和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 名無しさん 2010/10/20 19:29

102 Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題
ゲスト

名無しさん 2010/10/20 19:29  [返信] [編集]

尖閣諸島の問題は、台湾とセットになるので、↓の問題があるから、中国にとってはやぶ蛇になるのにな。

46 - 衆 - 予算委員会 - 17号
昭和39年02月29日

○岡田委員 条約局長、先にかぶとをお脱ぎになったようですね。かぶとは先にお脱ぎにならなくても、
いずれ脱がしてあげますから、ちょっとお待ちください。
 それよりも、総理大臣に伺います。条約問答ばかりで退屈でしょうから、総理大臣に伺いますが、
それでは台湾の領土が未確定であるとするならば、総理大臣に伺いたいのは、終戦以来、特にサ
ンフランシスコ条約の発効以来、いわゆる中華民国政府が台湾を支配しておるというのは、法的に
何と説明しますか。不法占拠以外に説明ができないじゃありませんか。不法占拠でしょう、法律上。

○池田国務大臣 日本が放棄してまだ帰属はきまっていない。しかし、カイロあるいは。
ポツダム宣言によりまして、将来は中華民国の領土になるべきものだというふうな一応の観念は、
あったかもわかりません。しかし、そういう中華民国に帰るべきだというふうな気持ちはありました
でしょうが、法律的には帰っていない、こういうことでございます。だから、これは不法占拠と
申しますか、私は未確定の問題で、一応観念上あそこを支配しておるぞと、こう考えております。

○岡田委員 前段の御答弁は、ちょっとあとに置きます。それよりも後段は、その地域は未確定なん
でしょう。そこに台湾政府がおるということですね。それは台湾の本来の領土でないところにいたの
ですから、これは不法なる占拠でしょう。法律的にはそう解釈せざるを得ないではありませんか。どうですか。

○池田国務大臣 それは、法律上は、先ほど申し上げたとおりでございますが、カイロ、ポツダム宣言
等がございまして、国際通念的には、これを不法にやっておるということに断定するわけにもいきます
まい。これがいまの困る、アジアにおいて解決しなければならないむずかしい問題だと、私は言っておるのであります。

○岡田委員 国際通念はいいです。日本政府の見解はどうです、法律上の。

○池田国務大臣 法律的には、中華民国の領土ではない。しかし、施政は現実にしておると考えます。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project