[掲示板に戻る]
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
11 | Re: 次期市長選について |
ゲスト |
名無しさん 2007/11/21 14:20
[返信] [編集] 和歌山市議 財政難でもボーナス増 12月議会に条例改正案◆職員アップと連動 和歌山市は、市議のボーナスを年間0.05カ月分増額する条例改正案を、27日開会の12月市議会に提出する。職員のボーナス引き上げに伴い「慣例」で市議分も上げるという。ただ、職員は給与の減額案が同時に提出されるため「実質減」だが、市議は1人当たり年間約4万円増額になる。財政難を理由に下水道料金などの負担増を強いられる市民からは、「とんでもない話だ」と怒りの声が上がっている。 市は10月の市人事委員会勧告を受け、若年層の給与引き上げや、ボーナスを4.45カ月分から4.5カ月分に増額する条例改正案の提出を決めた。ただ、危機的な財政状況を踏まえ、一般職の給与を08年4月から3%カットする条例改正案も一緒に提案する。可決されれば、08年度の人件費は、副課長以上の幹部職員の給与カットと合わせて計約3億8千万円の削減になるという。 一方、市議のボーナスアップは、「これまでずっと市職員のボーナスの上げ下げの幅に連動してきたので今回も従った」のが提案理由という。可決されれば40人分計約160万円の増額になる。 市は「財政健全化を進めるためにはやむを得ない」として9月議会に、下水道使用料の値上げ、都市計画税率のアップといった市民の負担増となる条例を提案し、市議会は賛成多数で可決した。 北野均議長は朝日新聞の取材に対し「財政危機は十分理解しているが、対策は市の政策で行われるべきだ。市議や職員の給与やボーナスと直接には関係しない」と述べた。その上で、職員の給与カットが可決されれば「市議の報酬の減額など議会経費の削減を考える必要がある」との考えも示した。市議の報酬は現在、満額支給されている。 市民オンブズマンわかやまの畑中正好事務局長は「市財政の状況や市職員の収入は実質減額になることを考えれば、議員だけがアップする理由は見当たらない」と批判している。 ◇ 市議会の議会運営委員会は20日、12月議会の日程を27日から12月17日までと決めた。一般質問は30日、12月3〜6日。約7億770万円の一般会計補正予算案など計32議案が提出される。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000711210001 |
12 | Re: 次期市長選について |
ゲスト |
名無しさん 2008/1/2 17:52
[返信] [編集] 前市長をマイナスとして 現市長はプラスマイナスゼロ で、次の市長には和歌山にプラスをもたらす人に なって欲しいが・・・ 人材、ねぇ・・・ |
BluesBB ©Sting_Band