりなど「希望」をテーマとした6項目の取り組み方針と、多目的運動公園の建設など8項目の公約を中心に訴えを展開している。 ごみ処理施設の問題についてはあまり触れず、施設の使用期限延長に関する地元区や町幹部らとの言葉のやりとりについて、選挙後に検証したいとしている。 選挙戦について陣営は「感触は良好。電話による励ましも多い」とし、手応えを感じている。 最終日の6日は、状況に合わせて街頭演説を実施する。また、「昼間は富田地区で、夕方は白浜温泉街で支持者らと一緒に歩く予定」という。夜は4カ所程度で個人演説会を予定している。 ●水本雄三陣営 「日増しに声援が多くなっている。選挙は1回にしてほしいと願う声は多い」。選挙戦終盤を迎え、水本候補は感触の良さを口にする。 2日の告示後、昼間は選挙カーで街宣し、所々で街頭演説を繰り広げ、夜には個人演説会を開いている。民主党の玉置公良衆院議員も加わり、支持を訴えている。 水本候補は「南紀白浜をなっとかしたい」と16の公約を掲げる。第一に挙げるのは行財政改革。「情報公開し町民の意見を聞くことで、身近な町政を目指す」と力説する。 6日は朝から旧日置川町で街宣した後、旧白浜町の中心街で活動する。夕方からは支援者も加わり約2時間かけてメーン通りを歩き、最後のお願いコールをする。 ●「票読みが難しい」 町議選も激戦 定数16に19人(現職15人、新顔4人)が立候補した町議選は激戦模様。候補者らが選挙カーを終日駆使し、訴えに声を張り上げている。 町議選は前回より定数が4少なくなり、選挙区が廃止された。 このため、当選者の最低得票ラインが前回より上がり、有権者数の少ない日置川地域の候補者からは「100票以上の上積みが必要では。厳しい選挙を迫られている」といった声が聞かれる。 「活動範囲が広がり、思うようにきめ細かな巡回ができない」「票の読みが難しくなった」と危機感を強める声もある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000001-agara-l30 |
46 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無し 2010/3/7 23:46
[返信] [編集] 立谷誠一氏当選おめでとう。 立谷誠一 7741 水本雄三 6405 無効 673 投票総数14819 これからが大変ですね、腐ったリンゴを しっかり掃除してくださいね。 |
47 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 23:53
[返信] [編集] 白浜町選 立谷氏当選 (紀南) 2010/03/07 23:20 町長の辞職に伴う白浜町の出直し町長選挙は、今日、投票が行われ、即日開票の結果、前町長の立谷誠一氏が、新人の水本雄三氏を破って当選しました。開票の結果、無所属で前の町長、立谷誠一氏が7741票、無所属の新人で元県立高校教諭の水本雄三氏は6405票でした。 投票率は75.09%でした。立谷氏は、昭和24年生まれの60歳。平成14年の旧白浜町長選挙で初当選、平成18年、旧日置川町との合併に伴って行われた町長選挙で初当選しましたが、ゴミの中間処理場の使用期限延長を巡る問題を理由に、今月25日の任期満了を待たず、先月辞職しました。 立谷氏が当選したことで、公職選挙法の規定に基づいて、立谷氏の任期が満了する今月25日までに、再び、町長選挙が行われることになります。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
48 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 4:52
[返信] [編集] 2010年3月8日(月) 02:00 NEW !! 白浜町議会議員選挙・16人の新議員きまる 任期満了に伴う白浜町議会議員選挙の投票もきのう(7日)行なわれ、即日開票の結果、新しい16人の議員が決まりました。 白浜町選挙管理委員会が発表した、町議会議員選挙の開票結果は次の通りです。敬称は省略します。 当選 岡谷 裕計 (公・現) 1506 票 当選 広畑 敏雄 (共・新) 1177 票 当選 楠本 隆典 (無・現) 1096 票 当選 溝口 耕太郎 (無・現) 984 票 当選 三倉 健嗣 (無・現) 850 票 当選 西尾 智朗 (無・現) 842 票 当選 湯川 秀樹 (無・現) 816 票 当選 南 勝弥 (無・現) 801 票 当選 笠原 恵利子 (無・現) 756 票 当選 玉置 一 (無・現) 684 票 当選 丸本 安高 (共・現) 655 票 当選 辻 成紀 (無・現) 625 票 当選 正木 司良 (無・現) 620 票 当選 水上 久美子 (無・現) 615 票 当選 長野 荘一 (無・新) 590 票 当選 正木 秀男 (無・現) 548 票 楠本 徹男 (無・新) 545 票 山根 康民 (無・新) 506 票 東 恵一 (無・現) 290 票 当選者の内訳は、新人2人のほかはすべて現職です。党派別の内訳は、共産2人、公明1人のほかはすべて無所属です。今回から定数が4減って16になった町議会議員選挙には、現職15人新人4人の合わせて19人が立候補し、激しい選挙戦となりました。白浜町議会議員選挙の投票率は75・08パーセントでした。当日有権者数は、1万9734人でした。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=10928 |
49 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 8:27
[返信] [編集] 立谷さんは任期途中に辞職しての当選のため、任期満了の25日までに改めて町長選が行われる。立谷さん、水本さんともこの日、出馬の意向を表明、再び対決する見通しとなった。 白浜町長出直し選 辞職の立谷さん再選 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20100308-OYT8T00035.htm |
50 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 8:36
[返信] [編集] 「もう一度頑張る」、落選の水本さん 白浜町長選 3月8日7時2分配信 紀伊民報 午後11時すぎ、和歌山県白浜町湯崎にある水本雄三さん(56)の事務所に「落選」の情報が入ると支持者からため息が漏れた。 水本さんは「精いっぱい戦ったが、私の不徳の致すところ。残念な気持ちでいっぱい」と悔しさをにじませながらも「もう一度頑張りたい」と再度の挑戦を示し、引き続いての支持を訴えた。支持者から拍手と歓声がわき起こった。 民主党の玉置公良衆院議員は「本来は勝ちたかったが、まだ選挙はある。もう一度力を貸してほしい」と集まった支持者らに訴えた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100308-00000002-agara-l30 |
51 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 5:36
[返信] [編集] 精一杯戦ったのは認めるが、なぜ負けたばかりで、また町長選に出てくる?暫くは不景気な日本経済の中を政治活動しながら実感して頂き、それから再度挑戦したらいかが?それじゃなきゃ、あなたに投票する理由が無いよ。 |
52 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 12:47
[返信] [編集] だから操り人形なのさ |
