[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
104 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/25 9:21
[返信] [編集] 職員の数が多すぎる、給料多すぎる、 今のままじゃあ〜〜「税金泥棒」だぜ。 |
105 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/25 9:29
[返信] [編集] 大阪市職員も公務員でありながら、アウトロー気取って彫ったんだろ? だったら白眼視されることも素直に受け入れるべきだ |
106 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/25 9:37
[返信] [編集] 墨を入れたら周囲が自分をどういう目で見るか その程度の想像力もなかった自らの愚かさをまず恥じろ |
109 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/26 11:10
[返信] [編集] 橋下大阪市長ウォッチ 教職員への入れ墨調査に教委が反発 「魔女狩りのよう」 |
110 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/26 11:14
[返信] [編集] 入れ墨の公務員なんか、魔女より始末が悪いんと違うか? |
111 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/26 11:20
[返信] [編集] じゃあ生徒が刺青入れたり髪をいろんな色に染めた りピアスやネックレスとかつけたりしててもファッションだからで許せる? もし取り締まったら魔女狩りのようですよね、そんな教師に注意されても説得力ないぞ。 |
112 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/26 11:33
[返信] [編集] どこの校則にゴミは捨てないようにみたいな当たり前のこと書いてるんだ? 書いてないのは常識の範囲やから。 刺青なんて公僕がしないのは常識やろ。 いちいちそんな事まで書かないと守れないのかな? |
113 | トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/26 13:53
[返信] [編集] トピ主さんの「飼ってやってる」とか「使いよう」とかは、よく飲んで自慢してるよね。 |
114 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 8:06
[返信] [編集] 絶対負けへんって言ってるのは、そのことか。効果あるの? |
115 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 8:26
[返信] [編集] 113はデタラメ。名誉棄損で訴えてやる。 |
116 | Re: えへへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 11:47
[返信] [編集] 鳶主さんて誰? マジしょうもないスレ!! |
117 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 12:01
[返信] [編集] 教職員で刺青している人がいれば即、首でもいいほどだと思うけど。 魔女がりという言葉出してまで反対しなければならないほど 刺青してるひとがいるってこと? |
118 | Re: えへへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 12:04
[返信] [編集] えへへさんへ トビ主が職員だったら、おもろいのに? |
119 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 12:07
[返信] [編集] 反発?馬鹿か?即クビだよ!世間では。 全くもって常識外だな!笑える。 |
120 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/27 12:34
[返信] [編集] 最近ワイセツ教員多すぎないか? 刺青検査もいいけど、性癖に欠陥がないかの検査もできればと思うが、技術的にも倫理的にも難しんだろうな。 |
121 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/28 6:44
[返信] [編集] 県職員の不法な取り調べを受けたら、どんな対抗手段があるの? 不法な取り調べでゲロったのは何? 口を割らなかった悪事はどれだけ残ってる? |
122 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/28 7:04
[返信] [編集] 圧力かけるのに、いくら使った? |
123 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/28 9:39
[返信] [編集] 122番の名無しさん 一体誰が、県庁職員にどんな圧力をかけて 誰に金銭を使ったの? |
124 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
みっちょん 2012/5/28 10:04
[返信] [編集] 121の名無しは1人で頑張ってるね 時代は流れて、話題が変わってるのですよ。 自分自身の恨み節を語っても、誰一人同情してくれませんよ〜。 |
125 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/28 10:19
[返信] [編集] 結論から、こいつの主張をまとめると 県庁職員との間で、贈収賄事件があったとの告発を 掲示板上に書き込んでるんだろう? ほとんど職員がらみの話題は、こいつの書き込みであろうと推測できる。 |
