和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧










[掲示板に戻る]


Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/15 10:25
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/16 10:29
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/23 12:12
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/23 12:25
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/23 13:54
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/27 3:05
Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と... 名無しさん 2011/9/27 17:24

11 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/15 10:25  [返信] [編集]

公園の土地買い取り議案 否決か
2011/09/14 18:25

和歌山市が30年以上にわたって児童公園に使用してきた土地が私有地であったとして、先月、この土地所有者との間で市が土地を買い取ることで和解したことについて、議会から批判的な声が上がっています。
問題となっているのは和歌山市中筋日延にある「中筋日延児童遊園」で、市の説明によりますとこの公園は昭和49年ごろの宅地開発で作られ、登記上は私有地のまま市の公園として使われてきました。
平成20年に元の所有者が市税納付の際、公園の物納を申し出ましたが、土地がすでに市に寄附されていると思い込んでいた市の担当者が買取を拒否し、土地は去年7月、大阪府の男性に転売されました。
この男性は去年8月、遊具を撤去するよう市に要求し、さらに今年3月、市に賃貸借契約の締結などを求め和歌山簡易裁判所に民事調停を申し立ていましたが、先月、市が530万円余りでこの土地を買い取ることで和解したため、市は開会中の市議会に土地買取のための議決を求めています。
この件について今日の和歌山市議会一般質問で市民クラブの井上直樹議員が和解の経緯などについて質しました。
大橋建一市長は「現登記名義人が背信的悪意者であるとの立証が困難で、裁判が長引けば公園を利用する市民に過大な不安を与えないため総合的に判断した」と答弁しました。
議会の中にはこの件について「同様の問題は他にもあり、和解すべきではなく、行政訴訟ではっきりさせるべきだ」と疑問を投げかける声が多く、この議案が否決される公算が高まっています。

(テレビ和歌山)

http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php

12 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/16 10:29  [返信] [編集]

問題は「背信的悪意」を立証できるかどうかで、こんなので争ってたら最高裁までいくでしょうね。ここは業者も信用にかかわってくるからそうは簡単に手を引けない。

さてどうなるか?
13 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/23 12:12  [返信] [編集]

>>12
業者の信用って、そもそもこんなヤ●ザ丸出しの手法を使う業者に失う信用なんか無いでしょww

だいたい、公園を普通に買い取って転売しようとする事が普通じゃないよ。普通に普通に考えれば、普通の人にでも普通じゃない事に気付くはずだね。
和歌山市長や和歌山市職員って普通じゃないって事ですねw
14 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/23 12:25  [返信] [編集]

通りすがりの者ですが 3ばんさんの意見が 正しいと思います。
以前 よその地方で 学校の運動場の所有権を 登記上の所有者が主張してミカンの木を植えた事件がありました 市の時効取得が認められたと聞きました。
善意であれば10年 悪意でも20年で 時効取得の申し立てを すれば 良いでしょう。
15 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/23 13:54  [返信] [編集]

2008年の時点なら時効が成立したのでしょうけど、その後所有権が移転してるから、問題は・・・
「大橋建一市長は「現登記名義人が背信的悪意者であるとの立証が困難で・・・」」

普通、自治体が所有権を移転いないまま(或いは賃貸契約しないで)、その土地を市の公園に使用するなど、一般人は思いもよらないでしょう・・・などと言われたら反論できないのでは?
16 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/27 3:05  [返信] [編集]

市議会委 児童公園、和解案を否決 和歌山市「司法の判断仰ぐ」
2011.9.27 02:10

 私有地が児童公園として30年以上使われていた問題で、和歌山市議会経済文教委員会は26日、市が土地を約530万円で買い取り、所有者と和解するとした議案を否決した。30日の本会議も否決される見通しで、市は「今後は司法の判断を仰ぐ」としている。

 問題の公園は「中筋日延(なかすじひのべ)児童遊園」。住宅団地造成に伴い、昭和49年9月に土地用途が宅地から公園に変更。51年に市公園緑地課の公園台帳に「寄付の申し出があり、市が管理を引き継いだ」と記載された。

 現在所有する堺市の建設業の男性は平成22年7月に土地を購入。市に遊具の撤去を求めて話し合いを進めていたが、男性は今年3月に和歌山簡裁に民事調停を申し立てた。和解に関する議案によると、議会の承認を条件に市が土地を買い取り、所有権移転の登記手続きを行うとしている。

 この日の委員会で、「消防用防火水槽が埋設され、遊具を設置。児童公園として市民に開放し市が怠りなく管理を行ってきた」などと委員が指摘。さらに「住宅地造成事業に関する法律の規定では、開発完了の翌日から用地は市に帰属している」などの意見が出され、採決では賛成1反対8で否決された。本会議で議案が否決されれば平成14年2月以来。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110927/wky11092702100004-n1.htm
17 Re: 市の児童公園、実は私有地 寄付と誤認、30年以上使用
ゲスト

名無しさん 2011/9/27 17:24  [返信] [編集]

なんだか面白くなってきましたね(笑)
本会議しだいでは、裁判になるけど、さてどうなるでしょうね?




BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project