53 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 14:10
[返信] [編集] 任期満了の白浜町長選挙22日投票に決まる。 任期の関係から今月25日までに行われる白浜町長選挙の投票が今月22日になることがきょう開かれた選挙管理委員会で決まりました。きょう開かれた選挙管理委員会では、任期満了に伴う町長選挙を今月17日に告示、春分の日で祝日の22日月曜日に投票を行い即日開票することを決めました。立谷誠一町長は、先月、町の清掃センターの使用期限をめぐって地元と対立したことが発端で任期途中で辞職しました。そして今月7日に投票が行われた選挙で新人候補を破って立谷町長当選しました。しかし立谷町長の任期が公選法の規定で今月25日までしかないため、改めて任期満了に伴う選挙を行うことになりました。今回の選挙にも今回立候補した2日とが立候補を予定しており、同じ顔ぶれによる選挙の可能性が高まっています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=10952 |
54 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 14:15
[返信] [編集] 2氏 さっそく前哨戦/白浜町長選 2010年03月09日 ■再選は22日に 出直し町長選から一夜。任期19日間の町長当選を受けて、町選管は8日、さっそく次の町長選を17日告示、22日投開票と決めた。再選を果たした立谷誠一氏(60)と、立谷氏に敗れた元高校教諭の水本雄三氏(56)の無所属2人は、支援者にあいさつ回りをするなど間髪をいれずに再戦に向けた前哨戦に入った。 立候補予定者説明会は11日午後1時半から町役場で。投開票日は日曜でなく、振り替え休日の月曜。町選管は「準備期間を少しでも長くとるとともに3連休の真ん中を避けた」と説明している。町選管によると、町長選の経費は約1700万円の見込み。 立谷氏はこの日、役場職員との打ち合わせや支援者へのあいさつ回りをした。取材に対し、運動公園整備など前回選挙と同じ公約を掲げる意向を示した。また、ごみ焼却場の使用期限延長問題では「町民参加の委員会」を作り、自身の発言を「早急に検証してもらう」と述べた。9日から登庁する予定。 再挑戦する水本氏もこの日、交差点で通行人にあいさつしたり、支持者へのあいさつ回りをしたりした。町長退職金の返納などの公約を引き続き訴えていく考えで、取材に対し「短期間で多くの支持をいただいた。町長への批判票だけでない。次の選挙で逆転できる」と自信を見せた。 わずか半月で2度の町長選が実施されることに町民からは戸惑いの声も聞かれる。自営業の男性(73)は「状況が変わらないのに2度選挙する意味が分からない。7日の選挙は何だったのか」と話した。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001003090001 |
55 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 13:19
[返信] [編集] 選挙:白浜町長選/白浜町議選 町長選、22日に異例の再対決 /和歌山 ◇立谷氏・水本氏、再出馬を表明 7日投開票された出直し白浜町長選で再選された前職の立谷誠一氏(60)=無所属=の任期満了(25日)に伴い、同町選管は8日、2回目の町長選の日程を同17日告示、同22日と決めた。同選に立谷氏は再出馬を表明。敗れた元高校教諭の水本雄三氏(56)=同=も再び立候補する意志を示した。一騎打ちの選挙から15日後に、同じ2人が対決する異例の事態となる。また、広畑実副町長(63)が辞職の意向を示すなど、混乱は続いている。 当選から一夜明けた立谷氏は8日、「当選の報を聞いて再び立候補することを決めた」と、2回目の町長選に立候補する意志を表明した。立谷町長は9日に初登庁する。一方、水本氏は8日、「支援を得て善戦した。出馬の遅れ、知名度の低さが敗因で、政策や公約が浸透すれば支持のすそ野は広がる。再出馬したい」と話した。町長選の立候補予定者説明会は11日に開かれる。 また、町長不在中に職務代理者を務めた広畑副町長は、毎日新聞の取材に辞職の意向を示した。関係者によると、立谷町長が辞職理由として挙げた清掃センターを巡る地元住民との折衝に関して、広畑副町長と意見が食い違い、溝を深めていた。昨年12月、町長の発言の意図や解釈などについて検証するため庁内に設置された検討委員会で、広畑副町長は委員長を務めていた。 同町議選(定数16)も8日未明、すべての当選者が決まった。内訳は現職14人、新人2。党派別では共産2人、公明1人、無所属13人だった。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/03/09/20100309ddlk30010311000c.html |
56 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 16:35
[返信] [編集] 行政ファイル:白浜町長選説明会開く /和歌山 任期満了に伴い17日に告示される白浜町長選の立候補予定者説明会が11日あり、新人で元高校教諭の水本雄三氏(56)の陣営が出席、現職の立谷誠一氏(60)の陣営は出席せずに書類を持ち帰った。7日の町長選では、25日の任期満了目前の2月8日付に辞職した立谷氏が、水本氏を抑えて再選を果たした。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/03/12/20100312ddlk30010243000c.html |
57 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/12 22:42
[返信] [編集] 2010年3月8日 産経ニュース 2週間に2回も町長選 「税金無駄」と批判 和歌山・白浜 任期満了まで2カ月を切りながら「住民の信を問いたい」と辞職した和歌山県白浜町の立谷誠一町長(60)が7日の出直し選で勝利した。 公選法の規定により立谷氏の任期は25日までしかなく、同町では22日に再び町長選の投開票をしなければならなくなった。 町によると、選挙費用は開票に立ち会う職員の人件費など約1500万円。 町民から「税金の無駄だ」と批判の声が上がっている。 立谷氏は7日の当選後、記者団に「辞職して民意を問うのは成熟した民主主義社会では必要」と開き直った。 辞職のきっかけは、清掃センターの使用期限問題。 1期目の平成17年、地区役員に「延長はしない」と発言したとされるが、今年3月の期限が近づくと「延長を否定したことはない」と修正。 「同意には町長のおわびが必要」とする地元と対立した。 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100308/wky1003081910004-n1.htm |
58 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 1:22
