[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11 | Re: 赤福餅問題 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/20 19:56
[返信] [編集] 勘違いしている方がおられますので説明します。 「餡」の再利用は昔からやっていたということです。 「饅頭」の再利用ではありません。 「餡」以外の部分は普通捨てます。 赤福のニュースにもありますが、餡を分離する作業をしてるはずです。 >「生ものですからなるべくお早めにお召し上がりください。」 この記載は消費マインドのコントロールやらドコドコの陰謀やらではありません。 「賞味期間なんて嘘だ!」・・・お腹壊しますよw |
12 | Re: 赤福餅問題 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/20 20:04
[返信] [編集] そのとうりです、饅頭とか、揚げもは再利用できません、 |
13 | Re: 赤福餅問題 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/20 22:34
[返信] [編集] 南部南高梅の梅干も同じです、販売店から持ち帰った賞味期限切れの梅干は容器は廃棄しますが、中身は容器を変えてもう一度商品として再販売します、餅でも、梅でも、餅はカビがあっても食べれるし、梅は何年でももつのは皆さんご存知でしょう。 |
14 | Re: 赤福餅問題 |
ゲスト |
名無しさん 2007/10/21 8:11
[返信] [編集] 梅干しは防腐剤漬けにすれば減塩も大丈夫、長持ちします |
BluesBB ©Sting_Band