[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
109 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 15:41
[返信] [編集] 前にも書きましたが、どういう補助金がいくらどこに使われてるのかをご存知の方はいらっしゃいます? 自分が簡単に調べたのだと新規出店に対する家賃の補助が半額までで上限6万円というのがありましたけど。 フォルテの改装時に国県市から3億円(数値は違うかも)の補助が出たというのも 前に和ネットからのリンクで見た覚えがあります。 |
110 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 16:09
[返信] [編集] 補助金は、かなり種類があるので、全部わかっている人というのは いるのかな? たとえば、中心市街地活性化支援事業費補助金ということで、 和歌山県なんかはいくつかの事業に補助金を出していますね。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/gyoumu/syoutengai/syoutengai.html 和歌山市も当然出していますね。 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/gyousei/machiokoshi_suishin/shigaichikassei.html また町おこしを行うNPOに対しても出しているだろうし、TMOに 対しても出しているでしょうから、結構な額になっていると思いますよ。 |
111 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 17:40
[返信] [編集] 額はわからないが、中心市街地活性化基本計画に載っている事業には、当然、給付金、補助金がついているだろう。 事業の数もかなり多いから、給付金、補助金の額もバカにならないと思う。 認定された中心市街地基本計画より、計画概要、目標、事業等を抜粋(国土交通省の資料) http://www.mlit.go.jp/crd/index/db/pdf/18wakayama.pdf |
112 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 18:18
[返信] [編集] 基本計画で事業の終了は、平成24年3月だから、あと3年は、 ぶらくり丁関係に給付金、補助金が出るということでしょう。 その後は、目標達成できず、更地案浮上ということになるのかも。 |
113 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 18:20
[返信] [編集] 城まちハッピーロード(笑) 関係者のしょぼいセンスを凝縮したかのようなネーミングだね。 こんな名称を考えさせるだけで大学やコンサルタントに何百万円と払ってるんだろう。 銀座。御堂筋。シャンゼリゼ。城まちハッピーロード(笑) けやき大通りのほうが数万倍いいやないか。 |
114 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 18:25
[返信] [編集] 道路拡幅に伴う土地買収を心待ちにする沿道住民と一緒で、ぶらくり丁も本音は更地化に伴う土地買収を待っているのでは? |
115 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 18:59
[返信] [編集] 可能性としては、長野県松本市の旧六九商店街のようにアーケードを取り払って、 道路は市道になって、車が走り、ここが中心商店街だったのが信じられないという感じになるのだろうな。 |
116 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 19:20
[返信] [編集] いいんじゃないの。役割を終えた商店街にふさわしい姿だ。 昔を懐かしむ人のために市役所へぶらくり丁記念コーナーを作って全盛期の写真でも飾っておけば十分だ。実物を維持する必要はない。 |
117 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 19:34
[返信] [編集] 基本計画にボートピアがないから、まちづくり会社もボートピアなんて知らないよなんだろう。 まあ、3年後、このまちづくり会社も解散だろうけどな。 基本計画に旧丸正ビルの整備事業があるから、和島興産が、補助金いらないと 言ってももらってもらわないと困るということになったのだろう。 和歌山大学の学生もあと3年は補助金をタカレるわけだけど、3年たったら、 事業は終了であとがないから、ぶらくり丁からバイバイだろうな。 |
118 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 21:33
[返信] [編集] 和大観光学部を中心地に呼べてないから基本計画は既に死んでいる。 ひでぶ〜 |
119 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 22:01
[返信] [編集] でも、基本計画の給付金と補助金は生きているんでしょ。 |
120 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/2/26 22:56
[返信] [編集] 基本計画の目標どころか、平成23年の数字は平成18年、19年の数字以下になるのが確実だろうな。 国への報告は、間違いなく、てんぷらを揚げることになりそうだな。 中心商業地(ぶらくり丁周辺地域)7地点の歩行者・自転車通行量(平日・休日平均)(人) H18 22,075 目標 H23 26,500 中心市街地の居住人口(人) H18 11,268 目標 H23 11,680 城まちハッピーロードの歩行者・自転車通行量(休日 )(人) H19 9,762 目標 H23 22,500 |
163 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/1 11:44
[返信] [編集] 丸正が倒産(平成13年)したあとの、平成15年の歩行者・自転車通行量が、 29,871人なので、平成18年が、22,075人でも、フォルテ一つで 余裕で目標の26,500人をクリアできると思っていたのだろうな。 しかし、その期待のフォルテはガラガラ。 挙句の果てに、宮井平安堂も宮脇書店に客を取られている始末。 目標達成がここもかなり厳しいだろうな。平成18年の数字を 割ったら、国への報告はてんぷら揚げるしかないだろうな。 けやき通りの歩行者・自転車通行量も、和歌山駅前の都市開発が 頓挫しないという前提だから、頓挫するとここも目標は達成できない。 どちらも、余裕で計画達成できるとタカをくくっていたが、 世の中、そう甘くなかったということなんだろう。 |
164 | Re: ぶらくりもフォルテも要らないから。 |
ゲスト |
名無しさん 2009/3/1 12:07
[返信] [編集] 和大を呼んで来れなかった時点で終わってるよ。 お城の前に高層ビルを建てて城下町の景観はぶちこわす。 埋め立てで和歌浦の景観もぶちこわす。 何やってもちぐはぐだよ。 |
BluesBB ©Sting_Band