[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
10 | Re: 県組織改革 行政監察監を設置し知事と職員の不正行為に法的措置も |
ゲスト |
名無しさん 2007/3/19 22:09
[返信] [編集] 十九日の知事記者会見で、行政観察監は検察関係者OBに委嘱するとかで、次長級とするようだ。県職員の退職後の就職者は、その後も定期的に査察するようだが、職員を馬鹿にするにもほどがある。自身が仕事先を探し、県と何ら関係の無い第二の人生まで監視を受けるのか。知事は第二の就職先は、県と繋がりを求める何らの利害があると勘ぐっているようだが、官僚の天下りと一緒にするなよ。なんで就職先の報告や観察を受けなければならないのか。官僚は県職員を信用していないらしいが、職員は知事や副知事ら官僚を信用していないよ。木村がいい例だ。木村事件の際、県土整備部を中心に職員約二百人が大阪地検特捜部の事情聴取を半日から三日がかりで受けたが、誰一人業者から金銭を受け取った者はない。皆、潔癖だったのだ。ただ、木村だけ高級時計や金品を懐に入れ、木村から命令されて官製談合のお先棒を担いだ水谷出納長も一銭たりとも業者から金品を受け取っていない。全ては元知事の犯罪である。知事さえしっかりしていたら、事件は起こらなかったのだ。知事は後援会に利害関係の業者がいれば、一銭たりとも寄付を貰ってはいけないよ。 |
BluesBB ©Sting_Band