[返信] [編集] 同じ顔ぶれで舌戦 2度目の白浜町長選 3月17日17時8分配信 紀伊民報 17日告示された和歌山県の白浜町長選に元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)と現職の立谷誠一氏(60)が立候補し、それぞれ選挙事務所で第一声を上げた。今月7日にあった出直し選挙と同じ対決。今度が「決着」となるため、両陣営とも出陣式で気勢を上げた。 ●明るい白浜にしたい 水本雄三候補 水本候補の出陣式は千畳敷近くの選挙事務所であった。民主党の玉置公良衆院議員のほか、町議の正木秀男氏と笠原恵利子氏、溝口耕太郎氏が応援に駆け付けた。 水本候補は「前回の選挙は期待に応えられなかったが、『白浜をなんとかして』という熱い声援を受け、出馬することにした。みんなが明るく、楽しい白浜をつくりたい」と決意を示した。 後援会組織が充実してきたことを挙げ「みんな自分の選挙として取り組んでくれている。町民のための町政に向け、戦い抜く」と支援を呼び掛けた。 玉置議員は「二人三脚で、誇りある、夢のある白浜にしたい」。前岩崇後援会長は「うねりが起こり始めている。さらに大きくし、町長に押し上げてほしい」と訴えた。 ●希望実現に取り組む 立谷誠一候補 立谷候補の出陣式は堅田の選挙事務所であった。立谷候補は「今回の選挙の理念は希望。希望の実現に向け取り組む」と述べ、「行政は停滞気味だが、しっかり取り返し、素晴らしいまちづくりに努力したい」と訴えた。 また、し尿処理場や小学校の建設、中学校の給食実施など実績を強調。「2期8年でたくさんの課題に結論を出してきた。この町に住んでよかったと言われるような施策を講じていきたい。わたしに任せてほしい」と支持を求めた。 橋本弘後援会長は「厳しい選挙になる。票固めをしっかり整え、一層の力添えを」と協力を呼び掛けた。 橋本明彦すさみ町長、小出隆道上富田町長、白浜町議では楠本隆典、玉置一、三倉健嗣の3氏が出席した。 . http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000002-agara-l30 |
59 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 1:23
[返信] [編集] 一騎打ちで決着へ、水本氏と立谷氏 白浜町長選 3月17日17時13分配信 紀伊民報 任期満了に伴う和歌山県白浜町の町長選挙が17日、告示された。元高校教諭で新顔の水本雄三氏(56)=無所属=と現職の立谷誠一氏(60)=無所属=の2人が立候補し、10日前の出直し町長選挙と同じ顔ぶれによる一騎打ちとなった。22日に投票、即日開票される。 町清掃センター(同町保呂)の使用期限に関連した立谷氏の発言問題が発端で、立谷氏が「町民の審判を受けたい」として任期満了(25日)前に辞任、出直し町長選挙が実施された。立谷氏が再選されたが、公選法の規定で元の25日で任期満了となるため、あらためて選挙が行われる。 清掃センターは3月末が使用期限だったが、2月中旬から下旬にかけて副町長(町長職務代理者)と町議会が保呂区と話し合い、使用期間の延長に関する協議期間を9月末まで延長、その間、施設を使用することで合意している。 今回の選挙戦でも、出直し町長選と同様、9月末までにこの延長問題をどう解決するかや、長引く景気低迷による観光商工・1次産業などの沈滞にどう対応するかが争点となるとみられる。 水本氏は行財政改革や将来を見据えた活性化など16項目の公約を掲げ、町政への信頼回復を図るとともに、情報公開を進めることによる身近な政治を訴えている。 立谷氏は観光振興推進室を役場内に設置し、町おこし事業を推進するなど「生活に希望」をテーマに、六つの取り組み方針と8項目の公約を掲げて支持を訴えている。 投票は午前7時〜午後8時(一部地域は繰り上げて実施)に、町内36カ所の投票所で実施される。 期日前投票は18〜21日に町役場と日置川事務所で実施される。受付時間は午前8時半〜午後8時。 16日現在の選挙人名簿登録者数は1万9925人(男9162、女1万763)。 ■立候補者 届け出順 (氏名の横の数字は投票日現在の満年齢。丸数字は旧町時代も含む当選回数。略歴の()内は主な経歴) ●水本 雄三(みずもと ゆうぞう)56歳 無新 町青少年育成協会会員(高校教諭)立正大学大学院中退、湯崎 ●立谷 誠一(たちたにせいいち)60歳 無現(3) 白浜町長(町議会副議長、保護司)田辺高卒、立ケ谷 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100317-00000001-agara-l30 |
60 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/22 23:03
[返信] [編集] 新しい白浜町長に新人の水本雄三氏。僅差で現職を破り初当選。 任期満了に伴う白浜町長選挙がきょう行なわれ即日開票の結果無所属新人で元高校教諭の水本雄三氏56才が現職の立谷誠一氏60才を183票差で破って初当選しました。白浜町選挙管理委員会が発表した開票結果は次の通りです。敬称は省略します。当選水本雄三無所属新6728票立谷誠一無所属現6535票以上がきょう行なわれた白浜町長選挙の開票結果でした。初当選した水本氏は高校教諭を経て現職の辞職に伴なって今月7日に行なわれた町長選挙に立候補し今回落選した立谷氏に1300票あまりの差をつけて落選しました。しかし前回当選した立谷氏の任期が公選法の関係で今月25日だったことから任期満了に伴う町長選挙が15日間で行なわれる事態となりました。前回と同じ顔ぶれによる一騎打ちの選挙となりましたが、今度は水本氏が立谷氏を183票差で破り初当選しました。投票率は68・14パーセントで15日前の選挙より下回りました。白浜町の当日有権者数は、1万9714人でした。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=11473 |
61 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/14 22:29
[返信] [編集] 開票日の晩、事務所で暴れまわったのは誰や? |
62 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/15 9:49
[返信] [編集] 61 は俺や。 |
63 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/15 22:25
[返信] [編集] 辞表出す前の晩、暴れたのも俺や。文句あっか? |
64 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/16 6:07
[返信] [編集] >>63 秀男さん、自作自演は止めときましょう。いまの職責が重荷であれば辞めても良いんですよ? それともXデーが間近なんですか? 今、白浜関連と立谷元町長関連の各スレッドに一斉に書き込みが始まっていますが、こういうのは今までは選挙前にしか無かった現象です。 |
65 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/16 17:01
[返信] [編集] >64 正木秀男さんはパソコンできませんので悪しからず。 |
66 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/17 23:51
[返信] [編集] て |
67 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/18 17:51
[返信] [編集] JAL高校の校長や理事長が町長選挙がらみで 白浜まで来たのは何なの?教えてー後援会長さん、 会計責任者さん、元ハマブランカ幹部さん、そして…。 灰皿に何かの紙、燃やしていたな。 |
68 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/18 22:49
[返信] [編集] 燃やした紙に、何書いていたの? |
69 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/19 0:45
