[掲示板に戻る]
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
1 | 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 11:17
[返信] [編集] この地域の介護事業所ってどうなんでしょう? 高齢者の親を抱える身にとって切実な問題です。 たくさんの事業所がありますが、納得できないでいます。 役所に相談に行っても「諦めるしかないのかな」と思ってしまう。 施設ではなく、自宅で安心して最後までみてあげたいのだけれど無理なのかな。 介護スタッフも大変なのはわかるけど、事業所や人によって考え方も技術も違いすぎている。当たり外れなのでしょうか? それともどこもこんなもの? |
2 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 20:25
[返信] [編集] 自分の気に入った所に頼むしかないでしょう。 |
3 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 23:44
[返信] [編集] 超高齢化地域なんだけど、利用できる福祉サービスが少ない |
4 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 18:03
[返信] [編集] 気に入る所ってどうやって探したらいいのかな? これまでヒット無し。 |
5 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 21:05
[返信] [編集] 気に入る所=一番ましかな?と思う所じゃない? |
6 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/7 22:14
[返信] [編集] 勝浦の前にいろいろあった事業所、やっぱり何かあるのかな? また、責任者やケアマネ辞めたみたい。 立派な建物作ったけど中身はどうだろ。いろいろ聞くけど。 |
7 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 11:45
[返信] [編集] 気に入るところ、もしくは諦めるまで放浪の旅。 |
8 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:40
[返信] [編集] 在宅だけでは「限界」―全国老施協・中田会長 「介護保険制度これからの課題」をテーマに講演した全国老人福祉施設協議会の中田清会長(3月9日、東京都内) 全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は3月9日、社会保障制度についてのセミナーを東京都内で開いた。この中で「介護保険制度これからの課題」をテーマに講演した中田清会長は、「在宅、在宅と言うが、在宅(での生活)には限界がある」と指摘した |
9 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 10:41
[返信] [編集] 在宅で24時間の介護は体力&精神的にも不可能です。ましてや日本は少子化、これからの在宅介護は老老介護が多くなる。 だからといって、老人ホームは今ですら安い処は空き待ち状態…。 現状をキチンとみてほしいです。 |
10 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:57
[返信] [編集] 施設介護よりも在宅介護。 本人のことを思っての話なのだろうか。 それとも、少子高齢化に対応できるだけの福祉に回せる金がないから、福祉による施設ケアから在宅でのケアに切り換えることで経費を浮かせようと考えた結果が、在宅ケア前提の介護保険導入ということだったのだろうか。 在宅介護に戻す、いつの時代の在宅介護を前提に話をされているのだろうか。 昔在宅介護が殆どだったのは福祉施設等福祉政策が殆どなされていなかったからでは。 福祉政策が在宅介護前提で必要なかったということではないのでは。 昔在宅介護が殆どだったのだから、また元に戻すだけなら問題ないと、しかし昔在宅介護が可能だったのは大家族で、しかも農業中心で介護に携わることができる家族の数が多かったからでは。 |
11 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 23:57
[返信] [編集] 自分でもあえて嫌だと思う書き方をする 施設介護は施設を作るのに金がかかる。 今後30年は高齢化が続くが、それ以後は減少する見通し。 だから自治体としては大型の施設は必要最低限以上の数は作りたくないはず。 また、施設サービスが急に増えると以前の白浜町のように 保険料が半端なくかかる。できるだけ在宅で 過ごしてもらったほうが自治体としては助かるだろう。 だんだん少なくなる若い世代の負担も減る。 現行の介護保険制度では、施設福祉だと 独自のサービス加算で利益が出るが、在宅福祉のみの 事業所だとほぼ確実に利益が出ない仕組みになっている。 デイサービス事業所も必死で加算をしていかないと生き残れない。 国は介護認定の基準を厳しくする愚策をやったが、案の定現場で 混乱を招いただけで結局緩和した。 イチから施設を建てることも必要であるが、 もし別の施設や建物が遊んでいたらそれを福祉施設として 改修して利用していくことが望ましいのではないか。 例えばグリーンピアとか。まあグリーンピアは 地域と離れてしまうなどのデメリットもあるが。 |
12 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/13 7:27
[返信] [編集] 自分もだんだん高齢者の仲間に入る年齢になってきたけど、結婚していない。子供ももちろんいない。姉弟もいない。 しっかりお金を貯めておかないとと思っていたが、自営業の失敗からお金は無い。 年金も国民年金しかない。 この先、どうやって寿命が尽きるまで過ごせばよいのだろうと考えることがある。 考えると恐ろしくなるので、何とかなるか と考えるようにしているが。 今の政治を見ていると病気になっても医者にも行けず、介護が必要でもヘルパーも頼めず、施設なんて入れるわけもなく、死んでいくしかないのだろうか? 自己責任と言えばそうだが、虚しい話である。 |
