[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
107 | Re: 公文書開示請求 |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/28 1:05
[返信] [編集] 1.「平成19年12月20日・第十回 和歌山県河川審議会における事務局の発言「小匠ダム操作ルールを変更して治水機能を向上させる」 2.平成23年9月 紀伊半島大水害 3.2015年6月19日:和歌山県 仁坂 吉伸 県知事> 小匠ダムのよりよい操作方法が無いか検証する中で、下部オリフィス一門開放や一定放流によるシミュレーション等を行ないましたが、その頃の河川断面では、現行操作が最適であるとの結論に至ったところです。 平成19年に現行操作ルールより治水機能を向上させるルールがある。現行ルールは、つまりダメ!と言ってる。 平成23年に大災害。 現在は、現行ルールが、よい!それ以上のルールはない。 なぜこの結論に至ったのでしょうか? (平成19年に河川審議会で、言ったということは、県民と約束したこと、それを否定してるのは、審議会を、軽視してるということです。) 平成23年に現行ルールより治水機能が向上していた操作ルールが行われていたなら、減災害の可能性があります。 すると、どうなりますか? 和歌山県には、大水害被害についての賠償責任が生じます。 よって、知事の発言になったと考えてます。 だから、一歩は進んだようですが、壁は、高くなりました。 だから、だから、その壁を打ち砕くために、情報を集める必要があります。 情報を、何度も何度も見ていくと、瑕疵が見えてきます。 がんばってください。 ついでに、沖縄も。。。がんば! |
BluesBB ©Sting_Band