[返信] [編集] 燃やさなマズイ事書いてたんちゃう?証拠隠滅ってやつ。 |
70 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/19 0:53
[返信] [編集] >燃やさなマズイ事書いてたんちゃう?証拠隠滅ってやつ。 こんなつまらん事書けるのは、秀男かコータローしかおらんて。 は〜(ため息) |
71 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/19 1:17
[返信] [編集] せやから秀男はパソコン出来んし、コータローはネット繋がってないって。 えぇ加減、反立谷=秀男、コータローって単純な発想は捨てて敵の多さに気付きなはれ。 |
72 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/19 9:29
[返信] [編集] 70へ お前にはつまらんことだろうけど、陣営にとっては非常に 大事なものだったんだろうよ。 だからこそ、幹部が雁首そろえて… 文具屋の前の、民宿でよ。 信じたくないのは分からんでもないが。本人か後援会長に でも確かめてみな。 |
73 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/19 22:55
[返信] [編集] 72に関してまだブスブスくすぶってるようだんな。 闘病中の元知事まで乗り出したんだからな。 後始末、ご苦労でんな。 |
74 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/20 10:40
[返信] [編集] 誰らが寄ったか文具屋にでも聞いて来いや。 文具屋はお呼びじゃなかったが、目の前やから見てるかも知らん。 |
75 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/20 16:35
[返信] [編集] >>71 >せやから秀男はパソコン出来んし、コータローはネット繋がってないって。 >えぇ加減、反立谷=秀男、コータローって単純な発想は捨てて敵の多さに気付きなはれ。 ↑ この情報自体、ほんまかどうか分からんし。あの二人の言葉をあんたみたいに鵜呑みにできん。 まあ反立谷も色々なパターンや反応のレベルがあるけれども、この二人は最悪の部類や。 |
76 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/20 18:01
[返信] [編集] 性懲りも無く昨日も動き回っていましたな。 終わりよければ全てよし、といいますな。 堅田のKなんか余計なことして謝らんなん羽目に負うてからに。 信号機事件も殺生ですわ。ご本人さん何とかしてやって。 それぐらいのこと、出来るやろ。あなたなら。 |
77 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/23 10:01
[返信] [編集] 選挙後、町長が代わったことを認めたくないカキコが多い。 選挙後、浜どおりの民宿で前職幹部が集まった。本人を 含め、それが何であったのか明らかにしてほしい。決して プライバシーで片付けられないと思う。負けを認めたくない 人も、一度本人に聞いてください。負けた原因の一端に辿り つくだろう。 |
78 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/23 11:31
[返信] [編集] >>77 >選挙後、浜どおりの民宿で前職幹部が集まった。本人を >含め、それが何であったのか明らかにしてほしい。決して >プライバシーで片付けられないと思う。 っていうか、そんな事本当にあったのかどうか疑わしいし。 「万人に示しても疑義の出ない証拠を示してください」 ・・・って言おうかとおもったけど、パクリネタで遊んでばかりも申し訳ないんで、正直に言うと、上述の事が有ったなんて何も聞いていない。幹部じゃなかったしね。でも有った事が前提で書いてるけど、目撃でもしたの?それと、有ったとしても、ただの残念会だと思うけど。なぜ「プライバシーで片付けられないと思う。」のかな? >負けを認めたくない人も、一度本人に聞いてください。負けた原因の一端に辿りつくだろう。 何だか謎めいて書いてるけど、何を言いたいのか全く分からんなあ。何となく誘導させられてるようで気に食わない。わざわざ時間割いて調べようかと思ったけど、むかつくし面倒くさい。誰か別の俺より親切で調査理由も聞かずに調べてくれる、立谷派の幹部の 誰かに聞いてみて。悪いけど、宜しくネ。 |
79 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/23 13:46
[返信] [編集] 77 だからお前のような下っ端がでてくるなよ。 本人や幹部は当事者だから、下っ端にも分かるように 説明してやって欲しい、といってるんだよ。僕っ。分かる?。 |
80 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 10:08
[返信] [編集] 77 だからお前のような下っ端がでてくるなよ。 本人や幹部は当事者だから、下っ端にも分かるように 説明してやって欲しい、といってるんだよ。僕っ。分かる?。 このことに関して下っ端の連中信じられないようだから 参加した幹部さん、説明してやって。 山梨の高校の校長まで乗り出した訳を。 元県知事まで来白した訳を。 |
81 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 14:01
[返信] [編集] ほんで、堅田の○本が収めにかかったが反対に謝罪せんならんことになった訳も。 |
82 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 16:52
[返信] [編集] 〇本って誰や? |
83 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/25 22:15
[返信] [編集] ○本○三や。あとは自分で入れてくれ。 |
84 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/26 21:44
[返信] [編集] 83 >>> △谷△一も謝ったの?。 □□太郎もか? ◎須◎隆も? まだあるなー。 |
85 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/28 21:52
[返信] [編集] 78へ 君も目出度いのう。 >>正直に言うと、上述の事が有ったなんて何も聞いていない。幹部じゃなかったしね。でも有った事が前提で書いてるけど、目撃でもしたの?それと、有ったとしても、ただの残念会だと思うけど。なぜ「プライバシーで片付けられないと思う。」のかな? 君が知らないのは当然だよ。だけど知らないのと無かったのは別なんだよ。この世の中は。 僕はその光景をみたが、当人たちに確かめる術がないんだ。だから本人又は幹部連中、あるいは君のように好奇心旺盛の応援団に、何があったか聞きたいだけなんだよ。 教えてくれなくても、かまわないよ、想像はつくんだ。 |
86 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 9:54
[返信] [編集] 78さん ただの残念会に山梨の高校の校長や和歌山から 元知事が来るなんて大した後援会だ。 そんな残念会ならもっと大規模な催しにしたかったなー。 |
