和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/18 18:54
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/18 23:13
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/23 18:48
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/24 10:54
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/24 11:11
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/24 11:13
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/24 12:36
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/24 17:14
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/25 16:05
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/25 18:26
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/29 11:20
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/30 16:40
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/30 16:48
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/25 19:10
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/25 19:24
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/7/28 19:04
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/8/1 18:38
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/8/2 15:32
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/8/13 16:52
Re: 和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/8/13 16:57
和歌山県内の入札談合について 名無しさん 2011/8/3 8:46

106 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/18 18:54  [返信] [編集]

県の舗装工事で場所は日高川町で19日入札、落札業者はK建設きまり。
107 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/18 23:13  [返信] [編集]

引用:

名無しさんさんは書きました:
県の舗装工事で場所は日高川町で19日入札、落札業者はK建設きまり。



龍神村の元新聞記者やってたおっさんの会社?
確かに元請するようなメーカーまでもが営業に尻尾振りに行くくらいの「地域の実力者」らしいね。役所もペコペコのツーカーだから当たり前か。
108 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/23 18:48  [返信] [編集]

日高川町の舗装の工事は日高川町にプラントのある小池組でした。ちなみにKとつく建設会社は日高川町に3社あります。
109 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/24 10:54  [返信] [編集]

8回の表、智弁が日高を逆転したぜ!
110 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/24 11:11  [返信] [編集]

智弁が勝ちました。。。
111 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/24 11:13  [返信] [編集]

大会32連勝かい、さすが智弁やるね。
112 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/24 12:36  [返信] [編集]

智弁も談合ですか
113 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/24 17:14  [返信] [編集]

↑あらら。ニアミス書き込みで尻がこそばゆくなった業者の悪戯が始まりましたね。久々の良スレの予感なのであげときますね。
114 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/25 16:05  [返信] [編集]

西牟婁管内のとある業種の談合ルールというものの一部を知る事が出来た。

1千万を越える価格の工事の場合、談合通りに落札した業者は談合で選ばれた2番手の業者に仕事を下請けに出さなければいけないというルール。(名義料だけ抜いて丸投げする)だから西牟婁管内の業者にも1千万円を越える工事は敬遠したいという「ヒモツキ談合敬遠業者」も何社かおるらしい。


西牟婁管内の1千万前後の工事は談合保護の為にわざと西牟婁振興局の管内に本社を置く業者しか入札参加資格を与えない工事ばかりである。しかもその工事で県内全域で行われる3千万以上の工事などで担保される特定業種の「施工実績」として扱われるもんだからタチが悪い。まさに官製談合の香りがプンプンするよ。
115 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/25 18:26  [返信] [編集]

今日の県の入札で明日発表の日高川町の舗装工事は日高川町のKできまり。
116 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/25 19:10  [返信] [編集]

引用:

名無しさんさんは書きました:
県の舗装工事で場所は日高川町で19日入札、落札業者はK建設きまり。

-------------------------------------------------
公開番号 111275
部(本庁・出先) 県土整備部
┗所属名 日高建設部
工事番号 平成23年度 小道改 第515号−2
工事名 たかの金屋線 小規模道路改良 工事
工事場所 日高郡日高川町
調達区分 工事
┗業種 ほ装工事
発注方式 一般競争入札
公告日・指名通知日 平成23年07月07日
応札期間 平成23年07月13日 〜 平成23年07月15日
開札予定日 平成23年07月19日 開札予定時刻 13時10分
予定価格(税抜) 2,136,000円
予定価格(税込) 2,242,800円
----------------------------------------------------

これのことかな?
入札結果見ると、露骨だね。すごいね。
全社最低制限価格より上。
落札したところが、一番高いランダム係数をかけた金額よりも
上の金額で落札。
スゴイなあ。一目瞭然じゃん。
みんなキリのいい数字だし。
本気の時は1円単位までいれるのにね。
今でもこんなことしてるんだ。

もっとこの掲示板にこういう談合情報集まれば面白い!!
117 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/25 19:24  [返信] [編集]

技術調査課あたりがココ読んでくれないかなぁ。
118 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/28 19:04  [返信] [編集]

話しをつけようと、走まわるひと。
頭下げて譲ってもらうひと。
頭下げられて譲るひと。
指名メンバー全員に電話するひと。
入札に参加しそうな業者に電話かけまくるひと。

入札参加しても、しなくても、
情報集めるのも、情報を流すのも、
譲ってもらうのも、譲るのも、
談合ですよ。
犯罪ですよ。

https://www.jftc.go.jp/dk/declare-001.php
119 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/29 11:20  [返信] [編集]

115番>>日高川町の北村建設(旧美山)が落札しました。現場は美山地内です。
120 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/30 16:40  [返信] [編集]

智弁和歌山が優勝!
121 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/7/30 16:48  [返信] [編集]

やっぱ智弁は強かったネ。甲子園でも頑張って欲しいものだ。
122 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/1 18:38  [返信] [編集]

8月2日の県工事の印南町の舗装の工事落札車はW建設にきまりです。
123 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/2 15:32  [返信] [編集]

8月2日開札の御坊市名田の上野の工事は多分御坊のD組か
124 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/3 8:46  [返信] [編集]

この方のおっしゃってる事をもとに入札情報システムで、県内の舗装工事を調べてみたら、紀北〜有田、日高〜新宮の舗装工事の入札参加人数、紀北有田は平均30社、日高新宮は5〜6社、これは不自然すぎますね。
さらに、落札金額を見ても、紀北〜有田は最低制限価格近辺の落札に対して、日高〜新宮は最低制限価格より2〜3%上(時として談合と認められる90%以上の落札も有り)の金額で落札されていますね。

この舗装工事の地域分けの不自然さが出てますね。

誰が得して、誰が損したのか?

ちなみに、有田のM組が損・泣きをみたと知り合いの土建屋の人に聞いた。


この制度が果たして、正しいやり方なのか、和歌山県の入札担当課の方々は、どう思いなのでしょうかね?

132 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/13 16:52  [返信] [編集]

123番>出口組と長田組が同金額で長田組が落札
133 Re: 和歌山県内の入札談合について
ゲスト

名無しさん 2011/8/13 16:57  [返信] [編集]

122番>>和興建設が落札しました。




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project