13 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/15 15:39
[返信] [編集] 国民健康保険、介護保険払っていれば心配ない。介護保険は年金から天引きされているはずです。 |
14 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/24 23:48
[返信] [編集] 13>本気でそんなこと言ってるとしたらアホ。 |
15 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 23:04
[返信] [編集] 老後は自己責任です。国施策におんぶに抱っこは虫が良すぎます。自己責任を放棄した奴に真面目に税金など払えません。 |
16 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:42
[返信] [編集] 和歌山市内(現在監査中)の介護事業所は酷いよ! 働いている事業主及びヘルパーも含め・・・ 同居家族への介護が頻繁に行なわれているとの事ですよ。。。 詐欺行為も甚だしいね。 |
17 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:50
[返信] [編集] 同居家族に対するサービス提供 利用者とヘルパーが同居家族であり、 同居家族であるヘルパーが他のヘルパーの名義を使い請求か? 悪い奴らだ。。。一発事業者指定取り消し+不正請求として 詐欺で刑事告訴だ。。。 |
18 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 20:33
[返信] [編集] 勝浦あたりでも、なぜ監査で見つけられないんだ?と思う事業所がある。 書類だけは完璧? シュレッダー大活躍、ヤバイものは全て消せ。 |
19 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 23:19
[返信] [編集] 12蕃さん。私の昔の知人も貴方に似た境遇で、五十歳超えても生活に追われて、嫁も貰えず、気の毒です。東京のそこそこの大学を三浪して入り卒業する根性ありながら、盗癖があり、得意先の物品を盗んで追い出され、資材を置いたまま逃げ帰る始末。また、会社の金を小額だが盗みを働き皆から信用を無くし世間から孤立しています。いずれは表ざたにされるみたいで人ごとながら心配しています。貴方に反省すべき点がなあるか、胸に手を当てて、再出発して下さい。 |
20 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 23:42
[返信] [編集] 真面目に働いて将来を心配する人と盗人と一緒にすんな。アホ!盗人は新宮在住? |
21 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/4 23:49
[返信] [編集] ↑そのうち、ミニコミ紙が折り込みでバラマクよ。 |
22 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 7:02
[返信] [編集] 盗癖者住むマンションの皆さんに注意を呼び掛けるとか。 |
23 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 8:10
[返信] [編集] 盗人のイニシャルだけでも先に教えてね |
24 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 12:03
[返信] [編集] 窃盗の時効は確か五年。被害者同士で話し合い中です。一度目なら出来心でも二度以上なら常習が疑われます。他に盗まれたものも? 少数でも知られている人でもあり、この独身の陰気男の被害を食い止めたいんや。当然フルネームや。 |
25 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 22:29
[返信] [編集] 新宮市民さま。盗人は市外です。安心してほしい。騒がせて御免なさい。あぶり出してぶたばこに放り込みます。 |
26 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 22:47
[返信] [編集] 盗人はY・「●」? |
27 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 23:02
[返信] [編集] このスレ介護やろ。別に盗人スレ立てたら。 |
28 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/5 23:33
[返信] [編集] 26番は●・Yの間違いでした。 |
29 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 17:01
[返信] [編集] ●?早く教えろ! |
30 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 18:35
[返信] [編集] ↑早漏症? |
31 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 19:19
[返信] [編集] ↑ はい 早漏でつが 何か御用でつか? |
32 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/6 19:49
[返信] [編集] 小便ちびったらあかんぜょ。 |
33 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 22:25