87 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 21:30
[返信] [編集] 俺はそこへ行ってないぞ。 ○川○樹 まー幹部ではないけど。でもU子を取り合った仲だけど。 |
88 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/4/29 21:36
[返信] [編集] 86 料理代、客人に払わせたんだって?。 だから白浜の人間は他県人から馬鹿にされるんだよ。 それも直前まで首長だった人間が入った会合でよ!!。 いっつも「ごっつあん」だったのかい? |
89 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 21:58
[返信] [編集] 78 >> っていうか、そんな事本当にあったのかどうか疑わしいし。 世間知らずのお坊ちゃま、信じなくてもいいんだよ。 ツイ先日もJAL高の関係者が白浜に来たんだ。 立ケ谷の某氏宅に陣営の関係者が集まり「後始末」のやり方の講義を受けたんだ。お前ら、ボンは知らんだろうが陣営も大変なんだよ。心配ならちょっとは資金カンパぐらいしてやれよ。 |
90 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 22:05
[返信] [編集] これってあれかい?。信号機事件の延長戦か?。 それはそうと 幹部も幹部なら下っ端も下っ端だね。 立ガ谷の御大も県議に転戦ならこのあたりも注意して布陣を敷くことだろうね。 |
91 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 22:31
[返信] [編集] それで、走れ走れ○太郎も来春の県議に出るんか? |
92 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 22:40
[返信] [編集] じゃー、民・共・自の候補者ともに白浜か? 県内でも有数の激戦区になりそうやなぁ。 念のため 民 ○口○太郎 共 □田□一 自 ×谷×一 と想定して。確立は高いと思うよー。 |
93 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/29 23:47
[返信] [編集] 共産党の高田由一って、どういう人間? |
94 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 4:55
[返信] [編集] >>92 あー、なるほど、それも有りだね。 立谷さんが町長に帰り咲いても、議員が今のメンツのままでは苦労するだけだし、議員向きかもね。 民主は溝口町議だろうね。今の知名度と民主党の惨憺たる悪評の状況ではちょっと厳しそうかも。選挙時の政情によって大きく変わってくるね。もしかしたら玉置衆議が、いつ起こってもおかしくない衆議院の解散総選挙で落選してたら、県議選に出てくるかもね。 民主党議員は、大将に恵まれなかったね。鳩山首相にとってマニフェストって公約というより努力目標みたい。公約考える時に実現可能性っていうのを考えなかったのかな? |
95 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 10:39
[返信] [編集] 町田県議は出ないんですか? 出なくても身内をだすとか。 そうなったら、立谷さんと票がわれるんとちがう 溝口さんも民主党から出えへんやろ、玉置さんも県儀のとき無所属やったし、玉置さんも逆風やけど、二階さんも、どうかとおもうし、民主党の近畿ブロック比例で受かりやすいと思うよ、自民が弱いから |
96 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/30 19:23
[返信] [編集] 共産党の話しはなぜしないの? |
97 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 17:00
[返信] [編集] だって共産党やもん・・・ 本気で選挙に勝つ気なら共産党からら・・・ |
98 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 20:04
[返信] [編集] 何がだめなの?党全体?それとも、所属する人間?教えてね(^-^) |
99 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 23:14
[返信] [編集] イメージというか?何というか? よく聞いたもん 「あの人共産党やなかった入れるのに・・・」 って!^^; |
100 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/5/31 23:33
[返信] [編集] 100だねぇ〜^^ |
101 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 1:04
[返信] [編集] 101だねぇ〜(^-^) |
102 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 13:15
[返信] [編集] 102だねぇ〜(^-^) |
103 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 17:24
[返信] [編集] 103 だよ〜ん(^o^) |
104 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 22:45
[返信] [編集] そうやって1000まで行けよ。 |
105 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/14 23:06
[返信] [編集] うん。行ってみよ〜!! |
106 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 20:43
[返信] [編集] >55 町田県議も、年齢的・経歴の長さ的にも、いい加減辞めても良い頃。(長くても三期でしょう。それ以上になると、癒着や利権が出始める。) 唯一具体的な公約だった、上富田・すさみ・白浜の合併も、現在の政情では守れなさそう。地盤も決して硬いとはいえない。「心の政治」という言葉を裏付けする具体的な行動も聞こえてこない。 今時世襲というのでは、票が集まらない。二つ席が空いているのだから、逆に溝口町議に落選して頂いて、自民が二席取るか、自民立谷さんと共産高田さんで取るというのも一策。 溝口町議は白浜町長の与党派議員の中核。抜けられるとまだ不安定な水本政権にとって致命的なショックにも成り得る。また、もし現状で出馬したとすれば、知名度の低さで当選は難しいのでは?但し、玉置衆議自身にとっても、もろい民主党・管政権下では、衆議院はいつ解散するとも分からない。。しかも民主党に大逆風が吹き荒れている。それだけに地元・白浜町だけでなく地元県議も抑えておいて、突然の衆議院選挙に備えておきたい所。幸い、白浜町長は子飼いの水本さん。玉置衆議の応援が有ってこそ、町長選に勝利できただけに、水本さんに裏切られることは無さそうだが、一期目だけに影響力は疑問が残る。しかも今回は比例復活は期待できない。現在の政情は奇々怪々。誰にも精確には予測できない。今の政治家は、大小問わず、安心していられないでしょう。 |
107 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 22:05
