[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/1 21:23
[返信] [編集] 嫉みが多いね。 |
12 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
2009/8/2 0:11
[返信] [編集] 創価学会と何ら変わりなし |
13 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/2 0:30
[返信] [編集] 智弁出身のプロ野球選手は、武内(ヤクルト)、中谷(楽天)選手など、ソフトバンクの小久保(星林)、西武西口(和歌山商業)級の選手ほどの活躍が見られません。 プロ注目の今年の智弁のエースには、将来プロで活躍できるよう頑張ってください。 |
14 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/2 0:41
[返信] [編集] 創価学会信者の子供でも、智弁に入っている人はいるらしいです。 解釈の仕方によっては何でもあり! まあ元々信者の家系で、智弁に入っている生徒はごくわずかだとは思いますが |
15 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
2009/8/2 14:25
[返信] [編集] 新興宗教は、例えば、教団が出版社を持っていて、「本を読んだだけで病気が治る」など宣伝し、教祖の著書やビデオを信者に売りつけたり、高いお布施だけでなく、統一協会のような霊感商法、法の華三法行の足裏診断で、「ガンになるぞ」等と脅して金を巻き上げたり高額な品物を買わせたりした例、多くの金を出せばそれだけ大きな御りやくがある、あの方はいく幾ら寄付したから貴方も頑張って寄付すればさらに御りやくに恵まれますよ、などと言われ大金を貢がされ、信者はりやくに恵まれるどころか普通の生活がし辛くなったり、挙げ句の果てには破産したりするケースも見られます。 さらに、宗教法人を取得すれば免税特権があります。 とても儲かるわけで、多くの宗教法人は金儲けシステムとして存在すると言って過言ではありません。 貧しい者は金が欲しい、病気を病む者は早く治したい、不幸を幸運に変えたいなどが新興宗教にうっかり飛びついてしまう大きな要因です。 既成宗教はこうした問題を即効的に解決し、人々を満足させるスタンスではないから、そこに「病気が治る」、「金持ちになれる」というような宣伝を流す新興宗教が現れて、信者を増やしてしまったのです。 教祖の祈祷や修行の結果、病気が治ったりすると、それを大げさに拡げ、カリスマ教祖は霊能力や超能力をうたって人々の興味を引こうとします。 しかし、それら力はたまたまのものであって、ほとんどがうそか妄想。 もしも能力が実際のものだったとしても、人々の根本的な幸不幸にはまったく関係のないもので、信仰の対象として完全に除外すべき。 りやくが有ってとしても一時的で、それがためにより多くのお布施を収めたり寄付したところで、教団が喜ぶだけで信者の家計はいずれ火の車。 所詮は「かね」! 多額の金をかき集め、各地から有力選手をピックアップしたチームを作り成績を上げることで、知名度をより一層高めて自校名を鼻高々に見せつけようとするが為の汚い手口。 |
17 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/2 21:56
[返信] [編集] ◎弁天宗信者には成績足らずとも子供を智弁学園に入学できるとか言って多額の 寄付と厚い信仰心を求めさせて結局不合格→ ◎その寄付金で学校施設の整備と教師の充実→ ◎信者でない優秀な生徒を入学させて洗脳→ ◎有名大学への入学による学校の知名度アップ→ ◎信者は成績足らずとも子供をなんとか智弁学園に入学させる ためにさらに多額の寄付と厚い信仰心を強要→ ◎中学校や小学校の整備→ ◎有名大学進学率の高さで信者以外の優秀な生徒がさらに集合→ ◎子供学校へ通学するだけ格好だけ信者のフリ→ ◎信者と寄付金の増加→ (以上繰り返し) 信者と書いて儲け(もうけ)ビジネスモデルの成立 (注)上記は、勝手な推測デス |
18 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/2 22:21
[返信] [編集] 何だか否定的な意見が目立つようにも思うんですが... 現実に野球は和歌山で一番強いよ。現実に進学も和歌山で一番いい。 誰に何を言われようが、実績残してる姿は立派だと思うけどな... 必要以上に、私学はカネがあるからな...っていう書き込みばかりが目について卑屈に見えてしまいました。 |
19 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/3 13:48
[返信] [編集] 智弁学園が県の招致で和歌山にやってきて30年強が経ちました。 それ以前、和歌山は典型的な公立天国・私学不毛の地域でした。 少数の私立はあくまで公立の滑り止め・受け皿という役回りでした。 桐蔭・向陽といった公立進学校は競争相手のいない公立天国にあぐらをかき、次第に進学実績を落としていました。 (情けない話ですが、当時の県No1桐蔭の進学実績は智弁という相手がいないときでありながら、現在の桐蔭と同じかそれ以下まで落ちていたのです) 智弁が来る少し前までの和歌山は間違いなく(人口比を考慮に入れて補正しても)最低の進学実績でした。 危機感を抱いた当時の県知事が、県外に通用する進学校をということで私学を招致することを決意、知己を頼っていろいろ打診したのですが、ほとんど断られ、智弁学園のみ承諾したということです。 智弁学園が来て、確かに和歌山県の教育界は変わりました。 何より私立の地位が劇的に上がった。 近大和歌山が続き、開智も信愛も・・・ それまで公立天国の発想で私立を散々バカにし見下しておきながら、地位逆転した今さら何を「金満私学」だの「宗教」だの貶めるか? そんな体質が逆転を招いたことに気がつかないのか? 公立関係者も近年やっと重い腰を上げました。 現在の学校教育が激烈な競争社会に巻き込まれ公立も私立と同じ土俵で戦わねばならないという現実を、公立私立の地位関係が逆転した今の今になってやっと思い知ったといえます。 向陽は半ばどうしようもないところまで落ちましたが、桐蔭は上がってきました。必死になれば実績はついてくる。 私立を貶めている場合ではないのです。 そもそも公立私立の対立軸を打ち立てるなどという発想は、古くから私立に慣れ親しんできた京阪神や何十年も前から激烈な競争に受けて立ってきた全国一の進学県・奈良の人々から見れば、不可解なものであるでしょう。 |
23 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/4 16:26
[返信] [編集] 開智中学校・高等学校の前身という、伝説に残る私立女子高の修徳高校の卒業生は、 開智高校の卒業生の扱いなのだろうか? |
24 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 17:00
[返信] [編集] そういや、旧貴志川町の旧県立貴和高校も貴志川高校に名前を変えて、男女共学になっているな。 ここも、伝説の女子高だったな。 生徒が、護身用カミソリ携帯率、旧修徳高校とハリハリだという伝説があったな。 今は、開智と一緒で、そんな伝説は忘れられているだろう。 |
25 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/14 21:51
[返信] [編集] さすが智弁・次も頑張って。 |
26 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/18 21:05
[返信] [編集] 智弁和歌山は、岡田におんぶで抱っこだと思っていたけど、例年通り強い。 |
27 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/19 9:35
[返信] [編集] 都城戦も勝利!頑張って下さい。 打線も上向きだしネ。 |
28 | Re: やっぱり智弁 |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/20 21:32
[返信] [編集] 残念でしたね、また来年リベンジして下さい。 これからも、智弁和歌山を応援してます。 |
BluesBB ©Sting_Band