126 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/30 6:40
[返信] [編集] 二・小・玉・大・河・山こいつらは庁内でもっとも悪いわぁ。 何されたん?あんたは何したん? |
127 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 6:50
[返信] [編集] 誰に金をつかったか、早くいいなよ。 いつも自慢してるじゃないか。 シラフじゃ書けないか。 |
128 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/5/31 15:55
[返信] [編集] 君の書き込みが本当の話なら、 「いつも自慢してる」てぇ言うなら お前が書けば済む話じゃ。 |
129 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/1 6:30
[返信] [編集] 「頻繁」な不当行為? 不当行為の実例が「滅多」に出てこないぞ! |
130 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/4 5:21
[返信] [編集] どんな不正請求して調べられた? バレてないことまだある? まだやるつもり? |
131 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/5 5:27
[返信] [編集] 介護保険はみんなの保険料と税金でお年寄りの介護を見る制度。 それを悪用するのは許せない。 |
132 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/6 6:02
[返信] [編集] ちゃんと監視しなくちゃ。 悪徳介護事業者! 告発、厳罰、社会的制裁! |
133 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/7 7:31
[返信] [編集] 居宅だけじゃなくて、特養や老健、有料もしっかり監視しろ。 |
134 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/8 5:20
[返信] [編集] もし公立の入所施設で虐待通報が事実だったとしたら、前代未聞、空前絶後、支離滅裂、極悪非道じゃないか。 |
135 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/9 7:23
[返信] [編集] 介護保険はみんなの制度。 事業者も、行政も、利用者も、正しく使って、明るい老後。 |
136 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/10 7:29
[返信] [編集] 訪問介護はサービスが個人宅で見えにくい。 不正請求の温床にならないよう、常に監視が必要。 見つかったら厳罰が必要。 |
137 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/11 6:47
[返信] [編集] 利用者虐待、不正請求が後を絶たない。 事業者の良心は信じて欲しいが、厳しい処分や指導も必要だろう。 |
138 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 6:43
[返信] [編集] 挙げられたらあきらめたらどう? 悪あがきは見苦しい。 まともにやってる私たちには迷惑千万。 |
139 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/12 11:08
[返信] [編集] 120番名無しさん どこの話を1人で毎朝してるの。 もしかして名無しさんは県庁の職員では? 県庁内部で仕事に不満でもあるのかなぁ? |
140 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/15 16:12
[返信] [編集] 138番 名無しさん どんな悪あがき?また、どこの話を1人で毎朝してるの? もしかして名無しさんは県庁の職員では? 県庁内部で仕事に不満でもあるのかなぁ? |
141 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/18 4:34
[返信] [編集] 介護保険を食い物にする悪人には弁解の余地なし。 お年寄りさんの敵、国民みんなの敵だ。 |
142 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/19 7:40
[返信] [編集] 介護保険法違反に関する取り調べで不当行為があったというトピ主さん、あなたに不法行為があったんではないですか。 |
143 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/20 4:56
[返信] [編集] 悪徳介護事業者は、何よりも介護事業者の敵だ。許せない。 |
144 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/21 3:31
[返信] [編集] さっさと罪を認めて、業界から去りなさい。 |
145 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 5:28
[返信] [編集] 介護事業所は玉石混交。 手さぐりで事業を行っている所も多い。 だからこそ一罰百戒。 |
146 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
徴収漏れとはどういうことだよ 2012/6/22 9:46