[返信] [編集] 自民立谷 、共産高田 どっちも無理! 人間的にだめだね。 どっちも。 |
108 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 16:33
[返信] [編集] >町田県議も、年齢的・経歴の長さ的にも、いい加減辞めても良い頃 本人は、そう思ってないのでやめません、かりに後継者が、できたとしても上富田町から出ます。立谷さんは、ありえません.共産高田は、出るでしょう。溝口さんは、どうなんですか。彼は民主党ではないと思うのですが。玉置さんも無所属の県議だったし |
109 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/16 21:22
[返信] [編集] 共産高田は出ても、当選はしません! 無理です。 高田がでるって言ってるの?ま、マネーがあり余って仕方ないんでしょうね。家も建てたんだしね。ま、誰が出ても、暮らしは変わらないよ…。 議員(当選した人だけ)が暮らし楽になるだけだよ 口ばっかり‥な〜んにも暮らしは変わらないよ。 |
110 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/17 21:09
[返信] [編集] なんで、高田の事の話になると、みんな、口を閉ざしたように、または、関わりたくないみたいに書かなくなるの? 何かあるの?なんで? |
111 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 6:26
[返信] [編集] 共産党やから! |
112 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 7:00
[返信] [編集] それだけ?なんか違う気するなぁ。 |
113 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 10:10
[返信] [編集] でも、6000票は、立派だと思うよ、他に3人出たら、ええとこいくで |
114 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 10:18
[返信] [編集] それって、いつの話? そんなに票とったの? 知らなかったなぁ。 でも、人間性はどうかな?よくわからないんだけどね |
115 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 10:53
[返信] [編集] 前回の選挙、おおよそですが、町田8000票、玉置7000票、高田6000票 「高田君は、ええ子けど共産党やからな。」が大半です。 |
116 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 11:02
[返信] [編集] 町田なんて県会議員を家業にしてないかそろそろ皆も考えようよ。 |
117 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 11:18
[返信] [編集] ふーん。ええ子‥ そうかなぁ。 裏の顔はどうかな? いいことないよ! 町田は、もう引退したら? 大した事してないしそんなに、雄がな暮らししたいのね。 情けないね。 |
118 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 11:25
[返信] [編集] 新宮では世襲議員の下川はすでに終わった、町田にも親子二代で 税金で生活するのを辞めさせましょう、しかしこの男は生まれて この方税金以外で生活したことが無いんです。 |
119 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 12:45
[返信] [編集] 町田さんの息子は、出えへんと聞いたけど? 民主党は、だれを出す。 田辺は、5、6人出るらしい |
120 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 15:53
[返信] [編集] 高田 どの部分がええの〜? 教えてら〜 |
121 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 16:20
[返信] [編集] 119>> 町田の息子と違うやろ町田が世襲や。 こいつらは何十年も親子で税金で飯食ってんや。何にも仕事は してないくせにこんなやつ要りません。 |
122 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 18:47
[返信] [編集] 121さん その通り!!ほんまにね。 |
123 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 22:35
[返信] [編集] でも、欲しいんやろ。当選するんやから。 俺も、あの家族が何をしたかって聞かれてもわからん。 戦後、二代に渡って県民の扶養家族。あー情けない。 |
124 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 14:33
[返信] [編集] 78 に関係するんだが、 下っ端の一人●本●三、自分のやったこと余ほど心配なのか、 もと地区の顔役、池○稔氏のところへ相談したところ反対に 諭されたんだとさ。 町長選挙後も陣営内部は落ち着かないようだね。 余り役に立たなかった△須△隆氏 資金繰りに苦労した■壮■郎氏。ご苦労だがもうしばらく尻拭きにお付き合いください。 ●本●三がまだ画策しておりますので。 よっこらしょっと。age |
125 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 16:19
[返信] [編集] これ、例の信号機事件?、その顛末はまだ付かないのか? 知らない人、ごめんな。負け組みなら知ってるはずだけど。 JAL高がらみで元知事まで乗り出したっていうやつやな。 信号機て、支持者を赤・黄・青に度合いに応じて塗り分けたんやてな。 ありうることやけど、後々の処理もまずいわな。 |
126 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 11:38
[返信] [編集] それで、民宿ア〇スのオードブルの金は誰が払ったんだい。 客人に地元は「ごっつあん」かい? 事件続きの相撲界みたいだのう。 |
127 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 14:38
[返信] [編集] で、〇デさんは副町長になれたんかいな。 湯崎漁港と綱不知湾の整備が出来るまでのワンポイントかな と思てんけど。 その点、町長役者が一枚上や。 えっ、「そら演出家やて?」まいった、参った。 |
128 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 19:52
[返信] [編集] 意味わからん |
129 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 10:28
[返信] [編集] >>> ●本●三がまだ画策しておりますので。 これについて水本雄三が当てはまるという向きもありますが まったく見当はずれですわ。堅田に住んでいるお方です。 そやからミノさんに相談したんですやろ。 これ、早く解決せんと、来春の県議選の体制できまへんで。 町長選挙の後始末も、「残り火がブスブス」と言うところみたいや。 スタッフの器量が問われますな。 信号機事件の報告ですわ。 |