[返信] [編集] 私は被害者です。盗癖者が賃貸マンション住まいと判っているので、近く家主に注意しょう思います。 |
34 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 22:49
[返信] [編集] そうしなさい。 |
35 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 23:42
[返信] [編集] ●はSかMちがうん?SMごっか |
36 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/7 23:55
[返信] [編集] S・Yやな |
37 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 0:18
[返信] [編集] わたしゃ、Mとおもう、Sきらいゃ |
38 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 8:12
[返信] [編集] 次は盗癖者のM・Yのフルネームと、盗みの中身が知りたいね |
39 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 22:30
[返信] [編集] 早よ、ヌストの雁首さらせや。 |
40 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/8 23:05
[返信] [編集] 本当のことなら隠語で話さずみんなに分かるように言ってくれ。 |
41 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/15 9:41
[返信] [編集] |
42 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/18 11:33
[返信] [編集] ぼくの知人は母親の面倒ほったらかしにして、自分が年老いた時の介護を気に病む身勝手なアホです。介護はみんなが責任をもつことが大切では。自分はその時まで身内の健康に留意し、年寄りを敬い、がんばりたい。 |
43 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 4:53
[返信] [編集] よ●● ??? |
44 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/19 9:09
[返信] [編集] 姥捨て山を見直そう |
45 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 15:04
[返信] [編集] |
46 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/26 15:18
[返信] [編集] 地域の自治会役員をしています。昨年の年寄りの日に長寿夫婦宅に区のお祝いに紅白の饅頭を届けに伺ったら、我が家に年寄りはいませんと丁重に断れました。数年まえからで、この夫婦は、年寄りとは思っていないらしいです。ぼけではなく、気概なんだそうです。 |
47 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
でめきん 2010/7/3 11:26
[返信] [編集] 宇久井にある大きな老人ホームに親の入所を考えてます。常に満床でスタッフもよい人ばかりのようですが、評判はどうなのでしょう? 先日経営面であまりよくないような噂を耳にしましたが、入所したあと、身売り等々で経営者が変わり施設が不安定な状態になるのなら、他のところを考えるようにしたいと思ってます。 |
48 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/4 23:09
[返信] [編集] 47>宇久井のやつは老人ホーム(特別養護老人ホーム)ではありません。 老人保健施設です。 評判は聴く人によってまちまちなので何とも言えませんが、いつもいっぱいでなかなか入れません。 それは新宮当たりのどの施設でも同じだと思いますが。 |
49 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2010/7/7 7:08
[返信] [編集] 職員も、いい人もいれば、そうでも無い人もいますよ。 ま、どこに行ってもそれは同じと思いますが・・・ まず見学に行って、利用している人の表情で判断してみれば |
50 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2017/12/31 14:53
[返信] [編集] 超高齢化地域なんだけど、利用できる福祉サービスが少ない |
52 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/2 2:15
[返信] [編集] 大変な職場だよな |
53 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/2 8:47
[返信] [編集] 働いている職員さん、しんどいよね |
54 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/1/2 12:07
[返信] [編集] ハイ、正義の味方、清水萬です! 皆さん、しんどいですか?まぁがんばって下さいな笑 |
55 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/3/31 14:59
[返信] [編集]![]() ![]() ![]() |
56 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/4/17 9:28
[返信] [編集] くそやろうやな |
57 | Re: 介護現場 |
ゲスト |
名無しさん 2018/5/25 18:13
[返信] [編集] 笑 |
BluesBB ©Sting_Band