[返信] [編集] 海南市 固定資産税徴収漏れ 海南市の土地開発公社が、有料駐車場として使っていた土地について、市が、4年間にわたって計4000万円余りの固定資産税を徴収していなかったことがわかりました。 この土地は、海南市土地開発公社がJR海南駅前に所有する有料駐車場など2か所です。 海南市によりますと、これらの土地について、市は、平成16年度から4年間にわたって、固定資産税計4100万円を徴収していませんでした。 土地開発公社が所有する土地をめぐっては、平成16年度以降、有料で貸し出す際は課税されることになっていましたが、海南市は独自に条例を定めて、平成20年度以降の固定資産税を全額免除しています。 免除する前の4年間の固定資産税については、すでに時効が成立し、徴収できないということです。 このほか、海南市の土地開発公社は、法人市民税についても、昭和48年の設立以降、計138万円を市に申告していなかったということで、市は今後、申告するよう指導することにしています。 海南市税務課は「今後、こうしたことがないよう適正な手続きに努めたい」と話しています。 |
147 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 9:49
[返信] [編集] 新エネ等の取り組み推進 和歌山県の融資利用しやすく 中小企業の新エネ・省エネ等への取り組みをより積極的に支援しようと、県は7月2日から、太陽光発電施設やLED照明などを導入する企業を対象にした新融資 「成長サポート資金 『エネルギー政策推進枠』 」 の取り扱いを始める。現行の融資制度から融資利率を大幅に引き下げる他、一部で必要だった申し込み前の知事認定手続きを全廃し、企業が直接金融機関に申し込めるようになる。 平成17年度に施行した融資制度 「振興対策資金 『環境枠』」と23年度に施行した「成長サポート資金『環境推進枠』 」 を一本化したもの。 県の融資制度の中で環境関連の利用実績は年数件と低い。環境推進枠を利用するためには「省エネ診断」の手続きなどが必要で、昨年度実績はゼロ。そこで今回、企業が積極的に利用しやすい制度へと見直した。 見直し後の制度は金利を最大0・6ポイント引き下げ、年1・2%以内に設定。融資対象に、停電などに備える自家発電装置や蓄電池の設備導入を加えた。 同課は 「規模にもよるが照明を変えるだけでも電力は半減する。この機会に環境対策に取り組む企業が増えれば」 と期待。今夏だけではなく、冬場の電力不足に向けても制度の利用を呼び掛けている。 |
148 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/22 9:52
[返信] [編集] 関電に着工要請へLNG火電計画 和歌山県の仁坂吉伸知事は20日、関西電力が計画を先延ばしにしている和歌山市内での液化天然ガス(LNG)火力発電所について「電力供給に欠かせない施設。着工を働き掛けたい」と述べた。 県議会で大沢広太郎議員(田辺市選出、自民)の一般質問に答えた。仁坂知事は「石油や石炭に比べて環境負荷の少ないLNG発電所は電力の安定供給に欠かせない施設」とした上で「原発への風当たりが強く新規立地や増設が困難で既存設備が老朽化する中、次の電力源として絶対にこの構想の実現が必要」との見解を示し、関電に対し着工を働き掛けていくことを明らかにした。 この日の県議会では、関電の大飯原発3、4号機の再稼働決定などを受け、今後のエネルギー政策など電力不足に関する質問が相次いだ。 今後のエネルギー政策について仁坂知事は、原子力を含むどの発電技術にもリスクがあり、排ガスや地球環境にも配慮する必要があるとした上で「(課題を)できる限り少なくする形でエネルギーを確保し、国民生活を守るのが政府の仕事だと思う」と答えた。 また、高田由一議員(西牟婁郡選出、共産)は、電力不足に伴い予想される関西電力御坊火力発電所(御坊市)の稼働率向上について「稼働率の高い時期に梅の生育不良が発生した地域では農家の心配が高まっている」と指摘し、現状認識と対策を聞いた。増谷行紀農林水産部長が「栽培面積に占める生育不良樹の割合はピーク時の11・6%から1%未満に減少している。今後も生育不良の発生状況を注視しつつ、地域に必要な対策を実施していく」と答弁した。 . |
149 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/25 6:45
[返信] [編集] 入所施設を選べない現状では、そこでの虐待はリンチに等しい。 |
150 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/26 5:11
[返信] [編集] 介護保険事業は性善説に立っている。悪人には関わって欲しくない。 |
151 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/27 7:30
[返信] [編集] 不正請求、高齢者虐待、介護労働者からの搾取、許せない。 |
152 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/28 5:39
[返信] [編集] 介護保険事業をやるなら、介護保険法を知ることは義務です。 「知りませんでした」「不勉強でした」は通らない。 |
153 | Re: トピ主さんへ |
ゲスト |
名無しさん 2012/6/29 7:36
[返信] [編集] 介護保険事業を行うなら、社長も理事長も市町村長も介護保険法は知らなくちゃ。 |
154 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/12 17:32
[返信] [編集] 加えて行政職員にも同じことが言えるね? |
155 | Re: 県職員の入れ墨調査はまだか! |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/16 22:38
[返信] [編集] ひどいもんや・・・ |
BluesBB ©Sting_Band