130 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 17:25
[返信] [編集] 信号機事件って何ですか? |
131 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 18:24
[返信] [編集] 125 で分からんか? |
132 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 19:21
[返信] [編集] 私も意味わからん。 わかるように詳しく教えてな。 |
133 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 22:35
[返信] [編集] >>信号機て、支持者を赤・黄・青に度合いに応じて塗り分けたんやてな。<< この前の町長選挙のことなんや。どこの陣営でもやることかも知れんけど、 こともあろうに、陣営幹部の色分けがCランクやったわけよ。 Aが黒Bが黄Cが赤なんやけど、日に日に色分けが悪くなったわけ。 それが内輪もめの発端や。その詫びの印に幹部連名で出した 文書に収まらないことでJAL高関係者や元知事まで乗り出して その文書を焼却させたんだよ。それで一件落着かと思ったところへ 下っ端の〇本〇三が支持者の身元調べまでやったことから、選挙の 余波は意外な方向へ〜〜〜。というのが現在。余計に分からんやろ。 候補者本人が一番知っているので、これ以上は本人に聞いてくれよ。 |
134 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/27 22:56
[返信] [編集] この信号機事件で収拾のため民宿ア〇スにはせ参じた連中が何を 相談したか、聞きたいのう。 立〇陣営の幹部で文具屋がこの選挙で一番儲けたと言われているが、この会合には呼ばれなかった。 さて、どうしてでしょう。 この問題、これからどうなるのでしょうか。 ずーっと時系列で説明したいのだがあまりにも生々しすぎてね。 いいづらいのよ。 陣営の〇本会長、〇会計責任者、ひら〇須、本人+本人が一番事の始終を知っている。 その後に暗躍したのが楠〇俊〇なんかが増幅しているわけだな。 |
135 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/29 9:51
[返信] [編集] 遠来の客人に料理代出してもらってスゴスゴ帰る 陣営幹部の背中を見るとなんか哀愁がただよっていたな。 やはり選挙は負けたくないな。 後始末はキチンとしないと捲土重来はしにくいよ。 性善説を妄信する〇谷さん? |
136 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 8:48
[返信] [編集] 陣営内でゴタゴタが起きるとゴタゴタの相手方のルーツを探ることまで やったらしいな。 本人に聞けばいいものを、遠巻きに聞きに廻ったりして。 余ほど後ろめたいんだな。 |
137 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/30 21:57
[返信] [編集] 〇須の嫁ってよくこんなことやるようですな。 信号機事件といい、ルーツ調べといい、しながら落選とは いうものの、あれだけ取ればたいしたものだ。ヤッホーU子。 |
138 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 14:17
[返信] [編集] 牛乳屋へ電話して出身地聞いたの誰?。 選挙ってそんなことするの?。 私の出身地は日置、U子。何か?。 |
139 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/2 21:29
[返信] [編集] 日置のU子さんって、前にどこかのスレで名前出てたねぇ〜。 |
140 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/3 11:29
[返信] [編集] ↓ こんなこともあったなあ。 住民の命と暮らしを預かる自治体の首長がこんなことまに受けて 堂々と公言していたのですから、その間失われた時間は計り知れないものがありますね。一部の町幹部も忠告することなく公金を浪費し、出張などで時間も無駄にしたこのような行政姿勢を反省して新しい町政を確立して欲しいと願っている。 この間、親会社が外国(フランス)である為、会社概要が分かりにくい事に原因を発する色々な噂を流される事になり、大変難しい交渉が続きましたが、10月13日に、40年余りに亘り白浜町の観光産業をリードしてくれました「ハマブランカ」が閉園致しましたが、これはエルメス・キャピタル・パートナーズ社との協議が整った事による閉園でした。そして、去る12月6日、ハマブランカとエルメス・キャピタル・パートナーズ社との契約が交わされたところです。 今後は、近くプレス発表されると共に事業計画が公表され、ハマブランカの解体・撤去作業に入ることになると伺っています。 具体的な形としては、ハマブランカ跡地で新しいホテルを建設して頂ける事になりますが、その他にも町内で幾つかの事業展開をして頂けると伺っています。詳しくはエルメス・キャピタル・パートナーズ社の発表を待ちたいと考えます |
141 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/3 18:24
[返信] [編集] 前町政時代、色んなことがありましたなあ。ハ〇ブランカのことを 思い出すと夏がくるー。はるかな尾瀬ーーー。いや間違い。 あの物件も事件物になって世間の耳目にさらされ、今又事件屋まがいの手にわたり、某陣営も虎視眈々なーんて。 ハイエナみたいな連中にはくれぐれも気をつけなはれ。 |
142 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/3 21:23
[返信] [編集] ハマブランカ、そんなのあったよなー。タッチとかいうブログで いつも自慢げに書いてたなあ。 今、タッチはどうしてる?。タッチアウトって、じゃないでしょ。 信号機事件で頭が痛いって言うけど。頭痛いのは陣営幹部と下っ端、楠〇俊〇なんだろうよ。楠〇は病院通いさ。 |
143 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 9:17
[返信] [編集] 大浦の信号機はまも無く完成です。 立が谷の信号機事件は未解決です。 |
144 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/6 21:24
[返信] [編集] 〇本後援会長は元気にしてる? 〇須はちょっと欝気味ですが。 信号機事件のことで。 |
145 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 1:38
[返信] [編集] 何で同級生の文○屋さんから、高齢の後援会長に変わったん? オレは行政を食い物にする連中がイヤになって水本さんに投票したけど… |
146 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 9:46
[返信] [編集] 145 儲けに専念するためです。 食料費の次に支出が多いのが印刷物 例の怪しげ(塗り絵)なチラシ、配布してはならない印刷物。 詳細は出納責任者に聞いて。言わないだろうけど支払いに困った と聞いたよ。なんなら選管には届けが出ているけど。ほんの一部 だけど。 |
