[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
104 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/3 0:40
[返信] [編集] 柔なことぬかすなよ。イジメをする悪ガキをぶん殴る権限が先生に与えらればイジメはなくなるぞ。だが、ぶん殴ったら親や世間がヒステリィーを起こして、先生をイジメることになる。あの事件の犯人のように、本当の悪ガキは殺さん程度にどつかんと改心せんのに、それをさせんのが今の親と世間じゃろ。痛いこと学ばせんと子供はようならん。ほんま無責任な先生もおるが、先生だけ責める親や世間がの方がもっとやばいな。まぁ、イジメいじめと大騒ぎせんほうがええ。ものにもよるけど、イジメなんぞに打ち勝たんと立派な大人になれんといえるな。大人が金儲けのために作り上げたSNS普及の罪は大きすぎるな。そういうことで、イジメをしやすい環境が整ってしまってるから、なおさら子供は厳しく育てんとあかんとちゃうか。 |
105 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/3 15:27
[返信] [編集] 本当に、そうだと思います。 ただ、SNSだけが悪いとは思いません。 だって、携帯電話が登場する以前からいじめがあったからです。テレビでも言っていましたが、もっと周りの大人が子供たちに対して、関心を持って見守ってあげないといけないのではないでしょうか。悪い事をしているのを見かけたら、注意してあげられるような環境を作る必要があるのではないでしょうか。 それ以上に、いじめている側の親がもっと自分の子供に良い事と悪い事を教える必要があると思います。 |
106 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/3 16:25
[返信] [編集] 賛成、教師でなく親のしつけの問題。 |
107 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/5 0:26
[返信] [編集] ほんまに、そうやね!! |
108 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/7 5:31
[返信] [編集] いまどきの若い親は、挨拶も出来んのが多いからな。 しかたないか |
109 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/7 23:07
[返信] [編集] >>いまどきの若い親は 年齢は関係ない、年配者でもひどいのが多いよ。 結局は家系というか、親から子へ受け継がれていく 道徳心やマナーなどの躾の問題。 |
110 | Re: いじめ問題について |
ゲスト |
名無しさん 2015/3/8 7:11
[返信] [編集] やっぱりそうか! |
111 | 31歳の奴ら |
ゲスト |
名無しさん 2015/9/3 2:05
[返信] [編集] 酷いイジメしたくせにFacebookで顔出ししてるの凄いわ |
BluesBB ©Sting_Band