[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
103 | Re: 和歌山・旧美里町長が裏金管理、最大2億5000万円 |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/9 9:41
[返信] [編集] 旧野上町の指名競争入札問題:町監査委員「談合の形跡なし」 /和歌山 ◇落札率「97%超が9割」 旧野上町(現・紀美野町)が実施した指名競争入札で非公表の予定価格と同額の落札が相次いだ問題で、紀美野町議による事務監査請求に対し、同町監査委員が「談合の事実は認められない」とする結果を出したことが分かった。監査対象工事の半数近くが落札率100%、約9割が97%以上だったことは認定したが、「談合の形跡はない」としている。 北道勝彦町議が昨夏、95〜05年度に旧野上町などが発注した工事の談合の有無について事務監査請求していた。 監査委員事務局によると、紀美野町が保存していた95〜05年度分の工事資料147件を監査。内訳は、落札率=100%67件▽99%以上〜100%未満34件▽98%以上〜99%未満19件▽97%以上〜98%未満11件−−などで、97%以上が全体の約9割を占めたと認定した。北道町議は旧野上町などでつくる一部事務組合の発注工事についても請求対象にしていたが、同町から財政援助を受けていないとして対象から除いた。 指名業者54社と予定価格の基礎となる設計額を知り得たとみられる町職員56人(現職38人、退職者18人)に設問表と誓約書を送り、52社と全職員が回答した。44社は談合を否定、8社は「資料廃棄などで確認不可能」と答えた。町職員は全員が「官製談合はなかった」と答えた。監査委員は「談合と断定する証拠がなく、つながる形跡も認められなかった。これ以上は調査・監査権限が及ばないため、談合はなかったと判断する」とした。 北道町議は「これだけ100%の落札があるのに納得できない。弁護士と相談し、適正価格との差額分だけでも町に返してもらうため、提訴も考えたい」と話した。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/05/08/20090508ddlk30010368000c.html |
BluesBB ©Sting_Band