147 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 10:11
[返信] [編集] 高齢って言わないでくれ。本人はそんなこと思ってません。 嫁は君より若い?かも。 JAL高関係者との尻拭きには出納責任者ともども参列?しました。 〇具屋は会場がまん前でしたが行きませんでした。メデタシ!! |
148 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 16:23
[返信] [編集] 我らの選挙の不始末で天下のJAL高、校長を来させるなんて すごい権力だね。もっとも低姿勢なのは地元だったみたいだがね。 |
149 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 21:00
[返信] [編集] >>148 そのくせ、金はばっちり払わせたんかいな。 垢抜けのせん話やなあ。 |
150 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 11:10
[返信] [編集] 白浜の元権力者たちのやり口にJAL高校OBもえらい立腹らしい。 民宿ア〇スで話はつかなんだんかい? 支持者の身元調べみたいな前近代的なことは止めたらどようよ。 |
151 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 13:57
[返信] [編集] 未払いの選挙費用、はよ払ろたりや。 |
152 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/9 21:29
[返信] [編集] わしも未だでっせー。 本人はあちこちでメシ食いよるがな。 |
153 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/10 22:07
[返信] [編集] あっ、そーれそれっ。 忘れないでねっ。 大浦の左折車線とうとう完成したよ。 〇谷選挙事務所の信号機事件はもう片付いたか?。 |
154 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/12 21:50
[返信] [編集] 〇須の嫁は元気にしてるか。 他人の家のルーツをえらく気にするらしいな。 それもえげつないほどや。 JAL高校の連中、怒らした原因と違うか? |
155 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/14 8:32
[返信] [編集] 我がとこ、護良親王の末裔とでも思ってんのと違うか? |
156 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 9:50
[返信] [編集] ok |
157 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 19:11
[返信] [編集] 156さんへ okってどういうこと? |
158 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/16 21:22
[返信] [編集] ageるのokてことよ。うっふん。 |
159 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/17 22:37
[返信] [編集] うっふん、ってU子を思い出すなあ。 |
160 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/18 21:42
[返信] [編集] 青・黄・赤 何だとおーもう。 これ「信号機」 何のこと?なんて聞かないでね。〇谷陣営幹部なら知ってるからね。 |
161 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/19 14:58
[返信] [編集] >> 〇本後援会長は元気にしてる? >> 〇須はちょっと欝気味ですが。 >> 信号機事件のことで。 出納責任者も事件に連座で頭いたいし。 パシリの楠〇俊〇はせんでもいいことやって 話を広げるし。 のんびりしてるの、本人だけやで。 JAL高校、やる時はやるなあ。 |
162 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 22:09
[返信] [編集] >> 〇本後援会長は元気にしてる? >> 〇須はちょっと欝気味ですが。 >> 信号機事件のことで。 出納責任者も事件に連座で頭いたいし。 パシリの楠〇俊〇はせんでもいいことやって 話を広げるし。 のんびりしてるの、本人だけやで。 JAL高校、やる時はやるなあ。 〇谷後援会はやる時はやらんなあー。 |
163 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/22 22:21
[返信] [編集] 確かに、立谷さんはのんびりしていますね。 クロッシングと言う映画をご存知ですか?北朝鮮で、現在起こっている出来事を映画化したものです。涙無しでは、見る事が出来ません。皆さん是非ご覧ください。紀南文化会館で8月13日 金曜日に上映されます。尚前売り券は、私の方にもあります。 9:18 PM Jul 20th movatwitterから .touch_shirahama 立谷誠一 嬉しい情報があります。一昨年私たちが、取り組んだ映画 ゲートが、8月22日今度は有田市民会館で上映される事になったようです。原爆投下の悲劇を二度と繰り返さないと願った僧侶たちが、アメリカの砂漠を世界最初の核実験の地を目指した祈りの旅を描いた作品です。 4:45 AM Jul 20th movatwitterから .touch_shirahama 立谷誠一 |
164 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/23 21:55
[返信] [編集] 信号機だけは上げときましょう。 |
165 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/23 21:58
[返信] [編集] 2010年 白浜町長・町議会選挙って もう一度あるんですか? もう終わったんでは? |
166 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 8:41
[返信] [編集] >>2010年 白浜町長・町議会選挙って もう一度あるんですか? 知らんかった? |
167 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 13:15
[返信] [編集] ‥‥ そんな事。知らんよー。ほんまのことだけ書いたら?書くんやったら。 騒ぎ立てるようなことかかんと‥ |
168 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/24 21:30
[返信] [編集] >>>騒ぎ立てるようなことかかんと‥ はははっ、ここは騒ぐとこ!! |
169 | Re: 2010年 白浜町長・町議会選挙 |
ゲスト |
名無しさん 2010/8/7 9:15
[返信] [編集] 信号機事件も「盆やすみ」ですな。 大浦の交差点工事もしばらく休憩みたいですわ。 早く、再開して大いに盛り上げよう。 |
BluesBB ©Sting_Band