[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
102 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/2 21:11
[返信] [編集] オークワや松源がまたレジ袋を無料にしたという噂があるが本当? これじゃ、和歌山県も立場ないわな。 333 名前: 近畿人 投稿日: 2010/09/02(木) 14:34:33 ID:5iQG56mw 和歌山市スレがスレストのまま。 今日、吹上のマツゲン本店でマイバッグ無しで買い物して、袋も買おうとしたら、 昨日から、レジ袋無料で配布すると言って、袋代は取られなかった。 これって、マツゲン(50周年キャンペーン?)だけなのかな? 栄谷店や川永店はどうなのかな? あとで、ヒダカヤやオークワに行ってこようかとも思ってるが、 買い物するものが今はない。 334 名前: 近畿人 投稿日: 2010/09/02(木) 14:39:13 ID:mWCZQR7Q >>333 オークワでもそうだった@昨日 335 名前: 近畿人 投稿日: 2010/09/02(木) 16:47:50 ID:UmjUKoaQ さっき松源に行ってきたけど、これから先も有料化する予定は今のところ ないって、レジの人が言ってたよ。 あのレジ袋有料化のすったもんだは、なんだったのかしらw http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1203341057/l50 |
103 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/3 16:14
[返信] [編集] レジ袋有料化とりやめ相次ぐ 去年から県内のほとんどのスーパーで有料化されたレジ袋を、今月から元の無料配布に戻す動きが広がっています。 レジ袋の有料化は、ゴミとして燃やす時などに出る二酸化炭素の量を削減し、地球温暖化の防止に役立てたいとして去年1月、和歌山県が民間の事業者に呼びかけて一斉に始まりました。 これまでに県内の小売業の9割を超える33事業者の215店舗が参加し、買い物客のマイバッグ持参率も9割を超えるまでになっていました。 しかし、今月1日から県内北部を中心に、元の無料配布に戻す動きが広がっています。 背景には、有料化に参加していない一部の量販店などと比べてサービスが低下したと客に受け取られるという危機感があるとみられます。 あるスーパーの担当者は「客がマイバッグに入る分しか買わないなど、売り上げが減少傾向にある。マイバッグ持参の客の増加とともに万引きも増えている」と話しています。 一方、買い物客の反応は「マイバッグを忘れることもあるので、無料でレジ袋をもらえると便利だ」「地球環境のために始めたことなので、無料に戻すのは違和感がある」など、まちまちです。 和歌山県循環型社会推進課の野田孝雄課長は「有料化を通して、県民の環境への意識が高くなっていただけに困惑している。早急に対応を検討したい」と話しています。 09月03日 06時58分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043745161.html |
104 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 20:27
[返信] [編集] レジ袋有料の店で、レジ袋で金取られてレジで店員に文句を言っていたおっさんがいた。 9月1日からレジ袋有料化に離脱したスーパーもあるのに店員に徹底していないところも多そう。 知事選も近いので、オークワ、松源といったところが、知事への嫌がらせだったらおもしろいけど。 確か、オークワさんは、1区では、岸本さんが初出馬したときから、応援していたという噂があったな。 知事選には、関係ないと思うけど。 |
105 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/5 23:06
[返信] [編集] 経済界は、ほとんど応援してたみたいや! |
106 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/8 4:00
[返信] [編集] “レジ袋改善は時間かかる” レジ袋のごみを減らそうと、和歌山県が呼びかけて県内のスーパーなどで一斉に行われてきたレジ袋の有料化を、大手スーパーが相次いで取りやめている問題について、仁坂知事は「企業の懸念の改善には時間がかかる」と述べ、足並みをそろえて有料化を再開するめどが立っていないことを明らかにしました。 レジ袋の有料化は、ごみの減量や二酸化炭素の削減などを掲げ、去年1月、和歌山県が呼びかけて一斉に始まったもので、県内の90パーセントを超える小売り業者が参加していましたが、今月1日からオークワやマツゲンなどのスーパーが、売り上げの減少などを理由に、県北部の店舗で有料化を取りやめるなど、企業の足並みの乱れが表面化しています。 こうした事態について仁坂知事は7日の記者会見で「レジ袋を無料で配っている企業にお客をとられるんじゃないかという懸念は、わからないでもないが、有料化の動きはしだいに定着してきており、何らかの形でこの機運を大事にしてもらいたい」と述べました。 そのうえで「競争上の懸念を改善したらよいと思うが、それには時間がかかり、簡単ではない」と話し、足並みをそろえてレジ袋の有料化を再開するめどが立っていないことを明らかにしました。 県では、今後小売り業者などで作る協議会を開くなどして、対応を検討していくことにしています。 09月07日 15時45分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043830471.html |
107 | Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化 |
ゲスト |
名無しさん 2010/9/8 23:07
[返信] [編集] 広瀬のヒラマツ行ったらレジ袋つけてくれました。 あそこは目の前がエバグリーンだから、袋持ってなかったらエバグリーンに行くよなぁ。 マイバック持ってるけど、確かに入るか考えて買うから入らないものは無理して買わないってのは納得。5円払ってまでいるかとか考えてしまう。 環境のためっていうけど、県に寄付が入るからなぁ。 和歌山県の今回の政策は失敗ですね。 |
BluesBB ©Sting_Band