[掲示板に戻る]
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
11 | Re: たまき公良環境委員会で初質問 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 20:04
[返信] [編集] ほんとかいな。それに伴うエネルギ−の消費を考えたら信じる事が出来ません。その製品を生み出すまでのエネルギ−は、やはり炭素化合物を使うんでしょう、使わないで作るんですか。 |
12 | Re: たまき公良環境委員会で初質問 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 20:38
[返信] [編集] それだったら焼畑農業も環境に良いのでしょうか。 |
15 | Re: たまき公良環境委員会で初質問 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 21:48
[返信] [編集] >>12 そういうところで、カーボンニュートラルは、欧米でも突っ込みが入れられているのよね。 木質バイオマスの本当の狙いは、石油、石炭等の輸入に頼っている化石燃料の比率を下げるところにある。 化石燃料の価格が投機で乱高下することを考えるとまだ安定した価格で供給できるのじゃないか?ということ。 カーボンニュートラルというのは、カモフラージュだという説もあるね。木質ペレット、チップを使ったボイラー、温水設備なんかも、結構なレベルまで来ているので、後は価格の問題だという話もある。 |
16 | Re: たまき公良環境委員会で初質問 |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 21:58
[返信] [編集] 15番>>勉強になりました、これからもどんどん教えて下さいおねがいします。 |
BluesBB ©Sting_Band